質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他腕時計豆知識のお知らせ

チューダーのメーカー保証期間や条件とは?中古でも保証は受けられる?【北名古屋】

こんにちは。かんてい局北名古屋店です。

本日はチューダーの保証期間や保証を受けるための条件についてご紹介します。

この記事は、

・チューダーの保証期間を知りたい方

・チューダーの保証を受けるための条件を知りたい方

・中古で購入したものでも保証は受けられるのか知りたい方

におすすめの記事です。

興味のある方は、是非参考にしてみてください。
☟☟チューダーのお問い合わせはこちらから☟☟

チューダーのメーカー保証期間

チューダーのメーカー保証期間はいつ購入されたかによって保証期間が変わります。

2018年6月30日以前                          2年間保証
2018年7月1日~2019年12月31迄   3年6ヵ月保証
2020年1月1日以降           5年間保証

2021年1月現在、2018年6月30日以前のものは既に保証期間が過ぎていますが、2018年7月以降にご購入されたものであれば保証期間内です。

保証期間とは

 

保証期間とは正常な使用で内部機械が故障した場合に、無料で修理や調整を受けることができる期間のことです。
日差が大きく発生してしまう場合や、カレンダーや機能の不具合などといった症状にあたります。

※保証期間内であったとしても、通常の使用による消耗(レザー製のストラップの消耗など)やオーバーホールや外装仕上げなどの通常のメンテナンスは実費となってしまいますので注意が必要です。
盗難・紛失といったものも保証の範囲外となります。
落としてしまった際の衝撃で時間が止まってしまった場合やカレンダー禁止時間帯での変更で起きた不具合、故意での誤った使用で起きたものは対象外となってしまいます。

保証を受けるための条件

保証を受けるためにはメーカー保証書(ギャランティーカード)が必要になります。

※保証書の再発行は行ってない為、紛失してしまった場合や、中古で保証書がないものを購入する場合には注意が必要です。

※第三者によってカード記載事項に手が加えられている場合は、保証が無効です。

中古で購入したものは保証を受けられるか?

中古で購入したものでもチューダーはメーカー保証を受けられます。

中古で購入する場合にはメーカー保証書(ギャランティーカード)の購入者名が消されているものがほとんどですが、購入者名が消されていても保証は有効です。
並行の場合には購入者名が無いものもありますが、こちらも有効です。
☟☟チューダーの在庫商品一覧はコチラから☟☟

保証期間が切れた後は?

チューダーはロレックスのディフュージョンブランドとして誕生しました。
簡単に要約をすると、知名度向上や販売拡大の為に作られた「廉価ブランド」を指します。
現在も修理などの作業はロレックスのサービスセンターで行われています。

最寄りのチューダー正規店、ロレックスサービスセンターにて修理を受け付けてもらえます。
ロレックスサービスセンターには郵送・宅配専用窓口もあり、正規店が近くにない場合なども安心です。
ロレックスでオーバーホールをすることにより国際サービス保証書が発行されます。
国際サービス保証書には修理後から2年間の保証期間がつきます。

☟☟チューダーについてのお問い合わせはこちらから☟☟

まとめ

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
本日はチューダーの保証期間についてお話させて頂きました。
かんてい局でもご購入頂いたお時計(11,000円以上)には独自の保証サービスが付きます。
ご購入して頂いた日から自然故障6ヶ月の保証がございます。
メーカー保証期間が過ぎているものでも6ヵ月の保証がつくので安心です。

☟☟チューダーの在庫商品一覧はコチラから☟☟

新しい時計が欲しいから、下取りをしてほしい!そんな方に便利なのがメール査定。
☟☟写真を送るだけのかんたん査定!はこちら☟☟時計査定フォーム

ロレックスの保証についての記事もありますので気になる方はこちらの記事も要チェックです☟

ロレックスのメーカー保証期間はどれぐらい?保証を受けるための条件とは?【北名古屋】



セイコーのシリアル番号で製造年数が分かる?鑑定士の「秘密」公開します!【茜部】

中古の時計を購入を考えるときに良く「製造年は何年ですか?」とご質問をいただく事が多くあります。

ロレックスなどですと2010年以前の製造に関してはシリアル番号で製造年数が分かるようになっていましたが、国産時計のセイコー(SEIKO)も実はシリアル番号で製造年が分かるようになっています!!

・自分の所有しているセイコーの製造年が知りたい!

・これから購入を検討しているセイコーはいつ頃に製造されたの?

などと疑問に思っていらっしゃる方には是非、読んで頂きたい記事となっておりますので最後までお付き合い頂ければ幸いです。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

シリアル番号の読み方

シリアル番号を探す。

まずは時計の裏蓋を見ます。

今回の場合ですと「1N0028」となっています。

1桁目は製造年の西暦「末尾」。

今回の場合ですと「1N0028」の場合は「1」となるため西暦の2021年・2011年もしくは2001年の製造だとわかります。

2021年はまだ製造されていないため2011年か2001年に絞られます。

ここで重要なのがシリアル番号と同じように裏蓋に記載されている側型式番号になります。

今回は「9R66-0AC0」と記載がありました。

これは「9R66」と言うセイコーのキャリバーナンバーとなるため「9R66」と検索するとセイコーのホームページを見ることができます。

グランドセイコー初の9Rスプリングドライブムーブメント「キャリバー9R65」の完成からわずか2年後の2006年、スプリングドライブに初めてGMT機能を付加した「キャリバー9R66」が誕生しました。

参照:セイコーホームページ

となっているため、2001年にはキャリバーが存在していない事が確認でき、2011年の製造だと分かります。

今回の場合は保証書がありましたので合わせ見て頂くと分かり易いと思います。

2桁目は製造月を表す。

今回の場合ですと「1N0028」の場合は「N」となりますが、1月から9月までは数字で表記されています。

10月以降は月を英語で表しており頭文字で表記されます。

O(October):10月

N(November):11月

D(December):12月

そのため「1N0028」の場合は「N」11月だと分かります。

今回の時計

クラシカルな面持ちのグランドセイコーメカニカルタイプに、GMTとパワーリザーブ機能を搭載したモデルが登場しました。

インデックスの内側に施された24時間表示は、視認性がよく、すっきりとしたモダンな雰囲気を作り出しています。

搭載している「Cal.9R66」は、専任チームの手作業により一つ一つ丹念に組み立て調整を行なった後に、ムーブメント単体の精度を6方向の姿勢と3段階の温度に設定した環境で17日間にわたって検定する「グランドセイコー規格」の基準を満たした高精度メカニカルムーブメントです。

まとめ

あなたがお持ちのセイコーの腕時計は何年の製造だったでしょうか?

今回はセイコーのシリアルナンバーで製造年が分かることをご紹介させて頂きました。

シリアル番号で製造年が分かるブランドはロレックスやパネライが有名ですが、セイコーやシチズンも同じようにシリアル番号で製造年を調べることができるブランドです。

保証書がないから製造年数が分からないなどもし疑問がございましたら分かるブランドはお伝えいたしますのでお気軽にお電話ください!!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

グランドセイコーからセイコーの文字が消えた?

グランドセイコーの時計に興味がある方はご覧ください!

グランドセイコーの文字盤が変わった?!新旧の違いをお教えします【茜部】

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ロレックスのメーカー保証期間はどれぐらい?保証を受けるための条件とは?【北名古屋】

こんにちは。かんてい局北名古屋店です。

本日はロレックスの保証期間や保証を受けるための条件についてご紹介します。

この記事は、

・ロレックスの保証期間を知りたい方

・ロレックスの保証を受けるための条件を知りたい方

・ロレックスの保証が切れたあとを知りたい方

におすすめの記事です。

興味のある方は、是非参考にしてみてください。
☟☟ロレックスのお問い合わせはこちらから☟☟

☟☟写真を送るだけのかんたん査定!はこちら☟☟時計査定フォーム

保証期間とは

保証期間とは正常な使用で内部機械が故障した場合に、無料で修理や調整を受けることができる期間のことです。
ロレックスの保証期間は購入時期にもよって変化はありますが下記のようになります。
2015年7月1日以降・・・5年間
2013年7月1日~2015年6月30日・・・3年間

上記のメーカー保証書(ギャランティーカード)の場合2017年9月2日が購入日です。
保証期間は購入日から始まりますので、2022年9月2日までが保証期間になります。
並行店にて並行輸入新品を購入した場合は、販売店が海外業者から買付けをした日からが保証期間の開始日になるため、買付け日から実際に購入するまでの間がある為、その分日数が短くなります。

※あくまで正常な仕様が前提になりますので、落としてしまった際の衝撃で時間が止まってしまった場合やカレンダー禁止時間帯での変更で起きた不具合、故意での誤った使用で起きたものは対象外となってしまいます。

保証を受けるための条件

保証を受けるためにはメーカー保証書(ギャランティーカード)が必要になります。
※保証書の再発行は行ってない為、紛失してしまった場合や、中古で保証書がないものを購入する場合には注意が必要です。

保証は以下の場合のみ有効です。
①正規品販売店で販売されたものであること。

②保証書(ギャランティーカード)に必要事項が適切にすべて記入されていること。

③保証書(ギャランティーカード)と時計を正規品販売店、又はロレックスサービスセンターに提示すること。
※第三者により保証カードに手が加えられている場合は、保証が無効です。
※ロレックスの純正部品・付属品以外を使用した改造が原因の故障も保証が無効です。
※事故や時計の誤った取扱いに起因する不具合も保証が無効です。

中古で購入する場合には購入者名が消されているものがほとんどですが、購入者名が消されていても保証は有効です。
並行の場合には購入者名が無いものもありますが、こちらも有効です。

☟☟ロレックスの在庫商品一覧はコチラから☟☟

保証期間が切れた後は?

保証期間が切れた後は全て自費で対応することになります。
保証期間内であっても、外装仕上げやパーツ交換、オーバーホールといったメンテナンスに関わる費用はかかります。
オーバーホールの周期としてロレックスではモデルや使用頻度にもよりますが、おおよそ10年以内を推奨しています。

ロレックスでオーバーホールを依頼することにより上記のような国際サービス保証書が発行されます。
こちらもメーカー保証書のように型番とシリアルナンバーが記載されます。
保証書と違うのはオーバーホールを受けた日付が一番下に記載されます。
2019年7月19日にオーバーホールを受けたことになります。
国際サービス保証書は2年間の保証期間がつきますので、ロレックスで修理をすることにより、延長保証のようなことが可能になります。

☟☟ロレックスについてのお問い合わせはこちらから☟☟

まとめ

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
本日はロレックスの保証期間についてお話させて頂きました。
かんてい局でもご購入頂いたお時計(11,000円以上)には独自の保証サービスが付きます。
ご購入して頂いた日から自然故障6ヶ月の保証がございます。

 

☟☟ロレックスの在庫商品一覧はコチラから☟☟

新しいロレックスが欲しいから、下取りをしてほしい!そんな方に便利な
☟☟写真を送るだけのかんたん査定!はこちら☟☟時計査定フォーム

ロレックス好きの人はこちらの記事も要チェック♪

☟☟ROLEX【ロレックス】のネーミング&王冠の由来説~まとめてみました!☟☟

【製造年月が分かる】セイコーのシリアルナンバーを読み取る方法!【北名古屋】

こんにちは。かんてい局北名古屋店の遠藤です。

セイコーの腕時計を買おうと考えている方は、その時計がいつぐらいに製造されたか?気になるものではないでしょうか?

本日は、時計それぞれの個体に割り振られている「シリアルナンバーの読み方」について調べてみました!

この記事は、

・セイコーの時計の購入を検討されている方

・セイコーのシリアルナンバーの見方を知りたい方

・セイコーのシリアルナンバーから製造年月を読み取りたい方

におすすめの記事です。

興味のある方は、是非参考にしてみてください。

☟☟セイコーについてのお問い合わせはこちらから☟☟

セイコーの裏蓋のシリアルナンバーの見方

こちらの番号を型番だと思われている方もみえるのではないでしょうか?

セイコーの時計には、6桁もしくは7桁のシリアルナンバーが刻印されています。

今回はセイコーの時計の中でも6桁のシリアルナンバーの見方について解説していきたいと思います。

上記画像を確認して頂くと「912485」と時計本体の裏蓋に個別の番号(個体番号)が振り分けられています。

この数字のそれぞれ1桁目2桁目3~6桁目にはそれぞれ意味があります。

それでは、まずシリアルの1桁目が表す意味を下記にてお伝えしていきます。

①1桁目が表す意味:製造年「912485」

シリアルナンバー1桁目の数字は製造年を表しています。

シリアルナンバー912485」「9」は製造年を西暦で表しており、2009年もしくは2019年の製造だということが分かります。

この製造年はモデルによって1999、1989年などの可能性もある為、作り手のセイコーではない私たちは、ある程度調べないと正確な製造年までは辿りつけません。

最近はインターネットが普及していますので、モデルの誕生時期やキャリバー、ムーブメントの種類などを調べてある程度判断しなければなりません。

メーカーであるセイコーはおおよそ10年周期でモデルサイクルを動かしている為、この管理方法でも良いんですね。

新品のモデルを買う時は分かりやすいですが、中古の商品を買う時には注意して良くみて調べてみると意外と楽しいかもしれませんね。

次に、シリアルの2桁目が表す意味について説明していきます。

☟☟セイコーの在庫商品一覧はコチラから☟☟onlineshop 新商品続々入荷!

②2桁目が表す意味:製造月「912485」

シリアルナンバー2桁目の数字は製造月を表しています。

シリアルンバー「912485」「1」は製造月を表しており、1月の製造だということが分かります。

では、10月以降は2桁ケタになっちゃうけど、どうなるの?という声が聞こえてきそうですが、

10月 = O (October)

11月 = N (November)

12月 = D (December)

となっており、月の英語表記のイニシャルを取って一文字で済むように考えられています。

↓下記は12月(December)を表すシリアルナンバーです↓

最後はシリアルの3~6桁目が表す意味について説明します。

③3~6桁目が表す意味:製造番号(個体番号)「912485

シリアルナンバーの3~6桁目の数字が製造番号(個体番号)を表しています。

この番号の並び順が製造された順番?かどうかは公式にも発表されていない為、詳細までは分かりません。ですが、「0001」とか「7777」とかに出会ったらテンションが上がりそうですね!

もし、何か細かいことが分かれば追記していきたいと思います。

☟☟セイコーについてのお問い合わせはこちらから☟☟

☟☟セイコーの在庫商品一覧はコチラから☟☟onlineshop 新商品続々入荷!

セイコー アンティーク腕時計の製造年の見方について

セイコーのアンティークの製造年を知りたいという方もみえるかと思います。

セイコーのアンティーク腕時計を探している方は1900年代半ば(1960年代や1970年代)を探している方が多く、この年代でいくとアンティークというよりヴィンテージの部類になります。

上記年代のヴィンテージ腕時計をお探しの方は今回お伝えした見方でおおよその製造年を調べる事ができますが、型番発売日などが分かるとより絞り込みが出来ると思います。

型番の秘密

【2024年3月13日追記】

セイコーの裏蓋にはシリアルの他にも『OOOO-OOOO』のような型番が記載しております。

こちらの2023年に発売した『4R39-00Z0/PRESAGEと共に読み方も一緒にお教えいたします!

最初の4桁の4R39

最初の4桁である『4R39』はプレザージュのキャリバー番号です。

今回ご紹介するモデル以外にもプレザージュというモデルは幅広くあるため、プレザージュが好きな方はまずこちらをインターネットで検索してみましょう!

お気に入りのモデルが見つかるかもしれませんね!

最後の4桁の00Z0

最後の4桁である『00Z0』はケース番号です。

数あるモデルのケース番号にこちらの番号が当てはまるため、こちらの番号を調べるだけでは品物の特定は困難を極めます。

ですが、上記の4桁と今回の4桁を組み合わせると今回ご紹介した4R39-00Z0/PRESAGEのモデルになります!

それぞれ型番は違いますので変化を楽しむのも良いですね!

まとめ

今回はセイコーのシリアルナンバーの見方や製造年月についてご紹介させて頂きました。

セイコーのシリアルナンバーについて詳しく知らない方も多いと思いますので、この記事をご覧になった皆様の参考になれば幸いです。

セイコー【SEIKO】の商品の購入・売却をお考えのお客様で一度ご相談をしたい!という方いらっしゃればお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

☟☟セイコーや時計についてのお問い合わせはこちらから☟☟

新しいセイコーが欲しいから、下取りをしてほしい!そんな方に便利な

☟☟写真を送るだけのかんたん査定!はこちら☟☟時計査定フォーム

セイコー好きの人はこちらの記事も要チェック♪

グランドセイコーの文字盤からセイコーが消えた理由とは?スプリングドライブの魅力についてもお伝えします【北名古屋】

ROLEX【ロレックス】のネーミング&王冠の由来説~まとめてみました!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

高級時計の定番といえば・・・ロレックス・オメガ・パテックフィリップ・グランドセイコーなどたくさんの時計メーカーがございますよね(^_-)-☆

時計ファンの方にはもちろんおなじみのブランドですが・・・

これらの名前や由来や意味を知っている方は少ないのではないでしょうか?

特に私たち日本人にとっては多く海外ブランドは聞きなれないものばかりだと思います。

ブランド名の由来としてよく耳にするのは、創作者の人名だったりしますよね!

その中で今回は、高級時計ROLEX【ロレックス】のネーミング・王冠の由来についてご紹介させていただきます♪

人気質屋ブログ~ROLEX【ロレックス】ホワイトゴールドケースの特別なデイトナ16519~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】 | 【公式】岐阜・愛知の質・ブランド品の買取、販売なら質屋かんてい局


ロレックスの誕生について知りたい方に、是非参考にして頂きたい記事となっております♪

興味のある方は是非ご覧ください(^.^)/

☟☟ロレックスの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟かんてい局のロレックス商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ROLEX【ロレックス】

ロレックス デイトジャスト レディースモデルをお買取! | 質屋かんてい局 盛岡店

高級時計の定番中の定番といえば、やはりロレックス。

抜群の人気や知名度の高い高級ブランド時計です。

そして知名度が高い中ファンの中では「ミステリアスなブランド」とも言われているそうです( *´艸`)

ドイツ人のハンス・ウィルスドルフが義理の弟とともに「ウィルスドルフ&デイビス」という時計商社を設立し、その後スイスに拠を移し、1915年に「ロレックス・ウォッチカンパニー」という名称に変更されました。

名称変更になった理由として、「ウィルスドルフ」がドイツ語であったため、第一次世界大戦の影響でイギリスへの輸出を考慮してのことであったといいます。

ロレックスのネーミングの由来

ちなみにこの【ロレックス】のネーミング。

実はウィルスドルフによる造語だったのです。

短く、記憶に残り、象徴的なネーミング。

そして、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語・・・

「どこの言葉でも発音しやすくなじみやすいものにしたい」という彼の狙いから誕生したネーミングだったです。

詳しいことは明らかにされてはいないそうですが・・・

自動巻き機構の「ロール」とエクセレント(優秀・優れている)を掛け合わせた、など様々な説が飛び交っているそうです。

ロレックスの王冠の由来

ブランド名と同じくらい見慣れた王冠マークのロゴ。

これもまた正式に公表はされていないので推測ですが、最も出回っている説は二つあります。

一つは、ロレックスを「時計の王様」「最高の製品だけを生み出すとすることへの想いだそうです。

王冠とロゴタイプは何度か変更されていますが、いずれも微調整にとどまっています。

画像3

一貫してセリフ書体を使用しているロゴタイプはがっしりした特徴からスリムに、そしてエレガントに変遷していきました。

王冠マークの変転も同様です。

 

そしてもう一つは、「時計を製造する職人たちの五本の指をモチーフ」にした、というものです。

あくまで推定とされていることなので本当の王冠の理由はなんなのでしょうか( *´艸`)

ロレックスは秘密主義としてかなり有名ですので、由来すらも明確にできないほどロレックスの秘密主義が徹底してると思われます((+_+))

それほど他社にバレたくない情報が色々とあるのでしょうね。

まさにミステリアスです!!(笑)

この秘密がきっとロレックスのファン心をくすぐるのでしょう( *´艸`)☆

☟☟ロレックスの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

本日はロレックスのネーミング・王冠の由来についてご紹介させて頂きました。

ROREXは男女問わず人気の高いブランドですので自分へのご褒美やプレゼントにもおすすめです(^_-)-☆🎁

当店、かんてい局では数多くのロレックスの販売・買取を行っております\(^o^)/★★★

少しでも気になられた方はぜひ、店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪では、またお会いしましょう(^^)/

☟☟ロレックス商品に関する販売・査定ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

更にROLEXの商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

ロレックス 2021年の新作予想‼ 新作候補はエクスプローラーで決まり?その理由と現在の中古相場はいかに【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

シャネル最初の腕時計「プルミエール」は女性のお洒落に必須!?アクセサリーとして身に付ける腕時計の魅力とは?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、憧れのハイブランド「シャネル」より、

人気の高い腕時計「プルミエール」をご紹介して参ります!

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは、シャネルの「プルミエール」シリーズの

種類や素材のラインナップ、サイズ等気になる情報をお伝えします!

購入を検討されている方のお役に立てればと思いますので、

ぜひ参考にして頂きたい内容となっております。ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

 

◆シャネル最初の腕時計?プルミエールとは?

1.プルミエールとは?

シャネルと言えば、バッグやアパレル等をイメージする方も多いはず。

実はシャネルはアクセサリー部門、ウォッチ部門など幅広く展開しています。

 

シャネルの時計で皆さんが良くご存知なのは「J12」。

次いで認知度の高いのが「プルミエール」ではないでしょうか?

「J12」と比較すると「プルミエール」はファッション時計。

アクセサリー・ジュエリーのようにお使い頂ける為、特に女性に人気の高い腕時計です。

 

プルミエールの特徴は、八角形のケース。

この形はシャネルの有名な香水「No.5」のボトルストッパー(キャップの部分)に

インスピレーションを得たデザインになっており、

元々No.5のボトルデザインはパリの「ヴァンドーム広場」が由来です。

この場所にシャネルの創業者である「マドモアゼル・ココ・シャネル」は

30年もの間住み続け、この土地をプルミエールのデザインに反映させました。

 

八角形のケースの中にはシンプルな文字盤。

数字などは無く、「CHANEL」の文字と2本の針のみ。

確かに正確な時間を把握したい場合は読み取りが難しいのですが、

そのシンプルに長針と短針だけが動く様に永久の時を刻むという世界観が表現されています。

 

文字盤やケースだけでなく、特徴的なのはブレスレットの部分。

後述で詳しくお伝えしますが様々なスタイルのブレスでプルミエールの表情は

大きく変わります。バリエーションの豊かさも魅力のひとつですね。

 

これまで腕時計と言えば「メンズ」。男性がメインターゲットだった当時、

女性がジュエリーのように使える、固定概念にとらわれない時計を

発表したシャネルは、時計業界に新たな風潮を呼び起こしました。

2.プルミエールの誕生と意味

プルミエールが誕生したのは今から30年以上前の1987年。

シャネルが腕時計界へ参入して初めて発表したのが、「プルミエール」でした。

 

「プルミエール」(Premiere)とはフランス語で「第一の」「最初の」を意味します。

また、「最高位」を示す意味もあります。

実際、シャネルのトップクラスの縫製士を「プルミエール」と呼びます。

「最初にして、最高の」という意味が込められた「プルミエール」は

シャネルの情熱も込められた時計となっています。

 

◆プルミエールの種類は大きく分けて6種類

では、ここからプルミエールの豊富なデザインの種類をお伝えします!

1.プルミエール・ミニ

☆プルミエール最小タイプのモデル。

「ミニ」を指すのはケースの大きさです。

通常のプルミエールが22×16mmに対して

ミニは19.7×15.2mmですので、僅かに小振りになっています。

2.プルミエール・ロック

☆ブレス部分がメタルチェーンにレザーを編み込んだタイプのモデル。

シャネルを代表するバッグ「チェーンショルダー」などにも採用している

チェーンのようなデザインで、プルミエールのシリーズでも

人気の高いシリーズです。

ご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?

ケースサイズは通常の22×16mmです。

レザーなどの経年劣化に関してはシャネルの有償メンテナンスが受けられます。

3.プルミエール・チェーン

☆今回ご紹介中のタイプがこちら。

ロックとは違い、レザーを使用していないシンプルな

シングルチェーンのブレスレットのもの。

大振りのチェーンで、手首が華奢に見えます♪

ご紹介中の商品のように18金などの素材を使っているモデルもあり、

非常にラグジュアリー感のあるモデルです。

4.プルミエール×ラバーベルト

☆チェーンモデルよりもクラシカルで落ち着いた印象のモデル。

細身でスタイリッシュなラバーベルトなので、見た目以上に

華奢な女性らしいスタイルを演出してくれるモデルです。

2019年には「プルミエール・ヴェルヴェット」というラバーシリーズも登場。

その名の通り、「ヴェルヴェット」のような質感をラバーで再現している為、

スポーティでカジュアルなイメージのあるラバーも、上品な印象に変化しています。

5.プルミエール×セラミックブレス

☆シャネルのJ12にも使われるハイセラミックをブレスレットに組み込んだモデル。

細身の3列ブレスで、中央のパーツにセラミックが使われています。

華奢な印象のブレスレットですので、より一層アクセサリー感を演出します。

セラミックのカラーはホワイトとブラックの定番2色。

どちらも使い勝手抜群のモデルです。

6.プルミエール・カメリア

☆ココ・シャネルが愛したカメリアがモチーフのラグジュアリーモデル。

カメリアのモチーフ、大粒のダイヤ、色石などをセッティングした

贅沢なシリーズです。

その他のプルミエールが電池式なのに対し、カメリアモデルは「手巻き」機構。

中の機械式の部分が見える「スケルトン」や、

複雑機構の1つ「トゥールビヨン」搭載のモデルもあり、

時計や機械仕掛けが好きな女性から支持を得ています。

 

◆プルミエールのサイズは?

プルミエールには4つのサイズ展開があります。

そのサイズは手首周りの長さを表しています。

1.プルミエールS

約15cm

華奢な日本人女性に人気の高いサイズです。

日本成人女性の平均手首周りが14.5cm程度と言われていますので、

ぴったりと弛ませず着けたい方は「S」サイズを。

2.プルミエールM

約15.5~16cm

人気の高いサイズです。一番需要のあるサイズですので、

中古ブランドショップなどで探される場合、

根気強く探さないとなかなか出会えないかもしれません…

3.プルミエールL

約17cm

こちらも需要の高いサイズです。

ちょっと弛ませてブレスレットのように使いたい方にオススメ。

ブレスにゆとりがある為、手首を華奢に魅せてくれます。

4.プルミエールXL

約17.5cm

一番大きなサイズです。かなり緩く着けることができますので、

手に付けて、動作によってゆらゆらと揺れ動く雰囲気も楽しむことができます。

 

☆プルミエールにはなぜサイズ展開があるの?

上記の様に4種類ものサイズ(手首周り)があるのは、なぜだと思いますか?

●それは、チェーンを外してサイズ調整ができないから。

プルミエールは普通のブレスタイプの時計のように「コマ」というパーツを

外して長さを調整することができません。

その為、購入の際はご自身の手首周りの長さや、

「緩く着けたいのか」「ぴったりさせたいのか」を

把握して、サイズを確認することが必須です。

サイズを間違えても調整することができませんので、

気をつけるべきポイントと言えます。

 

◆プルミエールにはどんな素材が使われているの?

プルミエールシリーズには、素材のバリエーションが存在します。

一般的にはステンレスを使用していますが、

チェーン部分にレザーが編み込まれていたり、セラミックを組み合わせている物も。

その他にも「イエローゴールド」「ホワイトゴールド」など金素材を使用した

非常にゴージャスでラグジュアリーなタイプも存在します。

 

その他にも文字盤周りのベゼル部分などに細かな「ダイヤ」をあしらったものや、

文字盤自体が「マザーオブパール」を使用したものなど、素材の組み合わせは様々。

ちなみに、プルミエールのダイヤは細かいメレーダイヤを使用していますが、

よく、「引っ掛けて取れてしまいそう」と心配される方がいらっしゃいます。

確かに、絶対に取れません!!と断言する訳にはいかないのですが、

プルミエールはダイヤの部分を撫でてみると、

非常に表面が滑らか。1粒1粒丁寧にセッティングされている為、

引っ掛かりが非常に少ないのが特徴。

女性ならではの悩み(ニットやネイルに引っ掛けてしまう…など)に対して

さすがはシャネル!メゾン・メーカーのこだわりが細部にまで…✨

ひしひしと伝わってくるようなディティールになっています(`・ω・´)b

同じデザインでも印象が大きく異なりますのでぜひお好みのものを探してみてください!

 

 

◆どんなシーンで使えるの?

 

上記でお伝えした通り、プルミエールは素材やデザインが豊富。

特に今回ご紹介しているような18金素材でダイヤも入っているプルミエールは、

ラグジュエリー感がある為、T.P.Oが難しい…と思う方も多いはず。

確かに今回のプルミエールに関しては、

フォーマルでかしこまった席には着け辛い為、

華やかなパーティーシーンのほうがオススメ。

意外にもTシャツにデニムといったようなカジュアルコーディネートにも

アクセントとして身に付ければ、さりげなく着けることが出来る為、

思っているより気軽にコーディネートができちゃいます😺!

 

カラーとしてはプルミエールの場合、

ゴールド×ブラックの配色が主流。

次いで目にするのはシルバー×ブラックです。

どちらの配色もアクセサリー感覚で使えば、普段使いにぴったり♪

指輪やネックレスなどを合わせるような感覚で使ってみてください💛

 

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆商品詳細

ブランド名:CHANEL【シャネル】

型番:H0113

商品名:プルミエールXL

素材:K18YG(イエローゴールド)/ダイヤ

ランク:USED-SA(メーカーにてコンプリートサービス済み)

サイズ:XL(腕周り約:17.5cm)

付属品:ケース/修理保証書

店頭販売価格:\629,800(tax in)

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、シャネルの腕時計「プルミエール」についてお伝えしました。

発売から30年以上断っても人気が高いシリーズ♡

当店でもプルミエールは入荷後すぐに完売してしまいます。

今回ご紹介したプルミエールに関してはK18素材の

非常にラグジュアリーなタイプの為、出回っている本数は非常に少ないです💦

購入を検討されている方は、是非お早めに♪

商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

オンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

更にシャネルの製品を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

相場高騰!!シャネルのヴィンテージアイテムをご紹介します!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【腕時計】ソーラー電池も電池交換が必要?タフソーラー・ソーラー電波・エコドライブとは?!💡【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

 

本日は、「ソーラー電池式」の腕時計をご紹介したいと思います(*^^*)

 

この記事では、ソーラーに関連した腕時計のご紹介・ご説明をしております!

ソーラー電池式のお時計のご購入をお考えの方・お持ちの方に是非ご覧頂きたい記事となっております♪

 

ソーラー電池は電池交換が必要?

 

「電池交換がいらない」という理由でソーラー電池式の腕時計を選択された方には衝撃の事実ですが、、

 

ソーラー電池は、電池交換が必要です。(T_T)

 

しかし!普通のクオーツ(電池)腕時計の電池寿命が2~3年なのに対し、ソーラー電池は5~10年電池交換しなくても動き続けます!(メーカーや新旧モデルでばらつきがあります)

 

ソーラー電池の電池交換のタイミングですが、充分光に当てていても充電されにくくなった、、と感じたら電池交換のタイミング💡

携帯電話を長く使うと充電の減りが早くなるのと同じですね( ^ω^ )

 

タフソーラー

「タフソーラー」とは、カシオのソーラー充電システムのことです。

蛍光灯のような弱い光でも充電が可能&電力消費の大きい機能を効率良く使用することが出来る大容量二次電池を組み合わせたシステムです。

なので、仕事中ずっと屋内🏠という方でも充電切れの心配がありません。

また、「パワーセービング」という暗い所に放置すると一時的に表示を消して節電できる機能も付いており、たまにしか着けない方にもオススメです(^^♪

 

ソーラー電波

ソーラー充電+電波を受信して時刻を自動で修正できるシステムのこと。

毎日決まった時間に時刻を自動で修正してくれます⏰

手動で受信することも可能で、充電が切れたあと時刻修正するのが面倒(>_<)という方や、いつも正確な時刻を知りたい!という方にオススメのシステムです。

ソーラー電波の他にも自動で時刻を修正してくれる機能があります。

GPSソーラー

ソーラー充電+時刻を衛星から受信することで、正確な時刻に合わせるシステムです。

ソーラー電波との違いは受信している場所にあります。

ソーラー電波は標準電波送信所から発信された電波を受信していますが、GPSソーラーはGPS衛星から送信される電波を受信しています。

エコドライブ

「エコドライブ」とは、シチズンのソーラー充電システムのことです。

タフソーラーと同じように光で動くシステム、というだけでなく、定期的な電池交換が必要なく環境に優しい時計であり、使う人の環境意識も高めてもらいたいという意味が込められています。

エコドライブの世界出荷数は約400万個/年で、もし同じ数の電池が捨てられたら、と仮定し廃棄電池を積み上げると、なんと 高さ8400m になるそう!(*_*;)

名前の通り、とっても地球想いの腕時計です✨

 

在庫状況はお電話にてご確認頂けます。

下のバナーからお電話がつながります!

最後に

本日は「ソーラー電池」の腕時計についてご紹介致しました\(^o^)/

G-SHOCKやアストロン・アテッサ などなど…かんてい局のオンラインショップには、ソーラー電池式の腕時計が沢山ございます!!(*^▽^*)

是非一度オンラインショップもご覧ください♪

また、カシオのG-SHOCKについて詳しく書いた記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

CASIO【カシオ】5000シリーズ初のフルメタル「G-SHOCK」について~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

人気質屋ブログ~Gショックの人気の理由・魅力をご紹介⌚!~一宮・稲沢・清須【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

また、気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

カルティエのタンクソロ&タンクフランセーズの違いを徹底比較!女性に大人気の腕時計です⌚♡【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

【2020年11月18日追記】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

 

本日は、Cartier【カルティエ】の大人気腕時計「タンク」シリーズのお時計をご紹介致します♡\(^o^)/

 

この記事では、「タンクソロ」と「タンクフランセーズ」の違いについて詳しく紹介しております(^^)

特に女性に人気のお時計ですので、腕時計をお探しの方や、女性へのプレゼントをお探しの方にも是非ご覧頂きたい記事となっております♪

 

カルティエ「タンク」シリーズ

画像をタップ・クリックでカルティエ腕時計の販売ページへ移動します☟

カルティエのタンクは、カルティエの中でも人気ナンバーワンの腕時計です👑

四角形や長方形のケースが印象的ですが、タンクの中には「タンクソロ」「タンクフランセーズ」の他にも「タンクアメリカン」「タンクルイカルティエ」…といった種類がいくつかあり、どこがどう違うのかパッと見では分かりづらい為、お客様からご質問を受けることが多いシリーズのお時計でもあります😂

今回は、一番質問の多い「タンクソロ」と「タンクフランセーズ」の違いを、2つを見比べながらご説明したいと思います(^o^)丿

タンクソロ

まずはタンクソロのご紹介です!

今やカルティエの中でも定番の腕時計ですが、発表されたのはなんと2004年!

カルティエの歴史の中ではまだ新しいコレクションですが、従来のタンクの伝統を受け継ぎつつ現代風にアレンジしており、カルティエの歴史が詰まったコレクションです。

ケースやブレスには直線が多く、どちらかと言うとクールな印象。

ケースサイズは一番小さい「SM」サイズでも縦31×横24.4mmと若干大きめです。

可愛らしさよりかっこよさやマニッシュな雰囲気がお好みの方にオススメです😎

画像をタップ・クリックでタンクの販売ページへ移動します☟

タンクフランセーズ

女性に大人気の腕時計といえば!こちらの「タンクフランセーズ」♡

先程のタンクソロよりも丸みがある為、女性らしい印象の腕時計です(#^.^#)

ブレスと文字盤を囲うケースが一体化したデザインが特徴で、ブレスレット感覚で着けられます♪

一番小さい「SM」サイズで縦25×横20mmと小さめですので、実際着けてみるととっても可愛らしいですよ♡!

 

在庫状況はお電話にてご確認頂けます。

下のバナーからお電話がつながります!

「タンクソロ」と「タンクフランセーズ」の違い

画像1枚目が「タンクソロSM」、画像2枚目が「タンクフランセーズSM」の順で細かく比べてみました(^o^)丿

ケース

まず、タンクソロはケースがまっすぐになっているのに対し、タンクフランセーズはケースと風防(ガラス)が腕に沿うようにカーブしています。

タンクソロ

タンクフランセーズ

ブレスレット

タンクソロのブレスはコマが角ばっていて、隙間なく連なっています。

タンクフランセーズのブレスは片方の端が斜めになっていて、少し軽い印象です。

ちなみにブレスの幅はタンクソロの方が1mm大きいかな?くらいでほとんど同じですよ~(*‘ω‘ *)

タンクソロ

タンクフランセーズ

画像をタップ・クリックでタンクフランセーズの販売ページへ移動します☟

サイズ

サイズは同じ「SM」でもこんなに違います!

タンクソロ

タンクフランセーズ

どちらも可愛いです♡♡(*´ω`*)

リューズ

カルティエの時計といったらブルースピネルが付いたリューズ!

タンクソロの方がスピネルが大きく目立っていますが、タンクフランセーズのさりげなさも素敵です✨

タンクソロ

タンクフランセーズ

画像をタップ・クリックでタンクの販売ページへ移動します☟

商品詳細

タンクソロSM

画像をタップ・クリックでタンクソロSMの販売ページへ移動します☟

型番:W5200013

価格:¥203,800

 

タンクフランセーズSM

画像をタップ・クリックでタンクフランセーズSMの販売ページへ移動します☟

型番:W51008Q3

価格:¥205,800

タンクのサイズ展開

タンクソロ

【SM】ケースサイズ:31mm x 24.4mm

今回ご紹介した、タンクソロの中では一番小さいサイズです。

 

【LM】ケースサイズ:34.8mm x 27.4mm

男女兼用でお使いいただけるサイズ感のお時計です。

 

【XL】ケースサイズ:40.85mm x31mm 

男性向けのサイズの腕時計です。SM・LMのムーブメントはクォーツ(電池式)ですが、こちらのXLは自動巻きとなっております。

画像をタップ・クリックでタンクの販売ページへ移動します☟

タンクフランセーズ

【SM】ケースサイズ:25 mm x 20 mm

今回ご紹介したサイズです。タンクソロよりも小さく可愛らしい印象です。

 

【MM】ケースサイズ:30 mm x 25 mm

男女兼用のモデルではありますが、タンクソロSMと同じくらいのサイズ感ですので女性でも違和感なくご使用できます。

 

【LM】ケースサイズ:約36.5mm×28mm

男性向けサイズで、こちらもムーブメントは自動巻きです。

(現在カルティエのオンラインショップに記載はありません)

 

在庫状況等、お気軽にお電話ください!

下のバナーからお電話がつながります!

タンクに似ている他モデル

カルティエには、タンク以外にも四角形や長方形の腕時計があります(^^)/

タンクのご購入を検討されている方が迷うであろうモデル「パンテール」と「サントス」を軽くご紹介します😄

パンテール

こちらは「パンテールMM」です!

パンテールのサイズ展開は「ミニ」「SM」「MM」の3種類。

【ミニ】ケースサイズ:25 mm x 21 mm

【SM】ケースサイズ:22 mm x 30 mm

【MM】ケースサイズ:27 mm x 37 mm

 

ベゼルに小さなビスが8個打たれているデザインが特徴です。

ベゼルとケースが一体化しているタンクソロやフランセーズと比べると、ベゼルが四角く囲われているので長方形というより四角い印象です(‘◇’)

ミニサイズはタンクフランセーズSMと同じくらいのサイズですので、タンクフランセーズSMのご購入を迷われている方は合わせて検討してみるのがオススメです♪

 

画像をタップ・クリックでパンテールの販売ページへ移動します☟

サントス

 

現行モデルは「サントス デュモン」と「サントスドゥカルティエ」ですが、画像が用意できなかった為「サントス ガルベMM」の画像です。ご了承ください💦

 

パンテールよりも存在感のあるビスが目を引きますね!☆

ブレスレットにもビスがデザインされていて、カルティエのラブシリーズを思い出します(^^)♡

 

サントスデュモンのサイズ展開は「SM」「LM」「XL」の3種類。

【SM】ケースサイズ:38 mm x 27.5 mm(クォーツ)

【LM】ケースサイズ:43.5 mm x 31.4 mm(クォーツ/手巻き)

【XL】ケースサイズ:46.6 mm x 33.9 mm(手巻き)

 

サントスドゥカルティエのサイズ展開は「MM」「LM」「XL」の3種類。

【MM】ケースサイズ:35.1 mm x 41.9 mm(自動巻き)

【LM】ケースサイズ:39.8 mm x 47.5mm(自動巻き/手巻き)

【XL】ケースサイズ:43.3 mm x 51.3 mm(自動巻き/クロノグラフモデル)

 

パンテールよりもサイズが大きく、マニッシュな雰囲気の腕時計をお探しの方にオススメ!

青や黒文字盤のモデルや、ブレスレットをレザーに変更できるので男性にも人気がありますよ(^o^)

 

画像をタップ・クリックでサントスの販売ページへ移動します☟

最後に

本日はタンクソロとタンクフランセーズの違いについてご紹介致しました\(^o^)/

中古商品ですが、どちらも外装仕上げと電池交換済みですので状態の良いお品物です😆

是非ご検討ください♪

 

かんてい局には、今回ご紹介できなかった腕時計がたくさんございます!!

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでカルティエ腕時計の販売ページへ移動します☟

また、「タンクフランセーズ」について詳しく書いた記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

人気質屋ブログ~女性に人気ウォッチ⌚【CARTIER/カルティエ】タンクフランセーズの魅力♡~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

お時計以外にも、気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

セイコーとグランドセイコーの違いと魅力を比較、オーバーホールについてもご紹介します!【北名古屋】

【2021年1月29日追記】

今回は、SEIKO【セイコー】とGRAND SEIKO【グランドセイコー】の違いと魅力、オーバーホールについて紹介していきます!!

まず、違いを説明させていただくうえで、セイコー、グランドセイコーの歴史を簡単に説明させていただきます。

セイコーやグランドセイコーの時計のご購入を検討中の方は是非ご覧ください♪

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟☟

セイコーとグランドセイコーの歴史について

セイコーの歴史

1881年にセイコーは創業されました。

世界で初めてクォーツ時計(電池式)を販売したことでも知られています。

セイコーの特徴としては性能が高く、それまでスイスの規格がマイナス5秒から8秒ほどだったのですが、月差で前後3秒までに収めるほどの高精度であることを証明しました。

セイコーの技術はクォ-ツだけではなく、これまでスイスの独壇場であった機械式腕時計でも高い精度を示しました。

これを踏まえ、「時間の正確性」「普段使いしやすいデザイン」等が世界中で評価されました。

グランドセイコーの歴史

ご存じの方も多いと思いますが、グランドセイコーは元々セイコーの中の一つのブランドとして1960年に誕生し、様々なラインナップを展開しています。

2017年には独立し、独自ムーブであるスプリングドライブはゼンマイを動力源にしながら、調速はクォ-ツと世界で他にはない「クォーツ」と「機械式」の良いとこ取りをした高精度のムーブメントを採用しています。

そして、この高精度を誇るスプリングドライブ等を駆使し、時計界最先端の技術力を見せつけ、2017年には更なる高みを目指して、セイコーから独立したブランドとなりました。

セイコーとグランドセイコーの違いとは

上記の歴史に少し触れていただき、ご理解いただけたかと思いますが、

結論から言うとセイコーとグランドセイコーは同じブランドになります。

ここからは「セイコー」と「グランドセイコー」の違いについて比較してお伝えしていきます。

外観(見た目)の違い

こちらは、2017年以前に発売されたモデルか、2017年以降に発売されたモデルかによってロゴの配置が変わってきます。

セイコーの文字盤(写真上)には、12時側に「SEIKO」、6時側に「GS」「Grand Seiko」のロゴが刻印されています。

それに対して、グランドセイコーの文字盤(写真下)には、12時側に「GS」その下に「Grand Seiko」のロゴデザインになっております。

グランドセイコーの歴史でも少しお伝えしましたが、グランドセイコーは、2017年にセイコーから独立し、高級路線で海外進出の道を歩むようになりました。

これはグランドセイコーを「高級モデル」として認知、そしてセイコーとの差別化をさせるための戦略だと考えられます。

価格

セイコーは手頃な価格で良い品質の時計ブランドとして知られています。

それに比べグランドセイコーは、高級腕時計ブランドなので、セイコーと比較すると価格に大きな差があります。

デザイン性

セイコーの時計はシンプルなものから複雑なものと、幅広いデザイン性を持っています。

グランドセイコーは、宝石をつけるなどの装飾なしで、シンプルなデザインと見やすさを追求し、針ひとつとっても幅や角度を計算することによりどの角度からでもみやすいような工夫がされています。

技術力

セイコーが27年間の年月を掛けて完成させた、機械式、クォーツに続く第3の革新的な時計駆動方式であるスプリングドライブを採用しています。

それにプラスしてグランドセイコーでは、日差を少なくするために、メカニカルハイビートを導入しており日差を極限まで抑えています。

グランドセイコーの魅力とオーバーホールについて

グランドセイコーの魅力

グランドセイコーの魅力はなんと言っても高精度を実現した機構「スプリングドライブ」です。

スプリングドライブは、機械式時計に用いられるゼンマイを動力源としながら、クオーツ式時計の制御システムである水晶振動子からの信号によって精度を制御する、セイコー独自の機構になります。

つまり、ほぼ機械式の構造の中で、心臓部の調速機(機械の運動速度を自律的に調整する仕組み)のみクォーツ式にしたものが「スプリングドライブ」ということになります。

もっと簡単に言うと、機械式とクォーツ式のいいとこ取りをした機構です。

この構造から、日差1秒以内という高精度を実現しました。

ちなみに、一般的な機械式時計の精度は日差-10~+20秒くらいまでが許容範囲内とされています。

また、スプリングドライブ機構から生まれる秒針の動きは、ダイヤルの上を滑るように滑らかに動くスイープ運針が魅力的です。

この高精度を実現した機構と、時計好きにはたまらない針の動きは、海外の高級時計メーカーに引けを取らない魅力を感じさせます。

グランドセイコーのオーバーホールについて

クォーツ式のムーブメントは電池とモーターで動いているので、動力部分のオーバーホールは必要ありません。

ですが、歯車で針を動かしている事は機械式時計と同じなので、その部分の潤滑油は長期間経過すると劣化してしまいます。

油が劣化してしまうと歯車が動きにくくなり、電池の減りが早くなったり、精度が安定しなくなります。

そうならないためにも、クォーツ式の時計でも定期的なオーバーホールは必要だと考えます。

目安は4年に1度です。
機械式のムーブメントの場合、3~5年に1度のオーバーホールが望ましいです。

それ以上の期間放置してしまうと、こちらも潤滑油が劣化して部品が摩耗し、場合によっては故障を引き起こす可能性があるからです。

また、水の侵入を防ぐパッキンも劣化してしまう為、こちらも、放置してしまうと防水機能の低下などに繋がるので定期的なオーバーホールが必要です。

商品紹介

SEIKO 8J82-0AA0/GCAX037 クレドール

ブランド名:SEIKO【セイコー】

商品名:クレドール

ランク:USED-6

☟☟詳細はこちらをチェック☟☟

GRAND SEIKO SBGJ001

ブランド名:GRAND SEIKO【グランドセイコー】

商品名:メカニカルハイビートGMT マスターショップ限定

ランク:USED-8

☟☟詳細はこちらをチェック☟☟

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟☟

最後に

いかがでしたか??

今回はセイコーとグランドセイコーの違いと魅力、オーバーホールについて比較しながらご紹介させていただきました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

⇣その他にもセイコーのアイテムなどご紹介しているので、過去の記事をチェック

人気質屋ブログ~SEIKO【セイコー】3000本限定シェル文字盤のアストロンご紹介します。~一宮・稲沢・清須【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

☟☟ブランド腕時計に関するお問い合わせはコチラ☟☟

 

トリチウム?ルミノバ?クロマライト?ロレックスの夜光塗料について!!【北名古屋】

①トリチウム夜光について

まず夜光塗料についてですが大きく分けると2種類あります。 『自発光塗料』と『蛍光(蓄光)塗料』の2つです。 自発光塗料は文字通り塗料自ら発光するものでトリチウムはこれに該当します。 対して蛍光(蓄光)塗料は外部からの光を吸収・蓄積するもの事です。 後述するルミノバ・クロマライトがこれに該当します。 トリチウム夜光は1960年以降、ミリタリーウォッチを中心に用いられ1990年代中ごろまで幅広いブランドで使用されていました。 ROLEX【ロレックス】でいうと1998年(U品番)あたりまでがトリチウム夜光になりますね!! トリチウム夜光はすでに半減期を迎えている為ほとんど光らず、画像のように点々とした模様が見えるのが特徴です。

またROLEX【ロレックス】の文字盤下に【T<25】とありますがこちらもトリチウムを表す表示になります。

 

②ルミノバ夜光について

上記でご説明した通りルミノバは蛍光(蓄光)塗料になり外部からの光を吸収して発光します。 自発光塗料との大きな違いとして外部からの光を吸収して発光するので半永久的に光るというポイントが挙げられます。 ルミノバはROLEX【ロレックス】だけでなく非常口のマークやリモコンボタンにも採用されています。

 

③クロマライト夜光について

クロマライト夜光はROLEX【ロレックス】が独自開発した夜光塗料で持続発光時間はなんとルミノバ夜光の2倍の8時間発光となっています。 このクロマライト夜光は2008年に登場したディープシーに搭載され注目を浴びていますが、実は2007年にミルガウスやオイスターパーペチュアルでも採用されていました。 また発行色も違いルミノバが緑色の発光に対し、クロマライトは青色に発光します。

最後に

いかがでしたか?

夜光によっていろいろな見え方があり自分の好みで選べるのはうれしいポイントですね!!

特にロレックスは同じ年式でも前期型、後期型などのマイナーチェンジがありそこも自分で選ぶことができます!!

筆者の一押しはトリチウム夜光の物になります。

夜光塗料が経年で変色していく模様がたまりません!!

在庫のお問い合わせなどや買取のお見積りもなどもさせていただきますので是非ご連絡ください!!

 

ページトップへ戻る

MENU