質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ルイ・ヴィトンのお知らせ

【ルイヴィトン】何故人気?「オンザゴー」 理由を解説していきます!【茜部】

(2024.6.11追記)

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日はルイヴィトンの人気バッグ「オンザゴー」をご紹介していきたいと思います!

この記事は、

・ルイヴィトンが好きな方

・トートバッグをお探しの方

・オンザゴーが気になる方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟かんてい局公式オンラインショップはこちら☟

今トートバッグって流行ってる?

現在流行バッグといえばコンパクトなバッグ…

入るものといえばスマホと小さいお財布くらい。

確かにコンパクトバッグは流行っていますが持っている年齢層にクローズアップしていくと10代から20代の方々が多いですよね。

全体で見ると少し大きめなバッグを持っている方が多いような気がします。

トートバッグもまだまだ人気のバッグということです。

オンザゴーって?

オンザゴーは、ルイヴィトンの人気バッグのひとつ。

2019年に初めて登場し、瞬く間に話題となり現在は定番アイテムとなっているカッチリとしたデザインのバッグです。

1968年にルイ・ヴィトンが発表した「サック・プラ」から着想を得ています。

(上記サック・プラ)

発売当初は、ジャイアント・モノグラムのGMサイズのみでしたが、現在では3種類のサイズ展開そりてさまざまなライン展開されています。

オンザゴーの魅力はもちろん収納力。

サイズを選べばカジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広く活躍してくれます。

そして女性だけでなく男性にも人気なアイテムです。

☟オンザゴー新旧見分け方はこちらから!!☟

【知らなきゃ損!?】ヴィトンのオンザゴーの新旧を徹底比較!【小牧】

 

人気の理由

オンザゴーが発売した当初から人気が落ちない理由を解説していきます!

①サイズ展開が増えた

当初「GM」のみの展開でしたが、サイズ展開が増え、使う人のニーズにこたえることが出来るようになりました。

とくにコンパクトバッグが人気の中「PM」サイズが増えたのは一番の要因だと考えます。

②デザインの豊富さ

当初は「モノグラムリバース」のみでしたが、様々なラインが増え、選べるほどの種類が増えたことです。

そしてコレクションデザインなど、個性的なデザインも増えたことも要因の一つです。

③SNS

著名人がこぞってSNSにアップしたことです。

著名人がSNSにアップすることによって、コーディネートの仕方や、サイズ感を把握することが出来ます。

オンザゴー 人気ライン5選

発売当初はモノグラムリバース柄しかなかったオンザゴー。

人気がある現在は様々なデザインが出ています。

人気なデザイン5選ご紹介していきます。

①モノグラムリバース

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

オンザゴーといえばの「モノグラムリバース」。

モノグラム・リバースはその名の通りモノグラム・キャンバスのブラウン系の色とマロンカラーの色をそのまま反転させたライン。

同じモノグラムキャンバスではありますが色を反転させることで印象が大きく変わります。

このモノグラムリバースのサイズ展開は「MM」と「GM」のみとなっています。

②バイカラーモノグラムアンプラントレザー

 

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

モノグラム・アンプラント レザーをアップデートし、モノグラム・ジャイアント パターンをバイカラーのエンボス加工された「バイカラーモノグラムアンプラントレザー」。

通常のアンプラントレザーよりも華やかになっています。

バイカラーモノグラムアンプラントレザーのサイズ展開は「PM」「MM」のみでカラーはブラックとベージュが出ています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

③アンプラントレザー

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

2010年に発表されたカーフレザーに型押しされた「アンプラントレザー」。

シックなイメージで、クールにおしゃれを楽しむことが出来ます。

こちらのサイズ展開は「PM」「MM」「GM」と3展開されています。

④モノグラム・ラフィア

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

リサイクルされたコットンと持続可能な方法で調達されたビスコースを組み合わせたモノグラム・ラフィアに、モノグラム・ジャイアント パターンの刺繍があしらわれているオンザゴー。

夏にピッタリなアイテムです。

こちらのサイズは「MM」と「GM」のみとなっています。

⑤「SINCE 1854」のジャカード織のテキスタイル

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

ニコラ・ジェスキエールが新たなジャカード生地で再解釈し、ヴィンテージの壁紙から着想を得たパターンに、モノグラム・フラワー モチーフと、メゾンが誕生した年を意味する1854の数字をあしらったデザインです。

こちらは「GM」のみのサイズとなっています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オンザゴー サイズ展開

オンザゴーのサイズはオンザゴーPM (小)、オンザゴーMM(中)、オンザゴーGM(大)の全部で3種類あります。

男性にはオンザゴーGM、女性にはオンザゴーPM、MMが人気です。

女性のPM、MMに関しては皆さんご自身の身長や体型でサイズを選ばれますので一概にこれがとくに人気というものはありません。

①オンザゴー PM

サイズ:横25cm×縦19cm×マチ11.5cm

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

PMにはショルダーストラップが付属でついてきます。

サイズもなかなかにコンパクトですので、流行に敏感な方もで十分お使いいただけます。

カッチリとしたデザインですが、Tシャツにジーンズのようなカジュアルスタイルにも合わせることが出来ます。

②オンザゴー MM

サイズ:横35cm×縦27cm×マチ14cm

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

3種類の中でも一番人気のあるサイズ「MM」。

ビジネスでもカジュアルでも幅広く使うことが出来る優れものです。

小柄な日本人女性が持つと少し大きく感じますが、ペットボトルを立てに収納できるなど、荷物の多い時期の今にはとっても便利なサイズです。

③オンザゴー GM

サイズ:横41cm×縦34cm×マチ19cm

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

サイズ感がなかなかに大き目な「GM」。

上記にオススメは男性と書いてありますが、女性が旅行にオンザゴーGM持ってたらめちゃくちゃ格好いいですよね!

沢山収納できるので夏の旅行なら行けてしまいます。

☟オンザゴーMMとGMの比較はこちら☟

ルイヴィトン人気バッグ!オンザゴーMMとオンザゴーGMを比較してみました!【北名古屋店】

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

☟その他「ルイ・ヴィトン」のバックはこちらから!!☟

最後に

オンザゴーは様々な世代に人気なアイテムです。

サイズによって使うシーンを変えることが出来るので1種類だけではなく違う種類を購入しても良いですね!

当店にも様々なオンザゴーのご用意がございますのでこの機会に是非一度、店頭に見に来てください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【今さら聞けない】ヴィトンの「キーポル」と「スピーディ」は何が違うの?両モデルの違いを徹底解説【小牧】

今回はルイヴィトンの定番ボストンバッグ「キーポル」と「スピーディ」について解説していきます。

・キーポルとスピーディの違いを知りたい

・キーポルやスピーディのサイズ展開について知りたい

・旅行鞄・ボストンバッグをお探しの方

・ハンドバッグやショルダーバッグをお探しの方

・キーポルやスピーディを購入検討されている方

に向けた内容となっております。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

キーポルとスピーディの違いとは?

ルイヴィトンの

キーポル

スピーディ」。

ルイヴィトンのバッグの中でも聞いたことある名前ではないでしょうか?

とても形が似ているのでどの点が違うか気になる方もいることかと思います。

実はスピーディは

キーポルをタウンユース様に改良されたバッグ

の為とても形が似ています。

キーポルは旅行鞄として発売され、スピーディは普段使いのバッグとして発売されています。

そのため形は似ている(原型となっている)が用途が違うということが分かります。

以下ではこの2種類のバッグをより詳しく、サイズや容量なども踏まえて紹介します。

キーポル

☟キーポルの商品一覧はこちらから☟

キーポルとは1924年にルイヴィトンから登場したボストンバッグです。

旅行カバンとしてスーツケースに折りたたんで収納できるボストンバッグとして発表されました。

折りたためるということでとてもやわらかな素材で作られており、確かに収納も簡単。

ティアント(フランス語で全て収納する)という名称で発表され、のちに

キーポル(英語のKeep all)

に改名されて今に至ります。

ダブルファスナーのためたくさん荷物が入っていてもスムーズに出し入れできる点が使いやすいです。

丸みを帯びたハンドルに、ハンドルを固定するポワニエと呼ばれるものやネームタグが付いております。

旅行中の長時間の移動にも耐え、また疲れにくいように設計されていることなどルイヴィトンの定番品として販売され続けている証拠です。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

キーポルのサイズ

キーポルは主に4種類のサイズ展開がされています。

サイズごとの特徴や実際の使う際の場面をご紹介します。

キーポル45

幅:45cm×高さ:27cm×マチ:20cm

目安としては1~2泊の旅行用

機内持ち込み可能サイズ🙆

キーポルの中で最小サイズになります。

最小と言っても横幅は45cmありますのでそれなりの容量を持っています。

ちょっとした旅行の際にオススメのサイズとなっております。

キーポル50

幅:50cm×高さ:29cm×マチ:22cm

50も機内持ち込み可能

幅が5cm大きくなり、1泊2日の着替え+ポーチやお土産などのアイテムを入れる容量が増えた感じとなっております。

大きすぎないサイズ感で、45より荷物を入れたいという方にオススメです。

キーポル55

幅:55cm×高さ:31cm×マチ:24cm

2泊3日ほどの荷物の容量であれば55がおすすめです。

55以降のサイズは機内持ち込みはできません。

キーポル60

幅:60cm×高さ:33cm×マチ:26cm

キーポルの中で最大サイズとなり、3~4泊分の荷物を収納できるほどのスペースがあります。

二人分の荷物を一まとめにすることも可能ですね。

機内持ち込みはできません。

キーポルバンドリエール

1930年にキーポルにストラップが付属しているものが登場しました。

それがキーポルバンドリエールです。

サイズ展開は通常のキーポルと変わらず

45・50・55・60の4サイズ展開

しています。

長期の旅行や出張など、多くの荷物を片手で持ち運ぶのはちょっと…と思う方にはこのキーポルバンドリエールがオススメです。

肩に掛けて持ち運べれば負担は軽くなりますし、構造上は何も変わりませんのでキーポルがより持ち運びに特化したのがこのバンドリエールです。

スピーディ

☟スピーディの商品一覧はこちらから☟

1924年にキーポルを発売した後1930年代に

キーポルを日常使いできるように、コンパクトサイズに改良されたバッグ

が発売されました。
その改良されたバッグは「エクスプレス」 という名で登場し、その 「エクスプレス」 がスピーディの原型となっています。

スピーディは、当時では一般的になりつつあった自動車での移動に対応できるよう車の助手席に置けるバッグとして誕生しました。

また、バッグの名前の由来としては世の中の移動手段がより速くなったことから1930年当初、「express」(フランス語で「すばやい」)という名前で発売されましたが、のちに「Speedy」に改名されました。

当時旅行用アイテムで有名なルイヴィトンが、タウンユースとして根付いたきっかけはこのスピーディにあると考えられています。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

スピーディのサイズ

スピーディ25

幅:25cm×高さ:19cm×マチ:15cm

スピーディで最小サイズですが、マチも広く日常使いに最適なサイズです。

必需品は収納できるスペースがありますので小さすぎるなんてことはありません。

スピーディ30

幅:30cm×高さ:21cm×マチ:17cm

2番目に大きいサイズ。
ペットボトルやコスメポーチなどを持ち歩きたい方におすすめのサイズ感です。

スピーディ35

幅:35cm×高さ:23cm×マチ:18cm

手荷物が多いになどは35がほどですと安心して収納出来ます。

スピーディ40

幅:40cm×高さ:25cm×マチ:19cm

お弁当、衣類などの収納も楽にできます。

日帰りの旅行などにも余裕のあるサイズ感です。

 

写真付きでより比較したい方は以下のブログも参考にしてみてください!

