質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他ブランド豆知識のお知らせ

涼しげなストロー素材のバッグのご紹介 素材についてとお手入れ方法【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

夏のコーディネートに欠かせない爽やかな印象の“ ストローバッグ ”

今日は涼しげなストロー素材のバッグをご紹介させて頂きます。

ストロー素材の持つ軽やかさから、着こなしの鮮度を上げてくれるストローバッグはこれからの季節は幅広いシーンで大活躍間違いなしですね。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ストローバッグとは

ストローバッグのストローとは麦の事になります。

夏に人気の高い“麦わら”麦わら帽子やカゴバッグを想像するとわかりやすい素材になります。

麦稈真田(ばっかんさなだ)という麦わらを真田紐のように編んだ資材を縫い合わせて作られたバッグをストローバッグと言います。

麦稈真田は麦わら帽子にも使用されている素材で大変軽く手軽な素材になります。

ラフィア素材とは

ラフィアとラフィア椰子の葉を加工した天然素材のことです。

ストローバッグ=麦わらバッグ とありますが、純粋に麦わらだけを使ったものだけではなく、その他の植物や植物を模した素材を使ったバッグもストローバッグと呼ばれています。

ラフィア素材はその中でもよく使われる人気の素材になります。

その他に、シーグラス、パナマ、ココナッツなどの植物素材も使われます。

お勧めのストローバッグ

PRADA【プラダ】ラフィア クロシェット トートバッグ

製品紹介

型番:BN2303

商品名:ラフィア クロシェット トートバッグ

カラー:NATURALE+TAL(ナチュラル、ホワイト系)

素材:RAFIA CROCHET(ラフィア クロシェット)

仕様:オープン開閉式

内側:オープンポケット×3/ファスナーポケット×2

サイズ:縦約20cm×横約36cm×マチ16cm

付属品:ギャランティーカード

涼しげなラフィア素材を使用した編み模様が印象的なラフィア クロケット トートバッグは、収納性にも優れた初夏から夏にかけておすすめのバッグです。

カジュアルな天然素材の中にもプラダのロゴが高級感を醸し出してくれるバッグです。

ナチュラルカラーの為、年齢を問わず長い間お使い頂けるアイテムですね。

ブランドバッグやお財布の簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

その他のプラダ買取実績は☟

ストローバッグのお手入れ方法

①汚れたときのお手入れ法

夏のレジャーに連れて行きたいアイテムストローバッグは、外出中に汚れが付いてしまうことも。

汚れが付いた場合は、水で濡らした布を固くしぼり叩くようにして落とします。

 

汚れを落としたいからと、化学洗剤は使用しないでくださいね。

②水に濡れたときのお手入れ法

ストロー素材に限らず、濡れてしまった場合は型崩れやシミの原因になりますよね。

極力水濡れを避けることをおすすめしますが、濡れてしまった場合は直射日光の当たらない場所に置いて十分に乾かしてください。

 

バッグの中に吸水性の高いタオルやペーパーを詰めておくと型崩れの予防にもなります。

乾いた後はアイロン等で低温〜中温のスチームを軽く当てて形を整えます。

③オフシーズンの収納方法

オフシーズン等の長期間保管をする際は、湿気によるカビや型崩れに注意が必要です。

陰干しで十分に乾かしてから収納してください。

直射日光の当たらない通気性の良い場所に保管することをお勧めします。

形を保った状態で保管して頂き、ホコリよけの為にも薄い布や和紙等で包んでおくと良いでしょう。

ブランドバッグをお探しなら☟

かんてい局で購入できるストローバッグ

FENDI【フェンディ】

型番:8BR601

商品名:マンマバケット

素材:ストロー素材/レザー

カラー:ベージュ系/ホワイト系

サイズ:約W26cm×H15cm×D3.5cm

仕様:マグネット付フラップ開閉

内側仕様:ファスナーポケット×1

ホワイトのレザー×ストロー素材の組み合わせがお洒落な小さめサイズのバッグです。

年代を問わずお使いいただけるデザインです。

YVES SAINT LAURENT【イブサンローラン】

型番:579518

商品名:バケツ型トートバッグ

素材:ラフィア50%/カーフレザー50%/レザー

カラー:ブラウン系

サイズ:約W29.5cm×H27cm×D19.5cm

仕様:オープン開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

付属品:キーリング

素朴な手触りでマーケットの雰囲気が漂う新鮮で軽量のトートバッグです。

FERRAGAMO【フェラガモ】

商品名:パンプス

素材:ストロー素材

カラー:ベージュ系

サイズ:5 1/2(約23cm)

ヒール:約7cm

FERRAGAMO【フェラガモ】の上品で女性らしいラインのパンプスです。

ストロー素材でカジュアルな雰囲気のアイテムですね。

TORY BURCH【トリーバーチ】

商品名:トートバッグ

素材:ストロー素材/キャンバス/レザー

カラー:オレンジ系/ベージュ系

サイズ:約W40×H26.5×D17cm

仕様:オープン開閉式

外側仕様:オープンポケット×3

内側仕様:ファスナーポケット×1/オープンポケット×2

ストロー素材に鮮やかなカラーのロゴが映えるデザインのバッグです。

大容量ですので、普段使いや通学バッグにもおすすめです。

最後に

いかがでしたか。

天然素材のストローバッグについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

またかんてい局大垣店ではブランドバッグを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

PRADA【プラダ】の人気ライン3選をご紹介します!【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

皆さんはPRADA【プラダ】のラインの種類をご存じですか?
今回は、私が思うプラダの人気ラインを3つを使用した鞄や財布についてご紹介させて頂きます。

・プラダのことが気になっている方
・プラダのラインを詳しくは知らない方
・どんなラインが人気なのか興味がある方
に是非読んで頂きたいので、最後までお付き合い下さい!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

PRADA【プラダ】とは

プラダの名前は皆さんも一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
あまりブランドに興味が無い方でも『プラダを着た悪魔』でご存知の方が多いと思います。
アン・ハサウェイ演じる主人公のアンディが悪魔のような最悪な上司の元で、前向きに頑張る姿を描いた物語でした。
その映画名にも入っているプラダは、イタリアを代表する高級ファッションブランドです。
1913年、創立者のマリオ・プラダとその兄弟がミラノの中心にプラダ1号店として皮革製品店Fratelli Prada(プラダ兄弟)を開業したのがプラダの始まりです。
世界中から珍しい素材や質の高い革を集めて製品を作っていました。

しかし、マリオ・プラダの死後、マリオの娘がビジネスを引き継ぐも低迷期に陥り、マリオの孫娘のミウッチャ・プラダがオーナー兼デザイナーに就任した事でブランドの人気は回復、現在までの地位を確立しました。
現在は鞄や財布などをメインに様々なブランド商品の展開を行っています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

人気ライン

ポコノ(ナイロン)

プラダの人気ラインを検索して、まず最初に目に入るのが『ポコノ』です。
プラダと言えば黒のナイロン素材を使った物が有名ではないでしょうか。
実はあのナイロン素材はただのナイロン素材ではなく、ポコノと呼ばれる特殊な素材なのです。
ポコノの導入は、プラダの低迷期に今までにない確変を起こそうと、ミウチャが呼び込んだ「神の一手」と言っても良いほど、プラダの歴史の中でも重要な出来事なのです。結果、現在でも多くのファンを持つ、愛される商品・ブランドに成長させたのが、『ポコノ』なのです。
特徴は、テントやパラシュートに使われる素材なので、とても薄く丈夫で、シルクの様に軽く手触りが良い事です。
撥水性も備えておりバックの素材として相性が良い事が、人気の秘訣ではないでしょうか。

