質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他ブランド豆知識のお知らせ

【人気上昇中!】これからのコンパクト財布はコレ!フラグメントケースの選び方 4つのポイントご紹介【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です(*’▽’)

 

この秋冬も流行継続中の『ミニバッグ』

もうすっかりお馴染みのサイズになってきましたよね♪

本日はそんなミニバッグにぴったりなマルチなカードケース、『フラグメントケース』についてご紹介いたします!

出典:@kai_stagram_

 

この記事は

■ミニバッグがお好きな方

■お札入れと小銭入れを分けられている方

■キャッシュレス派な方

などに向けて書いています。

購入を検討中の方はもちろん是非参考にしてみてください♪

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

フラグメントケースとは

フラグメント(fragment)とは『破片』『断片』といった意味があります。

その意味の通り財布の最小限のパーツを切り取ったようなケースになっています。

コインケースとパスケースはたくさんの種類があることは皆さんご存知かと思います。

それらの境界線は曖昧でなんとも説明ができないですが、フラグメントケースはコインケースより

・小銭を入れる部分の「マチ」が少ない(もしくはほとんどない)

・カードポケットの数が多い

・パスケースよりは小銭もカードの収納枚数も多い

ことが特徴です。

なぜ最近流行りだしたのか

クレジットやプリペイドなどはスマホ内に、ポイントカードもアプリ内に取り込むことができるようになり整理整頓や断捨離などの意識が高まってきました。

それにミニバッグが流行ったり、近年では新型コロナウイルス感染の影響でキャッシュレス化が急速に広がってきました。

取り出す際は必ず現金に触れないといけないですが、この時期接触に関しては少し敏感になってしまいます。

非接触での決済がしやすいフラグメントケースは、「新しい生活様式のお財布」としてすぐに人気になりました。

選び方のポイント4つご紹介!

クレジットカード、銀行のカード、病院の診察券など個人によって持っているカードは様々です。

なので自分が持っているカード、その他の鍵だったり小物類の種類に合わせてベストな形を購入するのがよさそうです!

かといっても今現在、フラグメントケースは様々な形が各ブランドから発売されています。

”可愛いからこれがいい!”などといっただけで購入すると、後から使いにくさがでてきてしまったり、使用するにあたってストレスになったりもするかもしれません。

上手く財布から移行するには「自分が毎日使うもの」「生活で絶対に必要なもの」を把握してプラス、シーンによって選ぶと良さそうですね♪

1.カードの収納枚数

フラグメントケースのカード収納枚数は4~6枚が主流です。

スマホでカードを管理している以外で、運転免許証など必須の少ない枚数しか持ち歩かない方などであれば4枚化で十分ですが、多い方は別でカードケースを併用したり、お札入れの財布のカード収納部分と優先順位をつけて分けるのもいいかもしれません。

でもせっかくのコンパクトで便利さが売りなフラグメントケースですのでたまに必要なカードを見直し整理するのも一つの手です!

2.小銭入れの広さ

キャッシュレスとはいいますが、まだまだ出番の多い小銭やお札類はしっかり閉まるファスナー付きのポケットに収納します。

レシートや領収書が多く重なってしまう方や、カードの多い方は一時収納場所として、マチの広いタイプのポケットがついている物を利用すると良いと思います。

3.キーリング

フラグメントケースは基本的にカード収納がメインとなります。

なのでキーリングは中や外に付いていたり、付いていなかったりします。

持ち物をスリムにしたい方は収納できる内側にリングが付いているタイプがおすすめです!

外側についているタイプはチャーム代わりになったりするのでカバンの中でも探しやすくなったりするのでまとめられるのも便利です。

4.サイズ

サイズは小銭入れサイズ、長財布サイズ、スマホサイズなど様々です。

やはりトレンドのミニバッグを使われるのであれば、小銭サイズ一択かと思います。

スマホを収納しつつフラグメントケース自体をバッグとして利用したい方はスマホや長財布サイズがおすすめです。

ショルダーやストラップが付いているととても便利でファッションアイテムとしても使えるのがいいポイントですね♪

メリット

■ケース自体が軽くて薄いので荷物が軽くなる

■忘れ物が少なくなる

■ポイントが溜まり節約できる

 

やはり一番のメリット軽い・薄い・コンパクトです。

バッグの中身が軽くなったり、かさばらないので、バッグの為だけではなくアウトドアやスポーツ、ランニングの時でも簡単にポケットに入れて携帯する事ができます!

女性にも男性にも嬉しいポイントですね♪

フラグメントケースは側面にカードケースが備わっている物が多いので、最近現金、お財布をあまりつかってないなぁという方に是非一度使って頂きたいアイテムです。

デメリット

■小銭、カードの入れられる枚数に制限がある

■お札はたたまなければならない

■種類によっては小銭が取り出しにくいこともある

 

コンパクトな分、持ち歩ける小銭、カードの数は決まっています。

お札も収納スペースが決まっているのでファスナーなどで噛んでしまう事も予測されるので、折って収納する必要があります。

折って収納するのが嫌な人は、別のミニ財布などを併用させて管理するのがいいかもしれません。

カード入れに関しても4~6枚が主流なのでどうしても厳選する必要があります。

女性販売員が選ぶフラグメントケースのおすすめTOP3

今回はミニやナノバッグのトレンドが引き続いている事もあり、女性から人気を得ているフラグメントケースについてご紹介致します。

色味によっては男性もお使い頂けますので、是非参考にしてみてください!

 1位.CELINE【セリーヌ】

出典:https://www.celine.com

●コンパクトカードホルダー/グレインドカーフスキン ブラック

定価:\44,000-

仕様:カード入れ×4(片方のみ)

   ファスナー付きポケット×1

フランスを代表するセリーヌのフラグメントケースです。

高級品質のカーフスキンが使用されていて、ゴールドのロゴがワンポイントになっていてセリーヌのこだわりポイントが可愛いですね♪

カラーもビビットカラーから落ち着いたダークトーンカラーまで豊富なので嬉しいです。

他にも小銭入れとカードケースが別になっている物もありました!

2位.LOEWE【ロエベ】

https://www.loewe.com

●コインカードホルダー(ソフトグレインカーフ)

定価:\49,500-

仕様:ポケット×1

   カード入れ×4

   ファスナー付きポケット×1

カードポケットとは別にサイドにポケットがあるため入りきらないカードの収納や、定期も入れられる仕様になっています。

ファスナーがL字になっているので小銭が取りやすいおつくりだと思います。

型押しのアナグラムもさりげなく入っていてバイカラーとの組み合わせが絶妙です!

こちらもカラー豊富で長く愛用できるデザインなのでオススメです♪

3位.Louis Vuitton【ルイヴィトン】

出典:https://jp.louisvuitton.com

●ポルト カルト・レクト ヴェルソ

定価:¥88,000

仕様:フラットポケット×1

   カード入れ×4

   ファスナー付きポケット×1 

フック付きチェーン×1

マチも広く、チェーンが付いている為、中に鍵も収納できます。

L字のファスナーなので中身も出し入れしやすいです。

スナップが付いているフラットポケットもレシートなどを収納できるので実用性抜群です!

かんてい局で購入可能なフラグメントケースご紹介

Louis Vuitton【ルイヴィトン】

ユーティリティコインカードホルダー

型番:N60354

仕様:ファスナー開閉式

【外側】カードポケット×3 差し込みポケット×1 Dリング×1

片方にマチがあるので中身の出し入れがとてもしやすいです。

飽きの来ないダミエのデザインでDリングのカラーがとても映え、長くお使いいただける商品になっております。

鍵もこちらに付ければ一緒にポケットの中で持ち歩きが出来てしまいますので、本当に身軽でお財布やバッグさえも必要なく出歩けてしまいますね♪

ポルトカルト・ジップ

型番:M67494

仕様:ファスナー開閉式

【外側】オープンポケット×2

モノグラムフラワーが可愛らしいデザインの商品になっております。

外側のカードケースは2つしかないのでカードは最低限しか持ち歩かなといった方にオススメです!

コンパクトなので普段ミニバッグを使用している方はとても重宝すると思います♪

モノグラムキャンバスのお財布と一緒に使用するのもオシャレですね!

その他ルイヴィトンのお品はこちらから☟

GUCCI【グッチ】

コイン・カードケース

型番:428757

仕様:ファスナー開閉式
【外側】カードポケット×4

GUCCIといえばの緑と赤の3本のウェビンラインが入っています。

とはいえ、とてもシンプルなブラックカラーですので男性にもオススメの商品です。

カードは4枚入るお作りになっているので、十分カードも収納出来るかと思います。

コインケースの部分が少し開きにくいかなぁと思いますが、コインだけではなく女性はアクセサリーなども収納するのに使用するのもいいと思いますよ♪

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は今、これからの時代に活躍できるフラグメントケースについてご紹介しました。

個人的にカードの持ち運びは多くも少なくもないのでLOEWEのカラー豊富なコインカードホルダーで既存のお財布と色味を合わせて使用してみたいなぁと思いました♪

キャッシュレス化が進んでいる今、購入しておきたい商品ですよね♪

近場にちょっとした買い物だけであればフラグメントケースだけで持っていくことができるので本当にオススメです(^^♪

かんてい局ではこちらで紹介しきれなかったフラグメントケースも多数ご用意しております!

