質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【意外と知らない?】香水の種類や使い方を解説。【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

実はかんてい局では色々な種類の「香水」を取り扱っています!

今回は香水についてご紹介致します!

この記事は

・香水の種類を知りたい方

・香水の付け方が知りたい方

・使用期限が気になる方

などにオススメとなっています♪


かんてい局で販売している香水

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

香水の種類、持ち時間

香水は種類によって持続時間が変わってきます。

大きく4つに分類されます。

パルファン

香りが一番強いと言われるのがパルファンです。

濃度は15~30%で持続時間は5~7時間になります。

濃度が強いため、一滴だけでも十分楽しめますよ。

日本ではパルファンの取り扱いが少なくお店が限られています。

オーデパルファン

「オーデ」とはフランス語で「~の水」という意味です。

オーデパルファンは一番濃いパルファンより濃度は水で薄まっていますが

若干強めの香りになります。

濃度は10~15%で持続時間は4~6時間になります。

使用する際は少なめに使うと香りもきつくならないので調節すると良いです。

オーデトワレ

トワレはフランス語で「身支度」「化粧」という意味です。

オーデトワレを直訳すると「化粧水」と意味になりますが

スキンケアの化粧水とは違いますが

濃度は5~10%で、持続時間は約3~4時間の為

他の香水より軽い感覚でお使い頂けるものになります。

オーデコロン

オーデコロンは一番濃度が薄く2~5%、持続時間は約1~2時間程度です。

ボディミストと使い方は似ていますが

ボディミストは保湿重視の方向け

オーデコロンは香りの持続性重視の方向けになっています。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

付ける位置

付けると良い位置、付け方についてご紹介致します!

耳の後ろ、うなじ

耳の後ろ、うなじには太い血管があります。

そこに香水を吹きかけると香水の成分であるアルコールが

血管を通じて温度が高くなりやすいです。

その為香りやすくなりのでオススメとされています。

また香水をつける際は直接吹きかけるのではなく

一度指先などにつけた後耳裏やうなじに付けると香りが調節しやすいです。

腕、ひじの内側

こちらもまた、血管が通っている箇所になります。

また腕は日常生活でよく動かす箇所になるので

香りが漂いやすくなります。

しかし紫外線が直接当たらない場所を選んで付けましょう。

香水をつけたまま直射日光に当たると、

色素沈着が起こり、赤みやシミをつくる原因になります。

コットンなどを使って香水をつけると場所を選んでつけることができますよ。

 手首

手首は一番つける方が多いと思います。

手首に吹きかけて右首と左手首で擦る方がいらっしゃると思いますが

実はいい香りが飛んでしまうのであまりオススメはできません💦

手首に着ける際は一滴ずつ付け、擦らないようにしましょう。


気になったらご自宅からメールで簡単査定!

⇩メール査定こちらから⇩

バッグ査定フォーム

付け過ぎた場合の対処法

香水を付け過ぎてしまって香りがきつくなってしまうことってよくありますよね。

その場合はお風呂で洗い流すのが一番なのですが

そんな時間がないって方にはコットンに無水アルコールを含ませ

香水の付け過ぎた箇所にコットンを軽く押さえて拭き取りましょう。

そうすると香りが抑えられます。

また出先での場合はウェットティッシュなどで先程と同じように拭き取ると

応急処置程度ですが香りを抑えることができます。

脇はNG?

脇は汗をかきやすい部分になります。

脇の臭いと香水の香りが混ざってしまい香水本来の香りがなくなってしまいます。

また脇はデリケートな部分なので香水を付けてかぶれてしまうなんてこともあります。

もし脇に着けたい場合は無香料の制汗剤で拭いてから

脇に近い腕に付けると良いです。

香水の使用期限、保存方法は?

香水の使用期限は未開封の物で約3年

開封済みの物で約1年とされています。

日光・空気にさらされたり、皮膚からの皮脂・雑菌が入り込んだりすることで、

徐々に劣化が進んでいきます。

保存方法や保管する環境によっては、1年経つ前に本来のクオリティが

失われる場合もあるのであくまでも目安としてお考え下さい。

また、保管方法ですが日光を避け暗い場所で保管してください。

紫外線で香水の成分を変質させてしまうので本来の香りが変化してしまいます。

蛍光灯なども一緒なのでなるべく暗い場所で保管しましょう。

最後に

かんてい局ではこの他にも様々な

アイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★.,l;p

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

高額質預かり品トップ3!!お金に困った時に見たい!!どんな質草が多いのかもご紹介致します!!【春日井】

皆様こんにちは!!

かんてい局春日井店です!!

本日は質預かりで高額査定になりやすい物と、実際に預けられている物はどのような物なのか、ご紹介させて頂きます!!

 

「質預かり?質屋って何?」と言う方はまずはこちらのページをご覧ください!!

☟☟☟「質預かり」の仕組みについてはコチラ☟☟☟

質預かり

すごく簡単に言ってしまえば品物を手放す事なくお金を手に入れるシステム、になります。

 

今回の記事は以下の様な方にオススメです!!

・質預けで高くなる品物が知りたい

・質預かりを利用してみたいけど、どういう物を預かってくれるかよくわからない

・他の人がどんな利用の仕方をしているかが知りたい

 

また下記バナーから、お電話にて商品の詳細をお伝え頂ければ、ある程度の値段を提示する事も出来ます!!

☟☟☟お問合せはコチラ!!☟☟☟

高く質預かりが出来る品物3選!!

①高級腕時計

最も高く質預かりが出来る物は「高級腕時計」です!!

当然と言ってしまえば当然の物になりますが、やはり元々の定価が高い物や誰もが欲しがる物は高く出る傾向にあります。

代表的な例を言うと「ロレックス」「オメガ」等のハイブランドの腕時計です。

元々の定価が非常に高く、特にロレックスは投資対象としても見られる程の高額アイテムとなっております。

 

一例として、ロレックスの現行モデル「116500LN デイトナ」であれば、質預かりで約400~500万円前後の金額になります。※2022年2月末時点(文字盤や状態、付属品の有無により変動します。)

またここまでの金額ではないにしても、オメガ等の高級腕時計は数十万円の値が付く事がほとんどです。

高級腕時計は購入する時は高い物になりますが、いざという時に助けてくれる事もあります。

 

「腕時計は持っているけど、いくらくらいになるのか先に知りたい」という方は下のバナーからメール査定をご活用下さい!!

写真を一枚お送り頂き「質預かり希望」等のコメントを頂ければ、概算ですが金額をお出しさせて頂きます!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

②ブランドバッグ/財布

次点で高い物は「ブランドのバッグ・財布」です。

これも腕時計同様元々の価格もあり、中古でも人気が高い物になるので高額で質預かりをする事が出来ます。

 

時計でもバッグでも、ブランド品は世界中誰もが欲しい物になるので、中古でも値段が落ちにくく高額になりやすいという訳ですね。

 

一口にブランドと言っても中古の金額は大きく差が出ます。

最も値段を付ける事が出来るのは「ルイ・ヴィトン」「シャネル」といった「安売りをしないブランド」ですね。

アウトレット販売やセールをしているブランドは「新品が安く売っている」物になりますので、どうしても中古相場が下がり、質預かり金額も下がってしまいます。

これも腕時計同様、買う時は高いですが、いざという時に助けてくれる物です。

 

バッグも下記バナーからある程度の金額をお出しする事が可能です!!

写真一枚ですぐに金額をお出しさせて頂きますよ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

③貴金属類

金やプラチナ等を使用したリングやネックレスも質預かりでは高額になりやすいです。

貴金属は重さと純度で値段を算出致します。

毎日の増減はありますが1gあたりの単価は数千円しますので、少量でも高額質預かりになる事が多いですね。

 

普段何気なくはめている結婚指輪等でも質預かりで査定すると数万円の値が付くことが多く、ネックレスやブレスレット等、指輪以上に重いものは、より高くなります!!

 

貴金属は純度や重さにより、金額が大きく変動致しますが、お電話にて今日の相場やある程度の価格はお話させて頂けます!!

☟☟☟電話査定はコチラから!!☟☟☟

実際に数が多い質預け品は?

高額になりやすい品物トップ3はご紹介いたしましたが、実際に多く預けられているのはどのような物なのか解説致します。

①結婚指輪

最も多く預かりさせて頂いているのは貴金属のリングやネックレスです。

その中でも特に多いのが「結婚指輪」ですね。

多い理由としては以下の4つの理由が挙げられます。

①既婚者の方であれば多くの方が持っている

②金やプラチナを使用した物が多く、それ1つで20,000~40,000円前後のまとまったお金が手に入る

③常に身に着けている物なので、いざという時にすぐにお金に換えられる

④一時的に無くても生活に支障はない

 

買取だと手放す事になってしまいますが、質預かりならば手元にきちんと戻ってきます。

ちょっとした出費がかさんでしまい、少しお金が足りない・・・

給料日まであと少しだが、財布の中身が心もとない・・・

といった時に利用いただく事が多いようです。

 

②スマートフォン

貴金属類に次いで多いのが「スマートフォン」です。

こちらも結婚指輪同様、今やほとんどすべての人が持っており、ある程度の値段が付くものが多いです。

機種によって大きく変動するものの、数万円の値が付くものが多いのも事実。

スマートフォンも無くなってしまうと非常に困りますが、数日手元に無いというくらいであれば、生活に支障はないという方も多く、質預かり件数は多いものでした。

 

また、代替えした古いスマートフォン等も質預かりは可能ですので、そちらを預けられるという方も多いですね。

特にiPhoneは高い国内シェア率を誇りますので、新しいモデルであれば高額査定間違いなしです!!