サフィアーノ

プラダの『サフィアーノ』は、サフィアノメタルオロという素材を使っているもので、カーフスキン(牛革)の型押しレザーアイテムの事です。
ナイロン素材が有名なプラダですが、創業当初はなめし革の皮革製品を扱うショップとしてオープンした経緯もあり、革製品に定評があり数量も圧倒的にレザー商品が多くなっています。
そんなプラダの革製品の中でも最も多くの製品に使われ、高い人気を誇っているのがサフィアーノなのです。
サフィアーノレザーは素材の名前なのでプラダに限った名前ではなく、ほかのブランドの商品にも使われる高級素材ですが、プラダではサフィアーノをブランドとして押し出しているので、サフィアーノと言えばプラダというイメージがついています。
特徴は、ざらざらとした質感がする型押しで、この型押しにより傷や汚れが目立ちにくくなっています。
毎日使う財布や、鞄のようなアイテムにピッタリの素材だと思います。

フィオッコ(リボン)

2007年に登場したこちらのラインは、女性誌にも取り上げられ一躍人気ラインになりました。
「FIOCCO(フィオッコ)」とは、イタリア語で「蝶々結びのリボン」という意味があり、大きなリボンが特徴です。
従来のクールな印象のデザインから、キュートで女性らしさを演出するビッグリボンは新たな女性ファンを獲得しました。

発売当初は、直営店でも品切れが続出するほどの人気で、ネットで探しても見つからなかったそうです。現在すでにプラダのフィオッコは人気ラインとして定着しており、ビッグリボンだけでなく細いリボンチャームや庁のようなリボンチャーム等、様々な種類が展開されています。

茜部店にあるアイテム

上記のラインのポコノとサフィアーノを用いた商品をご紹介します。

ポコノのショルダーバッグ

 

ショルダーバッグ
型番:1BH978

ポコノを使用しており、軽さと耐久性に優れたショルダーバッグです。
私も持ってみて、500mlペットボトル2本分ほどの大きさで、財布やケータイの持ち運びにスマートなバッグだと感じました。
ショッピングや散歩などのお出かけの際に是非お勧めしたい商品です。

サフィアーノの財布

L字ファスナー付き財布
型番:1ML225

サフィアーノを使用しており、手触りがよく、少し固めなので頑丈で傷も目立ちづらいと感じました。
レザーの光沢と金色のロゴが映える、シンプルでクールなデザインになっています。
手のひらサイズの折り畳みサイフで、収納もしやすいサイズ感です。

毎日使う財布には少し背伸びをして、かっこいいものを持ちたい人や、長年大切に使い続けたい方に特におすすめです。

最後に

プラダのラインの魅力は伝わったでしょうか?
ブランドに見合った性能とデザインで人気のプラダを、ぜひチェックしてみてください!
きっとあなたにとって、欠かせないアイテムになってくれるのではないでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

zzz

プラダにRFIDタグが!?プラダの偽物本物の見分け方【大垣】

(2024年2月17日追記)

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はプラダのRFIDタグについてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は、

・プラダのRFIDタグについて興味がある方

・プラダのコピー品について知りたい方

・プラダの商品の購入を検討している方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

プラダにもRFIDが!!

さて最近ブランド買取業界で噂のRFID。

プラダにも導入されておりましたのでご紹介させて頂きます。

RFIDとは

RFIDとは電波を用いて非接触でデータ読み書きするテクノロジーです。

この技術はわたしたちの身近なところではSuicaやICOCAなどの交通系ICカード、車のスマートキーなどで使用されています。

以外に身近ですよね。

 

なぜこれが私たちブランド買取業界で話題になっているかというとこの技術のおかげで、製品にシリアルを打たなくてよくなったからです。

さて今回は、そんなプラダのRFIDタグのご紹介と、プラダの真贋ポイントもお伝えさせて頂きます。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

プラダのどこにRFIDタグはあるのかな?

今回こちらのバッグでRFIDタグを探してみます。

※画面の光が飛んでしまうので加工なしの画像になります。

ちなみに今回使用したアプリはこちらです。

 

アプリ名:NEC Toois

バッグのファスナー付近は違う模様です・・・。

バッグの外周も反応なし・・・。

ブブッ・・・!!

携帯のバイブが反応し、画面上にタグの情報が!!!

情報の内容はこんな感じです。

 

ブランドバッグやお財布
簡単メール査定 ならコチラ

プラダの簡単真贋ポイント

プラダのRFIDタグのことを知っていただきましたので、次は簡単真贋ポイントをお伝えいたします。

①二つのAの文字

プラダと言えば、この三角プレート。

このおなじみの三角プレートですが、PRADAという文字にはAが2つは使われています。この2つのAが全く同じなら問題ありませんが、少しでも違いがあればコピー品の可能性が疑われます。

②Rの切り込みの有無

プラダのRは特徴的なロゴをしています。

本物のプラダのロゴはRの一部に切れ込みが入り、ひし形のような形状になっています。

このようにRに切り込みが入っていなければコピー品の可能性があります。

(※1990年以前のプラダのアイテムにはRに切れ込みのない物もありますので注意が必要です)

最後に

いかがでしたか。

おそらくこれからRFIDを使用したお品はどんどん増えてくると思います。

その時少しでもこの記事が役に立てば光栄です。

 

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

なぜ高い?160年以上の歴史ある『ゴヤール』人気のワケとサンルイを綺麗な状態に保つ『手入れ方法』とは【北名古屋】

こんにちは(^^)/

かんてい局北名古屋店です。

 

この記事は、

・GOYARDが『なぜ高いのか』を知りたい方

・『サンルイ』の購入を考えている方

・『汚れた時の手入れの仕方』について知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

 

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ゴヤールはなぜ高いのか?

理由① ブランド価値を高める戦略

日本での知名度はまだ浅く、

比較的、新しいブランドかと思われがちですが

実は160年以上の歴史あるブランドなのです!!

 

そんなGOYARD【ゴヤール】の始まりは1853年

あの知らない人はほぼいないとされている

ルイヴィトンの始まりは1854年

 

なんとルイヴィトンより1年早く創業しています。

 

ヴィトンもゴヤールも

・トランク職人が作ったのが始まりのブランド

・『モノグラム柄』『ヘリンボーン柄』のトレードマークがある

など、似ている点がいくつかあります。

 

 

だがしかし、

ゴヤールはあえて有名にならなかったのです。

 

これは経営者である『エドモン』の考え方で、

 

 

ゴヤールを安売りしたくない。

富裕層に特化したブランドにしたかったという思いがあり、

『ゴヤールを持っている事がセレブの証』

という図式をセレブの方たちに定着させる考えがありました。

 

そんなブランド価値を高めるという戦略により

『限られた人のみが手にすることができるブランド』

として定着していきました。

 

そして有名な話では、顧客管理も徹底しており

なんと、100年以上前のオーダーシートを保管してあるんだそうですよ!!!

