質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【50万円以下】プロ厳選!青文字盤のお勧め腕時計5選!【小牧】

今回のブログでは50万円以下で購入出来る【ブルーの文字盤】のおススメ腕時計を5本紹介していきます。

・ブルーの文字盤の腕時計を探している方

・比較的安価で腕時計の購入を検討している方

・オンでもオフでもカッコいい腕時計が欲しい方

はこのブログをご覧頂き購入時の参考にして頂けたらと思います。

もちろん「何故青文字盤の腕時計をお勧めなのか」理由も説明していきますので最後までご覧ください。

在庫状況に関してはお電話でもお答えしておりますので、気になる商品や欲しいという商品、腕時計がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

お勧めモデル5選

ではまず初めに私がおススメしたい【青文字盤の腕時計を5本紹介】していきます。

在庫状況は日々変動しておりますので、気になる商品や狙っているモデルがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

また、仕入れしたばかりでオンラインストアに掲載されていない商品も一部ございますので、そちらも併せてお気軽にご連絡を頂けたらと思います。

☟バナーをタップ☟

①TUDOR【チューダー】 ブラックベイ58

まず一つ目のおススメモデルは

ブランド:TUDOR【チューダー】

型番:79030B

モデル名:ブラックベイ フィフティエイト

お勧めポイント

チューダー ブラックベイフィフティエイトのお勧めポイントはチューダー独特のヴィンテージ感です。

文字盤はマットなブルー(ネイビー)のタイプで、光の反射が少なく落ち着いた雰囲気です。

嫌なギラツキもなく、悪目立ちしない事もあり、ビジネスシーンや、カジュアルシーンどちらでも活躍間違いなしの一本です、

また、防水性能は200mと本格的な防水性能を備えているので、夏の時期のマリンスポーツや水辺でも問題なくご使用頂けます。

中古の販売価格としても【40万円台~50万円程度】で購入出来る個体が多く、腕時計初心者の方だけでなく、腕時計好きな方にもおススメできる一本です。

またこちらのフィフティエイトはケース、ブレスがステンレススチール製のモデルですが、このほかにもファブリック(布製)、レザー製のストラップ展開もあり、好みで選ぶことも出来ます。

☟ブラックベイの在庫一覧はこちら☟

お電話でも在庫確認頂けます!

②OMEGA スピードマスター

ブランド:OMEGA【オメガ】

型番:3523.80

モデル名:スピードマスター トリプルカレンダー

お勧めポイント

スピードマスター トリプルカレンダーはクロノグラフに加え、

・カレンダー(日付表示)

・曜日表示

・月表示

が備わっており、機能面においても十分なくらいの性能です。

また文字盤は深みのあるブルーで、大人な印象を受けます。

中古相場としては【18万円前後~25万円前後】の個体が多く、オメガのスピードマスターシリーズの中でも比較的安価で手を出しやすい価格帯の腕時計だと思います。

一本目の腕時計としてもちろんの事、二本目以降の腕時計にもピッタリですので是非ご検討してみてください。

☟スピードマスターの在庫一覧はこちら☟

③BALL WATCH マーベライト

ブランド名:BALL WATCH【ボールウォッチ】

型番:MN2026C-S10J-BE

モデル名:エンジニア2 マーベライト

☟お問い合わせはこちらから☟

お勧めポイント

エンジニア2 マーベライトのブルーの文字盤はどちらかというと水色に近いようなブルーですが、サンレイが効いていて角度によっても表情が異なるのが魅力です。

見える角度によって淡い水色や濃いブルーにも見えるため、同じ腕時計でも変化を楽しみたいという方にはお勧めです。

また、機能面も優れており、100m防水に加え5,000Gsの耐衝撃、80,000m/Aの耐磁性能を備えています。

それでいて新品価格が198,000円、中古相場で【10万円前後~10万円半ば】で購入出来る為コスパ最強の腕時計とも言えます。

☟ボールウォッチの在庫一覧はこちら☟

④MAURICE LACROIX アイコン

ブランド名:MAURICE LACROIX【モーリスラクロア】

型番:AI5007-SS002-430-1

モデル名:アイコン

お勧めポイント

モーリスラクロア アイコンの文字盤は深みのあるブルーですが、文字盤のつくりが格子状(タペストリー文字盤)になっているのが特徴です。

文字盤が凹凸になっている事で立体感があり、妙な反射も無いので落ち着いた印象の文字盤です。

フラッシュフィット一体型のラグジュアリースポーツ(ラグスポ)に位置づけられるだけあり、雰囲気も上品でビジネスシーン、カジュアルシーンどちらでも目を惹く事間違いなしの一本です。

これだけ上品なデザインなのに価格帯は比較的安価で中古相場でも【10万円付近】で購入出来るので新社会人の方や腕時計初心者の方にもおススメできる一本です。

☟モーリスラクロアの在庫一覧はこちら☟

☟バナーをタップ☟

⑤TISSOT PRX

ブランド名:TISSOT【ティソ】

型番:T137.407.11.041.00

モデル名:PRX(ピーアールエックス)

お勧めポイント

ティソ PRXの文字盤には先ほどのモーリスラクロア同様にタペストリー文字盤が採用されていますが、ティソの方が深いブルーで見え方によって暗く見えるものの、若干サンレイが効いている為、見る角度で文字盤の色味の変化を楽しむことが出来ます。

またティソ PRXの魅力としては文字盤の風合いだけでなくは価格帯と機能面です。

新品定価が82,500円、中古相場でも【6万円台~】と比較店安価で購入が可能でありながらも、最大80時間のパワーリザーブが備わっている本格的な自動巻き腕時計という事です。

※以前はクォーツモデルしか展開がありませんでしたが、現在は自動巻きモデルもラインナップされています。

価格面、機能面を考慮しても十分すぎるスペックで、腕時計初心者の方には是非選んで頂きたい一本です。

☟ティソの在庫一覧はこちら☟

☟お問い合わせはこちらから☟

ブルー文字盤(青文字盤)の腕時計をお勧めする理由

ここまでは私がおススメしたい青文字盤の腕時計を5本紹介しましたが、ここからは何故青文字盤の腕時計をお勧めするのか理由や魅力をお伝えしていきます。

まず大きく分けて【理由は3つ】あります。

・見た目が爽やか

・オンでもオフでも違和感なく使える

・個性がある

という事です。

理由① 見た目が爽やか

まず一つ目の理由は「見た目が爽やか」という事です。

おススメモデルをご覧頂いてお分かり頂けたと思いますが、ブルーの文字盤の腕時計は本当に爽やかな印象があります。

元々「青色」というのは、抽象的イメージとして

・清潔

・信頼

・誠実

・さわやか

・クール

があります。

その為、見た目からしても爽やかで清潔感を与える事が出来ます。

特に夏場等は腕を露出する機会も増え、目に留まる機会も多い為、腕時計という小物で相手にも爽やかな印象を与える事が出来ます。

また、逆に秋や冬など服装の印象が重くなってしまう時期でもブルーの文字盤を一本着用するだけでもアクセントにもなります。

理由② オンでもオフでも使える

二つ目の理由は「オンでもオフでも使える」という事です。

ブルーの文字盤の腕時計と聞くとカジュアルな印象もあり、

「ビジネスシーンではどうなの?」

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外とスーツにもピッタリで、そこまでお堅いお仕事ではない限りお仕事でもお使い頂けます。

むしろ上記の抽象的イメージや心理的効果(集中力を高める、信頼感を与える)という観点からするとビジネスにはもってこいだと考えております。

中にはお仕事だけ、プライベートだけでご使用を分ける方もいらっしゃると思いますが、オンオフどちらも使えた方が愛着もより湧くと思いますし両方で着用出来た方がコストパフォーマンスは良いと思います!