販売のみならず、お買取にも力を入れております!

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きますのでぜひ、かんてい局大垣店へお越しください。

ご来店をお待ちしております♪

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

2021年11月公開の映画でオールドグッチの価格がまた上がる!?グッチ家没落の背景にせまる【大垣】

GUCCIの創業者

GUCCI(グッチ)の創設者であるグッチオ・グッチは

品質保証のために、世界ではじめてデザイナーの名前を商品に入れて販売した人物です。

さて今日はグッチ一族のお話をさせていただきたいと思います。

まずはグッチ一族が手掛けたといわれるオールドグッチのデザインから見ていきましょう。

1985年までに作られたオールドグッチが人気

現在グッチグッチ一族はブランド業界から撤退してしまいましたが、ファンの中ではグッチ一族がデザインしたモデルのみをグッチと認めるというような動きがあり、コレクターの中で人気が高くなっています。

シェリーライン

ウェビンラインやリボンライン、ウェブラインとも呼ばれているのがシェリーラインです。シェリーラインは赤、緑、青などのイタリアならではのカラーリングが特徴のデザインです。

シェリーラインの起源は馬具の腹帯でもあり、リボンをつけることでラグジュアリーさの中にカジュアルなアクセントが生まれます。シェリーラインはGUCCI(グッチ)としての存在感を示す魅力的なラインです。GUCCI(グッチ)のブランドシンボルともなっており、世界中で愛用されています。

バンブー

1947年には第二次世界大戦の影響から皮革は統制品となっていたため、皮製品を作ることができなくなってしまいました。その時に生まれたのが現在でも人気な竹素材を使用したモデルの“バンブー”シリーズです。

ピグスキン

このグッチのカードケースの茶色の革の部分。これがピグスキンです。

1949年、革製品の統制も解除され革製品の素材不足は解消されませんでした。

その時に出たものが“ピグスキン”と言う豚の革を使用したカバンを制作しました。尚、一般的にはピグスキンは豚革を使用しますが、グッチでは猪の革を使用しております。

 ジャッキー

1950年代には現代でも人気なジャッキーバッグが作られます。このジャッキーとはカンヌキタイプの留め金のことを指し、一般的に使われている留め金と比べて特徴があるためとても人気が高い商品です。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

 なぜこれらが上がると言われているのか

それはグッチ一族の没落をテーマにした映画が公開されるからと噂されています。

グッチ一族の没落とはどういった内容なのでしょう。

それらを紐解いていきましょう。

グッチ家の没落

(以下Wikipediaより参考文献)

創設者グッチオ・グッチには5人の息子がいましたが、主に経営参加していたのは三男のアルド五男のルドルフォです。

三男のアルドは父のグッチオ・グッチと経営方針の違いでぶつかりながらも、GUCCIの海外進出を成功させました。

五男のルドルフォは元々俳優を目指していたのですが目が出ず挫折し、見かねた父はドルフォに声をかけ経営に参加させます。ドルフォは俳優の頃の人脈を生かして大物女優や俳優にGUCCIを使用してもらうことによりプロモーション面でGUCCIに貢献します。

そしてグッチオ・グッチはこの三男と五男にGUCCIの株を50%ずつ渡します。

時は流れてこの三男と五男に子供ができ、成長して三男のアルドが70~80歳の時代まで進みます。

三男の子供の名前はパオロと、五男の子供の名前はマウリツィオ

そしてこの話のキーマンであるマウリツィオの妻であるパトリツィアです。

出典:theguardian.com

同じ22歳だった二人は意気投合しますが、父であるロドルフォは

「金目当てでマウリツィオに近づいた女だ」と二人の結婚に反対しました。

マウリツィオは父の反対を押し切り翌年パトリツィアと結婚。
義理の娘となり孫も出産したパトリツィアにロドルフォも心を赦すようになり、グッチ家の若き御曹司とその妻の華やかな生活は度々メディアを賑わせ、世間にも広く知られるようになります。

アルドにはパオロのほかに2人の息子がいましたが、パオロはデザイナーとしての才能が兄弟の中でも抜きんでていました。それは、グッチ初のプレタポルテのデザインを手掛けるほど。
ですが、彼の思いは「万人にグッチを身に着けてほしい」というもの。その思いが、自然と低価格化に意識が傾いていきます。
パオロは、オリジナルのコレクションを大量生産し、スーパーマーケットで安価な価格で販売しようとしたのです。そのことに父アルドは大激怒してしまい、パオロはグッチから追放されてしまします。その後、彼は『パオロ・グッチ』というブランドを勝手に立ち上げます。

一方そのころ、五男・マウリツィオの妻であるパトリツィア“社長夫人になる”という野心を燃やしておりました。

パトリツィアは、アルドとパオロの親子喧嘩を、自身が社長夫人となる好機と考え動き出しました。
グッチを追放され憎しみを抱いているパオロと手を組み、父・アルドを社長職から解任し、夫であるマウリツィオを社長に就任させます。

社長の座を下ろされたアルドはそのまま黙っているわけではありません。マウリツィオがルドルフォから株を引き継ぐ際にサインを偽造していたことを告訴し、マウリツィオを社長の座から降ろしました。

これに対しマウリツィオは、アルドの社長時代にパオロが脱税していたことを告訴され、実刑判決で80代のアルドは多額の罰金と禁固刑で収監されてしまいます。

この一件で、会社は解体の危機に瀕しますが、このまま経営を継続することを決心します。

パトリツィアの暗殺劇

2代目パオロ・グッチの死去に伴い、マウリツィオはパオロの子たちに連衡策を働きかけ、結果的にグッチの株式を独占することになりました。

パトリツィアは当初の野望を成し遂げた形になり、グッチの女帝のように振る舞い始めました。

例えば、デザインの才能もないのに、自分のオリジナルデザインのバッグを作らせたりしたのです。

しかし、パトリツィアがデザインしたバックはほとんど売れず、パトリツィアの野望どおりには事が進まなくなりはじめました。

マウリツィオは妻パトリツィアが自分と結婚したのは自分への愛というより、財産やグッチそのものが目当てであったことにようやく気づき、パトリツィアに嫌気がさして別居、愛を求めて別の女性と暮らすようになったのです。

また、経営の才があるとは言いがたいマウリツィオが経営した会社の売上は年々低下。

やがてマウリツィオはアラブ資本にブランドを売ることになり、グッチ家は経営から締め出された。ただ、マウリツィオにはまだ多額の財産があったのが唯一の救いでした。

当初のたくらみ通りに行かなくなったパトリツィアはマウリツィオに「罰を与える」として、マフィアを雇い暗殺を依頼した(事件発覚後押収されたパトリツィアの日記には「金で買えない犯罪は無い」と書かれていたという)。

マウリツィオはある朝オフィスに入るところで暗殺されました。

拳銃で後ろから撃たれ、さらに倒れたところを頭部に向かって撃たれたのです。

パトリツィアはマウリツィオの暗殺実行のわずか数時間後には裁判所に行き、マウリツィオの住宅などの差し押さえの申請をし、マウリツィオが愛した女性をその住宅から強引に退去させました。

事件は、暗殺犯が暗殺の報酬としてパトリツィアから受け取るお金(日本円にして7000万円相当)に関連して不満があったことが原因で発覚しました。

パトリツィアは逮捕され、裁判で懲役29年の判決となりました。

1998年に法廷でレギアーニ、彼女の顔は無情

出典:theguardian.com

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

そんなグッチ家の没落が映画になった

このグッチ家のすべてを記したとされる映画が2021年11月公開となる予定です。

パトリツィア役を務めるのはレディーガガです。

この映画によりオールドグッチはまた値段が上がるとささやかれています。

出典:httpshttps://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/movie-tv/g29693722/ladygaga-maurizio-gucci-191105-hns/

この映画が公開になる前にオールドグッチを買っておくのもトレンドかもしれません。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

今回は少し小難しいお話でしたが

これを機会にぜひグッチのことをより詳しく知ってもらえると嬉しいです。

かんてい局大垣店ではそんなグッチのお品を幅広く取り扱っております。

最新のグッチからオールドグッチまでぜひご相談ください。

 

 

【すぐに分かる】ハイブランド「ゴヤール」が人気になる5つの理由と高額のワケ【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんは世界中から注目を集める【GOYARD】ゴヤールというブランドをご存知でしょうか。

聞いたことや見たことはあるけれど、実際はどんなブランドなの?

と思われている方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では

・ゴヤールの人気の理由

・ゴヤールが高額な理由

についてご紹介させていただきます。

・ゴヤールについてご興味がある方

・ゴヤールのアイテムの購入を検討されている方

・ゴヤールの人気アイテムをお知りになりたい方

にはおすすめの内容となっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ゴヤールの人気の理由

人気の理由①レア度

ゴヤールの人気の理由にその希少価値があります。

GOYARD【ゴヤール】の直営店は世界で9か国、21都市、31店舗しかありません。

その中で日本には東京・大阪・名古屋・京都の4都市に8ケ所直営店がございます。

アメリカに続く直営店の多さは意外ですね。

【ゴヤール 名古屋髙島屋店】

またゴヤールの製品はオンライン販売はされておらず、直営店でのみ購入が可能となります。

このネット社会でオンライン販売をしないところが、こだわりとブランド力を感じさせますね。

人気の理由②ファッショニスタが愛用

ゴヤールの人気の理由に世界中のセレブリティに愛用されていることですね。

ゴヤールのトートバッグやお財布などはカリスマ的ファッショニスタや海外セレブなどがSNSで多く投稿しています。

またセレブや芸能人の方が使用する機会が増え雑誌などで取り上げられる事も多くなりました。

 

お笑い界の大御所「明石家さんま」さんは芸能界でも「屈指のゴヤール好き」として知られており、三代目JSBの今市隆二さんもゴヤールの愛用者です。

また元サッカー選手のデビット・ベッカムさんやハリウッド俳優のオーランド・ブルームさんも愛用されています。

引用:www.instagram.com/p/BP35829heTn/

数々の番組に出演される人気芸能人の方々のふとしたシーンに私物のゴヤールアイテムが映り、話題に上がることも多くありますね。

 

200年以上の歴史を持つゴヤールの顧客リストには、ピカソやサラ・ベルナールといった芸術家や、ロックフェラー家などの名家も名を連ねています。

また、ココ・シャネルやバレンシアガ、ジャック・カルティエ、ジャンヌ・ランバンなどといった、同じ世界の方々からも支持されていたそうですので、現在でも人気が高いのは納得ですね。

ゴヤールのアイテムをお探しならこちら↓

人気の理由③こだわりの素材

ゴヤールの素材は良くPVC(塩化ビニール)と勘違いされますがゴヤールキャンバス(ゴヤールディン)という材質を使用しています。

ゴヤールディンはコットンと麻でキャンバスを編み上げアラビアゴムでコーティングを施したクロスですので、大変軽く防水性が高く耐久性にも優れています。

 

レザーのような風合いを出した独自素材ゴヤールディンやゴヤールの象徴的な杉綾模様(ヘリンボーン)は、ゴヤール家の家業であった木材運送業でのいかだで木材を運搬する時の様子からインスピレーションを受けたようです。

引用:www.instagram.com/p/CTUB-dOr95f/

人気の理由④カラーバリエーション

ゴヤールのアイテムはカラーバリエーションが豊富です。

毎シーズン展開される定番カラー「ベーシックカラー」や限定販売のカラーなども含む「スペシャルカラー」など気分やシーンによて選択の幅がとても広いのが魅力です。

 

ベーシックカラーは、

ブラック/ブラックブラウン

スペシャルカラーは、

ホワイト/グレー/レッド/ピンク/ボルドー/オレンジ/イエロー/グリーン/バーガンディ・ブルゴーニュ/ネイビー/ライトブルー

などになります。

 

また、ベーシックカラーのシンプルなデザインのゴヤールはユニセックスでお使いいただけるのも人気の理由ですね。

人気の理由⑤マーカージュ

トートバッグやお財布など全てのアイテムに模様・絵やイニシャルがペイントできる「マーカージュ」と呼ばれるサービスがあります。

ゴヤールの定番とも言われるストライプのデザインや色もオリジナルでカスタマイズができ、世界にひとつだけの自分だけのゴヤールアイテムができるのも人気の理由です。

ゴヤールが高額な理由

高額な理由①手作業での丁寧なつくり

ゴヤールの代表的なヘリンボーン柄(杉綾模様)は手作業で書いており、下地を塗った後、3回の手塗りで色を重ねて作り上げられています。

 

複数点ゴヤール商品をお持ちの方は見比べてみて下さい。点の入り方などバラつきがあります。

これは職人が一点一点手書きしている証拠なのです。

また、こだわりの素材であるゴヤールディンの製造工程手法は一切公開されていません。

ゴヤールのコピー品の見分け方!!偽物と本物の違いについて【小牧】

高額な理由②ゴヤールの行った戦略

日本での知名度は浅く、最近のブランドと思われている方も多いかもしれませんが歴史は非常に長いブランドです。

フランス・パリで創業したのは1835年。高級トランクメーカーとしてはじまったとされます。180年以上の歴史があるブランドです。

引用:www.instagram.com

では、なぜ知名度が低かったのか。

それは経営者である『エドモン』がゴヤールを安売りしたくないとの思いから、あえて有名にしませんでした。

オーダーメイドによる製作ががほとんどだったゴヤールは、「限られた人のみが手にすることが出来るブランド」とブランド価値を高めるというイメージ戦略を行いました。

ゴヤールを持っている事がセレブの証としたイメージ戦略は見事に成功したのです。

かんてい局で購入できるアイテム

おすすめの財布

商品名:モンテカルロ クラッチバッグ

素材:ゴヤールディンキャンバス×レザー×ウッド

カラー:オレンジ系

サイズ:約W18.5cm×H10cm×D2.5cm

ハンドストラップ:約18cm

仕様:スナップボタン開閉式

内側:フラットポケット×1

付属品:布袋・箱

持っているだけで周囲の目を惹いてしまうようなビビッドなカラーのモンテカルロ クラッチバッグです

おすすめのバッグ

商品名:アルトワpm

素材:ゴヤールディンキャンバス×レザー

カラー:ブラック系

サイズ:約W底部29.5~上部40cm×H24.5cm×D14.0cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:金具開閉式ポケット×1

付属品:布袋

軽量で丈夫なゴヤールディンキャンバス×レザーのトートバッグです。耐久性・耐水性を持ち、ファスナー開閉式なので防犯面でも安心なアイテムです。

ゴヤールのアイテムをお探しならこちら↓

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

フランスの老舗ブランド【GOYARD】ゴヤール。

トランクブランドからスタートし、今では憧れのラグジュアリーブランドブランンドとして魅了し続けています。

男女問わずお使いいただけるクラシカルなデザインと、軽くて丈夫なゴヤールのバッグが今後ますます人気となるのは必然ですね。

 

また、かんてい局ではゴヤール以外の人気ブランドも多数販売しております。ぜひチェックしてみてください!

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

お買取りの事なら買取専門かんてい局大垣店にお任せ下さい!!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

【2021年秋冬の新作】ロエベ「アマソナ」生まれ変わった定番バッグに大注目!【質屋ブログ】【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

なんと!

2021年の秋にロエベの中でも長い歴史をもつアイコンバッグ「アマソナ」の新作が発売されました!!


出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

ロエベといえば「ハンモッ「パズルバッグ」など、人気の高いバッグはいくつかありますが、誕生から45年以上と歴史が長く、現在でも高い人気を維持しているバッグは「アマソナ」だけと言っても過言ではないと思います。

アマソナは決して古いバッグではなく、常に進化し続けているのです。

2021年の9月に販売が開始となった新作のアマソナをSNSや雑誌などで目にして気になっていたという方も多いのではないでしょうか?

今回は大注目の新生「アマソナ」についてご紹介していきます!

 

この記事は、

・ロエベの2021年秋冬新作の「アマソナ」について知りたい方

・新作のアマソナはどんな点が変わったのか知りたい方

・ロエベのアマソナの購入を検討されている方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちら☟

LOEWE(ロエベ)-2021年秋冬に生まれ変わったアマソナ

ロエベのアマソナは非常に歴史が長く「1975年に誕生」しました。

アマソナという名前はギリシャ神話に登場する「勇敢な女性たち」の名前に由来しています。

しっかりとした長方形の形が特徴のバッグで、角は丸みをおびており、控えめなロゴ刻印が施された上品で「大人の女性」にぴったりのバッグです。
収納力もあり、実用性を兼ね備えたアマソナは長い間ロエベのアイコンバッグとして親しまれてきました。

そんな歴史あるバッグである「アマソナ」がブランドの創立175周年の節目を記念して、アップデートして登場したのです。
素材やフォルム、構造などのディティールを現在のレザー技術を集結させて生まれ変わりました。

新作発表自体は2021年3月5日(金)にされていましたが、2021年9月についに販売が開始となりました。

待ち望んでた方も多いのではないでしょうか!

今回は新生アマソナのどういった点が変わったのかをお伝えいたします。

「ロエベのアマソナ販売ページ」☟

新生アマソナは何が変わった?

新しく登場したアマソナは「アマソナ19スクエア」マソナ28」の2つの型で展開されています。


出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

アマソナと言えば横長で長方形フォルムの印象が強いですが、新しいアマソナはなんと正方形!!