 

理由② 100年以上使用されているこだわりの素材

このテカテカと光沢のある素材。

『ヘリボーン柄』と呼ばれており

 

・リネン(亜麻の繊維)

・コットン(綿)

・ヘンプ(麻)

からなるウォータープルーフのキャンバス生地に

『Y』のイニシャルをかたどってます。

 

その模様を『ゴヤールディン』と呼び、

樹木を意味しているそうです。

 

また、

生地は『ゴヤールディン・キャンバス』と呼ばれ、

その製造工程手法は一切公開されていません。

 

理由③ 職人による手作業

そして、先程ご紹介した『ヘリボーン柄』は

職人の方たちの手作業でつくられています

 

よくみると一つ一つの点がことなっており

こちらを手作業で書くとなると

膨大な時間がかかっている為に金額も高くなるんですね~

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ゴヤールが人気のワケとは?

理由① 希少価値(レア)

上記にお話ししたように

顧客をとても大切にするブランドですが

その希少さも特徴です。

 

ゴヤールはどこで買える?

なんと直営店は世界に31店舗しかありません!!!!!

そのうち日本では、8か所!!!

・東京(3店舗)

・名古屋(1店舗)

・大阪(3店舗)

・京都(1店舗)

 

そしてさらに、

ゴヤールはブティックでしか購入ができません!!

 

今の時代、

様々なブランドがオンラインでの注文を受ける中

ブティックのみでの販売を貫いています。

 

でも、ブティックで実物を見て購入ができるのが

一番いいですよね。

 

理由② 収納力抜群なのに軽い

まずもって見て、一番の驚きは

『大きさの割に軽い!!!!!』

 

沢山荷物を持ち歩く方にはピッタリですね💛

 

普段使いはもちろんですが、

良く通勤バッグのビジネスシーンや

マザーバッグとしてもお使いできると思います!

 

ルイヴィトン『ネヴァーフル』と比較してみると・・・

ルイヴィトン『ネヴァーフルPM』

W:29×H:21×D:12cm

約370g

 

ゴヤール『サンルイPM』

W:33×H:27×D:15cm

約280g

※GMサイズだと約330gです。

※XXLサイズだと約562gです。

 

 

ネヴァーフルPMよりサイズが大きいのに

サンルイPMのが軽いです!!!

 

 

これには、ビックリですよね😲

 

理由③ カラー展開が豊富

出典元:https://around50beauty.com/bag/goyard/post-113

 

ゴヤールの正規店での販売価格は

・サイズ

・カラー

によって異なります。

 

カラーも

■ベーシックカラー

・定価はスペシャルカラーよりも安い

・毎シーズン展開される定番カラー

 

■スペシャルカラー

・中には『限定販売』のカラーもある為、希少性がある

・定価は、ベーシックカラーよりも3割ほど高い

 

この二種類あり

ベーシックカラーよりスペシャルカラーの方が

金額は高くなります。

 

【ベーシックカラー】

・ブラック

・ブラックブラウン

 

【スペシャルカラー】

・ホワイト

・グレー

・レッド

・ピンク

・ボルドー

・オレンジ

・イエロー

・グリーン

・バーガンディ/ブルゴーニュ

・ネイビー

・ライトブルー

 

 

様々なカラーがある為、迷ってしまいますよね🙈

 

個人的には、普段モノトーンカラーが多い方は

差し色で明るいカラーを取り入れると良いと思います◎

また人と被るのが嫌だ!という方にカラフルなカラーがおすすめです。

 

理由④ オリジナルバッグが作れるサービス『マーカージュ』

ゴヤールにはこのように、

模様・絵やイニシャルがペイントできる

『マーカージュ』と呼ばれるサービスがあります。

(有料です)

 

お手持ちのゴヤールのバッグや小物を、

世界に1つだけのものにできる!

 

このようなサービスがあるのも人気の理由です。

 

出典元:https://kaitorisatei.info/bwn/what-is-goyard

 

このようにゴヤールのサイトでデザインを試すことができます!

興味ある方は下のURLよりお試しください☻

URL:https://www.goyard.com/jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

 

理由⑤ ユニセックスで使える

出典元:https://www.pinterest.jp/pin/182606959870535797/

 

ゴヤールのバッグは女性だけではなく

男性にも人気があります。

 

ユニセックスでお使い頂けるため、

カップルやご夫婦でお揃いで買われる方もいます♡

☟☟『ゴヤール』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ゴヤールといえば『サンルイ』

日本での知名度は低い?

日本で初めてサンルイの人気が沸騰したのは

2000年以降の事になります。

 

芸能人やセレブが愛用していたこともあり

話題になりました。

 

また、ドラマの影響もあるかと思います。

2012年に放送された

小泉今日子主演の「最後から二番目の恋」にて

小泉今日子演じるテレビプロデューサーの吉野千明が

ゴヤールのバッグを愛用したことから、大きな話題となりました。

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

『サンルイ』のサイズ展開は?

サンルイは

・PMサイズ

・GMサイズ

の2種類展開でしたが、

2018年より『XXLサイズ』が発売されました。

 

PMサイズ…W:33×H:27×D:15cm

PMサイズが一番人気で、

ノートパソコンやA4サイズが入る大きさで

通勤にもおすすめのサイズ感です。

個人的には女性が持つのには一番ぴったりなサイズ感だと思います。

 

GMサイズ…W:38×H:32×D:18cm

旅行や荷物の多い方におすすめのサイズ感です。

男性の通勤バッグとして持つのにもおすすめです!

 

XXLサイズ…W:42×H:63×D:20cm

GMサイズがすっぽり入ってしまうサイズ感です。

なんと、XXLA2サイズに近く

新聞の見開きを閉じた時くらいのの大きさにあたります。

新聞紙がそのまま入ってしまうと考えると、かなり大きいですね😲

 

サンルイの手入れ方法

汚れてしまった場合は、

洗剤などは使わずに、乾いた布で汚れを拭き取ります。

 

その後に、色褪せを防ぐために

直射日光や高温多湿を避けて保管しましょう。

 

ハンドルをフックなどに下げて保管することで

シワや折り目もつきにくくなります。

☟☟『サンルイ』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

サンルイは流行遅れ?

出典元:https://sorteplus.net/gyd-saint-louis/

 

検索ワードで

『流行遅れ』『古い』などの言葉を見かけますが

そんなことはありません!!!

 

確かに、ブームは落ち着いたかと思いますが

ゴヤールの定番商品ですので

流行遅れといった印象はないかと思います。

 

また、手作業で作っている為直営店でも

取り扱いが少なく、もっていたら珍しい印象を与えられると思いますよ♡

北名古屋の在庫状況(2021年4月)

 

これからの季節にピッタリの爽やかな白色です。

取っ手まで白のバッグは珍しく、

夏だけでなく、冬にも差し色としてピッタリです♪

 

 

最後に

ゴヤールについてご紹介させて頂きました。

簡単にまとめさせて頂くと・・・

 

■ゴヤールはなぜ高いのか?

理由①:経営者のブランド価値を高める戦略があったから

理由②:100年以上使用されているこだわりの素材

『ゴヤールディン』

理由③:職人による手作業で造られているから

 

■ゴヤールが人気の理由とは?

理由①:希少価値であり、直営店が日本でも少ない為

理由②:収納力抜群なのに軽い!

理由③:カラー展開が豊富

理由④:世界に一つだけのバッグが作れる『マーカージュ』というサービス

理由⑤:ユニセックスで使える

 

ということを書かせていただきました。

かんてい局北名古屋店では、定番アイテムから珍しいアイテムまで

販売!買取!行っております!!

