質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他ブランド豆知識のお知らせ

ペイズリー柄の産みの親?!エトロってどんなブランド??【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

皆様、「ペイズリー柄」という模様はご存じですよね!

今では様々なメーカーから販売されていて一般的な柄ですが、ここまで有名になったのはETRO【エトロ】というブランドが大きく関わっていることをご存じでしょうか??

誰もが知っている定番の柄となったペイズリーと、エトロの誕生から現在までの歴史やどんなアイテムがあるのかをご紹介していきたいと思います!

この記事は、

・エトロのアイテムが欲しい方

・ペイズリー柄がお好きな方

・大人っぽい上品なアイテムをお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ペイズリー柄はもともと消滅していた柄だった⁈

エトロの創業者であるジンモ・エトロは、ミラノで織物工場を営む家に産まれました。

ジンモ・エトロはアンティークの収集が趣味で、インドのカシミール・ショールの模様の魅力に気付きます。

しかし、この模様は19世紀半ばには消滅していました(T_T)

そこで、1968年にジンモ・エトロはカシミール模様を再現するために会社を立ち上げました!

タップ・クリックでエトロのアイテム販売ページへ移動します☟

ETRO【エトロ】はペイズリーの生みの親!

この1968年に立ち上げた会社が「エトロ」です!

1981年に独自で再現したカシミール模様をあしらった生地を「ペイズリー」と名付け、ペイズリーの生地を使用した絨毯やカーテンなどを発表しました。

そして、ペイズリー柄の家具は富裕層の間で流行し、人気は世界へと広がっていきました!

幅広いラインナップ!

ソファーや絨毯などのインテリアを発表した後、エトロはファッションの分野にも進出します。

1980年代後半には多色織りのジャガード布に塩化ビニールコーティングを施したペイズリー柄のバッグを発表!

その後、ネクタイやスカーフ、香水などのアイテムも発表し、1990年代後半にメンズ・ウィメンズウェアも発表。トータルブランドへと成長していきました✨

現在では、ホームコレクションやファッションアイテム、バッグ、香水の他にも、イヤリングなどのアクセサリー、可愛らしい猫のプリントが目を惹くアイフォンケースまで様々なアイテムが販売されていています(#^.^#)

出典:https://00m.in/ANCQx

タップ・クリックでエトロのアイテム販売ページへ移動します☟

エトロのアイコンの馬は何?

出典:https://00m.in/z4XVZ

エトロのロゴにある羽のついた馬は、ギリシャ神話に登場する「ペガサス」です🐴!

エトロでは、スペイン語でペガサスという意味の「ペガソ」と呼ばれているようです(^^)/

ペガソという名前の香水やショルダーバッグも販売されていますよ(^^♪

☟自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーからお持ちアイテムの買取価格がわかります!☟

エトロのマスクがオシャレ!

出典:https://00m.in/G97qY

マスクをするのが日常となった現在、マスクもファッションの一部と捉えられるようになってきました。

エトロでは、ペイズリー柄のカラフルなマスクも登場しています(*^▽^*)

オシャレなマスクをお探しの方にオススメです(^^♪

かんてい局北名古屋店オススメアイテム!

花柄の上品な雰囲気のトートバッグです!🌼

白い部分をよ~く見ると、ペイズリー柄になっています!!

さりげなくエトロらしさを取り入れることができる、オシャレで実用的なアイテムです☆

商品詳細

トートバッグ

ランク:USED-6

価格:¥24,980(税込)

タップ・クリックで商品販売ページへ移動します☟

最後に

本日はペイズリー柄で有名なエトロについてご紹介いたしました!

オンラインショップでは、今回ご紹介できなかったエトロのアイテムも販売しています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックでエトロのアイテム販売ページへ移動します☟

また、カラフルなアイテムが人気のフェイラーについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

フェイラ―が変わった!おばさんっぽくないカラフルでポップな柄が登場☆【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ケンゾーの人気アイテム【タイガースウェット】はどうやって生まれた?新コレクションもご紹介!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

本日はこちらの【タイガー】モチーフで有名なKENZO(ケンゾー)についてお話しします。

ケンゾーのことはよく知らなくてもタイガーモチーフのスエットやTシャツは街で見かけたことがある!という方はいらっしゃると思います。

本日はなぜケンゾーがタイガーをモチーフとしているのか、現在はどんなアイテムを展開しているのかをご紹介します。

この記事は、

・ケンゾーがどんなブランドか知りたい方

・ケンゾーのタイガースウェットについて知りたい方

・ケンゾーのタイガーモチーフの新コレクションについて知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

KENZO【ケンゾー】とは?

ケンゾーは1970年にデザイナーの高田賢三氏が創立した日本を代表するファッションブランドです。

1969年に「ジャングル・ジャップ」というブティックをパリに開いたの始まりとなっております。

和洋折衷をおりまぜ、カラフルな色使いや花柄など、独自のテイストが世界中から注目を集め、イヴ・サンローランとともに70年代の日本のファッション業界を牽引しました。

しかし、80年代後半あたりから経営難となり、1993年に「LVMH」がケンゾーの株式を買い取りました。

その後高田賢三氏は2000年の春夏コレクションで引退しました。

2004年からはアントニオ・マラスが、デザイナーを務めるようになり、2012年にはウンベルト・リオンとキャロル・リムがクリエイティブディレクターに就任。

2019年にはフェリペ・オリベイラ・バティストゥスタがクリエイティブディレクターに就任し、今もKENZOは人気ファッションブランドとして活躍を続けています。

コンセプトや特徴

ケンゾー独自のファッション性として、色・旅・自然という3つのキーワードが基になっています。

色・・温かさ
旅・・ミックス・カルチャーやエキゾチズムに解放感
自然・・・穏やかな安らぎ

ケンゾーは上記のようなコンセプトを基に現在も独自のファッション性を貫きつづけているのです。

また、ケンゾーのファッションアイテム以下のような特徴があります。

1.色鮮やかな花柄などを大胆に使用。

2.小物などもどこか華やかさのあるファッションアイテム

3.ゆったりしたシルエットのファッションアイテム。

ケンゾーの魅力として、華やかさのアイテムが多く、メンズ・レディース問わず陽気な感じのテイストのアイテムを好む方にぴったりです。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ケンゾーの定番アイテム【タイガースウェット】

ウンベルト・リオンキャロル・リムがクリエイティブ・ディレクターに就任後に誕生し、大人気となった【タイガースウェット】です。

タイガースウェット誕生当時はロゴ入りアイテムはダサいとされていましたが、そんな中ケンゾーのロゴ入りアイテムは爆発的な人気となりました。

 

派手で大きな虎のアイコンは見た瞬間に目に飛び込んできます。

虎の上にはブランドロゴが施され、大胆で遊び心があふれるこちらのアイテムはSNSなどでも大流行しました。

描かれているタイガーもコミカルなものから凛々しい感じの物もあり、日本らしいデザインが人気となっています。

スエット以外にもTシャツやリュックなど、さまざまなアイテムを発表し人気を博しました。

リュックなどのアイテムも人気が高くすぐに売り切れとなってしまうほど。

このように大人気のタイガーモチーフはどのようにして生まれたのでしょうか?

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

タイガーのモチーフはどのように生まれた?

賢三氏は日本からパリへ1か月に渡って渡航した際に、アフリカやアジアなど様々な国を訪れた際、初めて出会う国の文化や建物、色彩豊かな自然など、日本では感じることのできなかった、様々なものに触れ、インスピレーションを受け、The World is Beautiful ~世界は美しい~という思いを抱きました。

その旅で得たインスピレーションこそが賢三氏の斬新で色鮮やか、かつ多国籍なデザインの源になっていて、現在の独創的で多国籍なデザインのきっかけとなりました。

賢三氏が1970年にパリにオープンした最初のブティックのテーマが

エネルギー、パワー、自然、そしてダイナミックな「ジャングル・ジャップ」精神であり、

そこからインスピレーションを得て、体現したのが野生のトラでした。

当初はタイガースエットのようにタイガーモチーフとロゴを前面にデザインしたアイテムはなく、タグへのプリントやワンポイントとしてタイガーモチーフを使用していました。

現在のタイガースウェットの誕生のきっかけは2012年の秋冬コレクションでフンベルト・レオンやキャロル・リムがトラのグラフィックのセーターを発表したのが始まりです。
このコレクションで発表されたタイガーは賢三氏がラベルにトラを描いたスケッチを参考にしデザインされたのです。

そして2021年現在、新たな目的でタイガーモチーフのアイテムを発表しております。

タップ・クリックでケンゾーの販売ページへ移動します☟

現在は野生のトラの保護支援のためのコレクションを展開

「ケンゾー」は、2022年までに世界の野生のトラの個体数を2倍にするという世界自然保護基金【WWF】のトラ保護目標「TX2」と提携し、2018年7月21日に世界で【Rare Stripes コレクション】を発表しました。

2019年の7月にクリエイティブディレクターに就任したフェリペ・オリベイラ・バティストゥスタがデザインしたコレクションは、世界的な繊維加工基準の認証を受けたオーガニックコットンにケンゾーのアイコンであるタイガープリントをデザインしたファッションアイテムを18点発表ししました。
そのアイテムを購入するごとに10ドルがWWFに寄付される仕組みとなっております。
このコレクションは2022年の末まで取り組みを行う予定で、季節ごとにアイテムも進化しています。

 

画像は2021年3月に発表されたカプセルコレクション
左:スウェットシャツK-Tiger 39,600円、右:ルースTシャツK-Tiger 23,100円

出典:https://www.kenzo.com/jp/ja/kenzo-x-wwf

「TX2」とは
2010年11月トラの生息国13カ国の世界の指導者がロシアのサンクトペテルブルクに集まり、トラの国際保護フォーラムが開催された際に策定されました。

当時野生のトラは約3200頭しか世界に残っておらず、絶滅の危機に瀕していました。
6年後の2016年には野生のトラの数は増加しはじめ、推定3900頭まで増えました。

ケンゾーのアイテムの価格帯

ケンゾーのアイテムの新品のアイテムのおおよその価格帯は以下の通りです。

・トップス 15.000円~50.000円

・ボトムス 30.000円~50.000円

・アウター 50.000円~100.000円

高級ファッションブランドなので、洋服の値段は高めですが、帽子などの小物類は2万円以下で買えるものも多く、パリコレに出店しているブランドの中では比較的価格は低めとなっています。

中古のケンゾーアイテムの中古価格

また、ケンゾーのアイテムは中古でも多く出回っています。

洋服にしては高額なので中々手が出せないという方には当店のような買取店や古着屋での購入もおすすめです。

タイガースエットの中古品の価格帯は7,000円~20,000円、半袖Tシャツは4,000~10,000円ほどの相場となっています。

タップ・クリックでケンゾーの販売ページへ移動します☟

最後に

本日はケンゾーのタイガーモチーフについてご紹介いたしました!

タイガーモチーフのアイテムの購入をご検討をされている方の参考になれば幸いです。

現在取り組んでいる野生のトラの保護を目的としたコレクションのアイテムもケンゾーらしさ満載の素敵なアイテムです♪

また、現在かんてい局北名古屋店には、ケンゾーのタイガーモチーフの商品はございませんが、

入荷次第オンラインショップに掲載予定です(^^♪

ケンゾー以外のアイテムも沢山ございます!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックでケンゾーの販売ページへ移動します☟

また、国内のファッションブランド【イッセイミヤケ】について紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

イッセイミヤケのバオバオは人気?それとも流行遅れ?【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

イッセイミヤケのバオバオは人気?それとも流行遅れ?【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

本日は、ISSEY MIYAKE【イッセイミヤケ】のBAOBAO【バオバオ】というバッグをご紹介します!

「イッセイミヤケ バオバオ」と検索すると、「流行遅れ」「古い」などのマイナスなワードが上がってきますが、決してそんなことはありません!!

公式オンラインショップでは売り切れのアイテムもあり、今でも人気のブランドです(*^^*)

では、なぜ流行遅れ・古いと検索されるのか、今でも人気の理由や意外と沢山あるシリーズまでご紹介したいと思います!

この記事は、

・イッセイミヤケのバオバオが気になっている方

・バオバオについて知りたい方

・少し変わったバッグをお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ISSEY MIYAKE【イッセイミヤケ】とは?

1971年に三宅一生が立ち上げたファッションブランドです。

イッセイミヤケには、「一枚の布」というブランドコンセプトがあります(^^)/

これは、身体とそれをおおう「一枚の布」のように、その間に生まれるゆとりの関係を根源から追求し、西洋・東洋の枠を外した多くの人が着られる服を目指すことだそうです。

三宅一生は2000年から滝沢直己にデザイナーを引き継ぎ、2007年に退任しました。

2020年春夏からは、近藤悟史がデザイナーを担当しています。

BAOBAO【バオバオ】ってどんなバッグ?

2010年秋冬コレクションからブランドとしてスタートした、三角形のピースを組み合わせて構成されているバッグです!

中に入れる荷物で形が変わり、持ったり置いたりすることでも形が変わる斬新なデザインのバッグです\(^o^)/

使用することで偶然生まれるフォルムの美しさ・楽しさ・驚きを与えてくれます✨

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

バオバオは時代遅れ?

先程も申し上げましたが、バオバオは流行遅れではありません!

2010年にブランドがスタートし、お洒落に敏感な方から注目され、たちまち大人気となります。

一時に比べると持っている方が少なく感じるので、人気がなくなった・流行が過ぎた、と感じる方が出てきたのでは?と思います。

しかし、バオバオは毎月新作が発表され、常に新しいものが出続けています。

発売当初からある定番のトートバッグはもちろん、最近人気のミニサイズのショルダーバッグまで様々な種類が登場しています!

根本的なデザインは変わらないので、数年前に買ったバオバオでも、古いイメージはあまり感じないように思います(*^▽^*)

バオバオが人気の理由は?

バオバオが人気の理由は、①種類の豊富さ②使い勝手の良さ③価格にあると思います(^^)/

①種類が豊富

バオバオは毎月新作を発表しています。

素材感やカラー、バッグの形状も様々なものが登場しているので、自分好みのアイテムを見つけられるところも人気の理由の一つだと思います(#^^#)

種類については後で詳しく紹介します(^^)/

②使い勝手

バオバオといえばマチのない薄いトートバッグが有名ですが、これがとっても使いやすいんです!!

入れる荷物によって形が自由に変わるので、何を入れても形が崩れません(^^♪

しかも、ほとんどのアイテムが塩化ビニル樹脂でできているため、お手入れがしやすくとっても軽いんです!

ただ、入れる荷物が少なすぎると自立できないので、普段の荷物が少ない方は小さめのショルダーバッグがオススメです(*^^*)

タップ・クリックでイッセイミヤケの販売ページへ移動します☟

価格

出典:https://www.baobaoisseymiyake.com/new_arrival/

こちらの新作のルーセント メタリック トートバッグは定価が¥35,200!

他のバッグも3万~6万円程の、比較的手の届きやすい価格のアイテムが多く販売されています(^^♪

手の届きやすい価格帯であることも、幅広い世代の方に愛されている理由の一つだと思います(^^)/

☟自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーからお持ちアイテムの買取価格がわかります!☟

バオバオのシリーズ紹介!

 ルーセント

出典:https://www.baobaoisseymiyake.com/new_arrival/

バオバオの原点となる代表的なシリーズです!

メッシュ生地の上に三角のピースが規則的に並んでいて、使用するたびに形が変わる斬新さが魅力です✨

タップ・クリックでトートバッグ販売ページへ移動します☟

プリズム

出典:https://www.baobaoisseymiyake.com/shop/baobaoisseymiyake/item/list/category_id/12

先程のルーセントシリーズよりも、三角のピースが小さいデザインのシリーズです!

ピースが小さく、宝石のような繊細な輝きが特徴です✨

プラチナム

出典:https://www.baobaoisseymiyake.com/shop/baobaoisseymiyake/item/list/category_id/9

三角のピースに鏡面加工を施した、ゴージャスな輝きが特徴のシリーズです✨✨

ファッションのアクセントにも活躍してくれそうです♪

スラッシュ

出典:https://www.baobaoisseymiyake.com/shop/baobaoisseymiyake/item/list/category_id/11

ファスナーで開閉でき、底とサイドのマチは折り畳むこともできる使い勝手に特化したシリーズです!

こちらのバッグはショルダーの長さを調整することで、斜め掛け・ワンショルダー・ハンドバッグの3WAYで使えます(*^^*)

タップ・クリックでトートバッグ販売ページへ移動します☟

ソリッド

出典:https://www.baobaoisseymiyake.com/shop/baobaoisseymiyake/item/list/category_id/10

ピースが正三角形になっているシリーズです!

ハンドルやショルダーストラップがレザーになっていて、高級感も感じられるシリーズとなっています(^.^)/

クロ

出典:https://www.baobaoisseymiyake.com/shop/baobaoisseymiyake/item/list/category_id/14

細かい三角形が特徴のシリーズです!

「クロ」には、力強さを表現するカラーの「黒」と、玄人の「玄」の二つの意味があります。

ブラック系のカラーのアイテムが多いですが、ブラック以外のカラーのアイテムもありますよ(*^^*)

☟自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーからお持ちアイテムの買取価格がわかります!☟

最後に

本日はイッセイミヤケのバオバオについてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店には、バオバオのルーセント トートバッグが一点のみございます!

近々オンラインショップにも掲載予定です(^^♪

また、イッセイミヤケ以外のアイテムも沢山ございます!!

 

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックでトートバッグ販売ページへ移動します☟

また、ロンシャンの「ル プリアージュ」について紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

ロンシャンのトートバッグ【ル プリアージュ】はなぜ人気?何がいいの?その魅力を解説します‼【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

プラダのナイロンの旧型、新型の違い|ナイロン素材ポコノとは?!【大垣店】

こんにちは、かんてい局大垣店です♪

本日はプラダのナイロンについてお話したいと思います。

 

プラダとは

プラダとは1913年にイタリアのミラノにて、皮革製品の専門店としてスタートしている老舗ブランドです。

創業者はマリオ・プラダとマルティーノ・プラダの兄弟で、

最初の店名は「フラテッリ・プラダ(Fratelli Prada )」と言う名前でした。

二人は当時、世界中から集めたワニ革や蛇革などの珍しい素材や、上質な革材を用いて、高品質で上品な革製品を世の中に次々と送り出していたため、イタリアの上流階級から評判となり、創業数年でイタリア王室御用達になりました。

順調にいくかと思いきや、第一次世界大戦から第二次世界大戦に入ると高品質な革を手に入れることが難しくなり、高級革製品の需要もなくなり、経営が悪化・・そしてブランドの低迷期に入ってしまいました。

しかしマリオ・プラダの娘ルイーザ・プラダの子供である「ミウッチャ・プラダ」が1978年にオーナー兼デザイナーに就任し、プラダが復活したのです。

ミウッチャ・プラダは「日常を贅沢に飾る」をコンセプトとして、レザー商品ばかりではなくナイロンを使い、プラダの歴史と伝統の調和を体現したデザインを作り上げました。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

プラダと言えばナイロン

ポコノ

1978年誕生したこのナイロンの素材のバッグ。

このナイロンの素材を「ポコノ」と言います。

ポコノとは本来工業用素材で、パラシュートやテントに使われており撥水性に優れ、機能的で耐久性も高く光沢感があることが特徴です。ポコノとプラダの出会いは、ミウッチャ・プラダがミリタリー用で製造されたワークウエアを目にした事から着想を得てバッグの素材として採用されたと言われています。

1980年代、この軽くてどこにでも使えるカジュアルなナイロン素材にプラダの三角プレートが大流行しました。

昔のナイロンと今のナイロンどう違うの?

現在環境問題が問題となっている昨今、

プラダでは海洋性汚染問題に着目して、

「2021年末までにプラダ全てのナイロン”再生ナイロン繊維ECONYL®(エコニエール)”にする。」

という目標をかかげました。

今までのポコノ『バージンナイロン』

これまで使われていたナイロン「ポコノ素材」は合成繊維として

石油などを原料に一から作られたナイロン

これからのナイロン『再生ナイロン』

プラスチック製品などを再利用して造られた再生素材のナイロン

エコニエール

この再生ナイロンは「ECONYL®(エコニール)」と呼ばれるもので、

海から回収した漁網や繊維廃棄物、プラスチックなどを再利用して造られる

半永久的にリサイクルが可能な、ナイロンに近い繊維を指します。

丈夫さ・肌ざわりなど品質に関しては、従来のナイロン素材(ポコノ等)の

水準を保ちつつ、より「エコ」な素材へ変化しています。

エコニールを使用することで、温室効果ガスの排出や二酸化炭素の排出による大気汚染が

減少するだけでなく、再利用されなかった場合の漁網などの埋め立てによる

環境への悪影響が、かなり軽減できるのではないかと言われています。

ちなみにこの素材使っているのはPRADA(プラダ)だけではなく

FENDI GUCCI バーバリーなど多くのブランドでも取り入れている素材です。

 

 

RE-NYLON(リナイロン)

 

 

(出典:https://www.fashion-press.net/news/gallery/64688/1121536)

この新しいナイロン(エコニール)を使いこれまでのナイロンとはまた違う雰囲気を出すラインがこちらの「RE-NYLON(リナイロン)」です。

(出典:https://ftn.zozo.com/n/n6464a40a080f)

これまでのポコノと遜色のないエコニールを使い、

トレードマークの三角ロゴは残されつつも、

「RE-NYLON」の新ロゴも入ってるまさに新旧ハイブリッドなデザイン。

製品の形、デザインなどは従来のポコノのオマージュのようなものが多いため、

シンプルで使いやすいデザインが多いですね。

大垣店にもポコノ入荷致しました。

こちらは2008年のお品ですので旧ポコノですがビジューも付いて夏にぴったりのお品です☆

まとめ

いかがでしょうか。

プラダのナイロンは一見すると新しい物も古い物も見た目が同じですがちゃんと素材にこだわって作っているんです!

新しい物も古い物もかんてい局大垣店では幅広くお取扱しておりますのでぜひご来店下さいませ。

 

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

 

幅広く愛されるCOACH(コーチ)の財布!そのデザインの魅力をご紹介!【茜部】

Apr 30,2021
皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。
今回は幅広い層から愛されているブランド「COACH(コーチ)」の財布をご紹介します。

 

コーチというブランドをもっと知りたい方
コーチの財布が気になっている方
オシャレな財布をお探しの方
に是非読んで頂きたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

COACH(コーチ)とは

 

コーチは1941年にニューヨーク・マンハッタンで創業しました。
元々は皮革工房を起源としており、「マンハッタン・レザー・バッグズ」という名前でした。
野球グラブの革を使用した鞄などをアメリカ国内で生産する比較的小規模な企業で、メインターゲットは比較的高齢の男性でしたが、女性向けの牛革バッグなども制作していました。
さらに1985年にサラ・リーコーポレーションの傘下となり、バッグと財布などの皮革製品メーカーから、世界的な総合ファッション企業への発展へと急速に路線変更を行いました。
コーチの頭文字の『C』のシグネチャー柄のハンドバックや財布、パスケースが代表的な商品で柄の種類、レディース・メンズの各ラインなど豊富なバリエーションを展開しています。
コーチの特徴として、決して安くはありませんが、ヨーロッパのラグジュアリーブランドと比べるとコーチの商品は価格帯がリーズナブルに設定されており「少し手を伸ばせば手の届く高級品」といったポジションを作り上げています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

コーチの財布の特徴

豊富なデザイン

コーチと言えばイニシャルの「C」をモノグラム調をデザインした「シグネチャー」柄が有名です。
コーチの代名詞ともいえるシグネチャーですが、その他のデザインも非常に人気です。
ブランド名の上に馬車のロゴが描かれていますが、こちらを全面に押し出したデザインや、無地でシンプルな革素材の財布、スタッズやパッチワークによる装飾にこだわった財布など、探してみると好みのデザインがきっと見つかるほどの豊富なデザインを展開しています。

耐久性

コーチの財布は元が皮革工房として野球グラブの革を取り扱っていた技術や伝統を引き継いで、非常に頑丈に作られています。
現在では様々な種類の革を利用して製造するようになりましたが、その中でもより頑丈で革の経年変化を楽しみたい方は、野球グラブ素材の「グラブタンレザー」の財布や、表面加工の無いカーフレザーの物がお勧めです。

オススメの財布

ここからは、茜部店で扱っているオススメの財布をご紹介していきます。

馬車デザインのユニセックス長財布

ラウンドファスナー財布
型番:531

コーチのロゴの馬車が全面に描かれたデザインの長財布です。
ブラックのレザー素材にゴールドのネームロゴが高級感を醸し出すデザインです。
持った感覚は非常に柔らかく、中のカードポケットも余裕をもって収納が出来るので、ストレスなく使用することが出来るのではないでしょうか。

シグネチャーのレディース用長財布

ラウンドファスナー財布

型番:F54630

定番のシグネチャー柄にピンクのラインが入る事によって、コーチブランドの高級感を出しつつ、非常にキュートなデザインです。
財布の中はピンク一色になっており、可愛い財布をお探しの方にイチ押しの財布です。
こちらも持った感覚は柔らかく、ふわふわとした持ちごたえにもかかわらず、耐久性はばっちりなので安心感をもってご利用頂けると思います。

落ち着いたデザインの二つ折り財布

二つ折り札入れ
型番:F32304 ハワイアンフローラルプリント

先ほど紹介した2点とは違い、コーチのブランドを前面に出すことなく、落ち着いたデザインの折り畳み財布です。
花柄がキュートでお洒落ですが、男性が使っていてもシンプルでダークなデザインですのでオシャレに見えます。
カード収納が豊富で、札用ポケットも2つに分かれており、シンプルで使いやすい機能性が良いデザインの財布です。

最後に

いかがでしょうか。
コーチのブランドを全面に出していくデザインも、落ち着いたシックなデザインも取りそろえるコーチ。
コーチにはまだまだここでは伝えきれないほどの素敵なデザインの財布があるので、是非チェックしてみてくださいね!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

カルティエ『ディアマンレジェ』の魅力と人気の秘密 一粒ダイヤモンドのシンプルネックレス【大垣】

2021年12月12日追記

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はCartier【カルティエ】ダイヤモンドコレクション「ディアマンレジェ」をご紹介致します

こちらの記事では

・ディアマンレジェについてお知りになりたい方

・シンプルネックレスをお探しの方

・カルティエネックレスのご購入をご検討中の方

・一粒ダイヤネックレスのご購入をご検討中の方

におススメの内容になっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

カルティエ【ディアマンレジェ】の魅力

シンプルながら上品に輝きエレガントなスタイルにしてくれる「ディアマンレジェ」

その魅力は

①シンプルなデザイン

②選べるサイズ展開

③選べる素材・カラー展開

などが挙げられるでしょう。

では早速、ディアマンレジェの魅力について詳しく確認してみましょう。

ディアマンレジェとは

カルティエのアクセサリーと言えば「トリニティ」や「LOVEコレクション」「Cドゥ カルティエ」など数多くの人気コレクションが展開されています。

その中でも今回ご紹介させて頂きたいのが ディアマンレジェ(DIAMANTS LEGERS) になります。

「ディアマンレジェ」はフランス語で「ディアマン」は『ダイヤモンド』「レジェ」は『軽い』という意味になります。

特徴的なデザインではありませんが、一粒のダイヤモンドと軽やかなチェーンのシンプルさが人気を集めています。

管理番号:p21-1405


型番:CRB7215700


商品名:ディアマンレジェネックレスSM


地金素材:K18PG(18金ピンクゴールド)
長さ:約38cm※実寸です※
シリアル:JM****
付属品:箱/ギャランティカード

魅力①シンプルなデザイン

シンプルなのが最大の魅力であるディアマンレジェは、ダイヤモンドの存在感をしっかり残しつつもさり気なく着けられるため、どんなファッションに合わせやすいのが特徴です。

普段使いからフォーマルやビジネスシーンまでTPOを選ばずに着けられるコレクションです。

またシンプルなデザインですので既にお持ちのアクセサリーと重ね着けして頂いてもまた違った印象を楽しめます。

魅力②選べるサイズ展開

ディアマンレジェ ネックレスのサイズはXS、SM、LMの3つ展開しています。

ディアマンレジェは縁部分がしっかりとしたデザインの為ダイヤモンドをより豪華に感じさせてくれます。

ダイヤモンドのカラット数

XS:ダイヤモンド0.04ct(モチーフ直径:約3.79mm)

SM:ダイヤモンド0.09ct(モチーフ直径:約4.5mm)

LM:ダイヤモンド0.18ct(モチーフ直径:約5.48mm)

になります。

ディアマンレジェのチェーンにはカットアズキという種類のチェーンが使われており、チェーン自体もキラキラ光るデザイン為高級感があります。

またXS、SM、LMとサイズが上がるにつれチェーンが少し太くなっていきます。

チェーンの長さ

XS…約38cm

SM…約41cm

LM…約47cm

になります。

価格帯

価格としてはダイヤモンドの大きさ、チェーンの重さによって金額は変わり

XS:¥90,200~¥95,700(税込)

SM:¥129,800~¥139,700(税込)

LM:¥240,900~¥258,500(税込)

となっています。

カルティエのジュエリーをお探しなら☟

魅力③選べる素材・カラー展開

ディアマンレジェの素材も3種類が選ぶことが出来ます。

素材の種類

K18YG(18金イエローゴールド)

K18PG(18金ピンクゴールド)

K18WG(18金ホワイトゴールド)

イエロー、ピンク、ホワイトの3色のゴールドから選べるディアマンレジェは、自分の肌色と相性が良い素材を選ぶことができる点も魅力の一つです。

高級感とゴージャスな印象を与えるゴールドは、健康的な肌色によく映えるカラーです。

女性らしく優しい印象のピンクは、ちょっとしたお出かけなど普段使いにピッタリです。

クールな印象であるホワイトゴールドはビジネスシーンで知的な印象を与えます。

カルティエのジュエリーをお探しなら☟

ディアマンレジェの魅力その④ その他

ディアマンレジェの魅力はその他にも、トップの枠部分がラウンドタイプとハートタイプと2種類ございます。

またエンド部分にもカルティエのロゴがデザインされていて、後ろ姿でもさりげなくカルティエをアピールすることができます。

ディアマンレジェの宝石はダイヤモンドになりますが、ピンクサファイヤを使用した「サフィールレジェ・ドゥ・カルティエ」もございます。

カルティエのディアマンレジェは魅力がいっぱいですね♪

カルティエが人気な理由

世界5大ジュエラー(ハリーウィンストン・カルティエ・ティファニー・ブルガリ・ヴァンクリーフ&アーペル)として非常に人気が高い「カルティエ」ですが、なぜここまで人気が高いのでしょうか。

その理由を多く分けると3つ考えられます。

人気の理由①

まず一つ目は、1853年にルイ=フランソワ・カルティエがフランスの「パリ」にジュエリーブティックとして創業し、そのわずか6年後にはフランス皇帝ナポレオン3世の皇后ウジェニーを顧客に持つほど有名ブランドになりました。

その後1939年までにフランスだけではなくヨーロッパの他15カ国の王族・貴族からも御用達として認められる様になり、世界中で愛される有名ブランドへと発展たことが考えられます。

カルティエは王室、貴族の御用達だったのですね。

人気の理由②

二つ目は、カルティエはダイヤモンドなど宝石が使われているデザインのものが多く可愛いというよりもシンプルで大人っぽい印象があるデザインが豊富です。

価格帯もかなり高額なものが多いのですが大人の女性に大変人気が高いです。

人気の理由③

また流行に左右されないのも三つ目の理由として考えられます。

先ほどの話しの中にもありましたが、カルティエのジュエリーは比較的シンプルで高級感があり飽きのこないデザインばかりです。

服装の好みや年齢に関わらず長くお使いいただけるのも人気の高い理由と言えるでしょう。

簡単!ジュエリー査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

最後に

カルティエのディアマンレジェ 一粒ダイヤのネックレスは大人の女性なら一つは持っていたいマストアイテムですね。

年齢を問わず使えるスタンダードなアイテムこそ質の高い物を選びたいですね。

今回ご紹介したディアマンレジェ以外にもかんてい局ではたくさんのカルティエジュエリーを取り揃えています。

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

またかんてい局大垣店ではブランドジュエリーを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はありませんか。

ぜひ、かんてい局大垣店にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

グッチの箱が緑色に変わった!今買うと絶対に緑の箱に入れてもらえる?【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

グッチの正規店でアイテムを購入すると、必ず箱に入っていますよね!

茶色い箱や、白地に黒の縁取りがされている箱を見たことがある方も多いと思います(^^)

その箱ですが、最近新しくなったのをご存知でしょうか??

グッチは箱のデザインが何度か変わっているので、中古で購入した時などに本物かどうか気になることもあるかと思います。

今回は、気になるグッチの箱について深掘りしたいと思います!

この記事は、

・グッチについて知りたい方

・グッチの箱の種類が知りたい方

・グッチの箱の歴史が知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

白×黒の箱はもう古い!グッチの最新パッケージは「緑」

グッチの新しい箱といったら「白と黒」の箱をイメージする方が多いと思いますが、2020年の後期あたりから「緑色」の箱に変わっています!

ヴィンテージ感のある「ダマスク柄」のパッケージは、ヴィクトリア期時代の壁紙や書籍の表紙に使われていたフレームのデザインを参考にしているそうです(^^)/

なぜ新パッケージに変更したのか?

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/st/eco-packaging

意味もなく箱のデザインを変更したわけではありません!

グッチの新しいパッケージは、サステナビリティへの取り組みとCO2排出量を削減するという公約に基づいて、地球に優しいエコな素材に生まれ変わったんです(*^^*)

材料からデザインまで全ての工程で地球環境に配慮されていて、100%リサイクル可能を実現したパッケージだそうです!

グッチの箱の種類

グッチの箱(ショッパー)は、実は何度もデザインが変わっています(^o^)

一部ではありますが、グッチの箱の歴史をご紹介します(^.^)/

※年代は筆者調べですので確実ではありません💦ご参考程度に見て頂けると幸いです。

ゴールド(黄土色)

2000年~2010年頃に使用されていた箱です。

エナメルのような、光沢のある質感が特徴です!

「GUCCI」の金色の文字のみのシンプルなデザインです(^◇^)

茶色

こちらも2000年~2010年頃に使用されていた箱です。

先程のゴールドの箱とデザインは同じに見えますが、よく見ると「Firenze 1921」の文字が追加されています( ^ω^ )

1921年にフィレンツェで始まったことが記されていて、歴史を感じますね✨

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

GGエンボス

2010年頃~2015年頃に使用されていた箱です!

先程の茶色い箱と色と文字は同じで、そこにGG柄が型押しされたデザインになりました!(^^)!

GG柄の型押しがあるだけでとっても可愛く見えます♡

白×黒

2015年頃~現在も使用されている箱です。

今までのブラウン系のカラーとはガラっとデザインが変わりました!!

現在も使用?緑の箱に変わったんじゃないの??と言われてしまいそうですが、ショップや倉庫に在庫が残っている場合があるそうで、残っている白×黒の箱を使い切った後、順次緑の箱に切り替えているそうです(*^^*)

確かに、CO2削減!といいながら余った箱を捨てていたら意味ないですもんね(^^;)

こういったところからも、環境に配慮されているブランドなんだな~と感じますね🌎✨

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

2020年後半~現在使用されている新しい箱です!

先程も申し上げましたが、白×黒の箱がなくなり次第切り替えているそうですので、今買ってもこの箱に商品を入れてもらえるかどうかはショップ次第となります。

100%リサイクル可能のパッケージと聞くと、安っぽく見えそうな気がしますが、、

近くで見ても安っぽさは全くありません🙆

表面は凹凸があって立体感があります。

そして、一緒に付属している保存袋も変更になっています!

麻のような素材に高級感のあるロゴがデザインされています(#^.^#)

オンラインショップで購入すると…♡

また、オンラインショップ限定ですが、再生可能な素材で作られたコットンキャンバス製のトートバッグが付いてくるそうです!!

このトートバッグ目当てにオンラインショップで買い物したくなっちゃうくらい可愛いです♡!

ギフト・限定柄

ギフト用にラッピングしてもらうと、通常のパッケージではない特別な柄のパッケージで梱包してもらえることがあります!

ギフトラッピング以外にも、限定商品専用の箱もあるみたいですよ(^^♪

最後に

本日はグッチの箱についてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、グッチのアイテムを沢山取り扱っています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

また、グッチのエコな素材を使用したバッグを紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

グッチの新作!環境エコ素材を使用した「オブザグリット」のご紹介です!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ルイヴィトンの人気のレディース財布3選!それぞれのメリット・デメリットをご紹介♪【北名古屋】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

ルイヴィトンの財布を選ぶ時にどんな形状のお財布が良いか迷ったことはありませんか?

また、ヴィトンのどんなお財布が人気があるのか気になる方も多いと思います。

今回はそんな方に向けて人気のモデルとそれぞれのモデルのメリットやデメリットをご紹介します。

この記事の内容は

・ヴィトンのお財布の人気モデルを知りたい方

・それぞれのモデルのメリット・デメリットを知りたい方

・ヴィトンのお財布の購入をご検討されている方

に特にお勧めの記事です。

ヴィトンの財布の購入を検討している方は是非ご覧になって下さい。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟
☟ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布①ジッピーウォレット

ルイヴィトンの定番人気財布といえば『ジッピーウォレット』です。

ラウンドファスナータイプはお財布の中でも人気が高く、各ブランドから出ています。

ルイヴィトンの『ジッピーウォレット』は性別・年代問わず人気で、様々なラインから出ています。

メリット

・ポケットやカード入れが豊富で収納力が高い

・ファスナーで外周をぐるっと覆っているので密閉性が高く、中身の紛失の心配がない

・大きく開く為小銭やお札の出し入れがしやすい

・ファスナーで覆われているため、型崩れしにくい

・ある程度大きいので荷物が多い方でもかばんの中から探しやすい

デメリット

・使用する際に毎回ファスナーを開け閉めしなければならない

・大型で厚みもあるのでポケットに入らない

・小さなバッグには入らないことが多い

こんな方にぴったり

・カードやレシート、小銭などを沢山入れたい

・型崩れするのが嫌

・できるだけ長く使いたい

・お財布をポケットに入れることは無い

・めんどくさがり屋ではない

・色んなラインから選びたい

ラウンドファスナータイプのお財布はどのブランドでも人気が高い印象です。

ヴィトンのジッピーウォレットはファスナーの引手がある程度大きいので開閉もしやすく、慣れてしまえばとっても使いやすいかと思います。

☟ヴィトンのジッピーウォレットの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布②ポルトフォイユ・サラ