☟お問い合わせはこちらから☟

理由③ 個性がある

三つ目の理由は「個性がある」という事です。

腕時計といえば黒い文字盤やシルバーの文字盤が定番というイメージもありますが、ブルーの文字盤には個性があるといえます。

またブルーの文字盤はブルーと言っても色味が様々で

・光沢のある文字盤

・マットで光沢のない文字盤

・グラデーションがかかったブルー文字盤

・水色よりな文字盤

・ネイビーよりな文字盤

等があります

実際に紹介したモデルで同じ青文字盤(ブルー文字盤)であっても見た目や雰囲気は異なると思います。

一言でブルーと片づける事は難しくブランドやモデルによってひと味違う文字盤がたくさんある為、より好みの文字盤、個性的な文字盤を選ぶことが出来ます。

個性もありつつ定番なブルーも存在しているので拘りをお持ちの方には是非一本は所有して頂きたい文字盤の腕時計です。

☟バナーをタップ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログでは【50万円以下で購入出来る青文字盤の腕時計】を紹介させて頂きました。

結論として青文字盤の腕時計は

・見た目が爽やか

・ビジネスシーンでも使える

という事をご理解頂けたと思います。

定番の黒文字盤や白文字盤等をチョイスしていた方もいらっしゃるかもしれませんが、このブログをきっかけに青文字盤の腕時計も購入の視野に入れて頂けたら幸いです。

もちろん今回紹介したモデルだけでなく、かんてい局には様々な腕時計を取り揃えております。

お時間がございましたら是非オンラインストアをご覧頂けたらと思います。

☟購入はこちらから☟

【Cartierカルティエ】長~く使えるカルティエのお財布紹介します!【北名古屋】

🐯🐯こんにちは🐯🐯

かんてい局北名古屋店です、本日もご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、カルティエのお財布についてご紹介していきます!!

 

カルティエといえば、何を思い浮かべますか?

リングやネックレスなどジュエリーのイメージが強いですよね。

 

カルティエには、

長~く使える革製品のお財布やバッグなどもありますよ!!!

 

・新しくお財布をお探しの方

・カルティエの革製品に興味のある方

・カルティエが好きな方

など参考になれば幸いです。

是非最後までご覧くださいませ♪

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

Cartier【カルティエ】スモールコンパクトウォレット

深みのあるボルドーカラーの、シンプルで使いやすい財布です。

内側は、このような仕様です。

コンパクトで小さい鞄にもはいりそうです☺

 

商品ページはこちらから

☟タップで「カルティエの商品ページ」へ移動☟

Cartier【カルティエ】ラウンドファスナー長財布

二つ目は長財布です。

こちらもシンプルなデザインなので男女問わずお使い頂けます!!

 

商品ページはこちらから

 

外ポケットと内側はこんな感じ✨🐯

沢山収納ポケットがあるので安心です!!!

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟タップで「カルティエの商品ページ」へ移動☟

Cartier【カルティエ】マネークリップ

次はマネークリップです!

シルバーカラーのマネークリップ✨✨

コンパクトにお札を持ち運べます!!

こんな感じ🐯🌻

商品ページはこちらから

☟タップで「カルティエの商品ページ」へ移動☟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

Cartier【カルティエ】L字ファスナー財布

マストラインのシンプルな折り畳み財部です!!

端に金具が取り付けられていて高級感がありますね🐯✨

商品ページはこちらから

内側はこんな感じです、、!!!!

☟タップで「カルティエの商品ページ」へ移動☟

 最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は北名古屋店にあるカルティエの財布について軽くご紹介いたしました。

また、かんてい局では今回ご紹介アイテム以外にも、時計やジュエリー、鞄など

カルティエの商品取り扱っております!!

興味のある方は是非是非チェックしてみてくださいね🐯

廃盤ラインが復活!カルティエのヴィンテージコレクション一覧【北名古屋】

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

オンラインショップのご案内

リュックサックにつきましては

オンラインショップに、

随時掲載しておりますので

ぜひチェックしてみて下さい★

☟タップで「リュック販売ページ」へ移動☟


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

【グランドセイコーのメンテナンスは必要?】一生使えるものなのか?【北名古屋】

国産時計の最高峰とも言えるグランドセイコー!

時計好きな方なら、一度は購入を検討したり、良いモデルを探したりしたことがあるのではないでしょうか?

グランドセイコーの人気も以前より上昇し、プレミア価格が付いているモデルも増えてきました。

グランドセイコーを使用するにあたり、知っておきたい情報の一つが「メンテナンス」についてだと思います。

メンテナンスは買ってからどれくらいの期間行ってもらえるのか?

いくらぐらい金額がかかるのか?

どれくらいの期間でメンテナンスを行うべきなのか?

様々な疑問があると思います。

今回は、グランドセイコーは一生使うことができるのか?メンテナンスは必要なのか?メンテナンスの頻度や料金についてお話ししたいと思います。

この記事は

・グランドセイコーのメンテナンスについて知りたい方

・グランドセイコーのオーバーホール周期ついて知りたい方

・グランドセイコーのオーバーホール費用ついて知りたい方

・グランドセイコーに興味がある方にお勧めの記事です。

参考にして頂けると幸いです。

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

グランドセイコーは一生使うことができるのか?

グランドセイコーの時計は一生使うことが出来るのか?について解説していきます。

一生使う上で重要なのは部品です。

機械式時計には多くの部品が必要になります。

時計が動くことによって部品同士の摩耗が生じ、部品を交換しなければいけない時期がやってきます。

その時、メーカー側がその部品を持っていない場合はメンテナンスをすることが出来なくなってしまいます。

監督官庁が定める部品の保有期間は「クレドール」「グランドセイコー」「ガランテ」は通常10年と定められています。

しかし、グランドセイコーの体制としてこれを大きく超える修理体制が整えられているとホームページに記載されています。

結論からすると一生使用できるというよりは、「10年を超えるかなり長い期間」使用できるという認識になります。

グランドセイコーにはメンテナンスは必要なのか?

グランドセイコーの時計でも快適な動作を保つためには必ずメンテナンスは必要と言えます。

機械である以上はブランド問わず必要になるということです。

グランドセイコーは様々なムーブメントが存在しそれぞれ目安の期間がかわってきますので順に解説していきます。

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

グランドセイコーのムーブメントの種類

ムーブメントは大きく分けて3種類あります。

「スプリングドライブ」「自動巻き」「クォーツ」の3種類です。

機械の種類によってオーバーホールをしたほうが良い期間が変わります。

そして多機能ウォッチであるほど、料金は高くなる傾向があります。

まずは機械ごとのメンテナンスの頻度を説明します。

メンテナンスをする頻度について

スプリングドライブ、自動巻き、クォーツそれぞれに理想とされるメンテナンス期間を説明します。

スプリングドライブ

スプリングドライブ特有の電磁ブレーキによって機械式時計で最も摩耗が激しいテンプ、アンクル、がんぎ車の摩耗が少ない特徴があります。

それでも歯車同士が当たる箇所があり摩耗し粉が出ますので快適な動作を保つためには3年~4年ごとのメンテナンスが必要となります。

グランドセイコーのオリジナルムーブメントなのでメンテナンスはメーカーしかできません。

自動巻き

メーカーは基本的に3年ごとのオーバーホールを推奨しています。

使い始めれば機械式時計は休むことのない時計です。

クォーツと比較し歯車に伝達される力が強い為、部品の摩耗や油が切れやすくなります。

また部品同士がが当たることによって摩耗粉も出やすいので長く使用するためには3年ごとのオーバーホールが推奨されています。

クォーツ

クォーツの時計は電池で動いているので電池切れを起こした場合は速やかに電池交換が必要となります。

その期間はおよそ2~3年と言われています。

それ以外にもクォーツ時計にもオーバーホールが必要な場合があります。

クォーツも機械ですので、機械の補油状態が損なわれることや油の汚れによって部品が摩耗し止まることもあります。

また防水性能を保つパッキンが劣化することもあります。

このようなこともありクォーツ時計のメンテナンス期間は3年~4年と推奨されています。

次はメンテナンスにはどのくらい費用がかかるのか目安をご紹介します。

☟グランドセイコーの在庫はこちらから確認できます☟

メーカーメンテナンスの目安料金について

時計を修理に出す場合はオーバーホール(コンプリートサービス)の基本料金というものが設定されいます。

また部品が交換になった場合は部品代も別途発生しこれらの合計金額が総額となります。

部品がどれくらい必要になるのかは時計の状態によって変わりますので、今回は基本料金をお知らせします。

クォーツ時計電池交換・・・・・・・6,000円~

クォーツ時計・・・・・・・・・・・38,000円~

自動巻き時計・・・・・・・・・・・56,000円~

スプリングドライブ三針・・・・・・56,000円~

スプリングドライブクロノグラフ・・85,000円~

となります。

上記の金額に別途「部品代」がそれぞれ発生します。

見積もりが出してもらえるのでその金額次第でオーバーホールを進めるか否かを決定していきます。

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

おすすめモデル

ここではグランドセイコーのお勧めモデルを紹介していきたいと思います。

①SBGK005 エレガンスコレクション マスターショップ1500本限定モデル

グランドセイコーのエレガンスコレクションのマスターショップ限定モデルです。

岩手山をイメージしたブルー文字盤は外側から中央に向けて線が入っており限定モデルならではの高級感があります。

ムーブメントは手巻きの機械式時計となっています。

この商品は人気が高く定価が75万円に対して中古では80万円を超えるプレミア価格で販売されています。

こちらからグランドセイコーの在庫を確認することができます↓↓↓

②SLGA009  スプリングドライブ 白樺ダイヤル

エボリューション9コレクションから発売された白樺ダイヤルを搭載したモデルです。

エボリューション9とは真によい腕時計を目指して考えられた新たなコレクションです。

ブランド60周年を迎えた2020年に誕生しています。

白樺林をダイナミックな型打模様とカラーで表現している特徴的な文字盤です。

このモデルはメカニカルハイビートムーブメントを使用しています。

こちらからグランドセイコーの在庫を確認することができます↓↓↓

③SBGA229 スプリングドライブ ダイバーズウォッチ

スプリングドライブを搭載したダイバーズウォッチです。

マスターショップ限定モデルです。

逆回転防止ベゼルのダイバーズウォッチはどのブランドでも安定した人気があります。

防水性能は200m、パワーリザーブ72時間と機能は申し分ありません。パワーリザーブ付きのなのも地味にうれしいです。

こちらからグランドセイコーの在庫を確認することができます↓↓↓

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

最後に

今回はグランドセイコーのメンテナンスについてご紹介致しました。

機械式時計を長く持つ場合は必ずメンテナンスをする時がきます。

メンテナンスを定期的に行うことによって一生までとはいかないかもしれませんが、時計の寿命は大幅に伸びると思います。

メーカーメンテナンスはとても高額ですが、大体の費用や周期が分かることによって前もって予定することができるので、お持ちの時計について是非参考にしてみてください。

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

大切だからこそ長く使いたい!ジュエリーを長持ちさせるお手入れ方法【茜部】

こんにちは!

かんてい局茜部店です。

ジュエリーは長年使用していると、黒ずみ変色したり、汚れが目立ってくるもの。

大切なジュエリーだからこそ、綺麗に長持ちさせたい・・・そう考える方は多いですよね。

今回はジュエリーを長持ちさせるための注意点とお手入れ方法をまとめてご紹介します!

・すでに変色してしまったジュエリーのお手入れ方法を知りたい方

・綺麗なまま保つための方法を知りたい方

・錆びにくいジュエリーを知りたい方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ジュエリーの注意点

新品のような綺麗な状態を保つには、日常生活で注意する必要があります。

皆さんがうっかりやってしまいがちな注意点をいくつかまとめてみました。

水・空気

空気中の酸素・水分と反応して酸化が進むため、ジュエリーにサビが発生します。

サビが発生しない為にもなるべく空気に触れさせない(ジュエリーボックスにしまう)、水につけないことが大切です。

汗・皮脂

汗や皮脂には硫黄の成分が含まれており、この硫黄成分は金属と反応し、こちらもサビの原因となります。

ジュエリーは特に肌との密着時間が長い為、汗や皮脂の影響を受けやすい・・・。

夏の時期は特にハンカチ等で汗や皮脂をこまめにふき取りましょう。

化粧品

化粧品に含まれる成分も、ジュエリーの金属部分を腐食させる場合があります。

ジュエリーを身に着ける際は、お化粧を済ませてから着けるようにしましょう。

また、香水やヘアスプレーも腐食の原因となりますので、ジュエリーを着ける部分は避けましょう。

温泉

温泉に含まれる硫黄成分もサビの原因になります。

ジュエリーをつけたまま入浴すると、硫黄成分と反応し、ジュエリーに黒ずみ変色が起こる恐れがあります。

温泉に入るときは、ネックレスを必ず外すよう心がけてください。

ジュエリーのお手入れ

錆びてしまったり黒ずんでしまったジュエリーのお手入れ方法を紹介していきます。

①つけ置き(中性洗剤)

【用意する物】

・中性洗剤

・お湯(40℃くらい)

・毛先の柔らかい歯ブラシor綿棒

・柔らかいタオル等の布

【手順】

1.40℃のお湯に中性洗剤を少量入れてかき混ぜます。

※酸性洗剤・アルカリ性洗剤は使用しないでください。

2.ジュエリーを入れ、20分程放置します。

3.毛先の柔らかい歯ブラシか綿棒で優しく汚れを落としながら洗剤が残らないようにすすぎます。

4.柔らかい布で水分を十分に拭き取り、自然乾燥させます。

※エメラルド・オパール・パール・トルコ石が付いたジュエリーには適していないお手入れ方法の為、注意して下さい。

 ②専用クリーナー・専門店

素材や石によって誤ったケアをしてしまうこともあります。

上記の方法では適さないジュエリーや汚れがあまりにひどい場合は専用のクリーナーか専門店でジュエリーのチェックやクリーニングをしてもらいましょう。

【クリーナー(液体タイプ)】

1.クリーナーを適量取り、容器に入れます。

2.ネックレスを入れ、洗浄します。

3.流水でネックレスを十分にすすいでください。

4.柔らかい布で水分を十分に拭き取り、自然乾燥させます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

宝石の弱点一覧表

◯・・・安全 △・・・できるだけ避ける ×・・・避ける

宝石

 

皮脂

 水  化粧品  中性洗剤  温泉  刷毛洗い  乾拭き  衝撃
ダイヤ ×
ルビー
 サファイア ×
 エメラルド × × × ×
 ガーネット ×
 アメジスト ×
アクアマリン ×
 パール × × × × × × ×
 トルマリン ×
オパール ×
トパーズ ×
ヒスイ
珊瑚 × × × ×
トルコ石 × × × × ×

錆びにくい金属

ジュエリーの金属によって錆びやすさが違います。

また、同じ金属でも割合によっては劣化しやすいこともあります。

では、錆びにくい金属を見ていきましょう。

ゴールド

ゴールドは錆びや変色、腐食が起こりにくい金属と言われており、純度が最も高いのがK24です。

ただし、その分値段も非常に高くなるため、ジュエリーとして広く出回っているものはK18やK10が多く、ゴールドに混ざっている他の金属の成分によっては錆びを起こしやすいものもある為、注意が必要です。

K18 D0.06ctリング ダイヤモンド 約16号

☟その他ゴールドのアイテムはこちらから!☟

プラチナ

こちらも錆びにくい、腐食しにくい金属として知られています。

プラチナは見た目が白っぽく輝いているためホワイトゴールドやシルバーに間違えられがちですが、白金とよばれる別の種類の金属です。

純度が高いプラチナは傷がつきやすいですが、強度を高める為にパラジウムと混ぜて加工します。

なのでジュエリーとして広く出回っているものは、プラチナ90%、パラジウム10%のPt900のものが多いですね。

Cartier【カルティエ】 ウエディングリング Pt950

 

Pt900 デザインリング プラチナ 約8号

☟その他プラチナのアイテムはこちらから!☟

ホワイトゴールド

ホワイトゴールドはゴールドの一種です。

ホワイトゴールドも比較的錆びにくい素材とされていますが、ゴールドと同様、他に配合されている金属の割合によっては錆びたり劣化したりする恐れがある為、長期使用される場合は注意しましょう。

TIFFANY&Co.【ティファニー】 Tワイヤーリング K18WG

Cartier【カルティエ】K18WG 約16号

☟その他ホワイトゴールドのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

せっかくお迎えしたジュエリーは長く綺麗に使いたいですよね。

定期的なクリーニングや日常生活で扱いに注意していれば、錆びや汚れ、変色は防げます。

是非参考にしてみてください!

かんてい局では錆びにくい金属を使ったジュエリーを取り扱っております。

お気軽に当店へお越しください♪

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【!希少!】海の宝石『エイ革』ってどんな素材??アイテムもご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(^^)/

本日ご紹介させて頂くのは、きっと

多くの方があまり目にする機会がないであろう

『エイ革』が使用されたお品物です!

■エイ革がどのような素材なのか興味のある方

■人とあまり被らないアイテムをお探しの方

■エイ革のアイテムをお探しの方

などにオススメの内容となっております。

ぜひ、最後までお付き合いください(^^)✨

 


かんてい局は販売にも力を入れています!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい👀

👇クリック👇

 

エイ革について

エイ革の呼ばれ方

『エイ革』の他にも様々な呼ばれ方を

されています。

・スティングレイ(英語)

・ガルーシャ(フランス語)

・シャグリーン 等

エイ革のアイテムを探される時は

いずれかで検索をかけるとより

多くの商品からお選び頂けると思いますよ(^^)/

 

エイ革の特徴

一般的にエイ革になるのは日本を含む東アジア沿岸域

に広く分布する『アカエイ』という種類です。

このアカエイの革を加工したものを『ガルーシャ』

と呼び、古来より世界中で使用されてきました。

 

丈夫さ

その特徴といえば何といっても【丈夫さ】にあります。

牛革の寿命は約30年程と言われる中、エイ革の寿命は

なんと100年以上と言われています👀!

希少価値の高いエキゾチックレザーですのでもちろん

それなりのお値段はしますが、永く使えると

考えるとむしろお得な気もしてきます(‘;’)💭

 

お手入れいらず

エイ革は非常に硬い素材なので型崩れしにくく、

かつ日焼けや水に強いのでほとんどメンテナンスは

必要ありません。

とはいえ、時々お手入れしてあげるとよりきれいな

状態で長くお使い頂けるのも事実。

簡単なメンテナンスで十分ですので、お時間の

ある時に行ってみてください👀✨

 

『海の宝石』と呼ばれる光沢感のあるレザー

エイ革の見た目はビーズを散りばめたような

粒粒とした光沢感のあるレザーです。

自然な光沢感を楽しめることができ、

あまり人と被らないデザインという点でも

オススメです( *´艸`)💎

 


お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

大事な腕時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

エイ革のお品物のご紹介

CHANEL【シャネル】2WAYバッグ

シャネルのシーンに合わせてお使い頂ける

2WAY仕様のバッグです。

バッグ開口部を留めるベルトにエイ革を

使用した、さりげなくエキゾチックレザーを

取り入れたアイテムです。

サイズ感は約横33cm×高さ18cm×マチ13cm

と日常のマストアイテム等は楽々収納できます♪

いつもとちょっと違った雰囲気のシャネルの

アイテムをお探しの方にもオススメです(^^)/

 

muta【ムータ】長財布

こちらはエイ革を前面に出したデザインの長財布です。

実はエイ自体『ラッキーフィッシュ』と呼ばれる程

縁起の良い魚とされており、風水的にも大きな

パワーを持つとされています。

中国風水の五行における『水の気』を持つ素材で、

金運アップ💰に繋がるとされています。

普段使うアイテムですので、型崩れしにくい、

傷が目立ちにくい、水に強いなど、機能面も

申し分ありません(*‘∀‘)✨

この機会にぜひ、いかがでしょうか!

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

エイ革のアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:925

2022年夏は〇〇がトレンド!?海外セレブ達が注目を集めるトレンドカラー♪【茜部】

こんにちは!

かんてい局茜部店です!

今年の夏は去年とは違い、大胆でとことん盛ったデザインとポップなカラーが注目を集めています。

今回は夏のトレンドをアイテムと一緒に紹介していきたいと思います。

・2022年夏のトレンドを知りたい方

・夏のトレンドを取り入れたアイテムをお探しの方

におすすめの記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

2022年夏のトレンドカラー

今年のトレンドカラーは

イエロー

ピンク

オレンジ

ブルー

グリーン

パープル

の6色です!

2021年から2022年にかけて昭和レトロ・平成レトロブームが来ています。

海外でも昔流行ったファッションを取り入れたりしていますね。

今年は特に大胆にとことん盛ったデザインがトレンドなので、服だけでなくバッグやアクセサリー、小物などカラフルな色を使うのが今海外のセレブ若者を中心に広まっています。

勿論若者だけでなく、高い年齢層の方の間でも人気を集めています。

夏らしさだけでなく、ポップで可愛らしいキャンディのようなカラーが流行りのポイントだそうですよ!

トレンドカラーのアイテム

それでは今年のトレンドカラーを取り入れたアイテムをご紹介します♪

イエロー

エネルギッシュで気分を盛り上げてくれるイエローは日本人でも使いやすいカラー。

カラフルな色に抵抗がある方はイエローから始めてみるのもアリですね!

BALLY【バリー】ハンドバッグ

こちらのバリーのバッグはパキッとした蛍光イエロー。

一番イエロー感が強いですが、今流行のミニバックとしてオシャレ度アップ♪

 

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】ポシェット・アクセソワール

マスタードイエローに近い落ち着いた色味のこちらのバッグはちょっとしたお出かけに最適♪

☟その他イエローのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ピンク

女性の可愛らしいピンクは華やかさをプラスしてくれるカラーです。

薄めのピンクカラーを取り入れることで、甘すぎない大人の女性を演出してくれます♪

MICHEL KORS【マイケルコース】トートバッグ

桜のような淡いピンクのこちらのバッグは可愛いだけでなく、大容量で通勤用にも使えます♪

CHANEL【シャネル】ミニフラップバッグ

サーモンピンクに近い色味のこちらのバッグはデート用に最適♪

落ち着いたピンクなので可愛すぎないのが特徴。

☟その他ピンクのアイテムはこちらから!☟

オレンジ

果実のようなジューシーさを思わせるオレンジは夏にピッタリのカラー。

イエローに挑戦しづらいのであれば、同系色で落ち着いた印象を持つオレンジはいかがでしょうか。

HERMES【エルメス】バーキン25

夕方の空のようなキレイなオレンジのこのバッグはサイズは小さめなのに、結構収納できちゃう優れもの。

女性なら誰もが憧れちゃうエルメスの代表作です。

GHERARDINI【ゲラルディーニ】トートバッグ

ゲラルティーニの柄が入ったこのバッグは、シンプルでありながらも模様がお洒落♪

大きめのサイズなので沢山入りますね。

☟その他オレンジのアイテムはこちらから!☟

ブルー

爽やかさを魅せてくれるブルーは、カジュアルにもキレイめにも変化する万能カラー。

クールしたいなら濃く、優しくしたいなら淡くなど使い分けるのもアリですね♪

 

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】プチノエ

青空のようなブルーのこのバッグは、

巾着タイプですので物の出し入れがしやすいのでとても便利です。

LOEWE【ロエベ】フラメンコノットスモール

(現在品切れ中です)

鮮やかなブルーのこのバッグは、手に馴染みやすいソフトグレインのカーフスキンが使用され、デイリーユースして頂くに最適です。

☟その他ブルーのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

グリーン

知的で落ち着いたグリーンは幅広い年齢に似合うカラー。

黒や白などのベーシックカラーとの相性が抜群で、全体を華やかに魅せてくれます。

BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】ショルダーバッグ

大胆なデザインのこちらのバッグは、たっぷりと収納も可能で、普段遣いにピッタリです。

VALENTINO【ヴァレンティノ】クラッチバッグ PVC

深みがかったグリーンのこのバッグは、シンプルでスッキリとしたデザイン♪

ちょこっとしたお出かけにも最適。

☟その他グリーンのアイテムはこちらから!☟

パープル

気品溢れるパープルは大人の色気を引き出してくれるカラー。

パープルは色の主張が強いので使いこなしが難しいですが、柄物や明るい色と合わせたり意外と多彩です!

GUCCI 【グッチ】2WAYバッグ

グレープのような深いパープルのバッグは、バンブーな持ち手が特にお洒落♪

旅館などの和風な場所にも使えます。

Salvatore Ferragamo【フェラガモ】チェーンショルダーバッグ

鮮やかなパープルのこちらのバッグは、パーティでも普段遣いでも使えます。

ゴールドとの組み合わせが上品♪

☟その他パープルのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

服や鞄ってどうしてもベーシックなカラーになってしまいがちですが、今年はトレンドに乗っかり、今まで挑戦したことの無いカラーをあえて選ぶのもいいですよね♪

「服はちょっと挑戦しづらい・・・」という方は、バッグや小物でカラーを取り入れてみてはいかがでしょうか。

また、かんてい局では様々なカラーの商品を取り扱っております。

是非お気軽にお立ち寄りください♪

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【販売員オススメ】一生使える!? 女性の憧れハイブランドバッグ5選!【茜部】

みなさんこんにちは!

10代20代の頃とは違い、30代になると「質」に重きを置くようになると思います。
一生使えるバッグに出会っていますか?

 

本日はまだ「見つけていない」と言う方のために一生使えるバッグをご紹介していきます!

●一生モノのバッグが欲しい方
●ハイブランドバッグをお探しの方
●レザーバッグの選び方を知りたい方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

一生モノのバッグの定義

一生モノのバッグを選ぶ際こだわるべき3つのポイントを解説してきます!

①上質な素材

軽くて耐久性が高いPVCや化学繊維のバッグはお値段もリーズナブルで扱いやすいですが、高温で変形したり低温で割れたりと温度変化に弱く経年劣化すると使えなくなってしまうため一生もの向きではありません。

一生モノのバッグの素材は、使い込むほどに味が出るレザーが一番と言われています。レザーはお手入れや扱い方次第で、長い年月楽しむことが出来るのが大きな魅力でもあります。

②流行に左右されない

流行と言うものは毎年変わるもの。
一生モノのバッグが欲しい方は流行の物ではなく、「定番」「シンプル」を選ぶところがポイントです!
ブランドの「」と言われているアイテムは流行に左右されないデザインとなっているので選び切れない方はそのアイテムを選ぶのも良いかもしれませんね!

③強いこだわり

一生モノのバッグは何よりも「品質」が一番。
職人さんの高い技術や丁寧な作業でつくられたバッグがとてもオススメです。

そのブランドのこだわりを知っておくことも選ぶ際の大切なポイントですね!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

レザー メリット・デメリット

レザーバッグも、いいこと尽くしなワケではありません。

メリットがあればデメリットもありますのでそちらをご紹介致します。

メリット

レザーのメリットは何といっても化学繊維では味わう事の出来ない手触りの良さ。

天然素材だからこそ味わえるメリットです。

そして何よりもレザーの良いところはエイジング(良い意味の経年劣化)を楽しめるところです。

時間が経過することによって色味が深くなり、ツヤが生まれます。

購入した時と違う印象を楽しむことができるのです。

デメリット

レザーは水に弱く、色落ちや形状の変化が生じてしまいます。

雨の日には防水スプレー等を使用し対策をしなければいけません。

そしてレザーアイテムは同じものを大量に作ることはできません。

レザーは天然素材。

一つ一つ「表情」が違う為同じものは手に入りません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オススメのハイブランドバッグ

店員がオススメするブランド5選をご紹介していきます!

①エルメス

上質なレザーバッグと言ったらブランド好きならHERMESを思い浮かべるのでないでしょうか?

エルメスは開発、生産、販売まで一貫してHERMES本社で管理し、職人の手による価値の高い商品を世の中に送り出しています。

パリの工房で厳選された素材から作られており、全世界のエルメス直営店で販売されてます。

エルメスの製品はパリの工房で職人により製造されてるため希少価値があります。

創業当初から高い品質を維持し続けています。

店員オススメの素材

エルメスには様々なレザーがありますがその中でも特にオススメな2つをご紹介します!

【トゴ】

張りのある質感に細かい目の雄仔牛のレザー「トゴ」。

1997年に登場しました。

こちらの素材は摩擦や傷に強く、エルメスアイテムの中でもベーシックでとても人気な素材です。

【トリヨンクレマンス】

手に馴染む柔らかい素材の雄牛のレザー「トリヨンクレマンス」。

トゴよりも少し大き目な型押しです。

ソフトな素材ですが傷擦れにも強く、使い込むほどに馴染む耐久性のある人気な素材です。

オススメバッグ

【バーキン】

エルメスの代名詞。

女性なら一度はあこがれるのではないでしょうか?

バーキン誕生のきっかけは、イギリス出身の有名女性歌手「ジェーン・バーキン」。

航空機の機内で隣り合わせた人物「ジェーン・バーキン」の物があふれたボロボロの大きなバッグをみて、「整理しなくても何でも詰め込めるようなバッグをプレゼントさせてほしい」と「ジェーン・バーキン」に申し出たのが誕生のきっかけです。
この「デザイン性と実用性を兼ね備えた最高峰のバッグ」という不動の地位を確立しているバーキンだからこそ一生モノのバッグにとてもオススメです。

☟バーキン販売中!オンラインショップはコチラ☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

☟バーキンについて詳しく知りたい方はこちら☟

エルメス【この部分の小話】バーキンの金具にはレア度があるってご存じですか?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

 

②ボッテガヴェネタ

ボッテガといえば現在でも続く伝統技法の「イントレチャート」が代名詞。

イントレチャートとは短冊切りのレザーを職人の手で革を丁寧に編み込んだ技法です。

1966年にイタリアのヴィチェンツァでミケーレ・タッデイとレンツォ・ゼンジアーロの夫婦によって設立されたブランド。

シンプルなデザインの物が多く、飽きが来ないため長く使えるブランドです。

店員オススメの素材

ボッテガヴェネタの素材はもちろん「上質な革」。

おもに「ラムスキン」と「カーフスキン」に分かれています。

それぞれ解説していきます!

【ラムスキン】

生後1年未満の羊の革の事を指します。

ラムスキンは子羊の革なのでサイズが小さく、食用にされる数も少ないのでとても希少で高価な革です。

大人の革と違い、傷が無くとても薄いため少し強度が落ちてしまいます。

毛穴が小さくてキメが細かく滑らかな肌触りが特徴です。

メリット・・・滑らかで手に馴染みやすい

デメリット・・・傷が付きやすく使用感が増す程汚れて見える
【カーフスキン】

生後6ヶ月以内の牛の革の事を指します。

薄手で繊維構造が細かく手触りがとても良いのが特徴です。

メリット・・・傷に強く、エイジングを楽しめる

デメリット・・・革自体が固い為、カチッとした印象が残る

このような特徴がありますが、長く使用したい方であればカーフスキンをオススメします!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オススメバッグ

【イントレチャートショルダーバッグ】

(現在こちらは在庫がございません)

こちらのカーフスキンは光沢があり、高級感があります。

シンプルなデザインですが存在感があり飽きが来ないです。

様々な年齢の方がご使用していただけるので、一生モノのバッグとして購入検討されるのも良い のではないでしょうか?

 

☟ボッテガについて詳しく知りたい方はこちら☟

ボッテガ・ヴェネタの素材は「ラムスキン」か「カーフスキン」どちらがオススメ?【茜部】

③ロエベ

革製品で有名なスペインのブランドで、海外セレブはもちろん国内でも人気芸能人、有名インスタグラマーなどがこぞって愛用している人気ブランドです。

シンプルやカジュアルなスタイルにも合わせやすいということからとても人気になったブランドです。

ロエベは裏地を使わない製法でバッグを制作しています。

この裏地をつけないというのは、それだけ革の良さが必要にプラス職人の技量も問われます。

これがロエベの職人技です。

裏地がないことによりバッグ自体が比較的軽くなり、レザーバッグの欠点の一つ「重さ」が気にならなくなります。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

店員オススメの素材

ロエベは品質のこだわりが強いです。

その中でも最高級の子羊の革であるラムスキンへのこだわりが非常に高く、職人が独自の製法で丁寧に鞣し、さらにその中でも選び抜いた3%程しか使用しないという選びに選び抜かれたラムスキンが使用されています。

しかし

今回は一生モノのバッグにオススメしたレザーですので、もちろんラムスキンも良いのですが残念ながら傷が付きやすいという特徴も持っているため、扱いには気を付けなければいけない素材です。

2020年に登場したばかりのレザー「ペブルグレインカーフ」をオススメします!

この「ペブルグレインカーフ」はソフトグレイン カーフスキンのように表面に凹凸がありますが、ソフトグレインよりもシボが細かくなっています。

傷が付きにくく高級感もある、いいとこどりの素材と言われています。

オススメバッグ

【ハンモック】

 

(現在こちらは在庫がございません)

こちらのユニークなデザインは、その名の由来である吊り下げ式ベッド「ハンモック」の柔軟な構造から着想を得ています。

拡張・収縮・折りたたみが可能なバッグは、職人の手によって丁寧に作られています。

ハンモックの最大の特徴は何と言っても6通りの使い方ができるところ!

形が6通りも変えることができるのでどのスタイルにも合わせることが出来る優れものです。

1つ持ってるだけでかなりのお得感が出ますね♪

☟ハンモックの使い方について詳しく知りたい方はこちら☟

ロエベの人気バッグ「ハンモック」スタッフおすすめ3選【茜部】

☟ハンモック販売中!オンラインショップはコチラ☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④シャネル

徹底して女性にこだわる「CHANEL(シェネル)」。

始まりは1919年、パリにオープンした帽子屋さんでした。

そこで販売されたシンプルでデザイン性のある帽子が人気になり、帽子から洋服など徐々に展開を広げていきました。

日本には1994年、銀座に【シャネルブティック本店】を開店しその人気は瞬く間に広まっていきました。

ファッション界の革命を起こしたともいわれるシャネルは数多くの芸能人が愛用していて、幅広い年代に支持されている大人可愛いイメージのブランドです。

店員オススメの素材

シャネルには「キャビアスキン」「ラムスキン」の2台巨頭があります。

まずはそれぞれ解説していきます!

【キャビアスキン】

キャビアスキンは表面に凹凸の型押しがされている特徴的な素材。

現在の正式名称としては「グレインド カーフスキン」と言います。

キャビアスキンと名前が付いたのは型押しの模様が高級食材の「キャビア」に似ていることからです!

キャビアという事で、サメの革だと思われている方もいるとは思いますが牛革を使用しています。

メリット・・・傷がつきにくく、長い間良い状態を保つことが出来る

デメリット・・・硬さがある為1度付いた癖が取れにくく、厚みがある為重く感じる

【ラムスキン】

ラムスキンは表面がなめらかな質感を持つ素材。
キャビアスキンは牛革を使っていましたが、ラムスキンは生後1年以内の羊の革が使用されています。
その為、非常にデリケートで傷つきやすく、水分に弱いです。
その分肌触りはきめ細かい、柔らかく肌に吸い付くような肌触りが特徴です。

メリット・・・キャビアスキンよりも光沢感があり、高級なイメージそして軽く柔らかい

デメリット・・・デリケートな素材な為、キズが付きやすく劣化が早い

このような特徴から長く使用するのであれば「キャビアスキン」をオススメします!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オススメバッグ

【マトラッセ25 Wフラップチェーンショルダーバッグ】

マトラッセ(matelasser)は元々フランス語で意味は「~に詰め物をする・綿入れをする」という意味があります。

日本語では「ふくれ織り」を指す言葉で、立体感のある凹凸で柄を織り出した、二重織物。
シャネルのマトラッセはダイヤ型の格子状に枠取り、生地をふっくらとさせています。

キャビアスキンとマトラッセはとても相性が良いの一生モノのバッグにするにはもってこいなアイテムです。

☟シャネルチェーンショルダーについて詳しく知りたい方はこちら☟

シャネルのキャビアスキンとラムスキンの違いとチェーンショルダーはどっちを選ぶべきか解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

☟マトラッセ販売中!オンラインショップはコチラ☟

⑤セリーヌ

子供靴を専門に扱うオーダーメイド店だったセリーヌですが、子供靴を履いた子供たちの成長に合わせ創業から14年後に子供靴だけでなく大人用の婦人靴も展開を始めたセリーヌ。

その後スカーフや香水、そしてバッグなどを次々に手掛けていき、トータルファッションブランドとして認識されるようになりました。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

店員オススメの素材

セリーヌレザーの人気は「スムースカーフスキン」、「ドラムドカーフスキン」があります。

それぞれ解説していきます!

【スムースカーフスキン】

名前の通りスムース調(滑らか)の子牛の革のことです。

型押しレザーなどに比べると傷が目立ちやすいレザーです。

シンプルですっきりとした印象で、フォーマルなシーンなどに活躍間違いなしです。

メリット・・・高級なイメージそして柔らかくなじみが良い

デメリット・・・デリケートな素材な為、キズが付きやすくケアが必要

 

【ドラムドカーフスキン】

表面に細かなシボ加工がされた子牛の革のことです。

人気なレザーですのでセリーヌの商品に多く使用されています。

スムースカーフスキンよりも硬く型崩れがしにくいため、傷が目立ちくいのが特徴です。

デイリーユースしていただいてもきれいな状態で長く使用可能です。

メリット・・・傷が目立ちにくく、付いたとしてもわかりにくい

デメリット・・・見た目に重たさがある

このような特徴から長く使用するのであれば「ドラムドカーフスキン」をオススメします!

 

オススメバッグ

【ラゲージ】

引用:https://www.celine.com/ja-jp/home

2011年に海外セレブを中心に爆発的人気となったハンドバッグ「ラゲージ」。

クロエの元デザイナーのフィービー・フィロが手掛けた新生アイコンバッグとして登場したバッグです。

独特の見た目が世界に注目されました。

ラゲージには5つのサイズ展開もあり、ご自身の好きなサイズが必ず見つかります!

☟ラゲージ販売中!オンラインショップはコチラ☟

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

お手頃に買うには

■アウトレット

アウトレットには「前シーズンの商品」「返品された商品」「在庫品」「店頭展示品」などが置かれています。

その為新品で購入するより多少安く購入することが出来ます。

■中古品

中古品は汚れているイメージがあるかと思います。

もちろんボロボロだから安いものもありますが、そういったものばかりではありません。

一生使えるバッグなども正規の半額以下で購入することが出来ます。

正規ではもう出会えないアイテムも中古で出会うことができる可能性もあります。

最後に

いかがでしたでしょうか?

一生モノバッグの候補はたくさんあります。

ご自身にあったブランドを探す際に参考にしていただけると嬉しいです!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【水中でも使える腕時計】腕時計の防水性についてとオススメモデルのご紹介!【北名古屋】

皆さんこんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

最近は気温はすっかり夏日を超えてきて夏がどんどん近づいてきていますね。

コロナウィルスの制限も緩和され、今年の夏は川や海に行くという方も多いのではないでしょうか?

本日はそんな方向けに水にぬれても大丈夫な防水性の高い時計についてご紹介します。

この記事は

・腕時計をお探しの方

・防水性が高い時計をお探しの方

に是非読んでいただきたい記事になります。

☟時計に関する問い合わせはこちら☟

☟☟防水性のある時計の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

腕時計の防水性

今はほとんどの腕時計がある程度の防水性能を持っていますが、ヴィンテージモデルや一部モデルでは防水性のない腕時計も存在します。

また、防水性といってもどの程度までの防水性能があるかも時計によって大きく変わります。

まずは防水性の種類についてご紹介します。

・2~3気圧防水(日常生活防水)

雨や汗などの多少の水滴に耐える程度で洗い物等の水場での家事には使わない方がいいとされています。

・5気圧防水

5気圧から洗い物といった水場での家事や、釣り、洗車などでお使いいただけます。

水にひたしたり、流水にさらしたりすると耐えられないのでご注意ください。

・10気圧防水、20気圧防水

このあたりから水中でも使えるモデルになってきます。

流れも無く、動かさない前提で10気圧で100m、20気圧で200mの防水性になりますが、動かす水圧によって許容水圧よりも高い負荷がかかってしまう為、気を付ける必要がります。

泳ぐ際には20気圧防水だと安心できるかと思います。

 

・100mや200m防水、それ以上

○○気圧ではなく、○○m防水と表示されているモデル、または「DIVERS」などの表示がある時計はダイビングでも使用することが出来ます。

表示の深さまででしたら防水性能があります。

また、水中での活動も想定されているのでマリンスポーツでもお使いいただけます。

防水において気を付けること

基本的に表示されている防水性能は販売当時の新品での防水性となります。

・発売から月日が経過すると劣化等によりメーカー発表値よりも低い防水性になることもあります。

・温泉やお湯などは温度の変化で内部のパッキンや金属部分が劣化し、本来の防水性を発揮できなくなる場合があります。

・防水性が高くとも、水中でのリューズ操作は絶対に行わないでください。

リューズを操作してしまう事で時計内部に水が入ってしいます。

☟時計に関する問い合わせはこちら☟

☟☟防水性のある時計の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

時計のご紹介

・CASIO【カシオ】 GWF-A1000RN-8AJR G-SHOCK

世界で最も耐久性があるともいわれているG-SHOCKは耐衝撃性はもちろん、防水性も高いモデルが多いです。

こちらのモデルは200m潜水用防水機能を備えたフロッグマンと、イギリスで最古の歴史を持つ海軍ロイヤルネイビーとのコラボレーションモデルです。

ウェットスーツの上からでもつけることが出来るのでダイビングの際に最適なモデルたと思います。

・SEIKO【セイコー】6R35-00P0 プロスペックス

セイコーのダイバーズウォッチで防水性は200mです。

シンプルな黒文字盤でダイバーズウォッチの代表的なデザインとなっています。

アウトドアのみならずビジネスシーンで使用して頂いても問題ないデザイン性となっているのでこの一本でオンオフ限らずお使いいただけます。

・TAG Heuer【タグホイヤー】 WAZ1014.BA0842

こちらも防水性は200mとなっています。

他2本と違い、クロノグラフ搭載のモデルとなっております。(水中での操作はもちろんダメです・・・)

デザイン性が高く、アウトドアに最適なデザインとなっております。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

腕時計の防水性はカタログスペック上での水圧(深さ)に耐える性能をしていますが、経年劣化によって大きく性能が下がる場合があります。

時計は非常に精密な造りになっているので水面にたたきつけてしまったり、高い水圧をいきなりかけてしまう事で故障する可能性があります。

腕時計をしてマリンスポーツや水辺で使用する際には防水性の確認を行っておくことをオススメします。

また、腕時計をお探しの方は防水性についても視野に入れて頂けると幸いです。

☟時計に関する問い合わせはこちら☟

☟☟防水性のある時計の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

【エルプリメロ】世界最高峰のクロノグラフムーブメントの3つの魅力とゼニスの偉業【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはエルプリメロについてご存知でしょうか。

時計ファンなら一度は聞いたことがあるエルプリメロ。

本日はZENITH【ゼニス】エルプリメロについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

・機械式腕時計が好きな方

・機械式腕時計のご購入を検討中の方

・ゼニスの時計が好きな方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

エルプリメロとは?

