質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【50万円以下】プロお勧め本格派ダイバーズウォッチ5選!【小牧】

今回のブログでは50万円以内で購入可能な

本格派ダイバーウォッチ5本

を紹介していきます。

・本格的なダイバーズウォッチを探している方

・200m以上の防水時計を探している方

・比較的安価で長期的に使えるダイバーズウォッチを探している方

はこのブログをご覧頂き購入時の参考にして頂けたらと思います。

また、私が何故「ダイバーズウォッチを勧めるのか」理由や魅力もお伝えしていきますので最後までお読み頂けたらと思います。

在庫状況に関してはお電話でもお答えしておりますので、気になる商品や欲しいという商品、腕時計がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

お勧めダイバーズウォッチ5選

では早速ですが、私がおススメする

【本格派ダイバーズウォッチ5選】

を紹介していきます。

タイトルにもありますように今回は【本格派】なだけあって最低でも200m以上の防水性能を備えたダイバーズウォッチを紹介していきます。

防水性能の詳しい話は5選を紹介した後に解説をしていきますので是非ご覧頂下さい。

店頭同時販売商品の為、在庫状況が日々異なっておりますので、気になる腕時計やお求めになりたいうモデルがございましたら下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

またオンラインストアでも販売をしております。

これから紹介する5選の中にご希望がのモデルが無い場合はこちらからご覧ください。

☟購入はこちらから☟

①SEIKO【セイコー】 プロスペックスマリーンマスター

ブランド:SEIKO【セイコー】

型番:SBBN051/7C46-0ARL

モデル名:プロスペックス マリーンマスター

防水性能:1000m防水

お勧めポイント

まずお勧めしたい一番のポイントは防水性能です!

こちらのマリーンマスターはなんと1000mの飽和潜水用防水を備えており超本格的なダイバーズウォッチとなっています。

またデザイン面も優れていて、通称「ツナ缶」と呼ばれているモデルの一つであり、外胴プロテクターが特徴的な一本です。

この価格帯でこれだけの防水性能が備わっているのは魅力的だと思います。

またこちらのブログでセイコーダイバーに詳しく触れているのでお時間がありましたら是非ご覧ください。

【セイコーダイバーズ】プロスペックスのマリーンマスターとダイバースキューバの違いを解説!お勧めのモデルを5本紹介!【小牧】

☟セイコーのダイバーズウォッチはこちら☟

お問い合わせはこちらから

②TUDOR【チューダー】 ブラックベイ58

ブランド:TUDOR【チューダー】

型番:79030N

モデル名:ブラックベイ フィフティエイト

防水性能:200m防水

お勧めポイント

価格帯は少しお高めの40万円台ではありますが、なんといってもデザインがたまりません。

防水性能は200mと十分な防水性で見た目はカチッとしたデザインの為、プライベートシーンだけでなく、ビジネスシーンなどのスーツスタイルにもマッチする一本です。

またデザイン面においてはヴィンテージライクで、TUDORが大切にしているイカ針や、ベゼルやインデックス等に使用されているゴールドカラーが魅力的です。

 

☟ブラックベイの在庫一覧はこちら☟

お電話でも在庫確認頂けます!

③CASIO【カシオ】 G-SHOCK フロッグマン

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:GWF-D1000-1JF

モデル名:G-SHOCK フロッグマン

防水性能:200m防水

お勧めポイント

フロッグマンはG-SHOCKの中でもダイバーズウォッチに位置づけられるモデルで、200mの防水性だけでなくジーショック独自の構造「ショックレジスト(SHOCK RESIST)」も備わっている為、衝撃にも強くダイビングだけでなく、アウトドアシーンでも気兼ねなくお使い頂けます!

カジュアル寄りなデザインですのでスーツスタイルには合わないかもしれませんが、プライベートシーンでは活躍間違いなしの一本です。

☟フロッグマンの在庫一覧はこちら☟

☟お問い合わせはこちらから☟

④OMEGA【オメガ】 シーマスター

ブランド名:OMEGA【オメガ】

型番:2210.50

モデル名:シーマスター プラネットオーシャン600

防水性能:600m防水

☟お問い合わせはこちらから☟

お勧めポイント

オメガのダイバーズウォッチと言えば「シーマスター」シリーズですが、このシーマスタープラネットオーシャンは防水性能が600mに加え、クロノグラフ機能も備わったモデルです。

堅牢度も高く、厚みはありますが存在感抜群の一本です。

これまでに紹介したダイバーズウォッチだと

見た目が少し寂しいな。

機能面が物足らないな。

と感じられらる方にはピッタリな一本だと思います。

シーマスターに関してはプラネットオーシャンの様にゴツゴツとしたデザインだけでなく、シャープな印象のモデルもあるので、好みや普段使いor休日使いから選べるのもおススメです。

☟シーマスターの在庫一覧はこちら☟

⑤BREITRING【ブライトリング】 スーパーオーシャン

ブランド名:BREITRING【ブライトリング】

型番:A17367

モデル名:スーパーオーシャン

防水性能:1000m防水

お勧めポイント

まずブライトリングといえばパイロットウォッチ等でも有名なブランドの一つです。

ブライトリング=パイロットウォッチというイメージが強いかもしれませんが、このスーパーオーシャンというモデルはブライトリングの中で「ダイバーズウォッチ」に位置づけられるモデルです。

一番のお勧めなポイントは1000m防水の十分すぎる防水性能です。

ブライトリングのスーパーオーシャンはモデルごとに防水性能のスペックが分けられていて、一番防水性能が低いもので200m、高いもので2000mとなっております。

このモデルはスーパーオーシャンの中でも上位の防水性能を誇り、中古の価格帯でこれだけの防水性能は十分すぎるくらいだと思います。

デザインや仕様に関しても、逆回転防止ベゼルにカレンダー、三針モデルと王道なデザインでビジネスシーンでもプライベートシーンでも活躍する事間違いなしです!

☟スーパーオーシャンの在庫一覧はこちら☟

☟バナーをタップ☟

ダイバーズウォッチってなに?

ではここまでは私がおススメしたいダイバーズウォッチを5本紹介しましたが、そもそも

ダイバーズウォッチってなに?

って感じられる方もいるかもしれませんので説明をします。

ダイバーズウォッチとは

まずダイバーズウォッチとは、その名の通り【ダイバーズ(ダイビング/潜水)】に適した腕時計で、潜水時の安全確保を目的とした腕時計の事を指します。

よって、スキューバーダイビングや飽和潜水を行う際にはピッタリ(必要)な腕時計で、一般的にな日常生活防水や日常生活強化防水よりも過酷な環境でも使用が可能な腕時計の事です。

一般的なダイバーズウォッチとしては、今回紹介したようなデザインのモデルが多く、

・100m以上の防水性能

・逆回転防止ベゼル※両回転のベゼルもあります。

が備わっている腕時計が多い印象です。

ダイバーズウォッチの定義

簡単にダイバーズウォッチの定義をお伝えすると、少なくとも

100m以上の潜水に耐える事が出来、その水深の1.25倍の耐圧性(この場合125m相当)

がある事がまず一つ定義となっています。

100mの防水性能を備えていたとしても、水中で1.25倍の圧力をかけ浸水や加圧前、加圧後に正常な動きをしていない場合は基準には沿わない為、ダイバーズウォッチとしては認められない。という事になります。

※厳密な話をすると、国際標準化機構(ISO)や日本工業規格(JIS)等で基準が定められており、この基準を満たないものは、見た目はダイバーズウォッチでもダイバーズウォッチとしては認められないという事になります。

これらの基準を満たしているものだけが本当のダイバーズウォッチとして認められるという事です。

ちなみに、腕時計によっては100m未満の耐水性能で逆回転防止ベゼルが備わっているいたりするものもありますが、潜る深さや環境を考えると実用向きではないと思いますし、定義としてもちょっと・・・とも思います。

実用として考えると最低でも200m防水は備えておいた方が確実かと思います。

※その為今回のおススメ5選では200m以上のダイバーズウォッチをお勧めしております。

☟基準について詳しく知りたい方はこちらから☟

ダイバーズウォッチの特徴

ここまでは「ダイバーズウォッチ」、「定義」について解説をしましたが、ここからは「特徴」について説明をします。

特徴① ベゼル

まずダイバーズウォッチとは。でも少し触れましたが、見た目の特徴として代表的なのは

・逆回転防止ベゼル

が備わっている事です。

こんな感じのベゼルですね。

一般的な腕時計のベゼルはこちらの「スムースベゼル」と呼ばれるツルっとしたものや

「フルーテッドベゼル」と呼ばれるギザギザとしたベゼル等があります。

これらのベゼルに対して、ダイバーズウォッチに採用される逆回転防止ベゼルはその名の通りベゼルを回転させる際に一定方向にしか回らず逆回転が出来ないような作りになっています。

