質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【年式の調べ方】ロレックスの製造年はシリアルから分かる?【北名古屋】

お手持ちのロレックスはいつ製造されたのか?

買おうとしているロレックスはいつ作られたものなのか?

シリアルナンバーで分かるととても便利ですよね?

実は時計本体に刻印されたシリアルナンバーから

「いつ製造されたのか?」

年式を読み解くことができる場合があります。

年式が分かることによって様々なメリットが存在します。

・何年の製造の物なのかを知ることが出来る

・自分と同じ誕生年の時計を所有したい

・子供の誕生年に合わせた時計を渡したい

・保証期間はあるのか

・中古品を購入する時に新しいものを購入したい

ことなど、所有していなくても、所有していても知っておいて得な情報だと思います。

今回はこの年式の調べ方を解説していきたいと思います。

この記事は、

・ロレックスの年式について知りたい方

・年式とシリアルについて知りたい方

・ROLEXに興味がある方

にお勧めの記事です。

参考にして頂けると幸いです。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

☟「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

ロレックスの年式を調べる方法

ロレックスの年式を調べる方法は主に2種類存在します。

それは、

「ギャランティーカードから知る方法」

「シリアルナンバーから推測する方法」

上記の2パターンです。

ギャランティーカードには購入年の記載があり、ギャランティを見れば容易に年式を把握することができます。

シリアルナンバーから推測するためにはシリアルナンバーを探す必要があります。

まずシリアルナンバーはどこにあるのかを解説していきます。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

シリアルナンバーはどこにあるのか?

ロレックスのシリアルナンバーは本体に刻印されています。

2004年以前に製造されたモデルは時計の6時側ブレスレットを外した場所に刻印されています。

 

専用工具でバネ棒を引っ掛けて外すので、難易度は少し高めですが、シリアルナンバーを確認することができます。

その後、「2004年~2006年にかけて」シリアルナンバーの位置が変更されるようになりました。

ルーレットシリアルと呼ばれ、ガラス内側のインナーリング6時部分に入るようになりました。

これにより、シリアルナンバーの確認が今までより簡単になりました。

シリアルナンバーの場所が分かれば後は読み解くだけです。

次は年式の読み方を解説します。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

☟「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

シリアルナンバーから分かる年式

シリアルナンバーの構成は主に3パターンです。

数字のみ

先頭にアルファベット+6桁の数字

(頭のアルファベットのみを取って「W番」「A番」などと呼ばれます)

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

アルファベットと数字が混在したランダム表記

ランダム番 (※保証書があれば20○○年製と呼ばれます)

となります。

シリアルナンバーのみで年式を解読することができるのは「数字のみ」「先頭にアルファベット+6桁の数字」のみとなっています。

※ランダムに関しては、2022年現在、シリアルナンバーのみで年式を読み解くことが出来ないため、ギャランティーカードが無いと年式が分かりません。

これにより、売却などの際には「ランダム番」から「ギャランティーカード」の重要性が特に増しています。

 

下記に年式をまとめました。

シリアル
1976 4530000
1977 5000000
1978 5470000
1979 5950000
1980 6430000
1981 6900000
1982 7370000
1983 7860000
1984 8330000
1985 8600000
1986 9290000
1987 9750000→R
1988 R
1989 L
1990 L→E
1991 E→X→N
1992 C
1993 S
1994 S
1995 W
1996 T
1997 U
1998 U
1999 A
2000 P
2001 K
2002 Y
2003 F
2004 F
2005 D
2006 Z
2007 M
2008 M
2009 V
2010 G→ランダム
2010年以降 ランダム

この表をもとに、お手持ちの時計のシリアルナンバーを当てはめるとおおよその年式が分かります。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

☟「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

製造年と購入日の違い

「数字」「アルファベット+数字」のシリアルタイプは、製造時に時計本体に刻印されることによって何年頃に製造されたのか」が分かるようになっています。

ランダムシリアルに関しては、シリアルナンバーから製造年は分かりません。

また、ギャランティーカードには「製造年」ではなく「購入日」が記載されるようになっています。

ランダムシリアル以前は、製造日と購入日がずれることもありました。

例えば、2005年に製造されていたが、ギャランティーカードに記載された販売日は2015年であった。

など、廃盤になったモデルが長期在庫として売れ残り、数年後に販売されたのではないか。

というような、イレギュラーなケースも過去に見たことがあります。

ランダムシリアルでは購入日しか分からないため、このようなことは無くなりました。

 

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

☟ロレックスの買取価格が知りたい方はこちら☟

時計査定フォーム

まとめ

本日は、ロレックスのシリアルナンバーについて解説させて頂きました。

シリアルからは年式が分かるだけですが、意外と侮れません。

ロレックスを中古で購入検討される方は、店員さんに「何年製ですか?」「何番ですか?」と聞くことによって説明があると思います。

また、電話などでロレックスの査定見積もりを取ろうとしている方も、年式を伝えることによってより正確な査定がしやすくなります。

このように活用できることは多くあります。

またロレックスだけでなく、他のブランドでもシリアルから年式を読み取れるものが存在します。

興味がある方は一度検索してください。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

☟ロレックスの買取価格が知りたい方はこちら☟

時計査定フォーム

☟「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

歩きやすいヒールの高さは何センチ?失敗しないパンプスの見つけ方【茜部】

みなさんこんにちは\(^o^)/

パンプスやサンダルを購入するとき、ヒールの高さって気になりますよね?
本日は失敗しないパンプスの見つけ方をご紹介させて頂きます。

・ヒールの高さに悩んでいる方
・足が綺麗に見えるヒールの高さが知りたい方
に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

自分に合うヒールの高さの見つけ方

ヒールの高さを考えるときに重要となるのが全身のバランスです。
足だけを長く見せても、バランスが取れていないとチグハグな印象になってしまう💦
ヒールの高さを選ぶ際には身長がポイントになります✨
上品な印象になるヒールの高さの黄金比は「身長÷30cm」
この黄金比を基本に、マイナス2cmするとスポーティな印象に、プラス2cmすると大人っぽい印象に仕上がります♪

身長160cmの女性なら160÷30=5.3なので、3cmのヒールならスポーティーな印象に、7cmのヒールなら大人っぽい印象に仕上がります😆

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

ヒールの高さ別!印象の違いや歩きやすさ

ヒールの高さによって受ける印象や歩きやすさは大きく違ってきます。
その違いをご紹介します。

ヒールの高さによる印象の違い

2〜3cm:歩きやすくて安定感抜群

歩きやすいパンプスを探しているなら、安定感のある2~3cm程度のローヒールを選びましょう。
足への負担が少ないので、普段たくさん歩く人にぴったりです。
パンプスのシルエットはそのままに、歩きやすくもある靴は、仕事で外回りがある女性にもおすすめ😆
ヒールが苦手、カジュアルスタイルにパンプスを合わせたいという人も普段使いしやすい高さです。

5〜6cm:冠婚葬祭や就活で活躍

ヒール高5~6cmのミドルヒールは、冠婚葬祭や就活などのフォーマルな場面でも使えます。この高さのヒールは膝下を長く見せてくれるので、美脚効果が高いのが特徴です。
上品なシルエットなうえ、歩きやすく疲れにくいのもポイント✨
身長156cmくらいの人におすすめの高さです😄

7cm以上:身長とのバランスがいい美脚パンプス

一般的にハイヒールと呼ばれるのが7cm以上の高いヒールです。
7cm以上のヒールは女性の脚をとても綺麗に見せるといわれる高さです。
特に身長156cm程度の女性には、7cmヒールの靴をはいたときのふくらはぎの位置が理想的なラインだそう😍

10cm以上:パーティ向け

ハイヒールの中でも特に高さがあるのがヒール高10cm以上のタイプ。
パーティーや結婚式などのドレスアップスタイルに合わせたい華やかな靴です。
思いっきりオシャレしたいときにぴったり💖

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ヒールが高くても歩きやすいヒール

太いヒールのパンプス

太いヒールのパンプスは、安定感があり歩きやすいのが特徴です。
ヒールが太くなればなるほど体重を支える面積が大きくなり、ぐらつかずに歩けるでしょう。
ハイヒールに慣れていないという人は、ぜひ太めのヒールを選んでみてください👏
また、ウエッジソールもおすすめ!
ヒールが高くても地面に当たる面が広いため安定力抜群です🌟

 

ストラップ付きパンプス

かかとから足首にかけてはくびれがあるのが一般的ですが、パンプスが脱げやすいという人はもしかしたらくびれが少ない可能性があります。
そのような場合、かかとと靴のかかとが合わず、パカパカして歩きにくいことも😂
ストラップが足を固定してくれるので前滑りすることなく、つま先が詰まるのも軽減できます。

 

足の形に合ったパンプスを

ヒール靴で足が痛くなる原因の1つとして、つま先とパンプスのトゥデザインが合っていない可能性が挙げられます。
パンプスを選ぶ際には、足のサイズだけでなくつま先の形もしっかりとチェックしましょう。
詳しく後ほどご紹介します↓↓↓

サイズだけでパンプスを選ぶのはNG

パンプスを履いて痛いのは、小さすぎたり大きすぎたりのサイズだけでなく、パンプスのトゥデザインと足型との相性が原因の場合もあります。
また、ヒールが高すぎる靴や重心が合っていないパンプスは足に負担がかかります。
正しいサイズの測り方、痛くなりにくいパンプスの条件をご紹介します。

サイズ(足長)&ワイズ(足囲)の測り方

引用:http://www15.plala.or.jp/miagolare/nihonjinha.html

サイズ(足長)とは

足のかかとから、一番長い足指の先端までの長さのことです。
一般的に“23.5cm”や“24.0cm”などで表されているのがサイズです。
「足長(そくちょう)」と表記されることもあります。

 

ワイズ(足囲)とは

ワイズとは、足の親指と小指、それぞれの付け根にある骨の出っ張り部分を、グルッと一周して測った寸法のことです。
「足囲(そくい)」と表記されることもあります。
靴の裏などに表記されているEやEEなどの記号が足囲です。
日本ではJISで決められた幅、細い方からA・B・C・D・E・EE・EEE・EEEE・F・Gがあります。

 

足のサイズは、その日の体調や計測する時間によって微妙にサイズが変わります。
また測定したサイズが同じでも、足の骨格や肉付きにより最適な靴のサイズが変わったり、フィット感の好みにも個人差があります。

 

☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

足の形にも注目しよう

引用:http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html

日本人の足の形は大きく分けて「ギリシャ型」「エジプト型」「スクエア型」と呼ばれる3つのタイプに分けられます。

どうしてこのように呼ばれるのかは、パリのルーブル美術館に展示されているエジプト彫刻やギリシャ彫刻の足の形に由来していると言われています。

ギリシャ型

親指よりも人差し指が長い形状で、日本人の約25%がギリシャ型と言われています。
全体的に余裕のある靴を選ばないと、人差し指が曲がったまま硬直してしまうハンマートゥになりやすいです。
それだけでなく、指が固定されていたり圧迫されている状態が続くと魚の目やタコができる原因となる可能性があるため注意が必要です。
ラウンドトウやポインテッドトウなど、つま先が長いトウの靴を選んであげましょう。

 

ハンマートゥ…足の指が折れ曲がっている状態に変形しているもので、本来の足のサイズより明らかに短い靴やつま先が細すぎる靴を常用し、指を伸ばしきれない状況が続いた場合に発症する。

 

エジプト型

親指がもっとも長く、人差し指から小指にかけてなだらかなカーブを描く形状のつま先のことです。
日本人の約70%がこのエジプト型で、現在最も多い足の形だと言われています。
重心が外側に傾きやすいという特徴があり、外反母趾になりやすいです。
オブリークトウというエジプト型の足と同じような形のトウかラウンドトウがおすすめです。

 

スクエア型

親指から小指までほぼ同じ長さの足形をスクエア型と呼びます。
現在、日本人の約5%がこの形と言われています。
体重がすべての指に均等にかかるため他の足型と比べて指への負担は少ないが、指の間に魚の目ができやすいです。
足の指が綺麗にトウの中に納まるスクエアトウの靴がおすすめです。

 

☟パンプス販売中!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?
ヒールの高さだけでパンプスを選んでも、足が痛くて失敗してしまう場合があります。
ご自身の足の形も把握して快適なパンプスを選んでくださいね♬

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!
こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【デニムバッグ】色移りしやすいデニム生地、簡単な対処方法はあるの?【北名古屋】

こんにちは~🐯♪

かんてい局北名古屋店です!!

5月、だんだん蒸し暑い梅雨の季節になってきましたね☂

皆さんは普段の服装にどのような生地のものを取り入れるでしょうか。

デニムは季節を問わずコーディネートに取り入れる方が

多いのでは(*’ω’*)

 

雨に濡れてお気に入りのバッグや服に色移りしてしてしまったり、、

汚れてしまっては気分が下がってしまいますよね💦💦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事は、

・デニムバッグをお探しの方

・デニム生地色移りについて知りたい方

・色移りの対応方法を調べている方

に是非見て頂きたい内容になっております。

ご購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟かんてい局オンラインショップはこちら

デニム生地なぜ色移りするのか??

デニムジーンズなどを履いている時に、よくある悩み色移り」がありますね。

デニム色落ちは、摩擦雨などの水濡れが主な原因です。

デニム生地の染色によく使われる「インディゴ」は繊維に定着しにくい性質を

持っている為、違う生地にこすれて摩擦が起こることで染料が落ちてしまうのです。

水に濡れると余計に色落ちしやすくなるのも特徴です。

ですのでデニム生地の色移りを防ぐためには、

「擦らない」「濡らさない」ことを心掛けましょう✨

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

色移り後のお手軽な対処方法を知ろう!!

デニムによる色移りの様々な落とし方、方法がありますが、

家にある様なもので簡単に対応ができますよ!

知ってましたか?(*’▽’)

いくつかご紹介致します!!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

①消しゴムとメラミンスポンジで擦ろう

お家にひとつはあるのではないでしょうか?革やエナメル、ビニール製のものには優しく

擦って見ましょう。

②漂白剤を使って落とそう

洗濯できる生地のものなら、漂白剤を使うのも良いですね。

※色物用、白物用があるので注意してくださいね!

③ネイル落とし(除光液)で拭いてみよう

女性の方必見です!除光液で落とせることもあります。

合皮製のバッグ、小物に写ってしまった時は、

コットンなどに染み込ませてから色が付いた部分を拭いてみましょう。

(本革などにはやめておきましょう!!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟タップでデニムバッグをチェック☟

 デニム生地のバックご紹介

miumiuリュックサック(バックパック) 5BZ019

1つ目はmiumiuのリュックサック

小さいポケットが付いていたり、両手があくのも良いですね♪

②miumiuトートバッグ A66941

2つ目は同じくmiumiuのトートバッグ♪

収納力も抜群です!!

ショルダーストラップもついているので

肩掛けもできますよ( *´艸`)

☟タップでデニムバッグをチェック☟

③ルイヴィトンバッグ【モノグラム・デニムライン】M95050/M95833

最後にヴィトンのバッグ達♪♪

M95050 ミニ・プリ―ティ(手前)

M95833 スライトリー (後ろ)

☟モノグラム・デニムラインについて詳しく知りたい方はコチラ☟

人気再熱中!?モノグラム・デニムライン✨再熱の理由とは?クールなジッピーウォレットも併せてご紹介します♪【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

☟タップでルイヴィトンの商品をチェック☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

家にあるもので簡単に汚れ落としができるので、是非お試しくださいね。

落としきれない汚れはプロやブランド店に頼ることも1つの手かと思います!!

この記事が少しでも参考になれば幸いです🐯✨

オンラインショップのご案内

オンラインショップにて、

商品随時掲載しておりますので

ぜひチェックしてみて下さいね🐯♪

☟かんてい局オンラインショップはこちら


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください~

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

【ご来店されるお客様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、

ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【恋人必見】女性が思わずときめくプレゼント~ジャンル別で人気ブランドをご紹介~【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

突然ですが、彼女に贈るプレゼントで迷うことはありませんか?

大切な人に心から喜んでくれるプレゼントを贈りたい・・・。

けど何を贈れば喜んでくれるのか分からない・・・。

そんなプレゼント選びに悩んでいる男性はたくさんいらっしゃると思います。

そこで!本日は彼女が喜ぶプレゼントをジャンルごとに分けたブランド5選をご紹介します。

この記事は、彼女へのプレゼントに悩んでいる方・プレゼントの相場を知りたい方にオススメの記事です。
是非最後まで目を通してみてください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

【20代・30代別】プレゼントの相場や予算

20代女性の平均相場は20,000円~50,000円、30代女性の平均相場は30,000円~70,000円でした。

社会人ともなると、ある程度ハイブランドなどの良質なアイテムをプレゼントする方が多いため、年齢を増すごとに高くなっていきます。

とはいえ大切なのは値段ではなく相手への気持ちですから、参考程度にしておきましょう。

事前に相手の身に付けているブランドやアイテム、好きな色などリサーチしておくと予算も合わせやすいですし、気持ちが伝わって喜ぶこと間違いなしです♪

アクセサリー

店頭でよく選ばれる商品や、女性に人気のアクセサリーのブランドをご紹介します。

Tiffany & Co(ティファニー)

出典:https://www.tiffany.co.jp/?omcid=ppc-jp_googlepc_brand-exact_2203–1&utm_medium=cpc-jp&utm_source=googlepc&utm_campaign=brand-exact&utm_content=2203–1&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuId4tLCXRPSSD4u89BpdKoX7PbQ8qrNeYaWMAFhg2fVUm2WQNdBMj8hoCSsUQAvD_BwE

ジュエリーのトップブランド

世界中で愛されるジュエリーのブランドとして知られていますが、高価格なアイテムから手の届きやすい低価格なアイテムもあります。

シンプルなデザインから華やかなデザインまで展開されているので、彼女の好みに合わせたアイテムが見つけやすいです。

 

☟その他ティファニーのアイテムはこちらから!☟

AHKAH(アーカー)

出典:https://www.ahkah.jp/ext/2022ss_nudity.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=2022ss&utm_content=men_brand&argument=Y5sLuUbV&dmai=a620c59175ee0e&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIXh0cb5JJTeLNmJsoUNdZtpKC5v0fcBltbjxCPxduiITqGBz0s26choCc8EQAvD_BwE

あの有名モデルや女優も愛用

1997年に日本で創業されたジュエリーブランド。
日常でも身に着けやすいアクセサリー作りをコンセプトにしており、繊細で可愛らしいデザインになっています。

モデルの紗栄子さんや女優のともさかりえさんなど、多くの女性芸能人も愛用しています。

女性なら欲しいアイテムのひとつですね♪

☟その他アーカーのアイテムはこちらから!☟

STAR JEWELRY(スタージュエリー)

出典:https://www.star-jewelry.com/sj?utm_source=gaw&utm_medium=cpc&utm_campaign=GAD_BRA_%5BPR.Brand.single%5D_C005_&utm_content=BRA_%5BBR.Brand.single%5D_G011_&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIYYPIsgk8Pd6J3-zOxf0Njmo9am6VXny7bxL6zbqYKxuVIUlQo5IRBoC8KMQAvD_BwE

 星空のような美しいジュエリー

こちらも1946年に創業した日本のジュエリーブランド。

定番なアイテムからデザイン性のあるアイテムまで万人受けされるものが多く、誕生日や記念日へのプレゼントに親しまれています。

をモチーフ にしたアクセサリーが特徴なので天体好きな彼女へのプレゼントにぴったり♪

☟その他スタージュエリーのアイテムはこちらから!☟

VENDOME AOYAMA ヴァンドーム青山

出典:https://vendome.jp/aoyama?utm_medium=IMcpc&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIUpuZM7a49s3oNWikitm7wrOy5jjC7kNNF6SMe4IUh3sEtY8_eUbsRoC5KkQAvD_BwE

ダイヤモンドや素材の質の良さなら

カラット、カラー、クラリティ、カットなどのダイヤモンドの質の良さを選ぶならヴァンドーム青山に決まり。

シンプルなデザインから可愛らしいデザイン、個性的なデザインまで豊富な種類を誇っています。

色々なタイプの女性でも必ず似合うデザインが見つかるでしょう♪

☟その他スタージュエリーのアイテムはこちらから!☟

SWAROVSKI( スワロフスキー)

出典:https://www.swarovski.com/ja-JP/

キラキラと輝くクリスタルの美しさで魅了

スワロフスキー社独自の素材を使った、スワロフスキークリスタルは透明度が高く強い輝きを放ちます。

ダイヤモンドのように輝くエレガントなデザインなのにリーズナブルで、「予算を抑えたいけど、高級感のあるアクセサリーをプレゼントしたい」という方にオススメのブランドです。

☟その他スワロフスキーのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

財布

女性へのプレゼントでとても多く選ばれる財部。そんな財布の人気ブランドを紹介します♪

COACH(コーチ)

出典:https://japan.coach.com/shop/new-men-all?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIQaem-jbr7Zy19vLcT49TKfF1BiZokyBwaEV6cQUtt75W6LHX4G7DxoC2B4QAvD_BwE

20代女性の熱い人気

可愛いデザインやカジュアルなデザインが多く、使い勝手の良さから貰って嬉しいブランドとして女性からの人気が熱いアイテムです。

持ってる女性は圧倒的に多いですし、私自身もコーチの財布は大切に使っています。

☟その他コーチのアイテムはこちらから!☟

FURLA(フルラ)

出典:https://www.furla.com/jp/ja/?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIRNWpwC_5aS01BtsluFOEL06L8ykZsDLb5219HeqTUd_6LwD-ZNrUBoCrAwQAvD_BwE

低価格で高品質

リーズナブルな価格でも本革を使用しており、上質で高級感溢れる生地です。

シンプルでありながらも可愛いデザインでラインナップも豊富なので、キレイめなデザインを好む彼女にはピッタリですね!

