質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

【ルイヴィトン】オンザゴーを徹底比較!今なら「全サイズ在庫あり!」ライン・素材・サイズ感を解説します【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はルイヴィトンの中でも人気のオンザゴーに内容を絞ってご紹介させていただきます。

 

こちらの記事では、

・ルイヴィトンのオンザゴーについて知りたい方

・自分に合ったオンザゴーを知りたい方

・ルイヴィトンのトートバッグの購入をご検討中の方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

1.ルイヴィトンの人気バッグ「オンザゴー」とは?

ルイヴィトンの「オンザゴー」は2019年に発売された、スクエア型のデザインが特徴的なトートバッグです。

限定品だったということもあり、発売当初から瞬く間に話題となったオンザゴーは、現在では定番人気アイテムとなっています。

Q:オンザゴーとはどういう意味ですか?

A:「on the go」とは、「忙しく動き回っている」「行き来している」という意味です。

オンザゴーは、その名前のとおり、ビジネス、レジャー、ショッピングとあらゆるシーンで大活躍する、毎日忙しくする人のためのバッグです!

2.ルイヴィトン オンザゴーの魅力とは?

ルイヴィトンの人気バッグ「サック・プラ」から着想を得て生まれたオンザゴーは、その後マイナーチェンジもされ、さまざまなラインで展開されています。

 

今では中古市場でも数が少ない限定モデルもあり、自分に合った素材、カラー、サイズを選ぶことができるのも人気の理由ですね。

①オンザゴーのライン・素材展開

もともとサマーカプセルコレクションという夏の限定モデルとして誕生したオンザゴーは「モノグラムリバース」の「ジャイアント モノグラム柄」のみでした。

しかしその後「アンプラント」「バイカラー」「ラフィア」など、さまざまなラインから展開されました。

 

オンザゴーの2024年現行ラインは下記になります。

・モノグラム・キャンバス

ルイヴィトンの象徴ともいえる「モノグラム」

英語で「組み合わせた文字」という意味を持っています。日本の家紋からヒントを得て作られた星や花のモチーフを配したパターンの柄はやはり1番人気ではないでしょうか。

・モノグラム・リバース キャンバス

モノグラム・キャンバスのブラウン系の色とマロンカラーの色をそのまま反転させたライン。

同じモノグラムではありますが色を反転させることでバッグや財布に抱く印象が大きく変わります。

・モノグラム・アンプラント

2010年に発表されたライン「モノグラム・アンプラント」

フランス語で「刻印」を意味するその名の通り、上質なカーフレザーにルイヴィトンのアイコンであるモノグラムが型押しされています。

・バイカラー・モノグラム・アンプラント

2021年の春夏コレクションで登場したライン「バイカラー・モノグラム・アンプラント」

アンプラントレザーに大きなモノグラム柄のエンボス加工が特徴的なデザインです。

・モノグラム・デニム・キャンバス

モノグラム・デニムは2005年に登場したラインです。

デニム生地にモノグラム柄が織り込まれているおしゃれなデザインです。

・モノグラム・ナイロン【「LV スノー」カプセル・コレクション】

2023年に発表された、アルプスの雪山をテーマにしたスノー・カプセル・コレクションで、モノグラム・ナイロンが特徴です。

グラデーションを効かせたシルクスクリーンでアイコニックなパターンをプリントし、なめらかなシルバーカラーのメタルパーツがあしらわれています。

・ナチュラルラフィア【「LV バイ・ザ・プール」コレクション】

バイ・ザ・プールコレクションはナチュラルな素材や鮮やかな色彩に溢れた夏のを感じるコレクション。

天然のラフィア(ヤシ)を手作業で編み上げたエアリーなシルエットです。

・カーフレザー【「モノグラム・インク」コレクション】

トリアノングレーにマットなトーン・オン・トーンでモノグラムをあしらった、大人のデザイン。

男女共にお使い頂ける一段上のおしゃれな素材です。。

・モノグラム・タイル キャンバス【「LV バイ・ザ・プール」コレクション】

モノグラム・タイル キャンバスは、水彩画タッチにあしらったモノグラム・パターンのプリントが夏のリゾートを思わせるデザイン。

からーは「コーラル」と「ラグーン ブルー」とありますが、オンザゴーはラグーン ブルーの一色となります。

 

合わせて読みたい記事
※【レアモデル3選】ルイヴィトン「オンザゴー」の限定ラインと2022年新作ラインについて解説【春日井】

2.オンザゴーの機能性と実用性

洗錬されたデザインと機能性が融合した、まさに都会のアイコン、ルイヴィトンのオンザゴーの機能性と実用性を確認していきましょう。

①オンザゴーのサイズ展開

発売当初は「ジャイアンモノグラム柄のGMサイズ」のみだったオンザゴーは、PMサイズ、MMサイズと3サイズ展開となり、さらに時代に合わせ、BBサイズ、EWサイズと5サイズ展開と広がりました。

Q:オンザゴーGMとMMの違いは何ですか?

A:オンザゴーのGMとMMはサイズの違いになります。大きな仕様の違いはありません。

②オンザゴーのサイズ感と仕様

それではオンザゴーの実際のサイズ感と仕様を確認します。

・GMサイズ【Grand Modele(グラン・モデル)】

横41cm×縦34cm×マチ19cm

オンザゴーGMサイズはオンザゴーシリーズの中でも一番大きく、圧倒的な収納力と存在感があります。

大柄な方にぴったりな大きさで、小柄な方には少し大きく感じるサイズです。

定番の型番M45320「モノグラム ジャイアント オンザゴーGM」であれば、重さも1010gと重めなので、荷物を入れるとさらに重くなってしまいますね。

内側はファスナーポケット×1、オープンポケット×2と、小物類を分けて収納することができるため大変便利です。

自立するスクエア型なので、大きめのノートパソコンやタブレット、A4サイズのファイルなどを楽に収納できます。

一泊程度の旅行から荷物が多い方の通勤・通学用バッグとしても安心して使用できるサイズ感です。

またダブルハンドルとなっており、内側に長めのストラップが付いているため、肩に掛けてもお使いいただけます。

・MMサイズ【Moyen Modele(モワヤン・モデル)】

横35cm×縦27cm×マチ14cm

オンザゴーMMサイズは、GMサイズより横幅が6cmほど小さくなり普段使いしやすいサイズ感になります。

携帯電話や財布のほかノートやファイルなども収納でき、さらに一般的な500mlペットボトルも立てて収納することができます!

普段使いに一番おすすめできるサイズになります。

オンザゴーMMサイズの内側の仕様は、オンザゴーGMサイズと同じく、ファスナーポケット×1、オープンポケット×2となっており、やはり小物の収納はしっかりとできます。

また、オンザゴーMMサイズにも長めのストラップも同じようについておりますので、肩掛けもできて大変便利です。

・PMサイズ【Petit Modele(プチ・モデル)】

横25cm×縦19cm×マチ11.5cm

オンザゴーPMサイズは、GMサイズより横幅が16cmほど小さくなり、ラウンドファスナー長財布(ルイヴィトン ジッピーウォレット)がぎりぎり収納できるサイズになります。

その為、コンパクト財布「ジッピーコインパース」などの小さめの財布を使用したほうが良いかもしれません。

そのほかに、スマートフォン等は余裕で収納できますので、ちょっとしたお出かけに便利なサイズです。

内側の仕様は、配置が他のサイズと違うものの、ファスナーポケット×1、オープンポケット×2と同じになります。

MMサイズ・GMサイズとの違いは、ストラップが取り外しできることと、長さ調節が可能になっていること。

一番長く調節すれば斜め掛けでき、両手が空いてアクティブに行動できます。

・EWサイズ【East West(イースト・ウェスト)】

横25cm×縦13cm×マチ10cm

2023年秋冬に登場したオンザゴーEW

オンザゴーPMサイズと比較してみると、幅とマチはほぼ一緒のサイズですが、縦のサイズが6cmほど小さくなり、見た目の印象も圧倒的に違いがあります。

 

内側はオープンポケット×1、サイドにポケット×2となっており、こちらも小物の収納や携帯等をサッと入れることができ便利な仕様となっています。

 

さらにオンザゴーEWサイズはファスナー開閉になっており、フック開閉に比べて防犯面も安心してお使い頂くことができます。

上部の仕様の変更に伴い、ショルダーストラップの付ける位置が変わりました。

PMはサイドに金具が付いていますがEWサイズは対照的に斜めに金具が付いています。

 

オンザゴーEWをさらに詳しく知りたい方は↓
※【ルイヴィトン】オンザゴーEWのサイズ比較!PMと比べると…?【細畑】

・BBサイズ【Baby Bandouliere(ベビー・バンドリエール)】

横18cm×縦15cm×マチ8.5cm

よりコンパクトなオンザゴーBBサイズ

見た目はPMサイズと変わりませんが、大きさはさらに一回り小さくなり、コンパクト財布と携帯などの最低限くらいは入るサイズとなります。

 

オンザゴーBBサイズもPMサイズ同様、2本のトップハンドルに加え、取外し & 調節可能なストラップを備えていますので、斜め掛けでき、両手が空いて大変便利です。

 

オンザゴーBBをさらに詳しく知りたい方は↓
※【あの人気バックがミニサイズに!】オンザゴーBB使い勝手はどう?【茜部】

3.オンザゴー 素材と耐久性

決してお安くないオンザゴー、長く大切に使いたいもの。

ラインのバリエーションやサイズ感をお伝えしましたが、耐久性はどうでしょうか。

モノグラムキャンバス

Q:モノグラム・キャンバスの商品は何年使うことができるでしょうか?

A:30年以上使用が可能です。

もちろん寿命は使用頻度や状況にもよりますが、当店でも30年以上前に製造された商品を販売しており、今でも問題なく使うことのできる状態です。

 

モノグラム・キャンバスが丈夫な理由は、使用されている素材に秘訣があります。

モノグラム・キャンバスには「PVC」というビニール素材を使用しており、安価でありながらも耐久性に優れています。

モノグラム・アンプラント

モノグラム・アンプラントは、カーフレザーにモノグラム柄が型押しされたデザインです。

上質なカーフレザーを使用し、ミネラルなめしとシボ加工をしており、落ち着いた雰囲気とやわらかな手触りが特徴です。

 

皮革製ですので耐久性があります、シボ加工がされているため傷は目立ちにくいでしょう。

ですが雨や湿気に弱く、経年劣化や保管環境により表面がベタ付きやすくなりますので、風通しを良くし、湿気がこもらないように保管してください。

5.かんてい局大垣店にあるオンザゴーの商品紹介

それでは、かんてい局大垣店で購入できるオンザゴーのご紹介します。

型番:M45495

商品名:オンザゴーMM

素材:バイカラーモノグラムアンプラント/グレインカーフレザー

カラー:ブラック系/ベージュ系

サイズ:約W34.5×H27.0×D14.0cm

仕様:フック開閉式【内側】オープンポケット×2、ファスナーポケット×1

シリアル:RFID

付属品:箱、布袋

型番:M45653

商品名:オンザゴーPM

素材:アンプラント/レザー

カラー:ノワール/ブラック系

サイズ:約W25.0×H19.5×D11.0cm

仕様:フック開閉式【内側】オープンポケット×2、ファスナーポケット×1

シリアル:RFID

付属品:箱、布袋、ショルダーストラップ

型番:M44925

商品名:オンザゴーGM

素材:アンプラント/レザー

カラー:ノワール/ブラック系

サイズ:約W41.0×H34.0×D19.0cm

仕様:フック開閉式【内側】オープンポケット×2、ファスナーポケット×1

シリアル:RFID

付属品:布袋

型番:M45494

商品名:オンザゴーMM

素材:バイカラーモノグラムアンプラント/グレインカーフレザー

カラー:トゥルトレールクレーム/グレージュ系

サイズ:約W34.5×H27.0×D14.0cm

仕様:フック開閉式【内側】オープンポケット×2、ファスナーポケット×1

シリアル:RFID

付属品:箱、布袋

 

合わせて読みたい記事は↓
※【徹底比較】ルイヴィトン/オンザゴーの偽物と本物の違いを見分ける【5つのポイント】を解説/モノグラム・アンプラント【小牧】

6.まとめ

いかがでしたでしょうか?

ルイヴィトンのオンザゴーのサイズ感と素材についてお話しさせていただきました。

 

オンザゴーGM・MM・PM・EW・BBのどのサイズを選ぶかは、用途や好みによります。

GMサイズは大容量で旅行や通勤、荷物が多い日常使いに適しています。

仕事で使う資料やノートパソコン、その他のビジネスアイテムを余裕で収納できるため、ビジネスシーンでは大活躍します。

 

一方、MMサイズやPMサイズは普段使いに最適で、必要なアイテムをすっきり収納できるサイズ。

お財布やスマホ、化粧ポーチなど、日常的に必要なものをしっかりと収納でき、見た目もスタイリッシュです。

 

そんなヴィトンのオンザゴー、かんてい局大垣店では販売だけでなく、買取も強化しています。

需要が高いルイヴィトンのバッグは特に高価買取が見込め、金額も頑張らせていただきます。

詳しく買取価格を知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【緊急セール開催!】11月23日~ 腕時計やブランドバッグが特別価格!【かんてい局小牧店限定】

こんにちは。かんてい局小牧店です。

小牧店では、11月23日より緊急セールを開催しています!

今回は腕時計やブランドバッグを中心に45点厳選させていただいています。

今だけの特別価格になりますのでお見逃しなく!

 


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

オススメ商品3選

今回45点の中から更に、厳選したオススメ商品を3点ご紹介します!

①ロレックス 16234 デイトジャスト

②エルメス エブリン2PM

③カルティエ ディアマンレジェLM

 

①ロレックス 16234 デイトジャスト

ロレックスのメンズモデルの中でも定番中の定番「デイトジャスト」。

コンビのモデルよりも落ち着いて見え、カジュアルだけでなく、ビジネスでもつけることができる1本です。

文字盤もピンク文字盤とオシャレ感もありますね。

中古販売価格は80万円台で売っていることが多いですが、今回は「739,800円」「679,800円」と大変お値打ちになっております。

 

こんな方にオススメ

派手さはないが、高級感のあるモデル。

文字盤もブラックやホワイトは周りと被ってしまいやすいが、ピンク文字盤はあまり持たれているかたも多くはありません。

それでも知名度も抜群のロレックスを持ちたいという方はこちらを!

 

②エルメス エブリン2PM

次にご紹介するのは、エルメスの「エブリン」です。

サイズもPMサイズとなり、ちょっとしたお出かけの際にピッタリです。

もともと「229,800円」となり、今回は大変お値打ちの「199,800円」です。今だけの価格です!

使用感はありますが、まだまだお使いいただけます。1点限りになりますのでお早めに。

 

こんな方にオススメ

エルメスの頭文字である「H」がパンチングされているエルメスらしさを感じられるアイテム。

手を開けたい方はショルダーバッグかバックパックですが、エルメスっぽさを出したいならこのエブリンですね!

 

③カルティエ ディアマンレジェLM(ダムールネックレス)

3つ目はカルティエの「ディアマンレジェネックレス」です。

今は「ダムールネックレス」と名称も変わっていますが、今も人気のあるアイテムです。

ピンクゴールドと肌馴染みもよいため、一つ持っていると合わせやすいかもしれませんね。

通常価格は「239,800円」でしたが、今回はなんと・・・「199,800円」と本当にお値打ちになっています。

1点しかありません。お早めに!

こんな方にオススメ

小さめのダイヤはよく見かけますが、大きいサイズは珍しいです。

年末のプレゼントをお探しの方は是非!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

その他のセール商品

ご紹介しました3点以外にも大変お値打ちにご用意させていただいております。

全て1点ものになりますので早いもの勝ちです。

気になる場合は下記バナーから是非チェックしてみてください。

☟その他のセール商品をチェック!!☟

 

最後に

今回は、かんてい局小牧店にあるセール商品をご紹介しました。

購入を検討している方やプレゼントしたいと考えている方はこの機会に是非!!

オンラインショップでも随時販売中となっていますので、売り切れ次第終了です。

ぜひ合わせてチェックしてみてください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

【ブランド比較】ルイヴィトンとカルティエはどっちがステータスが高い?【茜部店】

みなさん、こんにちは!かんてい局茜部店です。

ブログをご覧頂きありがとうございます。

ルイヴィトン・カルティエはどちらも知らない人のほうが少ないと言っても過言ではないハイブランド。どちらも働く女性に非常に人気の高いブランドです。

 

そこで、今回はルイヴィトンとカルティエの2つのブランドのステータスを比較していきたいと思います。

この記事は、

・ルイヴィトンのアイテムをお探しの方

・カルティエのアイテムをお探しの方

・ステータスが高いのはどちらのブランドか知りたい方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ルイヴィトンとカルティエの印象はどう違うのか?

