皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪
本日は天皇御在位60年に発行された記念金貨と天皇御即位記念に発行された記念金貨の2つの金貨(10万円金貨)についてご紹介させて頂います。
ご自宅で保管されている記念金貨は価値があるのか、今どのくらいの相場で買取出来るのかご興味がございましたら是非ご覧ください。

記念貨幣とは
記念貨幣とは、世界各国で国家的な出来事を記念して発行される貨幣のことを指します。
また、シリーズ貨幣として文化遺産や野生動物等を主題とするものもあります。
その中で、日本の記念金貨としては最高額の10万円金貨と呼ばれている記念金貨が2種類あります。
同じ10万円金貨なのですが、この2つの金貨の買取価格は全く違います。
ではどのように違うのか確認していきましょう。
2つの10万円金貨を知ろう
①天皇御在位60年記念硬貨


発行年:1986年(昭和61年)~1987年(昭和62年)発行
額面:10万円
重さ:20g
金性:K24(24金)
直径:30mm
発行枚数:1986年→1000万枚/1987年→100万枚
表面:鳩と水
裏面:菊の紋章
天皇在位60年記念硬貨は昭和天皇の在位60年を記念して発行された記念硬貨です。
②天皇陛下御即位記念硬貨


発行年:1990年(平成2年)発行
額面:10万円
重さ:30g
金性:K24(24金)
直径:33mm
発行枚数:200万枚
表面:鳳凰と瑞雲
裏面:菊の御紋と桐と唐草
上皇陛下(明仁上皇陛下)が天皇に御即位されたときに発行された記念硬貨です。
2つの10万円金貨の圧倒的な違いは「重さ」
2つの10万円金貨の違いを見て頂きましたが、
その中で買取価格を左右する圧倒的な違いは何か。
それは金貨の重さです。
天皇御在位60年記念硬貨は「20g」に対して天皇陛下御即位記念硬貨は「30g」
これは「買取価格」を決める重要なポイントとなります。
この2つの金貨を銀行に持っていき両替してもらうと、どちらも額面と同じ10万円との引き換えとなります。
ですが、買取価格となると金としての価値が生まれてきます。
例えば、K24(24金)の金相場が 6,500円だった場合、10gの金の買取価格差は
65,000円にもなるのです。
ですが、ただ金の価値として値付けするといっても、金として買い取って鋳潰すわけではありません。
あくまでもお金ですので、金として鋳潰すのは違法で犯罪です。
プレミア価格、希少価値があるように、素材の価値もあるということです。

買取価格と金相場の関係
10万円金貨の「買取価格」を決めるうえで、重さが大切だとお伝えしましたが、そのほかに確認するポイントは「金相場」です。
金相場が低い時は、10万円金貨は10万円の価値しかありません。
金相場とは
ではその金相場とは何なのか。
それは金の需要と供給の関係で決まる金の価格なのです。
市場で決まられた金の価格(金相場)によってすべての金製品の価格が左右されるのです。

10万円金貨を売るなら今!!
10万円金貨の買取価格は「重さ」と「金相場」がポイントだとお伝えしましたが、実際「今」はどうでしょうか。売り時なのでしょうか。
はい!売り時ですよ(*‘∀‘)
金は安全資産と言われており、このコロナ禍の状況でも安定した高い相場を誇っています。
世界中が金に注目している時期でもありますので金相場が非常に高騰しています。
買取でお持ち頂ければ、ほぼ間違いなく2つの金貨共に10万円以上での買取価格になります。
ですので断然、売り時になります。
過去数十年の金相場を見ても今がダントツで高い時期になりますよ。
☟☟☟金貨の買取実績はコチラ☟☟☟

毎日変動する10万円金貨の買取価格
金の相場は常に一定ではなく、日々絶えず変化しています。
その為10万円金貨の買取価格も毎日変動します。
お電話等でお問い合わせ頂ければ、その日の金相場をお話させて頂く事も出来ます。
是非お気軽にお問合せ下さい。
☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

また、全く同じ平成二年の天皇陛下御即位記念硬貨でも、天皇陛下御即位記念プルーフ硬貨はプレミアム価値をお付けすることが出来ます。
この金貨は偽造防止が施された透明なフィルムに密封されており、個別番号が記されています。
このパッケージはブリスターパックと呼ばれています。


ほかにもミントステイトの金貨と500円白銅貨がセットになったもなど、コレクター向けに特殊加工が施されているプルーフ金貨がございます。
日本のプルーフ加工は表面を鏡のように磨いて、模様をより鮮明に浮き立たせるために複数回プレスします。
その為通常の記念硬貨より美しさが増しており、コレクターからの需要はさらに高いものになります。
最後に
金相場は高騰し続け8/7に史上最高値まで到達しました。1g当り7769円が史上最高の金相場です。
その後一時急落したこともありましたが持ち直して、8月の後半から現在(10月15日頃まで同等の高水準で取引されている現状です。
今後については世界経済は今後も回復する見通しが立っていないことや為替の関係で暫くは高水準で維持するのでは無いかと予想する方も多いみたいです。
その中で、資産にもなる金貨は今後もまだまだ目が離せませんね!