【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】【小牧】

☟在庫確認はこちらから☟

スピーディバンドリエール

2011年にショルダーストラップが付属するように改良されたデザインが発売されました。
それが、スピーディバンドリエールです。

サイズ展開は通常のスピーディと変わらず

25・30・35・40の4サイズ展開

しています。

今まではハンドバッグとしてでしたがショルダーバッグとしても使うことが出来るようになり、2wayタイプを楽しめます。

手が疲れた際も肩掛けとして使えるのでより万能なバッグとして今も人気の高いバッグです。

ショルダーストラップは取り外し可能。

ハンドバッグとショルダーバッグのどちらも楽しみたい方にオススメです。

☟ご不明点はバナーをタップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

以上を簡単にまとめるとこの2つバッグの違いは

旅行用とタウンユース用

という用途の違いです。

用途が違うため旅行の際は大きな荷物用と手荷物用で持ってもより楽しめそうですね。

また形が似ている点についてはキーポルの派生としてスピーディが誕生しているため、形が似ています。そして今もなお愛用され続けているバッグとなります。

どちらのバッグもサイズ展開が幅広いですので、自分の好みのサイズ感や手荷物の容量に合わせられることも今だ人気の一つかと思われます。

スピーディやキーポルに興味はあるけどどれを購入するべきか分からない、という方は是非参考にしてみてください。

電話でのお問い合わせもお気軽にしていただければ幸いです。

【徹底解説】意外と知らないヴィトンのバッグの新型、旧型の違い!変更点は何?!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日の記事ではヴィトンのバッグのモデルチェンジに伴う新型と旧型の違いについて解説していきます。

特に

・新型と旧型で変更されている商品を知りたい方

・新型、旧型で変更された点を知りたい方

にはぜひ読んでいただきたい記事となっております!

それでは早速、ご紹介していきたいと思います。

ヴィトンとは?

ルイヴィトンとはフランスのルイヴィトンが創始したファッションブランドになります。

最近では毎月の様に新作が発売されていますが、元々の入荷数が少ないという場合だけでなく、人気が高く在庫が無くなってしまっている場合にはプレミア価格が付く場合もございます。

そして年々定価も上昇している為、それに伴い中古市場価格も上昇傾向にあります。

ヴィトンと言えば茶色ベースのバッグがほとんどでしたが新型は外側だけでなく内側もカラフルに生まれ変わっている物が多くあります。

ではここからはどんな物があるかご紹介していきたいと思います。

☟バナーをタップ☟

モデル名の後にある『NM』とは?

ヴィトンの公式サイトなどを見てみるとモデル名の後に『NM』と記載されている物があります。

『NM』とは「ニューモデル」の略になり、モデルチェンジがされているお品物という事になります。

ここからはその『NM(ニューモデル)』に生まれ変わった商品を紹介していきたいと思います。

オデオン

旧型

旧型のオデオンは昔ながらのモノグラム柄にヌメ革が使用されたヴィトンらしいバッグです。

どちらかというと縦の長さが強調されています。

型番:M56390

サイズ:横約26.0cm×縦約28.0cm×幅約4.5cm

新型

旧型に比べ縦よりも横に長くなっています。

またショルダーの付け根部分にも金具が付き、使いやすくなっています。

型番:M45353

サイズ:横約24.0cm×縦約22.0cm×幅約8.0cm

ラインとサイズ展開

ラインはモノグラムとダミエの2種類になります。

サイズは「PM」と「MM」の2種類あり、

モノグラムラインの方はカラーが2種類「ノワール」と「ナチュラル」がございます。

PM:28 x 25 x 9cm

MM:31 x 27 x 11cm

となっております。

変更点

内ポケットのサイズが変更されました。

【旧】

ペンなどを入れる小さいポケットと大き目のポケットの2つがございました。

【新】

ポケットは1つになり物の出し入れがしやすくなっています。

☟バナーをタップ☟

ノエ

旧型

ヌメ革部分が多い為汚れが目立ちやすく、巾着部分の紐が劣化しやすいという点がございました。

型番:M42224

サイズ:横約27.0cm×縦約35.0cm×幅約19.0cm

新型

巾着部分が開け閉めしやすくなり、丈夫な作りに変更されています。

 

型番:M56365

サイズ:横約25..0cm×縦約25.5cm×幅約17.0cm

👇オンラインショップはこちら👇

☟在庫確認はこちらから☟

ラインとサイズ展開

モノグラム、ダミエの他にアンプラントもございます。

サイズはネオノエBBとネオノエの2種類がございます。

ネオノエBB:20×20×13

ネオノエ:26×26×17.5

変更点

モノグラムとダミエライン以外はハンドルとショルダーの両方が楽しめる2WAY仕様になりました。

【新】

【新】取り外し可能なハンドル

外側だけでなく内側もカラフルな色が増えています。

【旧】ポケットなどはなくシンプルな作りです。

【新】仕切りのファスナー付きポケットが付きました。

モンスリ

旧型

型番:M51135

サイズ:横約30.0cm×縦約35.0cm×幅約13.0cm

新型

型番:M45410

サイズ:横約27.5cm x縦約 33.0cmx 幅約14.0cm

👇オンラインショップはこちら👇

☟在庫確認はこちらから☟

ラインとサイズ展開

ラインはモノグラムとアンプラントの2種類になります。

先程ご紹介したオデオンと同じようにモノグラムのカラーが「カラーレザー」と「ナチュラルレザー」の2種類があります。

サイズは「BB」と「PM」の2種類あります。

BB:17.0×20.0×10.5cm

PM:27.5x 33.0 x 14.0cm

変更点

面倒なベルト開閉式からマグネット開閉式に変更されました。

【旧】ベルト開閉式

【新】マグネット開閉式

ポケットのタイプも少々変更されています。

【旧】外側に飛び出しているタイプでした。

【新】でっぱりがなくスタイリッシュになりました。

【旧】オープンポケットは変わりません。

【新】

☟バナーをタップ☟

スピーディ

旧型

新旧の見た目に違いはございません。

型番:M41528

サイズ:横約25.0cm×縦約19.0cm×幅約15.0cm

新型

型番:M41109

サイズ:横約25.0cm×縦約18.0cm×幅約14.5cm

👇オンラインショップはこちら👇

ラインとサイズ展開

スピーディはモノグラム、ダミエ、アズールの3種類がございます。

サイズはスピーディ25~スピーディ40迄あり

スピーディ25:25.0×19.0×15.0cm

スピーディ30:30.0×21.0×17.0cm

スピーディ35:35.0×23.0×18.0cm

スピーディ40:40.0×25.0×19.0cm

4つのサイズ展開です。

変更点

内側のポケットが変更されました。

【旧】オープンポケット

旧型はベタ付きやすいナイロン素材でした。

【新】ファスナー式ポケット

ポケットにファスナーが付いてナイロン素材からキャンバス素材に変わっています。

☟不明な点はこちらから☟

サックプラ

旧型

型番:M51140

サイズ:横約36.0cm×縦約38.0cm×幅約9.0cm

新型

名称:サックプラPM

型番:M45848

サイズ:横約30.0cm×縦約32.0cm×幅約10.0cm

👇オンラインショップはこちら👇

ラインとサイズ展開

サックプラは様々なラインや種類があり、形やラインによっても名前が変わってきます。

サックプラクロス:26.0×28.5×6.0cm

プティット・サックプラ:14.0×17.0×5.0cm

サックプラXS:16.0×19.5×5.5cm

サックプラBB:21.5×22.0×9.0cm

サックプラPM:30.0×32.0×10.0cm

変更点

内側の素材が変更されました。

【旧】

年数が古いバッグですと内側の素材がベタベタになっていたり、生地が剥がれているものを多く見かけます。

【新】

モノグラムのサックプラの内側がベタつきがでにくい素材に変更されました。

内側の色も赤色に変更されています。

☟ご不明な点はこちらから☟

番外編

キャッシュレス化に伴いこんなにコンパクトなサックプラも発売されました。

名称:プティット・サックプラ

型番:M81295

サイズ:横約14.0cm×縦約17.0cm×幅約5.0cm

 

名称:プティット・サックプラBB

型番:M58659

サイズ:横約21.5cm×縦約22.0cm×幅約9.0cm

☟バナーをタップ☟

ブーローニュ

旧型

名称:ブローニュ

型番:M51265

サイズ:横約31.0cm×縦約22.0cm×幅約9.0cm

新型

 

型番:M45831

サイズ:横約29.0cm×縦約16.0cm×幅約9.5cm

👇オンラインショップはこちら👇

ラインとサイズ展開

ラインはモノグラムのみになりますが、レザー部分が「ノワール」の黒色と「ナチュラル」のヌメ革使用の2種類になります。

サイズ展開はなく1サイズのみなります。

変更点

大きな変更点は見た目です。

カジュアル使用だったバッグにチェーンが付き少しラグジュアリーになりました。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログで

・ヴィトンのバッグの新旧の変更点※仕様変更

・ヴィトンの【NM】の意味

をご理解頂けたと思います。

今回は新旧の違いを説明しましたがもし気になるアイテムがありましたら、是非オンラインストアよりご覧頂けたらと思います。

☟購入はこちらから☟

 

【人気再燃】ヴィトン×草間彌生コラボ再び!中古アイテムが高騰中!?【小牧】

ルイ・ヴィトンが日本の著名なアーティスト「草間 彌生」と

2023年に再びコラボすることを発表!