※潜水時にボンベの残り時間を計算する為、誤差が生まれないよう逆回転が出来ないようになっています。(中には逆にも回ってしまうものもあります。)

特徴② 視認性

二つ目は視認性です。

基準としては暗所において25cm離れた場所から時刻を目視できる

という事が定められている為、必然的にダイバーズウォッチは視認性が良いという事になります。

実際にロレックスのドレスウォッチとダイバーズウォッチを見比べてみると、視認性が違うという事は一目瞭然です。

・ダイバーズウォッチ(サブマリーナー)

・ドレスウォッチ(デイトジャスト)

決して視認性が悪いわけではないのですが、二つのモデルを比べてみると、サブマリーナー(ダイバーズウォッチ)の方が視認性が良い事は一目瞭然です。

もりとんロレックスだけでなく、他ブランドのダイバーズウォッチも視認性は高くパッと見ただけでも時刻の目視は余裕だと思います。

特徴③ エクステンションバックル

三つ目はエクステンションバックルです。

こちらはモデルやブランドにもよりますが、本格的なダイバーズには多く備わっている機能で、誰でも簡単にブレスレットの長さを微調整出来る機能です。

※この場合手前にブレスレットを引いてスライドさせることでバックルの伸縮が簡単に出来ます。

ちなみに何故このような機能が備わっているのかというと、ウェットスーツを着用する際に厚手の場合、普段の腕回りより太くなっていしまい腕時計が着けられない。

なんてことがあります。

それを解消する為にエクステンションバックルという機能が存在しており、簡単なものだと道具もいらずに誰でも簡単に微調整が可能です。

【ロレックス】コマ調整・微調整まとめ【完全版】【小牧】

ちなみにこちらのブログでも微調整のまとめがございますのでご覧頂けたらと思います。

☟ブログのご不明点はこちらから☟

ダイバーズウォッチ何故お勧めなのか?

ここまではダイバーズウォッチの特徴を説明しましたが、ここからは私がダイバーズウォッチを「お勧めする理由」をお伝えしていきます。

理由① タフさ

まず一つ目の理由は「タフさ」です。

ダイバーズウォッチとしての基準は上でも説明をしましたが、ダイバーズウォッチであるが故にISOの基準を満たしたダイバーズウォッチに関しては、防水性の高さ、衝撃性に優れています。

その為、ダイビングやマリンスポーツはもちろんの事、日常生活においても問題なく使える事から普段使い(タウンユース、デイリーユース)からダイビングまで幅広く使える事が出来ます。

ドレッシーな腕時計では防水性能や耐衝撃性が備わっていなかったりして、使えるシチュエーションは限られてしまうかもしれませんが、その点ダイバーズウォッチはどのシチュエーションでもお使い頂く事も出来るのコストパフォーマンスも良くお勧めする理由の一つです。

理由② デザイン

二つ目理由は「デザイン」です。

これは完全に私の主観になってしまうのですが、ダイバーズウォッチのデザインが非常に好みです(笑)

見た目からして非常にスポーティーなデザインが多く、スーツにも私服にもなんでも合わせやすいのがダイバーズウォッチだと思います。

※ブレスレットがラバーなどはスーツには合わないかもしれませんが・・・

また、ブランド、モデルにもよりますが、カラー展開も豊富で、定番のブラックカラーやブルー、グリーン、ネイビー等々好みのデザインから選べるのもおススメな理由です。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログでは

【50万円以下で購入可能な本格派ダイバーズウォッチ5選】

を紹介させて頂きました。

私がダイバーズウォッチをお勧めする理由としては【タフさ】【ビジネスでもプライベート】でも使える事だと思います。

折角良い時計、好みの時計を買うのであれば頑丈かついつでも使える事。というのは外せないと思います。

防水性能は当たり前で、ブランドによっては+αの機能がついているモデルもございますので、是非腕時計の購入時の候補に【ダイバーズウォッチ】を入れて頂けたら幸いです。

今回は【50万円以下】という縛りがありましたが、50万円以上でもっとお勧めしたいモデルもたくさんございますので、オンラインストアでご覧頂けたらと思います。

☟購入はこちらから☟

【自動巻きとは?】仕組みや正しい使い方など基本知識まとめ&おすすめムーブメント3選【細畑】

今回もご覧くださりありがとうございます。

いきなりですが、自動巻き腕時計について

皆さんはどこまでご存知でしょうか?

今回は自動巻き時計の仕組みや

着用時に気を付けたいこと、

メリット・デメリットといった

基本知識をご紹介します。

 

・自動巻きについて知りたい方

・自動巻き腕時計の購入を検討している方

・高性能ムーブメントについて知りたい方

におすすめの内容となっています。

おすすめムーブメント3選も

後半で簡単に紹介していますので

ぜひ最後までお付き合いください!

自動巻き腕時計の在庫はこちらをチェック⇩

持っている時計の買取金額をざっくり知りたい!

そんなときはお手軽メール査定⇩

自動巻きってなに?

まずは自動巻きがどういうものなのか、

という説明から始めていきます。

自動巻きとは、腕時計のムーブメント

(針を動かす動力源)のひとつです。

腕時計のムーブメントの種類は、

大きく分けて2種類あります。

機械式と電池式の2つです。

自動巻きは機械式に分類されます。

どういう仕組み?

さて、ここで自動巻きムーブメントの

仕組みについてお話したいと思います。

 

まず、機械式の時計の針を動かすには

ゼンマイを巻き上げなければいけません。

機械式の時計は、巻き上げられたゼンマイが

元に戻ろうとほどけるエネルギーを利用して

振り子の原理を働かせることで動きます。

 

自動巻きの場合、内部のローターと呼ばれる

薄い板型の部品が振り子の役割を担っています。

(印をつけた半円型のパーツがローターです。)

日常の腕の動きでローターが左右に回り、

自動的にゼンマイが巻かれる仕組みです。

この仕組みにより、時計を身に着けていれば

わざわざゼンマイを巻かなくても

半永久的に動き続けてくれます。

手巻きとの違い

では同じ機械式の手巻きとは何が違うのでしょう?

違いは『ゼンマイの巻き方』です。

ローターが回ることでゼンマイを巻く

自動巻きとは違い、

手巻きは手動でリューズを巻くことで

ゼンマイを巻き上げます。

リューズを最大まで巻き上げると

1日程度は動き続けますが、

そのままにしておくと止まってしまうため

毎日巻き上げる必要があります。

 

毎回リューズを巻く手間はありますが、

自動巻きと比べて使用されている部品が少なく

ケースの厚みが抑えられるため、

自動巻きより軽い着け心地のものが多いのは

手巻きの良いところですね✨

自動巻き腕時計を見分ける特徴

自動巻き腕時計の場合、文字盤や裏蓋に

Automatic』と書かれていることが多いです。

また、秒針がスムーズに動くのも

特徴のひとつになります。

秒針がカチッカチッと動くのがステップ運針

滑らかに動くのがスイープ運針といいますが

自動巻きを含め機械式腕時計は

後者のスイープ運針がほとんどです。

他にも判断する方法はありますが、

パッと見でわかるのはこのあたりだと思います。

自動巻き腕時計の正しい使い方

皆さんは自動巻きの時計を正しく使えていますか?

日常でうっかりやってしまいがちな

注意するべきポイントをご紹介します。

磁気に近づけない

日常生活での落とし穴といえば

磁気』ではないでしょうか。

現代社会では必須アイテムである

スマートフォンやパソコンといった電化製品、

バッグの開閉に使われているマグネットなどは

時計にとっては大敵です。

機械式は内部のパーツがほとんど金属なので

磁気の影響を受けやすく、

万が一磁気を帯びてしまうと

精度が落ちたり、動作不良を起こすことも。

もちろん磁気に強い耐磁性の時計もありますが

ごく一部のモデルに限られてきます。

通常の機械式の時計であれば、なるべく

磁気に近づけない、そばに置かないのが

ベターです☝

衝撃を与えない

当たり前だろう、と思われるかもしれませんが

落としたりぶつけたりといった

大きな衝撃だけではありません。

一番ありがちなのは運動をする時です。

特にゴルフや野球、テニスなど

腕を振るようなスポーツをする時は、

時計を外したほうがいいでしょう。

理由は外部からの衝撃や振動で、

内部のパーツが壊れてしまったり

歯車が狂ってしまうことがあるためです。

ジムに通っていたり運動をする習慣がある方は

気を付けてくださいね!

