質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

【アクセサリー好き必見!】レザーブレスレットの4つの魅力とオススメ商品をご紹介します!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

夏が近づき、軽装になっていくにつれて、それと同時に注目が集まってくるのが手元のお洒落ではないでしょうか。

本日は特にレザーブレスレットに焦点を当てて、ご紹介していきたいと思います♪

この記事は、

・アクセサリーの購入をご検討中の方

・レザー商品がお好きな方

・レザーブレスレットに興味がある方

・レザーブレスレットの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

*レザーブレスレットの4つの魅力*

引用:@98_02n

冬に比べて夏になると肌の露出の多い服装が多くなってきて、だんだんとシンプルなものになってくる傾向にあります。

そこで身に付けたり、注目が集まるのが『ブレスレット』です。

手の動きに合わせて人の目にもとまるブレスレットですが、今年の夏もオシャレなブレスレットが各ブランドから続々と登場しています。

キラキラと光るゴールドやシルバーのメタリックなアイテムなど様々な種類のデザインがありますが、今回はレザーブレスレットについてご紹介します。

憧れのブランドのアイテムはデザイン性が高いのはもちろん、身に付けるだけで気分が上がるものですよね♪

レザーブレスレットはシルバーやゴールドのものに比べて、落ち着いた印象になりレザーならではの高級感が楽しめます。

これからの季節に大活躍するであろうレザーブレスレット。

魅力を順番にお伝えしていきたいと思います♪

魅力①経年変化が楽しめる

魅力の一つ目にレザーの特徴として『経年変化』が楽しめる魅力があります。

経年変化とは、「年月が経過することによって品質や性能、風合いが変わる」現象のことです。

変化の仕方は保管の状況やレザーの種類、お手入れの回数、方法によっても異なります。

使うたびにカラーが変わったり、ツヤが出たり、手触りが変わったりといろんな変化が楽しめます。

使う人や頻度によっても変化が見られるので世界に一つのものにもなりますね♪

魅力②アレルギーを起こしにくい

アクセサリーを着けたいのに痒くなってしまうなど、お洒落が好きな方にはアレルギーはとても悩むところですね。

ですが、レザーのアクセサリーは金属製のものと違い、比較的アレルギーを起こしにくいのも魅力の一つです。

悩まずスマートに身に付けやすいアイテムなのです。

魅力③コーディネートに取り入れやすい

レザーアクセサリーはゴールドやシルバーの金属製のアクセサリーに比べてベーシックで落ち着いたイメージのものが多いように感じます。

普段アクセサリーを使用しない人は、着用する際に「服装から浮いてしまうのではないか?」と気になる方もいるかもしれません。

レザーアイテムはシューズやバッグ、その他のレザー商品と合わせてコーディネートしても馴染んでくれるというのも魅力です。

魅力④男女問わず着用できる

デザインによっても変わりますがレザーブレスレットはシンプルな印象から、男女ともに着用できます。

アクセサリーがお好きな女性はもちろんのこと、腕時計との相性もいいという事で普段、時計を身に付ける男性からも支持を受けています。

カラーも、細さも沢山種類があるのでご自身の時計とのカラーで合わせたり、時計の大きさに応じて太さを選ぶなど工夫して重ね付けもおしゃれですね♪

◎オススメ!ブランドのレザーブレスレット

各ブランドごとに女性から人気の高いオススメのレザーブレスレットを5つご紹介します!

・エルメス

コリエドシアン

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/

スタッズが印象的なコリエドシアン。

「犬の首輪」という意味を持ち、だんだんと発売当時に比べてシンプルに変化してきた歴史あるデザインです。

レザーバングルは様々なカラー展開もあり、限定品も多く出ます。

存在感のあるデザインで、今ではリングやスカーフといった多くのシリーズも発表されているのでデザインで合わせ、重ね付けするのもいいですね♪

ケリー ドゥブルトゥール

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/

エルメスを代表するバッグである「ケリー」の金具をモチーフとしているブレスレットです。

ドゥブルトゥールとは「ダブルループ」という意味で2重にして着用するデザインになっています。

2重だとブレスレット、1重だとネックレスというように使用ができ、2WAYで楽しむことができるのです。

2重でも太すぎずというサイズなので、組み合わせも可能ですし、カラーバリエーションも豊富なのでとてもオススメです。

流行り廃りのないデザインなので一生使えるお品です。

・ロエベ

スラップ ブレスレット スモール

引用:https://www.loewe.com/jap/ja/

ロエベのブランドマークであるアナグラムが刻印された幅広のブレスレットです。

ブラックやブラウン、オレンジの定番カラーに、シーズンごとに新色が登場する人気のアイテムです。

今年の夏は、「レモン」「ピーコックブルー」「ブライトラベンダー」「メドウグリーン」「ポッピーピンク」のビビッドな5色が展開され、適度なボリュームもあり、夏の手元にピッタリなカラーばかりです。

・PRADA

サフィアーノ レザー ブレスレット

引用:https://www.prada.com/jp/

プラダのブランドロゴが手の動きに合わせて揺れて、存在感はありますが主張しすぎない男女ともにお使いいただけるデザインのブレスレットになっています。

プラダの代表的なお素材でもあるサフィアーノレザーが使用されているのでキズや汚れにも強い魅力です。

あまりキズや汚れを気にして慎重に着用したくない男性にとっては気兼ねなく毎日身に付けられるのでオススメです。

・GUCCI

ダブルG レザー ブレスレット

引用:https://www.gucci.com/jp/ja/

ピンクとの2色が展開されているアイテムです。

グッチのイニシャルを表すインターロッキングGを用いてデザインされているシンプルですが存在感のあるデザインです。

ワンシーズンに限らず、通年着用できるデザインなのでどんなファッションにも取り入れられるのが嬉しいポイントですね♪

 レザーブレスレットの3つの選び方!

太さやカラー展開、デザインが全く違うオススメのレザーブレスレットを5つご紹介しました。

でも実際にどのように選んでいいのかわからない方も中にはいらっしゃると思います。

次は3つの失敗しないブレスレットの選び方についてご紹介していきたいと思います!

①レザーの面積が多いものを選ぶ

1つ目の選び方に、金属面積よりもレザー面積が多いものを選ぶというポイントがあります。

レザーを使ってはいるけれど金属の主張の方が大きいと、組み合わせによっては散らかった印象になってしまうこともあります。

上手くまとまりを持たせるには、インパクトがさほどないようなものを選んで頂くのも一つの手ですね!

②カラーが3つ以上使われているものは避ける

好みにもよりますが、チャームや素材、カラーが沢山使用されている物は避けた方が無難です。

上記でもお伝えしたように、やはりまとまりがなくごちゃごちゃとした印象になってしまいます。

主張が強いもの同士を選ぶより、少し控えめなものを選んだほうがきれいめなコーディネートにも合わせやすく使える出番が増えますよ♪

バランスはとても大事ですね!

③合皮ではなく本革を選ぶ

レザーアイテムを身に付けるのであれば、PUレザー等の合皮ではなくて「本革」を選ぶ方が良いです。

レザーアイテムの魅力である経年変化は合皮では楽しむことはできません。

最近は合皮の加工技術やクオリティもだんだん上がってきてはいますが劣化のスピードはやはり早いので本革には敵いません。

長く使用することをお考えの方は素材にもこだわっていただくのがオススメです!

かんてい局で購入できるオススメ商品

◎BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】

商品名:レザーブレスレット

サイズ:S(約16cm)

付属品:箱

シリアル:なし

ランク:USED-6

◎GUCCI

商品名:ダブルGレザーブレスレット

サイズ:【幅】約8mm

    【内周】約18~18.5cm

付属品:箱/布袋

シリアル:なし

ランク:未使用品

◎エルメス

商品名:コリエ ド シアン

サイズ:T2サイズ

    腕周り:約17cm(最大)

    幅:約4cm

    調節穴:約0.5cm間隔×4

付属品:箱/布袋

シリアル:A

ランク:USED-7

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は夏に是非着用して欲しいレザーブレスレットの魅力についてご紹介いたしました。

ハイブランドのレザーブレスレットは高級なレザーを使用していて、長く使用できるのはもちろんのこと、経年変化を楽しめる商品ばかりでオススメです。

使用の仕方でも商品の色の変化も沢山みられるのでぜひお気に入りの一品を探してみてください!

かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

夏に使いたい ブランドかごバッグ オススメ5選ご紹介!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は夏になったら絶対使いたくなるかごバッグをご紹介していきます。

かごバッグは通常のレザーバッグよりも手の届きやすい価格帯になっていますので、ハイブランドのアイテムでも購入しやすくなっています。

少しでも参考になればと思います!

この記事は、

・かごバッグをお探しの方

・ブランドバッグをお探しの方

・普段のコーディネートにアクセントを付け加えたい方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かごバッグの素材

かごバッグの素材は実は種類があります。

① ペーパー

名前の通り和紙や紙の事です。

様々なかごバッグに使用されており、ナチュラルな雰囲気を出すことが出来るのでカジュアルスタイルの方に特に人気な素材です。

② ポリエステル

ポリエステルで作られているアイテムは雨や汚れに強く、カラーも様々なものがあり、比較的安価で購入することが出来ます。

③ ラタン

カゴらしいカゴバッグになる素材です。

かっちりとした形が特徴で、上質なものは何十年と長く使用する事が出来ます。

④ 麻・綿

麻や綿を使ったカゴバッグは、柔らかさが特徴です。

麻は、発色が良く通気性が良く、綿は保温性の高い素材です。

⑤ ラフィア

ラフィアは椰子の葉の繊維を加工して作られた天然繊維の事です。

天然素材は、固いと使っいくうちに割れしまうことがありますが、ラフィアは独特の柔軟性があるため、使い込むごとにしなやかに柔らかくなっていくのが特徴です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

かごバッグオススメ5選

かごバッグで人気なブランド5選ご紹介していきます!

① ロエベ

革製品で有名なスペインのブランドで、海外セレブはもちろん国内でも人気芸能人、有名インスタグラマーなどがこぞって愛用している人気ブランド。

シンプルやカジュアルなスタイルにも合わせやすいということからとても人気になったブランドです。

329.07.V81 スリットバッグ

(現在こちらのアイテムは品切れです)

ラフィア素材にレザーのアナグラムロゴがアクセントのかごバッグ。

サイズも約(横)33cm×(縦)43cm×(マチ)12cmと中々に大きく、ちょっとした旅行にも使えるアイテムです。

 

327.02.S92 バスケットバッグ

 

ロエベでは様々なかごバッグが出ており、特にこちらのバスケットバッグは人気です。

ラフィア(ヤシの葉)が使われており、涼し気な印象。

海やプールなどのレジャー施設等で、これからのシーズンに大活躍してくれます。

サイズも約:W26-47×H28.5×D16cmと中々にコンパクトで、夏の普段使いにもオススメです!

☟ロエベバッグはコチラから☟

② セリーヌ

子供靴を専門に扱うオーダーメイド店だったセリーヌですが、子供靴を履いた子供たちの成長に合わせ創業から14年後に子供靴だけでなく大人用の婦人靴も展開を始めたセリーヌ。

 

ティーン トリオンフ CELINE クラシック パニエ

 

引用(https://www.celine.com/ja-jp/home?&utm_source=google&utm_medium=ppc&utm_campaign=Celine_FLG_JPN_202203_UNI_BRA_OGOING_EC_BRAN_GTAD_CRD_JPN_JPY_NAPP_&gclid=CjwKCAjwtcCVBhA0EiwAT1fY7-BX4a_pIdyZ1mKWLE1q3ECKMCb_og1XwudbqSJzaB1-9uRcxD6gVRoCa7UQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds)

職人技の手編みに中央のトリオンフがインパクトがありお洒落なかごバッグです。

素材はラフィアを使用している為とても柔らかいです。

トリオンフとは??

マカダム柄の現代風に解釈された新しいモチーフの事です。

人気のフランス語で凱旋を意味しており、パリにある凱旋門を囲むチェーンから着想を得て作られたモチーフです。

2019年よりクリエイティブ・ディレクターに就任したエディ・スリマン氏が手掛けました。

☟セリーヌバッグはコチラから☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

③ マルニ

マルニは1994年にイタリアで誕生しました。

コンスエロ・カスティリオーニという女性デザイナーが創業しました。

マルニは当初、毛皮製品のみを展開していましたが、1996年からニットや布製品、アクセサリーなど広げ、2007年からメンズラインを展開するなど、人気を獲得していきました。

TROPICALIA SUMMERラージバッグ

引用(https://www.marni.com/ja-jp/?gclid=CjwKCAjwtcCVBhA0EiwAT1fY719xJz81hOn6uAQ-uGHFoqFKMj-7Yk3zpsAhcqlG1s5xK8HOqrvhGBoCqs0QAvD_BwE)

スタイリングに春夏っぽい軽やかさをもたらしてくれるアイテムです。

コットンナイロンパネルがしようされているので水にも強く、雨の日でもご使用していただけます。

レザー部分のカラーが様々あり、ご自身の好きなカラーが見つかること間違いなしです。

☟マルニアイテムはコチラから☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

メリット・デメリット

かごバッグのメリットデメリットをご紹介致します。

メリット

■春、夏を楽しめる

■通気性が良い

■雨にぬれても乾くのが早い

■経年劣化による色の変化を楽しめる

デメリット

■秋、冬には使いにくい

■湿気に弱い

■雨にぬれた場合手入れが必要

■置く場所をとる

かごバッグはオールシーズンは使用することが出来ない分春夏に使用するとかなりお洒落上級者に見えます。

デメリットもやはりあるので、そこを考慮しご自身にあったかごバッグに出会えると良いですね!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

かごバッグには様々な素材があり、それぞれブランドのこだわりがあります。

レザーアイテムに比べ新品でもお安く手に入りますので、憧れのブレンドがあっても中々手を出せないという方でも購入することが出来ます。

是非かごバッグをご検討してみてください!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

【必見!】ブルガリ「B-ZERO1(ビー・ゼロワン)」の種類とおすすめのアイテムをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

本日は、1999年に発表されて以来かわらずブルガリのシンボルとして人気の高いシリーズ「B-ZERO1(ビー・ゼロワン)」についてご紹介したいと思います!!

 

こちらの記事では、

・ビー・ゼロワンシリーズがお好きな方

・ブルガリのジュエリーのご購入を検討中の方

・ブルガリがお好きな方

にオススメの内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)とは?

B-zero1(ビー・ゼロワン)とは、イタリアのハイブランド「ブルガリ」から展開されているリングやネックレスなどのアクセサリーや時計などのモデル名になります。

ブルガリのロゴが入った表面とスプリング上になっている本体が印象的なデザインです。

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)の種類

B-zero1(ビー・ゼロワン)の代表的なアイテムと言えばリングになりますが、先程も少しお伝えしたようにネックレス・ブレスレット・イヤリングのアクセサリーをはじめ、メガネや財布にデザインされている物もございます。

現在は廃盤となってしまいましたが、ビーゼロワンは時計でも大変人気の高いシリーズとなります。

①B-zero1(ビー・ゼロワン)リング

B-zero1(ビー・ゼロワン)の代表的なアイテムと言えばリングです。

このビー・ゼロワンリングは、真ん中がスプリング状で可動する仕様になっているのが特徴的で、1バンド・2バンド・3バンド・4バンド・5バンドと仕様があり、その巻き数が多いほどリングに厚み(ボリューム)がでますので、存在感が増していきます。

【1バンドリング】

リング幅:約4.8㎜

最も薄型なのは、一番オーソドックスなタイプの1バンドリングになります。

リングとしての使い方はもちろん、大き目のサイズをネックレスチャームとしてご使用頂ける人気のリングになります。

【2バンドリング】

リング幅:約7mm

 

リング中央部分が2巻きしているのが2バンドリングになります。

シンプルかつ存在感のある2バンドリングは女性人気の高いリングです。

【3バンドリング】

リング幅:約8.4㎜

3バンドリングからスプリング部分に少し遊びが発生し伸び縮みが可能になります。

3バンドリングは男女ともに人気が高く、日本だけではなく海外の方の人気も大変高いリングとなっています。

【4バンドリング】

リング幅:約12.0㎜

4バンドリング程の幅になると日本人女性には少し太すぎるように思われますが、女性が4バンドリングを付ければクールな印象を演出する事が出来ますよ。

【5バンドリング】

リング幅:約14.5㎜

最も大きい幅になるのが、この5バンドリングです。

このサイズ感になりますと、アーマーリング等に近い大きさになりますね。

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

【ビーゼロワン デザインレジェンド】

2019年に中が空洞になったデザインが特徴の「ビーゼロワン デザインレジェンド」が誕生しました。

また、中にホワイトやブラックのセラミックを用いたデザインも発売されました。

https://www.bulgari.com

【ビーゼロワン ロック】

スタッズデザインが特徴的で角度によってきらめくデザインが魅力的な「ビーゼロワン ロック」は、2020年2月に発売されました。

独立心・力強さ・大胆さといったメッセージを表現しており、男性からの人気の高いデザインとなっています。

パーフェクトミステイクリング】

「パーフェクトミステイク」には、K18YG(イエローゴールド)×K18WG(ホワイトゴールド)タイプと、K18YG(イエローゴールド)×K18WG(ホワイトゴールド)×K18PG(ピンクゴールド)のスリーカラーゴールドタイプの2種類のカラー展開があります。

 

ブルガリのジュエリーはコチラ☟

②B-zero1(ビー・ゼロワン)ネックレス

 

リングの半分程の大きさのチャームを着けたのがこのB-zero1ネックレスになります。

リングとも共通する点として、B-zero1シリーズはホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドと展開しており、ビーゼロワン デザインレジェンド・ビーゼロワン ロック・パーフェクトミステイクも展開しています。

どちらも人気のカラーなのですが、ネックレスだとピンクゴールドが最も女性の支持が高いお色となりますね。

ビー・ゼロワン その他ジュエリー

その他にも、ブレスレットやバングル、ピアス等も展開しています。

こちらもホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドのカラーから選ぶことができ、デザインレジェンド・ロックも発表されています。

もちろんセラミックのカラーもブラック・ホワイトからお選びいただけます。

https://www.bulgari.com

ブルガリの買取実績はコチラ☟

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)の歴史と誕生

歴史

ビー・ゼロワンは、ローマのジュエラー「ブルガリ」と女性建築士の一人である「ザハ・ハディッド」の共演によって1999年に誕生しました。

ブルガリ「BVLGARI」の頭文字の「B」と「無限の始まり」を表す「01(ゼロワン)」によって構成されたB-ZERO1(ビー・ゼロワン)には、過去・現在・未来でひとつに繋がるというメッセージが込められているそうです。


ビー・ゼロワンの形は世界遺産の円形競技場「コロッセオ」からインスピレーションを受けたと言われます。

誕生

ビーゼロワンはブルガリの2つのデザイン「トゥボガス」「BVLGARI BVLGARI」の組み合わせから誕生しました。

「トゥボガス(Tubogas)」

滑らかでしなやかなスパイラルモチーフ「トゥボガス(Tubogas)」

トゥボガスとはイタリア語でガス菅を意味します。

このガス管の形状に着想を得て誕生したコレクションがトゥボガスなのです。

「ブルガリブルガリ(BVLGARI BVLGARI)」

古代ローマのコインに着想を得て、サークル状にレイアウトした「ブルガリブルガリ(BVLGARI BVLGARI)」

ブルガリブルガリのルーツは腕時計になり、1977年に発表されたウォッチコレクションで採用されたのが始まりです。

ブルガリブルガリの特徴は、ベゼルに刻まれた「BVLGARI BVLGARI」という文字です。

シンプルなデザインでありながら、一度見たら忘れない印象的なアイコニックなデザインですよね。

かんてい局で購入できるおススメのビーゼロワン

商品名:B-ZERO1 3バンドリング

素材:K18YG(18金イエローゴールド)

サイズ:47(約6号)

重量:約8.7g

付属品:なし

ランク:USED-9

商品名:B-ZERO1ネックレス/セーブザチフドレン

素材:SV925(シルバー)

※Ag925の刻印有

チェーンサイズ:約38.0~41.0cm

トップ:縦約14mm×横約14mm×厚み約9mm

重量:約9.4g

付属品:なし

ランク:USED-6

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ハイクラスなイメージのあるブルガリのジュエリーですので「高くて手が届かないのでは」と思われがちなのですが、中古品であれば10万円台で手に入るものもたくさんありますよ♪

中古品のジュエリーは仕上げ磨きをさせて頂いてから販売しているものが多いため、状態も新品と大きな差はありませんよ。

もちろん当店でも新品仕上げ済みのジュエリーをたくさん販売していますので、ぜひお気軽にご覧頂ければと思います。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【今さら聞けない】ヴィトンの「キーポル」と「スピーディ」は何が違うの?両モデルの違いを徹底解説【小牧】

今回はルイヴィトンの定番ボストンバッグ「キーポル」と「スピーディ」について解説していきます。

・キーポルとスピーディの違いを知りたい

・キーポルやスピーディのサイズ展開について知りたい

・旅行鞄・ボストンバッグをお探しの方

・ハンドバッグやショルダーバッグをお探しの方

・キーポルやスピーディを購入検討されている方

に向けた内容となっております。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

キーポルとスピーディの違いとは?

ルイヴィトンの

キーポル

スピーディ」。

ルイヴィトンのバッグの中でも聞いたことある名前ではないでしょうか?

とても形が似ているのでどの点が違うか気になる方もいることかと思います。

実はスピーディは

キーポルをタウンユース様に改良されたバッグ

の為とても形が似ています。

キーポルは旅行鞄として発売され、スピーディは普段使いのバッグとして発売されています。

そのため形は似ている(原型となっている)が用途が違うということが分かります。

以下ではこの2種類のバッグをより詳しく、サイズや容量なども踏まえて紹介します。

キーポル

☟キーポルの商品一覧はこちらから☟

キーポルとは1924年にルイヴィトンから登場したボストンバッグです。

旅行カバンとしてスーツケースに折りたたんで収納できるボストンバッグとして発表されました。

折りたためるということでとてもやわらかな素材で作られており、確かに収納も簡単。

ティアント(フランス語で全て収納する)という名称で発表され、のちに

キーポル(英語のKeep all)

に改名されて今に至ります。

ダブルファスナーのためたくさん荷物が入っていてもスムーズに出し入れできる点が使いやすいです。

丸みを帯びたハンドルに、ハンドルを固定するポワニエと呼ばれるものやネームタグが付いております。

旅行中の長時間の移動にも耐え、また疲れにくいように設計されていることなどルイヴィトンの定番品として販売され続けている証拠です。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

キーポルのサイズ

キーポルは主に4種類のサイズ展開がされています。

サイズごとの特徴や実際の使う際の場面をご紹介します。

キーポル45

幅:45cm×高さ:27cm×マチ:20cm

目安としては1~2泊の旅行用

機内持ち込み可能サイズ🙆

キーポルの中で最小サイズになります。

最小と言っても横幅は45cmありますのでそれなりの容量を持っています。

ちょっとした旅行の際にオススメのサイズとなっております。

キーポル50

幅:50cm×高さ:29cm×マチ:22cm

50も機内持ち込み可能

幅が5cm大きくなり、1泊2日の着替え+ポーチやお土産などのアイテムを入れる容量が増えた感じとなっております。

大きすぎないサイズ感で、45より荷物を入れたいという方にオススメです。

キーポル55

幅:55cm×高さ:31cm×マチ:24cm

2泊3日ほどの荷物の容量であれば55がおすすめです。

55以降のサイズは機内持ち込みはできません。

キーポル60

幅:60cm×高さ:33cm×マチ:26cm

キーポルの中で最大サイズとなり、3~4泊分の荷物を収納できるほどのスペースがあります。

二人分の荷物を一まとめにすることも可能ですね。

機内持ち込みはできません。

キーポルバンドリエール

1930年にキーポルにストラップが付属しているものが登場しました。

それがキーポルバンドリエールです。

サイズ展開は通常のキーポルと変わらず

45・50・55・60の4サイズ展開

しています。

長期の旅行や出張など、多くの荷物を片手で持ち運ぶのはちょっと…と思う方にはこのキーポルバンドリエールがオススメです。

肩に掛けて持ち運べれば負担は軽くなりますし、構造上は何も変わりませんのでキーポルがより持ち運びに特化したのがこのバンドリエールです。

スピーディ

☟スピーディの商品一覧はこちらから☟

1924年にキーポルを発売した後1930年代に

キーポルを日常使いできるように、コンパクトサイズに改良されたバッグ

が発売されました。
その改良されたバッグは「エクスプレス」 という名で登場し、その 「エクスプレス」 がスピーディの原型となっています。

スピーディは、当時では一般的になりつつあった自動車での移動に対応できるよう車の助手席に置けるバッグとして誕生しました。

また、バッグの名前の由来としては世の中の移動手段がより速くなったことから1930年当初、「express」(フランス語で「すばやい」)という名前で発売されましたが、のちに「Speedy」に改名されました。

当時旅行用アイテムで有名なルイヴィトンが、タウンユースとして根付いたきっかけはこのスピーディにあると考えられています。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

スピーディのサイズ

スピーディ25

幅:25cm×高さ:19cm×マチ:15cm

スピーディで最小サイズですが、マチも広く日常使いに最適なサイズです。

必需品は収納できるスペースがありますので小さすぎるなんてことはありません。

スピーディ30

幅:30cm×高さ:21cm×マチ:17cm

2番目に大きいサイズ。
ペットボトルやコスメポーチなどを持ち歩きたい方におすすめのサイズ感です。

スピーディ35

幅:35cm×高さ:23cm×マチ:18cm

手荷物が多いになどは35がほどですと安心して収納出来ます。

スピーディ40

幅:40cm×高さ:25cm×マチ:19cm

お弁当、衣類などの収納も楽にできます。

日帰りの旅行などにも余裕のあるサイズ感です。

 

写真付きでより比較したい方は以下のブログも参考にしてみてください!

【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】【小牧】

☟在庫確認はこちらから☟

スピーディバンドリエール

2011年にショルダーストラップが付属するように改良されたデザインが発売されました。
それが、スピーディバンドリエールです。

サイズ展開は通常のスピーディと変わらず

25・30・35・40の4サイズ展開

しています。

今まではハンドバッグとしてでしたがショルダーバッグとしても使うことが出来るようになり、2wayタイプを楽しめます。

手が疲れた際も肩掛けとして使えるのでより万能なバッグとして今も人気の高いバッグです。

ショルダーストラップは取り外し可能。

ハンドバッグとショルダーバッグのどちらも楽しみたい方にオススメです。

☟ご不明点はバナーをタップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

以上を簡単にまとめるとこの2つバッグの違いは

旅行用とタウンユース用

という用途の違いです。

用途が違うため旅行の際は大きな荷物用と手荷物用で持ってもより楽しめそうですね。

また形が似ている点についてはキーポルの派生としてスピーディが誕生しているため、形が似ています。そして今もなお愛用され続けているバッグとなります。

どちらのバッグもサイズ展開が幅広いですので、自分の好みのサイズ感や手荷物の容量に合わせられることも今だ人気の一つかと思われます。

スピーディやキーポルに興味はあるけどどれを購入するべきか分からない、という方は是非参考にしてみてください。

電話でのお問い合わせもお気軽にしていただければ幸いです。

世界中の人を虜にしているブルガリの魅力に迫ります!【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です。

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/bvlgari-history.html

誰もが知っているイタリアのハイブランド「ブルガリ」が何故こんなにも人々を魅了しているのか、今回はその歴史と人気の秘密を紐解いていきます!

・ブルガリの歴史を知りたい方

・ブルガリのアイテムを検討している方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ブルガリの歴史

ギリシャ系イタリア人のソティリオ・ブルガリは銀細工が盛んだったギリシャのエピルスという街で生まれました。

ソティリオの家は代々銀細工師の家系であり、そうした家庭環境に育ったソティリオは自身も銀細工職人を目指すようになり、その才能を発揮しました。

1884年にソティリオ・ブルガリはローマのヴィア・システィーナに店を出し、ブルガリの歴史がスタートしました。

創業当初は銀細工をメインとしていましたが、次第にハイジュエリーの制作にも力を入れ始めます。

1900年代前半のハイジュエリーはプラチナとダイヤモンドを用いた伝統的なアール・デコデザインが主流でしたが、そんな中でブルガリはイエローゴールドなどを用いたジュエリーを作り始めました。

20世紀、ソリティオには2人息子がおり、後に経営に加わるようになるとビジネスの才能を発揮し、ブルガリを成長させていきました。

彼らが制作するハイジュエリーは、当時流行の最先端であったフランス様式を取り入れ多くのアイテムを発表していきました。

しかし、流れは変わり、フランス様式から従来のギリシャ建築をベースとした古代ローマ様式に立ち返りました。

これが奏功し、ブルガリはさらなる人気を獲得することになります。

世界中にファンを広げたキッカケ

1950年代から60年代にかけて、ブルガリにとって「ドルチェ・ヴィータ(甘い生活)」ともいうべきこの時代にアーティスト、俳優、作家などがブルガリのファンになっていました。

あのオードリー・ヘップバーンエリザベス・テイラーといった世界の大スター達もブルガリのファンとなり、その知名度はイタリアだけにとどまらず世界中の富裕層へ拡大していきました。

時代が変わり進化するデザイン

21世紀を迎えるとブルガリのジュエリーは大きく変化しました。
これまでのイエローゴールドがベースの鮮やかな色彩とボリューム、丸みのあるデザインが特徴でしたが、ホワイトゴールドやプラチナを使ったシャープで洗練されたデザインへと変貌したのです。

とはいえ、これまで作り上げてきた伝統的なデザイン全てを失うわけではなく、イエローゴールドやカラーストーンを使用した鮮やかでボリュームあるデザインは忘れてはいません。

皆さんがイメージするブルガリのジュエリーは、どちらかというとクールシンプルなジュエリーの方が強いのではないでしょうか。

しかしこれらのデザインは、2000年以降の新しいスタイルのジュエリーなんです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

代表的なジュエリー

ブルガリには様々なデザインのアイテムがありますが、その中でも人気を集めているアイテムをご紹介します。

ビー・ゼロワン(B.zero1)

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%B3?prefn1=marketingProductCategory&prefv1=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&gclid=Cj0KCQjwwJuVBhCAARIsAOPwGATB1SZ6b0UihiKit5v9RfX0_LEqDEc2CyAh4XHjhKYipACYzUHvgAQaAvj-EALw_wcB&gclsrc=aw.ds

ブルガリのジュエリーの中でも特に高い人気を集めているのが、ビー・ゼロワンです。

ビー・ゼロワンのデザインは古代ローマの遺跡、コロッセオの螺旋の形状をモチーフにしていると言われています。

螺旋の形状が、ローマの遺跡の壮大な美しさと存在感を表していて、レディース、メンズともにおすすめのコレクションです。

BVLGARI【ブルガリ】 B-zero1エレメントリング

ブルガリ・ブルガリ(Bvlgari Bvlgari)

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%9D%A9%E5%B0%8F%E7%89%A9/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-34886

古代ローマのコインに刻まれた文字からインスピレーションを受けて生まれました。

ブルガリ・ブルガリは、高級時計として1977年にはじめて登場しました。

時計からネックレスやリングなどのジュエリーまで種類も豊富で男女ともに人気のあるコレクションとなっております。

BVLGARI【ブルガリ】 ブルガリブルガリ・フリップリング

BVLGARI【ブルガリ】ブルガリブルガリ メディテラネアン ガーデン

ディーヴァ ドリーム(Divas’ Dream)

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-356741

ディーヴァたちを大胆かつ華やかに表現したディーヴァ ドリームはブルガリの中では比較的新しく、2013年に誕生しました。

ローマの華やかさや力強さを感じられるコレクションです。

特徴的な扇形のデザインはローマが誇る遺跡、カラカラ浴場の扇形のモザイクからインスピレーションを受けたと言われており、色鮮やかなカラーストーンや美しい曲線が見る者の目を惹きます。

上品な雰囲気を持つディーヴァ ドリームは女性に人気の高いコレクションです。

BVLGARI【ブルガリ】 ディーヴァドリームブレスレット(M)

BVLGARI【ブルガリ】ディーヴァドリームリング

☟その他ブルガリのアイテムはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は世界5大ジュエラーの1つ「ブルガリ」の歴史と魅力についてご紹介させて頂きました。

1人の銀細工職人から始まったブルガリというブランドには、ソリティオやその息子たちの歴史とジュエリーに対する彼らの想いが込められてるのでしょう。

どのコレクションも美しく華やかで、女性の憧れですよね♪

かんてい局ではブルガリのアイテムを多数取り扱っています。

ブルガリに魅了された方は是非、当店へお越し下さい!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【2022年上半期】あのロエベも値上がり!?定価の上がった人気ブランドまとめ【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は2022年上半期定価の上がった人気ブランドをピックアップ!

日用品・食品に留まらず、各種ブランドも定価に値上げの波が…。

世界情勢・経済が荒れている昨今、値上げラッシュが止まりません💦

今年初めにヴィトンやエルメス、シャネルなどの

有名ハイブランドの値上がりあり、

更にこの半年でやむをえず値上げするブランドも…

定価は上がっても欲しかったあのアイテムが、

中古ならまだチャンスがあるかも( ゚Д゚)!?

気になられた方は、ぜひご覧いただけたらと思います★

 

☟各種人気ブランドのアイテム最新の在庫についてはぜひお電話を☟

◆2022年上半期定価が上がったブランド

海外のブランドの値上げラッシュが続くのは様々な要因があります。

・為替の影響(円安の今、海外ブランド品は高くなります…。)

・世界的な原材料高騰(地金の不足、レザーの高騰、各工程に必要な燃料の高騰)

等々、端的に申し上げるとこのような理由が主。

仕方がない事ではありますが、私たち一般ユーザーには辛い( ノД`)!

そこで、直近で値上げしたブランドやどれくらい上がったのか、

まずはそれらをご紹介していきます😊

1.ロエベ【LOEWE】

参考:LOEWEJAPAN

ロエベは2022年5/18~複数アイテムの値上げを実施しました。

詳細な金額は公表されていませんが、平均で11%UPとのこと。

・ハンモックバッグ:モデルにより7~15%

・各種サイフ:7~15%

一気に消費税以上の金額が値上がりした事になります。

このシーズン大人気のかごバッグも値上げしたという噂ですが、

欠品が相次いでいる為、情報は定かではありません💦

ハンモックバッグは人気が高い為、値上げ発表から前日(5/17)まで、

あまり期間は無かったのですが、駆け込み購入が多かったそうです。

☟ロエベの人気バッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を☟

2.ヴァンクリーフ&アーペル【 Van Cleef & Arpels】

リングはどんな種類がある? | ブランド品の高価買取ならブラリバ

参考:brandrevalue

ヴァンクリは2022年5/12から値上げを行いました。

全品10%の値上げだそうです。

根強い人気のアルハンブラシリーズなどは元々高価格帯ですが、

さらに高くなってしまっています。それに伴い中古相場もUP。

「いつかは欲しい」と思っていた方はお急ぎ下さい!!

昨年は5月、8月と2度価格改定を行っている実績がありますので、

更に上がる事も予想されます。

主な値上げ額とモデル

※素材は全て【K18YG×シェル】のもの

※名称後の()内は型番

 

①スウィートアルハンブラネックレス(VCARF69100)

¥173,800⇒¥191,400(+¥17,600)

②スウィートアルハンブラピアス(VCARA44800)

¥279,400⇒¥308,000(+¥28,600)

③ヴィンテージアルハンブラネックレス(VCARA45900)

¥313,500⇒¥345,400(+¥29,900)

④ヴィンテージアルハンブラピアス(VCARA44100)

¥456,500⇒¥506,000(+¥49,500)

 

先日、ブティック前を通りかかった際は、数名待ち状態で、列がありました。

日時としては値上げ後ではありましたが、やはり需要は高い(`・ω・´)b✨

3.Tiffany&Co.【ティファニー】

三越伊勢丹|Tiffany & Co.(ティファニー)|ISETAN MITSUKOSHI LUXURY

参考:tiffany

ティファニーは2022年6月末から値上げを実施します。

現時点(2022年6月中旬)では値上げ額や対象商品は不明ですが、

残り2週間程の間、駆け込み需要は増えるでしょう。

プロポーズなどでティファニーの指輪💍を…

と考えていらっしゃる方はぜひ、お急ぎくださいね👣!!

特に人気の高い、「T」シリーズや「バイザヤード」等は

当店にもご用意がありますので、ぜひ参考にしてみて下さい♪

☟春日井店のティファニー製品はこちらから購入頂けます☟

4.Cartier【カルティエ】

www.eye-eye-isuzu.co.jp/wp-content/uploads/2020...

参考:eye-eye-isuzu.Cartier

カルティエも5/9から値上げを実施しています。

一部商品を除く、時計、ジュエリーが約5%UP。

事前に告知があったようですが、昨年に引き続き、

今年も値上げが実施されたようです。

現行ダム―ルシリーズ(旧:ディアマンレジェシリーズ)については

今回、値上げから免れ、据え置きだったようですが、

やはりジュエリー系は大幅に上がっているようです。

主な値上げ額とモデル

※名称後の()内は型番

【ジュエリー】

①トリニティリング※SM(B6048217)

¥123,200⇒¥128,700(+¥5,500)

②ダム―ルネックレス※XS(B7224515)

¥105,600⇒¥105,600(据え置き)

③ジュストアンクルブレス(B6048217)

¥891,000⇒¥935,000(+¥44,000)

【時計】

①タンクフランセーズ※SM(W51008Q3)

¥423,500⇒¥440,000(+¥16,500)

②パシャ※41mm(WSPA0009)

¥836,000⇒¥880,000(+¥44,000)

カルティエと言えば、高級ジュエラー。

憧れも強いブランドですので、「いつかは欲しい」と思っている方!

まずはかんてい局で気になるアイテムをチェックしてみては?

☟在庫状況をリアルタイムで確認!お気軽にお問い合わせ下さい☟

◆定価が上がった注目ブランド:ロエベ

上半期、定価が上がったブランドの中でも、

最大15%もUPしたアイテムがある「ロエベ」に注目!

筆者の友人も6月の自分の誕生日にハンモックバッグか、

かごバッグを購入しようと計画していたようなのですが、

値上げの事実を知らなかったようで、愕然としていました…笑

この後ご紹介する、ロエベのバッグですが、2点ともに中古💦

ですが、美品✨その上お値段もGOOD◎!!

できるだけお値打ちに手に入れたいという方は必見です🙆♪

◆ロエベの人気バッグをお得にGET!

①ミニハンモックバッグ

●商品名:ミニハンモックバッグ

●型番:314.77.V07

●素材:ヌバック/カーフスキン

●カラー:キャメルブラウン系

●ランク:USED-8(美品)

●サイズ:約W10.5~15.5cm×H20cm×D約15cm

●オンラインショップ販売価格:¥178,000(tax in)

大人気ハンモックバッグの中でも小ぶりで可愛いモデルです★

コンパクトなお財布、スマートフォン、ハンカチ、

ちょっとしたメイクお直し用道、カギ等必要最低限の荷物は収納可能!

軽量ですし、斜め掛けも可能な為、お出かけに便利◎✨

カラーも使いやすいので、とってもオススメです👍!

☟こちらのアイテムが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

②バスケットバッグ

●商品名:バスケットバッグ

●型番:327.02.S92

●素材:ラフィア/カーフレザー

●カラー:ベージュ系(ナチュラル)/ブラウン系

●ランク:USED-7(型崩れあり/比較的美品)

●サイズ:約W26-47×H28.5×D16cm

●オンラインショップ販売価格:¥178,000(tax in)

毎年春を超えると人気が一気に高まるロエベのかごバッグ。

こちらは大きいサイズですが、ファッションのアクセントにもなり、

シンプルなスタイルにぴったりです🌊!

レジャーシーンに活躍間違いなし👍✨

☟かんてい局ではロエベ製品を数多く取り揃えております☟

こちらもいかがですか?

↑ロエベのすっきりとしたラフィア素材のかごバッグです♪

↑コンパクトウォレットもあります♪

お財布も値上がりしたという事ですので、今がチャンスかもしれません!

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、2022年上半期に定価が上がったブランドをご紹介しました。

憧れのブランドアイテムをいつか買おう!と貯金していても、

どんどんと定価が上がり手が届かない存在に…(´;ω;`)

昨年の実績では1年間で計4回価格改定を行ったブランドもありました。

今上がっても、今年中にまた上がる…という事も考えられます。

先述の通り、為替の影響/世界的な原材料高騰この要因が続く限り、

値上げの波は収まらないのではないでしょうか(。´・ω・)

ちなみに、ココだけの話ですが…|д゚)

エルメスのシルバー製品(アクセサリー)

また値上げするとか。定価が上がると中古も爆上がり…😢

理由としては、今までエルメスのシルバー製品の製造はロシアの銀、

ロシアの工房(アトリエ)で造られていたそうなのですが、

昨今の情勢を鑑み、工房を祖国フランスに戻す予定とのことで、

それには今まで以上に費用が掛かるそうです。

その為やむを得ず「=値上げ」という構図が出来上がっているようです。

↑上記に関しては今のところ公式発表ではないのですが、

近々こうなってくるようなので、覚えておくと良いかもです◎

何はともあれ!!

かんてい局の様な中古ブランドショップならまだまだチャンスが!

予算内で欲しかったあのアイテムが買えちゃうかもしれませんよ😊

在庫状況など詳しく知りたいという方、どんなことでもお電話下さい

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう(^.^)/~~~

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【男性必見!】知る人ぞ知る一生もの?!ベルルッティの3つの魅力をご紹介!【大垣】

こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

皆様はベルルッティというブランドはご存じでしょうか。

本日は特に男性に人気が高いベルルッティの3つの魅力についてご紹介していきます!

この記事は、

・ベルルッティの購入をご検討中の方

・男性へプレゼントをお考えの方

・ベルルッティに興味がある方

・新しいバッグの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ベルルッティとは?

知らない人は存在すら知らないのに、知っている人が見ればひと目でわかる。

一般に認知されるよりも、一流と呼ばれる人やそのコミュニティに属している人たちに強い支持されることを良しとしているブランドがあります。

その代表格が『ベルルッティ』です。

ベルルッティのブランドロゴは実に控えめで知らない人にはベルルッティだと気づくのは難しいです。

なので”みんなが分かる”というよりも”自分と同じように分かる”方が特に高い価値を感じ、そんな心理を見事に実践してくれているブランドなのです。

そんなベルルッティはイタリアの靴職人であるアレッサンドロ・ベルルッティがシューズ専門メゾンとして1895年にフランスで設立したブランドです。

ビジネスバッグや財布などの沢山の商品が展開されていますが、革靴から始まったブランドなのです。

革靴から始まったブランドという事もあり革物にとても定評があります。

ベルルッティにしか扱うことが許されていないヴェネツィアレザーは手染めでしかでることがない表情を堪能できる極上品です。

それではベルルッティの魅力について詳しく見ていきましょう♪

☟ベルルッティの商品の購入はこちらから☟

ベルルッティの3つの魅力

知る人ぞ知る男性の憧れのブランドでもあるベルルッティですが検索をすると『ダサい...』なんていうワードが出てきます。

そんな意見もちらほら...

ですが、本当にそうなのでしょうか?

そんな意見も吹き飛ばすベルルッティの

・極上なレザーを使用

・自分だけの一品を作成できる

・有名な愛用者が多い

3つの魅力について順にご紹介いたします♪

魅力①極上なレザーを使用

ベルルッティは革に強いこだわりを見せており、それがブランドを支持されている理由でもあります。

ベルルッティの使用しているレザーは『ヴェネツィアレザー』

こちらは入手ルートや、革の加工方法など企業秘密なのです。

それにベルルッティだけが使用を許されていて独占しているレザーの為、謎が多く一般的なレザーに比べて取り扱いが難しいとも言われています。

独特な経年変化を楽しむことができ、しなやかながらも容易に型崩れしない耐久性を備えているのも特徴です。

ブランドの芸術的な美しさやベルルッティの魅力を生み出すの土台として、なくてはならない唯一無二のレザーですね!

☟レザー商品の購入はこちらから☟

魅力②自分だけの一品を作成できる

引用:https://www.berluti.com/

ベルルッティの2つ目の魅力に”世界に一つだけ”を叶えてくれる様々なサービスがあります。

ベルルッティが沢山のお客様の心理や要望に応えるために全店舗で行っているのが、

・パティーヌ

・ホットスタンピング

・タトゥアージュ

・スペシャルオーダー

・ビスポーク

5つのサービスです。

■パティーヌ

引用:https://www.berluti.com/

まず一つ目のサービスに『パティーヌ』と呼ばれる色付け技法があります。

これは初回のみ無料でしてもらえるサービスです。

ベルルッティが独自に生み出した色付け技法であり、絵画のように何度も色を重ね塗りして完成させます。

それにより独特なヴィンテージ感色ムラが生まれ一つの芸術品のような雰囲気を演出します。

約40色もの色から好みのお色を選び、熟練の職人のカラーリストにより手作業で一つ一つ施されるパティーヌ。

使えば使うほど時間とともに艶が出て、部分的に色が抜けるという経年変化も楽しむことができるのです。

またパティーヌは、ヴェネチアレザーとアリゲーターレザーにのみ可能な技法で、この技法は全く同じ色合いのアイテムを作ることが出来ないので”世界でただ一つ”という特別感も感じられるのです。

■ホットスタンピング

引用:https://www.berluti.com/

3文字まで好みのアルファベットを無料で刻印してもらうことができます。

スケジュール帳、名刺入れ、財布、バッグ、ラゲージなどどんなものでも基本的に対応してもらうことができるサービスです。

ラグジュアリーなベルルッティのアイテムに自分の証であるイニシャルを入れるのは最高の贅沢ですね!

最近はホットスタンプに代わるパーソナライズサービスとしてIllusion Patinaという新しいサービスもスタートしていますよ。

■タトゥーアージュ

引用:https://www.berluti.com/

パティーヌ、ホットスタンピングで飽き足らなけばその先にはタトゥーアージュというグラフィックサービスがあります。

タトゥーアーティストであるスコットキャンベルの約40種類ものカリグラフィーデザインから選んだ柄を本物のタトゥー同様の流れでシューズや財布、その他のレザー商品に彫っていきます。

まさにカリグラフィーのオーダーメイドで、タトゥーアージュはベルルッティの中でも最上級のアレンジといえます。

■スペシャルオーダー

引用:https://www.berluti.com/

スペシャルオーダーでは、コレクションから作りたいアイテムを選び、自分だけの一品に仕上げることができます。

好きな色や素材を使用したり、特別な加工を施したりすることができ、パティーヌやタトゥーアージュ、実用的な追加機能など、追加できるディテールは無限にあります。

スペシャルオーダーだとパティーヌで選べる色が増えるという魅力もあります。

通常は黒か茶色に塗られている製品から色付けされるのでは発色が限られてしまいますがスペシャルオーダーだとできる色の範囲が広がります。

複数の色も選択できるようで左右で色を変更する方もいるとか...

値段は変わらないようですが、あれもこれもと選ぶとまとまりがなくなってしまうかもしれませんね!

それからカリグラフィの入れ方も選ぶことができます。

カリグラフィとは

レザーの表面に書かれている筆記体のような文字のことを言います。

手元に届くまでに時間はかかるようですが特別感が増すのでオーダーも素敵ですね♪

☟上記の商品の購入はこちらから☟

商品名:サンタル 2つ折り長財布

型番:-

素材:レザー

サイズ:W9×H18×D1cm

仕様:オープン開閉式

【内側】ガード入れ×6、お札入れ×3、ファスナー式コインケース×1

■ビスポーク

引用:https://www.berluti.com/

ビスポークとは職人と打ち合わせとしつつ、自分に合った服や靴の製品を仕立てていくことを言います。

ベルルッティでも靴とスーツを作成することができます。

打ち合わせから始まり、採寸、生地選び、仮モデルをフィッティング、組み立てなど時間をかけて唯一無二の商品を作り上げます。

スーツではチームで約70時間もの時間をプロジェクトに費やし特別な一品を生み出していきます。

世界でたった一人の自分に、たった一つだけの製品を作り上げるなんて贅沢で高いバリューを感じますね!

魅力③有名な愛用者が多い

ベルルッティは極上の革を使用して100年以上続く老舗ブランドとして業界ではその地位を不動のものとしてきました。

世界中のセレブや有名人を魅了してきたベルルッティには世界の名だたる芸術家を中心として政治家や実業家などの愛用者の存在がまたベルルッティの大きな魅力である事は間違いありません。

デザイナーであるイブ・サンローランをはじめ、ケネディー一族、有名な愛用者にはピカソもおり、ベルルッティに魅了された人はご紹介しきれないほどいます。

@shohei.63

日本人では三浦翔平さん、中田英寿さん、市川海老蔵さんなど年齢問わず幅広い世代の有名人から支持されています。

愛用者が多いというのはそれだけベルルッティの魅力が認められている証拠ですね!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

男性だけじゃない!?

愛用者もそうですが、ベルルッティと聞くと男性向けのブランドなのでは?と思う方も多いのではないでしょうか。

ですが、男性のみならず女性ももちろんお持ちいただけます。

2017-18AWのコレクションで初の女性モデルさんが登場しました!

引用:https://www.fashion-press.net/

最近ではアパレルでメンズに加えて、ウィメンズの展開もあり女性向けにもモード感たっぷりのアイテムが発表されています。

時代の変化とともに、どんどん進化を遂げるベルルッティは魅力が満載ですね♪

オススメ商品ご紹介!

魅力がたっぷりのベルルッティの商品はかんてい局でも購入することができます!

オススメの商品をいくつかご紹介いたします♪

①イデアル

商品名:イデアル

型番:-

素材:レザー

サイズ:W7.5×H11

仕様:カードホルダー×6

②ロングジップ財布

商品名:ロングジップ財布

型番:-

素材:シグネチャーキャンバス

サイズ:W19×H10×D2cm

仕様:オープン開閉式

【内側】ファスナー式小銭入れ×1、カードポケット×12、オープンポケット×2、フラット仕切り×2

③オーガナイザー

商品名:オーガナイザー

型番:-

素材:レザー

サイズ:W22×H12×D2cm

仕様:ファスナー開閉式

【内側】ガード入れ×6、お札入れ×3、ファスナー式コインケース×1

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は世界中に愛用者がいるベルルッティの魅力についてご紹介いたしました。

ベルルッティの商品は高級なレザーを使用していて、長く使用できるのはもちろんのこと、経年変化を楽しめる商品ばかりでオススメです。

使用の仕方でも商品の色の変化も沢山みられるのでぜひお気に入りの一品を探してみてください!

かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

2022年夏は〇〇がトレンド!?海外セレブ達が注目を集めるトレンドカラー♪【茜部】

こんにちは!

かんてい局茜部店です!

今年の夏は去年とは違い、大胆でとことん盛ったデザインとポップなカラーが注目を集めています。

今回は夏のトレンドをアイテムと一緒に紹介していきたいと思います。

・2022年夏のトレンドを知りたい方

・夏のトレンドを取り入れたアイテムをお探しの方

におすすめの記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

2022年夏のトレンドカラー

今年のトレンドカラーは

イエロー

ピンク

オレンジ

ブルー

グリーン

パープル

の6色です!

2021年から2022年にかけて昭和レトロ・平成レトロブームが来ています。

海外でも昔流行ったファッションを取り入れたりしていますね。

今年は特に大胆にとことん盛ったデザインがトレンドなので、服だけでなくバッグやアクセサリー、小物などカラフルな色を使うのが今海外のセレブ若者を中心に広まっています。

勿論若者だけでなく、高い年齢層の方の間でも人気を集めています。

夏らしさだけでなく、ポップで可愛らしいキャンディのようなカラーが流行りのポイントだそうですよ!

トレンドカラーのアイテム

それでは今年のトレンドカラーを取り入れたアイテムをご紹介します♪

イエロー

エネルギッシュで気分を盛り上げてくれるイエローは日本人でも使いやすいカラー。

カラフルな色に抵抗がある方はイエローから始めてみるのもアリですね!

BALLY【バリー】ハンドバッグ

こちらのバリーのバッグはパキッとした蛍光イエロー。

一番イエロー感が強いですが、今流行のミニバックとしてオシャレ度アップ♪

 

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】ポシェット・アクセソワール

マスタードイエローに近い落ち着いた色味のこちらのバッグはちょっとしたお出かけに最適♪

☟その他イエローのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ピンク

女性の可愛らしいピンクは華やかさをプラスしてくれるカラーです。

薄めのピンクカラーを取り入れることで、甘すぎない大人の女性を演出してくれます♪

MICHEL KORS【マイケルコース】トートバッグ

桜のような淡いピンクのこちらのバッグは可愛いだけでなく、大容量で通勤用にも使えます♪

CHANEL【シャネル】ミニフラップバッグ

サーモンピンクに近い色味のこちらのバッグはデート用に最適♪

落ち着いたピンクなので可愛すぎないのが特徴。

☟その他ピンクのアイテムはこちらから!☟

オレンジ

果実のようなジューシーさを思わせるオレンジは夏にピッタリのカラー。

イエローに挑戦しづらいのであれば、同系色で落ち着いた印象を持つオレンジはいかがでしょうか。

HERMES【エルメス】バーキン25

夕方の空のようなキレイなオレンジのこのバッグはサイズは小さめなのに、結構収納できちゃう優れもの。

女性なら誰もが憧れちゃうエルメスの代表作です。

GHERARDINI【ゲラルディーニ】トートバッグ

ゲラルティーニの柄が入ったこのバッグは、シンプルでありながらも模様がお洒落♪

大きめのサイズなので沢山入りますね。

☟その他オレンジのアイテムはこちらから!☟

ブルー

爽やかさを魅せてくれるブルーは、カジュアルにもキレイめにも変化する万能カラー。

クールしたいなら濃く、優しくしたいなら淡くなど使い分けるのもアリですね♪

 

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】プチノエ

青空のようなブルーのこのバッグは、

巾着タイプですので物の出し入れがしやすいのでとても便利です。

LOEWE【ロエベ】フラメンコノットスモール

(現在品切れ中です)

鮮やかなブルーのこのバッグは、手に馴染みやすいソフトグレインのカーフスキンが使用され、デイリーユースして頂くに最適です。

☟その他ブルーのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

グリーン

知的で落ち着いたグリーンは幅広い年齢に似合うカラー。

黒や白などのベーシックカラーとの相性が抜群で、全体を華やかに魅せてくれます。

BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】ショルダーバッグ

大胆なデザインのこちらのバッグは、たっぷりと収納も可能で、普段遣いにピッタリです。

VALENTINO【ヴァレンティノ】クラッチバッグ PVC

深みがかったグリーンのこのバッグは、シンプルでスッキリとしたデザイン♪

ちょこっとしたお出かけにも最適。

☟その他グリーンのアイテムはこちらから!☟

パープル

気品溢れるパープルは大人の色気を引き出してくれるカラー。

パープルは色の主張が強いので使いこなしが難しいですが、柄物や明るい色と合わせたり意外と多彩です!

GUCCI 【グッチ】2WAYバッグ

グレープのような深いパープルのバッグは、バンブーな持ち手が特にお洒落♪

旅館などの和風な場所にも使えます。

Salvatore Ferragamo【フェラガモ】チェーンショルダーバッグ

鮮やかなパープルのこちらのバッグは、パーティでも普段遣いでも使えます。

ゴールドとの組み合わせが上品♪

☟その他パープルのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

服や鞄ってどうしてもベーシックなカラーになってしまいがちですが、今年はトレンドに乗っかり、今まで挑戦したことの無いカラーをあえて選ぶのもいいですよね♪

「服はちょっと挑戦しづらい・・・」という方は、バッグや小物でカラーを取り入れてみてはいかがでしょうか。

また、かんてい局では様々なカラーの商品を取り扱っております。

是非お気軽にお立ち寄りください♪

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【販売員オススメ】一生使える!? 女性の憧れハイブランドバッグ5選!【茜部】

みなさんこんにちは!

10代20代の頃とは違い、30代になると「質」に重きを置くようになると思います。
一生使えるバッグに出会っていますか?

 

本日はまだ「見つけていない」と言う方のために一生使えるバッグをご紹介していきます!

●一生モノのバッグが欲しい方
●ハイブランドバッグをお探しの方
●レザーバッグの選び方を知りたい方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

一生モノのバッグの定義

一生モノのバッグを選ぶ際こだわるべき3つのポイントを解説してきます!

①上質な素材

軽くて耐久性が高いPVCや化学繊維のバッグはお値段もリーズナブルで扱いやすいですが、高温で変形したり低温で割れたりと温度変化に弱く経年劣化すると使えなくなってしまうため一生もの向きではありません。

一生モノのバッグの素材は、使い込むほどに味が出るレザーが一番と言われています。レザーはお手入れや扱い方次第で、長い年月楽しむことが出来るのが大きな魅力でもあります。

②流行に左右されない

流行と言うものは毎年変わるもの。
一生モノのバッグが欲しい方は流行の物ではなく、「定番」「シンプル」を選ぶところがポイントです!
ブランドの「」と言われているアイテムは流行に左右されないデザインとなっているので選び切れない方はそのアイテムを選ぶのも良いかもしれませんね!

③強いこだわり

一生モノのバッグは何よりも「品質」が一番。
職人さんの高い技術や丁寧な作業でつくられたバッグがとてもオススメです。

そのブランドのこだわりを知っておくことも選ぶ際の大切なポイントですね!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

レザー メリット・デメリット

レザーバッグも、いいこと尽くしなワケではありません。

メリットがあればデメリットもありますのでそちらをご紹介致します。

メリット

レザーのメリットは何といっても化学繊維では味わう事の出来ない手触りの良さ。

天然素材だからこそ味わえるメリットです。

そして何よりもレザーの良いところはエイジング(良い意味の経年劣化)を楽しめるところです。

時間が経過することによって色味が深くなり、ツヤが生まれます。

購入した時と違う印象を楽しむことができるのです。

デメリット

レザーは水に弱く、色落ちや形状の変化が生じてしまいます。

雨の日には防水スプレー等を使用し対策をしなければいけません。

そしてレザーアイテムは同じものを大量に作ることはできません。

レザーは天然素材。

一つ一つ「表情」が違う為同じものは手に入りません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オススメのハイブランドバッグ

店員がオススメするブランド5選をご紹介していきます!

①エルメス

上質なレザーバッグと言ったらブランド好きならHERMESを思い浮かべるのでないでしょうか?

エルメスは開発、生産、販売まで一貫してHERMES本社で管理し、職人の手による価値の高い商品を世の中に送り出しています。

パリの工房で厳選された素材から作られており、全世界のエルメス直営店で販売されてます。

エルメスの製品はパリの工房で職人により製造されてるため希少価値があります。

創業当初から高い品質を維持し続けています。

店員オススメの素材

エルメスには様々なレザーがありますがその中でも特にオススメな2つをご紹介します!

【トゴ】

張りのある質感に細かい目の雄仔牛のレザー「トゴ」。

1997年に登場しました。

こちらの素材は摩擦や傷に強く、エルメスアイテムの中でもベーシックでとても人気な素材です。

【トリヨンクレマンス】

手に馴染む柔らかい素材の雄牛のレザー「トリヨンクレマンス」。

トゴよりも少し大き目な型押しです。

ソフトな素材ですが傷擦れにも強く、使い込むほどに馴染む耐久性のある人気な素材です。

オススメバッグ

【バーキン】

エルメスの代名詞。

女性なら一度はあこがれるのではないでしょうか?

バーキン誕生のきっかけは、イギリス出身の有名女性歌手「ジェーン・バーキン」。

航空機の機内で隣り合わせた人物「ジェーン・バーキン」の物があふれたボロボロの大きなバッグをみて、「整理しなくても何でも詰め込めるようなバッグをプレゼントさせてほしい」と「ジェーン・バーキン」に申し出たのが誕生のきっかけです。
この「デザイン性と実用性を兼ね備えた最高峰のバッグ」という不動の地位を確立しているバーキンだからこそ一生モノのバッグにとてもオススメです。

☟バーキン販売中!オンラインショップはコチラ☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

☟バーキンについて詳しく知りたい方はこちら☟

エルメス【この部分の小話】バーキンの金具にはレア度があるってご存じですか?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

 

②ボッテガヴェネタ

ボッテガといえば現在でも続く伝統技法の「イントレチャート」が代名詞。

イントレチャートとは短冊切りのレザーを職人の手で革を丁寧に編み込んだ技法です。

1966年にイタリアのヴィチェンツァでミケーレ・タッデイとレンツォ・ゼンジアーロの夫婦によって設立されたブランド。

シンプルなデザインの物が多く、飽きが来ないため長く使えるブランドです。

店員オススメの素材

ボッテガヴェネタの素材はもちろん「上質な革」。

おもに「ラムスキン」と「カーフスキン」に分かれています。

それぞれ解説していきます!

【ラムスキン】

生後1年未満の羊の革の事を指します。

ラムスキンは子羊の革なのでサイズが小さく、食用にされる数も少ないのでとても希少で高価な革です。

大人の革と違い、傷が無くとても薄いため少し強度が落ちてしまいます。

毛穴が小さくてキメが細かく滑らかな肌触りが特徴です。

メリット・・・滑らかで手に馴染みやすい

デメリット・・・傷が付きやすく使用感が増す程汚れて見える
【カーフスキン】

生後6ヶ月以内の牛の革の事を指します。

薄手で繊維構造が細かく手触りがとても良いのが特徴です。

メリット・・・傷に強く、エイジングを楽しめる

デメリット・・・革自体が固い為、カチッとした印象が残る

このような特徴がありますが、長く使用したい方であればカーフスキンをオススメします!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オススメバッグ

【イントレチャートショルダーバッグ】

(現在こちらは在庫がございません)

こちらのカーフスキンは光沢があり、高級感があります。

シンプルなデザインですが存在感があり飽きが来ないです。

様々な年齢の方がご使用していただけるので、一生モノのバッグとして購入検討されるのも良い のではないでしょうか?

 

☟ボッテガについて詳しく知りたい方はこちら☟

ボッテガ・ヴェネタの素材は「ラムスキン」か「カーフスキン」どちらがオススメ?【茜部】

③ロエベ

革製品で有名なスペインのブランドで、海外セレブはもちろん国内でも人気芸能人、有名インスタグラマーなどがこぞって愛用している人気ブランドです。

シンプルやカジュアルなスタイルにも合わせやすいということからとても人気になったブランドです。

ロエベは裏地を使わない製法でバッグを制作しています。

この裏地をつけないというのは、それだけ革の良さが必要にプラス職人の技量も問われます。

これがロエベの職人技です。

裏地がないことによりバッグ自体が比較的軽くなり、レザーバッグの欠点の一つ「重さ」が気にならなくなります。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

店員オススメの素材

ロエベは品質のこだわりが強いです。

その中でも最高級の子羊の革であるラムスキンへのこだわりが非常に高く、職人が独自の製法で丁寧に鞣し、さらにその中でも選び抜いた3%程しか使用しないという選びに選び抜かれたラムスキンが使用されています。

しかし

今回は一生モノのバッグにオススメしたレザーですので、もちろんラムスキンも良いのですが残念ながら傷が付きやすいという特徴も持っているため、扱いには気を付けなければいけない素材です。

2020年に登場したばかりのレザー「ペブルグレインカーフ」をオススメします!

この「ペブルグレインカーフ」はソフトグレイン カーフスキンのように表面に凹凸がありますが、ソフトグレインよりもシボが細かくなっています。

傷が付きにくく高級感もある、いいとこどりの素材と言われています。

オススメバッグ

【ハンモック】

 

(現在こちらは在庫がございません)

こちらのユニークなデザインは、その名の由来である吊り下げ式ベッド「ハンモック」の柔軟な構造から着想を得ています。

拡張・収縮・折りたたみが可能なバッグは、職人の手によって丁寧に作られています。

ハンモックの最大の特徴は何と言っても6通りの使い方ができるところ!

形が6通りも変えることができるのでどのスタイルにも合わせることが出来る優れものです。

1つ持ってるだけでかなりのお得感が出ますね♪

☟ハンモックの使い方について詳しく知りたい方はこちら☟

ロエベの人気バッグ「ハンモック」スタッフおすすめ3選【茜部】

☟ハンモック販売中!オンラインショップはコチラ☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④シャネル

徹底して女性にこだわる「CHANEL(シェネル)」。

始まりは1919年、パリにオープンした帽子屋さんでした。

そこで販売されたシンプルでデザイン性のある帽子が人気になり、帽子から洋服など徐々に展開を広げていきました。

日本には1994年、銀座に【シャネルブティック本店】を開店しその人気は瞬く間に広まっていきました。

ファッション界の革命を起こしたともいわれるシャネルは数多くの芸能人が愛用していて、幅広い年代に支持されている大人可愛いイメージのブランドです。

店員オススメの素材

シャネルには「キャビアスキン」「ラムスキン」の2台巨頭があります。

まずはそれぞれ解説していきます!

【キャビアスキン】

キャビアスキンは表面に凹凸の型押しがされている特徴的な素材。

現在の正式名称としては「グレインド カーフスキン」と言います。

キャビアスキンと名前が付いたのは型押しの模様が高級食材の「キャビア」に似ていることからです!

キャビアという事で、サメの革だと思われている方もいるとは思いますが牛革を使用しています。

メリット・・・傷がつきにくく、長い間良い状態を保つことが出来る

デメリット・・・硬さがある為1度付いた癖が取れにくく、厚みがある為重く感じる

【ラムスキン】

ラムスキンは表面がなめらかな質感を持つ素材。
キャビアスキンは牛革を使っていましたが、ラムスキンは生後1年以内の羊の革が使用されています。
その為、非常にデリケートで傷つきやすく、水分に弱いです。
その分肌触りはきめ細かい、柔らかく肌に吸い付くような肌触りが特徴です。

メリット・・・キャビアスキンよりも光沢感があり、高級なイメージそして軽く柔らかい

デメリット・・・デリケートな素材な為、キズが付きやすく劣化が早い

このような特徴から長く使用するのであれば「キャビアスキン」をオススメします!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オススメバッグ

【マトラッセ25 Wフラップチェーンショルダーバッグ】

マトラッセ(matelasser)は元々フランス語で意味は「~に詰め物をする・綿入れをする」という意味があります。

日本語では「ふくれ織り」を指す言葉で、立体感のある凹凸で柄を織り出した、二重織物。
シャネルのマトラッセはダイヤ型の格子状に枠取り、生地をふっくらとさせています。

キャビアスキンとマトラッセはとても相性が良いの一生モノのバッグにするにはもってこいなアイテムです。

☟シャネルチェーンショルダーについて詳しく知りたい方はこちら☟

シャネルのキャビアスキンとラムスキンの違いとチェーンショルダーはどっちを選ぶべきか解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

☟マトラッセ販売中!オンラインショップはコチラ☟

⑤セリーヌ

子供靴を専門に扱うオーダーメイド店だったセリーヌですが、子供靴を履いた子供たちの成長に合わせ創業から14年後に子供靴だけでなく大人用の婦人靴も展開を始めたセリーヌ。

その後スカーフや香水、そしてバッグなどを次々に手掛けていき、トータルファッションブランドとして認識されるようになりました。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

店員オススメの素材

セリーヌレザーの人気は「スムースカーフスキン」、「ドラムドカーフスキン」があります。

それぞれ解説していきます!

【スムースカーフスキン】

名前の通りスムース調(滑らか)の子牛の革のことです。

型押しレザーなどに比べると傷が目立ちやすいレザーです。

シンプルですっきりとした印象で、フォーマルなシーンなどに活躍間違いなしです。

メリット・・・高級なイメージそして柔らかくなじみが良い

デメリット・・・デリケートな素材な為、キズが付きやすくケアが必要

 

【ドラムドカーフスキン】

表面に細かなシボ加工がされた子牛の革のことです。

人気なレザーですのでセリーヌの商品に多く使用されています。

スムースカーフスキンよりも硬く型崩れがしにくいため、傷が目立ちくいのが特徴です。

デイリーユースしていただいてもきれいな状態で長く使用可能です。

メリット・・・傷が目立ちにくく、付いたとしてもわかりにくい

デメリット・・・見た目に重たさがある

このような特徴から長く使用するのであれば「ドラムドカーフスキン」をオススメします!

 

オススメバッグ

【ラゲージ】

引用:https://www.celine.com/ja-jp/home

2011年に海外セレブを中心に爆発的人気となったハンドバッグ「ラゲージ」。

クロエの元デザイナーのフィービー・フィロが手掛けた新生アイコンバッグとして登場したバッグです。

独特の見た目が世界に注目されました。

ラゲージには5つのサイズ展開もあり、ご自身の好きなサイズが必ず見つかります!

☟ラゲージ販売中!オンラインショップはコチラ☟

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

お手頃に買うには

■アウトレット

アウトレットには「前シーズンの商品」「返品された商品」「在庫品」「店頭展示品」などが置かれています。

その為新品で購入するより多少安く購入することが出来ます。

■中古品

中古品は汚れているイメージがあるかと思います。

もちろんボロボロだから安いものもありますが、そういったものばかりではありません。

一生使えるバッグなども正規の半額以下で購入することが出来ます。

正規ではもう出会えないアイテムも中古で出会うことができる可能性もあります。

最後に

いかがでしたでしょうか?

一生モノバッグの候補はたくさんあります。

ご自身にあったブランドを探す際に参考にしていただけると嬉しいです!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【徹底解説】意外と知らないヴィトンのバッグの新型、旧型の違い!変更点は何?!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日の記事ではヴィトンのバッグのモデルチェンジに伴う新型と旧型の違いについて解説していきます。

特に

・新型と旧型で変更されている商品を知りたい方

・新型、旧型で変更された点を知りたい方

にはぜひ読んでいただきたい記事となっております!

それでは早速、ご紹介していきたいと思います。

ヴィトンとは?

ルイヴィトンとはフランスのルイヴィトンが創始したファッションブランドになります。

最近では毎月の様に新作が発売されていますが、元々の入荷数が少ないという場合だけでなく、人気が高く在庫が無くなってしまっている場合にはプレミア価格が付く場合もございます。

そして年々定価も上昇している為、それに伴い中古市場価格も上昇傾向にあります。

ヴィトンと言えば茶色ベースのバッグがほとんどでしたが新型は外側だけでなく内側もカラフルに生まれ変わっている物が多くあります。

ではここからはどんな物があるかご紹介していきたいと思います。

☟バナーをタップ☟

モデル名の後にある『NM』とは?

ヴィトンの公式サイトなどを見てみるとモデル名の後に『NM』と記載されている物があります。

『NM』とは「ニューモデル」の略になり、モデルチェンジがされているお品物という事になります。

ここからはその『NM(ニューモデル)』に生まれ変わった商品を紹介していきたいと思います。

オデオン

旧型

旧型のオデオンは昔ながらのモノグラム柄にヌメ革が使用されたヴィトンらしいバッグです。

どちらかというと縦の長さが強調されています。

型番:M56390

サイズ:横約26.0cm×縦約28.0cm×幅約4.5cm

新型

旧型に比べ縦よりも横に長くなっています。

またショルダーの付け根部分にも金具が付き、使いやすくなっています。

型番:M45353

サイズ:横約24.0cm×縦約22.0cm×幅約8.0cm

ラインとサイズ展開

ラインはモノグラムとダミエの2種類になります。

サイズは「PM」と「MM」の2種類あり、

モノグラムラインの方はカラーが2種類「ノワール」と「ナチュラル」がございます。

PM:28 x 25 x 9cm

MM:31 x 27 x 11cm

となっております。

変更点

内ポケットのサイズが変更されました。

【旧】

ペンなどを入れる小さいポケットと大き目のポケットの2つがございました。

【新】

ポケットは1つになり物の出し入れがしやすくなっています。

☟バナーをタップ☟

ノエ

旧型

ヌメ革部分が多い為汚れが目立ちやすく、巾着部分の紐が劣化しやすいという点がございました。

型番:M42224

サイズ:横約27.0cm×縦約35.0cm×幅約19.0cm

新型

巾着部分が開け閉めしやすくなり、丈夫な作りに変更されています。

 

型番:M56365

サイズ:横約25..0cm×縦約25.5cm×幅約17.0cm

👇オンラインショップはこちら👇

☟在庫確認はこちらから☟

ラインとサイズ展開

モノグラム、ダミエの他にアンプラントもございます。

サイズはネオノエBBとネオノエの2種類がございます。

ネオノエBB:20×20×13

ネオノエ:26×26×17.5

変更点

モノグラムとダミエライン以外はハンドルとショルダーの両方が楽しめる2WAY仕様になりました。

【新】

【新】取り外し可能なハンドル

外側だけでなく内側もカラフルな色が増えています。

【旧】ポケットなどはなくシンプルな作りです。

【新】仕切りのファスナー付きポケットが付きました。

モンスリ

旧型

型番:M51135

サイズ:横約30.0cm×縦約35.0cm×幅約13.0cm

新型

型番:M45410

サイズ:横約27.5cm x縦約 33.0cmx 幅約14.0cm

👇オンラインショップはこちら👇

☟在庫確認はこちらから☟

ラインとサイズ展開

ラインはモノグラムとアンプラントの2種類になります。

先程ご紹介したオデオンと同じようにモノグラムのカラーが「カラーレザー」と「ナチュラルレザー」の2種類があります。

サイズは「BB」と「PM」の2種類あります。

BB:17.0×20.0×10.5cm

PM:27.5x 33.0 x 14.0cm

変更点

面倒なベルト開閉式からマグネット開閉式に変更されました。

【旧】ベルト開閉式

【新】マグネット開閉式

ポケットのタイプも少々変更されています。

【旧】外側に飛び出しているタイプでした。

【新】でっぱりがなくスタイリッシュになりました。

【旧】オープンポケットは変わりません。

【新】

☟バナーをタップ☟

スピーディ

旧型

新旧の見た目に違いはございません。

型番:M41528

サイズ:横約25.0cm×縦約19.0cm×幅約15.0cm

新型

型番:M41109

サイズ:横約25.0cm×縦約18.0cm×幅約14.5cm

👇オンラインショップはこちら👇

ラインとサイズ展開

スピーディはモノグラム、ダミエ、アズールの3種類がございます。

サイズはスピーディ25~スピーディ40迄あり

スピーディ25:25.0×19.0×15.0cm

スピーディ30:30.0×21.0×17.0cm

スピーディ35:35.0×23.0×18.0cm

スピーディ40:40.0×25.0×19.0cm

4つのサイズ展開です。

変更点

内側のポケットが変更されました。

【旧】オープンポケット

旧型はベタ付きやすいナイロン素材でした。

【新】ファスナー式ポケット

ポケットにファスナーが付いてナイロン素材からキャンバス素材に変わっています。

☟不明な点はこちらから☟

サックプラ

旧型

型番:M51140

サイズ:横約36.0cm×縦約38.0cm×幅約9.0cm

新型

名称:サックプラPM

型番:M45848

サイズ:横約30.0cm×縦約32.0cm×幅約10.0cm

👇オンラインショップはこちら👇

ラインとサイズ展開

サックプラは様々なラインや種類があり、形やラインによっても名前が変わってきます。

サックプラクロス:26.0×28.5×6.0cm

プティット・サックプラ:14.0×17.0×5.0cm

サックプラXS:16.0×19.5×5.5cm

サックプラBB:21.5×22.0×9.0cm

サックプラPM:30.0×32.0×10.0cm

変更点

内側の素材が変更されました。

【旧】

年数が古いバッグですと内側の素材がベタベタになっていたり、生地が剥がれているものを多く見かけます。

【新】

モノグラムのサックプラの内側がベタつきがでにくい素材に変更されました。

内側の色も赤色に変更されています。

☟ご不明な点はこちらから☟

番外編

キャッシュレス化に伴いこんなにコンパクトなサックプラも発売されました。

名称:プティット・サックプラ

型番:M81295

サイズ:横約14.0cm×縦約17.0cm×幅約5.0cm

 

名称:プティット・サックプラBB

型番:M58659

サイズ:横約21.5cm×縦約22.0cm×幅約9.0cm

☟バナーをタップ☟

ブーローニュ

旧型

名称:ブローニュ

型番:M51265

サイズ:横約31.0cm×縦約22.0cm×幅約9.0cm

新型

 

型番:M45831

サイズ:横約29.0cm×縦約16.0cm×幅約9.5cm

👇オンラインショップはこちら👇

ラインとサイズ展開

ラインはモノグラムのみになりますが、レザー部分が「ノワール」の黒色と「ナチュラル」のヌメ革使用の2種類になります。

サイズ展開はなく1サイズのみなります。

変更点

大きな変更点は見た目です。

カジュアル使用だったバッグにチェーンが付き少しラグジュアリーになりました。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログで

・ヴィトンのバッグの新旧の変更点※仕様変更

・ヴィトンの【NM】の意味

をご理解頂けたと思います。

今回は新旧の違いを説明しましたがもし気になるアイテムがありましたら、是非オンラインストアよりご覧頂けたらと思います。

☟購入はこちらから☟

 

ページトップへ戻る

MENU