2012年にもルイヴィトンは草間 彌生氏とコラボしており

「ヤヨイ・クサマコレクション」は10年たった今でも人気のコレクションです。

この記事では

・ヤヨイ・クサマコレクションの2022年5月現在の中古相場

・高騰している中古ヴィトンの特徴

についてご紹介したいと思います。

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

2012年ヤヨイ・クサマコレクションの中古相場は?

2012年のコラボでは

ネヴァーフル スピーディ パピヨン ポシェットアクセソワール等

ヴィトンのベーシックなアイテムが登場しました。

10年前のアイテムになりますが、現在の中古相場はどうなっているのでしょうか。

ネヴァーフル×草間彌生

2012年当時の参考価格は税込み¥124,950(※税率5%)でした。

現在の中古相場は…

参照:【楽天市場】

なんと最安で見ても

20万円を超えています。

当時の定価の倍近くの値段が付いており、かなり価格が上がっているのが分かります。

その他のアイテムも見てみましょう。

草間彌生コラボアイテムの査定価格を知りたい方はコチラ↓

ロックイット×草間彌生

参照:楽天市場

当時の参考定価は税込み

ロックイットはMMとGMサイズが展開されました。

当時の参考定価は

MMが¥329,700(※税率5%)

GMが\324,450(※税率5%)

MMの方が特徴である水玉の面積がかなり多くなっています。

コラボアイテムとして分かりやすいMMの方が値段が高い印象です。

ですが、先程のネヴァーフルと違い定価より中古相場が安くなっています。

形やカラーによっても金額に差が出ていることが分かります。

ヴィトンのコラボアイテムの買取価格を今すぐ知りたい方はコチラ↓

スピーディ×草間彌生

スピーディーはスピーディ30のワンサイズで

ブルー/ルージュ(赤)/ヴェール(緑)/ブロン(白)/ジョーヌ(黄色)

の5色のカラー展開で登場しました。

当時の参考定価は税込み\110,250(※税率5%)でした。

では現在の中古相場を見てみましょう。

参照:楽天市場

スピーディは他のアイテムよりも圧倒的にヒット数が少なかったです。

価格も3倍近くに上がっており人気の高さがうかがえます。

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

ジッピーウォレット×草間彌生

草間彌生コラボのジッピーウォレットは2種類あり

一つはヴェルニレザーに型押しとドットのプリントが施されたもの

参考定価は税込み\95,550(※税率5%)

二つ目はモノグラムキャンバスに「パンプキンドット」をプリントしたもの。

参考定価は税込み\87,150(※税率5%)

参考定価はヴェルニレザーのものが高く設定されていますが、

中高相場はどうなっているでしょうか。

参照:楽天市場

ヴェルニレザーの物は状態によって価格に差がありますが、状態が比較的良い物でも7万円代位。

ヴィトンの買取価格を知りたい方はコチラ↓

参照:楽天市場

モノグラムキャンバスは出回っている物の数も少なく

10万円以上で販売されていた物も見受けられました。

同じ型の物でも素材や柄で価格が大きく違ってくるの語分かります。

では、中古ヴィトンの中でもどのようなアイテムに高値が付いているのでしょうか。

☟気になる点はお気軽にどうぞ☟

高騰している中古ヴィトンの特徴

ヤヨイ・クサマコレクションのように高値が付くヴィトンの中古品の特徴として

「再登場」が一つの要素であるといえます。

例えば2008年に登場した「モノグラムウォーターカラーコレクション」

のパピヨン30

☟ウォーターカラーの在庫一覧はこちらから☟

参考定価\155,400円(※税率5%)

現在の中古相場を見てみると…

参照:楽天市場

最安から見ても、当時の定価に近いものや定価を超えている物もあります。

実はこのコレクション、2021年のSSメンズコレクションでも装いを変えて再登場し、

人気が再燃しているのです。

同じようなパターンで、

2006年に初登場した「モノグラム・デニム」

☟モノグラム・デニムの在庫一覧はこちら☟

断続的に新作も発表されており、根強い人気がありました。

2022年に「モノグラム・ジャカード・デニム」

コレクションが登場し、現在の相場を見てみると…

参照:楽天市場

参考定価119,900円のバムバッグが15万円を超え、

現在では20万円近く価格が付いています。

また高値が付きやすいアイテムの特徴として

「今でも使いやすい形」であることがポイントになります。

ネヴァーフルやスピーディ等普遍的な人気を誇るアイテム

現在主流の「小さめのバッグ」などがそうであると言えます

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

そして最後のポイントは「劣化しにくい素材であること」です。

調べてみるとクサマ・ヤヨイクサマコレクションでは

ヴェルニレザーのアイテムよりもモノグラムキャンバスのアイテム、

が現在高値が付いているようです。

ヴェルニは大変人気の高い素材ですが、経年劣化で表面がベタついてしまったり

変色が起きたりと比較的デリケートな素材です。

劣化していると販売価格も買取価格も安くなってしまいます。

なので状態が悪くなりにくい素材を使用したアイテムの方が、

価格が高くなりやすい傾向にあると言えます。

現在の買取価格を知りたい方はコチラ↓

2023年ヴィトン×草間彌生コラボは高騰の可能性はあるのか!?

2022年の5月に開催されたクルーズコレクションでは

モノグラムにカラフルなドットが施されたもの、立体的でメタリックなドットが

デザインされたアイテムが確認できました。若干尖ったアイテムが目立つので

定番のアイテムでの展開が出てくれば、

価格が高騰する可能性もありそうです!

こちらは発売されてからの動向も観察していきたいと思います。

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

最後に

いかがでしたでしょうか。

ルイヴィトンは約一年前にはコレクションの発表が行われます。

オンラインでライブ映像も見れたり、雑誌でも特集が組まれたりするので、

高騰するアイテムをいち早く見つけるには

コレクションをチェックしてみるのもおススメです。

お手元に上記でご紹介したようなアイテムをお持ちの方、

高く売るチャンスかもしれません!

是非一度かんてい局にお持ち込みください!

皆様もご来店をスタッフ一同お待ちしております。

ヴィトンの買取価格を知りたい方はコチラ↓

【ルイヴィトン】人気の“マヒナライン”巾着型バッグ「ムリア」の4つの魅力をご紹介【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはルイ・ヴィトンの【ムリア】というバッグをご存知でしょうか。

現在も人気が急上昇している巾着型バッグで、取り外しの出来る調節可能なショルダーストラップと、取り外しの出来る編み上げのトップハンドルが付いた可愛らしいバッグです。

 

本日はそんなムリアについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

・ルイ・ヴィトンが好きな方

・ルイ・ヴィトンのバッグのご購入を検討中の方

・ルイ・ヴィトンのマヒナラインがお好きな方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【ルイヴィトン“ムリア”の4つ魅力】

①巾着型(バケット型)のフォルム

ムリアは巾着型をしており、コロンとしたフォルムがとても可愛らしいバッグです。

マチがたいへん幅広いデザインで、口も大きく開ける構造なので、中身も取り出しやすく容量も大きいため、機能性も抜群で荷物が多い方にもオススメなバッグです。

デザインや仕様に関しては「ノエ」のようなデザインで、中には仕切りの役目も兼ねているファスナーポケットが一つ付いており、使いやすい仕様になっています。

②ルイヴィトン人気素材「マヒナ」の質感

ムリアの人気の一つに、素材の質感が挙げられます。

ムリアはルイヴィトンの人気ライン「マヒナ」のソフトレザーが使われています。

マヒナはルイヴィトン初のソフトレザーが使われたラインで、2007年の登場以降、性別年齢問わず愛され続けています。

 

またルイヴィトンのモノグラムといえば、プリントによる加工が一般的ですが、マヒナのモノグラムはパーフォレーション(抜き穴)と呼ばれる技術を駆使して施されたパンチングのモノグラム柄になります。

さらに仔牛の皮を使用することで、なめらかで柔らかく、きめ細やかなタッチを実現しており、パンチングのモノグラムの模様とソフトレザーのなめらかさで生み出される質感は、大変上品な風合いを醸し出しています。

マヒナとは

【マヒナ】はニュージーランドの先住民のマリオ族の言葉で【月の女神】を意味するそうです。パーフォレーションをほどこされた表面が月のクレーターのようで、そのきめ細やかで柔らかい風合いが女性的な品の良さを醸し出しているところから名付けられたのかもしれませんね。

またルイヴィトンのパーフォレーションは、宇宙飛行に用いる素材の制作のために開発された技術なのですよ。

③取り外し可能なストラップとハンドル

ムリアにはキュートなデザインの編み上げのトップハンドルと、調節可能なレザーストラップが付いています。

そのためハンドバッグとしてはもちろん、ショートまたはロングのショルダーバッグ、クロスボディバッグとしてもお使い頂けるデザイン性の高い4WAYバッグです。

編み上げのトップハンドル仕様

トップハンドルを取り付ける事で、コロンとしたフォルムと編み上げのハンドルが上品な中にも可愛らしさを演出してくれるハンドバッグになります。

荷物が多めの方でも使いやすく、しっかりとしたハンドルですのでバランスよく持つ事が出来ます。

ワンショルダー仕様

付属のショルダーストラップを短めにして頂くと、さっと方から掛けてワンショルダーとしてお使い頂けます。

巾着型なので荷物も取り出しやすく、通勤通学にも便利です。

ロングショルダー仕様

9段階に調節可能なショルダーストラップは長くして頂くと背の高い方でもスマートにお使い頂けます。

斜め掛けにして頂く事で両手が開くので、お買い物などにはとっても便利です。

クロスボディ仕様

アクティブな方なら断然この使い方!!

レジャーにピッタリの使い方です。

お子さんと手お繋いだり、犬の散歩をしたりと公園などに一緒に連れていきたくなりますね。

④落ち着いたカラー展開

選べるカラーは3種類で、ノアール(ブラック)ガレ(ベージュ系)クレーム(アイボリー系×ブラウン)と、どれも落ち着いた雰囲気のカラーです。

高級感あふれる素材とカラーは持っているだけで、上品で優しい女性を演出してくれますね。

左から ノアール・ガレ・クレーム

かんてい局で購入できるマヒナのアイテムはコチラ↓

商品情報

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M55799

素材:カーフ(仔牛)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ガレ(ベージュ系)

金具:シルバーカラー

サイズ:W25.0×H25.0×D20.0cm

付属品:布袋

仕様:ファスナー式ポケットで区切られたコンパートメントx2

価格:489,500円

“ムリア”に似ているマヒナラインバッグ

今回ご紹介させて頂きました【ムリア】ですが、実はそっくりなバッグがあるのですよ!!