また自動巻きの場合、止まっている時に

時計を振る方もいらっしゃると思います。

軽く振るくらいなら問題ありませんが、

大きく激しく振るのは上記の通りタブーです。

水濡れ

防水機能の有無に関わらず、

水濡れには注意が必要です。

防水機能の高い時計であっても

濡れたままリューズを操作するのはご法度。

また、注意すべきはお風呂などのお湯です。

防水機能はあくまで『水に対して』の機能です。

水蒸気がムーブメントに入ってしまうことが

あるため、入浴時は外しましょう

自動巻き腕時計のメリット・デメリット

そんな自動巻き時計ですが、

クォーツや手巻きと比べてどのような

メリット、デメリットがあるのでしょうか。

【メリット1】毎回巻かなくていい

手巻きと違い、使用の度に巻き上げを

行なわなくていいのは良いところでしょう。

またクォーツのように電池切れで動かなくなる

といったこともありません。

自動巻きは大体8時間~10時間ほど

着用することで動きが安定します。

日常的に使うものにおいて、

扱いやすいという点は重要ですよね!

【メリット2】流通数が多く、選択肢が多い

現在多くの時計メーカーが

自動巻きを採用しています。

手の届きやすい価格帯のものから、

資産になるほど高級なものまで様々です。

クォーツより針を動かす力が強いため

複雑機構をいくつも搭載することも可能。

種類が豊富なので

自分に合った一本を見つけることができます。

【メリット3】手巻きより精度が安定している

手巻きはゼンマイが緩んでいく力で動くため、

徐々にその力が弱まることで

時刻にずれが生じてきます。

一方自動巻きは着用していればゼンマイが

巻かれるため、力が弱まることがなく

手巻きより安定した精度を保ちます。

【デメリット1】メンテナンス費用が高い

デメリットとしてまず挙がるのが

メンテナンスコストの高さです。

機械式時計は長く使うために

定期的なオーバーホールが必要です。

パーツをひとつひとつ分解して洗浄するため

費用は電池交換より高額になります。

自動巻きは手巻きに比べてパーツが多く

複雑なつくりのものが多いので

メンテナンス代が高くなることが多いです。

【デメリット2】ケースが分厚く重いものが多い

自動巻きは使用しているパーツが多いため、

手巻きやクォーツモデルと比べて

ケースが分厚かったり重いものが多いのです。

毎日着けるものなので、重いモデルだと

負担に感じる方も少なくありません。

しかし、最近は自動巻きでも

軽くて薄いモデルも増えてきています。


おすすめの自動巻きムーブメント

グランドセイコー【9Sキャリバー】

9S搭載モデル

SBGJ211/9S86-00A0

メカニカルハイビート36000 GMT

ムーブメント単体で測定した精度が

平均日差+5~-3秒という

超高精度なムーブメントです。

ちなみに通常の機械式時計の許容日差は

およそ+20~-10秒ほどとされています。

この9Sキャリバーは、クロノメーターを

上回るグランドセイコー独自の規格に則り

開発されました。

世界水準であるクロノメーターより

さらに厳しい基準を設け、

クリアしたもののみが9Sキャリバーと

呼ばれるのです。

見た目の華やかさはありませんが、

機能性、実用性ともに

世界トップレベルのムーブメントなんです。

グランドセイコーの在庫はこちらをチェック⇩

オメガ【コーアクシャル】

コーアクシャル搭載モデル

326.30.40.50.01.001

スピードマスターレーシング

続いてオメガのコーアクシャルを

ご紹介します。

このコーアクシャル機構はオメガにしか

採用されていないムーブメントです。

摩耗が少なく壊れにくい』というのが

特長になります。

通常機械式時計は3~5年に一度、

オーバーホール(分解洗浄)を

行う必要があります。

これは使用に伴い内部の油が切れ、

パーツが摩耗するためです。

一方コーアクシャルムーブメントは

パーツの摩耗を最低限に抑える

設計になっています。

端的に言えば壊れにくいのです。

そのため、コーアクシャルムーブメントの

オーバーホール間隔は8~10年に一度

推奨されています。

他のムーブメントに比べてメンテナンス間隔が

2倍になり、長い目で見ると

ランニングコストを抑えられるメリットがあります。

コーアクシャル搭載モデルの在庫はこちらをチェック⇩

ゼニス【エルプリメロ】

エルプリメロ搭載モデル

03.2080.4021

エルプリメロ クロノマスターオープン

最後にご紹介するのは

ゼニスのエルプリメロ

1969年に発表されて以来、

世界最高峰のムーブメントと呼ばれています。

その理由は高い精度と耐久性です。

エルプリメロは振動数が毎時36,000振動

高振動ムーブメントとして知られています。

振動数とは

内部の時間のペースを作る機構が

1時間(または1秒間)に動いた回数

を指します。

この振動数がなぜ重要かというと、

精度に影響してくるからです。

簡単に言えば、振動数が増えると

精度を向上させることができます。

現在の自動巻きで最も多いのは

28,800振動で、機構が動く回数は

1秒間に8回ですが

エルプリメロは1秒間に10回

また通常は振動が多くなると

その分内部機構の部品の消耗も速く、

耐久性が低くなってしまうのが難点です。

しかしエルプリメロは内部の潤滑油を

特殊なものにすることで部品の摩耗を抑え、

耐久性を上げることに成功しています。

50年以上前に開発されたにも関わらず、

現在も高性能ムーブメントの筆頭として

高い評価を得ている、素晴らしいムーブメントです!

エルプリメロの在庫はこちらをチェック⇩


お持ちの時計の買取査定はこちらから⇩

まとめ

いかがでしたか?

今回は自動巻き腕時計の基本と

おすすめムーブメント3つをご紹介しました。

これから時計を購入される方や

自動巻きについて知りたい方の

参考になれば幸いです。


オンラインショップでは様々な時計を

取り扱っておりますので

ぜひ覗いてみてください!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓


▼かんてい局では遠方の方からの買取査定も大歓迎✨

簡単メール査定⇒宅配買取で

全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます!

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:527

【プロ厳選】白文字盤の腕時計を勧める理由とおすすめモデル5選!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

かんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

皆さまは買いたい腕時計を選んでいる時にどのポイントを見て選びますか?

性能やデザイン、素材など様々な点からお選びいただくと思います。

今回は様々な選ぶポイントの中でも「文字盤」にフォーカスをあて、かつ「白文字盤」を勧める理由とおすすめモデルを5つ紹介していきます!

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・白文字盤の腕時計が欲しい方

・白文字盤の魅力が知りたい方

・腕時計が欲しい方

・腕時計に興味がある方

是非最後までご覧ください!


【かんてい局腕時計の在庫はこちらから!】

白文字盤をおすすめする理由!

今回、なぜ筆者が白文字盤の時計をおすすめするのか、解説していきます!

①視認性の高さ

時計は見て時間を知るものですので、見やすくてなんぼです!

針やインデックスがはっきり見えてこそ、時計として生きるというものです!

ここで、同一モデルの白文字盤と黒文字盤を比べてみましょう!

【白文字盤】

【黒文字盤】

こちらは同じ型番の文字盤違いモデルとなります。

パッと見ても印象が全然違うと思います。

やはり、白文字盤の方が統一されたカラーリングで、わかりやすさは感じて頂けると思います。

また、白文字盤×インデックス黒ははっきりとして分かりやすいです。

特に時間を気にしたお仕事や、時計の機能が非常に役立つ仕事においては、白文字盤をおすすめします!

②コーディネートしやすい

「白」という色が服にたとえたときに、オンオフ問わず使えるシンプルな配色となっております。

シンプルということは、コーディネートしやすいということになります。

白色には「さわやかさ」「清潔感」「新しさ」を意味しており、それは時計の文字盤であっても意味を指します。

フォーマルからカジュアルまで使いやすいデザインですので、ビジネスシーンにも活躍間違いなしです。

③資産価値が上がる!?

最近、ロレックスやオメガなどの一部のモデルで黒文字盤よりも白文字盤の方が金額が高くなる現象が起こっております。

ロレックスに限っての話では、昔白文字盤の人気が無く、生産数が少なかったがゆえに、現在になって数が少ない=希少性といった面で、同一モデルの黒文字盤よりも金額が高くなっております。

モデルによっては同じ定価なのに、買取金額が数十万円変わることもあります。

今は人気が高いので、生産数は余程一緒だとは思いますが、限定モデルで白文字盤が出た際には、上がるかなと思いますので、ゲットするのもありかなと思います!

【お問い合わせはこちらをタップ!】

↓メール査定はこちらをタップ↓

白文字盤おすすめモデル5選!

①ROLEX【ロレックス】16570 エクスプローラー2

ブランド名:ROLEX【ロレックス】

型番:16570

名前:エクスプローラー2

サイズ:40mm

素材:ステンレススチール

駆動:自動巻き

ロレックスが誇る人気スポーツモデルです。

昔、エクスプローラー2は正直人気が無く、先ほどもご説明した通り黒文字盤の人気が高かったため、白文字盤の人気はありませんでした。

ロレックスの価値高騰とともに、白文字盤の個体数の希少性や白文字盤の人気が復活したことから、非常に高額で取引されます。

高額で取引されるということは、人気もあるということです!

シンプルなデザインにデイト機能がついておりますので、ビジネスシーンにもピッタリのモデルです。

【ロレックスの在庫はこちらから!】

【↓エクスプローラー2についてブログで紹介しております!↓】

洞窟探検のための時計ロレックスの「エクスプローラー2」はどんな時計なのか?一挙にご紹介します【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

【お問い合わせはこちらをタップ!】

②CARTIER【カルティエ】W31005H3 パシャ

ブランド名:CARTIER【カルティエ】

型番:W31005H3

名前:パシャ

サイズ:38mm

素材:ステンレススチール

駆動:自動巻き

カルティエの腕時計と言えばの有名モデル「パシャ」。

格子状にフェイスをかたどった「グリッド」、地球儀をイメージした「メリディアン」、「レディースモデルの「ミスパシャ」等様々な派生モデルが多く作られておりますが、やはり初期モデルがシンプルで使いやすいモデルだと思います。

文字盤の色の種類以外にも、インデックスも様々あり、今回はローマンインデックスとなっております。

白と黒のコントラストが美しく、カジュアルにお使い頂けます。

【カルティエの在庫はこちらから!】

 

【↓パシャについてブログで紹介しております!↓】

カルティエのカジュアルウォッチ「パシャ」ラインのおススメをモデルをご紹介!【茜部】

③IWC【アイダブリューシー】 IW352101 インヂュニア

ブランド名:IWC【アイダブリューシー】

型番:IW352101

名前:インヂュニア

サイズ:34mm

素材:ステンレススチール

駆動:自動巻き

IWCが手掛ける超耐磁性腕時計です。

インヂュニアはドイツ語で「エンジニア」要するに「技師」という意味を持ち、医療現場や精密機械が多く配備されている現場に特化したモデルとなっております。

その有り余る性能は現代社会でも役に立ち、スマホやパソコン・健康器具など様々な電磁を発生させるものに対して有効です。

白文字盤に金色の針が輝くシンプルながらも、高級感あるモデルとなっております。

【IWCの在庫はこちらから!】

【↓インヂュニアについてブログで紹介しております!↓】

【価格高騰】IWC インヂュニアの中古価格が値上がりした理由を解説!【春日井】

↓メール査定はこちらをタップ↓

【お問い合わせはこちらをタップ!】

④TAG-HEUER【タグホイヤー】WBD1111.BA0928 アクアレーサー

ブランド名:TAG-HEUER【タグホイヤー】

型番:WBD1111.BA0928

名前:アクアレーサー

サイズ:41mm

素材:ステンレススチール

駆動:クォーツ

タグホイヤーが誇るプロダイバーズモデル「アクアレーサー」。

ダイバーズモデルによって大切な要素となってくるのは「視認性」です。

正確な時間を知ることによって、潜水時間や今の海面の状況を知ることができます。

ただ単に、ビジュアル的にということではありません!

日常生活においてはオーバースペックですので、どちらかと言えばビジュアルになりますが、文字盤の「白」「黒」「オレンジ」が非常にPOPで分かりやすいデザインです。

クォーツモデルですので、メンテナンス費もかからず、私個人的にはおすすめのモデルです。

【タグホイヤーの在庫はこちらから!】

【↓アクアレーサーについてブログで紹介しております!↓】

【20万円以下で買える】タグホイヤー「アクアレーサー」のおすすめモデル5選【細畑】

⑤GrandSeiko【グランドセイコー】SLGA009 スプリングドライブ/白樺

ブランド名:GrandSeiko【グランドセイコー】

型番:SLGA009

名前:スプリングドライブ/白樺

サイズ:40mm

素材:ステンレススチール

駆動:スプリングドライブ

グランドセイコー・スプリングドライブから「白樺」モデルが登場しました。

純粋な白文字盤とは少し違いますが、「白樺林」をイメージしたデザインが特徴的な高級感あるモデルです。

デザインもさることながら、スプリングドライブ機構による正確な動きも相まって、正直見ているだけでも楽しめます。(笑)

高級で、人と被りたくなくない方にお勧めのモデルです。

【グランドセイコーの在庫はこちらから!】

【↓白樺モデルについてブログで紹介しております!↓】

【グランドセイコー】2022年新作の白樺ダイヤルモデルを徹底解説!【春日井】

まとめ

本日も、当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。

特にこれからの夏の季節は肌の露出が増え、時計を見せるチャンスになります。

太陽の光に照り付ける白文字盤、最高だと思います!!

この機会に皆様も、白文字盤の腕時計を1本持ってみてはいかがでしょうか?

特に黒文字盤しか使ってこなかったという方には印象がガラッと変わることでしょう!

是非とも、ご検討下さい!!

【お問い合わせはこちらをタップ!】

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

822

【腕時計】汗ばむ夏でも腕時計を正常な状態で保つには【茜部】

皆様こんにちは!
かんてい局茜部店のブログご覧頂き、誠にありがとうございます!!

暑い年が近年続いていますが、今年も6月の時点で既に真夏並みの気温の日もありました。

この記事では、そんな夏に必要な腕時計の‘‘汗対策‘‘についてご紹介致します。

引用元:https://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_741.html

この記事は、
◆時計が好きな方

◆時計の故障の心配な方

◆時計を正常な状態で保ちたい方

に是非読んでいただきたい記事です♬

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

①ブレスをゆるめに調整する

腕時計の締め具合は、時計本体の大きさにもよりますが、一般的には小指1本分入るくらいの余裕があると良いと言われます。

圧迫感の緩和や過ごしやすさなどの理由はありますが、暑い時期・夏においては、汗を時計付近に多く溜めない為に、緩めに締める事をおすすめします。

また通気性を確保することによって、ベルトの寿命を縮めにくいとも言われています。

引用元:https://www.e-begin.jp/article/27719/

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!

アジャスタで調整

最も容易で、自分でも出来るブレスのサイズ調整方法です。

ブレスのバックル部分にアジャスタが付いている場合に出来る調整方法で、バネ棒外しと呼ばれる器具により、既定の段数、調整が可能です。

引用元:https://watch-mix.com/watch-size-and-balance

予備のコマを使って調整

時計を購入する時、自分に合うサイズに調整してから受け取る場合も多いかと思います。

その際に外したコマは、基本的にはそのまま付属品として自分が受け取れます。

ただ、通常のコマのサイズだと1コマの脱着だと大きく(緩く)なりすぎる、もしくはキツくなりすぎるという事も起こりうるので、注意が必要です。

短いコマが通常のコマとは別についてくる場合もありますので、もしあればそちらを優先して使いましょう。

引用元:https://www.minit.co.jp/service/watch/

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

②防水加工の施された革ベルトを選ぶ

蒸れて傷んだり、劣化するのは嫌だけどやはり好きな革ベルトを使いたい、、という方にはこちらの防水性能付の革ベルトをおすすめします。

ベルトの裏にポリウレタンやゴムを貼り付けたものを一般的に防水の革ベルトといいます。

裏面のみの加工の為、デザインや外から見た質感は損なわず、通常の革ベルトと比べて、汗をかく季節でも快適に過ごしやすくなるのが特徴です。

引用元:https://crocodilecrocodile.com/%E8%A3%8F%E5%81%B4%E7%B4%A0%E6%9D%90%EF%BC%9A%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E8%87%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/

③金属製ブレスの時計を選ぶ

上に挙げたように、通常の革ベルトは防水性能が無い為、汗や湿気で非常にダメージを受けやすい素材です。

原因としては、汗・水分の吸収と乾燥を繰り返す、または乾燥せずしばらく過ぎると菌の繁殖が起こったりもします。

これが原因でどんどん劣化していく為、汗のかきやすい夏や雨天確立の高い時期は付けるのを避けるのも一つの手と言えます。

その為、初めから革ベルトの時計は付けずに、ステンレス製、チタン製といった金属製のベルトを使用するのもおすすめです。

引用元:https://mens.tasclap.jp/a5597

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

④オーバーホールをする

ブレスやケース表面の注意点が多かったですが、忘れてはいけないのが汗は時計内部にまで入ってしまうこともあります。

腕時計の本体を見ると一見密閉されているように見えますが、汗が蒸発することで内部に侵入してしまう事もある為、注意が必要です。

人の汗は不純物を多く含む為、少しでも入ってしまうと機械を錆びつかせてしまう危険があります。

その為、調子の良し悪しに関わらず、定期的なオーバーホールはすべきという事です。

引用元:https://rich-watch.info/652/

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

⑤自分でできるメンテナンス

ブラッシング

金属製ブレスの時計の場合に有効です。

ケースやバックル、裏蓋部分など、歯ブラシなどの使いやすいものを使って汚れやすい部分を綺麗にすると劣化スピードを落とすことが出来ます

引用元:https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_9013/

セーム革で仕上げる

鹿革を油でなめしたものを「セーム革」と言います。

主にコラーゲンと呼ばれるたんぱく質の分子が絡み合って皮の繊維を構成し、超極細の繊維によって汚れや水分、油分、手垢の汚れまで完全に拭き取ることができます。

時計以外にも、宝石・貴金属やメガネ、カメラのレンズ等の汚れを拭くのにも最高の素材だと言われています。

引用元:https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90%E8%87%AA%E6%A9%9F%E4%B8%80%E4%BD%93%E3%80%91%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE-33/

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!

最後に

いかがでしたでしょうか。

時期問わず、お気に入りの腕時計は長く、よい状態で使い続けたいですよね。

今回挙げた対策も是非参考にして頂き、ご自身の時計をより良い状態で長く維持して頂ければと思います!

かんてい局では腕時計の他にも、ブランドバッグやブランドジュエリー、金やプラチナといった貴金属も扱っております。

是非お気軽に当店へお越しください♪

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【高額融資】高い価格で質預かりが出来る物3選!!質利用のお客様の声もご紹介!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は質預かりで高額融資が出来る物を3選、ご紹介させて頂きます!!

※今回ご紹介させて頂くお品物以外にも高額融資が出来る物は多くございますので、あくまでも目安としてご覧頂けますと幸いです。

 

かんてい局春日井店では直接店頭に足を運ばずとも、メール査定にてお品物の価格をお調べする事が可能です!!

方法は下記バナーから写真を一枚お送り頂くだけ!!

ご自宅にいながら、お品物の価値を知る事が出来ますよ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟時計査定フォーム

☟☟☟買取価格がすぐに分かる!!☟☟☟

☟☟☟メール査定はコチラ!!☟☟☟

貴金属査定フォーム

また今回の記事の内容でご不明な点や気になる点ががありましたら、下記バナーからお問い合わせくださいませ。

どのような内容のお問合せでもご対応させて頂きます!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

質預かりとは

まず「質預かり」とはどのようなシステムなのか、簡単に解説致します。

一言で説明すると「お品物を一時的にお預かりする代わりに、お金をお渡しする」という物になります。

買取との一番大きな違いは「後で品物を手元に戻す事が出来る」という点です。

 

「お金が必要だけれど品物も手放したくない」という場合は、この質預かりがおすすめです。

より詳しいシステムの説明は下記バナーにて解説しております!!

気になる方は是非ご覧下さい!!

質-春日井店

お急ぎの方は下記バナーからお電話でのご相談もお受けしております。

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

・高額融資が出来る物 3選!!

質預かりは買取同様「中古で値が付く物であれば」どのような物でもお預かりさせて頂く事が可能です!!

様々なカテゴリの商材がある中でも特に高額査定になりやすい物を3選、ご紹介させて頂きます。

①指輪・ネックレス等の貴金属

もっとも高額査定をさせて頂きやすい商材は「指輪・ネックレス等の貴金属」です!!

金やプラチナを使用したアクセサリー類は少量でも高額査定が可能な物が多く、最近では金の価格が非常に高騰しているという事もあって、特に高くご融資をさせて頂く事が出来る時期となっております。

御結婚されている方の場合は結婚指輪等を預けられる方も多く、金・プラチナの指輪であれば数万円の価値が付くのはほぼ間違いありません。

金やプラチナの純度によっても価格は変わりますが、たった1gでも3,000~6,000円前後の価値があります!!

そして一般的な指輪の重さは約4~5gですので、低く見積もっても10,000円以上の価値はあるという物ですね。

 

もちろんネックレスやブレスレットも質預かりは可能です!!多くの場合は指輪よりも重量がありますので、より高くご融資させて頂く事が出来ますよ!!

 

貴金属の価格は毎日変動する物にもなりますので、本日の価格が気になる方は下記バナーよりお問い合わせください!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

②スマートフォン等の小型家電

指輪などの貴金属と同じくらい預かりの数が多く、高額融資が可能な物が「スマートフォン」です!!

今や世界のほぼ全ての人が持っていると言っても過言ではないのがスマートフォン。普段何気なく使用していますが、超精密機器ですので中古市場でも高く取引されている物が多いです。

 

質預かりでも高額査定が可能で、平均価格としては20,000~40,000円前後になります。

ただあくまでもスマートフォンは家電ですので、機種によって大きく価格の差が出ます。

iPhoneで例えると価格の差は以下のようになります。

最新機種 iPhone13 256GB 質預かり金額 約60,000~70,000円

一世代前 iPhone12 256GB 質預かり金額 約40,000~45,000円

二世代前 iPhone11 256GB 質預かり金額 約20,000円前後

※使用状態や容量によっても価格は変動致します。

 

スマートフォンを初め、家電製品は最新機種が最も高く、前世代の物になればなるほど価格が大きく落ちていきます。

それでも数万円でのお預かりが出来る物は多くございますので、以前使用していた機種や数日間の短期的なお預かりであれば、オススメの商材です。

 

③バッグ類

指輪・スマートフォンに負けず劣らずで高額融資が出来る物が「バッグ類」になります。

特にハイブランドのアイテムであれば、数万円~数十万円になる事も多く、状態が綺麗であれば査定額はよりアップ致します。

「新しいモデルのバッグじゃないと高く出ない」という事もありません!!

ここ2.3年は海外を中心にヴィンテージバッグブームが起こっておりますので「10~20年程前に買ったバッグが数十万円になった」という事も十分にありえます。

ブランドによって価格差は出る物になりますが、質預かりが出来ないという事はほとん無く、ルイ・ヴィトンやシャネルと言ったハイブランドを始め非常に数多くのブランドバッグを質預かりさせて頂いております。

バッグと同様に財布等の革小物も質預かりで高額が出る品物ですので、気になる物をお持ちの方は是非とも下記バナーからメール査定をお送りくださいませ!!

すぐに価格をご提示させて頂きます!!

☟☟☟買取価格がすぐに分かる!!☟☟☟

質預かりを利用されるお客様の声

①ご祝儀貧乏になったので生活費の足しに!!

30代女性のお客様で、質預けされた物はご自身の結婚指輪。

「私含め身の回りでの結婚・出産ラッシュでご祝儀貧乏になったので、利用しました。お店を見た事はありましたが、質預かりは利用した事がなく、ネットを見てシステムを知り使ってみようと思った」とお話頂きました。

お祝い事とは言え、短期間で集中するとどうしても一気にお金が無くなってしまう物。

結婚指輪等の思い出ある大切なお品物の場合、売るわけにはいかないですが質預かりであれば後日、きちんと手元に帰って参りますので、安心してお使い頂ければと思います。

②ギャンブルの元手として!!

40代男性のお客様で、質預けされたお品物はご自身が普段着けているという金のネックレス。

「ギャンブルが好きで、その元手としていつも利用している。お金は持たず、質預けで融資してもらった金額以上は出さないので、のめり込みすぎずに楽しんでいる。ネックレスは元々売るつもり買っているので、万が一流れたとしてもそれはそれで良い。」とお話を頂きました。

「ギャンブルの追加資金」としてではなく、「元手」としての利用であれば使う金額の目安を自分で決める事も出来ますし、追加でお金を払う事もなく安全に遊べる、ともお話されておりました。

「ギャンブルの元手として」という理由は少々意外な物でしたが、ご自身の中での明確な利用金額を決められており、無理のない範囲での利用であればお品物が流れる事もなく、長く楽しんで頂けるのではと思います。

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日は質預かりの高額融資がしやすい物についてご紹介させて頂きました。

質預かりは買取と違い、品物が戻ってくるというメリットがあります。

 

「もう使っていなくて、無くなっても構わない物」という場合は買取査定

「一時的にお金が必要だけれど、品物は失いたくない」という場合は質預かりをそれぞれオススメさせて頂いております。

 

もちろん一度の査定で両方の金額をお出しする事も可能ですので、悩まれている方は金額を聞いてからご判断いただければと思います。

質のシステム等で少しでもご不明な点がありましたら、下記バナーからお問い合わせください!!

お客様からのご相談を、心よりお待ち申し上げております。

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

【エルメス】日常使いに最適!『ヴァルパライソ』『カンヌ』のオススメポイントをご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(^^)/

今回ご紹介させて頂くのは

エルメスのカジュアルバッグ

『ヴァルパライソ』『カンヌ』です!

エルメスのカジュアルラインと言えば

フールトゥやエールラインをご想像される

方も多くいらっしゃるかと思いますが、

今回は定番とは少し違うアイテムを

2つご紹介していきます♪

■エルメスのカジュアルバッグをお探しの方

■定番とは違った魅力のバッグをお探しの方

■バッグに求めるポイントが「大容量」や

「防犯面の安心」という方

などにオススメの内容となっております。

ぜひ、最後までお付き合いください!

 


オンライン販売にも力を入れております!

魅力的な商品を多数出品しておりますので、

ぜひ、こちらもチェックしてみて下さいね👀!!

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

ヴァルパライソ

機能的でおしゃれなハンドバッグです。

カラーバリエーション、サイズ展開が

豊富なので、選び方次第で様々な

シーンで活躍してくれます。

⇩ヴァルパライソはこちらからチェック👀⇩

サイズ展開

3サイズ展開となっており、

・PM:約横30cm×高さ20cm×マチ15cm

・MM:約横41.5cm高さ29cm×マチ17.5cm

・GM:約横38cm×高さ50cm×マチ24cm

※現在(2022年6月)細畑店でお取り扱いのある

サイズはPMサイズです。

PMは長財布、化粧ポーチ、携帯電話など、

日頃のお出掛けの際に必要な持ち物は

十分収納可能なサイズ感です。

MMはA4サイズのノートやファイルなど

ビジネスシーンや学校生活で必要なアイテムが

収納可能ですので、通勤、通学バッグとしても

活躍してくれます。

GMは一泊程度の小旅行などに活躍してくれる

サイズ感の、大容量バッグです。

ヴァルパライソ ロング

・PM:約横31cm×高さ14cm×マチ5cm

・MM:約横42cm×高さ20cm×マチ8cm

機能面はそのままに、コロンとしたソフトなフォルムを

スレンダーにし、よりスタイリッシュな印象に

仕上げたアイテムです。

 

 

 販売スタッフオススメポイント!

バッグ開閉口にファスナーが付いていない

と防犯面で心配という方もいらっしゃる

かと思います。

ヴァルパライソは持ち手を穴に通す

仕様のフラップがついており、簡単に

中身を見られたりする心配がありません。

また、フラップの下にはスナップボタン

も付いているので、より安全性がアップ

します。

フラップ自体は持ち手を通す以外は単純に

被せてあるだけですので、実際に使用される

時の開閉の面倒くささというのはあまり

感じられないと思います(^^)/

 

ヴァルパライソPM持ってみました

スタッフ:身長約157cm


お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

大事な腕時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

 カンヌ

筒状のコロンとした可愛らしいフォルムが

最大の特徴のカンヌ。スナップボタンを

外すとバッグの口が大きく開く仕様になっており、

中身全体的を容易に確認することができ、

物の出し入れも簡単です。

カラーバリエーションやデザインが豊富で、

ご自身に合ったバッグを探すのも

醍醐味の1つです👀♪

⇩カンヌはこちらからチェック👀⇩

サイズ展開

カンヌも3サイズ展開です。

・PM:約横33cm×高さ23cm×マチ21cm

・MM:約横42cm高さ28cm×マチ26cm

・GM:約横48cm×高さ34cm×マチ28cm

当店で現在取り扱っているカンヌは『PM』

で1番小さいサイズになりますが、

PMといえど割としっかり収納できます。

日常使いされるには十分余裕を持って

お使い頂けると思います(*‘∀‘)🌟

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

販売スタッフオススメポイント!

何といってもこの広い開口くちが1番の

魅力ではないでしょうか!

筒状になっているので中も非常に広く、

しっかり収納できます。

内ポケットがなくシンプルなつくりですが、

ポーチが付いているので細々とした

アイテムはそちらへ収納することが可能です。

 

カンヌPM持ってみました

スタッフ:身長約157cm

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

多数お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてみてくださいね👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:925

【SEVENTEENホシ着用!?】アニマルモチーフの商品をご紹介します♪

こんにちは~!

かんてい局北名古屋店です🐯🐯

 

 

6月がもうすぐ終わり、暑い夏がやってきますね

熱中症に気をつけていきましょう~!!

 

さて、今回は動物がモチーフされている商品をご紹介していきます。

今年の干支『🐯』をモチーフした商品など気になりませんか?

 

・動物のモチーフが好きな方

・好きな動物のものを持ちたい方

・単純に興味を持って頂いた方

は是非最後までご覧くださいませ♪

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟オンラインショップをチェック☟

【GUCCI】グッチ

・GUCCI ラジャ ミニショルダーバッグ(赤) n22-977

 

☟クリックして商品をチェック☟

・GUCCI ラジャ ミニショルダーバッグ(白) n22-732

 

☟クリックして商品をチェック☟

トラのパーツが付いているチェーンショルダーバッグです!!

赤と白2種類ございます。

小さめのバッグが好きな方にオススメです

 

他にも多数グッチの商品ございます✨

☟タップで「グッチの商品販売ページ」へ移動☟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

 【HERMES】エルメス

・HERMES タオルケット&タオル n21-3999/n21-3997

大きめのタオルなのでタオルケットとしても使用出来ます!!

 

二匹の豹が寄り添うような

デザインがされていますね☺♡

商品ページはこちらから

・HERMES ロデオチャーム n21-3798

馬の横顔モチーフのバッグチャームです。

エルメスならではの上質なレザーで作られたアイテム✨

商品ページはこちらから

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟タップで「エルメスの商品」をチェック☟

【LOUISVUITTON】ルイヴィトン

・プリンテッドタイガ―マンダリンカラーシャツ n22-3205

 

商品ページはこちらから

胸ポケットと背面にタイガー・モチーフを彩ったシャツです。

カジュアルにお使い頂けます⭐

 

この投稿をInstagramで見る

 

HOSHI(@ho5hi_kwon)がシェアした投稿


SEVENTEENのホシくんがステージで着用していました~⭐

☟タップで「ルイヴィトンの商品」をチェック☟

 最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は北名古屋店にあるアニマルモチーフの商品をご紹介しました。

気になった方は是非チェックしてみてくださいね🐯

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

オンラインショップのご案内

リュックサックにつきましては

オンラインショップに、

随時掲載しておりますので

ぜひチェックしてみて下さい★

☟オンラインショップをチェック☟


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

【つけっぱなしOK?】汗やお風呂でも変色しないジュエリーは?ゴールド・プラチナ・シルバーについて解説【細畑】

段々と夏の気配が強まってきましたね🌞

汗をかいたりレジャーが増えてくるこの時期、

普段身に着けているアクセサリーの

お手入れはどうしていますか?

お客様によく聞かれるのが

『ゴールドって着けたままお風呂入っても大丈夫?』

『シルバーって変色しないの?』

といったご質問。

毎回着脱が面倒だから

つけっぱなしにできる素材がいい

というお話もたまに聞きます👀

 

そこで今回は

着けっぱなしに適したジュエリー素材について

お話をしていきたいと思います。

お手持ちのアクセサリーのお手入れや

購入予定のジュエリーの

参考にしていただければ幸いです💍


オンライン販売にも力を入れております!

魅力的な商品を多数出品しておりますので、

ぜひ、こちらもチェックしてみて下さいね👀!!

着けっぱなしジュエリーに適した素材

これは圧倒的にプラチナです。

変色や変質がなく、熱にも強い性質から

1日中身に着けておくのに適した素材だと

言えるでしょう。

錆びることもほぼありません。

ジュエリーに加工する際に、強度を高めたり

加工しやすくするために他の金属を混ぜるのですが

これもプラチナに近い性質の金属を使うため

アレルギー反応が出にくい特長も持っています。


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

お風呂でつけっぱなしOKな金属は?

毎日の入浴でもつけたままでOKな金属は

プラチナ、ゴールド、シルバーです。

入浴剤を使用する際は注意が必要ですが、

着用したまま湯舟に浸かっても問題ありません。

変色しやすいイメージのシルバーも

意外と水には強いのです👀

しかし、濡れたままにすると

くすみなどの原因になりますので

しっかり水分を拭き取ってくださいね。

温泉でも問題ないの?

A.プラチナ以外は外すのがベター。

普通のお風呂と違い、様々な成分が

入っている温泉は要注意です。

プラチナと純金(K24)以外は

泉質によって化学反応を起こして

変色・変質を起こす場合があります。

シルバーやゴールドのアクセサリーは

外しておいたほうがいいでしょう。

特に硫黄や硫酸ナトリウムという成分が

金属を黒っぽく変色させる原因に。

この成分は入浴剤に入っていることもあるので

自宅での入浴に使う方は注意してください。


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

汗や海水がつくと錆びる?

汗や海水がついたからといって

すぐに錆びたり変色するわけではありません。

特にプラチナやゴールドは本来

錆びたり変色することがない金属です。

プラチナやゴールドのジュエリーが

変色しにくいのはこういった性質のためです。

ただし、ゴールドのジュエリーは

含まれている他の金属が化学反応を起こして

変色したり錆びてしまう可能性があります。

お気に入りのジュエリーやアクセサリーを

綺麗に保つために、汗や海水に触れた時は

入浴後と同じようにしっかり水分を

拭き取ってあげましょう。


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

着けっぱなしで注意したいこと

肌トラブルの原因に

アクセサリーと肌の間にたまった湿気が

吸着剤のようになり、水垢や皮脂汚れが

たまる原因になります。

汚れたジュエリーが肌に触れることで

肌荒れの原因になることもあります。

また、汗と反応して流れ出した金属成分が

肌に触れ、金属アレルギー反応が

出てしまうことがあります。

ジュエリーの汚れ・くすみ

汗や皮脂、化粧品、日焼け止め、ヘアケア用品が

ジュエリーに付着したままだと

汚れやくすみの原因になってしまいます。

帰宅後や入浴後などに乾いたクロスで

優しく拭いてあげるだけでも

美しさが長持ちしますよ!


急に現金が必要になった😨

でも手放すのはちょっと…

そんな時は質預かりがおすすめ!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

まとめ

今回は着けっぱなしに適した

ジュエリー素材についてお話しました。

外すの面倒だし、失くしそう…という方は

プラチナのジュエリーがおすすめです。

汗をかくこれからの時期は特に

こまめにお手入れをしてあげると

ジュエリーを長く綺麗な状態で

楽しむことができます。

少しでも参考になれば嬉しいです✨

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジュエリー・アクセサリーを

多数お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてみてくださいね👀

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:527

【価格高騰】IWC インヂュニアの中古価格が値上がりした理由を解説!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回は「IWC(アイダブリューシー)」という時計ブランドの「インヂュニア」というモデルについて解説していきます!!

IWCとは「インターナショナル・ウォッチ・カンパニー」の略で、1868年頃にスイスにて創業した時計ブランドで、歴史深く多くのユーザーから長く親しまれています。

高級メーカーらしいラグジュアリーウォッチや防水性に特化したダイバーズウォッチ、軍用として開発されたパイロットウォッチ等、幅広く展開されており、多くのファンを獲得しています。

今回はその中から機能性に特化したスポーティなデザインの人気モデル、「インヂュニア」というモデルについて紹介させて頂きます!

こちらの記事では、

・IWCのインヂュニアとは?

・インヂュニアが値上がりしている理由

・その他値上がりしているモデル

・かんてい局のインヂュニアの在庫

・最後に

以上について解説していきます!

インヂュニアのモデルに興味がある方は、是非この記事を参考にしてみて下さい!

☟☟☟在庫の問い合わせなどはこちらから☟☟☟

 

IWCのインヂュニアとは?

今回紹介するのはIWCの「インヂュニア」というモデルです。

インヂュニアは1955年に誕生した、ドイツ語で「エンジニア(技術者)」を意味し、時計の弱点である「磁気」に強く、実用性に特化したシリーズです。

デザインはシンプルで当時から完成しており、時計界のピカソと呼ばれている「ジェラルド・ジェンタ」が考えています(※2代目モデルから)

このジェラルドジェンタは他にもパテックフィリップの「ノーチラス」オーデマピゲの「ロイヤルオーク」、ブルガリの「オクト」など、数々の名機のデザインを手掛けています。

そのため、何となくデザインが似ている感じもしますね。

※画像左、オーデマピゲ ロイヤルオーク/右、IWC インヂュニア

どちらも男らしく、無駄の無い洗練されたデザインです。

まずはそんなインヂュニアのデザインや特徴について、簡単に解説していきます。

 

☟☟☟写真一枚で簡単査定!!☟☟☟

時計査定フォーム

インヂュニアの特徴(Ref:IW323902)

①ベゼル

インヂュニアのデザインの特徴として、まず「ベゼル」です。

むき出しになったベゼルに5つの穴が打ち込まれ、メカニカルで武骨なイメージを演出しています。

このベゼルデザインは1955年に登場したインヂュニアの初代モデルには採用されておらず、2代目モデルよりこの形状のベゼルに変更されてきました。

2代目モデルからは大きくデザインが変更される事は無く、現在まで継承され続けています。

インヂュニアを元々知っている方は、このベゼルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 

③裏蓋

裏蓋は迫力あるスクリューバックルタイプになっており、インヂュニア(INGENIEUR)の刻印が彫られています。

インヂュニアはどの世代も裏蓋は同じような形状となっており、装着すると見えない部分ではありますが、これも特徴の一つであると言えますね。

 

④ブレス

IWCのインヂュニアやパイロットウォッチ等のスポーツモデルは、ブレスの調整が簡単に行えるように作られています。

ブレス内側の中央部にボタンのようなポッチが付いており、そこを細い器具で押すとピンが外れる仕組みになっています。

ドライバーやプラスチックハンマー等は必要なく、棒状の細い器具一つあればすぐに調整が可能です。

このように、簡単に外す事ができます。

取り付ける際も、ピンを付けた状態でもう一度ボタンを押し込めば、取り付け完了です。

☟☟☟買取・販売等の問い合わせはこちら!☟☟☟

インヂュニアが値上がりしている理由

そんな実用性、機能性の高いインヂュニアですが、近年値上がりが激しく、1~2年で中古相場が倍以上になっているモデルが存在します。

例えば、上記で紹介した「IW323902」というモデルは2013年に発表され2017年頃に終了となり、その後2020年頃までは中古相場は30万円程で売られていました。

ところが、2022年現在、倍の70万円以上で販売されています。

全てのインヂュニアがそのような現象になっているわけではありませんが、一部のヴィンテージモデルでもとてつもない値上がりを見せています。

何故このような高騰が起きているのかを筆者の予想も含め、解説いたします。

 

①価格の安さ

1つ目は元々の「価格の安さ」が要因であると思います。

ジェンタ氏がデザインを手掛けた他メーカーのパテックフィリップの「ノーチラス」やオーデマピゲの「ロイヤルオーク」は販売価格数百万円が当たり前の世界で、モデルによっては1000万円を超える時計も存在します。

インヂュニアはまだ100万円以内で買えるモデルも多く、リーズナブルな所から「ジェンタデザイン」が好きなコレクターがこぞって買い求めている事から相場が騰がったのではないかと予想が立ちます。

 

②デザインの完成度

2つ目は不変的で完成されたデザインという事が高騰の理由になると思います。

先に挙げたノーチラスやロイヤルオークも、ベースデザインは発売当初より現在まで大きな変更は特にされておらず、現行モデルだけではなくヴィンテージモデルも絶大の人気を誇ります。

デザインは大きく変わらないのに未だに人気が高いという事は、当時から既に完成していたと言わざるを得ません。

ジェラルドジェンタのデザインがいかに天才的でずば抜けたセンスというのが実感できますよね。

 

③生産数の少なさ

続いて生産数が他のモデルに比べて少ないという事です。

中でも実際にジェラルドジェンタが最初にデザインを手がけた、2代目にあたるRef.1832の「インヂュニアSL」というモデルは総生産数「976本」しか作られなかったと言われており、そのモデルは非常に高値で販売されています。

IWCの中でも当時は少しニッチな存在でもあった事から、市場でもあまり数多く出回っていない事が値上がりの要因となった可能性が高いです。

 

④生産終了(ディスコン)

最後の理由として、「生産終了」というのが大きな要因になっていると思います。

2022年現在、実際に現行モデルであるIW357001「インヂュニア・オートマチック」は定価よりも中古相場は安く販売されています。

しかし、2017年で生産終了した上記のモデルは、定価より20万円以上のプレミア価格がついています。

この状況により、生産終了となった事が相場高騰のきっかけに繋がっている事が分かります。

☟☟☟買取査定依頼はこちらをタップ!☟☟☟

時計査定フォーム

その他値上がりしているモデル

IWCのインヂュニア以外で、「実はこのブランドのモデルも値上がりしている!」という紹介もしていきます。

時計に詳しい方では無いと中々聞きなれないブランドもあると思いますが、近年注目されているモデルで、中古相場が上昇しております。

現在、全てかんてい局には在庫が無い商品になりますので、もしお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談下さい!!

ジラールペルゴ ロレアート

※型番:81000-11-131-11A

3年前販売価格帯:70万円~80万円

2022年6月現在:220万円~


「世界で腕時計を一番最初に開発した」とされる、スイスの老舗メーカー「ジラールペルゴ」です。

「ロレアート」というモデルは1975年頃に開発され、上記のモデルはその復刻版として2016年に発表されました。

青文字盤、白文字盤で各世界225本限定という、その希少さも相まって大きく値上がりしています。

 

ショパール サンモリッツ

※型番:8024

3年前販売価格帯5万円~8万円

2022年6月現在:25万円~30万円

サンモリッツは1980年にショパール初となるスポーツモデルで、現在は廃盤となっておりますが、このベースデザインを受け継ぎ進化したのが「アルパインイーグル」というモデル。

アルパインイーグルは近年、非常に注目されており人気が集まっていますが、価格帯は100万円以上と高額です。

サンモリッツはアルパインイーグルの原点とも言えるモデルですので、比較的リーズナブルに購入できるサンモリッツを求めるユーザーが増えてきたのでしょう。

これからの値動きに、注目したい所ですね。

 

☟☟☟在庫の問い合わせなどはこちらから☟☟☟

かんてい局のインヂュニア在庫

では、現在かんてい局にあるインヂュニアの在庫をご紹介いたします!!

2022年6月時点の情報になりますので、行き違いにより在庫切れとなっている場合もございますので、予めご了承ください。

 

IW323902

※現在出品中の為掲載ページ無し※

販売価格:919,800円

ケースサイズ:40mm

機構:自動巻き

文字盤色:ブラック

取扱店舗:かんてい局春日井店

 

IW352101

販売価格:1,018,000円

ケースサイズ:34mm

機構:自動巻き

文字盤色:ホワイト

取扱店舗:かんてい局細畑店

最後に

今回はIWCのインヂュニア相場高騰の理由について解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?

私自身もIWCのモデルは気になっており、特にインヂュニアは武骨で男らしく、とても魅力的だと思います。

是非、興味がある方は一度かんてい局まで足をお運びください!

皆様のご来店を心待ちしております。

【アクセサリー好き必見!】レザーブレスレットの4つの魅力とオススメ商品をご紹介します!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

夏が近づき、軽装になっていくにつれて、それと同時に注目が集まってくるのが手元のお洒落ではないでしょうか。

本日は特にレザーブレスレットに焦点を当てて、ご紹介していきたいと思います♪

この記事は、

・アクセサリーの購入をご検討中の方

・レザー商品がお好きな方

・レザーブレスレットに興味がある方

・レザーブレスレットの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

*レザーブレスレットの4つの魅力*

引用:@98_02n

冬に比べて夏になると肌の露出の多い服装が多くなってきて、だんだんとシンプルなものになってくる傾向にあります。

そこで身に付けたり、注目が集まるのが『ブレスレット』です。

手の動きに合わせて人の目にもとまるブレスレットですが、今年の夏もオシャレなブレスレットが各ブランドから続々と登場しています。

キラキラと光るゴールドやシルバーのメタリックなアイテムなど様々な種類のデザインがありますが、今回はレザーブレスレットについてご紹介します。

憧れのブランドのアイテムはデザイン性が高いのはもちろん、身に付けるだけで気分が上がるものですよね♪

レザーブレスレットはシルバーやゴールドのものに比べて、落ち着いた印象になりレザーならではの高級感が楽しめます。

これからの季節に大活躍するであろうレザーブレスレット。

魅力を順番にお伝えしていきたいと思います♪

魅力①経年変化が楽しめる

魅力の一つ目にレザーの特徴として『経年変化』が楽しめる魅力があります。

経年変化とは、「年月が経過することによって品質や性能、風合いが変わる」現象のことです。

変化の仕方は保管の状況やレザーの種類、お手入れの回数、方法によっても異なります。

使うたびにカラーが変わったり、ツヤが出たり、手触りが変わったりといろんな変化が楽しめます。

使う人や頻度によっても変化が見られるので世界に一つのものにもなりますね♪

魅力②アレルギーを起こしにくい

アクセサリーを着けたいのに痒くなってしまうなど、お洒落が好きな方にはアレルギーはとても悩むところですね。

ですが、レザーのアクセサリーは金属製のものと違い、比較的アレルギーを起こしにくいのも魅力の一つです。

悩まずスマートに身に付けやすいアイテムなのです。

魅力③コーディネートに取り入れやすい

レザーアクセサリーはゴールドやシルバーの金属製のアクセサリーに比べてベーシックで落ち着いたイメージのものが多いように感じます。

普段アクセサリーを使用しない人は、着用する際に「服装から浮いてしまうのではないか?」と気になる方もいるかもしれません。

レザーアイテムはシューズやバッグ、その他のレザー商品と合わせてコーディネートしても馴染んでくれるというのも魅力です。

魅力④男女問わず着用できる

デザインによっても変わりますがレザーブレスレットはシンプルな印象から、男女ともに着用できます。

アクセサリーがお好きな女性はもちろんのこと、腕時計との相性もいいという事で普段、時計を身に付ける男性からも支持を受けています。

カラーも、細さも沢山種類があるのでご自身の時計とのカラーで合わせたり、時計の大きさに応じて太さを選ぶなど工夫して重ね付けもおしゃれですね♪

◎オススメ!ブランドのレザーブレスレット

各ブランドごとに女性から人気の高いオススメのレザーブレスレットを5つご紹介します!

・エルメス

コリエドシアン

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/

スタッズが印象的なコリエドシアン。

「犬の首輪」という意味を持ち、だんだんと発売当時に比べてシンプルに変化してきた歴史あるデザインです。

レザーバングルは様々なカラー展開もあり、限定品も多く出ます。

存在感のあるデザインで、今ではリングやスカーフといった多くのシリーズも発表されているのでデザインで合わせ、重ね付けするのもいいですね♪

ケリー ドゥブルトゥール

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/

エルメスを代表するバッグである「ケリー」の金具をモチーフとしているブレスレットです。

ドゥブルトゥールとは「ダブルループ」という意味で2重にして着用するデザインになっています。

2重だとブレスレット、1重だとネックレスというように使用ができ、2WAYで楽しむことができるのです。

2重でも太すぎずというサイズなので、組み合わせも可能ですし、カラーバリエーションも豊富なのでとてもオススメです。

流行り廃りのないデザインなので一生使えるお品です。

・ロエベ

スラップ ブレスレット スモール

引用:https://www.loewe.com/jap/ja/

ロエベのブランドマークであるアナグラムが刻印された幅広のブレスレットです。

ブラックやブラウン、オレンジの定番カラーに、シーズンごとに新色が登場する人気のアイテムです。

今年の夏は、「レモン」「ピーコックブルー」「ブライトラベンダー」「メドウグリーン」「ポッピーピンク」のビビッドな5色が展開され、適度なボリュームもあり、夏の手元にピッタリなカラーばかりです。

・PRADA

サフィアーノ レザー ブレスレット

引用:https://www.prada.com/jp/

プラダのブランドロゴが手の動きに合わせて揺れて、存在感はありますが主張しすぎない男女ともにお使いいただけるデザインのブレスレットになっています。

プラダの代表的なお素材でもあるサフィアーノレザーが使用されているのでキズや汚れにも強い魅力です。

あまりキズや汚れを気にして慎重に着用したくない男性にとっては気兼ねなく毎日身に付けられるのでオススメです。

・GUCCI

ダブルG レザー ブレスレット

引用:https://www.gucci.com/jp/ja/

ピンクとの2色が展開されているアイテムです。

グッチのイニシャルを表すインターロッキングGを用いてデザインされているシンプルですが存在感のあるデザインです。

ワンシーズンに限らず、通年着用できるデザインなのでどんなファッションにも取り入れられるのが嬉しいポイントですね♪

 レザーブレスレットの3つの選び方!

太さやカラー展開、デザインが全く違うオススメのレザーブレスレットを5つご紹介しました。

でも実際にどのように選んでいいのかわからない方も中にはいらっしゃると思います。

次は3つの失敗しないブレスレットの選び方についてご紹介していきたいと思います!

①レザーの面積が多いものを選ぶ

1つ目の選び方に、金属面積よりもレザー面積が多いものを選ぶというポイントがあります。

レザーを使ってはいるけれど金属の主張の方が大きいと、組み合わせによっては散らかった印象になってしまうこともあります。

上手くまとまりを持たせるには、インパクトがさほどないようなものを選んで頂くのも一つの手ですね!

②カラーが3つ以上使われているものは避ける

好みにもよりますが、チャームや素材、カラーが沢山使用されている物は避けた方が無難です。

上記でもお伝えしたように、やはりまとまりがなくごちゃごちゃとした印象になってしまいます。

主張が強いもの同士を選ぶより、少し控えめなものを選んだほうがきれいめなコーディネートにも合わせやすく使える出番が増えますよ♪

バランスはとても大事ですね!

③合皮ではなく本革を選ぶ

レザーアイテムを身に付けるのであれば、PUレザー等の合皮ではなくて「本革」を選ぶ方が良いです。

レザーアイテムの魅力である経年変化は合皮では楽しむことはできません。

最近は合皮の加工技術やクオリティもだんだん上がってきてはいますが劣化のスピードはやはり早いので本革には敵いません。

長く使用することをお考えの方は素材にもこだわっていただくのがオススメです!

かんてい局で購入できるオススメ商品

◎BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】

商品名:レザーブレスレット

サイズ:S(約16cm)

付属品:箱

シリアル:なし

ランク:USED-6

◎GUCCI

商品名:ダブルGレザーブレスレット

サイズ:【幅】約8mm

    【内周】約18~18.5cm

付属品:箱/布袋

シリアル:なし

ランク:未使用品

◎エルメス

商品名:コリエ ド シアン

サイズ:T2サイズ

    腕周り:約17cm(最大)

    幅:約4cm

    調節穴:約0.5cm間隔×4

付属品:箱/布袋

シリアル:A

ランク:USED-7

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は夏に是非着用して欲しいレザーブレスレットの魅力についてご紹介いたしました。

ハイブランドのレザーブレスレットは高級なレザーを使用していて、長く使用できるのはもちろんのこと、経年変化を楽しめる商品ばかりでオススメです。

使用の仕方でも商品の色の変化も沢山みられるのでぜひお気に入りの一品を探してみてください!

かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU