質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ロレックスのお知らせ

【ロレックス】モデル別の重さを徹底比較!【北名古屋】

みなさまこんにちは。
かんてい局北名古屋店です。

本日はロレックスの重さを比較してみたいと思います。
かっこよくても重く感じて装着出来なかったら意味ないですもんね!
ぜひ参考にしてみてください。

 

※商品状態によって多少の誤差はありますので、参考値程度に見てください。

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

サブマリーナー デイト

ロレックスのダイバーズウォッチです。

300m防水を誇る分他のモデルよりも少し重くなっております。

 

型番 重量
16610 約135g
16613 約148g
16618 約190g
116610LN 約158g
116610LV 約158g
116618LN 約229g
126610LN 約159g
126610LV 約159g
126613LB 約175g

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

サブマリーナー ノンデイト

サブマリーナー ノンデイト(デイト無し)のモデルです。

5桁モデルはデイトが無い分、デイト有りと比べて軽かったですが、最新モデルはほぼ同じ重さとなっていました。

 

型番 重量
14060 約125g
14060M 約126g
114060 約159g
124060 約159g

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

デイトナ

ロレックスの一番人気と言っても過言ではないデイトナ。

クロノグラフ分重くなるかと思いましたが、GMTマスターやエクスプローラーⅡと似たような数値となりました。

 

型番 重量
16520 約130g
16523 約155g
116520 約145g
116523 約160g
116500LN 約141g
126500LN 約144g

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

GMTマスターⅡ

ツートンベゼルが特徴のGMTマスターⅡです。3日か国分表示出来る優れたモデルはとなっています。

 

型番 重量
16710 約126g
116710LN 約151g
116713LN 約170g
126710BLRO 約141g
126713GRNR 約169g

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

エクスプローラーⅠ

スポーツモデルの中ではシンプルなエクスプローラーⅠです。

オンオフ問わず使用出来るデザインとなっていますので、サラリーマンからは絶大な人気となっています。

 

型番 重量
14270 約100g
114270 約104g
214270 約135g
124270 約120g
124273 約132g
224273 約142g

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

エクスプローラーⅡ

洞窟探検用に登場したエクスプローラーⅡです。昼夜が分かるようにGMT針が搭載されています。

型番 重量
16570 約125g
216570 約158g
226570 約164g

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

まとめ

比較として『iPhone15の重量は約171g』です。コンビモデルや金無垢モデルはiPhoneに近い重量になっているモデルもありますので、長時間腕に装着することを想定して購入する場合は重量も検討材料に入れることをオススメ致します。

 

かんてい局北名古屋店ではロレックスに限らず様々なブランド腕時計を取り揃えています!試着だけでも大歓迎ですので、お気軽にお越しください。

 

またもう使わない腕時計がございましたら買取もさせていただきます!
スタッフ一同お待ちしております。

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

【2024.7最新】ロレックスデイトナアイスブルーの資産価値を買取相場から徹底解説!【北名古屋】

皆さま、こんにちは♪

かんてい局北名古屋店です!

 

涼しげな薄いブルーの文字盤に、柔らかな栗色のベゼル。

一定層を虜にして離さないチョコミントのような配色の【コスモグラフデイトナ アイスブルー文字盤】は、初登場から10年以上経った今もファンを虜にし続ける最高峰モデルと言えるでしょう。

 

しかし、最高峰モデルというだけあってなかなかお目にかかれないのも事実。

「価格改定が行われているけど結局いくらで買えるの?」

「10年経ったけど資産価値ってどうなるのかな?」

などなど、気になるポイントは様々ありますよね。

 

本日は、そんなデイトナアイスブルーの疑問について、買取相場の視点からお答えしていきます👀

 

この記事は、

・デイトナアイスブルーの資産価値が気になる方

・デイトナアイスブルーの買取価格を知りたい

・デイトナアイスブルーの売却を検討中の方

に、オススメの記事です♪

 

それでは本題に入っていきましょう♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

1.デイトナアイスブルーの資産価値が高い理由は?

結論から申し上げると、デイトナアイスブルーの現行品Ref.126506の定価が10,992,300円に対して買取価格の相場が1,500万~1,600万円前後です。

定価を上回る買取価格となっており、資産価値が高い状態が今後もしばらく続くと言ってよいかと思います。

理由を詳しく解説していきましょう👇

①デイトナが人気の高いモデルであるから

一つ目の理由として、『デイトナが人気の高いモデル』であることが挙げられます。

安定した人気はすなわち資産価値、買取価格の安定。デイトナ人気が落ちない限りその最高峰にあるデイトナアイスブルーの資産価値も必然的に落ちることはないと言えるでしょう!

 

②プラチナ素材を使用した高級モデルだから

ついアイスブルーの文字盤だけに目が行きがちですが、そもそもアイスブルー文字盤というのは素材に希少価値の高いプラチナを使用したモデルにのみ採用されています。

デイデイト、1908、レディースのデイトジャストにもプラチナ素材のアイスブルー文字盤モデルがありますが、いずれも素材としての希少性と、商品としての圧倒的な流通量の少なさから買取価格も高くなっています👍

Ref.179166

 

Ref.52506

※引用:ロレックス公式HP

③まだ新しいモデルだから

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、デイトナアイスブルーの初登場は2013年。Ref.116506が登場した1年後にRef.116506Aのダイヤインデックスモデルの製造が始まりました。これらの製造が2023年で終了した後は、Ref.126506、126506Aとしてアップデートされた新作が現行で販売されています。

ただ、これらのモデルの中で比較すると、製造年がより新しいものが買取価格も高額になる傾向にあります。もちろん状態や付属品の有無によって異なりますが、同じRef.116506だとしても製造年がより2023年に近いものの方が高額で買取される傾向にありますし、Ref.116506と126506では後者の方が約200万~300万ほど高く買取されることもあるようです。

Ref.126506

 

※引用:ロレックス公式HP

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

2.資産価値が下がるのはどんな場合?

ここまではデイトナアイスブルーの現在の資産価値について解説してきました。

デイトナ自体の人気と、プラチナ素材の希少性、また特にRef.126506、126056Aに関しては発売からまだ時間が経っていないことから資産価値の安定を見込んでいますが…

買取価格から見る資産価値としては、下がる可能性も考えられます。

 

実際Ref.116506については、2024年7月時点の最新買取相場は約1200万円ですが1年前の2023年7月は約1300万円でした

また、流通量の少なさも資産価値に影響しています。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①発売から時間が経った場合

デイトナアイスブルーに限らず、中古品の買取価格が高くつく理由の一つに「新しいモデルであること」が挙げられます。

より新品に近い物の方が状態が良いですし、新作が出ればそちらの方が性能も高くなるのが一般的。

デイトナアイスブルーの買取価格にも同じことが言えるのです。

さらに、発売から時間が経てば経つほど流通量も増えますので、その分買取価格は低くなっていく傾向にあります。

 

相場は常に変わっていきますし、特にロレックスに関しては相場の上下が激しいので一概に「時間とともに買取相場が下がる」とは決して言いきれませんが、基本の買取価格が高いデイトナアイスブルーにもこの可能性は十分にありえるでしょう。

②需要の落ち着きにより流通量が少ない場合

一見、流通量が少ないものの方が資産価値が高そうに感じられますよね。

流通量の少なさと資産価値の低下がどう関係するのか、以下で解説していきます!

流通量が少なくかつ資産価値が高いのは、ズバリ「需要が供給を上回っている」場合です。

高額であっても欲しい人が多い、つまり需要が高くなると相場が上がるのが中古市場の性質。

そんな中で、ロレックスの中でも最高峰にあるデイトナアイスブルーは、購入できる人も限られてきてしまうため、需要の広まりも一部の層に留まっている現状にあると言えるでしょう。

そのため、デイトナアイスブルーの資産価値は下がるとまではいかずとも、上がりにくい傾向にあると考えられます。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

3.資産価値としてのアイスブルーとは結局どうなのか

ここまで、デイトナアイスブルーの資産価値について解説してきました。

さて、結局のところデイトナアイスブルーの資産価値をどう捉えたらよいのでしょうか。

ここからは筆者個人の考えになりますが、今回は【資産価値としては今後も十分に高いものであり続ける。ただ、高く売るなら今!】と結論づけたいと思います😊

 

理由としては下記の2点。

①現在人気が高く、比較的新しいモデルであること

②買取価格が一時期と比べて落ち着いてきていること

 

もちろんこの先買取価格の爆発的高騰がないとは言い切れません。

ただ、筆者個人としてはいつ来るかわからないタイミングに賭けるよりも、状態が良く買取価格が下がりきらない今のうちに売っておくのが確実ではないかと思いました✨

☟お問い合わせはこちら☟

メール査定はこちらまで

 

ここからは、デイトナアイスブルーを少しでも高く売るためのポイントをお伝えします!

4.デイトナアイスブルーを高く売るには何に気を付ける?

少しでも高く売るためのポイントをを2つご紹介いたします。

将来的に売ることをお考えの場合は、ぜひ気をつけてみてください!

①ギャランティなどの付属品がそろった状態で持ち込む

ロレックスにおける付属品、特に【ギャランティカード】の有無は買取に大きく影響します。

モデルや状態によって変動しますが、ギャランティカードがあると平均して約1万~3万

ものによっては10万程の買取価格UPになる場合も!

ギャランティカードは再発行ができないため、紛失にはお気をつけください😉

もちろんギャランティカード含め、付属品がそろっていない状態でもお買取りさせていただきます!

②状態が良く、新しいうちに売る

状態において特に気をつけていただきたいのが、ガラスの傷と打痕などの深いキズ。

ガラスのキズが目立ったり欠けたりしているとガラスの交換が必要になるため、その分買取価格が下がる原因になりかねません。

また、ブレスレットなどの深い打痕は磨いても取り切れない可能性があるため、なるべくぶつけることのないよう、丁寧に扱いましょう♪

 

廃盤後にプレミア価格がつくのを待つという考え方もありますが、現状、廃盤になったからといって相場が上がるわけではない傾向にあります。

それなら少しでも新しいうちに売却するほうが、確実に高く売れますね◎

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

5.最後に

いかがでしたでしょうか?

本日は【ロレックス コスモグラフデイトナ アイスブルー文字盤】の資産価値と買取相場について解説いたしました。

なかなか手に入らない分情報も少なく、様々な疑問をお持ちの方もいたことと思います。

本日は、そんな皆さまの疑問を少しでも解決できていれば幸いです😊

 

また、時計買取のご不明点や気になる商品の在庫などのお問い合わせも、お待ちしております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました😁

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

メール査定はこちら↓をクリック

時計査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ロレックスのボーイズサイズって何?男女兼用できるモデルをご紹介!【小牧】

皆さん、こんにちは。かんてい局小牧店です。

ロレックスは世界的に人気があり知名度も抜群です。

今回はロレックスの中でメンズモデルとレディースモデルの中間サイズにあたるボーイズモデルについてお伝えしていきます。

こちらの記事は、

・ロレックスのボーイズサイズについて知りたい方

・ロレックスの購入を検討されている方

は是非記事を読んで参考にしていただければ幸いです。

 


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ボーイズサイズとは?

ロレックスの「ボーイズサイズ」という名称は、明確な定義はありません。

男性向けが「メンズサイズ」、女性向けが「レディースサイズ」と呼ばれ、その中間が「ボーイズサイズ」と呼ばれます。他に「ユニセックス」「男女兼用」など呼ばれることもあります。

 

ケースサイズについて

腕時計のケースサイズは、時計のケースの直径のことを指します。

36mm~44mm台がメンズサイズ、30mm~38mm程度をボーイズサイズ、20mm~30mm台をレディースサイズというのが一般的な目安となっています。

実際に左から順にメンズサイズ、ボーイズサイズ、レディースサイズを並べてみました。

こちらのケースサイズはメンズ:36mm、ボーイズ:31mm、レディース:26mmの商品です。

このボーイズサイズですが、メンズサイズとレディースサイズの中間の位置づけにされていますが、小さめ、コンパクトにけたいという男性よりもレディースサイズで物足りないとう女性にオススメです。

ロレックスの中で展開のあるボーイズサイズは?

ボーイズサイズで展開されているモデルをご紹介します。

現在は廃盤とっているモデルもありますが、中古市場ではお好みのモデルを探すことも良いです。

それではご紹介していきます。

①デイトジャスト31

ボーイズサイズで見かけるモデルの中で、デイトジャストは外せないです。

こちらの画像は豪華なモデルですが、ケースサイズは31mmです。

ロレックスのドレスタイプで最も有名と言ってもおかしくないデイトジャストは、素材やデザインなど幅広く展開されており、シーンに合わせて選ぶこともできます。

②オイスターパーペチュアル31

オイスターパーペチュアルは先にご紹介しましたデイトジャストのデイト表示を除いたシンプルな見た目です。

シンプルな見た目で、先程同様ケースサイズは31mmです。

以前はコンビモデルもありましたが、現在はステンレススチールの素材のみとなり、少し古めのモデルですと価格も抑えられるため、ロレックスを初めて購入される方にもオススメできるモデルとなります。

ただし、多くのカラー展開がありカラーによっては非常に高額になることもあります。

③オイスターパーペチュアル34

こちらのオイスターパーペチュアル34は、オイスターパーペチュアル31の一回り大きなサイズです。

ケースサイズは34mmです。

小さめのモデルを探される男性であればこちらをオススメします。

3針機能のみとなるため、どんなシーンや服装にも合わせられる万能なモデルだと思います。

④パールマスター34

次に紹介するのは、デイトジャストのラグジュアリーラインとして登場したパールマスターです。

ケースサイズはこちらも34mmです。

見た目からも高級感を感じることができ、イエローゴールド、ホワイトゴールド、エバーローズゴールドの金無垢のみとなり、ステンレス素材はありません。

宝石が文字盤やベゼルなどにセッティングされ、パールマスター専用のブレスレットが備わっています。ステータスを感じるモデルです。

⑤ヨットマスター37

ロレックスのプロフェッショナルモデルの中で唯一ボーイズサイズのあるのがヨットマスターです。以前はメンズ、ボーイズ、レディースの3サイズの展開がありましたが、現在はレディースサイズは生産終了しています。

スポーティですが、エレガントさのある富裕層向けモデルと感じます。

 

ケースサイズも37mmと大きめですが、腕時計をファッションの一部としても良いのではと思わせるモデルです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ボーイズサイズを選ぶ際のポイント

ボーイズサイズを選ぶ際に気をつけたいポイントがあります。

手首の幅に合わせることも大切です。

バランスが良く見える幅は、手首の幅の6割~7割程度のケースサイズと言われています。

今回の男性スタッフの手首の幅は約6cmでした。

【6cm×0.6=36mm、6cm×0.7=42mm】

ですので36mm~42mmの物が良いですね。

迷われている方はこちらを参考にしていただけると良いです。

オススメのボーイズモデルは?

かんてい局にあるオススメのボーイズサイズのロレックスをご紹介します。

①デイトジャスト31/Ref:278273

デイトジャスト31は、ボーイズサイズとして定番ですがこちらのモデルは文字盤にダイヤモンドが散りばめられた女性らしいモデルです。

ケースサイズは31mmです。

イエローゴールドとステンレスのコンビモデルとなり華やかさのあり1本です。

②デイトジャスト31/Ref:78240

次もデイトジャスト31です。同じくケースサイズは31mmです。

先程とは大きく異なり、ステンレス素材の少しスポーティさのあるモデルです。

ピンク文字盤ですが、シンプルで嫌味がありませんので、プライベートでもビジネスでもお使いできる1本です。

③エアキング/Ref:14000

3本目はエアキングです。

エアキングはマイナーチェンジをして文字盤からエアキングという表記が消えたこともあり、オイスターパーペチュアルという時期もありました。

こちらは少し大きくなりケースサイズは34mmです。

3針モデルはシンプルで飽きのこない1本です。

 

実はこのエアキングは、私が初めてロレックスを購入しようと思ったモデルでもあります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

いかがでしたでしょうか。

本日は【ロレックスのボーイズサイズって何?男女兼用できるモデル】についてご紹介しました。

腕時計にはメンズサイズとレディースサイズから選ばれることが多いと思いますが、ボーイズサイズも実用性のあるモデルがあります。

 

特にロレックスは非常にバリエーションも豊富です。

大切な1本を選ばれる際は是非参考にしていただければと幸いです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

【腕時計】ケースサイズの測り方/公式ホームページと実寸と比較してみた!【細畑】

こんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です(*’ω’*)✨

本日は腕時計のケースの測り方、実寸についてご紹介いたします!

腕時計ケースの測り方について知りたい方

公式表記と実寸に違いがあるか知りたい方

人気のケースサイズが知りたい方

におすすめの内容となっております!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

ケースの測り方

時計のケースといっても、ラウンド、レクタンギュラー、トノーなど形状はさまざまですが、ケースサイズ(ケース径)は時間を調節するリューズを除いたサイズで、基本的にはフェイスの横の直径を指します。

⇩かんてい局の在庫を知りたい方⇩

お電話でのお問い合わせはこちら

ブランド別 時計の実寸サイズ

実際のサイズを知りたいけれど、ロレックスなどの高級時計ブティックに足を運ぶのはなかなか勇気がいるものですよね(‘ω’)!

お店に行っても、品物自体も容易には見せてもらえない場合もあるようです。中古で購入したい方は是非参考にしてみてください!

人気の時計を公式サイズ、実寸で比べてみたいと思います!

 

ロレックス 114270 エクスプローラー1

型番:114270 エクスプローラー1

ケースサイズ(公式):36mm

現行モデルは36mm、40mmがございますが、今回は人気の36mmをご紹介いたします。

実寸は36mmよりも若干小さめの35.5mmほどとなりました。

手首周りが細めの男性、女性の方にも付けやすいお時計となります!

 

ロレックス 16610 サブマリーナーデイト

型番:16610 サブマリーナーデイト

ケースサイズ(公式):40mm

現行モデル(126610LN)は、41mmと少々大きめとなっておりますが今回は人気が高く出回りも多い16610をご紹介いたします!

ケースサイズはピッタリ40mmです。

40mmのサイズ感は人気が高く、腕周りが細めの方でも違和感なく付けられるサイズ感です。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

オメガ 3510.50 スピードマスター

型番:3510.50 スピードマスター

ケースサイズ(公式):39mm

公式表記の通り39mmとなりました。

ベゼルの幅が狭め、風防がドーム型になっているためさらに控えめのサイズ感に見えますがストップウォッチのボタンがあるため程よいボリューム感があります!

 

IWC IW328901 インヂュニア

型番:IW328901 インヂュニア

ケースサイズ(公式):40mm

公式表記の通り40mmです。

リューズガードがなだらかに飛び出ているため少々大きめのフェイスに感じます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

カシオ GWG-2000-1A3JF G-SHOCK マッドマスター

 

型番:GWG-2000-1A3JF

ケースサイズ(公式):54.4mm(横)

カシオのケースサイズは他の時計メーカーと違い、全長で表記されていることが多いです。

端から端までで54mmです!

カシオは縦サイズも公式で掲載されており、ベルト付け根で測ります。

わかりやすいですね(`・ω・´)b

人気のケースサイズは?

当店調べの人気のケースサイズは「40mm」です!

日本人の腕周りは16.5~17.5cmほどと、海外に比べると細めの傾向にあるようで、40mmの腕時計が黄金比なのだそうです。

手首周りを測る機会はあまりないと思いますが、自分にピッタリのケースサイズを見つけるために測ってみるのもおすすめです!

ぜひ過去の記事も併せてご覧ください♪

【2021年ランキング調査】腕時計の人気ケースサイズは?~かんてい局アンケート~【細畑】

 

ケースサイズ別 商品紹介

ケースサイズで選びたい方は是非参考にしてみてください!

ケースサイズ ~36mm

36mmまでの控えめサイズのお時計をご紹介します!

シャネル J12

シャネル H1625 J12

ケースサイズ:33mm

セラミック素材の独特なツヤ感が特徴的はシャネルのアイコンウォッチの一つです。

ベゼルには丸みがあり女性でも付けやすいお時計です。

ベゼルが幅広めで文字盤が少々小さいので大きめサイズでも使いやすいお時計です。

ペアウォッチにもおすすめ♪

カルティエ パシャCメリディアン

カルティエ W31049M7 パシャCメリディアン

ケースサイズ:35mm

カルティエの人気ウォッチの一つで、インデックスのフォントとボリュームのあるリューズカバーが特徴的なお時計です。

リューズ部分がガードされておりメカメカしい雰囲おすすめです!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

ケースサイズ 36~40mm

視認性も高く程よいサイズ感の40mmまでのお時計をご紹介いたします!

ブレゲ マリーン

ブレゲ 5517TI/Y1/TZ0 マリーン

ケースサイズ:40mm

40mmのサイズ感ながら、厚みが比較的控えめでスーツスタイルに馴染むお時計です。

ベゼルが細めで文字盤がしっかり見え視認性が高いお時計です♪

ロレックス エクスプローラー1

ロレックス 214270 エクスプローラー1

ケースサイズ:39mm

既に廃盤となっている39mmサイズです。

現行モデルは39mm、40mmの展開となっていますが36mmでは物足りない方には39mmサイズもおすすめです!

ケースサイズ 41mm~

41mm以上のボリューム感のあるお時計のご紹介です♪

パネライ サブマーシブル

オフィチーネパネライ PAM01226 サブマーシブル クアランタクアトロ ビアンコ

ケースサイズ:44mm

かなりボリュームがあり手元のアクセントにピッタリです。

夏場のコーディネートにおすすめ♪

チューダー ぺラゴス

チューダー 25707B/24-0001 ぺラゴス

ケースサイズ:42mm

夜光部分が大きく暗い場所でもしっかり時間が確認できます。

暗所での作業が多い方にもぴったりです。

 

⇩かんてい局の取り扱い商品に興味がある方⇩

オンラインショップはこちら

 

最後に

今回はケースサイズについてご紹介させていただきました。

もっと大きいもの、小さいもの等ケースサイズは豊富に存在しますので自分にピッタリのお時計を見つける参考になれば幸いです!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

【大人女性必見】30代40代で買うべき一生モノのレディース時計とは?おすすめブランドご紹介!【茜部】

みなさん、こんにちは、質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

20代はスマホやアップルウォッチで時間をみていましたが30代になると節目として急に良い時計を1本くらいは身につけた方がいいかもしれないと一度は思うのではないでしょうか?

ハイブランドの時計は一生モノの時計になります。ファーストウォッチは特に記憶に残るものですので慎重に選びたいですよね。かんてい局に来店されるお客様も沢山悩まれている方をよく見かけます。

そこで今回は30代40代で買うべき「一生モノの時計」をご紹介していきます。

この記事を読んでいただくと「一生モノの時計」、「クオーツ、自動巻きどっちを選ぶといいか」、「壊れた時はどうすればいいのか」が分かるようになっています!

一生モノの時計を選ぶ参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • 一生モノの時計をお探しの方
  • おすすめアイテムを知りたい方
  • 壊れた時にどうすればいいのか知りたい方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

30代40代女性が買うべき一生モノのおすすめブランド

30代、40代女性が買うべき一生モノの時計とは一体何がいいのかと来店される女性のお客様からよくご質問を頂きます。私がいつもおすすめしていますのが「カルティエ」「ロレックス」「オメガ」の3ブランドです。なぜこのブランドがおすすめなのかご紹介していきます!

カルティエ タンクシリーズ

カルティエのおすすめが「タンクシリーズ」。タンクは1917年に誕生しました。
カルティエで一番人気の「タンクシリーズ」は基本的な形を変えず、2017年に100周年を迎えた王道の時計です!

重さも約60gほどですので、重くもなく着け心地良いです。またタンクシリーズはシンプルで洗練されており、20年以上も大きなデザインが変わらず流行に左右されない所が強みです。そのような点から一生モノの時計としておすすめなブランドです。

☟タンクシリーズが欲しい方はコチラ☟

大人の女性に本気でオススメしたい カルティエ タンク 国名シリーズ3選!【茜部】

ロレックス

ロレックスのおすすめが「デイトジャスト」。ジュエリーのような華やかさがあるデイトジャスト。デイトジャストは自動巻の時計ですのでメンテナンスを行うことにより、長くご使用できる時計です。

重さも約55gほどと、着けやすい重さとなっています。またステンレススチール、K18YG(イエローゴールド)、K18WG(ホワイトゴールド)、K18PG(ピンクゴールド)と素材の種類が多く、ご自身の好みに合うものが必ずあるといっては過言ではありません。そして何よりも資産価値がある所が強みです。

☟デイトジャストが欲しい方はコチラ☟

【ロレックス】レディース デイトジャストのダイヤ文字盤の種類とおすすめモデルを紹介します。【茜部】

オメガ

オメガでおすすめが「コンステレーション」。英語で星座を意味するオメガの人気コレクションです。シンプルなデザインで薄く、時計に着けなれていない女性でも気にならずつけられるシリーズです。

重さも約48gほどと軽い着け心地ですので着けなれていない方にピッタリです。そしてこちらもロレックス同様にラインナップが多く、好みのデザインが見つかること間違いなしです。

☟コンステレーションが欲しい方はコチラ☟

 

オメガ 女性にオススメ時計 コンステレーションをご紹介します! 【茜部】

いざ、一生モノの時計を選ぶには?

おすすめの時計はなんとなくわかったけど、自分に合うものってわからない…と思うことがあると思います。そこで私の主観になりますが、お客様と会話をする際よく聞かれお答えする内容をご紹介していきます。

Q.センスがいい時計ってなに?

ショパール、ヴァンクリーフ、ハリーウィンストンなど人と被らず、独自のおしゃれを貫きたい方にとくにおすすめです。こちらのブランドはメインがジュエリーです。女性を華やかに美しく見せるのがとても優れています。

Q.長く使える時計ってなに?

デザイン的にシンプルで余分な装飾がなく、カジュアル、フォーマルすべてに対応できる時計です。特に文字盤が「白」の物だと時刻も見やすく、飽きが来ないので長く使用することが出来ます。
そして時計自体の寿命が長い自動巻がおすすめです。

Q.一生モノの時計として選ばない方がいいものはなに?

ルイヴィトン、シャネル、エルメス、ブルガリ、グッチなどです。

これを見て「えっ?」と思うことがあると思います。上記のブランドは知らない人はいないであろうハイブランドです。じゃあ一生ものにはピッタリなのでは?となりますが、デザイン的にも遊びがつよくどんなシーンでも対応できるかと言われれば、そうではありません。また似合う年代が決まってしまいます。
そういったことから「一生モノの時計」としてはおすすめできません。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

■自動巻とクオーツって何が違うの?

自動巻とクオーツの違いやメリット、デメリットをご紹介していきます。

自動巻とは?

自動巻は電池を使用しない時計のです。内部のゼンマイが腕の振動で巻き上がります。

メリット

■電池交換の必要がない
■選ぶブランドによって資産価値がある
■メンテナンスを行う事により、自分の子や孫に渡すことが出来るくらい時計本体が長持ちする

デメリット

■購入時金額が高め
■クオーツと違い時計を着用しない日があると止まってしまい、自分で時間を直し、ゼンマイを巻かなくてはいけない
■3~4年に一回オーバーホール(分解洗浄)に出さなくてはいけない。
■オーバーホールの価格が高い
■時間のずれがおきる
■デイト(日にち)がついている時計の場合直すのに手間がかかる

クオーツとは?

クオーツ時計は電池で動く時計です。

メリット

■着用しない日があっても動き続ける為、再度時刻設定がいらない。
■自動巻に比べ購入時の金額は安い
■電池交換の価格が安い

デメリット

■電池が基本的に1~2年に一回交換しなくてはいけない
■時計本体の寿命がある

自動巻とクオーツとではこのような差があります。
一生モノの時計は「自動巻」がおすすめです。メンテナンスさえすれば時計自体の寿命が長くずっと使用する事が出来ます。ただクオーツ時計も1本は持っておくととても便利なのでセカンドウォッチとして購入するのにはとても良いと思います!

■壊れた時どうすればいいの?

時計が壊れた時どうすればいいの?と焦りますよね。ブランドメーカーさんにもっていくと安心だけでど修理代が高額だったという話はよくあります。
実はかんてい局、修理に力を入れています!
かんてい局で修理したら次はブランドメーカーにもっていったら修理してもらえないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、そんなことありません。必ずブランドメーカーでも修理が受けれるようになっています。
何よりも、修理代が直接ブランドメーカーさんにもっていくよりも驚くほど安くできます。

かんてい局時計修理価格(2024年6月現在)

自動巻時計の時刻合わせ等は無料で行いますのでお気軽にご相談ください!

■最後に

一生モノの時計にしたいと言うお客様の声をよく接客をしていると聞きます。写真で見るのと実際着用してみるのとでは印象が変わってきます。一生モノの時計に出会うために様々な時計を着用してみるのが一番の近道かもしれません。

かんてい局では沢山のブランド時計を取り扱いしております。保証も充実していますので安心して選んで頂けると思います!また、当店の商品ではなくても壊れてしまった場合は是非ご相談下さい。お待ちしております!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【買いたい人必見】ロレックスのデイトジャスト41は買えない?どこで買える?買うには?【小牧】

皆さん、こんにちは!かんてい局小牧店です。

ロレックスの購入をお考えの方で正規店に足を運ばれても欲しいモデルが手に入らないという方も多いと思います。

今回は、デイトジャスト41を買う方法、買えるお店についてご紹介します。

こちらの記事は、

・ロレックスの購入を検討中の方

・デイトジャスト41が欲しい方

についてご紹介していきます。

是非記事を読んで参考にして頂ければ幸いです。

 

電話でのお問い合わせはこちら

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

なぜ買えないのか?

正規販売店で希望モデルを定価で購入したいが希望モデルがあるとは限りません。

なぜ買えないのか考えてみました。

在庫が無い

正規販売店は現在も様々なモデルの在庫が少ないです。需要と供給のバランスの影響で在庫が少ない状態です。

プロフェッショナルモデルは特に無く、ドレスモデルの購入を考える方も増えました。デイトジャストも手に入れやすいと言えますが、皆が同じ考えですと在庫が無いのも仕方がないと言えます。

転売目的の影響

プロフェッショナルモデル以外にも定価以上で買取が可能になったという話しを聞くことも多くあり、デイトジャストも同様になっています。

正規販売店のスタッフの方も転売目的なのかを見極めるために初めて来店された方には販売されないこともあるみたいですね。

デイトジャスト41はどこで買えるのか?

デイトジャスト41を購入するには、ロレックス正規販売店に行くか、並行輸入店に行くか、中古販売店に行くのかになります。

現在ロレックス正規販売店でも新品を手に入れることは難しいですので、中古販売店がオススメです。

デイトジャスト41はどうしたら買えるのか

実際に購入できたお客様に聞いてみたことと、オススメの購入方法をお伝えしたいと思います。

何度も店舗に通う

希望モデルをどうしても定価で手に入れたいという方は、諦めずに何度も正規販売店に通うしかありません。

ただ通うだけではなく、「希望モデルを明確にする、熱意を伝える、家族や友人と行く」ことが大切とのことです。

何度も通い顔を覚えてもらい、自分の担当になってもらうのも良いですね。

並行輸入店に行く

正規販売店と大きく異なるのは、在庫もある程度あるかと思いますが定価よりもかなり高くなることも予想されます。

中古販売店に行く

最後は中古販売店で購入することです。先にお伝えした2つと異なるのは新品ではないという点です。

価格は並行輸入店と同様に定価以上になることがほとんどですが、買えるかどうか分からず何度も正規販売店に通うのが難しい、厳しいという方や早めに欲しいという方はこちらがオススメです。

ただ定価以上ですが、使用感があったり年式が古いもの、付属品の有無など気にならないのであれば定価以下で購入することも可能になってくるなんてこともあります。

実際にかんてい局でも付属品の有無や年式で買取価格は大きく変動するので、気になる方は実際の買取実績をご覧ください。

 

ロレックス 126334/デイトジャスト41の買取実績はこちら↓

最後に

いかがでしたか?
今回はロレックスのデイトジャスト41はどこで買えるのか、買う方法について紹介しました。
購入を検討されている方は是非参考にしていただければと思います。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

☟デイトジャスト41をチェック!!☟

【買う前に見て!】ロレックスのアンティークウォッチが安くなる理由と選び方!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

中古市場でもまだまだ高い金額で販売されているブランド「ロレックス」。

人気モデルは定価以上で販売されており、50万円以上は当たり前の価格帯ですが、中には20~30万円ほどで販売されているモデルもあります。平均的な販売の価格帯からすると格安に見えますが、だいたいが30年以上前に製造された「アンティークウォッチ」であることが多いです。

 

本日はなぜロレックスの中でもアンティークウォッチは安くなるのか、また買う時はどのポイントに注意すればよいのか解説します。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

そもそもアンティークの定義って?

そもそも「アンティーク」とはどのような状態のことを指す言葉なのか考えたことはありますか?

ざっくりとしたアンティークの定義は「製造から100年以上経過した手芸品・骨董品・美術品とされています。製造から100年以上となると2024年から計算しても1924年より前のものとなります。とてつもなく前ですね!

同じような言葉で「ヴィンテージ」がありますが、こちらのざっくりとした定義は「製造から30年~99年経過しているもの、もしくは一定の価値があるもの、いくつかの条件を満たしたもの」とされています。比較的幅の広い緩めの定義ですね。

 

ロレックスのアンティークが安くなる理由

ここからはロレックスのアンティークが安くなってしまう理由を説明します。

一概にすべてが安いわけではありませんが、中古市場をみると20万~30万で販売しているモデルも多く存在します。ロレックスは高いと世間的に認知されているなかで、なぜこれほど安く販売されているのか、解説します。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

①モデルによっては古すぎてメンテナンスできない

1つ目の安くなってしまうポイントは「モデルによってはメンテナンスができない」ことです。

どの自動巻き・手巻き時計にも言えることですが、3~5年もしくはそれ以上使用し続けていると時計の精度が悪くなるため、オーバーホール等のメンテナンスを行うことを推奨しています。車で言う車検みたいなものです。現行モデルや10~20年前のモデルであれば、メーカーや周辺の時計屋さんでもメンテナンスができると思いますが、アンティーク・ヴィンテージモデルとなるとそうはいきません。

 

現行モデルと使っているパーツが違うことが多いため、生産が終了しているモデルはパーツが余っていない限り、修理を行うことができないことが多くあります。また、パーツがあっても当時の技術者しかできないこともあるため、修理ができないこともあります。

私たちも実際にロレックスに出した時に、修理ができないことがありました。

メンテナンスができていないと状態も良くないため、日常使いできないことからニーズが減って安くなる原因となります。

 

②あまり状態がよくない

2つ目のポイントはあまり状態がよくない」ことです。

先程の修理ができないことと付随してますが、修理ができないということはもともと状態が良くない限りは安くなってしまいます。(もともとの状態がよいアンティークはすごく高いです)

【文字盤の腐食・劣化】

【ガラスのキズ・汚れ】

当時のオリジナルのパーツを変えない為に、あえて状態が悪い中で販売をしていることもありますが、日常使いを目的にしているのであれば、状態のよいものを使いたいですよね。いざ状態をよくするためにメンテナンスをすると数十万円の費用が発生することもあります。

安いのにもしっかりと理由があるというわけです。

 

③中古価格が安定しない(ブームに左右されやすい)

アンティークウォッチは中古市場でもあまり数は多くないので、人気やブームによって価格が左右されやすいです。好んで購入するのであれば良いですが、人気がある時に勢いで買ってしまうと後々後悔するかもしれません。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

購入するときのポイント!

実際に購入を検討するときのポイントを2点紹介します!参考にしてみて下さい。

 

①最低限オーバーホールしてある

1つ目のポイントは最低限オーバーホールがしてあることです。

使用目的での購入ですので、やはりしっかりと動作することが最低限の購入条件です。せっかく買っても不具合があっては満足して使うことはできませんからね。

店頭やインターネットで購入する際は、必ずメンテナンスがしてあるかを確認してください。

 

②安すぎる・怪しいサイトを利用しない

いくら安いといっても限度があります。

おおよそ販売している金額帯の半分以下で売っていたり、サイトが文字化けしている・プリペイドカード支払い指定など、安すぎたり怪しいサイトでは絶対に買わない方がいいです。また、認知度の低い店舗を避け、口コミなどを見て良店舗を判断しましょう!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

 

まとめ

今回はロレックスのアンティークウォッチの安くなる理由について解説しました。

どうしても人気や世間体によって左右されやすいモデルになってしまいますが、自分の気にいったモデルであれば購入しても良いと思います。ただ、コンディションだけはしっかりと確認をして購入してくださいね!

かんてい局でもアンティーク・ヴィンテージモデルを販売しておりますので、オンラインショップまたはお問い合わせより確認してみてください!

 

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

どのサイズが合う?細い腕でも合うロレックスのケースサイズは?【小牧】

腕時計を購入する際に、ケースサイズを大切なポイントの1つとして選ぶ方も多いと思います。

様々なサイズがあり、サイズにより印象も大きく変わってきます。

そこで今回は、細い腕の方でも似合うロレックスのプロフェッショナルモデルの中からケースサイズ3種類についてお伝えしていきます。

こちらの記事は、

・ロレックスの購入を検討中の方

・自分に合うケースサイズが知りたい方

についてご紹介していきます。

是非記事を読んで参考にして頂ければ幸いです。

電話でのお問い合わせはこちら

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

シーン毎にどのケースサイズを選ぶのが良い?

腕時計は、自分の手首に合ったケースサイズの物を選ぶのが良いです。ただ、ビジネスの場合とカジュアルの場合は違ったものを付けても良いと思いますのでシーンにより選ぶと良いです。

また、私が大切だと思うこととしては、腕の幅から時計ケースがはみ出さないサイズの時計を選ぶことだと思います。

ビジネスシーン

ビジネスではあまり大きなケースサイズを選ぶのはオススメしません。特に44mm以上はスーツの袖に収まらず腕時計のみ悪目立ちしてしまいやすいためです。

ただし手首の太い方や大柄な方であれば違和感を感じずにつけることも可能です。

カジュアルシーン

カジュアルの場合は、普段とは違い大きめのケースサイズをつけてアピールするのもアリですね。

ビジネスとは違いカラーやデザインにも自分好みのものを選んで楽しむのが良いと思います。

手首のサイズは?

どのサイズを選んで良いか分からないという方もおおと思います。

初めに自身の手首の大きさを測ってみます。

バランスが良く見える幅は、手首の幅の6割~7割程度のケースサイズと言われています。

今回のスタッフの手首の幅は約6cmでした。

【6cm×0.6=36mm、6cm×0.7=42mm】

ですので36mm~42mmの物が良いですね。

迷われている方はこちらを参考にしていただけると良いです。

実際にどのサイズを選ぶのが良いの?

実際にケースサイズごとにロレックスを着用してみます。

(腕周りは、約 cmのスタッフが着用しています)

34mm エアキング(Ref:14000)

このサイズはしっかりと腕にフィットしていると感じます。

ただ少し小さいように見え、物足りなさもあります。このサイズですと嫌らしさはないためビジネスには良いと言えます。

36mm エクスプローラーⅠ(Ref:114270)

見た目もシンプルで大きすぎず、小さすぎず非常に付けやすいモデルだと感じます。

これだとビジネスにもカジュアルにも合わせやすい万能な1本だと思います。

腕からもはみ出さないため腕に馴染んでいるように見えます。

40mm サブマリーナーデイト(Ref:14060)

少し大きいと感じます。ケースサイズ以上にも見えるのはベゼル部分が大きく見せているのも関係があります。

リューズも上の2本と比べますと大きく見えるため少し大きく見えますね。

このサイズはビジネス、カジュアルどちらも合うと思いますが、やはり少し大きいですね。

最後に

いかがでしたか?

今回は細い腕でも合うロレックスのケースサイズついて紹介しました。

購入を検討されている方、違うケースサイズも付けたい方に参考にしていただければと思います。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ミニバッグをチェック!!☟

ロレックス 売りに行く前にこれをチェックしよう!買取価格はいくら上乗せされる?【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はロレックスの売却をご検討中の方に向けてお話しさせていただきます。

ロレックスを売却するタイミングもとても大切なポイントです。

ロレックス売却前のチェック項目もご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

こちらの記事は、

・ロレックスを少しでも高く売りたい方

・ロレックスを高く売るタイミングを知りたい方

・ロレックスを売却する際に何が必要なのか知りたい方

・ロレックスの買取相場がどう決まるのか興味のある方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

ロレックスは 価値が下がらない?

ロレックスは、さまざまな要因によって買取価格が変動します。

そのときの価値や人気による需要、経済的な背景による中古市場、時計の状態や付属品の有無なども踏まえ査定させて頂き買取価格が決まります。

ロレックスの価値や人気

ロレックスの腕時計が世界中の人々に愛されているのは、知名度やステータス、品質と機能、資産価値・リセールの良さではないでしょうか。

ロレックスの知名度やステータス

ロレックスは他の高級時計ブランドと比較して圧倒的な知名度を誇ります。時計に詳しくない人でも「ロレックス」という名前は聞いたことがあるでしょう。

 

また、腕時計は男性の数少ない装飾品の一つであり、ロレックスを着けているだけで社会的信頼の証となり、その人のステータスを示す重要なアイテムともなることがあります。

ロレックスの品質と機能

ロレックスは腕時計として高い品質を備えており、1910年に腕時計として世界で初めてクロノメーターの認定を受けました。

また高性能な防水機能やクロノグラフ機構、優れた耐磁性能など実用的な特徴を備えています。

またロレックスはデザイン性も優れているため、機能性と美しさを兼ね備えた時計と言えるでしょう。

資産価値・リセールの良さ

ロレックスは売却時にも安定した買取価格を期待できると言われています。

新品で購入した腕時計を、数年後に売却しようと考えたとしても、よほど状態が悪くない限り定価の5割程度で売却することが出来るでしょう。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※ロレックスの資産価値、スポーツモデルの価格高騰についてご紹介します!【大垣】
※【時計好き必見!!】ロレックス サブマリーナーが本当に人気の理由とは!?
※【時計好き必見!!】ロレックス デイトナが本当に人気の理由とは!?

経済的な背景によるロレックスの中古市場

2024年現在、日本円の価値が他の通貨に比べて低下しており、円安傾向にあります。

「円安」の時期がロレックスを一番高く売るチャンスです。

 

円安では海外ブランドであるロレックスの国内販売価格が高くなります。

なぜならば、円安では輸入価格が上昇し、円高では輸入価格が低下するからです。

ロレックスを高く売るための販売前の準備

では実際に時計を高く売却するための方法を確認しましょう。

付属品を準備する

高額時計の場合は本体だけではなく、付属品も買取価格に影響します。

ギャランティカード(保証書)、外箱・内箱、取り扱い説明書・冊子類、クロノメータータグ・白タグは捨てずに残しておきましょう。

またサイズ調整をされた際に外したコマは無くさないように大切に保管してください。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※【必見】ロレックスの付属品重要度ランキング!買取価格、質預かり金額に影響は!?【小牧】
※ROLEX【ロレックス】の箱!付属品の価値。歴代の箱のご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

時計の状態を確認する

 

ロレックスを少しでも高価で売るためには、時計の状態も重要です。

外装だけでも自分できれいにできる部分はきれいにしてからお持ちいただくだけで、買取価格が上がる可能性が高くなります。

また、オーバーホールなどのメンテナンスもこまめに行なうのもおすすめです。

 

ですが、メンテナンス後の売却は結果的に損をしてしまう場合もあります。

それは、オーバーホールにかかる費用が買取価格にプラスされる金額を上回ってしまうこともあるからです。

メンテナンスのタイミングもポイントとなりますね。

中古相場を知る

売却を検討中のロレックスの相場を知っておくことも重要です。

ロレックスの中古市場での販売価格を知ることも大事なポイントです。

ロレックスの買取価格(中古相場)を知る方法

中古相場を知るうえで、複数の店舗で査定額を出してもらい比較するのもおすすめです。

 

買取価格を知るための査定方法もいろいろあります。

・店頭への持ち込み査定

・宅配買取を利用した査定

・LINE査定

・メール査定

・電話での問い合わせ査定

 

ご自身に合った査定方法を探してみてください。

 

簡単メール査定 ならコチラ

実際に確認してみましょう

実際にロレックスの腕時計を査定に出してしてみましょう。

その際は下記のチェック項目にしたがって準備しましょう。

 

①外装に目立った傷や汚れはありませんか?汚れは取り除きましょう

②時計は正しく動作していますか?竜頭を巻いて動かしてみましょう

③付属品はそろっていますか?確認しましょう

  • 外箱
  • 内箱(枕はありますか?)
  • 保証書(ギャランティカード)
  • ブレスレットの余りコマ
  • 取扱説明書
  • 冊子
  • クロノメータータグ
  • 白タグ
  • オーバーホール証明書

④中古相場は確認しましたか

⑤メール査定やライン査定を活用してみましょう

実際の買取例と買取価格

では、実際の買取価格を確認してみましょう。

126610LN:サブマリーナー

 

USED-B(メンテナンス前):買取価格 約150万円~170万円

USED-A(メンテナンス後):買取価格 約170万円~180万円

ギャランティなし:マイナス 約3万円~10万円

箱なし:マイナス 約3千円~1万円

余りコマなし:素材によって金額が変わります。

金無垢のコマ:約3万~10万円

ステンレススチールのコマ:約5千円~1万円

 

179174:デイトジャスト

USED-B(メンテナンス前):買取価格 約50万円~55万円

USED-A(メンテナンス後):買取価格 約60万円~65万円

ギャランティなし:マイナス 約1万円~3万円

箱なし:マイナス 約3千円~5千円

余りコマなし:素材によって金額が変わります。

金無垢のコマ:約2万~5万円

ステンレススチールのコマ:約5千円~8千円

 

あくまでも例になります。

実際の金額差はモデルによってバラバラのため一概には言えません。

ぜひ一度かんてい局までお持ちください。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※ロレックスはどうしたら高く売れるの?高く売る方法やコツを3つ紹介!【小牧】
※ロレックスを高く売る方法・後悔しないための注意点【茜部】

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は、ロレックスを売却するタイミングやロレックスを売却する方法、事前にチェックすることをお伝えさせて頂きました。

ロレックスの売却検討中の方の参考になれば幸いです。

 

また、ロレックスであれば、動作してなくても、付属品が無くても、どんな状態でも買取は可能です。

かんてい局大垣店では、LINE査定はもちろん、電話での買取査定も大歓迎です。

査定は無料なので、是非お気軽にご利用ください。

今後もロレックスのお得な情報を発信していきますのでお楽しみに。

 

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【2024年5月最新】ロレックス メンズ デイトジャスト 16234系の買取価格と売り時について【北名古屋】

皆さまこんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

本日はロレックス デイトジャストの買取価格と価格推移、売り時について紹介します。デイトジャストは種類が豊富になりますので、今回はホワイトゴールドコンビモデルである「16234系」に絞ってご紹介します。

かんてい局北名古屋店で高価買取モデルですので、ぜひ参考にしてください!

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

 

☟関連リンクこちら☟

・デイトジャスト(Ref:16234系)の買取価格、売り時はこちら

・サブマリーナーの買取価格、売り時はこちら

・デイトナの買取価格、売り時はこちら

・GMTマスターⅡの買取価格、売り時はこちら

・ヨットマスターの買取価格、売り時はこちら

・エクスプローラーⅡの買取価格、売り時はこちら

・デイトジャストの買取実績はこちら

 

ロレックス 16234 デイトジャスト 買取価格

ロレックス 16234 デイトジャスト

文字盤:シルバー

2024年5月現在の買取価格:~65万円

※年式・状態・付属品・文字盤カラーによって変動あり

 

1988年頃に登場しました。ホワイトゴールドとのコンビモデルとなり、2005年まで発売されていたロングセラーモデルでもあります。

前モデルのRef:16014と比べムーブメントの性能アップ、サファイアクリスタルへの変更、100m防水の実現と、デザイン面はほど変わらないものの、全体的な性能はブラッシュアップされています。

 

似たモデルでイエローゴールドとのコンビのRef:16233があります。16233はベゼルとブレスもゴールドが使われていますが、今回の16234はベゼルのみホワイトゴールドとなっています。

 

Ref:16234 デイトジャスト マイナーチェンジについて

1995年 ケースの横穴が塞がる

1999年 夜光がトリチウムからルミノバに変わる

2003年 風防に王冠の透かしが入る

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

Ref:16234 デイトジャスト 買取価格推移

2015年 30~35万円ほど
2016年 30~35万円ほど
2017年 35~40万円ほど
2018年 35~40万円ほど
2019年 40~45万円ほど
2020年 40~45万円ほど
2021年 50~55万円ほど
2022年 50~55万円ほど
2023年 55~60万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※文字盤色・年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

ロレックス 116234 デイトジャスト 買取価格

ロレックス 116234 デイトジャスト

文字盤:シルバー

2024年5月現在の買取価格:~90万円

※年式・状態・付属品・文字盤カラーによって変動あり

 

Ref:16234の後継機となっております。特にブレスレットがブラッシュアップされており、16234は中空となっており、伸びてしまうという懸念点がありましたが、無垢へと変わったことで伸びにくくなりました。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

 

Ref:116234 デイトジャスト 買取価格推移

2015年 40~45万円ほど
2016年 40~45万円ほど
2017年 40~45万円ほど
2018年 50~55万円ほど
2019年 50~55万円ほど
2020年 55~60万円ほど
2021年 70~75万円ほど
2022年 80~85万円ほど
2023年 80~85万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※文字盤色・年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

ロレックス 126234 デイトジャスト 買取価格

ロレックス 126234 デイトジャスト

文字盤:シルバー

2024年5月現在の買取価格:~130万円

※年式・状態・付属品・文字盤カラーによって変動あり

 

現行で販売されているデイトジャスト36です。デイトジャストがサイズ毎に商品名が入るようになりましたので、こちらは36mmになりますので、「デイトジャスト36」となります。

パワーリザーブが70時間になったことでビジネスマンの使い勝手も向上しています。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

Ref:126234 デイトジャスト 買取価格推移

2020年 65~70万円ほど
2021年 75~80万円ほど
2022年 90~100万円ほど
2023年 115~120万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※文字盤色・年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

最後に

今回はロレックスの16234系のデイトジャストの買取価格と価格推移、売り時の紹介をしました。

定番ラインのデイトジャストで、16234系はビジネスシーンでも使いやすいことから人気の高いモデルです。

かんてい局北名古屋店では高価買取モデルとなっておりますので、お気軽にご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

ページトップへ戻る

MENU