 

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

 

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

 

 

 

クロエのバッグ&財布 人気シリーズのご紹介 【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、女性から絶大な人気ブランドChloe【クロエ】のをご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・クロエのアイテムのご購入をご検討中の方

・クロエがお好きな方

・クロエのラインについてお知りになりたい方

におススメの内容になっております。

Chloe【クロエ】とSee by chloe【シーバイクロエ】

Chloe【クロエ】

1952年にChloe【クロエ】はマダムギャビーアギヨンによりフランスで創業しました。

クロエは高級既製服の先駆けとしても知られ、現在はバッグ、小物、アパレル、アクセサリーなど幅広い商品を展開をしています。

ブランドコンセプトは「ラグジュアリー・プレタポルテ」で、フランス語で贅沢な既製服という意味になります。

また70年に発表したフレグランスはクロエの名を世界に知らしめるきっかけにもなり、大変流行しました。

See by chloe【シーバイクロエ】

2001年にChloe【クロエ】のセカンドラインとして誕生したのがSee by chloe【シーバイクロエ】になります。

シーバイクロエはクロエの可愛らしいフェミニンな雰囲気を残しながらも、活動的でカジュアルな雰囲気も取り入れました。

発売当初、リーズナブルな価格が注目を集め若い世代でもでもクロエのバッグを取り入れられるようになりました。

シーバイクロエもバッグ、シューズ、アクセサリー、アパレルなど幅広い商品を展開しています。

お手頃価格で普段使いにも活用しやすい素材などを使用し、若い世代が通勤や買い物など、普段の生活の中で活用できるバッグがラインナップされています。

Chloe【クロエ】の人気シリーズ

①Paddington【パディントン】

パディントンの最大の特徴は大きな南京錠(カデナ)のモチーフがアクセントとしてバッグや財布のフロント部分に取り付けられていることです。

このパディントンの登場によりクロエというブランドが一気に有名になりました。

パディントン バッグ

 

ただ難点としては、この南京錠がとても重たい事です。しかしこの南京錠の大きさや重さがクロエの存在感と高級感をかもしだしています。

パディントン 財布

 

②ALICE【アリス】

アリスは配色を活かしたモダンで端正なデザインで、台形型のコロンとしたフォルムにバイカラーになった切り返しとフロントのボタン留めのフラップポケットが印象的なデザインです。

アリス バッグ

アリス 財布

 

③Drew【ドリュー】

2014年に発表された比較的新しいシリーズで、丸みをおびたフォルムはシンプルですが女性らしさを引き立たせるようなフェミニンデザインになっています。

ドリュー バッグ

またカラーや素材など豊富なバリエーションで展開しており、遊び心をくすぐるアイテムです。

ドリュー 財布

④Paraty【パラティ】

ハンドルからそのまま繋がるようにロープ状のレザートリミングが個性的なデザインのパラティはクールな印象のバッグです。

パラティ バッグ

台形のフォルムが印象的で大人の魅力を感じます。

スモール、ミディアム、ラージの3種類のサイズ展開をしています。

パラティ 財布

⑤ELSIE【エルシー】

2008年の発表以降根強い人気を誇っているELSIE(エルシー)は十字型のターンロックが花びらのようなデザインが特徴のシリーズです。

 

シーンを選ばずに利用できるのが魅力的で、女性らしくシンプルで落ち着きのあるデザインです。

エルシー バッグ

エルシー 財布

最後に

いかがでしたか。

クロスのシリーズについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。
またかんてい局大垣店では、バレンシアガのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ティファニーブルー】って何色?女性が憧れるあの色の秘密に迫る!【細畑】

※2022年4月1日追記

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日はティファニーブルーについてご紹介します。

人気のティファニーブルーアイテムも

ご紹介しますので、

ぜひ最後までご覧ください!


かんてい局のティファニーアイテム

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ティファニーブルーとは?

ティファニーブルー

どんな色なのかといいますと・・・

水色に少しグリーンを足したような、

ターコイズがかった色です。

一度見たら忘れられない、

目を惹く鮮やかな色ですよね✨

この特徴的なブルーカラーは

ティファニーのカンパニーカラーとして

世界中の女性の憧れとなっています。

 

このティファニーブルーは

1845年、ブルーブックと呼ばれる

ティファニーのカタログの

テーマカラーとして使用されたのが

はじまりといわれています。

 

ちなみにティファニーブルーという色は

商標登録されていて、

世界中で使用される色見本帳を作成している

「PANTONE(パントン)」という企業では、

ティファニーブルーのカラーコードが

非公開になっています。

どういうことかと言うと・・・

ティファニー以外は印刷所などで

ティファニーブルーという色を指定したり

ティファニーブルーのカラーコードを

使用することが出来ないのです!

 

ティファニーの色へのこだわりが

感じられますよね😲


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ティファニーブルーの由来

ティファニーがこの色を選んだ理由は

2点あると言われています。

ひとつめは19世紀のジュエリーにおいて

ターコイズジェムストーンの人気が高かったこと、

ふたつめに幸福と気高さのシンボル、

コマドリの卵の色をもとにしています。

コマドリの卵って皆さん想像できますか?

こんな卵らしいです👇

出典:https://www.roseparisofficial.com/tiffanydechoushokuwo-goods-osusume

とても綺麗な色ですよね!

イギリスでは古くから、

ブルーは高貴さを象徴する

色として扱われていました。

また、大切なものを表す色として使われており、

真実や高潔さのシンボルでもあったそうです。

ティファニーの品はどれも

気高くあらねばならない

という信念にぴったりですね✨


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

ティファニーブルーの商品

では、かんてい局にございます

ティファニーブルーが使われている

商品のご紹介です✨

ジュエリーケース

小物やジュエリーをすっきりと収納できる

ジュエリーケースです。

ティファニーブルーが爽やかで

可愛らしいカラーリングです。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

ネームタグ

爽やかなティファニーブルーが目を惹くアイテムです。

お持ちのバッグなどにつけてお使い頂けます。

バッグの差し色にもなりますね🌟

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

ミニブルーボウボックス

プレゼントのような可愛らしいボックスです。

磁器で出来ており、飾るもよし、

小物入れとして使うもよし!な商品です。

インフィニティブレスレット

インフィニティのマークがおしゃれで

爽やかな印象があります。

シンプルなデザインですので、

どんな服装にも似合います!


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

ティファニーブルーボックス

ティファニーの商品が入っている箱は

多くの女性が憧れるのではないでしょうか?

この箱はティファニーブルーボックスと

呼ばれており、商品に負けず劣らずの

人気があります。

商品は買えなくても、箱だけ欲しい!

という人もいるかもしれません😲

しかし、ティファニーは

「ティファニーには、どれだけお金を積まれても、

決して売らないものがひとつある。

ただし顧客には無料で提供されている。

それは、ティファニーの名が冠された箱である。」

と断言しているそうです!!

ティファニーブルーの人気を

裏付けるかのような言葉ですね。

箱が欲しい方は、商品の購入が

絶対条件であることを覚えておきましょう!

 

ティファニーイエローが誕生?