こちらもヴィトンの定番人気のスナップボタン式の長財布です。

開閉がとってもラクなのが特徴。

ジッピーウォレットに匹敵するほどの人気があり、多くのブランドから発売されている形状です。

ポルトフォイユ・サラもジッピーウォレット同様、ヴィトンの様々なラインから出ています。

メリット

・スナップボタン式で開閉がラク

・大きく開き、小銭やお札のの出し入れがしやすい

・カードポケットが豊富

・外側にポケットがあるため、レシートやクーポンなどのを入れるのに便利

・ジッピ―ウォレットよりも安い

デメリット

・スナップボタンを閉め忘れるとお札やレシートが落ちてしまい紛失の可能性がある

・ポケットに入れるには大きい

・経年劣化でフラップが反ってしまう

・使用頻度によってはスナップボタンが緩くなる

こんな方にぴったり

・カードやレシートなどを沢山入れたい

・開閉がスピーディで楽にできる財布がよい

・お財布をポケットに入れることは無い

・色んなラインから選びたい

なんといっても開閉しやすくスピーディに使える点が、ポルトフォイユ・サラの魅力です。

☟ヴィトンのポルトフォイユ・サラの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟ヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布③ポルトフォイユ・ゾエ

 

手のひらサイズのコンパクトウォレットです。

サイズは約横9.5cm×縦7.5cm×幅3cm

キャッシュレス化や小さめのバッグの流行によりミニ財布の人気が上がりました。

ヴィトンからは様々なタイプのコンパクトウォレットが発売されていますが、女性に人気のミニ財布はこちらのお財布です。

メリット

・とにかくコンパクトなので小さいバッグに入る

・スペースと取らないので、他の荷物が入れられる

・軽量で持ち運びしやすい

・ポケットに入るため、ちょっと出かける際にも便利

・見た目が可愛らしい

・長財布より安価

デメリット

・小さい分、カードや小銭を入れると厚みがでてパンパンにはる

・収納できるカードの枚数が少ない

・小さい分小銭も沢山入らない

・大きな鞄に入れると見失いやすい

・長財布と比べると高級感は無い

こんな方にぴったり

・小さなバッグをよく使う

・ポケットに入れて持ち運ぶことがある

・比較的安価なお財布を探している

持ち歩くカードの枚数が少ない

ポルトフォイユ・ゾエはなんといってもコンパクトで軽量な点が魅力です。

カラー展開もピンクやレッドなど、可愛らしい色が多く、特に若い方層からの人気が高いお財布dえす。

☟ポルトフォイユ・ゾエの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はルイ・ヴィトンの人気のレディース財布とそれぞれのお財布のメリット・デメリットについてお話させていただきました。

どんなお財布にもメリット・デメリットはあります。

お財布は毎日使うものなので、自身の普段の使い方に合ったお財布を選んでいただければと思います。

もちろん、見た目の可愛さも重要だと思いますので、お探しのアイテムがありましたらお気軽にご相談下さい♪

商品に関するご質問やお問い合わせは下記のバナーからお気軽にお問合せ下さいませ。

☟☟ヴィトンの商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

他にもヴィトンのお財布を紹介した記事がございますのでこちらもご参考にしてください♪

ルイヴィトン定番人気の長財布【ポルトフォイユサラ】のマイナーチェンジの魅力をご紹介します!【北名古屋】

 

涼しげなストロー素材のバッグのご紹介 素材についてとお手入れ方法【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

夏のコーディネートに欠かせない爽やかな印象の“ ストローバッグ ”

今日は涼しげなストロー素材のバッグをご紹介させて頂きます。

ストロー素材の持つ軽やかさから、着こなしの鮮度を上げてくれるストローバッグはこれからの季節は幅広いシーンで大活躍間違いなしですね。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ストローバッグとは

ストローバッグのストローとは麦の事になります。

夏に人気の高い“麦わら”麦わら帽子やカゴバッグを想像するとわかりやすい素材になります。

麦稈真田(ばっかんさなだ)という麦わらを真田紐のように編んだ資材を縫い合わせて作られたバッグをストローバッグと言います。

麦稈真田は麦わら帽子にも使用されている素材で大変軽く手軽な素材になります。

ラフィア素材とは

ラフィアとラフィア椰子の葉を加工した天然素材のことです。

ストローバッグ=麦わらバッグ とありますが、純粋に麦わらだけを使ったものだけではなく、その他の植物や植物を模した素材を使ったバッグもストローバッグと呼ばれています。

ラフィア素材はその中でもよく使われる人気の素材になります。

その他に、シーグラス、パナマ、ココナッツなどの植物素材も使われます。

お勧めのストローバッグ

PRADA【プラダ】ラフィア クロシェット トートバッグ

製品紹介

型番:BN2303

商品名:ラフィア クロシェット トートバッグ

カラー:NATURALE+TAL(ナチュラル、ホワイト系)

素材:RAFIA CROCHET(ラフィア クロシェット)

仕様:オープン開閉式

内側:オープンポケット×3/ファスナーポケット×2

サイズ:縦約20cm×横約36cm×マチ16cm

付属品:ギャランティーカード

涼しげなラフィア素材を使用した編み模様が印象的なラフィア クロケット トートバッグは、収納性にも優れた初夏から夏にかけておすすめのバッグです。

カジュアルな天然素材の中にもプラダのロゴが高級感を醸し出してくれるバッグです。

ナチュラルカラーの為、年齢を問わず長い間お使い頂けるアイテムですね。

ブランドバッグやお財布の簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

その他のプラダ買取実績は☟

ストローバッグのお手入れ方法

①汚れたときのお手入れ法

夏のレジャーに連れて行きたいアイテムストローバッグは、外出中に汚れが付いてしまうことも。

汚れが付いた場合は、水で濡らした布を固くしぼり叩くようにして落とします。

 

汚れを落としたいからと、化学洗剤は使用しないでくださいね。

②水に濡れたときのお手入れ法

ストロー素材に限らず、濡れてしまった場合は型崩れやシミの原因になりますよね。

極力水濡れを避けることをおすすめしますが、濡れてしまった場合は直射日光の当たらない場所に置いて十分に乾かしてください。

 

バッグの中に吸水性の高いタオルやペーパーを詰めておくと型崩れの予防にもなります。

乾いた後はアイロン等で低温〜中温のスチームを軽く当てて形を整えます。

③オフシーズンの収納方法

オフシーズン等の長期間保管をする際は、湿気によるカビや型崩れに注意が必要です。

陰干しで十分に乾かしてから収納してください。

直射日光の当たらない通気性の良い場所に保管することをお勧めします。

形を保った状態で保管して頂き、ホコリよけの為にも薄い布や和紙等で包んでおくと良いでしょう。

ブランドバッグをお探しなら☟

かんてい局で購入できるストローバッグ

FENDI【フェンディ】

型番:8BR601

商品名:マンマバケット

素材:ストロー素材/レザー

カラー:ベージュ系/ホワイト系

サイズ:約W26cm×H15cm×D3.5cm

仕様:マグネット付フラップ開閉

内側仕様:ファスナーポケット×1

ホワイトのレザー×ストロー素材の組み合わせがお洒落な小さめサイズのバッグです。

年代を問わずお使いいただけるデザインです。

YVES SAINT LAURENT【イブサンローラン】

型番:579518

商品名:バケツ型トートバッグ

素材:ラフィア50%/カーフレザー50%/レザー

カラー:ブラウン系

サイズ:約W29.5cm×H27cm×D19.5cm

仕様:オープン開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

付属品:キーリング

素朴な手触りでマーケットの雰囲気が漂う新鮮で軽量のトートバッグです。

FERRAGAMO【フェラガモ】

商品名:パンプス

素材:ストロー素材

カラー:ベージュ系

サイズ:5 1/2(約23cm)

ヒール:約7cm

FERRAGAMO【フェラガモ】の上品で女性らしいラインのパンプスです。

ストロー素材でカジュアルな雰囲気のアイテムですね。

TORY BURCH【トリーバーチ】

商品名:トートバッグ

素材:ストロー素材/キャンバス/レザー

カラー:オレンジ系/ベージュ系

サイズ:約W40×H26.5×D17cm

仕様:オープン開閉式

外側仕様:オープンポケット×3

内側仕様:ファスナーポケット×1/オープンポケット×2

ストロー素材に鮮やかなカラーのロゴが映えるデザインのバッグです。

大容量ですので、普段使いや通学バッグにもおすすめです。

最後に

いかがでしたか。

天然素材のストローバッグについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

またかんてい局大垣店ではブランドバッグを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

PRADA【プラダ】の人気ライン3選をご紹介します!【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

皆さんはPRADA【プラダ】のラインの種類をご存じですか?
今回は、私が思うプラダの人気ラインを3つを使用した鞄や財布についてご紹介させて頂きます。

・プラダのことが気になっている方
・プラダのラインを詳しくは知らない方
・どんなラインが人気なのか興味がある方
に是非読んで頂きたいので、最後までお付き合い下さい!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

PRADA【プラダ】とは

プラダの名前は皆さんも一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
あまりブランドに興味が無い方でも『プラダを着た悪魔』でご存知の方が多いと思います。
アン・ハサウェイ演じる主人公のアンディが悪魔のような最悪な上司の元で、前向きに頑張る姿を描いた物語でした。
その映画名にも入っているプラダは、イタリアを代表する高級ファッションブランドです。
1913年、創立者のマリオ・プラダとその兄弟がミラノの中心にプラダ1号店として皮革製品店Fratelli Prada(プラダ兄弟)を開業したのがプラダの始まりです。
世界中から珍しい素材や質の高い革を集めて製品を作っていました。

しかし、マリオ・プラダの死後、マリオの娘がビジネスを引き継ぐも低迷期に陥り、マリオの孫娘のミウッチャ・プラダがオーナー兼デザイナーに就任した事でブランドの人気は回復、現在までの地位を確立しました。
現在は鞄や財布などをメインに様々なブランド商品の展開を行っています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

人気ライン

ポコノ(ナイロン)

プラダの人気ラインを検索して、まず最初に目に入るのが『ポコノ』です。
プラダと言えば黒のナイロン素材を使った物が有名ではないでしょうか。
実はあのナイロン素材はただのナイロン素材ではなく、ポコノと呼ばれる特殊な素材なのです。
ポコノの導入は、プラダの低迷期に今までにない確変を起こそうと、ミウチャが呼び込んだ「神の一手」と言っても良いほど、プラダの歴史の中でも重要な出来事なのです。結果、現在でも多くのファンを持つ、愛される商品・ブランドに成長させたのが、『ポコノ』なのです。
特徴は、テントやパラシュートに使われる素材なので、とても薄く丈夫で、シルクの様に軽く手触りが良い事です。
撥水性も備えておりバックの素材として相性が良い事が、人気の秘訣ではないでしょうか。

サフィアーノ

プラダの『サフィアーノ』は、サフィアノメタルオロという素材を使っているもので、カーフスキン(牛革)の型押しレザーアイテムの事です。
ナイロン素材が有名なプラダですが、創業当初はなめし革の皮革製品を扱うショップとしてオープンした経緯もあり、革製品に定評があり数量も圧倒的にレザー商品が多くなっています。
そんなプラダの革製品の中でも最も多くの製品に使われ、高い人気を誇っているのがサフィアーノなのです。
サフィアーノレザーは素材の名前なのでプラダに限った名前ではなく、ほかのブランドの商品にも使われる高級素材ですが、プラダではサフィアーノをブランドとして押し出しているので、サフィアーノと言えばプラダというイメージがついています。
特徴は、ざらざらとした質感がする型押しで、この型押しにより傷や汚れが目立ちにくくなっています。
毎日使う財布や、鞄のようなアイテムにピッタリの素材だと思います。

フィオッコ(リボン)

2007年に登場したこちらのラインは、女性誌にも取り上げられ一躍人気ラインになりました。
「FIOCCO(フィオッコ)」とは、イタリア語で「蝶々結びのリボン」という意味があり、大きなリボンが特徴です。
従来のクールな印象のデザインから、キュートで女性らしさを演出するビッグリボンは新たな女性ファンを獲得しました。

発売当初は、直営店でも品切れが続出するほどの人気で、ネットで探しても見つからなかったそうです。現在すでにプラダのフィオッコは人気ラインとして定着しており、ビッグリボンだけでなく細いリボンチャームや庁のようなリボンチャーム等、様々な種類が展開されています。

茜部店にあるアイテム

上記のラインのポコノとサフィアーノを用いた商品をご紹介します。

ポコノのショルダーバッグ

 

ショルダーバッグ
型番:1BH978

ポコノを使用しており、軽さと耐久性に優れたショルダーバッグです。
私も持ってみて、500mlペットボトル2本分ほどの大きさで、財布やケータイの持ち運びにスマートなバッグだと感じました。
ショッピングや散歩などのお出かけの際に是非お勧めしたい商品です。

サフィアーノの財布

L字ファスナー付き財布
型番:1ML225

サフィアーノを使用しており、手触りがよく、少し固めなので頑丈で傷も目立ちづらいと感じました。
レザーの光沢と金色のロゴが映える、シンプルでクールなデザインになっています。
手のひらサイズの折り畳みサイフで、収納もしやすいサイズ感です。

毎日使う財布には少し背伸びをして、かっこいいものを持ちたい人や、長年大切に使い続けたい方に特におすすめです。

最後に

プラダのラインの魅力は伝わったでしょうか?
ブランドに見合った性能とデザインで人気のプラダを、ぜひチェックしてみてください!
きっとあなたにとって、欠かせないアイテムになってくれるのではないでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

zzz

ページトップへ戻る

MENU