ご紹介させて頂きますね。

⒈ベラ

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M57201


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:取り外し可能なストラップ


コインケース


サイズ:W19.0×H22.0×D14.0cm


定価:489,500円


⒉ボーヴル・ホーボー

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M56084


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:ダブルジップ開閉式


内フラットポケット


ファスナー式内ポケット


取り外し可能なストラップ


サイズ:W32.0×H26.0×D17.0cm


定価:588,500円


⒊ヒナPM

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M51950


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:マグネットクラスプ開閉式


外側スナップフック


キーケース


取外し可能なファスナー式内ポケット


取り外し可能なストラップ


サイズ:W23.0×H21.0×D13.0cm


定価:489,500円


 

いかがですか?とても似たデザインですね。

デザインは似ていますが、それぞれの特徴がありますので比べてみるのも良いですね。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

かんてい局で購入できるマヒナラインのアイテム

型番:M55799

商品名:ムリア

素材:カーフ(仔牛)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ガレ(ベージュ系)

金具:シルバーカラー

サイズ:W25.0×H25.0×D20.0cm

付属品:布袋/ネームタグ/クロシェット/カギ/パドロック/ショルダーストラップ/編み込みハンドル

仕様:巾着開閉式

ファスナー式ポケット

型番:M57855

商品名:ベラ

素材:カーフレザー/マイクロファイバー(内張り)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ライトピンク(ホワイト系/パステルピンク系)

金具:シルバーカラー

仕様:取り外し可能なストラップ

コインケース

シリアル:RFIDの為、シリアル刻印無し

サイズ:W21.0×H20.0×D14.0cm

ランク:USED-8

価格:328,000円

型番:M93978

商品名:マヒナXL

素材:カーフレザー

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:サーブル(ベージュ系)

金具:ゴールドカラー

仕様:プッシュロック開閉式

ファスナーポケット×1

シリアル:SP0029

サイズ:W46.0×H35.0×D22.0cm

ランク:USED-6

価格:69,980円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

今回はルイヴィトンのマヒナラインのムリアの魅力についてご紹介させて頂きました。

柔らかで上品な風合いのマヒナラインのムリアは永くお使いいただけるおすすめのアイテムですよ。

 

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

また、かんてい局ではルイ・ヴィトンのどんな商品も買取を喜んで行っておりますので、お使いになられないお品物がありましたら是非かんてい局大垣店へお持ちください。

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ルイヴィトン】定番人気のアルマ 購入の為の3つのポイントと新型旧型の違いをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはルイ・ヴィトンのアルマというバッグをご存知でしょうか。

このようなコロンと丸いフォルムの半円状のバッグになります。

本日はそんなアルマの定番ライン人気ラインバリエーションマイナーチェンジ歴史名前のなど盛りだくさんでご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

ルイ・ヴィトンが好きな方

・ルイ・ヴィトンのバッグのご購入を検討中の方

・ルイ・ヴィトンのアルマに興味のある方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイ・ヴィトンのアルマとは

ルイ・ヴィトンのアルマバッグとは、80年以上も昔から製造されており、今でも変わらず高い人気を誇っているモデルになります。

ダブルファスナー仕様で、アーチ状の一番底の両端部分まで大きく口を開けることができるので、荷物の出し入れもしやすく、たくさん入れることができます。

 

長い歴史の中でマイナーチェンジを経て改良されていたり、モノグラムライン以外にも様々なライン、様々なバリエーションで作られているアイテムになります。

ではさっそく、長く愛され続けているバッグ「アルマ」についてご紹介させて頂きます。

アルマをお探しなら☟をクリック

1 定番ライン

アルマは、ルイ・ヴィトンのラインの中で4種類のラインを定番として展開しています。

同じアルマでもラインによって雰囲気に違いがあるので、使うシーンに合わせて選んでみるのもいいかもしれませんね。

①モノグラム

型番:BB(M53152) PM(M53151) MM(M40878)

ルイ・ヴィトンの象徴と言えるモノグラムは、LVのロゴに花や星のマークを組み合わせた模様で、流行り・年代問わず使いやすいデザインです。

モノグラムキャンバスは素材が丈夫なので主役バッグとして長く活躍してくれそうです。

カジュアルなコーディネートに組み合わせたりするのも素敵ですね♪

②ダミエ

型番:BB(N41221) PM(N53151) MM(N41247)

シックなテイストが特徴的なダミエラインは、市松模様がモデルになっています。

ダミエキャンバスはモノグラム同様、素材がしっかりしており汚れにくく広く支持されています。

モダンな印象なのでスーツスタイルに合わせてビジネスシーンでの使用もぴったりです。

③エピ

型番:BB(M40862) PM(M40862) MM(M40872)

カラーバリエーションで圧倒的に多いのがこのエピライン。

エレガントな印象のエピは、どんなシーンでも使いやすいラインです。

人気色のノワール(ブラック系)を筆頭に、ローズ・バレリーヌ(薄ピンク系)、アンディゴブルー(ネイビー系)、コクリコ(レッド系)などのカラーが販売されており、種類が多いのも特徴です。

ビジネスとプライベートなど、カラー別で使い分けるのもお洒落ですね。

④ヴェルニ

型番:BB(M91678) PM(M93595) MM(M90024)

モノグラムにエナメル加工を施したヴェルニは美しい光沢が特徴的で、ヴェルニのビビッドなビタミンカラーは、ポップでありながらエレガントなデザインです。

パーティーに行くときやデートなど、手元を華やかにしたいときなどラグジュアリーなアクセントになってくれそうです。

2 限定・廃番・現行ライン

アルマはヴィトンの中で最も再解釈されているバッグと言っても過言ではありません。

最初にご紹介したモノグラムラインをはじめ4種類のラインが一般的ですが、他にも以下のようなモデルがあります。

①モノグラム・マルチカラー

型番:ノワールPM(M40444) ノワールGM(40442)

型番:ブロンPM(M40443) ブロンGM(40441)

日本を代表するアーティスト 村上隆とのコラボレーションで生まれたマルチカラーキャンバスを使用したアルマです。

ヴィトンのシンボルであるモノグラムを、33色ものカラーを使ってポップなテイストで描き派手なデザインが特徴的なラインです。

②デニム素材

型番:左(M55048) 右(M45042)

左側 のモノグラムデニム アルマBBは、ヴァージル・アブローによって生みだされました。

デニム素材にキルティングステッチを施し、カーフ部分は小さなモノグラムをプリントしたデザインです。

右側 のデニム アルマBBは、ダミエとモノグラムのモチーフを濃淡の異なるパッチワークでデニムブルーを表現されています。

定番ライン以外に限定ライン等でも多く出ており、そのどれもが人気のバッグになります。

毎年の限定ラインの中で、アルマがある事も多いので新作発表の時などに見つけると、人気の高さをと実感致しますね。

ルイ・ヴィトンの商品をお探しなら☟をクリック

3 3つのサイズバリエーション

アルマのサイズは小さなサイズから、アルマBB・アルマPMアルマMM3サイズで展開しています。

アルマBB(M53152)

幅 23.5 x 高さ17.5 x マチ11.5 cm

アルマの中でも一番小さいサイズのBBは、小さいながらも長財布やスマホなどのアイテムをしっかり収納する事が出来ます。

また、ハンドバッグでもミニショルダーとしても上品に仕上がるサイズ感なので、普段使いはもちろんパーティーなどにも活躍する事間違いなしです!

引用:https://jp.louisvuitton.com

アルマPM(M53151)

幅 32.0 x 高さ25.0 x マチ16.0 cm

使いやすいサイズ感のPMは、ショッピングやちょっとしたお出かけにもぴったりです。

長財布、スマホの他にもハンドタオルや小さめのポーチも入れられそうです。

カジュアルなスタイルにも合いますが、女性らしさを感じさせるデザインなので、パリッとしたスーツスタイルに合わせれば柔らかくフェミニンな印象を作ることも出来そうです。

引用:https://jp.louisvuitton.com

アルマMM(M40878)

幅 36.0 x 高さ28.0 x マチ17.0 cm

ビジネスバッグとしても活躍できるMMは、タブレットなどを入れることも可能です。

また、日帰りや一泊程度の小旅行でしたら身の回りのアイテムを入れて持ち運びも出来そうです。

少し大きめなバッグをコーディネートの主役としてお持ちいただくのも素敵ですね♪

引用:https://jp.louisvuitton.com

派生ライン

・ナノアルマ 幅 18 x 高さ12 x マチ8 cm

・ネオアルマBB 幅 25 x 高さ18 x マチ12 cm

・ネオアルマPM 幅 35 x 高さ23 x マチ15 cm

・アルマ ヴォワヤージュMM 幅 46 x 高さ34 x マチ23 cm

・アルマ ヴォワヤージュGM 幅 54 x 高さ43 x マチ26 cm

4 旧型・新型の違い 見分け方

長い間販売されていますアルマは、これまで4回のマイナーチェンジが行われています。

そんなマイナーチェンジの新型と旧型の見分け方を、改修が行われたと思われる年式ごとに分けてご説明させていただきます。

①1990年代~

販売初期のモデルで、内側にはパッチポケットのみのシンプルなデザインです。

②2000年代中盤~

2000年代中頃になってパッチポケットの反対側にもう一つポケットが追加されました。

このころに普及した携帯電話を収納するために追加されたポケットですが、スマートフォンサイズではありません。

ガラパゴス携帯、通称ガラケーのサイズにピッタリです。

③2010年ごろ~

この年、4か所ものマイナーチェンジが行われ型番号も変更されました。

1.ハンドル下の縫製方法の変更

これまで金具の下に縫い目がありましたが、この改修によって金具の上に縫い目が来るようになりました。

この変更により、金具が壊れてしまっても大きくベロっとはがれなくなりました。

(左:旧型/右:新型)

2.付属品にキーベルが追加

この時からキーベルが付属するようになりました。

キーベルとはカギをカバーしながらチャーム感覚でバッグにつけられるアイテムです。

シンプルながらアクセントになるキーベルは人気の高い付属品になります。

3.パッチポケットが携帯ポケットの隣へ移動

iPhoneが登場したのはこれより少し前の2007年の事ですが、この頃はまだスマートフォンの普及率が高くなかったこともあり、ポケットはガラケー用サイズのままになっています。

4.バッグの底にビスが追加

底にビス金具が付けられたことによってバッグの底が直接すれることがなくなり、ダメージが軽減されるようになり、より使い勝手が増しました。

こうした細かな改良が人気の秘訣と言えるでしょうね。

(左:旧型/右:新型)

④2012年ごろ~

この辺りからになりますが、ガラケー用ポケットがなくなり、パッチポケットが2つになりました。

このころ多くの人がスマートフォンに切り替えたこともあり、ガラケーサイズのポケットは不要になってしまったようですね。

ルイ・ヴィトン アルマの買取実績はコチラ☟

5 歴史

アルマの原点となったのは、1901年にトランクの中の衣類を整理するために生まれたランドリーバッグ「スティーマーバッグ」になります。

発表された当時は名前は特に付けられておらず、単なるバッグとして発表されていたようです。

引用:https://kumosha.com/column

この実用的なバッグを更に洗練しコンパクトにデザインしたのが、1934年に登場したフランス語で従騎士と言う意味を持つ「スクワイアバッグ」になります。

それから約20年後の1955年に若干の改良がくわえられ、ルイ・ヴィトン本店のあるパリの有名な通り『シャンゼリゼ通り』の名を冠したバッグ「シャンゼリゼバッグ」が誕生しました。

そこから更に40年ほど経った1992年、このような歴史を経て改良されたバッグはついに「アルマ」の名で正式にモノグラム・キャンバスで登場するのです。

6 名前の由来

名前の由来は、本店を構えているパリの街に流れるセーヌ河にかかる橋、『アルマ橋』から採られたそうです。

Alma(アルマ)はラテン語で【恵み】と言う意味があり、デザイン性や機能性などのあれもこれもという女性の願いにこたえてくれているようなバッグです。

また、この独特のアーチ型の形状も橋をイメージしてデザインされたかもしれませんね。

7 かんてい局で購入できる 個性的なアルマ

型番:M50419


商品名:アルマBB
素材:モノグラム・ヴェルニ
カラー:ホワイト/ブラック
サイズ:約W23×H17×D11cm
ストラップ:約105cm
仕様:Wファスナー開閉式
オープンポケット×1
シリアル:SN0185
付属品:ストラップ/カギ×2/パドロック/パドック用布袋
ランク:USED-7
販売価格:154,800円

型番:M44885

商品名:ネオアルマPM
素材:モノグラム・アンプラント
カラー:ホワイト/ブラック
サイズ:約W33×H23×D13.5cm
仕様:Wファスナー開閉式
オープンポケット×2
シリアル:AR5200
付属品:ストラップ
ランク:USED-7
販売価格:257,800円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はヴィトンのアルマモデルをご紹介させて頂きました。数十年前のバッグが今でも現役で活躍している姿を見ていると、流行り廃り等はあれど本当に人気な物というのは衰えない物なんだなと感じます。

最近では1年限定等の物も多く、そういった特別感に心惹かれる事もありますが、やはり定番を超える物はなかなかない物なのですね。

もちろんかんてい局大垣店ではアルマモデルはもちろんそれ以外のバッグ等でも買取査定を行っております!!

もし買い替えやもう使っていない、という物がおありの場合は是非お持ちください!!

☟LOUIS VUITTONの他の買取実績はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟


 

【夏にぴったり】ヴィトンのデニムバッグおすすめ5選!【小牧】

今回はルイヴィトンの中でも夏にぴったりなデニムバッグをご紹介したいと思います。

このブログでは、

・夏春に使えるバッグが欲しい方

・デニムバッグをお探しの方

・カジュアルなブランドバッグが欲しい方

に向けた記事となっております。

ブログ内でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

モノグラム・デニムとは

2005年に限定的なラインとして発表されたラインです。

モノグラムデニムは、モノグラムが織り込まれたデニム生地に

【ブリーチ】

【ストーンウォッシュ加工】

という人工的に古着のような雰囲気にさせる加工を施し、ヴィンテージ感を演出しているのが特徴的なラインです。

それに加えて【ジャガード織り】という模様が立体的に浮き上がって見えるような織り方がされているので、LVのロゴやモノグラムフラワーが浮き出しているようにも見えます。

使われているデニム生地を使ったデザインが特徴のラインです。

発表当初はデニム素材が使用されているのがモノグラム・デニムだけだったため、一定のファンを獲得することに成功し人気となりました。

そんな中、約10年ほど前には廃盤になってしまいこのモノグラム・デニムは中古市場でしか手に入らない存在に…。

ですが、2021年頃に人気が再熱。

「製造期間が短い」

「流通数が少ない」

ことも相まって中古相場も上昇、当時の販売価格を上回るプレミア価格で販売される程でした。

2022年4月現在は一時期の高騰も落ち着き、比較的お求め頂きやすくなっております。

☟在庫問い合わせはこちらから☟

モノグラム・デニムがおすすめの理由

デニム生地は年中を通して使える素材ですが、温かくなる春夏の季節は特にカジュアルな装いになるのでデニムの組み合わせがよく合います。

また、ただカジュアルなだけでなくヴィトンの定番であるモノグラムがデザインされているためカジュアルの中にラグジュアリー感を感じることができるので、長く使いたい方や質の良い物を使いたい方におすすめです。

こんな人におすすめ!

ブランドバッグを気兼ねなく使いたい方

・デニムのエイジング感を楽しみたい方

・季節によってバッグを変える方

に是非おすすめしたいアイテムとなっております!

ブランドバッグを気兼ねなく使いたい

このモノグラム・デニムはカジュアルさの中にもラグジュアリー感があるアイテムです。

日常的に使うことによって増えるダメージは、レザーのバッグだと少しボロボロな印象を受けますが、デニムだと”味”になるのでダメージを気にすることなく使えます。

デニムのエイジング感を楽しみたい

デニム素材は経年変化や、色落ちしていくことで色の変化を追う、エイジングと言われる楽しみ方があります。

上記でも少し触れましたが、モノグラムやダミエのようなヴィトンのバッグは劣化した場合少しボロボロな印象を受けますが、モノグラム・デニムの場合だと色落ちや擦れなども”味”となります。

使っていくうちにデニムがやわらかくなり使いやすくなったり、まるでヴィンテージ品のように長く愛用できるのです。

そのため、ダメージを気にすることなく使えるという点でもおすすめです。

季節によってバッグを変える

服やコーディネートに合わせてバッグを決める方も多いのではないでしょうか?

季節によって衣類を変えるように、バッグも季節によって使い分ける方も多いです。

例えば、夏にカゴバッグや中身が透けて見えるようなクリア素材のバッグを、冬にはファーやボア、ムートン素材のバッグを使用する…。というように季節に合ったバッグを使いますよね。

薄着になり、カジュアルな恰好が増える春夏の季節にデニムバッグは合わせやすいので、春夏のバッグとしておすすめです。

ご不明な点等お気軽にお問い合わせ下さい

アイテム紹介

今回は様々なカラーバリエーションの中から、デニムと言えば定番人気!

ブルーのデニムバッグをご紹介いたします!

①ネオスピーディ/M95019

2022年4月現在でも正規店で取り扱いがあるスピーディシリーズですが、

モノグラムやダミエのスピーディと比べてデザイン自体が異なりだいぶ雰囲気が変わりますよね。

横幅は約31cmほどなので、現在販売されているスピーディ30と比べても横幅はあまり変わりませんが、高さが小さい分全体的に小さく見えます。

約160cmのスタッフが持ってみるとこんな感じになります。

側面にファスナーポケットとフラップポケットが二つも付いているので、ちょっとした小物をしまったりできるのが便利なおすすめポイントです!

↓ネオスピーディの購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

②プリーティ/M95020

現在同じモデルのバッグは正規店で販売されていないこのプリーティですが、

比較的小さいサイズなので今の流行であるミニバッグとしてぴったりのアイテムです。

ちょっとしたお出かけにも邪魔に感じず、マチがあるのでお財布やスマホなどの最低限の荷物も余裕で入ります。

一つ前にご紹介したネオスピーディと比較するとこんな感じです。

すっぽりと隠れてしまうような大きさとなっております。

約160cmのスタッフが持ってみるとこんな感じ。

少し小さく見えますが、500mlのペットボトルが横向きに収納できます!

立たせて入れることはできませんが、コンパクトなりに横幅がしっかりあるので長財布も余裕で収納できました。

↓その他のプリーティの購入はこちらから↓

☟商品の問い合わせはバナーをタップ☟

③バムバッグ/M95347

現在正規店で取り扱いされているバムバッグはこのような形なので、デニムのバムバッグとは、まただいぶ印象が違いますね。

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/bumbag-monogram-nvprod810108v/M43644)

ウエストポーチのように腰につけたり、斜め掛けにしてボディバッグのように着用するのもありな便利アイテムです。

ネオスピーディと比べるとこんな感じです。

こちらもややコンパクトなサイズ感ですが、ファスナーの開閉部分が大きく開くので物の出し入れがしやすくなっています。

この通り500mlのペットボトルを横にしても余裕で入ります。

外ポケットが付いているうえに内側のポケットも充実しているので便利です。

約160cmのスタッフが持ってみるとこんな感じになります。

ベルトの穴の数も多いので、体格や身長に合わせて着用できるので

重ね着で着膨れしても使えそうな印象がありました。

↓プリーティの購入はこちらから↓

④アクセサリーポーチ/M95383

本来だと下の画像のような短いストラップで、肩掛けやハンドバッグとして使えるのですが、

 

このアクセサリーポーチはストラップがななめ掛けが出来るような長いタイプに交換されていることで、人気のショルダーバッグとしてお使い頂けます。

本来とは違う形で販売されるというのは中古品ならではのアイテムで面白さもあります。

裏地が花柄になっているのも可愛らしくておすすめのポイントです!

☟在庫の問い合わせはこちらから☟

 ⑤バギーPM/M95049

バギーはモノグラム・デニムの中でも定番で人気のアイテムです。

横幅と高さだけでいうと一番最初にネオスピーディと比較しているスピーディ30と近いのでコンパクトながらしっかりした収納性があります。

今回紹介しているのはPMサイズになりますが、GMサイズも人気があり、

いつも使うバッグなら大容量でたくさん荷物を入れれる大きいバッグが欲しい…」

という方にはこちらがおすすめです!

※こちらは現在取り扱いがございません※

2022年4月現在、かんてい局にはお取り扱いがないのでまた入荷次第ご紹介いたしますので、是非かんてい局オンラインショップをチェックしてくださいね!

↓デニムバッグの商品の購入はこちらから↓

☟在庫問い合わせはこちらから☟

 ~番外編~

モノグラム・デニムには定番のブルーだけでなく、4種類のカラー展開があります。

デニムは欲しいけど定番から外れた物が欲しい…という方は他のカラーを是非ご検討下さい!

カラーの種類について詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください。

カジュアルで大人気!ルイヴィトンのモノグラム・デニムがアツい!【小牧】

 リケン(グリーン)カラーアイテム

ネオスピーディ/M95215

一番最初にご紹介したネオスピーディのグリーンカラーバージョンです。

同じ形でもカラーが違うだけで印象が変わりますね!

フューシャ(ピンク)カラーアイテム

ミニプリーティ/M95216

※こちらの商品は近日公開予定です※

こちらの商品は上記でご紹介したプリーティと少し違うデザインとなっており、

肩掛けタイプのショルダーストラップが付いています。

若干形が違うのもありますが、ピンクカラーはパッと目をひくのでデニムバッグの中でも個性的がデザインが好みの方におすすめです!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回はルイヴィトンのデニムバッグのおすすめ5選を紹介致しました。

私がデニムをお勧めする理由としましては

・カジュアルな装いにモノグラムデニムが合わせやすい

・ダメージも味になるので使いやすい

・カラーバリエーションがあるので選択肢がある

という点だと思います。

ここ数年、ヴィンテージ物のバッグやアクセサリーが流行しているのでこのモノグラム・デニムはトレンドも抑えたアイテムだと思います。

この春夏、まだバッグを迷っている方は是非このモノグラムデニムをご検討してみてはいかがでしょうか?

他にも様々なバッグを取り扱っておりますので是非チェックしてみて下さいね!

【ヴィトンのロゴマークは日本に由来?】途切れていても、逆さまでも本物?【北名古屋】

こんにちは

かんてい局北名古屋店です。

 

【ルイヴィトン】には様々なシリーズがあります。

すぐに思い浮かぶロゴマークといえば、創業者であるルイヴィトンの頭文字「L」「V」の文字と花・星をあしらった【モノグラム柄】や、色違いの四角形が並んだ【ダミエ柄】ではないでしょうか??

 

↓モノグラム

↓ダミエ

一目でルイヴィトンとわかる代表的なこの2つのロゴマークですが、一体どのようにして誕生したのでしょうか??

 

今回はルイヴィトンのロゴマークについて

ご紹介していきたいと思います♪


この記事では、

・ヴィトンのロゴについて知りたい方

・モノグラムのロゴの由来が気になる方

・ロゴで本物かどうか知りたい方

に参考にして頂きたい内容となっています。

興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

モノグラムのロゴは家紋に由来

モノグラムの柄には丸の中に花が入っているロゴがありますが、実は日本の家紋の影響を受けているという説があります。

 

1896年、当時フランス・パリで行われた万博博覧会へ日本も参加しており、日本の伝統工芸品や美術品はヨーロッパの人々を魅了しました。

そこから「ジャポニズム」という、いわゆる日本ブームが起き、インスピレーションを得てモノグラムが生まれたと言われています。

↓こちらが影響を受けたと言われている【薩摩藩・島津家】の家紋ですが、確かに比べてみると似ているようにも見えます。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%B0%8F

 

今ではルイヴィトンの顏でもある定番人気のモノグラムが、日本の文化の影響を受けて誕生したとは、なんだか親近感が湧いてきますね( *´艸`)

☟タップで「モノグラム販売ページ」へ移動☟

ダミエは市松模様がルーツ

ダミエのロゴも、なんとモノグラムと同じく「日本」から影響されて誕生したと言われています。

それは【市松模様】からです。

市松模様とは、異なる2色の正方形を互い違いに並べた格子柄模様のことです。

江戸時代の人気歌舞伎役者の「佐野川市松」が舞台衣装に格子模様を使い人気を博したことから市松模様と呼ばれるようになりました。

 

↓確かにダミエの柄に似ていますよね!😲

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%9D%BE%E6%A8%A1%E6%A7%98

フランス語で「ダミエ」は「市松模様」を意味します。

☟タップで「ダミエ販売ページ」へ移動☟

どちらが先に誕生した?

創業者のルイヴィトンの頭文字が入っているので、モノグラムが先に誕生したのでは?と思いがちですが、実はダミエはモノグラムよりも先に誕生したのです。

誕生は1885年になります。

ルイヴィトンは元々トランクメーカーとして人気を博しましたが、当初は無地の生地だったためにコピー品が多く出回り、その対策として生まれたのがダミエです。

モノグラムが誕生したのと同時に、ダミエは1度廃盤となっていますが、1996年にモノグラム誕生100周年を記念して復活しています。

とても長い歴史があるロゴなのです。

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

ロゴが途切れていても本物?

本物でもロゴが途切れていることはあります。

しかし、大前提としてダミエの【LOUIS VUITTONの文字】とモノグラムの【LVの文字のロゴ】が縫い目にかかるということはまずありません。

画像を見ても花や星のロゴは途切れていてもLVのロゴやLOUIS VUITTONの文字はどこも途切れていないことがわかります💡

ご購入される際は参考にしてみてください♪

☟ルイヴィトンの在庫一覧はこちら☟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

逆さ向きのロゴもある?

「自分の持っているヴィトンのバッグのロゴが逆さだった!これは偽物?」と心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論から言いますと【本物でもロゴが逆さの商品はあります。】

例えば定番人気のスピーディのバッグ、表面は通常のモノグラムですが、裏面は逆さになっているのです。

↓表面

↓裏面

LVの部分が逆さになっているのがわかりますよね。

底面を見て頂くとわかりやすいのですが、このように一枚の生地から製造されている為、裏面は必然的に逆さになります。

 

 

しかし、敢えて逆さのロゴでデザインされた商品もあるのです!

それがこちら【アップサイドダウンシリーズ】です。

「ラグジュアリーファッション×ストリートファッション」を融合させることで知られる「キム・ジョーンズ」がデザイン。

敢えて逆さのロゴにするという斬新なデザインが話題となりました。

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

新しいロゴのモデル

ルイ・ヴィトン×ウルス・フィッシャー

スイス人アーティスト、「ウルス・フィッシャー」がデザインした手書き風のモノグラムです。

大胆かつ遊び心あるデザインがお洒落なバッグです✨

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/lvxuf-neverfull-mm-nvprod2630031v

☟ルイヴィトンの在庫一覧はこちら☟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

エブリデイLV

そしてこちらはPOPな「LOUIS VUITTON」の文字がポイントの【エブリデイLV】です。

ビックリマークの中にヴィトンの花のロゴが入っています。

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

ヴィヴィエンヌ

近年、財布やバッグ等、様々なアイテムにデザインされているようになったこちらのキャラクターは【ヴィヴィエンヌ】と名前が付いています♪

2017年に登場したヴィトンのマスコットキャラクターです。

ロゴマークの花と星でデザインされていて、表情がなんだか癒し系なキャラクターですよね😆

 

☟タップで「ルイヴィトン財布販売ページ」へ移動☟

 最後に

いかがでしたでしょうか?

異なるモノグラムとダミエのロゴにはルーツが「日本文化」だという意外な共通点がありました。

古くから日本で大切にされていた文化やセンスは世界的有名ブランドへ影響を与えるもので、今もなお、世界中の人に愛されるものだったのですね。

 

☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちら☟

オンラインショップのご案内

ルイヴィトンの商品につきましては

オンラインショップに、

随時掲載しておりますので

ぜひチェックしてみて下さい★

☟タップで「ルイヴィトン販売ページ」へ移動☟


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

【ルイ・ヴィトン】ヴァージル・アブロー最後のコレクション、2022年秋冬メンズをご紹介【小牧】

皆さんこんにちは。かんてい局小牧店です。

本日のブログでは、2022年1月20日ににフランスで発表された、「ルイ・ヴィトン」

2022年秋冬メンズコレクションの特徴についてご紹介します!

この記事は、

・ルイ・ヴィトンの2022年AW(秋冬)の情報が知りたい方

・アブロー氏が手掛けた商品の希少価値が上がるかもしれないのでチェックしたい方

・2021~2022年のヴァージル・アブロー氏の話題

について知りたい方向けの記事となっております!

じつはこのコレクションは、2018年からメンズのディレクターに就任し、2021年の11月に癌で惜しまれながらこの世を去ったヴァ―ジル・アブローの最後のコレクションとなりました。

ヴァージルアブローと言えば、カラフルなプラスチックの鎖のデザインやレインボー柄など、

ルイヴィトンにハイストリートの風を吹かせた第一人者です。

ヴィトンは一昔前に流行し切ったブランドとか、古いというイメージを刷新した偉大なデザイナーです。

アブローが亡くなったことを受けて、今後彼がこれまでにデザインした商品の価値がどうなっていくのかも気になるところです。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

 2022年-23年メンズ秋冬コレクションの概要

2022年1月20日フランスのパリにて開催されました。

このショーは、

・プレスやインフルエンサー

・フレンド、ファミリー

それぞれに向けの2回行われ、

ヴァージルアブローの妻のシャノンアブローやLVMH会長兼最高経営責任者のベルナール・アルノー、ナオミキャンベルが招かれました。

メインテーマについて

今回のコレクションのテーマは、社会の先入観や偏見の影響を受けていない、

「純粋な少年の目で見た世界」

となっています。特に’’Boyhood ideology®”(ボーイフッド・イデオロギー®)と名付けられています。

現実と創造の垣根はなく、どんなことでも叶えられるという視点から、様々な境界をミックスしていきました。羽の生えた妖精のようなコスチュームが出てくるのも、幻想的な世界観を表現している様でした。

たとえば男性性と女性性のミックス、テーラード、スポーツ、ドレスの融合などが登場しますが、融合することで既存のアイデアが目新しいものに生まれ変わるというのは、ヴァ―ジルアブローの得意としている所で見どころです。

そんな正反対のものと新旧のMIXなどがふんだんに盛り込まれたコレクションでしたので次の章でご紹介していきます!

 LVメンズの2022秋冬コレクション特徴

1.テイラードスーツの多様な表現

カッチリした肩のデザインと細身のウエストのテイラードジャケットにショートパンツを合わせたり、反対にワイドでゆったりしたパンツを合わせるなど、フォーマルだけに収まらないジャケットのコーディネートがいくつも登場しました。

引用元:https://www.esquire.com/jp/fashion/fashion-news/g38837674/louis-vuitton-fall-winter-2022-fashion-show/?slide=4

2.タペストリーや絵画のモチーフ

写実派のギュスターブ・クールベ※1とシュールレアリストのギョルジョ・デリコ※2の2つの作品がプリントされたコートやパンツに落とし込まれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Louis Vuitton(@louisvuitton)がシェアした投稿

※1 写実派のギュスターブ・クールベ

19世紀のフランス絵画における写実主義の重要な画家です。

写実主義とは現実に見たものを描く運動のことをいい、宗教的な伝統的な主題や前時代のロマン主義的幻想絵画を否定しました。

当時、貧しい農民や労働者の姿を描いて作品内に社会問題を取り入れ、論争を引き起こしたと言われています。

2019年の春夏コレクションにもギュスターブクールベの作品にオマージュを受けたフォトビジュアルを採用しています。

※2 シュールレアリストのギョルジョ・デリコ

イタリア画家で彫刻家です。形而上絵画派を興し、シュルレアリズムに大きな影響を残したと言われています。日本でシュルレアリズムの画家として有名なのはダリですが、キリコも同界隈では特に人気がある画家です。

3.オシャレなアイテムとしての虫よけ付き帽子

特徴的だったのは、虫よけ帽子のデザインでした。透けて見えるメッシュ素材にモノグラム柄がプリントされていたり、ストリートのウォールペイント柄がプリントされているデザインなど様々なバリエーションの虫よけ帽子が何度もコーディネートに登場しています。

虫よけ帽子に新解釈を与えたというところも印象的でした。

引用元:https://www.esquire.com/jp/fashion/fashion-news/g38837674/louis-vuitton-fall-winter-2022-fashion-show/?slide=51

2021年~2022年までのヴァ―ジル・アブロー氏注目の話題

 2021年にウォーターカラーサマーコレクションを発表

2021年のサマーコレクションでは、水彩アートのような、ウォーターカラーコレクションを発表しております。

近年のアブローのデザインについてはこちらの記事でもまとめています↓

【2021年新作】ヴィトンの水彩画?ウォーターカラー・モノグラムの紹介とサスティナブルの取り組み【小牧】

当店にもこちらの商品の在庫がございます!こちらの商品は、

☟在庫確認はこちらから☟

2021年秋、NIGOとのコラボ

2021年の10月には長年親交のあったNIGO氏との「ルイ・ヴィトン LVスクエアードコレクション」の第二弾となる春夏メンズプレコレクションを発表しました。

ルイヴィトン渋谷メンズ館は外観やディスプレイに大きなドラゴンが施され、店内のディスプレイもこのコレクションの世界観を表現したものとなりました。

このコレクションについて詳細をお知りになりたい方は、下記からご覧ください。

ルイヴィトン公式サイト LOUIS VUITTON×NIGO®®

当店にも、こちらのコレクションの商品がございます!

キーポルXS

定番のキーポルのミニサイズでモノグラムパターンのデニムとネイビーカラーのトリヨンレザーの組み合わせです。

こちらは2022.03.03現在、ルイ・ヴィトンの公式オンラインショップで在庫なしとなっておりました。

キーポルXS アブロー×NIGO 2021

 

⇩在庫状況はお電話でもお問合せ頂けます⇩

 アブローのエアフォース1が200足オークションに出される

アブローが亡くなったことにより、今後アブローのデザインした商品の希少価値が上がっていくことが予想されますが、すでにその動向は始まっております。

実はヴァージルアブローが生前に手掛けた、「NIKE(ナイキ)」とのコラボ商品’’エアフォース1’’がサザビーのオークションに出品されました。こちらのオークションはアブローが設立した黒人学生向けの奨学金基金に寄付をする目的で、1/26~2/8に開催されました。

サイズは5~18まで取り揃え、入札価格は2000ドル(22万8000円)から。

abloh_nike_airforce1

引用元:Sotheby’s公式HPより

デザインはモノグラムやダミエをふんだんにあしらっており、オークション限定のパイロットケースが付属しています。(↑写真でオレンジのケースです)

こちらのオークションを現在2022年2月8日に覗いてみたところ、、30,000~120,000ドルですので342万円~1千368万円の間で入札が入っていましたが

オークションが終了した現在ではなんと、どれも一足で日本円で1千万近いかそれ以上の金額で締め切られています。

最高落札価格は35万2800ドル(日本円で約4000万円)、オークション総額は2530万ドル(約29億円!!)

となりました。

(ex.見る限り最安でも、、115.42【円】×75600【USD】=8,725,752円)

このオークションを見るだけでも、ヴァ―ジルアブローの注目度の高さが感じられます。

今後予想される買取価格の変動

ヴァージルアブローが亡くなったことで、同氏の「オフ-ホワイト」や「ルイ・ヴィトン」などのアイテムがリセールサイトで高騰しているようですが、特に「ナイキ」とコラボしている商品での急騰や高騰が顕著なようです。

そこでかんてい局小牧店の商品の価格がどうなっているのか確認してみましたが、アブローのデザインしたルイ・ヴィトンの商品の中で、新品の時よりも高いプレミア価格が付いているのは「ダブルフォンポーチ」とモノグラム・ウォーターカラーの「ポシェット・ボワヤージュ」との2点で、そのほかの商品では通常の中古価格での販売となっておりました。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回のブログではヴァージルアブローの最後の作品となるルイ・ヴィトンの2022AWのコレクションをご紹介させて頂きました。

現時点ではスニーカーは大幅にプレミア価格が付いていますが、他のアイテムは定価を割っていたり、定価前後の価格帯で取引されているものが多くあるように感じます。

今後、値段が高くなることも考えられるので、もし狙っているアイテムがあれば早めにご購入をされるのが良いかもしれませんね!

また、ヴァージルアブローのような革新的なデザイナーによって、ルイヴィトンはハイブランドにハイストリートを取り込んだブランドへと生まれ変わりました。

彼のようなデザイナーはたびたび現れるわけではありませんし、次に誰がデザイナーに就任するかにも注目ですね。

ルイ・ヴィトンの会長兼最高経営責任者のマイケル・バークは

「後任の可能性は無限大だが、時間をかけて探す必要がある」

と言っているそうで、しばらくはデザイナー不在でも問題がないと言っているそうです。

これからもルイヴィトンの動向に目が離せません。

 

 

【2022年11月最新】ルイ・ヴィトン定番アイテム値上げ情報【小牧】

2021年ヴィトン値上げ

11/28/2022追記

2021年に4回の値上げを実施したルイ・ヴィトン

2022年も2月、そして11月に値上げを行いました!!

こちらの記事では

・いくら値上げしたのか

・どんな商品が値上がりしたのか

・今後更に価格改定の可能性はあるのか!?

を知りたい方にオススメの内容となっております。

ルイ・ヴィトン値上げ情報【2022最新版】

2022年の価格改定はどれくらい値上がりしたのか!?

一回目の価格改定は【2022年の2月16日】

値上げの情報がネットで出だしたのは2月頭頃なので、

いつも通り急な価格改定でした。

2月の価格改定は約10~25%の値上げとなりました。

2021年に行われた価格改定では一度の値上げ率が約5%であったのに対して、

かなり強気の値上です。更に元々高価格帯のアイテムが多く、

値上げの金額もかなり大きく感じました。

一方で、小物類は価格改定対象外のアイテムも見受けれました。

 

そして11月、2022年二回目の価格改定は約3%の値上がりとなりました。

11月の値上げは、2月と違いほぼ全ての商品が価格改定の対象となりました。

ほぼ全ての商品が3%アップですが、

20%近く値上がりしているアイテムもございました。

確認できた限りのアイテムをご紹介いたします。

価格改定されたアイテム

カプシーヌ

2月の値上げの代表格アイテムは「カプシーヌ」です。

ヴィトンのハイエンドラインとして人気の高いバッグですが

一体どれだけ値上げされたのでしょうか、

2月価格改定

LOUIS VUITTONオンラインショップ参照

カプシーヌMINI【M59720】

は価格改定前は¥924,000だったのが価格改定後には¥1,094500に…

値上げ率は約18.5%

なんと一晩で17万円も高くなってしましました。

その他のカプシーヌの価格改定前後をまとめた表がこちら。

カプシーヌ値上げ一覧表

2月の値上げでは、ほとんどのカプシーヌが20%も値上げされました。

カプシーヌMINI(M59720)は2月の価格改定で確認できた中でも最大の25.2%アップ

11月価格改定

そして、11月の値上げでも、カプシーヌは値上げ対象となってしまいました。

カプシーヌ 2月改定後 値上率 11月 値上率
M59267 ¥863,500 17.2% ¥891,000 3%
M53906 ¥1,072,500 0.0% ¥1,105,500 3%
M94634 ¥814,000 18.4% ¥836,000 3%
N98477 ¥797,500 21.8% ¥819,500 3%
M56669 ¥770,000 23.9% ¥792,000 3%
M56071 ¥737,000 25.2% ¥759,000 3%
M57358 ¥924,000 20.0% ¥951,500 3%
M54663 ¥924,000 20.0% ¥951,500 3%
N92801 ¥962,500 20.7% ¥990,000 3%
N93799 ¥962,500 20.7% ¥990,000 3%
M42253 ¥896,500 21.6% ¥924,000 3%

綺麗に3%の値上げです。

前回値上げを免れた、100万円越えのカプシーヌ(M53906)も、きっちり上がってます。

 

2021年と比べると、カプシーヌは

1年間で14~20万円も値段が上がってしまったことになります。

値上げ分で、良い鞄変えてしまう金額です。

 

現在のカプシーヌの買取相場を知りたい方は是非一度お問い合わせください。☟

カプシーヌ買取価格の問い合わせ

在庫状況はお電話でもお答えしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

ネヴァーフル

2022年ネヴァーフル価格改定

2月価格改定

ルイ・ヴィトンの代表格。ネヴァーフルも2月の改定ではかなりの値上げをしています。

商品名(型番) 改定前 改定後 (値上げ率)
ネヴァーフル PM

(M41245)

¥195,800 ¥236,500(20.8%)
ネヴァーフル MM

(M41178)

¥204,600 ¥245,300(19.9%)
ネヴァーフル GM

(M41180)

¥212,300 ¥253,000(19.2%)

カプシーヌ並みの20%アップ。

全て¥40,700の値上げです。

10万円位で買えたあの頃が懐かしいですね…。

【ネヴァーフル】11月価格改定

ルイ・ヴィトン公式HP参照

11月の価格改定では…なんと上記型番の定番ネヴァーフルは据え置き!!

ですが、今までの傾向的にも、定番人気のアイテムは

今後も値上げ対象になる可能性が高いと思われます。

年が明けたらすぐ値上げ!

のような可能性も否定できませんので、悩んでいる方は早めのご購入をおすすめします。

ネヴァーフルかんてい局オンラインショップページ

アルマ

2022年アルマ価格改定

2月価格改定

アルマ(モノグラム) 型番 改定前 改定後 値上げ率
アルマBB M53152 \195,800 \212,300 8.4%
アルマPM M53151 \220,000 \236,500 7.5%
アルマMM M40878 \260,700 \260700 0.0%

先程のネヴァーフルに比べると値上げ率はやや低めです。

MMだけ何故か据え置きとなりました。

11月価格改定

型番 2月改定後(値上率) 11月改定後(値上率)
 アルマBB M53152 \212,300(8.4%) \218,900(3%)
 アルマPM M53151 \236,500(1.5%) \243,100(3%)

アルマもヴィトンの定番バッグとして長い間人気の高いバッグです。

デザインも大きく変更されていないので、古いものでも買取価格がつけやすいアイテムです。

ヴィトン買取のお問い合わせ

オンザゴー

2022年オンザゴー価格変更

2月価格改定

オンザゴー 型番 改定前 改定後 値上げ率
 オンザゴーMM(アンプラント) M45595 \391,600 \408,100  4.2%
 オンザゴーMM(モノグラム) M45321 \343,200 \375,100   9.3%

オンザゴーも大変人気のアイテムですが、アルマ同様値上げ率はやや低め。

アンプラントレザーの物よりモノグラムの方が値上げ率は高くなり、

アンプラントとモノグラムの価格差が48,400円→33,000円に縮まりました。

基本的にレザーの方が高いのが一般的ですが、素材による価格差が縮まると

そんなに値段が違わないなら、いっそアンプラントを買ってしまおうか!?

と、購入するアイテムも変わってくるかもしれませんね。

11月価格改定

オンザゴー 2月改定後(値上げ率) 11月改定後(値上率)
オンザゴー MM
※アンプラント
M45595 \408,100(4.2%) \420,200(3%)
オンザゴー MM
※モノグラム
M45321 \375,100(9.3%) \375,100(0%)

モノグラムキャンバスのMMサイズは据え置きとなりました。

そして価格差が33,000円から45,100円に広がりました!

オンザゴー買取価格の問い合わせ

ネオノエ/ノエ

2022年ネオノエ価格変更

2月価格改定

ノエ 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
ネオノエ(モノグラム) M44022 \228,800 \245,300 7.2%
ネオノエ(アンプラント/ノワール) M45256 \293,700 \326,700 11.2%
ネオノエ(エピ) M54365 \293,700 \310,200 5.6%
ネオノエ MM(アンプラント/バイカラー) M45497 \326,700 \343,200 5.1%
ノエ・パース M57099 \188,100 \192,500 2.3%

ネオノエはアンプラントの値上げ率が最も高くなりました。

オンザゴーとは違う結果に…。

単純に素材によって値上げ率の差が生まれた訳ではないようです。

11月価格改定

型番 2月改定後(値上率) 11月改定後(値上率)
ネオノエ
※モノグラム
M44022 \245,300(7%) \253,000(3%)
ネオノエ
※アンプラント(ノワール)
M45256 \326,700(11%) \336,600(3%)
ネオノエ MM
※バイカラーアンプラント
M45497 \343,200(5%) 353100(3%)

ネオノエ買取価格お問い合わせ

ジッピーウォレット

2022年ジッピーウォレット値上げ

2月価格改定

ジッピーウォレット 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
バイカラーモノグラムアンプラント M80481 ¥141,900 ¥141,900 据え置き
ヴェルニ M90603 ¥117,700 ¥117,700 据え置き
エピ M81056 ¥110,000 ¥114,400 4%
マヒナ M69821 ¥159,500 ¥159,500 据え置き
モノグラムキャンバス M42616 ¥97,900 ¥97,900 据え置き

2月は据え置きだったアイテムも

11月価格改定

ジッピーウォレット 2月価格改定後(値上率) 11月価格改定後(値上率)
バイカラーモノグラムアンプラント M80481 \141,900(据え置き) \146,300(3%)
マヒナ M69821 \159,500(据え置き) \163,900(3%)
モノグラムキャンバス M42616 \97,900(据え置き) \101,200(3%)

しっかり3%上がっています。

その他小物アイテム【2月】・【11月】価格改定

2022年ポルトフォイユ・クレマンス値上げ

【2月価格改定】

ポルトフォイユ・クレマンス 型番 改定前 改定後 値上げ率
エピ M60915 ¥78,100 ¥85,800 9.9%
モノグラムキャンバス M61298 ¥66,000 ¥70,400 6.7%
モノグラムアンプラント M69415 ¥90,200 ¥92,400 2.4%

【11月価格改定】

ポルトフォイユ・クレマンス 型番 2月改定後(値上げ率) 11月改定後(値上率)
エピ M60915 85,800(9.9%) \88,000(3%)
モノグラムキャンバス M61298 70,400(6.7%) \72,600(3%)
モノグラムアンプラント M69415 92,400(3.6%) \95,700(4%)

2022年ヴィトンキーケース値上げ

【2月価格改定】

ミュルティクレ 4 型番 改定前 改定後 値上げ率
ダミエキャンバス N60386 ¥26,400 ¥29,700 12.5%

【11月価格改定】

ミュルティクレ 4 型番 2月改定後(値上率) 11月改定後(値上げ率)
モノグラムキャンバス N60386 \29,700(13%) \30,800(4%)

【2月価格改定】

ポルト カルト・サーンプル 型番 改定前 改定後 値上げ率
モノグラムリバース M69161 ¥26,400 ¥31,900 20.8%

【11月価格改定】

ポルト カルト・サーンプル 型番 2月改定後(値上率) 11月改定後(値上率)
モノグラムリバース M69161 \31,900(20.8%) \33,000(3%)

 

小物類は比較的低価格帯のアイテムで、プレゼントしても人気ですが、

2022年の値上げは小物類にも大きく影響を与えているようです。

ヴィトン買取価格のお問い合わせ

買取価格はお電話でもお答えしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

アクセサリー

【2月価格改定】

型番 改定前 改定後 値上げ率
ネックレス・エセンシャル V M61083 ¥53,900 ¥58,300 8.2%
型番 改定前 改定後 値上げ率
スタッズ イヤリング・エセンシャル V M68153 ¥36,300 ¥40,700 12.1%

一部ではありますが、レディースのアクセサリーもか価格変更されています

10%を超えるアイテムもあり、低単価のアイテムがじわじわと

手がが出し辛くなっている感覚です…。

【11月価格改定】

型番 2月改定後(値上率) 11月改定後(値上率)
ネックレス・エセンシャル V M61083 \58,300(8%) \60,500(4%)
スタッズ イヤリング・エセンシャル V M68153 \40,700(12%) \41,800(3%)

エセンシャルV購入ページ

メンズアイテム

2022年ヴィトンメンズバッグ値上げ

価格改定ではあまり話題に上がらない

メンズアイテムの価格改定はどうなったのでしょうか。

【2月価格改定】

型番 改定前 改定後 値上げ率
 アヴェニュー・スリングバッグ  N41720  ¥258,500  ¥269,500  4.3%
 バックパック  M43186  ¥292,600  ¥302,500  3.4%
 トリオ・バックパック  M45538  ¥448,800  ¥465,300  3.7%
 アヴェニュー・スリングバッグ  M45897  ¥212,300  ¥228,800  7.8%
 アウトドア・メッセンジャー PM  M30233  ¥253,000  ¥269,500  6.5%
 クリストファー PM  N41379  ¥374,000  ¥400,400  7.1%
 PDB MM  N50200  ¥280,500  ¥302,500  7.8%

確認した限りでは10%を超える値上げはありませんでした。

ジュエリーや時計も値上げされている物はなく、メンズのアイテムは据え置きも多い印象です。

【11月】

型番 2月改定後(値上げ率) 11月改定後(値上げ率)
アヴェニュー・スリングバッグ N41720 \269,500(4.3%) \277,200(3%)
バックパック M43186 \302,500(3.4%) \311,300(3%)
トリオ・バックパック M45538 \465,300(3.7%) \479,600(3%)
アヴェニュー・スリングバッグ M45897 \228,800(7.8%) \235,400(3%)
アウトドア・メッセンジャー PM M30233 \269,500(6.5%) \277,200(3%)
クリストファー PM N41379 \400,400(7.1%) \412,500(3%)

 

ルイ・ヴィトンかんてい局オンラインショップページ

11月の価格改定で大幅に値上がりしたアイテムがある!?

11月の価格改定は3%の値上げだけではありません!

しれっと大幅値上げしたアイテムをご紹介します!

サック・プラ 2月 11月改定後 値上率
M69442 \199,100(据え置き) ¥226,600 14%

ニース・ナノ 2月改定後(値上率) 11月改定後(値上率)
M44936 \106,700(12.8%) \126,500(19%)

11月の価格改定は、ほとんどのアイテムが3%アップですが、

中にはこのようにイレギュラーで20%近くも値上げしているアイテムもあります。

これからの値上げでもこのようなパターンが出てくる可能性もあるので、

とにかくほしいアイテムは早めに購入することをおススメします。

2022年ヴィトン2回目の値上げはあるのか!?2022-11-28追記

2021年にも4回値上げを行ったヴィトン。

2022年、2回目の値上実施の可能性は高いと思われます。

2回目の値上げがあると考える理由は

・昨年も段階的に価格改定を行っていた

・今回の価格改定で据え置きとなっているアイテムがある

という2点です。

2022年は2月、11月と2回の値上げを実施しました!

2023年もまだまだ価格改定の可能性がございます。

今後も動向をチェックし、価格改定があればまたお伝えしたいと思います。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はヴィトンの値上げについてお伝えしましたが、

2023年ものブランド値上げラッシュは止まる要素が見当たりません。

かんてい局では今後も皆様の役に立つようなブランド情報を発信してまいります!

インスタやオンラインショップも随時更新しておりますので

是非ご利用くださいませ。

皆様のご利用・ご来店をスタッフ一同お待ちしております。

ページトップへ戻る

MENU