質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【誕生日石って何?】5月はエメラルド・ヒスイ以外にもあるの?【北名古屋】

こんにちは🐯☆彡

かんてい局北名古屋店です!!

みなさんは自分の誕生石やその意味を知っていますか?

 

実は誕生石とは別で誕生日石は365日分あるんです!!

今回は5月の誕生日石には何があるのか見ていきましょう✨

5月の誕生石で代表的なのは「エメラルド」「ヒスイ」ですよね。

筆者も5月生まれなので、自分の誕生日が何の石なのか気になります(笑)

 

この記事では、

・誕生石について知りたい方

・5月の誕生日石について知りたい方

・誕生石ジュエリーに興味がある方

に参考にして頂けれは幸いです。


☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

誕生石と誕生日石は何がちがうの?

誕生石とは、1月から12月の誕生月に石を当てはめてたもの。

誕生日ごとにそれぞれ石を当てはめたものを誕生日石といいます。

5月の誕生石

エメラルド

【🌟意味→幸運、幸福、夫婦愛、安定、希望】また愛の成就という意味を持つとの事。

・感情を落ち着かせたい

・恋人や夫婦の絆を深めたい

などの人にオススメです!!

☟「エメラルド販売ページ」はこちら☟

ヒスイ

日本の国石はヒスイ(翡翠)!世界の国石は? - GSTV FAN

【🌟意味→繁栄、長寿、幸福、安定】

・人間関係を良くしたい

・ストレス解消をしたい

などの人にオススメです!!

☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

☟「ヒスイ販売ページ」はこちらから☟

☆5月の誕生石一覧☆

①5/1~5/10誕生日石

5/1 アマゾナイト

5/2 イエロー・ベリル

5/3 グリーンジルコン

5/4 ペリドット原石

5/5 レッドコーラル

5/6 アイドクレース

5/7 ホワイトゴールド

5/8 エメラルドキャッツアイ

5/9 ブラックパール

5/10 トルコ原石

「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

②5/11~5/20

5/11 レースアゲート

5/12 カコクセナイト

5/13 アイボリー(象牙)

5/14 ブルーグリーンジルコン

5/15 レッドジェダイト

5/16 モルダバイト

5/17 パープルサファイア

5/18 ゴシェナイト

5/19 ラピスラズリ原石

5/20 グリーンゴールド

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟

https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

③5/21~5/31

5/21 ツインパール

5/22 デンドリテッククォーツ

5/23 レインボーガーネット

5/24 ホワイトムーンストーン

5/25 ブルーアンバー

5/26 銅

5/27 グリーントルマリン

5/28 ホワイトカルセドニー

5/29 グリーングロシュラライトガーネット

5/30 ツァボライト

5/31 スモーキークォーツ原石

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

沢山誕生石がある場合、どれを身に着けるべきなのか?

A、誕生月があっていればどれでもOK👌

誕生日石、複数ある誕生石それぞれ石の持っている効能・意味などを考えて身に着けると

いいみたいですね。

 最後に

ここまでご覧いただきありがとうございます🐯🐯

5月生まれの方、ぜひ自分の誕生日石のものを身に着けてみるのはいかがでしょうか?

いいことがあるかもしれませんよ(*´艸`)

かんてい局北名古屋店では、他の誕生月のジュエリーも販売しております。

ぜひお気軽にお問合せ下さいませ~!!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

👇誕生石についてまとめた他の記事もございます👇

【あなたの誕生石が変わる?!】63年ぶりに改訂!10種類の誕生石の種類や石言葉と意味一覧【北名古屋】

【ご来店されるお客様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、

ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

オンラインショップのご案内

ジュエリー商品につきましてはオンラインショップに、

随時掲載しておりますのでぜひチェックしてみて下さい👀🔍

「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

お問合せ

気になる物やこんな物がないかな~?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください!!

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

【エルメス】買うならどれを選ぶ?人気革素材5選!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*’▽’)💗

本日はエルメスの革についてご紹介いたします!

・エルメスのレザー製品の購入を検討している方

・素材の違いを知りたい方

・どの素材が自分に合っているのか知りたい方

・バッグや財布の購入を検討している方

にお読みいただければ嬉しいです!


かんてい局は販売にも力を入れています!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい👀

👇クリック👇

エルメスの中でも人気のある革の特徴をご紹介致します!

トゴ

1997年にエルメスのバッグ素材に加わった雄の仔牛のレザーで、牛革の中では最も人気が高いエルメスレザーの定番素材です!

バーキンをはじめとしたバックから、財布や小物など、幅広いアイテムで高い人気を誇っています✨

トゴの特徴

表面の細かく深いシワ模様(グレイン)と、張りがある革質が特徴です。

傷や擦れに強く、型くずれも起こしにくい扱いやすい革です✨

仔牛ならではの「滑らかなテクスチャー」と、しなやかに湾曲した上質な柔軟性で、使うほどに馴染んでいき味わい深くなる、経年変化を楽しめる素材です。

カジュアルにもフォーマルシーンでも合わせやすい、バランスのとれたレザーということもあり、ファーストエルメスのバッグにトゴを選ばれる方も多いようです。

また、トゴは「血筋」が見られるのも特徴の一つです!

↑縦に入っているシワが血筋

血筋が目立たないものもありますが、この模様は革の個性です。

品質として劣るわけではございませんのでご安心ください(*’▽’)

トゴを買うなら?

トゴは耐久性に優れており傷がついても目立ちにくく日常使いに最適な革です✨

とくに財布やコインケースなどはいつでも持ち歩くものですので、トゴのような上質な素材が使用されていると安心ですよね(*’ω’*)

少々重めの革になりますので、小さめのバッグや小物でトゴを選ぶと良いと思います🌟

トゴの財布やコインケースは非常に人気が高く、プレゼントにもたいへんオススメの素材になります!

今すぐ買えるトゴアイテム

 

バーキン30

ベーシックで使いやすいブラックカラーのバーキンです。

カジュアルからフォーマルシーンまで幅広くご使用いただけます。

トリヨンクレマンス

1992年に登場したトリヨンクレマンスは雄牛のレザーで、その柔らかさはエルメスの中でも群を抜いています。

傷や擦れにも強く、使い込むほどに柔らかさが増しく馴染む素材です✨

トリヨンクレマンスの特徴

ほどよく重みがあり、レザーの上質さを感じられる革で、トゴよりグレインがやや大きめで優しい印象なのが特徴です🌟

トリヨンクレマンスは複雑なニュアンスを醸し出し、同じカラーでも他の革とでは見え方が変わるようです👀

エルメスらしい上品なカラーを作り出すことから、カラーバリエーションが豊富!

たくさんのカラーから選びたい方はトリヨンクレマンスから選ぶといいかもしれませんね😆💗

トリヨンクレマンスを買うなら?

トリヨンクレマンスはトゴと同じく非常に人気のある素材でバーキン・ケリーなどはもちろん、数多くのモデルに採用されています。

トリヨンクレマンスはトゴよりさらに高い柔軟性や、耐久性に加え、発色の良さも長所です✨

とてもソフトな風合いで、財布などの小物よりはバッグの方が向いていると筆者は思います👀

豊かな色味を表現するトリヨンクレマンスの中でも、人気のある組み合わせとしてエトゥープがあります!鮮やかな色味を楽しみたい方にはトリヨンクレマンスがおすすめです!

今すぐ買えるトリヨンクレマンスアイテム

エブリン3PM

落ち着いたカラーが人気のエトゥープです。

柔らかなトリヨンクレマンスと相まって優しい印象です!

カジュアルにお使い頂けるショルダーバッグで普段使いにおすすめです✨


👇エルメスアイテムはこちらから👇

エプソン

2003年に登場した雄仔牛の皮です。

規則的で細かい型押しがしてあり、型崩れしにくい、傷に強い非常にしっかりとした素材です✨

エプソンの特徴

耐久性はもちろんのこと耐水性にも優れており、型崩れがしにくい素材で、長持ちしやすく他の素材に比べると軽量な点もこの素材の特徴です🌟

また、先に紹介したトリヨンクレマンスやトゴと違い、表面の型押しが規則的に入っています。

エプソンに似た素材?【クシュベル】

エプソンが登場するまでは『クシュベル』という革が生産されており、2003年頃にエプソンがクシュベルの後継として発表されました。

エプソンとクシュベルの違いとしましては、クシュベルは表面がガラス加工されており、エプソンよりも少々光沢があります。

ただ、カラーによって光沢がわかりづらいことがございますので正直判別は難しいところです👀💦

エルメスのレザー製品には基本的に刻印がされていますので、刻印で製造年の特定、素材を特定するのも良いかもしれませんね😆

エルメスの刻印については是非過去の記事をご覧ください✨

【保存版】製造年がわかるエルメス刻印の箇所と見方をおしえます!!【細畑】

エルメスは様々な革の種類の他に、豊富なカラーバリエーションがございます。

同じカラーでも素材によって若干色味が変わりますが、クシュベルは明るくなりすぎるのだそう。

扱いにくいことから廃盤となり、エプソンに統一されたのだそうです👀

また、クシュベルに似た光沢のある素材で『リセ』という素材もございます。

リセも同じく廃盤となり、エプソンが後継となりました✨

エプソンを買うなら?

