質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

【40代女性必見】流行に左右されない定番ブランドバッグ5選!【茜部】

ファッションは毎年の流行によって大きく変化していき、

今年まで誰もが愛用していたものが翌年にはほとんどの人が持たなくなるなんてこともありますよね。

今回は流行に左右されることなく、長年多くの方に必要とされてきた定番ブランドバッグをご紹介いたします。

このブログでは、

・流行に左右されたくない方

・定番アイテムが欲しい・知りたい方

に是非読んでいただきたいブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟バッグの購入はこちら☟

流行に左右されないバッグの特徴

①昔からある定番

定番バッグとなるには長い間多くの点数が売れ続ける必要があります。

定番中の定番ともいえる代表的なバッグとして挙げられるのはヴィトンのアルマです。

ブランド名:LOUIS VUITTON 【ルイヴィトン】

型番:M51130

品名:アルマ

1980年代からブームとなり、誰もが知っている大人気バッグになりました。

現在は売られる方も多いですが、未だに新品や中古品を購入される方も同じくらい多く、需要と供給のバランスが取れています。

ブームで終わることなく、長い間継続して売れ続ける商品がブランドの顔として、数少ない定番商品になることが出来ます。

②デザイン

定番バッグとして挙げられるバッグは無駄のないデザインに仕上がっています。

シャネルの定番で未だに人気の高い復刻トート。

ブランド名:CHANEL【シャネル】

型番:A01804

品名:復刻トート

無駄な装飾を施さず、バッグとして必要な部分だけを残しています。

非常にシンプルながら、こだわりの上質な素材と厳格な製法によって高級感のあるバッグに仕上がっています。

この絶妙なバランスで作り上げていることで、時代に左右されない定番バッグとして君臨し続けられるのでしょう。

③品質

定番バッグとして長く愛されるには高い品質でなくてはなりません。

その最たるものがエルメスの定番で未だに大人気のバーキンでしょう。

正規店ではすぐに購入することが難しく、何年待ちとなってしまっている程のバッグです。

ブランド名:HERMES【エルメス】

品名:バーキン

こだわりの上質な素材だけを使用するため、良い素材が入らないと製作されません。

エルメスが使用する革は世界で最も優れているといわれている、フランスのデュプイ社やアノネイ社など一流の卸業者からのもののみです。

また、その中でも数パーセントしかないという最上級の革だけをエルメスの革製品に使用することを許されます。

また、バーキンの製作には選び抜かれた熟練の職人が全ての工程を1人で完結させており、バッグには製作を担当した職人を示す刻印も入れていることから、製作工程においても職人がプライドを持って行っているのです。

☟バッグの購入はこちら☟

定番ブランドバッグ5選紹介

ここからは各ブランドの定番バッグ5選をご紹介していきます。

①シャネル チェーンショルダーバッグ

ブランド名:CHANEL【シャネル】

型番:A01112

品名:チェーンショルダーバッグ25

素材:キャビアスキン

仕様:【外側】オープンポケット×1 【内側】ファスナーポケット×1 オープンポケット×3 リップポケット×1

サイズ:約W25cm×H16cm×D6.5cm

中古販売相場

800,000円~1,000,000円

ブランド名:CHANEL【シャネル】

型番:A01113

品名:チェーンショルダーバッグ23

素材:ラムスキン

仕様:ターンロック開閉式 【外側】オープンポケット×1 【内側】オープンポケット×4 リップポケット×1 ファスナーポケット×1

サイズ:約W23.5cm×H14cm×D約6.5cm

中古販売相場

400,000円~700,000円

おすすめポイント

ストラップはシングルショルダーとしての使用に加え、チェーンを束ねて持つことでハンドバッグとしても使うことができ、シーンに合わせて調整できるところが良いポイントです。

サイズも17、20、23、25、30、33cmと豊富にあり、

素材は、定番のラムスキン、キャビアスキンに加え、ツイード、キャンバス、クロコなども展開されており、こちらも選択肢が広がります。

カラーはベージュやブラウン、レッドやブルーなどもあり、服に合わせたものをお選び頂けます。

シャネルらしいラグジュアリーな雰囲気が詰まったアイテムなので、バッグ1つでコーディネートが締まります。

②エルメス ケリー

ブランド名:HERMES【エルメス】

品名:ケリー32

素材:ボックスカーフ/外縫い

仕様:【内側】ファスナーポケット×1 オープンポケット×2

サイズ:約W32cm×H23cm×D12cm

中古販売相場

600,000円~1,100,000円

ブランド名:HERMES【エルメス】

品名:ケリー35

素材:ボックスカーフ/内縫い

仕様:ターンロック開閉 【内側】オープンポケット×2 ファスナーポケット×1

サイズ:約W35cm×H26cm×D12cm

中古販売相場

500,000円~1,000,000円

おすすめポイント

ケリーはサイズ展開が豊富で、15、19,20、25,28,32、35,40、50cmがあります。

素材は、ボックスカーフやトゴ、トリヨンクレマンス、エプソンなどさらに豊富でお好きなものを選べます。

また、カラーも多く展開されており、ブラックやゴールドの定番に加え、エトゥープやエタンなどのカラーもあります。

内縫いと外縫いタイプが展開されており、

外縫いタイプはかっちりとしたデザインで、よりモードな印象でフォーマルな場に活躍します。

内縫いタイプは丸みを帯びていて、シルエット全体が優しい印象になるので、比較的カジュアルな服装にも合わせやすいのが特徴です。

上品さがあるバッグで、フォーマルなシーンに一層の華やぎを与えてくれるデザインです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

③ルイヴィトン スピーディ

ブランド名:LOUIS VUITTON 【ルイヴィトン】

品名:スピーディ25

型番:M41528

素材:モノグラム

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×1

サイズ:約W25cm×H19cm×D15cm

中古販売相場

30,000円~90,000円

ブランド名:LOUIS VUITTON 【ルイヴィトン】

品名:スピーディ40

型番:M41522

素材:モノグラム

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×1

サイズ:約W40cm×H24.5cm×D18.5cm

中古販売相場

30,000円~80,000円

おすすめポイント

スピーディは4サイズの展開がされており、25、30、35、40cmがあります。

また、ラインはダミエ、マルチカラー、アンプラントや、コラボではチェリー、ローズなどのラインもあり、これ以外にも数多く展開されています。

軽いバッグで開閉もしやすく、使い勝手が良いところが良いポイントです。

④フェンディ バケット

ブランド名:FENDI【フェンディ】

品名:マンマバケット

型番:2321.26424

素材:キャンバス×レザー

仕様:【内側】ファスナーポケット×1

サイズ:約W26×H15×D3.5cm

中古販売相場

60,000円~100,000円

 

ブランド名:FENDI【フェンディ】

品名:マンマバケット

型番:8BR001

素材:キャンバス×レザー

仕様:【内側】ファスナーポケット×1

サイズ:約W29cmxH20cmxD13cm

中古販売相場

40,000円~80,000円

おすすめポイント

発売から年数が経つマンマバケット。

現在高騰しており人気再加熱中の人気アイテムになっています。

フェンディと一目でわかるフェンディらしいデザインとなっており、

キャンバス素材で非常に軽く、丈夫なバッグなので使い勝手も抜群です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

⑤グッチ バンブー

ブランド名:GUCCI【グッチ】

品名:バンブー2WAYバッグ

型番:000.01.0633

素材:レザー×バンブー

仕様:ターンロック開閉式 【内側】ファスナーポケット×1 オープンポケット×1 ホック付きポケット×1

サイズ:約W26cm×H17cm×D6.5cm

中古販売相場

50,000円~100,000円

ブランド名:GUCCI【グッチ】

品名:バンブーバッグ

型番:137351

素材:レザー×バンブー

仕様:ターンロック開閉式 【内側】メインポケット×2 ファスナーポケット×1

サイズ:約W29×H19cm×D9cm

中古販売相場

60,000円~70,000円

おすすめポイント

クラシカルなデザインのおしゃれなバッグです。

バンブーシリーズは1947年から現在まで長く愛されており、今ではグッチのアイコニック的存在となっています。

バンブー(竹)は1点ものである点がポイントです。

竹の加工は1点1点、焼き加減、色味、風合いに違いが出ます。

また、節や目などは1つとして同じものはないため、世界に1つだけのバッグとして愛用することが出来ます。

最後に

いかがでしたか?

今回は流行に左右されない定番ブランドバッグ5選をご紹介しました。

流行に左右されない普遍的なアイテムを購入したい方に少しでも参考になれば幸いです。

かんてい局でも今回ご紹介したバッグを多くお取り扱いしております。

是非一度オンラインショップをご覧ください!

【↓↓↓↓↓オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【シャネル】ダサいなんて言わせない!シャネル初心者にオススメなトラベルラインの4つの魅力とは!?【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回はシャネルのトラベルラインについてお話致します♪

ネットで『シャネル トラベルライン』と検索すると、ダサい、古い、、、という意見もあったり。

ですが本当にそうなのでしょうか!

本日はそんな意見も覆すトラベルラインの魅力についてご紹介いたします!

ニュートラベルラインに焦点を当てて、人気なバッグの形や価格もご紹介します。

ぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

この記事では、

・シャネルがお好きな方

・カジュアルな印象のアイテムをお探しの方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

トラベルラインとは

トラベルラインは1999年にシャネルから発表されたバッグコレクションです。

それまでシャネルは、マトラッセなどのチェーンショルダーを筆頭に、モードでラグジュアリーなアイテムを多く生み出してきました。

それらのアイテムをよりエレガンスに仕立てるために素材はラムスキンやキャビアスキンなどのレザーが使用されています。

21世紀を目前に発表された『トラベルライン』は以前のシャネルの商品と比べると、全く違うカジュアルな印象を持った、リーズナブルなナイロン素材を用いたものでした。

『トラベルライン』は販売からわずか2年後にモデルチェンジをしており、『新・旧トラベルライン』というように区別されています。

トラベルラインには1999年に誕生した『トラベルライン』と2001年に誕生した『ニュートラベルライン』と2つ種類があるのです。

☟シャネルの商品をお探しの方はこちらから☟

『新』『旧』共通の4つの魅力!

残念ながら現在はトラベルラインはどちらも廃盤となっています。

購入も中古市場のみになってしまっていますが、アイコニックなデザインと使い勝手の良さで今でも引き続き根強い支持を得ています。

『新・旧トラベルライン』の両方に共通する魅力に

・低価格

・軽さ

・カジュアルで普段使いしやすい

・種類が豊富

という4つが挙げられます。

こちらを順番に見ていきましょう♪

魅力①低価格

まず何といってもトラベルラインが魅力的な点は、『価格』です。

上質で重圧感のあるレザー製品が主流だったシャネルのアイテムですが、低価格で比較的に他の商品よりも購入しやすいという点があります。

ニュートラベルラインのトートバッグの価格をサイズごとにご紹介いたします!