私の友人はフルラ愛用者です♪

☟その他フルラのアイテムはこちらから!☟

GUCCI(グッチ)

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIR7-ZOsotrAFXXNxnKgT8gmfR8BXx8CanqfkqolAcEKfGoil7SyOfBoCWG0QAvD_BwE

GGマークが特徴的

誰もが知っている超有名ハイブランドのグッチは、1921年に創業したイタリアのファッションブランド。

鞄や財布に使われているGGマークは世界初のモノグラムだそうです。

上品なデザインが多く持ってるだけで華やかになれます。

価格はやはりお高めですが、背伸びしたい時にオススメです♪

 

☟その他グッチのアイテムはこちらから!☟

Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIbXIUMC8w4gbGU4ycM5BtU-OKZ5o5oe44IdbyUPDXTzJivf4_s7G-RoCUAAQAvD_BwE

多くのセレブを魅了

ハイブランドのトップをいくルイ・ヴィトン。

アンジェリーナジョリージジ・ハディッドなど、多くのセレブ達が愛用しています。

定番のモノグラムやダミエを始め、ちょっと個性的なデザインも豊富です。

生地の質は高く、長く使い続けたい方にはピッタリですね。

個人的に貰って嬉しいブランドNO.1です♪

 

☟その他ルイ・ヴィトンはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

PRADA(プラダ)

働く女性へのプレゼントに

映画『プラダを着た悪魔』で知った方も多くいらっしゃるかもしれません。

イタリアの老舗ハイブランドで日常に使いやすいデザインから、ビジネスに最適なシンプルなデザインまで幅広く展開されています。

プラダの財布は汚れや傷に強い特徴があるので、機能性を重視する彼女にはピッタリですね♪

☟その他プラダはこちらから!☟

その他・ファッション小物

こちらは2選でご紹介します!

kate spade(ケイトスペード)

出典:https://www.katespade.jp/contents/sp_giftguide.html/

 

遊び心をくすぐるデザイン

アメリカのニューヨークで生まれたケイトスペードは個性的で可愛らしく、クラシカルなデザインが特徴的で、若い女性を中心に熱い支持を集めています。

もちろんバッグや財布も人気ですが、可愛くてちょっとした小物を選ぶならオススメのブランドです。

☟その他ケイトスペードはこちらから!☟

HERMES(エルメス)

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/?utm_source=google_listing&utm_medium=paid&utm_campaign=07hermes&utm_content=0701_S_hermes&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIURHG-O4niKt7GfSYoKqD2tfrL1b3rQ4Y6rxPax_s_2AACxigfeZtBoCAg0QAvD_BwE

最高級の品質を

多くの女性が憧れるバーキンなどの代表作で知られるエルメス。

しかし、プレゼントにするにしてもやはり超高額なのでなかなか手が出しづらいのではないでしょうか。

それでもエルメスをプレゼントしたいあなたには、ファッション小物食器などの比較的手の出しやすいアイテムはいかがですか♪

☟その他エルメスはこちらから!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

ブランドによっても特徴やデザインが様々なので、恋人の好みや予算に合わせて是非参考にしてみて下さい!

私はさりげなーく相手の好きな色を聞いたり、SNSで気になってるアイテムはないかリサーチしています(^^)

また、冒頭でもお伝えしました通り、大切なのは気持ちですから日頃の感謝愛情を込めて贈ればきっと喜んでくれますよ♪

かんてい局茜部店では恋人へのプレゼント選びもお手伝いさせて頂いておりますので、是非一度お気軽にお立ち寄りください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【徹底解説】タグホイヤーの型番の意味って何?オススメのモデルも紹介!【小牧】

今回のブログはタグホイヤーの気になる型番についての解説と、オススメのモデルについての記事です。

主に

・タグホイヤーの時計の購入を検討している方

・タグホイヤーの型番の違いを知りたい方

・タグホイヤーの各モデルを知りたい方

に向けた内容です。

特にタグホイヤーの購入を検討されている方はこの記事を参考にして下さい。

もしブログの中でご質問や、気になる点がございましたらお電話でもお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

タグホイヤーの型番のしくみ

①タイプ

②モデル

③ムーブメント

④サイズ

⑤ケース素材

⑥文字盤

⑦ブレスレット素材

⑧ブレスレットリファレンスナンバー

①タイプ

【C】:クロノグラフ

【W】:ノンクロノグラフ

【S】:スマートウォッチ

 

クロノグラフであれば【C】、クロノグラフを搭載しない三針モデルであれば【W】、スマートウォッチであれば【S】となります。

比較的覚えやすく、これだけでも覚えておくと時計を選ぶ際に便利です。

②モデル

【AC/AH/AU/AZ】:フォーミュラ1

【AB/AF/AK/AN/AP/AJ】:アクアレーサー

【AL/AW】:モナコ

【AR/AS/BG/BB】:タグ・ホイヤー カレラ

【AT/BC/JF】:リンク

【AV】:グランドカレラ

【AG】:SLR メルセデス・ベンツ

【AY/BD】:ニューアクアレーサー

【BF】:コネクテッド モジュラー45

【V】:タグ・ホイヤー カレラ

【J/T】:リンク

【W】:モナコ

【L】:キリウム

【R】:モンツァ

【Y】:オータヴィア

 

モデルは基本的には2文字で構成される事が多いですが、中には1文字で構成される物もあります。すべて覚えきるのは至難の業ですので、ご自身の好みの時計だけでも覚えておくと便利です。先述したタイプとの組み合わせでタグホイヤーの機種を瞬時に判断する事が可能になります。

☟バナーをタップ☟

フォーミュラ1

TAGHeuer【タグホイヤー】WAZ2110.BA0875フォーミュラ1自動巻ファッション200m防水ブランドメンズ腕時計USED-8【中古】A22-1690質屋かんてい局茜部店

☟フォーミュラ1の在庫はこちら☟

現行モデルでは『AZ』が採用されており、次いで『AH』が採用されております。

『AC』や『AU』もありますが製造終了モデルという事で、中古市場では多くは出回っておりませんでした。

アクアレーサー

TAGHEUER【タグ・ホイヤー】WAY111A.BA0928アクアレーサー300m防水メンズクォーツ電池式ダイバーズウォッチブラックUSED-SA【中古】質屋かんてい局春日井店k22-380

☟アクアレーサーの在庫はこちら☟

現行モデルとしては『AY』や『BG』が多く、中古市場では『AK』『AF』『AP』が多く流通しておりました。

タグ・ホイヤー カレラ

TAGHEUER【タグホイヤー】CAR2A11.BA0799カレラキャリバー1887クロノグラフ自動巻きステンレスメンズ腕時計【中古】USED-9質屋かんてい局小牧店c21-7263

☟タグ・ホイヤー カレラの在庫はこちら☟

多く採用されているモデルが『AR』になり、次いで『AS』『BG』が見受けられます。「BN」や「BK」といったアルファベットも増えており、年々イレギュラーな型番が増えています。

☟バナーをタップ☟

③ムーブメント

【1】:クォーツ

【2】:自動巻き

【5】:自動巻き クロノメーター

【7】:電気機械式

【8】:CPU

 

基本的には【1】と【2】を覚えておけば大丈夫です。

近年登場しているモデルは、自社製ムーブメントがクロノメーターが多く、【5】の表記のモデルが多いです。

また、【8】に関してはスマートウォッチに付けられる為、覚えておくと良いです。

④サイズ

【0】:large man

【1】:man

【2】:medium

【3】:woman

【4】:small woman

【A/B】:Magnum Carrera

【C】:King Size Carrera

 

メーカーから公表はされていませんが調べてみたところ、【0】がケース直径42mm前後、【1】が40mm前後、【2】が38mm前後、【3】が約32~35mm、【4】が27mm前後となっております。

⑤ケース素材

【1】:ステンレススチール

【2】:ステンレススチール×金メッキ

【3】:ローズゴールド

【4】:ステンレススチール×ゴールド

【5】:ステンレススチール×ピンクゴールド

【8】:チタニウム

 

他項目と比べても法則性が無い為、かなり覚えずらい項目だと思います。

また、上記の組み合わせでも異なった番号が表示されていることもある為、あくまで参考程度に覚えて頂けたらと思います。

☟バナーをタップ☟

⑥文字盤

文字盤の種類ですが法則性は不明です。

数字以外にもアルファベットが用いられることもあります。

⑦ブレスレット素材

【BA】:ステンレススティール

【BB】:ステンレススティール×金メッキ

【BC】:革ブレスレット

【BD】:ステンレススティール×ゴールド

【BT】:ラバーストラップ(フォーミュラ1シリーズ)

【FC】:革以外の素材

【FT】:ラバーストラップ

 