出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

近年ミニバッグが流行していることもあり、多くのおしゃれ女子が注目していること間違いなしです。

もう一点の大きな特徴はコットンキャンバス地」を使用したアマソナが新登場したことです。


出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

「アナグラムジャガード」と呼ばれるアナグラムが反復するデザインが印象的なとってもオシャレなデザインです。

アマソナといえばナッパレザーの印象が強く、これまでも何度かアップデートされてきたアマソナですが、今回の変化はブランド創立記念にふさわしい変化と言えます。

☟ロエベに関するお問い合わせはこちら☟

新生アマソナは実用性も抜群

どちらのモデルも共通して両サイドから開閉可能なダブルジップとなっており、内側にはジップ付きポケット、南京錠用のポケットががついています。


出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

また、南京錠にはアナグラムの刻印入りでディティールにまでこだわりが感じられます。
刻印入りの南京錠(パドロック)はデザインのアクセントにもなり、必要に応じて使用もできます。


出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

ショルダーストラップは長さ調節ができ、取り外しも可能です。
長さを調節し、ショルダーバッグ・クロスバッグとしても使用することができます。
底部分にはスクエア型の底鋲が施されているので、バッグを直置きする際も安心で実用性も申し分ない逸品となっています。

 

出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

「ロエベのアマソナ販売ページ」☟

☟ロエベに関するお問い合わせはこちら☟

「アマソナ19 スクエア」と「アマソナ28」のカラー展開

ナッパカーフレザーのモデルは「6種類のカラー」で展開しており、

・アボカドグリーン

・ブラック

・ラグーンブルー

・ライムイエロー

・ミンク

・ウォームデザート

と定番カラーから、ファッションのアクセントになるような明るめのカラーまで展開しております。

出典:https://www.loewe.com/jap/ja/home

アナグラムジャガードはネイビー/ブラック グリーン/アボカドグリーンの2色展開となっており、どちらも大人女子にぴったりのカラーとなっています。

「ロエベのアマソナ販売ページ」☟

☟ロエベに関するお問い合わせはこちら☟

「アマソナ19 スクエア」と「アマソナ28」の定価

定価はサイズと素材により異なります。

・アマソナ19 スクエアバッグ(ジャガード&カーフ) 328,900円(税込)

・アマソナ19 スクエアバッグ(カーフ) 381,700円(税込)

・アマソナ28 バッグ(ジャガード&カーフ) 381,700円(税込)

・アマソナ28 バッグ(カーフ)  431,200円(税込)

小さいサイズのアマソナ19の方が安く、アマソナ19のカーフ素材のものとアマソナ28のジャガード&カーフ素材のものは同価格となっています。

2021年秋の新作が出る前は、アマソナ23とアマソナ28」の2つのサイズ展開でした。

(2021年2月時点)

それぞれ、アマソナ23は定価が約273,000円、アマソナ28は約31~33万円でしたので大きく値上がりしています。

旧型のアマソナは中古価格も落ち着いており、状態の良いものは10~20万強ですが、多少使用感のあるものは4~10万弱の価格で手に入れることができます!

かんてい局でもアマソナの販売を行っていますのでお探しの方はお気軽にお問合せ下さい。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちら☟

アマソナの在庫一覧はこちら☟

 アマソナ 新型・旧型との違いは?

アマソナは年代によって若干使用が異なってきますので、それぞれご紹介していきます。

初期型タイプ  2015年9月まで

初期型のアマソナは中央に大きくアナグラムロゴが施されています。

アナグラムの立体感のある仕上げが特徴です。

南京錠クロシェットがついており、内側はキャンバス地になっています。

中期型タイプ 2015年10月~

初期型よりもアナグラムロゴが小さくなり、刻印に変わりました。

こちらは内側もレザーとなっています。

 

 

 

 

後期型タイプ

後期型は中央にあったアナグラムの刻印がさらに小さくなり正面の右上に移動になりました。

南京錠の付属は無く、ネームタグのみとなりました。

内側はスエードレザーを使用しています。

現行タイプ 2021年9月~

アナグラムの刻印の位置は変わらず正面の右上にあります。(アマソナ19はアナグラム刻印無し)

ネームタグが無くなり南京錠が付属しています。

内側はスエードレザーを使用しています。

アマソナの在庫一覧はこちら☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

☟ロエベに関するお問い合わせはこちら☟

新作アマソナはどんな人におすすめ?

・ショルダーバッグ、クロスボディバッグとして使いたい方
旧型のアマソナは年代によってはショルダーストラップが付いているものもありますが、付いていないものの方が出回りも多く、中古でショルダーストラップ付きのアマソナを探しても希望の色や状態のものを見つけるのは難しいかと思います。
また、旧型はショルダーに肩あてが付いていたりと、現在のショルダーストラップの形とは異なりますので、すっきりとしたデザインのショルダーが好みの方には新生アマソナがおすすめです。

・小さいバッグが欲しい方
新生アマソナの19サイズは歴代で一番小さなサイズになります。
旧型で一番小さなサイズは横幅が23cmの長方形型タイプになりますので、サイズ感はもちろん、フォルムの印象が全然ちがうので、小さくてトレンド感のあるアマソナが欲しいという方には新作のアマソナがおすすめです。

・まわりの人と被りたくない方
アマソナと言えばやはりナッパレザーの印象が強いので、黒などのベーシックなカラーのアマソナですとパッと見は旧型と見分けが付かないという方もいるかと思います。
アナグラムジャガードタイプのアマソナであれば一目で新型とわかる見た目ですし、レザーのタイプよりも被りにくいかと思われます。

・南京錠が付いているアマソナが好きな方
2021年秋の新作の1つ前のタイプのアマソナには南京錠が付いておらず、代わりにネームタグが付いていました。
さらに古いタイプのアマソナには南京錠が付属していますが、比較的新しいタイプのアマソナで南京錠付きのものいいという方はやはり新作がおすすめです。

☟「ロエベのアマソナ販売ページ」☟

☟ロエベに関するお問い合わせはこちら☟

最後に

本日は2021年秋に新作が発売されたロエベの「アマソナ」についてご紹介しました!

何度かマイナーチェンジしており、それぞれがとっても魅力的なデザインとなっています。

飽きのこないシンプルなデザインですので、一生使えるバッグの候補にもオススメ。

旧型のアマソナも新型のアマソナも使い勝手は抜群。

お探しのモデルがある方はお気軽にお問合せ下さい♪

また、かんてい局オンラインショップでは、ロエベ以外にも様々なブランドのアイテム販売しています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

「ロエベのアマソナ販売ページ」☟

☟ロエベに関するお問い合わせはこちら☟

他にもロエベのアマソナについてご紹介した記事がありますので、こちらもぜひご参考にして下さい♪

ロエベの人気バッグ「アマソナ」を大追跡♪その魅力と秘密とは!?【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

【人気】FRED「フォース10」は自分好みにカスタマイズできる!おすすめ中古商品もご紹介【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

大人の男性・女性に人気のFRED【フレッド】の代表的なアイテム「フォース10」。

かんてい局北名古屋店に、ダイヤあり・なしのブレスレットが入荷しましたのでご紹介したいと思います!

この記事は、

・フォース10をお探しの方

・フレッドのアイテムが欲しい方

・フォース10について知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

FRED【フレッド】の「フォース10」

FREDは1936年にパリで創業したブランドです。

創業から30年後の1966年に「フォース10」が誕生。

現在はブレスレット以外にも、ネックレス・リング・イヤリング・サングラスもあり、常に進化し続けているコレクションです。

タップ・クリックで「フォース10の販売ページ」へ移動します☟

フォース10 フルダイヤ・ハーフダイヤ・ダイヤなしを比較!

ホワイトゴールドのフルパヴェダイヤモンド・イエローゴールドのハーフパヴェダイヤモンド・イエローゴールド(ダイヤなし)が揃いましたので、比較したいと思います!

見た目

やはり、ダイヤがあるとすごく高級感があります!✨

画像では伝わり辛いですが、フルダイヤだと思わず見てしまうほどの輝きです💎✨

普段使いならダイヤなしかハーフダイヤがおすすめです!

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

価格

フルダイヤだと、定価¥1,096,700!

ハーフダイヤは、定価¥590,700、

ダイヤなしは、定価¥367,400です。

(画像の組み合わせの価格です。バックルやブレスレットのサイズや素材で価格が変わります)

替えケーブルがあると便利!

フルダイヤ×インディゴブルーとイエローゴールド×ステンレススチールを入れ替えてみました!

 

ブレス部分を変えるだけで雰囲気がガラッと変わるので、違うカラーのケーブルを持っておくと様々なファッションに合わせられます♪

ケーブル単体だと新品で3万円台からあるので、比較的リーズナブルな価格で手に入れられます(^^)/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

バックルとケーブル(ブレスレット)はカスタマイズ可能

フレッド公式オンラインショップでは、レインボーカラーのマークが付いているアイテムがあります。

引用元:https://www.fred.com/

このマークが付いているアイテムは、自分の好きな素材・宝石・カラーを選ぶことができます!

バックルの種類

イエローゴールドホワイトゴールドピンクゴールドステンレススチールなどの素材から、ダイヤモンドルビーサファイアエメラルドマザーオブパールセラミックなどを組み合わせた29種類の中から選ぶことができます!

中にはレインボーカラーのバックルもありますよ🌈

引用元:https://www.fred.com/

ブレスレットの種類

ブレスレットは、スタンダード2連プレシャスの3つに分かれています。

スタンダードは、その名の通りフォース10の普通のケーブルです。

しかし、ケーブルだけでも25種類の中から選ぶことができます!

単色以外にも、2色と3色のケーブルもあります(*^-^*)

引用元:https://www.fred.com/

2連は、スタンダードにあるケーブルが2重になったタイプのブレスレットです。

2連で選べるカラーは6種類

スタンダードと比べると少なく感じるかもしれませんが、2連のケーブルはあまり見かけませんし、こちらも3万円台から購入できるので2本目3本目の替えブレスにオススメです!

引用元:https://www.fred.com/

プレシャスは、ゴールド素材やダイヤモンドなどを使った高級なブレスレットです。

バックルの素材によって選べる種類が変わりますが、ピンクゴールドのみ6種類、他の素材は5種類から選べるようになっています。

ダイヤのブレスは単体でも200万円以上する高級品です(^^;)

引用元:https://www.fred.com/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

最後に

本日はFRED【フレッド】のフォース10についてご紹介しました!

高くて手の届きにくいジュエリーだと思っている方も多いと思いますが、替えのブレスレットがあれば飽きずにずっと使えるコスパの良いジュエリーだと思います!

かんてい局オンラインショップでは、フォース10の販売も行っております!運が良ければ素敵な替えブレスレットとも出会えるかもしれません(*^^*)

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックで「フォース10の販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、フレッドやフォース10について詳しく紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

人気NO1!フレッド【FRED】ジュエリーの名前は?【フォース10】をご紹介致します!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【保存版】ティファニーのネックレス人気おすすめ5選!ネックレスの選び方もご紹介!【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

最近、テレビや雑誌などで多くの芸能人やモデルさんが

「ティファニー」のネックレスやブレスレット、リングなどの「アクセサリー」を着用してるのをよく見かけますね👀

 

ティファニーは、女性なら一度は憧れるジュエリーブランドの一つでもあり、

ティファニーならではの綺麗な輝きなど、その魅力に魅了される方が多いですね💙

また、ティファニーは歴史あるブランドながら手の届きやすい価格帯の商品も多い為、プレゼントにもおすすめです。

 

そこで今回は、ティファニーのネックレスを購入を検討されている方

プレゼントに悩まれている方必見!!!

ティファニーのおすすめネックレスについてと

ネックレスの選び方についてご紹介していきたいと思います✊

ネックレス選びで迷っている方の参考になればと思います🔥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・ティファニーのネックレスの購入を検討されている方

・ネックレスの選び方が分からない方

・プレゼント選びに悩まれている方

 

に是非読んでいただきたい記事となっております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

『おすすめ5選』ティファニーネックレス

販売歴約8年のスタッフが、過去たくさんのお客様の声などを聞いた経験と、最近の傾向なども踏まえてまとめてみました!!

『オープンハートネックレス』

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/shop/elsa-peretti-open-heart/

愛を象徴するシンプルなハートネックレス、「オープンハートペンダント」

おすすめ世代:20代前半~30代前半

シンプルで、ころんとした丸みのあるハートが印象的です。

可愛らしくなりすぎず、大人の女性でも合わせやすいデザインになっています。

素材も豊富なので、価格もお手頃なものから高額なものまで、ピンキリです。

シルバー製のものが比較的お手頃で購入しやすくなっています。

ネックレス以外にもブレスレット、ピアス、リングなどのラインナップもあります。

 

シルバー素材のものは黒ずみなどが気になる方もいらっしゃるかと思いますが、

定期的にシルバー磨きなどでメンテナンスするときれいな状態のまま、より長く愛用することができます。

オープンハートについてもっと詳しく知りたい方はこちら☟

ティファニーの『オープンハート』に込められた意味とラインナップのご紹介!【北名古屋】

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

『ソリティアダイヤペンダント』

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-solitaire-diamond-pendant-GRP06422/

シンプルで、万人受けするペンダント「ソリティアダイヤモンドペンダント」

おすすめ世代:30代前半~40代

一粒のダイヤモンドが4本爪タイプで留められており、ダイヤモンドの美しい輝きをより一層際立てています。

シンプルなデザインのでどんなシーンにも合わせやすいです。

万人受けしやすいデザインなので男性から女性へのプレゼントにもぴったりです。

また、一粒ダイヤモンドでクラリティなどのランクが良いものが多く、

40代の方など、自分のご褒美ジュエリーとしてもぴったりのネックレスです。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

『インフィニティネックレス』

『無限』として永遠の愛を象徴するネックレス

おすすめ世代:20代前半~

『永遠の愛』『永遠の絆』などの意味あります。

シンプルでクールな印象があります。

また、歌手の安室奈美恵さんがインフィニティのリングを

愛用して付けているとファンの間でも広がり、人気が高いです。

☟☟『ティファニー』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

『バイザヤードネックレス』

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/elsa-peretti-diamonds-by-the-yard-pendant-GRP00437/

幸せな願いが叶うというジンクスがある一粒ダイヤモンドネックレス「バイザヤードペンダント」

おすすめ世代:30代前半~

『恋の願いが叶う』というジンクスがあり、女性の間でとても人気が高く

ティファニーの象徴とも言えるジュエリーです。

バイザヤードシリーズはネックレス以外にもブレスレット、ピアスと種類があるので

合わせてお使い頂くのもおすすめです。

素材もイエローゴールド、プラチナ、シルバーと豊富ですが

ダイヤの大きさも様々ですので好みに合わせて選びやすいのも人気の理由の一つです。

ジンクスについて詳しく書いてありますので、こちらもCHECK✅☟

女性の憧れティファニーの「バイザヤードネックレス」名前の由来とジンクスのお話。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

『Tスマイルネックレス』

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-62617691/

上品なデザインで芸能人も多数愛用中!人気を誇る堂々の1位!「スマイル(ミニ)ペンダント」

おすすめ世代:30代前半~

ブランドの主張も激しくなく、

さり気なく『ティファニー』をアピールできるのもポイントです💡

フェミニンなスタイルから、カジュアルコーデなど、どのスタイルにも合わせやすいのが特徴。

シンプルなデザインのものから、ダイヤモンドをあしらったデザインやサイズ感など

種類も豊富なので女性だけではなく男性からの人気も高いです🔥

 

また、多くの芸能人の方も愛用しています。

■石原さとみさんがドラマ『アンナチュラル』で着用していたり~

出典:https://ameblo.jp/mapooh0131/image-12345297658-14113983756.html

 

■水原希子さんがドラマ『グッドワイフ』で着用していたり~

出典:http://kims-001.com/entertainment/drama/goodwife/6882/

そして、さすがはオシャレ番長ですね~

Tスマイルネックレスの重ね着けをされています👀

とても参考になりそうですね!

 

■新田真剣佑さんがドラマ『仰げば尊し』で着用していたり~

新田真剣佑の「仰げば尊し」のネックレスやピアスが話題に!?

出典:https://enjoybloger.com/?p=663

よくTスマイルシリーズは女性用?と思われるかもしれませんが

真剣佑さんが付けていると自信持って男性の方も付けられるのではないでしょうか?👀

 

■川口春奈さん

https://www.instagram.com/p/BoTK-tIDhpg/?utm_source=ig_embed&ig_rid=e979e6dc-e7f4-4dcd-8983-8aabcd48bd69

出典:https://www.instagram.com/p/BoTK-tIDhpg/

 

■土屋太鳳さん

https://www.instagram.com/p/B3yFjCkFZbp/?utm_source=ig_embed&ig_rid=66467dcb-f5c3-4236-88fa-3831df8901d5

出典:https://www.instagram.com/p/B3yFjCkFZbp/?igshid=l67fp114afwb

などなど!!!ドラマでの着用だったりプライベートだったりと

多くの芸能人も愛用していることから人気がものすごく高いです🔥

 

また、Tスマイルって流行過ぎたの?とかダサい?という声も・・・・

ちらほら耳にしますが、そんなことはありません!!!

『Tスマイル』自体は2014年発売と新しいですし、

更に2020年にも『ティファニーTワン』というシリーズが登場し、

定番人気商品となりつつあります!

ティファニー T ワンの新作 Image by ティファニー

出典:https://www.fashionsnap.com/article/2020-08-31/tiffany-t-1-20a/

Tシリーズについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください☟

ティファニー 『Tスマイルネックレス』 芸能人多数愛用!笑った口元モチーフ。Tシリーズもご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

男性必見!プレゼントで困らない、ネックレスの選び方

①素材で選ぶ

K18YG(イエローゴールド)

華やかな印象がある、イエローゴールドはパーティーなどでも映えるカラーです。

また、小麦肌の方やパーソナルカラーがイエローベースのイエベの方などにはぴったりです💛

K18WG(ホワイトゴールド)/Pt(プラチナ)/SV(シルバー)

ホワイトゴールドカラーのネックレスは、とても上品な印象を与えます。

オンオフ問わず、様々なシーンで使いやすく、肌も綺麗に見せてくれます。

クールで落ち着いた印象があるのでビジネスシーンにもピッタリです。

肌が白い方やパーソナルカラーがブルーベースのブルべの方などにおすすめです💙

K18PG(ピンクゴールド)

