質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

【Gucci】アウトレット商品はどれくらい安い?グッチアウトレット品の簡単な「見分け方」もご紹介【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

グッチなどのブランド品を買いたいけど、

正規店の新品は「高くて買えない」と

購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか?

そんな時におすすめなのが、正規直営店以外でブランド品を

少しでも安く購入できる『アウトレットモール』

正規店での購入は高いと、アウトレットでの購入を

検討される方は多いですよね?

 

しかし、

『アウトレットで買うと品質が落ちるのでは?』

『偽物ではないのか?』

『中古の品物ではないか?』

などの不安要素や疑問がたくさん出てくると思います。

 

そこで今回は、グッチのアウトレットについてアウトレット品の見分け方やアウトレットが安い理由などをお伝えしていきたいと思います(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・なぜグッチのアウトレットは安いのか

・どれくらい安いのか

・グッチのアウトレット品の見分け方

・アウトレットでの購入のメリット・デメリット

などを記載させていただいております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

アウトレットとは??

お得まちがいなし! 達人に聞くアウトレットモールの上手な歩き方

出典:https://bit.ly/3hT3kee

全国にアウトレットモールは沢山あり、

その中にグッチのアウトレットショップも数多く存在します。

 

アウトレットモールで販売されている商品は

「傷はないが生産過剰になった商品」

「使用上問題のない程度の傷がある」

「刻印が薄い・革製のタグがない」

「シーズン遅れ」

などの理由で直営店での販売が難しい品物を

アウトレット品として販売しているのですが

正規品とほとんど違いがありませんし、

品質も正規店の商品と程変わりはありません。

まれに「中古品」と勘違いしている方もいらっしゃいますが、中古品ではなく、少し訳アリの新品もしくは未使用品のことを指します。

 

それらを簡単に言うとB級商品ということになります。

GUCCIのアウトレットに並んでいる商品は

正規店よりもかなり安い価格で販売されています。

 

一流ブランド品が安く買える一つの方法として

『アウトレットモール』が主流になりました。

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

アウトレットはなぜ安いのか?

上記にも書いたように

「傷はないが生産過剰になった商品」

「使用上問題のない程度の傷がある」

「刻印が薄い・革製のタグがない」

「シーズン遅れ」

などの理由でアウトレットに流れてきます。

 

直営店の在庫商品は、

半年ほど経つとアウトレット店に販売されると言われています。

なので、昨日まで直営店で売られていた商品が

お得なアウトレット価格で販売されているということもあるのです👀

 

また、ブランドによっては

「アウトレット専用品」を作ってるブランドもあります。

簡単にいうと

正規品とは別の製造ラインで作られた、「アウトレット専用の商品」です。

アウトレット用に製造されたからといって、

品質が悪かったり、品質が落ちたということではありません。

余った生地やパーツを使っての製造も行われているので、

ある意味地球に優しいともいえますね🌎

 

アウトレット商品はまとめると、

①直営店の入れ替え商品

②難ありの商品

③アウトレット専用品

という3種類があります!

これらの理由で安く販売されています🙆

GUCCIのアウトレットはどれくらい安い?

グッチのアウトレット商品はどれくらい安いのか、気になるところですよね。

そこまで安くなった感じが無い商品もありますが、

セールなどの時期が重なると30%OFF(3割引き)や40%オフ(4割引き)、商品によっては40%オフからさらに40%オフなど、大幅に安く買える場合があります。

グッチのアウトレット商品を安く買う為には、セールの開催時期も頭に置いておくと、よりお得に購入出来る可能性が高くなります。

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

GUCCI【グッチ】アウトレットの見分け方

アウトレット商品には、ブランドネームを刻印した革製のタグを確認することで、

判断することができる商品があります。

 

バッグだと、グッチタグのところにあります。

財布などの小物だと、直接刻印されています。

どちらも、〇Rの横に〇Gと刻印されてあることがほとんどです。

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

正規品【直営店】

バッグの中のタグ

アウトレット品

グッチのアウトレット商品には「G」を丸で囲った

「〇G」の刻印がされています👀

 

これらは、すべてのアウトレット商品に刻印されているわけではありません!

 

上記で何度もお伝えしたようにアウトレットには

「傷はないが生産過剰になった商品」

「使用上問題のない程度の傷がある」

「刻印が薄い・革製のタグがない」

「シーズン遅れ」

の他に

『アウトレット用に製造された商品』

がありますが

この『アウトレット用に製造された商品』にこの刻印がされています。

 

また、その他にも

海外モデルで日本の直営店では購入する事が出来ない商品

にもこちらの刻印が入っているそうです!

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

アウトレットで買うメリット・デメリット

デメリット

・欲しいサイズや色がないこともある

・売れ残りであることもある

バリエーションが少ないので、

自分に合った商品を探すのは難しいですよね。。。

それでも、見つけたときはきっと運命だと思います💛

メリット

・品質の良いブランド品を安く買える

・レアな商品が手に入る

・少しの年落ちで、3~4割安くなることもある

見た目は、ほとんど正規店のものと変わらないのに

安く手に入るアウトレット✨

その魅力をご紹介します!

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

アウトレットの魅力

①品質の高い商品を安く買える

どんなに訳あり商品でも

ブランド力によって品質の良さは保証されています。

②掘り出し物がある

数あるB級商品の中からは、

定番商品に巡り合える時がありますよね👀

中にはレア物や限定販売品など、

直営店ではもう手に入らない商品が入荷することもあります。

私自身もアウトレットが好きでよく行きますが、

経験済みです🙋笑

ブランドの定番商品がアウトレットに並んでいたときは

本当に運命だと思っていて買うべき!!だと私は思います。笑

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

GUCCI【グッチ】アウトレット商品はオンラインショップで買える?

グッチのアウトレットは7店舗ありますが遠くて行けない方もいますよね?

噂によると『アウトレットのオンラインショップ(通販)』があるらしい

という声を聞いたので、

グッチの公式オンラインショップのオンラインチャットにて聞いてみました!🙋

オンラインチャットにて確認してみました!

その返答は、

『グッチ公式のアウトレットオンラインショップはありません』

との回答でした。

やはり、直営店やアウトレットに出向くか

グッチのオンラインショップでの購入になりますよね。

それでも、グッチの商品を少しでも安くお値打ちに買いたい!という方。

まだ方法はありますよ🔥

それは、、、、

「中古品」を購入することです。

かんてい局のオンラインショップには

沢山のグッチの商品あります!中古品といっても中には

まだ新作の新しくほとんど使われていない商品の入荷もあります!

是非、覗いてみてください!👀

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

GUCCI【グッチ】アウトレット店舗一覧

【栃木県】

・佐野 プレミアム・アウトレット

【千葉県】

・三井アウトレットパーク 木更津

【静岡県】

・御殿場プレミアムアウトレット

【長野県】

・軽井沢 プリンスショッピングプラザ

【三重県】

・三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

【兵庫県】

・神戸三田プレミアムアウトレット

【沖縄県】

・沖縄アウトレットモール あしびなー

上記7店舗になります。

 

意外にも、東京・大阪・愛知などの

三大都市圏にアウトレットの店舗はなく、

関東だと『栃木』『千葉』『静岡』

東海だと『三重』

関西だと『兵庫』とかが近いのでおすすめですね👀

 

東海エリアだとジャズドリーム長島の

三井アウトレットパークに行く方が多いですね!

わたしも愛知県からは比較的近いですし、ふらっと行きやすいので、良くいきます☺

結構掘り出し物が見つかることがありますよ☺

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

アウトレットについての疑問

Q.アウトレット品は本物なの?

A.はい、本物です。

正規店での販売が難しい商品がアウトレットに流れますので

すべて本物で品質にも問題はありません。

Q.アウトレット商品は直営店で修理はできるのか?

A.はい、できます!!

ただし、ブランドによっては

レシートなどの証明書が必要な場合もあります。

Q.アウトレット品と正規店で売られているものは違うのか?

A.品質は同じです!

ですが、一流ブランドですので

多少のキズや汚れなどで正規店で販売することが

難しい商品がアウトレットに流れますので

品質には何の問題もありません!

また、バッグやお財布など使っているうちに

傷が付いてしまうものなので、

あまり気にならないかなと個人的には思います。

アウトレット商品の買取価格が安くなる理由とは?

アウトレットの商品は品質に差がなく、

安く買うことができるとしておすすめですが

売却(売るとき)には注意が必要です。

 

グッチのアウトレット商品は革製のタグに

アウトレットのマークが入っていることによって

ひと目で「アウトレット商品」だということが分かってしまいます。

 

中古で購入を検討している方の多くはアウトレット商品よりも

アウトレットではない商品を好む傾向にあるからです。

その為、正規品で買われた商品よりも買取金額がダウンしてしまうのです。

大体1割~2割ほど買取金額は下がります。

☟自宅でかんたん査定‼お持ちのバッグの買取価格がわかります☟

バッグ査定フォーム

その理由は、

①B級商品である

②在庫処分として安くなっている商品もある

として挙げられますが、

そもそも買った金額が定価と比べると安いので

必然的に買取金額も安くなってしまうという事を頭に入れておきましょう。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

本日はアウトレット商品についてお話いたしました。

 

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

☟グッチに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟自宅でかんたん査定‼お持ちのバッグの買取価格がわかります☟

バッグ査定フォーム

【販売員オススメ】知っておきたいグッチ人気の理由と人気ライン5選をご紹介!【茜部】

2022年7月24日追記

グッチは多くの女性から年代を問わず愛され続けているブランドで、普段使いからフォーマルまで幅広いシーンで選ぶことができたため、現在では特に30代や40代の女性に人気になっています。更に近年では10代や20代の若い世代からも注目され人気も上がっています。

この記事は

■グッチの商品が欲しいと思っているけど、どんなのが良いか迷っている方

■グッチに興味がある方、もっとグッチの魅力を知りたい!という方

■グッチが好きな方

にぜひ読んでいただきたい内容となっておりますので最後までお付き合いください!

お電話での問い合わせは👇

グッチを代表する2人のデザイナーが人気を再燃させた?

トム・フォード

https://sunglassesstyle.biz/contents/tom.html

トム・フォードと言えばロックスタイルなデザインで他ブランドとの差別化です。

今までラグジュアリー層に向けて発表していたグッチですが、今までのイメージとは全く異なるロックなスタイルを発表します。

成功された秘訣はセレブが愛用しただけではなく、その広告戦略にもあります。

店舗展開においてはトム・フォードが店舗デザイン、広告、販売員の服装などをすべて指示し、統一感を持たせました。

全てをフォードが展開したことでブランドイメージを統一させることが出来たため『グッチはロックなスタイル』と伝わるまで時間がかからずすぐに一般層にまで広まりました。

アレッサンドロ・ミケーレ

https://sorteplus.net/gci-michele/

アレッサンドロ・ミケーレが提案したのはアメカジスタイルです。

トム・フォードがロックでセクシーなスタイルでしたが、アレッサンドロ・ミケーレはアメカジスタイルで展開します。

もちろんトムフォードのデザイナーが定着していたグッチには猛反発の声が寄せられたのですが、このアメカジスタイルは結果人気となり、現代のグッチのスタイルに定着しました。

アレッサンドロ・ミケーレがグッチで行った改革はアメカジスタイルだけでなくクラシカルなスタイルを復活させたのです。

買取メール査定も行っております👇

グッチは人気?

以前はラグジュアリーブランドといえば、セレブや有名人が持っていたため、大人や高級品のイメージがありました。

現代では10代の方も愛用しているため幅広い年代の方から人気のあるブランドとなり急上昇することが多くあります。

それはSNSなどの情報伝達によって、若者を中心に驚異的なスピードで情報が拡散されて認知が高まるためと考えらていますが、グッチに至っても同じ現象が起きました。

2015年から就任したアレサンドロミケーレのデザインが、シンプルながらも鮮やかな色使いや多彩な素材を使用することで、その年のトレンドであった「ノームコア」と呼ばれるシンプルなファッションを支持する若者たちを中心に人気が高まり、今までハイブランドに手を出してこなかった世代にもハイセンスなファッションとして認知されるようになったと言われています。

過去のスタイル

海外のセレブや日本のアーティストがSNSでアップし話題になりました。

過去のスタイルを身に着けるオールドスタイルが若い世代に人気がでました。

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEのボーカルである今市隆二さんも日本での火付け役になっています。

出典:https://ameblo.jp/homare221133/entry-12318934614.html

コラボ

ハイブランドであるグッチですが、他のブランドやキャラクターとコラボすることもあり、そのたびに話題となっています。

「The North Face(ザ・ノースフェイス)」「バレンシアガ」「ドラえもん」などとのコラボが有名ですね。

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/st/capsule/the-north-face-gucci

2022年6月に、「adidas(アディダス)」とのコラボで話題となりました。

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/st/capsule/adidas-gucci

販売は一部のGucciストア、専用のポップアップストアです。

今年も残り約半年グッチがどのブランドやキャラクターとコラボをするのかは本当に謎で楽しみです。

お電話での問い合わせは👇

人気ラインをご紹介!!

① GGキャンバス

独特なモノグラム柄と高い品質が好評で世界中で愛されているグッチの代表的なコレクションです。

GGのロゴを組み合わせたモノグラムのデザインは、グッチの王道です!

シンプルで、見ただけでグッチとわかる商品が欲しい方にオススメです。

② GGマーモント

グッチの頭文字のGが2つ重なったデザインです。ダブルGの装飾が特徴となっているシリーズです。

これはグッチが70年代にベルトのバックルとして用いていたデザインから着想を得て、バッグのメインオーナメントとしてアレンジされたことで生まれました。

買取メール査定も行っております👇

③ オフィディア

2018年のクルーズコレクションで登場した比較的新しいラインです。

古き良き時代を感じさせる「オフィディア」はオールドグッチような雰囲気のあるデザインです。

④ GGプラス

グッチのベーシックスタイル、GGキャンパスに塩化ビニール(PVC)コーティング加工をしたものです。

GGキャンバスの特性に加え、PVC(塩化ビニール)コーディング加工が施されている為、耐久性・防水性が格段にアップされました。

PVC加工をプラスした事で更にお手入れが簡単になり、レザー素材のアイテムとは一味違う落ち着きのある仕上がりが特徴的です。

⑤ GGスプリーム

GGスプリームは、GGキャンバスにポリウレタン加工を施し耐久性を増したラインです。

PVC(ポリ塩化ビニール)が環境への悪影響を及ぼす事が分かりGGプラスの後を継ぎ、地球にやさしいポリウレタン加工を施したGGスプリームが誕生しました。

 

お電話での問い合わせは👇

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日はグッチの人気の理由と5つの人気ラインをご紹介させて頂きました。

コツさえつかめば簡単にファッションに取り入れることができ季節感も出せるアイテムとなってります。

あなたのお気に入りのグッチアイテムを見つけてみてください。

グッチの商品もたくさん取り揃えておりますので気になった方は是非一度御覧ください。

GUCCIの商品はこちら👇

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【バーキン】内縫い・外縫い(セリエ)人気なのはどっち??最新の定価もご紹介!!【細畑】2024/6/20

【追記】2024.6.20

こんにちは、かんてい局細畑店です。

今回ご紹介するのはこちら!

 

エルメスのバーキン

外縫いとも呼ばれるバーキンセリエです。

・バーキンに興味がある方

・内縫いと外縫いどちらを買おうか迷われている方

・それぞれの違いについて知りたい方

・エルメスでのバーキン購入方法が知りたい方

・バーキンの定価が知りたい方

に向けた内容となっています。

それぞれの違いやどちらがオススメか、

エルメスでバーキンを買う方法など

解説していきますので、

最後まで見ていただけたら幸いです。

 

⇩⇩⇩エルメスのアイテムをCHECK⇩⇩⇩

👇クリックでオンラインショップへ👇

バーキンセリエとは

今までのバーキンとは

縫い方が異なるバーキンです。

セリエとは『外縫い』を意味しています。

定番のバーキンと違い、

縫い目が見えるように作られた

新しいバーキンなのです。

いつ頃発売された?

詳しい時期は不明ですが、

刻印から推察するに2019年頃から

製造、販売されているそうです。

また、当店に入荷しているセリエの刻印から

2021年でも製造されていることが

わかっています。

 

ただ、定番製品かどうかはわからず

期間限定生産・販売の可能性もあります💦

素材は?

セリエは通常のバーキンと異なり、

硬めの素材でのみ展開されているようでした。

ヴォーマダムやエプソン、グレネなど

比較的硬くてしっかりした素材

使われることが多いようです。

 

筆者が調べた限りでは、

定番の内縫いのバーキンにある

トゴやトリヨンクレマンスなどの

比較的柔らかい素材のものは

見つけられませんでした。

縫い方の違いにより、

形が崩れやすくなってしまうから

かもしれません。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

定番のバーキンとの違い

縫い方の違いにより、

定番のバーキンを『内縫い

ステッチが見えるほうを『外縫い(セリエ)

と区別して呼ぶようになりました。

ここでは2つの違いを見ていきます。

今回比較する商品は次の2点です。

バーキン25(内縫い)

素材:トゴ

カラー:ブラック

金具:ピンクゴールド

バーキン25 セリエ(外縫い)

素材:ヴォーマダム(推定)

カラー:ブラック

金具:ゴールド

縫い方

内縫いはバッグの内側から

縫い合わされており、ステッチが見えません。

外縫いの場合、外側から縫ってあるので

ステッチが見えるデザインになっています。

 

底の縫い方もそれぞれ特徴的です。

内縫い☟

外縫い☟

 

マチそのものは変わりませんが、

底に使われる革の大きさが違うので

サイズが違うのでは?と

錯覚してしまいますね😆

フォルム

内縫いと外縫いでは、縫い方により

細部の形が変わります。

⇩左:内縫い 右:外縫い

外縫いのほうはかっちりしていて

すっきりした印象ですよね。

内縫いは柔らかさが感じられます。

皆様はどちらがお好みですか?✨


⇩かんてい局の取り扱い商品に興味がある方⇩

オンラインショップはこちら

内縫い・外縫いで買取価格は変わる?

これは体感にはなりますが

現段階ではあまり差はないか、

内縫いのほうが少し高いくらいだと思います。

 

市場を見ても、外縫いが出たからといって

内縫いの相場が下がることはありませんでした。

やはり入手の難しさが相場の底上げの要因に

なっていることに変わりはなさそうです。

また、最初に期間限定製品かもしれない、と

お伝えしましたが、中古市場では

限定商品や廃盤商品が必ず高くなる、

というわけではないので

今のところ外縫いのほうが

相場が高くなる根拠がない

というのが正直な意見です。

 

そして内縫いのほうが若干高い

(今後高くなるかもしれない)理由は

内縫いバーキンの人気にあります。

内縫いのほうが人気な傾向

あくまで体感ですが、エルメスファンの方は

定番の内縫いを好んでいる方が多い気がします。

ケリーのようにかっちりしすぎず、

程よくカジュアルなバーキンが好き

というお話を聞いたことがありますが

もしかしたら昔からのエルメスファンの方は

そのように感じている方が多いのかもしれません。

 

また筆者のまわりでも

内縫いのほうが人気でした。

理由を聞いたところ、

バーキンといったらこの形(内縫い)!

・カチッとしすぎないので

コーディネートに合わせやすそう

・内縫いのほうが物がたくさん入りそう

かっちりしたバッグなら

バーキンではなくケリーを選ぶ

といった意見が上がりました。

 

憧れのバーキン、と聞いて思い浮かべるのは

内縫いのバーキンという方も

多いのではないでしょうか?

 

バーキンの相場は何で決まる?現在の定価は?

ここで買取相場の話に戻ると、

じゃあ相場は何で決まるの?となりますよね。

バーキンの場合、特にサイズやカラー

ポイントになってきます。

では、相場の前に現在(2024年6月)の定価について

ご紹介していきます。

バーキンのサイズ展開・定価

エルメス好きなら既にチェック済みかとは

思いますが、2022年2月に3年ぶりの

価格改定が行われましたね。

バーキンとケリーのベーシックカラー

は大体3%~6%くらい値上がりしたそうです。

価格改定されたばかりなので、改定後の

正確な金額がまだ分からない為、

2024年の定価をご紹介させて頂きます。

 

※全て税込価格です

バーキン25

約横25cm×縦21cm×マチ13cm


トゴ→¥1,474,000


トリヨン→\1,474,000


エプソン→\1,441,000


スイフト→1,309,000


アリゲーター→5,665,000


調べてみると、トゴ(内縫い)はこのような

価格改定があったようです⇩⇩


2021年

トゴ→¥1,276,000(税込み)

⇩¥55,000値上げ(約3%↑)

2022年

トゴ→¥1,331,000(税込み)


スイフト値上げ率が高いと聞いたので、

¥1,309,000から5~6%程アップした

¥1,374,000~¥1,387,000位まで

値上がりしているかもしれませんね(‘;’)💦

⇩バーキン25はこちら⇩

 

バーキン30

約横30cm×縦22cm×マチ16cm


トゴ→¥1,639,000


トリヨン→\1,639,000


エプソン→\1,606,000


スイフト→1,480,000


アリゲーター→6,435,000


⇩バーキン30はこちら⇩

 

バーキン35

約横35cm×縦27cm×マチ18cm


トゴ→¥1,804,000


トリヨン→\1,804,000


エプソン→\1,738,000


スイフト→1,650,000


アリゲーター→8,129,000


聞くところによると、バーキン35は値下げする

との話も。このコロナ禍で海外の商品が

日本に入荷しづらくなり、各方面で値上がりが

続く中、これは嬉しいニュースですね(*’▽’)✨

⇩バーキン35はこちら⇩

 

バーキン40

約横40cm×縦29cm×マチ21cm


トゴ→¥1,947,000


トリヨン→\1,947,000


⇩バーキン40はこちら⇩

 

・・・・・・・・・🐎・・・・・・・・・

近年コンパクトなバッグの人気が高い傾向が続いており、

小さいもののほうが相場が高くなっています。

バーキンでいうと

25>30>35>40

の順です。

25と30は日本では特に人気があり、

需要と供給の関係から

相場が下がることは考えにくいです。

 

そしてカラーについてですが、

こちらは定番のブラックやエトゥープ

金具はゴールドのものが非常に人気で

相場が高くなる傾向があるようです。

また限定で販売された人気のカラーも

相場が上がる傾向があります。

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

もし買うならどっち?

簡単に手に入る代物ではないですが

どちらを買おうかな?

自分にはどちらがおすすめかな?

と迷われている方に向けて、

筆者の独断と偏見でご紹介していきます。

こんな方には内縫いのバーキンがおすすめ!

・定番や飽きのこないデザインが好きな方

・カジュアルな服装が多い方

・普段から荷物が多めの方

せっかく買うのなら年齢を重ねても

違和感なく持てる定番のものがいい、

という方には内縫いのバーキンがおすすめです。

カラーは落ち着いたものを選べば

流行りやシーンを問わず

永くお使いいただけます。

また、バーキンは

荷物が多い時はマチを広げ、

フラップを内側に折り込んで

使用することもできます。

バッグの口を広げた形になるのですが、

この場合内縫いの方がマチを広げやすく

フラップを折り込んでも

見た目の違和感があまりないので、

荷物が多くなってしまう方には

内縫いのほうが使いやすいと思います。

 

こんな方には外縫いのバーキンがおすすめ!

・人と被りたくない方

・きれいめな服装が多い方

・フォーマルな印象で持ちたい方

・荷物が少ない方

まず流通量が内縫いに比べて少ない

=持っている人が少ないのです。

人と同じものを持つのが嫌だ!という方は

ぜひ外縫いのバーキンを探してみてください。

ハリがありカッチリしたフォルムなので

きれいめな服装や和服に合わせたり、

フォーマルなシーンで持つなら

外縫いのほうが合うと思います。

また、外縫いは素材の性質上

マチを広げにくいので

荷物は少なめのほうがすっきり収納できます。

フラップは折り込むこともできますが

しっかり閉じたほうが、

外縫いの良さが活きるなーと感じました!

かんてい局にご用意している

バーキンはこちらから☟

エルメスでバーキンを買うには

バーキンをはじめとする高級アイテムは

ブティックの店頭に並ぶことが少なく、

なかなか出会えないというのは

エルメスに興味がある方なら

ご存じの方も多いですよね。

 

バーキンやケリー、ピコタンなどの人気商品は

店頭に出る前に、入荷を待っている

何度も商品を購入しているお得意様や、

店員さんに信頼されているお客様が

優先的に案内されることが多いのです。

しかし、入荷のタイミングが合えば

初めてブティックに行ったとしても

購入は可能なんだそう。

また、ブティックの在庫の有無は

電話でも確認できるようです。

エルメスでバーキンを購入したい!という方は、

根気強くブティックに足を運んだり

問い合わせをすることをお勧めします。

ちなみに、エルメスでは

バーキン購入数の上限があり

1年に2点までしか購入できないそうです💦

詳しくはこちら☟

エルメス正規店でバーキンは買える?買う為の方法とは!【北名古屋】

内縫いのほうが手に入りにくい?

現在、エルメスでは内縫いバーキンのほうが

手に入りにくいというお話を聞きました。

というのも、そのお客様はずっと

内縫いのバーキンが欲しかったそうなのですが

エルメスの担当スタッフさんから

『外縫いなら入荷しました』と

外縫いのバーキンを紹介されました。

希望は内縫いだったので購入を迷いましたが、

バーキン自体なかなか出会えないこと、

内縫いが今後いつ入荷するかわからないこと、

サイズとカラーは希望通りだったことから

外縫いの購入を決められたそうです。

 

内縫いは購入を希望している方が多いため

どうしても争奪戦になってしまいます。

ですので、希望ではないけれど

偶然入荷していた外縫いを購入しておき、

それを売却して本命の内縫いバーキンの

購入資金に充てる、という方もみえるとか・・・。

 

希望通りのバーキンを手に入れるには

やはり相当の根気がいるみたいですね💦

まとめ

今回はバーキンと外縫いのバーキンセリエを

ご紹介しました。

素材やカラーによっても印象が全く違うので、

気になる方は探してみてください✨

かんてい局ではバーキンはもちろん

その他エルメス商品の査定・買取のご相談も

全て無料で承っております!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

また販売も行っておりますので

オンラインショップもぜひご覧ください☟

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

今大注目のクロエとシーバイクロエについて徹底解説!2つの違い・特徴・人気シリーズとは!?【茜部】2024/02/23/更新

(2024.2.23追記)

みなさんこんにちは。

本日は今注目のブランドChloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)について解説していきます!

■クロエとシーバイクロエの違いを知りたい方

■年齢層を知りたい方

■クロエのアイテムを購入検討されている方

■シーバイクロエのアイテムを購入検討されている方
に是非読んでいただきたい記事になりますので最後までお付き合いください!

☟電話でのお問合せはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

Chloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)の関係

Chloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)の関係は姉妹ブランドです。seeByChloé(シーバイクロエ)はChloé(クロエ)のセカンドブランドで、Chloé(クロエ)より手が出しやすい価格になっています。価格としましては例外多数ございますが、クロエがおおよそ8万円~10万円、シーバイクロエが2万円~5万円です。Chloé(クロエ)は20代後半から40代後半、seeByChloé(シーバイクロエ)は10代から30代前半の方々に人気です。では、Chloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)の違いはおもにこちらです。

 項目 クロエ シーバイクロエ
立ち上げ  1952年  2001年
位置づけ メインブランド シスターブランド
高価格帯商品 一部アウターは50万円前後 一部アウターは10万円前後
低価格帯商品  3万円前後 2万円前後
中心価格帯 10万円前後 2万円~5万円
 男女区分 ウィメンズ ウィメンズ
参加コレクション パリコレクション

立ち上げ年を見てみるとやはりシーバイクロエはまだまだ若いブランドだということが分かります。それと比べてクロエは創業約70年ですので古いブランドですね。ここにも人気の違いはあるかと思います。

Chloé(クロエ)とは

甘くなりすぎない大人なデザイン」「女性らしいカラー」「ブランド主張が控えめ」なブランドとしても有名なChloé(クロエ)。1952年にギャビー・アギヨン氏が立ち上げたフランスのブランドです。皆さんはChloé(クロエ)の名前の由来をご存知でしょうか?
古代ギリシア、小説家ロンゴスの『ダフニスとクロエにまつわる牧人風のレスボスの物語』をもとにしたバレエ音楽「ダフニスとクロエ」が由来とされています。

この作品は、貧しい牧人として育てられた身分のよい少年ダフニスと少女クロエが、多くの障害に耐えたのち幸福に結ばれる恋愛物語。そのクロエの美しいダンスからインスピレーションをギャビー・アギヨン氏が受け、Chloé(クロエ)と名づけられました。Chloé(クロエ)はカール・ラガーフェルドやステラ・マッカートニー、クレア・ワイト・ケラーなど有名デザイナーを採用し、ウィメンズウェア、バッグを中心とし、アクセサリーから香水まで幅広く展開されています。

☟クロエのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

似合う年齢層

Chloé(クロエ)のアイテムはその他のブランドに比べ比較的主張が控えめなデザインが多く、幅広い年齢層から支持を受けています。20代後半から40代後半の女性に特に購入されているブランドです。

クロエの人気が急上昇中!?

2021年、クロエの中で爆発的な人気を誇ってるアイテムが2点御座います。さらにこの2つを筆頭にクロエは注目を集めており、そのほかの商品も人気急上昇中です!ではその今最も注目な2点をご紹介致します。

①【WOODY スモールトートバッグ】

出典:https://www.chloe.com/jp/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0_cod45561168ii.html

参考価格:104,500円(2021年7月現在)

近年シンプルなトートバッグは非常に流行っており、バレンシアガ・セリーヌと続き現在はこのクロエのWOODY スモールトートバッグが人気となっております。サイズ感もちょっとしたお出かけに最適なサイズで、全面的に押し出したクロエのブランドネームもアクセントとなっております。

②【ウェッジサンダル】

出典:https://www.chloe.com/Search/Index?textsearch=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB&siteCode=CHLOE_JP&season=A%2CP%2CE&department=vwll&salesline=1901&gender=D&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=N_CHLJP-JP-JA-SHOES_COLLECTIONS-CONV-FY21-WER-CORP-SN-AUC-CO-LXA-YH-BR&utm_content=Chloe_Camille-Wedge_exact

参考価格:64,900円(2021年7月現在)

こちらのウェッジサンダルは2021年の夏、20代~30代の中で大流行しており、正規店・公式サイトでは売り切れが続出しているほどです。海外サイトではプレミア価格で販売されており、人気ぶりがうかがえますね。厚めのヒールが履きやすく、カラーもホワイト・ブラック・ブラウンがあります。

オードパルファムの人気

出典:https://lipscosme.com/posts/381196

クロエと言えばバッグや財布も人気ですが、忘れてはいけないのが「香水」です。オードパルファムは濃度が10~15%で、香りの持続時間が5~7時間ほどの香水です。朝、家を出る前にオードパルファムを付けておけば、仕事中は継続して香りを楽しむことができます。持続時間は長いですが、15%の濃度を持つパルファムよりは濃度が低いため価格がお手頃なのが特徴です。私も使用しておりますが、甘くあっさりとした香りは優しい気持ちになりお勧めです!

その他の人気シリーズ

Chloé(クロエ)にはたくさんのヒット商品があります。Chloé(クロエ)と言えばこれというアイテム3点をご紹介します。

①パディントン

Chloé(クロエ)に興味を持った方なら名前は知らずとも南京錠がインパクトあるこのデザインは一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?2003年頃に世界中で話題となり、クロエを一躍有名にしたバッグと言えばこの「パディントン」。パディントンに使用されている素材としてキッド(仔ヤギ)やカーフ(子牛)といった上質で柔らかい革を使用しています。柔らかい革なのでフォルムが丸く、カジュアルな印象です。

◆パディントンが人気の理由の一つにサイズ展開があります◆

(2021年7月現在店頭に在庫がないため写真のご用意がありません)

■パディントン初心者にオススメな「ミディアム」
約 H18cm W37cm D18cm
大きすぎず、小さすぎずと様々な人に好まれるサイズ感です。

■収納力が欲しい方にオススメな「ラージ」
約 H23cm W46cm D20cm
通勤通学にも使える便利なサイズです。

■流行にのりたい方にオススメな「ミニ」
約 H14cm W27cm D14cm
小さいバッグが流行している現在ならではのサイズです。

Chloé(クロエ)の火付け役となったバッグですので今は持つ人は少ないのでは・・?と思う方いると思いますがこのパディントンこそ、Chloé(クロエ)ファンならば持つべきアイテムなのです!!!

☟パディントンバッグお探しの方はコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

②マーシー

2005年に誕生した「マーシー」


馬蹄からインスパイアされた丸みのあるU字型のフロントフラップが特徴ですが、ハンドバッグや2WAYバッグに取り付けられたテニスラケットのグリップからインスパイアされたハンドルも特徴的です。マーシーの魅力と言えば、豊富なカラーバリエーションやハンドバッグはもちろんですが、2WAYバッグ、ショルダーバッグ、お財布とラインナップがあることです。

◆2WAYバッグマーシーにはベビーマーシーと標準サイズのマーシーがあります◆

(2021年7月現在店頭に在庫がないため写真のご用意がありません)
■ベビーマーシー

約 H19cm W24cm D7cm
コンパクトなサイズ感ではありますが、しっかりと収納はできます!

■標準サイズマーシー

約 H28cm W37cm D12cm

仕事で使う方や荷物が多い方が特に選ぶサイズ感のバッグです。
ショルダーバッグマーシーにも、ミニサイズと標準サイズがあります。

■ミニサイズ

約 H17cm W19cm D5cm

■標準サイズ

約 H25cm W30cm D10cm

ご自身の荷物の量で選ぶことが出来ますね!マーシーはブラックやベージュ系などを選んだらスーツに合わせても違和感がないアイテムですので、カッチリとしたシーンでもお使い頂けます。

☟マーシーアイテムお探しの方はコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

③パラティ

ロープ状のレザートリミングがとても独特で、印象的な「パラティ」。ハンドルから繋がるようにロープがバッグの三角系のフォルムにそってぐるっと一周し、他のバッグでは見ることのないデザインです。

◆パラティには3種類のサイズ展開があります◆

(2021年7月現在店頭に在庫がないため写真のご用意がありません)

■荷物が多い方にオススメな「ラージ」

約 H23cm W37cm D14cm

かなり大きめなサイズのアイテムです。

ちょっとした旅行にピッタリです。

■パラティで一番人気サイズの「ミディアム」

約 H23cm W36cm D12cm

ちょうど良いサイズ感で、パラティのサイズ展開の中では一番人気です。

■パラティで二番目に人気サイズの「スモール」

約 H21cm W30cm D11cm

ミディアムサイズの次に人気のサイズです。

小柄な方が多い日本人女性には特にピッタリです。

パラティは、とてもインパクトある見た目なので、カジュアルスタイルに適したアイテムです。

☟パラティアイテムお探しの方はコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

seeByChloé(シーバイクロエ)とは

2001年にスタートしたクロエの姉妹ブランド「seeByChloé(シーバイクロエ)」
大人な女性のChloé(クロエ)のデザインを受け継ぎながらもより、キュートでカジュアルにし、値段もChloé(クロエ)より手ごろ価格になっているブランドです。

☟シーバイクロエのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

似合う年齢層

Chloé(クロエ)が20代後半から40代後半と幅広い世代で使えるブランドならば、seeByChloé(シーバイクロエ)は「クロエに憧れているけど、まだ手が届かない・・」と言う10代から30代前半の女性に人気です。学生の方でブランドを初めて持つ方にもとってもオススメです!

人気のシリーズ

seeByChloé(シーバイクロエ)といえばのアイテムをご紹介します。

①ジョアン

スモールクロスボディバッグ

出典(https://www.chloe.com/jp)

コンパクトなボディにクロエ(Chloé)のDNAを引き継ぐレザーを編み込んだ大きなメタルパーツにキーモチーフのチャームが揺れるデザインが特徴です。

②エミー

ミディアム ショルダーバッグ

出典(https://www.chloe.com/jp)

2019年秋冬シーズンに登場したエミー。セメントベージュとココナッツブラウンなどを基調にし色を切り替え、ゴールドレザーのストラップやゴールドチェーンでアクセントを加えたアイテムです。

その他 姉妹ブランド

プラダとミュウミュウもChloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)と同じように姉妹ブランドです。

プラダとは

プラダとは1913年にイタリアのミラノにて、皮革製品の専門店としてスタートしている老舗ブランドです。男女の幅広い世代をターゲットにしています。

代表アイテム

(出典:http://www.prada.com/)

光沢のあるナイロン素材に三角形のブランドロゴをあしらわれたプラダを代表するシリーズ「ポコノ」。このポコノと言うのはアメリカの工業用ナイロンで、テントやパラシュートといった、ミリタリー用品を作るために使われた素材です。軽くそして手触りもよく、薄いのに丈夫そして撥水性も高いのでとても人気です。

☟プラダのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

ミュウミュウとは

1993年にプラダのセカンドラインとして発表された「MIUMIU(ミュウミュウ)」。可愛らしいブランドネームは、ミウッチャの愛称からと言われています。「BAD GIRL=不良少女」がミュウミュウのコンセプトで、若い女性が大人のふりをして背伸びしていると言うイメージで作られています。若い女性をターゲットにしています。

代表アイテム

(出典:http://www.prada.com/)

表面にギャザー加工が施された生地の「マテラッセ」。ミュウミュウを特徴づける代表的なアイテムです。上品ながらもどこか少女らしさがある可愛らしいデザインです。

☟ミュウミュウのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

【プラダ・ミュウミュウ好き必見】プラダ/ミュウミュウの魅力と定番アイテムを解説♪

※2024年2月23日追記

マークジェイコブスとマークバイマークジェイコブス徹底解説!2つの違い・特徴・人気シリーズとは!?【茜部】

※2024年2月23日追記

まとめ

いかがでしたでしょうか?姉妹ブランドとは本家のメインブランドラインとは異なるテイストや、価格帯、年齢層を取り揃えたセカンドラインのことです。様々な展開があるので、メインブランドのアイテムに手が届かない方や、気に入ったデザインのアイテムがない場合は視野を広げてセカンドブランドも見てみると思わぬ発見があるかもしれませんね。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

アリーヌとアリーヌミニはどこが違う?実物を徹底比較しました【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

かんてい局北名古屋店に、入手困難な「アリーヌ」「アリーヌミニ」が入荷しました!!

これだけ揃うのはとっても珍しいので、本日はアリーヌとアリーヌミニを徹底的に比べたいと思います\(^o^)/

この記事は、

・エルメスの「アリーヌ」「アリーヌミニ」の購入を考えている方

・「アリーヌ」と「アリーヌミニ」の違いについて知りたい方

・エルメスのショルダーバッグが欲しい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

HERMES【エルメス】の「アリーヌ」とは?

エルメスのポップなロゴが印象的なショルダーバッグです。

元々エルメスのお得意様向けに作られていましたが、SNS等で世界中から注目されたことで更に入手困難となったレアアイテムです。

☟アリーヌについて詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください☟

【日本未発売】入手困難なエルメス『サックアリーヌミニ』の魅力をご紹介!【北名古屋】

アリーヌとアリーヌミニの違い

ここからは、アリーヌとアリーヌミニはどこが違うのか、徹底比較していきます!(^_-)-☆

サイズ

アリーヌには3つサイズがあり、アリーヌミニはワンサイズの展開となっています(^^)/

【アリーヌ】

PM(小)約:縦28~29×横22~23cm

MM(中)約:縦34×横30cm

GM(大)約:縦45×横35cm

【アリーヌミニ】

約:縦23×横19cm

今回ご紹介するのは「アリーヌMM(中)」と「アリーヌミニ」です(#^.^#)

タップ・クリックでアリーヌの販売ページへ移動します☟

素材

アリーヌ:キャンバス地×レザーショルダー

アリーヌミニ:オールレザー

基本的にはキャンバスを使用しているのがアリーヌ、全てレザーのものがアリーヌミニです(^^)

デザイン

アリーヌはキャンバスにロゴがプリントされていて、アリーヌミニのロゴは刻印されています。

アリーヌミニのロゴは中央より若干上に小さめで刻印されているのに対し、アリーヌのロゴはど真ん中にプリントされています\(^o^)/

アリーヌMM(中)はどーんと大きなロゴがプリントされていますが、PM(小)・GM(大)のロゴは少し控えめなサイズとなっています(^_^)

アリーヌPM(小)

出典:https://www.trefac.jp/store/1094000601656707/c986148/

アリーヌGM(大)

また、アリーヌPM(小)だけスナップボタンで開閉できるようになっていますよ(^^♪

自宅で簡単査定‼下記のバナーからお持ちバッグ・お財布の買取価格がわかります!↓

カラー

アリーヌミニは本体とショルダーが同じカラーですが、アリーヌはカラーバリエーションが豊富!

キャンバス・ロゴ・ショルダーのカラーの組み合わせが様々あるので、きっとお気に入りの組み合わせが見つかると思います(^.^)/

タップ・クリックでアリーヌの販売ページへ移動します☟

実際に持ってみました!

160cmの女性スタッフが実際に持って比較してみました!

【アリーヌミニ】

肩掛けも斜め掛けもとっても可愛いサイズ感です!♡

ミニサイズですが、長財布も入るので意外と収納力もあります✨

【アリーヌMM(中)】

ショルダーがアリーヌミニよりも短く、ギリギリ斜め掛けできる長さでした!

A4サイズの書類は少し湾曲しないと入らなかったので、通勤通学バッグには不向きかもしれません(^^;)

このサイズだとカジュアルな印象が強く、男性が持っても違和感がないと思います(*^^*)

タップ・クリックでアリーヌの販売ページへ移動します☟

サイズ比較

アリーヌMM(中)とアリーヌミニを一緒に持つとこんな感じです(^_^)/

どちらも雰囲気が全然違うので、カラーやサイズ違いで何個も欲しくなっちゃいますね♡( *´艸`)

商品詳細

【左】アリーヌMM(中)レッド

刻印:C(2018年)

店頭販売価格:¥99,800

【右】アリーヌMM(中)ネイビー

刻印:Y(2020年)

店頭販売価格:¥109,800

タップ・クリックでアリーヌの販売ページへ移動します☟

最後に

本日はアリーヌとアリーヌミニについてご紹介しました!

ご紹介したアリーヌミニは現在オンラインショップで販売中です!

また、アリーヌMM(中)は近日オンラインショップに掲載予定です♪

かんてい局オンラインショップでは、今回ご紹介できなかったエルメスのアイテムを沢山販売しています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックでエルメスのバッグ販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、アリーヌミニについて詳しく紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

【日本未発売】入手困難なエルメス『サックアリーヌミニ』の魅力をご紹介!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【2021年最新カプシーヌ紹介】ヴィトンのカプシーヌ超人気バッグの魅力とは?【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

今回はLOUISVUITTON【ルイヴィトン】公式サイトでも販売中のコレクション

「カプシーヌ」のご紹介です!

2021年ルイヴィトンは有名モデルのミランダ・カーを起用し、ロサンゼルスにて最新のカプシーヌスタイルを発表しました。

出典:https://jp.louisvuitton.com

上品でエレガンスなカプシーヌの魅力を皆様にご紹介していきたいと思います♪

この記事は、

・「カプシーヌ」について知りたい方

・ルイヴィトンの「カプシーヌ」のアイテムが欲しい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

【カプシーヌ】

ルイヴィトンのコレクションの中で、ドレッシーでエレガントな印象を与えるバッグといえば、カプシーヌ(Capucines)。

2013年に発売が開始され今も支持されているバッグです。

無駄のないフォルムでエレガンスで美しいバッグ「カプシーヌ」は、海外セレブを中心に多くの女性の支持を集めています。

デイリーだけでなくフォーマルにもお使いいただける女性にとって魅力溢れるバッグの仕上がりになっています。

今回は、そんなカプシーヌの特徴や魅力、サイズや素材のラインナップまでくわしくご紹介いたしま\(^o^)/

 

カプシーヌの特徴・魅力

このバッグのモデル名にもなった「カプシーヌ」の誕生は、ルイ・ヴィトンが初めて店舗を構えたパリのカプシーヌ通りからとったもの。

台形の形をした丸みを帯びたハンドルが特徴的なフォルムは、パリを連想させる、都会的でシャープな印象に仕上がっています。

ワンハンドルにコンパクトなボディは、女性の手元をより繊細に美しく見せるために計算され、尽くされたデザインとなっています。

タップ・クリックでカプシーヌの販売ページへ移動☟

バッグ本体とハンドルとのつなぎ目は、まるでリング(指輪)を思わせるかのようなリングデザインが施されています。

今までのヴィトンデザインにはない個性とラグジュアリーを感じさせる仕上がりのバッグが特徴的です。

そして、正面上部にはルイヴィトンのアイコンモチーフのLVシグネチャーが輝き、歴史あるルイヴィトンのバッグであることを堂々と表しています。

さらに、このカプシーヌにはショルダーストラップがついているので、ハンドバッグまたはショルダーバッグとしてもお使いいただける2WAY仕様になっています。

自宅で簡単査定‼下記のバナーからお持ちバッグ・お財布の買取価格がわかります!↓

 

また、カプシーヌの魅力は見た目の美しさだけではなく、収納性にも優れています\(^o^)/

フラップ部分(バッグの口についているふた)は自由に出し入れできる構造になっており、中の荷物が見えないように防犯設計されています(^^)/

また、あえてこのフラップ部分を出せば小さなモノグラムフラワーが現れるデザインにもなっています(^^♪

機能面では、2面に仕切られており、オープンポケットとファスナーポケットが備え付けられており、収納面もとても充実しています。

ここまで紹介したように、見た目以上に女性向けバッグとして設計された機能性の高いバッグだとゆうことはお分かりいただけましたでしょうか(^^)/💛?

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

 カプシーヌのサイズ展開

カプシーヌは全部で5サイズの展開があります。

シーンに合わせて使い分けるのがおすすめです◎!!

カプシーヌMINI

サイズ:縦14㎝×横21cm×奥行き8㎝

(トリヨンレザーの場合)定価:550,000円

カプシーヌMINIはカプシーヌのサイズの中でもっとも小さく上品なサイズです。

ハンドバッグとしてよりも付属のショルダーストラップを付けてのショルダーバッグがおすすめです♪

カプシーヌBB

サイズ:縦18㎝×横27cm×奥行き9㎝

(トリヨンレザーの場合)定価:627,000円

カプシーヌBBは小さいながらに、実はスマートフォンが収まる高さ設計になっているんです!!

その他にも長財布にポーチ、パスケースなどの必須アイテムがきちんと収納できます。

付属のショルダーストラップをつければ、フェミニンスタイルをよりエレガンスで可愛らしく見せてくれますし、フォーマルシーンにはハンドバッグとしてご使用することができ、小ぶりながらに機能性の高い2WAYバッグとしてお使いただけます(^^)/

カプシーヌPM

サイズ:縦20cm×横31.5㎝×奥行き11cm

定価:公式サイト掲載なしの為不明

カプシーヌBBよりもひとまわり大きいカプシーヌPM。

スタイル問わず使える大きさでショッピングなどのお出かけにぴったりなデイリーサイズです。

カプシーヌMM

サイズ:縦23cm×横36cm×奥行き14cm

(トリヨンレザーの場合)定価:660,000円

カプシーヌMMは

B5サイズの書類が納まる大きさです。

マチ十分にありますので、化粧ポーチや長財布が余裕で収納することが可能です。

カプシーヌMMのサイズ感になると、スカートスタイルよりも、デニムなどパンツスタイルに合わせやすいサイズになると思います(^^)/♪

カプシーヌGM

サイズ:縦27cm×横40㎝×奥行き16cm

定価:公式サイト掲載なしの為不明

カプシーヌGMは
A4サイズの書類や雑誌なども収納でき、ビジネスシーンにも活躍する大きさです。

内側が仕切りデザインになっているので、仕事で使う書類と私物を分けて収納するるなどの使い分けが可能です。

※また、カプシーヌにおいては製造時期や素材によって、同一商品の同サイズであっても、僅かな大きさの違いなどの個体差があるそうですので、あくまで目安としてお考えください。

 2021年春夏カプシーヌコレクションのご紹介

ここからは2021年のカプシーヌのコレクションをご紹介いたします\(^o^)/

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌMM【M57358】

定価:687,500円

しなやかなカーフレザーに、ルイヴィトンのディレクター「ニコラ・ジェスキエール」が新たにデザインした「Since 1854」のパターンを刺繍した2021年最新「カプシーヌ MM」のデザイン

伝統的なモノグラム・フラワー モチーフ・LVのロゴ・ルイ・ヴィトンの創業年を意味する「1854」の数字を組み合わせた、ヴィンテージ感とモダンな雰囲気を兼ね備えたデザインが魅力です。


出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌMM【M57358】

定価:643,500円

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌMM【M57649】

定価:643,500円

編み上げのラフィア(ヤシ)を使用した、夏らしい雰囲気の2021年サマー限定の「カプシーヌ MM」。

ハンドルとストラップのなめらかなレザーが、ラフィア(ヤシ)を引き立て、上品なデザインの中にカジュアル感も兼ね備えたバッグに仕上がっています。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌBB【M58694】

定価:660,000円

カラー:バブルガム

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌBB【M58726】

定価:660,000円

カラー:ダスクブルー

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌMINI【M58586】

定価:583,000円

レザーシュシュをトップハンドルにあしらった軽やかでモダンな雰囲気に仕上げた「カプシーヌ BB」。

トリヨンレザーに繊細なカラーリングを施しエレガントなラインを際立たせた、フェミニンなミニバッグです。

タップ・クリックでカプシーヌの販売ページへ移動☟

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌBB【M57651】

定価:654,500円

カラー:ジョーヌ

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌBB【M57734】

定価:654,500円

カラー:レッド

カラフルなストライプのたキャンバス生地に、ヌメ革のトリミングを施した「カプシーヌ BB」。

持ち手ハンドルは2色の編み上げレザー製。

夏らしいストライプにモノグラム・フラワーモチーフを刺繍したルイ・ヴィトンならではのスタイルです。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌMINI【M57717】

定価:583,000円

夏らしく色鮮やかなレッドから深いブルーへのグラデーションでトリヨンレザーを染め上げた印象的な「カプシーヌ MINI」。

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌBB【M57716】

定価:660,000円

出典:https://jp.louisvuitton.com

カプシーヌMM【M57915】

定価:693,000円

柔らかなカラーグラデーションのトリヨンレザーで仕立てた「カプシーヌ MM」。

ルイヴィトンのアトリエに見られるアール・デコ調の花々から着想を得たフラワーチャームがポイントです。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

 2021年秋コレクションのカプシーヌのご紹介

ルイヴィトンは、2021年秋の新作カプセルコレクション「ワイルド・アット・ハート」より、大胆にアップデートされたバッグ「カプシーヌ」を7月2日(金)に発売しました。

カプシーヌMINI【M58517】

出典:https://jp.louisvuitton.com

定価:924,000

こちらはカーフレザーに18,000個以上のスワロフスキーが輝く「カプシーヌ MINI」。

一つ一つ手作業でスワロフスキーを施したブラック & ホワイトのゼブラパターンを表現しています。

カプシーヌBB【M58720】

出典:https://jp.louisvuitton.com

定価:660,000円

2021年秋の「ワイルド・アット・ハート」カプセル・コレクションにふさわしくアップデートされた「カプシーヌ BB」。

ネームタグ、ストラップ、フラップには、2021年の秋コレクションならではのアニマル・プリントをあしらったデザイン。

エレガントかつ斬新な雰囲気を演出した仕上がりになっています。

カプシーヌMM【M58575】

出典:https://jp.louisvuitton.com

定価:687,500円

こちらも同じく2021年秋コレクションのカプシーヌ。

持ち手ハンドルのトリヨンレザーに大きめのステッチを施し、フラップ、ネームタグ、取外し可能なストラップには大胆なアニマル・プリントをあしらっています。

 

2021年の秋コレクション「ワイルド・アット・ハート」は、カプシーヌのほかにも、財布やスカーフ、シューズなどの多彩なバリエーションで展開しております。

アニマル柄がお好きな方にはぜひともおすすめのラインです\(^o^)/

最後に

本日はカプシーヌの商品をご紹介しました。

夏らしいアイテムから秋コレクションまでをずらりとご紹介させていただきました!

カプシーヌのご購入をご検討されている方の参考になれば幸いです\(^o^)/

掲載した商品以外にも気になるお品がある方はお気軽にお問合せください!

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、オンラインショップでは今回ご紹介できなかったヴィトンのアイテムを沢山販売しています!!

是非オンラインショップもご覧ください♪

タップ・クリックでルイヴィトンのアイテム販売ページへ移動します☟

また、ルイヴィトンの「LVエスカル」について紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

【夏にぴったり】ルイヴィトンのタイダイ柄コレクション「LVエスカル」のアイテム一覧をご紹介【北名古屋】

他にも気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【流行最前線!】オーバーサイズトートの人気の理由と選ぶポイントとは!?オススメのブランドアイテム3選を紹介!【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です。

突然ですが、今このブログを読んでくださっている方は間違いなく、

「オシャレに敏感なオシャレさん」ですね!

そんなあなたに、「流行の最先端のオーバーサイズトートバッグの魅力」をお伝えしたく書かせて頂いております。

この記事を読むだけであなたの生活が変わるかもしれません。

是非最後までご一読ください。

【かんてい局トートバッグの在庫はコチラから!】

オーバーサイズトートバッグとは

出典:https://www.instagram.com/p/BvyazHZn5G9/

最近耳にする機会も増えた「オーバーサイズトートバッグ」という名前。

これは言葉の通り、「通常よりも大きめのトートバッグ」という意味があります。

特に何センチ以上という定義は無く、大きいと感じたらオーバーサイズトートバッグと名乗っていいと思います。

現在このオーバーサイズトートバッグの人気が非常に高まってきているのです!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

人気の理由

「なぜ大きいバッグが流行っているの?小さいバッグが流行っていたのに…」

このように感じている方も多いですよね。

そうなんです。キャッシュレス化により小さめの財布を持つという方が増えたことで数年前から小さめのバッグが流行しておりました。

今もこの流行は続いております。そんな中現れたオーバーサイズトートバッグ。

その人気の理由をご説明いたします。

①レジ袋有料化

出典:https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000506469.html

皆さんご存じのように2020年7月から環境保全の取り組みのためにレジ袋が有料化され、コンビニでは一枚3円、スーパー等でもお金がかかるようになりましたよね。

1枚当たりの金額は安いですが毎日利用するという方は積み重ねも大きいです。

それに結局袋の消費が多いと環境保全にはつながりません。

そんなときにオーバーサイズトートバッグは便利です。

普段使いしているバッグにそのまま入れる事が出来、荷物も一つのバッグに入れて完結するため万能です。

②インスタグラムでの人気

出典:https://www.purseblog.com/celebrities/celebs-are-forever-glam-with-bags-from-celine-chanel-and-louis-vuitton/

若い女性の中で、流行りを先取りするために「インスタグラム」は欠かせない存在になっていますよね。実際私も毎日開き、様々なバッグ・財布・時計を見るのが好きです。

そして近年、このインスタグラム内でオーバーサイズトートバッグの投稿が増えたと感じます。

これはすなわち流行している事の象徴と言っていいのかもしれません。

綺麗なモデルさんがインスタグラムに投稿することでますます人気は高まってきております。

③コロナウィルス

知らない人はいないであろう「コロナウィルス」

コロナウィルス感染防止のために外出の回数が減り、それにより一度のお買い物の量が増えました。

お買い物の量が増えると今まで使っていたバッグはちょっと容量オーバーという方や、食品のお買い物で荷物が多くなりがちの主婦層からビッグトートバッグが支持されています。

高級ブランド(ルイヴィトン、シャネル、ディオール)や、低価格ブランド(コーチ、フルラ、トリーバーチ)等、シーンによって使い分けるとより一層幅が広がりますね。

選ぶ時のポイント

高い買い物ですので購入時には自分がしっかりと納得する必要があります。

考えるべき3つのポイントをご紹介致します。

①素材

バッグには様々な素材の種類がありますが、使いたいシーンによって合う素材は変わってきます。

・プライベート普段使い

→→普段使いだと型崩れしにくいしっかりとしたレザー素材がお勧めです。

出典:https://www.buyma.com/r/-C3100/?tag_ids=708

・スーパーで買い物などの収納重視

→→布生地などの柔らかい素材がお勧めです。

出典:https://michill.jp/author/column/57465

②重さ

オーバーサイズトートバッグはただでさえサイズが大きいので、必然的に通常のバッグよりは重くなりがちです。

しかしその辺も考慮して制作者もなるべく軽く使いやすいものを、と考えられております。

オーバーサイズトートバッグを購入の際は必ず手に取り、普段使いに適しているかを確認することをお勧めいたします。

また、ネットで購入の際は販売元に電話をすると重さを教えてくれる先も多いと思いますので是非問い合わせてみてください。

③マチ幅

多くの荷物を入れたい人にとってマチ幅は非常に大事な項目ですよね。

オススメのサイズとしましては、マチ幅15cm~20cmです。

この幅よりも小さいとせっかく大きいバッグでも通常のトートバッグと内容量がほとんど変わらなくなってしまいます。

逆にこれよりも大きいとかさばってしまうため使いづらいかと思います。

オススメオーバーサイズトート3選

プロの鑑定士がオススメするオーバーサイズトートバッグを3つご紹介致します。

①ルイヴィトン  オンザゴーGM

商品名:オンザゴーGM

型番:M44576

素材・カラー:ジャイアントモノグラム(モノグラムキャンバス/モノグラムリバース キャンバス)/ブラウン系

サイズ:約(横)41cm×(縦)34cm×(幅)19cm

皆さんご存じ「オンザゴー」。

モノグラムジャイアントラインを使用したド派手な見た目は、利便性のみでなく視認性も高めてくれるまさに今の流行りに乗ったアイテムです!

②ディオール ブックトート

※在庫はございません

商品名:ブックトート

型番:M1296ZWAH-M928

素材/カラー:キャンバス/ネイビー系

サイズ:約(横)37.5cm×(縦)27.5cm×(マチ)17cm

おとなしさのある色合いを持つトートバッグです。

大人の雰囲気漂うビューティフルなアイテムです。

③セリーヌ カバプリントキャンバストートバッグ

※在庫はございません

商品名:カバプリントキャンバストートバッグ

型番:-

素材/カラー:キャンバス×レザ/ナチュラル×タン

サイズ:W42cmxH32cmxD15cm 持ち手:約45.5cm

中央にブランドロゴの入ったシンプルなデザインです。

クリーム色の涼やかなカラーは、夏には持って来いのアイテムです!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

女性にとってバッグはファッションの中で非常に大事なアイテムですね。

1つの値段が高いからこそ失敗はしたくないものです。

今回の記事を読んで少しでも参考にしていただけましたら幸いです。

かんてい局茜部店ではそのような考えをお持ちの方のために、販売スタッフが親身にお客様の声を聞き対応いたします。

是非お気軽にご来店・お問い合わせください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【シャネル編】実際に聞いてみた!中古品で買った品を修理してもらえる?【細畑】2024/6/20

こんにちは、かんてい局細畑店です。

今回のテーマは中古で買ったシャネルバッグは正規店で修理してもらえるのか?でございます!

実は、かんてい局に来られるお客様からもよく聞かれる質問のひとつなんです。

 

今回は実際に問い合わせて改めて調べてみましたので

・シャネルの修理(リペア)をお考えの方

・シャネルのバッグを既にお持ちの方

・シャネルのバッグを中古で購入したい方

・ブランドのリペアサービスについて知りたい方

はぜひ最後までお付き合いください👀

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

中古で買って修理してもらえる?

結論から言うと、シャネルは中古品であっても規定に合う製品であれば修理可能です!

中古でブランド品の購入を悩まれるお客様とのお話でよく耳にするのは「ここ(中古)で買って、正規で修理できる?」というワード。確かに、折角買ったバッグを修理に出そうとして正規で購入していないから、という理由で修理出来なかったら悲しいですよね。

 

筆者は今回いくつかの人気ブランドに問い合わせてみました。

 

正規店購入以外でも修理OKなブランド

・シャネル

・ルイヴィトン

・エルメス

・グッチ

・セリーヌ

上記5ブランドは、中古で買った製品であっても修理を受け付けてくれるとの回答でした。

※シャネル以外のブランドについての注意事項は後ほどご紹介します。

 

基本的にスタッフがよくチェックをして、そのブランドの規定に合う製品かどうか(そのブランドの製品であるか)を確かめてから正式に修理の受付をします。注意点としては、真贋判定を目的としての修理申し込みは出来ない、という点です。

たとえば「中古で買ったけど、本物かどうかわからないから鑑定してほしいという理由で申し込むことは出来ません。

 

真贋判定を理由に申し込みをした場合、製品を預かってもらえず、修理の受付をしてもらえないこともあります。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルに修理を頼みたい!どうやって申し込むの?

ここではシャネルのリペアサービスの利用方法についてお話していきます。シャネルの修理品の受付には店舗に直接持っていく方法オンラインで申し込む方法の2つがあります。

 

店舗に直接持ち込む

まずシャネルの店舗で申し込む方法です。こちらの方法は特に難しいことはなく、修理に出したい製品をシャネルの店舗に持ち込み、スタッフさんに修理の旨を伝えればOK!

品物を預け、正規品の確認が取れたら詳しく状態をチェックされます。状態の確認後、修理にかかる期間と金額の見積もりが出されます。ここまでがおおよそ10日から2週間ほど。見積もりを確認し、内容に問題がなければ正式に修理受付、という流れです。

 

修理期間は、内容にもよりますが2~4週間ほどで完了する場合が多いようです。

 

オンラインで申し込み

続いてオンラインでの申し込み方法です。こちらはシャネル公式サイトの『オンラインリペアサービス』から申し込みができます。

①申し込み

『オンライン修理申込』ページに進み、必要事項を入力します。

②修理品を送る

申し込みが完了するとシャネルからメールが返ってきますので、そのメールに記載された送付先に修理品を梱包して送ります。

③見積もり・納期の連絡

およそ2週間ほどで見積もりと納期の連絡がくるそうです。

④修理開始~完了

修理は内容にもよりますが大体2~4週間ほどで完了し、連絡がきます。

⑤製品の発送

修理が完了した製品は、代引きで発送されます。

 

申し込みから修理が完了するまで少なくとも1か月は見積もっておくといいでしょう👍なお、配送料はキャンセルの場合や規定に合わない製品だった場合でも全て依頼者負担になります。

 

持ち込みに比べて少し時間と費用はかかりますが、近くに店舗がなかったり、なかなか足を運べない方にはとても便利なサービスですね!

 

ギャランティカードは必要?

シャネル製品には本来ギャランティカードがついていますが、中古で買うとついていないものもあります。修理の際に必要か聞いたところ、『絶対に必要というわけではないが、あれば一緒に持ってきてほしい』とのことでした。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

 

実際に問い合わせてみた📧

今回このブログを書くにあたり、実際にシャネルカスタマーケア・アフターセールスサービスに問い合わせをしてみました。

この問い合わせ先は平日の10時~17時が営業時間となっておりますので特に電話での問い合わせの場合は要注意!筆者はメールと電話の両方で問い合わせをしたので参考になればと思います。

 

お問い合わせフォームからメールしてみた

メールで質問した内容は

修理承り個数に上限があると記載があったが具体的にいくつまで受け付けてもらえるのか。

②バッグのチェーンショルダーの革紐を交換する場合、いくらくらいになりそうか。

製品のクリーニングは行ってくれるのか。以上の3点です。

 

シャネルの回答は・・・?

①修理品の承り件数は年間12件

②チェーンの中革紐交換は税抜き14,000円~28,000円ほどで行える

③製品のクリーニングは不可

とのことでした。

 

修理の内容や金額に関しては、やはり実物を見てから詳細を提示されるようです。個人的には③のクリーニングに関して出来ないで終わるのではなく、状態の改善に繋がる提案があるか商品を見て回答したい、という部分にシャネルの熱意を感じます🔥

 

ちなみに返信は翌日に送られてきました。カスタマーサービスの営業時間内に送信しておよそ24時間くらいで返ってきたので、遅くはないかな、という印象です。

今回は急ぎの内容ではなかったので問題ありませんでしたが、すぐに返事が欲しい!という場合は電話のほうがよさそうだと感じました。

 

電話してみた

続いて電話での問い合わせについてです。

 

平日の午後に電話しましたが、ほぼ待たされることはありませんでした。まず自動音声で問い合わせ内容を選択し、それからオペレーターに繋がります。オペレーターの方には先程述べた修理期間についてや後述する修理が難しい製品についてなど可能な範囲で詳しくお答えいただけました。

 

終始とても感じのいい対応をしていただき、説明もわかりやすく、筆者は「これがハイブランド、一流のサービスか・・・」としばし余韻に浸ってしまいました(笑)

営業時間が短いというポイントを除けば、利用しやすいサービスだと思います!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

どんな製品も修理可能なの?

ここからは先程の問い合わせで教えていただいたポイントをご説明していきます!

シャネルの場合、基本的には規定に合う製品であれば修理してもらえますが、例外もあるようです。今回シャネルのリペアサービスに問い合わせてみたところ、

 

以下のような回答でした☟

・生産が終了していたり、古い製品だと使っていた素材や部品が用意できないので、修理を承れない場合がある。

あまりにもダメージが大きいものは修理が難しいことも。

・修理内容によっては承れない場合がある。

 

ヴィンテージの製品ですとまったく同じ部品が既にない場合修理が出来ない可能性もありますので気を付けましょう。

 

そして損傷箇所が多すぎる場合やレザーの経年劣化による色褪せや日焼け、シミや破れなどがひどい製品は素材そのものへのダメージが大きく、部分的な交換が難しいため修理を断られることもあります。

 

仮に修理の対応をしてくれても、修理金額が高額になってしまうかシャネル本店での対応になり1年以上手元に帰ってこない、なんてこともあるようです。

 

また、シャネルのリペアサービスではプレタポルテ(高級既製服)、ハイジュエリー、度入りのサングラス、フレグランスや化粧品はオンラインでの受付対象外となっています。

 

上記の製品の場合、修理の内容によっては店舗で対応してくれることもありますので、最寄りの店舗かカスタマーサービスに問い合わせてみてくださいね!

 

修理代はどのくらい?

続いて1番気になる金額についてです。シャネルほどのハイブランドにもなると修理代も高そうですよね💦

実は、修理内容によっては先におおよその金額を知ることができるのです!オンラインリペアサービスのページにある参考料金送付リクエストで修理したいアイテムを選んでメールアドレスを入力すると、参考料金の案内を受けとることができます。

 

バッグ修理の参考料金はこちら☟

(※2021年現在)

 

チェーン交換:29,700円

留め具の交換:13,750円

ファスナー交換:19,800円

 

財布などの小物類はこちら☟

(※2021年現在)

留め具交換:12,100円

ファスナー交換:12,100円

 

もちろんあくまで参考料金ですので内容によって変わってきます。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

 

正規店で修理をするメリット2点

上記の参考料金を見て、「高いなあ、近所の修理店で安く済ませよう」と思われた方、ちょっと待ってください!確かに正規店での修理は一般の修理店に頼むより高額になりがちですが、その分メリットもあるんです。

 

①修理後も正規店でのサポートを受けられる

②買取に出した際、断られることがほぼない

 

この2点が大きいと思います。一度でも他社で修理してしまうとその製品のブランド価値が一気に下がり、今後シャネルのサポートを受けられなくなります。

 

また、手が加えられてシャネル製品としての規定に合わなくなり、いざ売却しようとしても値段がつけられない、ということも多々あるのです。せっかくシャネル製品を買ったのにシャネルでサポートも受けられず、買取もしてもらえない・・・

 

そんな悲しい事態を防ぐためにも、修理はできる限り正規店で行う方がいいと思います。

 

その他ブランドの修理について

さて、シャネルの修理に関しては一通りご説明しましたが最初に挙げたその他のブランドについても軽くご紹介したいと思います。

ルイヴィトン

・修理受付は基本店舗持ち込みですが、難しい場合は配送でもOK

※2021年7月現在、配送での見積もり連絡がかなり日数がかかるとのことです。

・店舗持ち込みの場合、納期は約6週間ほど。あくまで目安なので、詳細は製品を見てから。

・修理品の個数制限は1回につき2点直近12か月で12点まで

制限を超えた場合にはその時点から2年間、新たな修理を断られる場合があります。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

 

エルメス

・修理受付は基本的に店舗持ち込み

・製品のクリーニングは必要なら行ってくれるそうです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

 

グッチ

・修理受付は店舗持ち込みと配送に対応

配送の場合は送料は依頼者負担になります。

・製品の状態によっては修理ができないものも。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

 

 

セリーヌ

・修理品は基本的に店舗持ち込み。送料を負担すれば配送でも受付可能だそうです。ただ、オペレーターの方は「配送料や受付可能かの確認にかかる時間等鑑みると、持ち込みのほうがお客様へのご負担も少なく迅速な対応ができます」とおっしゃっていました。

・修理ができない製品については革そのものへのダメージがあるものは交換ができないので修理不可とのこと。そして、2009年以前の製品はすでに部品の在庫がなく、修理ができないそうです。

 

今回聞けなかったブランドについても引き続き調べて追記していきます!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

リーヌの在庫はこちらから!

 

まとめ

今回はシャネル製品を中古で買ったら正規店で修理してもらえるのか?というテーマでした。結論としては、中古品でも規定に合う製品なら修理してもらえます!

 

ポイントとしては

・ギャランティカードはなくてもよい

・製品の状態によっては修理できないこともある

・店舗に持ち込むか配送で依頼かを選べる

・修理個数には制限がある

といったあたりが重要でしょうか。

 

中古でシャネル購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

 

【2024年6月20日更新】

女性の憧れティファニーブルーが「イエロー」に変わる?!ティファニーブルーは無くなってしまうの?【北名古屋】

【2021年7月15日追記】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今、ティファニーのブランドカラーである「ティファニーブルー」が「イエロー」に変更される、という噂が広まっているのをご存知でしょうか。

この話は情報サイトの投稿から始まり、ツイッター等のSNSで広まっていて、ティファニーブルーがなくなってしまうのでは?!と注目されています。

本日は、本当にティファニーブルーがなくなってしまうのかなぜイメージカラーを変更するのかに迫りたいと思います!

☟ティファニーに関するお問い合わせはこちらから☟

ティファニーブルーがイエローに変更?

出典:https://www.instagram.com/tiffanyandco/?hl=ja

これは2021年4月1日にティファニー公式インスタグラムが投稿した画像です。

「Introducing our new House color. (新しいハウスカラーのご紹介)」

というコメントと共に投稿されましたが、翌日にいつものティファニーブルーの箱の画像と、

「Just kidding.We’d never mess with Tiffany Blue®, but we do have some exciting new things in the works.(冗談です。ティファニーブルーに手を出すことはありませんが、エキサイティングな新しいことを計画しています。)」

というコメントが投稿されていました。

なので、4月1日に投稿されていたイエローの箱はエイプリルフールのネタ投稿だと思われていました。

☟ティファニーのアイテムのご購入はこちら☟

ティファニーイエロー導入の発表

6月中旬、冗談だと思われていた「ティファニーイエロー」が現実味を帯びてきます。

ティファニーは2021年1月にLVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)に買収され、LVMHの傘下のブランドとなりました。

新しくプロダクト・コミュニケーションを担当するエグゼクティブ・バイスプレジデントのアレクサンドル・アルノー氏によると、ティファニーはこれから1年かけて世界各地の店舗で「ティファニーイエロー」を導入する計画だそうです。

☟ティファニーに関するお問い合わせはこちらから☟

SNSで話題の黄色いビバリーヒルズ店

また、ビバリーヒルズ店のイメージカラーをイエローに変更したこともあり、現実味が増しています。

ティファニー ビバリーヒルズ店と思われる画像

出典:https://togetter.com/li/1735947

ティファニーブルーはなくなる?

出典:https://www.instagram.com/tiffanyandco/?hl=ja

多くの女性の憧れであるティファニーブルーはこれから無くなってしまうのでしょうか?

現在、ティファニー公式から「ティファニーイエローに変更する」という発表はありませんし、公式インスタグラムでも「ティファニーブルーに手を出すことはありません」という趣旨の投稿がありましたので、完全にティファニーブルーがなくなってティファニーイエローに変わるという訳ではなさそうです。

ティファニーの在庫一覧はこちら☟

☟ティファニーに関するお問い合わせはこちらから☟

いつからイエローに変わるの?

では、私たちが実際にイエローの箱に出会えるのはいつなんでしょうか?

気になったので、ティファニーに直接問い合わせてみました!!

Q.SNSでティファニーの箱がイエローに変わるという記事を見たのですが、いつから変わるのですか?

A.ティファニーではイエローベースのアイテムを多く取り扱っている為、イエローのボックスをSNSに掲載しましたが、実際にはご用意がございません。

Q.期間限定でイエローの箱に変えるのか、今後ずっとイエローのままなのかどちらでしょうか?

A.ティファニーでは、現在もこれまでと同様にティファニーブルーのボックスに入れてお渡ししております。

とのご回答を頂きました!

今は用意がない、現在はティファニーブルーの箱、と当たり障りのないご回答でした(´-ω-`)

しかし、これからもティファニーブルーの箱です、とは言っていない所が少し気になりますね…( *´艸`)

本当はいつから・どれくらいの期間イエローの箱になるのか決まっているのかもしれませんが、ティファニーから正式な発表がないので何も答えられないのが現状なのかもしれません(^^;)

とっても気になりますが、正式な発表を待ちましょう!(>_<)✨

☟ティファニーに関するお問い合わせはこちらから☟

なぜブランドカラーを変更するのか?

創業180年以上の老舗ブランドが守り続けていたブランドカラーを、なぜ傘下に収めてからわずか半年で変更するという話になったのでしょうか?

 

ティファニーには若い消費者から「古い」「昔から変化がない」等、マイナスのブランドイメージがあります。

有名ブランドにマイナスイメージは付き物なので仕方ない部分はあると思いますが、そういった方から興味を持ってもらい、話題作りやSNSで若い消費者から注目を集める狙いがあるそうです。

☟ティファニーに関するお問い合わせはこちらから☟

自宅でかんたん査定‼お持ちジュエリーの買取価格が分かります貴金属査定フォーム

なぜイエローなのか?

たくさんある色の中で、なぜイエローを選んだのでしょうか?

「ブルーと反対の色だから?」

「目立つ色だから?」

様々な意見がありますが、「ティファニー イエロー」といえば「イエローダイヤモンド」も有名ですよね✨

真相は定かではありませんが、レッドやグリーンではなくイエローを選んだ理由には、「イエローダイヤモンド」が大きく関わっているのではないかと思います(^.^)

☟ティファニーに関するお問い合わせはこちらから☟

ティファニーとイエローダイヤモンド

出典:https://kinkaimasu.jp/diamond/column/tiffany_yellow_diamond

ニューヨークにあるティファニー本店には、128.54ctのとっても大きなイエローダイヤモンドが展示されています。

このイエローダイヤモンドは、1870年代にティファニーの創業者であるチャールズ・ルイス・ティファニーが買い取ったもので、その原石の大きさはなんと287.42ct!

1年かけて研究したカット方法で美しくカットされ、「ティファニー(イエロー)ダイヤモンド」と呼ばれるティファニーを代表する宝石となりました。

ティファニーダイヤモンドがセットされたジュエリーは、オードリーヘップバーンやレディガガ等の限られたスターしか身に着けたことがなく、今でもとても大切に扱われています。

今では価値のある宝石として扱われているファンシーカラーのイエローダイヤモンドですが、ティファニーダイヤモンドがなければ現在ほどの価値は無かったかもしれません(^^;)

宝石界の常識まで覆してしまったティファニーダイヤモンドのイエローカラーで、今度はティファニー自身を変えようとしているのかもしれませんね…!

☟ティファニーのアイテムのご購入はこちら☟

手の届きやすい価格帯から高級路線に変更?

出典:https://www.tiffany.co.jp/high-jewelry/

ティファニーの人気の理由の一つに幅広い価格帯であることが挙げられますが、LVMHはティファニーの高価格帯のジュエリーを充実させ、手の届きやすいシルバーアクセも高級路線へ変更しようとしているそうです。

実際に、2021年6月30日現在の新作ジュエリー34個中10万円以下のジュエリーは1つだけでした。

スターリングシルバー素材のジュエリーも34個中3つしかなく、高級路線へ変更しつつあるのが伺えます。

定番のオープンハートやリターントゥティファニー等の低価格帯のアイテムは現在も販売していますが、これから低価格のシルバーアクセが新作で登場するのか注目したいところです(*’ω’*)

☟ティファニーのシルバーアクセのご購入はこちら☟

☟ティファニーに関するお問い合わせはこちらから☟

安くティファニーを手に入れるには?

お値打ち価格でティファニーのアクセサリーを手に入れるなら、中古品がおすすめです!

シルバー素材なら数千円~1万円台で購入できるものが多く、箱付きのものはプレゼントに選ばれる方もいらっしゃいますよ(^^)/

 

かんてい局北名古屋店では、安価なシルバー素材からゴールド・プラチナ素材まで様々なティファニーのアイテムを取り揃えております!

お値打ちにティファニーのジュエリーを手に入れたい方は、是非かんてい局のオンラインショップをご覧ください(*^^*)

☟ティファニーのアイテムのご購入はこちら☟

まとめ

ティファニーイエローは注目を集めるための計画で、ティファニーブルーが無くなる可能性は低いかと思われます。

しかし、ティファニーがLVMHに買収されたことで、これから安価なシルバーアクセは無くなってしまうのか?

高価格帯のジュエリーを主に扱うようになるのか?

そしてティファニーイエローはどのように展開されていくのか?…

気になることが沢山ありますね\(^o^)/

今後のティファニーから目が離せません👀!

ティファニーの在庫一覧はこちら☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、ティファニーのノーツシリーズについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

ティファニーのノーツシリーズに込められた意味とは?!ネックレス・リング・26種類の中から選べるチャームもご紹介!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【エブリンは新品定価で買える?】エルメス直営店で買う3つのコツを解説します。【北名古屋】

エルメスの「ショルダーバッグ」の中で、最も実用性の高く人気のあるモデルは「エブリン(エヴリン)」ではないでしょうか。

今年は小さめなアイテムがトレンドということもあり、特にエブリンミニ(TPMサイズ)の需要が高まって注目されています。

エルメスといえばバーキンやケリーといった高級なバッグが有名ですが、気軽には使いづらい・・・

そんな方にオススメできるのがエブリンです。

大きめのサイズ展開もあり、斜め掛けができて日常使いのしやすさから女性だけでなく男性でも使用できるバッグです。

本日は「エブリン」の購入を考えている方向けにお話しをしていきます。

この記事は、

・エブリンを直営店で購入出来るか知りたい方

・エブリンを買う為の3つのコツについて知りたい方

・エブリンをどうしても買いたい方

・エブリンの定価が知りたい方

に向けて書いています。

エルメスのエブリンを正規直営店で買いたい人は是非参考にしてみてください。


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

HERMES【エルメス】エブリンの直営店での購入について

エルメスのエブリンはエルメスショップや路面店のエルメス直営店で新品購入が可能です。

定番商品として人気が高く本来は直営店で買える商品ですが、希望される色や素材がマッチした商品を購入しようとすると困難となっています。

実際にどの程度の入手難易度なのか次にご紹介いたします☟

直営店でのエブリンの入手難易度

現在エルメスの店頭に「エブリン」が並んでいることは少ないです。

ただし、バーキンやケリーと比べると入手難易度は高くはありません。
足繫く通えば定番のゴールドやブラック、エトープといった人気色の在庫がある時もあります。

タイミングさえ合えば、比較的購入出来る可能性が高いバッグです。

タイミングによって何種類か同時に入荷することもあり、運が良ければ多色用意があります。

サイズにもよって入手の難易度は変わります。現在は小さいサイズ程人気が高いこともあり、

入手難易度は「GM < PM < TPM」の順で高くなります。

TPMサイズのエブリンが最も入手難易度が高いのです。

実際にエブリンを購入しようと直営店に通われている方のお話しでは、頻度は多くないが店頭に並んでいることもあり、人気色などは顧客が取り置きをしていることが多いそうです。

電話での在庫確認や店舗での入荷確認をする方も多く、店頭に並ぶ前に売れてしまうことも多いのです。

☟エルメスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

直営店でエブリンを買うための3つのコツ

人気で品薄なエブリンですが絶対に直営店で買えないというわけではありません

直営店でエブリンを買うための3つのコツについてご紹介いたします。

①エルメス直営店での購入経験がある

顧客として顔を覚えてもらえるのは購入する近道です。
購入者の方は、直営店での購入経験があったこともあり、好みのカラーや商品を提案してもらう中でエブリンの提案を受けたそうです。
いつも行かれる店舗が決まっているそうで、いつも接客を受けるのは同じ方ということでした。
初めて行くお店よりは担当の方がいる場合には購入確立があがりそうです。

②同じエルメス直営店に通う

同じエルメス直営店に通うことにより顔や好みを覚えてもらうことが出来ます。
また担当の方がいる場合には購入確立があがりそうです。提案などが受けやすい為です。
しかし、顧客であれば買える確率はあがりますが、「顧客でなければ買えない」ということは決してありません。
初めて行ったエルメスで、たまたま並んでいて購入することができたというお話しも伺いました。

③エルメスの商品を身に付けていく

これはエルメス直営店での購入が無い方、初めての方にもオススメのポイントです。
というのも、エルメスの商品、バッグや時計、アクセサリーといったものを身に付けていくと、店員さんと身に付けている商品についてから話しが広がりコミュニケーションがとれるという点です。
コミュニケーションをとる。=顔を覚えてもらえる。ことに繋がります。
そうすることで、購入できるチャンスが広がります。

☟☟エルメスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

Q:常連でないと購入できないの?

A:購入経験の無い一般客でも購入することはもちろん可能です。

常連の方でないとエブリンを出してもらえないということは決してありませんのでご安心ください。店頭に並んでいることもある為【入荷のタイミング次第】で購入できます。

 

☟エルメスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

エルメスに電話で在庫確認をしてみました!

2021年6月、名古屋にあるエルメス直営店に電話で在庫確認をしてみました。

Q:直営店に電話をしたら在庫があるかどうか教えていただけますか?

A:はい。在庫の有無はお答え可能です。

 

Q:エブリンの在庫はありますか?

A:現在在庫はないが、何度か通って頂ければ出会いはあると思います。

 

Q:電話での取り置きはできるか?

A:商品を確実に購入するという事であれば電話での在庫確認の際も1週間の取り置きが可能です。

ということでした。

エルメスの中で入手困難と言われている、バーキン・ケリー・ピコタン等と比べると、

直営店巡りをしていれば、購入出来るチャンスはありそうです。

 

 

エブリンTPMについてはこちらから☟
※今なら在庫あり!エルメスのエブリン TPMが買えない?サイズ、容量、人気色まとめてご紹介します!【大垣】

公式オンラインショップでエブリンは購入はできる?

エルメスの公式オンラインショップでは在庫がある商品のみ掲載しています。

エブリンもオンラインショップで購入が出来ます。

ただし人気が高いバッグの為、常に掲載されているわけではありません。

実際にエブリンTPMをオンラインショップで購入された方のお話しでは、時間を見つけてはこまめにオンラインショップをチェックしており、好みの色ではなかった為購入には至らなかったようですが、たまたま在庫があっても2時間程で在庫切れになっているほどです。

「エルパト」(エルメスパトロール)と呼ばれるエルメスの直営店を定期的に回ってお探しの商品を見つける言葉が生まれていますが、ネットでもエルパトが行われている為、オンラインショップで購入する為にも【タイミング】が重要です。

 

☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

正規直営店以外で購入する方法は?

正規直営店で購入するのは難しい・・・

お店に通う手間や、面倒くさいことはしたくないといった方

自分の欲しいサイズ・素材・色は妥協したくないという方

すぐにエブリンが欲しいという方には

「質屋・リサイクルショップ」で販売している中古商品の購入をお勧めします。

中古品と言っても未使用に近いキレイな状態のものを販売されていることもあります。

 

☟エブリンの商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

エブリンのサイズ・定価はいくら?

現在エブリンは主に3つのサイズ展開があり、各サイズの国内参考定価は以下の通りです。 

(2024年3月13日現在)

・エブリンTPM 16

国内定価(税抜) :326,700円

サイズ(cm) :H18×W16×D5

 

・エブリン3PM 29

国内定価(税抜) :570,900円

サイズ(cm) :H30×W29×D10

 

・エブリン3GM 33

国内定価(税抜) :630,300円

サイズ(cm) :H31×W33×D8

【2024年3月13日追記】

☟エブリンの商品一覧はコチラからどうぞ☟

エブリンの種類

エブリンはこれまで3回モデルチェンジを行っています。

「エブリンⅠ」、「エブリンⅡ」、「エブリンⅢ」と数字が増える程新しいモデルです。

(エルメスでは I=アン Ⅱ=ドゥ Ⅲ=トロワ と読ばれています。)

現行の「エブリンⅢ」以外の2モデルは既に廃盤になっています。

デザインに大きな違いはありませんが、モデルチェンジが進むにつれて機能面やポケットの数などが違ってきます。

エブリンⅠ【アン】

外側のポケットがなくショルダーストラップの長さ調整が出来ません。

3つのモデルの中で唯一内ポケットがついています。

 

エブリンⅡ【ドゥ】

内ポケットがなくなり、外ポケットがついているデザインです。

Ⅰと同様にショルダーストラップの長さ調整が出来ません。

エブリンⅢ【トロワ】

ショルダーストラップ長さの調節ができるようになりました。

内ポケットがなく、外ポケットがついているデザインです。

 

エブリンの違い早見表

種類 内ポケット 背面ポケット ストラップの長さ調節
エブリンⅠ × ×
エブリンⅡ × ×
エブリンⅢ ×

☟バッグの『かんたん査定』はこちらから☟

☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

最後に

いかがでしたか?

今回はエブリンの入手難易度や、エルメス直営店で購入する方法、その他の購入方法についてお話しさせていただきました。

お探しのカラーやサイズのエブリンーを直営店で新品購入するのは簡単ではありませんが、購入を考えている方は今回の記事を参考にしてみて下さい。

また、中古のエブリンをお探しの方は下のバナーからお気軽にお問い合わせください。

☟エブリンの商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

☟合わせて読みたい関連記事☟

ピコタンが入手困難?!エルメスの正規店で新品を「買う方法」と「買えない理由」とは?【質屋ブログ】【北名古屋】

エルメス正規店でバーキンは買える?買う為の方法とは!【北名古屋】

【ケリーが買えない?】エルメスケリーを直営店で「買う方法・買えない理由」【北名古屋】

 

ページトップへ戻る

MENU