ルイヴィトンとカルティエの2つのブランドを比較するには、人気の高い商品のジャンルがバラバラなので難しいです。

そこで、それぞれのブランドの人気アイテムのジャンルとお客様からよく聞く印象を上げていきたいと思います。

・ルイヴィトンの印象

ルイヴィトンは、バッグや財布などの革製品が非常に人気が高いです。

中でも、モノグラムやダミエ柄を配したバッグや財布は、ブランドのアイコンとして、世界中で絶大な人気を誇っています。

その為、「街中でもよく見かけるハイブランド」というのが多い印象です。

買い取りをご利用いただいたお客様からも「手の届きやすい、流行りのオシャレなアイテム」という意見が多いです。

・カルティエの印象

カルティエは「指輪」や「ネックレス」などのジュエリーと腕時計が非常に人気が高いです。

創業当初から「王の宝石商、宝石商の王」と称賛されるなど、王室御用達ブランドとも言われ愛されてきた歴史があります。

時計も「パシャ」や「サントス」など美しいデザインと高い品質から、多くのセレブリティに愛用されています。このような理由からカルティエのジュエリーと時計は、「ステータス性が高く、特別な日の贈り物としても人気でなハイブランド」という印象です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ジュエリーではカルティエ、バッグではルイヴィトンが人気なのはなぜか?

どちらも職人の手作業によって作られているブランドです。

そのため細部まで細かく作り込まれているのが魅力のポイントです。

カルティエが選ばれる理由

 

カルティエのジュエリーは、高貴で上品なイメージが特徴です。

ダイヤモンドやサファイア、エメラルドなど、厳選された高品質な宝石を使用し、熟練の職人によって丁寧に作り込まれています。

デザインは、シンプルながらも洗練されているので、「シンプルな見た目で品質の高い宝石が使われているアイテムが豊富」というのが選ばれる理由です。

ルイヴィトンが選ばれる理由

ルイヴィトンの「わかりやすい主張」のデザインが人気だからです。

ルイヴィトンのデザインは、一目でそれとわかる、象徴的なものが特徴です。

代表的なモノグラムやダミエ柄は、ブランドの象徴として、世界中で愛されています。これらの柄は、バッグや財布だけでなく、アパレルやアクセサリーなど、幅広いアイテムに採用されており、ルイ・ヴィトンの世界観を表現しています。

また、1980~90年代に人気だったモデルのデザインを守りながらも、現代的な要素を取り入れることで、新しく生まれ変わったアイテムなども多く、常に新鮮な魅力を生み出しているのも選ばれる理由だと思います。

カルティエとルイヴィトン、どちらが資産価値が高いのか?

この2つのブランドを比較すると、商品のジャンルによって資産価値が高いものが変わってきます。

バッグ・財布

バッグや財布の場合は、ルイヴィトンの方が資産価値が高いです。

ルイヴィトンはもともと、旅行カバンを製造していたこともあり、バッグは耐久性・防水性ともに優れている物が多いです。

更にライン(デザイン)に豊富なので、モノグラムやダミエの他に素材に牛革が使われている「アンプラント」があるなど中古市場でも高額で取引されている物が多いです。

ジュエリー

リングやネックレスなどのジュエリーはカルティエのほうが資産価値が高いです。

前述しましたが、「王の宝石商、宝石商の王」と呼ばれているカルティエのジュエリーには、素材に金やプラチナ、装飾に宝石が使われています。

それに対して、ルイヴィトンのアクセサリーはメッキ加工が施されたもので、装飾に使われている物は、宝石ではなくオニキスなどのカラーストーンが使われています。

この様に素材に使われている物が全く異なるため、ジュエリー・アクセサリーではカルティエの方が圧倒的に資産価値が高いです。

時計

時計ではカルティエのほうが資産価値が高いです。
そもそもこの2つのブランドでは、時計を作る際に重点を置いているポイントが異なるため、資産価値にも大きな差が生まれます。

ルイヴィトンの場合、「デザイン」に重点を置いています。腕時計としての機能よりもファッションアイテムの1つとして作られているので、時計としての資産価値は低いです。

それに対して、カルティエの場合は世界で初の腕時計「サントス」を作るなど、時計の分野にも力を入れているので、「パシャ」や「タンク」「バロンブルー」など多くの時計を展開しています。時計の機能性だけでなく、直線と曲線を組み合わせた、エレガントで洗練されたシンプルなデザインも多いので中古市場でも人気が高く、高額で取引されている物も多いです。


ルイヴィトンのバッグは一生ものになるのか、カルティエのジュエリーはどうか?

ルイヴィトンのバッグもカルティエのジュエリーも一生ものになります。

どちらのブランドも定価で購入しようと思うと、数十万円~100万円を超える物が非常に多いです。それに、近年では定価の価格もどんどん高騰してきているため、どんどん手が届かなくなってきている等の声も頻繁に聞くようになってきています。

商品のクオリティもどんどん高くなっているので、一生物としてご購入して頂くのにどちらもオススメできると思います。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

結論!どっちがステータスが高いのか?

ここまでバッグ・ジュエリー・時計に分けて紹介してきましたが、総合的に判断するとカルティエの方がステータスは高いジャンルが多いように思います。

何度も言いますが、ルイヴィトンとカルティエは優れているポイントが商品のジャンルによって大きく違うので、断言することは非常に難しいです。

 

その為、それぞれのブランドのアイテムの購入を検討されている方は、「それぞれの優れているアイテムを組み合わせて使う」「じっくり考えてみて、好みに合った物を選ぶ」のがお買い物を楽しんでもらう上で一番大切だと思います。

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今回は、カルティエとルイヴィトンの2つのブランドの比較をさせていただきました。どちらのブランド品を購入するか、商品を選ぶときのヒントにしてみてください。

また、かんてい局ではルイヴィトンやカルティエの他にも多くのブランド品を取り扱っております。お探しのお品物が見つかるかもしれませんので、是非商品をチェックしてみてください!

【ルイ・ヴィトン強化買取中!】小牧でルイ・ヴィトンを売るならココ!!高額査定をお約束します【小牧】

こんにちは!質屋かんてい局小牧店です。
突然ですが、クローゼットに使っていないルイ・ヴィトンのバッグや財布、眠っていませんか?

今、当店ではルイ・ヴィトン製品の買取を強化中です
特に人気モデルや廃盤アイテムをお持ちの方は、今が売却の絶好のチャンスです!!

 

この記事は以下のような方にオススメ

・ルイ・ヴィトン製品の売却を考えている人

・ルイ・ヴィトンの売り時が知りたい人

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

1. ルイ・ヴィトンが高く売れる理由とは?

ルイ・ヴィトンは、言わずと知れた世界中で不動の人気を誇るトップブランドです。
高い人気を誇る理由は主にこの3つです。

 

高い耐久性:長年使える質の良さ。

定番デザインの人気:モノグラムやダミエは時代を超えたデザイン。

廃盤品の希少価値:もう手に入らないモデルは高額になることも!

 

特に廃盤商品の価値は年々高騰しているモデルもある程です。

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

2. 高価買取のための3つのポイント

ルイ・ヴィトンのバッグを売却する上で高く査定が可能になる3つのポイントをご紹介します。

付属品を揃えておく

箱や保存袋、ショルダーストラップがある場合は買取査定額が上がりやすいです!!

特にショルダーストラップは有無で数万円の差が出る場合がほとんどです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

状態をチェック

汚れやキズがある場合でも、丁寧にクリーニングをすることで査定額が向上することもあります。

 

早めに売却する

モデルによっては、時期によって相場が変動します。

「今使っていないなぁ」と感じたら、その時が売り時です!!

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

「かんてい局」だから安心!!3つの強み

ルイ・ヴィトンを「かんてい局で売る理由」を3つご紹介します。

販売先が多いから、ギリギリまで価格を出せる!

店頭での販売はもちろん、オンラインショップで国内外を問わず販売をさせて頂いており、買取の業者さんも含めると販売先はかなりの数を誇ります。

在庫を抱える心配が無い分、どこよりも強気な価格をお伝えする事が出来ます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

全国展開チェーン。大手だから安心!!