革ブレスレットに関しては、古い型式のモデルには『BC』が使われていますが、近年発売の新しいモデルになると『FC』が使われる傾向があります。

その為、現在ですとメタルブレスレットは『B』始まり、その他ブレスレットは『F』始まりに統一されつつあります。

⑧ブレスレットリファレンスナンバー

型番下4ケタの数字はブレスレットのリファレンスナンバーになります。

具体的な法則性などはなく、あくまで参考程度に覚えて頂ければと思います。

型番のドット以降の英数字はブレスレットに関する情報である為、ドットより前の法則だけでも覚えておくと今後、タグホイヤーを購入時の参考になり、役立ちます。

☟バナーをタップ☟

オススメモデル5選

①カレラ キャリバー ホイヤー02

型  番:CBG2017.FT6143

品  名:カレラ キャリバー ホイヤー02

防水性能:100m防水

ケース径:43mm


1964年に登場し、タグホイヤーのレーシング・スピリッツを受け継ぐ存在として人気の『カレラ・コレクション』。

マニュファクチュールムーブメント『キャリバー ホイヤー02』を搭載し、約80時間のパワーリザーブを備えたモデルです。

ステンレスにカーボン素材を施した、ブラックカラーで統一されたシックな時計です。

②フォーミュラ1

型  番:WAZ1112.BA0875

品  名:フォーミュラ1

防水性能:200m防水

ケース径:41mm


スチール製ケースに3連スチール製ブレスレット、60分スケール付き逆回転防止型ベゼルを備えたモデルです。

レッドチップのアクセント付きスモールセコンド針に、タグホイヤーを象徴するホワイトとレッド、グリーンで配色されたロゴが文字盤を読みやすく、大胆なデザインとなっております。

☟バナーをタップ☟

③アクアレーサー

型  番:WAY201F.BA0927

品  名:アクアレーサー

防水性能:300m防水

ケース径:43mm


赤と青のベゼルが特徴的でGMT機能を搭載したアクアレーサーです。

昼間の時間帯は赤色、夜間の時間帯を青色で色分けすることで一目でもう一か国の時間帯を確認可能です。さらにそのGMTベゼルを動かすことで第3か国の時間帯も知ることが出来ます。

プロフェッショナルダイバーウォッチとしての300m防水性能も確保されており、実用性の高いモデルです。

④モナコ

型  番:CAW211P.FC6356

品  名:モナコ

防水性能:100m防水

ケース径:39mm


世界初のスクエア型ケースであり、同時に世界初の防水機能を備えたクロノグラフです。

『キング・オブ・クール』の愛称を冠するスティーブ・マックイーンのアイコンともいえる革命的なモデルは、左サイドにセットされたリューズが特徴的で、手で巻き上げる必要がないことを示唆しています。

☟バナーをタップ☟

⑤オータヴィア

型  番:CBE2110.FC8226

品  名:オータヴィア

防水性能:100m防水

ケース径:42mm


1962~1969年の間に発売されていたレーシングクロノグラフモデルを復刻したモデルです。

クラシカルな雰囲気と、キャメルレザーのカラーリングがマッチし、非常に品のある一本です。

24時間受付メール査定

ここまではタグホイヤーの型番について話をしましたが、タグホイヤーの時計を売りたいという方はこちらの「簡単メール査定」をご利用頂けたらと思います。

査定だけでも大歓迎ですのでお気軽にご利用ください。

☟メール査定はこちら☟

時計査定フォーム

メール査定よりもとにかく電話で価格を知りたいという方にはお電話でのご返答、ご相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください!

☟バナーをタップ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はタグホイヤーの気になる型番についての解説と、オススメのモデルを紹介をさせて頂きました。

タグホイヤーの時計の購入を検討されている方は今後の参考にして頂ければと思います。

タグホイヤーの時計は低単価価格帯のモデルから高単価価格帯のモデルまで幅広く展開していますが、どれも機能面やデザイン面においては申し分なく、購入者の気に入った物を購入するのが一番だと思います。

かんてい局では数多くのTAG HEUER【タグホイヤー】の時計を取り揃えておりますので是非、一覧をご覧ください。

☟バナーをタップ☟

かんてい局では随時新しい商品、モデルが入荷しております。

オンラインストアに掲載されていないような入荷ホヤホヤの商品もございますので、気になる商品や購入を検討している商品がありましたらお気軽にお問い合わせください。

【旅行に便利!】普段使いもできちゃうヴィトンバッグ5選!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

コロナも最近落ち着き始めそしてGWが始まりましたね✨

これからたくさん旅行に行く方が増えるのではないかと思います!

そこで今回はちょっとした旅行でも行けそうなヴィトンのバッグを5選ご紹介いたします!

この記事は

・ヴィトンのバッグをお探しの方

・旅行バッグをお探しの方

・サイズ感が知りたい方

などにオススメの記事となっています♪


かんてい局は販売にも力を入れています!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい👀

👇クリック👇

スピーディ40 M41522

ヴィトンの定番人気のスピーディです。

主流はスピーディ30ですがこちらは10cm大きいサイズになっています。

普段の荷物から旅行で必要な着替え、化粧品など入れる事が出来ます。

普段のバッグとして持つには少し大きいかもしれませんが

荷物が多い方には丁度よいサイズではないでしょうか?

サイズ感⇩⇩

スピーディのすべてのサイズ感が知りたい方はこちらの記事もお読みください!⇩

【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】【小牧】

▼かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

バッグ査定フォーム

ネヴァーフルGM N51106

こちらもヴィトンで定番人気のトートバッグネヴァーフルのGMサイズです

「どんなにモノを入れてもいっぱいにならない」という意味から名づけられました。

シンプルな持ち手になっていますが100kgでも耐えられるように作られているそうです👀

実際は分かりませんが…。😅

ですが荷物をたくさん入れられますので小さいお子様を持つ親御さんにも

おすすめしたいアイテムです!

サイズ感⇩

上級者向けネヴァーフルを使いこなす裏ワザ

こちらは旧型ネヴァーフルMMを使用しています。

ネヴァーフルは内側がストライプ上でロゴが可愛いのであえて裏返し

使ってみるのもいかがでしょうか?

ダミエのネヴァーフルなので赤色になりますが

モノグラムのネヴァーフルならベージュや濃いピンクなどもありますよ!

ただ革製品を裏返すのは硬くててこずりました…😅


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ボーリングヴァニティ(ドーヴィル) M47270

元々は化粧道具の持ち運び用にデザインされたハンドバッグです。

上記二つと比べると少し小さく感じるかもしれませんが

なかのポケットが大きく開いてくれるため旅行用の小さい化粧品など

細かい物をポケットに入れて服などはメインに入れて使うことができます!

そしてボトルホルダーが付いているので水筒など固定してくれるので

バッグの中身がぐちゃぐちゃになりづらく普段使いにもピッタリです✨

サイズ感⇩

イオ N45252

こちらは男性に人気ラインのダミエグラフィットです。

サイズ感はドーヴィルと似ています。

こちらはショルダーバッグなので持ち運びに便利です!

外側にマチのある大きめファスナーポケットがあるので

荷物を分けて入れたい方にオススメです。

またビジネスシーンでも活躍するアイテムでもあります!


●当店ではご融資も行っております!!大事な腕時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

ディライトフルGM M40354

ディライトフルという名前は

持つ人に「喜びを与える」、「楽しませる」という意味が込められているそうです。

表のファスナーが特徴的でスマートフォンは入れれるくらいのサイズ感です。

メイン収納は口が大きく開いているので荷物の出し入れがしやすく

たくさん物を入れる事が出来ます。

サイズ感⇩

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

ヴィトンのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:224

40代男性必見!【ジャガールクルト】マスターカレンダー3つの魅力!2022年新作モデルもご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日もかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日はジャガールクルトの【マスターカレンダー】について紹介します。

実際の着用感とともに、大人の色気漂うジャガールクルト

【マスターカレンダー】の魅力をお伝えします。

是非最後までご覧ください!

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・腕時計に興味がある方

・ジャガールクルトの腕時計をお探しの方

・高機能かつ上品な腕時計が欲しい方

・ムーンフェイズ搭載の腕時計が欲しい方

是非最後までご覧ください!


かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が多くございます!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

ジャガールクルトとは

19世紀後半に創業したスイスの名門ブランドです。

特にムーブメント(時計の中の機械)の製造技術が高く

パテック・フィリップやヴァシュロン・コンスタンタン、

オーデマ・ピゲといった世界3大ブランドと言われる

ブランドにもムーブメントを提供してきました。

時計界における「技術屋メーカー」であり、

モノづくりに特化したブランドと称されています。

↓ジャガールクルトの腕時計をお探しの方はこちら↓

【マスターカレンダー】とは

今回紹介するマスターカレンダーは、

ジャガールクルトの中の人気シリーズ

マスターコレクション」の1つです。

このコレクションの時計が市場に出回るためには、

1000時間コントロール」と呼ばれる

ジャガールクルト独自の検査を通過する必要があります。

この検査では、時計の「精度」「気温変化への耐性

気圧変化への耐性」「耐衝撃性」「耐磁性

防水性」といった6つの項目を

1000時間(約6週間)に渡りテストします。

一般的な時計の検査水準を見てみると、

・スイスクロノメーター検定 360時間(約15日間)

・新GS規格 408時間(約17日間)

(※セイコーがグランドセイコーに対して行う自社検査)

・ジュネーブシール 600時間(約25日間)

(※ジュネーブ伝統の技法・質で作成したかを検査する第三者検査)

上記のようになっています。

「マスターカレンダー」がいかに厳しい検査を

乗り越えて市場に出回っているかが分かると思います。

【Q151842A/147.8.41.S マスターカレンダー】

かんてい局細畑店の実機を用いて

マスターカレンダーの魅力をお伝えします。

【基本情報】

ブランド:JAEGER LECOULTRE【ジャガールクルト】

モデル:マスターカレンダー

型番:Q151842A/147.8.41.S

ムーブメント:オートマチック

ケース素材:ステンレススチール

ベルト素材:レザー

仕様:

・パワーリザーブインジケーター

・トリプルカレンダー(日・曜日・月)

・ムーンフェイズ

・50m防水

・シースルーバック

・重さ:約94g

参考定価:990,000円

オンライン販売価格:764,800円

【着用感】

男性スタッフが実際に身に着けてみました。

多機能ですがケースサイズ約40㎜と

大きすぎず、スマートな印象です。

腕に馴染むレザーと光沢のある

フェイス(文字盤)が大変上品です。

マスターカレンダー3つの魅力

今回は筆者が感じる3つの魅力をお伝えします。

①トリプルカレンダー

②ムーンフェイズ

③マニア向けのデザイン

以上3つについて説明します!

