質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

エルメスのお知らせ

エルメスの代表的ブレスレット『クリッククラック』の人気の秘密!!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

今日は、HERMES【エルメス】を代表するアクセサリー『クリッククラック』についてご紹介させて頂きます。

・エルメスがお好きな方

・エルメスのアクセサリーの購入をご検討中の方

・エルメスのクリッククラックにご興味のある方

・ブランドアクセサリーの購入をご検討中の方

におススメの内容になっております。

 

エルメスのアイテムはコチラ☟

エルメス【クリッククラック】について

シンプルなデザインですが、エルメスの頭文字「H」の金具が存在感のあるアイテムです。

シンプルなデザインですのでワントーンコーデで大人っぽくまとめることもできますし、ポップなカラーを選ぶ事キュートでかわいく演出することも出来ますよ。

クリッククラックの人気の秘密①

付け外しが簡単で、時計やその他のバングルやブレスレットと重ね付ける事も可能な優れアイテムです。

付け外し方法は「H」部分を回すように引き上げる事で開閉する仕組みになっております。

⇩「H」部分を引き上げる

⇩簡単に外れます

クリッククラックの人気の秘密②

とにかくカラーバリエーションが豊富なのがあげられます。

金具部分のカラーがシルバーとゴールドとピンクゴールの3色あります。

本体カラーはエルメスのブランドカラーでもあるオレンジをはじめ、グリーン・ピンク・イエロー・ブルー・ブラック・ベージュ・マロン・ホワイトなど展開しています。

金具の色が違うだけでも印象がガラッと変わるので色違いで持つのもおすすめですよ。

ジュエリーかんたん査定はこちら☟

貴金属査定フォーム

ブランドアクセサリーかんたん査定はこちら☟

クリッククラックの人気の秘密③

同じデザインで2つのサイズ展開があります。

『クリッククラックH』は幅広いタイプのブレスレットになりますが、『クリックH』は細めのタイプのブレスレットになります。

クリッククラックH 幅:約20mm

クリックH 幅:約10mm

クリッククラックの人気の秘密④

コーディネートのバリエーションが広がります。

先程お伝えさせて頂いたように、クリッククラックにはカラーバリエーションやサイズ展開などたくさんございます。

ですので・・・

洋服や小物と同系色で合わせるコーディネートも良いですし、あえて違う色でポイントにするもオシャレですね。

また太さを変えて重ね付けするのもオシャレ。

時計と重ねづけはもちろん、そのほかにもアピⅢやプスプスPMなどのブレスレットと重ね付するのも印象がガラッと変わり個性を発揮できますよ。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

かんてい局で購入できるエルメスのアクセ

商品名:クリックカデナ


カラー:マロン系/シルバー
素材:金属素材
サイズ:約19cm
付属品:箱/布袋
エルメスのカデナが開閉金具兼メインモチーフになったお洒落なブレスレットです。
マロン系の優しいお色味も素敵な逸品ですよ。

商品名:シャルニエールバングル


カラー:オレンジ系/シルバー
素材:金属素材
サイズ:約16cm
付属品:箱/布袋
オレンジのパッチワークデザインが、元気を与えてくれるデザインです。
腕周りを明るく元気に演出してくれますね。

商品名:シェーヌダンクル バングル


カラー:レッド/ゴールド
素材:レザー/金属素材
サイズ:約15cm
レッドカラーのレザーにシェーヌダンクルの金具があしらわれたバングルです。
ボリューム感のあるバングルはお手元のアクセントになります。

商品名:ケリードゥブルトゥール 


カラー:ボルドー/ゴールド
素材:レザー×金属素材
シリアル:□E(2001年)
サイズ:約53cm
エルメスを代表する「ケリー」をあしらった金具が印象的なアクセサリーです。
1本でバングルまたはチョーカーネックレスとしてお使い頂けます

エルメスのアイテムはコチラ☟

HERMES【エルメス】について

エルメスは、1837年にフランスのパリでティエリ・エルメスが高級馬具の製造工房を開業したことが始まりとなります。

1892年にケリーやバーキンの原型となるオータクロアを発表しましたが、本来は馬鞍を収納するための馬具製作の技術を基に作られたようです。

その後、多くの商材を展開しており、バックのみならず、アクセサリー、時計、香水、服類、雑貨など様々です。

 

エルメスは高級ブランドのイメージが強く、バッグやお財布はなかなかたくさん持つことはできませんが、比較的安価なアクセサリーはたくさん楽しむことが出来そうですね。

エルメスの他の買取実績はコチラ☟

最後に

いかがでしたか?

その他にもエルメスはたくさんのアクセサリーを展開しております。

ぜひ、お気に入りのお品を探してみてはいかがですか♪

またエルメスのアイテムはどれも人気の高いお品になります。

かなり傷ついてしまったけど・・・、汚れが付いてるけど・・・など、昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【エルメス】の定番バッグ!フールトゥとエールラインの違いについて解説します!【茜部】

(2022.9.18追記)

皆さんこんにちは。

本日はHERMES【エルメス】のよく似たバッグ、「フールトゥバッグ」と「エールラインバッグに焦点を当ててお話していきます。

・新しくバッグを探されている方

・フールトゥとエールラインでどちらか悩まれている方

・2つのバッグの違いを知りたい方

に是非読んで頂きたい記事になっておりますので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

そもそもフールトゥとエールラインとは?

フールトゥについて

【フールトゥトートバッグ】

フールトゥバッグは1998年にエルメスから発表されたモデルのバッグで、特徴としては素材が「コットン」をメインにした素材でした。

エルメスはもともと馬具を扱っていたブランドの為、革を使ったバーキンやケリーなどのイメージが強いですが、そんなエルメスにとってまさに革新的なバッグでした。

価格はエルメスにしてはかなり安く、サイズ等にもよりますが定価で4万~7万円台と幅広い層の方に手の届きやすい価格帯でした。

フールトゥは開口部がスナップボタンになっていることも特徴です。

サイズはPM、MM、GMの3種類のサイズ展開がされています。

フールトゥの魅力は、何と言ってもカラー展開の多さです!ツートンカラーが基本となります。

限定品も出ていますので自分の好みのカラーを選ぶ楽しさがあります。

またコットンではなく、全てレザーを使用されている物と一部レザーを使用されている物も存在します。価格は高めになりますので購入には少し迷ってしまうかもしれません。

【ニューフールトゥトートバッグ】

現在はニューフールトゥとして存在しており、フールトゥ自体は廃盤となってしまっています。

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

フールトゥラインの他の形状

そんなフールトゥは、上記が良く見かける形状ですが、実は他にも違った形状の物が存在します。

フールトゥカバス

先程ご紹介しましたトートの縦長タイプが「フールトゥカバス」です。

こちらは筆者も20代の頃に使用していたバッグです。

サイズは、横35cm×縦40cm程の大きさですのでA4の書類も十分に入る大きさのバッグとなり素材もコットンのため本当に軽くて便利なバッグでした。

フールトゥバサス

横長と縦長をご紹介しましたが、続いては形状は横長ですがショルダータイプの「フールトゥバサス」というバッグです。

筆者はこちらは持っていませんでしたが、先ほどのフールトゥカバスとどちらを購入しようか迷ったバッグです。

ショルダータイプですので両手が開くというメリットがありますが、物を取り出す際はかぶせを開けるという手間がデメリットと感じたためこちらは購入を断念しました。

通常の横長トートバッグでは他の人と被ってしまうという考えから、少し違った形状のフールトゥを選ぶのも私的にはアリかと思っています。

定番の形状以外をお探しの方にオススメの2点となります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

エールラインについて

エールラインは2000年に発表されたモデルでフールトゥの少し後に登場しました。

エールラインの素材は「ナイロン」で作られており、フールトゥに使われているコットンと比べると耐久性が上になります。

エールラインはナイロンの為、生地が若干硬く製造する際の工程が増えるため定価が10万円を越えるものも多くありました。

他には開口部がファスナー付きということ、ラインにエルメスの「H」の文字が刺繍されています。

こちらもサイズはPM、MM、GMの3種類のサイズ展開がされています。

エールラインは完全に廃盤となってしまっており中古市場でしか手に入らない物となっています。

エールラインのカラーは2色展開となり「グレー」「ブラウン」の2色です。

他に大きな特徴はありませんが、一時期ブームとなり多くの方が愛用していたのもエルメスのバッグの魅力と言えます。

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

エールラインの他の形状

エールラインにもフールトゥ同様に違った形状のバッグが存在します。

エールラインカバス

フールトゥ同様に縦長タイプが「エールラインカバス」です。

上部はファスナー開閉式ですので防犯面もバッチリです。

エールラインバサス

次もフールトゥ同様ショルダータイプの「エールラインバサス」です。

エールラインアド

次に紹介するのはリュックタイプの「エールラインアド」です。

リュックは数年前から人気がありますので、こちらも活躍できるアイテムと言えます。

エルメスのバッグの中でもリュックタイプは数が少ないためこのバッグは1つ持っていても良いと感じますね。

エールラインポシェット

次は、かなりサイズの小さい「エールラインポシェット」です。

サイズも横17cm×縦19cm程の非常に小さいショルダーポシェットです。

コンパクトなバッグが人気のある今だからこそオススメの1点です。

エールラインポーチ

最後のご紹介は、「エールラインポーチ」です。

こちらのポーチはセカンドバッグとして使われていた方も多いのではないでしょうか。

「エールラインポーチ」

フールトゥよりも形状の豊富さはエールラインの魅力です。

どの形状のアイテムを持っていてもデザインも落ち着いていますので長く愛用できるのではないでしょうか。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

フールトゥトートとエールラインの相違点

共通点…

・サイズがPM、MM、GMの3種類

それぞれの実際の大きさは…

フルートゥPM・・・30×22×8cm
フルートゥMM・・・42×31×10cm
フルートゥGM・・・ 46×34×15cm

エールラインPM・・・31×24×8㎝
エールラインMM・・・42×33×12㎝
エールラインGM・・・47×35×15㎝

となります。

違う点は…
・素材がフールトゥは「コットン」、エールラインは「ナイロン」

・開口部がフールトゥは「スナップボタン」、エールラインは「ファスナー」

・エールラインは持ち手、ライン生地に「H」の刺繍

 

鑑定士による買取ポイント

フールトゥとエールラインを比べるとエールラインの方が買取額が高くなりやすいのが現状です。
実際にかなり使用感のあるフールトゥトートバッグMMとエールライントートバッグMMを比べると

フールトゥトートバッグMMの買取額は約5000円~

エールラインバッグトートMMの買取額は10000円~

と大きく差があります。
この2つの定価自体も2倍以上の差がありますが、そのほかにもフールトゥの定価が安く中古市場に多く流通している事、エールラインバッグには「カデナ」が付属しているため高くなりやすいなどの理由があります。

カデナとはエルメスの鍵の事で、これがある場合とない場合で査定額が変わりますのでお売りの際はぜひ一緒にお持ちください!

かんてい局ではメール査定も行っております!是非ご利用下さい!

お客様に人気なのはどっち?

私が接客していて感じるのは、どちらも人気のバッグで男性も女性も関係なく買われる印象が強いバッグです。
デザインはシンプルで耐久性と収納力があり、横46cm×高さ33cm×マチ15cmのGMに関してはノートPCも余裕で収納することができ、ビジネスシーンでも活躍する事からビジネスマンにも人気のあるバッグだと思います。
カラーバリエーションはエールラインがグレーとブラウン、フールトゥが赤、グレー、紺、青など限定色があるためどちらかというとフールトゥのほうが好みに合いやすいやすいやもしれませんね。

最後に

いかがでしたでしょうか。
エールラインもフールトゥもよく似ていますがいくつか違う点がありました。
もちろん最後は好みの問題にはなってしまうのですが、少しでもバッグ選びのお手伝いが出来れば幸いです。
また、フールトゥもエールラインも茜部店にいくつも在庫があるので是非見に来てください!

 

気になる方は是非一度かんてい局茜部店にお越し下さい。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ガーデンツイリーTPMとガーデンパーティPMを徹底比較!!TPMとPMの違いを画像でご紹介【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、HERMES【エルメス】の「ガーデンツイリー」についてご紹介します(^◇^)

この記事は、

・ガーデンツイリーについて知りたい方

・ガーデンパーティをお探しの方

・ガーデンパーティPMとTPMの大きさの違いを知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでガーデンパーティの販売ページへ移動します☟

ガーデンツイリーとは?

その名の通り、ガーデンパーティにツイリーをプラスしたバッグです(^^)/

ツイリーがセットになっているだけではなく、内側もツイリーと同じ柄になっているのが最大の特徴!!

また、ガーデンパーティでは「トワルアッシュ」というエルメス独自のキャンバス地のものをよく見かけますが、ガーデンツイリーは「ヴォースイフト」というきめの細かいレザーを全面に使用しています。

ガーデンパーティにもオールレザーのものがありますが、「ネゴンダ」というきめが大きめのレザーを使用することが多いです。

画像をタップ・クリックでガーデンパーティの販売ページへ移動します☟

ガーデンパーティPMとガーデンツイリーTPMの比較

大きさ

ガーデンパーティPMガーデンツイリーTPMの大きさを比べてみました!

比べるとPMがかなり大きく見えますね👀

実寸のサイズはこんな感じです☟

ガーデンパーティPM【約:横36×縦26×マチ19cm】

ガーデンツイリーTPM【約:横30×縦21×マチ14cm】

(ガーデンパーティのTPMサイズともほぼ同じ大きさです)

ガーデンパーティといえばPMサイズを思い浮かべる方が多いとは思いますが、筆者は小さくて可愛いTPM推しです(^.^)/~~~

TPMだと肩掛けができないので、肩にも掛けたい方はPMがオススメです!

画像をタップ・クリックでガーデンパーティの販売ページへ移動します☟

収納力

ガーデンパーティPM・TPMはそれぞれどれくらい収納できるのでしょうか!?

【PM】

・A4サイズの書類

・ベアンスフレ

・iPhone6Sプラス

を入れてみました!

まだまだ余裕があります(^^♪

A4サイズの書類を入れてもボタンを閉じることができました!

通勤通学バッグにもオススメのサイズです(^^)/

【TPM】

・B5サイズのノート

・ベアンスフレ

・iPhone6Sプラス

を入れてみました!

こちらもまだまだ余裕♪♪

A4サイズはさすがにはみ出てしまいましたが、、

B5サイズのノートなら、はみ出さずにボタンを閉じることができましたよ(*^^*)

必要なものは充分収納できますので、普段使いにオススメのサイズです(^o^)

書類を持ち歩かない方なら通勤バッグにも◎✨

 ちなみに

TPMサイズにはショルダーストラップ付きのものがあります!

キャンバス素材のみの製造だそうで、オールレザーのものにはストラップ付きは無いそうです。

かんてい局オンラインショップでは大人気につき、ストラップ付きのガーデンパーティTPMは全て売り切れ😂

かんてい局北名古屋店にも入荷することが稀で、見つけたらラッキーです☆

画像をタップ・クリックでガーデンパーティの販売ページへ移動します☟

商品詳細

ガーデンツイリーTPM

ランク:A

付属品:布袋/レインカバー/ツイリー/ツイリー用箱

価格:¥229,800

近々オンラインショップにも掲載予定です!

☟☟在庫問い合わせ・電話注文等はこちらからどうぞ☟☟

ガーデンパーティPM

ランク:A

付属品:布袋

価格:¥236,800

最後に

本日はガーデンパーティPM・ガーデンツイリーTPMについてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムがまだまだ沢山ございます✨

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでエルメスのバッグ販売ページへ移動します☟

また、ガーデンパーティについて更に詳しく紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

エルメスのガーデンパーティってどんなバッグ👜?世界中の女性から愛される理由♡【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

エルメスのハンドバッグ、ボリードとボリードリラックスの違いは?それぞれの特徴を画像で解説します♪【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、HERMES【エルメス】のハンドバッグ!

ボリードとボリードリラックスの違いをお伝えします。

この記事は、

・ボリード・ボリードリラックスの違いが知りたい方

・ボリード・ボリードリラックスの購入を検討されている方

・エルメスのハンドバッグをお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟エルメスのバッグのご購入はこちらから☟☟
onlineshop 新商品続々入荷!

ボリードとは?

ボリードとはこちらのファスナー開閉式のハンドバッグです。

ファスナー開閉なので大きく開き、物の出し入れがしやすく使い勝手も抜群のバッグです。

実はバッグの開閉部分に初めてファスナーを付けたのがエルメスなのです。

それまでは、エルメスでも代表的なバーキンやケリーなどに見られるベルトと金具による開閉の物が多く、利便性は低く普段使いには向かないバッグでした。

ファスナーを取り付けたことにより簡単に開閉ができ、カデナを付けることによって防犯面でも長けているため、発売以降から現在に至るまで長きに渡り愛されるバッグとなりました。

見た目の美しさはもちろんですが、荷物の出し入れも簡単にできる。そういった点もボリードの人気のひとつとなっています。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ボリードとボリードリラックスの違い

外装

(左がボリード、右がボリードリラックス)

一見似たように見えますが、実はステッチの色が違うのです。

ボリードは革の色と同色のステッチなのに対し、ボリードリラックスは白のステッチを使用しています。

また、ファスナーの位置も異なります!

 

(左がボリード、右がボリードリラックス)

ボリードリラックスはファスナーが中央よりもやや下まで下がる造りになっていますが、ボリードは中央よりもやや上までとなっています。

ボリードリラックスのほうが大きく開閉することができるため物の出し入れがしやすく、ちょっとした旅行などに使用する方も多いです。

☟☟ボリードの販売ページはこちら☟☟onlineshop 新商品続々入荷!

内装

ボリード

 

ボリードリラックス

内装で大きく違う点は素材です。

ボリードは内側に革を使用しているのに対し、ボリードリラックスはファブリック素材を使用しているため重量も軽いのが特徴。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

付属品

ボリードにはショルダーストラップが付属していますが、ボリードリラックスには付属しておりません。

そのためボリードはショッピングなどの普段使いに、ボリードリラックスは旅行バッグとしての需要が高いバッグとなっています。

カデナ・鍵・クロシェットはどちらにも付属しています。

ただ、ボリード27より小さいサイズには上記3点の付属はありません。

☟☟エルメスのハンドバッグの販売ページはこちら☟☟onlineshop 新商品続々入荷!

素材

ボリードとボリードリラックスは展開している革の素材とカラーが異なります。

ボリードはトリヨンクレマンス、エプソン、スイフトなどが人気素材になりますが、その他にもボリードの魅力を引き出す素材は多く存在します。

一方、ボリードリラックスは主にヴォーキッシムという柔らかな素材を使用しており、画像のようにくたっとした印象で自立させたときにたるみが生じます。
その為カジュアルな印象となっています。

また、トリヨンノビーヨとネーミングされた素材を使用しているものもございます。
見た目は細かい型押し素材のカーフ素材で、ヴォーシッキム素材よりもしっかり感があるのが特徴です。

サイズ展開

ボリード
・タイニーボリード(横幅15cm)
・ボリード21
・ボリード27
・ボリード1923(横幅30cm ボリードの誕生を記念して作られた復刻版)
・ボリード31
・ボリード37
・ボリード47

ボリードリラックス
・ボリードリラックス35
・ボリードリラックス37
・ボリードリラックス40
・ボリードリラックス45

ボリードのご購入はこちらから☟

最後に

本日はエルメスのボリードとボリードリラックスの違いについてご紹介いたしました!

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでエルメスのハンドバッグ販売ページへ移動します☟

また、エルメスのボリードについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

エルメスのボリードは世界初のファスナーバッグ!?利便性とデザイン性を兼ね備えたボリードの魅力♥【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

エルメス コピー品の見分け方 本物と偽物を比べてみました【愛知・岐阜の質屋 かんて局】【大垣】

【2024.2.16 追記】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

インターネットを利用しての商品を購入するのが当たり前な世の中になりましたが、やはり顔の見えない相手からの購入ですので、悪意を持った売り手(業者)に遭遇してしまうこともありえます。

当店でも「ネットオークションやフリマアプリなどで購入したのですが買取出来ますか?」とお持ち込み頂く事が増えてきました。

 

特にエルメスなどの高額アイテムのコピー品も多く出回っており、私たちがじっくり鑑定しないと見分けがつかないハイレベルなスーパーコピーも増えてきています。

今日は、そんなコピー品の中でもエルメスのコピー品の見分け方についてお話させて頂きます。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

そもそもコピー品ってなに・違法行為に注意

「コピー品とは非合法に他社の人気商品のデザインや商標を模倣、もしくは似せた物」の事を指します。

コピー品の製造はもちろん、他者に譲渡もしくは販売することも商標権や意匠権、特許権の侵害となり違法行為となります。

国内法では5年から10年の懲役または500万~1000万円の罰金を課せられます。

 

注意が必要なのは、知らずに買ってしまった・騙されて買ってしまった などのコピー品を売ることです。その行為は上記と同様の処罰の対象となるのですよ。Σ(・ω・ノ)ノ!