ピンクゴールドはどんな肌色にも馴染みやすく、特に日本人の肌に合わせやすいです。

フェミニンな印象があり、ハートやフラワーモチーフだとより一層女性らしさがアップします💗

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

②宝石で選ぶ

ダイヤモンド

宝石と言えば『ダイヤモンド』を思い浮かべる人がほとんどだと思います。

定番のダイヤモンドは、ラグジュアリーで高級感があります。

また、オンオフ問わず様々なシーンで使いやすいです。

ルビー

宝石の女王とも呼ばれるルビーは顔周りを明るくし、

華やかで女性らしさがアップします。

また、『勝利の石』とも呼ばれているので仕事で成功したい時などには

お守り代わりとしても身に着けるのもおすすめです。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

③長さで選ぶ

最適なのは、40~45cm

女性の首周りでちょうど良い長さとされているのが、

40~45cmの長さのネックレスです。

ただ、体系や服装、好みもありますので『アジャスター付き』を選ぶと◎🙆

アジャスターについては以下の記事で詳しく解説しております☟

【画像解説】ネックレスの長さ調節・種類によって印象は変わるのか!?綺麗に見える長さとは?【茜部】

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

④モチーフで選ぶ

ハートモチーフ

愛や心を意味するモチーフで、恋愛や結婚幸福などに効果があると言われています。
また、プレゼントとしても最適です。
「可愛らしいくも女性らしい印象」を与えられます👀

キー(鍵)モチーフ

ヨーロッパでは『希望・可能性の扉を開ける』という意味があることから

古いカギを身に着ける習慣があったそうです。

また、鍵と鍵穴のそれぞれのモチーフのアイテムをカップル・夫婦で持つと

二人の愛が深まるともいわれており、人気があります。

クロス(十字架)モチーフ

十字架は『生きる力』の象徴とし、災いから守ってくれると言われていて

お守りとしてプレゼントするのもいいと思います。

☟☟『ティファニー』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

最後に

様々な種類があるティファニーのネックレス。

今回はその中から「おすすめネックレス5選」を選ばさせていただきました。

ネックレス選びで迷っている方にとって少しでも参考になれば幸いです。

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟☟『ティファニー』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟自宅でかんたん査定‼お持ちのバッグの買取価格がわかります☟

バッグ査定フォーム

【2021年秋に新色が登場】ボッテガ・ヴェネタの大人気バッグ「パデット カセット」の魅力とは?【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

性別年代問わず支持を集めている「ボッテガ・ヴェネタ」

2018年にデザイナーが変わりますます人気を集め、

SNS等でもボッテガのバッグを持っている人を多く見かけます。

今回はボッテガの中でも特に人気の高いバッグ「パデット カセット」の魅力をご紹介致します!

SNSや街中で見て気になっていたという方もいらっしゃると思いますので、パデット ガセットがどんなバッグか知りたいという方はぜひご参考にしてください♪

この記事は、

・ボッテガの「パテッド カセット」がどんなバッグが知りたい方

・ボッテガのバッグの購入を検討されている方

・ボッテガの人気のバッグについて知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

「カセット シリーズ」とは?

ボッテガと言えば細めの幅のイントレチャート(メッシュ編み)」デザインが特徴ですが、

2018年の7月に就任したクリエイティブ・ディレクターのダニエル・リーによってワイドな編み目のイントレチャートデザイン「マキシイントレチャート」が生み出され人気を集めました。

そのマキシイントレチャートをバッグに使用したのが「カセット」シリーズです。


出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

カセットシリーズには上の画像のようなベルト付のバッグやチェーンショルダー付きのバッグ、立体的なパテッドとなっているデザインのものなど、様々なデザインのバッグが展開されており、世界中のオシャレ好きの支持を得ています。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟
タップ・クリックで「ボッテガ・ヴェネタのバッグ販売ページ」へ移動します☟

「パデッド カセット」の特徴

カセットシリーズの中でもふっくらとた見た目が可愛く人気を集めているのが「パテッド カセット」です。


出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

パッド入りのマキシイントレチャートが特徴で、トレンド感のあるデザインが魅力です。

パテッド カセットは2019年のプレフォールコレクションで誕生しました。

「フェットゥーチェ」と呼ばれるパッド入りの素材は、丁寧に手作業で編み込まれています。

ふんわりとしたフォルムで上品さも兼ね備えた大注目のアイテムとなっています!

 

様々な持ち方で楽しめるのも魅力で、

手で持ってクラッチバッグスタイル、ショルダーを短く持ってハンドバッグスタイル、ショルダーを斜め掛けしてクロスボディバッグとしても使用できます♪


出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

トラインアングル型のバックルもアクセントとなっていてとってもお洒落です!

 

インパクトのある見た目ですが、どんなファッションにも合わせやすく、クラシカルなスタイルからカジュアルなスタイルまで、様々なスタイルでコーディネートに合わすことができます。

ブラックなどのクールなカラーのものでも、柔らかい印象となりカチッとしすぎず女性らしさがあるフォルムが素敵です。

 

また、なんといってもカラーの展開が豊富なのもとっても魅力!


出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

2021年9月現在、展開されているカラーは全部で19色あります。

タップ・クリックで「ボッテガのアイテム販売ページ」へ移動します☟

パデッド カセット2021年の秋の新色

2021年秋の新色として、明るいグリーンの「パラキート」や、落ち着いたグレーの「サンダー」

が新しく加わりました。


出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

そして、光沢感のある素材のディアスキン素材のものも新しく加わり、深めのグリーンの「レインツリー」ブドウのようなカラーの「レーズン」など、秋らしい大人の女子にぴったりなカラーも加わりました。


出典:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

2021年のトレンドカラーであるグリーンが2色追加され、今後もシーズンごとに新しいカラーを展開予定とのことなのでとっても楽しみですね♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

パデット カセットの価格

価格は素材によって異なり以下の通りとなっています。(2021年9月現在)

・パデッド カセット(羊革素材) 379,500円(税込)

・パデッド カセット(光沢のあるディアスキン素材) 346,500円(税込)

パット入りのデザインではない通常の「カセット」は247,500円(税込)ですので、比べると少々高めですが、見た目のインパクトもありトレンド感のあるパデッド カセットはとってもおすすめのアイテムです。

中古相場は状態やカラーによって異なりますが15万~25万程となっております。

☟自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーからお持ちアイテムの買取価格がわかります☟

タップ・クリックで「ボッテガのアイテム販売ページ」へ移動します☟

最後に

本日はボッテガ・ヴェネタのパデッド カセットの魅力にについてご紹介しました!

ボッテガのアイテムはカラーバリエーションが豊富なので自分の好みのカラーが見つかりやすいかと思います。

トレンドカラーのアイテムをお探しの方にもおすすめのブランドですので、お探しのお品がある方はお気軽にお問合せ下さい♪

また、かんてい局オンラインショップでは、様々なブランドのアイテム販売しています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックで「ボッテガ・ヴェネタのアイテム販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

他にもボッテガ・ヴェネタのイントレチャートのお手入れ方法についてご紹介した記事がありますので、こちらもぜひご参考にして下さい♪

ボッテガヴェネタ『イントレチャート』手入れの仕方次第で長持ちします!魅力をたっぷりご紹介✨【北名古屋】

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【ルイヴィトン】限定モデル 「ワイルドアットハートコレクション」を紹介!また買取価格は?【茜部】

2022.5.28追記

皆様こんにちは。かんてい局茜部店です。

今回は2021年7月に発表されたカプセルコレクション「ワイルド・アット・ハート」で発表された新作バッグ、お財布をご紹介させて頂きます。

本日の記事は
・ヴィトンが好きな方
・ヴィトンのバッグ・財布をお探しの方
・新作コレクションをお探しの方
に是非読んでいただきたい記事になります。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

カプセルコレクションとは

今回のコレクションの説明をする前にカプセルコレクションに関して簡単に説明させて頂きますね。
カプセルコレクションとはメインで販売されているコレクションではなく、比較的小規模なアイテムを数量限定、期間限定で販売することをカプセルコレクションと言います。

この点を抑えた上でワイルドアットハートコレクションの説明をさせていただきます。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

 

ワイルドアットハートコレクションとは

ワイルドアットハートコレクションは7月にルイヴィトンから発表されたコレクションで2021年秋モデルのコレクションとなります。


ワイルドアットハートコレクションの大きな特徴はレオパードモチーフのプリントやヴィトンでもっとも有名なモノグラムを少し崩したようなデザインで柔らかさを感じさせるデザインとなっている点です。
過去のアーカイブから発見された1924年発効のメゾンのカタログの表紙を再解釈した、モダンなハンドペイント風のデザインが特徴です。
今回は特に7月21日に日本先行販売された第2弾に関してご紹介して行きます。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

コレクションアイテムの紹介・・・その①

1.オンザゴーGM

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

型番:M45814
サイズ:41 x 34 x 19 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥369,600

2019年のサマーコレクションで発表されたオンザゴーは発売当初非常に手に入れ辛く、中古価格も定価を大きく超える値段で取引されていました。
現在は相場も落ち着いていますが、そんな大人気オンザゴーの限定モデルですのでやはり定価以上で売買されていますね。
カラーは「アリゾナ」「ノワール」の2種類。
アリゾナのメイン色がブラウン、ノワールのメイン色がブラックと大きくバッグの印象も変わってきますね。

残念ながらまだかんてい局にオンザゴーの入荷は無いですが、今後入荷する可能性は十分あります。
入荷した際はオンラインショップでも商品をご紹介しますのでお探しの方は是非こまめにオンラインショップを覗いてみてください!