かんてい局はフランチャイズで全国展開をしており、グループ店舗は全国で230店舗以上です!!

最新の相場情報から、地域限定などの珍しい商品まで様々な情報を仕入れる事が出来ています。

今の時代、情報で出遅れてしまうと買取価格でも出遅れてしまいます。

いつでも最も高い自信をもって査定をしていますので、安心してご来店ください。

安心と信頼の実績

これまでに10,000点以上のルイ・ヴィトン製品を取り扱い、多くのお客様から高評価をいただいています。

お持ち込み頂くまでに使われていた情景や思いに寄り添い、お客様の納得を第一に考え、これまでもこれからもお客様のニーズに応えさせていただきます!!

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

買取実績多数ご紹介

☝☝☝ヴィトンの買取実績一覧はコチラ☝☝☝

ルイ・ヴィトン M41422 キーポル60 USED-A

買取金額 50,000円

 

ルイ・ヴィトン N41359 ネヴァーフルPM USED-B

買取金額 100,000円

 

ルイ・ヴィトン M41524 スピーディ25 USED-B

買取金額 25,000円

 

実際にかんてい局小牧店では、ルイ・ヴィトン製品を多数買取させて頂いております。

上記画像をタップして頂ければルイ・ヴィトンの買取実績一覧をご覧いただく事が出来ます!!

お持ちのモデルがいくらで売られているのかも知る事が出来ますよ!!

 

かんてい局小牧店の場所

名神「小牧インター」から名古屋方面の信号2つ目、角地で営業中です!!

国道41号線沿い、小牧コロナワールドさんのすぐ近くにありますよ!!

来店されるエリア

名古屋市や愛知県内(春日井市・犬山市・江南市・岩倉市・北名古屋市・西春日井郡・豊山町・丹羽郡・大口町)はもちろん、三河地方(安城市・岡崎市・刈谷市など)、岐阜県(岐阜市・大垣市・各務原市など)、三重県北勢地域(桑名市・四日市市)からもご来店をお待ちしています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

使わないルイ・ヴィトン製品があるなら、ぜひかんてい局小牧店にお持ちください。
無料査定なので、どれくらいの価格になるか気軽にチェックしていただけます!

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

 

まとめ

ルイ・ヴィトン製品を売却するなら、今がチャンス!
当店では、大切なアイテムをしっかり査定し、納得の価格をご提示します。
まずはお気軽に査定だけでもいかがでしょうか?

お客様のご来店、心よりお待ちしています!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

シャネルのマトラッセ財布を中古で買うメリットは?【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日はCHANEL(シャネル)のマトラッセ財布を中古で買うメリットについて解説します!

かんてい局自慢の商品も紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

 

この記事は、

・CHANEL(シャネル)のマトラッセ財布を購入予定の方

・CHANEL(シャネル)のマトラッセ財布を中古で買うメリットを知りたい

におすすめの記事となっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

マトラッセ財布を中古で買うメリットはあるのか?

結論から言うと、マトラッセ財布を中古で買うメリットはあります!

それでは、マトラッセ財布を中古で買うメリットについて解説していきます。

 

①価格が比較的安い

CHANEL(シャネル)は近年、「原材料の価格高騰」や「円安」の影響で多くの商品を値上げしました。

例えば、AP0216 クラシックジップコインパースは2023年3月では92,400円でしたが、現在公式サイトを見ると106,700円となっています。8か月ほどで14,300円ほど値上げをしています。

新品と比べると比較的安く購入出来ることがメリットです!

 

 

 

 

②状態の幅が広い

中古商品には、未使用品から使用感の強い商品まで様々な状態の商品があります。

使用するシーンによって商品を選択できることがメリットです!

例えば、パーティーシーンで使用される際には未使用品や使用回数が少ない商品を選択するのがオススメです。

日常生活やちょっとしたお出掛けの際に使用される方には、使用感のある商品を選択していただくと費用も抑えられてお得に購入できるのでオススメです。

 

③種類が豊富

中古品の中には既に廃盤になっている商品や現行では買えない商品など種類が多くあります。

素材や大きさ、デザインなど選択の幅が広いことがメリットです!

 

マトラッセ財布の代表的な素材

 

マトラッセ財布の代表的な素材について解説します!

マトラッセ財布の素材で代表的なのは、2つあります。

 

① キャビアスキン

1つ目は、キャビアスキンです。

キャビアスキンとは、表面にキャビアのようなツブツブの型押し模様の牛の革のことです。

キャビアスキンは、硬くて丈夫なところが特徴です。

キズが付きにくく、水にも強い素材のため普段使いで使用される方にオススメです。

シャネルで一番人気の素材でもあります!

 

②ラムスキン

2つ目は、ラムスキンです。

ラムスキンは生後1年以内の羊の革が使用されており、キャビアスキンよりも柔らかい素材です。

ラムスキンは、とても手触りが良く、なめらかな質感が特徴です。

柔らかい質感のためキズが付きやすく、キャビアスキンよりもデリケートなので扱いには注意を払わないといけません。

キャビアスキンよりも柔らかい印象を与えてくれるため、より上品な感じがします。

筆者個人的には、ラムスキンがCHANEL(シャネル)の中で一番好きな素材です!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

マトラッセ財布の大きさ

 

次にマトラッセ財布の大きさについて解説していきます。

マトラッセ財布には長財布や二つ折り財布、コインケースなど多くの種類があります。

どのくらいのサイズ感なのかCHANEL(シャネル)のバッグと比較していきます!

今回は長財布と三つ折り財布をご紹介します。

 

①長財布(ロングウォレット)

1つ目は、長財布ロングウォレット)です。

お札を折り曲げずに収納することができ、カードポケットが12個もついています。

お札を多く持ち歩かれる方やカードを多く持ち歩かれる方にオススメです。

 

 

 

②三つ折り財布(クラシックスモールフラップウォレット)

2つ目は、三つ折り財布クラシックスモールフラップウォレット)です。

最近流行りのコンパクトなサイズ感のお財布です。

カードポケットも3個ついているので、必要最低限のカードを収納することができます。また、小銭入れもついているのでお財布一つに必要最低限の機能が詰め込まれています。

 

 

普段お使い頂いているバッグが小さめの方やあまりカードを持ち歩かれない方にオススメです。

 

シャネルのバッグとの大きさ比較

 

今回はチェーンショルダーバッグ23と比較してみました!

まずは、長財布(ロングウォレット)です。

長財布(ロングウォレット)は幅が19.5cmでチェーンショルダーバッグは幅が23cmです。

収納した際には、スッポリと収まるサイズ感でした。

長財布は収納力が高い分かさばってしまうことが短所と言えます。

 

 

次に、三つ折り財布(クラシックスモールフラップウォレット)です。

三つ折り財布(クラシックスモールフラップウォレット)は、幅が10.5cmです。チェーンショルダーバッグ23と12.5cm差があります。

 

収納した際には、半分ほど余裕があり、他の持ち物も収納することができます。

 

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

販売中のおすすめ商品をご紹介!

かんてい局で現在販売しているおすすめのマトラッセ財布をご紹介します!

① シャネル Chanel AP0241 ロングウォレット

 

 

型番:AP0241

商品名:ロングウォレット

素材:キャビアスキン

 

 

素材はCHANEL(シャネル)の中で一番人気の高いキャビアスキンです。

ポケットも豊富で、収納力も抜群です!

 

②シャネル CHANEL AP0241 クラシックロングフラップウォレット

 

 

型番:AP0241

商品名:クラシックロングフラップウォレット

素材:ラムスキン

 

 

素材は、質感が滑らかで、手触りが良いのが特徴なラムスキンです。

とても上品な印象を与えてくれます。

 

③ シャネル Chanel AP0230 クラシックスモールフラップウォレット

 

 

型番:AP0230

商品名:クラシックスモールフラップウォレット

素材:キャビアスキン

 

 

三つ折り財布で持ち運びに便利なお財布です。

鮮やかなブルーカラーがおしゃれなカラーリングです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はCHANEL(シャネル)のマトラッセ財布を中古で買うメリットについて解説致しました。

 

このブログをきっかけに中古で買う選択肢も視野に入れて頂くと嬉しいです!