①トリプルカレンダー

1つ目の魅力はトリプルカレンダーです。

トリプルカレンダーは「日付、曜日、月」の3要素を示します。

・日付表示(ポインターデイト)

文字盤の外周に配置された数字が日にちを表します。

この機能は1938年にORIS【オリス】のパイロットウォッチ

「ビッグクラウン」に採用されたのが始まりです。

この機能があるだけでクラシカルな雰囲気が感じられます。

↓日付表示の腕時計はこちらから↓

・曜日表示

9時位置の窓には曜日表示があります。

英字3文字表示を採用しており、

無駄がなくシンプルです。

↓曜日表示の腕時計はこちらから↓

・月表示

3時位置の窓には月表示があります。

こちらも3文字表示で大変シンプルです。

全体のバランスを崩さない配置になっています。

②ムーンフェイズ

ムーンフェイズは月齢(月の満ち欠け)を

時計の上で表示する機能であり、

時計における複雑機構の一つとされています。

↓時計の複雑機構について知りたい方はこちら↓

【いまさら聞けない!】腕時計3大複雑機構を解説。仕組みや歴史を知ろう!【細畑】

マスターカレンダーのムーンフェイズは、

6時位置のサブダイヤルに月齢が表示されます。

小さな針がサブダイヤルの日付を指し、

月齢何日目かを示しています。

銀色に染められた月と星空が示された

月齢に応じて動き、神秘的な美しさを感じさせます。

↓ムーンフェイズ搭載の腕時計はこちらから↓

ムーンフェイズ調整方法

8時位置にある専用ボタンを押し込むことで

月齢を1日分動かすことができます。

ボタンの押し込みはブランドの専用工具が

無い場合、ブレス調整用のピンでも押し込めます。

↓ブレス調整用のピン↓

↓ボタン押し込みの様子↓

ムーンフェイズの月を「満月」に調整し、

経過日数分ボタンを押すことで簡単に合わせられます。

↓満月の位置↓

満月の日が何日なのか知りたい方は、

以下のサイトより簡単に知ることができます。

https://www.japandix.jp/topics/koyomi/004/?msclkid=2a208950b8e411ec9ae043274f18785f

ムーンフェイズの調整は筆者も今回が初めてでしたが、

とても簡単に行うことができました!

満月の日さえ分かれば数十秒から一分以内に調整できます。

③マニア向けのデザイン

時計マニア向け要素を2つ紹介します。

・シースルーバック

時計の裏が透けており、中の歯車の動きを確認できます。

メカマニアの方にはたまらないデザインです!

ムーブメントの上には「ブランドロゴ」、下には

1000時間の検査を突破した「マスターコントロール

2つの刻印が入っており秀逸です。

↓シースルーバックの腕時計はこちらから↓

・アルファ針

アルファ針はひし形を縦に引き伸ばしたような

形の針であり、特に根元を絞った形状を示すことが多いです。

アルファ針はアンティークウォッチに採用されていることが多く、

現代の時計に使われることで古典的な雰囲気を感じさせます。

マスターコレクションおすすめモデル

①Q151842A/147.8.41.S/マスターカレンダー

②Q143847A/140.8.98.S/マスタ-ムーン(ブラック)

①Q151842A/147.8.41.S/マスターカレンダー

型番:Q151842A/147.8.41.S

参考定価:990,000円

まずは今回実機を用いて紹介したマスターカレンダーです。

トリプルカレンダー、ムーンフェイズを搭載しながら、

オンライン販売価格:764,800円で購入可能です。

大人の色気漂う実用時計をお求めの方はぜひご検討下さい!

②Q143847A/140.8.98.S/マスタ-ムーン(ブラック)

出典:https://image1.shopserve.jp/rasin.co.jp/pic-labo/9vjlu000001-1.jpg

型番:Q143847A/140.8.98.S

参考定価:869,000円

続いて「マスターブラック」の愛称で知られる、

黒いマスターコレクションです。

現在廃盤であり、マスターコレクションの中で

初めて「シースルーバック」を搭載したモデルです。

シルバー文字盤には無い男らしいかっこよさが感じられます。

マスターコレクション2022年新作モデル

①2022年新作/マスターコントロールカレンダー

②2022年新作/マスター・グランド・トラディション キャリバー948

①2022年新作/マスターコントロールカレンダー

出典:https://www.jaeger-lecoultre.com/jp-ja/watches/master-control/master-control-calendar-stainless-steel-q4148480

型番:Q4148480

参考定価:1,680,800円

2022年に新たに登場し、800本限定

で販売されているモデルです。

文字盤、ベルトともにこれまでのマスターコレクションには

無かったブルーカラーが採用されています。

上品さとかっこよさ、トレンドを兼ね備えたお時計です。

②2022年新作/マスター・グランド・トラディション キャリバー948

出典:https://www.jaeger-lecoultre.com/jp-ja/news/watchmaking/master-grande-tradition-calibre-948

型番:Q52834E1

参考価格:200,000ユーロ(約2,700,000円)

文字盤の中に世界地図のデザインを落とし込んだ世界20本限定モデルです。

文字盤の世界大陸海洋二重構造になっており、

時間経過に伴い大陸部分が公転する仕組みになっています。

トゥールビヨン機構が備わっており、姿勢差も生じません。

芸術性と機能性を備えた、圧倒的存在感を放つお時計です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

筆者が考える魅力は以下3点です!

①トリプルカレンダー

②ムーンフェイズ

③マニア向けのデザイン

紹介したおすすめモデル、新作モデルは以下4本です!

・Q151842A/147.8.41.S/マスターカレンダー

・Q143847A/140.8.98.S/マスタ-ムーン(ブラック)

・2022年新作/マスターコントロールカレンダー

・2022年新作/マスター・グランド・トラディション キャリバー948

おすすめモデルは特に高価買取を行っておりますので、

お持ちの方や迷われている方は一度査定にお持ち込みください!

他店よりも買取金額頑張らさせて頂きます!!

今回のブログが腕時計購入・売却の際に少しでも参考になると幸いです!

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:052

【徹底解説】ロレックスのヴィンテージモデルを買う時の注意点を紹介!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回はロレックスの「ヴィンテージモデル」を買う時の注意点について、実体験を用いて解説させて頂きます!

ロレックスは新作モデルだけに人気が偏っておらず、20年~40年以上前の少し古いモデルも非常に人気が高いです。

例えば、スポーツモデルの代表格「デイトナ」のヴィンテージモデルの中には、中古相場が1000万円を超える個体も存在しています。

ロレックスは年々、ほとんどのモデルの相場が上がり続けており、特に既に生産中止となっている「ヴィンテージモデル」はとても注目を集めています。

そんな人気の高いロレックスのヴィンテージモデルですが、実は購入する時に注意しなければならない点があります。

今回の記事では、

・ロレックスのヴィンテージモデルについて

・ヴィンテージモデルを買う時の注意点

・かんてい局のヴィンテージモデルの在庫

・まとめ

以上の構成で解説していきます!

ロレックスのヴィンテージモデルに興味があり、またこれから購入を検討されている方は、是非この記事を参考にして下さい!

 

☟☟☟ロレックスの買取価格を聞きたい方はこちら!!☟☟☟

 

ロレックスのヴィンテージモデルについて

近年、多くのユーザーから注目を集めている、ロレックスのヴィンテージモデル。

私(筆者)個人もロレックスのヴィンテージモデルが好きで、所有しております。

古いモデルにしかない特徴や魅力があり、所有すると凄く愛着が湧きます。

スペックや実用性では現行モデルに劣ってしまう部分もありますが、ヴィンテージモデルは骨董や絵画のような美術的要素が高く、実用品というより、コレクションとして親しまれる事が多いです。

ただ、一言で「ヴィンテージ」と言っても、「具体的にどれくらいの年代がヴィンテージなの?」と思うかもしれません。

次の項目で「ヴィンテージの定義」について簡単に解説していきます。

☟☟☟写真一枚で簡単査定!!☟☟☟

時計査定フォーム

 

ヴィンテージの定義

※出典:https://www.rolex.com/ja/about-rolex-watches/1905-1919.html

一般的に(現在から)30年~100年未満の製造のものが「ヴィンテージ」と呼ばれ、100年以上経過したものは「アンティーク」と呼ばれているようです。

これはアメリカで制定された「通商関税法」の文面に記載されており、主に「骨董品」や「絵画」などの美術的な品物に使われる言葉です。

現代はアクセサリーや時計など、様々な品物に称される事が増え、特に日本では「古くて価値があるもの」にヴィンテージ品、アンティーク品と呼ばれる事が多いです。

「ヴィンテージ」は上記の基準で言うと「1990年頃までに製造されたモデル」になり、型番が「4桁」のモデルはどれも30年以上が経過しているため、全てヴィンテージモデルと言えます。

一方、「アンティーク」と言うと1920年代頃のモデルという事になります。

ロレックスの代表的なスポーツモデルである「エクスプローラー」や「サブマリーナー」は1950年代から登場していますので、ロレックスで「アンティーク」と言えるモデルはほぼ現存していないと言えます。

では、次に本題である「ヴィンテージモデルを買う時の注意点」を解説していきます。

 

ヴィンテージモデルを買う時の注意点

それでは、ロレックスのヴィンテージモデルが大体どのような年代か分かった後は、それを買う時の注意点について見ていきましょう。

ヴィンテージの中でもスポーツモデルは特に人気が高く、非常に相場が高騰しており、1本所有するのもかなり大変です。

魅力の多いヴィンテージ・ウォッチですが、購入する時の注意点をしっかり理解し、長く付き合うパートナーとして、慎重に選んでいきましょう。

 

①スペックの違い

古いモデルと新しいモデルでは、当然ですがスペックに差があります。

見た目も多少改良されている部分はありますが、主に下記の項目になります。

 

パワーリザーブ

出典:https://www.rolex.com/ja/watches/submariner/m126610lv-0002.html

・現行モデル⇒70時間(一部のモデルは異なる)

・ヴィンテージモデル⇒48時間

「パワーリザーブ」とは機械式時計でゼンマイを巻きあげた時に、どれだけ稼働するか?を表す時間になります。

簡単に言えば着用せずとも動き続ける時間ですので、パワーリザーブはできるだけ長い方が良いですよね。

ただ、現行モデルでも48時間パワーリザーブのスペックのものもあるため、凄く不便と言う訳ではございませんが、いくつも腕時計を所有している方だと、定期的に時間を合わせなければいけなくなるため少し面倒に感じるかもしれません。