傷や擦れ、多少の水濡れにも強い素材ですので、デイリー使いのバッグにピッタリです!

硬めの風合いでかっちりした雰囲気を楽しめるエプソンは、フォーマルな雰囲気を出してくれまし(*^^*)💛

型崩れしにくいですので、お財布やコインケースも長くお使い頂けるアイテムの一つです✨

傷がついてしまうと白っぽくなりますので、毎日使うお財布などでエプソンを選ぶ場合は濃いカラーよりも薄い色を選ぶのがオススメです!

ルヴァンキャトル/エトゥープ

今すぐ買えるエプソン/クシュベルアイテム

ミニケリー2

大人気のミニケリー2です!

淡いブルーカラーにグリーンとブラウンカラーがアクセントとなったおしゃれなデザイン🎵

 

エブリン1GM

こちらはクシュベル(推定)です。

鮮やかなレッドカラーがコーデのポイントにピッタリです✨


バッグの査定、在庫や入荷の確認など

お気軽にお電話ください!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ボックスカーフ

生後6ヶ月までの雄の子牛革で、これまで紹介した革と違い型押しのない革です。

硬めの質感でフォーマルシーンでも使いやすく、長く愛されている素材のひとつになります!

ボックスカーフの特徴

牛革の中でも最高級であるボックスカーフは、柔らかくキメの細かい上質な質感が特徴です。

表面はガラス加工が施されていて光沢と艶感があります。

水シボと呼ばれる、一方向へ流れるような浅くて繊細で細かいシワがありますが、型押し加工を施していない為、表面の凹凸はほとんど無くつるりとした革に仕上がっています。

上記で紹介した革よりもキズが付きやすいですが、フォーマルな装いに非常に合う素材でエルメスの革の中でも存在感のある革です!

ボックスカーフを買うなら?

高級感あふれる艶感と光沢で、牛革の頂点と言っても過言ではないボックスカーフ!

バーキンやケリーなどのシンプルでラグジュアリーなバッグがたいへんオススメです(*’▽’)💛

お財布であれはベアンなどのシンプルな形にボックスカーフは非常にマッチしております!

エルメスらしい高級感のある素材をお探しの方はボックスカーフのアイテムがオススメです!

今すぐ買えるボックスカーフアイテム

ケリー32

小さすぎないサイズ感で便利なケリー32。

ボックスカーフで外縫いのケリーはフォーマルシーンにピッタリなバッグです!

ベーシックなブラックカラーにゴールド金具が映える上品なデザイン🎵


▼かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら、宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!大事な腕時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

スイフト

元々はヴォー・ガリヴァーと呼ばれる素材を展開していましたが廃盤となり、数年後の2006年に誕生した素材がスイフト(正式名称:ヴォー・スイフト)でした。

ヴォー・スイフトは、イギリスの長編小説である「ガリヴァー旅行記」の作者「ジョナサン・スウィフト」から由来したネーミングで、惜しまれながら廃盤となった「ガリヴァーの後継素材がスイフトである」ことを意味しています。

スイフトの特徴

手に吸い付くようななめらかな質感と、ほどよい弾力性をもった柔らかい革です。

マットでスムース、発色にも優れており、人気アイテムのバーキンやケリーの他、様々なアイテムが展開されています!

使い込むほど手に馴染み、質感の変化を楽しむことができる素材で、擦れや小さな傷はお手入れすることで目立たなくなくなります。

日常使いにおすすめな革です(*^^*)💛

スイフトを買うなら?

柔らかくデリケートな革ですが、バッグはとても上品な印象に仕上がっています!

お財布など毎日使うアイテムは手になじむのでとても使い心地が良いですが、パーティーシーンなどの特別な日に使うアイテムには特におすすめの素材です🎵

今すぐ買えるスイフトアイテム

バーキン30

鮮やかなオレンジカラーが目を惹くバーキン30です!

内縫いでカジュアルな印象💛

コーデのポイントにピッタリです!


ご自宅から簡単査定✉

写真を撮って送るだけ!

バッグ査定フォーム

最後に

エルメスの革は20種類以上あり、今回のはほんの一部となりますが、特に人気のある5種類の革をご紹介いたしました!

せっかくエルメスを買うなら自分に合った革を選びたいですよね(*^^*)

このブログが参考になれば幸いです!

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

エルメスのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【梅雨】濡れても大丈夫!お手入れ方法&雨の日に強い鞄特集♪【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

これから梅雨に向けて雨の日が多くなると思いますが、皆さんはこんな経験ないですか?

傘をさしているのに鞄がビショビショ・・・。

濡れたまま放置して型崩れしてしまった・・・。

お気に入りの鞄ならとてもショックですよね。

今回はそんな梅雨の時期でも安心して使える鞄&濡れてしまった時のお手入れ方法を一気にご紹介しちゃいます♪

この記事は、
・雨の日に使える鞄をお探しの方

・雨に濡れてしまった鞄のお手入れ法を知りたい方
にオススメの記事です。
是非最後まで目を通してみてください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 濡れてしまった鞄のお手入れ

横向きの雨や強い雨でお気に入りの鞄が濡れてしまった・・・。

そんな時の鞄のお手入れ方法をご紹介します。

革のお手入れ

革は非常にデリケート特に水に弱いので慎重にお願いします。

引用:https://www.porco-rosso.co.jp/c/column/maintenance/mt-05

①濡れてしまったら速やかに乾いたハンカチやタオルで水気を拭きとってあげましょう。

②鞄の中に乾いたタオルや新聞紙を詰めて、鞄を開けたまま風通しの良い場所で乾かしましょう。

※乾燥剤やドライヤーは使わないでください。ひび割れや型崩れの原因になります。

③革が完全に乾いてしまう前に、メンテナンスオイルを少量ずつスポンジにとって優しく広げてあげましょう。

手で触った時に少ししっとりしていればOKです。

合成皮革のお手入れ

合成皮革は雨に一番強い素材ですので、上記の革鞄よりは簡単なお手入れで大丈夫です。

引用:https://shop.hamanobag.com/fs/hamano/c/howto-care

①革と同様、濡れてしまったら速やかに乾いたハンカチやタオルで水気を拭きとってあげましょう。

②風通しの良い日陰で乾燥してあげればOKです。

ナイロンのお手入れ

こちらも合成皮革鞄に近い手入れでOKです。

おさらい

どんな素材の鞄でも雨に濡れてしまった場合は速やかにタオルなどで拭いてあげましょう。

また、対策として、鞄専用の防水・耐水・撥水スプレーをかけておくのも良いと思います。

どの素材に対応しているか確認する事もお忘れなく!

出先でも対処できるように、ミニタオルやハンカチを常備しておくといいですね♪

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 雨の日にピッタリの鞄

雨の日でも安心して使える店頭で人気の鞄をご紹介しちゃいます♪

PRADA(プラダ)

型番:2VG042

PRADA 【プラダ】 2VG042 ファブリックトートバッグ

ナイロン素材で出来ているプラダの定番の鞄は、撥水性に優れており、濡れても問題ないです。

それだけでなく、テントやパラシュートに用いられているポコノと呼ばれる素材が使われているのでシルクのようで軽やかで滑らかな手触りになります。

 LOUIS VUITTON

型番:M50500

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】カバ・クルーズ

こちらの鞄はビニールでできており、水や汚れに強く、地面や砂に直接置いても汚れにくい特徴があります。

このビニールはプールバッグや長靴にも用いられているので、むしろ雨の日に使うべきと言っても過言ではないでしょう。

しかし持ち手の部分はヌメ革を使用しており、このヌメ革は水に濡れると水シミの原因になります。

予めヌメ革に対応した防水・撥水クリームやスプレーで対策しておくといいですね。

ヌメ革とは・・・植物由来の成分であるタンニンを使用し鞣(なめ)された皮革のことです。 厳密にはピット層鞣しと呼ばれる工程で、タンニン鞣しをした革です。

☟かんてい局オンラインショップはこちらから!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は雨の日に使える鞄と濡れてしまった時のお手入れ方法と雨の日でも使えるオススメの鞄についてご紹介させて頂きました。

私はよく雨で鞄を濡らして型崩れさせてしまった経験があるので、この方法をもっと早く知っておけば良かったと少し後悔してます(笑)

お手入れ方法と素材の特性を覚えておけば、雨の日でもルンルン気分でお出掛けできると思います♪

是非ご参考にしてみてください!!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【シャネル好き必見!!】ちょっとレアなヴィンテージバッグ5選!!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です!!

今回は、現在シャネルで人気が上がっている珍しいヴィンテージバッグを5つご紹介いたします。

定番のチェーンショルダーバッグは今回あえて省かせて頂き、

それ以外で人気の上昇している物を選びました。

この記事では

・シャネルの人気ヴィンテージバッグについて知りたい方

・シャネルのバッグご購入をお考えの方

・シャネルの珍しいバッグが欲しい方

に向けて書いております。

今回の記事でご紹介している事以外でも、気になる事があればお気軽にお問合せ下さい!!

どのような内容のご質問でもお答えさせて頂きます!!

☟☟☟ご質問はコチラからどうぞ!!☟☟☟

シャネルの人気ヴィンテージバッグ5選

①ウッドハンドル ハンドバッグ

こちらは、大体2003年~2004年頃に製造されたバッグです。

特筆すべきはやはり持ち手がウッド(木)で出来ている点です。

通常バッグに使用する素材と言えば、レザーやナイロン、金属等が一般的ですが、

こちらのバッグは驚きの素材が使用されていました。

本物の木でできているなんて面白いですよね!

シャネルは他にも「ウッドバニティ」等、

ほとんどが木で構成されたバッグも展開しておりますが、

そのどれもが爆発的な人気を見せています。

素材で言っても、まず他の人と被ることは無いと思います。

こちらのウッドハンドルハンドバッグは、

中古でも数が少なく、同じものはほとんど出てきません。

持ち手以外はキャビアスキンになっておりますので、

従来のシャネルの風合いを生かしつつもスパイスを加えたバッグです。

★こんな方は要チェック👀!

・シャネルらしいデザインのバッグが欲しい

・個性的で人と被らないデザインのバッグが欲しい

・デザインだけでなく耐久性があるものがいいな

上記に少しでも当てはまる方は、☟をクリック♪

 

②フリンジショルダーバッグ

こちらは、バッグにフリンジの付いた可愛らしいアイテムです。

この形状のバッグは実はあまり珍しいタイプではありません。

しかし今回紹介するバッグはお色がとても珍しい物になります。

通常シャネルと言えば、アイコンカラーでもあるブラックやベージュがメインで、

女性らしさのあるピンクやレッド、ホワイトなども一般的ですが、

こちらは珍しいグリーンカラー!

中古市場でもシャネルのグリーンのバッグは数が少なく、レアなカラーです。

しかもこちらのグリーンのお色味は竹や若葉の様な鮮やかなグリーンです。

グリーンと言えば2022年のトレンドカラーでもあります。

「ケリーグリー」と呼ばれるグリーンもこちらのバッグに近い

鮮やかで若々しさののあるグリーンですので、

ヴィンテージアイテムなのに「トレンドの最先端」も味わうことができます。

そういった点でも非常にオススメできるアイテムです。

ゴールド金具との相性も抜群で、持っているだけでコーディネートの主役に!

★こんな方は要チェック👀!

・ヴィンテージだけど古臭くない今年らしいアイテムが欲しい

・個性的で人と被らないデザインのバッグが欲しい

・シンプルだけどアクセントがあるデザインがいいな

上記に少しでも当てはまる方は、☟をクリック♪

☟シャネルの人気バッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を☟

 

③エナメルバニティバッグ

こちらのバニティバッグもあまり出回りの多くない珍しいバッグです。

バニティバッグと言えば、今非常に人気が上がっている注目アイテムの一つで、

縦型の物や横型の物は有名ですし、ご存じの方も多いと思います。

(☟縦型や横型の有名なバニティバッグはこちら☟)

しかし、今回ご紹介するバニティは、横が34cm、縦が25cmとかなり大型で

一般的なビジネスバッグとほぼ同じような大きさとなっております。

A4サイズは余裕で収納可能。マチもしっかりある為、大容量です。

加えて、チェーンのショルダーストラップも付属しているので、

化粧バッグとしてだけではなく、普通のバッグとしてもご使用いただけるという

大変便利なアイテムです。持ち手も通常のバニティバッグとは違い、

チェーンの様な装飾がされている為、非常に頑丈です。

大体1990年代前半頃に製造されたヴィンテージバッグです。

★こんな方は要チェック👀!

・荷物が多いから大容量のバッグが欲しい

・個性的で人と被らないデザインのバッグが欲しい

・「デキる女」風のクールなビジネスバッグが欲しい

上記に少しでも当てはまる方は、☟をクリック♪

 

④べっ甲ワンショルダーバッグ

こちらはワンショルダーバッグは、ハンドル部分や付属のチャームなどに

べっ甲柄のプラスチック素材が使われた少し珍しいバッグです。

特にこちらは持ち手とチャームがべっ甲柄になっており、

なかなか他のブランドでもお目にかかれないタイプのアイテムです。

先程ご紹介したウッドやこちらのべっ甲の様な、

少し変わった素材や柄を使用するのもシャネルらしさを感じさせます。

異素材ミックスのファッションは近年流行っていますが、

バッグに取り入れるのもお洒落で素敵ですよね。

べっ甲の部分はプラスチック素材ですので、

重さをあまり感じさせず、非常に使いやすいバッグとなります。

レザーとプラスチックがうまく融合した人と被らないオシャレバッグです。

★こんな方は要チェック👀!

・ナチュラル感のある気取らないシャネルバッグが欲しい

・異素材ミックスのおしゃれなアイテムが欲しい

・カジュアルに持ちたいけど大人っぽいデザインがいいな

上記に少しでも当てはまる方は、☟をクリック♪

☟春日井店のシャネル製品はこちらから購入頂けます☟

 

⑤チェーントートバッグ

こちらも形自体はそれほど珍しくはありませんが、色に少し違いがあります。

一見、シャネルのアイコンカラーである黒に見えるのですが、

良く見ると、深いネイビー色をしています。

劣化やヤケによる経年変色ではなく、元々ネイビー色として製造されたバッグです。

黒色とネイビー(濃紺)は非常に色が似ているので、分かりにくいですが、

シャネルの場合は、見分ける方法があります。

それは、ステッチの色です。

通常、黒のアイテムだと、ステッチも黒色の糸が使用されますが、

ネイビーの場合はネイビーの糸を使用する為、見分けることが出来ます。

表面よりもステッチは少し色が明るい為、そちらで判断するのがおすすめです。

ちなみにこちらのステッチはネイビーでしたので、間違いありません。

ネイビー自体もあまり個体数は多いものではありませんので、

さり気ない違いを楽しみたい方にはオススメのお色です。

★こんな方は要チェック👀!

・ダークカラーが欲しいけど、黒じゃちょっとつまらない…

・クールな中にも女性らしさのある色味が欲しい

・カジュアルでもフォーマルでも使いたい

上記に少しでも当てはまる方は、☟をクリック♪

 

最後に

今回は、シャネルのちょっとレアな人気ヴィンテージバッグを5つご紹介いたしました。

今回ご紹介したものは、どれも少し変わったタイプのバッグになります。

シャネルは形や色、素材など、様々な面で楽しませてくれます。

シャネルのバッグは欲しいけど人と被りたくないという方にはオススメの商品ばかりです。

もしこれからご購入をお考えの方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

また、かんてい局ではシャネル以外にも様々な商品を取り扱っておりますので、

探しているお品物等はありましたら、下記バナーからオンラインショップをご覧ください!!

もちろんお電話で直接お問合せ頂いてもOKです!!

☟☟☟商品一覧はコチラ☟☟☟

☟☟☟お問合せはコチラ!!☟☟☟

【10万円台から買える】安くて人気のオメガ!価格帯別おすすめ7選!【細畑】6/20

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

ロレックスなど高級腕時計は手が出せないけど、良い腕時計が欲しいという方には、個人的にオメガがおすすめです!

・オメガについて知りたい方

・安くて人気のある腕時計が欲しい方

・コストパフォーマンスの良い腕時計が知りたい方

に向けて書かせて頂きます。

これから腕時計の購入を検討している方は参考にして頂けたら幸いです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

オメガとは

ご存知の方が多いと思いますので、簡単に紹介させていただきます。

まずブランド名の『オメガ』とはギリシャ語で『究極』を意味します。その名に恥じぬデザイン性や機能性は強いこだわりを感じますね。

オメガというブランドを紹介する上で外せないのが、月面着陸時に正式採用されたブランドということですよね。

 

多くのブランドの中から厳しいテストに合格し、見事オメガのスピードマスターに決定しました。その結果オメガが広く認知され『ムーンウォッチ』とも呼ばれるようになりました。

 

そんな素晴らしいブランドでも安く購入することが出来るので嬉しい限りですよね!

それでは実際に紹介していきたいと思います。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

オメガ 中古価格帯別ラインナップ

中古の価格帯別にオススメのモデルを紹介します!

付属品や商品状態によって多少前後はしますので、ご了承ください!

 

①10万円台おすすめモデル 『2518.50 シーマスター アクアテラ』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):2518.50

モデル名:シーマスター アクアテラ

 

まずはお求めやすい10万円台のおすすめモデルです。

どのブランドにも共通しますが、ムーブメントは自動巻きや手巻きの機械式よりもクォーツの方が中古相場は安くなりやすいです。

 

オススメさせて頂いているシーマスターアクアテラは、同時期に自動巻きモデルも発売されており、こちらは入門として発売されたのだと推測されます。

デザインもシンプルで、150m防水もあるので、オンオフ問わず使用しやすいのが良いですね。

 

また機械式はメンテナンス(オーバーホール)に費用が掛かりますが、クォーツは電池交換をするだけなので、維持費が安いのも最大の特徴です!

 

②20万~30万円台おすすめモデル 『3510.50 スピードマスター』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3510.50

モデル名:スピードマスター

 

1988年~2006年の18年間も製造されていたロングセラーモデルで、一番の定番モデルと言ってもいいのではないでしょうか。

後ほど紹介させて頂く手巻きのプロフェッショナルモデルの廉価版として作られました。

 

どこで価格を抑えているかと言うと、ムーブメントです。自社製のムーブメントではなく、ETA社の汎用ムーブメントが搭載されています。

しかし近年人気が高くなっており、この2~3年で5万円以上も買取価格が上がっております。

 

販売金額も高級腕時計のラインナップの中では手が出しやすく、リセール率も良いので、ファーストウォッチとしてオススメです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

 

メール査定はこちら!

 

③30万円~40万円台おすすめモデル 『2208.50 シーマスター プラネットオーシャン』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):2208.50

モデル名:シーマスター プラネットオーシャン

 

オメガのダイバーズウォッチと言ったらこのモデルではないでしょうか。

特徴はオレンジのベゼルですね。一目でプラネットオーシャンだとわかるのはメリットですね!

 

防水性も600mとロレックスのサブマリーナーよりも高性能です。ケースも42mmと大きめのサイズとなっておりますので、腕時計を主張させたい方にオススメですね!

 

☟シーマスターの実機紹介してます!☟

 

④40万~50万円台おすすめモデル 『3570.50 スピードマスター プロフェッショナル』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3570.50

モデル名:スピードマスター プロフェッショナル

 

上記でも紹介した『ムーンウォッチ』です。手巻き式のモデルで現在は生産が終了していますが、フラッグシップモデルとして今でも大人気となっています。

手巻きは自動巻きと違って、使っていたとしてもリューズを巻く必要があります。手間は掛かってしまいますが、逆に時計好きからするとその手間が好きという方も少なくありません。

 

個人的にオメガのおすすめを聞かれたら最初にこのモデルを紹介すると思います。

こちらも買取金額も年々上昇しており、この3~4年で10万円近く高くなっております。特に付属品が揃っている事は腕時計好きには必須条件なので、付属品付の物は高値で売買されています。

 

定番モデル同士の『3510.50』と『3570.50』を比較したブログも書かせて頂いております。

それぞれの違いをまとめると

・ムーブメント(自動巻きか手巻きか)

・ケースサイズ

・秒針

・刻印

・ブレスレット

となっており、詳しく解説しておりますので、

合わせて参考にして頂けたらと思います!

【自動巻きと手巻き】「オメガ」スピードマスター「3510.50」「3570.50」の違いとは!【細畑】

 

☟プロフェッショナルモデルの新旧を紹介しています!☟

 

⑤60万円~70万円台おすすめモデル 『3506.31 スピードマスター レーシング レジェンド シューマッハ』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3506.31

モデル名:スピードマスター レーシング レジェンド シューマッハ

 

ミハエルシューマッハの2005年F1ワールドチャンピオンの記念モデルとなっています。

ケース径は42mmと大きく、白と黒の絶妙なデザインが人気のモデルです。

 

このモデルも中古相場が高騰しており、

3~4年前と比べると10万近く値上がりしています。

 

ロレックスが高くなりすぎて買えない人たちが安い価格帯の多いオメガに流れてきたと

言われていますが、その影響で高くなってしまいましたね…

でもそれだけポテンシャルが高いブランドだということがわかりますね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

⑥70万円~80万円台おすすめモデル 『522.20.42.30.06.001 スピードマスター 2020東京オリンピック』

①グリーン/522.20.42.30.06.001

引用:オメガ公式

2020年東京オリンピックを記念して、大会のオフィシャルタイムキーパーのオメガが

2020本限定で制作しました。

このモデルはベゼルがグリーンカラーですが、オリンピックのロゴの色に合わせて

5色発売されました。

 

② ブルー:522.30.42.30.03.001

引用:オメガ公式

 

③イエロー:522.20.42.30.01.001

引用:オメガ公式

 

④ ブラック:522.30.42.30.04.001

引用:オメガ公式

 

レッド :522.30.42.30.06.001

引用:オメガ公式

となっております。

一番人気なのはブラックのモデルで、売価は100万円を超えています。

定価は759,000円ですのでプレミア価格となっています。

オリンピック開催地で毎回制作されていますが、やはり日本人として

日本モデルは欲しくなりますね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

オメガの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

コストパフォーマンスに優れたオススメのモデル 『326.30.40.50.11.001 スピードマスター レーシング』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):326.30.40.50.11.001

モデル名:スピードマスター レーシング 

 

個人的にオメガの中で一番オススメで欲しいモデルです。なぜなら赤色が好きだからです(笑)

もちろん他には『コーアクシャル』が搭載されている点ですね!アクアテラの紹介の際に少し触れましたが、機械式はメンテナンスに費用が掛かります。車検くらいの費用が掛かるので決して安くないです。目安としては4年~5年とされています。

 

しかしコーアクシャルは8年~10年周期とされていますので、単純にメンテナンス費用が半分ですむというわけですね。中古の販売価格も30万円~40万円台と比較的手が出しやすい価格帯なのもオススメの理由です。

 

かっこよくて、機械式で、安いというコストパフォーマンスに優れた1本です。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

オメガの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

最後に

本日はオメガのおすすめウォッチ7選を紹介させて頂きました。

オメガは高級腕時計メーカーに分類され、性能がかなり高い素晴らしいメーカーです。

それなのに安く買うことが出来るので、コストパフォーマンスにとても優れています。

腕時計を購入される際はぜひオメガを検討してみて下さい!

売却される時にはかんてい局細畑店にお声がけください!

スタッフ一同お待ちしております。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

【2024年3月更新】

 

【新社会人必見】中古でオススメのビジネス、通勤バッグ5選!【小牧】

今回は「ビジネスバッグ」についてご紹介いたします。

このブログでは、

・新社会人の方で通勤バッグを探している方

・どんなビジネスバッグを買えばいいか迷っている方

・買い換えを検討している方

に向けた記事となっております。

ブログ内でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

ビジネスバッグとは

ビジネスバッグとはその名前の通り社会人が「仕事」・「通勤」で使うバッグのことです。

ノートパソコンや書類などを持ち歩くのに必須なアイテムですよね!

ビジネスバッグと言っても様々なタイプがあるので、「自分の職種」「社風」「通勤スタイル」「使用シーン」「荷物の量」などを踏まえた上で

・バッグの形

・素材

を選ぶのがおすすめです。

ビジネスバッグの種類

少し前まではブリーフケースといったバッグが【ビジネスバッグ】として強いイメージが持たれていましたが、近年では自由化、クールビズ、通勤スタイルの変化に伴い、一般的に言われていた【ビジネスバッグ】と少し違ったタイプが広がってきました。

・トートバッグ

・リュック(バックパック)

・ショルダーバッグ

など、定番として定着しているブリーフケースやアタッシュケースだけではなく、様々なタイプが使用されています。

また、素材としては

・ナイロン

・合皮

・本革

がよくビジネスバッグとしては使われています。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

ブリーフケース

ブリーフケースは書類を入れられる角型のバッグのことをいいます。

元々弁護士が摘要書(ブリーフ)を裁判へ持ち運ぶためのバッグで、ビジネスバッグと言ったらこの形が定番でした。

こんな方におすすめ!

・営業職の方

・TPOを選ばず使いたい方

外回りが必要となる営業や、スーツスタイルで出勤する方にはカッチリしたブリーフケースがおすすめです!

一番スーツスタイルに馴染むのと、どんなビジネスシーンでもTPOを選ばす安定して使えるので印象も悪くなりません。

満員電車でも足元や網棚に置きやすいのでスムーズに動けます。

大事な資料や書類も曲げずに入れられるのもメリットです。ノートパソコンやタブレット端末などを入れる、クッション性のあるポケットが付いていることも多いので普段から持ち運びする必要がある方はこういった点もチェックするといいですね!

また底鋲が付いているタイプなら、置いた時に自立するので荷物が崩れるのを心配する必要もありません。

①BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】

レザーの編み込み【イントレチャート】が特徴的なボッテガは、上質なレザーが使われるブランドです。

シンプルながらも、編み込みのデザイン性がおしゃれなアイテムです。

このアイテムのおすすめポイントは、ショルダーストラップが付いていることによって、斜め掛けが出来るショルダーバッグになるということです。

荷物が多くなって手で持つのが負担になっても、ショルダーバッグにすることによって負担が分散できます!

荷物の量によってバッグのスタイルを変えることができるのもおすすめのポイントです。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

②COACH【コーチ】

コーチのアイコン的なシグネチャー柄がレザー部分にデザインされているブリーフケースです。

このバッグのおすすめは、何といっても機能的なポケットの数です!

側面に外ポケットが付いているのはもちろん、そのポケットもファスナータイプとマグネットボタン式なので防犯面も安心です。

↓その他ブリーフケース購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

トートバッグ

普段使いを兼ねて使えるバッグなので、一つ持っているだけで大活躍のアイテムです。

アメリカでは「トート=運ぶ」という俗語があるでの、トートバッグは直訳で「物を持ち運ぶためのバッグ」ということになります。

カジュアル代表とも言えるバッグですが、レザータイプの物などは強度があり、実用と高級感を兼ね備えているビジネスバッグとして根強い人気があります。

こんな方におすすめ!

・あまり手元に多くのバッグを持ちたくない方

・プライベート、ビジネスで使い分けるのが面倒くさい方

上記でも少し触れましたが、トートバッグは普段使いも兼ねて使えるので、スタッフ個人的には一番おすすめしたいアイテムです。

仕事とプライベートで兼ねて使えるので、バッグは何個もいらないな、と考えている方にはこれ一つで済むのでおススメです。

荷物の入れ替えも必要無いので、基本的に入れっぱなしでいいのも楽ですよね。

また、ブリーフケースでは手で持つことしかできないのでノートパソコンやタブレット、書類などたくさん入れるとその分手に大きな負担がかかります。

しかしトートバッグなら肩にかけることが出来るので、身体への負担も分散することが出来ます。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

③BOTTEGA VENETA【ボッテガ ヴェネタ】

ブリーフケースでもご紹介しましたが、ボッテガのトートバッグです。

バッグの中は仕切りが無いので、大きな荷物も出し入れしやすいのがポイントです。

ナイロン素材なので水や摩擦に強く、軽いため使い勝手も良いアイテムです。

また、このナイロンもイントレチャートのデザインをプリントがされているのでボッテガのレザーのような雰囲気は健在となっております。

↓その他トートバッグの購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

リュックサック/バックパック

カジュアルすぎるという印象がありビジネスバッグとしてはあまり浸透していなかったバックパックですが、カジュアルブランドからもビジネスリュックが販売されていたりと今では立派なビジネスバッグの一つとして広がりつつあります。

こんな方におすすめ

・オフィスカジュアル

・自転車、二輪車通勤している方

両手が空き、身体の片方に重心が偏らないという点がバックパックのメリットです。

近年自転車やロードバイクなどの通勤スタイルが増加し、街中でも自転車通勤の方を見かける機会が多くなりました。それに伴い、バックパックでの通勤も浸透し今ではバックパックのビジネスバックの幅が広がったと思います。

しかし、「バックパックと聞くとどうしてもカジュアルな印象がある…」という方にはブリーフケースのようなスクエア型のバックパックを選べばスマートな印象に変わります。

小牧店のスタッフでもバックパックを愛用しています!

形によってはカジュアルすぎるかな?という場合は、素材やカラーにこだわるのもおススメです。

また、バックパックで出勤するのに抵抗がある方はこれからご紹介するバッグはいかがでしょうか?

2WAYタイプなら、場所によってバックパック、ハンドバッグと使い分けられるので挑戦しやすいと思います。

④HERMES【エルメス】

エルメスと聞くと「レザー」「高級」という印象がありますが、このエールライン・アドはキャンバス地で軽く、通勤にもぴったりです。

重たい印象にもならなず、でもエルメスと分かる人には分かる、そんなバッグなので大々的にブランドバッグを使うことに抵抗がある人にもおすすめです!

↓その他バックパックの購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

ショルダーバッグ

肩掛け・斜め掛けができるショルダーストラップが付いたバッグで、両手が空くという理由からカジュアルバッグでも人気のバッグです。

ショルダーバッグもカジュアルな印象があると敬遠されがちですが、バックパック同様、形・素材にこだわれば立派なビジネスバッグもたくさんあります。

こんな方におすすめ

・荷物が多い方

ノートパソコンやタブレットを入れて持ち運ぼうとするとどうしても重くなってしまいがち…。

でもショルダーバッグを肩に掛けることによって、身体への負担を減らし重さが感じにくなります!満員電車の中でもバッグを体の前に回すことで邪魔にもなりません。バッグを前にすることができるメリットとして、荷物をすぐに取り出せる点もあります。

また、両手も空くので行動に制限がかからないのもありがたいポイントです。

⑤TUMI【トゥミ】

メンズのビジネスバッグとして幅広く支持されているブランドです。

TUMIはFXTバリスティックナイロンという軍の防弾チョッキで使われている素材より数倍の強度を誇る素材が採用されているということもあり、長く使えると根強い人気があります。

しかもポケットの数が多く、様々な収納スペースがあるので、物が多くバッグの中が散らかる心配がありません。

こちらもショルダーストラップを取り外せばハンドバッグとしても使えるのがオススメです。

↓他のショルダーバッグ購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

中古がオススメな理由

新社会人の方は就職活動で使っていたリクルートバッグをそのままビジネスバッグとして使用されている方も多いと思います。

新生活から少し経ち、周りの会社の人たちがどんなバッグを使っているのかなど分かり始めた頃ではないでしょうか?

そんな新社会人の方々に是非オススメしたいのが中古のビジネスバッグです!

「中古なんて…」と思う方もいるかもしれませんが、「父のお古を貰いました」という方も多く中古も侮れません。

ビジネスバッグと言えど、ブランドや素材などで価格はピンキリです。

ハイブランドの物だと定価が何万、何十万とするのも多いので新品で買うのは割とハードルが高いと思います。

その点、中古だとまだまだ十分使える物でも定価より安く手に入るので、買い物に失敗した時のリスクも少なく済みます。

例えば新品で買ったはいいものの、職業柄買ったビジネスバッグの形がふさわしくなかったなど、失敗した時にダメージが少なくて済みます。

また、使用頻度が高いため早く劣化してしまうことも多々ありますので、すぐダメになってしまうことを考えても気軽に買い替えできます。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回はビジネスのおすすめ5選を紹介致しました。

ビジネスバッグを選ぶ上で

・TPOを選ばず使いたいならブリーフケース

・普段使いを兼ねて使うならトートバッグ

・自転車通勤ならバックパック

・荷物が多いならショルダーバッグ

という点を個人的には考えるのをおすすめ致します。

新社会人の方に限らず、今後ビジネスバッグを購入・買い替えをご検討されている方は是非自分のスタイルに合ったバッグを探してみて下さいね。

他にもビジネスバッグに限らず様々なバッグを取り扱っておりますので是非チェックしてみて下さい!

【5年は文字盤交換不可】ロレックスで購入後、保証期間中は全モデル交換が出来なくなった理由とは【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店の遠藤です。

ロレックスマラソンが世間一般に知れ渡り、ロレックスの高騰について知らない人の方が少なくなってきたのではないでしょうか。

2022年5月20日、ロレックス好きにとって衝撃的な情報が入ってきました。

それは、文字盤交換に関する内容です。

今まで文字盤交換が可能だったモデルでも「購入後5年間(保証期間内)は文字盤交換が出来なくなる」という話です。

しかも、翌日(2022年5月21日)から実施されるようです。

ロレックス好きの中には、「文字盤交換してモデルを楽しむ」そんな方も多いのが事実です。

本当に文字盤交換が出来なくなったのか、なぜ5年間文字盤交換が出来なくなったのか、考えてみました。

この記事は、

・ロレックスが好きな方

・ロレックスの文字盤交換をしたい方

・文字盤交換が出来ない理由について知りたい方

に向けて書いています。

ロレックスについて知りたい方は是非参考にしてみてください。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

5年間は文字盤交換が不可

2022年5月21日から、これまで文字盤交換が可能だった全モデルで文字盤交換が購入後「5年間」出来なくなってしまいました。

この5年間はロレックス正規店で新品を定価購入してから、保証が5年付くため、このような設定になったのではないかと思います。

それまで、デイトジャストやオイスターパーペチュアル、ディープシー、ヨットマスター40など、一部希少ダイアルを除き文字盤交換が可能でしたが、急に変更が出来なくなってしまいました。

ロレックス好きの中には、気分をかえたりその時の趣味に合わせて文字盤交換を行う方もいらっしゃいましたが、今後は購入後5年間は我慢しなければならなくなりました。

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟☟時計査定フォーム

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

文字盤交換が出来なくなった理由

あくまでも推測ですが、文字盤交換が出来なくなった理由は、「転売対策」ではないかと考えています。

2022年5月現在、ロレックスの人気は衰えることなく、いまなお『定価購入価格 < 売却価格』となっており、「転売目的」でロレックスを買う人が依然として多い状態です。

日本のロレックス正規販売店も「購入制限」を設けるなど転売ヤー対策を行っていますが、今回の「文字盤交換5年不可」も苦肉の策だったのではないかと考えられます。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

5年後は文字盤交換できる?

 

5年間ロレックスの全モデルで文字盤交換が出来なくなったということは、逆に考えると

「5年経過すれば、文字盤交換が出来るようになる」と考えることが出来ます。

 

ということは、超人気の文字盤である、オイスターパーペチュアルの「ターコイズブルー」などに変えることも出来そうな気がしますが・・・

おそらく、元々生産数が少ない文字盤は対象外になる可能性があります。

ただでさえスポーツモデルの生産が追い付いていない状況なので、果たして本当に5年後に文字盤交換出来るのか・・・。

5年後が楽しみですね!!

 

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

中古相場への影響は?

2次流通している中古のロレックス相場への影響は今後どうなるのでしょうか。

様々な考え方が出来ますが、現在流通している希少文字盤のモデルは価格高騰する可能性があります。

文字盤交換が出来ないぶん、レアモデルの購入がより一層厳しくなることが考えられるためです。

とはいってもあくまで予想なので、今後のロレックス中古相場がどうなっていくのか、まだまだ目が離せません。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

元々文字盤出来ないモデル

ロレックスの各モデルの中でも、もともと文字盤交換できなかったモデルがあります。

一例としてご紹介します。

①116500LN/デイトナ

言わずと知れたロレックスの「コスモグラフデイトナ」です。

白文字盤と黒文字盤が存在しており、同一型番である「116500LN」なので、文字盤交換が出来そうですが、交換は不可となっています。

理由としては、同じリファレンスナンバーではあるが、黒文字盤モデルと白文字盤モデルはそれぞれ別のものとして設定されているようで、そもそも交換が出来ない?らしいです。

今後文字盤交換が出来る日が来ると良いですね。

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

②オイスターパーペチュアル

ターコイズブルー

コーラルレッド

イエロー

すでに「コーラルレッド」と「イエロー」はロレックス公式ホームページからは消えてしましたが、オーソドックスで人気の「オイスターパーペチュアル」の上記3カラーは文字盤交換不可モデルでした。

ターコイズブルーは2022年5月現在でも「オイスターパーペチュアル36」と「オイスターパーペチュアル31」に設定がありますが、かなり入手困難度が高いモデルです。

今後、ターコイズブルー文字盤も交換OKになって気軽に楽しめる日がくることを楽しみにしています。

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

 

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

最後に

突然発表されたロレックスの文字盤交換不可の情報。

新品でロレックスを購入出来た際、5年間はそのままの文字盤でご使用いただくことが必須となります。

今までより、ロレックスを新品購入する際には慎重にモデルを選ぶ必要がありそうですね。

文字盤交換を楽しみたい方には「中古」のロレックス、セミヴィンテージのロレックスなどもおすすめです。

かんてい局北名古屋店でも多くのロレックスを取り扱っています。

気になる方はぜひかんてい局オンラインショップもチェックしてみてください。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟合わせて読みたい関連記事☟

【修理代はいくら?】ロレックスのヴィンテージモデルを買ってみた!Ref.1603デイトジャスト【プロ購入体験】【北名古屋】

【ルイヴィトン】人気の“マヒナライン”巾着型バッグ「ムリア」の4つの魅力をご紹介【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはルイ・ヴィトンの【ムリア】というバッグをご存知でしょうか。

現在も人気が急上昇している巾着型バッグで、取り外しの出来る調節可能なショルダーストラップと、取り外しの出来る編み上げのトップハンドルが付いた可愛らしいバッグです。

 

本日はそんなムリアについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

・ルイ・ヴィトンが好きな方

・ルイ・ヴィトンのバッグのご購入を検討中の方

・ルイ・ヴィトンのマヒナラインがお好きな方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【ルイヴィトン“ムリア”の4つ魅力】

①巾着型(バケット型)のフォルム

ムリアは巾着型をしており、コロンとしたフォルムがとても可愛らしいバッグです。

マチがたいへん幅広いデザインで、口も大きく開ける構造なので、中身も取り出しやすく容量も大きいため、機能性も抜群で荷物が多い方にもオススメなバッグです。

デザインや仕様に関しては「ノエ」のようなデザインで、中には仕切りの役目も兼ねているファスナーポケットが一つ付いており、使いやすい仕様になっています。

②ルイヴィトン人気素材「マヒナ」の質感

ムリアの人気の一つに、素材の質感が挙げられます。

ムリアはルイヴィトンの人気ライン「マヒナ」のソフトレザーが使われています。

マヒナはルイヴィトン初のソフトレザーが使われたラインで、2007年の登場以降、性別年齢問わず愛され続けています。

 

またルイヴィトンのモノグラムといえば、プリントによる加工が一般的ですが、マヒナのモノグラムはパーフォレーション(抜き穴)と呼ばれる技術を駆使して施されたパンチングのモノグラム柄になります。

さらに仔牛の皮を使用することで、なめらかで柔らかく、きめ細やかなタッチを実現しており、パンチングのモノグラムの模様とソフトレザーのなめらかさで生み出される質感は、大変上品な風合いを醸し出しています。

マヒナとは

【マヒナ】はニュージーランドの先住民のマリオ族の言葉で【月の女神】を意味するそうです。パーフォレーションをほどこされた表面が月のクレーターのようで、そのきめ細やかで柔らかい風合いが女性的な品の良さを醸し出しているところから名付けられたのかもしれませんね。

またルイヴィトンのパーフォレーションは、宇宙飛行に用いる素材の制作のために開発された技術なのですよ。

③取り外し可能なストラップとハンドル

ムリアにはキュートなデザインの編み上げのトップハンドルと、調節可能なレザーストラップが付いています。

そのためハンドバッグとしてはもちろん、ショートまたはロングのショルダーバッグ、クロスボディバッグとしてもお使い頂けるデザイン性の高い4WAYバッグです。

編み上げのトップハンドル仕様

トップハンドルを取り付ける事で、コロンとしたフォルムと編み上げのハンドルが上品な中にも可愛らしさを演出してくれるハンドバッグになります。

荷物が多めの方でも使いやすく、しっかりとしたハンドルですのでバランスよく持つ事が出来ます。

ワンショルダー仕様

付属のショルダーストラップを短めにして頂くと、さっと方から掛けてワンショルダーとしてお使い頂けます。

巾着型なので荷物も取り出しやすく、通勤通学にも便利です。

ロングショルダー仕様

9段階に調節可能なショルダーストラップは長くして頂くと背の高い方でもスマートにお使い頂けます。

斜め掛けにして頂く事で両手が開くので、お買い物などにはとっても便利です。

クロスボディ仕様

アクティブな方なら断然この使い方!!

レジャーにピッタリの使い方です。

お子さんと手お繋いだり、犬の散歩をしたりと公園などに一緒に連れていきたくなりますね。

④落ち着いたカラー展開

選べるカラーは3種類で、ノアール(ブラック)ガレ(ベージュ系)クレーム(アイボリー系×ブラウン)と、どれも落ち着いた雰囲気のカラーです。

高級感あふれる素材とカラーは持っているだけで、上品で優しい女性を演出してくれますね。

左から ノアール・ガレ・クレーム

かんてい局で購入できるマヒナのアイテムはコチラ↓

商品情報

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M55799

素材:カーフ(仔牛)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ガレ(ベージュ系)

金具:シルバーカラー

サイズ:W25.0×H25.0×D20.0cm

付属品:布袋

仕様:ファスナー式ポケットで区切られたコンパートメントx2

価格:489,500円

“ムリア”に似ているマヒナラインバッグ

今回ご紹介させて頂きました【ムリア】ですが、実はそっくりなバッグがあるのですよ!!

ご紹介させて頂きますね。

⒈ベラ

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M57201


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:取り外し可能なストラップ


コインケース


サイズ:W19.0×H22.0×D14.0cm


定価:489,500円


⒉ボーヴル・ホーボー

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M56084


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:ダブルジップ開閉式


内フラットポケット


ファスナー式内ポケット


取り外し可能なストラップ


サイズ:W32.0×H26.0×D17.0cm


定価:588,500円


⒊ヒナPM

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M51950


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:マグネットクラスプ開閉式


外側スナップフック


キーケース


取外し可能なファスナー式内ポケット


取り外し可能なストラップ


サイズ:W23.0×H21.0×D13.0cm


定価:489,500円


 

いかがですか?とても似たデザインですね。

デザインは似ていますが、それぞれの特徴がありますので比べてみるのも良いですね。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

かんてい局で購入できるマヒナラインのアイテム

型番:M55799

商品名:ムリア

素材:カーフ(仔牛)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ガレ(ベージュ系)

金具:シルバーカラー

サイズ:W25.0×H25.0×D20.0cm

付属品:布袋/ネームタグ/クロシェット/カギ/パドロック/ショルダーストラップ/編み込みハンドル

仕様:巾着開閉式

ファスナー式ポケット

型番:M57855

商品名:ベラ

素材:カーフレザー/マイクロファイバー(内張り)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ライトピンク(ホワイト系/パステルピンク系)

金具:シルバーカラー

仕様:取り外し可能なストラップ

コインケース

シリアル:RFIDの為、シリアル刻印無し

サイズ:W21.0×H20.0×D14.0cm

ランク:USED-8

価格:328,000円

型番:M93978

商品名:マヒナXL

素材:カーフレザー

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:サーブル(ベージュ系)

金具:ゴールドカラー

仕様:プッシュロック開閉式

ファスナーポケット×1

シリアル:SP0029

サイズ:W46.0×H35.0×D22.0cm

ランク:USED-6

価格:69,980円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

今回はルイヴィトンのマヒナラインのムリアの魅力についてご紹介させて頂きました。

柔らかで上品な風合いのマヒナラインのムリアは永くお使いいただけるおすすめのアイテムですよ。

 

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

また、かんてい局ではルイ・ヴィトンのどんな商品も買取を喜んで行っておりますので、お使いになられないお品物がありましたら是非かんてい局大垣店へお持ちください。

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【K.uno/ケイウノ】日本が誇るオーダーメイドジュエリーブランド💎その魅力についてご紹介します!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*‘∀‘)🌼

当ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は細畑店に『ケイウノ』のとっても

素敵なジュエリーが入荷致しましたので、

ご紹介させて頂きます✨

★ジュエリーがお好きな方

★ケイウノがお好きな方

★ジュエリーの購入をお考えの方

★凝ったデザインのジュエリーがお好きな方

★オーダーメイドジュエリーに興味がある方

などにオススメの内容となっております。

ぜひ、最後までお付き合いください(^^)/

 


オンライン販売にも力を入れております!

魅力的な商品を多数出品しておりますので、

ぜひ、こちらもチェックしてみて下さいね👀!!

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

ケイウノとは

1981年に創業し、去年の2021年に創業40周年を迎えた

メイドインジャパンのジュエリーブランドです。

出典:https://www.k-uno.co.jp/about/

夢のある空間でジュエリーを選んで頂きたいという

想いからケイウノのお店はオーナー自らが

デザインされたそうです。コンセプトは

『幸せのジュエリーを作る妖精が棲むお店』

店内に入るだけでもワクワクするような、とても

素敵な空間が広がっています( *´艸`)💖

 

創業からオーダーメイドジュエリーやリフォーム・修理を

中心に手掛けているケイウノ。ほぼ全ての店舗に

専属デザイナーが常駐しているので、その場でご要望に

添ったデザインのジュエリーを提案してくれるそうです。

また、自社一貫体制のため、既製品とほとんど

変わらない金額でオーダーができるという所も

嬉しいポイントですよね(*’▽’)✨

 

ケイウノのデザイン

ケイウノは自然や植物が持つ強さ、優しさ、美しさ

に理想の姿を見出し、すべてのデザインはここから

生み出されています。1つ1つのデザインにコンセプトが

あり、一生愛せる宝物となるよう願いを込めて

作られています。

ケイウノのジュエリーはどれも繊細で凝ったデザイン

ばかりなので、1つ1つに想いのこもったコンセプト

があるという点に納得です( *´艸`)🌱

出典:https://www.k-uno.co.jp/about/

 

また、ケイウノは2005年から自社でダイヤモンドを

研磨する技術の開発をスタートしており、その高い

技術は4Cのカット評価で最高グレードの

『トリプルエクセレント』を獲得しております。

輝きの鑑定システム『サリネ・ライト™』では

世界中の宝飾用ダイヤモンドの中でも1%未満と

言われる最高グレード『Ultimate★★★』を獲得。

その技術の高さと輝きの美しさを結果で証明しています。

出典:https://www.k-uno.co.jp/about/

 


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

★入荷した『ケイウノ』のジュエリーをご紹介★

リング

・K14(14金)

・ペリドット

エンゲージリング(婚約指輪)として展開されている

『princess』モデルのジュエリーです。

ケイウノの公式オンラインショップではK18(18金)素材の

『princess』モデルが販売されております。(※2022.5現在)

側面のハートのデザインがとってもキュートな、

まさに『プリンセス』を彷彿させるジュエリーです👑

『透かし』のデザインがどこかアンティークさを感じる、

どの角度から見ても素敵なリングです。

こちらのリングも先程と同じ『princess』モデル

ジュエリーです。素材はK14(14金)で、中央に輝く

宝石がタンザナイトです。深みのあるブルーが

魅力的な、同じデザインでも石が違うだけで

全く違う顔を見せてくれます(*’▽’)💍

 

・・・・・・・・・・💎・・・・・・・・・・

・K18(18金)

・D0.408ct(ダイヤモンド)

美しく輝くダイヤモンドが散りばめられ、

途切れることなく伸びていく唐草をイメージ

されたと思われる繊細なデザインが刻印され

たジュエリーです。

エンゲージリングとして、または特別な日に

身に着けるジュエリーとしてもオススメです✨


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!大事な腕時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

ネックレス

・K10(10金)

・K14(14金)※トップのみ

・ブルートパーズ

ブルートパーズがどの角度から見ても綺麗に輝く、

華やかさと爽やかさを兼ね備えたネックレスです。

ブルートパーズのサイズ感は大体1cmマスに収まる

位ですので、比較的存在感はしっかりありますが、

嫌味な感じはなく、胸元で綺麗に輝いてくれる

ジュエリーです。

いつものファッションにちょっとアクセントが

欲しい時のワンポイントとしてもお使い頂けます♪

ディズニーデザイン ジュエリー

ケイウノは2010年からディズニーデザイン

のジュエリーを販売しています。

様々な世代に愛され続けているディズニーの

世界観をそのままに、ケイウノの高い技術と

想いのこもったデザインが見事に融合した

逸品ばかりです。今回はそのディズニーデザイン

の中の1つ、『シンデレラ』モデルのリングが

入荷致しました。

~Fortunate Pumpkin Carriage~

・K14(14金)

・スペサルティン・ガーネット

夢を諦めず、明るく前向きに頑張るシンデレラ

のように幸せが訪れるようにという想いが

込められたジュエリーです。

見て頂くと分かる方も多いのではないでしょうか。

デザインのイメージは『かぼちゃの馬車』です💛

繊細な透かし模様で表現されたかぼちゃの

馬車はまさに物語に出てくる馬車の雰囲気まで

そっくりです。

ディズニー好きの方にはぜひチェックして頂きたい

ジュエリーです( *´艸`)✨

 

まとめ

いかがでしたか?

ケイウノの高い技術と末永く愛される

ジュエリーであるようと1つ1つに想いが込められた

素敵なジュエリー達をご紹介させて頂きました。

デザイン性の高いジュエリーをお求めの方には

ぜひオススメさせて頂きたいブランドですし、

このブログを機に少しでも興味を持って頂けたら

幸いです(*‘∀‘)♥

創業から40周年という節目を迎え、これからも

お客様のご要望にお応えし続けていくであろう

『K.uno/ケイウノ』に注目です!!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジュエリー・アクセサリーを

多数お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてみてくださいね👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:925

【3月の誕生石と意味は何?】アクアマリン以外の宝石もあるの?【北名古屋】

こんにちは

本日もかんてい局北名古屋店のブログに

目を通して頂き、ありがとうございます!!

ジュエリーコーナーをご覧になるお客様とお話していると・・

自分用の誕生石の指輪・ネックレスを購入しようと考えていらっしゃるお客様や、

誕生石のジュエリーを買いたいという相談を受けることがあります。

 

自分の「生まれ月の宝石」やその宝石の意味を知る事で、その日その日の気分で身に付ける宝石を変える事や違った目線で宝石を楽しんで頂くことができます。

個々それぞれに好きな宝石があると思いますので、必ずしも「誕生石を身に付ける事が良い」という訳ではありませが、あくまでも参考までにお読み頂けたらと思います。

今回は3月の誕生石についてご紹介致します!

 

この記事では、

・誕生石について知りたい方

・3月の誕生石について知りたい方

・誕生石ジュエリーに興味がある方

におすすめの記事となっております。


☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

3月の誕生石 【アクアマリン】

—【夜の宝石の女王】の美称を持つ石—

アクアマリンは、夜の光の中で一段と美しい輝きを放つことから貴婦人達に愛されてきました。

アクアマリンの石言葉・意味

【健康】【幸福】【富】【聡明】

アクアマリンが持つ意味

透明感のある青色で南の島の美しい海を感じさせますね🌊

アクアマリンの名前の由来はラテン語で『海水』を意味します。

 

身に付ける事でまるで母なる海の水のように心を潤し豊かさをもたらしてくれます

また、ヨーロッパでは古くから船乗り達のお守りとして大切にされていました。

困難な状況を乗り越える・事故や災難から身を守る「お守り」として言い伝えられたそうです。

☟お問い合わせはこちらから☟

アクアマリンが持つ効果・効能

・永遠の若さ。

・心身をリラックスさせる。

・柔軟な心で自分や他人を愛せる。

・希望の光で持ち主を守る。

・事故や災難から身を守る。

・感性を高める。

アクアマリンをオススメする方

3月生まれの方

感情に振り回されやすい方

情緒を安定させたい方

人間関係がうまくいっていない方

幸せな結婚をしたいと願う方

コミュニケーション能力を高めたい方

恋人・友人・家族と仲直りをしたい方

困難を乗り越えるお守りが欲しい方

 

上記の方へオススメの宝石となっております💍✨


「アクアマリン販売ページ」はこちら☟

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

【3月の誕生石】アクアマリン以外の誕生石

①モルガナイト

モルガナイト ダイヤ ペンダントネックレス 0.7カラッ ラウンドカット プラチナ 45cmフリーアジャスター ピンクアクアマリン 3月誕生石 特別奉仕品 :pn496428:アイラブジュエリー - 通販 - Yahoo!ショッピング最新作の モルガナイト ペアルース - その他 - oyostate.gov.ng

モルガナイトは微妙なピンク色を示すベリル系の宝石です。

元々は「ローズベリル」や「ピンクベリル」などと呼ばれ個別の名前はありませんでした。

ティファニーの宝石学者が投資家として有名なジョン・ピアポント・モルガン氏にちなんで

「モルガナイト」と名付けられたそうです。

 

🔴石言葉・・・・【清純】【愛情】【優美】


母のような愛と癒しの波動に満ち溢れ、傷ついた心を優しく包みこんでくれるような、ヒーリングストーンです。

アクアマリンと同じ石質を持つ為乾いた心に潤いをもたらし、愛が染みわたるようにやさしく癒してくれますよ🗽

②珊瑚(サンゴ)

宝石珊瑚の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK✴︎天然珊瑚ルース✴︎宝石 コーラル coral サンゴ - メルカリ

女性のお守りとして愛されており「魔除け」「厄除け」としての意味を持っています。

高知県の土佐湾で採れる『血赤珊瑚』は世界中で非常に高い評価を受けます。

特に赤い珊瑚は大きなパワーを持つとされています。

 

🔴石言葉・・・・【威厳】【長寿】【聡明】【幸福】


赤い珊瑚の赤は「”血”=生命力」が連想され、災難や病気などから身を守ってくれる魔除けとして、お守りとされてきました。

☟お問い合わせはこちらから☟

③ブラッドストーン

深く濃い緑色をした半透明の玉髄(ぎょくずい)です。

黒味が少なく、「鮮やかで明るめな緑色」であるほど質が良いとされています。

緑色の中には赤色の斑点が飛び散っており、血を連想させる見た目から、

「Blood()stone()」という名前になりました。

 

🔴石言葉・・・・【勇気】【聡明】【献身】


見た目から「呪いの石」などオカルト的な石であると思われていらっしゃる方も多いのでは?

そのような呪いといったネガティブなものを跳ね返す石であって、愛と勇気を与えてくれます。

ただしそのパワーは他人を呪ったり妬んだりした場合、自分に跳ね返ってきますから要注意です


「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

誕生石を身に付ける事でどのような効果がある?

自分の生まれ月の石を身に付ける事で、

その月に生まれた人を【癒し・護る】効果があると言われています。

 

また自分の誕生石は、持ち主の能力を最も引き出しやすくしてくれる効果があります。

勝負事などの大事な場面で身に付けると良いかもしれません。

気持ちを落ち着かせてくれ、ミスや災難を避けてくれますよ!!

 

身に付ける事で少し背中を押してくれるような・・勇気づけてくれるんですね!!


☟簡単!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟お問い合わせはこちらから☟

自分の誕生石以外を身に付けても大丈夫?

A.身に付けて頂いても問題ございません。

—————————————–

 

なんのインスピレーションも感じない宝石を、自分の生まれた月の誕生石だからといって、固執して身に付けることの方がナンセンスとされています。

自分の美意識や感性と波長のあう宝石を身につけることで、言葉では説明できないような力の恩恵を受ける事ができます。

自分が【素敵だな・・】と惹かれた石が今自分にとって必要である宝石と言えますので、

自分の心に素直に従い身に付けて頂く事をオススメ致します。

【3月誕生石】ジュエリーご紹介

3月の誕生石を使ったジュエリーをいくつかご紹介します。

気になったお品物がございましたら\オGOGO!!

 

Pt900(プラチナ)アクアマリン0.06ctリング 約9号

Pt900(プラチナ)K18(18金)アクアマリンリング 約10.5号

Pt900(プラチナ)ダイヤモンド 0.12ct/サンゴ付きリング 約10.5号


「ノーブランドジュエリー」の在庫一覧はこちら☟

☟簡単!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

 最後に

本日は3月の誕生石についてご紹介致しました。

意味を知る事でプレゼントする際にも役立てる事ができますし、

今自分が必要なパワーを補充する事ができます。

また違った宝石の楽しみ方ができますよ💍✨

 

👇こちらの記事もよろしければあせてお読みくださいませ👇

【あなたの誕生石が変わる?!】63年ぶりに改訂!10種類の誕生石の種類や石言葉と意味一覧【北名古屋】

オンラインショップのご案内

ジュエリー商品につきましてはオンラインショップに、

随時掲載しておりますのでぜひチェックしてみて下さい👀🔍

「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

お問合せ

気になる物やこんな物がないかな~?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください!!

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

ページトップへ戻る

MENU