質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【エルメス】エブリンの仕様分かりやすく紹介、自分好みのバッグを見つけよう【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はエルメスの「エヴリン」についてご紹介致します!

この記事は

・エヴリンの購入を検討している方

・エヴリンのサイズ展開を知りたい方

・商品仕様が気になる方

などにオススメとなっています。


かんてい局のエルメスの商品はこちらから!

エヴリンの歴史

エヴリンは1978年に誕生し、登場以来何度かリニューアルを重ねてきました。

エヴリンの名前は、当時のデザイナー「エヴリン・ベルトラン」から名付けられたそうです。

エルメス(HERMES)の象徴ともいえる頭文字「H」のパンチングが印象的な

とても使い勝手が良いショルダータイプのバッグです。

人気の理由

①馬の蹄鉄(ていてつ)の形をしている

馬の蹄鉄の形をしていることでも有名なトートバッグです

蹄鉄とは馬のひづめの底に打ちつけ、ひづめの摩滅を防ぐための、鉄の金具です。

https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w372.html

もともとは馬の蹄鉄を入れるためのバッグといわれているため、似ている形になったそうです。

そのため、蹄鉄の重さに耐えられるように丈夫な素材を使用しています。

②エルメスのHが特徴的

HERMESのHがバッグにデザインされていることです。

デザインの「H」を穴あきにしているのは

当初蹄鉄の運ぶ際に通気性も重視するために穴あきのロゴにしたそうです。

③軽くて丈夫な素材、収納も抜群

軽くて丈夫であり収納性も重視している点です

エヴリンは蹄鉄を運ぶために作られたトートバッグなので

、破れないように素材にこだわっています。

加えて蹄鉄が入るように設計されているので、収納性も抜群ですので

通勤通学で使用していてもオシャレに見えますね!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

使用している素材

エヴリンで使用している素材は、全部で3種類になります。

・トリヨンクレマンス

・ヴォーエプソン

・トワルアッシュ

と分けられます。

トリヨンクレマンス

クレマンスレザーは、エルメスのなかでとくに人気のある革で

エヴリンのほかにもバーキンピコタンにも使用されている素材です

擦れにも強く使えば使うほど馴染むので、

長期的に使用するには適した素材です。

トゴによく似ていますが比べると少し柔らかい質感が特徴です。

トゴ⇩

水を嫌う性質があるので水分がついたらすぐに拭き取ることをおすすめします。

ヴォーエプソン

ヴォーエプソンは雄仔牛の革にエンボス加工を施した素材です。

質感は張りがあって固めなので型崩れしにくく

かっちりとしたフォルムなのでフォーマルな場面にもぴったりな素材です。

さらに水に濡れても強くて傷がつきにくいことから非常に扱いやすいといえます。

トワルアッシュ

エルメスで最もベーシックなコットン素材です

トワルはフランス語で木綿や麻で作られた織物を指し

フランス語で「H」をアッシュと読むためトワルアッシュと名付けられました。

ほかの素材と比べると比較的購入価格がお手頃なので

手に届きやすいと思います。


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

サイズ展開

エブリンは主に3サイズに分かれています。

TPM

サイズ:約幅17.5cm×高さ18cm×マチ5.5cm

小さくて持ち運びに便利なサイズ感です。

以前は革製のストラップでショートとロングで選ぶことが出来ましたが

現行のTPMはキャンバス地のストラップでロングのみとなりました。

イメージ⇩⇩

PM

サイズ:幅28cm×高さ27cm×マチ7cm

女性が使うには丁度よいサイズ感です。

荷物が普段から多い人でも十分に収納できると思います。

GM

サイズ:約幅31cm×高さ30cm×マチ10cm

PMと比べるとそんなにサイズは変わりません。

若干大きめに作られているのでA4ノートなど持ち歩きたい方は

GMサイズをオススメします!

このGMより大きいTGMというサイズがありますがなかなか目にすることがありません👀

TGMのサイズはこちら⇩

サイズ:幅38cm×高さ40cm×マチ9cm


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

商品仕様

エルメスのエブリンは、これまでで3回もリニューアルされているのです。

見た目はあまり変わりませんが、使いやすいように改良を重ねられてきました。

エブリンⅠ(アン)

初期に製造されたモデルです。

一番最初に製造されたものは内ポケットもありませんでした。

馬具を収納するためのバッグだった為シンプルなデザインになっています。

少しの間ですが内側にポケットが付いているエヴリンも登場していました。

内側にポケットが付いているものはこのモデルのみになります。

 

また、ショルダーストラップが調節できないタイプになります。

エブリンⅡ(ドゥ)

エブリンⅡは2005年前後に製造されました。

Ⅰは内ポケットがありましたがⅡからは内ポケットが無くなり

背面側にポケットが付けられました。

また背面ポケットは若干マチがあるためタブレットなど入れても

余裕ができますね!

エブリンⅡのショルダーストラップも調節はできません💦

エヴリンⅢ(トロワ)

2007年前後から製造されている現行品になります。

バッグ自体には変更点はありませんが

ショルダーストラップが調節できるようになりました。

それにより自分の体にフィットする位置に合わせることができるようになりました!

シリアル箇所の変更

エルメスのレザー製品には刻印がされています。

物の種類によってや、年式によって刻印がされている位置が異なる場合がございます。

エヴリンも位置が異なりますのでご紹介致します。

エヴリンⅠ

エブリンⅠはショルダーストラップの付け根の位置に刻印があります。

すぐにわかる位置だと思いますので

エブリンⅠをお持ちの方は是非チェックしてみて下さい✨

エヴリンⅡⅢ

エヴリンⅡとⅢはスナップボタンの留めるほうの裏側になります。

ペロッとめくって頂くと刻印が表れます。

ただし職人によってはエヴリンⅠと同じ個所に打刻する場合もあるそうなので

全てがこの位置とは決まっていません。

まとめ

いかがでしたか?

今回はエルメスのエヴリンについてご紹介しました。

エルメスのどのバッグでもいえる事ですが正規店での購入が難しいですよね。

一つ一つ職人が丁寧に作っているため、販売個数が限られています。

なので正規店での購入は難しいですがかんてい局は品ぞろえも豊富ですので

お探しのモノが見つかるかもしれません🌟

是非店頭やオンラインショップで探してみて下さい♪


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

 

【セリーヌ】きれいめカジュアルなトートバッグ『バーティカル カバ』のご紹介!!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*’▽’)

本日は女性人気の高いフランスの

ラグジュアリーブランド【CELINE(セリーヌ)】

バーティカル カバが入荷したので

ご紹介していきます!!

 


⇩かんてい局のオンラインショップはこちら⇩

 

『バーティカル カバ』ってどういうバッグ??

バーティカル カバはシンプルなシルエットが

特徴のトートバッグシリーズです。

ショルダーストラップが付属しているので

シーンに合わせてハンドバッグ又は

ショルダーバッグとしてお使い頂ける2WAY

タイプです。

また、ハイブランドながらも20代前半の方でも

嫌味なくカジュアルにお使い頂けます。

軽量なので持ち運びにも適しておりますし、

サイズ展開も豊富なのでご自身のライフスタイル

に合った選び方も可能です(^^)/✨

サイズ展開

【3サイズ展開】

■ミニバーティカル CELINE カバ

約:横17cm 高さ21cm マチ4cm

■スモールバーティカル CELINE カバ

約約:横28cm 高さ32cm マチ8cm

■バーティカル CELINE カバ

約:横37cm 高さ39.5cm マチ9cm

《⇩大体の比較画像》

今回細畑店に入荷したのは中間サイズの

スモールバーティカル CELINE カバです!

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

かんてい局でお取り扱い中のバーティカル カバ

現在(2022.1)かんてい局でお取り扱いしている

バーティカル カバは今回細畑店に入荷したのを

含めて2点ございます。

①スモール バーティカル カバ《細畑店》

■素材:コットンキャンバス×カーフスキン

■カラー:ナチュラル/タン

■仕様:ファスナーポケット×1

オープンポケット×2(ファスナーポケット内)

 

全体的に程よい抜け感のある、柔らかい雰囲気の

トートバッグです。キャンバス素材でカジュアル

な印象を受けますが、上質なカーフスキンで

トリミングしてあるデザインなのでハイブランド

ならではの高級感もあります✨

ナチュラル/タンカラーはコーディネートにも

合わせやすく、使い勝手の良いという点で

女性人気が特に高いお色味となっております♪

着用例

⇩身長約157cmのスタッフ⇩

②スモールバーティカルカバ《北名古屋店》

■素材:コーティングキャンバス×カーフスキン

■カラー:タン

■仕様:ファスナーポケット×1

オープンポケット×2(ファスナーポケット内)

 

セリーヌのアイコン的モチーフのトリオンフが

全面にデザインされたキャンバス素材の

トートバッグです。

先程ご紹介したキャンバス素材のカバと

比べ、シックな印象になります。

コーディネートを程よく引き締めてくれる

ワンポイントアイテムとしてもお使い

頂けるのではないでしょうか(^^)/

 


⇩メール査定こちらから⇩

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

 その他の『カバ』シリーズ

ホリゾンタル カバ《大垣店》

■素材:キャンバス×カーフスキン

■サイズ:横43cm×高さ31cm×マチ15cm

 

大容量バッグなので通勤・通学などでも

お使い頂けるサイズ感です。

トリオンフの刺繍が施された、女性らしい

華やかで上品な印象を受けるバッグです♥

 

ホリゾンタル カバ《春日井店》

■素材:キャンバス×カーフスキン

■サイズ:横34cm×高さ33cm×マチ20cm

 

形は違いますがこちらのバッグも

ホリゾンタル カバになります。

丸みを帯びたキュートなシルエットなので

同じラインのトートバッグでも印象が

かなり変わってきますね(*‘∀‘)!

シンプルで使い勝手の良いアイテムだと

思います♪

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

セリーヌのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ダミアーニ】クロスネックレス「ベルエポック」の人気の理由とは?【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はDAMIANI【ダミアーニ】クロスネックレス「ベルエポック」の人気の理由についてご紹介させて頂きます!

・ダミアーニ「ベルエポック」の購入をご検討中の方

・ダミアーニ「ベルエポック」に興味ある方

ダミアーニ「ベルエポック」クロスネックレスについてお知りになりたい方

におススメの内容となっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【ダミアーニ】ベルエポックの人気の理由

ズバリ【ダミアーニ】クロスネックレス「ベルエポック」の人気の理由は

・3Wayの使い方ができる

・宝石へのこだわり

・サイズが豊富

この3つと言えるでしょう♪

早速【ダミアーニ】ベルエポックの人気の理由を詳しくについてご説明させて頂きます。

ですが「ダミアーニについて」と「ベルエポックについて」まずはご説明させて頂きますね。

商品詳細

型番:20073470

 

商品名:ベルエポックM


素材:K18WG/750 


長さ: 約50cm
(外枠のクロスの大きさ)
縦:約2.8cm・横:約2.3cm・幅:約0.4cm
(内側のクロスの大きさ)
縦:約2.2cm・横:約1.7cm・幅:約0.4cm


付属品:外箱・箱・ギャランティ


商品説明

チェーンの取り外し可能で、大・小のクロスを別々に使用することもできるお品物です。
二段階に調節も可能なのでお好きなスタイルで着用していただけます。
男性にももちろん女性にもオススメできるアイテムです。

ダミアーニのアイテムはこちらをクリック☟

ダミアーニとは、どんなブランド?

ダミアーニは、1924年にイタリアのヴァレンツァでエンリコ・グラッシ・ダミアーニによって創業された高級ジュエリーブランドです。

現在に至るまでにエンリコの息子であるダミアーノ・ダミアーニとその妻ガブリエラ、そしてさらにその息子であるグィド・ダミアーニとその兄弟姉妹へと代々引き継がれてきたファミリー企業になります。

また2007年にミラノの証券取引所に上場し、「Made in Italy」として最も名高き企業の一つとなりました。

海外ハリウッドスターをはじめとする多くのセレブや芸能人にも親しまれているダミアーニですが、特にメンズにも人気の高いクロスデザインネックレス「ベルエポック」は多くの芸能人も愛用されています。

「マルゲリータ」「ディーアイコン」もダミアーニの人気コレクションとして注目を集めていますが、今回はダミアーニの中の人気アイテム「ベルエポック」に焦点を当ててお話したいと思います。

(出典:https://watch-yoshida.co.jp/column/vol030)

ベルエポックとは

ベルエポックとはフランス語で「良き時代」という意味で、20世紀初頭のヨーロッパが繁栄した華やかな時代を指します。

ベルエポック コレクションは、その時代のミステリアスで洗練された映画や銀幕のスター、レッドカーペットを歩く女優たちをイメージした華やかなコレクション。

ベルエポックにはクロスモチーフの他にもスクエア形やハート形のタイプなどが存在しますが、やはりベルエポックといえばクロス(十字)モチーフが一番の人気ですね。

ブランドネックレスならコチラをクリック☟

人気の3つの理由

①3Wayの使い方ができる

ベルエポックのクロスモチーフネックレスの特徴は何といっても3Wayの使い方ができるところですね。

モチーフ部分の内側と外側が分かれるようになっているため、内側だけ、外側だけとその日のファッションや気分に合わせて身に着けることができます。

XXSサイズは取り外し不可となりますので注意してくださいね!

②宝石へのこだわり

ダミアーニの作品に採用されるダイヤモンドには厳しい基準が設けられており、条件を満たした適合品のみ使用されます。

ダイヤモンドの品質を評価する基準の「4C」は皆さま聞いたことがあると思いますが、

ダミアーニはその4Cに+6Cして「10C」という独自の基準を定めています。

 

1C:Carat(カラット)1カラット=0.2gに相当します。

2C:Cut(カット)ダイヤモンドに施された形、ダイヤモンドのプロポーションを意味します。

3C:Color(カラーダイヤモンドの色味をD~Zまで評価します。Dが無色で希少価値が高くなります。

4C:Clarity(クラリティ)ダイヤモンドの内包物の大きさや数を表しています。

5C:Craftsmanship(クラフツマンシップ)「コンフォートフィット」デザインという、リングを着けた時の快適さと心地良さを実現しています。

6C:Custom Made(カスタムメイド)名前や日付等、多くの組み合わせの中から選ぶことでオリジナルのリングがオーダーできます。

7C:Certificate(サティフィケイト)『ダミアーニ・ダイヤモンドの証』0.3カラットを越えるダイヤモンドには、ダイヤモンドの縁部分にダミアーニのロゴ・鑑定書番号をレーザー刻印しています。

8C:Change Option Guarantee(チェンジオプションギャランティ)国際保証書があれば、ダミアーニのエンゲージメントリングを交換が可能です。※日本国内未展開

9C:Coverage(カバレッジ)『保証範』無償の品質認証があります。※日本国内未展開

10C:Conflict and Child Labour Free(コンフリク・フリー・ダイヤモンド)ダイヤモンドで得られる利益が紛争資金として使用されないことを保証する団体に所属しています。

 

これらが全て揃って初めてダミアーニのダイヤとして使用が許されるのです。

サイズが豊富

ベルエポックは、XXS・XS・S・M・Lのサイズ展開がございます。

また、ベルエポック クラウンにはS・Lがございます。

(出典:https://oomiya-jewelry.jp/blog/fasionjewelry/damiani/41842/)

ベルエポック

・XXSサイズ:約1.5×1.2cm

・XSサイズ:約1.9×1.6cm

・Sサイズ:約2.2×1.8cm

・Mサイズ:約2.8×2.3cm

ベルエポッククラウン

・Sサイズ:約3.6×2.8cm

・Lサイズ:約1.9×1.6cm

 

このように自分に合わせた好みの大きさをお選びいただけますし、クロスのモチーフは男性・女性どちらにも好まれるモチーフなので、男女問わずお揃いで身に付けられるのも大きな魅力ですよ。

ダミアーニのアイテムはこちらをクリック☟

おすすめのベルエポック

型番:20084310


商品名:ベルエポック レインボー ネックレス


素材:750表記(K18PG:ピンクゴールド)


チェーンサイズ:全長50cm(アジャスター:8cm)


トップサイズ:W:26×H:20mm


重さ:11.6g


付属品:箱 専用ケース 保証書


商品説明
2019年で創業95周年を迎えるダミアーニの大切な節目を祝したメゾンのアイコンコレクション「ベル エポック」のリミテッドエディション”レインボー”になります。
ラウンドブリリアントカットのレインボーカラーのサファイアが美しくイタリアらしい遊び心があります。

型番:20089170

商品名:ベルエポック クラウン


素材:K18WG(ホワイトゴールド)


チェーンサイズ:約50cm


トップサイズ:約H3×W2.5cm


重さ:約11.5g


付属品 :外箱/箱/ギャランティーカード


商品詳細
ブラック加工された18金が非常にお洒落なアイテムです。

男女ともに人気が高く、ブラックダイヤも豪華に装飾されたデザインになります。

 

型番:20083822

商品名:ベルエポック ハートモチーフ


素材:750表記 (K18WG:ホワイトゴールド)


チェーンサイズ:約50cm


トップサイズ:約H1.3×W1.3cm


重さ:約5.6g


付属品 :外箱/箱/ギャランティーカード

商品詳細
ハートのモチーフが女性らしいキュートなアイテムです。

トリプルに連なったダイヤも豪華に装飾されたデザインになります。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ベルエポックの魅力が伝わりましたでしょうか。

存在感のあるベルエポックは何年たっても飽きの来ない上品かつ大胆なアイテムです。そのため手放す際も非常に高価買取りが期待できますのでネックレスの購入を検討されいらっしゃる方にはオススメです。

 

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

『2022年のトレンドカラーは?』『どうやって決定するの?』気になる疑問を徹底解決!!【細畑】

明けましておめでとうございます!

かんてい局細畑店です🎍

2021年は感染症の拡大や東京オリンピックなど、

振り返ると様々な出来事がありましたね。

2022年は明るいニュースが増えることを願って、

さっそく、本題に入らせて頂きます!!

様々な商品をお取り扱いしております!

⇩かんてい局のオンラインショップはこちら⇩

★その年を彩る、トレンドカラー★

皆さんは今年のトレンドカラーをご存知ですか?

トレンドカラーとはその年を象徴する色であったり、

流行色というイメージが強いため、『現在(いま)』

人気の高いカラーと思われがちですが、実は

新作が出来上がる頃に流行しているであろうカラー

がトレンドカラーと言われるものになります。

ですので、トレンドカラーの発表から遡って考えると

大体2年ほど前から既に決定していると言われています。

どうやってトレンドカラーを決定しているのか?

インターカラー

『インターカラー(国際流行色委員会)』という

国際組織と、それに加盟する世界17か国(2021年12月時点)

のメンバーでトレンドカラーを決定しています。

もちろん、日本も加盟しています(^^)/

時代の背景や人々の感情などを反映した、多くの

人が共感できるカラーを選ぶ為、ただ「この色!」

と決めるのではなく、細かく決定していきます。

パントン社

インターカラーとは別に、独自のトレンドカラーを

決定している団体の1つがアメリカのパントン社です。

『パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー』はファッション

だけでなく食、アート、美容、エンターテイメントなど、

様々な業界に影響を与えています。

日本流行色協会(JAFCA)

国内向けトレンドカラーは一般社団法人

JAFCAがインターカラーパレット(インター

カラーで決定したトレンドカラー)を受け

選定しています。日本の消費者の動向や、

ファッションの傾向を分析し、日本の

市場で活用されるトレンドカラーを決定

しています。


⇩メール査定こちらから⇩

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

★2022年のトレンドカラー★

▶ジョリー・コーラル

▶ベリー・ペリ

今年のトレンドカラーにはこちらの2色が

選ばれました。

あまり聞き馴染みのないお色味だと

思うのでご紹介していきます(*’▽’)/

ジョリー・コーラル『Jolly Coral』

出典:https://www.jafca.org/colorcolumn/20211210.html

JAFCAが発表した今年のカラーになります。

このカラーは協会が名づけた名称になります。

『Jolly』には嬉々たる・素敵ななどの意味があり、

その名の通り、心を明るくしてくれる優しい

コーラルオレンジです。

JAFCAが発表している【選定された理由】を

一部ご紹介致します。

・・・・・・・・・・🍊・・・・・・・・・・

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活が

制限される日々が続きました。コロナで強制的に

時間を与えられ、改めて自分を見つめたり、

身の回りを整理したり、命のありようを認識

させられる、そんな機会が多く与えられました。

このカラーのキーワードは

前に進む力・鮮やかな世界・楽しみの再確認・瞬発力

2020年、21年と暗く長いトンネルを歩いてきた

私たちの心身を労わってくれるくれるかのような

そんな2022年のトレンドカラーです。

オレンジはポジティブなイメージを抱きやすく、

疲れた心身にビタミンと喜びをチャージしてくれる

色としてジョリー・コーラルが選定されました。

・・・・・・・・・・🍊・・・・・・・・・・

オレンジ系(コーラル・蛍光色系)アイテムのご紹介

▶財布(コーラル系)

■取り扱い店舗:かんてい局春日井店

■ブランド:CELINE【セリーヌ】

■コンパクトウォレット

セリーヌの代表的アイコンといえる『トリオンフ』

のロゴメタルが映える、上品なお財布です。

必要最低限の持ち物で出かけたい方にも

ピッタリなサイズ感です♪

▶バッグ(蛍光色系)

■取り扱い店舗:かんてい局細畑店

■ブランド:CHANEL【シャネル】

■クラッチバッグ

パッと映える蛍光オレンジカラーが

きれいなクラッチバッグです。

赤味の強いオレンジカラーなので、より

ビタミンを連想させ、ポジティブな印象を

受けます♪

その他

⇩オレンジ系のアイテムはこちらから⇩

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

ベリー・ペリ

出典:https://goworkship.com/magazine/2022-trendcolor/

パントン社『パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2022』

に選んだカラーになります。

ブルーの【誠実さと不変性】、レッドの【エネルギーと興奮】

を組み合わせてつくられたカラーです。

パントン社が『カラー・オブ・ザ・イヤー』の為に新色

をつくるのは初めてのことで、このことについて

『世界的な革新と変革が起きていることを反映している』

とパントン社のヴァイスプレジデントは述べています。

元気で楽しい姿勢とダイナミックな存在感が

『ベリー・ぺリ』の持つ特徴です。

パープル系アイテムのご紹介

バッグ

■取り扱い店舗:かんてい局春日井店

■ブランド:HERMES【エルメス】

■バーキン35

『ブルーアンクル』カラーになりますが、今回

トレンドカラーに選ばれたベリー・ペリのに

よく似ているお色味になります。

深みのある上品なカラーリングが素敵な逸品です。

ジュエリー

 

■取り扱い店舗:かんてい局細畑店

■K18WG(18金ホワイトゴールド)

■ブルーカルセドニー、ダイヤ付き

ブルー味の強い淡いパープルカラーがきれいな

ブルーカルセドニー付きリングです。

石の両サイドに輝くダイヤモンドがリングの

上品さをより引き立ててくれるデザインです。

その他

⇩パープル系のアイテムはこちらから⇩

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今年のトレンドカラーは明るい未来に向かって

前進していく気持ちや、良い方へ向かう為の変革

の年などの思いが込められたカラーが選ばれた

という印象です。

流行をおさえるという意味だけではなく、

選ばれた背景を知るとまた違った視点で

ショッピングを楽しめるのではないでしょうか(*’▽’)

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました!

最後になりますが、今年1年もかんてい局を

宜しくお願い致します!!

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

ブランドのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【中古ロレックス/信頼できる店の3条件】優良店を見分けるポイントと購入前に知っておきたいこと【茜部】

かんてい局茜部店です。

本日は中古のロレックスを初めて購入する方のために

この記事は

□今から中古のロレックスを購入しようと考えている方

□気になるロレックスがあるけれどその店舗が信用できるかわからない方

□一生に数度の買い物なので失敗せず賢く買いたい方

向けに書いています。

冠婚葬祭と同じく人生で買う機会の少ない「高級時計」だからこそ!しっかりと調べて買いたい方は是非最後までお付き合いください!!

お電話での問い合わせはこちら☟

信頼できる店の3条件

今もなお高騰しているロレックス。

資産として持っていられるブランドであるため、コロナ禍でも売れている商品です。

しかし中古で購入するとなると「本当に大丈夫かな‥」と不安になってしまいます。

そこで信頼できるお店の3条件をご紹介していきます。

①メンテナンスがしてある

中古ショップで売られているロレックスは新品とは違い、お客様から買い取ったものです。
買取をしたものはオーバーホール(分解洗浄)や外装仕上げを行う事が一般的です。

オーバーホールとは?

機械のメンテナンスの事です。

一つ一つ部品を分解、点検をし、時計の精度を回復するために必要な洗浄、修理、部品交換をすることで新品同様の状態までもとに戻すことが出来ます。

しかし例外もあります。

生産されて間もないものや、すでにオーバーホール済のメンテナンスの必要のない物もあります。

オーバーホールは約3~10万円ほどかかります。

外装仕上げとは?

メンテナンスはオーバーホールだけではありません。

中身が新品同様になっても外装がキズまるけでは購入意欲も削がれますよね・・。

そこで、外装仕上げ(研磨)がしてあるかどうかもチェックが必要です。

時計全体の印象をくすんだような外観を研磨し、傷を消すことで新品のような輝きを取り戻すことが出来るのが外装仕上げです。

外装仕上げには種類があります。

ポリッシュ仕上げとは?


「鏡面仕上げ」とも言われ、鏡のように光の反射によって物を映すほどの艶に仕上げられます。

こちらはバフモーターを使用し、丁寧に磨きあげます。

深い傷は完全に消すことが出来ません。

ポリッシュ仕上げはステンレスやゴールド素材しか対応していません。

ライトポリッシュ仕上げとは?


ポリッシュ仕上げとは違い表面を浅く磨く仕上げです。

ヘアラインのところがすれて光沢が出てしまったところを消す程度で傷を取りきることはできません。

ポリッシュ仕上げをするまでもないものにする仕上げとなっています。

ヘアライン仕上げ


同じ方向に細かい線状の模様を入れることで、あえて光沢を出さずにマットな質感を出す仕上げ方法です。

研磨における一番基本の仕上げです。

ポリッシュ仕上げとは違い艶消し効果があり、金属の落ち着いた雰囲気を出すことが出来ます。

このヘアライン仕上げは高い技術が必要ですので注目すべきポイントです!

しかし、研磨が良いとは限りません。

研磨とは金属の消すのではありません。

傷の深さまで「削りとる」と言うことです。

やりすぎると金属が痩せてしまい、見た目が変わってしまうだけではなく、防水効果が弱まったりしてしまいます。

何事もやりすぎは良くないとはこの事ですね。

外装仕上げは一般的に10回が限度と言われています。

オーバーホールのタイミングで行うのがよいでしょう。

②保証期間があること

中古品でもロレックスは最高品質の高級時計・・・

個人から購入するフリマアプリでは保証が付きませんが、時計専門店であれば保証が付きます。

正規店で購入する時と同じように、保証期間内に正常なご使用で、内部機械が故障した場合に無料で修理・調整行ってくれます。

私たちかんてい局では、6ヶ月間の保証があります。

店舗によって保証内容は違ってきますが、概ね最低でも半年の保証がつくことが多いです。

■注意すること


フリマアプリなどの個人間取引は、細心の注意が必要です!!

通常よりも安い価格で取引できるのが個人間取引の最大のメリットになりますが、高級時計・ブランド品購入にはリスクも伴うことを理解してご利用されることをおススメ致します。

③中古ロレックスの在庫が多い店

ロレックスの在庫数は多ければ多いほどロレックスの販売に力を入れているという事です。

最新モデルからレアなアンティークモデルまで幅広い在庫を取り揃えていなくても10本~20本以上、豊富に取り揃えているお店で購入することをおススメします。

お電話での問い合わせはこちら☟

購入する前に確認する事

①付属品がある?

ロレックスの場合、非常に重要となるのが付属品です。

ロレックスほど、ギャランティ(メーカー国際保証書)の重要性が高いブランドありません。

ギャランティの有無で5万~10万円価格に差が出てきます。

もちろんロレックスの本体の価格が高ければ高いほど5万~10万円以上の差が出てしまいます。

本体のコンディション以上に重要なアイテムが「ギャランティ」です。

売却時の際に大きく影響するため、付属品が揃っている物を購入するのがおススメです!

②メンテナンスしてある?

■いつオーバーホールを行われたのか
(オーバーホールの目安は3年~5年)

■正規ルートで仕入れた純正パーツを使用しているか

■外装仕上げを行っているか

この3点は必ず確認することをおススメします。

③パーツ交換してない?

リューズ、リューズのパッキン、裏蓋、チューブ、風防、そしてブレスレットの取り付けやクラスプ部分を連結しているバネ棒、そして内部のムーブメント構成パーツ全般など消耗品のパーツ交換を行っても純正品であれば価値は下がることはありません。

しかし、文字盤を交換してしまうと価値が下がってしまうことがあります!!

そちらの主な原因は夜光塗料です。

ロレックスに使用される夜光塗料は年代ごとに違っており、大きく分けると「トリチウム」「スーパールミノバ」そして現行の「クロマライト」です。

実用性が高いのはルミノバやクロマライトですが、現在では価値や評価はトリチウムが上となります。

トリチウムは経年変色をすると言う最大の特徴があり、綺麗に焼けたトリチウムはルミノバを凌駕します!

トリチウムが使用されている場合は文字盤の6時位置に小さな文字で「SWISS-T<25」と書かれています。

光り方

■トリチウム

トリチウムが光るモデルがご用意無いのでお見せすることはできませんが、光り方としてはインデックス表面がざらざらしているので、均一な光り方ではなく、少しムラのある光り方をします。

■スーパールミノバ

1993年頃を境にスーパールミノバという夜光塗料に変更されました。

光が切れるという事もなくトリチウムと比較した際に発光時間、発光量もトリチウムとは段違いです。

■クロマライト

2006、7年頃に夜光がクロマライトに変更されました。

基本的にスーパールミノバと大きな違いはありませんが、夜光時間がルミノバの約2倍です。

ルミノバが緑に光るのに対し、クロマライトは青みがかかって光のが特徴です。

ここで価値が下がってしまうよくあるパターンをご紹介します!

こちらは1991年頃のロレックスです。

ですので夜光はトリチウムです。

しかし何かおかしいと思いませんか?

上記でも説明した通り、トリチウムが生きているモデルほぼ稀です。

こちらはメーカー修理を行った際にトリチウムから後述する「スーパールミノバ」に変えられ、交換した針だけが光っています。

中古で購入される場合は必ず特に針部分が、スーパールミノバ夜光に交換されてしまうことが多いので、文字盤も含め、途中で交換されていないか注意が必要です。

確認する事をおススメします!

ロレックス影の魅力「トリチウム」「ルミノバ」「クロマライト」の3つの夜光塗料について詳しく解説!【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

④製造年数

製造年によっても価格が変わってきます。

ロングセラーのモデルが多いロレックスは製造期間が非常に長いのが特徴です。

例えば…

■2010年のG番以前のロレックスはブレスを外したケースとラグの間に刻印があります。

(6時側にシリアル番号、12時側に型番)

■2007年以降のモデルはルーレット刻印という仕様になりました。

この仕様に変更されてから、ケース6時側の製造番号は無くなり、文字盤外周の6時側に製造番号が刻印されるようになりました。

その他にもランダム刻印(2010年以降のシリアル番号で、数字とアルファベットがランダムに配置するナンバー)といった部分が注目ポイントです!

⑤価格

極端に安い、極端に高いお店での購入は避けましょう。

時計には相場と言うものがあります。

付属品がすべて揃っていて、状態が良ければこのくらいの目安の価格があり、優良業者は相場に沿った価格で買取や販売を行っています。

そのため、異常な安売りが実施されることはありません。

異常な安売りをしているお店はメンテンナンスを行っておらず現状販売をしている可能性があります。

お電話での問い合わせはこちら☟

その他で確認する事

上記の事以外でも大切なことがあります。

①利用者の口コミ

 

保証や、お店への信頼はもちろんですが、最も重要となるのは購入者方の口コミです!

販売する店舗が商品のメリットをわかりやすく伝えることも、もちろん大切です。

ですが実際に商品を購入した人達からの正直で率直な感想があった方が、より安心して商品を購入することができます。

店舗側が嘘の情報を流すことができない口コミこそ見極めるポイントになってきます!

②店舗の雰囲気

昔から通っているお店だったら安心して購入できると思いますが、初めて行った店で店員の対応やロレックスの品質管理が悪ければ欲しいアイテムがあっても不安になって購入できませんよね。

店員がロレックスについて詳しくない、押し売りしてくる、メンテンナンス情報の説明を省いてくる等接客に違和感を抱いたら購入するのはおススメしません。

③下取りサービスがある

下取りサービスとは、新しく欲しいロレックスなどの腕時計があることを前提にして、不要になった時計を購入金額の一部にあてる、買い替えのことです。

買取してもらった時に比べ、下取りしてもらうと査定価格が「5%~10%」ほどアップする事が多くなっています。

一見「5%・10%」アップしたところで、あまり大きな買取金額の差は出ないのでは?

とお考えかもしれませんが、ロレックスなど高級な腕時計の場合は5%や10%の上乗せだけでも数万から数十万買取査定価格が上がるため、次に購入される時計がお得になるのでこのサービスは活用しなければもったいないのです。

かんてい局での下取り買取りを有効に使いましょう。

下取りバナー

簡単に金額が分かる👇

時計査定フォーム

私のオススメ中古ロレックス

①サブマリーナーデイト

型番:126610LN

ケースサイズ:41.0mm

防水:300m防水

2020年発表の新世代モデル「サブマリーナーデイト」。

ケースサイズを1mmアップの41mmに設定し、逆回転防止ベゼルには耐久性に優れたセラクロムベゼルインサートを備えます。

 

②デイトジャスト36

型番:126200

ケースサイズ:36.0mm

防水:100m防水

ケースサイドとラグに光が反射し、ドームベゼルを搭載した36 mmのオイスターケースのエレガントな輪郭を際立たせている「デイトジャスト36」。

③ヨットマスター40

型番:126622

ケースサイズ:40.0mm

防水:100m防水

ヨットセーリングの為に生み出された「ヨットマスター」。

こちらの126622は40mmケースにブルーダイアルを合わせ、ベゼルプレートにプラチナ950を使用した上品なメンズモデルです。

お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「中古ロレックス」を購入する際の疑問点や良い店舗の選び方についてご紹介いたしました。

信頼できる店舗の3条件は

①メンテナンス・点検をしている。

②購入後の保証期間がある。

③中古ロレックスの在庫が多い。

上記の項目が全て当てはまる店舗を1店舗目で見つけることはなかなか難しいと思いますので信頼できる優良店を見極めてお買い物を楽しんでください。

私は何店舗かをピックアップして知べて足を運んで店舗を周り、信頼のお店をお探していただくことをおススメします!

Youtubeチャンネルはこちらから👇

【2022年/チューダーが値上がり】定期的な定価改定によりブラックベイ58も価格上昇?【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局の遠藤です。

2018年に日本上陸を果たし、日本国内に正規販売店を出店している人気腕時計ブランド【TUDOR】チューダーですが、ロレックスのディフュージョンブランドということもあってか、ロレックスと同じく、2022年1月に定価の改定(値上げ)が行われました。

高級腕時計ブランドは年々高くなるのが当たり前になってきたように思います。

その中でも今回は、2022年1月に値上がりしたチューダー「ブラックベイ58(フィフティエイト)」を一例としてお話をしたいと思います。

この記事は、

・チューダーの値上がりについて知りたい方

・2022年のチューダー値上げ情報を知りたい方

・チューダーブラックベイ58を買いたい方

向けの情報です。

チューダーの値上げ情報について知りたい方は是非参考にしてみてください。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

【2022年1月】チューダー値上がり

「2018年1月」「2021年8月」と値上げを行ったチューダーですが、「2022年1月」にも値上げを行いました。

モデルによっても違いますが、おおよそ3%~5%ほどの値上げを行ったモデルが多いように感じます。

ロレックスと比べれば僅かな値上がりに感じますが、それでも数万円単位での値上がりです。

新品定価が上がれば、中古市場でも連鎖的に相場が上がることが予想されます。

☟チューダーの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ブラックベイ58の定価推移

チューダーのほぼすべてのモデルで値上がりをしていますが、人気モデルのブラックベイ58(フィフティエイト)を一例として挙げていきます。

(ブラックベイ58、ステンレスブレスモデルで比較)

・2020年時点 399,300円(10%税込)

・2021年8月  419,100円(10%税込) 

・2022年1月  431,200円(10%税込)

 

2020年から2022年1月にかけて31,900円値上がりしています。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

中古価格相場への影響は?

チューダーの中でも人気が高い「ブラックベイ58」はチューダーブティック(正規販売店)で新品が入手困難な状況になっている為、中古市場でも定価超えのプレミア価格で販売されていることがほとんどです。

ブラックベイ58を狙っているお客様からよく話を聞きますが、正規店で全然買えないから、結局中古でプレ値で仕方なく買ったよ!

なんていう話も耳にするような状態です。

2022年の定価改定情報は少し前から噂されていたので、すでに中古市場では2021年に比べて高くなっている可能性があります。

今後も品薄な状況や値上げがあれば、さらに中古市場でもプレミア価格高騰もありえるでしょう。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟チューダーの在庫一覧はこちらから☟

チューダーはどこで買うのが良い?

お目当てのモデルがチューダー正規販売店で並んでいたら、チューダーブティックで購入する方法が一番良いです。

特に、人気モデルである

「ブラックベイ58」

「ペラゴス」

「ブラックベイクロノ」

上記3モデルならなおさらです。

それ以外のモデル、

「ロイヤル」

「ブラックベイ32」

「ブラックベイ36」

「ブラックベイ41」

「ノースフラッグ」

これらも正規店購入はおすすめですが、モデルによっては中古市場で定価以下の金額でお値打ちに買えるケースもあるので、質屋・リサイクルショップなどのブランドショップもおすすめです。

比較的年式の新しいモデルであれば、定価より安くてメーカーの保証を受け継いだまま購入することが出来るので、「中古」での購入も視野に入れてみても良いかもしれません。

☟チューダーの在庫一覧はこちら☟

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟合わせて読みたい関連記事☟

「ブラックベイ58」(フィフティエイト)はいま正規店で定価購入出来るのか?チューダー販売店で新品を『買えないモデル』と『買えるモデル』【北名古屋】

最後に

本日は、2022年1月に価格改定を行ったチューダーについて、チューダーのブラックベイ58についてご紹介させて頂きました。

定価改定の頻度が多くなっているように思いますが、そのぶん「良い素材」も使われていて、チューダーは比較的コストパフォーマンスが高いブランドじゃないかな~と個人的には思っています。

年々高くなっていく腕時計ブランドや相場を見ている私たち鑑定士からすると、欲しい時に欲しいモデルを早く買うことが、現状では得策と言えそうです。

かんてい局北名古屋店ではチューダーの売却・購入に関するご相談であれば分かる範囲でお答えさせて頂きます。お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟チューダーの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

【あなたの誕生石が変わる?!】63年ぶりに改訂!10種類の誕生石の種類や石言葉と意味一覧【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

2021年12月20日、63年ぶりに日本の誕生石が改訂されました!💎

追加された宝石は10種類!!

ひと月に数個追加されている所もあるので、追加されていない月もいくつかあります。

今回は、

自分の誕生石が追加になったのか?

なっていないのか??

そもそもなぜ増やしたのか??

など気になる点をご紹介したいと思います!(^^)/

・増えた誕生石について知りたい方

・自分の誕生石が変わったのか知りたい方

・誕生石の意味を知りたい方

など、あてはまる方は是非最後までご覧ください♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

誕生石が変わった?

誕生石は1912年にアメリカで制定され、1958年に日本でも発表されました。

誕生石は国によって少し違い、その影響を受けた日本は国内でも様々な誕生石リストが混在していました。

今回発表された誕生石は10種類の宝石が追加されたとのことで、誕生石が変わったということではなく、選べる種類が増えたということになります。

では、何月にどんな宝石が増えたのか見ていきましょう!

タップ・クリックで「ジュエリー販売ページ」へ移動します☟

新誕生石一覧

新しく増えた宝石を含めた誕生石を一覧にしました💎

赤字の宝石が今回新たに追加された宝石です。

リストによっては無くなった宝石や元々あった宝石もあるかもしれませんが、、💦

これらが今後使用される正式な誕生石ということになります!

次に、新しく追加された宝石の特徴と意味を順に紹介します(^^)/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

2月 クリソベリルキャッツアイ

正式名称は「クリソベリル」や「猫目石」といいます。

光が当たると猫の目のように線が浮かび上がる「キャッツアイ効果」がみられるクリソベリルを「クリソベリルキャッツアイ」と呼んでいます。

オパールやエメラルドなど、他にもキャッツアイ効果がみられる宝石がありますが、

「キャッツアイ」=「クリソベリルキャッツアイ」のことを指すことがほとんどです。

クリソベリルキャッツアイの石言葉は

「驚嘆」「守護」など。

「悪いものから身を守る」「直観力を高める」といった意味があります。

古代から魔よけのお守りとしての意味合いが大きく、悪い運気から良い運気に流れるような判断力も授けてくれると言われています。

☟タップ・クリックで「キャッツアイのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

 3月 ブラッドストーン

出典:https://www.powerstone.wiki/bloodstone/

深緑色に赤い斑点模様が特徴の宝石です。

イエス・キリストが十字架にかけられた時の血しぶきが付いてできたという言い伝えがあり、石言葉には「献身」「勇敢」などがあります。

また名前の通り血に関係する逸話も多く、血の巡りを良くする効果も期待されているので「健康」のお守りとしても重宝されています。

☟タップ・クリックで「ブラッドストーンのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

3月 アイオライト

「すみれ色の石」という意味の、ネイビーのような深い青~紫がかった色味が綺麗な宝石です。

アイオライトの特徴は、見る角度や光の当たり方で色が淡い青~黄色~透明に変わる「多色性」にあります。

昔、航海で太陽の位置を知るために使われていたという逸話があり、そこから「迷いを取り除く」「目標への道しるべを示してくれる」お守りとされています。

また昔のヨーロッパでは、大人になった娘に両親がアイオライトを贈る風習があったそうで、「誠実」「貞操」「結婚へ導く」という石言葉を持っています。

☟タップ・クリックで「アイオライトのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

自宅で簡単査定‼下記のバナーからお持ちジュエリーの買取価格がわかります!☟貴金属査定フォーム

 4月 モルガナイト

淡い赤紫~ピンク色の可愛らしい宝石です。

モルガナイトはエメラルドやアクアマリンと同じ「ベリル」という鉱物で、グリーンなら「エメラルド」、淡いブルーなら「アクアマリン」という風に色によって名前が変わります。

モルガナイトの石言葉には「愛情」「優美」など、可愛らしい見た目通り女性らしさや恋愛にまつわる意味を持っています。

☟タップ・クリックで「モルガナイトのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

 6月 アレキサンドライト

太陽など自然の光の下では緑~青紫色ですが、ペンライトなど光を当てると色が変わる変色性を持つ宝石です。

かんてい局北名古屋店でも、よくお問い合わせを頂く人気の宝石です(#^^#)

アレキサンドライトは「昼のエメラルド」「夜のルビー」とも言われており、エメラルドの癒し効果から「安らぎ」、ルビーの石言葉から「情熱」という真逆の意味を持ちます。

他の石言葉には「秘めた想い」「高貴」などがあります。

☟タップ・クリックで「アレキサンドライトのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

 7月 スフェーン

スフェーンはギリシャ語で「くさび」を表す言葉から付けられた、オレンジ~黄色~緑色の宝石です。

スフェーンの特徴はダイヤモンドよりも強い「ファイア」を持つことです。

「ファイア」とは光の分散のことで、ダイヤモンドよりも強く輝く性質を持っているということになります。

しかし、インクルージョン(内包物)が含まれやすい宝石なので、ダイヤモンドよりも強いファイアが現れているスフェーンは珍しいのですが、丁寧に磨かれたスフェーンはダイヤモンドに匹敵するほど美しく輝きます。

石言葉には「純粋」「永久不変」などがあります。

☟タップ・クリックで「スフェーンのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

 8月 スピネル

本来は無色の宝石ですが、含有されている成分の量によって赤・青・黄・緑・紫など様々な色になります。

長い間ルビーやサファイアと同じように扱われていたくらい、美しい見た目をしています。

カルティエの腕時計のリューズに使用されているブルースピネルもサファイアと見分けるのは難しいですよね。

スピネルの石言葉は「挑戦」「成功」「目標達成」などがあり、カラーによって違う意味を持つとも言われています。

☟タップ・クリックで「スピネルのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

 9月 クンツァイト

 

薄いピンク~薄い紫色の綺麗な宝石です。

スポジュミンという鉱物の一種で、緑色~黄緑色だと「ヒデナイト」、黄色だと「トリフェーン」と、色によって名前が変わります。

淡い色味が素敵な宝石ですが、日光に長時間当てると白く退色してしまうため、着用するタイミングや保管場所などには気を付けて下さい💦

石言葉は「無限の愛」「癒し」「純粋さ」など。

自分への愛というよりは相手を愛することの大切さを教えてくれる、という意味があります。

☟タップ・クリックで「クンツァイトのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

 12月 タンザナイト

紫がかった深いブルーが印象的なタンザナイトですが、実は地球上でタンザニアのメレラニ鉱山でしか採鉱できないとても貴重な宝石なんです。

正式には「ブルーゾイサイト」という名前ですが、「ゾイサイト」と区別するためにあのティファニー社が産地であるタンザニアの夜空をイメージして「タンザナイト」と名付けました。

石言葉には「神秘」「高貴」「冷静」などがあります。

見る角度によって見える色や濃さが変わる「多色性」を持っていて、見ているだけで心が落ち着き神秘的な気持ちにさせてくれます。

☟タップ・クリックで「タンザナイトのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

 12月 ジルコン

地球上で発見された中で一番古い鉱物と言われている歴史ある宝石です。

薄いブルーカラーが綺麗な宝石ですが、含まれる成分や加熱加工によって透明のものや赤・緑・黄・茶色など様々な色のものがあります。

石言葉には「安らぎ」「成功」などがあり、スピネルと同じくカラーによって意味が変わるとも言われています。

また、人工ダイヤモンドで有名な「ジルコニア」と似た名前をしていますが、全くの別物ですのでご注意ください!

☟タップ・クリックで「ジルコンのジュエリー販売ページ」へ移動します☟

なぜ誕生石が増えたのか?

全国宝石卸商協同組合によると、

・様々な誕生石リストが存在しているので、消費者が混乱しないようにするため

・改訂し誕生石の選択肢が広がることで、宝石への関心や消費を喚起したい

という狙いがあるそうです。

コロナ禍で売り上げが激減したジュエリー業界が盛り上がるきっかけになれば、という想いもあるそうです。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

最後に

本日は改訂された誕生石についてご紹介させて頂きました!

皆さまの誕生石に変化はございましたでしょうか??(^^)

これを機に、ジュエリー業界がもっともっと盛り上がっていくことを願っています✨

かんてい局北名古屋店では、今回ご紹介した宝石以外の宝石も取り扱っております(^^♪

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください★

タップ・クリックで「ジュエリー販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、ジュエリーのお手入れ方法について紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)☟

ジュエリーやアクセサリーの素材ごとのお手入れ方法をまとめました。【北名古屋店】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

LOEWE【ロエベ】スタジオジブリとのコラボ第二弾を発表!!【茜部】

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年も気になる話題や情報をたくさんアップしていきますので、よろしくお願い致します。

 

今回は、2022年1月7日(金)から販売開始されるロエベとスタジオジブリのコラボレーション、第二弾!

【千と千尋の神隠し】のアイテムをご紹介していきます。

出典:https://www.loewe.com/

この記事は

・ロエベが好きな方

・コラボレーションアイテムを詳しく知りたい方

・ロエベ×ジブリに興味がある方

・限定商品が気になる方

向けに書いています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

2021年第一弾!となりのトトロ

ロエベとスタジオジブリコラボ第一弾は、2021年1月に発表されたとなりのトトロ!

となりのトトロといえば、子どもにしか見えない不思議な生き物のトトロやマックロクロスケなどのキャラクターと、サツキとメイとの交流を描いた心温まる物語ですね。

ロエベ×となりのトトロコレクションは、「クラフトへの傾倒」というロエベとスタジオジブリの共通点のもと製作に至ったそうです。

出典:https://www.buyma.com/

可愛らしいTシャツも種類豊富で発売されていました。

出典:https://precious.jp/

Tシャツの他にもロエベのアイコンバッグであるハンモックやパズルバッグにも落とし込まれていて、トトロの物語を思い出させるような鮮やかなカラーリングにも注目が集まりました。

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

2022年第二弾!千と千尋の神隠し

ロエベとスタジオジブリのコラボレーション第2弾は、「千と千尋の神隠し」。

千と千尋の神隠しといえば、主人公の千尋が両親とともに不思議な世界に迷い込み、掟を破った両親は豚に変えられてしまいます。

両親とハクを助けるため、そして元の世界に戻るため、さまざまな出会いや体験を通して千尋が成長していく物語ですね。

出典:https://uptodate.tokyo/

主人公の千尋や少年ハク、湯婆婆、カオナシ、アオガエル、オオトリさま、坊ネズミ、ハエドリ、ススワタリなど、数多くのキャラクターが使用されています。

今回もアイコンバッグであるハンモックやアマソナにも可愛らしいキャラクターたちが描かれています。

いつから販売?

発売は2022年1月7日(金)。

午前1時からオンラインストアでの先行購入が可能です。

一般発売は午前10時から、全国のロエベのブティックでも開店と同時に7日(金)発売です。

ロエベ公式LINEでは限定壁紙も配布されていますので、気になった方はぜひそちらもチェックしてみてください。

またこのコラボレーションの発売を記念して、1月7日から10日間だけの日本限定ポップアップストアがアンノン原宿で開催されます。

また、阪急うめだ本店でも1月7日から5日間限定でポップアップストアをオープン予定です。

スタジオジブリから提供された展示物や、宙を舞う人形や海原電鉄のフォトスポットといったコンテンツを用意し、映画の世界観を再現されているポップアップ…とても気になりますね。

※ポップアップは完全予約制になっているのでお問い合わせ必須です。

 

☟ロエベのアイテム販売中!是非ご利用下さい!☟

通常品とコラボ品値段の違いは?

通常ブティックに並んでいるバッグと限定発売のバッグがどれくらいの値段の差があるか気になりますよね!!

ロエベのアイコンバッグである、ハンモックバッグで比較してみました。

出典:https://www.fashion-press.net/

去年のとなりのトトロコラボレーションのハンモックバッグ ドローストリング スモールは337,700円(税込)です。

出典:https://www.buyma.com/

通常、ブティックで販売されているレザーのハンモックバッグ ドローストリングスモールは254,100円(税込)です。

※ペブルグレインカーフ、クラシックカーフ共に2022年1月3日現在の価格です。

出典:https://www.buyma.com/

またこちらのアナグラムジャガード&カーフの素材のものは、245,300円(税込)です。

※2022年1月3日現在の価格です。

通常商品とコラボ商品の値段を比較してみると、約80,000円程の差があります。

限定発売のコラボレーションアイテムなので、レア度高く値段が高くなるのは納得です。

 

最後に

第一弾と第二弾と続いている可愛らしいコラボレーション。

去年のとなりのトトロコラボレーションが可愛かっただけに、今年の千と千尋の神隠しコラボもかなり楽しみです!

気になった方は、1月7日(金)ロエベの公式サイトをご覧になられたり、ロエベのブティックに実際に足を運ばれてはいかがでしょうか。

ロエベ財団が「三鷹の森ジブリ美術館」の運営元とスポンサーシップ契約を結んでいる為、第二弾にとどまらず、今後も更なるジブリ作品とのコラボレーションに期待が高まり目が離せませんね!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

【ロレックス】腕時計2大ブレスレットとサイズ調整方法【細畑】

こんにちは(^^♪

本日もかんてい局ブログ記事をご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はロレックスの2大ブレスレットとサイズ調整についてをお話させて頂きます。

この記事は、

・腕時計に興味のある方

・ロレックスに興味のある方

・ロレックス所有者の方

・ロレックスのご購入をお考えの方

・腕時計をネットで買われてサイズ調整に困っている方

・腕時計をプレゼントされたけどサイズがあっていない方

は是非ご覧下さい。

もちろん上記の方以外も楽しめる内容となっておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

腕時計は毎日使用して一日の大半を腕に装着しているものになります。

特に高価な機械式の自動巻きや手巻き式は重量も比較的ありブレスレットの仕様によってはストレスを感じることもあります。

よりご自身にマッチした腕時計・ブレスレットをお求め頂くためにこちらの記事を是非お読みいただきたいと思います。

 

またかんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が盛り沢山です。

こちらのかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

 

ロレックス 2大ブレスレット

ロレックスには主に2種類のブレスレットが使用されています。

勿論このほかにもプレジデントブレスレットオイスターフレックスなどもございますが、ロレックスといえばこちらの2種類が主なブレスレットとなっていますので本日はこちらをご紹介いたします。

 

気になるロレックスの商品紹介はこちらをご覧ください。

ジュビリーブレス

ジュビリーブレスレットはドレスウォッチに多く使用されているブレスレットです。

時計を正面として見たときに横に5列並んでいる様子から別名5列ブレスとも私たちは読んでいます。

高級感がありコンビのモデルは5列あることでより輝きが増すように感じます。

また一つ一つのコマ(継ぎ目から継ぎ目の部品)の大きさが小さいため腕のサイズにしっかりと合わせることが出来ます。

ロレックスの型番が2000年中盤程に5桁から6桁に変更になった際、中が空洞だったものから中が詰まったもの(無垢)に使用が変わったためより高級感が出ました。

ジュビリーブレスのデメリットとしてはコマが小さい分、ブレスのたるみが経年劣化によって生じやすいということです。

このたるみは「伸び」ともいわれて伸びは修復することが出来ないため売却するときに価値が下がってしまうので気を付けて下さい。

 

ジュビリーブレスレットを使用しているロレックスの主なモデルとしては、

・オイスター・パーペチュアル・デイトジャスト

・GMTマスターⅡ

 

ブレスレットが伸びていてももちろん買取OK

過去の「かんてい局」買取実績を公開しています。

是非クリックして参考にして下さい。

👇👇👇👇👇クリック👇👇👇👇👇

オイスターブレス

スポーツモデルに多く使用されるブレスレットになります。

こちらはジュビリーブレスに比べると一つ一つのコマ(継ぎ目から継ぎ目の部品)が大きく高級感というよりかはスポーティな印象を受けるブレスレットです。

ジュビリーブレスが5列なのに対してオイスターブレスは3列になっているのが特徴です。

高級感はジュビリーブレスに劣りますが、コマが大きい分ブレスレットの劣化(伸び)が少なくその点においてもスポーティな印象を与える所以だと思います。

 

主なモデルとしては、

・コスモグラフ・デイトナ

・エクスプローラー

 

時計のことでお困りの際はお気軽にお問合せ下さい。

サイズ調整の方法

それでは具体的にブレスレットのサイズ調整についてお話していきます。

かんてい局でも実際にお客様からどのようにサイズ調整を行ってよいのか聞かれることが多いので、ここからの記事をお読みいただければサイズ調整の仕方が分かると思います。

出来るだけ分かりやすくお伝えしますので、最後までお読みください。

 

サイズ調整

サイズ調整はコマと呼ばれるつなぎ目からつなぎ目の部品を取る事によって腕時計のブレスレットを腕まわりに合わせる事が出来ます。

サイズが合わないブレスレットをしていると腕が痛くなったり、ブレスレットが伸びたりしてしまいます。

個人の好みもありますが、ブレスレットに指が一本入る調整が一般的には好ましいとされています。

一日の中で長時間つける腕時計なので腕のサイズに合った調整をすることをお勧めいたします。

サイズ調整の仕方と道具

ネジ式

ロレックスのほとんどがこのネジ式のブレスレットになっています。

高級時計に採用されていることが多いので私たち鑑定士も一番にサイズ直しの仕方を覚えるモデルでもあります。

使用する道具はこちら

精密用のドライバーを使用します。

 

ネジはマイナスネジがほとんどなのでマイナスの長さに合わせたドライバーを使用します。

注意点としてサイズ(長さ)が合っていないドライバーを使用するとネジ山がつぶれてしまうことがあるので気を付けてください。

回して取り外します。

 

タタキ式

次は比較的に安価なモデルに多いピンで止まっているタイプのブレスレットです。

以前はオメガやブルガリなどに多く使用されていましたが、ハイブランドでは少なくなってきました。

使用する道具はこちら

万力と言われる固定台に腕時計を設置してピンをハンマーでたたいて押し出します。

こちらの注意点は矢印がある場合には矢印の方向へピンを出しますが、ない場合でも方向が決まっているときがありますので気を付けて下さい。

 

板スライド式

ちょっと画像がなかったので分かりにくいかもしれませんが、最近では少なくなってしまったタイプです。

当店でももしかしたら見たことがないスタッフがいるかもしれないです。

細い板を先ほどのピンの代わりに使用しています。

小さい穴からドライバーやタタキ式で使用した道具などで板を押し出す仕組みです。

数年前に当社で時計修理の技術検定を受けましたがその際に出題されたモデルがこちらになります。

入荷したらまた画像でも上げさせて頂きます。

 

バネ式

バネ式の棒でコマをとめていますので、バネ棒をスライドさせて取り外します。

バネ式の棒をスライドさせながらコマを持ち上げますので、若干コツはいりますが慣れてしまうと簡単に調整することが出来ます。

こちらの注意点としては、バネ棒自体に向きがあるので矢印がある側にバネ棒の溝がある方にしないと後で取ることが出来なくなるので注意が必要です。

 

微調整

コマの取り外しとは別にロレックスの多くの時計は微調整と言われるクラスプ(ブレスレットの留め具)部分に設けた微調整でコマを外すほどではない小さな調整を行う事が出来ます。

最近のモデルは5mmほどであればイージーリンクと言われるブレスレットの留め具部分に調節できるものが付いており簡単に調整が出来ます。

このイージーリンク以外にクラスプ部分で調整ができます。

昔のモデルであればつまようじなどの細いもので簡単に行うことが出来ましたが現在のモデルですと重量感がある分、簡単に調整することが出来なくなっています。

 

バランス

次によくお客様からどちらのコマを取って調整するのが良いか?を良く伺います。

全体的には12時側、6時側それぞれが均等になることが望ましいですが、クラスプが真ん中に来るということが大事です。

12時、6時を均等にしてもクラスプの形状によっては真ん中に来ないこともありますので実際にはクラスプを中心と考えてバランスは調整すると良いです。

 

また均等にした後にもう1コマだけ取りたいという時に12時、6時どちらからとるか?ということも良くお伺いします。

個人の好みももちろんありますが、私たちは6時側を取って12時側を長く調整させていただきます。

その理由は腕時計を外す際に外す手よりも遠い方に合った方が取りやすいからです。

好みにもよりますので何とも言えませんが、当店からはどちらかが長くなる場合は12時側を長くするようにお勧めしています。

 

使用しなくなった腕時計がございましたらスマホで簡単メールをご利用ください。

👇👇👇👇👇クリック👇👇👇👇👇

 

サイズ調整はどこで行う

メーカー

サイズ調整はもちろん買ったメーカーで行うのが一番ですが、料金が高くなってしまします。

調整するだけで数千円取られてしまうメーカーがほとんどです。

ただ、サイズ調整に加えて洗浄がサービスであったり、専用の工具が揃っていますので信頼度は高いです。

安心をお金で買うならメーカーをおすすめします。

 

かんてい局

私たちかんてい局でもサイズ調整を行っております。

もちろん専用の工具も揃っています。

技術的には時計技能試験を受かった時計修理技能士が多数在籍しております。

料金的にもブランド問わず550円で行わせて頂きますので大変リーズナブルです。

 

その他腕時計のメンテナンスも行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

自分で行う

沢山腕時計をお持ちの方はご自身で行うこともお勧めです。

先ほどご紹介したネジ式、タタキ式などは道具があれば以外にご自身でも行えます。

ドライバーやハンマーがセットで1,000円程で揃えられますので沢山腕時計をお持ちでしたらサイズ調整をお店に頼むよりはお値打ちになってきます。

ただ慣れないと傷をつけてしまったりするので気を付けて下さい。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスの2大ブレスレットとサイズ調整の仕方をお伝えしました。

メーカーで行うのも良いですが、ぜひ私たちかんてい局にお手伝いさせて頂けたらと思います。

ご自身で行うことも出来ますので、安価な腕時計で練習して高額時計も行うとインターネットなどで安心してご購入いただけると思います。

もう少し上級になるとブレスレット自体を取り換えてメタルブレスを革ベルトに変えたりナイロンのNATOブレスなどに変更しても面白いです。

これはまたの機会に記事にさせて頂きます。

最後までお付き合いありがとうございました。

最後に

弊社かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

 

【ヴィンテージ】ヴィトンのヴィンテージバッグの価格が年々上昇⁉なぜ価格が上がっているかを詳しく解説します!【北名古屋】

こんにちは!かんてい局北名古屋店です。

昨今ヴィトンのヴィンテージのバッグの相場が年々上昇しています

モデルや傷などの状態で買取金額は変わってきてしまうのですが、最近お客様に

20~30年前のバッグこんなに高く査定してもらえた!

などの声を多く頂きます。

今回はなぜヴィトンのバッグの買取価格が近年上がってきてるのかの解説をしていきたいと思います。

この記事は、

ヴィトンのバッグを査定してもらいたい方

なぜ買取金額が年々上昇しているのかを知りたい方

ヴィトンのバッグが欲しい方

向けに書いています。

気になる方は是非最後までご覧ください。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

なぜ買取価格が上がってきているのか

皆さんはなぜヴィトンの買取金額が年々上昇しているかご存じですか?

ただ単純に「人気だから」「ヴィトンだから」という単純な理由ではございません。

その理由も色々重なりあっていることで中古相場が上がっているのです。

ではその理由は多数あるのですが今回は3つほどに絞って重要なポイントをご紹介したいと思います。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

➀定価の値上がり

ヴィトンは数カ月から1~2年に一回のペースで値上げや値下げを行っています。

何故価格変更が起きるのかというと色々と理由がございますが一番大きいのは為替の変動です。

最近ではコロナウイルスが世界的に蔓延し世界的なパンデミックが起こりました。

そこで営業出来なくなってしまったルイヴィトンの売り上げの低迷や、革などの物価に大きく影響してしまったので値上げせざるを得ない状況だったと思います。

そうすることでルイヴィトンの中古のバッグが需要が上がり私たちのようなリユースショップも販売金額の値上げや買取金額を上げるといったことが起きたのです。

例えばヴィトンの定番バッグで人気の高いM41526/スピーディ30は2015年ですと状態が良いもので大体4万円前後でしたが2021年12月現在では大体6万円前後とおよそ2万円近く買取金額が上がっています。

ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

型番:M41526

商品名:スピーディ30

ランク:C

店頭販売価格:26,980円(税込)

☟買取に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

➁人気や需要

ファッションは日々流行によって流行があります。

最近ヴィンテージブームの勢いがすごいです。

雑誌やインターネットの記事でも古着の特集をまとめているのをよく見かけます。

それはハイブランドも例外ではありません。

ヴィトンだと特に勢いが大きいのがバッグになり、ほとんどのヴィトンのバッグが状態がいいもので5~10年前と比べると1~3万円程の相場が上がっていると思われます。

さらに近年ではバッグは小さいハンドバッグやショルダーバッグが流行しています。

例を挙げるとM41534/ミニスピーディです。

ミニスピーディ自体は生産終了してしまっているバッグなのですが、5年前ですと状態が良いもので4万円前後でしたが現在だと7万円前後とおよそ3万円近くも買取金額が上がっています。

ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

型番:M41534

商品名:ミニスピーディ

ランク:B

店頭販売価格:88,980円(税込)

こういった流行などでバッグも金額が変わってくるのでその時の流行に合わせてバッグを査定に出すのが買取金額アップのコツになりますね。

☟タップ・クリックで「ルイヴィトンのバッグのページ」へ移動します☟

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

➂アウトレット、セールをしない

ヴィトンはアウトレットやセールのお店を出していないことで有名です。

何故行わないのかというと「ブランドイメージの低下」や「ブランド価値」を保つためです。

グッチやコーチ、プラダなどのブランドは定価こそ高いですがアウトレットのお店もあります。そこで定価より安く買えてしまうので必然的にブランド価値も下がってしまいます。

しかしヴィトンやシャネル、エルメス等といったブランドは、アウトレットなどのセールを行わないことによってブランド的価値を保っているのです。

また下記の記事にアウトレットの事について詳しく説明しているので是非ご覧ください!

☟正規品、並行輸入品、アウトレットの違いとメリットデメリットとは!?また、アウトレット商品の見分け方とは!?納得いく賢い買い物をしましょう。【北名古屋】☟

正規品、並行輸入品、アウトレットの違いとメリットデメリットとは!?また、アウトレット商品の見分け方とは!?納得いく賢い買い物をしましょう。【北名古屋】

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

今後買取相場は上がるのか?

今尚上がり続けているヴィトンのビンテージのバッグですが筆者は「近い未来は上がる」 と予想しています。

なぜかと言うとコロナウイルスが未だに流行しているからです。

流行り始めた当初よりは景気は回復していますが未だリモートワークやステイホームなど家を出る機会がまだ多いと思います。

そういった中でヴィトンも売り上げが完全に回復しているわけではないので今後多少の値上げは行う可能性は十分にありますので、その兼ね合いでまた中古相場がじわじわと上がってくるのではと考えています。

もちろん下がる可能性は有りますが1~2年の間は急激に下がることは少ないと思われます。

なので今ヴィトンのバッグが欲しいと思われている方はお早めにご購入を検討する事をオススメします。

☟他のルイヴィトンのバッグはこちらからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ヴィトンは今も昔も大変人気なブランドではありますが年々中古の買取価格は上昇しています。

もしご自宅に眠っているヴィトンのバッグがありましたら是非かんてい局にお持ちください!

またかんてい局では販売も行っておりますのでヴィトンのバッグが欲しいと思われている方も是非ご来店お待ちしております。ネットショップもありますのでお近くにお店が無い方でもインターネットでのご注文可能ですので是非ご利用下さい!

☟タップ・クリックで「ルイヴィトンのバッグのページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ページトップへ戻る

MENU