ズバリ「エルプリメロ」とは自動巻きの機械の名称になります。

エルプリメロは、スイスの老舗時計ブランド「ゼニス」が開発したムーブメントになります。

その美しさと性能の高さは、クロノグラフムーブメントのお手本となりました。

 

1969年に開発された「エルプリメロ」自動巻きムーブメントは非常に優れた機構で、自社のみならず「ロレックスのデイトナ」や「パネライ」「タグホイヤー」「ルイヴィトン」などの各有名ブランドに提供し、高価なクロノグラフ用の機械として用いられた歴史を持ってます。

ではさっそくエルプリメロがどのようなムーブメントなのか確認していきましょう。

 

ゼニスの商品をお探しなら☟

世界最高峰のクロノグラフムーブメントの魅力

エスペラント語で「第一の・NO1」を意味するエルプリメロ。

ゼニス創業100周年を象徴するモデルとして開発が進められたエルプリメロの誕生は、100周年から4年後にあたる1969年に発表されました。

魅力①振動数36,000の実現

現在の多くの機械式時計は28,800振動が基準なのに対して、エルプリメロは36,000振動と0.1秒を計測できるスピードと精度向上の高性能クロノグラフ機能を備えた自動巻きクロノグラフムーブメントです。

 

28,800振動とは1秒間にテンプが8回振動するというもので、36,000振動は1秒間に10回振動する事になります。

高速で振動すればするほど、コマ回しのコマのように衝撃に強く安定して回ります。

時計でも同様に、高速で振動することにより安定した精度を出す事が出来る訳です。

魅力②50時間を超えるパワーリザーブ

通常、高振動になるほどパワーリザーブが短くなる短所がある中、エルプリメロは50時間を超えるパワーリザーブを実現しています。

機械式腕時計における「パワーリザーブ」とは、、ゼンマイを全て巻き上げた状態から、そのゼンマイがほどけて時計が止まるまでの持続時間を意味し、機械式腕時計にとっての動力源になります。

 

近年の腕時計のパワーリザーブは2~3日間ほどが一般的になります。

当時このようにハイビートと長時間のパワーリザーブの両立は、偉業とも言えることでした。

誕生から45年以上たった今もなお、世界最高レベルのムーブメントと呼ばれているのも納得ですね。

魅力③世界初の一体型自動巻クロノグラフムーブメント

世界初の一体型自動巻クロノグラフムーブメントとして誕生したエルプリメロ。

そのムーブメントはわずか直径29.33mm、厚さ6.5mmのスペースに抑えることに成功しています。

これによりエルプリメロは他の機械式腕時計のムーブメントと一線を画すことになり、クロノグラフ愛好家からの注目を集めました。

 

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

ZENITH【ゼニス】の歴史とエルプリメロの進化

ゼニスは時計技師「ジョルジュ・ファーブル=ジャコ」によって1865年に創業されました。

ムーブメントから文字盤、さらにはケースの製作まで時計製造に関わる全てを一貫して行う、歴史上初めてのマニュファクチュールを誕生させました。

マニュファクチュールとは

マニュファクチュールとは「自社一貫生産」を意味する言葉です。

時計製造に関わる全てを自社で一貫して生産をしているという事で、時計の裏側から見れるムーブメントにもMANUFACTUREと記載されています。

LE LOCLEというのはゼニスの本社があるスイスのル・ロックルを指しています。

ゼニスといえば「ゼニススター」の星マークのロゴが印象的ですが、これは創業者ジョルジュ・ファーブル=ジャコが散歩中に見た星をイメージしているそうです。

“天空の頂点に輝く星のように最高のムーブメントを製造する”という想いを、「天頂」を意味する「ゼニス」に込めたと言われています。

2017年【エルプリメロ9004】搭載「デファイ エル・プリメロ 21」発表

ゼニスは長い間多くのタイムピースを世に送り出してきたが、2017年のバーゼルワールドで発表された「デファイ エル・プリメロ 21」が話題となりました。

その最大の特徴としては、「エルプリメロ」に最新技術が詰め込まれた最新悦のクロノグラフムーブメント「エル・プリメロ 9004」を搭載していることです。

エルプリメロ9004の進化①360,000振動

「エル・プリメロ 9004」が注目されたのは、驚異的な 360,000 振動/時「ハイビート」1/100秒単位の計測を可能としました。

今までのハイビートと呼ばれるエルプリメロが36,000振動であったのに対し、エル・プリメロ 9004は更にこの10倍の振動数を叩き出しているのです。

エルプリメロ9004の進化②ツインバレル

この振動数を実現するには、これまでの常識を覆す「精度」と「エネルギー」が必要となります。

そこでゼニスのエンジニアはツインバレルに目を付け、時刻運針用の10振動テンプとクロノグラフ用の100振動テンプをひとつのムーブメントに収めました。

それにより、パワーリザーブは50時間の持続力を保ちながら、1/100秒の精度を高精度で計測できるクロノグラフの両方を実現したのです。

型番:95.9005.9004/01.R582

商品名:デファイ エル プリメロ 21

ケース素材:TI(チタン)×セラミック

ベルト素材:ラバー

2021年 進化型「エルプリメロ3600ムーブメント」が発表

現代でも高く評価されていますエルプリメロですが、2021年にはついに進化型が登場しました。

それが、エルプリメロの誕生50周年を記念して設計された「エルプリメロ3600ムーブメント」です。

エルプリメロ 3600の進化①パワーリザーブ60時間

エルプリメロ3600ムーブメントは従来の36,000振動に加えて、シリコンパーツの導入などによって、パワーリザーブ時間が60時間になるなどの改良が加えられました。

エルプリメロ3600ムーブメントはクロノマスタースポーツに搭載されており、アクティブな週末を挟んでもパワーリザーブに余裕があるのが魅力的です。

型番:03.3100.3600/21.M3100

商品名:クロノマスタースポーツ

ケース素材:ステンレススチール(SS)

ベルト素材:ステンレススチール(SS)

ベゼル素材:セラミック

エルプリメロを搭載した時計のご紹介

エルプリメロを搭載した時計の多くは2000年前後に発売されており、現在は生産終了しているモデルばかりです。

その為どのモデルも非常に人気が高く、中古市場では高価格で取引されています。

ロレックス コスモグラフ デイトナ Ref.16523

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:16523

商品名:デイトナ

サイズ:40mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:Cal.4030

商品説明

実用性を追求するロレックス社の改良により、毎時36,000振動(毎秒10振動)と高精度仕様であったものを敢えて毎時28,800振動(毎秒8振動)まで落とすことでムーブメントの耐久性を高めたモデルです。

ロレックスの商品をお探しなら☟

ルイ・ヴィトン タンブールエルプリメロクロノ Q1142

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

型番:Q1142

商品名:タンブールエルプリメロクロノ

サイズ:40mm

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ベルト素材:レザー(Dバックル)

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:Cal.LV277

商品説明

ルイヴィトンを代表するタンブールシリーズとゼニスのエルプリメロがコラボしたタンブールクロノは、36,000振動もの高振動により、滑らかなクロノ針の動きと高精度を実現しました。

シースルーバックになっており、美しい機械を見ることができる仕様となっております。

ルイヴィトンの商品をお探しなら☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

今回はエルプリメロの魅力についてご紹介させて頂きました。

近年、機械式腕時計を好む方が増えておりますが、デザインやブランド名で購入するのではなくムーブメントで時計を選ぶ方が増えてきているように思われます。

裏スケのモデルを購入し、ムーブメントを眺めるゆったりとした大人の時間の使い方も良いですね!

 

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

 

また、かんてい局では機械式腕時計(自動巻式や手巻式などの腕時計)のどんな商品も買取を喜んで行っておりますので、お使いになられないお品物がありましたら是非かんてい局大垣店へお持ちください。

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【女性必見!!】かごバッグ使用上の注意点!ラフィア素材のお手入れ方法。【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

 

これからの夏のシーズンに大活躍する「かごバッグ!!」

見た目も涼し気で非常に人気の高いアイテムです。

しかしデリケートな素材だけあって取扱には十分注意したい所!!

 

そこで本日はかごバッグ、ラフィア素材バッグの使用方法について解説致します!!

 

またかんてい局ではメール査定も行っております!!

かごバッグに限らず写真を一枚お送り頂くだけで、簡単にお品物の買取価格が分かります!!

今はもう使っていない物、売却を検討されている物がありましたら是非ご活用下さいませ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟

ラフィア素材とは

ラフィアとはヤシの葉等を使用した天然素材になり、今回ご紹介しているようなかごバッグの他、麦わら帽子等のハットによく使用されている素材になります。

夏の人気アイテムで、ハイブランドからも多くのアイテムが発売されています。

かごバッグ・ラフィア素材の物を使用する上での注意点!!

①型崩れ

まず何と言っても最も注意したいのが「型崩れ」です。

かごバッグは革製品以上に柔らかく、重い物等が入ると形が変わってしまいやすい物になります。

無理やり物を押し込んだりしてしまっても、やはり型崩れの原因になります。短時間の使用であっても基本的にはゆとりを持って物を収納出来ると良いですね。

 

こちらのバッグもお客様から買取をさせて頂いた時点で大きく型崩れをしておりました。

「中に物を入れた状態で長期間放置していたら、こうなってしまった」との事。

柔らかい素材ですので、ある程度は直す事が出来ますが、やはり完全に元に戻すという事はできませんでした…。

特にバッグの底部分にとがった物等を置いてしまうとその部分だけ膨らんでしまったり、最悪の場合は穴が開いてしまったりするので、要注意です!!

 

「かごバッグに〇〇は入れていいの?」等、少しでも気になる点がございましたら、下記バナーからお問い合わせくださいませ!!どのような内容のご質問でもOKです!!

☟☟☟お気軽にお問い合わせ下さい!!☟☟☟

②水気・湿気

型崩れと同じくらい気を付けたいのが「水気・湿気」ですね。

ラフィア素材は基本的に水気には弱く、形が崩れる原因の一つとしても挙げられます。

また水気等を帯びて放置してしまうと、カビが生えてきます。

1.2日で発生する物ではありませんので、水に濡れたりした場合は乾いたタオルで拭いてあげましょう。

雨の日は使用を控えた方が賢明かもしれません。

③ささくれ

かごバッグは使用はじめは若干のささくれも出ているものが多いです。

長くご愛用されている内に馴染んできて、ささくれも出なくなりますが、服や布類が引っかかってしまうと、よりささくれの症状が強くなってしまいます。

かごバッグを使用される際にニット系の衣類を着用されている場合は特に注意するようにしましょう。

バッグ内側も入れる物によってはささくれが出やすくなりますので、あまり角があるような物や衣類を入れる際は気をつけましょう。

 

大きく挙げた注意点はこちらの3点ですが、使用する上で他にも気になる事がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!!

☟☟☟お気軽にお問い合わせ下さい!!☟☟☟

長くご愛用頂くためのお手入れ方法

次にお手入れ方法について解説させて頂きます。

かごバッグを長くご愛用頂くためには、保管方法やちょっとしてケアをしておく事が大切です。

①保管方法

基本的にどのバッグにも言える事になりますが

「直接日光の当たる場所・高温多湿の場所は避ける。」

「風通しの良い場所で保管し、湿気を防ぐ。」

という事が挙げられます。

基本的にどのようバッグでも同じですが、直射日光は素材の劣化を早める要因になります。

特に湿気に対しては革製品やビニール素材のバッグ等と比較しても、弱いです。

 

梅雨時期の保管や使用については気を配るようにしましょう。

濡れてしまっても乾いたタオル等で拭き上げ、陰干し等で乾燥させれば問題ありません。

②毎日に使用後の簡単なケア

毎日のちょっとしたケアとしては以下のような事が挙げられます。

「中の物を出してバッグを乾燥させる。」

「型崩れなどしてないかを確認し、簡単に形を整える。」

5分もかからずに行う事が出来ますので、毎日は手間と言う方も1週間に1度くらいはケアしてあげるように致しましょう。

 

ちょっとした事ではありますが、こういったケアを行う事が長末永くご愛用頂くコツですね。

他にも「〇〇はしても大丈夫なの?」等のご質問がありましたら、是非下記バナーよりお問い合わせください!!

☟☟☟お気軽にお問い合わせ下さい!!☟☟☟

③内布を使う

かごバッグは内布を使用する事もオススメです。

特に最近のかごバッグは元々内布が付いている物も多く、ブランドとしても使用を推奨している事が伺えます。

 

内布を使用すればバッグ内部の物と擦れてバッグがキズつくという事を防ぐ事が出来ますし、内布は汚れても丸ごと交換・洗浄が可能です!!

 

購入時に保存用の布袋が付いているバッグの場合はそちらを利用するのもアリですね。

 

なかなかお値段が張ってしまいますが、海外ではかごバッグの内部に同じブランドのスカーフを入れて使用するという事も流行だそうです!!

かんてい局で取り扱っているかごバッグ3選!!

①LOEWE【ロエベ】A223099X02 ラフィアハンドバッグ

●ランク:USED-8(使用感が少いキレイな美品)

●サイズ:約:W27.0×H22.0×D10.0cm

●オンラインショップ販売価格:¥78,800(tax in) ※2022年6月5日時点

 

ラフィア素材を使用したシンプルな形状のハンドバッグです!!

編み込みが細かく、かごバッグの中でも比較的頑丈な作りになっているバッグですね。

型崩れもしにくく、安心してお使い頂く事が可能です!!

また、持ち手部分がベルト状になっており用途に応じて長さを変えられるのも使い勝手の良いポイントです!!

②LOEWE【ロエベ】327.02.S92 バスケットバッグ

●ランク:USED-AB (使用感はあるが、程度の良い美品)

●サイズ:約:W47.0×H28.5×D16.0cm

●オンラインショップ販売価格:¥52,800(tax in) ※2022年6月5日時点

 

上記のバッグよりも編み込みが大きく、サイズ自体も一回り大きなバッグです。

型崩れしてしまっている点がマイナスポイントではありますが、その分お求めやすい価格にさせて頂いております。

こちらも持ち手部分は長さの調整が可能ですので、好みで変更していただけます。

普段から多くの物を持ち歩くという方にはこちらの方がオススメですね。

③LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】M57704 ネオノエ

 

●ランク:USED-7(使用感はあるが、程度の良い美品)

●サイズ:約:W26.0×H26.0×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:¥339,800(tax in) ※2022年6月5日時点

 

こちらは珍しいルイ・ヴィトンの編み込みバッグになります。

編み込みにヴィトンのモノグラムロゴが入っており、高級感と可愛さを兼ね備えたバッグと言えますね。

実はこのバッグ、かごバッグではありますが素材は「ラフィア」ではありません。

リサイクルコットンとビスコースという素材を使用したもので、「ラフィア風」に仕上げてあるバッグ、という事のようです。

バッグ内部には内布も敷かれておりますので、お値段は張る物の使用に対しての耐久性等はピカイチのお品物になるかと思われます!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はかごバッグについて解説させて頂きました。

夏のシーズンに特に人気が高まるラフィア素材やかごバッグ。お出かけの際にはバッグもコーディネートの一部として、雰囲気を合わせて使用したい所ですね。

 

買取査定においても夏前である今が、かごバッグを最も高く買取出来る期間です!!

買い替えや、もう使っていない等で使われていないバッグがあれば、是非かんてい局春日井店へお持ちください!!

店舗に行くのがご不安と言う方はメール査定も行っておりますので、是非ご活用ください!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟

 

ページトップへ戻る

MENU