ティファニーの公式インスタグラムで

ティファニーの象徴的なブルーのボックスではなく

イエローが投稿されました。

https://www.instagram.com/p/CNH_z_MlnYB/?utm_source=ig_embed&ig_rid=a096458d-86b2-4145-a106-0878d2ce5bdc

そして今年2022年1月には

Tiffany& Co.の日本上陸50周年を祝したイベント

「イエローイズザニューブルー(Yellow is the New Blue)」

が丸の内店で開催されました。

店内はイエローで統一され

普段とは違うティファニーの空間になっていました。

そこにはなんと

128.54ctの巨大なイエローダイヤモンド

「ティファニー ダイヤモンド」が展示されていました✨

https://www.instagram.com/p/CS7K3IIgbi5/

1877年に南アフリカのキンバリー ダイヤモンド鉱山で

発見された287.42ctもある原石を、

ティファニーの創業者

チャールズ・ルイス・ティファニーが買い取りました。

その大きさよりも強いきらめきを放つように

カットされた128.54ctのティファニー ダイヤモンド

は通常のブリリアントカットでは58面になりますが

32面多い90面にカットされています!

そしてこのティファニーダイヤモンドを着用したことある人は

メアリー・ホワイトハウス

オードリー・ヘプバーン

レディ・ガガ

ビヨンセ

の4人だけだそうです👀

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もお読みください!

女性の憧れティファニーブルーが「イエロー」に変わる?!ティファニーブルーは無くなってしまうの?【北名古屋】

世界3代時計パテックフィリップとコラボ!?

2022年パテックフィリップの人気モデル

「ノーチラス」が生産終了と言われている中

2021年12月にティファニーと

パテックフィリップの提携170周年を祝い

「Ref.5711/1A-018 ノーチラス」が発表されました。

https://www.instagram.com/p/CXJGwI_lV8F/

文字盤にティファニーブルーがあしらわれ

170周年を記念しているため

世界に170本しかない超貴重なお時計になります✨

今回170本のうち1本が世界的なオークションハウス

フィリップスが12月11日にニューヨークで開催した

チャリティオークションに発売に先駆けて出品されました。

落札予想は約5万ドルと言われていましたが

チャリティオークションだったこともあり

なんと腕時計史上世界8位の

650万3500ドル(約7億3489万5500円)

で落札されました👀

この金額はティファニー財団が支援を続ける環境保護団体の

ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)に

全額寄付されたそうです!

ロレックスとティファニーもコラボしてた⁉

2020年に登場したオイスターパーペチュアルです!

文字盤がティファニーブルー!?と思うかもしれませんが

こちらは「ターコイズブルー」というカラーなので

ティファニーとは関係ありません

ですがとても人気の為中々中古市場では

お見かけしにくいです💦

販売していたとしても正規の倍以上の価格になり

手が出しずらい金額になります…。

とてもかわいいお色なので実際に見てみたいものですね☺

 

今回は素敵なティファニーブルーについて

ご紹介いたしました。

紹介しきれなかったティファニー商品は

まだまだございますので、

店頭やオンラインショップで

ぜひご覧ください💓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ティファニーのアイテムを

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

バレンシアガのペーパーミニウォレット 新型・旧型・現行モデルをご紹介【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はBALENCIAGA【バレンシアガ】人気のミニ財布『ペーパーミニウォレット』についてご紹介させて頂きます。

・バレンシアガがお好きな方

・バレンシアガのお財布の購入をご検討中の方

・ペーパーミニウォレットにご興味のある方

・ミニ財布の購入をご検討中の方

におススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

バレンシアガ「ペーパーミニウォレット」

バレンシアガのペーパーミニウォレットは大変人気の高いコンパクトサイフです。

スマホ決済やカード決済などの電子マネーが普及する中、最低限必要なお金とカードを持ち歩くためのコンパクトなお財布が人気を博しています。

 

最近インターネットの画像でそっくりな二つのペーパーミニウォレットが出てくるので、ご自身のお手元にあるペーパーミニウォレットがコピー品なのではないかとご質問を受ける事があります。

安心してください。実はバレンシアガのペーパーミニウォレットには新型・旧型の仕様変更された型番違いのお品があるのです。

早速、その違いを確認してみましょう。

バレンシアガのアイテムをお探しなら☟

2つのペーパーミニウォレットの違い

型番の違い

まず型番ですが「391446」と「504564」になります。

391446は現行モデル、504564は旧モデルになります。

ロゴの違い

こちらが旧デザインと新デザインのロゴの違いです。

旧ロゴ↑

新ロゴ↑

2018年のコレクションからロゴが変更されました。

旧ロゴは平たい感じで横に伸びたロゴなのに対し、新ロゴは縦に伸びた感じのロゴで、サンセリフ体フォントでシンプルかつ洗練されたデザインになっています。

旧ロゴ

新ロゴ

型番「504564」には旧ロゴも新ロゴも存在しています。

コインケースの違い

コインケースの重なり方に違いが見られます。

フラップ部分がは三つ折り財布と平行に重なっているデザインと、一段下がっているデザインがございます。

内側の作り違い

折り目の部分が切り込みの入ったデザイン「現行モデル」と縫い留めのデザイン「旧モデル」がございます。

現行モデル↑

旧モデル↑

ブランドバッグやお財布の簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

バレンシアガについて

バレンシアガは1900年代初頭に創立されたスペインのラグジュアリーブランドです。

創立当初はオートクチュールハウスとしてオーダーメイドの1点物を取り扱っていました。

2015年にクリエイティブ・ディレクター デムナ・ヴァザリアが就任した事でストリート要素を取り入れ幅広い年齢層からの人気を集めています。

かんてい局で購入できるバレンシアガ

①エブリデイ・ロゴ・ベルトバッグ

型番:552375

素材:レザー

仕様:ファスナーポケット×1

サイズ:約W(底部)22cm(上部)30cm×H16cm×D8cm

人気の高いベルトバッグになります。シンプルなデザインで年齢問わずお使い頂けるバッグです。

②ネイビー スモールカバス

型番:339933

素材:キャンバス×レザー

仕様:取り外し可能ポーチ

サイズ:約W29cm(底)×H23cm×D18cm

ころんとしたフォルムが女性に人気のシリーズです。シンプルデザインで合わせやすいバッグですね。

③ザ・シティ

型番:115748

素材:レザー

カラー:ライトグレージュ

サイズ:約W37.5×h23.5×D14cm

仕様:ファスナー開閉式

外側仕様:ファスナーポケット×1

内側仕様:ファスナーポケット×1

定番人気の2WAYバッグです。アンティーク加工を施した独特のシボがクールなバッグです。

④ペーパーミニウォレット

型番:391446

素材:レザー

仕様:小銭入れ×1

札入れ×1

カード入れ×3

オープンポケット×1

サイズ:約W19×H10×D1.5cm

鮮やかな赤色が目を引くコンパクトで持ち運びに便利な財布です。

バレンシアガの買取実績は☟

最後に

いかがでしたか。

ペーパーミニウォレットについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。
またかんてい局大垣店では、バレンシアガのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

アンテプリマ『ワイヤーバッグ』人気の理由!汚れた時のお手入れの仕方&アレンジ方法について!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

【2024.07.07追記】

最近、流行りだした【アンテプリマのワイヤーバッグ】

キラキラした見た目がとってもかわいいですが、その人気の秘訣とは何なのでしょうか?

また、ワイヤーバッグのお手入れ方法ってどうしたらいいのでしょうか?

そんな質問に今回はフォーカスを当ててお答えします(^^)/

 

この記事は、

・アンテプリマの『ワイヤーバッグ』について知りたい方

・『ワイヤーバッグの特徴』について知りたい方

・『汚れた時の手入れの仕方』について知りたい方

・『どんな方におすすめなのか』を知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

【なぜ人気?】ワイヤーバッグの特徴と人気理由

ワイヤーバッグはなぜ人気があるのか?