 

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

CHANEL(シャネル)のマトラッセ財布を「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

【エルメス】どんな素材が人気?オススメ素材解説します!【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

エルメスは知らない人のほうが少ないと言っても過言ではないハイブランド。

一度は持ってみたいと考える女性は多いと思います。いざ、エルメスをもってみようとしても何を買っていいか分からない、なんでこんなに値段の違いがあるの!?と驚かれることもあるのではないでしょうか?

そこでこの記事を読んでいただくと販売員がおすすめするエルメスの「人気素材」や普段お店でよく質問される内容が分かるようになっています!

エルメスアイテムを検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • エルメスアイテムをお探しの方
  • エルメスが好きな方
  • エルメスのおすすめ素材が知りたい方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

エルメスおすすめ素材5選

エルメスには様々な素材が使用されています。素材がありすぎてとても迷ってしまいます。そこでこちらでは販売員がえりすぐっておすすめしたい素材5選をご紹介していきます。

どのようなシーンにおすすめか、長持ちするのはどれかもわかるようになっています。是非参考にしてみてください。

①トゴ

 

雄仔牛のレザーで、牛革の中では最も人気が高いエルメスレザーの定番素材「トゴ」。

バーキンをはじめとしたバックから、財布や小物など、幅広いアイテムで高い人気を誇っています。

表面に血筋が入っているのが特徴で、トリヨンクレマンスより目がすこし細かくなっています。キズや型崩れが起こりにくく、ファーストエルメスに選ばれる素材です。カジュアルスタイルにピッタリですので、デイリーユースバッグにおすすめです。

☟トゴの商品一覧はこちら☟

②トリヨンクレマンス

 

雄成牛のレザーで、エルメス素材の中でも柔らかくなじみやすい「トリヨンクレマンス」。

柔らかい素材ですが傷、スレに強く、使い込むほど柔らかさが増す素材です。他素材よりもカラーバリエーションがあり、カラーを楽しめる素材です。

こちらもトゴと同様にカジュアルスタイルにピッタリですのでデイリーユースバッグにおすすめです。

☟トリヨンクレマンスの商品一覧はこちら☟

③ヴォ―エプソン

 

雄仔牛のレザーで、細かい型押しが特徴の「ヴォーエプソン」。硬めなの型崩れしにくいです。この素材の特に良い点は軽量なところ。レザーは重いと言うイメージがありますがこちらは軽く、荷物が多い方にピッタリな素材です。

トゴやトリヨンクレマンスと違い目に規則性がありますので、カジュアルスタイルにも合いますが、カッチリとしたビジネスシーンにもおすすめです。

☟ヴォーエプソンの商品一覧はこちら☟

④スイフト

 

手に吸い付くようななめらかな質感と、ほどよい弾力性をもった柔らかい素材の「スイフト」。

使えば使うほど手に馴染んでくるスイフトはレザー特有の質感を楽しみたい方にピッタリです。スイフトもカラーバリエーションがあり、とくに発色の強いカラーが人気です。上品な印象の素材ですので、華やかなシーンにおすすめです。

☟スイフトの商品一覧はこちら☟

⑤ボックスカーフ

 

生後6ヶ月までの雄仔牛で型押しがないのが特徴の「ボックスカーフ」。

表面はガラス加工が施されていて光沢と艶感が上品な印象を出してくれます。硬めの素材で型崩れがしにくく、フォーマルなシーンにおすすめです。

☟ボックスカーフの商品一覧はこちら☟

エルメスの素材についてよく聞かれるQ&A

私たち販売員が接客している中でよくお客様からご質問される内容をこちらでご紹介します。

Q.トリヨンクレマンスとトゴの違いってなに?

A.トリヨンクレマンスとトゴの違いはよくご質問を頂きます。パッと見ると似ているこの素材。なにが違うのか比較をご紹介します。

トリヨンクレマンス トゴ
動物種類 雄成牛 雄仔牛
手触り 柔らかい やや固い
型崩れ しやすい しにくい
重さ トゴに比べ重い トリヨンクレマンスに比べ軽い
血筋(※) なし あり

 

※血筋とは縦に線が入っていること

Q.素材でオススメなお手入れ方法は?

A.高級バッグを購入するとお手入れが大変…と思われる方多いと思いますが実はとっても簡単です。

①日常

使用後は乾いた柔らかい布で拭く

②保管方法

風通しがよく、光に当たらない場所に置く
よく、箱や布袋の中にしまっておく方がいらっしゃいますが、それでは通気性が悪く劣化が進んでしまいます。


不織布のようなものに入れておくだけにしましょう。

③メンテナンスは自分ではやらない

市販のクリームやスプレーをやった方がよいかとよく聞かれますがそれはNG
シミ、色むらの原因になります。エルメスの素材は高級なぶんとても繊細です。エルメス直営店で有償でクリーニングをしてくれますので、
そちらを利用しましょう。

④劣化防止はどうすればいい?

バッグの場合一番劣化しやすいのが持ち手です。人の手の油や汗で黒くなったりします。それを防ぐために持ち手にスカーフやツイリーを
巻くのをおすすめします。見た目もとってもオシャレになります。

Q.軽量で、使いやすい素材って?

A.エルメスの素材の中でも、トゴ、トリヨンクレマンス、ヴォ―エプソンは比較的軽量で傷が目立ちにくく、型崩れが少ない素材です。ですのでこの3点はとくにバッグを選ぶ際良いかもしれません。

Q.素材を見分ける方法ってあるの?

A.素材を見分ける方法は、革の質感や目の大きさです。似たような質感の場合血筋があるかないかで見分けたりします。

エルメスアイテムって今どこで手に入るの?

エルメスアイテムをいざ買おうと思いエルメスの正規店にいって商品がないと言われた方も多いと思います。特にレザーを使用したエルメスの顔ともいえる「バーキン」、「ケリー」、「ボリード」、「ピコタン」は1回お店にいっただけでは購入することができません。何度もエルメスで商品を買い、常連客にならないと手に入れることができないと言われています。

欲しいと思っても買えない…と思った方は是非中古ショップを!

エルメスのバッグは正規店よりも中古ショップの方が多くおいてあると言っても過言ではありません。なぜ、中古ショップにならおいてあるの?というと、「バーキン」「ケリー」「ボリード」「ピコタン」は素材によって正規店で買った価格よりも高く買取をされるからです。その為それらをもっている人はこの高騰化のタイミングで手放す方が多いからです。

エルメスのリセールバリューはどれくらい?【茜部】

もちろん中古ショップに置いてあるバッグは正規店よりもプレミアム値段が付いた物が多いですが、正規店に通って出される物を買い続けるよりも安く済んだり、同じくらいの値段で買える可能性が高いです。そのような点から中古ショップを利用するのも一つの手段となります。

最後に

オススメした5つの素材はよくかんてい局に入荷するアイテムでもあります。私たちは実際に素材に触れ、お客様のご要望に合った物をご提案させていただいています。素材に関しては見るだけではなく実際に触れてみないことには感覚はつかめません。是非かんてい局にご来店いただいて手にしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

【エルメス】高く売れるのはどんなアクセサリー?より高く売るポイントも紹介します!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日はエルメスの高く売れるアクセサリー(ジュエリー)について話していきたいと思います。

この記事は、

  • エルメス アクセサリーを愛用している方
  • エルメスのアクセサリーの売却を考えている方
  • エルメスのアクセサリーをより高く売りたい方

におすすめの記事となっています。

ぜひ参考にしてみてください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

エルメスのアクセサリーはなぜ人気なの?

エルメスといえばバーキンやケリーなどのバッグが有名ですが、実はアクセサリーも世界的に人気があります。

ではなぜエルメスのアクセサリー、ジュエリーは人気なのでしょうか?

理由を3つ紹介します。

エルメスの中では比較的安価

最近、バーキンやケリーなどのエルメスバッグは定価が数百万円を超えることが当たり前になってきました。

それに比べてアクセサリーは数万円から数十万円程度で購入できることが多く、比較的手に入れやすいエルメスアイテムなのでファーストエルメスに選ばれることも多く人気が高いです。

シンプルなデザインと高品質な素材

エルメスのアクセサリーやジュエリーはバッグと同じく職人の手によって一つ一つ丁寧に手作りされ、上質な素材が使用されているので何年使用しても美しい状態を保つことができます。

また、シンプルですが他のブランドにはない独自性の高いデザインばかりなので年齢など問わず誰でもつけることができます。

リセール価値の高さ

エルメスのアクセサリーやジュエリーは希少性、需要が高いので、価値が落ちにくく中古市場でも安定した価格を保っています。

手放すときに高価買取が期待できることが多く、特に人気のあるアイテムなどは、新品定価よりも高値で取引されることもあるので、投資としても魅力的です。

なぜ今エルメス アクセサリーは高く売れるのか?

今現在、エルメスのアクセサリーが高く売れるのには「需要と供給」が関係しています。

エルメスの中でも特に有名な「シェーヌダンクル」は店舗へ行ってもすぐに買うことはできず、1年半ほど待ち状態が続いていて、以前は予約ができましたが今ではそれも受け付けなくなったほど需要に対する供給が足りていません。

常に需要の高いエルメスのアクセサリーは安定した資産価値を保ちやすいため、経済が不安定なときに売却する際も高価買取が期待されるのです。

どのエルメスアクセサリーが特に人気で高く売れるの?

特に高く売れるのは、ここ数年で注目されている希少性の高いエルメスのヴィンテージアクセサリーたちです。

中古でしか手に入れられないものがほとんどで、なかでもエルメスの「マルジェラ期(1997~2003年)」に製造されたヴィンテージアクセサリーが注目されていて、ここ3~4年ほどで価格が3倍まで高騰したものもあるようです。

 

実際にいくつかのアクセサリーを過去の実績と比較してみましょう。

エルメス パラード ブレスレット

素材:SV925 シルバー

買取価格(2017.7):25,000円

買取価格(2024.11):100,000~120,000円前後

エルメス シェーヌダンクルMM ブレスレット

素材:SV925 シルバー

買取価格(2017.7):40,000円(15コマ)

買取価格(2024.11):150,000~180,000円ほど

※マルジェラ期や手彫り刻印のものは異なります。

エルメス シェーヌダンクル アンシェネ SHサイズ

素材:SV925 シルバー

買取価格(2017.7):30,000円

買取価格(2024.11):65,000~80,000円ほど

エルメス クロワゼットGM リング

素材:SV925 シルバー

買取価格(2017.7):35,000円

買取価格(2024.11):45,000~65,000円ほど

エルメス オスモズGM リング

素材:SV925 シルバー

買取価格(2017.7):3,000円

買取価格(2024.11):65,000~80,000円ほど

 

どのアクセサリーも数年前に比べるとびっくりするくらい買取価格が高騰しています。

現在はエルメスのヴィンテージアクセサリーが注目されていて、中古市場でも需要が高いので売却を検討中の方は今がおすすめです!

エルメスのジュエリーを高く売るために知っておくべきトリビアは?

ではエルメスのアクセサリーやジュエリーを少しでも高く売るためのポイントはどこにあるのでしょうか?

重要な3つのポイントを紹介します。

商品状態

どの商品にも言えることですが、商品状態は高く売るために重要なポイントで綺麗な状態のほうがより価値が高くなります。

シルバーやゴールド素材は放置するとすぐに酸化してしまうので、使用後にお手入れやメンテナンスをすることが大切です。

使わず放置し続けることも酸化や腐食する原因になので定期的に着用することもおすすめですよ。

付属品

エルメス アクセサリーの主な付属品は布袋と箱で、バッグに比べると、付属品がある方が高く売れる傾向にあります。

付属品があることでアクセサリーの信憑性も上がり、再販時に購入されやすくなるので買取金額も頑張ることができます。

付属品は、なるべく捨てずに保管しておきましょう。

店舗

エルメスのアクセサリーは専門的な知識も大切になってくるため、信頼できる買取実績が豊富な店舗で売ることをおすすめします。

かんてい局は買取実績を公開したり、フランチャイズの店舗を含め全国約230店舗を運営していて、経験豊富な鑑定士がしっかりと評価を行っているため安心していただけるかと思います。

買取査定は無料でしているため、お気軽にご相談くださいね。

 

エルメス アクセサリーの買取について知りたい方は

こちらの買取実績をご覧ください☜

エルメス アクセサリーの買取 Q&A

エルメス アクセサリーの買取について質問に答えました!

エルメスのアクセサリーはどのくらいの価格で売れるの?

A.デザインや年代、流行によっても価格は異なります。現在販売されていないものや希少性の高いものであれば定価以上の価格で売れる可能性も十分にあります。

どんな状態のエルメスアクセサリーが高価買取されるの?

A.やはり傷が少なく美品な状態のものがより高く売れます。付属品の有無でも、金額の変動もあるのでそろっていると評価は高くなります。

エルメスのジュエリーを高く売るために必要な書類は?

A.エルメスは他のブランドのようなギャランティカードはありませんが、ごくまれに国内正規保証書がついていることもあるので、ある場合は一緒にお持ち込みいただけると買取価格が上がることもあります。なくても買取できないことはないので一度ご相談ください。

 

エルメス アクセサリーの買取でしたら
簡単メール査定をご利用ください

限定品やレア物のエルメスアクセサリーはどれほどの価値があるの?

A.現在は新品で購入できないものになるので、定番品よりも数倍の価値がつき、ものによってはそれ以上のプレミア価値がつくこともあります。

エルメスのアクセサリーはどこで査定を受けられるの?

A.かんてい局でも無料査定しています!かんてい局の直営店は岐阜県に3店舗、愛知県に3店舗ありますので、お気軽にご相談くださいね!

 

お近くの店舗情報は、
かんてい局ウェブサイトからご覧ください

まとめ

いかがでしたか?

今回はエルメスのアクセサリー(ジュエリー)の中で高く売れるものについてお話ししてきました。

数年前に比べると価格が倍以上になっていたり、特に今がヴィンテージエルメスアクセサリーのブームなので高く売るチャンスです!

ぜひ同じものやエルメスのアクセサリーをお持ちの方はお気軽にお問合せくださいね♪

 

さらに詳しい情報を知りたい方や、実際に売却を考えている方は、ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

また買取だけでなく、販売もしているのでぜひお気に入りを探してみてくださいね。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【ルイヴィトン】レディースのブレスレット/価格帯、素材など後悔しない選び方を徹底解説!【小牧】

今回はレディースにおすすめなルイヴィトンのブレスレットについて。

ルイヴィトンではメンズ・レディース問わず、様々なデザインのブレスレットが展開されています。

自分好みのブレスレットを探している方、人気な素材やデザインが分からないという方はぜひこのブログを参考にしてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のブログは、

・ルイヴィトンのブレスレットを探している方

・ルイヴィトンにはどのようなブレスレットがあるか知りたい方

・ルイヴィトンのブレスレット購入を考えている方

上記の方に特におすすめの内容になっております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ルイヴィトンのブレスレット選び方は?

ルイヴィトンでは素材や、デザインなど含め様々なブレスレット展開がされています。

余りにも種類があるので「どれを購入したらいいか分からない」と思う方もおおいのでは?

選び方について簡単に3点ポイントを紹介します。

①素材からブレスレットを選ぶ

ブレスレットを選ぶ際にまず気になるのは使われている素材です。

ルイヴィトンではテーマによって様々な素材が使われます。

 

主に使われる素材は以下の通りです。

・メタル

・K18(18金)

・レザー

・モノグラム・キャンバス(PVC素材)

・ダミエ・キャンバス(PVC素材)

 

金属製のブレスレットを購入する際は特にチェックする必要があります。

ゴールド=K18とは限らず、モデルによってメッキ素材のものもあるので金属アレルギーの方等は特に注意したいです。

プレゼントとして購入を考えている方も気にして選んでみてください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

②デザインからブレスレットを選ぶ

ルイヴィトンのブレスレットのデザインは複数あります。

シンプルな物から、華やかな物、限定アイテムなど。

ルイヴィトンのアイテムは一目で「ルイヴィトンのブレスレットだ!」とわかる物も多いのでハイブランドアクセサリーが欲しいという方には特におすすめですよ。

モデルによっては、展開されるカラー・サイズなどの種類が異なることもあるので事前にチェックしておきたいポイントです。

 

定番アイテムは以下の通りです。

・LVモチーフ

・Vモチーフ

・イニシャルモチーフ

・南京錠モチーフ(カギ)

・モノグラムモチーフ

・フラワーモチーフ

・チェーンモチーフ

③価格帯からブレスレットを選ぶ

※公式オンラインショップより引用

ルイヴィトンのブレスレットを購入するときに気になるのが価格。

モデルや使われる素材によって価格は違いますが、公式サイトをチェックしてみると【4万円台~15万円台】がほとんどでした。

意外と手の届く価格帯ではないでしょうか。

4万円台からも選べるので自分へのご褒美やプレゼントなどにもぴったりです。

ルイヴィトンのおすすめブレスレットをご紹介

ルイヴィトンのブレスレットの選び方について簡単にわかりましたでしょうか。

こちらでは実際にかんてい局にある商品からおすすめブレスレットをご紹介していきます。

気になる方は是非オンラインショップもチェックしてみてください。

①ルイヴィトン M91400/ブラスレ・トリプルトゥール

ルイヴィトン/M91400 ブラスレ・トリプルトゥール/モノグラムヴェルニ/ホワイト/レディース

エナメル素材のモノグラムヴェルニで作られたブレスレットです。

ベルトのようなデザインで手に巻き付けてつけるアイテムとなりお洒落なお品物。

三連での着用が一般的ですが、腕周りに合わせて調整もできるのは魅力です。

 

腕周りに華やかな印象を持たせてくれるアイテムになっています。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

②ルイヴィトン M4150F/ブラスレロゴマニア

ルイヴィトン/M4150F プラスレロゴマニア/ブレスレット/レザー×PVC/モノグラムキャンバス/ブラウン/レディース

PVC素材(モノグラムキャンバス)とレザーがメインの素材となったブレスレットです。

LVモチーフの金具が映えるブレスレットとなっております。

 

シンプルかつ定番デザインなので、様々な服装に合わせやすいアイテム。

 

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

③ルイヴィトン M6736/ブラスレ・LV・オールアラウンド

ルイヴィトン/M6736 ブラスレ・LV・オールアラウンド/ブレスレット/レザー/ブラック/レディース

LVロゴモチーフの金属金具がポイントの使いやすいデザイン。

シンプルながら『ルイヴィトン』であることが一目でわかるお品物です。

ベルトがブラックなので金具が映えるかつ、どんな服装にも合う万能アクセサリーだと思います。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

④ルイヴィトン シルバー・ロックイットブレス

ルイヴィトン/シルバー・ロックイットブレス/ナイロン/レッド/ホワイト/レディース

ナイロン素材の紐とシルバー素材のモチーフが合わさったブレスレット。

カギモチーフが可愛らしいく、カジュアルな印象のあるデザインです。

紐が細めなので、単体だけでなく重ね付けしても雰囲気のあるアクセサリーになっています。

 

シルバー素材はシルバー特有のくすみやキズが発生しやすいので、こまめに手入れするといいですよ。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

⑤ルイヴィトン シルバー・ロックイットブレス

ルイヴィトン/シルバー・ロックイットブレス/ナイロン/ブラック/レディース

先ほどと似たこちらのブレスレット。

紐部分がブラックなので、よりシンプルで合わせやすい印象になっています。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

⑥ルイヴィトン ブラスレ・イディール・ブロッサム

ルイヴィトン/ブラスレ・イディール・ブロッサム/ブレスレット/K18WG/ダイヤモンド/フラワーモチーフ/レディース

K18ホワイトゴールドとダイヤモンドがはめ込まれたブレスレットで、高級感のある輝きがあるアイテムです。

フラワーモチーフが可愛らしくフェミニンな印象で、金属アレルギーを起こしにくい18金なのも嬉しいポイントです。

 

シンプルなデザインなのでプライベートはもちろん様々なシーンで活躍しそうなブレスレットですね。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

⑦ルイヴィトン M8142Z/ブレスレット・LVブルーム

ルイヴィトン/M8142Z ブレスレット・LVブルーム/ブレスレット/ブラック/レディース

シンプルながらもLVロゴ、フラワーモチーフの金属金具が印象的なアイテムです。

丁度よいブランド主張のアイテムかなと思います。

こちらもシンプルなデザインのアイテムになっているので服装を選ばず使いやすいブレスレットになっています。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

⑧ルイヴィトン M6611E/ブラスレ・セイブイット

ルイヴィトン/M6611E ブラスレ・セイブイット/ブレスレット/レザー/PVC素材/モノグラムキャンバス/ブラウン/レディース

モノグラム柄とトランクを想起させる金具が目を惹くブレスレット。

太さや見た目のインパクトもあるので、これひとつで腕周りのおしゃれが出来てしまいます。

ぱっと見でルイヴィトンとわかるアイテムが欲しいという方におすすめです。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

⑨ルイヴィトン M00374/ブレスレット・プティ・ルイ

ルイヴィトン/M00374 ブレスレット・プティ・ルイ/ブレスレット/金属素材/レディース

モノグラム柄のフラワーなどルイヴィトンを象徴とするモチーフがデザインされています。

定番人気なブレスレットの一つとなっており、プレゼントとしてもおすすめですよ。

細目の上品な印象のアイテムなので、普段使いもしやすく便利です。

 

こちらの商品の販売ページはこちら☜

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はルイヴィトンのブレスレットの選び方、レディース向けおすすめブレスレットをご紹介していきました。

ご購入をお考えの方、ブレスレット選びに迷われていた方など少しでも参考になれば幸いです。

 

かんてい局オンラインショップではルイヴィトンのアイテム以外にも、随時更新中です。

欲しいアイテムが入荷しているかもしれません。

気になる方は合わせてチェックお願いします。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【値下げ】11/11~11/17★価格改定した商品ご紹介★【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

 

今回の価格改定を行った商品を一挙公開していきます!

ぜひご覧ください👀

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

11/11~11/17の価格改定商品!

※店頭価格を記載していますので、オンラインショップ・楽天市場店での販売価格とは異なりす。

 

オメガ OMEGA 123.55.31.20.51.001 コンステレーション31M

\1,648,000 ➡ \1,628,000 (\20,000)

パネライ O.panerai PAM00287 ラジオミール ブラックシール

\599,800 ➡ \579,800 (\20,000)

エルメス Hermes ケリーウォレット トゥーゴー

\749,000 ➡ \699,800 (\50,000-)

カルティエ Cartier アントルラセリング K18WG ダイヤモンド

\299,000 ➡ \269,800 (\30,000-)

ルイヴィトン Louis Vuitton N51995 イロヴォMM

\99,800 ➡ \89,980 (\9,820-)

シャネル Chanel A67001 ドーヴィルトートMM

\399,800 ➡ \369,800 (\30,000-)

ティファニー Tiffany&Co. 1837パドロックモチーフネックレス

\21,980 ➡ \19,980 (\2,000-)

ルイヴィトン Louis Vuitton M68796 ジッピーシャディ

\99,800 ➡ \89,980 (\9,820-)

K18 ダイヤモンド D0.10ct リング

\39,980 ➡ \35,980 (\4,000)

K24 クック諸島1/10ozコイン ネックレス ブレスレット

\139,800 ➡ \129,800 (\10,000)

いかがでしたか?

このほかにも価格改定した商品がいくつかございます!

是非オンラインショップでも店頭でもご覧ください!

【つけっぱなしにできる】ハイブランドで買う一生ものネックレスの選び方とブランド別おすすめ3選【北名古屋】

恋人・カップルでお揃いに付けられたり、自身のご褒美としても買いやすいネックレスですが、

『お風呂や寝る時に外すのがめんどくさい』と思う方も多いはず。

そこで、24時間つけっぱなしでも大丈夫なハイブランドネックレスをご紹介します(^_^)/

 

つけっぱなしに適した素材(18金・K18、プラチナ、シルバー)や選び方まで丁寧に解説。

あなたのお気に入りな相棒ネックレスをみつけてください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

【一生もの】つけっぱなしにできるネックレス素材とは?

一生ものとしてのネックレスをつけっぱなしにしたい方におすすめの素材をご紹介していきます。

こちらをお読み頂いて自身に合う素材を選びましょう(^_^)/

①K18、金18、地金

カルティエCartierトゥフォートリニティネックレスK18YG/WG/PGダイヤモンド【中古】

最も錆びにくいとされるのは地金製のネックレスです。

酸化に対する耐性が高いため、少しの汗や雨にさらされても耐久性があります。常に着用するのに最適なのは、純度が高い18Kの金です。それよりも純度が低い素材は強度が増す一方で、変色や酸化に対して脆弱になるため、注意が必要です。

②プラチナ

TIFFANY&Co.【ティファニー】バイザヤードネックレスペンダントK18PGピンクゴールドダイヤモンドブランドアクセサリージュエリーレディースシンプルデザイン【中古】USED-9質屋かんてい局北名古屋店n21-591

プラチナは、ネックレスを常に着用したい方々に非常に人気のある素材です。

錆びにくく、熱にも強いため、変質や変色が起こりにくいという特性があります。温泉などでもそのまま着用できるという、他の素材にはない利点があります。

ずっどつけている方が多い、結婚指輪や婚約指輪にプラチナ素材を選ばれる方が多いです。

③シルバー

ブルガリBvlgariB-ZERO1ネックレスSV925シルバーセーブザチルドレン【中古】

シルバーのネックレスは、その多様性と豊富な選択肢が魅力です。金属アレルギーを引き起こしにくく、水にも強いため、常に着用したい方に適しています。ただし、硫化によって変色する可能性があるため、定期的なメンテナンスが必要です。

④サージカルステンレス

サージカルステンレスは、金属アレルギーを持つ方にも日常的に使用しやすいと注目されています。この素材は酸化膜を形成するため、皮膚に直接接触しても安心です。また、腐食や熱、酸化に対しても優れた耐性を持っているため、さまざまな場面で着用し続けることが可能です。

ただ、まだハイブランドでは取り扱いが少ないです。

【ブランド別!一生ものおすすめ3選】ティファニーネックレス

ティファニーからおすすめネックレス3選、ご紹介します(^_^)/

Tスマイルネックレス【K18イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド】

TIFFANY&Co.【ティファニー】TスマイルネックレスペンダントK18YG【18金イエローゴールド】ブランドアクセサリージュエリー約46cm新品仕上げ【中古】USED9質屋かんてい局北名古屋店n21-8995

18Kの素材を用いたTiffany&Co(ティファニー)のTスマイルです。

Tiffanyの頭文字「T」をモチーフにしたスマイルデザインで、身に着けるだけで幸せな気分になります。遊び心あふれるデザインでありながら、シンプルで高品質な作りのため、どのようなコーディネートにも合わせやすいです。

ティファニーロックスモールネックレス【K18イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド】

※公式サイトより引用

ティファニーの不朽の名作『ティファニー ロック』は、「愛を守る」という意味を持ち、デコルテを華やかに演出するロックをモチーフにしたデザインが、上品なラグジュアリー感を醸し出しています。

【ブランド別!一生ものおすすめ3選】ブルガリネックレス

ブルガリからおすすめネックレス3選、ご紹介します(^_^)/

ビーゼロワンネックレス【K18イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド】

1999年に登場して以来、ブルガリのアイコンとして愛され続けるビーゼロワンは、流行や性別にとらわれないシリーズです。

モチーフのリングは直径が14.5mm、幅が9mmと程よいサイズで、悪目立ちしない控えめな存在感も魅力。

ブルガリらしいデザインのネックレスをお探しの方にぴったりのアイテムです。

ブルガリブルガリネックレス【K18イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド・マザー・オブ・パール、オニキス、パヴェダイヤモンド】

ブルガリBvlgariブルガリブルガリパヴェダイヤネックレス【中古】

トレードマークのダブルロゴは、古代のコインに施された曲線的な文字にインスピレーションを受けて誕生しました。

シンプルなデザインで年代を問わず長く愛用していただけます。

【ブランド別!一生ものおすすめ3選】カルティエネックレス

カルティエからおすすめネックレス3選、ご紹介します(^_^)/

サントスドゥカルティエネックレス【K18イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド】

カルティエCartierサントスドゥカルティエネックレスK18WG18金ホワイトゴールド【中古】

繊細に繋がれたチェーンは、チェーンだけでも、チャームと組み合わせてもお使いいただけます。男女ともにお使いいただけます。チェーンのカットが美しく輝きます。

ディアマンレジェネックレス【K18イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド】

カルティエCartierディアマンレジェSネックレスK18PGピンクゴールド【中古】

カルティエのディアマンレジェネックレスは、シンプルなデザインにより、他のネックレスと重ねて楽しむのに最適なジュエリーです。留め具には長さを調整できるアジャスターが付いており、重ね付けするネックレスに合わせて理想的な長さに調整することが可能です。 ディアマンレジェネックレスはシンプルでありながら、どのネックレスとも美しく重ね付けできる優れたアイテムです。

トリニティネックレス【K18イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド】

CARTIER【カルティエ】エタンセルドゥカルティエネックレスK18PGピンクゴールドダイヤモンド12石レディースUSED-8【中古】【質屋かんてい局北名古屋店】n19-6409

カルティエのトリニティネックレスは、1924年にルイ・カルティエによって創作され、初めて発表されました。最初は、ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドの3色のリングが組み合わさったブレスレットとして登場しました。 この革新的なデザインは、当時のファッション界に大きな影響を与え、瞬く間に人気を集めました。その後、ネックレスやリングなど多様なアイテムに展開され、現在に至るまで世界中で愛され続けています。

【一生もの価値が下がらない!】地金ネックレスがおすすめ!その理由は?

価値が下がらないのは地金素材のネックレスです。

✅価値が変わりにくい

✅昔からの実績があり信頼性がある

✅希少性が高い

【一生もの】つけっぱなしのネックレスを選ぶポイントとは?

つけっぱなしのネックレスを買うときに選ぶポイントとはなんなのか。

ご紹介していきます。

【デザイン】シンプルでどんなシーンにも似合う

ネックレスは、常に着用する際にはシンプルなデザインを選ぶことが望ましいです。個性的なデザインは、コーディネートに影響を与える可能性があります。また、モチーフは小さめのサイズを選ぶことで、重ね付けが容易になります。

【チェーン】華奢で引っかかりにくいもの

華奢なチェーンのネックレスを選ぶことが望ましいです。つけっぱなしにする場合、引っかかりにくく、軽量であるため、ストレスを感じにくく、肌に自然に馴染む特性があります。

【素材】汗や水に強いもの

ネックレスを常に着用する際には、汗や水に耐性のある素材を選ぶことが重要です。地金に加え、変色しにくいプラチナや錆びにくいサージカルステンレスも推奨されます。また、金属アレルギーをお持ちの方には、チタンなどの素材も人気があります。

【一生もの】つけっぱなしネックレスによくある質問とは?

アクセサリーをつけっぱなしにして普段過ごしたい方々の疑問にお答えしていきます(^^)/

ネックレスをつけっぱなしでお風呂に入っても大丈夫?

Answer↓

×。ホワイトゴールド、ピンクゴールドを使っているアクセサリーは特に注意しましょう

高級ブランドのネックレスであっても、お風呂に入る時には着用を避けることが望ましいです。温泉や入浴剤に含まれる硫黄や硫酸ナトリウムなどの成分が、ネックレスの変色や劣化を引き起こす可能性があります。また、肌に対する影響も考慮する必要があります。特に、18金のネックレスには銀や銅が合金として含まれているため、プールや温泉の成分と反応しやすく、変色のリスクがあります。プラチナとゴールドは温泉での変色が少ない素材ですが、ゴールド製品にはシルバーや銅が含まれていることが多いため、注意が必要です。毎日同じネックレスを着用している場合は、就寝前に外す習慣を持つことが推奨されます。

金属アレルギーになりやすい素材は?

Answer↓

パラジウム、ニッケル、銅の素材には注意しましょう

金属アレルギーを引き起こす可能性のある素材には、以下のものが含まれます。

ニッケル、コバルト、クロム、パラジウム、スズ、水銀、銅がその例です。特に注意が必要なのは、ニッケル、パラジウム、銅の三種類です。

金属アレルギーは、汗や唾液によって金属が溶解し、金属イオンが体内に入ることで異物と認識され、免疫反応が引き起こされることによって発症します。

金属は液体と接触することで溶け出すため、汗をかいたり水に触れたりすることでアレルギーが発生しやすくなります。

金属アレルギーを引き起こしにくい素材としては、高純度のチタンやサージカルステンレス、プラチナ製品(Pt900~1000)などが挙げられます。ただし、プラチナやゴールドにおいても、合金にアレルギーを引き起こす金属が含まれている場合があります。

さいごに

こちらの記事をみて少しでもご参考になれば嬉しいです。

私たち【かんてい局】でも店頭販売・オンラインショップと共に販売ありますので是非一度足を運ぶ&ご覧いただければ幸いです。

電話のお問い合わせも大歓迎です(^_^)/

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

 

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU