質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

2023年春【クリスチャン ルブタン】キッズ&ペットのカテゴリー「ルビ ファミリー」が展開開始 【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

本日は、Christian Louboutin【クリスチャン ルブタン】についてご紹介します。

 

こちらの記事では

・個性的なアイテムをお探しの方

・家族でおそろコーデでおしゃれがしたい方

・クリスチャン ルブタンに興味がある方

・クリスチャン ルブタンの商品のご購入をお考えの方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

キッズ&ペットのアイテム展開

クリスチャン ルブタンと言えば「真っ赤なレッドカラー×スタッズ」が印象的なブランドで、今も変わらず大人なかっこよさを演出してくれるアイテムばかりですね。

スダッズレッドソールも進化して今では上品で可愛らしいデザインも増え、かっこいいとかわいいを同時に楽しめる「かっこ可愛い」アイテムがたくさん展開しています。

 

そんなクリスチャン ルブタンから、キッズ&ペットのカテゴリー「ルビ ファミリー」が展開開始されました。

コンセプトは「小さなお子さまから、大人になった今でも子供の心を忘れていない方、はたまたペットまで、家族全員でお楽しみいただけるようデザインされた新コレクション」です。

現在、公式オンラインストアで販売中で、2023年春に向けて順次に全国展開する予定だそうです。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

アクセントにしたくなるデザインも豊富で、シンプルなデザインから奇抜なデザインまで、色んなシチュエーションで使えるのも魅力的なクリスチャン ルブタン。

そんなクリスチャン ルブタンのキッズシューズペットグッズが販売されるなんて本当に楽しみですね!!

 

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

クリスチャン ルブタン 新たなカテゴリー「ルビ ファミリー」

⒈ペットグッズ

「クリスチャン ルブタン」のシグネチャーである「レッドソール」を思わせる裏地のルビレッド使いがポイントの首輪やリードやハーネスなど、愛犬とおそろいでお散歩に出かけらるなんて最高ですね♪

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

ブラックのグレインカーフレザーとレッドのラバーで仕上げた、クリスチャン ルブタンならではのデザインの首輪やリードやハーネスには連結できるリング付きです。

また、ブラックのパテントカーフレザーで仕立てられ、ゴールドカラーのシグネチャースパイクでトリミングを施したアイテムは王冠や宝石からインスパイアされたデザインです。

⒉キッズシューズ

Super Loubi/スーパールビ

かかと部分にはスーパーヒーローのマントをあしらったキッズコレクションのシューズ「スーパールビ(Super Loubi)」は、クリスチャン ルブタンのアイコン「ファン ルイ(Fun Louis)」をベースにアレンジしたもの。

Melodie Chick/メロディ チック

「ホット チック(Hot Chick)」にインスパイアされたバレリーナシューズ「メロディ チック(Melodie Chick)」は、サイドに施されたカットアウトディテールが大人用とお揃いのため親子で楽しめます。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

Melodie Strass/メロディ ストラス

エレガントなラインとシームレスな異素材を使ってドレッシーなスタイルに仕上げたバレエシューズ「メロディ ストラス(Melodie Strass)」は、クリスチャン ルブタンを象徴するパンプス「フォリーズ ストラス(Follies Strass)」を再解釈したもの。

ヴァンプにストラップを添えサイドに同系色のリボンをあしらった、着脱しやすい1足です。

・Toy Toy/トイ トイ

遊び心のあるローカットスニーカー「トイ トイ(Toy Toy)」は、アイコニックな「ファン ルイ(Fun Louis)」からインスパイアされ、パテントカーフレザーとシグネチャーレッドのネオプレンで仕立てたオーバーサイズのアイレットとシューレースでユーモラスなデザインとなっています。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

シューズの共通点

すべてのシューズにはこだわりの共通点があり、インソールにはデザイナーの夢に登場するという「キツネザルのピルー」が左右に半分ずつに描かれています。

このキツネザルのピルーは、子どもたちが絵を組み合わせることで左足と右足を見分けられるように、かわいくサポートしているのですよ♪

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

⒊ベビーシューズ

・Lou Babe/ルー ベイブ

ルー ベイブ(Lou Babe)」サテンクレープ生地を使用し、ラウンドトウやサイドにあしらったトーン・オン・トーンのリボンが特徴的なベビーシューズです。

バレリーナスタイルに仕上げられたデザインは、クリスチャン ルブタンの創造性や技術を体現するモデルです。

つま先に添えた伸縮性のあるストラップやかかとのプルタブで、着脱しやすいのも魅力です。

・Baby Love Chick/ベイビー ラブ チック

「ベイビー ラブ チック(Baby Love Chick)」は、ナッパレザーを使用し、フラットのバレリーナスタイルに仕上げられました。

サイドにはラブを象徴するハート型のスカラップカットを施すことで、アイテムを一気に甘めでガーリーにしてくれています。

・Baby Bootie/ベビーブーツ

メリノウールを使用した、クリスチャン ルブタンらしいモデル「ベビーブーツ(Baby Bootie)です。

ロングブーツ風にも、ロールダウンしてファーを見せてショートブーツ風にもお楽しみいただけます。スナップボタンをサイドに添えることで着脱しやすくなっています。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

クリスチャン・ルブタンとは

クリスチャン ルブタン(Christian Louboutin)といえば、セレブや芸能人も愛用する『レッドソール』と呼ばれる赤い底の靴が有名なブランドです。

歩く時や座った時にちらりと見える深紅の靴底は、そのシューズがルブタンものであり一流のシューズであることを示しています。

アメリカでは商標登録もされてされているくらいなんですよ。

ハイヒール、パンプス、サンダル、ブーツ等のレディースシューズの他、スニーカーやスリッポン等のメンズシューズ、さらに財布やハンドバッグ等の各種服飾雑貨等も展開しています。

2014年からコスメラインも発表し、2016年には日本にも上陸しています。

個性的なアイテムが多いですので、ハイセンスな若者を中心に男女問わず愛されるブランドです。

商品紹介:カバタスモールトート

型番:3205219
商品名:カバタスモールトート
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W33cm(下部)×H24cm×D11cm
仕様:フック開閉式/ポーチ×1
付属品:ポーチ/布袋
ルブタンらしいスタッズと内側の赤が印象的なトートバッグです。
軽やかで、マチも広く収納力が高いお品です。

ブランドバッグ・お財布の査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

クリスチャン ルブタンとレッド・ソール

クリスチャン・ルブタンはフランス出身のファッションデザイナーです。

1964年、家具職人の父親と専業主婦の母親のもとパリの労働者階級地区に生まれました。

 

幼い頃からナイトクラブに出入りする中でショーダンサーに刺激を受けたルブタンは、ショーのシューズを作りたいとデザインを始めます。

その後エルメス・シャルルジョルダン・シャネル・イヴサンローラン・クリスチャンディオール等のブランドで靴の製作に関わり、フリーランスのインターンシップを経験します。

 

そして1992年、自身の名を冠した靴のブランド「Christian Louboutin」を設立します。

翌年の1993年に、ルブタンの代名詞ともなっている「レッド・ソール」が登場します。

これは靴底に赤いマニキュアを「塗る」というルブタンの着想に基づくもので、ルブタンが工場内で出来上がり直後の靴のソールに赤色のマニキュアを塗ってみたことから生まれた偶然の産物であったといいます。

アイコンであるハイヒールをはじめ、全てのシューズが「レッド・ソール」と呼ばれる深紅の靴底になっているのがルブタンの大きな特徴です。

そのレッド・ソールを想像させるアイテムは、男女問わず大変人気のデザインばかりですね。

商品紹介:バックパック

型番:1165167
商品名:バックパック
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W34cm×H42cm×D15cm

仕様:マグネットボタン付きフラップ開閉式/巾着開閉式
外側:ファスナーポケット×2
内側:ファスナーポケット×1/オープンポケット×1
付属品:布袋
ルブタンらしいスタッズと黒、赤の組み合わせがとても素敵なお品です。
ポケットも豊富で収納力問題なしです。

 

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

クリスチャン ルブタンの豆知識

豆知識①クリスチャン ルブタンの名前はお菓子やパン?

クリスチャン ルブタンのアイコニックなデザインとなっているトゲトゲのスパイクスタッズが全面にあしらわれているお財布は「PANETTONE(パネトーネ)」と名前が付いています。

パネトーネとはイタリアの伝統的なパンの名前です。

クリスマスを迎えるために作られる、干しブドウなどのドライフルーツがたくさん入っているドーム型のパンなのですが、断面の「ぶつぶつ」とした色とりどりのフルーツの様子がクリスチャン ルブタンのお財布やバッグのスタッズに似ていますね。

ちなみに、ラウンドファスナータイプのお財布の名前がパネトーネで、フラップタイプのお財布の名前が「Macaron(マカロン)」なんて、キュートなネーミングですね。

豆知識②メンズライン、レディースラインはプルタブで見分けられる!?

実は、ルブタンの製品にはレディースラインかメンズラインか一目で分かるモチーフが付いているのをご存じでしたか。

このように長方形のプルタブメンズラインになります。

そして、こちらのプルタブはレディースラインです。この形、ヒールの形をモチーフにしたプルタブなんですよ。

パッと見ただけでは同じように見えるクリスチャン ルブタンのスタッズアイテムですが、このようにメンズ、レディースと遊び心のあるデザインが隠されているのですよ。

商品紹介:パネトーネ コインケース

型番:1165052
商品名:パネトーネ コインケース
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W11.0cm×H7.5cm×D2.5cm

仕様:ファスナー開閉式
内側:カードスロット×2/コインケース×2
付属品:箱/布袋
高級感のあるレザーとスタッズのデザインがお洒落なお財布です。
コインケースですが、小銭、カードともに収納可能です。

クリスチャン・ルブタンのアイテムをお探しなら☟

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。

当店では他にもルブタンの商品を取り扱っております!

お使いになっていないルブタンのアイテムをお持ちでしたら、是非かんてい局大垣店にお売りください!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【後悔しないために】グランドセイコーのスプリングドライブとは!?寿命を延ばすために必要なこととは?【細畑】2024/6/20

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日はグランドセイコーのスプリングドライブについてお伝えしたいと思います。

・スプリングドライブについて知りたい方

・スプリングドライブを検討中の方

・スプリングドライブを長く愛用したい方

大変素晴らしい腕時計で、鑑定士が見てもオススメなのですが、

決して安い買い物ではありませんので、購入前に参考にして頂ければ幸いです。

 

それでは紹介します!

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

スプリングドライブとは

スプリングドライブの話しをする前に、ムーブメントは

・機械式

・電池式

に分ける事が出来ます。

どっちにもメリット、デメリットはもちろんあるのですが、

スプリングドライブは良いとこどりをしたハイブリットムーブメントとなっております。

機械式のようにゼンマイを巻くことで時計を動かしますので、電池交換の必要はありませんし、

エネルギーを電気に変えてIC管理しているので、電池式同等の精度を誇ります。

もちろんそんなスプリングドライブにもデメリットはあります。

買ってから後悔しないしないためにも、下記の内容は読んで頂く事をおすすめします。

 

↓メール査定はこちらをタップ↓

後悔しないために知っておいて欲しいこと

ここでは、スプリングドライブを取り扱う上で知っておいて頂きたい事をお話しします。

①メンテナンスについて

腕時計にメンテナンスはつきものです。

自動車の車検と一緒ですね。

機械式腕時計であれば「オーバーホール」

電池式腕時計であれば「電池交換」

が必要になってきます。

スプリングドライブも構造は機械式腕時計に近いため、「オーバーホール」が必要になります。

機械式腕時計同様に「3年~5年」を意識して頂くと良いと思います。

ここでスプリングドライブのデメリットが出てくるのですが、

一般的な機械式腕時計であればメーカー以外でもオーバーホールは可能です。

もちろん技術力はピンキリなのでメーカーに出して頂くことを推奨しますが、

メーカー以外でも実施することは可能です。

しかしスプリングドライブに限っては「メーカーのみ」になります。

グランドセイコーのコンプリートサービス(オーバーホール+ライトポリッシュ)は

3針モデルで\51,700~

クロノグラフモデルで\86,900~

となっており、部品交換が必要であればその部品に応じて追加料金となります。

決して安い金額ではありませんが、定期的にメンテナンスをすることで

長く愛用することが出来ますので、長期的な目でご検討頂くと良いと思います。

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

②定価について

続いて定価についてです。

結論としてはスプリングドライブのモデルは他のモデルより高いです。

オーソドックスな3針モデルで比較すると

引用:https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgp011

型番:SBGP011

モデル名:ヘリテージコレクション 9Fクォーツ

定価:\308,000

 

引用:https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgr317

型番:SBGR317

モデル名:ヘリテージコレクション 9Sメカニカル

定価:\528,000

 

引用:https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbga375

型番:SBGA375

モデル名:ヘリテージコレクション スプリングドライブ

定価:\594,000

となっています。

機械式よりも高性能なため、割高となっていますが、

あまり変わらないモデルもあります。

実用性を取るか、メンテナンス代を取るかになってくるかと思います。

中古市場は現状スプリングドライブの方が高くなっているので、

リセールバリューで考えてもいいかもしれませんね!

 

↓メール査定はこちらをタップ↓

③ケースの厚みについて

スプリングドライブは機械の複雑さから部品が多くなり、その分ケースに

厚みが出てしまいます。

クォーツだと10mm以下のモデルもありますが、

12mmほどあるモデルが多いため、腕周りが細い方は、必ず試着することを

オススメします。

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

寿命を延ばすために

機械式腕時計の場合はオーバーホールを行えば一生ものの腕時計として

長く愛用することが可能です。

電池式腕時計の場合は電池交換をし続けても電子回路の劣化により、

10年前後という寿命があります。

ではスプリングドライブですが、寿命はありません。

機械式腕時計同様にオーバーホールをしっかり行えば、使い続ける事が可能です。

制御しているICがダメになっても交換すれば直るので使い続けられます。

寿命を延ばして長く愛用するために必要なことは

①日常的に使用する

②メンテナンスをしっかり行う

です。

たまに「全然使ってないから大丈夫」と思われている方がいらっしゃいますが、反対です。

油の固着などがあるため、動かしていた方が良いです。

そのため日常的に使用して頂くか、定期的に動かしてあげるとメンテナンスまでの

期間を延ばすことが出来ます。

もちろん使っていて、ぶつけたり落としたりしたら話しは変わりますが…(笑)

また上記でも挙げさせて頂きましたが、メンテナンスも3~5年周期で行うことを

推奨します。

摩擦による歯車の劣化や、油の固着など早い段階で修理出来れば安く済みますが、

放置したまま使い続けると劣化が広がり、

莫大なメンテナンス代がかかることになってしまいます。

そのため日常的に愛用して頂き、定期的にメンテナンスをしてあげると、

寿命を延ばすことに繋がってきます!

