質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

30代におすすめ!ボッテガミニウォレット5選!今話題のマキシイントレチャートについてご紹介!【茜部】

本日は30代女性に持ってほしい!ボッテガ・ヴェネタの「マキシイントレチャート」について調べてみました!

マキシイントレチャート気になる方

ボッテガヴェネタが好きな方

に是非読んでい頂きたい記事ですので最後までお付き合いください!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟ボッテガについて知りたい方はコチラ☟

一目でわかるブランド『ボッテガ』イントレチャートラインのこだわりデザインの財布をご紹介します!【茜部】

マキシイントレチャートとは

ボッテガ・ヴェネタの新デザイン『マキシイントレチャート』
新クリエイティブディレクターのDaniel Lee(ダニエル・リー)により通常のイントレチャートを再解釈しました。

Daniel Lee(ダニエル・リー)はどんな人?

2018年にボッテガ・ヴェネタのクリエイティブディレクターに就任された、イギリス出身のデザイナー。
セリーヌで得た経験をボッテガ・ヴェネタで活かし、新たなヒットアイテムを生み出し続けている人物です。

イントレチャートとの違い

まずイントレチャートをご存知でしょうか?

イントレチャートとは、短冊切りのレザーを丁寧な手作業で編み込んだ技法の事です。

ボッテガ・ヴェネタといえばこのデザインと、広く認知されています。

この編み込みは単純なように見えますが、それらを隙間なく均一に編み込むには高い技術と手間が必要になり、伝統の技術を極めた職人にしか製造できない技法です。

通常のイントレチャートとマキシイントレチャートを比べてみました。

【通常のイントレチャート】

【マキシイントレチャート】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

通常のイントレチャートと違い、編み込んである革ひもの幅が広くなっています。

伝統的な編み方を残し、ポップな印象になっているところがが印象的です!

変わった理由

根強い人気のボッテガ・ヴェネタですが、アイテムを持っている人は年齢層が高い印象があります。

ボッテガ・ヴェネタが32歳と若いDaniel Lee(ダニエル・リー)を起用した狙いのひとつは、彼と同世代の若い顧客の獲得をする為です。

実際、マキシイントレチャートが生まれてからインスタグラムなどで若い世代の人たちが取り上げているのでボッテガ・ヴェネタの狙いは成功といったとこですね!

カラー展開

ボッテガ・ヴェネタの魅力の一つに豊富なカラー展開があります。

豊富なカラー展開ですので、こちらの記事で全てご紹介は出来ませんが、2021年春夏トレンドカラーのアイテムをご紹介していきます!

【イエロー】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

 

【グリーン】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

 

【ピンク】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

【ブルー】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

オススメの理由

30代女性だと、様々な経験も積み働き盛り。

そして20代の時に比べ余裕も出てきていると思います。

そこで、持ち物に気を配り始めるのではないでしょうか?

上品ながらも遊び心があるマキシイントレチャートを筆者がオススメする理由を書いていきます!

華美過ぎないデザイン

ロゴを使用せずとも、デザインでボッテガだとわかる所が魅力的です。

シンプルですので飽きが来ず、長く使用する事が出来ます。

マキシイントレチャートは通常のイントレチャートと違い、遊び心がプラスされシンプルさの中にもセンスを感じられます。

素材の違い

ボッテガ・ヴェネタにはラムスキン(羊革)とカーフスキン(牛革)があります。

ラムスキン

ラムスキンとは生後1年未満の羊の革の事を言います。

子羊の革なのでサイズが小さく、食用にされる数も少ないので希少で高価な革です。

大人の革と違い、傷が無くとても薄いため少し強度が落ちてしまいます。

しかしその分柔軟なところが魅力的で、毛穴が小さくてキメが細かく滑らかな肌触りが特徴です。

☟ラムスキンのアイテムはコチラ☟

カーフスキン

カーフスキンとは生後6ヶ月以内の牛の革の事を言います。

大人の牛の革と比較して仔牛の革はキメが細かく柔らかくて、軽いのが魅力的です。

ラムスキンに比べて固めな印象です。

☟カーフスキンのアイテムはコチラ☟

☟オススメのレザーアイテムはコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/__trashed-5/?preview_id=89574&preview_nonce=347178903c&preview=true

使い勝手が良い

どのコーディネートにも邪魔しないのは勿論ですが、ボッテガ・ヴェネタで使用されるレザーはとても上質ですので手に馴染みやすく、使い勝手がとても良いです。

長く使用すると革の味が出てくるところも魅力的ですね!

 

☟ボッテガ・ヴェネタのアイテムはコチラ☟

オススメアイテム

ちょっとしたワンポイントになるアイテムをご紹介していきます!

財布編

①ミニウォレット

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦9cm×横11.5cm×マチ2cm

手のひらに乗るサイズのお財布です。

かなりコンパクトですが、カードもお札も小銭も収納可能です!

小さいお鞄を持つ方にはとてもピッタリです。

 

②アラウンド・ジップ

 

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦11.5cm×横19cm×マチ2cm

コンパクトなお財布を使いたいけど、お札を折りたくない・・と言う方にピッタリです。

ラウンドファスナータイプですのでとても使い勝手が良いアイテムです。

 

③コンチネンタルウォレット

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦10cm×横19cm×マチ3cm

「かぶせ蓋タイプ」で、上品な印象です。

働く女性にはとてもピッタリなアイテムです。

 

小物

カードケース

カードケースは2パターンあります。

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦8cm×横12.2cm×マチ2.5cm

 

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦7.6cm×横11.4cm×マチ0.5cm

 

カード枚数や、シーンによって選んでいただけます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

カラーバリエーション豊富なのでトレンドカラーも良いですが自分の好みのカラーを購入するのも良いですね!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

人気マンガ【ドラえもん】 X 人気ブランド【グッチ】のコラボアイテム 3つの魅力【大垣】

こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドGUCCI【グッチ】と人気マンガ【ドラえもん】のコラボレーション「ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)」のアイテムをご紹介させて頂きます。

・サイフやバッグの購入をご検討中の方

・ドラえもん X グッチのアイテムについて知りたい方

・個性的なグッチの財布やバッグをお探しの方

・グッチやドラえもんがお好きな方

にオススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)

2021年1月20日より全国のグッチショップにて展開された日本の国民的キャラクター『ドラえもん』とブランドの元祖と呼ばれる『グッチ』のコラボレーションアイテム。

クリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレの遊び心が満載なデザインは男女問わず注目を集めています。

グッチのアイテムをお探しならコチラ☟

魅力その1

ダブルGが印象的なオフィディアライン

オフィディアラインとはヴィンテージ調のGGロゴ金具が印象的なシリーズで、ヴィンテージな風合いは幅広い層からの支持を得ています。

ひと目でグッチのアイテムだとわかるダブルGが特徴的で、グッチの人気アイコンのひとつです。

 

【オフィディアライのポーチ⇩】

そのオフィディアラインのバッグやお財布に表情豊かなドラえもんのプリントが施されているアイテムの人気が高いのは納得ですね。

バッグやお財布、カードケースやポーチ等の小物類まで様々なラインナップで展開しています。

魅力その2:アイコニックなデザイン

キュートなドラえもんプリントが、Tシャツやパーカー、ジャケットやスニーカーにアクセントになったアイテムは、個性的で魅力的な印象を与えてくれます。

【引用:ドラえもん x GUCCI オーバーサイズ Tシャツ Detail 2レッド | GUCCI® JP

【引用:Gucci 〔エース〕ドラえもん x GUCCI ウィメンズ スニーカー Detail 2ベージュ&エボニー ミニGGスプリーム | GUCCI® JP

人とは違う、いつもと違う、そんなアイテムはドラえもんのひみつ道具の様に元気と勇気を与えてくれますね。

魅力その3:こだわりのイラスト

人気キャラクターのドラえもんの表情やしぐさがとても可愛く表現されたデザインは見ていて楽しくなりますね。

また2021年の干支である「うし」に変装したドラえもんも丑年を祝して登場しました。
ブラウンカラーのボディに、頭には角がついたドラえもんはこのコレクションだけのスぺシャルデザインです。

足元を楽しく演出してくれるスニーカーのサイドには、左右で表情の異なるドラえもんを描きワクワクさせるデザインになっています。

【スニーカー: 型番 ‎655037】

【スニーカー: 型番 ‎655021】

 

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

ドラえもん X グッチのアイテム紹介

①カードケース(コイン&紙幣入れ付)

型番:647788

素材:レザー×PVC

ライン:ミニGGスプリーム

サイズ(約):W11.0cm×H8.5cm×D2.3cm

仕様:スナップ開閉式

内側:札入れ×1

カードポケット×4

オープンポケット×2

ファスナーポケット×1

カードはもちろんコインや紙幣も収納することができる優れものです。

②ジップアラウンドファスナー長財布

型番:647787

素材:レザー×PVC

ライン:ミニGGスプリーム

サイズ(約)W19.0×H9.5×D2.5cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:札入れ×3

カードポケット×12

ファスナー小銭入れ×1

様々な表情、仕草のドラえもんが一面にプリントされた可愛らしいデザインです。

③シルクスカーフ

型番:654645

素材:シルク100%

カラー:ボルドー(レッド系)

サイズ(約):一辺 90cm

様々な表情、仕草のドラえもんが一面にプリントされた可愛らしいデザインです。

シルク100%で肌触りも良く、ファッションのアクセントになること間違いなしです。

グッチの買取実績はコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)シリーズはいかがでしたか。

グッチには多くのライン・モデルと種類があります。

今回紹介しきれないアイテムもございます。

珍しいラインなどは買取実績やブログでご紹介させて頂きますので、時々チェックしてみてくださいね。

グッチの人気ラインのご紹介 GGキャンバスからオールドグッチまでオススメ20選【大垣】


またかんてい局大垣店ではグッチのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

【ケリーが買えない?】エルメスケリーを直営店で「買う方法・買えない理由」【北名古屋】

最近はインスタグラムやツイッター、ユーチューブ等のSNSでエルメスの製品を目にすることが多く、中でもバーキン、ケリー、ピコタン、ボリードなどの定番バッグの人気が更に高まってきています。

今回はエルメスの中でも人気が高い、

「ケリーバッグ」の購入を考えている方向けにお話しをしていきます。

この記事は、

・ケリーを新品で買えない理由と買う方法を知りたい方

・ケリーを直営店で購入出来るか知りたい方

・ケリーをどうしても買いたい方

・すぐにケリーが欲しい方

に向けて書いています。

エルメスのケリーを正規直営店で買いたい人は是非参考にしてみてください。


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

HERMES【エルメス】ケリーの購入について

エルメスのケリーは日本国内の百貨店にあるエルメスショップや路面店のエルメス正規店・直営店で新品購入が可能です。

しかし!ケリーはエルメスの中でも定番商品として人気が高く、本来は直営店で買える商品ですが、現在では需要が供給に追いついていない状態で日本国内の直営店では入手困難となっています。

ケリーが直営店で買えない理由

エルメスの中でも1位2位を争う人気なバッグとして有名な「ケリー」。

しかし、ケリーが現在直営店で買えないという噂をよく耳にします。

ネット情報などでの『ケリーが買えない』ということの真相としては、「人気が高く需要に供給が追い付いていないから」なのです。

その在庫の少なさからか、エルメスの直営店で買えるはずのケリーですが、直営店に陳列されていることはほとんどありません。

ですので、ケリーをゲットするのには入荷のタイミング次第ということになります。

直営店でケリーを買う方法

人気で入手困難なケリーですが絶対に直営店で買えないというわけではありません

どのようにしたら直営店でケリーを買うことが出来るのか、疑問点やその方法についてご紹介いたします。

①常連でないと購入できないの?

まず気になるのが、エルメス初めての一見さんでもケリーは購入できるのかという点です。

人気商品で入手困難なため、店頭出現率も低いケリーは直営の販売店での購入ができないと思っている方も少なからずいらっしゃると思いますが、購入経験の無い一般客でも購入することはもちろん可能です。

実際にエルメスの販売員さんに聞いてみたところ、入荷状況次第だが「購入経験が無い方でも買える」とのことでした!

まさに【入荷のタイミング次第】なのです。

もちろん、エルメスで購入経験のある顧客であればケリーを購入できる確率は上がります。

ですので、エルメスのアイテムを増やしていきたい方は、時間がある際などに直営店に立ち寄るのも購入方法の一つかと思います(^^)/

②エルメス直営店で購入経験があるほうが買える?

一見さんでもケリーの購入は可能。とお伝えしましたが、

直営店での購入経験者の方が買える確率は上がると言えます。

エルメスで実際に購入経験がある方からのお話しですが、

顧客として販売員さんに顔を覚えてもらっていて、事前に欲しい商品を要望(リクエスト)していれば、

状況次第では接客の際に「入荷商品の提案」をしていただけることもあるそうです。

その方は馴染みの販売員さんに好みを知って頂いていたこともあり、ケリーの提案を受けたそうです。

そのため、普段から同じ店舗に行き、担当の方がいる場合のほうが入荷数が少ないバッグも提案していただけるので、ケリーを買える確率は高まります。

③エルメスの商品を身につける

エルメスの店員さんと仲良くなって顔を覚えてもらうことは重要なポイントです。

顔を覚えてもらう作戦の一つとして、エルメスの商品(バッグ・財布・腕時計・ブレスレット)を身に着けて行くのも良いと思います。

理由としては販売員さんとコミニケーションをとるきっかけにもなり、好みのカラーや商品を知ってもらいやすくなるためです。


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

エルメスに電話で在庫確認をしてみました!

2021年5月現在、日本の名古屋のにあるエルメス直営店に電話で在庫確認をしてみました。

Q:ケリーを探してるのですが、、、在庫はありますか?

A:大変申し訳ございません。ただいま、ケリーの入荷がございません。

 

Q:ケリーの取り寄せ・予約はできますか?

A:予約または取り寄せは一切行っておりません。

入荷次第、店頭販売を行っておりますので、タイミングが良ければ店頭にて購入していただくことが可能になります。

 

Q:ケリーのオーダー(オーダーメイド)はできますか?

A:只今、オーダーに関しましては一切受け付けておりません。

 

Q:直営店に電話をしたら在庫があるかどうか教えていただけますか?

A:はい。在庫の有無はお答え可能です。

 

Q:在庫があった場合、取り置きはできますか?

A:商品を確実に購入するという事であれば電話での在庫確認の際も1週間の取り置きが可能です。

ということでした。

最後には「お時間がある際はぜひともエルメス直営店舗にご来店いただけたらと思います」とお言葉をいただきました。

個人の意見ですが、、、直営店に行くのには少し抵抗がある中、優しいお言葉をかけていただき、エルメスのお店に行ってみたいなという気分になりました!


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ケリーの店頭出現率

現在はエルメスの店頭にケリーが並んでいることは少ないです。

ケリーの入荷自体はあっても、世界で高い人気を誇るブランド「エルメス」のケリーは店頭に並んだとしてもすぐに売れてしまいます。

電話での在庫確認や店舗での入荷確認をする方も多く、店頭に並ぶ前に売れてしまうことも多いのです。

タイミング次第なので、ふらっと立ち寄った際にケリーに出会える可能性もあるかもしれませんね(*ノωノ)♡

☟ケリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟

公式オンラインショップでケリーは購入はできる?

エルメスの公式サイトでは在庫がある商品のみ掲載しています。

もちろん掲載されている商品の購入は可能なのですが、

ケリーは店舗のみでの販売となるため、オンラインショップでの購入は不可となっています(^^)/

正規直営店以外で購入する方法は?

どうしても新品のケリーが欲しい!という方が、

エルメスの直営店を定期的回っていることをエルパト】=エルメスパトロールと呼び、SNSでも話題になっています。

値段もそこそこしますし、妥協もしたくない!なんて方は「エルパト」もおすすめです。

しかし、ケリーを探しに何度も販売店に通うことは非常に手間でもありますよね。

そこで、「すぐにでもケリーが欲しい」という方には「質屋・リサイクルショップ」で販売している中古商品の購入がおすすめです(^^)/

中古品でも未使用に近いキレイな状態のものを販売されていることもあります。

人気のカラーやサイズで入手困難な商品は定価越えしているものもありますが、手っ取り早くケリーを購入したい方にはおすすめです!

☟ケリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

ケリーのサイズ・定価はいくら?

ケリーは4つのサイズ展開があり、各サイズの国内参考定価は以下の通りです。

●国内定価(税込)     

20cm 1,419,000円

25cm 1,705,000円(内縫い/トリヨンクレマンスorトゴ)

25cm 1,782,000円(外縫い/エプソン)

28cm 1,804,000円(内縫い/トリヨンクレマンスorトゴ)

28cm 1,881,000円(外縫い/エプソン)

32cm 1,661,000円(内縫い/トリヨンクレマンスorトゴ)

ケリーの人気さゆえに、状態によっては中古市場でプレミア価格がついているケースもあるようです。

【2024年3月15日追記】

幅広いシーンで使用可能なケリー

エレガントさが魅力のケリー(kelly)

エルメスの中でもアイコン的なバッグでもあります。

そして幅広い世代の女性から支持されている、憧れの象徴のバッグ・一生ものとして有名なバッグでもあります。

エレガントで上品なデザインのケリーは、きちんと感を演出したい時に活躍してくれるバッグですが、素材やコーディネート次第ではカジュアルなコーディネート・和装にも合わせてお使いいただけます。

エルメス好きにはぜひともゲットしていただきたいバッグになります!!!

☟ケリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟

ケリーの「内縫い」と「外縫い」の見分け方

ケリーには、「内縫い」「外縫い」という2種類の縫製があります。

分かりやすく縫い目をアップにして比較してみました!

ケリー外縫いの特徴

まず、「外縫い」は、ステッチが表面に見える製法で、かっちりとした台形フォルムが特徴です。

ビジネスシーンやちょっとフォーマルに合わせたい場合はきっちりした印象の外縫いのケリーがおすすめです。

ケリー内縫いの特徴

「内縫い」は、外縫いを裏返した状態のもので、縫い目が表に出ず角が丸く柔らかなフォルムが特徴です。

普段使いなど、カチッとし過ぎず、柔らかな印象でコーディネートしたいときには内縫いのケリーがおすすめです。

☟ケリーバッグの『かんたん査定』はこちらから☟

人それぞれの持ち方やスタイル

ケリーにはショルダーストラップが付属しているので、ショルダーバッグとして使うことも可能です。

そして、パッと見て「ケリー」と分かる特徴的なパーツは、こちらの「カデナ・クローシュ・クロア」の3つです。

ケリーの特徴でもあると同時にデザイン的な魅力でもあるのですが、「使い勝手」を考えたときには「少々使いにくい」なんて意見もあるようです。

開け閉めの度にベルトを外したりカギを外すのは手間がかかりますよね。

中にはカデナを付けずに持ったり、開閉金具を留めずに持ったりという声を愛用者からよく聞きます。

人それぞれ、使い勝手に応じて「自分流」のケリーの持ち方があるそうです。

エルメスケリーの金具の色は全部で何色?

金具の色は豊富で全部で8色展開がございます。

ゴールド

(定番人気色です。ケリーの初期カラーでシルバーよりも歴史が長いそうです!)

マットゴールド

(生産量は少なく、エルメスの中でも限定されたアイテムに使用されています。)

シルバー

(定番人気カラーで、ゴールドに比べて落ち着きがあり気品さがあります。)

マットシルバー

(オーダーや爬虫類系・メンズバッグの中でも限定されたものに使用されています。)

パーマブラス

(素材は黄銅で、ゴールドと比べて淡い金色が特徴です。)

ピンクゴールド

(通常のゴールドより、ほんのりピンクがかった柔らかい色合いが特徴です。)

ルテニウム

(光沢感はありますが、深みのあるグレーカラーが特徴となる金具で、生産数が少ない為、流通量も少ないです。)

ブラック

(エルメスの中でも入手困難なレアアイテムといわれている、限定生産されたSO BLACK(ソーブラック)シリーズに使用されています。ルテニウムと比較すると、非常に黒に近いカラーです。)

ケリーのお手入れ方法

意外と思われますが、ケリーの日常的なお手入れは、ごく簡単なものになります。

素材も牛革以外にオーストリッチやクロコもありますがお手入れ方法は一緒です。

【使用後のお手入れ】
使用後には型崩れ防止のため荷物をすべて取り出して、乾いた柔らかめの布で汚れを拭き取ってください。

【保管の際の注意点】
使用後または、しばらく使用する予定が無い場合は風通しが良く、湿度が高くない場所で保管しましょう。

どんなバッグでも共通して言えることですが、湿度が高い場所での保管はカビの原因となりますのでご注意ください。

エルメスのバッグを保管している場所には、必ず吸湿剤を置いてください。

吸湿剤は入れたことで安心せずに、こまめなチェックを行いましょう!

また、詰め物を入れて保管される方も多いかと思いますが、

その際はビニール製のクッションとなるものがおすすめです。

新聞紙などの紙類は湿気を吸ってしまい、カビの原因となりますし、除湿剤はヒビ割れの原因となります。

【やってはいけない事】
自己判断でクリームや防水スプレーの使用はおすすめできません。
クリームや防水スプレーのシミができる可能性がありますので、ご自身で手を加えることは控えてください。

どうしても、メンテナンスが必要な場合はエルメスへのお持ち込みをおすすめします。

最後に

いかがでしたか?

今回はケリーが買えない理由や正規直営店で購入する方法、その他の購入方法についてお話しさせていただきました。

お探しのカラーやサイズのケリーを直営店で新品購入するのは簡単ではありませんが、購入を考えている方は今回の記事を参考にしてみて下さい。

直営店でケリーを手に入れられるかどうかは入荷のタイミング次第となりますので、お買い物のついでにエルメスの直営店に何度も足を運んでみるのも良いかと思います(^^)/

また、中古のケリーをお探しの方は下のバナーからお気軽にお問い合わせください。

☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

☟ケリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟

他にもエルメスのピコタン・バーキンについて紹介した記事がございます。ぜひご参考にしてください☟☟

ピコタンが入手困難?!エルメスの正規店で新品を「買う方法」と「買えない理由」とは?【質屋ブログ】【北名古屋】

エルメス正規店でバーキンは買える?買う為の方法とは!【北名古屋】

【梅雨】雨の日に最適なレディースバッグの選び方とオススメブランド3選!【小牧】

みなさまこんにちは!

かんてい局小牧店です💁

 

最近雨の日が続くようになってきましたが2021年は例年よりも21日ほど早く梅雨入りしているんだそうです(・・;)

急な雨で傘を差していても荷物やお洋服が濡れることもしばしば…

雨から大切な荷物を守りたい方はやはり防水性能の高いレディースバッグがおすすめです。
雨の日用のお気に入りバッグがあれば、憂鬱になりがちな雨の日でもおしゃれを楽しめますよ!

今回は雨の日に使うレディースバッグの選び方と雨に強いバッグが多いオススメブランド3選のご紹介です!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

雨の日のバッグの選び方

雨の日向きのバッグを選ぶときは、防水性能、機能性はもちろんデザインやサイズを押さえるとと理想のものが見つかります。
まず防水・撥水加工がされているものを選ぶのが手っ取り早いのですが、そうなるとなかなかデザインや形で気に入るものが見つけにくいなんてことはありませんか?

なのでなるべく雨に強い素材のものを選んでもらうとより選択肢が広がります。では雨に強い素材とは何があるのかを見ていきたいと思います。

雨に強い素材

①PVC素材

PVC素材のバッグは防水性が高く、水を通しません。オールPVC素材のバッグは中身が見えるのが可愛いというので一時期流行っていましたよね!個人的にずっとつかっていると黄ばみが出たりするので雨には強いですが適度にお手入れは必要な気がします。

②ナイロン

ナイロンは水を弾くだけでなく、簡単に洗濯できるのもメリットです。ナイロンでも色々ありますがお手入れは簡単なところが良いと思います。

主に雨に強いのはこの2点でしょうか。

レザー(本革)は雨に濡れるのはNGです。しかし雨に強い合皮素材もありますので革だから全くダメといいうことはありません!選ぶ際に革の種類だけチェックしてみて下さい👀

エナメルも雨に強い印象を受けますが、本革にエナメル加工したものであれば上記と同じく雨に濡れるのはアウトですのでご注意ください。

持ち運びやすいデザインを選ぶ

 

雨に強い素材がわかったので、今度はデザインで見ていきましょう。

傘を指す前提だとやはり雨の日に便利なのはバックパックボディバッグ系。

通勤通学であればA4サイズが楽に入るサイズ感が良いのでトートバッグもよいですね✨

後は自分の服装の雰囲気に合うデザインのものが一番ですが、ファスナー付であったり内ポケットの収納が充実しているといざというときの折り畳み傘や大事な小物を雨から守るのには十分になってきます。ちょっとしたポイントを押さえたらもう雨なんて怖くないですね!

では素材やデザインは掴めたところでブランド別で3選オススメしていきます。

 雨の日にオススメのバッグブランド3選

プラダ

プラダといえばこのナイロン素材のアイテムが定番で人気ですよね!

昔からあるもののシンプルで何年経っても使いやすいデザインが嬉しいでところです。こちらの素材は本来テントやパラシュートなどミリタリー用品に採用される通称「ポコノ」という素材です。
バッグ内部に水を弾く撥水性と、破れにくい耐久性のある生地が特徴ですので、雨の日以外も使いやすいラインとなっております。

ナイロンバッグと一概に言えど様々な種類のバッグがリリースされています。

どれもカジュアルにもエレガンスはたまたハイストリートコーデにもお使い頂けますのでプラダのナイロンバッグは本当に優秀です✨

ルイ・ヴィトン

さっきレザーは雨の日NGと言ったばかりではという方が多いかもしれませんが、実は定番のモニグラムやダミエはキャンバス素材を特殊加工した「トアル地」というものを使用しています。

トアル地とはエジプト綿にPVCコーティング加工がされた高級素材なんです!

先ほども述べたPVCはビニールなので当然水に濡れても大丈夫です。薬品にも強いのが特徴です!

このネヴァーフルはマザーズバッグとしてもオススメな大きさでポーチが付属しているので収納面もばっちりです。そのうえ雨にも強いのでたとえ濡れたとしても気になりません。

取手や縁のヌメ革はさすがに濡れたらダメかと思いきや、事前にヌメ革に対応した防水クリームやスプレーで対処可能です。コロニル社のシュプリームプロテクトというスプレーは特にオススメです👏

 ゴヤール

 

ゴヤールのバッグは軽くて丈夫な点が特徴です。おまけに雨にも強いです🔥

ゴヤールは比較的汚れに強い麻・コットン素材に樹脂コーティングを用いたバッグが多いです。なので雨には強いのですが、化粧品系の油汚れはなかなか弱いのでガシガシ使えるけど汚さず使いたい方はその点だけ気を付けて使うことをオススメします(‘◇’)

先日雨の日にご来店いただきました女性のお客様でこの白のサンルイを使ってらっしゃいました。カジュアルなのにエレガンスコーデが似合う方でとても素敵でしたのでこれは紹介せねばとサンルイを紹介させて頂きました☺

24時間受付!簡単メール査定!!

とりあえず金額だけも知りたい。

という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

傘をさしていてもバッグが結構濡れてしまうことが多くて憂鬱になってしまうことが多かったので同じ気持ちの方がいらっしゃいましたら是非参考にしてみてください!

【ブランド別】ギャランティカード(保証書)の有無について【小牧】

ギャランティ有り無し一覧表

※2024.6.14追記

こんにちは!かんてい局小牧店です。

突然ですが皆様はブランドによって保証書がある物、無いものがあると言う事はご存知でしょうか?

 

先日お客様から「ヴィトンには保証書(ギャランティ)が付いていないのですか?」

とご質問をいただきました。

時計や電化製品には「保証書」がほぼ確実についていますがブランドバッグの場合、ついている物・ついていない物が混在しています。

本日はブランドバッグの保証書の有無を徹底解説いたします!

 

こちらの記事は、

各ブランドの保証書の有無を知りたい方

保証書がどんなデザインか確認したい方

保証書の新旧について知りたい方

にお勧めの内容となっております。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟かんてい局小牧店の在庫はこちらから☟

【ブランド保証書にはどんな意味があるの?】

ブランド品の保証書は「ギャランティ」とよばれ

各ブランドの製品であることや品質を証明するために発行されている、いわば【信頼と安心の証】です。

この保証書が発行できるのは「正規店」のみで、正規店とは「直営店」と「正規代理店」のことを指します。

 

この正規店以外で輸入された物は「並行輸入品」とよばれ、基本的にはギャランティカードはつきません。

カードがついていても、店舗名や購入日などが無記入のカードになります。

この保証書の有無は買取価格に大きく影響し、フリマアプリでの売買の際にも売れやすさが変わってきます。

 

だからこそ、保証書のあるブランド、無いブランドを知っておく事はとても重要なのです。

そんな時に便利な、保証書の有無が一目で分かる一覧表をご紹介します。

【一目でわかる!ブランドバッグ保証書「ある・なし」リスト】

ブランドギャランティリスト

↑ギャランティカード有無のブランドリスト

 

エルメスやグッチも保証書は付いていないのですね( Д)

大手であるからついているというわけではないのが面白いところですね。

(※上記でご紹介したものは「保証書」の記載があったもののみをリスト化しています)

 

また、ブランドによっては古い物は保証書が付いていなかったり、デザインが違っていたりするので注意が必要です。

次は画像付きで各ブランドの保証書のデザインをご紹介いたします!

【画像で確認!保証書一覧】

こちらでは、各ブランドごとにどのようなギャランティカードが付属するのか紹介していきます。

シャネル【新・旧】

シャネルのギャランティ新旧シャネルギャランティ新旧

シャネルのギャランティは3パターンあり、見た目はほとんど変わりませんが、新しい物はシリアルが記載されている面の右上の白い○の中にココマークが入ったマークが付いています。

最も古いものになると、素材が紙をラミネートしたような少し柔らかい素材でできています。

ブルガリ

ブルガリの保証書

紙でできた保証書で表面には「国際保証書」と記載されています。

カルティエ

カルティエのギャランティカルティエのギャランティ

カルティエの保証書は二種類確認しております。

アクセサリーはブックタイプの保証書ですが、バッグやレザーグッズはカードタイプの物が付属し、「must de Cartier」か「Cartier」と記載されています。

クロエ

クロエの保証書

Chloéは珍しい縦型のカードタイプ。

手書きで記入されスタンプ印が押されています。

ディオール

ディオールのギャランティ

ディオールのギャランティ―カードはコチラ。

他ブランドと同様カードタイプが付属し、日付や購入店舗等の記載がされています。

ドルチェアンドガッバーナ

ドルチェ&ガッバーナの保証書

こちらは並行輸入品の為ショップ側の記入は有りません。

ミュウミュウ

ミュウミュウのギャランティミュウミュウのギャランティ裏

ミュウミュウはカードタイプのギャランティカードが付属します。

 

プラダ

プラダギャランティプラダのギャランティ裏

ミュウミュウとプラダはデザインがそっくりですね!

カードタイプのギャランティ―カードとなっています。

日付や店舗が未記入の物もなかにはあります。

 

ブランドバッグの査定フォームはこちら↓

バッグ査定フォーム

ショップカードが付いているブランド

保証書・ギャランティの記載はなくとも販売店舗や日付が記載されている「ショップカード」がついているブランドも御座います。

確認できた限りの画像を掲載させて頂きますので参考にして頂けると幸いです。

バレンシアガ

バレンシアガのショップカードバレンシアガのショップカード

バレンシアガのショップカードです。

紙製のカードに購入日と品番の記載があります。

ボッテガヴェネタ

ボッテガのショップカード

ボッテガヴェネタのショップカードはコチラ。

一見分かりにくい見た目をしています。

サンローラン

サンローランのショップカード

サンローランのショップカード。

こちらも購入日、品番の記載が確認できます。

ロエベ

ロエベのショップカードロエベのショップカード

ロエベは2種類のカードが確認できました。

茶色いカードが古い物の様です。

セリーヌ

セリーヌのショップカードセリーヌのショップカード裏面

 

セリーヌ(2018年にショップカード廃止)はラゲージショッパーが大流行した際に偽物が多く出回り、お店によってはショップカードがないと買取を断っていたお店もありました。

上記のような例を覗いて買取の際に通常ではあまり重要視されてこなかったショップカードやレシートが、今後重要になってくる可能性がでてきました。

それには「RFID」の登場が関係してきます。

RFIDの登場

ギャランティ―カードとショップカードについて紹介していきました。

先ほどRFIDの登場と説明していますが、RFIDについて皆さんご存じでしょうか。

RFIDとは簡単に言えば「ICチップ」のことを指します。

 

最近のブランドの注意書きにこう言った文言の記載が見受けられるようになりました。

RFIDの説明書

バッグにICチップが埋め込まれており、商品の流通経路がすべてチップに記録されるようになったのです。

 

RFIDについてはこちらのブログをご覧ください⇩

ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFIDを実際に読み取ってみた【北名古屋】

 

スタッフが調べた限りですと、以下のブランドでRFIDを確認できました。

ヴィヴィアンウエストウッド

ルイ・ヴィトン

ミュウミュウ

ボッテガヴェネタ

グッチ

 

ミュウミュウはRFIDが入っていることを証明する紙も発行されています。

RFIDのマーク

このRFIDの登場でルイ・ヴィトンでは商品に刻印されていたシリアルが無くなりました。

RFIDの情報は各ブランドの読み取り機でないと正確な情報は確認できません。

買った本人とショップでしか購入した日付が分からないと言う事になります。

 

RFIDの登場に伴い、今後紙ベースでのデータが無くなっていく可能性もあります。

そういった場合にショップカードやレシートがあれば購入日等が分かる為販売・買取において重要なアイテムとなるわけです。

購入時に付いてきたものは、なるべく捨てずに保管しておくのをおすすめしたいです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

保証書のリストとショップカードの情報は随時更新してまいります。

保証書の有無について知りたい時は是非こちらのブログを参考にして下さいね。

 

かんてい局では保証書の有無にかかわらず買取、質預かりを行っております。

是非店頭買取・質預かり、宅配買取をご利用ください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟かんてい局小牧店の在庫はこちらから☟

『ポルトフォイユ・クレマンス』の使い心地とは!?ルイヴィトンのジッピーウォレットと比較しました!【北名古屋店】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】のお財布

『ポルトフォイユクレマンス』

 

素材とカラーの種類が多く、

長財布なのにコンパクトなのが魅力的で人気がありますが、

ルイヴィトンの人気財布

『ジッピーウォレット』とすごく似ていますよね!(+_+)

ジッピーウォレットとクレマンスの違いは?

どちらが使いやすいのか?

 

気になりますよね??

 

それらの疑問についてお答えします!

購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥

 

この記事は、

・『お財布』の購入を考えている方

・ジッピーウォレットかポルトフォイユ・クレマンスか迷われている方

・ジッピーウォレットとポルトフォイユ・クレマンスの違いがわからない方

・ポルトフォイユ・クレマンスの使いやすさについて知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ポルトフォイユ・クレマンスとは

ルイヴィトンから今も現行で発売されている

ラウンドファスナー式の長財布で、

そのコンパクトさが最大の特徴になっています。

 

また、素材とカラーの種類が多いのも魅力的です。

一般的には女性の方向けですが、

種類が豊富なので、男性からも人気があります。

 

そんなポルトフォイユクレマンスの

2021年5月、現在のラインナップをご紹介します。

ポルトフォイユ・クレマンスのラインナップ

※【2021年5月】にルイヴィトン公式サイトで販売している商品です。

①モノグラム

ローズバレリーヌ M61298

 

フューチャー M60742

②ダミエ エベヌ

スリーズ N60534

ローズ・バレリーヌ N41626

③ダミエ アズール

 

④エピ

ノワール M60915

⑤モノグラム・アンプラント

ノワール M60171

マリーヌルージュ M69415

スカーレット M63698

☟☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

【検証】ジッピー・ウォレットとポルトフォイユ・クレマンス使いやすさは??

ジッピーウォレットとポルトフォイユクレマンス

どちらがいいのか?使いやすいのか?

悩まれますよね??

そこで違いを比べていきます🙋

①サイズ

・ジッピーウォレット

約W20×H10×D2cm

・ポルトフォイユ・クレマンス

約W20×H9×D2cm

 

並べてみると、横幅とマチは変わらなくて

縦幅が1cm違うだけなのに

サイズ感に違いを感じますね。

②仕様

・ジッピーウォレット

ファスナー式小銭入れ×1

札入れ×3

カードポケット×12

オープンポケット×3

・ポルトフォイユ・クレマンス

ファスナー式小銭入れ×1

札入れ×2

カードポケット×8

オープンポケット×2

 

違うのは、

・カード収納

・仕切りがあるかないか

 

迷ったらカードポケットの数とお財布にどれだけ入れたいか

で選ぶのがおすすめです。

1万円札入るのか?!検証してみました🙋

あまりのコンパクトさに

『日本の一万円札は収納できるのか??』と

いう声をよく聞きます。

 

ということで、検証してみました。

きちんと収納できました◎

財布:W20cm×H9cm

スタッフのおすすめは??

どんな人におすすめか??

個人的にはなりますが、、、

ジッピーウォレットをおすすめの方

・収納力を重視したい方

 

収納は十分に満足いただけると思います!!

まだまだ、お札やカード、領収書など

たくさんお財布に入れられる方は

『ジッピーウォレット』がおすすめかなと思います✨

ポルトフォイユ・クレマンスをおすすめの方

・キャッシュレス化が進んでおり、あまりお金を持ち歩かない方

・コンパクトなお財布がいいけどお札を折りたくない方

 

今の時代、キャッシュレス化が進んでおり

大きすぎるなーと感じる方には

『ポルトフォイユ・クレマンス』がオススメかなと思います✨

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

本日は『ポルトフォイユ・クレマンス』についてお話いたしました。

 

こちらをご覧になってお財布選びのご参考になれば幸いです。

 

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

☟☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

↓自宅に居ながらかんたん査定‼お手持ちのバッグの買取価格がわかります↓

 

 

フェンディのズッカ柄バッグ 人気復活の5つの理由 ヴィンテージブームとフェンディの再熱【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドFENDI【フェンディ】の人気再熱継続中の「ズッカ柄」についてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・フェンディがお好きな方

・フェンディのアイテムのご購入をご検討中の方

・フェンディの人気についてお知りになりたい方

におススメの内容になっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

FENDI【フェンディ】ズッカ柄

ズッカ柄とは

ズッカ柄とはフェンディの頭文字「F」を上下2つ並べたモノグラムパターンのことを指し、別名「FFロゴ」とも言われています。

ですがズッカ柄はフェンディの頭文字だけでなく、当時イタリアで流行していた毛皮の製品からヒントを得ており「Fun Fur(ファン ファー)= 毛皮を楽しむ」のFunとFurの2つのFを取ってデザインされたと言われております。

個性的で遊び心のあるデザインを取り入れたアイテムで人気のあるフェンディですが、その中でもフェンディと言えばこの「ズッカ柄」をイメージする人が多いのではないでしょうか。

フェンディの中でもっとも有名なデザインで、フェンディを代表するアイコン的な存在となっていますね。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

ズッカ柄 人気復活の理由

人気再熱継続中のフェンディのバッグですが、なぜここまで人気が高いのでしょうか。

多くの女性を魅了し続けているフェンディのズッカ柄バッグの人気の理由を確認してみましょう。

人気復活の理由①

ラグジュアリーストリートの流行

ラグジュアリーストリートとは今まで交わることのなかった歴史あるラグジュアリーブランドとストリートブランドの融合です。

ラグジュアリーストリートが世に広まった第一人者として知られるのはファッションデザイナーのヴァージル・アブローではないでしょうか。

ヴァージル・アブローは、ファッションデザイナーとしてだけではなく、クリエイティブディレクター、アーティスト、建築家、エンジニアといったマルチな才能を持ち、2013年にOff-White(オフホワイト)を立ち上げ、ルイ・ヴィトンのクリエイティブ・ディレクターにまでなりました。

このラグジュアリーストリート(ラグスト)の流行によりブランドの若年化が進みました。

ストリート系のデザインの中に、リバイバルのズッカ柄を多く取り入れたことで若年層にもズッカ柄が浸透し人気に火が付いたと言えます。

人気復活の理由②

ズッカ柄の復刻コレクションの発表

ズッカ柄からインスピレーションを得た復刻コレクションが「FFロゴ」として生まれ変わり発表されました。

ファッション界では20~30年周期でトレンドが繰り返す事を「リバイバル」というそうです。

今、1990年代ファッションがリバイバル中で、アメリカのストリートスタイルをはじめロックなグランジファッションやちょっぴり昔を感じさせるレトロな古着など、90年代当時の流行アイテムをアップデートさせて着るのが流行しています。

その為ヴィンテージバッグの人気も急上昇しています。

その代表と言えるのが、フェンディのマンマバケットバッグとディオールのサドルバッグではないでしょうか。

ディオール サドルバッグ

人気復活の理由③

世界中の有名人やセレブの愛用とSNS

フェンディのズッカ柄を取り入れたファッションを海外セレブが着用してSNSで世界中に拡散した事で、さらに人気を加速させました。

フェンディを愛用するセレブリティにはアメリカの女優サラ・ジェシカ・パーカーさんやイギリス王室サセックス公爵夫メーガン妃、世界最年少のビリオネアとなったカイリー・ジェンナーさんなどが有名です。

また日本でも中村アンさんや渡辺直美さん、森泉さんもフェンディを愛用しています。

人気復活の理由④

カールラガーフェルドの死

冒頭でお伝えしましたズッカ柄を世界中に広めたモード界の皇帝 カール・ラガーフェルド

2019年2月19日にカール・ラガーフェルドはこの世を去りました。

インフルエンサーとしても絶大な影響を持っていたカール・ラガーフェルドの死が、フェンディ人気に影響を与え続けているのは間違いありません。

出典:カール・ラガーフェルド – Wikipedia

人気復活の理由⑤

デザインと実用性

フェンディのアイテムは実用性にも優れており、収納が多く柔軟性が高いため、カジュアルシーンでもビジネスシーンでもお使い頂け大活躍間違いなしです。

またデザイン性も幅広く、個性的なデザインから繊細なデザイン、エレガントで上品なデザインまで取り揃えています。

またFFロゴのアイテムはカラーバリエーションも豊富で、季節やシーンに合わせてお選びいただけます。

出典:https://www.fendi.com/jp/

かんてい局で購入できるフェンディのアイテム

ワンショルダーバッグ


素材:レザー×キャンバス

カラー:ネイビー系

サイズ :約H33cm×H18cm×D3cm

仕様:フラップ開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

コインケース/小銭入れ

素材:レザー×キャンバス

カラー:ブラウン系

サイズ :約H8.5cm×H9cm×D1.5cm

仕様:ファスナー開閉式

内側仕様:小銭入れ×2

ベルトバッグ

型番:7VA434

素材:レザー×コーティングキャンバス

カラー:ブラック×グレー系

サイズ :約H17cm×H34cm×D3cm

仕様:ファスナー開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

フェンディのアイテムをお探しなら☟

フェンディの歴史

フェンディは1925年にエドアルド・フェンディとアデーレ・フェンディ夫妻が、イタリアのローマにて小さな革製品店をオープンしたところから始まりました。

当時ハリウッドで流行していた毛皮の襟巻きに着目し毛皮のコートを売り出したことで大成功し、イタリアの女性たちを中心に大変人気となりました。

毛皮製品の常識を覆しながらもファッション性や品性の高いフェンディの製品はブランドの代名詞とされています。

フェンディはそれ以来100年近い歴史を持つ有名ブランドなのです。

出典:フェンディ | Precious.jp(プレシャス)

ズッカ柄の歴史

現在も人気の高いズッカ柄ですがその歴史は大変古く、1940年代ごろからバッグやコートの裏地として使用されていました。

その後の1969年頃、当時デザイナーに就任して間もないカール・ラガーフェルドが裏地に使用していたズッカ柄を表地に使用することを発案し、斬新なデザインを取り入れた毛皮のコートを発表しました。

カール・ラガーフェルドはココ・シャネル亡き後のシャネルを復活させた人物でもあり、現在では「モード界の皇帝」と呼ばれています。

カール・ラガーフェルドはフェンディでも自身の手腕を生かし、多くの人に愛されるアイコンを世に送り出したのです。

これがフェンディのブランドの顔的な存在となる「ズッカ柄」の誕生です。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

人気急上昇中の フェンディのアイテムはかんてい局オンラインショップでも多数取り揃えております。

 

また買取も強化させて頂いております。

どんなに古い物でもフェンディのアイテムであれば買取が出来ないという事はほぼありません。

フェンディのヴィンテージバッグは現在相場がかなり上がり調子になっており、絶好の売り時です。

特に昔の商品は今と比べると定価が安かったこともあり、当時の新品価格と比較してもいい金額がお付けできるのではないかと思います。

 

かなり傷ついてしまったけど・・・、汚れが付いてるけど・・・など、昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

【1万円台以下】女性におすすめ中古ブランドバッグを年代別でご紹介!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

荷物を持ち運ぶだけでなく、コーディネートの一部としても欠かせないバッグ。

プチプラでそれなりのバッグもいいけど、できればブランドバッグが欲しい…!と思っている方もいらっしゃると思います。

定価だと手が出ないような高級バッグでも、中古なら手が届く価格で販売されていることもあります(*^▽^*)

そこで今回は、

1万円台以下で買える20代・30代・40代の女性にオススメの中古ブランドバッグ

をご紹介します!

この記事は、

・20代~40代の女性の方

・ブランドバッグをお手頃価格で手に入れたい方

・人気ブランドバッグを安く購入したい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

1万円代以下で良いバッグを買う方法

新品で1万円以下で買えるバッグは沢山あります。

しかし、ブランドバッグが欲しいとなると限られたブランドのバッグしか買えなくなってしまいます。

中古ショップ・フリマサイト・アウトレットなど、有名ブランドのバッグを安く買う方法はいくつかありますが、その中でも一番オススメなのが中古ショップでの「中古品購入」です!

なぜ中古品がおすすめなのか?

「中古品」って汚れているイメージありませんか?

ボロボロだから安いものもありますが、そういったものばかりではありません!!

まだまだ使える状態の品物でも、お手頃価格で販売されているものがたくさん\(^o^)/

中古品を買うなら、ブランドの中古品をメインで扱う中古ショップや質屋で購入すれば安心感もあります。

綺麗なのに安いなんて、何か問題があるんじゃないか?!

と心配される方がたまにいらっしゃいますが、そんなことはありません(#^.^#)

アウトレットで定価より安く販売しているブランドや、流行が過ぎてしまった、などでも中古相場が変わります。

なので、状態が良くても相場が低いブランド・アイテムは安く販売されるんです(^^)/

そんな中古品だからこそ、お手頃価格で手に入るブランドバッグを年代別でご紹介します!

タップ・クリックでブランドバッグ販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

20代にオススメ!中古ブランドバッグ

では初めに、20代の女性にオススメのブランドバッグからご紹介していきたいと思います!(*^▽^*)

FURLA【フルラ】

メトロポリス チェーンショルダーバッグ

コンパクトで可愛らしいデザイン、カラフルなカラーが魅力のチェーンショルダーバッグです。

定価だと¥47,000~¥50,000程で購入できますが、中古で安いものだと8千円~1万円程で購入できる場合もあります(*^^*)

普段買わないようなビビッドなカラーでも、1万円程度で購入できるならチャレンジしやすいですよね♡

☟フルラ「メトロポリス」のご購入はこちらから☟

パイパー ハンドバッグ

ビジネスシーンでも使えそうなスッキリとしたフォルムで、大人っぽい雰囲気のバッグです。

カラフルなバッグも人気ですが、落ち着いたカラーのバッグも年代問わず人気で、長く使えるのも魅力のブランドです。

定価だと¥66,000で販売していますが、中古だと1万円台で購入できるものもあります(*^▽^*)

ショルダーストラップ付きですので、2WAYで使えるのも嬉しいポイントです☝✨

☟フルラ「バイパー」のご購入はこちらから☟

 kate spade【ケイトスペード】

 ハンドバッグ

ケイトスペードのバッグは新品で5万円前後で購入できるものが多く、若い女性を中心に人気のブランドです。

こちらのバッグはかっちりとしたフォルムですが、リボンモチーフがフェミニンな印象を与えてくれます(*^^*)

リボンが付いていても可愛すぎず、長財布が入るサイズ感も使いやすくてオススメです(^^)/

☟ケイトスペードのご購入はこちらから☟

☟自宅に居ながらかんたん査定‼お持ちのバッグの買取価格がわかります!☟

30代にオススメ!中古ブランドバッグ!

次にご紹介するのは、30代の女性にオススメのブランドバッグです(^^)/

 MICHAEL KORS【マイケルコース】

 ハンドバッグ

どんなファッションにも合わせやすい、落ち着いたカラーのアイテムが豊富なブランドです。

A4サイズが収納できるトートバッグは通勤にもピッタリ!オンオフ問わず使いたい方にオススメです(^_^)/

こちらはブランドロゴである「MK」のシグネチャー柄と型押しレザーの組み合わせがオシャレなハンドバッグです。

ショルダーストラップが付いていて、クロスボディバッグとしても使える便利なアイテムです♪

新品の定価は¥55,000程ですが、中古だと状態が良くても1万円台で購入できるものが多く、気軽に買って使えるのも魅力です(#^^#)

マイケルコースのご購入はこちらから☟

MARC JACOBS【マークジェイコブス】

 バックパック

マークジェイコブスのミニショルダーバッグが若い世代の女性に人気で、街でもよく見かけるかと思いますが、軽く大容量のトートバッグやバックパックも人気があります。

こちらのブランドのバッグはロゴが大きくデザインされているものが多くラインナップされていますが、このバックパックはシンプルでロゴも控えめになっています。

また、軽くて丈夫なナイロン素材を使用していて、マザーズバッグとしてもオススメのアイテムです(^^♪

☟マイケルコースのご購入はこちらから☟

COACH【コーチ】

ハンドバッグ

コーチは頭文字の「C」をモチーフにした「シグネチャー柄」が有名ですが、私が30代のオトナ女子にオススメしたいのはオールレザーのバッグです!

たっぷり収納でき、ショルダーストラップ付きなので2WAYで使用できる使い勝手の良さがデイリーユースにピッタリ♪

上質なレザーからは高級感を感じられ、とても1万円台で購入できるなんて思えません( *´艸`)

高級感があり使い勝手も良い、中古ブランドバッグの中でもコスパの良いバッグだと思います(^^)/

☟コーチのご購入はこちらから☟

☟自宅に居ながらかんたん査定‼お持ちのバッグの買取価格がわかります☟

40代にオススメ!中古ブランドバッグ!

最後にご紹介するのは、40代の女性にオススメのブランドバッグです(*^^*)

 Ferragamo【フェラガモ】

 トートバッグ

中古だと、なんとフェラガモのバッグもお手頃価格で手に入っちゃいます!\(^o^)/

こちらはフェラガモのアイコン「ガンチーニ」がデザインされたトートバッグです。

スエード生地×クロコ型押しレザーの組み合わせはとっても高級感がありますよね✨

このバッグだと新品で約11万円と高価なアイテムですが、かんてい局だと1万円前後で購入が可能です🙆

(状態・相場などで変動します)

☟フェラガモのご購入はこちらから☟

BURBERRY【バーバリー】

ショルダーバッグ

近年のヴィンテージブームもあり人気が再燃しているバーバリー。

昔販売されていたアイテムが再解釈されて新登場したり、古いデザインのアイテムも人気となっています。

昔買ったバッグが押し入れに眠っている…なんて方もいらっしゃるのでは?!

中古相場も高騰していますが、中にはお値打ちなアイテムもあるので是非チェックしてほしいブランドです!

☟バーバリーのご購入はこちらから☟

☟自宅に居ながらかんたん査定‼お持ちのバッグの買取価格がわかります☟

最後に

いかがでしたか?

本日は20代・30代・40代にオススメの中古ブランドバッグをご紹介いたしましたが、年代問わずお使い頂けるようなデザインのバッグを選びましたので、皆様是非参考にしてみてください(^^)/

まとめ

【20代】

・FURLA【フルラ】

・kate spade【ケイトスペード】

【30代】

・MICHAEL KORS【マイケルコース】

・MARC JACOBS【マークジェイコブス】

・COACH【コーチ】

【40代】

・Ferragamo【フェラガモ】

・BURBERRY【バーバリー】


オンラインショップでは、今回ご紹介できなかったブランドバッグを沢山販売しています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックでブランドバッグ販売ページへ移動☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、高く売れるブランドバッグについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

高く売れるブランド2選/バッグなどのレザー商品でリセールバリューが良いブランド品とその理由とは?【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【30代女性おすすめ】知っておくべき定番ブランドリング5選【細畑】

2021年8月1日追記

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*‘∀‘)💖

本日は、質屋販売スタッフが

30代女性におすすめ

知っておくべき定番

ハイブランドジュエリー

リング編💍をご紹介いたします(*‘∀‘)

・ジュエリーが好きな方

・ハイブランドが好きな方

・ブランドジュエリー選びに迷っている方

・プレゼント選びにお困りの方

・どんなブランドがあるのか知りたい方

などにお読みいただければ幸いです(*‘∀‘)💖

 

憧れのハイブランドジュエリーは

身に着けているだけで気分も上がり、

同時に女性らしさも

しっかり引き立ててくれます✨

10~20代では手が届きづらいものも

30代の節目に定番アイテムを

ゲットしてみては

いかがでしょうか(*‘∀‘)

 

私自身、入社して2年ですが

これからご紹介するリングは

実際にお客様からのお問合わせも多い、

店頭でも圧倒的人気の

知っておいて損はない

知っておくべきの

定番売れ筋ジュエリーとなっております。

最後まで読んで損なし💛

是非最後までお付き合いくださいませ👀


かんてい局のジュエリー、アクセサリー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

30代女性におすすめハイブランドリング5選

今回は、婚約指輪等ではなく、

普段使い用におすすめな

リングをご紹介いたします👀!

プレゼントにおねだりもよし、

日頃の自分へのご褒美としても良い

使いやすいものをご紹介しますので

参考になればうれしいです🎶

30代の女性がつけていたら素敵だな

と思う、あくまで個人的な意見になりますので

ご了承くださいませ👀

普段使いにオススメ

その①カルティエ トリニティリング

ピンクゴールド 1Pダイヤ入り

3つのリングが重なったデザインで

1点で十分存在感がありますが

決して派手すぎない、上品なデザイン✨

1924年に誕生してから

まもなく100年経つ、

カルティエの「トリニティ」👀

日本でブームとなったのは

今から20年以上前のことですが、

2021年現在でも新作が発表されるなど

根強い人気を誇る、

カルティエの代表シリーズです✨

 

定番で一番人気となっているのが

ホワイトゴールド、ピンクゴールド

イエローゴールドの

スリーカラーと言われる

カラーリングです。

▼スリーカラー

3色のゴールドにはそれぞれ

意味が込められており、

ピンク・・・愛

イエロー・・・忠誠

ホワイト・・・友情

を表しています。

他にもすべて同色のトリニティや、

ダイヤモンド入りなど

バリエーションが豊富!

予算や好みでデザインが選べるのも

魅力の一つです👀

 

トリニティリングについて詳しく知りたい方は

是非こちらの記事もご覧ください✨

カルティエ『トリニティリング』の意味と種類について!上手な着け方・魅力たっぷりご紹介します!【北名古屋】

その②カルティエ ラブリング

ラブリング ホワイトゴールド

 

ビスモチーフが最大の特徴の

カルティエ ラブシリーズ✨

1983年にリングが登場し、

カルティエの中でも

圧倒的人気を誇るシリーズです。

 

カルティエといえば、ラブ!

と思われる方も多いのではないでしょうか🌟

カルティエのラブシリーズは、

昔ヨーロッパで使用されていた

「貞操帯」のカギからヒントを得ており、

「愛の絆」と「束縛」

がテーマになっています。

「永遠の愛」を象徴として

婚約指輪やペアリングとしても人気ですが

私的には、

シンプルでシーンを選ばない!

なによりもデザインが断トツで可愛い!!

と思っておりますので

普段使いに是非

お勧めしたいリングです💍

デザイン自体はシンプルですが、

比較的幅が広いタイプのリングです👀

幅広デザインが苦手な方は

ミニラブリングもおすすめです✨

ミニラブリング ホワイトゴールド

ラブリング、ミニラブリングについて

もっと詳しい説明がありますので

是非過去の記事もご覧ください💛

⇩⇩⇩

【カルティエ】といえばラブリング!ミニラブリングとの違いとは?永遠の愛を誓う二人にオススメしたい究極リング!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

その③ブルガリ ビーゼロワン

B-ZERO1 1バンドリング ホワイトゴールド

ブルガリの頭文字の「B」と

無限の始まりを表す「01」によって

構成されたB-ZERO1(ビー・ゼロワン)。

1999年に誕生してから

今でも大人気のシリーズです!

ビー・ゼロワンの独特な形は

世界遺産の「コロッセオ」から

インスピレーションを受けたと言われています👀

ビー・ゼロワンリングは

1~5までのバンドの種類によって

太さが変わってきます👀

一番人気といえるのは

3バンドではないでしょうか✨

3バンドリング⇩⇩

程よいボリューム感で

一点で手元が華やかになる

3バンドリング✨

幅広タイプで、かなり存在感があります。

もっとシンプルなのものがお好きな方は

1~2バンドがおすすめ!

1バンドリング⇩⇩⇩

 

B-ZERO1 1バンドリング ホワイトゴールド

ビーゼロワンリングで

もっとも細い1バンドリングは

他のリングと重ねつけしても

おしゃれに仕上がります💖

細いといっても、1バンドで

厚み約4.8㎜となっておりますので

1点でも十分存在感があります🎶

 

もう少し太めの

2バンドリング⇩⇩⇩

ご紹介したリングはすべて

ホワイトゴールドになりますが、

イエローゴールドや、ピンクゴールド

セラミックを使用したものなど、

種類はさまざま👀!

お好きなデザインくをお選びいただけます✨

4~5バンドは かなり太めになりますので

インパクトが欲しい方におすすめです!

ビーゼロワンについては

是非こちらの記事もご覧ください💛

⇩⇩⇩

ブルガリのビー・ゼロワン(B-zero1)ジュエリー徹底解剖!これであなたも欲しくなる!【茜部】

その④ティファニー アトラス

3Pダイヤ ホワイトゴールド

アトラスは、ティファニーの創業者である

チャールズ・ルイス・ティファニーが

1853年、ニューヨーク本店に

「時計を背負うアトラス像」を

設置したことが始まりです。

その時計を背負うアトラス像を「アトラスクロック」といい

文字盤に描かれたローマ数字から

インスピレーションを受けて

1995年に誕生しました👀

ちなみに、アトラスクロックは

ニューヨークで最も正確な時刻を示す時計

といわれているそうで

ニューヨーカーの間では

アトラスクロックで

時間を合わせるのが日常なんだとか。

 

アトラスコレクションは、

クールな印象のデザインで

幅広い世代に支持され続けているシリーズ💖

ローマ数字のデザインが

シンプルながらおしゃれです🎶

「永遠の時」という

ロマンティックな意味が込められており、

結婚指輪としても

人気のあるコレクションとなっております。

 

アトラスリング SV925 シルバー

オンラインショップ価格:¥5,580 税込

ハイブランドでおなじみのティファニーですが、

シルバーも取り扱いがあります。

素材によっては新品でも

比較的安価で購入できるのが

嬉しいポイント👀!!

リング幅やデザインの種類も豊富で

ペアでもつけやすいアイテムです✨

 

アトラスについて詳しく知りたい方は

是非こちらの記事もご覧ください!

⇩⇩⇩

シンプルだけど高級感がある✨ティファニーのアトラスリングのご紹介💍【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

その⑤ティファニー ダイヤモンドリング

ソリティアリング Pt950

最後は大きいくくりになってしまいますが、

ティファニーのダイヤモンドリング

全般になります👀

やはり、キラキラが好き!!という方には

ダイヤモンドは不可欠ですよね(*‘∀‘)

ティファニーには独自の

厳しいダイヤモンド研究機関が存在し、

強いきらめき

白い輝き

虹色の輝き

この3つが揃ってないと

ティファニーのダイヤモンドとして

認められないのだそうです。

 

ティファニーが、

大きさよりも重要視しているのは

本来のダイヤの輝きや

最大限の個性を引き出すこと。

ティファニーのダイヤモンドは

小ぶりなものであっても

どの角度から見ても

美しく見えるのが特徴です✨

また、世界に流通している

価値の高いとされる無色のダイヤは

約0.04%しかないといわれている中

ティファニーのダイヤはそのほとんどが

ほぼ無色なのだそうです👀

 

私たち販売員は

毎日ダイヤモンドのジュエリーを見ていますが

たしかにティファニーのダイヤモンドは

一目で分かるほど

群を抜いて美しく、輝きがあります!

一粒ダイヤモンドのリングであれば

ダイヤモンドの輝きを楽しめますし、

他の指輪と重ね付けすれば

輝きをプラスすることができます✨

パヴェダイヤ(全体にちりばめられたダイヤ)

あれば、一つで存在感があり

手元が華やかに💖

ダイヤモンドを身に着けるのであれば

どうせならティファニーほどの

美しいダイヤモンドを持ちたいものです👀

クラシックバンドリング プラチナ

ダイヤがひっかかりにくい、

埋め込みタイプもあります💖

結婚指輪としてオススメのリング

普段使いにオススメのリングを5つご紹介しましたが、

結婚指輪としてオススメのリングもご紹介します。

トリニティリング

3色のゴールドにはそれぞれ

ピンク・・・愛

イエロー・・・忠誠

ホワイト・・・友情

意味が込められています。

この意味合いから結婚を連想する方も多く、

結婚指輪にも選ばれることもあります💖

ラブリング

「貞操帯」のカギからヒントを得ており、

「愛の絆」と「束縛」がテーマになっています。

「永遠の愛」の象徴として

結婚指輪としても人気が高いです。

バレリーナソリテールリング

4つの小さなダイヤモンドがセンターダイヤモンドを

抱えているようなデザインが、

愛する2人がお互いを支え合っているように見えると

人気が高いリングとなっています。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

どれを買えばいい?ブランド選びのポイント

ここまでは個人的なオススメリングを紹介してきましたが、

「そもそもどのブランドを選ぶと良いの?」という方に

ブランド選びのポイントをご紹介したいと思います。

「世界5大ジュエラー」から選ぶ

それは、「世界5大ジュエラー」から選ぶという事です。

「世界5大ジュエラー」って何かご存知ですか?

 

世界5大ジュエラーとはその名の通り、

世界で超有名なジュエリーの5大ハイブランドのことです👀

HARRY WINSTON(ハリーウィンストン)

Cartier(カルティエ)

TIFFANY & Co.(ティファニー)

BVLGARI(ブルガリ)

Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)

上記の5ブランドが

ジュエリー界のトップに君臨しており、

世界中の女性の憧れの的なのです👀!!

 

それぞれのブランドの特徴について、

簡単に1つづつご説明いたします。

ハリーウィンストン

「キング・オブ・ダイヤモンド」と称され、

ダイヤモンドジュエリーの中でも

特に人気の高いブランドです!

特に石の選別には厳しい基準があり、

日本人だけでなく、ハリウッド女優達からも

評価が高い宝飾ブランドです。

花や植物をモチーフにした

「リリークラスター」は

特に有名で、人気のコレクションです💘

▼リリークラスターのネックレス

※現在在庫切れです。

ハリーウィンストンについてもっと知りたい方は、

是非こちらの記事もご覧ください✨

「キング・オブ・ダイヤモンド」と呼ばれるハリーウィンストン!特徴と人気シリーズご紹介します【茜部】

↓↓ハリーウィンストンの商品をお探しの方はコチラをクリック↓↓

カルティエ

世界で初めてプラチナを使用したジュエリーや、

長方形にカットしたダイヤモンドを誕生させるなど、

ジュエリー業界に大きな影響を与えた老舗ブランドです。

 

フランスの国王から

「王の宝石商、宝石商の王」と称賛され、

その突出した技術力と今までに無かったデザインセンスで

ヨーロッパをはじめとした各国の王室御用達ブランドでとなりました✨

↓↓カルティエのジュエリーをご覧になりたい方はコチラ↓↓


また、時計ブランドとしても知名度が高く

カルティエのアイコンウォッチである

「タンク」や、「サントス ドゥ カルティエ」

など数多くのコレクションを展開しています。

Cartier【カルティエ】W5310013

タンクアングレーズSM

↓↓カルティエの時計をご覧になりたい方はコチラ↓↓

ティファニー

ティファニーはもともとは

ニューヨークの文具・雑貨店として創業したブランドです。

婚約の証にダイヤモンドの指輪を贈るという慣習は、

1886年にティファニーが提案しました。

婚約指輪の主流である一粒のダイヤモンドを

6本の立て爪によりセッティングする

ティファニーセッティング」は、

名前通りティファニーが

考案したものなのだそうです👀

そのほかにも、ティファニーのブランドカラーである

ティファニーブルー

オープンハートのネックレスなど

ジュエリーに興味がなくても

知らない人はいないほどの知名度があります✨

 

ブルガリ

洗練され個性的なイタリアンスタイルで

世界中のセレブに非常に人気が高いブランドです✨

宝飾からスタートしましたが、

時計ブランドとしての地位も確立しています。

1977年から腕時計の製造をはじめ、

2000年以降に香水、レザー、ホテル事業、

そして近年ではチョコレートを販売するなど

幅広く展開しているブランドです。

BVLGARI【ブルガリ】オムニア アメジスト

↓↓ブルガリの時計をご覧になりたい方はコチラ↓↓

ヴァンクリーフ&アーペル

ヴァン クリーフ&アーペルのジュエリーは、

自然界を最大のインスピレーション源としています👀

1968年に誕生した

四つ葉のクローバーをモチーフにした

「アルハンブラ」は、

現在でも人気の高い

ヴァンクリーフ&アーペルのアイコンの一つです。


これらのブランドはいずれも、

知名度、先駆性、独自性、格式、

高級感、実績、存在感、品質などの

全てにおいて世界のトップレベルを誇ります。

ハイブランドジュエリーがほしいけど

どれを買えばいいのか??という方や

プレゼントに何を送ればいいか

迷っているという方でも

この5ブランドを押さえておけば

間違いはないでしょう(*‘∀‘)✨

是非参考にしてみてください💛

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日は厳選したジュエリー5選として

1.カルティエ トリニティ

2.カルティエ ラブシリーズ

3.ブルガリ ビーゼロ1

4.ティファニー アトラス

5.ティファニー ダイヤモンドジュエリー

をご紹介させて頂きました。

また簡単ですが、

・HARRY WINSTON(ハリーウィンストン)

・Cartier(カルティエ)

・TIFFANY & Co.(ティファニー)

・BVLGARI(ブルガリ)

・Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)

5大ジュエラーについてもお話させて頂きました。

ご質問などはお電話でも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

多数のジュエリー、アクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

【日本未発売】入手困難なエルメス『サックアリーヌミニ』の魅力をご紹介!【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

高級ブランドHERMES【エルメス】から

使いやすさたっぷりの『アリーヌ』👜

 

そんなアリーヌは、

元々お得意様向けに限られた数量しか作られていない商品でしたが、

人気が集中し、今では入手困難なレアアイテムとなっています😲

 

その『アリーヌ』の魅力

使い勝手、コーディネート・アレンジ方法、、、、

気になりますよね??

 

それらの疑問についてお答えします!

購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥

 

この記事は、

・エルメス『アリーヌミニ』の購入を考えている方

・『アリーヌミニを組み合わせたコーディネート』について知りたい方

・『アリーヌアレンジ方法』について知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

アリーヌとは?

ヨンアさん愛用☆Hermes Aline Bag エルメススーパーコピーアリーヌショルダーバッグ ブルー 061643CKAB

出典元:https://www.tote711.com/and-17179.html

 

『アリーヌ』とはエルメスから発売しているショルダーバッグで

元々馬具を専門にしていたエルメスですが、

最初は馬に与える干し草を持ち運ぶのに使う入れ物として作られました。

丈夫さと軽さ重視の為にキャンバス生地となっており、

元はお得意様向けに数量しか作られていない商品】でした。

 

その後、SNS等から人気が沸騰したために

2020年春夏コレクションより一般販売されるようになりました。

 

 

2020年春夏の新作は日本未入荷で、

本国パリの正規店でも抽選方式で購入できる人は数少なく

入手困難な為、中古相場も高騰しています🔥

 

メイン素材として

アリーヌ…キャンバス地

アリーヌミニ…レザー

となっております。

キャンバスより入手困難なレザータイプ

 

その名も『サックアリーヌミニ』

その滑らかで上品なレザーがエルメスらしさ溢れていて

普段使いから様々なシーンで活躍してくれます🙆

 

やっぱりエルメスといえば『高級レザーを使用する』というイメージが強いですよね🌞

その高級感しかないレザータイプの人気が高いです!

残念なところ【デメリット】

①沢山入れると形が崩れてしまう

マチが無いのが特徴ですが、、、、

荷物を入れすぎると形が崩れてしまうのが最大のデメリットかなと思います。

後ほど、荷物入れてみて検証していきたいと思います🙋

良いところ【メリット】

①軽さ

レザーだとよく重たいなんて声を聞きますが、、、

とっても軽いので荷物を入れてもあまり負担になりません。

 

②柔らかいレザーを使用しており肌触り抜群

高級感溢れる柔らかいレザーを使用しているのでとっても肌触り抜群です!もはや虜ですよ💛

 

③小さいのによく入るサイズ感

『アリーヌミニ』の大きさは

【約W19cm×H23cm×D1cm】となっています。

 

普段使いは勿論、旅行先でも大活躍

今はやりはコンパクトな小さいバッグですので

小さいバッグをお探しの方にはピッタリです😻

 

④エルメスの刻印が控え目でオシャレ✨

さり気ない『エルメスロゴ』が

高級感あり!シンプル!オシャレ!です✨

 

⑤結び目にもこだわりが!花モチーフで可愛らしい

こだわりがたくさん詰まった『アリーヌミニ』ですが、

ショルダーの結び目がお花のように丁寧に縫い留めてあって

シンプルで大人っぽい印象かと思えば、さりげなく可愛さもあり

大人可愛い女性を演出できるかと思います💛

☟『アリーヌ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

使い心地は・・・・・?

HERMES(エルメス)】のアリーヌミニから激レアな新色のレザーが登場!!-STYLE HAUS(スタイルハウス)

出典元:https://stylehaus.jp/articles/10124/

 

コンパクトなバッグですが、こちらのベアンの長財布などを入れてみました🙋

■ベアンスフレ

【サイズ:約:W18cm×H10×D1.5】

■ドゴン名刺入れ

■ルヴァンキャトルコインケース

 

余裕で入りました!!!

 

長財布ですが、はみ出すこともなく収まりました。

 

型も多少は崩れますが、そこまで気にはなりません。

 

余裕で入りましたのでもう少し変えて入れてみたいと思います。

続いて・・・・・・。

お財布を少し大きくして

■ルイヴィトン/ポルトフォイユサラ

【サイズ:約W19×H9.5×D2cm】

■iPhone12

を追加して入れてみたいと思います。

 

こちらも余裕ですね。

ポーチは難しいですが、小さい鏡とリップくらいなら入るかなと思います🙆

 

はみ出しもありません。

 

型崩れは先程と比べるとしてるかなと思います。

おすすめファッションコーディネート

アリーヌ・ミニはレザーを使用しているので、

カジュアルさは軽減されます。

toushi_chiritsumo

出典元:https://gramho.com/media/2572575143385676236

ブラウンであれば、

これからの季節ホワイトパンツは大活躍かと思います。

ホワイトパンツに合わせたり、

Ootd 上衣/牛仔褲 @misschic2011 帽子 @lackofcoloraus - #ootd #ootdfashion #wiwt #wiw #wiwtoday #myloc #lackofcolor #guccibelt #hermesoran #hermesbag #minialine #今日の服 #今日のコーデ #休日コーデ #帽子コーデ #グッチベルト #エルメス #エルメスバッグ #サンダル #サンダルコーデ #エルメスサンダル #アリーヌ #アリーヌミニ #エルメスアリーヌ #エルメスアリーヌミニ

出典元:https://gramho.com/media/2572575143385676236

ブルーデニムなどで合わせてもオシャレ感がでると思います。

 

また、一見難しそうなピンクですが、

HERMES ショルダーバッグ・ポシェット エルメス☆人気のアリーヌミニ★ショートストラップ★(3)

出典元:https://www.buyma.com/item/63243970/

オールホワイトやオールブラックなど

ワントーンや、モノトーンコーデの差し色にすると

簡単にオシャレ上級者になれます✨

また、こんなアレンジ方法も

エルメスから出ている『カレ』というスカーフとも

相性抜群です

ピンクはリボン結びにして可愛らしく、

ブラウンは一つ結びにしてあえてカレの柄を見せてシンプルさにプラスして大人っぽく、

それぞれ結ぶだけでも印象が変わり一気にオシャレ感が増しますよ(^^)/

皆さんも是非、トライしてみてください(^^)/

☟☟エルメス『カレ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

商品詳細

■アリーヌミニ

【サイズ:W19cm×H23cm×D3cm】

■アリーヌミニ

【サイズ:W19cm×H23cm×D1cm】

■ベアンスフレ 長財布

【サイズ:約:W18cm×H10×D1.5】

■ルヴァンキャトル コインケース

【サイズ:約:W9×H6×D2.5cm】

■ドゴン 名刺入れ

【サイズ:約:W10.5cm×H7.5cm×D1cm】

最後に

『アリーヌミニ』の魅力ご紹介しました

冒頭でお伝えしたように

『入手困難な商品』なので気になった方は

お早めにチェック✅ですよ!!

 

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

☟☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

 

 

↓自宅に居ながらかんたん査定‼お手持ちのバッグの買取価格がわかります↓

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

MENU