③財布等の革小物

金額はばらける物になりますが、財布やカード入れ等の革小物も質預かりとしては多いです。

ジッピーオーガナイザー N63077

金額はブランドによって千差万別になりますが、指輪やスマホと共通しているのは「ほとんどの方が持っており、一時的に無くなっても困らない」という点ですね。

 

昨今では「〇〇pay」等が普及し、財布の小型化が進んでいることもあり、コンパクトウォレットやカードケースは以前に比べ、需要が高い傾向にあります。

 

財布もスマートフォン同様、買い替えて今は使っていない財布等であれば、財布の中身を換える等の手間をかけることなく質預かりがご利用頂く事が出来ます。

質の利用目的や預ける期間はどのくらい?

実際に質預けを利用される方で「預けてから手元に戻すまでの期間」は人によってバラバラになります。

平均的には「1~3か月」の間に戻す方が多いですが、金額に比例して預ける期間も伸びていくように感じます。

預けた翌日に出される方もいらっしゃいますし、何年か預けたままにされる方もいらっしゃいます。

もちろん預ける期間に制限があるわけではありませんので、いつまでお預け頂いても何も問題はありません。

 

ただ「3年使っていない物は一生使わない」という言葉もあるくらいなので、質預けをして1年が経過した場合は「本当にその物が必要かどうか」を検討してみても良いかもしれませんね。

 

手元から離す事で必要性を再認識出来る、という事もあると思いますよ。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

質預かりは買取とは違い、持っている物を無くすことなく、お金を受け取る事が出来る画期的なシステムです。

よく「借金をするのはちょっと・・・」とお話される方もいらっしゃいますが、物と引き換えでお金をお渡ししているので、返済の義務がある訳でもなく、後ろめたい事は何もありません。

 

急な出費で一時的なお金が必要な方にこそ、是非「質預かり」を利用したみて頂きたいです。

 

今回の記事の内容でなくとも、気になる事がありましたら、是非下記バナーからお問合せ下さい!!どのような内容でもお答えさせて頂きます!!

☟☟☟お気軽にお問合せ下さい!!☟☟☟

 

【オメガ】スピードマスターレーシングの解説とおすすめモデル3選【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

この度はかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はオメガ「スピードマスターレーシング」の解説と3つのおすすめモデルを紹介します。

オメガの看板モデル「スピードマスタープロフェッショナル」との比較を交えて説明しますので、どのスピードマスターを買うか迷われている方にも見て頂きたいです!

以下に当てはまる方には特におすすめの内容となっております!

・オメガに興味がある方

・スピードマスターの購入を検討している方

・スピードマスターレーシングについて知りたい方

・ロレックス「デイトナ」と似たデザインをお探しの方

・腕時計が好きな方

是非最後までご覧ください!


かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が多くございます!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

オメガ「スピードマスターレーシング」とは

スピードマスターレーシングは、オメガのスピードマスターシリーズの1つです。

一言で表すと「最もスポーティーなスピードマスターシリーズ」になると思います。

スピードマスターと言えば初の月面着陸の際にNASAが採用した腕時計として有名です。

2022年現在も【スピードマスタープロフェッショナル】というシリーズでその伝統的な機能やデザインが受け継がれています。

しかし、スピードマスターシリーズは月面着陸以前からカーレースに携わる人々から高い評価を得ていました。

F1レーサーなど、レーシングに関わるプロ向けにデザイン・改良されたのが【スピードマスターレーシング】です。

↓スピードマスターレーシングの購入はこちら↓

スピードマスター【プロフェッショナル】と【レーシング】の比較

「スピードマスター」の代表作である【プロフェッショナル】と、

カーレーサー仕様の【レーシング】の違いを大きく分けて3つお伝えします。

①デザイン

②機能

③中古価格

※今回の比較では中古市場で流通量の多い、プロフェッショナル「型番:3570.50」とレーシング「型番:326.30.40.50.01.001」を用いています。

↓気になることがありましたらこちらをタップ↓

①デザイン

まずはデザインの違いです。

フェイス

文字盤の3つのインダイヤルに注目すると、プロフェッショナル(写真左)よりもレーシング(写真右)の方がくっきりとデザインされています。

レーシング(写真右)の3時位置と6時位置のインダイヤルは大きくなっており、レーサー向けに視認性の高さを追求したデザインだと考えられます。

レーシングは日付表示窓も付いているので普段使いにも便利です。

また、レーシングのインダイヤルをよく見ると模様が入っており、パリの石畳(いしだだみ)から着想を得たデザインが施されています。

プロフェッショナルはよりシンプルでクラシカルな仕上がりであるのに対し、レーシングはよりスポーティかつお洒落な仕上がりだと言えます。

ケース

ケースサイズはプロフェッショナルが42.0mm、レーシングが40.0mmとなっています。

ケースの厚みはプロフェッショナルが約14.0mmに対し、レーシングは約15.0mmとなっています。

パッとみてスマートに見えるレーシングですが、装着感としてはスポーティモデルらしい重厚感が感じられます。

②駆動方式

2つ目の違いは腕時計の駆動方式です。

プロフェッショナル手巻式クロノグラフ

レーシング自動巻式クロノグラフ

プロフェッショナルはリューズを自身の手で巻き上げないと動かない手巻式です。

今回紹介しているプロフェッショナル(Cal.1861)の駆動時間は最大48時間のため、2日に1回は手動で巻き上げが必要です。

それに対し、レーシングは自動巻のため身に着けているだけで巻上げが行われ、長時間放置しない限り止まりません

普段使いするものとして考えると、レーシングの方が実用的だと言えます。

ただし、スピードマスターの月面着陸時の仕様を感じたい人には手巻き式のプロフェッショナルがおすすめです。

③中古価格

3つ目は価格面です。

2022年2月現在の中古価格は以下のようになっています。

プロフェッショナル45~60万前後

レーシング30~40万円前後

状態、付属品の有無によっても変動しますが、

およそ15~20万円ほど中古価格にも差が出ています。

プロフェッショナルの参考定価は440,000円であり、

レーシングの参考定価528,000円であることを考慮すると、

いかにプロフェッショナルの人気が根強いかが感じられます。

ただし参考定価の高さを考慮すると、使用上の性能的にはレーシングの方が上と言えます。

資産性を求める方はプロフェッショナル実用性を重視する方はレーシングがおすすめです。

比較で用いた2本

スピードマスタープロフェッショナル「35700.50」

オンライン価格:449,800円

スピードマスターレーシング「326.30.40.50.01.001」

オンライン価格:346,800円

スピードマスターレーシングの評価

個人的な意見にはなりますが、スポーツモデルらしいカッコ良さとコストパフォーマンスの良さを兼ねそろえた名作だと思います。

スピードマスターの中でも少しマイナーなシリーズのため、人と被りたくない方から選ばれやすいです。

また、ケースサイズも39.0mm~44.0mmと多数のラインナップがあるため、小さめが好きな人、大きめが好きな人も選べます。

中古価格もプロフェッショナルの半分から3分の2ほどのため、初めてスピードマスターを選ばれる方にもオススメです。

上記の比較ではレーシングもブラックのシンプンなモデルを用いましたが、

実際のラインナップはレーシングカーのようにカラーバリエーションが豊富です!

出典:https://www.omegawatches.jp/media/wysiwyg/1600x900_large_vuec_2_1.jpg

レーシング専用の付け替えブレスレットも多数展開されているため、

日によって気分を変えたい方にも最適です。

おすすめモデル3選

レーシングシリーズの中から、筆者が欲しいおすすめモデルを3つ紹介します。

①スピードマスターレーシング「326.30.40.50.01.002」

まずは上記比較で用いたレーシングの色違いモデルです。

通称パンダ文字盤と呼ばれ、黒と白のコントラストがはっきりと表れています。

レーシングの特徴である大きめインダイヤルの魅力も感じやすいです。

個人的にはオールブラックの文字盤よりもこちらの方が好みです!

こちらの腕時計、近日かんてい局細畑店に入荷予定です!

気になる方はお早めにチェックお願いいたします。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

②シューマッハコラボモデル「3510.61」

続いてF1ワールドチャンピオン「ミハエル・シューマッハ」とのコラボモデルです。

赤い皇帝」と呼ばれたシューマッハ氏を体現しているモデルだと言えます。

赤い文字盤ですがマッドな仕上がりのため、普段使いもしやすいと思います。

防水性は日常生活程度ですが、その分ケースサイズが約39.0㎜、厚みが約11.0㎜とスマートになっております。

腕が細めの方もチャレンジしやすいスポーツウォッチだと感じます!

現在、かんてい局オンラインショップで「309,800円」にて販売中です!

↓ご購入はこちらをクリック↓

③レジェンドコレクション シューマッハ「3506.31」

F1レーサー「ミハエル・シューマッハ」とのコラボモデルです。

7度目のワールドチャンピオンに輝いたシューマッハ氏を称えリリースされました。

スポーツモデルらしいデザインながら、白の文字盤からは気品を感じさせます。

中古相場

こちらのモデル、昨年12月頃までは中古価格で60万円前後でしたが、2022年2月現在、70万円前後にまで高騰しております。

限定モデルということを踏まえると、今後も値上がりが止まらない可能性があります。

デイトナに似ている!?

また、ロレックスの「デイトナ(白)」にデザイン、色合いがかなり似ています!

「デイトナかっこいいけど高すぎる…」と思う方にはぜひご検討頂きたいです。

↓ご購入はこちらをクリック↓

シューマッハ「3506.31」ですが、近日かんてい局細畑店に入荷予定です!