 

↓メール査定はこちらをタップ↓

最後に

本日はグランドセイコーのスプリングドライブについてご紹介させて頂きました。

グランドセイコーはまだ歴史の浅いメーカーです。

しかし他社には真似出来ない「スプリングドライブ」という素晴らしいムーブメントの開発、

パーツの一つ一つを自社製造するなど、

世界から圧倒的な注目を浴びている、腕時計メーカーです。

かんてい局でも積極的に売買しているメーカーですので

お気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしております!

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

【OMEGA/オメガ】東京2020コラボモデル!スピマスの魅力について【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🌼

当ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回はまだ記憶にも新しい、日本中に

元気と勇気を与えた《東京オリンピック2020》

のコラボ時計をご紹介致します!!

★オメガがお好きな方

☆東京2020記念時計をお探しの方

★スピマスが好きな方

☆時計マニアの方

などにオススメの内容となっております。

ぜひ最後までお付き合い下さい(*’▽’)☆彡

 

👇クリックでオンラインショップへ👇

 

OMEGAとオリンピックの繋がり

OMEGAがオリンピックの公式タイムキーパーを

務めているのは多くの方が認知されているかと

思います。その歴史は古く、1932年から続いて

おり、オリンピックで数えると東京2020を含め、

29回目の公式タイムキーパーを務めました。

 

1932年の頃はまだ手動のストップウォッチで

管理されておりましたが、1960年に2人の

選手が同時にゴールをした事をきっかけに

ヒューマンエラーを無くす為の電子化が

進んだそうです。

 

2018年に開催された《平昌オリンピック》でも

新たなシステムを発表したりと、生成されたデータが

アスリート達のパフォーマンスに繋がると確信し、

技術向上に力を注いでおります。

 

記念モデルのご紹介

それではお待たせいたしました!

今回の目玉でもある記念モデルを

ご紹介致します✨

・・・・《基本情報》・・・・

型番:522.20.42.30.06.001

モデル名:スピードマスター

●手巻き●

機能:クロノグラフ・タキメーター

防水:5気圧(50m/167フィート)

・・・・・・・💎・・・・・・・

スピードマスター(通称/スピマス)とは

まずはスピマスがどのようなモデルなのか

簡単にご紹介させて頂きます。

「もう知っているよ~✋」という方は

飛ばしちゃって下さいね(笑)

 

人類初の月面着陸同行したことから

『ムーンウォッチ』の愛称で親しまれている

オメガのアイコンウォッチです。

初代スピマスが登場したのは1952年です。

今ではムーンウォッチのイメージがかなり

強いですが元々は『カーレース』用に生まれた

モデルです。

諸説ありますが『3代目がNASA公認テスト

に合格し、4代目が月に行った』と言われています。

どちらにしろ、ROLEXなどの有名な時計メーカー

も参加した厳しいテストに唯一受かったモデル

なのですからすごいですよね👀!

 


⇩お問合せはこちらから⇩

 

東京2020 リミテッドエディション

大会と開催国を祝う、夢のカウントダウンの為に

誕生したシリーズです。

東京2020にちなんで、限定2,020本が製作された

希少価値の高いモデルです。

ケース

ケース径は42mmあり、ステンレス18Kセドナ

ゴールドのコンビです。

とは言え、主張し過ぎない程度にゴールドが煌めき、

非常に品のあるデザインに仕上がっています。

【補足】セドナ™ゴールドとは

2012年から使用されている、ローズゴールド合金

です。名前の由来は太陽系の中でも最も赤い星と

されている小惑星「セドナ」からきています。

経年変化に強い特徴を持ち、色の安定性の為に

パラジウムが加えられております。

ベゼル/ダイヤル

ベゼル

オリンピックのシンボル『五輪マーク』のカラーに

インスピレーションを得て誕生したデザインです。

幅広い年代に愛され、使用するシーンを選ばない

深みのあるアルミニウム製のグリーンベゼル

変色や腐食がしにくくなる陽極酸化処理を施した

ベゼルリングを採用し、スピマスならではの

タキメーターが配されています。

ダイヤル

サンブラッシュ仕上げを施した

グレーダイヤルです。

この技術は光を捉えて分散させる事で程良い

光沢感を生み出し、角度によって輝き方が

違って見える効果を作り出しております。

その為、ややマットな印象を受けつつも

程よい光沢感を楽しめるデザインとなっております。

ブレス

・ステンレス製

・コンフォートセッティング付き

フォールディングクラスプ

バックルで簡単にサイズの微調節が可能です。

むくみ等によって腕回りのフィット感が

変わってくることはよくあると思いますので、

そういった際に役立つ嬉しいポイントです♪

キャリバー

オメガ1861

オメガの有名な手巻きクロノグラフムーブメントです。

複雑な機械式クロノグラフとしてはシンプルな設計で、

月で実際に着用されたキャリバーの後継モデルです。

パワーリザーブは48時間

ゼンマイを巻き切ってから約2日間は動き続けますが、

最新モデルの70時間と比べると少し物足りなさも

感じますね(´・ω・`)

 


 

男性スタッフ着用例

・・・・《男性スタッフ感想》・・・・

日付機能がないので日送りをしなくて

良いのが個人的には楽だと感じます。

買取コーナーで様々な時計を見てきましたが

なかなか拝見することのない配色で

とてもカッコいいです!

ゴールドが入ってますがさり気ないので

嫌味なく使え、ビジネスシーンでも

活躍してくれる時計だと思います!!

 

買取

かんてい局では販売だけでなく買取・融資(質預かり)

も行っております。使われなくなった時計など

いくらになるか興味のある方はメールで簡単に

査定を依頼できますので、ぜひ活用してみて下さい👀!

 

↓メール査定はこちらをタップ↓

一時的にお金が必要になったけど大切な

品を手放したくない、、、(-.-)💦

という方必見!!

当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

東京2020で29回目となる公式タイムキーパー

を務めたOMEGA。

開催国がここ日本だったという事もあり、

私たちにとって非常に関心のあるイベント

だったと思います。

東京2020とのコラボモデルは今回ご紹介した

スピマスだけではなく、シーマスターなど

オメガの人気モデルも展開されております。

興味のある方はぜひ探してみてはいかがでしょうか(^^)/

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

OMEGAの時計をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:925

【2022年最新版】20代におすすめブランドバッグランキング【北名古屋】

こんにちは

かんてい局 北名古屋店です!

服装だけでなく、持ち物にもこだわりはじめる20代。

社会人になり、ブランドバッグを持ってみたい!という方も多いのではないでしょうか?

しかし、

『どんなブランドを選べばいいのかわからない…。』

『このブランドは大人っぽ過ぎる?ダサい?』

など不安がありますよね。

 

この記事は、

●20代でブランドバッグの購入を検討されている方

●そのブランドが自分の年齢に合うか知りたい方

に特におすすめの記事となっております。

 

興味のある方は是非最後までご覧ください♪

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

20代におすすめのブランドバッグランキング

1位【FURLA (フルラ)】

大人っぽく洗礼されたデザインが多い【FURLA(フルラ)】が1位!

出典:https://www.furla.com/jp/ja/

FURLA(フルラ)は1927年にイタリアのボローニャにてアルド・フルラネットが創設したブランドで、日本には1990年代に上陸。

今では世界約100カ国に400以上の直営店を持つ人気ブランドへと成長しています。

なんと世界の中で日本での売り上げが一番多いとのこと!

それだけ日本中で愛されているブランドなのですね✨

 

レザーを使用している高品質なバッグながら、手の届きやすい10万円以下の価格帯で、初めてのブランドバッグにピッタリです。

デザインもシンプルなものが多く、ビジネスでも使える優秀ブランドバッグです。

 

出典:https://www.furla.com/jp/ja/

手の届きやすい価格帯なので、ピンクやグリーンなど遊び心あるカラーも揃えやすく、すでにブランドバッグを持っている方にもおすすめです。

また、アウトレットの店舗もある為、お値打ちに購入することが可能なところも嬉しいポイントです。

 

フルラを愛用している芸能人

【ローラさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@rolaofficial)がシェアした投稿

【小嶋陽菜さん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

小嶋陽菜(@nyanchan22)がシェアした投稿

【谷まりあさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Maria.Tani 谷まりあ(@mariaaaa728)がシェアした投稿

☟「フルラのバッグ一覧」はこちら☟

2位【LOUIS VUITTON (ルイヴィトン)】

2位はハイブランドの定番【LOUIS VUITTON (ルイ ヴィトン)】。

ヴィトンなんて値段が高くて手が届かないのでは!?という声が聞こえてきそうですが、定番の【スピーディ25】は184,800円(2022年11月現在)となり、社会人になりたての方でもお金を貯めて購入できる価格です。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/speedy-25-monogram-008777/M41109

 

また、ヴィトンは流行り廃りが無く何十年も使い続けられるので、1個は持っておきたいブランドバッグです。

街中でも20代からお年寄りまで幅広い年代の方が使われているのを見かけますよね。

また、近年ハイブランドの値上げが続いており、次いつ値上げが行われるかわかりませんので、早く買っておいて損はありませんよ!✨

ルイヴィトンを愛用している芸能人

【kokiさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kōki,(@koki)がシェアした投稿


【藤田ニコルさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

藤田ニコル(@2525nicole2)がシェアした投稿


☟「ルイヴィトンのバッグ一覧」はこちら☟

3位【miu miu (ミュウミュウ)】

ぷっくりとしたキルティングが人気の【miumiu(ミュウミュウ)】のバッグが3位。

出典:https://www.miumiu.com/jp/ja.html

 

miumiu(ミュウミュウ)は1993年にプラダの創業者マリオプラダの孫娘のミウッチャプラダがプラダのセカンドラインとして創立しました。
その創業者のミウッチャプラダの幼少時の愛称がミュウミュウだったため、そのままブランド名となりました。

 

コロンとしたフォルムでパステルカラーやビジューのデザインのバッグが多く、フェミニンな印象のmiumiuは、特に20代の女性に似合うブランドなのではと思います。

アウトレットの店舗があるのでお値打ちに購入できることも嬉しいですね。

ミュウミュウを愛用している芸能人

【玉城ティナさん】

【IVE ウォニョンさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

장원영 WONYOUNG(@for_everyoung10)がシェアした投稿

☟「ミュウミュウのバッグ一覧」はこちら☟

4位【Chloe(クロエ)】

4位はWOODYトートがSNSでも話題な【Chloe(クロエ)】。

出典:https://www.chloe.com/jp

Chloé(クロエ)は1952年にギャビー・アギョンがフランスに創業。

2021年の春夏コレクションとして登場したのWOODYシリーズは発売時からカジュアルにもフェミニンにも使えると特に人気を集めています。

ロゴ入りの持ち手部分とレザーの組み合わせがお洒落なバッグです。

バッグ口が広く、荷物の出し入れがしやすいのも便利です。

クロエを愛用している芸能人

【指原莉乃さん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rino Sashihara(@345insta)がシェアした投稿

【生見 愛瑠(めるる)さん】

☟「クロエのバッグ一覧」はこちら☟

5位【GUCCI (グッチ)】

クラシカルなデザインがおしゃれな【GUCCI(グッチ)】が5位。

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/

定番のGGスプリームキャンバス柄や、ダブルGの金具がポイントのGGマーモントなど、少し派手さのあるデザインは特に20代に似合うデザインなのではないでしょうか。

値段が15万円以下の物も多くあり、意外と手の届きやすいブランドなのです(^^)/

グッチを愛用している芸能人

【明日香キララさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

明日花キララ(@asukakiraran)がシェアした投稿

【吉田朱里さん】

☟「グッチのバッグ一覧」はこちら☟

その他おすすめバッグ

他にも人気なのが

●PRADA(プラダ)

●kate spade(ケイトスペード)

●MICHAL KORS(マイケルコース)

●Saint Laurent(サンローラン)

●MARC JACOBS(マークジェイコブス)

などでした。

 

価格帯が2~30万円くらいのブランドが人気を集めているようですね。

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

用途別おすすめバッグと種類の紹介

通勤

通勤時には書類・ipadが入るような大きめのトートやオフィスカジュアルに似合うキレイめなバッグが人気です。

カラーもブラックやベージュなどの落ち着いたものがおすすめ。

FURLA【フルラ】トートバッグ

かんてい局春日井店にて販売中 7,480円

FURLA【フルラ】2WAYトートバッグ

★かんてい局茜部店にて販売中 8,480円

☟「トートバッグ一覧」はこちら☟

カジュアル

ちょっと近所まで行く際のようなカジュアルな服装の時は楽に持てるバッグがおすすめです。

バッグ口が大きく荷物の出し入れがしやすいバッグが人気です。

Chloe【クロエ】ウッディスモールトートバッグ

★かんてい局北名古屋店にて販売中 89,280円

PRADA【プラダ】1BC127 フルーミディアムレザートート

★かんてい局大垣店にて販売中 199,800円

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

お出かけ

旅行などのお出かけの際は両手が空くリュックやショルダーバッグがおすすめです。

トレンドも押さえたい20代女性にはミニバッグが人気です。

FURLA【フルラ】270601 メトロポリス チェーンショルダーバッグ

★かんてい局細畑店にて販売中 8,580円

GUCCI【グッチ】598594-2149 チェーンバッグパック

★かんてい局細畑店にて販売中 89,980円

☟「ミニバッグ一覧」はこちら☟

カジュアル

最後に

今回は持ち物にもこだわりたい20代女性におすすめのバッグについての記事を書かせて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

 

手の届きやすい価格帯で素敵なブランドバッグはたくさんありますし、20代だからこそ似合うデザインもあります。

また、ちょっと値段がお高めのバッグでも、当店のような中古品のお店でしたら安く購入することができますので、是非参考にしてみて下さいね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

 

 

【一生モノバッグ】人気のレディーディオールをご紹介します【茜部】

皆様こんにちは!!
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日はディオールのアイコンバッグ、レディーディオールをご紹介します。

この記事は、

・バッグを検討中の方

・レディーディオールについて知りたい方

にぜひ読んでいただきたいです。

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

 

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

レディーディオールとは

ディオールのこちらのバッグは、ダイアナ元妃が海外外交の際に愛用していたとして有名なバッグです。

 

当時ディオールの得意客であったフランスのシラク大統領夫人が、ダイアナ元妃にこのバッグをプレゼントし、とても気に入ったダイアナ元妃は、ディオール本店で店頭にあったこのバッグを全色購入したそうです。

それ以降、ダイアナ元妃が愛用する姿がメディアに取り上げられることが増え、世界中で大ブレイクを起こします。

それがきっかけで、元々「カナージュ・キュイール」というバッグの名前でしたが発売された後にレディダイアナが使っていたバッグとして「レディディオール」に改名されたと言われています。

レディーディオールの特徴

ディオールのアイコンバッグとなっているレディーディオール。

可愛らしいバッグの特徴をお伝えします。

①カナージュステッチ

カナージュステッチとは正方形とひし形を交差したようなステッチによるデザインの事です。

このカナージュステッチがレザーバッグに施されていることで、キルティングのようにふっくら見え高級感がありエレガントな印象です。

②DIORのチャーム

持ち手部分についているDIORのチャームがとてもかわいく印象的です!

このチャームは、「D」「i」「o」「r」の4文字がそれぞれ独立したチャームとしてつけられています。

金具自体の存在感はありながら、それぞれ独立しているチャームのためさりげないブランドアピールですね。

揺れるたびに可愛らしいチャームです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

レディーディオールの魅力

一生モノのバッグであるレディーディオールの魅力をご紹介します!

①サイズ展開が豊富

販売当初は3種類の展開でしたが、現在は5種類サイズ展開しております。

マイクロサイズ

幅12cm x 高さ10cm x マチ5cm

アクセサリー感覚で使うことが出来ます。

お財布は入らないですが最小限の荷物が良い方におすすめです。

ミニサイズ

幅17cm x 高さ15cm x マチ7cm

マイクロサイズより一回り大きめのサイズですが、とてもコンパクトです。

こちらもお財布は入れたいけど最小限の荷物が良いという方におすすめです。

スモールサイズ

幅20cm x 高さ16.5cm x マチ8cm

大きすぎず、小さすぎずのサイズ感。

大きすぎないのでショルダーをつけても違和感なくお使い頂けます。

ミディアムサイズ

幅24cm x 高さ20cm x マチ11cm

ダイアナ妃も愛用していた定番サイズ。

マチも広く、底が深いので使い勝手も抜群です。

ラージサイズ

幅32cm x 高さ25cm x マチ11cm

一番大きさサイズになり、A4サイズも楽に入ります。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

②素材の種類も豊富

素材によって同じバッグでも印象が全然違うのでご自分のライフスタイルにあわせて選ぶことができますね。

ラムスキン

(こちらは現在在庫がございません。)

レディーディオールといえば、王道はラムスキン。

自然なツヤがしっとりと柔らかい光沢を放ち、大人な印象です。

パテントレザー

パテントレザーも人気の素材の1つです。

パテントレザーは、水に濡れても大丈夫ですし型崩れしにくく、経年変化が少ないので長く愛用していただけます。

ウルトラマットカーフスキン

引用:https://www.dior.com/ja_jp/fashion/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/lady-dior?loopcd=SEg|c|g|%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB|630915768419|e&gclid=CjwKCAiApvebBhAvEiwAe7mHSLCTARgCTUT2SchXlD83JaAEtfUmGzKrVZ9IKld9dxSFyk6RC5btmxoC4acQAvD_BwE

ウルトラマットスキンは、金具もマットでバッグのカラーと同じ色です。

とてもシックで落ち着いた印象です。

キャンバスもあります!

引用:https://www.dior.com/ja_jp/fashion/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/lady-dior?loopcd=SEg|c|g|%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB|630915768419|e&gclid=CjwKCAiApvebBhAvEiwAe7mHSLCTARgCTUT2SchXlD83JaAEtfUmGzKrVZ9IKld9dxSFyk6RC5btmxoC4acQAvD_BwE

キャンバスのものも発売されていますが、Lady D-Lite (レディ D-ライト)という名前で発売されています。

ブックトートにも使われているトワル ドゥ ジュイが印象的です。

カジュアルでトワル ドゥ ジュイがとても遊び心のあるお品です。

バッグだけではなく小物も人気!

レディディオールシリーズはバッグだけでなく、財布やスマホケースも人気です!

(こちらは現在在庫がございません。)

引用:https://www.dior.com/ja_jp/fashion/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E8%B2%A1%E5%B8%83-%E9%9D%A9%E5%B0%8F%E7%89%A9/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC?loopcd=SEg|c|g|dior%20%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9|437429088688|p&gclid=CjwKCAiApvebBhAvEiwAe7mHSGKZr7SoA_KWBNTLf-b179Tx-PQJh6MXDyOQdOGrMfyq5B2Un3wCsxoCqWkQAvD_BwE

 

お財布やスマホケースは毎日頻繁につかうものだからこそ、お気に入りのものを持ちたいですよね。

DIORの可愛らしいチャームと、カナージュステッチが上品で女性らしく持っているだけでテンションがあがります!
バッグと小物をレディーディオールシリーズでそろえるのもおすすめです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟ディオールのその他調品はこちらから☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

人気のレディーディオールをご紹介いたしました。

私も一生モノのバッグとしていいなーと思っています。

豊富な素材やカラーなので、お気に入りの1点をぜひ見つけたいと思います。

皆様もぜひお気に入りのお品を見つけてみてくださいね!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【時計好き必見】クオーツはダサい?見方が変わるクオーツウォッチの魅力!【茜部】

高級時計の多くが採用しているゼンマイ式の機械式時計。

その高級感や歴史に魅了され憧れの対象になる事も多いですが、電池で動くクオーツ式の時計にも負けず劣らずの魅力があるんです!

今回の記事は、

■新しい時計の購入を検討している方

■クォーツをお探しの方

■時計の選び方を知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

クォーツ時計のメリットとデメリット

メリット

・機械式時計に比べて安価で購入できる

・高級クオーツになると1年で約±10秒という圧倒的な精度。

・PCなど、磁気に囲まれている場所でも狂いにくい

・機械式のような巻き上げが不要

・メンテナンス性がよい。

クオーツ時計の一番の魅力はやはりとにかく時間が正確で狂わない点です。

また、機械式のように電化製品の磁気の影響を受けにくく、磁化しづらいのも長く使う事を考えると安心材料と言えるでしょう。

営業や対面接待の多い業種のように、厳しいスケジュール管理を求められる方は特にクオーツ時計が向いていると言えます。

👇買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

デメリット

寿命が機械式時計ほど長くない。

・自力での電池交換が困難

・機械式よりも趣味性が低い

クオーツ時計のデメリットは、電池で動いている機械の為、電池が切れてしまうと止まってしまう点です。

厳密には電池交換すれば再び使えますが、ほとんどの人は自身で電池は持ち歩きませんし、中には基盤が寿命を迎えてしまう事もあり、その場合は電池交換しても使えなかったりするのです。

この点は機械式には叶いません。

また、デザインも大きく異なることは無く、趣味性が高いジャンルの時計とは言いづらいです。

 

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

プロがおすすめする高級クオーツ時計

①HAMILTON【ハミルトン】H24411941 ベンチュラ

元々1957年に登場したベンチュラは、世界初の電池式腕時計として時計界に革命を起こしたモデルです。

革新的で大胆なデザインを備えたベンチュラは、アイコンウォッチとして不動の人気を誇ります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

②OMEGA【オメガ】2518.80 シーマスター アクアテラ

若い方から年配の方まで、絶大な人気を誇るオメガのクオーツ『シーマスターアクアテラ』。

シンプルですがその洗練されたデザインから様々な層から愛され、どんなシーンでも映えるクオーツウォッチとして人気を博しています。

価格帯も低く、初めての高級時計にも向いている1本です。

腕時計の購入はこちらをクリック👇

③GRAND SEIKO【グランドセイコー】SBGX261 ヘリテージコレクション

デザインを気にして機械式時計に目を向けがちですが、こちらはケースサイドは鏡面仕上げ、ラグ付近は節目仕上げと非常に美しく仕上げを施されているクオーツ時計の1本です。

袖口のおさまりも良く、スーツにもバッチリ合うデザインとなっております。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

④TAG Heuer【タグホイヤー】WAZ1014.BA0842 フォーミュラ1

こちらはF1を代表する『マクラーレン』というチームの優れたパフォーマンスからインスピレーションを得て開発されたクオーツウォッチです。

レーシーなデザインにも関わらずビジネススーツにもしっかりマッチしてくれるので、仕様の幅が広くシーン問わず使いやすいモデルです。

👇買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

⑤BREITLING【ブライトリング】A57350 コルトオーシャン

ブライトリングのクォーツは「スーパー・クォーツ」と称され、通常の10倍の精度を誇るとされています。

高級クォーツとして、申し分のない性能と言えますが、こちらのコルトはブライトリングのエントリーシリーズに位置します。

高度なクオリティとシンプルな機能、デザインにコストパフォーマンスの良さをプラスしたモデルとなっております。

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はクオーツ時計の魅力、メリット、デメリット、オススメモデル5選をご紹介致しました。

高級時計と言えば、手巻きや自動巻きといった機械式時計を想像しがちですが、今回ご紹介したように、クオーツ時計には機械式時計をも凌ぐメリットや中には非常に人気なモデルも多数存在しています。

皆さんに合うもの、気になるモデル等ありましたら是非ご検討ください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【ルイヴィトン】捨てる前に見て!劣化、変色したヴェルニは売れる?売却のコツは?【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*’ω’*)

本日はルイヴィトン『モノグラム・ヴェルニ』の売却の際のコツについてご紹介いたします!

ルイヴィトンの売却をお考えの方

モノグラム・ヴェルニの売却をお考えの方

エナメルバッグを売りたい方

エナメルバッグの手入れ方法が知りたい方

におすすめの内容となっております🙆

⇩かんてい局オンラインショップはこちらから⇩

ルイヴィトン『ヴェルニ』について

ヴェルニは、フランス語で「エナメル」を意味する、1998年に当時のアーティスティックディレクターであったマーク・ジェイコブスが、自身のデビューコレクションショーのためにデザインしたラインです。

カーフスキン(牛革)にエナメル加工が施してあり、ルイヴィトンのアイコンであるモノグラムパターンが型押しされています。

ヴェルニを高く売るには?

ルイヴィトンは大変人気なブランドということもあり、買取を特に強化しております!

他のエナメルバッグよりも買取自体は高い傾向にありますが、できるだけ高く売りたいですよね👀

汚れや使用感もそうですが、一番ヴェルニで注意していただきたいのは「経年劣化」です。

経年劣化をできるだけ防くために特徴やデメリットを理解し、使用、保管することをオススメいたします☝

ヴェルニの特徴

メリット

・美しい光沢

美しい独特の光沢があり、高級感があります。

パーティーなどの華やかな場面でも活躍します。

・豊富なカラーバリエーション

エナメル塗料は発色性が非常によく、淡いカラーリングから深みのある色味まで出すことができます。

実際にヴェルニラインは、廃盤カラーを含めると50色もの色が発表されたそうで、豊富なカラーから好きな色を選べる楽しさがあります。

・防水性

エナメル加工が施されていますので、ちょっとした雨や水濡れ程度でしたら中まで染みてしまう心配がありません!(加水分解には注意が必要です!詳しくは下記にて⇩)

デメリット

・加水分解が起こる

ヴェルニは経年により加水分解が起こりやすい素材になります。

加水分解とは、水に反応して分解される性質で、エナメル樹脂に水分が多く含まれたままでいると表面のコーティングが分解され、ボロボロと剝がれ落ちたりべたつく可能性があります。

エナメル層や縫い目などから時間とともに水分や湿気を吸収し加水分解が起こりますので、湿気の多い日本ではそういった劣化が起きやすくなります。

・変色、色移りしやすい

コーティングに使用されているエナメルは本来透明なものですが、時を経過するごとに段々と黄色に変わってしまうことがあります。

コーティング部分が黄ばむ現象は経年劣化なので、長年愛用されるものだと避けることができないものです。

ルイヴィトンのヴェルニを買取に持ち込まれるお客様が多いですが、古いヴェルニは大体変色や色ムラが起こっていますね👀

実際に、元々の色はピンク色のだったバッグが濃い黄色に変色しているものを拝見したことあります👀


⇩お問合せはこちらから⇩

劣化したヴェルニは売れるの?

ヴェルニは既に廃盤にはなっておりますが、いまだに人気のあるラインのひとつです✨

劣化したヴェルニでも、買取自体は可能になります!

上に記載したピンク色→濃い黄色に変色したバッグの話は実際に筆者の買取の際の実体験になります。

ヴェルニは変色や劣化が起こりやすいことから、中古市場では金額が下がりやすくなっており、綺麗なものであってもモノグラムやダミエなどと比べると安価になりやすくはなります。

劣化したヴェルニはそれより金額が下がり、物によりますが数千円程度の買取になる可能性があります。

一例ですが同型、同ランクのバッグで

ヴェルニ→¥19,000 モノグラム→¥90,000

のお買取りになったものがありました!

ヴェルニを使う際の注意点

ヴェルニを使う際、

・水濡れ

・色移り

に特に注意していただきたい点になります。

ヴェルニのメリットで防水性をご紹介させていただきましたが、水に完全に強いというわけではありません。

水分が表面につくことにより、ウレタン層(エナメル塗膜)が加水分解を起こし、べたつきが起こることがあります。

水に濡れた際はできるだけ早めにふき取り、よく乾燥させるようにしてください☝

また、色移りにも注意です。

ヴェルニのバッグやお財布の表面にレシートやチラシが色移りしているものが多々ございます。

色が移るとほぼ元通りにすることは不可能です💦

色移りを防止するため、色の濃いものにくっつかないようにご注意ください!

筆者は実際に、ヴェルニではありませんが、ビニールのバッグと安いレザーバッグを一緒に収納していたところ、ビニールバッグにレザーの色が移ってしまったことがあります😢

ヴェルニの手入れ、保管

ホコリ、汚れを落とす

使用後は、柔らかい毛質のブラシや乾いた柔らかい布を使用して、表面のホコリや汚れを落とします。

防水スプレーをかける

加水分解を予防するために防水スプレーなどをあらかじめ振っておくと、エナメルコーティングに水分が浸透することを防いでくれるます。

エナメル専用クリームで磨く

エナメル用のクリームには、樹脂を柔らかくする効果とツヤ出しの効果があります。樹脂を柔らかくすることでひび割れを防いでくれる他、ツヤを足して美しい光沢をキープすることができます。

 

保管は直射日光のあたらない風通しの良い場所で保管してください。

湿気がこもらないように湿気取りなど置くのも手ですね🤔

その際保存袋や不織布に入れて保管するとバッグ同士の接触を避けて色移りを防止することができます☝

劣化、べたつきが起きてしまったら…?

エナメル素材専用汚れ落としを使用する

調べてみたところ、エナメル素材専用の汚れ落としがあり、そちらでベタベタが落とせるとのこと!!

そういったものを使用するのも手ですね🙆

リペアに出す

劣化による変色は汚れ落としではどうすることもできません💦

思い入れのある品物でしたら、リペアに出して色の塗り替えをしてもらうのも手です!

その後、もし売却されることになりましたら金額がつかない可能性がありますのでご注意ください⚠

早めに売る

劣化、ベタつきが起きていてもう使いようがない!という方は、思い切ってはやめに売却することをおすすめいたします!

稀に、こんなにボロボロだから売るのもなあ、という方がいらっしゃいますが、捨てるのは絶対にもったいないです!!!( ゚Д゚)

金額はかなり下がりますが、劣化していても売れますので、一度お持ち込みいただければと思います🙆

買取査定・質預かりのご案内

当店では販売の他に買取、質預かりも行っております。

お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

まとめ

ヴェルニを今お使いで将来的に売却をお考えの方、押し入れの奥にしまいっぱなしになっているという方は是非参考にしてみてください🎵

⇩お問合せはこちらから⇩

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にもルイヴィトンのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

 

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【大人気】ディオールの定番バッグ【レディ・ディオール】をご紹介!【小牧】

本日はディオールで人気の高い『レディ・ディオール』を紹介していきます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dior Official(@dior)がシェアした投稿

ブランドバッグを検討している方

レディ・ディオールをお探しの方

レディ・ディオールについて知りたい方

に向けた内容となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

レディ・ディオールとは

1995年にディオールから登場したアイコニックなバッグです。

元々は「カナージュ・キュイール」という名前で登場しました。

格子の革」という意味であり、確かに現在のデザインからも格子状のステッチであることが分かりますよね。

引用元:【DIOR】ダイアナ元妃と「レディ ディオール」の物語

その当時、ダイアナ元妃はこのカナージュキュイールをプレゼントされ、それ以降ダイアナ元妃の必需品となる程気に入られていたようです。

ダイアナ元妃がカナージュキュイールを持った姿がよく見受けられたことで、1995年にダイアナ元妃の愛称であった「レディ・ダイアナ」に由来して『レディ ディオール』と改名されたのが由来です。

サイズ

販売当初は3種類の展開でしたが、現在は5種類サイズ展開しております。

・マイクロサイズ

幅12cm x 高さ10cm x マチ5cm

アクセサリー感覚で使うことが出来ます。

お財布は入らないですが最小限の荷物が良い方におすすめです。

・ミニサイズ

幅17cm x 高さ15cm x マチ7cm

マイクロサイズより一回り大きめのサイズですが、とてもコンパクトです。

こちらもお財布は入れたいけど最小限の荷物が良いという方におすすめです。

・スモールサイズ

幅20cm x 高さ16.5cm x マチ8cm

大きすぎず、小さすぎずのサイズ感。

大きすぎないのでショルダーをつけても違和感なくお使い頂けます。

・ミディアムサイズ

幅24cm x 高さ20cm x マチ11cm

ダイアナ妃も愛用していた定番サイズ。

マチも広く、底が深いので使い勝手も抜群です。

・ラージサイズ

幅32cm x 高さ25cm x マチ11cm

一番大きさサイズになり、A4サイズも楽に入ります。

ビジネスシーンでもお使い頂けます。

☟お問い合わせはこちら☟

人気の理由

20年以上経った今でも人気が高く、愛用している方も多くお見受けします。

人気の理由としては、発売当初から大きなデザイン変更がないことが挙げられます。

大幅なデザイン変更が無いため定番化されており、どんな方でもお持ちいただけます。

かんてい局のお勧めレディ・ディオール

ここからはかんてい局にありますディオールのレディ・ディオールをいくつか紹介していきます。

①レディ・ディオール ミディアムサイズ

 

c22-5877/レディ・ディオール ミディアムサイズ USED-6

ブラックが定番ですが、こちらはピンクのレディ・ディオールです。

カジュアルやエレガンスなコーデにはもちろんがーりなコーデにも合わせられるカラーが魅力的です。

ネットで検索してみますと、レディディオールは若い方しか持てないのでは?

というワードが出てきますが、先程述べたように定番化されたバッグなのでどの年代の方が持っていても確率されたデザインなのでずっとお使い頂けます。

②レディ・ディオール ミディアムサイズ(パテントレザー)

n22-6638/レディ・ディオール ミディアムサイズ USED-8

二つ目のお勧めはパテントレザー(エナメル)素材のレディ・ディオールです。

レザーのレディ・ディオールよりもカジュアル感が増しますのでプライベートシーンで活躍する事間違いなしのアイテムです。

また、エナメル地のメリットとして水にも強い事が挙げられます。

レザーの様に濡れてシミになってしまう事もないので雨の日でも気にせずお使い頂けます。

③レディ・ディオール ミディアムサイズ(編み込み)

h22-6184/レディ・ディオール ミディアムサイズ USED-6

三つ目のお勧めのレザーで編み込まれた特徴的なレディ・ディオールです。

スムースなレザーとは異なる雰囲気で目を惹くバッグとなっております。

レザータイプのものでも少しカジュアルな雰囲気もあるので、あまりかっちりしたくない服装にもピッタリなバッグです。

 

今回はレディ・ディオールを紹介しましたが、かんてい局ではディオールのバッグを多数取り揃えております。

是非こちらからご覧になって頂けたらと思います。

☟バナーをタップ☟

☟バナーをタップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

レディディオールとはダイアナ妃が愛用したディオール定番のバッグです。

サイズ展開も多く、デザインが変わらないのでどの年代の方もお使い頂けます。

新品で買うには少し高いとお考えの方は是非かんてい局で探してみて下さい。

 

【2022年11月定価値上げ】ヴィトンの定番アイテムはいくら上がった?【北名古屋】

2022年11月ルイヴィトンの定価が改訂されました。

2021年も数回に分けて値上がりしました。そして2022年にもすでに2月に値上がっていますが、11月またしても定価の改定がありました。

ルイヴィトンもですが、その他の高級ブランドも今年に入って定価の上昇は止まりません。

このまま値上げが進むと一体いくらまで上がるのだろう?欲しいバッグがあるけどいつ買ったらいいんだろう?色々悩まれている方は多いと思います。

今回の記事は

11月の値上げについていくら上がったのか?

定番アイテムでの比較

なぜ値上がりをしているのか?

今後の値上がりはどのようになるのか?(私の予想)

を解説していきたいと思います。

☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちら☟

11月の値上がりについて

2月の値上がりは20%以上定価が上がったものもあるくらい大幅な値上げがありましたが、今回の値上がりは前回に比べると控えめに行われた印象です。

割合にして約3パーセントほどだと感じます。

幅広く行われており、今まで買いやすかった10万円を下回る低価格帯のものまで値上げしているようです。

金額にして数千円から数万円程度値上がっています。

人気の高い定番アイテムで具体的にいくら上がったのか?比較していきます。

値上がり商品の実例

ネヴァーフル

 

改定前 改定後 上昇価格
PM 236,500 243,100 6,600 3%
MM 245,300 253,000 7,700 3%

ネヴァーフルも定価の改定は頻繁に行われており、MMサイズでは25万円に到達してしまいました。

2007頃に発売開始されましたが、その時から3倍程度上昇してしまいました。

☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちら☟

オンザゴー

 

改定前 改定後 上昇価格
MM 375,100 386,100 11,000 3%
GM 391,600 403,700 12,100 3%

近年発売されたバッグの中では最も注目度が高いオンザゴー!こちらも頻繁に定価の改定が行われGMサイズでは40万円に到達してしまいました。

ジッピーウォレット

 

改定前 改定後 上昇価格
モノグラム 97,900 101,200 3,300 3%
ジャイアント 114,400 117,700 3,300 3%  

財布の中では不動の人気を誇るジッピーウォレットですが、こちらも10万円を越えてしまいました。

発売当初は6万円代後半で販売していましたがでしたが現在では3割程度定価が上がってしまっています。

☟『ルイヴィトン』の商品一覧はコチラから☟

ジッピーコインパース

 

改定前 改定後 上昇価格
モノグラム  60,500 62,700 2,200 3%
ジャイアント 67,100 69,300 2,200 3%

定番小物として人気の高いコインパースもじわりじわり上がってきています。

モノグラムやダミエでも6万になりました。

価格帯は一般の財布と同等レベルまできました。

このように今回の値上げは大幅な値上げではなく、小幅ですが幅広いアイテムで行われました。

どうして頻繁に値上げをしていくのでしょう?

解説していきます。

☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちら☟

どうして値上げをするのか?

①為替

直近では日本円は過度な円安になっています。

円の価値が安くなると、輸入しているヴィトンを仕入れるコストが上がってしまいます。

今までの定価では割に合わなくなってしまいます。

2020年には1ユーロ120円程度でしたが2022年11月では143円になっています。

ここまで円安が進むとヴィトンだけでなく他の高級ブランドも価格を上げるしかありません。

円高になっていくと値上げのペースも緩むかもしれません。

②原材料費の高騰

現在、世界的にインフレが進んでいます。

インフレが進むと物価が上がってしまいます。

物品の価値だけでなく、牛などの動物の価値も高騰しています。

また食の欧米化も進んでいるためレザーの供給が以前よりも厳しくなっています。

高級ブランドにとってレザーは重要なので仕入れ値が上がれば定価が上がってしまいます。

ルイヴィトンも上場企業なので、常に利益を上げ続けなければ株価を落としてしまいます。

①と②が合わさったままで価格転嫁をしないでいると減益となり自らの会社の存在も危うくなってしまいます。

※価格転嫁とは・・・原材料費の上昇分や消費税の増税分などを製品やサービスの価格に上乗せすること

自分たちが儲けるためではなく会社を守ることとして、値上げは仕方がないのです。

それでは今後も値上げが進んでいくのか?私なりの見解をお話ししたいと思います。

☟『ルイヴィトン』の商品一覧はコチラから☟

今後も値上げが行われるのか?

不安定な世界情勢の中で、これからも円安が加速していく、インフレが進んでいくこととなれば、値上げは継続して行われることとなります。

しかしインフレが落ち着き景気が減速していくという噂も出ていますので、そのようになれば過度な値上げは減少していくと思います。

しかし現在のルイヴィトンはブランド価値を高めたいと思っているはずなので、値下げは期待できず、現状維持か、少しづつの値上げを行っていくと考えています。

もしも欲しい物があった場合は早いうちに購入した方が良いと思います。

☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちら☟

まとめ

今回の定価改定は小幅なものとなりましたが、今後の定価は上がっていく可能性は高そうです。値上りが続くと買いたいものも買いづらくなってくるのでルイヴィトンファンであれば今後も値上げ情報は目が離せません。

今後も値上げ情報を発信していきたいと思いますので是非ブログをチェックしてみてください。

【大人向け腕時計】IWC「ポートフィノ」の解説とおすすめモデル3選【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です。

本日もかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日はIWC「ポートフィノ」の解説とおすすめモデル3選を紹介します。

本日のブログは以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・「IWC」に興味がある方

・「ポートフィノ」シリーズの購入を検討している方

・「ポートフィノ」シリーズのおすすめモデルが知りたい方

是非最後までご覧ください!

かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が多くございます!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

IWC(インターナショナルウォッチカンパニー)とは

IWCは1868年にスイスで創業した老舗時計メーカーです。

高級腕時計ブランドですが宝飾品を腕時計に組み込むことが少なく、

良い意味で派手さがほとんど感じられないことが特徴です。

また、これまでに製造したすべての腕時計の修理対応が可能です。

質実合憲を体現した時計メーカーであり、現在も世界中の時計好きから支持を得ています。

👇「IWC」の腕時計購入はこちら👇

ポートフィノとは

1984年に発表されたIWCの人気シリーズの1つです。

ポートフィノの特徴は時計の機能、デザインにおいて無駄を省いたシンプルさです。

IWCの時計コレクションの中でも特にシンプルなデザインが多く、

ケースサイズも比較的小さめな製品が多いため、日本人からも支持を得ています。

ポートフィノという名前はイタリアにある高級リゾート地「ポートフィノ」に由来しており、

「地中海のくつろいだライフスタイル」をコレクションテーマとしています。

個人的な見解になりますが、ポートフィノは地中海の街並みのようなクラシカルで

ラグジュアリーな雰囲気を併せ持つ、大人のための格上げウォッチであると筆者は考えます。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

「ポートフィノ」おすすめモデル3選

①IW356527/ポートフィノ・オートマティック

②2009SIRO/ポートフィノ Pt950

③IW356502/ポートフィノ・オートマティック

上記3つを紹介させて頂きます。

①IW356527/ポートフィノ・オートマティック

※現在在庫切れの商品です。

【基本情報】

型番:IW356527

モデル:ポートフィノ・オートマティック

ムーブメント:オートマティック

素材:ステンレススチール/レザーベルト

ケースサイズ:約40.0mm(リューズ除く)

参考定価:632,500円

オンライン販売価格:369,800円

1つ目は「IW356527/ポートフィノ・オートマティック」です。

シンプルかつ品格のあるホワイト文字盤が特徴的なモデルです。

文字盤をよく見ると針とインデックスがブルーカラーになっており、

コレクションテーマである地中海の爽やかさを感じさせます。

お電話での問い合わせはこちら

②2009SIRO/ポートフィノ Pt950

【基本情報】

型番:2009SIRO

モデル:ポートフィノ Pt950

ムーブメント:手巻き

素材:Pt950(プラチナ)/レザーベルト

ケースサイズ:約33.0mm(リューズ除く)

オンライン販売価格:698,000円

2つ目は「2009SIRO/ポートフィノ Pt950」です。

ポートフィノのプラチナ無垢モデルになります。

スイスの超名門腕時計メーカー「ジャガールクルト」の

ムーブメントをベースにした「Cal.1852」搭載モデルです。

ケースと尾錠にプラチナ950が使用されており、

ステンレスモデルとは一線を画す高級感を感じさせます。

33mmと小ぶりなケースサイズであり、ヴィンテージ感も強く表れています。

フォーマルシーンではもちろん、腕時計のコレクションとしてもオススメなモデルです。

お電話での問い合わせはこちら

③IW356502/ポートフィノ・オートマティック

出典:https://www.iwc.com/jp/ja/watch-collections/portofino/iw356502-portofino-automatic.html

【基本情報】

型番:IW356502

モデル:ポートフィノ・オートマティック

ムーブメント:オートマティック

素材:ステンレススチール/レザーベルト

ケースサイズ:約40.0mm(リューズ除く)

参考定価:632,500円

3つ目は「IW356502/ポートフィノ・オートマティック」です。

2022年現在もIWC公式サイトで展開中の現行モデルです。

ポートフィノらしいクラシカルさを保ちつつ、ブラックで統一された文字盤とベルトが無骨さを演出しています。

ポートフィノ定番の白文字盤以外でお探しの方、クールで男らしいクラシックウォッチをお探しの方におすすめです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

紹介したおすすめモデルは以下3本です!

①IW356527/ポートフィノ・オートマティック

②2009SIRO/ポートフィノ Pt950

③IW356502/ポートフィノ・オートマティック

おすすめモデル・現行モデルは特に買取強化しておりますので、

お持ちの方や迷われている方はぜひ一度査定にお持ち込みください!

他店よりも買取金額頑張らさせて頂きます!!

今回のブログが腕時計購入・売却の際に少しでも参考になると幸いです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はIWCのポートフィノの解説とおすすめ3選をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもIWCのモデルは複数あり、多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

ページトップへ戻る

MENU