その理由をお伝えします。

【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】①豊富なカラー色展開

アンテプリマはカラー展開がとても豊富です。

ピンク、シルバー、ゴールド、ブルーなど

その種類はなんと100カラーを超えるそうです(@_@)

沢山ありすぎて選ぶのに困りそうですね!

でも、好きなカラーを選べるのはとてもいいですね( *´艸`)

また、パールを使ったワイヤーバッグもありますよ!

出典元:https://www.fashion-press.net/news/11384

【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】②どんなファッション/コーデにも合わせやすい

カラーの種類はもちろん

デザインまでも種類が豊富です。

 

持ち手がチェーンになっているタイプや、

ハンドルタイプのものまであります。

 

光に反射してキラキラ輝くワイヤーバッグは、普段使いからパーティーシーン、結婚式日々の通勤、女子会用のバックとしてもお使い頂けます💛

 

幅広い利用シーンに使えるバッグ、様々なコーディネートが楽しめるのも魅力です🌞

☟☟『アンテプリマ』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】③職人の手作り

ワイヤーバッグ一つ一つを職人がすべて手編みして丁寧に作られています。

20160531_anteprima_8.jpg

出典元:https://www.mylohas.net/2016/05/054512anteprima.html

一つのバッグを作るのに、シンプルなものでも約2日もかかるそうです👀

 

またハンドルにはアンテプリマ刻印のリングが付いていますよね??

これはANTEPRIMA社で認めた正当な工程で作られたバッグであるという証明だそうです!

【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】④伸縮性

主な素材はPVC(塩化ビニール)ワイヤーで丁寧に編み上げて作られており、伸縮がスムーズなのが特徴的です。

アンテプリマ/ワイヤーバッグに収納してみた!

何も入れないとこんなに平たいバッグですが

※何も入っていない状態

正面

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

アンテプリマ/ワイヤーバッグの中に収納した状態

入れたものたち

通帳入れ・ポーチ・財布・ウェットティッシュ・ハンドクリーム・スプレー・香水・くし

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

正面

しっかりとした造りになっており横は中に物を収納すると膨れ上がり変化しますが底は伸びが少ないです!!

また、強度があるので経年劣化の心配がありません!!

【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】⑤耐水性

ワイヤー素材なので水に強いのが特徴!

雨の日でも安心してお洒落できますね♪

耐水性もあって、お手入れがしすいです!!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】⑥軽量

とにかく軽いです!

お客様の中にも重たいかばんは嫌だという声をよく聞きます👀

そういった方にぴったりのバッグですね🎶

出典元:https://www.fashion-press.net/news/6971

アンテプリマ/ワイヤーバッグはこんな方に人気

アンテプリマのワイヤーバッグがおすすめの方をご紹介いたします。

①結婚式・普段使いなど様々なシーンで使いたい方

 

アンテプリマAnteprimaワイヤーバッグハンドバッグピンク鞄【中古】

①ブランドを主張しないデザインが好きな方

バッグ本体にブランドロゴがはいっていません!!シンプルなロゴ金具があるだけですのでブランドを主張しすぎないデザインが好きな方にピッタリです💛

※こんな感じのチャームが付いています。

②長くバッグを愛用したい方

しっかりとしたつくりになっており

強度があるので経年劣化の心配がありません!!

また、角スレなどもしずらく、目立ちにくいです!!

 

型崩れの心配もありません!!!

 

汚れもウェットティッシュや水などで洗い流せるため、使用感が出づらいです!!

といいことばかりの最強バッグですね🔥🔥

アンテプリマ/ワイヤーバッグの持ち手がべたつきある時の対処法

長い間、使わずにしまっておいて久々に使おうとして出したら持ち手がべたついてしまっている!!なんて方がいらっしゃると思います。

そんな時の対処法をお伝えいたします。

①重曹を溶かした水に漬け、その後陰干しする

②中性洗剤を水に溶かし漬け、その後陰干しする

③40度のお湯にオキシクリーンを溶かし、1時間ほどオキシ漬けをしてから、陰干しする

というお手入れ方法がありますが、アンテプリマで推奨している手入れ方法は、

『水拭き』or『水で薄めた中性洗剤で拭いてからさらに水拭きをする』というお手入れ方法ですのでご紹介した対処法はあくまでも自己責任で行ってくださいね。

軽いべたつきなら水拭きで良さそうですが、ひどいようならオキシ漬けが良さそうですね👀

アンテプリマ/ワイヤーバッグが汚れた時のお手入れ方法

①バッグに汚れが付着した際は、水拭きした後、陰干し。

 

② 特に汚れがひどい場合は、水で薄めた中性洗剤で拭いてから水拭きし、陰干し。

※重曹を溶かした水もオススメです!

 

③ 重いものを入れすぎると、変形や持ち手の付け根部分が伸びる原因になります。

1.5kgまでを目安にしてご愛用ください

また、使用しないときは荷物を入れっぱなしにしないなど注意しておくと尚いいと思います!!

こんなアレンジ方法も👀

出典元:https://bit.ly/32izBE4

お持ちのツイリーやスカーフで巻いてもお洒落ですし、他の人と少し変わった自分だけのオリジナルに変身できます✨

 

スカーフなどで巻いてもいいですし、キーホルダーなどのチャームをつけてもいいと思います◎

アンテプリマといえば『ワイヤーバッグ』

アンテプリマの定番『ワイヤーバッグ』は1998年に誕生しました。

萩野いずみさんの夫である萩野正明さんの会社の事業の一部であるニット工場を見て、“編むバッグを作ろう”と思いついたのが始まりです。

最初は「商品にならない」と言われていましたが、絶対に人気が出ると萩野さんは確信していたようです。

 

“Fun & Joy ” (楽しさと喜び)をテーマに毎シーズンごとに発表されバリエーションが増えており、これまでに600以上のスタイルと100以上のカラーが発表されていますので様々なスタイルに合わせられることができますね♪

ANTEPRIMA【アンテプリマ】とは??

1993年誕生。

日本人デザイナーである萩野(はぎの)いづみさんが現代に生きる強く美しい女性に向けて

ANTEPRIMA』を立ち上げました。

 

一般に知れわたるきっかけとなったのが同年に参加した「ミラノコレクション1999年・春夏コレクション」です。

日本人女性デザイナーが設立したブランドでは始めてのことで大きな注目が集まりました。

当時はショップ名としてスタートしましたが、後にブランド名へと変更されました!

デザイナーが日本人の為、比較的小柄な女性が多い日本人によく似合うように作られており軽くて使い勝手が良いと評判です◎

 

ANTEPRIMAはイタリア語で『デビュー前』という意味を指しています。

また、『女性にとってデビューするのに年齢は関係ない』という思いも込められています。

☟☟『アンテプリマ』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

最後に

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

かんてい局北名古屋店では、定番アイテムから珍しいアイテムまで

販売!買取!行っております!!

 

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

セリーヌのブランドロゴの新旧の違いを解説!ロゴの違いで価格は変わる?【春日井】2024/6/19更新

今回のブログでは、セリーヌのブランドロゴの新旧の違いについて解説いたします。

 

👇お電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

セリーヌ直近のロゴ「新旧」の違い

まず、直近の「新旧」のロゴの違いについて説明します。

旧ロゴが1つ前のロゴ、新ロゴが現行の一番新しいものです。

←旧ロゴ………………新ロゴ→

旧はフィービー期、新はエディー期と呼ばれる時代のロゴです。

2018年に変更になった為、現行のアイテムはもう殆どが新ロゴが採用されています。

 

同じバッグでも、製造年の違いで新ロゴ、旧ロゴに分かれているので、細かい部分ですが探してみるのも楽しいですよ!!

この2つは同じ「ベルトバッグ」の色違いですが、グレーの方が「新ロゴ」、レッドの方が「旧ロゴ」です。

 

ラゲージシリーズについては、そのデザイナーである「フィービー」の、彼自身のファンが多く居るようで、フィービー期の「旧ロゴ」のものを拘って探しているという方もいます。

 

セリーヌ ロゴの歴史

実は「セリーヌ」のロゴは幾度も変わっています。セリーヌのロゴの歴史を簡単にご紹介します。

1.創業~1960年代【オールド・セリーヌ】

1945年に創業したセリーヌ。

1960年代までには「馬車」がメインのロゴマークでした。

文字に関しては、「CÉLINE」と表記し、この「E」の上のアクサンマーク(アクセント符号)の有無や向きである程度の年代が分かります。

 

但し、「E」「É」「È」の3種類は60~80年代にかけてランダムで使用されており、ドンピシャで年代の特定をするのは難しいかもしれません。

今ではこの馬車ロゴのセリーヌ製品がヴィンテージショップ等で高値で取引されていることも!?

こちらは「オールド・セリーヌ」と呼ばれるそうです。

 

2.1970年~1980年代【マカダム柄】

この年代のロゴも馬車があるタイプのものではありますが、メインの表記は「CELINE」で、アクサンマークが付いていないもの。

60年代の終わりから見られるロゴになりました。

この当時、ブランドを象徴する柄として「マカダム柄」が登場します。

マカダム柄に関しては、現在人気が非常に高まっています。

ロゴとはまた違うお話になってしまうので、マカダム柄についてはここまで。

3.~2018年【デザイナー:フィービー期】

馬車マークが無くなってからは、「CÈLINE」「CELINE」「CÉLINE」のみの表記となり、スタイリッシュなロゴとなっていきます。

人気のラゲージシリーズをデザインしたデザイナー「フィービー」の年代では特に、「CÉLINE」が使用されていました。

現代風にだんだんとスタイリッシュなロゴになっていきます。

 

かんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓

4.2018年以降【デザイナー:エディー・スリマン期】

フィービーの後任「エディー・スリマン」がデザイナーとなり、2018年にブランドロゴが刷新。

看板なども全て変更になりました。

表記はノーマークの「CELINE」。

これは彼が1960年代のロゴをオマージュしデザインしたもの。

余分なものを省いたミニマルな印象が、非常に今っぽいデザインです。

このように、セリーヌは時代と共に様々なロゴを使い分けてきました。

ロゴでおおよその年代が特定できることもあるので、覚えておくのも面白いと思います。

 

ロゴの新旧で中古価格はどうなるの?

ちなみに新ロゴに変更になった直後であれば、在庫次第ではありますが、正規店購入の新品未使用品の場合、旧ロゴ→新ロゴ或いは新ロゴ→旧ロゴへの交換が出来るところもあったそうです。

ただ現在は旧ロゴのタイプは正規店で購入することができません。

 

旧ロゴのセリーヌを探している方は中古ブランドショップ等で探す事になります。

では、実際に中古での買取価格や販売価格はどうなのでしょうか。

1.中古買取価格

買取の場合、よほどレアなアイテムでない限り、同じモデルであれば新旧のロゴの違いで金額は大きく変わりはありません。

ただ、商品状態によって買取価格は変動するので、旧ロゴでも状態が良ければ、新ロゴの状態が悪いものよりも高い査定となります。

2.中古販売価格

販売価格に関しても、買取金額と同様に大きく差はありません。

しかし、人気モデルのバッグで、どうしても当時のデザイナーである「フィービー」時代のロゴのものが良い!!

というファンの需要によっては、高値で取引されているものもあるようです。

特に、フリマアプリ等、個人間での売買の場合は、金額差があるので、高すぎるアイテムに関しては、注意して購入を検討すると良いでしょう。

春日井店にはもっと沢山のセリーヌバッグを取り揃えております!

 

かんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓

ブランドロゴが変わる理由

ブランドのロゴが何故変更されてしまうのか、理由をご説明いたします。

ブランドロゴってなに?

ロゴとは、「文字」を意味した英語であり、「ロゴタイプ(logo-type)」の略。

タイプは「活字」を意味しており、「文字・活字・単語」というのが「ロゴ」のそもそもの意味です。

 

ただ、現代においては「ロゴマーク(logo-mark)」として使われる「ロゴ」の意味合いが多く使われるようになっています。

文字通り、マーク⇒「抽象的なイラスト・図案」を今では「ロゴ」と表現しています。

 

また、ブランドロゴは、ブランドを代表する「顔」と言っても過言ではありません。

そのブランドロゴを一目見て「このブランド」「あのブランド」だと分かるからです。

視認性が良く、ロゴの文字、ブランドの名前を「一種のマーク・記号」のように見ることができるのがブランドの「ロゴ」であり、「顔」とされる所以です。

なぜブランドはロゴを変えるのか?

ではそのブランドの顔ともいえるロゴですが、ずっと同じということではなく数年おきに変更されたしるする事があります。

それにはいくつか理由があります。

1.デザイナーの交代で「心機一転」

ブランド、特にハイブランドでは、デザイナーやディレクターが代わる事があります。

デザイナー、ディレクターの変更に伴い、デザイナーが自らブランドの改革とし、ロゴを変更することがあります。

そのデザイナーの「色」を表すのもブランドの「顔」であるロゴといえます。

 

2.視認性の問題

古くから存在するブランドによっては、現代の人々にとって「読みにくい」「分かりにくい」「目立ちにくい」と感じるロゴがあるようです。

 

その為、視認性を改善した「見やすいロゴ」に変更するというブランドも存在しているようです。

パッと見て分かるというのがロゴのポイントである為、視認性が良いというのは必須条件だといえます。

3.常に時代を追いかける「現代風」のデザイン

歴史の長いブランドは時代と共にトレンドを追いかけながら、コレクションや製品を発表しています。

アパレルやバッグなど発表するアイテムは、時代を追いかけてデザインしているのに、ロゴだけは「古い」「今っぽくない」というのはNG。

その為、時代に合ったロゴに変更するというパターンもあるようで、最近の傾向としては、シンプルでスタイリッシュなデザインが多いです。

 

4.コピー品対策

ブランドはロゴを定期的に変えることで、コピー品の対策にもなっています。

ロゴを大幅に変更したり、マイナーチェンジをするなど様々な変更パターンがあるようですが、ロゴを変えることにより、正規品とコピー品の区別を明確にする目的もあるそうです。

 

以上、4点が主にブランドがロゴを新しくする理由です。

ロゴには色んな役割があるということをご理解頂けたと思います。

 

ロゴ別 セリーヌのおすすめアイテム

ここからは新旧のロゴ別で、質屋かんてい局春日井店で実際に購入頂けるアイテムを称していきます。

気になるアイテムがありましたらお気軽にお問い合わせください。

1.旧ロゴ:トリオスモール ショルダーバッグ

商品名:トリオスモール ショルダーバッグ

 

こちらは「旧ロゴ」のショルダーバッグです。

ホックにより、ショルダーポシェットとポーチに分けて使うことが出来るお品物です。

メインバッグとしてはもちろん、バッグインバッグとしてもおすすめです。

2.旧ロゴ:ラゲージ ミニショッパー

 

●商品名:ラゲージ ミニショッパー

 

フィービー時代の代表格「ラゲージ」。

もちろんこちらも現行品は「新ロゴ」に変更されておりますので、

「旧ロゴ」に拘りたい方は今のうちにGETです★

3.新ロゴ:バーティカルカバ

商品名:ミニバーティカルカバ

 

近年人気の高まっているコンパクトなハンドバッグです。

こちらの素材はカーフ×キャンバスでカジュアルに使えます。

また表面にブランドロゴがプリントされていて、一目でセリーヌのアイテムだという事が分かります。

 

その他のかんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、「セリーヌのロゴ新旧の違いと歴史」をテーマにブログを書かせて頂きました。

ブランドロゴは都度変化している。

ブランドロゴの変更の背景として、デザイナー、ディレクターの変更、コピー品防止。

ブランドロゴによって中古相場の変動は少ない。

という事をご理解頂けたと思います。

ロゴや年代によって印象も変わってきます。

ヴィンテージライクなものが好きな方は旧ロゴのアイテムを、現行品や今風のものが好きな方は新ロゴのアイテムを選ぶことをおすすめします。

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください

かんてい局春日井店:0568-33-8555

 

ロエベのハンモックバッグを徹底解説!サイズ感・素材で印象が変わる!【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、LOEWE【ロエベ】で大人気のバッグ「ハンモックバッグ」についてご紹介します!

この記事は、

・ロエベのハンモックバッグについて知りたい方

・ハンモックバッグの購入をお考えの方

・ロエベのバッグに興味がある方

・ハンモックバッグのサイズ感を知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでハンモックバッグ販売ページへ移動します☟

ハンモックバッグとは?

2016年に発売され、今やロエベのアイコンとして大人気のバッグです。

ハンモックバッグ最大の特徴が「形を変えられる」ところ‼

なんと、6通りの持ち方ができるんです!(^◇^)

上の画像の縦長のバッグから、、、

マチを広げて扇形のバッグに変形できます!(^^)!

マチ部分にあるファスナーを下げると、更に大きく広がります(^^)/

また、横に広げて持つだけで雰囲気がガラッと変わります(≧▽≦)

詳しい使い方を知りたい方は、こちらのブログもチェックしてみて下さい★

LOEWE【ロエベ】不動の人気!イイ女のバッグ♡「ハンモック」を大追跡しちゃいます♡ 一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

画像をタップ・クリックでハンモックバッグ販売ページへ移動します☟

素材で印象が変わる!

ハンモックバッグのレザーには主にカーフスキンが使用されていますが、カーフスキンにも種類があります!🐄

素材で見た目の印象や使用感が変わってくるので、選ぶ時に少し気にしてみるといいですよ(*^^*)

ソフトグレイン カーフスキン

表面に凹凸がある、柔らかい質感のレザーです。

少しくたっとしていて、見た目の印象も柔らかい素材です。

シボ(シワ)加工が施されていてキズが付きにくく、毎日使いたい方にオススメです(^^)/

クラシック カーフスキン

凹凸が少なく、表面が滑らかなレザーです。

高級感があり、大人っぽい印象があります。

ソフトグレイン カーフスキンと比べると傷が付きやすいのが難点です💦

ペブルグレイン カーフスキン

出典:https://www.loewe.com/jap/ja/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%83%E3%82%AF?start=0&sz=64

2020年に登場したばかりのレザーです。

ソフトグレイン カーフスキンのように表面に凹凸がありますが、ソフトグレインよりもシボが細かくなっています。

傷が付きにくく高級感もある、いいとこどりの素材です✨

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

サイズは3種類!

ハンモックバッグのサイズには、ミニ・スモール・ミディアムの3種類があります!

また、マチを出すのかしまうのか、ハンドかショルダーか…など、持ち方によってもサイズ感が違ってきますので、是非参考にしてみてください♪♪

 ミニサイズ

小さくてとっても可愛らしいサイズです♡

ハンドルは手首まで入らないので、ショルダーバッグやクロスボディバッグ(斜め掛け)として使うのがメインな印象です。(もちろんハンドバッグでも可愛いです‼)

マチ部分はファスナーではなくドローストリング(巾着開閉)になっていて、ファスナータイプとはまた印象が違います(^^)

ミニサイズはマチを広げてもサイズ感はあまり変わりませんでした。

開閉部分にフック金具がないので、個人的には閉じて使うのがオススメです(^◇^)

画像をタップ・クリックでハンモックバッグ販売ページへ移動します☟

ミニのサイズ感

実際に持ってみるとこんな感じです(^^)/

めちゃくちゃ可愛いです♡♡

ちなみに長財布は入りませんでした(;^ω^)

高さがないので長財布は入りませんが、マチがあるので小物は意外と収納できますよ(≧▽≦)

詳細

型番:329.77.VO7

実寸サイズ:約幅10.5×高さ19.5×マチ16cm

店頭販売価格:¥169,800(税込)

近日オンラインショップでも販売予定です!

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

スモールサイズ

大きすぎず小さすぎず、ハンモックバッグの中で一番人気のあるサイズです。

長財布も収納でき、普段使いにピッタリの大きさだと思います(*^^*)

マチの大きさはすぐに変えることができるので、急に荷物が増えても安心です🙆

スモール・ミディアムには2パターンある!

スモールとミディアムサイズのハンモックには、マチ部分がファスナーのものとドローストリングのものの2種類があります!(^o^)

マチ部分の仕様が変わるだけでも違うバッグに見えますね!😲

ファスナータイプのハンモックよりも少しカジュアルな印象です(^^♪

ドローストリングタイプだとファスナータイプ程スマートにならないので、どういう風に持ちたいか想像してからのご購入がオススメです(^◇^)

画像をタップ・クリックでハンモックバッグ販売ページへ移動します☟

スモールのサイズ感

実寸サイズは約:幅30×高さ25×マチ13.5cm

持った時のサイズ感はこんな感じです!

マチの出し入れだけで、見た目が結構違いますね!

かんてい局北名古屋店には現在在庫がなく、詳しくお伝えできませんので、、

気になる方は下記のブログを参考にしてみてください☆

多機能なロエベのハンモックバッグ! ハンドバッグ4パターンご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

ミディアムサイズ

大容量で大きめのサイズです\(^o^)/

ミディアムですが、持ってみるとLサイズといわれた方がしっくりくるくらい大きめです🙌

普段からお荷物の多い方や、途中で荷物が増えそうな時に重宝しそうです♪

ミディアムのサイズ感

持ってみるとこんな感じです(^^)

マチを広げるとこれくらいです。

結構大きいですね!(^.^)

肩掛け・斜め掛けだとすっきりした印象になりますよ!♡

詳細

型番:387.30.N27

実寸サイズ:約幅34×高さ30×マチ30cm

販売価格:¥154,980(税込)

☟ハンモック ミディアムのご購入はこちら☟

最後に

本日はロエベのハンモックバッグについてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムが沢山ございます!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

画像をタップ・クリックでハンモックバッグ販売ページへ移動します☟

また、ハンモックの真贋方法について紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

ロエベの偽物と本物の見分け方を徹底解説!ハンモックの真贋ポイントとは?【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ページトップへ戻る

MENU