2.ネオノエ


型番:M45822
サイズ:26 x 26 x 17.5 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥291,500

ネオノエはノエの後続として販売されました。
ノエ自体は1932年に作られたバッグでそのデザイン性と収能力でつい最近まで販売され続けた超ロングセラー商品です。
そんなノエをさらに改良したネオノエはバッグ内部にファスナー付きの仕切りを作ることでバッグ内を整理整頓し易くなり、さらに使用しやすく改良されました。

ワイルドアットハートコレクションで発表されたネオノエはオンザゴーと同じく2種類カラー展開があります。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

「ノワール」「クレーム」の2種類でノワールはブラック、クレームはベージュ系カラーとなっています。
コチラも2種類ともかなり印象が変わる2カラーです。

現在茜部店にはワイルドアットハートコレクションのネオノエ、クレームがあります。
上のバナーからオンラインショップはもちろん、店舗では実際に試着して頂くこともできます!

3.ジッピーウォレット


型番:M80676
サイズ:19.5 x 10.5 x 2.5 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:\114,400
ルイヴィトンの長財布の中でも最も人気なジッピーウォレットのワイルドアットハートコレクションです。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

こちらもネオノエと同じく、カラーが「ノワール」「クレーム」の2カラーとなっています。

ジッピーウォレットは限定モデルが得に多くありますが、やはり各デザイン全く違う印象を与えてくれますね。
このコレクションモデルのジッピーウォレットも茜部店にご用意があります!
もちろんこちらもオンラインショップでもご購入いただけますので是非ご覧ください!

4.ポルトクレ(ポルトクレ・イリュストワイルド・アット・ハート)

型番:MP3070
サイズ:7 x 7 cm(幅 x 高さ)
参考価格:\36,300

モノグラムキャンバスにモノグラムのモチーフであるフラワーを、半対面にはアニマルプリントと「LV」ロゴをあしらったデザインです。

バッグチャームとしても、キーホルダーとしても使うことができ、丸い形とピンクが非常に可愛らしいアイテムです。

また、こちらのアイテムはバッグや財布と比べると、価格も比較的手に入れやすいアイテムとなりますので、状態の良い物がお値打ちな価格であれば即ゲットするのもありかもしれません。

残念ながら現在かんてい局の在庫にはございません。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

上記の商品は、公式ホームページで調べても出てきませんので限定で販売されていたと思われます。

ここからは、現在ルイヴィトンの公式ホームページでもご紹介されているワイルドアットハートコレクションをご紹介します。

購入をお考えでしたら製造がある内でないと限定商品は中々手に入れることはできなくなってしまいますのでお早めに!

コレクションアイテムの紹介・・・その②

1.カプシーヌMM

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/capucines-mm-capucines-nvprod2970016v/M58575)

型番:M58575
サイズ:31.5 x 20 x 11 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥924,000

ボディのレザーに、ショルダーストラップやネームタグにアニマルプリントを取り入れ、ハンドルもステッチが付いているバッグです。

高級感のある素材にも、アニマルプリントを取り入れることで少し柔らかい印象になります。

他の人と差を付けるのにもってこいのアイテムですね。

2.ニース・ミニ

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/nice-mini-monogram-empreinte-nvprod2960002v/M45850)

型番:M45850
サイズ:20 x 13.5 x 12 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥170,500

モノグラムジャイアントに、ハンドルと上部の蓋部分にアニマルプリントを取り入れたバッグです。

化粧道具を入れるバッグとしては非常にオシャレです。オシャレすぎですね。

普段使いのポーチとしてお使いになるのもオススメです。

3.エトール・エンヴィーLVワイルド・アット・ハート

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/wild-at-heart-envy-lv-bandeau-s00-nvprod3030158v/M77016)

型番:M77016
サイズ:185 x 42 cm(幅 x 高さ )
参考価格:¥75,900

目を凝らすとLVロゴがアニマル柄になっており、ちょっとした遊び心のあるアイテムです。

シルバーカラーの金具もワンポイントとなり、色々な使い方ができそうですね。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

☟その他LOUIS VUITTONのアイテムはコチラ☟

買取価格はいくら?売るなら今?

まだまだ流通量の少ないワイルドアットハートコレクションは2021年9月現在もプレミアム価格が付いています!
という事はもちろん買取額も非常に高くなっております。
実際に【M45821 ネオノエ】は25万円【M80676 ジッピーウォレット】は10万円で買取させて頂いております!

実際に2022年5月現在も買取価格はほとんど変わっていません。

通常の商品であれば、古くなればなるほど買取価格は下がっていくものですが、こちらのようにルイヴィトンの商品は比較的高額での買取になることもあります。

(※その時の相場、在庫量によって買取価格が変動するのでご了承ください。)

こういった数量・期間限定アイテムは発売直後は特にお値段が付きますので手放すことを考えられているのであれば今のうちに手放されるのも1つの手かもしれませんね。

☟2021年夏!バイ・ザ・プールコレクションの記事はコチラ

ルイヴィトン 2021年限定!バイ・ザ・プールコレクション ご紹介します!【茜部】

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

シリアルの変更

ヴィトンが好きな方、ブランドが好きな方はもうご存じかもしれませんが、今年に入ってからバッグや財布などに刻印されていた「シリアルNo.」が無くなりました。

現在はシリアルの刻印が無くなった代わりにRFID(ICチップ)を製品に埋め込むことで商品情報が開示できるようになっています。

シリアルの有無や刻印の印字の様子での判別は難しくなります。

今年から「刻印がない=コピー品の可能性」という判断は出来なくなりましたのでご注意ください!

☟シリアルに関してのブログがあるので気になる方は是非お読みください!☟

ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

最後に

ヴィトンに限らず多くのブランドが限定コレクションを毎年発表していますが、やはりヴィトンの人気には目を見張るものがあります。
情報が公開された直後にSOLD OUTもほとんど当たり前のような世界なので常にブランドの情報に対してアンテナを張っている方でないと手に入れるのは難しいです。
そんな時は我々の様な中古品を扱っているお店を覗いてみると案外最新のコレクションが並んでいたりもしますので、どうしても気になる商品がある場合は中古品取扱店にも目を向けてみて下さい。
その候補の中にかんてい局も入れて頂けますと幸いです!

【2021秋冬編!】トレンドカラーのご紹介!今年は何色から取り入れる??【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

まだまだ暑いですが8月も終わり、ファッション界などでもうすでに秋冬の商品が展開され始めています!

お洋服のカラーなどもだんだん落ち着いたカラーになってきたり、展示会やコレクションでは次のトレンドが盛りだくさんです。

そこで今日は2021-2022秋冬のトレンドカラーについてお伝えしていきます♪

こちらのブログでは

・ファッションが好きな方

・トレンドを知りたい方

・新しいアイテムの購入を検討している方

に向けて書いています!是非一読いただけますと嬉しいです♪

かんてい局で購入できるアイテムもご紹介させて頂きますのでぜひご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

トレンドカラーとは?

トレンドカラーというワードはどこかで一度は耳にしたことがあると思います。

皆さんもご存じの通り「今年の色」であったり「流行色」でもあります。

私は人と違ったのが好き!だとか、定番が好き!とはいってもファッション好きなら気になるのが「流行」ですよね!

いつものスタイリングに今年のトレンドカラーをちょっと取り入れるだけでグッと今っぽい印象に変わったりします。

でもふとした時に流行ってはいるけど誰が初めに発信したの?いつだれが決めたの?と疑問に思ったりもします。

そこで次にいつ、だれがトレンドカラーを決めているのかご説明します!

トレンドカラーの決め方

実は「今年のトレンドカラー」というものは約2年前にもう決まっています!!

流行色でもあるトレンドカラーは海外のファッショニスタやハイブランドなどのファッションショーが発信元だと思っている方も多いと思います。

ですがそのカラーを決定しているのは「インターカラー(国際流行色委員会)」です!

日本も加盟している国際組織が世界の流行色を決定しているのです。

時代の背景、人々の感情や想いを反映して共感できるカラーであったり方向性や素材などについても話し合われます。

すぐに「今年のいろはこの色だ!」という風に色をしぼるのではなく、大体20〜30色ほど決めるそうです。

思ったより多いですよね!

日本でのトレンドカラー

ファッションの流行というものは世界共通ではありません。

カラーも一緒で、共通ではないため日本でのトレンドカラーは「日本流行色協会」という組織が決定しています。

国際組織で決定したカラーをもとに日本で実シーズンの約1年半前に決定するのです!

そして決定したカラーを元にアパレル業界などは商品を製作していきます。

約2年前から決められるトレンドカラーはなぜそんなにも前から決められているかという理由が分かりますね♪

 

2021-22AWのトレンドカラー

今年も沢山の流行色がありますが、本日はその中から5色ご紹介します!

1.レプラコーングリーン

アイルランドの昔話に出てくる妖精「レプラコーン」からとった名前のレプラコーングリーン。

丸みがあり鮮やかでパッとするようなグリーンです。

メインカラーというよりは秋冬に選びがちな暗いトーンの洋服にバッグや小物などで差し色で取り入れる方がカラーがより引き立つのでいいと思います♪

2.コバルトブルー

海や空を連想させるような深いブルーです。

類似色のミコノスブルーという色もこの春夏に続き人気です。

クールな雰囲気に限らず爽やかな印象をも与えてくれます!

3.ファイヤー・ウァール

その名の通り”火の渦”という意味の高揚感や強さがあるレッドです。

難しそうにみえてメインにもサブカラーにもなるような万能カラーです。

女性のクールさを引き立ててくれるカラーでもあります!

4.ソイビーン

クリアで優しさもあるベージュカラーです。

淡い色ですが素材によってはクールな印象になったりするようなカラーです。

どの色や質感にも合います!

5.チョコレートブラウン

秋といえば落ち着いたカラーですよね!

深すぎないまろやかなブラウンカラーが今年っぽさを更に引き立ててくれます。

トレンドカラーの使用が初心者の方でも取り入れやすいカラーとなっています。

購入できるトレンドカラーアイテム

かんてい局で実際に購入できるトレンドカラーを意識した商品をいくつかご紹介します!

鮮やかなカラーは小物やバッグでワンポイントととして取り入れたりできるのでトレンドカラーに初挑戦!という方は是非チェックしてください☑

■HERMES【エルメス】 ピコタンロック

●ブランド名:HERMES【エルメス】 

●商品名:ピコタンロック カザックPM

●サイズ:約W18.0cm×H19.0cm×D13.0cm

●仕様:ベルト開閉式

深いクールなブルーでバイカラーのピコタンロックです。

デザインもカラーもクールな感じはもちろん、ファッションへの合わせ方を変えると可愛らしい印象にもなる商品です。

PMサイズで小さいかと思いきや容量も抜群に入る便利なおすすめのバッグです!

■SAINT LAURENT【サンローラン】ミニウォレット

●ブランド名:SAINT LAURENT【サンローラン】

●型番:459784

●商品名:タイニーウォレット/三つ折り財布

●サイズ:約約W9.5cm×H7.0cm×D2.0cm

●仕様:スナップボタン開閉式

    お札入れ×1

【内側】:ポケット×3

【外側】:スナップボタン開閉式小銭入れ

シンプルなベージュカラーのお財布です。

コンパクトなサイズ感がとても使いやすく流行りのミニバッグにもお使いいただけます。

どの年代の方でも持っていただけるのがGOODなポイントです♪

ご紹介しているアイテムの中でも一番何にでも合わせやすいカラーだと思います!

☟その他のベージュ系アイテムはこちらからご覧ください☟

BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】キーケース

●ブランド名:BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】 

●型番:593025

●商品名:キーケース

●サイズ:約W7.5cm×H12.5cm×D1cm 

●仕様:スナップ開閉
【内側】カードポケット×2、オープンポケット×1、キーフック×6
【外側】-

トレンドのグリーンカラーです。

鮮やかなグリーンといえばボッテガですよね!

メインカラーとして使用するとはっきりしすぎてしまうので小物などで取り入れるのが丁度良くコーディネートして頂けると思います。

ボッテガ・ヴェネタの新デザイン『マキシイントレチャート』のアイテムですのでトレンド感満載ですね♪

☟ボッテガのお財布についてはこちらをご覧ください☟

30代におすすめ!ボッテガミニウォレット5選!今話題のマキシイントレチャートについてご紹介!【茜部】

最後に

いかがだったでしょうか。

今のトレンドカラーが約2年前に決定しているだなんて驚きでしたよね!

個人的な意見としては今年に入ってから引き続き大人気なレプラコーングリーンが気になります。

鮮やかな所も持っているだけで元気が出そうですし、小物などポイントで使ってもファッションとしてトレンド感が一気に出るので取り入れてみたいです♪

他にもたくさんのトレンドカラーがあったり今後日本で違ったカラーも流行るかもしれないので楽しみですね(*’▽’)

☟簡単メール査定はこちらから☟

 

【ディオール】エレガントながら力強さもある柄が魅力的なトワル ドゥ ジュイ!ご紹介します【茜部】

こんにちは。かんてい局茜部店です。

DIOR【ディオール】から2018年に2019年のクルーズコレクションとして発表されたトワル ドゥ ジュイシリーズ。

難しい横文字に、なにそれ?と思われる方が多いかもしれませんがDIORのこのような柄の事です。
見たら分かる方が多いのではないでしょうか。

そんなトワル ドゥ ジュイについてご紹介していきます!

この記事は

・DIOR【ディオール】がお好きな方

・個性的なアイテムをお探しの方

・トワル ドゥ ジュイの購入を検討中の方

向けに書いています。ぜひご一読いただけますと嬉しいです。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

トワル ドゥ ジュイとは

(引用:https://lisette.jp/blogs/special/toil-de-jouy-present)

※トワル ドゥ ジュイを説明するにあたって、生地はトワルドジュイと説明されているようなのでトワルドジュイと書かせて頂きます。

トワルドジュイとはフランスの伝統柄で18世紀の風景や人々の様子を描いた主に2色使いの生地全般のことを言います。

1760年に誕生したトワルドジュイ。

La toile(トワルド)は、フランス語で様々な素材で織られた平織物の意味です。

Jouy(ジュイ)は、ヴェルサイユ宮殿近くにある、パリ近郊の街、Jouy-en-Josas(ジュイ・オン・ジョザス)に工場があったため「ジュイの布」と呼ばれるようになったのが始まりで次第にトワルドジュイと呼ばれるようになりました。

主に2色使いの生地全般を指すので、柄は様々です。

人物や風景、神話などの柄から始まった柄は、ジャン・バティスト・ヒュートなど著名な芸術家や画家のお蔭で、プリントのパターンに多様性が生まれ人気の生地となり3万点にも及ぶ多種多様な柄が作られていたといいます。

マリー・アントワネットもこよなく愛したと言われるデザインはフランスの生活の中に深く根ざし、200年以上経った今でも多くのファンを持っています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ブックトートから人気に!

1947年にDIORのブティックの1号店の壁面を飾っているトワル ドゥ ジュイのデザイン。

かなり前から、トワル ドゥ ジュイを用いていたDIORですが、商品として発売しているのはここ最近の話です。

(引用:https://www.dior.com)

DIORの象徴とも言える「Book Tote(ブックトート)」での登場により、人気の柄になりました。

繊細でエレガントなデザイン、リッチな雰囲気がセレブや市場の心を掴んでいます。

アップデートされたトワル ドゥ ジュイ

上の画像は、フランスの伝統的な生地やデザインにDIORのアーティスティックディレクターであるマリア・グラツィア・キウリが、サルやトラ、キリン、鳥などの野生動物を描き、今っぽくアップデートしたものです。

従来のトワルドジュイよりも力強さも感じられるデザインは、DIORならではですね。

昔ながらのままのベース部分は残しつつ、アップデートされ多くの人を魅了し続けているのを改めて感じます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

小物から取り入れるのがおすすめ!

ブックトートから火が付き人気が高まった今は、ウェアをはじめ、スカーフやシューズ・ノートなど小物も豊富に展開されています。

バッグですと高額なものも多く手が出しづらい。

試してみたいけど柄物だとバッグは合わせづらいのではないか?と言う方は小物から是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

トワル ドゥ ジュイ 小物シリーズ

マルチファンクションポーチ

スマホや小物を持ち運びでき、取り外し可能なストラップですので、ショルダーとして着用したり、ポーチとしてお使いいただけます。

内側にカードポケットが2つありますので、免許証やクレジットカードなど最低限のカードを持ち運ぶことも可能です。

テクニカルファブリックという布の素材なので、ポーチ自体軽いところもオススメです。

(※テクニカルファブリックとは防水透湿性素材などの布のこと)

スマホ、コインケース、鍵を入れてみましたがこれくらいならしっかり収納できました。

中身は最低限に絞られますが、身軽で動ける感じですのでアクティブな方や荷物を最低限にしたいと言う方にはかなりおすすめです。

またストラップ部分の長さをちょうせつすることができますので、クロスボディとしても首掛けにしても活用できるところが優秀です。

クロスボディとしても、首掛けとしても活用できることにより男女関係なくお使いいただけるのではないでしょうか。

ウェア

(引用:https://www.dior.com)

ウェアはエレガントでお洒落すぎますね!

こちらはグレーですが、ブルーやレッドもありカラーによって雰囲気がまた変わるのでお洒落を楽しめそうです。

ノート

 

(引用:https://www.dior.com)

・大 125×180 mm 

・小 100x125mm  

こんな美しいノート見たことありません。

私の場合何を書こうか迷って結局何もかけず大切にとっておく感じになってしまいそうです。

シューズ

(引用:https://www.dior.com)

お洒落は足元からと言いますがシューズから取り入れてみるのもおすすめです。

☟その他DIORのアイテムはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

本日はDIORで受け継がれている「トワル ドゥ ジュイ」シリーズについてご紹介しました。

見るだけで心を惹きつけられるエレガントなトワル ドゥ ジュイは、年齢を重ねるにつれてエレガントでとても魅力的に引き立たせてくれます。

ご紹介したアイテム以外にも様々なアイテムで展開されているので、ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

ページトップへ戻る

MENU