◇A20457 トートバッグPM

約W29xH22xD12cm

ハンドル約44cm

新品参考定価:¥94,600

中古相場価格:¥10,000~¥60,000前後

◇A15991 トートバッグMM

約W35xH26xD14cm

ハンドル約46cm

新品参考定価:\118,800

中古相場価格:¥8,000~\80,000前後

◇A15825 トートバッグGM

約W35xH32xD12cm

ハンドル約60cm

新品参考定価:¥144,100

中古相場価格:¥15,000~¥70,000前後

※新品定価、中古相場価格は参考価格で目安となります。

※カラーによっても価格に変動があります。

 

未使用の状態だと当時の定価に近いお値段となりますが、一番低い価格をみるととても安価に感じます。

その他のシャネルのバッグはこのようなお値段で購入できることはまずないですよね!

小さいPMサイズだと10,000円をきるようなお値段で購入が可能なのでシャネルを初めて購入するという方も挑戦しやすい価格ですね。

シャネル入門としてはトラベルラインはとてもオススメなコレクションです♪

魅力②軽さ

2つ目の魅力ポイントに『軽さ』があります!

ニュートラベルラインのトートバッグとキャビアスキンのチェーンウォレットで比較してみましょう!

【ナイロンジャガード素材】

◇トートバッグPM:約340g

◇トートバッグMM:約430g

◇トートバッグGM:約530g

【キャビアスキン素材】

◆チェーンウォレット:約370g

※量り方によって多少の変動はあるのでおおよその重さになります。

ニュートラベルラインのトートバッグPMサイズはチェーンウォレットより3、4倍ほどの大きさがあるのにチェーンウォレットよりも軽いです!

先ほどご紹介したトートバッグは大容量の荷物が入るのに、とても軽量なのです!

その秘密は素材にあり、トラベルラインは『ナイロンジャガード』という素材が使用されています。

『トラベルライン』はその名の通り旅行用の鞄として発表されており、レザーとは違って折りたたんでキャリーケースで収納して持ち運ぶことも可能なのです!

軽さと、機能性の高い点も魅力的ですね♪

☟ナイロン製のバッグをお探しの方はこちらから☟

魅力③カジュアルで普段使いしやすい

シャネルのバッグといえばラムスキンやキャビアスキンなどの革製品を使用している為、カチッとした印象で高級感が漂うアイテムばかりです。

ですがトラベルラインではナイロンジャガード素材が使用されているので、また違った堅苦しくないカジュアルな雰囲気がします。

ブラックカラーが多く革製品のシャネルのアイテムはどこか持っていく場所を選んでしまいがちですが、トラベルラインはそんなことはありません!

革製品はお手入れが大変ですが、ナイロンであれば簡単ですし、多少の汚れが付いてしまってもすぐに拭き取れて美しさを取り戻すことができます。

ナイロンの傷が付きにくいという特徴があるので

・通学、通勤

・アウトドア

・旅行

のシティ使いや普段使用するバッグにピッタリなのです♪

ただ!!!

カジュアルというところだけで終わらないのがシャネルの素晴らしさでもあります。

旧トラベルラインはブラックカラーにマトラッセのような白い格子柄がボディにプリントされています。

新トラベルラインは持ち手のハンドルがレザーになり、ナイロンジャガードにCCというロゴが織り込まれて、さりげなくシャネルをアピールしてくれます。

ナイロン素材ですが定番のマトラッセの印象を与えてくれたり、ハンドルがレザーになるだけでカジュアルの中に高級感も演出してくれて、シャネルのこだわりもとても伝わってきますね♪

魅力④種類が豊富

大容量かつ軽量という特徴をもつ人気なトラベルラインはバッグやポーチなど種類が沢山展開されているのも魅力の一つです。

キャリーバッグやボストンバッグ、トートバッグなどが多く発表されています。

またバッグだけでなく、旅行時に使用ができるバッグインバッグやポーチ、小物入れなども人気となっていて、メガネケースなどの様々なアイテムが追加で発表されていました!

沢山種類があるとご自身の荷物の量や使い道に合わせて選ぶことができますね♪

バッグの形だけではなく、ニュートラベルラインはカラー展開も豊富です!

・ブラック

・水色

・ピンク

・レッド

・ベージュ

・イエロー

などの明るいポップなカラーが展開され人気となっています。

シャネルのイメージカラーでもある定番のブラックは一番人気ではありますが、可愛らしい遊び心のあるカラーものも個性を楽しめたりするのでオススメですよ♪

◎ニュートラベルラインの人気ラインナップ

トラベルラインの魅力の一つに種類が豊富という点があります。

では実際にどのような展開されているのかニュートラベルラインに焦点を当てて人気のラインナップをご紹介いたします!

・トートバッグ

旧トラベルライン同様に、ニュートラベルラインでも定番人気のトートバッグ。

サイズはPM、MM、GM、TGMの4種類が展開されています。

その中でも大きいサイズのGM、TGMの2種類はファスナーでの開閉が可能です。

一番小さなPMサイズはお出かけのハンドッグにベストフィット!

MMサイズはお仕事で荷物が多めな方に!

GM、TGMサイズはかなり大きいので小旅行やマザーズバッグにオススメです!

・チェーンショルダーバッグ

チェーンショルダーバッグはシャネルを代表する定番のバッグです。

ニュートラベルラインにもいくつかのデザインの異なるチェーンショルダーバッグが登場しています。

Wチェーンショルダーバッグやマトラッセで定番となったチョコバーモデルもニュートラベルラインから展開されています。

マトラッセと同様の格子柄の模様ですが、縦横に模様がプリントされている点が異なり、マトラッセのふっくらとした質感と比べるとかっちりとしたタイトでスタイリッシュな印象になっています。

トラベルラインはカジュアルな印象もありますが、こちらのチェーンショルダバッグでシックなカラーであればシャネルらしいエレガントな印象になるので、パーティーなどのフォーマルなシーンでも活躍しますよ!

☟シェネルの定番チェーンショルダーバッグはこちらから☟

・バッグパック

小振りなサイズが可愛らしいバックパックは背負うことも、ボディ上部の持ち手で持つことも可能な2WAYの仕様です。

近年、バックパックの人気が再熱していることもあり、ニュートラベルラインのバックパックにも人気が集まってきています。

軽くて丈夫なお素材なので、普段使いのバッグパックにはとても活躍しますね♪

ニュートラベルラインのバッグパックは他のバッグに比べて生産数が少なく、レアな製品なので人と被らないアイテムがお好きな方にはバッグパックはとてもオススメです!

・バニティ

バニティバッグは元は化粧品を持ち歩くためにデザインされたバッグです。

ですがニュートラベルラインのバニティはミニサイズながらマチもあり、収納力が抜群なのでハンドバッグとしても持つことが可能です。

バッグ上部の半円型のファスナーで開閉ができるので、化粧品をはじめ荷物が出し入れしやすいデザインが特徴です。

ミニバッグが流行している今、フォルムも可愛くてオススメのバッグですね♪

かんてい局で購入できるトラベルライン商品

①A15973 2WAYバッグ

サイズ:約W23.5cm×H18cm×D6cm

仕様:ファスナー開閉式

カラー:ブラック

【内側】ファスナーポケット×1

【外側】-

付属品:ショルダーストラップ

②A15991 トートバッグMM

サイズ:約W34cm×H25cm×D14.5cm

仕様:オープン開閉式

カラー:ピンク

【内側】ファスナーポケット×2

【外側】-

付属品:布袋、ギャランティカード

③チェーンポーチ

サイズ:約W11.5cm×H15cm×D3cm

仕様:ターンロック開閉式

カラー:ベージュ

【内側】-

【外側】-

付属品:布袋、ギャランティカード

④ワンショルダーバッグ

サイズ:約W24cm×H15cm×D8cm

仕様:ファスナー開閉式

カラー:ブラック

【内側】ファスナーポケット×1

【外側】-

付属品:布袋、ギャランティカード

最後に

いかがでしたでしょうか。

シャネルの遊び心の中に高級感もあるコレクションの『トラベルライン』。

軽い素材で種類やカラーも豊富なので自分好みの一品を見つけやすいですね♪

多くの場面でも活躍できるコレクションなので、シャネル初心者の方には本当にオススメなアイテムばかりです。

ぜひお気に入りを探してみてくださいね☆

かんてい局では、レザー素材のシャネルの商品も取り揃えてございます!

また、シャネルのアイテムは高価買取りしております。

シャネルのアイテムでしたら、売るのも買うのも「かんてい局大垣店」にお任せください。

☟ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【新型・旧型のちがいとは?】カルティエ| ジュストアンクルブレスレットの付け方も併せてご紹介!【北名古屋】

こんにちは

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂きありがとうございます\(^o^)/

 

 

本日はカルティエのジュストアンクルブレスレットをご紹介します!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・カルティエがお好きな方

・カルティエのジュエリーの購入を検討されている方

・ジュストアンクルブレスレットの着脱方法を知りたい方

 は、是非最後までご覧ください♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ

画像でかんたんメール査定はこちら【PC・スマホ対応】査定だけでもOK!完全無料・住所不要・24時間受付!撮って送るだけも簡単メール査定のご依頼はこちら

 新型・旧型の違いとは?

 

ご紹介するCARTIER(カルティエ)のジュストアンクルブレスレットですが、

新型と旧型が存在致します。2017年に新型が登場しています。

当店に入荷したジュストアンクルブレスレットは新型のモデルです。

①見た目の違いはあるのか

【見た目の違いは全くございません。】

違いがありませんのでパッと見ただけでは新型と旧型と判断ができません。

②着脱部分に違いはあるのか

【はい、着脱部分のデザインが異なります。】

 

旧型タイプ・・着脱部分図

丸い穴が二つ並んでいるのがわかります。

新型タイプ・・

 

 

 

旧型は丸い穴が二つ並んでいるのに対して新型は一つだけになっています。


➡ 違いとしてはこの着脱部分の丸い穴のデザインにのみになります。


 

👇タップ・クリックで「カルティエジュエリー商品ページ」へ👇

👇在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ👇

ジュストアンクルブレスレット 付け方

特別何か金具がついているわけでもないシンプルなデザインをした、

ジュストアンクルブレスレットですが・・どうやってつけるのでしょうか?

釘の頭部分はしっかりブレスレット本体にくっついてます💦


!!!ブレスレットの内側のココを見てください!!!


ブレスレットの内側のこの部分・・・

しながらっ張ってみて下さい💕

 

すると・・・・・あら簡単~楽々開閉完了💛😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人的な感想としては、

腕にブレスレットをつけている状態から外す時は

少しやりにくさを感じましたので練習が必要です。

ご覧の通り、腕とブレスレットの間の隙間が狭いのが原因です(-_-;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

👇在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ👇

CARTIER -ジュストアンクルとは

付け方のご説明の際に〝釘の頭〟と表現した部分があったのですが、

ジュスト アン クル【Juste un Clou】はフランス語で「1本の釘」を表します。

 

名前の通り1本の釘そのものがモチーフのコレクションとなっていますよ!

ブレスレットの他にも・・・・・・リング・ネックレス・ピアスとあります。

 

現状かんてい局ではブレスレットとリングのみのお取り扱いとなります。

 

ジュストアンクルリング

 

ジュストアンクルネックレス

 

ジュスト アン クル ネックレス イエローゴールド、ダイヤモンド

出典:https://www.cartier.jp/ja/%E5%95%86%E5%93%81%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9/b7224512-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9.html

ジュストアンクル ピアス

ジュスト アン クル イヤリング イエローゴールド

出典:https://www.cartier.jp/ja/%E5%95%86%E5%93%81%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AB/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/b8301446-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=N_CARJP-JP-JA-PLA-CONV-FY22-CORP-CORP-PLA-AUC-C-LXA-GG-BR&utm_content=all_products&gclid=Cj0KCQjw_4-SBhCgARIsAAlegrVnbUBq8bF-RIIv66ecPhjuJ7SzTiAzxZ_mitsKSjCwLU5ILkzoMf8aAs8-EALw_wcB&gclsrc=aw.ds


👇タップ・クリックで「カルティエジュエリー商品ページ」へ👇

👇在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ👇

最後に

本日は【CARTIER(カルティエ)】のジュストアンクルブレスについてご紹介しました。

気になることがあれば可能な限りお答えさせていただきますので、

お気軽にお電話お待ちしております!

また、かんてい局ではブランドアクセサリー以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください★


👇タップ・クリックで「カルティエジュエリー商品ページ」へ👇

👇在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ👇

オススメ記事のご紹介

【カルティエ】フルダイヤのラブブレスが入荷!ラブブレスは着けっぱなしでも大丈夫?【北名古屋】

【ご来店されるお客様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、

ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【ヴァンクリーフ&アーペル】可愛いけど高い…高い理由とは?【茜部】

皆様こんにちは。

本日は人気の高いヴァンクリーフ&アーペルの値段が何故高いのかをご紹介させて頂きます。

・ヴァンクリーフ&アーペルが好きな方

・ジュエリーが好きな方

興味がある方に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

人気のアルハンブラネックレス

一生もののジュエリーとして誰もが憧れるブランド、ヴァンクリーフ&アーペル。

海外セレブやモナコ皇室御用達ブランドとしても知られていますが、日本でも芸能人や女性アナウンサー、有名スタイリスト等世代やジャンルを超えて幅広い層の女性に愛されています。

その代表モチーフがこちらのアルハンブラネックレスです。

幸運というテーマとシンボルを四つ葉のクローバーから着想して1968年に誕生したのが、最初のアルハンブラロングネックレスです。

幸運のモチーフは、しわ加工されたゴールドの20のモチーフで構成されていて、その縁にゴールドのビーズが装飾されたもの。

このモチーフは、世界で幸運の象徴として人気を集め、ヴァンクリーフ&アーペルの象徴にもなりました。

なぜ高いのか

①貴重な天然素材を使用している

使用されている天然素材は、ターコイズやオニキス、ダイヤモンドやカーネリアン、マラカイト、パールなど。

これらの素材を厳格な品質でセレクションしています。

そしてダイヤモンドに関しては、ダイヤモンドの価値を定めるGIA基準に照らし合わせた最高品質のダイヤモンドだけを使用し商品を作っているためダイヤモンドの美しさは天下一品。

創業当初から、ダイヤモンドのカラーはトップレベルで無色であること、不純物も極めて少ないものを厳しい審査によって選んでいます。

また天然素材は貴重なため高価になります。

☟ダイヤモンドの基準について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください☟

【ティファニー】TIFFANY & Co.のダイヤモンドが美しい理由とは?【茜部】

②各職人による技術力

ハイジュエラーの商品を作り上げるには様々な工程があります。

研磨職人、宝飾職人、セッティング職人、宝石細工職人の各職人の技術力が合わさってやっと一つの商品が出来上がるのです。

チェーンの環は宝石職人の手によってひとつひとつ点検され、フレームのセッティングも手作業で行われています。

人気のアルハンブラのモチーフも専門職人の手によってひとつひとつセッティングされているのです。

ヴァンクリーフ&アーペルの厳格なクオリティ基準を満たすためジュエリーごとに点検されています。

卓越された技術により生み出されるこだわりは可愛さももちろんですが、圧倒的な高級感があります。

③ブランドとしての信頼

パリ5大ジュエラーとして数えられ、更に世界5大ジュエラーとしても有名なヴァンクリーフ&アーペル。

世界的な著名人からのスペシャルオーダーを数多く引き受けていました。
代表例を1人上げると、アメリカの大女優であり引退後はモナコの君主と結婚したグレース・ケリー王妃が挙げられ、名だたる著名人を顧客にもった歴史があります。

またパリ装飾芸術国際博覧会やコロニアル博覧会など数々のイベントで大賞を受賞しています。

☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

ヴィンテージアルハンブラ

こちらは2018年クリスマス限定のお品です。

アルハンブラシリーズは、2018年に50周年を迎えました。

アニバーサリーイヤーのクリスマス限定商品はヴァンクリーフ&アーペル好きにはたまらないお品ですね。

ピュアアルハンブラ

2001年に誕生した、ピュアアルハンブラ。

ピュアアルハンブラはツヤッとした表面の処理が特徴的なデザインです。

四つ葉のクローバーに着想を得たアルハンブラモチーフを新たに解釈したのものです。

ヴィンテージアルハンブラとは違ったラインの純粋さとしなやかさが際立っています。

☟その他ヴァンクリーフ&アーペルのお品も販売中☟

最後に

愛らしい自然モチーフなのにも関わらず、最高品質の素材とハイジュエラーの技術により、エレガントな印象に仕上げられているアルハンブラコレクション。

高価なアルハンブラコレクションですが、それにはブランドのこだわりと職人の技、確かな品質と実績がありますので納得です。

大人の女性のステータスアクセサリーの象徴として誰しもが憧れを持ちますよね。

 

確かな品質なので、一生物のジュエリーをお探しの方はヴァンクリーフ&アーペルはおすすめしたいお品です。

またアルハンブラ以外にも蝶がモチーフになったドゥパピヨンコレクションもございますので気になった方は是非一度ご覧ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【入手困難!?】エルメスのプレゼントにピッタリな小物アイテム7選!!【小牧】

今回のブログでは『エルメスのプレゼントにピッタリな小物アイテム』についてご紹介致します。

・プレゼントでエルメスの小物アイテムの購入を考えている方

・人気の小物アイテムを知りたい方

・エルメスの意外なアイテムをお探しの方

向けの記事です。

エルメス好きの方にプレゼントしたいが何が人気かわからないという方向けに記載しています。

またこれからエルメスの小物を自分へのご褒美に購入しようと悩んでいる方にもこのブログを参考にして頂き購入時の参考にして頂けたらと思います。

文章ではわかりにくいという方はお気軽にお問い合わせください。

エルメスの人気アイテム

ここからはエルメスの人気アイテムをご紹介させて頂きます。

①ロデオ

エルメスの小物で一番人気はやはり『ロデオ』チャームになります。

正規店に行っても手に入らない事がほとんどで、私たちのような中古を取り扱っているお店で状態がいいお品物は定価を越えて販売されている程人気が高い物になります。

特に同じ『ロデオ』でも羽のついている『ペガサス』は販売金額が高くなっております。

https://www.instagram.com/p/CVxw6eFBS9f/

出典:https://www.instagram.com/p/CVxw6eFBS9f/

人気の秘密

エルメスのロデオチャームはなぜ人気なのでしょうか?

それはアニョーミロと呼ばれる肌ざわりが良い革が張り合わせてあり、中には綿が敷き詰められているふわふわした触りごこちが人気で、さらにデザインやカラーも豊富という点で人気を集めています。

また正規店に行っても店頭に並んでいる事はほとんどなく購入する事が難しいと言われているお品物になる為、需要と供給が合わずさらに人気が高くなっているのが現状です。

サイズ

PM…8.5×7.5cm

MM…13.0×7.5cm

GM…15.0×13.0cm

新品価格

PM:定価:約60,480円

MM:定価:約73,700円

GM:定価:約84,700円

(2022.3月自社調べ)

②ケリードールチャーム

コレクター必見!!

2000年に限定販売されたケリードールが2021年チャームになって登場しました。

かわいい見た目だけでなく、フラップも開く本格的な作りのチャームになります。

ロデオ同様店頭には並んでいないお品物になり、かなりプレ値がついたお品物になります。

サイズ

チャーム:W6×H7.5×Dcm

紐:約16.5cm

https://www.instagram.com/p/CZMPUyrheb2/

出典:https://www.instagram.com/p/CZMPUyrheb2/

☟ここまででご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。☟

③エルミー

エルメスと言えば『馬具』で有名ですが、エルメスのロゴにもなっている馬のぬいぐるみなども販売されています。

こちらは2020年の春夏に展開されていた『エルミー』という名前のアイテムで、こちらはPPMサイズになりますが、他にも少し大き目でガッチリタイプのPMサイズもございます。

エルメスカラーのオレンジのリボンが付いたおしゃれなぬいぐるみで、お子様にプレゼントはもちろん、玄関やお部屋のインテリアとしても大活躍のお品物です。

インテリアの高額品は自分ではなかなか買えないのでプレゼントでもらえると嬉しいですね!!

お客様に聞いた話では、エルミーは1つずつ手縫いで作られている為一頭一頭顔が多少違うとの事、またお店に数頭しか入荷がないそうなのであまり見かけないとの事でした。

エルミーに出会えた際には顔をよく見て決めてくださいね。

サイズ

PPM…33.0×26.0cm

PM…45.0×35.0cm

新品価格

PPM:67,100円

PM:93,500円

(2022.3月自社調べ)

 

☟エルメスの小物アイテムはこちらをクリック☟

④ カルメン ウノドス

タッセルが2つついたチャームの『カルメン ウノドス』。

ウノドスという名前が気になり調べてみると

スペイン語で「1.2.3」の事を『ウノ ドス トゥレス』というそうです。

となると、タッセルが2個という意味なのでしょうか…?

カラーバリエーションも豊富でお気に入りのカラーの組み合わせを探してみるのもいいですね。

サイズ

全長:約9.5cm

新品価格

約45,100円

(2022.3月自社調べ)

https://www.instagram.com/p/CNm2wArpR2V/?utm_source=ig_web_copy_link

出典:https://www.instagram.com/p/CNm2wArpR2V/

⑤カルメン  チータ

上記でご紹介した『カルメン ウノドス』に似たアイテムで

『カルメン チータ』がございます。

こちらはエルメスの手帳のサイズに合わせて作られたブックマークですが、下記の様に鞄につけておしゃれを楽しむ方もいらっしゃいます。

ふさふさの束の中にもしっかりと『HERMES』という文字が刻印されており、シンプルなだけでなくブランド感もしっかりと味わえます。

サイズ

約20.0cm(金具やポンポンを含む)

新品価格

約23,100円

(2022.3月自社調べ)

 

https://www.instagram.com/p/B5_e8VYnbPQ/

出典:https://www.instagram.com/p/B5_e8VYnbPQ/

https://www.instagram.com/p/CO1Nc-IDFux/

出典:https://www.instagram.com/p/CO1Nc-IDFux/

手帳だけでなく、それに合わせた小物が販売されているのもさすがエルメスという感じです。

☟ここまででご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。☟

⑥フラワーポット

こちらはエルメスの「ガダルキヴィール」というラインになりカップやお皿などが販売されておりますが、こちらは陶器製のフラワーポットになります。

燃え立つような色はアンダルシアの町の鉄工細工が源になって作られたものです。

サイズ

サイズは

【上部】直径約14.8cm

【下部】直径約9.0cm×高さ約13.0cm

になります。

 新品価格

定価:84,700円

(2022.3月自社調べ)

⑦フォトフレーム

エルメスの『フォトフレーム』になります。

フォトフレームの周りはレザーで作られており、エルメスの人気の色が使われています。

出産祝いなどにプレゼントされる事が多いフォトフレームですが、エルメスなだけに写真を飾らずこのまま飾っても十分インテリアになるアイテムです!!

サイズ

横約25.5m×縦約20.5cm×幅約1.7cm

新品価格

約122,100円

(2022.3月自社調べ)

24時間受付!簡単メール査定!!

とりあえず金額だけも知りたい。

という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はバナーをタップ☟

バッグ査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はエルメスのプレゼントにもピッタリな意外なアイテムについてお伝えをさせて頂きました。

どちらのアイテムも魅力的で種類も様々あり、購入の際にはどれにしようか悩まれる方が多いと思います。エルメスはバッグと同様、一般のお客様では手に入りずらくなっている為、中古で探してみるのも良いかと思います。

特にプレゼントをお探しの方は意外なアイテムで相手を喜ばせてみてはいかがでしょうか?

【2022年】ボッテガ・ヴェネタの新色カラーはパステル!!定番・人気モデルをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はBOTTEGA VENETA【ボッテガ・ヴェネタ】の新作バッグや新色カラー、そして定番モデルや人気モデルをご紹介させて頂きます。

 

この記事では、

・ボッテガ・ヴェネタに興味のある方

・個性的なアイテムがお好きな方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

2022年 ボッテガ・ヴェネタ 新作カラー

2022年3月発売カラー

2022年3月発売のボッテガ・ヴェネタの新作カラーは、春カラーのパステル色。

ラベンダーカラーの「マース ウォッシュド」

ピンク系カラーの「メロン ウォッシュド」

クリームイエローの「ゼスト ウォッシュド」

キュートなパステルカラーがラインナップされています。

また、個性的で見る人を引き付ける淡いグリーンの「パイソンプリント」を施したカラーも展開しています。

その他にも期間限定ストア限定色として

「キャンディ カセット」からは、鮮やかなオレンジの「タンジェリン」

「ミニ ジョディ」からは、優しい印象の淡いイエローの「ランタン」

「アルコ トート」からは、タンジェリンをマイルドテイストにした「バター タンジェリン」

を発売しました。

2022年 新作バッグ

ボッテガ・ヴェネタは新作カラーだけではなく、バッグも新作を発表しています。

型番: 690246VCQC69401

素材: 羊革 100%

ライニング:ラムスキン

色:レモン ウォッシュド/シルバー

金具:シルバー仕上げ

高さ:29 cm

幅:42 cm

奥行き:18 cm

ハンドルの高さ:18 cm

価格:¥ 682,000(税込)

 

ボッテガ・ヴェネタの定番人気である編み込みモチーフの「イントレチャート」への新しいアプローチとして、マチュー・ブレイジーが提案する新バケットバッグ「カリメロ バケット バッグ」は上質なカーフレザーを全て手作業で編み込んでいるため縫い目がありません。

メタルリングに通したスライド式ショルダーストラップの先端には、結び目モチーフの「ノット」をあしらっています。

ボッテガ・ヴェネタのアイテムをお探しでしたら☟クリック

ボッテガ・ヴェネタ と言えば「イントレチャート」

ボッテガ・ヴェネタの定番・人気のバッグをご紹介する前に、知っておきたい「イントレチャート」について確認しておきましょう。

イントレチャートについて

イントレチャートとは、イタリア語の「編まれた」を意味する言葉で、手編みのバッグを指す言葉として定着しています。

ボッテガ・ヴェネタと言うと、ラムレザー(仔羊の革)の柔らかい素材をイメージしますが、その他にもカーフレザー(仔牛の革)やクロコ(ワニ革)、パイソン(ヘビ革)、ガルーシャ(エイ革)などで作られたエキゾチックレザーもあるのですよ!

イントレチャート レザーの種類

ボッテガヴェネタの中でも代表的なレザーをご紹介します。

ラムスキン

ラムスキンとは生後1年以内の子羊の革のことです。

使い始めから滑らかな肌触りが楽しめるのがラムスキンの魅力です。ラムスキンは控えめな光沢で、落ち着いた印象になります。

上質な質感がラムスキンの強みですが、カーフレザーに比べると耐久性が低く、水に弱いという性質もありますので、取り扱いには注意が必要であることも覚えておきましょう。

カーフレザー

カーフレザーとは生後6ヶ月以内の仔牛の革のことです。

カーフレザーは繊維がきめ細やかなのが特徴で、ラムスキンに比べると硬めの触り心地ですが、丈夫で耐久性に優れているのがポイントです。

使うほどになじんでレザーの馴染み感を楽しみたい人におすすめですよ。

マキシイントレチャート

イントレチャートとは、短冊切りのレザーを丁寧な手作業で編み込んだ技法の事なのは先程お伝えしましたが、「マキシイントレチャート」は従来のイントレチャートとは違い、かなり大きな網目のデザインとなっているのが特徴です。

マキシ」とは英語で「特大の」「大型の」という意味を持ちます。

その名の通り「大きいイントレチャートということですね!

伝統的な編み方を残し、ポップな印象になっているところがが印象的です。

クリエイティブディレクターのDaniel Lee(ダニエル・リー)により通常のイントレチャートを再構築されたイントレチャート・デザインです。

【イントレチャート】


【マキシイントレチャート】

 

ブランドアイテムの査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

ボッテガ・ヴェネタ 定番人気ライン

①カセット(Cassette)

2019年プレ・フォールコレクションで発表した「カセット(Cassette)」はカセットテープのように四角いフォルムをしたショルダーバッグです。

その後、素材や色や形までもバリエーションを増やし、ボッテガ・ヴェネタのアイコンバッグの地位を築きました。

「カセット」には

・カセット

 

・パデッドカセット

・チェーンカセット

・ベルトカセット

・パデッド テック カセット

を展開しています。

ジョディ(Jodie)

ホーボーバッグをモダンに再解釈したアイテム「ジョディ(Jodie)」

柔らかなフォルムと特徴的なノットハンドルが目を引く人気バッグ「ジョディ」は、女優のジョディ・フォスター(Jodie Foster)にちなんで名付けられました。

ハンドル部分にあしらった大きなノット(結び目)が特徴で、身体が隠れるほどのビッグサイズから手持ちできるミニサイズまで種類も豊富に展開しています。

「ジョディ」には

・ミニ ジョディ

・ティーン ジョディ

・ジョディ

・パデッド ジョディ

と女性らしいフォルムのバッグがラインナップされています。

アルコ(ARCO)

ボッテガ・ヴェネタのルーツでもある平和の門(アルコ・デッラ・パーチェ)から名をつけられた「アルコ(ARCO)」はフラップのドーム型形状と長くなめらかな曲線を描いたハンドルが特徴的なバッグです。

また、横長デザインに、マチ幅もゆったりとしたトートバッグ「アルコトート(ARCO tote)」は、A4ファイルやPCの出し入れもスムーズなデザインでビジネスシーンにもピッタリなバッグです。

「アルコ」には

・アルコ

・アルコ トート

サイズ展開もしており、お気に入りのサイズが選べますよ。

ポーチ(Pouch)

2019年春夏コレクションで発表した「ポーチ(Pouch)」は、ロゴを一切あしらわない丸っこいフォルムが特徴的なクラッチバッグです。

ショルダーストラップを使えば、コーディネートの幅も広がり、デイリーにもフォーマルにもお使い頂けます。

「ポーチ」には

・ポーチ

・ティーン ポーチ

・ザ・ポーチ

・ミニ ポーチ

・ティーン チェーン ポーチ

・チェーン ポーチ

種類も豊富ですね。

ボッテガ・ヴェネタのアイテムをお探しでしたら☟クリック

ボッテガ・ヴェネタが支持されている理由

何故ボッテガ・ヴェネタのアイテムが支持されているのでしょうか。

それはやはり、あの軽くて柔らかい羊革の手編み(イントレチャート)のデザイン、触り心地がたまらないからではないでしょうか。

品のあるデザインと存在感は、どんなシーンでもお使い頂けるとアイテムばかりですね。

皆様も一度触れてみたら、きっとお分かりいただけると思いますよ♪

1.ブランドを主張しすぎないデザイン

ブランドの財布などの表面にロゴが施されているモノがほとんどですが、『ボッテガ・ヴェネタ』にはありません。

これは“イニシャルだけで十分”というブランドの哲学によるもの。

「イントレチャート」のバッグや財布は、ひと目でボッテガ・ヴェネタのアイテムだと分かりますが、強調したロゴはなくシンプルなのに個性的な存在感は、これこそ世界中の人に支持されている理由のひとつなのではないでしょうか。

2.機能性・収納性の良さ

いくらデザインや素材がよくても、使い勝手がイマイチだと財布としての魅力は半減してしまいますよね。

やはり使い心地が最重要です。

その点でもボッテガ・ヴェネタのアイテムは、使いやすさにも考慮された作りになっています。

しかもモデルによっては収納力もかなり優れているので、使い勝手にストレスを感じる心配も無くお使い頂けます。

3.品格漂うデザイン

ボッテガ・ヴェネタのアイテムが支持されるのは上質な素材を使用しており、ラムスキンやカーフレザーなどのレザー素材は、見た目でも触り心地でも高級感と充分な上質さを物語ってくれます。

シンプルでありながら、品格のあるデザインに仕上がっているアイテムは、年代を選ばず、場所を選ばす支持されるのですね。

 4.素材・カラー・デザインの多さ

最大の魅力は、素材・カラー・デザインの多さではないでしょうか。

同じベースのデザインでも、1人1人の好み・個性・用途によって選ぶ事が出来ます。

昨年11月15日、新クリエイティブ・ディレクターにマチュー・ブレイジーが就任したこともあり、新しいデザインや新色の発表も相次いでおり、新たな進化を遂げ、世界中から注目を浴びているボッテガ・ヴェネタのアイテムは目が離せないですね。

 

ボッテガヴェネタの買取実績はコチラ☟

ボッテガ・ヴェネタについて

ボッテガヴェネタはイタリアを代表する高級ラグジュアリーブランドです。

1966年にイタリア北東部のヴェネト州でミケーレ・タッデイとレンツォ・ゼンジアーロによって創業されたのが始まりです。

職人技を生かしたレザー・グッズを製造・販売することが目的だった二人は、その後「イントレチャート」と呼ばれる特徴的なレザーの編み込み技法を開発し、ボッテガ・ヴェネタの代名詞として広く知られるようになりました。

ボッテガ・ヴェネタの歴史

1980年代になるとブランドイメージの転換を図る為に製品をロゴで飾ることにしたところ、ボッテガ・ヴェネタの隆盛に陰りが見られるようになりました。

2001年2月に経営難に陥っていたボッテガ・ヴェネタは、グッチやバレンシアガが所属するケリンググループの傘下に入り、一気に世界中に知れ渡りました。

その際クリエイティブ面での全権を任された「トーマス・マイヤ」」は、ボッテガ・ヴェネタ本来の姿に戻すことにし、製品に飾っていたロゴを無くし、ブランドの代名詞でるイントレチャートの編み込みを強調することで、ボッテガ・ヴェネタの創業精神に立ち戻したのです。

17年間もブランドを支え続けた「トーマス・マイヤ」」は2018年に退任し、後を引き継いだのが当時、若干32歳だった「ダニエル・リー」でした。

「ダニエル・リー」は2019-20年秋冬コレクションでランウエイデビューし瞬く間にブランドをトレンドセッターの地位に押し上げましした。

イントレチャートのサイズを大きくさせることや、バッグや小物、シューズやウエアなどに取り入れられた「ボッテガ・グリーン」などモダンに再解釈することで数々のヒットアイテムを生み出しました。

2021年11月10日そんなダニエル・リーが突然の退任を発表し、11月15日には新クリエイティブ・ディレクターに「マチュー・ブレイジー」の就任が発表されました。

ボッテガ・ヴェネタの新たな飛躍が楽しみですね。

ボッテガ・ヴェネタ イントレチャート商品

①イントレチャート・カセット

型番:578004VMAY

素材:ラムレザー

サイズ:約:W22×H15×D5cm

カラー:グリーン系

仕様:マグネット開閉

内側:ファスナーポケット×1

参考価格:¥ 269,500 税込

販売価格:¥174,800 税込

②イントレチャート・カンパーナ

型番:125787


素材:レザー

サイズ:約:W30×H18×D18cm

カラー:ブラウン系

仕様:マグネット開閉

内側:ファスナーポケット×1

参考価格:¥ 249,700 税込

販売価格:¥89,980 税込

③イントレチャート チェーンウォレット

型番:510282

素材:レザー

サイズ:約:W25×H15.5×D1.5cm

カラー:ボルドー系

仕様:ファスナー開閉

内側:オープンポケット×1、カードポケット×6

参考価格:¥ 128,250 税込

販売価格:¥73,980 税込

④イントレチャート パラシュートトート

型番:222322


素材:ラムレザー

サイズ:約:W31×H24×D26cm

カラー:ラベンダー系

仕様:オープン開閉式

内側:ファスナーポケット×1・オープンポケット×1

参考価格:¥ 382,800 税込

販売価格:¥59,980 税込

ブランドアイテムの査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

ボッテガ・ヴェネタの新作アイテムが欲しくなったのではないでしょうか。

またボッテガ・ヴェネタのアイテム買取強化中です。

使われないアイテムがございましたら、是非当店にお持ちください。

スタッフ一同お待ちしております♪

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ボッテガ・ヴェネタのアイテムをお探しでしたら☟クリック

【ティファニー】TIFFANY & Co.のダイヤモンドが美しい理由とは?【茜部】

みなさんこんにちは\(^o^)/
本日はティファニーのダイヤモンドが美しい理由をご紹介させて頂きます。

・ティファニーが好きな方
・ダイヤモンドが好きな方
・ジュエリーが好きな方
に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ティファニーが選定するダイヤモンドの基準が高い

 

ひとつひとつのダイヤモンドは、人間の指紋のようにそれぞれ識別可能な特徴を有しています。
カラー、クラリティ、カット、カラットから構成される「4C」は、世界的に認められているダイヤモンドの測定基準です。
ティファニーでは、世界の宝石品質のダイヤモンドの0.04%しか受け入れません。
ティファニーは、独自の基準を設けており特にカットの項目では、5項目以外にも独自の検査があり、カットがダイヤモンドの適正カットよりも浅すぎたり深すぎた場合も輝きに影響が出るとして一切使用していないとのことです。
加えて「カラー」へのこだわりも見逃せません。
ダイヤは無色に近いものほど価値が高いとされますが、ティファニーのダイヤになれるのは、無色もしくはほぼ無色とジャッジされるものだけなのです。
世界で最も才能豊かな1,500人近くの職人たちが、最高水準のダイヤモンドを作り上げています。
厳選に厳選を重ねたダイヤモンドしか使用しないので、ティファニーのダイヤモンドは美しいのです。
「キング オブ ダイヤモンド」と呼ばれた創業者『チャールズ・ルイス・ティファニー』がヨーロッパからアメリカに初めてダイヤを持ち込んで以来、ティファニーは今もなお世界的なダイヤの権威として君臨し続けています。

 

☟ティファニーのジュエリー販売中!☟

ダイヤモンドの品質基準とは

引用:http://labaq.com/archives/51894986.html

世界的に認められているダイヤモンドの測定基準には大きく4項目あります。
「カラット」「カラー」「カット」「クラリティ」の4項目です。
これを総じて「4C」と呼びます。

カット(Cut)

ダイヤモンドの輝きの大きなカギを握るのがカットになります。
この項目は唯一、人間の手によってダイヤモンドの評価が変わる項目になります。
カットに関しては5つの項目に分けられ、
・EXCELLENT(エクセレント)【1番良い】
・VERYGOOD(ベリーグッド)
・GOOD(グッド)
・FAIR(フェアー)
・POOR(プアー)
の5項目となります。
更にカットの中に【3EX】(トリプルエクセレント)と言う評価もあります。
これはカットの中の項目
・カットの総合評価(カットグレード)
・研磨(ポリッシュ)
・カットの対称性(シンメトリー)
の3項目がすべてExcellentだった場合3EX(トリプルエクセレント)と言う評価のされ方をします。
個々のダイヤモンドに合わせたカットの方法を見つけ出し、それを行う、まさに職人のなせる業ですね。

クラリティ(Clarity)

クラリティはダイヤモンドの中に含まれている「インクルージョン(内包物)」や「キズ」を総合的に見た評価です。
内包物が多いと輝きが損なわれたり、見たときに点が気になる等多くのデメリットがあります。
クラリティは11段階に分けられ、
・FL(フローレス)【1番良い】
10倍拡大で内包物やキズがないもの。
・IF(インタナリーフローレス)
10倍拡大でキズがなく、極微小な内包物のみのもの。
・VVS1/VVS2
10倍の拡大で非常に発見し難いキズや内包物があるもの。
・VS1/VS2
10倍拡大で発見し難いキズや内包物があるもの。
・SI1/SI2
10倍拡大で見えやすいまたは非常に見えやすいキズや内包物があるもの。
・I1/I2/I3
肉眼で見えることがあるキズや内包物があるもの。
となっています。
これはもちろんFLやIFの方が価値が上がります。

カラー(Color)

カラーは文字通りのダイヤモンドの「色」の基準です。
ダイヤモンドと言えば多くの方が連想するのは無色透明のダイヤモンドだと思います。
しかし、実際のダイヤモンドは殆どが微かに色が付いています。
色付きのダイヤモンドの大半は微かに「黄色」が入っており、これが無色透明であるほどダイヤモンドとしての価値が上がります。
カラーは「D~Z」のアルファベットで表されます。

ただし、ある程度の濃いカラーが付いている場合は『ファンシーカラー』と言う評価がされます。
このファンシーカラーは黄色以外に「ピンク」「赤」「緑」「青」などがあります。

カラット(Carat)

宝石やジュエリーに詳しくない方でも一度は耳にしたことがあると思います。
大きさと思われがちですが、カラットとはダイヤモンドの重量の事です。
ダイヤの直径や深さの比率が同じプロポーションの場合ですと、重量が重い=大きいとなりますので、大きさと言っても間違いではないですが、カラットという単位は重量を表し、1ct=0.2gと決まっています。
ですから、0.3ctですと0.06g 、0.5ctですと0.1gとなります。
このカラット数が大きければ大きいほどダイヤモンドの希少価値が高くなります。

 

☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

ダイヤモンドの輝きはカットが重要

同じ原石から切り出されたダイヤモンドでも、一つ一つに施される技術で、品質に大きな差が生まれます。
その中でもカットは、輝きを決定づけるとして非常に重要視されています。
ダイヤモンド研磨士を自社で抱え、ダイヤモンドを原石から切り出し磨き上げカッティングを施すブランドを『カッターズブランド』といいます。
その中でも「ロイヤル・アッシャー」「モニッケンダム」「ラザール ダイヤモンド」の3社は、ダイヤモンドのカッティング技術に最も優れており、厳正な評価基準を新たに定める提唱をしたり、王族に愛されるダイヤモンドを創出するなど輝かしい歴史を創ってきたダイヤモンドブランドです。
これらのことから、この3社は『世界三大カッターズブランド』と呼ばれています。

世界三大カッターズブランド

ロイヤルアッシャー

1854年、オランダ・アムステルダムにて設立しました。
「ロイヤル・アッシャー」が有名になったのは、当時世界最大のダイヤモンド原石と呼ばれた「エクセルシオー」が発見された頃です。
内部に気泡や亀裂を含んだ「エクセルシオー」をカットするには高度なテクニックが必要とされていた、1903年ジョセフ・アッシャーと兄弟のアブラハムが、経験と豊富な知識のもと、997ctの「エクセルシオー」を13ctから68ctまで重さの異なる10個のダイヤモンドに分けてカッティングにすることに成功しました。
一般的にダイヤモンドは、カット方法によって「白く輝く光」と「虹色に輝く光」どちらかの光を放つといわれています。
ロイヤル・アッシャーは、ヨーロッパで伝統的に好まれてきた「白く輝く光」に着目し、純白のウェディングドレスと相性のよいダイヤモンドを追求しています。

モニッケンダム

モニッケンダムは、1890年にオランダ・アムステルダムで設立しました。
現在はイギリスで発信するダイヤモンドブランドです。
純白の光を放つ「ラクジュアリー・ホワイト」の輝きで知られ、1948年にエリザベス王女ご結婚の際、タンザニア政府が御祝いとして贈呈したダイヤモンド原石のカットを依頼されたり、1966年にクイーンズアワード英国産業賞(Qeen’s Award to industry)をエリザベス女王より賜ったことでも有名なブランドです。
モニッケンダムは、サークル・オブ・ラスター(光の輪)というカット技術を生み出しました。
ラウンドブリリアンカットダイヤモンドを真上から見ると、サークル上に磨き上げられたガードルがまるで美しい光のように感じられることから名づけられた技術です。

ラザールダイヤモンド

ラザール ダイヤモンドは、1903年にベルギー・アントワープで設立しました。
最高の輝きを追い求めたラザール・キャプランは、彼の従兄弟で数学者のマルセル・トルコフスキーの理論を基に、ダイヤモンドが七色に輝く完璧なプロポーションをカッティングによって実践しました。
これは「アイディアルメイク」といわれ、原石が秘めた僅かな光の根源を最大限に引き出し、わずかなミスでも原石が粉々になるといわれた困難な作業を見事に成功させたことで彼の名前は世界に知れ渡り、ついには「カッティングの魔術師」と呼ばれるようになりました。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

世界5大ジュエラー

「世界5大ジュエラー」とは、世界中で非常に有名でかつ人気の高い高級ジュエラーの呼称です。

・ティファニー(TIFFANY & Co.)
・カルティエ(Cartier)
・ブルガリ(BVLGARI)
・ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
・ハリーウィンストン(HARRYWINSTON)

いずれのジュエラーも、一度は名前を聞いたことがある馴染みの深いブランドではないでしょうか?

ティファニー 1837年 アメリカ

ティファニーは、創業180年を超える伝統的なブランドです。
創業者のチャールズ・ルイス・ティファニーは美への探究心が強く、特にダイヤモンドに対する情熱は並々ならぬものでした。
彼の「ティファニーの品々はどれも気高くあらねばならない」という信念は、革新的なデザインのプロダクトや、ティファニーのシンボルカラーとも言えるティファニーブルーなど随所に現れています。
また由緒正しい伝統を守りつつ、いつの時代も愛されるようコンテンポラリーなスタイルも取り入れているのも、ティファニーの特徴です。

カルティエ 1847年 フランス

カルティエは歴代、インドのマハラジャ、ナポレオン3世の妻ウジェニー皇后、英国王エドワード7世などが顧客として名を連ね、フランス、イギリス、スペイン、ベルギー、ロシア、インドなど世界16か国の王室御用達ジュエラーに任命されてきた宝飾店です。
エドワード7世はカルティエを「王の宝石商、宝石商の王」と称えたほど。
最高品質を求める世界の王族が認めた、歴史に残る作品を世に送り出してきました。

ブルガリ 1884年 イタリア

才能ある銀細工職人、ソティリオ・ブルガリによって創業されたブランドは、卓越したクラフツマンシップと素晴らしいジュエリーのクリエーションに象徴されるイタリアならではの卓越したスタイルにより、瞬く間に名声を博しました。
それから数十年にわたり、ブルガリは世代を超えて、大胆なカラーコンビネーションと見事に均整の取れたボリューム感、ブランドのルーツであるローマにオマージュを捧げる唯一無二のモチーフからなる独自のスタイルを確立しています。

ヴァンクリーフ&アーペル 1906年 フランス

アルフレッド・ヴァン クリーフとエステル・アーペルの結婚をきっかけに、ヴァンクリーフ&アーペルはパリに設立しましました。
ヴァンクリーフ&アーペルを代表するモチーフ『アルハンブラ』が生まれたのが1960年代です。
この時期にもなるとヴァンクリーフ&アーペルのネームバリューは今と比べても遜色なく、世界的な著名人からのスペシャルオーダーを数多く引き受けていました。
代表例を1人上げると、アメリカの大女優であり引退後はモナコの君主と結婚したグレース・ケリー王妃が挙げられます。
それ以降も数多くの有名なモチーフを発表し、ヴァンクリーフ&アーペルは今でも、世界の女性の憧れの的となり続けています。

※売り切れ(2022年3月現在)

ハリーウィンストン 1932年 アメリカ

「ふたつとして同じダイヤモンドはありません。全てのダイヤモンドはそれぞれが異なる性質を持っています。だから、ダイヤモンドひとつひとつに対して、人間ひとりひとりを扱うように接しなければなりません。」とは創設者ハリー・ウィンストンの言葉です。
選び抜かれた1粒のダイヤモンドに向き合い、その魅力を最大限に発揮させようというブランドの姿勢が感じられます。

※売り切れ(2022年3月現在)

 

☟ダイヤモンドジュエリー販売中!☟

最後に

いかがでしょうか。
キラキラ美しいダイヤモンド。
職人たちのこだわりがたくさん詰まった作品を、ブランドはさらに輝かせています✨
ティファニーがこだわり抜いたジュエリーはかんてい局茜部店にもたくさんご用意ございますので、是非一度足を運んでみてください♪

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【2022春夏】トレンドカラー厳選6色!今季は「元気色」に注目!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は2022年春夏最新!「トレンドカラー」の中から厳選した7色と、

カラーに沿ったおすすめのブランドバッグをご紹介します!

 

~こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。~

・2022年春夏のトレンドカラー6色とは

・今季のキーワードは「元気色」!?

・カラー別オススメのブランドバッグをご紹介!

以上、気になられた方は是非ご覧ください♪

 

👇トレンドカラーのバッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を👇

◆最新トレンドカラーのキーワードは「元気色」

2021年は年間を通して、「グリーン」が主なトレンドカラーでした。

また、通年で「くすみ」系のカラーが非常に流行っていましたが、

2022年はガラッと雰囲気が変化!

今年は見るだけで元気になるような「ビタミンカラー」が流行します♪

そんな今季のキーワードは「元気色」!覚えておきましょう★

筆者も毎年トレンドカラーを見ていますが、(趣味です🙆)

久々にハキハキとした印象のカラーがトレンドになりそうです😊!

最新のトレンドカラーを知っておしゃれの先取りをしていきましょう!

※今回厳選した6色は、「PANTONE(パントン)」が定めた色や、

各種ブランドのコレクションを参考にしています。

 

👇各種ブランドのバッグはこちらから購入頂けます👇

◆2022年春夏のトレンドカラー厳選6色

1.ベリーペリ【カラー・オブ・ザ・イヤー2022】

パントンが選ぶ年間流行色2022「color of the year 2022」は

この「ベリーペリ」です。

少し透明感のある、青み掛かったパープルで、瑞々しく弾ける印象。

まるでブルーベリーのお菓子のような元気なカラーです★

参考:https://www.pantone-store.jp/coy2022/

2.ケリーグリーン

春夏に相応しい、鮮やかで発色のよい、明るいグリーンです。

ボッテガヴェネタは既に2021年春夏からコレクションに取り入れ、

ショッパー(ブランド袋)にもこのケリーグリーンを採用しています。

参考:https://www.elle.com/jp/fashion/trends/a37685354/kellygreen-colour-trend-210922-hns/

3.パウダーピンク

綿菓子のような淡いピンクです。

鮮やかなビタミンカラーではありませんが、パウダーピンク

ヴィヴィッドなピンクを重ねてコーディネートするのも素敵💕

【2022春夏トレンドカラー】グリーン/オレンジ/イエローなど6大流行色&おすすめのファッションコーディネートを徹底解説 【2022春夏トレンドカラー】グリーン/オレンジ/イエローなど6大流行色&おすすめのファッションコーディネートを徹底解説

参考:https://www.ellegirl.jp/fashion/trend/a37956882/2022ss-trend-colors-21-1022/#link5

👇トレンドカラーにぴったり合うバッグある?気になる方はお電話を👇

4.クリームイエロー

トレンドカラーの「ベリーペリ」とも相性抜群なこのカラー。

「クリームイエロー」はその名の通り、カスタードクリームのような

柔らかな黄色です。春夏の爽やかなムードを演出できます。

ヴィヴィッドなイエローと違い、コーディネートに取り入れやすいので、

インナーなどワンポイントにこのイエローを取り入れても◎!

【2022春夏トレンドカラー】グリーン/オレンジ/イエローなど6大流行色&おすすめのファッションコーディネートを徹底解説

参考:https://www.ellegirl.jp/fashion/trend/a37956882/2022ss-trend-colors-21-1022/#link4

5.ジョリーコーラル【カラー・オブ・ザ・イヤー2022】

「ジェリーコーラル」も「ベリーペリ」と同様に、

パントンが選ぶ年間流行色2022「color of the year 2022」の1色です。

オレンジ系の蛍光性の高い「元気な」カラーです。

2020~2021年にかけて、世界が不安な中、元気付けてくれるような

優しさのあるオレンジが今年の年間流行色の1つに選ばれました。

参考:https://www.pantone-store.jp/coy2022/

6.コットンキャンディブルー

春夏特有の、元気に外で走り回るような爽快感を現した

「コットンキャンディブルー」

透け感のある素材を選べば、コーディネートにも取り入れやすく、

淡い色味のデニムを用いても表現することができます🌟

【2022春夏トレンドカラー】グリーン/オレンジ/イエローなど6大流行色&おすすめのファッションコーディネートを徹底解説

参考:https://www.ellegirl.jp/fashion/trend/a37956882/2022ss-trend-colors-21-1022/#link3

👇ブルーを基調としたブランドバッグはこちらから購入頂けます👇

◆カラー別おすすめのブランドバッグ

1.ベリーペリ:アンテプリマ

 

●ブランド:ANTEPRIMA【アンテプリマ】

●商品名:ワイヤーバッグ

●素材:PVCワイヤー

●カラー:パープル系

●ランク:USED-8(比較的状態の良い美品)

●サイズ:約W24×H27×D2cm

●オンラインショップ販売価格:¥5,580(tax in)

今年の流行色「ベリーペリ」は青みのある美しいパープル系カラー。

アンテプリマのワイヤー素材が、瑞々しく、透明感のあるパープルを

演出してくれ、トレンドカラーそのもの!

 

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

2.パウダーピンク:シャネル

●ブランド:CHANEL【シャネル】

●型番:A46885

●商品名:トートバッグ

●素材:デニム/レザー

●カラー:ピンク系

●ランク:USED-6(使用感あり)

●サイズ:約W31×H19×D12cm

●オンラインショップ販売価格:¥180,800(tax in)

淡いピンクカラーのデニム地を使用したトートバッグです。

まさに「パウダーピンク

カジュアルなファッションに合わせて、トレンドカラーを

ワンポイント置いたコーディネートもおしゃれですよね💕

 

👇他にもピンク系のバッグを数多く取り揃えております👇

3.クリームイエロー:セリーヌ

●ブランド:CELINE【セリーヌ】

●商品名:ベルトバッグ ナノ

●素材:レザー(カーフ)

●カラー:イエロー系/ゴールド金具

●ランク:USED-7(比較的状態の良い品)

●サイズ:約W20×H20×D10cm

●オンラインショップ販売価格:¥142,980(tax in)

バッグとしても人気の高い、セリーヌのベルトバッグ。

トレンドの「クリームイエロー」に近い、

優しい色味のイエローが印象的です。

春夏のファッションコーデにマッチする爽やかなカラーで、

アクセントとして置くことで一気にトレンドコーディネートの完成です!

4.ジェリーコーラル:ルイ・ヴィトン

●ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

●商品名:ジャスミン

●素材:エピ・レザー

●カラー:マンダリン オレンジ系

●ランク:USED-6(普通程度の使用感)

●サイズ:約W32×H18×D10cm

●オンラインショップ販売価格:¥44,800(tax in)

トレンドカラーのジェリーコーラルよりは黄味が強いオレンジですが、

ジェリーコーラルも含めて、今季は「オレンジ」カラーも

コレクションの多くに取り入れられています。

見ているだけで元気が出る様なまさに「元気色」を上手く使って

トレンドコーデ、してみませんか?

5.コットンキャンディブルー:エルメス

●ブランド:HERMES【エルメス】

●商品名:バーキン30

●素材:トリヨンクレマンス

●カラー:ブルーシエル

●ランク:USED-7(比較的状態の良い品)

●サイズ:約W30×H22×D16cm

●オンラインショップ販売価格:¥1,828,000 (tax in)

淡く優しいライトブルーが特徴のエルメス「ブルーシエル」カラーは

まさに、トレンドカラーの「コットンキャンディブルー」に近い色味!

特に人気のバーキン30とブルーシエルの最強タッグで

トレンドコーディネートを存分にお楽しみください(´▽`)✨

👇在庫状況をリアルタイムで確認!お気軽にお問い合わせ下さい👇

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、2022年春夏最新のトレンドカラーと、

そのカラー別おすすめブランドバッグをご紹介しました!

今回は残念ながら、「ケリーグリーン」系のアイテムが無く、

ご紹介ができなかったのですが…(´;ω;`)

実は昨年、「グリーン」がトレンドカラー!

という記事をアップさせて頂いたところ、

それからグリーン系のアイテムの売れ行きが良く、

在庫が無くなってしまったという事実もあります(^^💦

【2021年流行色最新版!】トレンドカラーはグリーン!”くすみ色”にも大注目!【春日井】

しかし!!まだ今季のトレンドカラーアイテムはご用意があります!

そして中古であってもトレンドライクなアイテムが必ず見つかります!!

宝探し感覚で、是非一度ご覧頂ければと思います(^o^)/

トレンドものこそ、中古でお得に!!!おすすめです🙆♪

👇状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【必見!】今おしゃれ女子に話題のマルニマーケットの人気の理由4つとは?【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回はおしゃれな女性に人気が高いブランド『マルニ』のマルニマーケットの人気のポイント4つについてご紹介いたします。

カラフルなデザインが多くこれからの季節にも大活躍すること間違いなしなのでぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

この記事では、

・マルニマーケットに興味のある方

・個性的なアイテムがお好きな方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

マルニマーケットとは

皆さんはマルニの『マルニマーケット』というラインはご存じですか?

引用:https://www.marni.com/ja-jp/

近年から現在も引き続き女性からの人気があるマルニマーケットは『マルニ』のラインナップのひとつに位置しています。

世界中のマーケットからインスピレーションを受けて、カラフルで遊び心のあるアイテムを展開するラインです。

メインラインではカーフスキンなどのレザーが多い印象ですが、マルニマーケットでは本当に旅行先の市場で見つけたような、少しチープで素朴な表情のアイテムが揃っているのが特徴です。

2015年からコロンビアの職人チームとのコラボレーションをおこなっているとのことで、実際にコロンビアの女性たちが手作業で編み込んだバッグなど、異国の雰囲気は見た目だけでない本格派となっています。

☟『マルニ』メインラインの定番トランクバッグはこちら☟

商品名:トランクバッグ

サイズ:約W23cm×H15cm×D15cm

仕様:プッシュロック開閉式 

【内側】ファスナーポケット×2

【外側】オープンポケット×1

付属品:布袋、ショルダーストラップ×3

マルニマーケットの魅力ポイント4つ

職人が一つ一つ手作業で製作しているマルニマーケットのバッグ。

様々なモチーフと独創的なデザインが魅力で各国のファッショニスタを虜にしています。

では、具体的にどこが人気ポイントなのか順番に見ていきましょう♪

ポイント①バッグの形が豊富

マルニマーケットでは、さまざまな形のバッグが販売されます。

ショルダータイプのものから、ハンドバッグ、バスケットなど、使い道に合わせて形を選ぶことができます。

ボリュームのあるデザインを選んで主役にしたり、トートバッグやエコバッグを選んで差し色としえファッションに足したり、コーディネートを華やかでおしゃれにまとめてくれます。

シーンに合わせてバッグの形を選んでくださいね。

定番バッグ3種!!

1.ストライプショッピングバッグ

まずご紹介したいのはこちらのショッピングバッグです。

マルニマーケットといえばこのストライプショッピングバッグの印象が強く、SNS等通じて爆発的に人気となり欲しいのに買えなかったという方も多かったと思います。

様々なカラーのストライプ柄を基本に展開していて、見ているだけでも楽しく、いくつも欲しくなってしまう魅力があります。

最大の特徴はナイロンメッシュ素材で作られているところです。
水濡れや汚れにも強い素材感で、日常使いはもちろん、リゾートや小旅行などに持って行っても重宝しそうです。

ハンドルはアルミ素材、ブランドロゴと持ち手部分にレザーが使用されており、適度な高級感もあります。

自分の好みのカラーを探すのも楽しそうです♪
現在はも人気は衰えず、マルニマーケットの定番アイテムといっても良いほどになっています!

☟ナイロン製のバッグをお探しの方はこちらから☟

2.ピクニックバッグ

次にご紹介したいのがピクニックバッグです。

マルニマーケットの特徴でもある“海外のお土産感”がとても感じられるデザインのバッグです。

こちらも他のバッグ同様にコロンビアの職人たちが手編みで作っているバッグで、カラフルな色合いが特徴的です。

ポリプロピレンのテープをカゴ状にして編んであり、耐水性のあるカゴバッグとなっています。

しっかりとしたマチもあるので荷物も余裕で収納ができ、マルニマーケットの中では一番出し入れがしやすいバッグになっています。

ブランドロゴのプレート部分はレザーが使用されているのでチープな印象になりすぎず、カラーの展開も多く、編み方も絵や柄のように編んであるものもあるので思わず集めたくなってしまうバッグです。

サイズ展開も複数あるので自分の荷物の量や生活スタイルによって選べるのがとても嬉しいポイントですね!

☟カゴバッグをお探しの方はこちらから☟

3.ボートバッグ

コットンの糸を使用したバッグです。

楕円形の取っ手が特徴的でメタルフレームにPVCコードを巻き付けているデザインです。

フランス・ノルマンディー地方の避暑地・ドーヴィルのビーチからインスピレーションを受け、港に浮かぶ船の舷窓をイメージされ製作されたバッグのようです。

素朴なコットンニットはどこかレトロな雰囲気で、ビニールコーティングの持ち手もいい味を出していますね♪

ヴィンテージの古着屋さんで見つけたり昔のバッグのような雰囲気は古着がお好きな方とも相性は抜群です!

☟かんてい局でも購入できます☟

商品名:コットンハンドバッグ

サイズ:約W35cm×H24cm×D1cm

仕様:オープン開閉式 

【内側】-

【外側】-

付属品:布袋、ショルダーストラップ×3

ポイント②ファッショニスタが愛用

マルニが人気なポイントに海外のセレブや、日本の芸能人など多くの方が着用しているという事があります。

マルニマーケットのバッグはカリスマ的ファッショニスタや海外セレブなどがSNSで多く投稿しています。

またセレブや芸能人の方が使用する機会が増え雑誌などで取り上げられる事も多くなりました。

日本の芸能人では紗栄子さんや本田翼さん、滝沢カレンさんなど多くの方が愛用されています。

@shimomikixit

特徴的な色使いのマルニマーケットのバッグは女性のみが使用する印象になりがちですが、もちろん男性も使っていただけます。

お写真のEXITのりんたろーさんもビビットな青のパーカーと合わせてとても可愛らしく取り入れていて素敵ですよね♪

その他にも三代目JSBの登坂広臣さんや俳優の小関裕太さんも愛用されています。

これからも注目のブランドですね♪

ポイント③カラー使い

マルニマーケットでは非常に多くのカラーが使用されます。

鮮やかなカラーのアイテムしかないかと思われがちですが、落ち着いたカラー使いのアイテムもあり、色の相性やコントラストが素晴らしいと世界中のファンから絶賛されています。

お花がモチーフのものやカゴ編みのピクニックバッグなどはカラフルな商品が多く、ヴィンテージモチーフや単色のものはファッションにも簡単に取り入れやすい色の商品もあります。

カラーに関しても豊富なので自分の好みやファッションスタイルに合わせて選ぶことができるのも人気のポイントですね♪

ポイント④低価格

マルニマーケットが人気なのは職人が一つ一つ手作りで製作されている商品なのに低価格なところにもあります。

順番に商品ごとにご紹介してきます♪

◇ストライプショッピングバッグ

新品定価 通常サイズ:\19,800

               ミニサイズ:\17,600

◇ピクニックバッグ

新品定価 通常サイズ:\27,500

     ミニサイズ:\17,600

◇ボートバッグ

新品定価 通常サイズ:\27,500 (サイズ展開は1種類のみ)

◇ハンモックバッグ

新品定価 通常サイズ:\24,200 (サイズ展開は1種類のみ)

 

4つ人気の形を紹介しただけでも2万円弱から3万円あたりで購入でき、ほかのブランドバッグに比べて低価格なのが分かります。

ですが、逆に低価格で購入ができるので人気のアイテムや限定品は販売後すぐに完売にしてしまう事が多いです。

その為、購入は中古市場での購入がオススメです。

欲しい形やカラーが決まっているのに公式サイトでは売り切れていても中古市場では比較的安価で売り切れた商品を購入できるという場合が多いので是非チェックしてみてください♪

☟公式で売り切れのマルニのお財布はこちら☟

商品名:二つ折り財布

サイズ:約W9cm×H11cm×D2.5cm

仕様:スナップ開閉式 

【内側】スナップ付き小銭入れ×1、カードポケット×4、オープンポケット×1、札入れ×1

【外側】-

付属品:布袋、箱

マルニマーケットはどこで買えるの?

ズバリ!!!

マルニマーケットの商品は店舗の『MARNI』では購入ができません!!

店頭に行ってもメインラインしか通常は置いていないのです。

ではどこなら購入ができるの?というお話になりますが、マルニマーケットのアイテムたちは『MARNI FLOWER CAFE』というコンセプトカフェ兼ポップアップショップのような期間限定店舗で販売されます。

https://www.fashion-press.net/news/21862

店頭発売日に入場整理券が渡されて時間内にお買い物をして頂く方法で購入ができます。

ストライプバッグやピクニックバッグ、ハンモックバッグなどの人気のデザインはそれぞれ発売日、期間が異なっていることもあるので注意が必要です。

入場整理券終了後に一般開放となるのでなかなか店頭では人気のものは手に入りにくいかもしれないですね。

期間限定店舗ではバッグに限らず、小物や雑貨類、他にも家具なども一緒に販売されています。

MARNI FLOWER CAFEのオープン当初は店頭での販売のみでしたが、2017年からウェブでの販売も行っているようです。

店頭とともにWEBも争奪戦が考えられるので、中古市場で初めてのマルニマーケットバッグを手に入れる方法もいいかもしれないですね♪

☟マルニマーケットの小物はこちら☟

商品名:レジャーシート

サイズ:約W150cm×H150cm

仕様:-

付属品:持ち運び用ストラップ

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は初夏にかけて再注目されているマルニマーケットの魅力についてご紹介いたしました!

私自身も軽くてカラーも初夏に活躍してくれるようなバッグを探していたので購入を検討してみようと思います♪

普段にもトートであればビジネスバッグのようにも使用できると思うので一つ持っていても間違いのない一品ですね!

是非購入する際の参考にしてみてください。

かんてい局ではその他にもたくさんのブランドバッグを販売しておりますので自分のスタイルに合った、お気に入りの一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【レディディオールなぜ高い?】ダサい?使いにくいのか。疑問にお答えします!【北名古屋】

こんにちは☀

かんてい局北名古屋店です!

【2024.2.18追記】

1994年に誕生したディオールの代表的バッグ

『レディディオール』を始めブックトートなどのバッグが値上げされたと発表がありましたね。

 

買いたいなと思っているけど、金額が高かったりで悩んでいる方が多いかなと思います。

 

そんなレディディオールですが、

『レディディオールダサい』

『レディディオール高い』

『レディディオール使いにくい』

などの声がネットで多く上がっております。

 

果たして本当なのか??

そんな声にお応えしてレディディオールを解明します。

レディディオール購入を考えている方必見!

個人的にはレディディオールが「ダサい」とは思っていません!

お値段は多少張りますので少し高いのは事実ですが・・・。

とてもオシャレなバッグだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・レディディオールはダサいのか?気になる方

・レディディオールが時代遅れかを知りたい方

・ディオール商品の購入を考えている方

に是非読んで頂きたい記事となってます。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

レディディオールはダサいのか?

結論から申し上げますとダサくありません!!!

2024年現在も、多くの芸能人やインフルエンサーが愛用しています。

 

ただ、ダサいと言われてしまう理由として下記にも詳しく書きますが、少々使いにくかったり、するのが理由の一つかなとも思います。

【2024.2.18追記】

ディオールが高い理由

一つ目の考えられる理由としましては、

『ネームバリュー』です。

 

これはディオールだけに限った事ではありませんが、ブランドには長い歴史がありそのブランド価値」を守り続けています

 

最近では、

アウトレットモールなども流行しておりますが、

ディオールは

アウトレットには出店しておりません

 

その背景には、

多くの顧客の満足度をより高め、付加価値を付けるために、セールや値下げを行っていないのではないかと推測しています。

 

その他にも理由は多くありますが、さらに詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

☟クリックで詳しく解説・合わせて読みたい記事☟

ディオールの人気復活の理由とは?人気再燃で中古相場が上がったアイテムをご紹介!【北名古屋】

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

ディオールの値上げはいつから?

ディオールの値上げは、

2022年1月18日からとの情報が入ってます。

 

レディディオールだけではなく、

その他のバッグやアクセサリーも対象となっております。

 

今回は香水やコスメなどの値上げはされませんでしたが、ディオールは頻繁に値上げが発表されますので、これからも値上がりする可能性があります。

レディディオールを買うべき時期は?

レディディオールだけではなく、他の商品もどんどん値上げしていまし、これからも上がり続けると思われます。

 

私個人的には、欲しい!と思ったら

今すぐ買った方がいいと思います

レディディオールは、大きな仕様の変化が無く、ずっと同じデザインでディオールの定番化されているバッグです。

 

ハイブランドのバッグを買うときのポイントとして、

デザインが定着化しているものの方が

流行など気にせず長く使えるかなと思います。

 

レディディオールは、

元々『カナージュ・キュイール(格子の革)』という商品名でしたが、

 

ダイアナ妃(レディダイアナ)が愛用していたことから、誕生から2年後

レディディオール(Lady Dior)

という名に改名されたと言われています。

 

ダイアナ妃が普段着にも、フォーマルな装いにもレディディオールを合わせたことで今でも人気があり、『どんなスタイルにも合うバッグ』と言われているように、

 

和装でも使われている方が多く、

『どんなスタイルにも合うバッグ』

だと思います。

レディディオールは、

1つ持っておくと長く使える

良いバッグなのではないかなと思います。

 

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

レディディオールの現在の定価

※2022年3月17日現在です※

■LADY DIOR

ウルトラマット ミディアムバッグ

素材:カナージュ ウルトラマット カーフスキン

¥704,000(10%税込)

出典:https://onl.bz/YKLWhQt

LADY DIOR ミディアム バッグマクロ

素材:カナージュ テクニカル ファブリック

¥517,000(10%税込)

出典:https://www.buyma.com/item/79627477/

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

何歳まで持てるのか?

レディディオールは上品さ溢れる大人な女性のイメージですよね。

 

「レディディオールは何歳まで持てるのか?」

インターネット上で多くの方が悩まれている声を目にします。

 

個人的にディオールは

『デザインの幅が広いブランド』

だと思いますので

比較的どの年齢層にも合うかなと思います

 

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

レディディオールは使いにくいのか?

レディディオールは使いにくいという声が多くありますが、なぜそのような声が上がっているのでしょうか。

その理由を考えてみました。

理由①『荷物の出し入れがしづらい』

使いにくいと言われている多くの理由は、

『チャックが広げにくいため荷物の出し入れがしづらい』という点が一番かと思います。

 

なのでそういった点が気になる方は、

あまり荷物の出し入れをしない

フォーマルなシーンでの使用をお勧めします。

理由②『斜め掛けしづらい』

次に、ショルダーストラップが付いているので、肩から掛けて斜め掛けで使うこともできますが、斜め掛けにするには、少しストラップが短いとの声もあります。

 

そのため、実用的な普段使いでもいいですが、斜め掛けをしたい方には少し不向きかもしれませんね。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

ディオールのアウトレットはあるのか?

先程も少しお話させて頂きましたが、ディオールの化粧品や香水はアウトレット品がありますが

バッグのアウトレット品は一切ありません。

 

アウトレットとして出される商品は、売れ残ってしまったものや型落ちの商品などが多い為、ブランドイメージを下げてしまう可能性があります。

 

ディオールはブランドのイメージを下げない為にも、バッグのアウトレット品を出してないと推測しています。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

レディディオールを持っている芸能人

プライベートでも、多くの芸能人の方が愛用しております。

■小嶋陽菜さん

https://www.instagram.com/p/9fwOEMQFGh/

■桐谷美玲さん

https://www.instagram.com/p/Bvxr039hx-F/

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

■菊地亜美さん

https://www.instagram.com/p/CUPd4DyP6Cb/

■中村アンさん

https://www.instagram.com/p/BzmrXDeHVkM/?utm_source=ig_embed&ig_rid=b89a7e71-1c2b-4ffb-8a00-d142b6960a3d

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

また、数多くのドラマでも使用されています。

■米倉涼子さん

ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~6」で、

米倉涼子さんが、黒のスモールを使用しています。

https://www.instagram.com/p/B5d_yuAAsY2/

■石原さとみさん

ドラマ「高嶺の花」で石原さとみさんが、

黒のミニと白のミニのレディディオールを使用されました。

https://www.instagram.com/p/BkE1ncHgLQY/

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

https://www.instagram.com/p/BmKxIrjF-fc/

まとめ

ハイブランドの中でも人気を誇る『ディオール』。

ディオールを愛用している芸能人・有名人は多くいらっしゃるようです。

 

「ダサい」「高い」などという声もありますが、感じ方には個人差があります。

ですが、個人的には長くお使い頂けるブランドだと思います。

 

レディディオールの購入をお考えの方は、この記事を参考にして頂ければ幸いです。

 

 

かんてい局ではブランドバッグ以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載して

おりますので、ぜひチェックしてみてください★

 

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

ページトップへ戻る

MENU