 

ガラス(風防)

・現行モデル⇒サファイアクリスタル

・ヴィンテージモデル⇒プラスチック

サファイアクリスタルは非常に頑丈で傷が付きにくいガラスで、現代の高級時計にはほとんどのモデルに採用されているガラス素材です。

対してプラスチックガラスは古いモデルに多く、軽く安価ですが傷が付きやすく、割れやすいと言ったデメリットがあります。

 

外装の素材やデザイン

現行モデルは、古いモデルより改良されている点が多く、内部だけではなく、外装の素材やデザインが細かく変更されています。

例えば、ブレスレットの作りが変更され、堅牢性が増しより実用的なものになったり、スポーツモデルでベゼルがアルミからセラミックに変更され変色や傷に強くなったり、多くの改良点が存在します。

デザインが大きく変更されているモデルは少ないですが、実用性を重視するのであれば新型モデルの方に軍配が上がるでしょう。

 

☟☟☟ロレックスの在庫について問い合わせたい方はこちら!!☟☟☟

②修理代について

ヴィンテージモデルは生産が終了している事から、パーツの数が少なかったり、またパーツ自体が作られておらず、場合によっては修理不可というケースがあります。

修理が可能な場合でも、経年劣化により交換する部品が多く、結果高額なメンテナンス代になってしまう事もあります。

常に良いコンディションを保つため、定期的なメンテナンスは必須ですので、使用する上で避けては通れない道と考えていきましょう。

下記に1970年代の修理代についてまとめた分かりやすい解説動画を載せますので、気になる方はこちらもチェックしてみて下さい!

 

③部品(パーツ交換)について

ヴィンテージモデルに多いのが、「パーツが交換されているもの」です。

注意点②で挙げた「修理代」と関連する内容ですが、中古購入時に既にパーツが交換されてしまっている場合があります。

実用的には向上していますが、ヴィンテージ・ウォッチは「全て当時のオリジナルパーツ」である事が最も高く評価される傾向があります。

全てオリジナルパーツで長く使えるのが一番良いですが、年数が経つと部品も劣化を引き起こし、最悪動作しなくなってしまう事もあります。

どんどんこれから長く使っていきたい!という方はパーツ交換したものをおすすめしますし、コレクションとして価値を損ないたくない!という方はパーツ交換を一切行っていない個体を選択しましょう。

また、主に時計のどのパーツが交換される事が多いのか?を実例を挙げていきましょう。

 

文字盤や針の交換

ロレックスの数十年前の古いモデルで最も多いケースですが、「文字盤、針の交換」です。

これは腐食や劣化、また「夜光が現在使われていないもの」という理由で交換される場合があります。

主にヴィンテージモデルに使われている夜光「トリチウム」が、「ルミノバ」という夜光に変更されています。

分かりやすい違いとしてはブラックライトを当てて強く光る方が「ルミノバ」、ほとんど反応が無く、光が弱い方が「トリチウム」となります。

この夜光の違いは下記の記事でも解説しておりますので、興味のある方は是非こちらもご覧ください!

ロレックス影の魅力「トリチウム」「ルミノバ」「クロマライト」の3つの夜光塗料について詳しく解説!【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

ブレスの交換

ブレス(ベルト)も消耗品ですので、使用頻度によって伸びが発生してしまったり、打痕や傷が残ってしまい交換が必要になる場合があります。

上記の文字盤や針より高額な費用となりますが、古いモデルはこの「ブレス交換」が行われているケースが多いです。

このブレスの整合性を確認するためには「クラスプコード」というブレスのバックルに刻印されたコード(番号)で大まかな年式が分かるようになっています。

※上記画像の赤丸「V9」という刻印がクラスプコードです。

分からない場合はショップスタッフに直接確認してみると良いかもしれません。

☟☟☟買取の簡単査定は下記をタップ!!☟☟☟

時計査定フォーム

 

④状態の良し悪し

最後に注意すべき点は「状態」です。

古いモデルは状態が悪化している個体が多いです。

針、文字盤、ブレスやケース本体等、細かなチェックが必要です。

ヴィンテージウォッチで状態が良く、全てオリジナルパーツのもの、また付属品が揃っているものはかなり貴重なため、高額で売られている場合が多いです。

そのあたりはご自身の財布と相談しながら、慎重に選んでいきましょう。

 

ヴィンテージモデルの販売価格

かんてい局にあるロレックスの「ヴィンテージモデル」の在庫を紹介していきます。

※2022年5月時点の在庫のため、行き違いにより在庫切れとなっている場合もありますのでご注意ください。

Ref:1601/3

品名:デイトジャスト

年式:1960年代

販売価格:598,000円

販売店舗:かんてい局春日井店

 

Ref:5500

品名:エアキング

年式:1960年代

販売価格:349,800円

販売店舗:かんてい局茜部店

 

Ref:16800

 

品名:サブマリーナーデイト

年式:1980年代

販売価格:1,328,000円

販売店舗:かんてい局茜部店

 

☟☟☟ロレックスの在庫について問い合わせたい方はこちら!!☟☟☟


以上3本をご紹介させて頂きます!

最後のサブマリーナーのみ5桁型番となっていますが、製造されたのは1980年代半ばという事で、現在から30年以上が経過しています。

どのモデルも中々手に入らない貴重なヴィンテージモデルのため、気になる方は是非一度店舗までお立ち寄りください。

 

最後に

今回はロレックスのヴィンテージモデルを買う時の注意点について解説させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

ヴィンテージモデルはとても魅力的ですので、購入する時の注意点を理解した上で慎重に選んでいきたい所ですよね。

もちろん買取の方も強化しておりますので、売却を検討されているモデルがございましたら、是非かんてい局までご相談くださいませ。

皆様のご来店を心待ちしております。

人気のヴィンテージバッグ!選び方と販売員オススメ5選!【茜部】

皆様、こんにちは!!

かんてい局茜部店です。

本日は30代におすすめのヴィンテージバッグのブランドをご紹介します☺

流行りものも良いですが、ヴィンテージには味のある一生物がたくさんあります!

持っているだけでおしゃれに見えて、こなれ感をアップしてくれるハイブランドのヴィンテージバッグ。

おしゃれ上級者はみんな、被らない自分だけのおしゃれを楽しんでいます。

こちらの記事では、

・ヴィンテージバッグに興味がある方

・ヴィンテージバッグをお探しの方

・ヴィンテージバッグの選び方・合わせ方を知りたい方

におすすめの記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

ヴィンテージとは

ヴィンテージとは、「年代物」「年月を経て味わい深い品」といった意味があります。

母が若いころ使用してたものを譲りうけ使用している方が多くいらっしゃいますね。

私も母から昔使用していたバッグをもらい現在も使用しています。

ヴィンテージの定義とは

製造年」「お品物の状態」「希少性」の3点がブランド品のヴィンテージを判断する一応の基準とされています。

①製造年

一般的には製造されてから30年以上経過したものがヴィンテージの基準と言われています。

②お品物の状態

ヴィンテージと呼ばれるものは比較的綺麗なお品が多いです。

ヴィンテージショップに行くと「デットストック」という言葉をよく聞きます。

ヴィンテージ業界でデットストックとは新品の状態のまま眠っていたお品のことです。

昔の商品が新品の状態で残っているなんてとても貴重です。

③希少性

ヴィンテージ品と呼ばれるものにはある程度の希少性が伴っています。

ですが希少性があっても、需要がなければ価値が出ず高額にはなりません。

例えば、シャネルのバッグのように数も多くなく、限定品ではないお品でもヴィンテージとして高額で売られているということもあります。

 ヴィンテージとアンティークの違い

ヴィンテージと同じようなニュアンスの言葉にアンティークという表記もあります。

何が違うのかというと年数と物の分類です。

ヴィンテージとは、製造から30年以上経過している、バッグや洋服などを指します。

アンティークとは、製造された時から100年を経過した美術品や芸術品、家具などを指します。

しかしヴィンテージという表記がされるのに対し、唯一腕時計だけにはアンティークと表記されることが多いです。

確かに時計は芸術品に分類されるのかもしれませんが…正式な分類は不明です。

何にせよ、古くからある価値のある品にのみ「ヴィンテージ」「アンティーク」といった言葉が使われるということかもしれません。

ヴィンテージが人気の理由

 

1点ものの価値があるものが多いことヴィンテージ特有の質感やこなれ感があることかと思います。

どこかで見てもなかなか手に入らなかったアイテムに、ヴィンテージショップでふいに出合えたら…。

だからこそ、より愛着がわくのでしょうね。

①一点物の価値

製造から30年以上前のものですから、現代では販売されていないようなデザインだったり、現代の物とは形が似ていてもパーツが違ったりします。

流行りものももちろん良いのですが、ヴィンテージのアイテムですと周りの人と被ることなくおしゃれを楽しむことができます。

②ヴィンテージ特有の質感やこなれ感

レザー製品は使えば使うほど味がでてきて、レザー特有の使い込まれた良さがでます。

新品には真似できない特有の質感とこなれ感は、おしゃれに良いスパイスになること間違いなしです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

長く使える選び方

ヴィンテージアイテムに挑戦する上で、まず最初どう選べばいいのか、何を選んだら良いのかと考える方は多いかと思います。

ヴィンテージバッグの見極めポイントをご紹介していきます。

見極めポイント

新商品よりお手軽なお値段な物も多いヴィンテージアイテム。

だからといって、何でも良いというわけではありません。

 

①シンプルなデザインを選ぶ

初めてのヴィンテージバッグを購入する際にオススメなのが、シンプルなデザインのものです。

大切なのは、シンプルで色あせないデザインを選ぶこと。

流行に左右されないクラシカルな印象のバッグを選ぶと長く愛用していただけると思います。

どんなデザインを選べば良いか分からない場合は、ルイ・ヴィトンのスピーディー、シャネルのマトラッセなど、今でもそのブランドの定番アイテムとしてずっと長く愛されているものを選ぶと良いですね。

②ブランド評価で選ぶ

ハイブランドの中でも高く評価されているブランドと、そうでないブランドがあります。

例えば、シャネルのヴィンテージバッグは高く評価されています。

クラシカルでずっと使えるデザインはもちろん、素材や作りがしっかりしているため、保管状態にもよりますが、経年変化による変色や色あせに強いのが特徴です。

30年の時を経てもなお美しい状態を保つバッグが多くあることは、品質が優れていることの何よりの証ですね。

 

③信頼するお店で購入する

最近ですと、ネット販売やオークションサイトを利用される方も多いですよね。

ヴィンテージバッグの人気が高まっていることから、ネット販売やオークションサイトでヴィンテージバッグを見かけることも多くなりました。

残念なことに、ヴィンテージバッグの模倣品が販売されているケースがあるので注意が必要です。

また30年以上も前のお品なのでネットで購入する際は、お品物の状態をしっかりと確認してください。

汚れや傷がついてた場合、気になれば実物を手にとってご覧になることをオススメします。

やはりプロの鑑定士がいる専門のお店を選ぶのが確実で安心だと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

販売員が選ぶ!オススメブランドとバッグ

ルイ・ヴィトン

現在も人気のルイ・ヴィトン。

ルイ・ヴィトンのモノグラムラインは人気が高く、ヴィンテージバッグは販売金額が高騰している物もあり買取価格も高くなっています。

スピーディー25

スピーディが販売されたのが1930年。

約50年以上愛され続けていて、今でも現行で販売されている定番中の定番バッグ。

サイズ展開も豊富で、25cm・30cm・35cm・40cmでの展開です。

そして、2011年頃ショルダーストラップが付けれるように改良されたスピーディ・バンドリエールも発売されています。

 

☟その他ルイヴィトンのアイテムはこちらから!☟

シャネル

大人女子に人気の高いブランドといえばシャネル。

ヴィンテージシャネルの凄いところはバッグだけではなく、時計やアクセサリー、お洋服などどのカテゴリーでもとても人気が高いということです。

ダイアナ

 

(※こちらは現在在庫がございません。)

ダイアナ妃が身につけていた事で、通称「ダイアナ」と呼ばれているバッグです。

ヴィンテージシャネルと聞いて「ダイアナ」を連想する方は多いのではないでしょうか。

海外セレブや有名人がダイアナを愛用していたことから、こちらのバッグがヴィンテージシャネルブームの火付け役になったと言われています。

シャネルのアイコンでもあるマトラッセ(キルティング)にフチがあるのが特徴的ですね。

上品な印象に加え、こちらはシングルフラップの為ショルダーバッグとしても使えますので使い勝手抜群です。

1985年~1994年頃まで製造されていましたが、今は廃盤になっているお品です。

☟その他シャネルのアイテムはこちらから!☟

グッチ

グッチのヴィンテージは「オールドグッチ」とも呼ばれており、その名の通り古いグッチという意味です。

オールドグッチという名称はグッチが公式に使用しているわけではありませんが、世間では主に1970年代、1980年代までのグッチ商品をオールドグッチと呼びます。

オールドグッチは、1993年にグッチ一族が経営から退いてからは生産が完全終了し、クラシカルなデザインから現代風なデザインへと徐々にシフトチェンジをしています。

シェリーライン

シェリーラインとは緑色と赤色、または青色と緑色のラインのことを指します。

こちらのバッグはリバイバル品になりますのでオールドグッチではなくここ最近発売されたものです。

こちらもシャネルと同様、海外セレブや有名人が、オールドグッチを代表するシェリーラインが入ったアパレルを着用したことで、オールドグッチの知名度と人気が高まりました。

 

☟その他グッチのアイテムはこちらから!☟

セリーヌ

現在では、馬車のロゴマークのものを「オールドセリーヌ」と呼ばれており、高値で取引されることがあります。

マカダム柄

セリーヌのヴィンテージといえば、マカダム柄が有名ですしオススメです。

マカダム柄は、石を等間隔に並べた道路をイメージして作ったデザインで、現在は廃盤になっています。

またヴィンテージバッグの形としてオススメなのが、こちらのバニティバッグです。

最近になって再びバニティバッグが注目されています。

本来化粧品のボトルを入れることが出来るよう、底が深い構造になっている事が特徴であるバニティバッグが、登場から長い年月を経てファッションアイテムの1つと捉えられるようになりました。

その他様々な理由があるとは思いますが、やはり1番大きな理由はミニバッグのトレンド化だと思います。

クラシックなアイテムながら、トレンド感によってコーデが新鮮に見えますし、オールドセリーヌの年代が表現するヴィンテージ感によって、可愛らしく持つことができます。

 

☟その他セリーヌのアイテムはこちらから!☟

フェンディ

フェンディは、個性的で遊び心満載のデザインを取り入れたアイテムが人気です。

ズッカ柄

 

ヴィンテージのフェンディといえば、ズッカ柄を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。

ズッカ柄は「FENDI」の「F」を上下交互に敷き詰めたデザインで、二つのFが重なり合うようなロゴが等間隔に並んでいます。

このズッカ柄を作った、デザイナーのカール・ラガーフェルドが2019年に亡くなったことから徐々に価格が上昇していると言われています。

ひと目見ただけでフェンディとわかる大胆さとスタイリッシュな雰囲気があるズッカは、90年代に登場してから現在までブランドのアイコンモチーフとして愛されています。

最近では、2021年のメンズラインにもズッカ柄が型押しで登場しています。

元々のキャンバス地のズッカ柄がそのまま使われていたり、レザーに型押しで柄を表現したものを使用していたり。

新しいものと、古いものを融合させたアイテムが豊富です。

男性でも持ちやすい個性的でクールな印象です。

 

☟その他フェンディのアイテムはこちらから!☟

ヴィンテージアイテムの合わせ方

ハイブランドのヴィンテージアイテムはよく持っている方をお見掛けします。

ヴィンテージアイテムは「はずし」として使うのがお洒落です。

30代女性におすすめでぴったりな合わせ方としては、こなれたカジュアルダウンのためにヴィンテージアイテムを活用することだという事です。

状態が良いヴィンテージバッグもありますが、中にはキズや劣化が進んでいるものもあります。

普段TPOに合わせて服装やバッグをチョイスすると思います。

年齢を重ねるにつれて、よりTPOを意識するようになりますよね。

OKコーデ

出典:https://wear.jp/

 

出典:https://wear.jp/

カジュアルなアイテムと組み合わせることで、大人の余裕を感じさせるワンランク上のスタイリングにすることができます。

使う側もヴィンテージバッグならカジュアルな場所にもっていっても気にせず使えるのではないでしょうか。

NGコーデ

きちんとした場所でダメージがあるようなお品は不向きですね。

きちんとした格好や場所の時は、大人の女性ならヴィンテージバッグではない方が品が高まるのではないかなと私は思います。

ですのでエレガントなスタイルにもヴィンテージバッグはあまりオススメではありません。

最後に

いかがでしたでしょうか。

いつものコーディネートにさりげなく取り入れるだけで、品の良い上級者のおしゃれを楽しめるハイブランドのヴィンテージバッグ。

一つ持っているとよりお洒落が楽しめるのではないでしょうか。

私自身も昔母が使っていたバッグを何点か使用しています。

実際使っていて、私が良かったと思う事は周りの人と被る事が少ない事とダメージを気にしず使える事です。

ハイブランドが人と被るのはよくあることだと思いますが、ヴィンテージアイテムですとなかなか被る事がありません。

また最近はトレンドがカムバックしていたりするので、新作も良いですが、あえてのヴィンテージの「味」が可愛いと思います。

ヴィンテージの良さにハマると抜け出せなくなるかもしれません…☺

気になった方は是非一度ご覧になってみてください!!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【ロンシャン】マルチなシーンに大活躍!女性から絶大な人気を誇るロンシャンの5つの魅力ご紹介!【大垣】

2022.8.3 追記

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は女性に人気が高い『ロンシャン』

本日は『ロンシャン』の魅力に迫っていきたいと思います。

毎日使用できるバッグとして大活躍すること間違いなしです!

ぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

この記事では、

・ロンシャンに興味のある方

・軽量なバッグをお探しの方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

『ロンシャン』ってどんなブランド?

騎手のマークが印象的なフランスのブランド、『ロンシャン』。

1948年のフランス パリ発祥でジャン・キャスグランが始業しました。

最近のイメージだと、バッグやアクセサリーの印象が強いブランドですが、最初はレザー張りのパイプや喫煙具のたばこメーカーとしてスタートしているのです。

皆様は『ロンシャン』と聞いてまずこのバッグを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ロンシャンの人気の火付け役でもある定番バッグの『ル プリアージュ』です。

1970年ごろからロンシャンはバッグなどの革製品を手掛けるようになり、この『ル プリアージュ』という定番バッグも誕生したのは1993年です。

日本に上陸したのは1999年ですが、たばこ屋から今では日本はもちろんのこと、世界中で人気のブランドとなっているロンシャンは魅力が沢山ありそうですよね!!

順に見ていきましょう♪

☟ブランドバッグの購入はこちらから☟ 

ロンシャンの魅力5つ

女性から絶大な人気を誇るロンシャンのバッグはネットで検索すると時代遅れ』『ダサい』というワードが出てきます。

そんな意見もちらほら...

ですが、本当にそうなのでしょうか?

そんな意見も吹き飛ばすロンシャンバッグの

・種類が豊富

・カラーバリエーションが豊富

・実用的で軽い

・愛用者が多い

・環境に配慮されている

5つの魅力について順にご紹介いたします♪

①種類が豊富

ロンシャンはフランス パリらしい色使いや洗練されたデザインが特徴です。

形も定番のハンドバッグスタイルや、トートバッグ、ボストンバッグ、リュックタイプなど様々なバッグが展開されています。

近年ではナイロン素材と革ハンドルを組み合わせたバッグの「ル プリアージュシリーズ」が世界的に大人気です。

日本の折り紙をヒントにこちらのシリーズは誕生しました。

ロンシャンをあまり知らない方もこちらのシリーズは見たことがある方も多いのではないでしょうか。

ル プリアージュシリーズ

ブランドの定番でロンシャンの代名詞ともいえるこちらのシリーズは特に人気も高いアイテムです。

いくつかのラインに分かれており、それぞれの好みや用途によって合うものを選べるくらいにサイズ、種類も豊富です!

ル プリアージュには人気で代表的なバッグがあり、

・ル プリアージュ オリジナル

ハンドルが長いタイプと短いタイプがある一番定番の型です。

ロンシャンを初めて購入する方はコチラがオススメ!

