在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。
下のバナーからお電話がつながります
シャネルの定番バッグといえば何を思い浮かべますか?
そう、圧倒的な人気を誇るのは「チェーンショルダー」です。
長年シャネルのバッグの顔として存在感を放ち続けてきたチェーンショルダーですが、
「定価が高くて買えない」
「サイズや種類が多くてどれを選べばいいかわからない」
「中古は本当に大丈夫なのか」
とお声掛け頂く事も、以前と比べ多くなりました。
なので今回はチェーンショルダーの、
「サイズ比較」「定価」「中古と新品の価格の違い」
についてご紹介していきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本記事では、
・シャネル チェーンショルダー が欲しい方
・シャネル チェーンショルダー の価格が知りたい方
・シャネル マトラッセのサイズについて知りたい方
・シャネル チェーンショルダー の使いやすさを知りたい方
の参考になればと記載させていただいております。
購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☟疑問点など困った事に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟
チェーンショルダーと言えば、シャネルの人気で定番のバッグになります。
創業者のココ・シャネルが、当時ハンドバッグやクラッチバッグが主流の時代に「女性用バッグは常に両手が塞がれてしまう」という煩わしさから考えられたデザインになっております。
1983年に新しいデザイナーのカール・ラガーフェルドによって新たに再構築されたバッグが現在でも販売している「チェーンショルダー」になります。
定番モデルは黒色のバッグになっておりマトラッセ(ふくれ織り)が特徴的です。
見た目でかなりの重厚感、存在感が感じられるシャネルならではのバッグだと思います!
今ではかなりの数のチェーンショルダーが存在しており一つ一つがかなり個性的なバッグになっています。
そんなチェーンショルダーをこれから一つずつご紹介していきたいと思います。
定番のチェーンショルダーにもミニ、23、25、30とサイズ展開があります。今回は中でも一番人気のある、23と25をそれぞれ比較してみました。
※スタッフの身長は約160cm
比較的小ぶりなので、可愛らしく、ちょっとしたお出かけやパーティの時にはとても使いやすいサイズ感です。人気のあるサイズなので、どこへ行ってもラグジュアリー感を演出できます。
普段使いをするには少し不向きだと思います。ちょっとしたお出かけにはちょうど良いですが、大型の財布などは入れづらく、収納性は高くありません。
23に比べると大振りで、長財布も入りますし、収納性にも優れています。スマホ、カードケース、財布、リップ等、何でも入ります。実は500mlペットボトルも入ります。かといって大きすぎる事も無く、日本人の身長にも合うちょうどよいサイズ感が魅力です。
ワンショルダーで使用する時は良いですが、斜め掛けで使う時には、ショルダーの長さが短めで少しバランスが悪く感じます。
チェーンショルダーを見に来るお客様の中には、
「昔より二倍近く定価が高くなった!」との声をよくお聞きします。
シャネルは近年ほぼ毎年値上げを行っており、今年も11月に値上げがありました。
では現在のシャネルもチェーンショルダーはどのぐらい高くなったのかをお伝えしたいと思います。
☟こちらから「シャネルのチェーンショルダー」の販売ページへ移動します☟
先ほどにも紹介させて頂いたA01112 チェーンショルダーバッグです。
およそ20年前頃は3~50万円ぐらいが定価だったA01112のチェーンショルダーですが、
現在の定価は税込み1,364,000円です。
なのでおよそ100万円程上昇しています!
そして現在の中古価格ですがラムスキンでは約30~80万円、キャビアスキンは約40~110万円程になります。
少しでも安く買いたい!と思われている方は中古と新品で数十万円も変わってくるので探してみるのもありかもしれません!
今ではかなりの種類が存在しているチェーンショルダーですが、
「どれを買ったらいいかわからない!」という声を多く聞きます。
なのでこれから現在北名古屋店で販売しているチェーンショルダーの特徴をお話していきたいと思います。
型番:A01112
ランク:AB
シリアル:7番台
オンライン販売価格:¥938,000
こちらは定番モデルのチェーンショルダーバッグになります。
横の長さが25cm、縦の長さが15cm、幅が7cm とオーソドックスなサイズです。
大き過ぎず、小さ過ぎずのちょうどいい大きさなので買取では高値が付くことが多いです。
キャビアスキンなので傷にも強く、長くご使用が出来ると思います!
☟こちらから「シャネルのチェーンショルダー」の販売ページへ移動します☟
型番:A69900
ランク:B
シリアル:20番台
オンライン販売価格:¥368,800
ベロア生地とは特殊な折り方で作られる生地で、表面は柔らかくサラサラとした触り心地です。
こちらのバッグは横20cm、縦12.5cm、幅が7.5cm と少し小さめです。
しかし今はキャッシュレス化に伴い、小さなバッグが流行しているので普段使いはかなり良いと思います。
しかしベロア生地はかなり汚れが目立ちやすく、スレも起こりやすいので注意が必要です。
型番:AS1160
ランク:A
シリアル:29番台
オンライン販売価格:¥819,800
こちらはカール・ラガーフェルドのラストコレクションになった「CHANEL 19(シャネル ディズヌフ)」というコレクションのチェーンショルダーです。
大きさは横26cm、縦15cm、幅が8cmと定番のモデルとほぼ同じ大きさになります。
ですが大きなひし形のキルティングに丸みを帯びた形が可愛らしく、チェーンも定番のチェーンショルダーと比べてもかなり大きいです。
チェーンショルダーを探しているけど人とは変わったデザインをお探しの方にはピッタリなバッグになります。
☟こちらから「シャネルのチェーンショルダー」の販売ページへ移動します☟
型番:A15285
ランク:B
シリアル:7番台
オンライン販売価格:¥99,800
こちらは「ニュートラベルライン」というナイロンが使われたチェーンショルダーです。
大きさは横26cm、縦17cm、幅が7cmと定番のモデルとほぼ同じ大きさになります。
ナイロンなのでレザーが使われたチェーンショルダーよりも軽く、さらにお買い求めやすい金額で販売していることが多いです。
なので「何でもいいからシャネルが欲しい」といった方には特におすすめ出来るバッグになります。
他にもシャネルのチェーンショルダーは色々ありますので他の直営店、現在売り切れになってしまっているもの含めご紹介していきたいと思います。
☟こちらから「シャネルのチェーンショルダー」の販売ページへ移動します☟
☟こちらから「シャネルのチェーンショルダー」の販売ページへ移動します☟
※現在在庫はございません。
※現在在庫はございません。
※現在在庫はございません。
☟こちらから「シャネルのチェーンショルダー」の販売ページへ移動します☟
他にもいろいろなチェーンショルダーがありますのでお気に入りのバッグを探してみてください!
いかがでしたでしょうか。今回はシャネルのマトラッセ チェーンショルダーバッグのサイズ比較と価格、種類についてご紹介しました。サイズごとにそれぞれ魅力があり、マトラッセ自体もかなり人気の高いバッグです。これから購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
中古品でのお探しもぜひご検討ください。
皆様こんにちは。
買取専門かんてい局大垣店です。
今回は入手困難であるシャネルのニューアイコニックの
「ココハンドル」についてお話致します♪
なぜココハンドルは買えないほど、人気が高いのでしょうか...
魅力に迫っていきたいと思います!
ぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!
この記事では、
・シャネルがお好きな方
・シャネルに興味がある方
・新しいバッグのご購入を検討中の方
にオススメの内容となっています。
ぜひ最後までご覧ください。
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟
女性なら誰しも憧れるブランドである「シャネル」。
シャネルといえば王道のマトラッセが有名ではありますが、最近はご紹介する「ココハンドル」が新定番になりつつあるとか...
2016年前後に登場した2WAYバッグのココハンドルは、公式サイトでは”トップハンドル フラップ バッグ” という名前で販売されています。
トップハンドルバッグの中でも、上記の写真のデザインがココハンドルと呼ばれています。
丸みのあるハンドル
キルティングステッチ
取り外し可能なチェーンストラップ
が特徴なココハンドルはシャネルらしいラグジュアリー感が満載です。
マトラッセと比べてみても、バッグ自体がコロンとしたフォルムで女性らしさを感じますね!
入荷したらすぐに売れていまい、ブティックでは常に入手困難となっているのでカラーやサイズ等によっては中古市場で定価より高い金額で取引されている物もございました。
それほどまでに人気なココハンドルの魅力はどんなところにあるのでしょうか。
順にご紹介いたします!
☟シャネルの商品の購入はこちらから☟
「ココハンドル」が人気となった理由の1つに、流行り廃りの無さがあります。
定価もどんどん高騰し、お値段は高めなので、できれば長く沢山使用したいのが願いではないでしょうか。
デザインもシンプルで、世代、年齢問わず、トレンドも気にしないで長く愛用できるのはとても魅力的ですね。
ハンドルで持つハンドバッグスタイルでフォーマルに、ショルダーストラップを付けデニムやTシャツと合わせてカジュアルにも持つことが出来ます。
様々なシーンに活用できるのは嬉しいポイントです♪
ココハンドルはコロンとした丸いフォルムながら、収納力に優れているところも魅力です。
最近はキャッシュレス化が進んでいたり、ミニマリストという言葉をよく耳にするのと同時に、ミニバッグが流行っていますよね。
お財布とスマートフォンだけ収納出来ればいいとは思いつつも、ハンカチや女性であればお化粧品も持ち歩きたいなあと思ったりする方も多いのではないでしょうか。
それがココハンドルでは叶えることが出来るのです!
バッグの内側には、仕切りが付いているので、整理整頓が苦手な方でも心配無用!!
一番人気な横24cmサイズのココハンドルに荷物を入れてみました!
今回、収納したのは、
・iPhone12 Pro
・3つ折りミニ財布
・コインケース
・リップ
・ハンカチ
の5つです。
近場に出かける際に普段持ち歩いている最低限の荷物は楽々収納出来ました。
これでも、少しゆとりがあり、他にも収納できるものもありそうですよ!
でも残念ながら、こちらのサイズには長財布が収納できませんでした。
こちらを使用する際は、ミニ財布が必須ですね。
サイズ展開もあるので普段の荷物の量や、用途に合わせて選ぶのもいいですね♪
定番のココハンドルは、ざらざらとした手触りが特徴的なキャビアスキンレザーが使用されている為、傷つきにくく丈夫なのです!
また、つぶつぶとした細かい模様があしらわれているので、もし傷が付いてしまっても目立ちにくいです。
ですが、ココハンドルは素材の種類も豊富に展開されていて、中には繊細な素材を使用されている物もあるので要注意です。
購入するときはしっかり確認されるのをオススメします!
☟NEWバッグが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟
定番のココハンドルのキャビアスキン素材以外にも、ラムレザーやカーフスキン、ツイードなど様々な素材を展開しています。
カラーも販売当初から毎年続々と登場しているので色違いで購入しているシャネルファンも多いとか♪
シャネルの定番素材でもある「キャビアスキン」。
表面にざらつきがある牛革に型押ししたものです。
経年変化によりペタンとなりがちですが、比較的ふっくら感が持続しやすい素材になります。
キズもつきにくく、キズがついても目立ちにくいのが特徴です。
ラムスキンはマットな質感が魅力で、生後1年以内の羊の革のことを言います。
毛穴が小さくキメが細かいため、非常に柔らかく、肌に吸い付くような滑らかな肌触りが特徴です。
ただ柔らかい分少し硬いものが当たった時や、爪にあたったというような軽いダメージでも傷がついてしまい水分にも弱いため、普段使いのバッグとして購入する場合はよく考えてから購入した方がいいレザーです。
生後6ヶ月以内の子牛の革です。
牛革の中でももっとも上質な素材とされていて、キメ細かく柔らかく、薄い素材です。
カーフもラムスキンと同じく繊細で柔らかく、細かい傷などがつきやすいため、丁寧に扱う必要があります。
光沢感を強めたメタリックカーフもあります。
軽量でカジュアル、スポーティな雰囲気が漂う素材です。
ラグジュアリーなイメージのあるココハンドルの中で、カジュアルなスタイルともマッチする素材と言えます。
シャネルのツイードは今も昔も、美しい刺繍で有名なフランスのアトリエ・ルサージュで作られています。
短い羊毛を組み合わせた毛織物素材で、硬くザラッとした触り心地が特徴です。
シャネルでは秋冬用の洋服に使用されることが多く、厚みもあり高級感のある素材です。
その他にも羊の革と毛を使用したシアリング ラムや、パイソン、ハンドルのみトカゲの革を使用したリザード素材などのものも存在します。
買取金額は素材によって違う!?
☟査定についてのご質問等はこちらから☟
素材に限らずココハンドルはカラー展開の豊富さも魅力です。
ベーシックなブラックからベージュ、ビビッドなピンク、イエロー、ブルーにパープルなど、本当に多くのカラーが展開されています。
これだけ多くのカラーがあれば、いくつも持ちたいシャネルファンの気持ちも分かりますね♪
ココハンドルには現在、製造されなくなったサイズも含め、5つのサイズ展開があります。
順にご紹介します。
【サイズ】横19×縦12×マチ6cm
ココハンドルの中でも一番小さなサイズで、アクセサリー感覚で使用が出来ます。
こちらは長財布は収納が難しいので、長財布派の方は要注意です!
【サイズ】横24×縦14×マチ10cm
一番人気のあるサイズで定番のサイズといえばこちらのサイズです。
全サイズの中で一番バランスがとりやすく、ファーマルにもカジュアルにも合わせやすい大きさです。
筆者(身長157cm)が実際に持ってみました!
ココハンドルはチェーンウォレットよりチェーンストラップが短めで、低身長の筆者にも丁度良い位置にバッグがきて、とても良いサイズ感です。
身長の高い方だと斜め掛けは短いと感じるかもしれませんが、十分に容量も存在感もあるので、悩んだらスモールサイズのこちらがオススメですよ!
☟商品についてのご質問等はこちらから☟
【サイズ】横29×縦18×マチ12cm
収納力が欲しい!という方にはオススメのミディアムサイズです。
少し大きめになるので、ちょっとした遠出や旅行先でも重宝するサイズ感です。
【サイズ】横32×縦20×マチ12cm
【サイズ】横33×縦25×マチ12cm
こちらの2サイズは横幅はほとんど変わりませんが、縦幅が大きく違います。
32cmは横長の長方形のシルエットであるのに対し、33cmは正方形に近いシルエットとなっています。
たっぷり収納力で、荷物が多い日でも安心です。
☟バッグをお探しの方はこちらから☟
どの定価の情報が正しいのか分からないほど、各ブランドによる度重なる値上げがされていますね。
シャネルも同じで、2022年3月に約8%の値上げがされました。
2021年には4度の価格改定と、2022年3月、8月には公表されず値上がりという気づいたら価格が上がっている事態が発生していました。
2022年11月にはまた約10%値上げがあり、12月1日には一部のバッグとレザー小物が値上げされています。
とても早いスピードで価格改定がされているので定価の把握がもうしきれません!!
もちろんココハンドルも同じく価格改定がされており、以前より販売価格が高くなっています。
筆者は来年の2023年に入ってから、またすぐに値上げがあるのではないかと予想します。
年に4回は値上がりがされていますからね...
今後も定価事情から目が離せないですね!
@workingmom_riri
ココハンドルにはその名前の通り、ハンドルが付いているのが特徴です。
その為、スカーフとの相性がとてもいいのです。
ツイリースカーフを巻くだけで、ひとつのバッグがさらに華やかでお洒落に変わります。
それにオシャレを楽しむだけでなく、ハンドルに巻きつけるので手垢や汚れ、スレなどのトラブルも防いでくれるのも嬉しいポイントですね!
ぜひとも、ひとつアクセントをつけて楽しんでみて下さい♪
☟ツイリー、スカーフの購入はこちらから☟
いかがだったでしょうか。
本日は新定番である「ココハンドル」ついてご紹介いたしました。
ブティックでも手に入りにくく、とても人気が高いバッグです。
コロンとしたフォルムながら収納力もあり、シャネルの高級感も忘れない魅力の詰まったバッグですので人気が高いのは分かりますね♪
定価や中古市場での価格変動も見込まれますので、気になった方はお早めの購入をオススメします!
また、かんてい局ではシャネルのバッグに限らず、その他にもたくさんの商品を販売しております♪
もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☟シャネルのバッグの気になる買取価格はこちらから☟
(2024.6.18追記)
みなさん、こんにちは!
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!
「ルイヴィトンのモノグラム、ダミエどっちのアイテムを買ったらいいの??」
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
私も沢山のお客様からよく聞かれます。
そこで今回の記事でどちらが現在人気かをお伝えしていきます!
この記事は、
・ルイヴィトンアイテムを探している方
・モノグラムかダミエどちらが人気か知りたい方
・ルイヴィトンが好きな方
に向けて書いています。
ルイヴィトンアイテム購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
モノグラム、ダミエと言えばルイヴィトンの代名詞と言っては過言ではないラインです。
「だったらどっちも買えば解決するのでは・・?」
と思いますが、ルイヴィトンはハイブランド。
なかなか2つ買うには難しいです。
せっかく買うのであれば流行も気になりますよね!
現在流行しているラインは「モノグラム」。
モノグラムがなぜ流行っているのか「4つ」のポイントをご紹介していきます。
「ラグジュアリーストリート」ってまず何?ってなりますよね。
普段カジュアルファッションに使っているTシャツ、スニーカー、パーカー、デニムなどのを素材、縫製、仕立てにこだわりデザイナー特有のエッセンスを加え高級に作ったものを「ラグジュアリーストリート」と呼んでいます。
そのラグジュアリーストリートアイテムにはブランドのロゴが多く使用されています。
そして何よりもSNS駆使する若者たちにより、広がったとも過言ではありません。
そんなことからブランドの頭文字である「LV」を使用しているモノグラムが人気なのです。
ルイヴィトンは多くのアーティストとコラボすることがあります。
【村上隆】
日本のポップアーティスト「村上隆」。
パリで行っていた個展に、当時ルイヴィトンのデザイナーとして就任して間もないマーク・ジェイコブスとの出会いにより、ルイヴィトンと村上隆とのコラボレーションが実現しました。
【草間彌生】
引用(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/stories/lvxyayoikusama)
草間彌生とルイヴィトンがコラボしたきっかけは、アーティスティックデザイナー「マーク・ジェイコブス」が「草間彌生」の大ファンだったのでコラボレーションが実現しました。
【NBA】
引用(https://www.wwdjapan.com/articles/1369105)
北米の男子プロバスケットリーグ、ナショナル・バスケット・アソシエーション「NBA」。
クラフツマンシップとアメリカを代表するスポーツであるバスケットの交流というテーマのもと、ヴァージル・アブローは「NBA」とコラボしました。
ルイヴィトンとコラボしたものはご紹介したもの以外にも沢山有ります。
やはりコラボしたものの多くは「LV」のモノグラムを使用されているものが数多くあります。
モノグラムはそのブランドの象徴である為、新作が出やすい傾向にあります。
新作が出ると多くの著名人や海外セレブがこぞってSNSに投稿します。
そうすることにより、SNSを駆使する世代がモノグラムに注目します。
ここまで読んで頂いた方はきっと
「ダミエが不人気なの・・?」
と思う方がいらっしゃるのではないでしょうか。
もちろんそんなことはありません。
ダミエはルイヴィトンの2大ラインの一つです。
ダミエは上品な印象があり、30代以降の方から支持を得ています。
モノグラムが遊び心があるなら、ダミエは上品な大人。
シーンや年代によってダミエを選ばれる方は多くいます。
モノグラム、ダミエにはそれぞれの良さがあり、シーンや年代などによって使い分けることが出来ます。
そこでそれぞれのラインの魅力をご紹介していきます。
モノグラムは日本の家紋からインスピレーションを得たという説があることもあり、日本人にも根強く愛されています。
モノグラムの魅力は何と言っても豊富なラインナップ。
選ぶ範囲が広いため迷いはしますが必ずと言っていいほど見つかります。
私も数多くのお客様を接客させて頂きましたが、
「モノグラムの主張が強すぎる柄が苦手・・でもルイヴィトンのアイテムが欲しい!」
というお客様でも、アンプラントレザーやマヒナレザーをオススメすると購入してくださいました。
レザーアイテムということもあり、手に馴染みやすく愛着がわきます。
モノグラムラインより先に誕生したダミエライン。
こちらも一目見ただけでルイヴィトンのアイテムとわかります。
ダミエには、エベヌ、アズール、グラフィットと3つのカラーがあります。
こちらは古くから展開されているカラーで、ユニセックスとしていますので広く愛されています。
もちろんモノグラムまでとは言いませんが、沢山展開されています。
そしてダミエの魅力といったらエボニーレザー。
ダミエ・エベヌのバッグに使用されているレザーです。
モノグラムで使用されているヌメ革は汚れやシミが目立ちやすいです。
エボニーレザーはそれに比べ、多少の雨にも強く、綺麗な状態を長く保つことが出来ます。
いかがでしょうか?
もちろん好みの問題はありますが現在の人気は「モノグラム」です。
ルイヴィトン自体あまり流行に左右されないブランドですのでどのラインのアイテムを持っていても恥ずかしくありません。
ご自身のスタイルによって持つアイテムを決めても良いかもしれませんね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
☟合わせて読みたい関連記事☟
【2024年3月12日追記】【2024年6月16日追記】
今回のブログでは、
【バーバリーのレーベルについて】
【三陽商会の関わりについて】
解説をします。
・バーバリーに興味に興味がある方
・レーベルの違いを知りたい方
におすすめの内容となっております。
☟バーバリーのバッグの在庫は☟
イギリスの老舗ブランドBURBERRY【バーバリー】ですが、バーバリーブランドには複数のラインが存在しているのをご存じですか?
バーバリーロンドン、バーバリーランウェイ、バーバリーブリット等々…。
年齢層や品質など、各ターゲット層に合わせた各ラインブランドのことをレーベルと呼びます。
そんな数ある中でも以下のような名前を見かけるも多いのではないでしょうか?
・バーバリーブラックレーベル
・バーバリーブルーレーベル
上記二つは簡単に言うとバーバリーの名前を借りた日本企業が作ったファッションブランドになります。
このブラックレーベルとブルーレーベルはどちらも「三陽商会」という日本の企業が国内展開したラインなのです。
☟お電話でのお問合せは☟
(引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%BD%E5%95%86%E4%BC%9A)
まず、【三陽商会】という言葉を聞いてピンとくる方は多くないかもしれません。
三陽商会とは、戦後レインコートの製造・販売から名門アパレルメーカーとして成長を遂げた日本の大手アパレルメーカーです。
この【三陽商会】がバーバリーコートの輸入販売を始め、後に本国バーバリー社とライセンス契約を結びました。
ライセンス契約とは、本国バーバリー社の許可をもらい独自でバーバリー製品を企画・製造することを意味します。
このライセンス契約で誕生したブランドこそが「ブラックレーベル」と「ブルーレーベル」なのです。
元々バーバリーブランドは世界的ブランドだった為、日本人の体形には合わないサイズ感が多くありました。
それを日本人向けのサイズやデザインに企画し作り直していたのが三陽商会なのです。
まさにバーバリーと二人三脚でバーバリーブランドを日本に普及させてきた功労者とも言えます。
☟お電話でのお問合せは☟
そんな三陽商会から誕生した二つのレーベル…。
この二つのレーベル、結論から言うと以下のような違いがあります。
【バーバリー ブルーレーベル】・・・女性向けライン
【バーバリー ブラックレーベル】・・・男性向けライン
それではそれぞれのレーベルについて詳しくご紹介いたします。
バーバリーブルーレーベルは、1996年に18~25歳の女性をターゲットに誕生したブランドです。
イギリスの高級ブランドから日本人向けのバーバリー新ラインが登場したということで、設立当初は話題になり大旋風を巻き起こしました。
「オードリー・ヘプバーンやジャクリーン・ケネディが20歳の頃に選んだ服」をコンセプトに、デザインは英国バーバリーの基本的なスタイルを崩さず日本人向けにアレンジされています。
バーバリーは中高年向けのブランドというイメージに対して、若い世代をターゲット層にしているブルーレーベルはフェミニンで可愛らしいデザインが多いのが特徴です。
ですがシックなバーバリーチェックがあしらわれたアイテムも多数存在するので、幅広い世代が愛用できます。
そんなバーバリーブルーレーベルを世間に広めた人として有名なのが現在でも根強い人気がある「安室奈美恵」さんです。
当時カリスマ的に人気のあった安室奈美恵さんがバーバリーを着用したことで、一気に知名度と人気が広がり日本でブルーレーベルの名が知られるようになりました。
☟お電話でのお問合せは☟
ブラックレーベルは、1998年に25歳~35歳ぐらいの男性をターゲットに誕生したブランドです。
特にメンズスーツに革命を起こしたとも言われているのをご存知でしたか?
それまでのメンズスーツの中でも、ブラックスーツは礼服といったイメージがつきもので「メンズスーツは面白味がない」と言われていました。
そんな中、礼服の黒ではなくビジネススーツ、普段のお洒落着としてブラックスーツを打ち出し細身でエレガントなバーバリー色を付け加えたものがブラックレーベルになります。
上記でそれぞれのレーベルについて解説しました。
このように日本人向けに作られたバーバリーブルーレーベルとバーバリーブラックレーベルですが、残念ながら現在はブランドが終了しています。
2015年にバーバリー社と三陽商会のライセンス契約が終了したため、バーバリーの名前が使えなくなったのが原因だからです。
上記でも少し触れましたが、バーバリー社と三陽商会は2015年の春夏シーズンを最後にライセンス契約を終了しました。
その理由はブランド戦略です。
イギリスのバーバリーコートは通常20~30万するような高級ラインナップで、バーバリーは欧州の富裕層向けのブランドとして展開してきました。
しかし、日本で展開してきた「バーバリーブルーレーベル」「バーバリーブラックレーベル」では欧州の半額程度の価格で売られており、外国の方が日本のバーバリーを見て『なんでこんなに安いのか?』と驚くこともあったほど。
・日本に顧客が流れてしまう懸念点
・「ハイブランド」「ラグジュアリーブランド」としてのブランド価値を保つため
上記2点を鑑みて、契約を終了したとみられています。
☟お電話でのお問合せは☟
上記ではバーバリーブルーレーベルとブラックレーベルはブランドが終了したとお話しましたが、ブランドがなくなったわけではありません。
バーバリーブルーレーベルは【ブルーレーベル・クレストブリッジ】
バーバリーブラックレーベルは【ブラックレーベル・クレストブリッジ】
「バーバリー」の名前は外し、商品デザイン傾向はそのままに三陽商会が展開しています。
以前のように「ホースマーク」と呼ばれているロゴは使用できませんが、本家のバーバリーチェックよりも小さい【マイクロチェック】はそのまま使用できるため安価でありながら高品質でデザイン性の高い商品を取り扱っています。
☟お電話でのお問合せは☟
2024年6月現在のかんてい局にあるアイテムをご紹介いたします。
ブランド名:BURBERRY BLUELABEL【バーバリーブルーレーベル】
商品名:ショルダーバッグ
☟バーバリー ブルーレーベル 購入はコチラ☟
ブランド名:BURBERRY【バーバリー】
商品名:クロスボディバッグ
☟バーバリー 購入はコチラ☟
ブランド名:BURBERRY【バーバリー】
商品名:二つ折り財布
☟バーバリー 購入はコチラ☟
☟バーバリーのバッグの在庫は☟
最後までご覧頂きありがとうございました。
今回のブログでは
・バーバリーブラック/ブルーレーベルはバーバリーの名前を借りた三陽商会が作ったブランド
・ブルーレーベルは女性向けライン
・ブラックレーベルは男性向けライン
・現在は名前を変えてブランドを継続している
という事がお分かり頂けたでしょうか?
タグのロゴなどを見るとどのレーベルなのか区別が付きます。
スタッフ個人的にも「バーバリー」という一つの括りで認識していたので、ロゴや名前でブランドが分かるのは新しい発見でした。これからバーバリーのアイテムを見かけた際はどこのブランドのものなのかをチェックしていきたいと思います!
バーバリーに興味はあるけどよく分からない、という方は是非参考にしてみてください。
電話でのお問い合わせもお気軽にしていただければ幸いです。
今回ご紹介できなかったバーバリーのアイテムだけでなく、その他のブランドも取り扱いしておりますので、是非オンラインショップをチェックしてみて下さいね!
☟バーバリーのバッグの在庫は☟
みなさん、こんにちは!
かんてい局茜部店です。
大きな財布よりも近年は小さめの財布を持たれている方が多くなっています。
小さめの財布も持ち運びに便利ですが、財布ではなくコインケースを持たれている方も増えています。
そこで今回は、コインケースの使い勝手と選ぶポイント、おすすめブランドをご紹介します。
今回の記事は、
■コインケースをお探しの方
■コインケースの購入をお考えの方
■どのモデルを買えば良いのか迷っている方
に是非読んでいただきたい記事となっています。
最後までお付き合いください。
コインケースを選ぶ場合は、どのポイントを重要視するかによって変わってきます。
全てを自分好みの物を探すのは難しいかと思いますので、その中で自分に合った物を選ぶと良いと思います。
3つのポイントをお伝えしていきます。
コインケースにも多くの種類があり、その中でサイズは重要になってきます。
横長、正方形、厚さなどを決める必要があります。
またどこに収納するかも決め手になってきます。ポケットに入れる場合は出来る限り小さな物を好まれる方が多いですが、バッグに入れるという場合はそれほど小さいモデルでなくても良いかと思います。
私自身コインケースを愛用していますが、手のひらに収まりやすいサイズを選ぶポイントとして選んでいます。
お札とコインを分けるだけというと選びやすいですね。
しかし、最近はカードを複数お持ちという方が多いですのでカード入れが付いている物を選ぶポイントとして考えられると良いですね。
その場合、内側だけでなく、外側にカード入れが付いているか、いないかというのもポイントとなりそうです。
最後はデザイン性です。こちらはビジネスの場合とカジュアルの場合に分かれてきます。
どんな場合でもお使いいただける物であれば、ブラックやブラウン系のシックなカラーを選べば間違いはないはずです。
少し遊び心を入れたいという方はカラーも形も気にする必要は無くなります。
開閉も、ファスナータイプやホックタイプが主流となってきますので自分の好みで選ばれると良いですね。
長財布ですと、お札、小銭、カードなど沢山入れてしまいがちです。
特にカードは種類が多くカード入れの収納以上になることも多いです。また小銭が多くなり財布自体が膨らんでしまい、形状が変わってしまうこともあります。
小銭が無くなるだけで以外とスッキリするはずです。
コインケースの形状により変わりますが、間口が大きく開けれる物であれば小銭の種類も分かり出し入れもしやすくなります。
コンビニや自動販売機などちょっとしたお出かけの際に財布を持たずにコインケースを持って出かけることができます。
またガソリンスタンドなどカード支払いをする場合にもカード入れ付きのコインケースを持って出かければ済んでしまい非常に便利です!
最近は現金を支払うことは少なくなりましたが、会計の際に財布とコインケースをどちらも出すのは非常に手間となり面倒です。
仮にお札のみで支払うと小銭が増えてより面倒になることもありますね。
1つの財布にしていた物を2つに増やすため、荷物が増えてしまいます。
特にポケットに入れて持ち歩く場合は、両方のポケットが埋まってしまうというデメリットはあります。
バッグの中に入れて持ち歩かれる場合、バッグの中で場所が分からず探すという場面も考えられます。
決まった場所に入れるポケットがあると便利になるかもしれません。
こちらは仕切りが2つのタイプのコインケースで、カードと小銭と把握がしやすいです。
ジップタイプですので、間口も大きく開き中身が確認しやすいです。
縦のサイズが約8cmと手のひらからはみ出てしまうため手の小さい方は少し扱いにくいかもしれません。
こちらも先程のルイヴィトンと同じくジップタイプのコインケースです。
違いは仕切りが3つに分かれているためより細分化できるという点です。
ただし、カードポケットが無いためどこかの間口にカードを入れる必要があります。
上記2点と大きく異なり、ホックタイプのコインケースです。
また正方形という所も異なり見た目が変わってきます。
こちらは小銭が入っていない場合、非常に薄いタイプとなり場所をとりません。
今回は、コインケースの使い勝手と選ぶポイント、おすすめブランドをご紹介しました。
私もコインケースを愛用していますが、コインケースを持ち歩くようになってから財布がスッキリし、財布の劣化が遅くなりました。
今後コインケースの購入される方の参考にしていただければと思います。
こんにちは~!!!
駆け出しスタッフのひっしーです!
本日もかんてい局のブログをご覧頂き
ありがとうございます( *´艸`)
今回は
シャネルのヴィンテージネックレスについてご紹介いたします!
ここ数年のレトロファッションブームの影響から注目度の高いヴィンテージアクセサリー。
ヴィンテージアクセサリーは非常にゴージャスで煌びやかな物が多い印象です。
【欲しいけど、どう合わせたらいいのか分からない…】
【そもそも似合うか不安💦だから着用してみた感じを知りたい!】
とお感じの方のために、
実際に着用した写真とオススメの合わせ方も紹介致します!
ぜひぜひ最後までご覧くださいませm(__)m
在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください!
下のバナーからお電話がつながります👇
ヴィンテージシャネルとは、
1980~1990年代頃(約30~40年前)に販売されたアイテムを指します。
中でもアクセサリーは大ぶりなものや、
カラーストーンがふんだんに使われた豪華なデザイン✨が印象的です。
そして意外にも、
フェイクパールやメッキ・メタルなどの
イミテーションがあえて使われている事も特徴です。
「ゴージャスなデザインを誰もがファッションに取り入れて楽しんでもよい」
というココ・シャネルの価値観は、
現代では当たり前の考えといっていい程多くの人に浸透しています。
👇以下のブログでも詳しく紹介されています👇
前述したとおり、宝石や金が使われていないにも関わらず、
中古市場では、当時より高騰した価格で買取・販売共に取引されています。
イミテーションジュエリーのネガティブなイメージを払拭させた
というブランド力の高さも理由にはありますが、
①現在製造されていないアイテムのため希少性が高い
②レトロファッションブームにより需要が高い
以上の2点が非常に大きい理由なのではないのでしょうか…!
お家で眠っているアイテムがプレミア価格になっているかも!?👇
折角身に着けるからにはオシャレに着こなしたいですよね!
ということで私個人の考えではありますが、
オススメの合わせ方を紹介したいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
存在感のあるデザインのため、
それに対し柄の付いたデザインを合わせるのは難易度が高い印象…
(もちろん柄on柄のコーデ方法も上級者向けですがオシャレです✨)
その為、
同系色の落ち着いた色味を選んでいただくと、
大ぶりのネックレスが映えたコーディネートになります!
特にカラーストーンの付いたデザインのものは、
ホワイト系・ブラック系のトップスを選んでみてください。
カラフルな色合いに無彩色かつ明度がはっきりしたお色を加えると
安定感が生まれ、コーディネートにまとまりが出ます。
希少性が高いとお伝えしたヴィンテージシャネルですが、
なんと春日井店にはシャネルのヴィンテージネックレスが5点も!!
(2022年11月28日現在)
中でも厳選した3点を実際に試着して紹介していきます!
少しでもご参考になりましたら幸いです( ´ ▽ ` )ノ
グリポアとは、パリのアクセサリー工房である、
「グリポア社」と共同して制作されたアクセサリーです。
特殊加工されたガラスを使用して作られているのが特徴✨
とても希少であることから、
ヴィンテージシャネルのアクせサリーの中でもとりわけ人気が高いです。
こちらのブログにも紹介されていますので参考に👇
●ランク:USED-B
●長さ:約48cm
●サイズ(モチーフ):約W41×H32cm
●重量:約:154g
●オンラインショップ販売価格:548,000(tax in)
比較しやすいように、
トップスは黒の無地のニットで統一させて頂きましたが、
3つの中で一番華やかな印象にさせてくれました🌟
チェーンも長く重量も150g近くあるので、存在感も抜群!!
●ランク:USED-B
●長さ:約80cm
●サイズ(モチーフ):約W41×H32cm
●重量:約:96g
●オンラインショップ販売価格:205,800(tax in)
先程のアイテムよりやや小ぶりでシンプルなデザインです。
大きさに対してやや軽めなため、
思っていたより着けやすく感じました。
カラーストーンが落ち着いた色味のため、
首元がさみしいときのアクセントとして取り入れやすいと思います!
深い青色がとても綺麗なカラーストーンなのですが、
お写真ですと黒っぽく映ってしまいました💦
こちらのアイテムの場合は白地や茶系のお色で合わせて頂いた方が、
よりお色味を楽しんで頂けるかと思います…!
かんてい局ではシャネルのアイテムを沢山取り揃えております!!
👇こちらの画像から購入可能👇
ココマーク(ダブルCマーク)とは、
「C」が左右対称で重なり合ったマークです。
ネックレスの他にも様々なアイテムに使用されているため、
ブランドのアイコンとして思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
●ランク:USED-B
●長さ:約50cm
●サイズ(モチーフ):直径約3cm
●重量:約:75g
●オンラインショップ販売価格:205,800(tax in)
こちらは3つの中では1番小さいモチーフにはなりますが、
存在感は充分です!
使われている色もゴールド一色で、
チェーンも鎖骨~胸の上あたりの程よい長さのため、
普段のコーディネートに取り入れやすいと思います!
👇ネックレスを買い替えたいと思った方下取で更にお得にGET👇
いかがでしたか?
今回は、
シャネルのヴィンテージネックレスについて紹介致しました!
華やかな気分にさせてくれるアイテムですので、
大切な人へのクリスマスプレゼント🎁や
一年頑張った自分へのご褒美🎀としてもオススメです!
前回のブログでこの時期にピッタリな
プレゼントの選び方も紹介してますので、
ぜひぜひ参考にしてみてください♪
実際に紹介したアクセサリーを店舗でも試着できますので、
気になる方は是非ご来店お待ちしております(≧◡≦)
ではまたお会いしましょう👋
ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪
下のバナーからお電話がつながります☟
○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。
・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
みなさん、こんにちは。
かんてい局茜部店です。
ルイヴィトンのバッグがタンスの肥やしになっているけど、どこに売ったら良いのか分からない!
どこに買取に出したら良いのか分からない!
そんな方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ルイヴィトンの売却を考えている方に向けて、どこで売ったら良いのか、どのようなお店を選んだ方が良いのかについてお伝えしていきます。
この記事は、
・ルイヴィトンを売りたい方
・ルイヴィトンをどこに売ったら良いのか知りたい方
・岐阜や名古屋近郊にお住まいでヴィトンを売りたい方
・30年前のバッグが売れるか知りたい
に向けて書いています。
ルイヴィトンを売ろうかな、と考えている方は是非参考にしてみてください。
タンスの肥やしになっているルイヴィトン。
売れるかどうか心配だったり、ボロボロで恥ずかしい。
でもどうせ売るなら高く売りたいと、だれしもが思うのではないでしょうか。
ルイヴィトンが高く売れる店や、安心信頼できるお店を選ぶには多少なりともポイントがあります。
そのポイントを「4つ」ご紹介します。
インターネットやSNSなどが普及した現在、店舗運営している会社のホームページは見やすくなっていることが多いです。
特に、iphoneやアンドロイドなどのスマホで検索した時にページが見やすくなっているサイト(店舗)がおすすめです。
どこの店でもルイヴィトンの「こんなものを買取しました」というページの掲載はありますが、「買取価格」が「○○円」など、明確に買取価格があるサイトは、なんだか安心できますよね。
具合的な買取価格が載っていると、似ている商品や売りたい商品などからある程度の買取価格を想像することが出来ます。
ルイヴィトンのバッグ等、ブランド品を買取している店舗の「販売先」は大きく分けて「2つ」存在します。
それは、「業者販売」と「店頭販売」です。
「業者販売」の場合は同業他社に売ったり、古物市場(オークション)などで売ることになります。
「店頭販売」はその名の通り、買い取ったその店舗の店頭で販売することを指します。
店頭販売価格は一般的に、古物市場(オークション)で売る価格より高くなります。
販売価格が高ければ、その分高く買取が出来る可能性が高いのです。
つまり、店頭販売しているお店の方が「高価買取」になるケースがあります。
最近よく耳にする「宅配買取」「出張買取」も便利なシステムですが、私個人的には店舗に出向いて行う「対面取引」をおすすめします。
その理由は、「宅配買取」「出張買取」は送料や人件費などの「コスト」が対面取引よりかかることが多く、その分買取価格に影響が出る可能性があります。
また、対面での取引の方がスムーズに説明を受けることが出来、安心感もあります。
それぞれのメリット・デメリットもあり、感じ方も人それぞれなので、使いたい取引方法を選ぶのがベストかもしれませんね。
ヴィトンを売るなら大体どんなところが良いか、ポイントを掴めたでしょうか。
では、岐阜・名古屋近郊だったらどんな店舗で売ったら良いのでしょうか。
こちらも、こんなところをポイントとして、おすすめかなと思います。
岐阜・名古屋周辺といえば「車社会」。
一家に1台どころか、1人に1台車があるんじゃないかと言えるほど、皆さん車で移動される方が多いです。
ですので、ある程度駐車台数がある、入りやすい駐車場があるお店をおすすめします。
また、大きい箱に入ったルイヴィトンのバッグを電車に乗って徒歩で持ち歩くのも大変ですし、高級ブランドバッグを持ち歩いていると思われて、強盗にでもあったら大変です。
岐阜・名古屋郊外エリアなら車で行ける店舗がおすすめです。
ヴィトンの買取には「質屋」がおすすめです。
最近ではリサイクルショップや古本店がブランド品の買取をはじめた!なんてお店も多くあります。
質屋をおすすめする理由は、昔ながらの目利きと質屋ならではの横のつながりで高く買い取ってくれるところが多いからです。
質屋というと少し古臭いイメージもあるかもしれませんが、最近はインターネットも発達していて査定もスムーズ、きれいで大きな質屋さんも増えているようです。
口コミがそこそこ多く、口コミの内容も良い内容があると安心・信頼できますよね。
最近ではグーグルマップや、その他のサイトでも口コミや星(★★★★★★)で評価を確認出来ることが多くなってきました。
「質屋」や「ヴィトン 買取」などで検索して、近くの店舗を探してみることをおすすめします。
30年前、20年前に買った古いルイヴィトンのバッグでも売ることは可能です。
結構、長い間タンスの肥やしにして、青サビが出ていたり、内側がベタベタしていたり、変色していたり、破れ・ちぎれがあるものもありますよね。
実は、ルイヴィトンのバッグであれば、状態が悪くても、20年前~30年前と古いものでも買取出来てしまうことがほとんどなんです!
中には1~5万円以上つくようなものもありますので、どんなにボロボロで恥ずかしい状態でも、捨てずに1度は査定に出してみることをおすすめします。
(数百円~数千円になることや買取基準に満たないケースもあります。)
☟合わせて読みたい関連記事☟
今回は、ルイヴィトンを売るならどんな店が良いかについて、ポイントをいくつかご紹介しました。
どうせ売るなら少しでも高く売りたいし、安心・信頼できるお店が良いと思います。
この記事を見て、ルイヴィトンを売りたい方の参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
2022年11月に入り・・また!!!
\値上げをしたシャネル(CHANEL)/
シャネルがお好きな方にとっても、
これからはじめてシャネル商品を購入しようと
考えている方にとても重要な内容です。
今回はシャネルの値上げしたバッグについて、
お伝えしていきたいと思います。
::*::*::*::*::*::*::*::*::
・シャネルがお好きな方
・シャネル商品の購入を検討されている方
・どれ位値上がりしたか知りたい方
・どんな商品が値上げしたか知りたい方
::*::*::*::*::*::*::*::*::
は、是非最後までご覧ください♪
2021年に私の知る限りでは、4度の値上げをしたCHANEL・・・
2022年も更に値上げの歯止めがかからず価格高騰が止まりません。
シャネルの人気シリーズ、
●マトラッセ
●デカマトラッセ
●ボーイシャネル
●2.55
●ホーボー
と値上げの勢いは止まりません。
2022年9月 1,149,500円(税込)
⇩ 13万円UP
2022年11月 1,280,400円(税込)
2022年9月 1,226,500円(税込)
⇩ 13万円UP
2022年11月 1,364,000円(税込)
2022年9月 1,321,100円(税込)
⇩ 14万円UP
2022年11月 1,470,700円(税込)
2022年9月 1,402,500円(税込)
⇩ 15万円UP
2022年11月 1,560,900円(税込)
2022年9月 742,500円(税込)
⇩ 8万円UP
2022年11月 826,100円(税込)
2022年9月 1,402,500円(税込)
⇩ 15万円UP
2022年11月 1,560,900円(税込)
バッグの値上げに伴い、もちろん小物や化粧品も値上げしました。
2022年7月よりメイク・香水類も、値上げ対象となり価格が訂正されています。
バッグやレザー小物と比べると、
数百円~数千円程度にはなりますが、
コスメ品まで値上げをするとは、思っていなかっただけにコスメの値上げは
正直驚きです💄
まずは化粧品から
どのくらい値上がりをしたのか?例を出していきます。
2022年7月より値上げ
4,730円➡5,500円 770円UP
2022年7月より値上げ
4,290円➡4,950円 660円UP
次は香水について解説していきます。
2022年7月より値上げ
(100ml)17,270円➡19,250円 1,980円UP
(50ml) 12,100円➡13,750円 1,650円UP
2022年7月より値上げ
(100ml)16,720円➡19,250円 2,530円UP
(50ml) 11,220円➡13,750円 2,530円UP
ハイブランドのコスメは、ちょっとした贈り物にとても喜ばれるので、
プレゼントに最適なアイテムだったのに・・
これでは化粧品さえも、手が届かなくなる日がきてしまいます💦
どうかメイク用品はこれでストップして頂きたいです。
【現段階で値上げが止まる事はないでしょう✋】
今回のブログではCHANELにスポットをあてましたが、
もちろんその他ハイブランドもCHANEL同様に値上げをされています。
来月TIFFNYもカルティエも更に値上げ決定を告知されています。
コロナの影響は各ブランドの生産工場にも影響を受けており、
工場が封鎖された事で生産数が極端に減っています。
数が少ない事で・・手に入りにくい。=けど欲しい!!
という購買意欲を逆に掻き立てているのでしょう。
正直、こんな状況の中でもブランドの価値を維持させる為にあえて、
流通数を抑えているのかとも思ったり思わなかったり・・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
➡現に今の中古市場では、、、、、
定価以上の販売価格がついている物が店頭に並べられております。
にもかかわらず購入して頂いているお客様がいらっしゃる現状です!!
このように販売価格が定価を越えてしまっている商品に関しては、
定価が高いといえどもブティックにて直接購入して頂くのが、
一番お値段がお安くお買い求め頂ける方法です✋
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
現在日本円は円安傾向となっています。
円の価値が安くなると、商品を輸入(仕入れ)するコストが上がってしまいます。
円安が進むにつれ日常生活用品や食品だけでなく、
シャネルなどのハイブランド品も価格を上げるしかありません。
円高になっていけば値上げのペースも今よりも落ち着くかもしれません!!
落ち着く日がきてくれることを切に願います!!
シャネルの値上げはまだ続き、ブティックでの購入が遠のきそうですね。
そんな時は【かんてい局】を覗いてみてください!!
当店は中古商品を数多く取り扱っております。
中古品はちょっと・・と懸念される方もいらっしゃるかと思いますが、
覗いて頂くとキレイな商品がお値打ちに販売されています。
当店のような中古取扱店も購入方法の一つに入れて頂くと、
欲しかったお品物が手に入れやすいですよ!!
これからクリスマスシーズンになりプレゼントに悩まれるのではないのでしょうか?
参考にシャネルで考えていらっしゃる方にぜひ読んでいただきたいです!!
☟気になる関連記事はこちらからGOGOGO!!☟
また、気になる物やこんなものないかなー?
といったご質問がございましたら
お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
皆様からのご連絡お待ちしております!
☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟
みなさまこんにちは!!春日井店スタッフのののさんです!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☺
早いもので、もう来月の今頃にはクリスマス・・・!⛄🎄
気になる方や、パートナーへのクリスマスプレゼント🎁でお悩みではありませんか?
今回のブログは
・女性へのプレゼントでお悩みの方!
・どんなデザインが人気なの・・・?
・ハートモチーフのネックレスってどうなの?
・オススメアクセサリー3選!
という方向けに書いてありますので、ぜひご参考くださいませ。
👇アクセサリー販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇
クリスマスなどのプレゼントとしておすすめなのはネックレスです!
贈り物として真っ先に思い浮かびそうなリングはサイズの問題もあり、
より相手の事を知っていないとこっそり準備するのも大変…。
その点、ネックレスは比較的サイズの心配要素も少ないのでプレゼントにオススメです!
ネックレスの女性の平均サイズは40~45cmと言われています。
40~45cmのネックレスは市場でも多く揃えられているので、
選ぶ時も豊富な種類の中からチョイスできちゃいます★
ネックレスといってもデザインは様々。
チェーンが華奢なものから太めのもの、
トップが付いているなら小振りのものからボリューミーなものまで。
ではどんなデザインが人気なのでしょうか?
キーワードは以下の3点です✨
1「見た目がシンプル」
2「モチーフが小さい」
3「ブランドのアイコニックモチーフ」
上記のようなキーワードが当てはまれば女性の好み問題にも影響がないと思われます
販売員として様々なお客様とお会いしまいしたが、ほとんどの方が
上記3つのネックレスを買いに来られています!👀
👇アクセサリーをお探しの方はこちらをクリック!👇
昨年の話ではありますが、SNSでクリスマスプレゼントに
ハートモチーフのネックレスはどうなのか?が話題になっているのを見掛けました。
検索の関連ワードでも「ダサい」「いらない」「何歳まで」
といったマイナスなワードが出てきます😢
しかし、ハートモチーフ自体は全く人気が無いわけではなく、
モチーフの意味も「愛情・幸せの象徴」「恋愛成就・幸せな結婚」など、
素敵な意味合いを持っています💐💖
例に挙げると、有名な物でTiffanyの「オープンハートネックレス」
■ランク:USED-6(使用感があるが、使用上問題のない中古品)
■サイズ約:チェーン:40cm
■オンラインショップ販売価格:¥14,980(tax in)
こちらは「心を開いて」という意味が込められたデザイン。
商品にもよりますが、シルバー製だと比較的安価な価格帯の為、
気軽にティファニーアイテムを購入できるのが嬉しいポイントです。
(12月5日に一部価格が変動するようなので、お考えの方は
早めの決断をオススメ致します・・・!)
また春日井店にはトップのご用意もあるので、チェーンの長さ関係なく
お楽しみいただけます✨
■ランク:USED-6(使用感があるが、使用上問題のない中古品)
■サイズ約:H1cm/W1.5cm
■オンラインショップ販売価格:¥41,800(tax in)
さて、ネックレスがオススメな理由を解説したところで、
20~30代女性におすすめのアクセサリー3つご紹介します!!✨
Tiffany 「バイザヤードネックレス」
■ランク:USED-8(使用感が少いキレイな美品)
■サイズ約:チェーン:41.5cm/トップ約:3mm
■オンラインショップ販売価格:¥20,980(tax in)
大人な女性なら一つは持っておきたい一粒ダイヤモンドのネックレス💎
さり気ない輝きが上品ながらも、存在感のあるお品物です。
Tiffany 「センチメンタルハートネックレス」
■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)
■サイズ約:チェーン:40cm/トップ約:W0.7/H0.7mm
■オンラインショップ販売価格:¥59,800(tax in)
ハートモチーフも小ぶりなら身につけやすく、ダイヤモンドの輝きが
高級感を引きだたせます。
👇お買取りも行っております!👇
Cartier 「トリニティネックレス」
■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)
■サイズ約:チェーン:43.5cm
■オンラインショップ販売価格:¥154,800(tax in)
女性からの絶大な人気を誇るカルティエのトリニティネックレス🌹
こちら以外にも「Dior」や「CHANEL」のロゴモチーフも人気です!
👇ブランドネックレスが気になられた方はこちら!👇
☝ブランドアクセサリーについて知りたい方はこちらもご参照ください✨🐱
40~50代女性のオススメも「シンプル」などのポイントを抑えると良いかと思われます!
またパールが使われたものなども、気品を感じさせ大変オススメです。
Cartier 「ダムールネックレス」
■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)
■サイズ約:チェーン:41.0cm/トップ:8mm
■オンラインショップ販売価格:¥309,980(tax in)
こちらは上記で紹介した「バイザヤードネックレス」に比べ
ダイヤモンドの上質さがワンランク上の物です。
大人の女性としての魅力が高まる年代なので、特別な物を送るのも💖
TASAKI 「コメットプラスネックレス」
■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)
■サイズ約:45cm/トップ約:W1.5×H1.7cm
■オンラインショップ販売価格:¥168,000(tax in)
パールとダイヤモンドで有名なタサキのネックレス。
シンプル過ぎない遊び心あるデザインが魅力的です!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
クリスマスなどの大切なイベントでの贈り物にネックレスをおすすめしたい理由、
お分かりいただけましたでしょうか??✨
少しでもご参考頂けたら幸いです💛
サプライズでプレゼントを贈りたい方!
こっそりとプレゼントを選びに、一度かんてい局へお越しください🎄
私たちスタッフも一緒に素敵なお品物をお探しいたします。
また、ご遠方の方はぜひ自社のオンラインサイトなどもチェックしてみてください!
皆様こんにちは!
買取専門かんてい局大垣店です♪
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は、Christian Louboutin【クリスチャン ルブタン】についてご紹介します。
こちらの記事では
・個性的なアイテムをお探しの方
・家族でおそろコーデでおしゃれがしたい方
・クリスチャン ルブタンに興味がある方
・クリスチャン ルブタンの商品のご購入をお考えの方
におススメの内容となっております。
是非最後までご覧ください!
クリスチャン ルブタンと言えば「真っ赤なレッドカラー×スタッズ」が印象的なブランドで、今も変わらず大人なかっこよさを演出してくれるアイテムばかりですね。
スダッズやレッドソールも進化して今では上品で可愛らしいデザインも増え、かっこいいとかわいいを同時に楽しめる「かっこ可愛い」アイテムがたくさん展開しています。
そんなクリスチャン ルブタンから、キッズ&ペットのカテゴリー「ルビ ファミリー」が展開開始されました。
コンセプトは「小さなお子さまから、大人になった今でも子供の心を忘れていない方、はたまたペットまで、家族全員でお楽しみいただけるようデザインされた新コレクション」です。
現在、公式オンラインストアで販売中で、2023年春に向けて順次に全国展開する予定だそうです。
引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp
アクセントにしたくなるデザインも豊富で、シンプルなデザインから奇抜なデザインまで、色んなシチュエーションで使えるのも魅力的なクリスチャン ルブタン。
そんなクリスチャン ルブタンのキッズシューズとペットグッズが販売されるなんて本当に楽しみですね!!
クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟
「クリスチャン ルブタン」のシグネチャーである「レッドソール」を思わせる裏地のルビレッド使いがポイントの首輪やリードやハーネスなど、愛犬とおそろいでお散歩に出かけらるなんて最高ですね♪
引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp
ブラックのグレインカーフレザーとレッドのラバーで仕上げた、クリスチャン ルブタンならではのデザインの首輪やリードやハーネスには連結できるリング付きです。
また、ブラックのパテントカーフレザーで仕立てられ、ゴールドカラーのシグネチャースパイクでトリミングを施したアイテムは王冠や宝石からインスパイアされたデザインです。
かかと部分にはスーパーヒーローのマントをあしらったキッズコレクションのシューズ「スーパールビ(Super Loubi)」は、クリスチャン ルブタンのアイコン「ファン ルイ(Fun Louis)」をベースにアレンジしたもの。
「ホット チック(Hot Chick)」にインスパイアされたバレリーナシューズ「メロディ チック(Melodie Chick)」は、サイドに施されたカットアウトディテールが大人用とお揃いのため親子で楽しめます。
引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp
エレガントなラインとシームレスな異素材を使ってドレッシーなスタイルに仕上げたバレエシューズ「メロディ ストラス(Melodie Strass)」は、クリスチャン ルブタンを象徴するパンプス「フォリーズ ストラス(Follies Strass)」を再解釈したもの。
ヴァンプにストラップを添えサイドに同系色のリボンをあしらった、着脱しやすい1足です。
遊び心のあるローカットスニーカー「トイ トイ(Toy Toy)」は、アイコニックな「ファン ルイ(Fun Louis)」からインスパイアされ、パテントカーフレザーとシグネチャーレッドのネオプレンで仕立てたオーバーサイズのアイレットとシューレースでユーモラスなデザインとなっています。
引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp
すべてのシューズにはこだわりの共通点があり、インソールにはデザイナーの夢に登場するという「キツネザルのピルー」が左右に半分ずつに描かれています。
このキツネザルのピルーは、子どもたちが絵を組み合わせることで左足と右足を見分けられるように、かわいくサポートしているのですよ♪
クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟
「ルー ベイブ(Lou Babe)」はサテンクレープ生地を使用し、ラウンドトウやサイドにあしらったトーン・オン・トーンのリボンが特徴的なベビーシューズです。
バレリーナスタイルに仕上げられたデザインは、クリスチャン ルブタンの創造性や技術を体現するモデルです。
つま先に添えた伸縮性のあるストラップやかかとのプルタブで、着脱しやすいのも魅力です。
「ベイビー ラブ チック(Baby Love Chick)」は、ナッパレザーを使用し、フラットのバレリーナスタイルに仕上げられました。
サイドにはラブを象徴するハート型のスカラップカットを施すことで、アイテムを一気に甘めでガーリーにしてくれています。
メリノウールを使用した、クリスチャン ルブタンらしいモデル「ベビーブーツ(Baby Bootie)」です。
ロングブーツ風にも、ロールダウンしてファーを見せてショートブーツ風にもお楽しみいただけます。スナップボタンをサイドに添えることで着脱しやすくなっています。
引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp
クリスチャン ルブタン(Christian Louboutin)といえば、セレブや芸能人も愛用する『レッドソール』と呼ばれる赤い底の靴が有名なブランドです。
歩く時や座った時にちらりと見える深紅の靴底は、そのシューズがルブタンものであり一流のシューズであることを示しています。
アメリカでは商標登録もされてされているくらいなんですよ。
ハイヒール、パンプス、サンダル、ブーツ等のレディースシューズの他、スニーカーやスリッポン等のメンズシューズ、さらに財布やハンドバッグ等の各種服飾雑貨等も展開しています。
2014年からコスメラインも発表し、2016年には日本にも上陸しています。
個性的なアイテムが多いですので、ハイセンスな若者を中心に男女問わず愛されるブランドです。
型番:3205219
商品名:カバタスモールトート
素材:レザー
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W33cm(下部)×H24cm×D11cm
仕様:フック開閉式/ポーチ×1
付属品:ポーチ/布袋
ルブタンらしいスタッズと内側の赤が印象的なトートバッグです。
軽やかで、マチも広く収納力が高いお品です。
クリスチャン・ルブタンはフランス出身のファッションデザイナーです。
1964年、家具職人の父親と専業主婦の母親のもとパリの労働者階級地区に生まれました。
幼い頃からナイトクラブに出入りする中でショーダンサーに刺激を受けたルブタンは、ショーのシューズを作りたいとデザインを始めます。
その後エルメス・シャルルジョルダン・シャネル・イヴサンローラン・クリスチャンディオール等のブランドで靴の製作に関わり、フリーランスのインターンシップを経験します。
そして1992年、自身の名を冠した靴のブランド「Christian Louboutin」を設立します。
翌年の1993年に、ルブタンの代名詞ともなっている「レッド・ソール」が登場します。
これは靴底に赤いマニキュアを「塗る」というルブタンの着想に基づくもので、ルブタンが工場内で出来上がり直後の靴のソールに赤色のマニキュアを塗ってみたことから生まれた偶然の産物であったといいます。
アイコンであるハイヒールをはじめ、全てのシューズが「レッド・ソール」と呼ばれる深紅の靴底になっているのがルブタンの大きな特徴です。
そのレッド・ソールを想像させるアイテムは、男女問わず大変人気のデザインばかりですね。
型番:1165167
商品名:バックパック
素材:レザー
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W34cm×H42cm×D15cm
仕様:マグネットボタン付きフラップ開閉式/巾着開閉式
外側:ファスナーポケット×2
内側:ファスナーポケット×1/オープンポケット×1
付属品:布袋
ルブタンらしいスタッズと黒、赤の組み合わせがとても素敵なお品です。
ポケットも豊富で収納力問題なしです。
クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟
クリスチャン ルブタンのアイコニックなデザインとなっているトゲトゲのスパイクスタッズが全面にあしらわれているお財布は「PANETTONE(パネトーネ)」と名前が付いています。
パネトーネとはイタリアの伝統的なパンの名前です。
クリスマスを迎えるために作られる、干しブドウなどのドライフルーツがたくさん入っているドーム型のパンなのですが、断面の「ぶつぶつ」とした色とりどりのフルーツの様子がクリスチャン ルブタンのお財布やバッグのスタッズに似ていますね。
ちなみに、ラウンドファスナータイプのお財布の名前がパネトーネで、フラップタイプのお財布の名前が「Macaron(マカロン)」なんて、キュートなネーミングですね。
実は、ルブタンの製品にはレディースラインかメンズラインか一目で分かるモチーフが付いているのをご存じでしたか。
このように長方形のプルタブはメンズラインになります。
そして、こちらのプルタブはレディースラインです。この形、ヒールの形をモチーフにしたプルタブなんですよ。
パッと見ただけでは同じように見えるクリスチャン ルブタンのスタッズアイテムですが、このようにメンズ、レディースと遊び心のあるデザインが隠されているのですよ。
型番:1165052
商品名:パネトーネ コインケース
素材:レザー
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W11.0cm×H7.5cm×D2.5cm
仕様:ファスナー開閉式
内側:カードスロット×2/コインケース×2
付属品:箱/布袋
高級感のあるレザーとスタッズのデザインがお洒落なお財布です。
コインケースですが、小銭、カードともに収納可能です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
当店では他にもルブタンの商品を取り扱っております!
お使いになっていないルブタンのアイテムをお持ちでしたら、是非かんてい局大垣店にお売りください!
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。