気になる方はお早めにチェックお願いいたします。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はオメガ「スピードマスターレーシング」の解説と3つのおすすめモデルを紹介しました。

スピードマスターの中でもよりスポーティーな要素が強いレーシングです。

中古市場では手が届きやすい価格の物が多いため、初めてスピードマスターに挑戦する方、2本目のスピードマスターをお探しの方にもおすすめです。

紹介したおすすめモデルは以下3つです!

①スピードマスターレーシング「326.30.40.50.01.002」

②シューマッハコラボモデル「3510.61」

③レジェンドコレクション シューマッハ「3506.31」

スピードマスターはどのモデル高価買取を行っておりますので、

お持ちの方や迷われている方は一度査定にお持ち込みください!

他店よりも買取金額頑張らさせて頂きます!

今回のブログが腕時計購入・売却の際に少しでも参考になると幸いです。

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

052

【金相場の変動】2022年 今は売り時?金相場上昇の理由と今後の予想 【大垣】

皆様こんにちは、

買取専門かんてい局大垣店です。

指輪やネックレスなどのジュエリーや、ゴールドバーやコインなどの資産価値としての金など生活の中で色々と目にすることのある金製品ですがご自宅に眠っていませんか。

本日はこの金製品について今後の金相場の変動予測をふまえて、今が売り時なのか金相場の上昇理由についてご紹介させて頂きます。

 

このブログでは、

・金の相場が気になる方

・金の売却をお考えの方

・今後の相場予想について知りたい方

におすすめの内容になりますので、是非気になる方はご覧いただけますと幸いです。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

はじめに

あくまでもこの記事は鑑定士である筆者の個人的な推測の意見になります。

実際の金相場の動きと違う部分も多々あるかと思いますので、ご了承いただき、拝見頂ければと思います。

また、金の相場は常に一定ではなく日々絶えず変化しています。

例で言うならば、2000年頃の18金の買取価格は1gあたり約1,000円でしたが、2022年では5,700円を超えています。

そして今現在の買取価格は歴代の金相場で一番高い金額となっています。

金の相場は今後どうなるのか!?

私としては、ずばり“上がる”と予想しております。

2022年2月今現在、ロシアが隣国のウクライナに侵攻し、両軍の間で激しい戦闘が続いています。

両国との緊張緩和のためEU、アメリカを含む各国が調整を行っておりますが、この状況を受け原油や穀物などの価格が上昇し、世界的なインフレが進むと予測されます。

そのため「安全資産」とされる金に資金が流入しています。

世界的に金の需要はどんどん高まっており、相場も値上がりを続けています。

それにしても金の価格は何故こんなに上昇したのでしょうか。

上昇した理由も踏まえて、今後の相場に関して考察して行きましょう!

金の価格が上昇した4つの理由

①需要と供給のバランス

金の相場は需要と供給のバランスによって価格が変化します。

近年はパソコンやスマートフォンのなど精密機械などの素材としても利用されることが増えた金は、工業面でもなくてはならない存在なり、もともとの装飾品や資産目的以上の需要が高まりました。

さらに需要の高まりを受け、投資家たちの取引が活発化されたことで需要が上回り金相場が上昇しました。

②世界的な低金利

世界的な金利の状況によっても金相場は変化します。

少し前までの日本では、銀行にお金を預けておくだけで自然に資産が増える時代がありました。

しかし現在は金融緩和が行われ、マイナス金利ゼロ金利などで銀行に現金を預けておいてもお金が増える事は少なくなりました。

そのため、現金以外の形の方が資産を増やしやすくなり金の相場も上がりました。

③世界的な不況

世界的な不況の原因となっているのが『新型コロナウィルス感染症の流行』です。

新型コロナウィルスは2020年3月に広まりました。

その当時、このコロナウィルスの影響により金の最安値と最高値が約700円もの差が生まれるほど影響がありました。

それを受けてアメリカの金融緩和が始まり、2020年7月にはさらに強化されたことで金価格がさらに高騰することとなりました。

④世界共通の代替通貨

少し前までは暗号資産(仮想通貨)が代替通貨として注目されていました。

しかし仮想通貨の相場は世界的人物の動向・発言に左右されやすいため、金の方が代替通貨として有力として注目されるようになりました。

金は世界共通資産なので価値が変わる事があっても完全に無くなる事はありません。

その為、暗号資産(仮想通貨)の下落を受けて、また金相場が上昇しました。

金は売り時でもあり、買い時でもある

今まで金の相場が最高値を記録し右肩上がりりだという事をお伝えしてきましたが、では実際に金は今が売り時なのでしょうか。

この答えは「売り時でもあり、買い時でもある」となるでしょう。

えっ?!どういうことなの、と思われた方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

金は「安全資産」と呼ばれており、世界市場に影響を与える出来事があると、相場が変動しやすくなります。

不況になるタイミングで、安全な金を「買う」ので金相場は上昇し、市場が安定しだすと「売る」ので、金の相場は下がります。

現在、世界的に不況で不安定な状況にあるため、金相場が高いうちに売ってしまおうと思われてる方が増えています。

反対にまだまだ不況が続いて金相場が上がると見越して追加で買っている人もいます。ですが、金相場は過去最高値なので資金に余裕がある人でないと難しいかもしれませんね。

今後どうなるかは正直わからない金相場。

金銭的に余裕がない方は相場が高い今のうちに売ってしまうということは賢い判断だと思われます。

逆に金銭的余裕がある方は資産として金を買っておくというのも、これもまた賢く安心な資産運用とも言えますね。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

金製品を売るメリット・デメリット

では、今すぐ金を売るメリットとデメリットを確認してみましょう

メリット①金相場が高い

今、金を売る最大のメリットは金相場が高いという事が挙げられます。

先程からお伝えしておりますが、長い目で見れば金相場は上がると考えております。

しかし、近いうちに経済状況への不安が緩和し、金価格が下落する可能性もあります。

20年前に比べると5倍以上になった金の価格。

ご購入された金額よりも高い金額で売却が出来る物も少なくないと思いまいますよ。

メリット②金相場下落のリスク回避

金相場の基軸となるのがアメリカの「ドル」です。

金の価格は「1オンス何ドル」が基準となり、「1ドル何円」の計算で日本の「1オンス何円」が決まります。

ですから円安になると金相場は下がってしまいます。

国際的に経済が安定すると円安になるので、安定に向かいそうな今は金相場が下がるリスクも考えられますね。

デメリット①直近に購入している場合

金相場の急激な上りはここ数年です。

ですので、そのタイミングで買われている方は金額にあまり変化がないかもしれません。

また、金製品を新品で購入されている場合は、手数料などの関係もあり買値の方が高くなってしまうと思われます。

そうなるとあまり魅力には感じにくくなってしまいますし、手放されるのはまだまだ先の方が良いかと思いますね。

ジュエリー・貴金属の購入はこちら☟

高価買取の期待ができる貴金属

インゴット・ミニバー

基本的には、投資家や資産家たちの金の取引は『インゴット』で行われています。

5グラムから1キログラムまで6種類の重量サイズがあります。

純金で精錬されていますので、その日の相場にグラムをかけた値が買取金額になります。

金貨・小判

10万円金貨とは天皇陛下の御即位など記念して生産された金貨となります。

素材はK24が使用されています。

2種類の10万円金貨がありますが、御在位60年記念は重量が20g御即位記念は重量30gと重量が変わります。

その他にも5万円金貨や1万円金貨もございます。

喜平ネックレス・喜平ブレスレット

喜平とは、チェーンのつなぎ方の名称です。

チェーンの輪っかの一つをひねって押しつぶしたものが喜平チェーンになります。

基本的には18金(K18)で作られているため、インゴットなどの純金より買取価格はさがります。

1つの輪っかに対して2つ3つ繋がっているタイプ(ダブル・トリプル)や、押しつぶす面が多いタイプ(2面・6面・6面ダブル)など種類があります。

買取価格の付け方

貴金属の買取価格は基本的に

その日の1gあたりの貴金属相場×お品物の重さ

で計算しています。

アクセサリーの買取価格については、リングやネックレスなどが構成されている基礎素材(地金)の重さをベースに、ダイヤモンドや色石など宝飾の価値をプラスして計算させて頂いております。

また、カルティエやティファニーなどのブランドアクセサリーに関しましては、ブランド価値もプラスでお値段を付けさせて頂きます。

また、金やプラチナの買取については傷がついてても金額はさほど変わることはありませんので、切れていたり、潰れているお品も是非お持ちください。

かんてい局で購入できる貴金属製品

①18金2面喜平ネックレス

素材:K18/18金

商品名:2メンネックレス

カラー:ゴールドカラー

サイズ:約53.0cm

重量:98.2g

委託業者にて新品仕上げ(磨き)を行っておりますので綺麗な状態です。

販売価格:672,980円

24金製クック島秋篠宮家親王殿下御誕生記念金貨

素材:K24(24金/純金)

商品名;クック島秋篠宮家親王殿下御誕生記念金貨

総重量:1oz/31.1g(ケース込み)

付属品:プラスチックケース

秋篠宮家親王殿下御誕生記念で製造された1ozプルーフ金貨です。

販売価格:378,000円

ソブリン金貨ペンダントトップネックレス

素材:K22(22金)

チェーン・トップ枠素材:K18(18金)

商品名:コイン付きネックレス

トップ直径:約2.8cm

サイズ:約50cm

総重量:約23.2g

K22素材のコインが付いた存在感のあるネックレスです。

販売価格:257,980円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日は金相場に関してご紹介させて頂きました。

金相場がどう動くのかは、実際その日になってみないと分からないのが現実です。

ある程度予測を立てていても、実際には違う動きをするという事も少なくありません。

金相場以前に、今の世界経済がどう動くのかもまだまだ不透明に感じます。

今後も予想を兼ねたブログ記事を掲載させて頂きますので参考にしていただければ幸いです。
他にも金・プラチナ相場についてご紹介した記事がありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【意外と知らない?】エルメスの人気のクリッパー!廃盤の理由と新旧比較紹介!【茜部】

2022.11.13追記】

みなさんこんにちは。

本日は2018年に廃盤になったクリッパーについてお話させて頂きます。

・エルメスの時計を知りたい方

・クリッパーの人気と廃盤の理由を知りたい方

・クリッパーについて詳しく知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

クリッパーが廃盤になった理由

エルメス(HERMES)のクリッパーは、1981年に発売開始されました。

発売より30年長くエルメスのロングセラー商品として支えてきたクリッパー。

女性人気はもちろん、男性からも人気のある、エルメスを代表するモデルです。

それが2018年、廃盤となりました。今回はその理由を見てみましょう。

勿論エルメスが公式に発表している訳ではないためあくまでも私どもの見解になりますので一つの意見としてご理解いただければと思います。

①アップルウォッチエルメスの人気

アップルウォッチが2015年に登場し、一気に人気が出たスマートウォッチ。

こちらが登場したことで廃盤になったのではと考えられています。

そのアップルとコラボしたブランドのエルメス。

時代の変化に敏感な方や一般のサラリーマンも今では付けている方が多くなっているアップルウォッチ。時間だけではなく様々なアプリが腕時計で出来るとなると人気が出るのも分かります。

また通常のアップルウォッチよりもベルトの種類も豊富にあります。

バッグで人気のあるカラーをベルトに取り入れることもできるため、人気のカラーは売り切れていることもあります。

このエルメスアップルウォッチの人気は現在もシリーズを変え世に出続けています

またエルメスアップルウォッチではクリッパーの文字盤が選ぶ事が出来ます。

その為クリッパーの人気が減ったのではないかと推測もされるのが現状です。

②白蝶貝の減少

次に考えられるのは、白蝶貝の減少によるものと考えられています。

文字盤にシェルを採用しているモデルがあり、クリッパーナクレと呼ばれるモデルです。

【クリッパーナクレ】

白蝶貝は元々オーストラリアとインドネシアとの間にあるアラフラ海は好漁場で,日本からも採取船団が出航しましたが

乱獲のため次第に減少しているのが現状です。

現在では本種を母貝として真珠養殖が行われていますが原材料価格で見ると高騰しています。

その為このナクレなどで使われる素材が高騰したので廃盤になった可能性が考えられます。

お電話での問い合わせはこちら☟

クリッパーの新旧の違い

クリッパーには新型、旧型モデルが存在するのを皆様ご存知でしょうか。

正確には初期モデル、中期モデル、後期モデルと3種類御座います。

見分け方としてはバックルの部分(時計を留める部分)が違うので割と時計をご存知ない方でも見分けやすいかと思います。

こちらをご紹介していきます。

初期モデル

こちらはクリッパーの初期モデルです。

ベルトが繋がっていません。(連結されていません)

腕時計を外すとぺろんと開いた状態になります。

こちらのベルトのデメリットは付け外しがしにくいの一択に尽きます。

その為各社時代と共にベルトが繋がったタイプへと進化していきました。

中期モデル

中期にはバックルが片側開きの物になりました。

腕がするっと入って片方をパチンと折り返すタイプですので初期のものより装着がかなりしやすくなりました。ロレックスでもこの片側開きのバックルが採用されているくらいなので時計業界では一般的なバックルタイプですね。

後期モデル

後期は「観音開き」「両面開き」と呼ばれるものになりました。

観音開きの方が留めやすい仕様なのと金属疲労を起こしにくいのでより丈夫に長くお時計を楽しめるようになりました。

また特に女性の場合ですと、プッシュタイプは力もいらず、爪が長い場合でもあまり気にする必要もない為開ける際は便利であると感じます。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

【検証】片面開きと観音開きどっちがつけやすいのか?!

ここからは実際に片面開きと観音開きのどちらがつけやすいのか実際に行ってみます。

慣れによることもありますが、毎日付けたり外したりしますのでひと手間でも楽に感じるモデルを選ぶと良いかと思います。

片面開き

まず片面開きは腕に通して時計のフェイスが腕の甲側にくるようにします。

片側をパタンと倒して留めます。

これで装着完了です。

装着してみての感想は片面開きには難点があるという事です。

「腕の肉を挟んでしまう事」

「時計のフェイスがくるっと腕側に回ってしまう」

「つけたあとフィットしていると外しにくい」

などがあげられます。

観音開き

こちらも片面開き同様、腕に通して時計のフェイスが腕の甲側にくるようにします。

まず片側をパチンと傾けその後もう片方を折り返します。

スタッフに確認してみたところこちらの方が

折り返し部分が短く安定して留めやすいとの事でした。

以上により「観音開き」の方が留めやすいとの検証結果でした。

お電話での問い合わせはこちら☟

女性にオススメの理由

①ネームバリュー

何かを選ぶ時にブランドで選ぶ方も多いのではないでしょうか。

特に普段から身に着けるものであれば、良いものや高価なものを選ぶことも大人や社会人になればより気にしてしまいやすいです。

エルメスのアイテムを一つ身に着けているだけでも気分も変わってきます。

しかし高価なアイテムが多いため中々手に入れることも難しいのも現実です。

ただご紹介しているクリッパーは、現在廃盤となっていますので中古品を比較的手に入れやすい価格となっています。

②豊富な種類

クリッパーの良さは、シンプルですが品があって女性らしい華やかさのあるデザインでブレスレット感覚もあわせもった腕時計と言えます。

文字盤カラーや種類の多さ、ベルトも金属製や革ベルトもありファッションアイテムとして非常に良い腕時計です。

③品質の良さ

デザインの良さだけでなく、実用性のある腕時計は機能や品質にこだわりのあるエルメス。

ケースサイズもそれほど大きくありませんが、時間や日付けが見やすい視認性も十分あり、風防もサファイアクリスタルを使用されており、5気圧の防水性能もついているため日常生活にも問題がありません。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

クリッパーの元となった機種

ラリー

型番:RA2.210.231

名称:ラリー

ケースサイズ:メンズで31mm、レディースで20.5mm

名前そのまま、モータースポーツのラリーからデザインの着想を得たと言われる通り、ケースのデザインが、レースで使用するコースのような形をしています。

プルマン

型番:PU2.240

名称:プルマン

ケースサイズ:メンズで34mm、レディースで24mm

クリッパーなどに見られるように、メタルブレスレットの1コマ1コマにエルメス(HERMES)の「H」を忍ばせる手法はこのプルマンにも採用されています。
雰囲気もクリッパーにそっくりですね。

廃盤になった今手に入れる方法とは

新品で手に入れる

クリッパーは先述した通り2018年に生産終了してしまっています。

手に入れる方法はないのか、
エルメスに電話してみました!

回答としては「生産から5年近く経ってしまっておりどこも在庫がないのが現状です。他にも新しいお時計が出ておりますのでそちらをぜひいかがですか?」との事でした。

やっぱりもう在庫はないんですね。。。少しデッドストックは無い物かと期待はしましたがこちらは電話問い合わせなので可能性はさらに低そうですね。

こうなると新品で手に入れる事は不可能かと思われます。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

中古で手に入れる

しかし、まだあきらめてはいけません。

クリッパーはみなさんご存知の通りロングセラーアイテムの為、比較的中古の流通量も多いのです。その為新品のように程度の良い中古品も多く存在します。

CL3.240 クリッパー

一番オーソドックスなクリッパーですね。やっぱりコンビが可愛らしいですね。

ケースサイズは小さめですがこのコロンとしたシルエットとコンビの煌びやかさが目を引くお品ですね。フォーマルにもカジュアルにもしていけるので一生ものの時計としてもお使い頂けます。

CL4.285 クリッパー

【こちらは現在品切れ中です】

こちらは何と珍しい金無垢(時計ケースが全て金で出来ている物)のクリッパーです。

レザーベルトも使用がほとんどされておらずとても綺麗なモデルとなります。

またほとんど流通が無いモデルとなりますので人と被る事がまずないのもポイントですね☆

CL6.710 クリッパー

 

こちらはメンズタイプのクリッパーです。

小さめの大人しいクリッパーも女性らしくて可愛らしいですがメンズサイズをガシガシ使うクールな女性や、彼とおそろいでつけられるのもアリですね。

お電話での問い合わせはこちら☟

最後

廃盤でもう手に入らなくなってしまったクリッパー。

それでもまだまだ根強いファンが多いので中古市場でもとても人気がある商品です。

そしてじわじわと中古相場が上がっているお品でもあります。

お探しの方は良いお品物を見つけたらぜひお迎えしてみても後悔はないはず!

かんてい局でも比較的入ってくるのは多いお品にはなりますので

ぜひオンラインショップを随時チェックして頂ければと思います☆

【輝きはダイヤモンド以上】誕生石のニューフェイス!スフェーンについて!!【小牧】

今回は宝石”スフェーン”についてご紹介したいと思います。

このブログでは

・スフェーンとは何か知りたい

・スフェーンに興味がある

・珍しい石のジュエリーが欲しい

方に向けた記事となっております。

ブログ内でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

スフェーンという宝石をご存知ですか?

私はかんてい局に勤めて3年程経ちますが、

お恥ずかしながら初めて名前を聞きました…。

誕生石の改定

誕生石とは

誕生石は1~12月、それぞれの月にちなんだ宝石の事を指します。

自分の生まれた月に割り当てられた宝石を、パワーストーンとして身に付けてお守りとしたり、プレゼントとして相手に贈ったりする事も多いので知っている方も多いのではないでしょうか?

また、これらの宝石には宝石言葉】と呼ばれる宝石に込められた象徴的な意味が含まれているので、宝石の意味などを考えてお守りやプレゼントとして贈る方もたくさんいらっしゃいます。

誕生石の改定

この誕生石が2021年12月に【63年ぶりに改定】されました。

こちらは改定前の誕生石一覧です。

これらの誕生石に、

・クリソベリル・キャッツ・アイ

・アオライト

・ブラッドストーン

・モルガナイト

・アレキサンドライト

・スフェーン

・スピネル

・クンツァイト

・タンザナイト

・ジルコン

以上10個の石が追加されました。

今回は新たに追加された宝石の中で、スフェーンについてご紹介したいと思います。

 

誕生石について詳しく知りたい方は、お気軽にお電話下さい。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

スフェーンとは

このスフェーンはチタン石チタナイト楔石(くさびいし)と呼ばれ

その名前の通りチタンを含むケイ酸塩鉱物です。

【チタナイト】と表記される場合は鉱物として、【スフェーン】と表記される場合は宝石として扱われます。

また、名前の由来はギリシャ語の”スノフェス”からきていると言われています。

スノフェスとは”くさび”という意味で、スフェーンの結晶の形がくさびの形をしていることから名付けられました。

誕生石【スフェーン】

上記で少し触れましたが2021年12月に63年ぶりに誕生石が改定し、10個の宝石が追加されました。

今回の改定でスフェーンが追加されたことにより、ルビーのみだった7月の誕生石が2つとなりました。

宝石言葉

スフェーンは【永久不滅】・【純粋】という宝石言葉を持っています。

他にも改革、人脈の強化という宝石言葉も持ち、「人脈を強化する事で改革をもたらす」という意味を持つパワーストーンとしても人気です。

 特徴

スフェーンの最大の特徴は、ダイヤモンドよりも強い分散を持っている】ということです。

結論から言うと、スフェーンはダイヤモンドよりも強い分散と、ダイヤモンドに匹敵する屈折率で透明度の高い石はダイヤモンドより輝くと言われています。

そもそも【分散】【屈折率】とは何なのか少し説明をさせて頂きます。

分散とは

光は1色ではなく原則7色あり、「青い光は大きな角度で曲がる」「赤い光は小さな角度で曲がる」というように、色によって反射する角度が違います。

そのため光が宝石を通り抜ける時、色白光は虹色の光に分かれます。

この光が色の成分に分かれて見えるのが【分散】という現象です。

この現象はファイアとも呼ばれるのでもしかしたら聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

屈折率とは

宝石がきらきらと輝く理由としてもう一つ大事なのが【屈折率】です。

透明な物質に光が差し込むと、光の道筋が折れ曲がる【屈折】という現象が起きます。

「空気中から宝石」のように異なる二つの物質に対して光が斜めに差し込んだ時、この光を屈折させる強さを表すのが【屈折率】です。

この屈折率が高いと物質の内部で反射が起きやすくなり、外から差し込んだ光が外に漏れ出ることなく内部で反射し目に輝きが届きます。

なので、この屈折率が高い宝石に光が差し込むと、宝石内部に差し込んだ光の多くが屈折や反射を繰り返して跳ね返り目に届くので、キラキラと輝いて見えるのです。

 

これはスフェーンとダイヤモンドの数値を比較した画像です。

屈折率はややダイヤモンドより低いですが、分散度を見てみるとダイヤモンドよりスフェーンの方が高いことが分かります。

この2つの数値からも分かるように、

・ダイヤモンドよりも強い分散

・ダイヤモンドに匹敵する屈折率

を持っているため、透明度の高いスフェーンはダイヤモンドより輝くと言われています。

 

ここまでで何か気になることがございましたらお気軽にお問合せ下さい。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

スフェーンの色

スフェーンはパワーストーンともしても流通しています。

【宝石】・・・透明度の高いもの

【パワーストーン】・・・不透明なもの

が多い印象を受けます。

 黄緑色系

(※こちらの商品は現在ご用意がありません※)

【マスカットグリーン】【ライムグリーン】という呼ばれ方もあります。

 黄色系

↓商品のご購入はこちらから↓

グリーンゴールデンカラーの中間色がイエローカラーになります。

現在(2022年2月時点)でスフェーンはこのイエロースフェーンのみが取り扱いございます。

クロムスフェーン

(引用元:https://www.rejou.jp/fs/rejou/gd2754)

濃いグリーンカラーに赤いファイアが見れるスフェーンです。

明るい黄緑色のスフェーンよりもファイアが控えめですが、多色性が見られるという点でさらに希少な宝石とされています。

ゴールド スフェーン

(引用元:https://www.rejou.jp/news/jewelry-knowledge/53/)

他の色のスフェーンよりもファイアの輝きや、多色性が強い傾向であると言われています。

そのためファイアがきれいなゴールドカラーは非常に貴重だそう…。

かんてい局でもお見かけしたことがありません…。

 

ここまでは色味についてお話しました。

手入れ方法

スフェーンは衝撃に弱く、欠けやすい石です。

そのため、日頃の着用中もぶつけたり落としたりしないように注意が必要な宝石です。

宝石の硬さは一般的にモース硬度で表され、このモース硬度は宝石同士をこすり合わせて傷がつくかどうか調べた数値になります。

ジュエリーに安心して使える数値がガラスよりも硬い7以上と言われているので、それを考えるとスフェーンは丈夫ではない印象を受けますよね。

そのためスフェーンのお手入れ方法は、外したらすぐ柔らかい布やセーム皮で優しく拭くのが良いとされています。

衝撃に弱いことを考えると、途中でひびが入ってしまう危険があるので超音波洗浄は避けた方がいいでしょう。

また、太陽光などに当たることで退色する性質も持っているので保管時は個別の袋や箱に入れ、直射日光が当たらない、湿気を避けた場所で保管するのをおすすめします。

~まとめ~

最後までご覧いただきありがとうございました。

まとめとしては、

・7月に新たに追加された宝石

・宝石言葉は【永久不滅・純粋】

・ダイヤモンドよりも分散が強い

・衝撃に弱く、取り扱いには注意が必要

という点をご紹介いたしました。

 

スタッフ個人的には聞き馴染みのない宝石という印象でしたが、今回の誕生石追加に伴い、もっとこれから注目が浴びられるようになって人気が上がるのではないかと思いました。

入荷も少なくレアな宝石ですので、今現在(2022.2月)の時点ではスフェーンの取り扱いは

小牧店のみとなっております。

そんな貴重なスフェーン、是非他のカラーもお目にかかってみたいところですね。

 

スフェーンの他にも様々な宝石・ジュエリーを取り扱っておりますので

是非チェックしてみて下さいね!

また、高価買取・質預かりも行っておりますので

是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。

貴金属査定フォーム

スタッフ一同お待ちしております!

【春夏注目!】キャンバスバッグの良さとお気に入りを探す4つの方法とは?!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

春から夏にかけて衣替えもしつつ、バッグも新調したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、春夏に活躍するキャンバス素材のバッグです♪

キャンバス素材のおすすめポイント3点とお気に入りを探すポイント4点をご紹介致します!

かんてい局でご購入いただけるキャンバスバッグも後ほどご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください♪

この記事は

・春夏用のバッグの新調をお考えの方

・バッグがお好きな方

・違った素材に挑戦してみたい方

にオススメの記事となっております。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

キャンバス素材とは

キャンバスとは、生地の種類の名前で、太番手の糸を使用した厚手の平織物の生地のことです。

「帆布(ハンプ)」とも呼ばれ、英語ではキャンバスと言われております。

代表的なものとしては、綿・麻・ポリエステルがあります。

綿、コットンは古くから使用されている伝統的な素材です。

とても丈夫で洗いやすい為使い勝手がよく、価格も比較的お安いので多くに利用されている素材です。

麻は綿製品に比べて繊維が荒いという特徴があり、厚手で風を通しやすい素材です。

キャンバス生地は合成繊維のポリエステルで作られることも中にはあります。

ポリエステルキャンバスは防水性や耐久性が高く、実用性の硬さが魅力的ですよ♪

☟バッグの購入はこちらから☟

■おすすめポイント3つ

レザーとはまた違った印象を与えられるキャンバス素材のオススメポイントを3つお話します!

キャンバス素材は

・丈夫で使いやすい

・中古価格がレザー商品に比べて安価

・コーディネートを選ばずに取り入れられる

という3つのオススメポイントがあります。

こちらのポイントについて順にご説明させて頂きます♪

1.丈夫で使いやすい

上記でも説明したようにキャンバス生地は日本で『帆布』と呼ばれています。

その漢字の通り、ヨットの帆や、野外での生活に使われてきた素材の為、とにかく丈夫なのが特徴です。

重いものや、尖ったものを入れても簡単にほつれたり破れたりすることはありません。

レザーに比べて爪がひっかかってしまってもキズにはならないので、扱いに気を付ける必要性もそんなにありません。

そしてキャンバス素材は、ぎゅっと目が詰まっていることもあり昔、氷を運ぶのに使用されていたといわれているほどほど水にも強いです。

布なので雨に濡れてしまったらバッグの中身まで濡れてしまうのではないかと心配になりますが、むしろ雨の日にも安心して使用することが出来るのが魅力です。

ただ、シミになってしまう事もあるのでそこは注意が必要ですよ!

2.価格がレザー商品に比べて安価

次にレザー商品と比べた価格の差についてご紹介致します!

ガーデンパーティ30/エルメス

【トワルアッシュ】

新品定価:¥267,300(2021.12月時点)

中古相場:¥45,000~348,000

【エプソン】

新品定価:¥457,600(2021.12月時点)

中古相場:¥370,000~679,800

☟エルメスのガーデンパーティをお探しの方はこちらから☟

バレンシアガ/カバS

【キャンバス】

新品定価:¥122,100

中古相場:¥27,800~87,000

【レザー】

新品定価:¥146,300

中古相場:¥41,000~109,000

☟バレンシアガのカバをお探し方はこちらから☟

正規店で新品を購入する際はびっくりするほどの差はないですが、多少の価格の差はあります。

そこで注目したいのは中古相場です。

中古で商品を購入する際は同じ状態でも価格の差があり、最安値をみてもキャンバス生地の方がお安いことが分かります。

その為、少しでもお安く手に入れたいという方は中古商品を検討するのがオススメですよ!

3.コーディネートを選ばずに取り入れられる

涼しげでカジュアルな印象が強いキャンバス素材なのでもちろんシティ使いにはぴったりです。

レザーの商品に比べて軽いので通勤、通学用のバッグにも最適です。

カジュアルという印象だけではなく、綺麗めなファッションがお好きな方にも取り入れると程良い抜け感を出してくれるのでとても万能なアイテムです。

白系だとさっぱりとした涼しげな印象でカチッと決めたい方にはブラックやダークトーンのキャンバス素材のバッグがオススメですよ♪

引用:https://trilltrill.jp/articles/1474745

海外セレブが愛用しているキャンバスバッグもシンプルなスタイルですが、カジュアルさとともにモード感もあるのでどんなスタイルにもとても合わせやすいアイテムだとわかりますね!

☟上記の画像のバッグはかんてい局でも購入できます☟

■キャンバスバッグの選び方4つ

ファッション性も機能性も高く、価格も比較的リーズナブルなキャンバスバッグ。

最近は春夏のコレクションが各ブランドから発表され、キャンバス素材のバッグがたくさん見かけられます。

その為、どのようにして選んだらよいのか迷ってしまいますよね!

自分にピッタリなバッグを見つけるために一緒に選び方について見ていきましょう♪

1.サイズを確認する

キャンバス素材はファッションを選ばず使用できるのでビジネスにも普段でもどちらにも活用ができます。

オンとオフのどちらも使用できるものを選ぶのに気を付けたいのがA4 の書類が入るかどうかというところです。

仕事の書類はほぼA4なので、入るか入らないかでそのトートバッグの使用頻度も変わります。

ライフスタイルが違うので、必要であればパソコンやノート、筆記用具などがしっかり入るかなども確認するのが大切ですよ!

購入してから「思ったより小さくて荷物が十分に入らなかった」なんてことにならないためにも自分の荷物の量にあっているサイズなのか検討するのもオススメです。

A4が入る大きさとは?

一般的な書類のA4用紙のサイズは「210mm×297mm」です。

A4用紙のサイズだけで考えれば、21cm×30cm以上の大きさがあればよさそうに感じますが、実はここが落とし穴なのです。

A4用紙を入れる書類ケースや封筒なんかは、それ以上の大きさがあるのです。
実際に、A4サイズの用紙を折らずに入れられる封筒の大きさは332mm×240mmもあります。

これを考えると、ビジネスシーンでストレスなく書類を入れられるバッグは、少し余裕を見て「33cm×24cm」くらいはあると安心です。

ですが、その封筒もそんなに使わないし、書類ケースもA4のクリアファイルくらいしか持ち歩かないという人であれば、「32cm×23cm」くらいあればストレスを感じずに使えるのではないかと思いますよ!

2.カラー

キャンバス素材で人気のあるプラダのカナパでもこんなにカラーバリエーションがあるので迷ってしまいます。

オールシーズン使えて汚れも気にせずに済むように、まず1個目のキャンバスバッグにオススメしたいのはネイビーやブラック、ブルーなどのダークトーンのお鞄です。

白地などのバッグはカジュアルでお洒落な印象なのでオフシーン用にセレクトするのがいいかと思います。

ビジネスシーンで白地トートは若干浮いた印象になってしまうデザインのものもあるので、遊びやお出掛け用にするのがオススメですよ♪
ブラックやネイビーなどの単色のトートバッグはスーツ姿でもしっくりと合うカラーリングで、浮いた印象になりません。

ですのでベーシックカラーの単色トートは仕事用として使用するのが良いかもしれません。

3.持ち手の長さ

肩に掛けられるもの、ななめ掛けできるもの、手にかけて使用するものと長さはバッグによってさまざまです。

腕ががっちりしている方や、今の時期のように分厚いコートを着ている際など、ハンドルが短いと肩にかけられないなんてことも考えられるので要注意です。

重い荷物を入れることが多い人は、肩かけしても窮屈にならない長さかどうか、事前に確認しておくと快適に使うことができますよ。
また、なかにはショルダーストラップがついた2wayで使えるキャンバストートバッグもあります。

オンとオフのどちらにも使用したい方は2WAYで使用できるバッグが便利で活躍できそうですね♪

☟2WAYバッグをお探しの方はこちらから☟

4.開閉口

バッグによってはボタン開閉式やファスナー、もしくは留め具がなしのものもあります。

とめ具なしの場合は口が広いので、大きな荷物でもかんたんに出し入れしやすいのがメリットです。
その一方で雨が降ったときに中身が濡れやすかったり、外から荷物が見えやすくセキュリティ面で不安が残るというデメリットもあります。
そこで確認しておきたいのが、とめ具の機能です。

口がしっかり閉まるファスナー式のものなら、大事な荷物を安心して運ぶことが可能です。

荷物の出し入れが多い人は、ワンタッチ開閉ができるホック式も便利ですね。

使う場面をイメージして、とめ具の相性や好みを考え購入するのも失敗しないコツですね!

■オススメ商品ご紹介!

エルメス

商品名:エールバッグMM

サイズ:約W38cm×H30cm×D12cm

仕様:オープン開閉式 

キャンバス素材のカジュアル要素とエルメスのレザーの高級感がマッチした魅力の詰まっているバッグです。

替えのバッグで大きさの変更もできる便利なバッグなので、自分の気分に合わせて沢山のシーンで使用ができます♪

セリーヌ

商品名:192162/ホリゾンタルカバ

サイズ:約W34×H33×D20cm

仕様:オープン開閉式

大人のキャンバスバックが揃うCELINEのお品です。

ベージュのレザーの組み合わせがお洒落なトートバッグで、セリーヌのロゴがとても際立っていて印象的です。

収納力も抜群で、上品さもある大人向けのカジュアルデザインが魅力的なバッグです。

プラダ

商品名:1BG439/カナパトート

サイズ:約W27×H19×D15.5cm

仕様:オープン開閉式

上記でもご紹介したように沢山の柄とカラーが豊富でプラダのアイコニックなカナパトートです。

ブラックカラーで綺麗めな印象もあり、お素材でカジュアルな雰囲気も兼ねそろえているバッグです。

ハンドバッグでもショルダーを付けても2WAYでお好きなスタイルでお持ちいただけます。

人気が再熱中のカナパはプラダという正面のロゴも可愛らしいお品ですよね!

最後に

いかがだったでしょうか。

春夏は今の何倍もシンプルなファッションになり、カジュアルさの中に上品さも付け足してくれるキャンバスバッグが大活躍してくれるのではないでしょうか。

筆者自身も通勤バッグにレザーのバッグを使用しているので、軽量なキャンバスバッグに替えたいな…なんて検討しています!

レザーのバッグばかり持っているという方には、また新しい魅力の詰まったキャンバスバッグをぜひともおすすめしたいです!

そしてかんてい局ではお買取りにも力を入れております。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。

手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【男性必見!?】ステンレスとは一味違う、オールブラックの時計の魅力とは?【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はステンレスやゴールドとは一味違うオールブラックの腕時計をご紹介致します!

この記事は

・時計に興味がある方

・時計の購入を考えられている方

・欲しいけど、人とは被りたくないという方

・黒色の時計が好きな方

などにオススメの記事となっています♪

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

オールブラックの時計って?

服のコーディネートにオールブラックのコーディネートがあるように時計にもオールブラックで作られているものが存在します。オールブラックの時計はその名の通り、ケース・文字盤・ブレス(ベルト)が黒色で作られた時計です。

◀HUBLOT【ウブロ】黒525.CM.0170.RXクラシックフュージョン アエロバン ブラックマジック

文字盤や黒ベルトが使われるモデルは多々ありますが、ケースがブラックで作られるモデルは多くはありません。

その理由は、ブラックケースは人為的な加工を加えなければ表現できない色だからです。

かんてい局細畑店の商品は下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓こちらをタップ↓

時計の色味と原料の違い

ステンレス等のメジャーな時計の素材は?

皆さんがよくお店で目にする高級時計に使われる金属は、錆びにくいという特徴をもつステンレススティールです。色味はシルバーとなっています。

そしてその次にメジャーな素材はゴールド系でしょう。

ドレスウォッチによく採用されるゴールド素材は「75%」の純金に他の素材を混ぜた合金素材です。合わせる素材によってイエローゴールド・ローズゴールドといった様々な色味に変化します。

どちらの金属も素材本来の特性を生かして”自然”につくられた色合いです。

◀ステンレス ROLEX【ロレックス】14010 エアキング

◀ゴールド系 ROLEX【ロレックス】69173 デイトジャスト

⇩お問い合わせはこちらをタップ⇩

 オールブラックの時計の素材は?

ブラックカラーの多くはステンレススティールやチタン素材にPVDコーティングを施すことで美しい漆黒の色に仕上げます。

この加工を得意とする時計ブランドは「タグホイヤー」「ウブロ」。PVD加工自体が新しい技術であるため、革新的な時計作りを得意とする両ブランドにオールブラック時計の存在が目立ちます。

また、PVD加工以外では硬度に優れ、艶やかなセラミック素材もよく採用されています。こちらは「シャネルのJ12が有名です。

◀TAG Heuer【タグホイヤー】 WAJ2180.FT6015 アクアレーサー キャリバー5

◀HUBLOT【ウブロ】411.CI.1170.RX ビッグバン ウニコ ブラックマジック

◀CHANEL【シャネル】H2980 J12

実際にどんなモデルがあるのか?

では実際にいくつかかんてい局で扱っているブランドに絞ってモデルをご紹介します。

【HUBLOT】ウブロ

①HUBLOT【ウブロ】441.CI.1170.RX ビッグバン ウニコ ブラックマジック

新品定価:2,278,800円

ブラックマジックはケースが非常に丈夫で傷のつきにくいブラックセラミックケースを採用した近未来的なデザインで機能性・耐久性共に抜群のモデルです。

バックスケルトンとスケルトン仕様のダイアルから、完全自社製ムーブメント“ウニコ”(Cal.HUB1242)の動きを楽しむことができます。

HUBLOT【ウブロ】525.CM.0170.RX クラシックフュージョン アエロバン ブラックマジック

新品定価:1,826,000円

メカニカルな意匠が美しいアエロフュージョンコレクションの人気モデルです。

ケースにはブラックセラミックが採用され、クラシックフュージョンがベースとなっているため、全体的なフォルムはシンプルです。

これも上記同様、ウニコの動きが見える時計好きにはたまらないものとなっております。

【TAG Heuer】タグホイヤー

③TAG Heuer【タグホイヤー】WAJ2180.FT6015 アクアレーサー キャリバー5

新品定価:379,500円
頑丈さと信頼性を合わせもつアクアレーサー500Mに追加されたフルブラックのニューモデルです。

サテン仕上げのチタニウムケースにブラックPVDコーティングを施し、ねじ込み式リューズと逆回転防止型ベゼルにはブラックラバーでコーティングされています。

カジュアルスタイルにぴったりのデザインです。

④TAG HEUER【タグホイヤー】CBG2017.FT6143 カレラ キャリバー ホイヤー02

新品定価:968,000円

世界で限定750本のモデルで、スポーティなデザインが人気のカレラ。

ステンレスにカーボン加工を施したカラーがかっこよさを引き立てます。

スケルトンで機械がむき出しのデザインは機械式時計好きの心をくすぐります。

【CHANEL】シャネル

⑤CHANEL【シャネル】H2980 J12

新品定価:737,000円

42mmのケースサイズにより視認性は高く、全体的に艶のあるブラックカラーにシルバーの

インデックスと言う組み合わせが落ち着いた印象の中に高級感を感じさせる1本となっています。

⑥CHANEL【シャネル】H5581 J12

新品定価:706,250円

こちらは世界1200本限定のモデルです。

シンプルな文字盤で3時位置にシャネルのロゴが配置されており、

フェイス全体に「12」がはみ出るようにデザインされています。

シャネルらしいファッション性が高いモデルに仕上がっています。

⇩メール査定はこちらから

バッグ査定フォーム

まとめ

今回ご紹介した以外にも高級腕時計のオールブラック仕様のモデルは存在しますが、上記に挙げただけでもマットなデザインから艶のあるデザインまで、大人の魅力をより一層演出してくれるアイテムになること間違い無しです。

どのモデルもステンレスやゴールド系とは全く違う魅力を秘めています。

いつも付けているものに飽きてきた、人とは違うものが欲しいという方には持って来いのモデル達なのではないでしょうか。

かんてい局細畑店にもオールブラックのモデルは御座います。

是非一度覗いてみてください!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

アイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【エルメス】シェーヌダンクルブレスを買う前に知っておくべき5項目!新品は買えない!?【春日井】2024/06/20更新

今回はエルメスのジュエリーの中でも80年以上人気が続く

「シェーヌダンクル」についてお話ししていきたいと思います。

 

・シェーヌダンクルブレスレットを買う前に知っておくべき5項目

・新品予約は出来るのか

・定価と中古の販売相場

 

こちらのブログでは、上記の内容を重点的に解説いたします。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

シェーヌダンクルブレスレットを買う前に知っておくべき5項目!

シェーヌダンクルブレスレットが欲しいと考えている方…。

そんな方が大勢いらっしゃると思いますが、購入前に知っておくべき事を紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

①コマのサイズ展開

シェーヌダンクルブレスレットには、5つのサイズ展開があります。

このサイズは1コマの大きさを表します。

この1コマのサイズが5種類ありますので、

購入前に知っておきましょう。

欲しいコマサイズを予め選び、狙いを定めておく事がポイントです。

サイズ 一コマの大きさ ターゲット
PPM 0.9cm レディース
PM 1.4cm レディース
MM 1.7cm ユニセックス
GM 2.1cm メンズ
TGM 2.4cm メンズ

PPM~PMは女性がメインターゲット、MMはユニセックスで、最も人気のあるサイズです。

GM~TGMが男性をメインターゲットとしている為、非常に存在感があり、ゴツめの印象です。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

②腕回りのサイズ展開

シェーヌダンクルブレスの長さは、コマ数によって決まります。

長さは、いずれのコマサイズでも13~23cmになるように展開され、自分に合うコマ数を選択して、購入します。

(※両端の○金具は数えません)

【1コマの大きさ×コマ数】が正確な長さではないので、注意してください。

③推奨する腕周りの長さ

シェーヌダンクルブレスは先端のリングに棒状の留め具を通して

着脱を行うため、腕周り「ぴったり」だと着脱しづらくなります。

推奨は、自分の実寸腕周りプラス1.5~2.5cmとされます。

 

その為、例えば実際の手首周りが16cmの男性であれば、

 

★GMサイズ⇒13コマ(腕周り17.5cm~18cm)

★TGMサイズ⇒12コマ(腕周り17.5cm~18cm)

 

が推奨サイズとなります。

GMサイズ13コマ(手首周り16cm男性)

シェーヌダンクルブレス着画GM

着脱も問題なく、少しゆとりがある状態です。

(GM13コマの重量:約67g)

 

TGMサイズ13コマ(手首周り16cm男性)

シェーヌダンクルブレス着画TGM

GMと同じ13コマだと、少し大きさを感じます。

重みもある為、垂れ下がるような感じが見受けられます。

(TGM13コマの重量:約115g)

 

筆者(女)の場合は、

左手首腕周りは約14cm・骨の出ている部分で約15cmの為、

購入するなら、約16cmの長さのものが良いと考え、

 

★PMサイズ⇒18~19コマ(腕周り16.5~17cm/17~17.5cm)

★MMサイズ⇒15~16コマ(腕周り16.5~17cm/17~17.5cm)

 

を選びます。手首に着けて少し垂れる感じも素敵です。

(日本人成人女性の平均手首周りは14cm程度です。)

 

長さ調整(コマの足し引き)はエルメス正規店にお願いすれば可能◎

ですが、やはり料金が発生します。

 

確認した最新情報によれば、

①コマを減らす場合⇒¥22,000

②コマを増やす場合⇒¥23,100

となるようです。工期は約4~5週間になります。

※2024年3月15日に追記

出費を抑えるためにもぴったりのサイズを探しましょう。

④シェーヌダンクルブレスのデメリット

いかなる商品でもデメリットはあるのが当たり前。

筆者が直接ユーザー様に伺った感想として多かった意見をお伝えします。

 

①重い⇒慣れるまで肩が凝る

②嵩張る⇒シルバー製でキズつきやすい

③人と被ることがある

 

①・②に関しては、特に男性の意見ですが、

GM・TGMサイズのユーザー様が多い為、

重さを感じやすいのだと思われます。

 

また1コマが大きい為に、嵩張る感じがあり、物にぶつかりやすいので、

キズがついてしまうということではないでしょうか。

 

③に関しては、やはり80年以上続く人気商品であるため、

シェーヌダンクルシリーズを持っている方も多いのではないでしょうか。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

⑤新品では入手困難!現在は予約も停止中

いざ、購入しようと思っても、

現状新品では購入が難しくなっているのが事実です。

2024年3月15日現在では予約も受付停止になっており再開も未定です。

実質手に入れられるのは中古のみとなっております。

 

これは購入前に知っておくべき重要な項目です。

その為、文字通り「入手困難」なアイテムです。

中古ブランドショップで根気よく探すというのも1つの手段です

※2024年3月15日に追記

 

シェーヌダンクルは、流行に左右されないエルメスの定番アイテム。

お探しの方は、是非かんてい局オンラインショップをブックマークしてください!

定価と中古相場

シェーヌダンクルブレスの定価と中古相場は以下の通りです。

エルメスは2024年2月に価格改定をおこなっています。

以下の中古相場は2024年3月15日時点での相場になります。

【シェーヌダンクルブレスレット/素材:シルバー925】

サイズ 定価(2024年 2月~) 中古相場
PPM
PM ¥228,800 ¥180,000~200,000
MM ¥247,500 ¥200,000~270,000
GM ¥266,200 ¥240,000~300,000
TGM ¥286,000 ¥230,000~300,000

最も人気のあるサイズ、MMが一番上がり幅が大きいのかと思いきや、

GMサイズの中古相場がかなり上がってきた印象です。

※2024年3月15日に追記

 

今後も定価での購入できない状況が続けば、全サイズ中古相場が上がる可能性は十分にあります。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

◆最後に

新品定価で手に入れられない事態が続くと今後更に相場が上がる可能性があります

シェーヌダンクルは大変人気のアイテムの為、オンラインショップ上でもすぐに売れてしまう場合がございます。

探されている方は是非、かんてい局オンラインショップをブックマークしてください

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【なぜ高い?】エルメスのカバンが高い理由とは。|賢く手に入れる方法は?【北名古屋】

こんにちは

本日もかんてい局北名古屋店のブログに

目を通して頂き、ありがとうございます!!

エルメスのカバンは憧れだし、買いたいけどなんでこんなに高いの?

って思う方も多いのではないでしょうか。

エルメスが高いことには理由があるんです。

 

本日は・・・・・

エルメスの鞄(カバン)が高い理由について

ご紹介したいと思います。

 

この記事では、

・エルメスのバッグがなぜ高いか気になる方

・エルメスのバッグが気になっている方

・エルメスのバッグを賢く買う方法を知りたい方

に参考にして頂きたい内容となっています。

興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。


☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

タップで「エルメス販売ページ」へ移動☟

エルメスが高い3つの理由

①職人による手作業であるため

エルメスの商品は最高級の素材を風合いを活かすため

専門の職人がひとつひとつを手作業で作っています。

 

細かい箇所まで気を使っており、一つのバッグをつくりあげるまでには相当な労力が必要です。

ルイヴィトンやシャネルには品番がありますが

ひとりの職人が全ての工程を行うエルメスには品番がありません。

そのかわりに製品に、作成した職人個人の刻印がはいります。

つまりエルメスの製品は量産品ではなく、

ある意味世界でただひとつの「オーダーメイド」になります。

 

ヴィトンやシャネルには基本的に手縫いはありませんが、

エルメスはミシン縫いと平行してミシン縫いレベルの細かい手縫いが施されており、職人技術も世界最高峰です。

この手間賃が価格にプラスされているんですね!

職人キャライラスト/無料イラストなら「イラストAC」

☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

②需要と供給のバランス

【需要】が【供給】を上回っているのは、言うまでもありません。

 

値段があがっても買わざるを得ない

日常品と違って、≪普通の贅沢品≫は

特に値段があがると売上は大きく減ります。

ところが超高級ブランドでは、

値段があがると需要が減るどころか値段が

上がれば上がるほど需要が上昇する、

ヴェブレン効果」の現象が起こります。

※ヴェブレン効果とは、簡単に言うと、「見せびらかしたい心理を利用した消費」のことを指すそうです。

つまり、値段が高ければ高くなる程、

「どうしてもそれを買いたい!!」

という人が増えるとなると、「需要曲線は右肩上がりになる」というわけです。

これを享受できるだけのブランド力があれば

企業は値段を好きなだけあげてそれに伴う

利益を得ることができるんですね。

 

☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

③品質の高さ

世界中から仕入れた最高品質の革は、エルメスのアトリエで、天候による劣化が起こらぬよう厳重に保管されています。

その種類も膨大で牛革を筆頭に、

・山羊革

・水牛革

・ワニ革

など様々です。

エルメス製品で人気のレザーをご紹介します。

 

【ボックスカーフ】

世界最高品質のレザーの一つと言われる「生後6ヵ月までの雄の子牛革」

しっかりとした硬さと加工を施した光沢が美しいレザーです。

【トリヨンクレマンス】

エルメスのレザーの中で一番使用されている、

雄牛のレザー」です。

しっとりとした柔らかい質感は、エルメスのレザーの中でも群を抜いていて、キズや擦にも強く非常に人気のあるレザーです。

【ヴォーエプソン】

2003年頃から使用されている、

「型押しされた雄の牛革」です。

細かな革目の型押しが施され、型崩れしにくい硬い質感が特徴でこちらも人気のあるレザーです。

【ヴォースイフト】

こちらも2003年頃から使用されている、

「雄の子牛革」になります。

滑らかでしっとりとしたスムースな質感と、発色の良さからエルメスの中でもカラーアイテムに使われる事が多いです。

 


☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

 エルメスの商品は直営店で購入できるのか?

購入は可能です!!

➡ただ、希望する素材やお色目・サイズのものが必ず買えるわけではございません。

来店時の巡り合わせのようなものになり、大変入手困難かと思います。

 

希望の物を買いたい。と数年通っても、

入荷する事がない為心が折れてしまう方も

多くいらっしゃるのが現状になります。

冒頭でも説明したように職人による、手作業にてつくられている為、在庫をかかえていないのです。

 

まず在庫が無いのが前提になりますので、来店時にご用意があったお品物というのは本当に奇跡的運命と言えます!!

 

HERMES(エルメス)商品の中でも、ケリーやバーキンは年間購入数が決められており、年間で購入できる数は1人2つまでとなります。

 

ただこちらはブティックのスタッフさんによって曖昧なところがあり、1つ購入してから半年間後にしか購入ができないと説明をされる場合とされない場合とあるようです。


タップで「エルメス販売ページ」へ移動☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

定価があがっていく【バーキン・ケリー】

昔から「高い」と言われているエルメスですが、ひと昔前と比べるとさらに値段が上がっています。

2021年現在の税込定価(10%)を調べてみました。

※かんてい局調べ※

2021年の価格(定価)

バーキン25


①ト ゴ       1,276,000円(税込)

②ヴォーエプソン   1,254,000円(税込)

③トリヨンクレマンス 1,276,000円(税込)

④スイフト      1,309,000円(税込)

バーキン30


①ト ゴ       1,452,000円(税込)

②ヴォーエプソン   1,441,000円(税込)

③トリヨンクレマンス 1,452,000円(税込)

④スイフト      1,485,000円(税込)

バーキン35


①ト ゴ       1,606,000円(税込)

②ヴォーエプソン   1,562,000円(税込)

③トリヨンクレマンス 1,606,000円(税込)

④スイフト      1,650,000円(税込)

 

ケリー25

①ト ゴ       1,210,000円(税込)

②トリヨンクレマンス 1,210,000円(税込)

③スイフト      1,232,000円(税込)

④エプソン      1,232,000円(税込)

ケリー28

①ト ゴ       1,210,000円(税込)

②トリヨンクレマンス 1,210,000円(税込)

③スイフト      1,232,000円(税込)

④エプソン      1,375,000円(税込)

ケリー32

①ト ゴ       1,419,000円(税込)

②トリヨンクレマンス 1,419,000円(税込)

③ボックスカーフ   1,771,000円(税込)

④エプソン      1,496,000円(税込)

ケリー35

 

①ト ゴ       1,518,000円(税込)

②トリヨンクレマンス 1,518,000円(税込)

③ボックスカーフ   1,914,000円(税込)

④エプソン      1,639,000円(税込)

☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

エルメスを賢く手に入れる方法とは?

欲しいものは今すぐ手に入れたい、早く手に入れたい、少しでもお値打ちに買いたい。

というのが本音だと思います。

手っ取り早く、賢く手に入れられるのは「中古品」の購入。

➡つまり中古ブランドショップを利用するという事です!!

エルメスの製品によっては直営店で売られている「新品定価」より高い場合もありますが、それだけ人気が高く、リセールバリューも良い「証(あかし)」でもあります。

ブランドショップは、中古の使用状態の悪いものしか売していないと思っていらっしゃる方もいるのではないでしょうか??

 

そんなことはありません。

数回使用しているだけの美品物も、

ご用意がございます!!

状態によって販売価格も異なります。

お品物によっては正規店よりも、

かなりお値打ちな価格で購入する事ができ

賢い購入方法かと思います。

 

正規店で探されるのと同様に、

ブランドショップの場合もご希望の素材や

サイズ・お色目の物にめぐり合うのは、

正直難しいと思いますが実際にサイズ感や

素材の質感など気軽に確認もできますので、

お近くにブランドショップがありましたら、

お問合せ頂くのが良いです


☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

HERMES(エルメス)商品紹介

現在かんてい局北名古屋店にて

販売しているエルメスの商品を

一部ですがご紹介します


 

●リンディ26


●ピコタンロックPM 


●ケリースポーツ


 

☟タップで「エルメス販売ページ」へ移動☟

☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

 最後に

本日は、

\エルメスのカバン(鞄)が高い理由/

についてご紹介いたしました!!

女性の憧れであるバッグメーカー最高峰の

エルメスですが、ご自身にあったサイズ、

お色目・素材のお品物が賢く手に入る事を

願っております・・・

決してお安い物ではございませんので、

ご納得いくお品物に出会えたらと思います。

 

👇HERMES(エルメス)ケリーバッグの関連記事となりますので

お時間ありましたら、合わせてお読みくださいませ💕

人気質屋ブログ~HERMES【エルメス】の人気バッグ!ケリーバッグのご紹介♪ 一宮・稲沢・清須【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

☟エルメスに関する問い合わせはこちら☟

オンラインショップのご案内

エルメス商品につきましては

オンラインショップに、

随時掲載しておりますので

ぜひチェックしてみて下さい★


☟タップで「エルメス販売ページ」へ移動☟


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

ページトップへ戻る

MENU