質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ルイ・ヴィトンのお知らせ

ヴィトンのスカーフ「バンドー」入荷!ワンランク上の使い方を伝授します♡新品の値段や中古相場もご紹介!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【2021年2月5日追記】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、大人気ブランドLOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】より、

様々な使い方ができちゃう棒スカーフ(ツイリースカーフ)「バンドー」を入荷しましたので、

使い方のテクニックを合わせてご紹介して参りたいと思います🐰🎀!

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

ではスタートです!

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

◆ヴィトンのスカーフ「バンドー」入荷✨ワンランク上の使い方を伝授します💕

まず、「バンドーとは??」と思われている方もいらっしゃると思いますので、

簡単にバンドーとは何なのか、ご説明いたします!!

 

バンドーとは棒状のスカーフのこと。(エルメスではツイリーとも呼ばれます。)

幅は約8cm、長さは約120cmの

シルク100%で造られた長く、細いスカーフを指します。

ただ一言に棒スカーフといっても様々な使い方、

巻き方のテクニックがあるのでご紹介していきますね😻♪

1.アクセサリーとして身に着ける

★バンドーをアクセサリーのように体に着けて使います。

主な使い方と巻き方をお伝えしていきます。


①首飾りとして使う

バンドーを首に巻いて飾り結びすれば気分はCAさん💕

ファッションのテイストにあわせて結び方を変えてみましょう♪

 

♥フェミニンなワンピーススタイルにリボン巻き

可愛らしいファッションに合わせるなら俄然リボン!!

首から離してネックレスのトップのような位置にリボンを作ると…

 

首に近づけて顎下で結び目を作ると…

 

こんな感じになります!どちらも女性らしくて可愛い💕

 

♥デキる女の気分で!スタイリッシュな襟元にはシンプル巻き

スーツスタイルにも合うように、余計な結び目は作りません。

結び終わりの余りを出さないシンプルな巻き方だと…

 

結び終わりを多めにしてサラっと流すと…

 

こんな感じ~!クールな大人の女性を演出できます。

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

♥Tシャツなどのカジュアルスタイルに!?あえて巻かない首飾り

これぞスタイリッシュ!不器用な方でも安心!

首に掛けるだけ!Tシャツスタイルに映えます(*’ω’*)

 

また、この掛け方だと視線が「I」ラインになるので、

スラっと背を高く見せてくれる効果もありますよ🙆

 


②髪飾りとして使う

ロングヘアーでもショートヘア―でもOK!

髪飾りとしてもいろいろ使えちゃうので、ご紹介していきます。

※衛生上、実際に髪に巻き付けた見本をお出しすることができません。

ご了承ください💦拙い文章ですができる限りお伝えします。

 

♥カチューシャとヘアバンドのいいとこどり!ハチマキ風

バンドーを前髪の生え際にセット。あとは耳の後ろへ通し、

うなじのところで蝶々結びをしたら完成!

好みの締め加減ができるので、カチューシャのように

頭やこめかみが痛くなることがありません。

 

♥ポニーテール等のゴム隠しに

ポニーテールをしたら、ゴムの部分に巻き付けて、

リボン結び等お好みの結び方をします。

そうするとゴムも隠れて、髪飾りにも◎

一気に垢抜けた印象になりますよ!

 

♥髪と一緒に編み込みもお洒落♪

三つ編みや編み込みの際に、バンドーを髪の1束に置き換えて

編み込み、または捻じり込みをしてみてください。

一緒に編むだけなのにワンポイントヘアカラーのような感覚で

楽しむことができちゃいます。

 


③ブレスレットとして使う

こちらはとっても簡単!手首にぐるぐると巻き付けて、

最後はお好みの結び目を作るだけ。

海外セレブの中でも流行中なんだとか♪

 

このように、バンドーを身に着けてアクセサリー感覚で

使うと、お洒落の幅も広がりますよ(^o^)丿♥

 

2.アクセントや保護としてバッグなどに付ける

★バンドーをバッグチャームやハンドル保護として使います。

主な使い方をご紹介します。

①ハンドルに巻き付ける⇒保護+飾りの役目

1.ハンドル付け根にひとつ結び目を作り、スタート。

2.ぐるぐるとバランスよく巻いて…

3.もう片方のハンドル付け根まで来たら

4.もう一度結びます。

これで完成!

バッグの雰囲気を簡単に変えることができる上に、

ハンドル部分が汚れたりしないように保護の役割まで🙆

一石二鳥の使い方ができちゃいます♪

 


②金具、ストラップに飾り結びをする⇒バッグチャーム

ハンドル付け根や、バッグもメタルパーツ(金具)、

ストラップの部分などにリボン結びをしたり、

ネクタイ結びをすると、

バッグチャームのようになり、雰囲気もガラッと変わります★

 

 

以上!結び方をいくつかご紹介してみました!

動画や写真がないものに関してはご理解が難しい可能性があります💦

申し訳ございません(´;ω;`)

ですが、どれも簡単なので、ぜひチャレンジしてみて下さい♪

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

◆バンドー・モノグラム コンフィデンシャルについて

バンドー・モノグラム コンフィデンシャルは、

ヴィトンの象徴、アイコニックなモノグラムパターンをベースに、

これまたヴィトンの象徴的なアイテムである

「レザーストラップ」や「メタルチェーン」、「パドロック(南京錠)」等の

イラストを、デザインしプリントしたスカーフ(バンダナとも呼ぶ)です。

 

素材は高級感のある艶とはっきりした柄味、色味が出る

シルク(絹)を使用。

見た目、発色が良いのはもちろん、

肌触りも良く、シルク自体は保湿性にも優れている為、

身に着けていても肌に負担が少ないのが魅力的です。

 

様々な巻き方、アレンジの仕方が楽しめますので、

個人使いでも、または大切な人への贈り物🎁にしても

最適なアイテムではないでしょうか(*’ω’*)💛

 

今回ご紹介しているバンドーのカラーは

「ローズグレール」です。

淡いピンクをベース同トーンのグレーで

モノグラムがデザインされているので、

非常にフェミニンな印象です。

 

バンドーは毎年柄もカラーも豊富に発表されるので、

ぜひお気に入りを探してみてください♪

 

※現在公式にて発売されている

「バンドー・モノグラム コンフィデンシャル」のカラーバリエーションは

・ノワール(ホワイト×ブラックが基調)

・マロン(モノグラム・モノグラムリバースのカラーが基調)

・ローズグレール(今回ご紹介しているカラーです。)

の3色展開です。

バンドーの種類と値段

ヴィトンのスカーフ「バンドー」はいくつか種類があり、形状によって値段も様々です。

代表的なものをサイズ別にご紹介致します。

バンドーBB

サイズ:120 x 5 cm

新品価格:25,300円(税込)

細長いフォルムが特徴的なツイリースカーフのバンドーです。

素材はシルク100%です。

バンドーBBは主にバッグのハンドルに巻き付けたりたり、ハンドルの付け根に巻いてチャームのようにアクセントとして使用します。

その為、赤やピンクなどの華やかなカラーのものが多いのも特徴です。

絵柄は片面にモノグラムパターンを、裏面には様々なヴィトンのアイテムの絵柄があしらわれたものが多く、その他にも様々なデザインのものが販売されているのでその日のコーデに合わせて楽しむことができます。

バンドー

サイズ:120 x 8 cm

定価:27,500円(税込)

冒頭で巻き方のご紹介をさせていただいた「バンドー・モノグラム・コンフィデンシャル」もこちらのサイズです。

バンドーBBよりも太く、バッグに巻いても良し、首に巻いても良しの程良いボリューム感が出る万能アイテムです。

素材はシルク100%です。

その他(ストール)

大きめのストールタイプのバンドーはバッグへの巻き付け可能なバンドーと比べて少し値段は上がります。

様々なサイズのものがあり、現時点で現行で販売されているストールは下記の価格となっています。

・バンドー・エンヴィーLV 

サイズ166 x 43 cm 75,900円(税込)

全長160cmの丈を活かして、首に巻いたり、ターバンのように髪に巻いて楽しむことが出来ます。

・バンドー・ジャイアントモノグラム ジャングル イブニング

サイズ:157 x 8 cm 89,100円(税込)

先がフリンジになった高級感のあるデザインです。

男性向けのバンドーです。

バンドーの中古相場

先述したように、バンドーは種類によって価格が異なります。

中古市場では一番価格帯の低い、120×5cm(バンドーBB)120×8cm(棒スカーフ)サイズのバンドーが人気が高く、中古市場での出回りが多いお品となっております。

どちらも新品価格が30,000円以下ですので、プレゼントとしても選ばれることが多く、中古品で出回りが多くなっている要因です。

166 x 43 cm157 x 8 cmのストールタイプのサイズのバンドーは定価も高い為、比較的中古市場でも出回りのも少ないサイズとなっています。

120×5cm120×8cmサイズの中古相場は安い物で8,000円前後~、新品に近い状態の中古品は20,000円代前半で販売されております。

また、中には定価超えしているアイテムもあります、新品で手に入らない人気の絵柄やカラーのお品は25,000~30,000円代前半の価格で販売されています。

 

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記からお持ちアイテムの買取価格がわかります!↓バッグ査定フォーム

人気のカラーや柄

ここからはバンドーの人気のカラーや柄についてお伝えします。

中古相場もカラーや柄によって相場が変わります。

120×5cm120×8cmサイズのバンドーで比較的人気が高いのがレッドピンク系です。

首に巻く以外にもバッグに巻き付けて使用するため、暗めのカラーのバッグに付けても映えるようなカラーが人気となっております。

また、明るすぎず淡いピンクなどはバッグやお洋服にも合わせやすい為、お探しの方も多く人気が高いイメージです。

また、巻き方のご紹介で使用したバンドーは「ローズグレール」というカラーで淡いピンク系のカラーが女性らしく人気のあるカラーとなっております♪

また、柄はパッと見でヴィトンとわかるようなモノグラム柄やトランクやパドロック、クロシェットなどのヴィトンらしいアイテムがあしらわれたデザインのバンドーの人気が高い傾向にあります。

バンドーのタグは外した方が良い?

ブランド品のストールには必ず品質表記タグが付いています。

お客様にもタグは外して使用した方がいいの?と聞かれることもありますが、本来は外して使うのが正解です。

その為バンドーのタグは画像のように2点留めや4点留めになっており、取る前提で縫われています。

タグを外すことを推奨していなければ、しっかりと周囲を縫い付けてあるはずなのです。

また、タグを外す理由としては、何かに引っかかってしまった際に首が締まってしまう可能性もあるため、安全面を考えて外すことを推奨しています。

そして、何よりもタグがチラッと見えてしまった際にせっかく素敵なデザインのお品を着けていてタグの方に目がいってしまいます。

しかし、ご売却を考えている方は注意が必要です!

タグが無い場合は買取価格が大きく下がってしまう可能性があります。

また、タグが無いだけで通常の買取価格の半値以下なってしまうこともあります。

お店によっては買取不可のところもございますのでご注意ください。

※タグを見ることで、本物か偽物かどうか、判断するひとつの材料としています。

必ずしもタグが無いから偽物だとは言えませんが、リユースブランドショップや質屋目線から考えるとタグは残しておいた方が良いです。

 

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記からお持ちアイテムの買取価格がわかります↓バッグ査定フォーム

◆商品詳細

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

型番:M70637

商品名:バンドー・モノグラム・コンフィデンシャル(棒スカーフ)

ランク:USED-A(中古ですが総合的に見て美品です✨)

素材:シルク100%

付属品:箱

店頭販売価格:\21,800(tax in)

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、みんなが大好きな有名ブランド「ルイヴィトン」より

様々なな使い方ができる「バンドー・モノグラム コンフィデンシャル」と

その使い方、テクニックをご紹介したしました!!

バンドーは当店でも人気のアイテムです(`・ω・´)b

比較的、手に取りやすいお値段設定なので、売り切れ続出!!

探されている方はお早めに!ぜひお問合せ下さいね(*´з`)✌

オンラインショップにも今後、掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

 

ではまたお会いしましょう👋

他にもヴィトンの「バンドー」について書いた記事がございます。

併せてお読みください♪

ヴィトンのスカーフの買取価格を教えます。定番デザインのM70637/バンドー・モノグラム コンフィデンシャルです。【北名古屋】

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気ショルダーバッグが新入荷!!ポシェット・メティスMMの人気の理由とは!?【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

本日は、みんな大好き「ルイ・ヴィトン」より

お洒落な2WAYバッグ「ポシェット・メティスMM」をご紹介!

名前の由来や人気の理由など、魅力をたっぷりとお伝えします♪

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

ではスタートです!

 

◆ヴィトンの魅力が詰まった逸品✨ポシェット・メティスMMの人気の理由とは!?

それではまず、ポシェット・メティスMMについて

ご紹介していきたいと思います!

こちらが、ポシェット・メティスMM。

正面から見ると、トップにヌメ革のハンドルが付いて、

センターにはプッシュロックの金具。

一見メンズライクな、ハンドバッグに見えますよね( ˘ω˘ )

 

もちろん、ハンドバッグとしてこのままお使い頂く事も可能。

クラシカルな印象なので、ファッションも少しレトロ調だと

全体的にまとまりがあって可愛いかもしれません♡

 

そして、ポシェット・メティスの真骨頂!!

2WAYタイプで、ショルダーストラップを取り付ければ

斜め掛けができるというところ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

斜め掛けにすることによって、

トレンド感も出ますし、

何より両手が空くので、普段のお出かけにも

とっても使い勝手が良いんです(∩´∀`)∩

 

実際にポシェット・メティスを使われていたお客様からも

『斜め掛けができる上に、見た目よりも軽い。使いやすい。』

という感想を伺ったことがあります😺♪

その方はお子様もいらっしゃるので、

斜め掛けにできるという所はかなりポイントが高いご様子でした!

 

 

しかもショルダーストラプは本体と同柄の

「モノグラム」!

ヴィトンのバッグの中でも、ストラップまで

同じ柄になったタイプのものは比較的人気が高いんです★

本体とストラップが同柄だと、派手になる…と思われがちですが、

統一感があり、意外とすっきりとして見えます。

また、シンプルなTシャツなどに合わせても

バッグ自体がアクセントになりますので、

コーディネートも一発でキメることができちゃいます💗

1.名前の由来

「メティス」はギリシャ神話に登場する女神のこと。

メティスという女神は、「知恵」と「賢さ」を象徴しており、

その名の通り、ポシェット・メティスは日常のあらゆる

シチュエーションに合わせることができたり、

ある時は手持ち、またある時は斜め掛けなど用途別で

使うことも可能なバッグです。

見た目以上に収納力、整頓力にも優れており、

まさに「スマート」(賢い)バッグです✨

そういった機能面から、メティスは名付けられました。

 

クラシカルでエレガントな見た目も

美しい女神にぴったりですよね♪

 

2.人気の理由

人気の理由はいくつかあって…

先述にもありますが、

まずは2WAYタイプな所!!

ハンドバッグとしてもショルダーバッグとしても

2パターンでお使いいただけるので、

用途やファッションに合わせて持つことが出来る点が、

人気の理由の1つです。

 

 

2つ目は、

見た目以上の収納力です。

パッと見の印象は、かっちりとした雰囲気ですが、

本体は柔らかく、蛇腹のようなマチもありますので

しっかりと荷物は収納可能。

また、背面にもファスナーポケットがありますので、

すぐに取り出したいスマホや鍵などを入れておくのに最適。

収納力抜群で、使い勝手の良い所がもう一つの人気の理由です。

 

 

3つ目は、入手困難なところ!

「…ん?」

と思われた方も多いと思いますが、

人気なものほど欲しくなるってことありませんか😻?

限定品とか、なかなか手に入らないレアなものとか、

欲しくなっちゃいますよね💘??

まさにそれが人気の理由なんです。笑

発売当初は世界的に品薄に…

今でも世界中で人気が高く、入手が難しい…

(゚д゚)となると!どうせなら人気の、しかもレアの、

バッグが欲しい…となる心理も理解できるのではないでしょうか?

人気だから欲しくなる。欲しくなるからさらに人気が出る。

これが人気の理由の3つ目です✨

 

 

ポシェット・メティスMMの人気の理由、

覚えていただけましたか?

①2WAYタイプだから

②収納力抜群だから

③入手困難だから

この3つの要因とみんな大好き

「ルイ・ヴィトン」という点が人気の理由なんだと思います☆

 

◆商品詳細

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名:ポシェット・メティスMM

型番:M44875

ランク:USED-AB

(ヌメ革にシミはありますがヤケは少なく、総合的に見て美品です✨)

ライン:モノグラム・キャンバス

付属品:ショルダーストラップ/布袋

店頭販売価格:\179,800(tax in)

 

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

最後に

いかがでしたか?

今回は、ヴィトンの人気バッグ、

「ポシェット・メティスMM」をご紹介しました~👜!!

人気のモデルですし、早い者勝ちかも!?

しかも、定番人気のモノグラムキャンバス(`・ω・´)b

飽きも来ず、永くお使い頂けます✨

気になった方はぜひお問合せ下さいね(*´з`)✌

オンラインショップにも今後、掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

 

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【男性必見】ルイヴィトンの新ライン「モノグラムシャドウ」とは?【茜部】

皆様こんにちは!

かんてい局茜部店です!

本日は是非男性にオススメしたいモノグラムシャドウについて、紹介とメリット・デメリットを踏まえてお伝えいたします。

また、ルイヴィトンから出ているその他のメンズラインも合わせてご紹介致します!

モノグラムシャドウについて

長い歴史のルイヴィトンの中で今回ご紹介したいのは、こちらの「モノグラムシャドウ」というラインです。

個人的にはルイヴィトンのラインの中では一番好きです!

モノグラムシャドウってなに?

2018年の秋冬メンズ・プレコレクションに登場したモノグラム系の比較的新しいラインです。

「ダミエ」や「モノグラム」よりも定価が高く設定されており、男性向けに作られた高級ラインとなっております。

名前の由来とは?

モノグラムシャドウは名前の通り「影」を表しております。

ルイヴィトンのモチーフアイコンであるモノグラムをオールブラックで仕上げたラインで、通常の型押しではなく、LVの中にサイドストライプ(横線)を入れる事でモノグラムが浮き上がって見える仕様となっていることから、「モノグラムシャドウ」と名付けられました。

素材は?

使われている素材は「カーフレザー(牛革)」で、薄く柔らかい上質な仕上がりとなっているのも魅力の一つです!

つややかな肌触りが特徴で、柔らかく高級感にあふれています。

質感はモノグラムアンプラント・マヒナのラインに似ている感じですね!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

カラーバリエーションは?

モノグラムシャドウのカラー展開はネイビーとブラックの2種類があります。

【ブラック】

【ネイビー】

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000060591.html

 

ブラックはシックなイメージですが、ネイビーは爽やかな印象のカラーですね。

仕事でスーツを着る方にはシックな黒・私生活ではネイビーといったように生活によって分けることが良いかもしれないですね!

メリット

まずメリットとしましては、2018年に登場したばかりのラインですので人と被りにくいです。

かんてい局にもめったに持ち込みは無くレアなラインです。

ルイヴィトンに詳しい人から見ると、オシャレなアイテムを使っているねと一目置かれること間違いなしです!

また、上質なカーフが高級感を出してくれるのでデートの際にも相手に良い印象を与えることが出来るでしょう。

デメリット

欠点としましては柔らかい上質な素材ゆえに型崩れがしやすく耐久性が低いです。

特に男性はズボンのポケットの中に入れていると形が変わってしまう為、バッグの中での持ち歩きがお勧めです。

実際私は以前似たような素材のアンプラントの財布を使っているときに毎日ズボンのポケットに入れていると、1年もしないうちに形がふにゃふにゃになってしまったことがあります。

体験談

先述致しましたが、私はメンズラインの中では「モノグラムシャドウ」が一番好きです。

本日ご紹介する中では、エピの財布を使ったことがございますが、硬い素材で作られている為、約3年程使用しても形はほとんど変わることもなく、保つことが出来ました。

長く愛用したいという方にはエピ、ゴージャスさを堪能したいという方にはモノグラムシャドウがお勧めです。

人気のモノグラムシャドウシリーズ

では今回ご紹介したモノグラムシャドウの中からおススメのお品物を何点かご紹介致します。

①M62902 ジッピーウォレットヴェルティカル

アイコニックなモノグラム・パターンを控えめなエンボス加工で施した、しなやかなモノグラム・シャドウ レザーのエレガントで安全性に優れた「ジッピーウォレット・ヴェルティカル」。

スタイリッシュなオールブラックの外観が洗練されたデザイン。実用的な機能を備えたファスナー開閉式の財布です。

②M67631 ディスカバリー・コンパクト ウォレット

スマートなデザインに磨きをかけてスタイリッシュに仕上げた「ディスカバリー・コンパクト ウォレット」。

取出しやすいマチ付きのコインケースには、しっかり閉められる2つのスナップをあしらいました。

③M62899 オーガナイザー・ドゥ ポッシュ

日常の必需品をエレガントに持ち運びできるブラックのモノグラム・シャドウ レザーを使用したカードケース「オーガナイザー・ドゥ ポッシュ」。

この上なくしなやかなレザーにアイコニックなモノグラム・パターンを控えめなエンボス加工で施しました。

洗練されたデザインのコンパクトなアイテムは、複数のポケットとクレジットカード用スロットを備えています。

その他の人気メンズラインの紹介

モノグラムエクリプス

 

こちらも人気のメンズラインです!

モノグラムエクリプスはモノグラムシャドウよりも少し前の2016年に登場したメンズラインです。

モノグラムと同じキャンバス素材を使用しており、ベースはブラックでモノグラムの部分はグレーのスタイリッシュなカラーを採用しております。

モノグラムのメンズバージョンという認識が覚えやすいですね。

財布・ショルダーバッグ・ビジネスバッグ・ベルトなど男性がよく使うアイテムすべてがモノグラムエクリプスから発売されており、モノトーンなのでビジネスでもカジュアルでも様々なシーンで使うことができます。


【かんてい局お勧め品】

商品名:カバ・ジップGM

型番:M45379

サイズ:約W38cm×H44cm×D21cm

仕様:

ファスナー開閉

【外側】-

【内側】ファスナー付ポケット×1

 

タイガ

こちらは1993年に初めてルイヴィトンから誕生したメンズラインです。

精巧な型押し(グレイン)が施された洗練された上質な「カーフレザー(牛革)」とビジネスユースを意識したデザインが特徴です。

ビジネスに使える書類バッグや、スーツに合う財布等が多く男性を引き付ける魅力となっております。

現行でもまだタイガラインは販売されており、長い間愛されているラインです。


【かんてい局お勧め品】

商品名:メッセンジャーPPM

型番:M30265

サイズ:約(横)22.5cm×(縦)24cm×(幅)7.5cm

仕様:

ファスナー開閉

【内側】オープンポケット×1

【外側】オープンポケット×1

エピ

エピはメンズラインとして販売されているラインではありませんが、その見ためから男性にも人気のラインです。

エピとは「麦」という意味を持つフランス語です。
そのネーミングは、素材の全てに施された線状の型押しが、「揺れる麦の穂」のように見えることが由来となっています。

誕生は1985年ですので、タイガよりも前から愛されているラインです。

硬めの素材が使われておりますので型崩れすることなく長くお使いいただけます。


【かんてい局お勧め品】

商品名:ジッピーウォレット

型番:M61857

サイズ:約(横)19.5cm×(縦)10cm×(マチ)2.0cm

仕様:

ファスナー開閉
【内側】札入れ×3、ファスナー付小銭入れ×1、カードポケット×12、オープンポケット×3
【外側】-

最後に

本日はルイヴィトンの人気メンズラインについてお話させて頂きました。

ルイヴィトンのメンズラインは黒を基調としたデザインが多く、男らしさを演出しやすい作りの物が多いです。

また、非常に人気ですので、もしお売りになる際も高く売ることが出来るためお勧めです。

 

是非一度、かんてい局までお越し下さい。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【その他ルイヴィトンの在庫はコチラから!】

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

イマドキ女子の大定番!ヴィトンの魅力がたっぷり詰まった小さなお財布ポルトフォイユ・ロックミニをご紹介♪一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁ✋

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございまーす°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

気が付けば今日から2月!あっという間ですね~

今月も元気に皆様へお得な情報をお伝えしますので、

よろしくお願い致します!!

 

では!!

 

本日も最新入荷アイテムから、

スタッフオススメのアイテムをどどどーんとご紹介いたしますので、

最後までお付き合い頂ければと思います(^^)/♥

 

本日ご紹介するのは、みんな大好きなルイ・ヴィトン♪

ヴィトンの中でもトレンド感のある最新アイテムです☆

トレンドアイテムもお値打ち価格でGETできるのも、

かんてい局の魅力ですよ!ぜひチェックしてみてくださいね♪

では、スタート☟

 

ルイ・ヴィトンの魅力が詰まった小さいお財布♡ポルトフォイユ・ロックミニ

1.商品紹介

じゃじゃ~~ん!

こちらです(⌒∇⌒)✌

可愛い~~♡

大きさは、手に乗せてみるとわかるように

女性の手にすっぽりと収まるサイズ感♪

正面のLVロゴプレートがアクセントになったデザイン。

持つだけでブランドアピールができるのも魅力の1つ。

本体は全て、高級感漂う上質なカーフレザーで造られています。

小さい中にもいろんなこだわりが詰まったお財布です✨

 

 

カラー名は「ブロッサム」その名の通り、

花を連想させるような鮮やかなコーラルピンクで、

女性心をくすぐるお色となっております

こちらは日本限定のカラーのようなので要チェックですね★

 

 

当店にはもうひとつ、ポルトフォイユ・ロックミニの

日本限定色のお品物のご用意があります!

カラー名は「スノー」⛄

その名の通り、こちらはホワイトカラーのアイテムです!

並べてみてもどっちも可愛い💕

2.商品仕様

中はこんな感じです!

まずは、LVロゴプレート側のスナップボタンを開くと、

こちらはコインケースですね!

マチもあるので、ある程度の余裕はあります★

 

ロゴプレートの反対側、背面側は3つ折りになっていて…

開くとシンプルにお札入れだけ??

かと思いきや!!!

こんなところにカードスロット×3!!!笑

小銭も、お札も、カードもこんなコンパクトなお財布に

収納可能だなんてとっても優秀ですね✒✨

 

3.商品詳細

商品名:ポルトフォイユ・ロックミニ 3つ折りコンパクト財布

型番:M69067

カラー:ブロッサム(コーラルピンク)

素材:カーフレザー

ランク:USED-SS(未使用品)

付属品:布

店頭販売価格:¥63,800(tax in)

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟♪

イマドキ女子の大人気アイテム!コンパクトなお財布が人気の理由とは?

近年小さいお財布がトレンドとなり、

ヴィトンも含め憧れブランド(ハイブランド)がこぞって

小さいお財布を発表しています!

では、そもそもなんでここまで小さいお財布が流行っているの?

ここで理由をいくつか挙げていきたいと思います✋

1.小さいバッグが流行っているから

イマドキ女子のトレンドといえば、小さくて可愛らしいバッグ

最低限の荷物だけが入るようなサイズ感のバッグが人気なので、

然る事ながらお財布も小さくなっていきますよね…

小さなバッグに合わせて小さなお財布が普及!納得です。

2.キャッシュレス化・スマホが普及しているから

小さなバッグに合わせて、小さなお財布に…はわかるけど、

お財布に入れたいものが入らないどーするの?となる方もいらっしゃると思います。

今、ポイントカード等はスマホのアプリで管理ができたり、

そもそも電子決済ができたりとスマホで完結!という支払いも多くありますし、

クレジットカードとあと少しの現金さえあれば大抵のお買い物は可能なので、

お財布自体の容量は少なくても大丈夫なんだとか

3.お手頃なお値段で購入ができるから

憧れのハイブランドのお財布を持ちたい~❤

というのは女子なら一度は思い描くはず

けど、ブランドのお財布ってかなり金額が…(´;ω;`)

というイメージですよね~ですがコンパクトなお財布の場合、

長財布などと比較すると比較的安価で手に入るんですよ♪

4~7万円ほどのブランドが多いので、チャレンジしやすいのではないでしょうか?

ちなみに、かんてい局では中古品ではありますが未使用品もご用意があるので、

状態の良い物を定価よりもお安くGETできちゃうかも!?

4.ミニマリストが増えたから

お家でもそうですが、生活に必要最低限の荷物だけで過ごす

ミニマリストが増えている近年。

スマートにスマホと、カギと、小さなお財布だけで完結しちゃう

ミニマリストさんが増えたことも、流行の理由のひとつですね★

 

最後に

いかがでしたか??

小さいながらたっぷりと魅力が詰まった

ポルトフォイユ・ロックミニ、気になられましたか?

2色ご用意がありますので、少しでも興味がある方は

ぜひ、店頭でご覧いただくか、下のバナー等から

お気軽にご連絡いただければと思います♪

 

では、またお会いしましょう(^^)/

ルイ・ヴィトン ソミュールの人気の秘密とお探しの方にご紹介!【茜部】

【2021.03.07追記】

本日は、ルイヴィトンの人気バッグ「ソミュール」について記事を書かせていただきます。

・ソミュールの歴史について知りたい方

・サイズ選びでお悩みの方

・中古でソミュールをお探しの方

必見のブログとなっております。

是非最後まで一読していただけましたら幸いです!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

LOUIS VUITTONとは

フランスのスーツケース職人である「ルイ・ヴィトン」が創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
その後、1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

ソミュールとは

1964年に発売された『ジベシエール』(狩猟家たちが着替えや獲物などを持ち運ぶために作られたカバン)からインスピレーションを得て、1986年に誕生したのが今回ご紹介させていただくソミュールです。

型番:M42256 ソミュール30 


こちらはソミュールの原型となった「ジベシエールPM M42248」です。

ソミュールとは雰囲気は似ておりますが、正面の留め具箇所からモデルチェンジしていることが分かりますね!
ソミュールの名前の由来は、乗馬学校や有名な厩舎で知られるフランスの都市『ソミュール』にちなんで名付けられました。
バッグのモチーフとしては、馬のサドルのモチーフをモダンにアレンジしております。

内部が2つのコンパートメントに分かれているのが特徴で、実用的な構造が人気の理由です!

 

ソミュールサイズ

ソミュールには旧型と新型があります。
中古ショップでよく見る物は旧型が多いですね!

簡単に見分ける方法は、旧型は「30」「35」「43」と数字で表記されています。

「サイズ30」(M42256)

W30cm×H20cm×D10cm、重さ約650g、定価119,900円
※現行でもあります!

「サイズ30」は一番日常使いにピッタリなサイズで、探されている方は沢山います!


「サイズ35」(M42254)

W35cm×H26cm×D24cm、重さ約1,000g、定価:105,600円
※ちなみに今は廃盤です!


「サイズ43」(M42252)

W43cm×H30cm×D24cm、重さ不明、定価:117,700円
※ちなみに今は廃盤です!

「サイズ43」だと1泊2日くらいのご旅行にちょうどいいサイズです!キーポルだと大きすぎる・・って方にお勧めサイズですね!


新型は「MM」「GM」と旧型のcm表記とは違いアルファベット表記です。

「MM」(M40710) W30cm×H24cm×D12cm

「GM」(M40662) W35cm×H26cm×D13cm

現行のMMは旧型の30cm、GMは35cmと同サイズとなっております。

ソミュールのライン

ソミュールはさまざまなライン展開をしております!
王道のモノグラムラインの次によく見かけるのはモノグラム・ミニラインです。

型番:M95227

モノグラム・ミニはすでに廃盤となっているライン名で、名前の通りモノグラム柄のLVが小さく全体にデザインされております。
ソミュールはモノグラムが一番メジャーですが、このモノグラムミニ以外にも3種類あります。

・ダミエエベヌ(スペシャルオーダー)

・モノグラムベルフォレフローレ

・モノグラムイディール

どれも人気のバッグで、是非かんてい局茜部店で買取させていただきたく思います。

めいいっぱいの価格を体感しに来てください。

修理について

ソミュールはバッグ自体が少し重い上にショルダーストラップが細いので、ショルダーストラップが切れてしまったという事をお客様からよく耳にします。

切れてしまった、もしくは劣化したからもう使うことができないという風に思ってらっしゃる方は損しております!

かんてい局茜部店ではバッグの修理も承っており、

・ショルダーストラップの切れ

・バッグ内部のべたつき・汚れ

・表面の傷・汚れ

等はすべて修理することができます(例外あり)

費用としてはおおよそ2万円~4万円です。

お電話での相談も承っております。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

現在茜部店で販売しているソミュール

ソミュール30/モノグラム・キャンバス

型番:M42256  販売価格:¥99800/USED-A

USED-Aですので比較的キレイなお品です。ヌメ革部分にもひどい劣化は見られません。

サイズ感も日常使いに便利なサイズです!小柄な女性でも浮かないバッグです。

ソミュール35/モノグラム・キャンバス

型番:M42254  販売価格:¥27980/USED-B

状態としましては日常使いされたお鞄です。ヌメ革部分にシミ、角スレ、型崩れとございます。

ですがまだまだお使いいただけます。

女性には少し大きなサイズですのでどちらかと言うと男性にオススメのアイテムです。

ソミュール/モノグラム・ミニラン

型番:M95227 販売価格:¥39980/USED-B

コットンに麻が織り込まれた素材に、ロゴ・モチーフが小さく織り込まれた、モノグラム・ミニ・ラン

様々なお洋服に合わせやすいのが魅力です。

サイズもW30 cm×H23 cm×D9 cmと比較的コンパクトです。

こちらは若干の汚れは御座いますが、まだまだ充分お使いいただけます。

☟現在かんてい局が販売しているルイ・ヴィトンの商品はこちらから☟

最後に

ソミュールは「30」と「35」でも結構サイズが違ってきます!

ご購入お考えの方はぜひ一度現物を確認することをオススメします!

いまだ入荷してはすぐに売れるソミュール・・日本人はもちろん海外の方にも人気な形です!

気になる方は是非かんてい局茜部店にご来店ください!
スタッフ一同お待ちしております!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】現行ラインから廃盤ラインまで一挙公開!!【北名古屋】

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】現行ラインから廃盤ラインまで一挙公開!!

こんにちはかんてい局北名古屋店です。

2019年も残すところあと僅か・・・

今日は2019年の締めくくりとして人気ブランドであるルイ・ヴィトンの現行・廃盤ラインについてご紹介させていただきます。

ルイヴィトンといえば新作ラインが続々登場することで有名です。

古いラインの資料がない、このラインなんだっけ?という場面に出くわしたことがあるのは私だけではないはず・・・

そんな方のために今日はこの記事を書かせていただきます。

良ければ最後までお付き合いくださいませ!!

①現行展開ラインについて

皆さんが多く目にしているもののほとんどが現行ラインといっても過言ではありません。

その理由は古くから浸透しているルイ・ヴィトンというブランドのメインを飾るラインだからです。

メインといえば人気=人気のラインは古くからデザインが変わらずに使用されているということです。

代表的なモデルはこちら。

モノグラムライン

皆さんが真っ先に思い付いたのがこちらのラインではないでしょうか?

ルイ・ヴィトンの頭文字である『L』『V』のロゴを全面的に打ち出したラインとなっており、1959年に登場してから今に至るまで変わらずに愛され続けているラインです。

ダミエ・エベヌ

忘れてはいけないのがこちらのダミエライン。

実は上記でご説明した『モノグラム』ラインよりも前に展開されております。

デザインの元となったのは日本の市松模様からインスピレーションをうけ1888年に発表されました。

当時は限定ラインとして発表されていましたが絶大な人気を誇り、ユーザーからの支持もあり1996年にメインラインとして復活しました。

ダミエ・アズール

上記のダミエラインを夏色に染め上げたのがこちらのアズールライン。

ダミエラインの発表後、10年を記念して発表された本モデルは女性から高い支持を得ています。

2019年現在もメインラインとして活躍中です!!

ダミエ・グラフィット

女性からの支持を大きく受けたダミエ・アズールライン。

その2年後には男性をターゲットとした新ライン『グラフィット』ラインが発表されます。

今までのブラウンカラーの意識を根本から覆すダークカラーは発表からすぐに多くのユーザーに認知されるという快挙を達成しております。

モノグラム・エクリプス

モノグラム・エクリプスは2016年に発表された新ラインです。

こちらもターゲットは主に男性。

ユーザーが待ち望んでいたモノグラムラインのブラックカラー。こちらが人気が出ないわけがありません!!

ご想像の通り現在でも愛用者続出の人気ラインです。

ちなみに筆者も愛用しております(笑)

モノグラム・ヴェルニ

ヴェルニラインは上質なカーフレザーにエナメル加工を施した『パテントレザー』を採用したモデル。

その人気のポイントとして豊富なカラー展開があげられます。

このモデルに関しては男性・女性ともに支持されていますね!!

エピ

エピラインの登場は1986年になります。

ヴィトンラインの中で初めて多色展開されたモデルでブラックカラーをはじめ、赤・青・黄色など多くのカラーバリエーションがございます。

素材はグレインレザーになります。

②廃盤ラインについて

2019年現在でメインラインから廃盤(製造中止)になってしまったラインはこちらになります。

モノグラム・マルチカラー

2003年に発表されたモノグラム・マルチカラーライン。

アーティストの村上隆さんとのコラボになり全33色の色が使われております。

残念ながら2019年現在は廃盤となってしまっております。

➂高級ラインについて

メインラインにはなりますが国内販売定価が高く設定されている高級ラインがこちらになります。

トリヨン

こちらのトリヨンラインは人気ブランドHERMES『エルメス』でも採用されている高級レザートリヨンを使用したモデル。

主に男性向けに展開されていますが、飾らないシンプルなデザインは女性からも高い支持を得ています。

モノグラム・マヒナ

こちらのモデルは手触りのいいカーフレザーにモノグラムのパンチングがされたオシャレなデザイン。

ライン名にもなっている『マヒナ』とはニュージーランド先住民のマリオ族の言葉で『月の女神』という意味が込められています。

モノグラム・リバース

モノグラムリバースラインは定番であるモノグラムラインの後継にあたるラインです。

ライン名にもなっている通りモノグラムラインのカラーリングが鏡になっているかのように逆さまになっているのが特徴です。

まとめ

いかがでしたか?

皆さんが知っているラインがほとんどだとは思いますがふとした時に忘れることってありますよね?

そんなときにあ!そういえばあんな記事があったなあと思い付いて頂ければとてもうれしいです。

追加でドンどん更新していきますのでお楽しみに♪

~店舗情報・お得な新着情報はこちら!!~

↑こちらをクリックで北名古屋店限定の特典・情報をGET!!

~オンラインショップ~

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

オンラインショップはこちら↓をクリック(愛知・岐阜5店舗の在庫を確認できます。)

~質預かり~

また急遽、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

質預かりについてはこちら↓をクリック

~かんてい局のかんたんメール査定~

かんてい局ではメール査定、LINE査定を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけ!

LINE査定では画像を送るだけ!

簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

~インスタで最新入荷情報を!~

かんてい局北名古屋店の「インスタグラム」で最新入荷情報やおすすめアイテムの紹介を行っています♪

毎日更新していますので、是非お見逃しなく!

(クリックでインスタページに飛びます。)

~LINE登録でお得な情報をGET~

かんてい局北名古屋店の「LINE@」はじめました!

毎月お得なセール情報やお得な情報を配信しています♪是非友達登録をお願いします。

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

期間限定イベントなども随時実施中!!

LINE友達だけの特典も満載です!!

(スマートフォンからはボタンクリックで楽々登録出来ます♪)

友だち追加

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

~愛知・岐阜で5店舗展開!!各店舗10km圏内地域~

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

ルイヴィトン シリアルナンバーの場所どこにある?ない?本物?きっと見つかる探し方編。一宮・稲沢・清須【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【2020年 9月13日 追記】

この記事はルイヴィトンのバッグや財布などのシリアルナンバーがどこにあるのか?

シリアルナンバーのある場所について。

そんな疑問を抱えた方向けに書いております。

この記事をお読み頂きお役に立てればなによりです。ぜひご一読下さい。

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

皆様こんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

本日はヴィトン製品のシリアルナンバーの「場所」についてお話させて頂きたいと思います。

記事を読むのが少しめんどくさい…という方は下記の動画でも解説をしておりますので参考にしてみてください☟

ルイヴィトン シリアルナンバーについて

ルイヴィトン製品のほとんどのものにシリアルナンバー(製造番号)が付けられています。

8

製造された年代によって数字やアルファベットの入り方が違います。

アルファベットは製造された国を表しており、数字が大凡の製造年、製造時期を表します。

そのため製品1つ1つの固有番号ではないため、同じシリアルナンバーの商品も存在もします。

シリアルナンバーがあるということはご存知でも、実際にご覧になられたことはあるでしょうか?

ヴィトンのバッグや財布は持っている!でもシリアルナンバーは実際に見たことがないというお声をよくお伺いします。

直接、財布やバッグに刻印されているものもあれば、刻印されているタグがつけられているケースがほとんどです。

シリアルナンバーがあると本物?

ルイヴィトンは人気ブランドということで、コピー品(偽物)が存在します。

シリアルナンバーは真贋の基準の1つではありますが、あるから本物と断言はできません。

そしてないから偽物とも断言できません。

なぜなら創業当初の製品にはシリアルナンバーがありません。

また古い製品にはシリアルナンバーが打刻ではなく製品に直接印字がされているものもあり、擦れて消えてしまっていることもあります。

コピー品もシリアルナンバーが打刻されているものがありますが、打刻の位置がずれていたり、、打刻の深さがバラバラであったりと、後ほどお話しさせて頂く製造年の法則にあてはまらないものなど雑なものが多いため、真贋基準としては参考になる部分です。

☟☟鑑定歴10年以上の鑑定士が在籍する『かんたん査定申し込みフォーム』はこちら☟☟バッグ査定フォーム

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

シリアルナンバーの場所はどこにある?

その要因として、分かりにくい場所にある。これに尽きると思います。

日常的に使用しているだけではまず目にすることはない場所にあることがほとんどです。

バッグのポケットの内側であったり、財布ですと札入れの部分やカードスロットのポケットの内側にあることが多いです。

わたし達鑑定士が入社して、まず教わるのがルイヴィトンのシリアル場所探しです。(笑)

今から3年程前わたしが入社した当初のことです。店内のあらゆるルイヴィトン製品のシリアルの場所を探しました。

集中して探しても中には10分かけても見つからないこともありました。

それほど見つけづらいものもあるんです。

そこで今回わたしが培ってきた、定番と呼ばれる製品のシリアルの場所や探し方のポイントを伝授したいと思います!

探偵のイラスト(男の子)

シリアル探しのポイント

初級 バッグ編

比較的、簡単に見つかる難易度の定番商品です。

M41256 スピーディー30  難易度★☆☆☆☆

ファスナーを開けて頂き、内ポケットをめくった裏側に。

 

M41424 キーポル55 難易度★☆☆☆☆

ファスナーを開けて頂き、ハンドルビスの裏側に。

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

初級 小物編

ヴィトン M62631 4連キーケース 難易度★☆☆☆☆

ホックを開けていただきポケット内部の端に。

☟☟☟ルイヴィトンの在庫情報は下記でチェック♪☟☟☟

中級 バッグ編

よく探さないと見つからない難易度の定番商品です。

ネヴァーフルMM 難易度★★☆☆☆

内部のポケットの上部右端をめくった場所に。

 

N51994 ジェロニモス 難易度★★☆☆☆

ショルダー上部の小さなポケットの内側に。

細長い革製のタグがついておりそこにシリアルが記載されています。

中級 財布編

ジッピーウォレット 難易度★★☆☆☆

内部一番外側のポケット端の部分に。

☟☟☟ルイヴィトンの在庫情報は下記でチェック♪☟☟☟

上級 バッグ編

見つけるのにちょっとしたコツや意外な場所にある製品です。

M51163 ヴィバシテGM 難易度★★★☆☆

ファスナーを開けた内部ポケットの端に。

スエード地にシリアルが打刻されているため、毛が寝てしまっていると非常に分かりづらくなります。軽く水を指につけて撫でてあげると見やすくなります。

超上級 バッグ編

入社当初のわたしがどれだけ探しても見つからなかった思い入れの深いバッグです。笑

M80155 サックデポール 難易度★★★★★

ショルダーストラップ部分を外したベルトループ部分に。

あくまで個人的な感想ですがエピラインの製品は定番のモノグラムラインやダミエラインの製品と比べるとシリアルの刻印されている場所が想定外の場所にあることが多く感じます。

☟☟鑑定歴10年以上の鑑定士が在籍する『かんたん査定申し込みフォーム』はこちら☟☟バッグ査定フォーム

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ルイヴィトンの製造国

 フランス AR AS BA CT DU FL MB MI SL SN SP SR TA TH TN TS MS VI

AA AC BJ RA RI TJ TR

AH AN A0 A1 A2 AAS BU ET LW NO VX

スペイン CA GI LM LB LO
イタリア BC BO CE FO MA RC RE TD
アメリカ FC FH LA OS SD
正規店修理 DK ※ルイヴィトン正規店で張替えが行われた際に刻印されます。

ルイヴィトンの製造年式

ルイヴィトンのシリアルナンバーの数字には実は意味があるんです。

年数により法則が異なりますが製造年を表しています。

アルファベットを省き、数字を前から順に『①②③④』と読み取るようにします。

例えば、上記画像の『SP0051』と刻印されている場合 → ①:1 ②:9 ③:2 ④:4

 

1980年~

アルファベットがなく数字のみ前から順に、①と②で年、③で月を表す。

例:835→1983年5月

1985年~

アルファベット2文字+数字3桁or4桁  順に①と②で年、③または④で月を表す
アルファベットが後ろにつく場合も。

例:8809RA→1988年9月 AN885 →1988年5月

1989年~

アルファベットの位置が数字の先頭につくように統一される

1990年~2006年

数字の見分け方が変更(月表記)②と④で年、①と③で月を表す

例:SP1924→1994年12月

2007年~

数字の見分け方が変更(週表記) 例 ②と④で年、①と③で週を表す

例:SP2089→2009年28週目

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました

本日はシリアルの場所にテーマをあててお話させて頂きました。

シリアルを探すコツ

①ポケットの内側を探してみよう。

②端に注目してみよう。

③細長い革製のタグを探してみよう。

初級から上級を通して、内部ポケットの内側や、端や縁部分、レザー部分によくあることがお分かりになったと思います。ただし同じ製品でも年代によって違う場所にシリアル場所があることもざいます。

皆様がお持ちのルイヴィトン製品にもきっとシリアルナンバーがあると思います。

今回の記事で見つける際の手助けになれば幸いです。

☟☟鑑定歴10年以上の鑑定士が在籍する『かんたん査定申し込みフォーム』はこちら☟☟バッグ査定フォーム

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ヴィトンのシリアルの探し方についての記事がありますのでこちらもご参考にしてください♪

ルイヴィトン シリアルナンバーの場所どこにある?ない?本物?きっと見つかる探し方編。一宮・稲沢・清須【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【保存版】ルイヴィトンのネヴァーフル!人気の理由はコレだ!多くの芸能人も愛用している定番トートバッグのご紹介!かんてい局【茜部】

【2021年4月3日追記】

こんにちは!かんてい局で毎日査定をしている渡邉です。

本日はルイヴィトンで最も有名なバッグの一つと言っても過言ではない「ネヴァーフル」を徹底解剖していきたいと思います。

・ネヴァーフルのサイズ感や機能性、人気度

・マイナーチェンジによる新旧比較

・実際の買取金額

・破損した場合の修理方法

まで徹底的にお伝えしていこうと思います。

ネヴァーフルをお持ちの方、検討されている方は必見ですよ!お楽しみに!

ルイヴィトンとは

ルイヴィトンとはフランスのスーツケース職人「ルイヴィトン」が設立したファッションブランドです。

設立は1854年となり150年を超える歴史があるブランドです。

現在では誰もが知るファッションブランドですが、創業開始はトランク工場から始まり、次第に規模を拡大し世界初となる旅行用鞄の専門店をパリに構えました。

1885年にはロンドンに進出、1888年にはルイヴィトンを代表するライン「ダミエライン」を発表しました。

1892年頃からルイヴィトンはハンドバッグの制作を開始するようになりましたが、その作りやデザインから人気が高く、当時からコピー品が多く流通するほどでした。

そして1896年にはルイヴィトンの頭文字を使った「LV」というマークと日本の家紋に因んだ新たなライン「モノグラムライン」が発表されました。

その後ビジネスをさらに拡大し1978年、日本にも出店し国内での人気も次第に高まって現在に至ります。

☟お電話でのお問い合わせはこちら☟

ネヴァーフルとは

今回ご紹介する「ネヴァーフル」は2007年から販売が開始され現在でも高い人気を誇っています。

ネヴァーフルとは英語で表記をすると『never full』、日本語に訳すと「どれだけ中身を入れてもいっぱいにならない」という意味で大容量、収納することが出来るバッグです。

モノグラムラインから発売が開始され、次第にダミエラインやエピライン、様々な限定ラインでも発売されているバッグです。

サイズはPM、MM、GMと3つで展開されています。

サイズ詳細

サイズ サイズ(横幅×高さ×マチ)
PMサイズ 29cm×22cm×13cm
MMサイズ 32cm×29cm×17cm
GMサイズ 40cm×33cm×20cm

サイズは上の表の3種類となり、普段使いから、通勤通学、マザーズバッグ、旅行用バッグなど、どのような目的でも使うことができるバッグです。

続いてネヴァーフルの機能性(①軽さ、②安全性、③収納力)をご紹介していきます。

ネヴァーフルの機能性

①軽さ

どのようなバッグでも中にモノを入れると重くなってしまい、使用にストレスを感じてしまいます。

バッグ本体が重たいとより重量が増して便利だけど使いにくいバッグとなってしまいますがその点ネヴァーフルは非常に軽いんです。

PMサイズ・・・約370g

MMサイズ・・・約425g

GMサイズ・・・約660g

このようなバッグであればある程度、中に収納しても重さは気にならないです。

持ち手に関してはバッグの大きさに比べるとやや細いですが、噂では100kg耐えられる設計となっているらしいです。(入れ過ぎはお勧めしません・・・)

軽いだけでなく丈夫に作られているバッグなのです!

②安全性

バッグの口が広いトートバッグならではの悩みにも対応しています。

バッグの上部はホックで留めることができ、また両サイドに革紐がついています。

これを絞ることによって口が閉じ安全性能が向上します。

それと同時に見え方も変わりますので、ファッションに応じて使い分けることも可能となります。

 

③収納力

ネヴァーフルの強みは何といっても「収納力」にあります。

中にはポケットが付いておりそこに細かな物を収納することができます。

また2014年頃にマイナーチェンジがあり、ポーチが取り付けられました。

これによってさらに収納力が向上し、より使いやすいバッグとして生まれ変わりました。

このようにネヴァーフルは高い機能性を追求したバッグとなります。

☟ルイヴィトンのバッグ販売ページはコチラ☟

賢いネヴァーフルの活用術

一見シンプルな造りに見えるネヴァーフルですが、活用方法はさまざまです。

マザーズバッグとしての使用

ネヴァーフルは「マザーズバッグ」としても人気があります。

先述したようにネヴァーフルの強みはその「収納力」にあります。

バッグの口が大きく開き、大容量のトートバッグは子育てにピッタリのアイテムです。

PMサイズは普段のお出掛けに丁度良いサイズで、マザーズバッグとしては少し小さめな印象ですので、マザーズバッグをお求めの際はMMまたはGMサイズが最適ですね!

実際に来店して頂いたお客様からも「マザーズバッグとして使用している」とのお話を伺いました。

バッグインバッグで賢く使う

ネヴァーフルは大容量で使い勝手が抜群なバッグですが、内側に小分けがないのも特徴的です。

大容量であることからモノをいっぱい入れてしまい、バッグの中でモノがごちゃごちゃになってしまうことも少なくありません。

バッグの中で触れることにより、ボールペンのペン先が出てしまうこともあり汚れにもつながりやすいです。

そんな方にお勧めのアイテムが「バッグインバッグ」です。

ネヴァーフルのサイズにピッタリのモノが販売されており、バッグの中でポケットや小分けのスペースができますので、使い勝手の良さがさらにアップします!

ネヴァーフル唯一のマイナスポイント

使い勝手抜群のネヴァーフルですが、1点だけ気になる部分があります。

それは「持ち手が細く、柔らかい」ことです。

持ち手が細く、柔らかいこと自体は使い勝手の面では邪魔にならず、良い点ですが、

細く折れ曲がりやすいことで、使用しているうちに少しずつ表面がひび割れてしまい、使用感が表れやすくなります。

造り自体はしっかりしておりますので、ちぎれてしまうことはほとんどありませんが、買取に出す際などは、少し気になりますね。

もし使用感が気になる。またはちぎれてしまった。という場合は、ルイヴィトンで修理が可能です。

ネヴァーフルのマイナーチェンジ

先ほども記述させて頂きましたが、ネヴァーフルは2014年頃にマイナーチェンジが行われました。

実際にどのような点が変更になったのかをご紹介したいと思います。

①ポーチが取り付けられた

②内ポケット内部素材について

③内ポケットのロゴの変更

①ポーチが取り付けられた

発売当初の初期型は内ポケットが一つのみで小物を収納する際にはやや物足りなかった印象です。

これを改善したのが、ポーチの追加です。これによって収納力が向上し、より使いやすいバッグへと進化しました。

②内ポケット内部の素材について

初期型は内ポケット内部にはビニール加工がされていましたが、新型は加工がされなくなりました。

ビニール加工がされていた初期型は使い始めた頃には問題はないのですが、経年劣化や使うことによって、ビニールが剥がれてきてしまう不具合が起きるようになりました。

その劣化が起きないようにとビニール加工がされなくなりました。

【旧型】

【新型】

③内ポケットのロゴの変更

買取スタッフでも見落としがちな要素ですが、内ポケットのロゴも変更されています。

初期型は筆記体でルイヴィトンと表記されていますが、新型はブロック体で表記されるようになりました。

ロゴの表記に関しては好みがありますが、個人的にはブロック体の方が見やすくて良いのではないかと思います。

【旧型】

【新型】

この3点が主なマイナーチェンジの詳細です。

初期型は現在発売されておりませんが、中古では多く流通している現状です。

このマイナーチェンジの内容を見ていただいて、気にならないのであれば、初期型の方が安くお買い求め頂けます。

反対により便利に使いたいのであれば新型をお勧めします。

☟お電話でのお問い合わせはこちら☟

ネヴァーフルの定価

ネヴァーフルは当時の定価で10万円を軽々と切ってしまう価格設定でした。

今では考えられない驚きの価格ですね!

実際に発売当初と現在の定価の比較をしてみましょう!

ネヴァーフルの定価比較

モデル 発売当初の定価 2020年7月時点の定価
ネヴァーフルPM 68,000円 163,000円
ネヴァーフルMM 74,000円 172,000円
ネヴァーフルGM 78,000円 180,000円

(※価格は税抜きです)

2021年1月に定価が上がりました!

以前定価を上げたルイヴィトンですが、2021年1月にさらに定価が上がりました。

最新の定価情報はコチラです。

モデル 2021年1月最新の定価
ネヴァーフルPM 168,000円
ネヴァーフルMM 177,000円
ネヴァーフルGM 185,000円

それぞれ5,000円ずつ定価があがっていますね!

発売当初の定価と2021年1月現在の定価を比べてみると、なんと倍以上の価格となっております!

一番小さいサイズであるPMサイズでも16万を超えております。

ルイヴィトン自体が老舗ブランドではありますが、ここ数年での定価の上がり幅を見てみると、ブランドの需要が高くなり、ルイヴィトンのブランドとしての力が大きくなっているのがわかります。

定価からみるネヴァーフルの凄さ

以前と比べて定価があがっていることは、どのブランドにも共通して言えることですが、

ルイヴィトンのみで見た場合、定価がここまで上がったモデルは実はそこまで多くありません。

そのワケは『現行モデルとして継続している』ことにあります。

ルイヴィトンの場合は、人気の無いモデルや需要の少なくなったモデルは「廃盤」となり、生産が終了されます。

ルイヴィトン現行モデルの中でも10年以上継続して販売されているモデルは、代表的なモデルでいうと「キーポル」や「スピーディ」「アルマ」など数が限られます。

ロングセラーであるということは、そこまでの人気があるということですね。

さすが「ネヴァーフル」です。

☟ルイヴィトン ネヴァーフルの販売ページはこちら☟

気になる買取金額について

ルイヴィトンの商品はフランス本国の人気だけでなく日本やその他の国々でも人気が高いので、買取相場は他のブランドよりも高くなる傾向にあります。

その中でもネヴァーフルの人気は発売開始からトップクラスの人気を維持していますので、買取金額は期待できます。

実際に買取金額をまとめてみました。

状態 旧型 新型
未使用品 90,000円前後 130,000円前後
Aランク 70,000円前後 110,000円前後
Bランク 50,000円前後 80,000円前後

※ダミエライン MMサイズでの買取り金額の目安(2021年4月現在)

未使用品ですと税抜きの定価から7~8割近い金額で買取させて頂いている現状です。

その率の高さは人気があってこそ出せる金額となります。

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

ネヴァーフルの定番ラインと限定ラインをご紹介

ネヴァーフルは広い用途で使用できることから高い人気を誇るモデルですが、様々なラインや豊富なカラーバリエーションがあることも人気の理由の一つです。

今回は定番のラインと、一時的に販売されていた限定ラインをご紹介します。

※バナーより商品一覧ページに移動しますが、タイミングによって在庫がない場合がございますので、ご了承お願いいたします。

定番ライン

モノグラムライン

ルイヴィトンの定番ラインであるモノグラムラインは、ネヴァーフルも例外はなく定番で人気が高いモデルです。

ダミエ・エベヌライン

モノグラムラインと並び、高い人気を誇るダミエライン。モノグラムとは異なり持ち手部分がヌメ革ではないことから、見た目での劣化が気にならない部分は大きなメリットです。

ダミエ・アズールライン

ダミエラインのホワイトを基調としたラインです。ルイヴィトンの定番であるブラウンを基調としたラインとは異なり、明るい雰囲気を持つラインです。

エピライン

1985年に登場しヴィトンの歴史を支えてきたエピライン。ラインとしては定番ですが、ネヴァーフルで登場したのは2015年と意外に最近なんです。

先に挙げた3つのラインとは異なり「MMサイズ」のみの展開となっております。

限定ライン

人気は高いものの、一時的に販売されたラインなど、定番以外のラインをいくつかご紹介します!

モノグラムローズ

2009年に登場したモデル。2001年にコラボレーションしたスティーブン・スプラウスへのオマージュとして誕生したラインです。2001年コラボのグラフィティラインは現在でも高い人気を誇ります。

草間彌生コラボ

2012年のコラボレーションしたラインです。水玉模様が特徴的なこのラインはバッグ内側まで模様が入っており、カラーも3つの展開があります。

イカットフラワー

2013年のサマーコレクションとして登場したこのモデル。表面のプリントと内側のイカットフラワーが特徴的です。爽やかなカラーは夏にピッタリですね!

☟ルイヴィトン ネヴァーフルの販売ページはこちら☟

ネヴァーフルの流通量

ネヴァーフルはこのような理由で人気が高いと記述させていただいていますが、実際にどれほどの人気があるのかを買取件数で検証してみましょう。

下記は実際にかんてい局茜部店で買取りした個数です。ご覧ください!

2007年~2020年までの期間の買取り個数

PMサイズ・・・250個以上

MMサイズ・・・400個以上

ネヴァーフルの合計買取り個数・・・650個以上となります。

この数字を見ていただくと分かりますが、とてもすごい数字です、

買取に関してはなかなか同じバッグの持ち込みはありません。

それなのにこれだけの量のバッグが買取で持ち込まれるのは、それだけこの「ネヴァーフル」が売れたから、この買取件数が実現するのです。

※あくまでも「茜部店」ならではのデータになりますのでご参考までに!!

ルイヴィトン製品の修理について

ルイヴィトン製品に関しては、メーカーのリペアサービスを受けることが出来ます。

リペアサービスを受ける方法としては2つあります。

①店舗への持ち込み

リペアサービスは全国の店舗で受け付けておりますので、実際にお品物を店舗み持ち込んで修理を申し込むことができます。

修理は1回につき2点まで、直近12ヵ月で合計12点まで受け付けることが可能です。

②発送による受け付け

店舗まで持ちこむのが大変。近くにショップが無い。そんな方々にオススメの方法は、修理してほしいお品物を「発送」することです。

一時は行なっていないサービスでしたが、発送での修理を受け付けてくれるようになりました。

ルイヴィトンのサイトから規定の用紙を印刷・記入しヤマト運輸で発送することで、修理を受け付けてもらえます。

発送会社はヤマト運輸に限られますが、全国的に細かく支店やコンビニなどの受付店舗がありますので、安心ですね。

最後に

本日はルイヴィトンのネヴァーフルについてご紹介させて頂きました。

私はこのネヴァーフルが発売された2007年には買取査定をさせて頂いておりましたが、発売され思ったことが、「なんてお買い得なバッグなんだ」と驚きました。

私が女性であれば間違いなく「欲しい」と思ったほど魅力があるバッグです。

発売当初から未だに人気が衰えていないことも驚きです。ルイヴィトンのバッグの購入をご検討の方、便利なトートバッグをお探しの方には是非お勧めのバッグです。

かんてい局でも「お買い得な中古品」から使用されていない「未使用品」まで取り扱いがございますので、よろしければご検討下さい。

筆者プロフィール

本日は最後まで読んで頂きありがとうございました。

今回この記事を監修させていただきました私「渡邉」のプロフィールをご紹介致します。

渡邉 義和(わたなべ よしかず)38歳

25歳でかんてい局に入社し鑑定士として勤続13年のベテランです。

得意ブランドはルイヴィトン、シャネルのバッグ類です!

ヴィンテージ商品から新作まで「ギリギリの買取り価格で攻めさせて頂きます」

ご来店お待ちしております。

【レビュー】ルイヴィトン|ポルトフォイユ・ブラザ|人気の長財布の使い勝手を紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

【2021年2月26日追記】

皆様こんにちは。かんてい局茜部店です。

今回はLOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】の財布の中からポルトフォイユ・ブラザをご紹介します。

このお財布は私も使用しており、購入後1年以上使っても、気に入っているため違うお財布に変えようと思いません。

また店頭での売れ行きや実際にこのお財布を選んだ方の心境などと合わせ、この「ポルトフォイユ・ブラザ」をご紹介していきます。

この記事では、

・ヴィトン人気の長財布

・ポルトフォイユ・ブラザの使い勝手

・使用した結果、ブラザの良い点と悪い点

について知りたい方向けの記事となっております。

これを読んで頂ければ買わずともヴィトンのお財布の使い勝手が分かって頂けると思いますので購入を考えている方はぜひ参考にして下さい。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ルイヴィトンの長財布 人気モデル3選

①ジッピー・ウォレット

ラウンドファスナータイプの長財布です。

ファスナーがあることで中身が落ちることがなく、財布が多少パンパンになっても使用することができ、定番モデルでもあり人気の高いモデルです。

②ポルトフォイユ・サラ

フラップ(蓋)がついた長財布です。

フラップはボタンで閉めることができ、開いてすぐにカードやポケットの中身を出すことができ、使い勝手の良いモデルです。

③ポルトフォイユ・ブラザ

2つ折りタイプの長財布です。

ファスナーやボタンがなく、すぐに開いて使用することができます。

どちらかというとメンズ向けの財布となっており、他2つのモデルと比べると少し細くズボンのポケットにも入れられるサイズです。

今回の記事ではこちらのモデルの詳細をご紹介させて頂きます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ポルトフォイユ・ブラザについて

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】が現在でも展開している2つ折り長財布です。

ポルトフォイユ・ブラザの誕生は2007年頃で、それまで2つ折りの長財布はカードと札入れしかなく、小銭入れが無いタイプの財布がありませんでした。

小銭入れのある財布だとジッピー・ウォレットやフラップ付きの財布、コンパクトな2つ折り財布のみでした。

当時ヴィトンの財布の中でもメンズ向けのモデルは少なく、男性にとってこのモデルの誕生は喜ばしいことでした。

カード入れが多く、ポケットも豊富であることから、使い勝手を重視した造りとなっていることがよく分かります。

ポルトフォイユ・ブラザ 人気の理由

こちらのポルトフォイユ・ブラザはなぜ人気なのか、その理由をご説明させて頂きます。

①シンプルかつかっこいいデザイン

このモデルの特徴は男性の好みピッタリのカッコいいデザインです。

サイズは横:10cm 縦:19cm マチ:2.3cmという縦長モデルです。

縦長で細めの財布は鞄に入れるにも、ポケットに入れるにも便利なサイズとなっており、財布を出す姿をスタイリッシュに見せるデザインです。

まさに仕事のできる男というイメージを付けられるこのモデルは、世の男性の好みにピッタリです。

②メンズ向けの造り

2つ折りであることから開く際にはファスナーやボタンがなく、バッグやポケットから出してすぐに使用することができます。

男性の場合カードやレシートを入れることも少なく、中身の落下防止より使用する際の煩わしさを解消していることが重要視される傾向にあります。

ジッピー・ウォレットのような「ファスナーを開く」という少しの作業が省かれるだけで快適に感じますよね。

使うときにもストレスを感じさせない造りも人気の理由です。

③購入しやすい価格設定

近年ルイヴィトンでは定価の見直しが複数回行われ、価格が少しずつ上がっております。

長財布を購入しようとするとほとんどのモデルが10万円近い価格に設定されている中、モノグラムやダミエなどの定番ラインのブラザは77,000円(税込)となっております。

他のモデルと比べても見劣りしないこのモデルがこの価格で購入できるのはメリットでしかありません。

④豊富なライン展開

元々メンズ向けのラインとして誕生していたブラザですが、当初はメンズ向けのラインも少なくモノグラム、ダミエ、タイガの3種類のみの展開でした。

しかしメンズ向けラインが豊富となってきた現在では、限定欄を含め様々なラインで販売されております。

新しいライン登場の際にも必ずと言っていいほど参加しているのは定番モデルならではです。

数少ないメンズモデルの中でも選択肢が増えるのはうれしいことですね!

モデル展開については後程ご説明させていただきます!

ポルトフォイユ・ブラザのマイナーチェンジ

発売されている期間が長いためマイナーチェンジを行っており、現行品とマイナーチェンジ前の旧タイプがあります。

クレジットなどを入れるカードポケットは16個あるのでたくさんのカードを収納することができます。

旧タイプだと12枚とやや少なくなっています。こちらはキャッシュレス化の影響でカードポケットが増えたのではないでしょうか。

【旧タイプ(カード12枚)】

【現行品(カード16枚)】

札入れを含むポケットは4つ、斜めポケットが1つあります。こちらは旧タイプのものも一緒なのでとくに違いはありません。

旧タイプ

現行品

 シリアルナンバーの位置

ヴィトンの商品にはシリアルナンバーが製品のどこかに入っていますが、ポルトフォイユ・ブラザはこの部分に存在します。

 

選んだ理由、その使用感について

選んだ理由

私が二つ折りの財布を選んだ理由は、買い替える前に長く使用していた財布が二つ折りの長財布だったので次も使い慣れたものを使いたいと考えていたためです。

物は黒色のエピのポルトフォイユ・ブラザを使用しています。

選んだ理由としてはさりげなく「ルイヴィトンのお財布」ということを演出したかったのと、比較的どの服装にも合わせやすくどんなシーンでも活躍するお財布が欲しかったためです。

以前お会いしたお客様の中にも私と同じ考えの方もいました。

そういった方はエピやタイガを選ぶことが多いです。

ルイヴィトンというブランドを前面に押した財布を使いたい!という方がモノグラムやダミエ柄を選んでいます。

男性ですと暗めの色のモノグラム・エクリプスやダミエ・グラフィットなど、女性であればブラウンのモノグラムやダミエ・エベヌ、白色のダミエ・アズールが人気色です。

使用して感じた良い点

①使いやすい

使用してまず感じたのは、使いやすさです。

私自身元々2つ折りの長財布を使用していたということもあり、非常に使い勝手が良いです。

先述したように財布の中身を取り出す際の煩わしさもなく、スッと出して使用し、スッと仕舞えるのは楽でストレスがありません。

②カッコいい

結局ここに行き着きますが、やはりデザインのカッコよさも良い点です。

何でも使用している中でいつかは飽きが来てしまうものですが、気に入ったデザインやいつまでもカッコいいと思えるものはなかなか飽きませんよね。

意外な部分かもしれませんが、個人的には大きいメリットだと感じます。

 

☟自宅に使っていないお品はございませんか?下のバナーから査定フォーム入力で簡単査定☟

バッグ査定フォーム

使用して感じた気になる点

非常に使いやすいモデルですが、使用する中でいくつかマイナスポイントもありましたので、ご紹介します。

①モノが落ちる可能性がある

カードやレシートの場合はポケットに入れておりますので落ちることはありませんが、開いて右下部分のポケットにカード類を入れると落としてしまう可能性があります。

実際私がブラザを使用している中で、カードを入れることで少し膨らんでしまったことが原因で、財布に入れていたカードがバッグに落ちていたことがあります。

他のカード入れ部分ではそのようなことはありませんので、大事なものはオープンポケットかカード入れにいれることをお勧めします。

あとは折りたたみ故に小銭入れのファスナーを開けっ放しにして反対向けると小銭が落ちてしまうのもあります。私も急いでいるときはたまにやってしまいます。

②開くことで跡がついてしまう

ブラザは2つ折りの財布で使用方法にもよりますが、私の場合はガバっと開いて反対向きで折るように使用しております。

そこまで開かなくても使用はできますが、持つ際に不安定になりやすいことからそのように使用しております。

柔らかいレザーであれば大きく影響はしませんが、モノグラムやダミエなど加工されているラインの場合はその使用方法だと折り目部分に癖がついてしまいます。

使用感が表れやすいポイント

ルイヴィトンの財布は丈夫ですが、使い続けると傷んできます。使用してみての経験や、中古として入荷する状態を見てどのような部分がダメージを受けやすいのかをお話しします。

①ズレについて

ポルトフォイユ・ブラザは折るタイプの財布なので、使っているうちに癖がついてしまうことがあります。折った時に正確に重ならなくなる場合があります。

ポケットに入れてズレたまま踏んでしまうとこの症状になりやすいです。ホックなどで正確な位置で留めることができれば回避できた症状だと思います。

②折り部分のダメージ

折り財布の宿命ともいえるダメージです。使用する度に伸び縮み箇所なので、表面は変色、裏側は糸がほつれたりしやすいです。角にダメージを受けることも多いです。

ホツレに関してはヴィトンの正規店に持ち込み預けることによって修理して頂けます。

③ファスナーの壊れ

ルイヴィトンのファスナーは丈夫ですが、使い続けることによって壊れることもあります。

ファスナーの滑りが悪くなる場合や、ファスナーのレールに亀裂が入り閉めることができなくなる症状です。この場合でも正規店に持ち込めば修理対応が可能です。

金具系は交換になるのでほつれ修理よりは修理代が高くなりやすいと予想されます。

ルイヴィトン製品の修理について

ルイヴィトン製品の場合、メーカーのリペアサービスを受けることが出来ます。

リペアサービスを受ける方法としては2つあります。

①店舗への持ち込み

リペアサービスは全国の店舗で受け付けておりますので、購入した店舗と別店舗であっても実際にお品物を店舗み持ち込んで修理を申し込むことができます。

②発送による受け付け

店舗まで持ちこむのが大変。近くにショップが無い。そんな方々にオススメの方法は、修理してほしいお品物を「発送」することです。

一時は行なっていないサービスでしたが、発送での修理を受け付けてくれるようになりました。

ルイヴィトンのサイトから規定の用紙を印刷・記入しヤマト運輸で発送することで、修理を受け付けてもらえます。

発送会社はヤマト運輸に限られますが、全国的に細かく支店やコンビニなどの受付店舗がありますので、安心ですね。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

豊富なモデル展開(商品紹介)

先ほどブラザには様々なラインのモデルが存在するとお話しました。

一部ではございますが、モデルをご紹介させて頂きます。

☟ポルトフォイユ・ブラザの在庫状況は下のバナーをクリック☟

【モノグラム】M66540

ヴィトン定番ラインのモノグラムラインです。男女問わず使用できるモデルです。

【ダミエ・グラフィット】N62665

定番のメンズラインであるダミエ・グラフィットです。スタイリッシュなラインで財布のかっこよさを引き立てます。

【エピ】M60622

こちらも定番のメンズラインであるエピです。持っているだけで落ち着きのある男性になれる気がしますね。

【ギャラクシー】M63871

2019年春夏限定のモデルです。

最後に

今回は私の感想を含め、ポルトフォイユ・ブラザをご紹介しました。

私自身が使用した経験を含め、総評としてポルトフォイユ・ブラザは非常に使い勝手がよく、オススメのモデルです。

理由は人気の理由ともかぶる部分がありますが、男性目線でのかっこよさや使い勝手、販売価格が大きい部分です。

また同じ形状であっても好みでラインを選ぶことができますので、是非自分に合ったポルトフォイユ・ブラザを探してみてはいかがでしょうか。

 

ルイヴィトン【ヴェルニ】素材のお手入れ方法についてのご紹介です★~一宮・稲沢・清須【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

皆さまこんにちは♬

かんてい局北名古屋店です!

本日は、お客様から聞かれることが多々多い、ルイヴィトンの「ヴェルニ」のお手入れ方法についてご紹介させて頂きたいと思います。

まずそもそも、ルイヴィトンの「ヴェルニ」とは何か。

「ヴェルニ」とは・・・?

ルイヴィトンが展開している商品のラインの名称の一つ。

フランス語で「エナメル」を意味しております。

エナメル加工特有の光沢感や発色の良さは非常にキレイで女性の方に人気のラインです(^o^)♥

 

ですが、「エナメル加工」には普通の革よりも取り扱いに注意が必要な点が・・・( ˘•ω•˘ )

エナメル素材の特徴。

【メリット】

・耐久性がある。

エナメル加工は、革の上からコーティングをする加工であり、キズや汚れに強く、本来の革であれば天敵である水に対してもきちんと耐久性があり、バッグやお財布としては優れております。

・美しい光沢性。

エナメルは非常に光沢性が高い為、素材の発色カラーも良くなり、見た目に高級感が出ます。

適切なメンテナンスを行うことで長く新品時のような見た目を維持できるのもエナメルならではのい良いポイントと言えますね🙆♬

・色んなシーンで活用可能な万能素材。

特にバッグは、普段のコーディネートに合わせるだけで気品のある雰囲気に♥

そしてパーティーシーンなどにはもちろん合わせてお使い頂けるバッグです👜👠✨

【デメリット】

・ベタつきが出てくる可能性がある。

高温多湿な環境にエナメル加工の品物を置いてしまうと、加工が劣化してしまい、べたつきが発生します( ˘•ω•˘ )

鞄の中で発生したりするとほかのものにくっついてしまったり、エナメル加工がはがれてしまったりと大変なことになります!!

保管方法や高温多湿な夏場には得に注意が必要です!!

・時間が経ってしまった汚れ落としが不可!

先ほどご説明させていただいたように、エナメル加工の商品は耐久性が高く、汚れや水分に強い特徴を持ってはいますが、、

汚れや水分がついてから取り除くまでに時間が経過してしまうと、途端にその汚れやシミが取れなくなってしまうのです。。

※エナメル加工の表面には無数の小さな穴が開いており、付着した汚れが時間の経過とともに水分がどんどん加工の内部まで浸透してしまい、、そうなると、クリーニングをしてもシミや汚れ落としができなくなってしまうので、要注意です!!

・色焼けしやすい。

エナメルは熱に弱い為、パステルカラーなど薄いカラーだと色焼けしてしまいがちです。

 

お手入れ方法は・・・・

エナメルは保湿クリームやオイルを塗ることは不可の為、使用前や使用後にカラ拭きするクセ着けするくらいの気持ちで手入れすることをおすすめします。

あとは、革のお手入れ用品の中でエナメル専用の「ラックススプレー」とゆうものがございます。

こちらのスプレーはフッ化炭素樹脂が防水効果を与え、油脂がエナメル皮革の輝きを維持し、ヒビ割れを防ぐ効果があるそうです。

エナメル皮革製品全般(靴・ハンドバッグ等)の保革・ツヤ出し・防水に対応しています。

※ただ、お使いいただいているヴェルニ素材の使用状態などもございますので、シミ・色落ちが出る可能性がございますので、目立たない箇所でお試しするか、クリーニング店の方にご相談ください。

お手入れは確かにめんどくさいかもしれませんが。。

長くご愛用してお使い頂く為には日頃のメンテナンスが必要なのです(´ω`*)

万が一汚れてしまった際やベタつきに気づいた際には、早急にクリーニング店に持ち込み頂くことをおすすめいたしますが、多くのクリーニング店が改善ができない場合が多々あるとのことです。

そうなってしまうと「エナメルの再加工」ができる業者への依頼となり、大体ですが4~5万円との非常に高い修理費用が必要となってしまう可能性がございます(゜_゜)!

高い再加工代を払わなくても済むように、日頃の手入れをおすすめ致します。

最後に

本日はルイヴィトンの「ヴェルニ」についてご紹介させて頂きました。

 

メリットもあればデメリットもある!!と言うことをお忘れなく、

「古くなってからお手入れ」ではなく、

「買ったその日からお手入れ」をすると長持ちすると思います🙆!

日頃メンテナンスをして品物への愛着がつくぐらい(笑)、皆様がお気に召した大事なブランド品を長く大切にお使い頂けるといいですね(´ω`*)❤

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました★!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

かんてい局のかんたんメール査定

かんてい局ではメール査定、LINE査定を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけ!

LINE査定では画像を送るだけ!

簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

インスタグラムで最新入荷情報を!

かんてい局北名古屋店の「インスタグラム」で最新入荷情報やおすすめアイテムの紹介を行っています♪

毎日更新していますので、是非お見逃しなく!

LINE登録でお得な情報をGET

かんてい局北名古屋店の「LINE@」はじめました!

毎月お得なセール情報やお得な情報を配信しています♪是非友達登録をお願いします。

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

(スマートフォンからはボタンクリックで楽々登録出来ます♪)

友だち追加

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

オンラインショップ

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

オンラインショップはこちら↓をクリック(各店舗の在庫を確認できます。)

質預かり

また急遽、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

質預かりについてはこちら↓をクリック

 

 

ページトップへ戻る

MENU