では早速、本物と偽物の見分け方(真贋)のポイントを見ていきましょう。

 

エルメスのアイテムをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

本物と偽物の見分け方

見分け方のポイントを6つご紹介します。

見分け方 ポイント その1:刻印(ロゴ)

エルメスなどの一流ブランドですと、やはり一つ一つの作りが丁寧でしっかりしています。

その為ブランドの顔であるロゴの刻印は特に見分けるポイントの一つとなります。

 

レザー製品にはブランドネームを型押ししインクを流し込んで刻印されているのですが、その刻印は一定の太さでバランスよく、にじんでいる事もほとんどありません。

 

一方コピー品は型押しされていないなど、にじみやロゴがつぶれていたりしています。

偽物                

本物

 

また本物の刻印はPARISの“P”はMADEの“E”とほぼ平行の位置になります。

見分け方 ポイント その2:クロア・クロシェット

ケリーやバーキンなどの高級バッグの開閉口のストラップ(クロア)の裏側の作りも本物と偽物を見分けるポイントの一つとなります。

 

クロアの刻印では年式と誰が手掛けたのか職人を見分けることが出来ます。

本物の作りは、ステッチ内側のギリギリのところにビスが均一に打ち込まれており、絶妙な力加減で丁寧な作業がされているのが分かります。

 

それに対してコピー品は、刻印が鋭くハッキリしすぎていて機械作業の様です。

またビスの打ち方も隙間があり雑ですね。
粗悪品になると、プラスネジやマイナスネジなどが使われている物もあるのですよ。

偽物                

本物

見分け方 ポイント その3:縫い目

エルメスの製品はエルメス独自の「クウジュ・セリエ」と呼ばれる手法で縫製されています。

クウジュ・セリエは「裏面と表面から糸をクロスする縫い方」で本物の手縫いならば、表も裏も右下がりの縫い目になります。

 

それに対してコピー品の手縫いでは、糸同士の間隔が開いていて革の表面に糸が浮くことがあります。
もしくは機械で縫い上げるため、縫い目が綺麗に整い過ぎていて手縫いには見えません。

偽物

また、お財布やバッグなどの内側の縫い目も注目です。

本物は2重ステッチになっており丁寧に処理されているのに対して偽物は1重で縫い目も粗く雑な作りになっています。

本物:2重ステッチで丁寧な処理です。

偽物

見分け方 ポイント その4:金具の刻印

エルメスの刻印はともて繊細に美しく入っています。

写真で比較してみても、その違いは一目瞭然!刻印の深さや繊細さ、金具の質感をチェックするのがポイントです。

偽物            

本物

 

本物は凸凹があり立体感がでていますがコピー品はレーザーで書いたようなデザインになっております。

その他にも、コピー品の場合粗く文字が潰れている箇所があったり、刻印が深く太く繊細さに欠けている物もあります。

偽物                 

本物

見分け方 ポイント その5:カデナと鍵

カデナとはバッグなどに付属している南京錠の事を言います。

こちらもコピー品を見極めるための大切なポイントとなります。

本体ではなく付属品になりますので、スーパーコピーでもボロが出やすいところになります。

 

カデナには「HERMES」の下に数字が4桁刻印されていて、それらはカデナの年式を表しています。

例えば0125であれば、2015年の2月になります。(こちらの刻印のない物もあります)

カデナとバッグの年式が全然違うという理由だけではコピー品とは断言できませんが、ポイントの一つとして覚えておきたいところになります。

 

偽物:レザーでの刻印

 

また金具の刻印でもありましたがコピー品はレーザーで書いた刻印だったり、番号の違うカギとセットになったりすることはありません。

当然、番号の違うカギで開くことなど決してありません。

偽物:違う番号で開くカデナ

見分け方 ポイント その6:その他

その他にもレザーの質感や、ファスナーの作り、細かい金具パーツの仕上げ方など、やはりコピー品は作りが甘く違和感が感じられます。

 

ですが冒頭でもお伝えしたように、近年のスーパーコピーは本当によくできていますので正規の価格より以上に安価な物や、出品者など出所が不明な物は購入しないのが一番です。

 

エルメスのアイテムをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

エルメスの刻印

エルメスの革製品には刻印が入っています。刻印より製造年、アトリエ番号もしくは職人番号と言われています。


こちらの刻印は、2015年から場所や表記も新しくなりました。お持ちのアイテムがございましたら、ぜひ確認してみてください。

エルメス 刻印なしは本物?

刻印はすべて職人によってそれぞれ押印されるので、なかったり、あるべき場所にない場合もあります。

真贋ポイントとして大切な刻印ですが、まれに本物でも刻印のないものも存在するので刻印だけで本物、偽物と判断するのは難しいです。

 

また「刻印が無いと買取出来ないのでは?」と心配の声もありますが、そんなことはありません。

かんてい局では何人もの鑑定士でお品物を見極めお買取りさせて頂きますので、是非お気軽にお問い合わせください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

まとめ

いかがでしたか?

実際に買取スタッフが確認させて頂いているポイントになります。

もちろん他にも注目するポイントはございますが、皆さまに伝わるようにわかりやすい部分を抜粋させて頂きました。

記事を読んでいただいてコピー品被害が少しでも少なくなれば幸いです。

 

また、かんてい局では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧くださいね。

 

より詳しく知りたい方はこちらの

エルメス買取実績をご覧ください!

動画で分かる買取りのながれはこちら☟

修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

エルメスのレアバッグ!?密かに大人気「アリーヌ」の魅力✨カジュアルなのにラグジュアリーってどういうこと!?【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、レアバッグと異名のあるエルメスの「アリーヌ」を徹底解剖★

当店にアリーヌ・ミニが入荷されましたので、併せてご紹介致します!

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは、エルメスの「アリーヌ」についてお伝えして参ります。

エルメスの中でも非常にレアなシリーズなのですが、非常に人気が高く、

入手困難なアイテムとなりますので、どんな種類があるの?なぜ入手困難?など

購入を検討されている方の疑問を解決して参ります。

ぜひ参考にして頂きたい内容となっておりますので、ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

◆入手困難?!レアバッグ?!「アリーヌ」とは?

こちらが今回ご紹介するアリーヌ(アリーヌ・ミニ)です!

一見、非常にシンプルですが魅力のたくさん詰まったアイテムなんです!

1.エルメスのアリーヌとは一体?

アリーヌはエルメスのショルダーバッグです。

アリーヌは基本的にメイン素材が「キャンバス地」で、

アリーヌミニはメイン素材が「レザー」となっています。

 

【高級レザーバッグ】の印象が強いエルメス。

(中にはキャンバス地「トワルアッシュ」のシリーズのバッグもありますが)

ここまでシンプルでカジュアルな印象のバッグはエルメスの中でも非常にレア。

ちょっと異色な面が世界中の女性を虜にしているバッグのようです。

 

アリーヌが基本的にキャンバス地で造られているのは、

元々馬具を専門にしていたブランドエルメスならではなのですが、

馬に与える干し草(餌)を持ち運ぶために作られた入れ物(鞄)だった為。

軽量且つ、丈夫なキャンバス地が最適だったからのようです。

 

メイン素材が「キャンバス地」と先述しましたが、

袋になっている部分はキャンバス地、ショルダー紐の部分は

エルメスらしい高級レザーを使用しています。

縦長長方形のキャンバス地の袋の上部に左右2カ所の穴が開けられ、

そこに結び目を作ったショルダー紐が通してある、非常にシンプルな造り。

しかし、その結び目はお花のように縫われており、細部にまでこだわりが感じられます。

※今回は「アリーヌ」の入荷が無く、写真等でお伝えすることができず申し訳ありません。

入荷した「アリーヌ・ミニ」の写真を掲載いたしますので、ご参照ください。

アリーヌの場合、他のエルメス製品には見られない、

「HERMES」のポップなロゴがプリント(ミニは刻印)されています。

フォント(書体)が非常にポップで可愛らしく、

プリントされた方のロゴについてはヴィンテージ風のスタンプのように

デザインされています。そこがまた魅力的ですね♡♥

2.なぜ入手困難なの?

アリーヌは、年間で数枚程度しか販売されないと言われています。

もともとアリーヌ自体は、お得意様(顧客)へのサービスで作られているバッグで、

一般客に販売することが想定されていなかったアイテムです。

エルメスの熟練職人が、1枚1枚丁寧に縫製し、

エルメスを心から愛する人のために作られているバッグなので、

まず、市場に出回っている絶対数が少ないということが入手困難な理由として挙げられます。

絶対数が少ないところに、SNS等を通じて世界中で注目され始めた為、

正規店で新品を購入することはもちろん、中古ブランド店でも入荷数が少なく

更に購入が難しくなってきています。

 

また、市場に出回るアリーヌの9割が「偽物」と言われています。

本物が出回っている数が元々少ないのに、オンラインショップなどで

非常に多くのアリーヌ(のような商品)が掲載されているのを見かけます。

本物かどうかを見分けるポイントとしては

①シリアルナンバーの刻印があるかどうか

(エルメスのキャンバス地製品にはシリアル刻印がされていることは少ないのですが、

アリーヌは革製品として扱われている為、刻印があります。チェックしてみてください。)

②外箱があるかどうか

本物のアリーヌには「外箱は付いていません」

箱が付いているから本物でしょ!という方もいらっしゃると思いますが、

アリーヌには専用の布袋あり、そちらが正規の付属品となります。

外箱が付いているものは偽物ですので注意してください。

 

大きいポイントは以上の2点ですが、

中にはスーパーコピーなども出回っています。

これだけで本物と偽物を見分けるのは100%ではありませんので、

正規店で購入できない場合はプロの鑑定士が居るような

中古ブランドショップを頼ってみるのもオススメですよ🐈

 

ちょっと話はズレましたが…

★熟練の職人が丁寧に顧客向けに、少量製造している

★一般向けに作られている製品ではない

★流通が少ないのにSNSなどで人気に火が付いた

★出回っているほとんどが偽物(´;ω;`)

という理由から、入手困難なアイテムとされています。

 

入手困難ではありますが、手に入れることができるとしたら…という視点で

後述致しますので、よかったらご参照になさってくださいね♡

 

3.キャンバス地なのにラグジュアリーってどういうこと?

アリーヌは先述の通り、キャンバス地がメイン素材。

キャンバス地だとどうしてもカジュアルな印象で、一見ラグジュアリーとは

ほど遠いような気がしてしまいますが、アリーヌは違います。

上記「見出し2」のように、入手困難な理由として挙げた、

キャンバス地の製品なのに「革製品として扱われている」と

言ったように、エルメスの中でもラグジュアリーラインとして位置づけられています。

なので、見た目は確かにカジュアルではあるのですが、

中を掘り下げてみると、「ラグジュアリー」であるということが分かりますね♪

 

4.レザーを使ったアリーヌもあるの?

アリーヌはキャンバス地とお話して参りましたが、

オールレザーのアリーヌもあるんですよ\( ‘ω’)/

それが、先ほどからちょっとだけ登場している「アリーヌ・ミニ」です。

アリーヌよりもかなり小ぶりですが、

本体の袋部分まで、全てがレザー製のショルダーバッグです。

レザーの素材も、カラーも毎年バリエーションを変えて登場するので、

販売数もかなり少ないようです。

今年(2020年春夏)の新作は日本未入荷。

本国パリの正規店でも抽選方式で手に入れることができるのは本当に

一握りの人しかいなかったようで…

ちなみに、今年の新作の素材は「アニョー・ミロ」という

非常に高級感のある艶が特徴的な、手触りの良いレザー。

今回ご紹介しているアリーヌ・ミニは、「ヴォーバレニア」という

柔らかなオスの仔牛革で、使えば使うほど手の油などが馴染み、

風合いが出る最高級品質のレザーをつか使っています。

 

アリーヌ・ミニは小ぶりながらも最高級レザーを使った

とってもラグジュアリーなショルダーバッグ(ポシェット)です。

 

 

◆高級レザーを使用した「アリーヌ・ミニ」は可愛いポシェット♡

ミニというだけあって、サイズ感は女性の手を広げた程度。マチはありません。

●こだわりのポイントは?

こだわりがたくさん詰まったショルダーバッグですが、

先述にもある通り、ショルダーの結び目がお花のように丁寧に縫い留めてある点や、

キレイな目のステッチ、

そしてこのポップでヴィンテージ感のあるロゴ刻印が

アリーヌ・ミニ(アリーヌ)のこだわりポイントだと思います!

 

細部を挙げていけば、サイズ感であったり、使うレザーの素材・質感、

その年の限定のカラーバリエーション等たくさんこだわりがあると思いますが、

目に見えて分かるような点だと、上記のようなポイントではないでしょうか?

 

ちなみに、上記で女性の片手程のサイズ感と申し上げましたが、

実際に容量は一般的な長財布を入れるとこのくらいです↓

●どんなシーンで使えるの?

カジュアルな印象のショルダーバッグ(ポシェット)ですので、

基本的には普段使いをオススメします😻

アリーヌの場合、キャンバス地を使用しているので、

ゆるめのデニムパンツにゆるめのトップス等、

オーバーサイズ気味にファッションをコーディネートして、

締めポイントとしてアリーヌを持つようなスタイルも可愛いと思います♡

 

アリーヌ・ミニはレザーを使用しているバッグですので、

幾分カジュアルさは軽減されます。

スカート・ワンピーススタイルにも違和感なくお使い頂けるので、

フェミニンさも欲しいという方はこちらもアリですよね♪

 

◆アリーヌシリーズを買う方法は?

1.偽物が心配…新品で買うなら正規店

先述の通り、偽物が多く出回っていますので、心配な方は

エルメス正規店での購入を推奨しますが、

日本未入荷のもや、正規店に通っても通っても

なかなか購入することができない事の方が多いようです。

通い詰めてでも自分の欲しいアリーヌをゲットする!

という強い意気込みをお持ちの方はやはり正規店での購入を

オススメします(`・ω・´)b

 

2.中古ブランドショップもオススメ

なかなか正規店でも購入が難しい商品の為、

すぐに欲しい!という方や、現行の物ではないものが欲しいという方は、

基本的に、オンラインショップなどで探されるか、

中古ブランドショップで探されることをオススメしますが、

オンラインショップなど実店舗を持たないようなショップの場合、

画像で見る事しかできないことが多いですよね…💦

アリーヌは流通数が非常に少なくなっていますので、

実物を見ることができないショップには少し抵抗があると思います。

そういった場合は、実店舗のある、プロの鑑定士が居るような

中古ブランドショップを推奨します✌(かんてい局も該当しますよ♪)

確かに、「いつ入荷するか」とか、「状態が悪いのしかないのでは?」など

ご不安な面もあると思いますが、一度はそういったお店で探してみるのも

アリだと思いますよ(^▽^)/

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆商品詳細

ブランド名:HERMES【エルメス】

商品名:アリーヌ・ミニ

素材:【推定】ヴォーバレニア(雄の仔牛革)

カラー:【推定】フォーヴ(上品なキャメルブラウン系)

ランク:USED-B

シリアル:C刻印(2018年製)

サイズ:W19×H23×D1cm

付属品:なし

店頭販売価格:\238,000(tax in)

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、入手困難なレアアイテムなのに大人気な

エルメスのアリーヌというバッグについてご紹介致しました。

当店でも過去に入荷したことのあるアリーヌは全て即完売😓

非常に売れ筋の商品となっています!

購入を検討されている方は、是非お早めに♪

商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

オンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

更にエルメスの製品を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

エルメスのガーデンパーティってどんなバッグ👜?世界中の女性から愛される理由♡【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【エルメス】とっても可愛い!ボリードポーチって?エルメスなのにこんなにお手頃なの?!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【2024年6月14日追記】

皆さまはエルメスのボリードポーチをご存知ですか?

シンプルで上品な飽きの来ないデザインが人気ですが、エルメスにしてはとってもお手頃!

そんなボリードポーチについて今回はご紹介したいと思います!

 

この記事では、

・ボリードポーチが何か知りたい方

・ボリードポーチのサイズを知りたい方

に向けてお話しします。

是非最後までお読みください。


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ボリードポーチって?

1.まずはおさらい!エルメスのボリードとは?

まずは以前ブログでもご紹介したのですが、ボリードポーチのデザイン元、バッグのボリードとは?

という所から軽くおさらいしていきたいと思います。

 

ボリードは、エルメスが世界で初めて生み出したファスナー付き(ファスナー開閉)のバッグです。

それまでは、エルメスでも代表的なバーキンやケリーなどに見られるベルトと金具による開閉の物が多く、普段から使うには利便性も低い上に防犯上も安心できるものが少なかった時代でした。

そこでエルメスは、簡単に開閉ができる上に、開口部をしっかりと繋ぎ合わせることができるファスナーをバッグに取付けることにしました。

そこで、1923年に誕生したのが現在のボリードです。

 

※下部リンクのボリードについてのブログより一部抜粋して記載。

2.ボリードポーチについて

上記のボリードから派生したのが「ボリードポーチ」です。

バッグのボリードの直線と曲線の絶妙なバランスで造られたフォルムをそのままポーチの仕様にして、ボリードの象徴「マカロン」と呼ばれる中央上部の丸いタグを、カジュアルにステッチ(刺繍)でデザインしたのが、ボリードポーチです。

軽量で、カラーバリエーションも豊富、サイズ展開もあり、比較的安価で手に入ることから、

エルメスに憧れる若い女性を中心に人気があります。

エルメス上級者いになると、様々なサイズのボリードポーチを揃え、エルメスのバッグの中で整頓用に使ったり…と様々な楽しみ方ができちゃいます♪

ボリードポーチはなぜ安いのか

現在のエルメスのボリードポーチの価格帯は、新品でおおよそ\60,000からです。(サイズ、素材によって変動)

新品であっても、憧れのエルメスの中では比較的安価で、手が出しやすいということで、ボリードポーチは人気があります。

中古でも状態によって様々ではありますが、安価な物だと\10,000以下~\25,000ほどの場合も多いです。

限定品や人気の高い物であればもう少し金額は嵩みますが、\50,000以下で購入できるものが多くあります。

下記でもご紹介しますが、メインの記事はコットンキャンバス地となり、レザーの量が少なく、大きさも小さいお品の為、安価となっています。

比較的手の届きやすい価格帯のボリードポーチはファーストエルメス等に最適です!

ボリードポーチのメイン素材

ボリードポーチのメイン素材はなんといってもコットンキャンバス。

綿素材のカジュアルな印象です。

正面中央上部に、ステッチ(刺繍)で「H」のロゴマークが

デザインされており、ファスナープルやパイピングは

エルメスらしくレザーで施されています。

コットンキャンバスのボリードは、とにかくカラーバリエーションが豊富。

シンプルな生成りの「ナチュラル」から、ヴィヴィッドなカラーまでとにかく豊富にありすぎて、お気に入りを見つけるまでにとっても悩んでしまいそう…💦笑

 

小さいサイズのボリードポーチを化粧ポーチとして使用したいのであれば、断然汚れの目立ちにくい濃い目のカラーをオススメします。

汚れは気にしない!という方であれば、今回ご紹介中のイエロー系のようなちょっと派手目のカラーでも小さければチャレンジしやすいので、これまたおすすめです🙌!

大きめのボリードポーチをバッグのように使用するのであれば、ちょっと冒険してファッションのアクセントになるような、目を惹くカラーにちょうせんしてみるのもアリかも!?

 

とにかく、ボリードポーチのメイン素材はコットンキャンバスなので、カジュアルに魅せたい方には本当にオススメです!!


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで


☟当店のボリードポーチの在庫はこちらから

ボリードポーチの豊富なサイズ展開

★ボリードポーチミニミニ(W16×H12)

(廃盤サイズ:ボリードポーチ16(15)/W16×H11)

👆今回ご紹介中のボリードポーチはこの「16」です!

⇒シリーズの中で最も小さなミニミニ。

リップやバッグの中でごちゃつきそうな小物を

収納するのにも便利な大きさ。

 

★ボリードポーチミニ(W21×H15)

(廃盤サイズ:ボリードポーチPM/W19×H13)

(廃盤サイズ:ボリードポーチ20/W20×H14)

👆画像はボリードポーチ20

⇒こちらも比較的小ぶりなタイプです。

リップよりも大きなメイク道具なども収納が可能です。

旅行などにもオススメのサイズです。

 

★ボリードポーチMM(W26×H18)

(廃盤サイズ:ボリードポーチ25/W25×H17)

👆画像はボリードポーチ25

⇒こちらのサイズは大きめのバッグに入れて、

バッグインバッグとして使用するのにもオススメです。

 

★ボリードポーチ31(W31×H24)

(廃盤サイズ:ボリードポーチGM/W30×H22)

👆画像はボリードポーチGM

ポーチやバッグインバッグとしてはもちろんのこと、

クラッチバッグのように単品でも使えちゃうサイズ感です。

※廃盤ですがさらに大きなサイズ「TGM」もあります!

 

廃盤になってしまったサイズ等もありますが、

現在のボリードポーチのサイズはこのようなラインナップです。

ご自身に合うサイズを見つけてみてくださいね😎

 

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

最後に

いかがでしたか?

今回は、ボリードポーチについてご紹介して参りました!

・どうしても小さいポーチが欲しい!

・せっかくだから憧れのエルメスが欲しい!!

・でもエルメスなんて手が届かない!!!

なんてワガママ叶っちゃうのがかんてい局の良いところ✨

商品についてどんなことでもぜひお問合せ下さいね♪

 

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

 

エルメスの人気バッグ「ボリード」を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

エルメスのボリードは世界初のファスナーバッグ!?利便性とデザイン性を兼ね備えたボリードの魅力♥【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

エルメス『ドゴン』の真贋をお教えします。コピー品の見分け方をご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

本日は人気ブランドHERMES【エルメス】の定番ライン『ドゴン』シリーズの真贋情報をお届けします。

実際に比べてみた写真やチェックする場所も画像で解説しておりますので良ければ最後までご覧くださいませ。

経験をもとに一部を抜粋してご紹介しておりますので他にもあるよ、そこ違うよなど様々なご意見があると思いますが少しでも参考になればと書いておりますのでその辺はご容赦ください。

エルメス『ドゴン』の真贋 ~チェックポイントはここ!!~

ポイント① 留め具の刻印の違い

本物は凸凹があり立体感がでていますが偽物はレーザーで線だけ書いたようなデザインになっております。

見分けるポイントにはなりますが、ここだけでは決定的ではないため他も含めて総合的に判断しましょう。

ポイント② ロゴの刻印について

ブランドロゴにも注目するポイントがあります。『MADE IN FRANCE』のフランス部分に注目です。本物はかすれなく刻印されているのに対し偽物はフランス部分がにじんでかすれてしまっています。

ポイント③ シリアルについて

シリアル部分もポイントになります。偽物は強く刻印がされており潰れてしまっている箇所があります、たいして本物は全体的に同じ力で刻印されており潰れている箇所がありません。

ポイント④ コインケースの縫い目

内側コインケースにも注目です。本物は2重ステッチになっているのに対して偽物は1重で縫い目も粗いです。

ポイント⑤ 持ち手の刻印

本物は刻印とメッキ処理が綺麗に施されているのに対して、偽物は刻印、メッキ処理ともに雑です。

まとめ

いかがでしたか?

これは実際にスタッフが注目しているポイントになります。

もちろん他にも注目するポイントはございますが今回は皆さまに伝わるようにわかりやすい部分を抜粋しました。

記事を読んでいただいてコピー品被害が少しでも少なくなれば幸いです。

こちらではルイ・ヴィトンの真贋もご紹介しておりますので良ければご覧になってください。

ルイ・ヴィトンの人気商品『ネヴァーフル』の真贋ポイント大紹介!!【かんてい局】【北名古屋】

最後までご覧いただきありがとうございました。

HERMES【エルメス】のオススメ財布!使いやすくて可愛い♡アザップ「シルクイン」のご紹介👛【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【2020年10月4日追記】

こんにちは☀

本日もブログに目を通して頂きありがとうございます!

かんてい局北名古屋店です☺

 

本日は、HERMES【エルメス】「アザップ」シリーズのお財布が入荷しましたので、ご紹介致します(^o^)!

 

エルメスのお財布をお探しの方や、アザップシリーズについて知りたい方に是非ご覧頂きたい記事となっております!

アザップにはどんな種類があるのか、オールレザー・シルクインでどれくらい値段が違うのか等、アザップシリーズについて詳しくご紹介しております♪

エルメスで人気の「アザップ」シリーズ

エルメスのアザップは、長方形でラウンドファスナー開閉が特徴のお財布です(^^)/

ラインナップは大きく分けると5種類あります(*^^*)

アザップ 「ロング」

アザップはシンプルな見た目で男性にも人気の高いお財布です♪

アザップ発売当初からある定番のデザインが、オールレザーの「クラシック」。(画像のオレンジの長財布です)

アザップ ロングには、内・外側全てレザーで作られた「クラシック」と、内側がシルク素材で作られた「シルクイン」があります。

 

クラシックはとにかくシンプル!スマートでありながらカードポケットが12もあり、収納力も申し分ありません。

装飾が無く、スーツの内ポケットにも収納しても違和感がない為ビジネスシーンにもオススメ。

ブラックやグレー系のカラーのものが男性に人気があります(*^^)

 

シルクインはそのシンプルな見た目とは裏腹に、内側の鮮やかなデザインが特徴。

外側とのギャップもあり、可愛らしい印象で女性に人気がありますが、グレー系・ブルー系の落ち着きのあるカラーのシルクインは男性にもオススメです!

後程シルクインについてたっぷりご紹介します♡

 

アザップ「コンバイン」

こちらは手帳型の長財布です(^.^)/

カードが取り出しやすく、どこに何があるかすぐに見つけられる見やすさが人気のお財布♪

エルメスの定番財布「ドゴンGM」と同じくらいの大きさですが、コンバインの方がポケットが多いのでこちらもオススメです~♡

 

アザップ「ミニ」

 

四角い手のひらサイズの「アザップ ミニ」♡

ポケットはなく、シンプルなコインケースとなっております!

お財布とコインケースを分けて持ちたい方にオススメです(#^.^#)

 

アザップ「コンパクト」

アザップ ミニより、もう少し収納力が欲しい!という方にはこのアザップ コンパクトがオススメ(*^▽^*)

カードは6枚収納でき、お札を折りたためばコンパクトなお財布としてもご使用できます♪

ミニバッグをお持ちの方や、ポケットに入れて持ち運ぶ際に重宝すること間違いなしです✨

 

アザップ「バーチカル」

「ロング」と「コンパクト」の間くらいの、ミディアムサイズのお財布です(^^)/

コンバインのように手帳型に開き、カードポケット・小銭入れ・お札入れが揃った二つ折りのお財布です。

長財布の使い勝手とコンパクトさを兼ね備えた逸品✨…なのですが、、画像がご用意できず、分かり辛くて申し訳ございません😂

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟♪

 

そして、今からご紹介するのは内側がシルク素材の「シルクイン」というシリーズです☆

アザップ 「シルクイン」

外見からは想像できない、エルメスらしい柄が特徴のお財布です✨

まるで「カレ」のような印象的な柄ですが、その種類は数え切れないほど多く、カラーも様々。

外側のレザーとの組み合わせを考えると、同じものを見つける方が困難な程!!

 

エルメスの店頭でも品薄な人気のお財布ですので、その中で自分の気に入った柄&カラーの組み合わせに出会える確率はとても低いと想像できます💦

ですので、お気に入りのシルクインに出会えたらもうそれは運命!!即買い決定です(`・ω・´)b笑

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟♪

アザップ シルクインのオススメポイント①☝

何といってもこのお手頃な価格!!💰笑

アザップロング(長財布)で比較すると、クラシック(内側もレザー)は定価¥408,100に対し、シルクインは定価¥194,700!!(レザーの種類・カラー・製造年等で価格差があります)

 

内側がレザーではなくシルクの為、オールレザーのお財布よりもお手頃な価格で購入できちゃいます!(≧▽≦)

 

ちなみに、中古なら更~~にお値打ちですよ( *´艸`)♪

 

アザップ シルクインのオススメポイント②✌

シルクインは種類が多いので、自分好みのものを見つけるのは大変だと思います💦

しかし!裏を返せば、自分好みのデザインのお財布が持てる!

お財布で自分らしさを演出することができる!

ということになります(≧▽≦)

他の人と被りたくない!という方にはピッタリのお財布ではないでしょうか?(*^^*)

 

また、アザップはラウンドファスナー開閉で開口が大きく、お金やカードが取り出しやすいと評判のお財布です☺

ここまでファスナーが開くお財布、中々ないですよね!

シルクインはクラシックよりもマチが広く、更に使いやすいのでここもオススメポイント!☝

毎日使うものなので、使いやすい方がいいですよね(^^)

 

シリアル刻印で製造年が分かる!

エルメスの製品にはシリアル刻印があります。(キャンバス地の製品等、一部シリアルの無いものもあります。)

その刻印を見れば、いつ製造されたのかが分かります!

 

1971年~1996年は○で囲われたアルファベットが毎年順番に刻印されていて、1997年~2014年は□で囲われたアルファベットが順番に刻印されています。

2015年~は囲いがなくなり、アルファベットがランダムに刻印されています。

 

アザップの刻印の場所は?

ロングのクラシックは、カードポケットの裏にあるポケットの中にあります(^^)/

よ~~く見ると□で囲われたNの刻印があります。

 

シルクインは、ファスナーポケットの中心にあるタグの裏にあります!

 

コンバインはファスナーポケットの中のコバの部分にあります。

こちらは□で囲われたLの刻印ですので、2008年製造のものですね!

 

商品紹介

アザップロング シルクイン

アイボリー系のレザーで上品な印象の長財布です(*´ω`*)

内側はベルトのバッグル柄になっています(^^)/

カラーはネイビー系なので男女関係なくお使い頂けるデザインですよ\(^o^)/

ポケットが多くて収納性も抜群◎

カードが多くても安心ですね♪(*´▽`*)

 

ランク:B

シリアル:A刻印(2017年)

店頭販売価格:¥59,800(税込)


アザップコンパクト シルクイン

今大人気のコンパクトウォレットです!

コンパクトなのにカードポケットが6つも!

ファスナーポケットもあってこちらも収納性抜群◎!

 

内側は乗馬の装具柄でエルメスらしさ全開!🐎

レザーはブラックカラーですので、お財布をポケットに入れて持ち運ぶ男性にも、小さめのバッグをお持ちの女性にも、どちらにもオススメのお財布です✨

 

ランク:S

シリアル:A刻印(2017年)

店頭販売価格:¥79,800(税込)

 

最後に

本日はエルメスのアザップシリーズ「シルクイン」をご紹介させていただきました☺

 

かんてい局北名古屋店には、現在アザップシリーズは本日ご紹介した2点しかご用意がございませんが、毎日商品を入荷しておりますので明日お目当ての商品が入荷するかも…?!|д゚)✨

 

オンラインショップにも随時掲載中ですので、是非ご覧ください\(^o^)/

画像をタップ・クリックでオンラインショップページへ移動します☟

また、エルメスの人気財布「ベアン」について詳しくご紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

エルメスの人気定番財布!【ベアン】のご紹介♪【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

また、ブランドバッグやお財布等の気になる物や、こんなものないかなー?といったご質問がございましたら是非お問い合わせください(*^▽^*)

皆様のご来店心よりお待ちしております!

 

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

簡単!一目で分かる!「ピコタン」と「ピコタンロック」の違いをお教え致します!~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

「エルメスのピコタン」と検索すると【ピコタン】と【ピコタンロック】というキーワードが出てきます。

【ピコタン】と【ピコタンロック】名前がそっくりなのですが、2とのバッグの違いがあるのをご存知でしたでしょうか?

今回はその気になるつのバッグの違いをさせていただきます♪

【ピコタン】と【ピコタンロック】

2003年にだれもが憧れるハイブランド【エルメス】で販売開始され、瞬く間に抜群の人気を博したバッグがまさに【ピコタン】。

先日のブログでご紹介させていただいた通り、

ピコタンは見た目はすっきりとしたフォルムで、小柄な人でも持ち歩きやすいサイズ感のお鞄で普段のコーデやビジネスシーンでも選ばずお使い頂けるバッグです。

そのピコタンが進化して2008年から発売されているのがまさに【ピコタンロック】です。

2つのバッグの違い

ピコタンロックは、ピコタンと比べて以下3つの違いがございます。

 

①バッグの開口部を閉じるベルトが付いている
②そのベルトを締める南京錠(カデナ)が付いている
③ピコタンよりサイズ展開が一回り小さくなった

この違いでピコタンかピコタンロックの違いが見て分かります!

ちなみにピコタンは既に生産終了しているため、新品を手に入れることが大変困難なバッグなのです。その為、新品を入手するのは困難です。

その為中古であっても、レアな素材のピコタンは100万円以上のお値段がつくこともまれにございます(*ノωノ)!!

お問い合わせはこちら↓をクリック

ピコタンロックのサイズ展開

現在、販売されているピコタンロックは4つのサイズ展開があります。

ピコタンロックPM(18)

W18×H18×D13-15cm

ピコタンロックMM(22)

W22×H21-22×D17-18cm

ピコタンロックGM(26)

W26×H26-27×D21-22cm

ピコタンロックTGM

W30-32×H30-32×D22-24cm

また、【マイクロ】という珍しいサイズもあり、こちらは12×12×9cmという非常に小さいサイズとなっています。

商品紹介

画像クリックするとオンラインショップに飛びます♪

HERMES【エルメス】

ピコタンロックPM

素材:トリヨンクレマンス(推定)

カラー:プルノワール(ネイビー系)

店頭販売価格:268,000円(税込み)

最後に

本日はピコタンとピコタンロックの違いをご紹介させていただきました!

「ピコタン」と聞いてまさか2種類あるなんて知らなかった!!!

って思った方に是非この今回のブログで違いを知れたのであれば幸いです(*ノωノ)

 

もちろん、エルメスのピコタン以外にも様々なバッグ・お財布を取り扱っております。

お気軽に在庫状況やご質問等、気になることがあればお電話ください♪

また、ブランドバッグやお財布等気になる物や、こんなものないかなー?といった

ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください♪

皆様のご来店心よりお待ちしております!

お問い合わせはこちら↓をクリック

 

 

 

ページトップへ戻る

MENU