・ル プリアージュ ネオ

定番の肩にかけて使用するオリジナルのショルダースタイルでも使えるタイプです。

ショルダーストラップは取り外し可能になっているので2WAYでお持ち頂けます。

・ル プリアージュ クラブ

同色のボディとハンドルが特徴のクラブ。

スナップボタンとロゴマークが刺繍されている型です。

・ル プリアージュ バッグパック

ル プリアージュのリュック型タイプです。

折りたたむ事もでき、ショルダーストラップは調節も可能で機能性も十分にある型です。

モデルの中村アンさんはこちらのブルーを愛用しているようですよ♪

以上の4種などがル プリアージュシリーズで有名なバッグです。

ル プリアージュ オリジナルは取っ手が短いタイプになっています。

サイズ展開も豊富で

◎Sサイズ

約H22×W23(下部)34(上部)×D14cm

(トップハンドル)

引用:https://www.longchamp.com/

小さいかなと感じますが500mlのボトルや小さめの折り畳み傘、ポーチなど思ったより入るSサイズ。

荷物が少なめで、コンパクトに持ちたい方にオススメのサイズ。

◎Mサイズ

約H28×W30(下部)45(上部)×D20cm

(トップハンドル)

引用:https://www.longchamp.com/

通勤、通学に使用したい方にオススメのMサイズ。

A4サイズも収納でき、荷物が普段でも多い方はSサイズよりも大活躍するサイズです。

◎Lサイズ

約H33×W44(下部)58(上部)×D23cm

(トラベル)

引用:https://www.longchamp.com/

小さく折りたたむこともでき、旅などの小旅行に活躍するのがLサイズ。

荷物が増えた時やマザーズバッグとしても活躍します♪

◎XLサイズ

約H36×W54(下部)68(上部)×D23cm

(トラベル)

引用:https://www.longchamp.com/

Lサイズよりもさらに大きいXLサイズ。

こちらも数人分の荷物を入れて旅行する方にはオススメのサイズです。

お土産物も全てをひとまとめにできてしまうサイズ。

4つものサイズ展開があります。

レザーが使用されているルプリアージュ キュイール、再生ナイロンを使用しているルプリアージュ エナジーであれば現在公式ではXSサイズも存在します。

◎XSサイズ

約H14×W17×D10cm

(エナジー)

引用:https://www.longchamp.com/

コンパクトでSサイズよりも小さいサイズですが横長の長財布もすっきりと入る大きさです。

開閉口はジップで閉められる点もグッドポイントです。

普段の荷物が少ない方やカジュアルなスタイルがお好きな方にオススメのサイズです。

ご自身のスタイルでサイズやバッグの種類も選ぶことができるのもロンシャンバッグの魅力ですね♪

②カラーバリエーションが豊富

サイズ展開や種類の多さに加えて、カラーの多さもロンシャンの魅力です。

毎年、新色も続々と登場しています。

やはり定番人気のカラーはブラックやネイビーのベーシックカラーです。

どんなシーンでも使用出来たり、単色では物足りないという方には存在感のある柄物もあります。

ベーシックカラーに加えてビビットカラーもあるのでコーディネートの差し色に使用する方も多いです。

期間限定の柄ものも登場したりするので、お気に入りをたくさん揃えたくなりますね♪

☟柄もののロンシャンバッグはコチラ☟

商品名:ロゾ ショルダーバッグ

サイズ:約W47cm×H32cm×D18cm

仕様:マグネット開閉式

【内側】オープンポケット×4

    ファスナーポケット×2

【外側】-

付属品:-

③実用的で軽い

ロンシャンのバッグは年代問わず人気があります。

それは実用的で、丈夫で軽いという良さがあるからです!

上記でもご紹介したル プリアージュシリーズは基本的にナイロン生地にハンドル部分がレザーで作られています。

摩擦が強いハンドルにはロンシャン自慢のレザーが使われており、使えば使うほどに馴染んでいきます。

そして生地のナイロンは破れやすいんじゃない?と思われがちですが、ロンシャンのナイロン生地はかなり丈夫なのです。

汚れや雨による水漏れを防げるのはもちろんのこと、硬くて重いものを入れても破れる心配はありません。

そんなブランド自慢の生地が使用されているのに

ル プリアージュ オリジナル(ハンドバッグver)

◎XSサイズ:206g(エナジーver)

◎Sサイズ:178g

◎Mサイズ:240g

◎Lサイズ:392g

◎XLサイズ:445g(すべて公式引用)

と、どのサイズも重さが500gもないことがすごいですよね!

折りたたむこともできるデザインもあるのでコンパクトに持ち運びができ、耐久性にも優れ、尚且つ軽い。

ロンシャンのバッグは魅力尽くしですね♪

☟ナイロン製のバッグをお探しの方はこちらから☟

④愛用者が多い

4つ目の魅力に愛用者が多いという点があります。

愛用者が多いという事は周りと被るのでは?と思う方もみえると思います。

ですが逆に愛用者が多いというのはそれだけ良さがあるという事になります♪

そして意外にも全く同じロンシャンバッグを持っている人を見かける事がほとんど無いのです。

それだけカラーや柄、サイズのバリエーションが豊富だという事ですね!

モデルや芸能人にも愛用者は多くいて、世界の有名なロンシャン愛用者の一人にキャサリン妃がいます。

引用:https://www.pinterest.jp/

プライベートだけでなくご公務で海外に行かれるときもロンシャンのバッグを持たれています。

キャサリン妃はおしゃれなコーディネートがたびたび注目されることがあるので、ロンシャンのバッグもこの頃からネットで検索されることが増え、知名度や人気度も右肩上がりなのです!

働く女性にはやはり人気のあるバッグですね♪

⑤環境に配慮されている

サスティナビリティにも多角的に取り組んでいるロンシャン。

製品のリペアサービスは創業時から”当たり前”のこととして行ってきており、現在では年間60,000点の修理を行っているようです。

大人気なルプリアージュシリーズに2021年に仲間入りをしたのが『リサイクル ポリアミド』を使用したサスティナブルな『ルプリアージュ グリーン』です。

『リサイクル ポリアミド』は廃棄物をリサイクルした素材のみで作られたもので、見た目、強度、品質全てにおいてナイロンと同等の品質を誇っています。

それにCO2排出量を削減することができるとても優秀な素材です。

パイプにレザーを巻いた世界初のラグジュアリー革巻きパイプからスタートしたロンシャンはそれがスタートが故に、レザーラインであるルプリアージュ キュイールにも深いこだわりがあります。

強度や、永続性を考えるとレザーの代替品を探すのは現状とても難しいですが、ロンシャンでは革の90%以上に食肉用に飼育され、環境問題、品質、安全性などのあらゆる面で厳しい審査をクリアしたレザーワーキンググループ認証のレザーだけを使用しています。

サスティナビリティ意識がとても高いロンシャンは今後この数値も100%を目指すようです!

新ライン「ルプリアージュ リプレイ」

引用:https://www.longchamp.com/

この夏に新ラインであるルプリアージュ リプレイが新登場しました。

ルプリアージュが登場して約30年が経ち、豊富なカラーが魅力であるルプリアージュはシーズン毎に新色も発表されていたのでどうしても素材が余ってきてしまうようです。

ロンシャンとしてはポリアミド新素材のように新しい素材を生み出すことも大切ですが、やはり余ってしまっている素材も一切無駄にしたくないという思いがあるようです。

そこでこの夏誕生したのがアトリエに眠っていた素材を破棄することなく最後まで使い切るという独創的なアイデアのバッグ「ルプリアージュ リプレイ」です。

遊び心があふれているビビッドなカラーが印象的なこのラインは、A4が収納できる折りたたみ可能な縦型のハンドルバッグ、カジュアルなクロスボディバッグ、そして小ぶりなサイズでデイリー使いにピッタリなショルダーバッグの3タイプで全6色が展開されています。

環境問題にも真摯に取り組みながら品質と永続性は一切の妥協をしないロンシャンは魅力が詰まっていますね♪

オススメ商品ご紹介

ロンシャンのオススメバッグはル プリアージュシリーズだけではありません!

・PENELOPE ショルダーバッグ

サイズ:約W37cm×H26cm×D14cm

仕様:オープン開閉式

【内側】ファスナーポケット×1

【外側】-

付属品:布袋

・ロゾ トートバッグ

サイズ:約W37cm×H27cm×D11cm

仕様:金具ロック開閉式

【内側】ファスナーポケット×1

【外側】-

付属品:-

・ブレスレット

サイズ:約W57cm×H33cm×D18cm

仕様:オープン開閉式

【内側】-

【外側】-

付属品:-

世界に一つのバッグ?!

ロンシャンではバッグを自分用にカスタマイズができます。

マイ プリアージュ®パーソナライズというサービスです。

・モデル(サイズ)の選択

・ボディの色

・ハンドル・フラップの色

・パーツの色

・文字

・名前の刻印

ができ、世界に一つだけのオーダーメイドバッグを作ることもできるのです!

やはり人とはかぶりたくない、、、

という方やもう既に持っており、二つ目のバッグという方にはこちらのサービスはとてもオススメですね♪

夏にオススメのロンシャンバッグ

2021年に販売された、『FILT フィルト』とのコラボレーション商品である、『フィレ』

@isetan_shinjuku_handbag

編み込みのネット生地とレザーの組み合わせが絶妙で、涼しげな夏にオススメのバッグです。

フィレは販売当初から名品だと大好評を受け、今年も新カラーと新サイズが発売され、さらなる注目が集まっているバッグです。

2022年4月26日に発売をされたパリで活躍するグラフィティアーティストのアンドレ・サライヴァとコラボレーションも今話題ですね♪

引用:https://www.elle.com/

ブランドの代名詞ともいえるル プリアージュにウィンクする可愛らしいモンスターのようなキャラクター”Mr.A”が出現する、ウィメンズ仕様のコレクションです。

コラボレーションアイテムは特別感があり素敵ですよね!

カラーリングもポップでビビットなのでこの夏に大活躍すること間違いなしのバッグです♪

☟コラボアイテムの購入はこちらから☟

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は女性から人気が高い『ロンシャン』の魅力についてご紹介いたしました!

私自身も軽くてカラーも夏に活躍してくれるようなバッグを探していたので購入を検討してみようと思います♪

普段にも通勤のビジネスバッグのようにも使用できると思うので一つ持っていても間違いのない一品ですね!

是非購入する際の参考にしてみてください。

かんてい局ではその他にもたくさんのブランドバッグを販売しておりますので自分のスタイルに合った、お気に入りの一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU