質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【ルイヴィトン】限定モデル 「ワイルドアットハートコレクション」を紹介!また買取価格は?【茜部】

2022.5.28追記

皆様こんにちは。かんてい局茜部店です。

今回は2021年7月に発表されたカプセルコレクション「ワイルド・アット・ハート」で発表された新作バッグ、お財布をご紹介させて頂きます。

本日の記事は
・ヴィトンが好きな方
・ヴィトンのバッグ・財布をお探しの方
・新作コレクションをお探しの方
に是非読んでいただきたい記事になります。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

カプセルコレクションとは

今回のコレクションの説明をする前にカプセルコレクションに関して簡単に説明させて頂きますね。
カプセルコレクションとはメインで販売されているコレクションではなく、比較的小規模なアイテムを数量限定、期間限定で販売することをカプセルコレクションと言います。

この点を抑えた上でワイルドアットハートコレクションの説明をさせていただきます。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

 

ワイルドアットハートコレクションとは

ワイルドアットハートコレクションは7月にルイヴィトンから発表されたコレクションで2021年秋モデルのコレクションとなります。


ワイルドアットハートコレクションの大きな特徴はレオパードモチーフのプリントやヴィトンでもっとも有名なモノグラムを少し崩したようなデザインで柔らかさを感じさせるデザインとなっている点です。
過去のアーカイブから発見された1924年発効のメゾンのカタログの表紙を再解釈した、モダンなハンドペイント風のデザインが特徴です。
今回は特に7月21日に日本先行販売された第2弾に関してご紹介して行きます。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

コレクションアイテムの紹介・・・その①

1.オンザゴーGM

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

型番:M45814
サイズ:41 x 34 x 19 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥369,600

2019年のサマーコレクションで発表されたオンザゴーは発売当初非常に手に入れ辛く、中古価格も定価を大きく超える値段で取引されていました。
現在は相場も落ち着いていますが、そんな大人気オンザゴーの限定モデルですのでやはり定価以上で売買されていますね。
カラーは「アリゾナ」「ノワール」の2種類。
アリゾナのメイン色がブラウン、ノワールのメイン色がブラックと大きくバッグの印象も変わってきますね。

残念ながらまだかんてい局にオンザゴーの入荷は無いですが、今後入荷する可能性は十分あります。
入荷した際はオンラインショップでも商品をご紹介しますのでお探しの方は是非こまめにオンラインショップを覗いてみてください!

2.ネオノエ


型番:M45822
サイズ:26 x 26 x 17.5 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥291,500

ネオノエはノエの後続として販売されました。
ノエ自体は1932年に作られたバッグでそのデザイン性と収能力でつい最近まで販売され続けた超ロングセラー商品です。
そんなノエをさらに改良したネオノエはバッグ内部にファスナー付きの仕切りを作ることでバッグ内を整理整頓し易くなり、さらに使用しやすく改良されました。

ワイルドアットハートコレクションで発表されたネオノエはオンザゴーと同じく2種類カラー展開があります。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

「ノワール」「クレーム」の2種類でノワールはブラック、クレームはベージュ系カラーとなっています。
コチラも2種類ともかなり印象が変わる2カラーです。

現在茜部店にはワイルドアットハートコレクションのネオノエ、クレームがあります。
上のバナーからオンラインショップはもちろん、店舗では実際に試着して頂くこともできます!

3.ジッピーウォレット


型番:M80676
サイズ:19.5 x 10.5 x 2.5 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:\114,400
ルイヴィトンの長財布の中でも最も人気なジッピーウォレットのワイルドアットハートコレクションです。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

こちらもネオノエと同じく、カラーが「ノワール」「クレーム」の2カラーとなっています。

ジッピーウォレットは限定モデルが得に多くありますが、やはり各デザイン全く違う印象を与えてくれますね。
このコレクションモデルのジッピーウォレットも茜部店にご用意があります!
もちろんこちらもオンラインショップでもご購入いただけますので是非ご覧ください!

4.ポルトクレ(ポルトクレ・イリュストワイルド・アット・ハート)

型番:MP3070
サイズ:7 x 7 cm(幅 x 高さ)
参考価格:\36,300

モノグラムキャンバスにモノグラムのモチーフであるフラワーを、半対面にはアニマルプリントと「LV」ロゴをあしらったデザインです。

バッグチャームとしても、キーホルダーとしても使うことができ、丸い形とピンクが非常に可愛らしいアイテムです。

また、こちらのアイテムはバッグや財布と比べると、価格も比較的手に入れやすいアイテムとなりますので、状態の良い物がお値打ちな価格であれば即ゲットするのもありかもしれません。

残念ながら現在かんてい局の在庫にはございません。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

上記の商品は、公式ホームページで調べても出てきませんので限定で販売されていたと思われます。

ここからは、現在ルイヴィトンの公式ホームページでもご紹介されているワイルドアットハートコレクションをご紹介します。

購入をお考えでしたら製造がある内でないと限定商品は中々手に入れることはできなくなってしまいますのでお早めに!

コレクションアイテムの紹介・・・その②

1.カプシーヌMM

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/capucines-mm-capucines-nvprod2970016v/M58575)

型番:M58575
サイズ:31.5 x 20 x 11 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥924,000

ボディのレザーに、ショルダーストラップやネームタグにアニマルプリントを取り入れ、ハンドルもステッチが付いているバッグです。

高級感のある素材にも、アニマルプリントを取り入れることで少し柔らかい印象になります。

他の人と差を付けるのにもってこいのアイテムですね。

2.ニース・ミニ

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/nice-mini-monogram-empreinte-nvprod2960002v/M45850)

型番:M45850
サイズ:20 x 13.5 x 12 cm(幅 x 高さ x マチ)
参考価格:¥170,500

モノグラムジャイアントに、ハンドルと上部の蓋部分にアニマルプリントを取り入れたバッグです。

化粧道具を入れるバッグとしては非常にオシャレです。オシャレすぎですね。

普段使いのポーチとしてお使いになるのもオススメです。

3.エトール・エンヴィーLVワイルド・アット・ハート

 

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/wild-at-heart-envy-lv-bandeau-s00-nvprod3030158v/M77016)

型番:M77016
サイズ:185 x 42 cm(幅 x 高さ )
参考価格:¥75,900

目を凝らすとLVロゴがアニマル柄になっており、ちょっとした遊び心のあるアイテムです。

シルバーカラーの金具もワンポイントとなり、色々な使い方ができそうですね。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

☟その他LOUIS VUITTONのアイテムはコチラ☟

買取価格はいくら?売るなら今?

まだまだ流通量の少ないワイルドアットハートコレクションは2021年9月現在もプレミアム価格が付いています!
という事はもちろん買取額も非常に高くなっております。
実際に【M45821 ネオノエ】は25万円【M80676 ジッピーウォレット】は10万円で買取させて頂いております!

実際に2022年5月現在も買取価格はほとんど変わっていません。

通常の商品であれば、古くなればなるほど買取価格は下がっていくものですが、こちらのようにルイヴィトンの商品は比較的高額での買取になることもあります。

(※その時の相場、在庫量によって買取価格が変動するのでご了承ください。)

こういった数量・期間限定アイテムは発売直後は特にお値段が付きますので手放すことを考えられているのであれば今のうちに手放されるのも1つの手かもしれませんね。

☟2021年夏!バイ・ザ・プールコレクションの記事はコチラ

ルイヴィトン 2021年限定!バイ・ザ・プールコレクション ご紹介します!【茜部】

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

シリアルの変更

ヴィトンが好きな方、ブランドが好きな方はもうご存じかもしれませんが、今年に入ってからバッグや財布などに刻印されていた「シリアルNo.」が無くなりました。

現在はシリアルの刻印が無くなった代わりにRFID(ICチップ)を製品に埋め込むことで商品情報が開示できるようになっています。

シリアルの有無や刻印の印字の様子での判別は難しくなります。

今年から「刻印がない=コピー品の可能性」という判断は出来なくなりましたのでご注意ください!

☟シリアルに関してのブログがあるので気になる方は是非お読みください!☟

ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

最後に

ヴィトンに限らず多くのブランドが限定コレクションを毎年発表していますが、やはりヴィトンの人気には目を見張るものがあります。
情報が公開された直後にSOLD OUTもほとんど当たり前のような世界なので常にブランドの情報に対してアンテナを張っている方でないと手に入れるのは難しいです。
そんな時は我々の様な中古品を扱っているお店を覗いてみると案外最新のコレクションが並んでいたりもしますので、どうしても気になる商品がある場合は中古品取扱店にも目を向けてみて下さい。
その候補の中にかんてい局も入れて頂けますと幸いです!

【シャネル】人と被らないラインを持ってみませんか?定番ライン他、一味違ったライン、コレクションまとめ♪【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*‘∀‘)🌟

本日は、販売員の筆者が選ぶ、人と被りにくい&ブランドの主張抑えめな『シャネル』のラインをご紹介致します!

以前『ルイヴィトン』編をご紹介しましたので、是非そちらもご覧ください💛

ルイヴィトンの記事はこちら☟☟

【ルイヴィトン】個性派必見!!主張控えめ&人と被らないラインまとめ♪【細畑】

・定番もいいけど違うラインを選んでみたい方

・どんなコレクションがあるのか知りたい方

・ハイブランドはほしいけどとにかく人と被りたくない方

・ブランドの主張が強いアイテムが苦手な方

・個性派の方

・珍しいアイテムが欲しい方

などにお読み頂ければ嬉しいです✨

かんてい局でお取り扱いしているシャネルアイテムは

こちらからご覧いただけます!

👇オンラインショップはこちらをタップ👇

シャネルの定番ライン

シャネルをよく知らない方でも、一目でシャネルとわかるような定番ラインを一部ご紹介致します!

マトラッセ

シャネルといえば、マトラッセを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか👀

レザーにダイヤ型のキルティングを施した、シャネルの代表的なラインです。

下記の画像からマトラッセの商品一覧にジャンプできます!

今から90年以上前の1929年に誕生して以来、世界中の女性の憧れとなりました✨

定番のマトラッセのバッグといえば、チェーンショルダーバッグ!

ふんわりと可愛らしいマトラッセに、ココマークがワンポイントで付いているアイテムが多く、一目でシャネルとわかります💓

マトラッセについて詳しくは是非過去の記事もご覧ください🎶

【シャネル】定番のマトラッセとは?チェーンバッグの人気に迫ります!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

メールでも簡単に査定できます!⇩

バッグ査定フォーム

カンボン

マトラッセと大きなココマークが目を惹くカンボンライン👀!

内側の鮮やかなカラーも印象的なラインです✨

カンボンの商品一覧はこちら⇩⇩

2004年に登場し、現在新作は作られていないものの、今でも根強い人気があります!

トートバッグなど、比較的カジュアルにお使い頂けるアイテムが多く、当店でも入荷してはすぐ売り切れるほどの人気ラインです(*’▽’)💗

カンボンについて詳しくは過去の記事もご覧ください!⇩⇩⇩

人気質屋ブログ~CHANELの人気ライン カンボンライン バッグ編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】


●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

クラシックハンドバッグ「11.12」

シャネルのクラシックハンドバッグは「11.12」とも呼ばれています(*^^*)

クラシックハンドバッグはバッグの名前になりますが、シャネルのド定番中のド定番!!

街中でよく見かけるのもこちらの11.12が多いかと思われます( ゚Д゚)!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

被りにくいライン&アイテム

上記で定番ラインの一部をご紹介致しました!

ここからはそれ以外のラインをいくつかご紹介致します🎶

定番ライン

2.55

2.55は、名前の由来でもある1955年2月に発表された、史上初のショルダーストラップがついた女性用バッグです!

まさにチェーンショルダーバッグの元祖ですね😊✨

現在では中央のターンロック仕様を用いたモデルが2.55となっているようですね(`・ω・´)

出典:https://www.chanel.com/jp/fashion/p/A80611B05884NC920/2-55-card-holder-metallic-grained-calfskin-copper-tone-metal/

現在も販売しており、新品でも手に入るコレクションです。

シャネルといえばココマークですが、初めにご紹介したシャネルの定番のチェーンショルダーバッグ「11.12」とは違い、ココマークではなくスクエアの金具を使用しているのが特徴です。

シャネルの製品を持ちたいけど、ココマークは主張が激しくて苦手、、という方が意外に多くいらっしゃいます( ゚Д゚)!

・歴史ある定番ラインが欲しい

・シンプルな見た目が良い

という方には2.55がおすすめです💗

細畑店の2.55アイテム

デニム素材のクラッチバッグです!

小さめのサイズ感でポーチとしてもご使用頂けます(*^^*)✨

ボーイシャネル

2011年に登場した比較的新しめのラインのボーイシャネル!

上品なマトラッセはそのままに、メタルパーツやマトラッセの回りにオーバーステッチを使用することでクールな印象に見えます。

シャネルのバッグや財布は女性しか使えない?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実は男性からの人気も高いラインになっております。

一味違ったシャネルのラインを持ちたい方にオススメです😘

かんてい局直営全店のボーイシャネルは下の画像からジャンプできます💓

ボーイシャネルについて詳しくは是非過去の記事もご覧ください🎶

必見👀ボーイシャネルのバッグは大人の魅力を引き出す魅惑のアイテム💘【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

細畑店のボーイシャネル

ボーイシャネル×シルバーカラーがおしゃれなデザイン💓

いつもの可愛らしいシャネルとは違った印象で素敵です(*ノωノ)

ドーヴィル

シャネルのカジュアルラインの一つのドーヴィル٩( ”ω” )و

気軽にお使い頂けるキャンバス素材を使用しており、実用性にも優れた人気ラインです。

当店にもドーヴィルは売れ筋のラインですが、実際に使っている方はあまり見かけません、、不思議、、、

カジュアルな見た目で、シャネルと気付きづらいからかもしれません(‘_’)

正面にシャネルのロゴとココマークが結構大きめに入っていますが、シンプルなつくりとデザインでブランドを主張しすぎず、使いやすいラインです!

ドーヴィルについて詳しくは是非下記の記事もご覧ください💓

【シャネル】カジュアルライン・ドーヴィルとは?特徴や商品のご紹介です!【細畑】

細畑店のドーヴィル

デニムにオレンジの刺繍が施されたクラッチバッグです!

男性でも持ちやすいデザインとなっております💓

廃盤ライン

ニュートラベルライン

ナイロンジャガード素材で軽量なカジュアルラインです。

2001年に登場し、廃盤となった現在でも根強い人気を誇っています🎶

特徴はなんといっても軽さ!使いやすさの他、シャネルを主張しすぎないシンプルなデザインです。

落ち着いたブラックやブラウンカラーはもちろん、レッドやブルーカラーなどもあり、個性派さんにもオススメのラインです🎶

ニュートラベルについては是非下記の記事もご覧ください!

シャネルの軽量バッグ!初心者さんにもおすすめのニュートラベルライン♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

細畑店のニュートラベル

 

 

主張しすぎないシンプルなブラックカラーのトートバッグです。

当店ではニュートラベルの中で一番よく入荷するアイテムです🎶

ビコローレ

定番人気ラインのマトラッセによく似たダイヤ形のステッチが特徴!

マトラッセはキルティングが施されており、ひし形がポコポコと立体的になっているのが特徴ですが、ビコローレはキルティングではなくレザーにそのまま2本のステッチが施されており、フラットになっています。

マトラッセ⇩

ビコローレ⇩

また、ビコローレのバッグや財布は、ココマークが他のアイテムよりもかなり小さめになっています👀

さりげないブランドアピールがおしゃれなラインです🌟

細畑店のビコローレ

底のみにビコローレが使用されているバニティバッグです!

限定コレクション

とにかく人と被りたくない!という方は限定コレクションが一番おすすめかと思われます(*^^*)💕

中古でも手に入りづらく、在庫が増えることがありませんので他の人と差を付けられることまちがいなしです(*”▽”)

当店にも何点かありますのでご紹介いたします!

細畑店の限定コレクション

こちらは2018年クルーズコレクションのバッグです(*^^*)💕

ギリシャの伝統をテーマにしたコレクションで、バッグにはギリシャ語が描かれており、かなりオシャレで存在感があります(∩´∀`)∩

 

こちらは2019年クルーズコレクションのバッグです。

ラ・パウザ号というクルーズ船がモチーフになっており、船のシルエットが全面に描かれたインパクト大のバッグです。

大きめサイズですが、素材はキャンバス地で持ちやすいバッグになっております!

中古での出回りもかなり少なく、大手ショッピングサイトで検索してもほんの少ししかヒットしませんでした。

かなり希少なバッグです✨

クルーズコレクションについては是非過去の記事をご覧ください!

ブランド好きは必見👀春夏、秋冬だけじゃない!クルーズコレクションをご紹介✨コレクションってなに?の疑問も解決します【細畑】

最後に

かんてい局細畑店のシャネルの商品は

こちらから購入して頂けます。

ぜひチェックしてください👀

👇オンラインショップはこちらをタップ👇

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

YouTubeはじめました!

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

👇チャンネル登録はこちら👇

【ディオール】復刻した人気アイテム『サドル』バッグのご紹介!!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日ご紹介するのは女性から絶大な

人気を誇る世界的ハイブランド

《DIOR:ディオール》サドルバッグ

をご紹介致します(*‘∀‘)💙

⇧近日オンラインショップ掲載予定


かんてい局のディオールの商品

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

DIORのサドルバッグとは

1999年頃にアーティスティックディレクター

を務めていたジョン・ガリアーノが乗馬の世界から

着想を得て誕生したのが『サドル』バッグです。

名前の通り、馬の鞍(くら)を彷彿させるフォルムが

特徴的です。

コレクションとして登場したのは2000年春夏のプレタポルテ

コレクションでした。登場して以降多くのセレブに愛される

ディオールのアイコン的存在のバッグです。

 

復刻したサドルバッグ!!

発売から多くの支持を得た『サドル』バッグ

でしたが、数年で廃盤商品となり、手に入れる

ことが難しくなりました。

そして年月が過ぎ、コレクションが登場してから

約18年後の2018年秋冬に、再解釈された

『サドル』バッグが満を持して復刻!!

これには多くのファンが喜んだのではないでしょうか!

サイズ展開は【ミディアム】【ミニ】の2サイズで、

今年(2021年)に【マイクロ】が登場し、3サイズ展開

になりました!

素材はお馴染みの『ディオール オブリーク』キャンバスや、

シンプルで洗練された印象を受ける『カーフレザー』

で仕上げたアイテムなど様々です。

 


メールでも簡単に査定できます!⇩

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

細畑店に入荷したDIORのサドルバッグ

【店頭価格】

¥159,800(税込)

【素材】

■ディオール オブリーク(キャンバス地)

【サイズ】

■約W20cm×H25.5cm×D6.5cm

(ミディアムサイズ)

【仕様】

■外側:マグネット開閉式オープンポケット

■内側:ファスナーポケット×1

(内側は爽やかな配色のデザインです🌟)

実際の使用例

こちらの長財布2つ分で丁度ぴったり

なサイズ感でした⇩⇩

普段長財布を2つ持ち歩くことは

あまりないと思いますので、長財布

1つ分を小さめのポーチだったり、

キーケース、今の時代ですと持ち歩き様の

アルコール消毒などに替えてお使い頂くと

良いのではないでしょうか(*’▽’)♪

 

実際の着用例

手で持つとこのような感じになります⇧⇧

レトロ感の中に上品さもありかわいいです💘

肩に掛けることも可能です⇧⇧

手で持った時と少し印象が変わり、

スタイリッシュな感じもしますね(‘;’)!

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

まとめ

いかがだったでしょうか!

他にはない斬新で目を惹くデザインの

『サドル』バッグが復刻され、今再注目

されています👀

また、今回入荷したサドルバッグはレトロな

雰囲気もあるので今流行っている

『オールドファッション』がお好きな方には

たまらないアイテムではないでしょうか(*‘∀‘)♥

再注目されているこの機会にぜひご検討ください✨

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ディオールの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【芸術の秋!】2021年秋冬のヴィトンとフォルナセッティのアートでモード感大爆発なコラボのご紹介!!【大垣】

こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です!

気温はまだまだ暑いですが、9月に入りもう秋だなぁと感じ始めました!

秋といえば、、、、『芸術の秋』ですよね♪

今回はそんな芸術の秋にピッタリな【LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)】と【FORNASETTI(フォルナセッティ)】のアートなコラボ商品をご紹介します。

是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです!

☟ルイヴィトンの商品一覧はこちらから☟

 

ルイヴィトン×フォルナセッティ

今回ご紹介するコラボレーションは、2021年秋冬の新作コレクションです。

【FORNASETTI(フォルナセッティ)】

イタリアを代表するミラノ出身のアーティスト、ピエロ・フォルナセッティのブランドです。

今は息子のバルナバ・フォルナセッティが引き継いでいます。

絵画や彫刻、インテリア、家具など幅広くを製作しています。

伝統的ながらもシュールなデザインで一度見たら忘れられなくなるようなインパクトがあります。

海外セレブや日本でも芸能人たちも愛用しているブランドです。

出典:@rpera1ta

☟簡単メール査定はこちらから☟

新作アイテム

M59135 キーポル・バンドリエール 45

起用:©Louis Vuitton

定価:¥437,800

4つサイズがあるキーポルですがこちらは一番小さなサイズの『キーポル』です。

中身もたくさん入り、機内持ち込みも可能(※航空会社によります)なサイズですので旅行にはとっても重宝するバッグです。

パッと見るだけで自分の物だと分かるデザインが本当に可愛いです♪

肩掛けも出来るので便利です。

☟かんてい局で購入できるキーポルはコチラ☟

M59143 カンヌ

起用:©Louis Vuitton

定価:¥457,600

筒形のコロンとしたフォルムがかわいい『カンヌ』です。

化粧ケースとして製作されたものなので高さがあったりと形に特徴があります。

形が崩れることなく収納ができること、化粧道具だけでなく、携帯や財布など普段から持ち歩く小物も収納できるという良さがあります。

チェーンも付け替えられるので楽しめるバッグです!

M80921 ファイス・ポシェット

起用:©Louis Vuitton

定価:¥326,700

私的にこのコラボで一番印象に残ったアイテムです!

こんなデザインはどこを探してもない!可愛すぎます!

流行のミニバッグでサイズ感も良い大きさなのですが、古代の彫像がプリントされているので小さくてもインパクト大のアイテムです。

ストラップの取り外し可能なのでショルダーにしたり外してクラッチバッグのように持てたりもします。

M45956 ネオノエ MM

起用:©Louis Vuitton

定価:¥291,500

巾着のような形が特徴の『ネオノエ』です。

深さもマチもある為、収納力は抜群なバッグになります。

中身によって収納部を締めることも緩めることも自由で、気軽に使えます。

革紐を締めることにより生まれる、プリーツも魅力のひとつですね♪

☟かんてい局で購入できるネオノエはコチラ☟

インテリアアイテム

バッグやスカーフなどのファションアイテムだけでなくフォルナセッティとのコラボなのでインテリアアイテムなどはないの?!って思いますよね。

もちろんバッグ等以外もありました!

GI0709 セット6 ミュラル プレート

起用:©Louis Vuitton

定価:¥599,500

飾るだけで一気におしゃれ感やモダンな雰囲気が広がります☆

高級感が溢れていて素敵ですよね!

GI0697 カラーポーチ

起用:©Louis Vuitton

定価:¥139,700

公式の画像には色鉛筆が収納されていました( ゚Д゚)

伝統的な古代の彫像がモチーフになっているフォルナセッティのデザインがモノグラムと絶妙でやはり可愛いですよね♪

最後に

いかがだったでしょうか。

ルイヴィトンは知っているけどフォルナセッティはどういうブランドなのか知らなかった方も少なからずみえると思います。

個人的には被らないデザインなので人と違った物を持ちたい!といった人にはとてもオススメ出来るコラボ商品だと思いました。

私自身は使いこなせる自信はないですが、、、(;´Д`)注目になること間違いなしだと思います☆

インテリアに興味がある方はフォルナセッティのインテリアアイテムもおしゃれで華やかになりオススメですので一度ご覧になってみてください♪

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【新常識!】シャネルのギャランティカードが無くなった!?シリアルにも変化が!?【春日井】2024.6.19更新

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は豆知識編!

「シャネル」のギャランティカードが無くなった!?

シリアル番号にも変化が起きた!?

シャネルのアイテムに起きた新常識を解説致します♪

・いつからギャランティカードが無くなった?

・シリアルシールも無いって本当?

・シリアル番号の刻印がこんなところに!?

・製造年代の特定ができなくなった!?

~こちらのブログでは、以上を重点的に解説いたします。~

気になられた方は是非ご覧ください♪

 

シャネルのアイテム最新入荷情報が知りたい方は、

ぜひお電話でお問い合わせ下さい!リアルタイムでお伝えします!👇

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

◆シャネルのギャランティカードとシリアル番号

シャネルの新常識に触れる前に、少しだけ今までのギャラ&シリアルを確認しておきたいと思います。

1.ギャランティカード

こちらがこれまで付属していたギャランティカード。

シャネルギャランティカード表

シャネルギャランティカード裏

黒いプラスチックカードで、サイズはクレジットカード類と同じくらい。

付属している商品のシリアル番号と一致している番号が記載されています。

2.シリアル番号シール

シリアル番号が記載されたシールは、商品の内部に貼られています。

シャネルシリアルシール

 

作られた年代より、シリアルシールのデザインが変わっていますが、近年の物はホログラム加工がされ、ココマークが2つとX字状の切れ目があります。

 

このシールに記載されている番号とギャランティカードの番号は一致しています。

◆いつからギャランティカードが無くなった?

ルイ・ヴィトンでもシリアル刻印が無くなりました。

RFID(ICチップ埋込)へ移行したのも記憶に新しいです。

 

そんな中、シャネルではギャランティカードが廃止になりました。

 

ただ、シャネルの場合はICチップ埋込に変化した訳ではありません。

単純にカードやシールが無くなったのです。

1.いつギャランティカードが無くなったの?

正確な月日までは不明ですが、日本では、2021年春頃(4~5月)の販売分からギャランティカードがなくなりました。

 

その為、春以降にブティック等で購入された新品のアイテムには、ギャランティカード廃止ver.が随時登場!

2.シリアルシールも無くなった!?

シャネルのバッグやお財布などのアイテムには、先述の通り内側にシリアル番号が印字されたシールが貼られています。

 

しかし、ギャランティカードが無くなったのと同タイミングで、シールの貼り付けも無くなりました。

 

これからはシールが貼っていないからといって、あまり驚かないようにしなければなりませんね(‘ω’)

 

ギャランティカード等が付いていない最新版、あります!👇

詳細が知りたい方も、是非こちら⇩をご覧ください!

⇧画像タップで詳細ページに飛べちゃいます🌟

◆シリアル番号の刻印がこんなところに!

シールの貼り付けが無くなったことにより、シリアルナンバーは画像の様に商品内側のメタルプレート等に刻印されるようになりました。

シャネル新シリアル

(※ナンバーの下4桁は加工により消しております。)

◆年代の特定ができなくなる!?

1.シリアル番号での製造年特定

これまでのシャネルは年代によって7桁~8桁のシリアル番号が刻印され、その番号でおおよその製造年を特定することができました。

 

7桁は1986年~2005年まで。

8桁はそれ以降。

 

7桁の場合は1桁目、8桁の場合は1・2桁目の数字を読み取ると、製造年を調べることが可能です。

(1980年代半ばまでは6桁のシリアル番号だったようです。)

シャネルシリアル年表

2.新シリアルはランダムに!

2021年のシリアル番号改変から、表記は数字だけでなく、アルファベットとの組み合わせになりました。

 

さらにその数字+アルファベットはランダムでの表記となり、シリアル番号だけでの製造年特定が不可能になりました。

始めの4桁を見ても、アルファベットが3つ、数字が1つ、のように規則性のが不明なランダム表記になっています。

3.これからの製造年特定はどうするの?

正規販売店(ブティック等)では、ギャランティカードの代わりに手書きの保証書のような物が発行されるようになりました。

⇧こちらが手書きの保証書です。

⇧このように、購入年月日や購入場所、シリアル番号が記載されています。

 

※シリアル番号は、金具裏に刻印されるようになったシリアルと一致しています。

今後はこのような保証書を見て、購入年から製造年を推測することになります。

◆変化のまとめ

シャネルの最新アイテムに起きたここまでの変化をまとめると、

①ギャランティカードが付属していない

②ホログラムシールの貼り付けがされていない

③内側のメタルプレートにシリアル刻印がある

④シリアルナンバーがランダムになった

⑤手書きの保証書が付属している

以上の5項目が、主な変更箇所となっています。

 

ルイ・ヴィトンのICチップ埋め込み型等と比較すると、目に見えて分かりやすい変化となりますので、覚えておきましょう★

 

最新のチェーンショルダーバッグが欲しいと思った方必見!

下取りを利用して更にお得にGETしませんか??

自宅に眠る不要な物を簡単メール査定👇

◆超最新!新常識ver.のチェーンショルダーバッグ!

正規店でも現在、なかなか手に入らず中古相場も高騰しているシャネルのチェーンショルダーバッグ。

 

かんてい局春日井店では、最新ver.のチェーンショルダーバッグがすぐにGETできてしまいます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°!!

最新「チェーンショルダーバッグ」が買える?!

●ブランド:CHANEL【シャネル】

●商品名:マトラッセ23(最新型)チェーンショルダーバッグ

●素材:キャビアスキン

●カラー:ブラック/ゴールド金具

●ランク:USED-SS(未使用品)

●サイズ:約W23×H14×D6.5cm

●オンラインショップ販売価格:¥1,008,000(tax in)

作り自体は今までのダブルフラップ マトラッセ23と変化はありません。

 

ですが、ギャランティカードなどが存在していない希少な最新版です!

また、未使用のお品物の為、その点でもレアなアイテム!!

春日井店では他にもシャネルのアイテムを取り揃えております!

こちら👇からたっぷり商品をご覧頂けます♪

また、最新の在庫状況等をリアルタイムで確認されたい場合は、お気軽にお電話ください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、豆知識編という事で、シャネルの最新事情を解説致しました。

ハイブランドのアイテムでも刻一刻と様々な変化が表れています。

 

最新情報をこまめにチェックして、ブランド通になりましょう♪

今回ご紹介した最新チェーンショルダーバッグは希少品です!!

今すぐ欲しいという方、気になっているけど状態など詳しく知りたいという方、

どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう👋

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

鑑定士がタグホイヤーをファーストウォッチに選んだ5つの理由【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日もかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日は、タグホイヤーの人気モデル『カレラ キャリバー5』を鑑定士の私が入手した理由をお伝えします。

機械式のファーストウォッチ(初めての腕時計)として選んだシリーズですので、本当におすすめしたい腕時計となっております。

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・腕時計に興味のある方

・ファーストウォッチを何にするか迷っている方

・タグホイヤーの腕時計に興味がある方

・シンプルかつ実用的な腕時計をお探しの方

・生産終了モデルが欲しい方

すべての方に楽しくお読み頂けるようにしていますので、興味がなくてもこの記事をご覧頂くと腕時計に興味が湧くかもしれません!

是非最後までご覧ください!

かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が多くございます!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

商品詳細:タグホイヤー『カレラ キャリバー5』のご紹介

※こちらは現在在庫切れです。

ブランド:TAG-HEUER【タグホイヤー】

型番:WV211N.BA0787

商品名:カレラ キャリバー5

サイズ:39mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:キャリバー5(38時間パワーリザーブ)

・2009年発売モデル


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

『カレラ キャリバー5』を選んだ5つの理由

早速5つの理由を紹介していきます!

①オン・オフ問わず使えるデザイン

②高性能なのに手が届く価格

③手巻き機能付き

④シースルーバック

⑤生産終了モデル

こちらの5つの理由をお伝えしていきます。

本題に入る前に、私が『カレラ キャリバー5』を選んだ経緯を簡単にお話いたします。

きっかけは、今までクオーツ式の腕時計しか身に付けてこなかった私が、かんてい局で働くにつれて機械式腕時計に興味を持ったことです。

また、実の父親が「ブライトリング」や「タグホイヤー」等の機械式腕時計を好んでいた影響を受け入手する決意を固めました。

今回、選ぶ前提として腕時計大国である「スイス製」のブランドで選びたいと考えました。

タグホイヤー『カレラ キャリバー5』以外の候補としては、

・ティソ『ジェントルマン』

・オリス『アクイスデイト』

・ブライトリング『スーパーオーシャン』

以上3つが挙げられます。

これらの候補の中から5つの理由を踏まえて『カレラ キャリバー5』を選びました。

それではその理由を詳しくお伝えしていきます。

※「スイス製」と言えばロレックス、オメガ、IWC など名立たるブランドが思い浮かびますが、私のお財布事情では好きなモデルが買えないため候補から除外しております。


かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

①オン・オフ問わず使えるデザイン

『カレラ キャリバー5』を選んだ1つ目の理由として、シーンを問わず使えるデザイン性が挙げられます。

3針タイプかつバーインデックスを採用したシンプルなデザインで、高級腕時計なのに嫌味がないことが魅力です。

デザインを気に入ったきっかけは、スーツ姿でカレラを着用していた父親がかっこ良く見えたことです。

私自身も職場では常にスーツ、ネクタイを着用していますので、ビジネスシーンに合う点も評価しました。

また、タグホイヤーの「カレラ」というモデル名はカーレースに由来しており、シンプルながらもどこかスポーティな印象を感じさせてくれます。

近年人気を集めているラグスポウォッチ(高級感とスポーティさを兼ね備えた腕時計のこと)の特徴も当てはまるため、流行が気になる方にもバッチリです!

カラーに関しましては、私は黒文字盤・白文字盤の腕時計を所持しているため、今回はブラウン(ブロンズカラー)を選びました。

新しいカラーに挑戦しつつもシックな雰囲気が出せる点が気に入っております。

個人的な意見になりますが、ブラウン以外にもブルーグリーン、暗めのパープルなどは派手すぎず落ち着いた印象が出せると思います。

黒、白文字盤以外に挑戦したい方は参考にして頂けると幸いです!

タグホイヤー「カレラ」は以下のバナーからチェック!

②高性能なのに手が届きやすい価格

2つ目の理由として、コストパフォーマンスが高いことが挙げられます。

性能面では、タグホイヤーの「キャリバー5」はスイス公認クロノメーター検査協会(C.O.S.C)の認定を受けており、高い精度を誇ります。

その安心感から機械式腕時計のファーストウォッチとして選ばれる方も多いです。

私自身も信頼できるタグホイヤーというブランド、ムーブメント(キャリバー5)だからこそ今回のカレラを選んだと言えます。

価格面では、「10万円台」で買えて、長く使える腕時計を探していました。

実際、今回入手したブラウンのカレラは中古市場で15万円程でした。

この価格が高いか安いかは個人の感じ方ではありますが、上記で説明したデザイン性やネームバリュー、高い精度を考えるとお値打ちだと考えます!

候補の1つ、ブライトリング『スーパーオーシャン』という男らしい高機能時計にも憧れがありますが、中古市場のお品物でも30万円前後が多い印象です…筆者では手が届きませんでした。

ブライトリング『スーパーオーシャン』の購入はコチラ↓↓

上記を踏まえ『カレラ キャリバー5』はタグホイヤーが目指す「手の届くラグジュアリー」を体現しているモデルだと感じます!

③手巻き機能

3つ目の理由として、自分でゼンマイの巻き上げができる「手巻き機能」が挙げられます。

時計に興味がある方は共感して頂けるかもしれませんが、手巻き機能があると自分で時計をお世話している感覚が味わえます。

個人的な意見ですが、クオーツ式よりも腕時計をさわる回数が増える分、愛着が湧きやすい気がします。

今回入手した『カレラ キャリバー5』は自動巻きの腕時計ですが、以上の理由より手巻き機能が付いている点にも魅力を感じました。

自動巻き・手巻きの違いについて詳しく知りたい方は以下のブログも合わせてお読み下さい!

↓↓クリック↓↓

自動巻きと手巻きの違いは何?機械式腕時計のメリット・デメリットをご紹介!!【春日井】

④シースルーバック

4つ目の理由として、時計の裏から中のムーブメント(機械)を見られることが挙げられます。

これは「シースルーバック」と呼ばれており、中の歯車の動きや振動を目視できます。

個人的な意見ではありますが、時計が生きているように感じ、非常にワクワクします!

ムーブメントを見て楽しめる点も『カレラ キャリバー5』の評価ポイントです。

「シースルーバック」の腕時計をチェック!↓↓

⑤生産終了モデル

5つ目の理由として、『カレラ キャリバー5』が生産終了となることです。

2021年8月の時点で生産国スイスでの製造が終了しており、今後『カレラ キャリバー5』の新作が発売される可能性は低いです。

タグホイヤー公式オンラインショップを確認した所、2021年9月現在、現行の『カレラ キャリバー5』のメンズサイズはデイデイトモデル (曜日・日付表示モデル) しか取り扱いがありません。

『カレラ キャリバー5』のデイトモデル (日付表示のみのモデル) は品切れとなっております。

デイデイトモデル、デイトモデル問わず流通数が減ることで市場価格の上昇が予想されます!

今後持っていても損はない腕時計ですので、気になる方はお早めにお買い求め下さい!

かんてい局オンラインショップでは、現行の『カレラ キャリバー5』をお値打ちにお買い求め頂けます。

 

黒文字盤にローズゴールドカラーの針とインデックスが映える、シンプルながらもオシャレな腕時計です。

気になる方はお早めにお問い合わせ下さい!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は私がファーストウォッチの『カレラ キャリバー5』を購入した5つの理由をご紹介させて頂きました。

①オン・オフ問わず使えるデザイン

②高性能なのに手が届く価格

③手巻き機能付き

④シースルーバック

⑤生産終了モデル

初めての機械式時計は何を買うべきか分からず、迷われる方も多いと思います。

私自身も大変悩みました…、しかし悩んだ分だけ選んだ腕時計「カレラ キャリバー5」に愛着が湧いています!

今回のブログが腕時計購入の際に少しでも参考なると頂けると幸いです!

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【エルメス】「カレ」とはなに?スカーフの魅力、使い方を解説!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はエルメスのスカーフについてご紹介します!


かんてい局のエルメスの商品

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

スカーフって何のために生まれた?

スカーフが生まれたのは16世紀ごろです。

当時ヨーロッパの女性の間で防寒用の首巻としてや、日焼け防止などで活躍していたのがスカーフだったと言われています。

18世紀になると貴族の男性の間で金糸や銀糸を使った豪華なデザインに変化し装飾用のアイテムとして流行しました。

18世紀末になると女性の間で様々な使い方が生み出され男女ともにスカーフが流行ったそうです。

その中でエルメスは1937年に第1号のスカーフ「オムニバス、ゲームと白い貴婦人」を製作しました。

https://www.kateigaho.com/yosoou/85520/

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

エルメスのスカーフ「カレ」の特徴

エルメスのスカーフ「カレ」は今でもたくさんの人気を集める商品です。

「カレ」とはフランス語で正方形を表します。

縦も横も同じ長さなのはエルメスの特徴ではないでしょうか。

①優れた品質、作業工程の長さ

エルメスのスカーフはほとんどのものがシルク素材で作られています。

厳選したシルクを使用しているので、手触りがすごく滑らかなものばかりです。

また、シルク素材を最大限に生かすために、染色作業を手作業で行い手間をかけて制作しています。

エルメスのスカーフはシルクスクリーンと呼ばれる染色方法を用いています。

版画のように一色ごとにデザインと色を重ねていき、シルク布一枚一枚に色を染めています。

例えばスカーフ一枚に40色使われていたら、40個の製版が必要になるのでとても長い時間がかかります。

製作から販売まで約2年かかるそうです。👀

②デザイン

エルメスのスカーフは様々な種類のデザインが多く存在します。

スカーフ1枚1枚にタイトルとストーリーが決められています。

そして毎年のエルメスの年間テーマに沿ってデザインが決められているそうです。

年間テーマが分からない方はこちらをお読みください⇩

【エルメス】年間テーマって何?2021年のテーマやカラーをご紹介します!【細畑】


かんてい局では、メール査定を行っております。

写真を撮って送るだけで簡単査定!

当店に置いてあるスカーフをご紹介!

細畑店に置いてあるスカーフ「カレ」をご紹介します!

ホワイト×ゴールド×レッド

店頭価格:\27,980

サイズ:W90cm×H90cm

題名「羽根飾りと鈴」のスカーフです。

色使いが可愛らしい商品です。

ターコイズブルー×ゴールド

店頭価格:\19,980

サイズ:W90cm×H90cm

こちらは題名をお調べしたところ、これ!と言う名前が見つかりませんでした。

個性を出したい方にオススメな商品です。

イエロー×ブラウン

店頭価格:\29,980

サイズ:約W86cm×H85cm

題名は「天体と太陽」のスカーフです。

秋に近いお色味なのでこれからの季節にピッタリです!


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓

かんてい局質ページについてはこちら

今風のスカーフの使い方

今でも人気のスカーフは羽織りだけではなく、髪に結んだりバッグに結んだりと様々な用途でスカーフが使われています。

そんなスカーフの今風の使い方をご紹介します!

バッグ

ケリーの持ち手部分は1本なので、それを活かしスカーフを巻きつけてみました。

バッグのお色が黒なので白のスカーフとの相性がとてもよく華やかな印象になりますね!


ボリードの白に個性を主張したターコイズブルーのスカーフを結びました。

白×ブルーがとても夏らしく可愛らしい印象になりますね!


リュックサックのエールバッグアドにワンポイントで黄色のスカーフをつけてみました。

シンプルなリュックサックがオシャレなバッグになりました!

ファッション

スカーフはバッグだけではなく、服装の一部としてもお使い頂ける物でもあります。

この様にベルトを通す場所にスカーフを通しても印象が変わります!

スカートをはいてウエスト部分でスカーフを巻くのも可愛く見えると思います💓

首元

一番主流なのが首元ですよね!

筆者が一番簡単な首元の巻き方をお伝えします😎

 

まずはスカーフを半分に折り、その半分をもう一度折ります

そしてまた折ります。全部で3回半分に折って下さい。

次に片方だけを一つ結びます。上の写真は裏側になります。

結んでいない方を裏側に通したら完成です!

通す前に首元に掛けて裏側に通すと整えやすいです👍

もし、お手持ちのスカーフが短かった場合はこちら⇩

スカーフを斜めにして中心に上下とも折ります。

次にまた半分に上下とも折ります。

 

次に上下を折り合わせて、また半分にします。

あとは一番最初にご説明しました、片方を一つ結びして裏側に通したら完成です!

完成図はこちら⇩

筆者も試してみましたがとても簡単でした!

スカーフのお色によっても首元の印象が変わりますので自分に似合うスカーフと出会えるといいですね!

もっとエルメスのスカーフについて知りたいと言う方はこちらの記事も合わせてお読みください

⇩⇩

【エルメス】「カレ」をご存知ですか?大人気スカーフのご紹介🌟【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

カシオの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ブランド】一度買ったら一生もの!?ロングセラーアクセサリー【小牧】

こんにちはかんてい局小牧店です!

本日は、実は超ロングセラーアイテム!

な、ブランドアクセサリーをご紹介致します!

 

プレゼント選びでお悩みの方

良い物を長く身に着けたい方

自分へのご褒美をお探しの方

 

におススメの内容となっております。

ではまずロングセラーアイテムを選ぶメリットについてお話いたします。

ロングセラーアイテムを選ぶメリット

①時代遅れにならない

メゾンの超定番アイテムは一時流行って廃盤になった物と違い、

常にブランドのアイコンとしてショップに並びます。

また長く愛されている物はシンプルで付けやすいデザインが多いので、年齢関係なくそれこそ一生ものとしてお使い頂けます。

②価値が下がりにくい

流行り廃りがあるものは旬を過ぎると中古相場が下がり買取の価格も下がってしまいます。

定番のアイテムにも多少の上下はありますが、大きく値が下がることはあまりありません。

いつまでも価値のあるものを長く身に着けるというのはある種のステータスとも言えます。

 

ロングセラーアイテムのメリットがお分かりいただけたでしょうか?

以上を踏まえた上で、次は特に人気の高い定番アイテムをご紹介致します。

実は誕生からウン十年!?ブランドの定番アイテム!

【エルメス】 シェーヌダンクルブレスレット

シェーヌダンクルブレスレット

男女共に大人気のシェーヌダンクルブレスレット。

こちらは1938年に登場したなんと80年以上前から続くアイテム。

 

デザインの変更は殆どされていませんが、年代によって若干違いがあります。

シェーヌダンクルの見分け方は簡単で、

1960年頃までは初期コマと呼ばれる今よりも細長く若干角ばったコマが使用されています。

1970~90年代初頭はHERMESの刻印が筆記体

90年代前半頃のシェーヌダンクル刻印

90年頃から手打ちのロゴ刻印

2000年頃から手打ち刻印と925の刻印が増え

現行のシェーヌダンクル刻印

現行品ではレーザー刻印によってかなりはっきりとした刻印が確認できます。

細かな違いこそあれど、大きなデザイン変更もなく定番人気のアイテムとして愛されてきました。

現在では芸能人の着用やリバイバルブームもあり、

エルメスのショップでも手に入りにくくなっています。

発売から80年を経て中古相場が定価を超えるという驚きの現象も起きています。

【ティファニー】ボーンカフ

出典:ティファニー公式HP

ティファニーの代表的なデザイナーエルサ・ペレッティが生み出した「ボーンカフ」

1970年代に登場し2020年で発売から半世紀たちましたが、今もなお人気のアイテムです。

 

「人が自然な動きや状態で使える物」という人間工学に基づいてデザインされており、

身体の一部の様にフィットするようにできています。

https://www.instagram.com/p/B4plRn0DTjJ/?utm_medium=copy_link

ボリュームがありながら上品なスタイルにもマッチするので年代・性別問わずお使い頂けます。

【ティファニー】リターントゥティファニー

リターントゥティファニーキーリング

1969年に登場したキーリングがリターントゥティファニーの始まりです。

プレートにはティファニー5番街本店の住所とシリアルナンバー、そして

「Please return to Tiffany&Co.」=「ティファニー迄お届けください。」と刻印されています。

もし鍵を落としてもティファニーに鍵が届けられ、シリアルナンバーと紐づけされた持ち主のもとへ帰るというユニークなアイテムでした。

現在ではこのサービスは行われていませんが、デザインとしてネックレスやブレスレットに受け継がれており、ハートタグ以外にも様々なモチーフで展開され男女ともに人気の高いアイテムです。

【カルティエ】トリニティリング

トリニティリング

カルティエを代表するシリーズの一つ「トリニティ」

始まりはなんと1924年。100年近い歴史があります。

3つのリングが重なったボリュームのあるデザインは男性からも支持を得ており、

フランスの芸術家ジャン・コクトーがトリニティリングをピンキーに二つ重ね着けしていたというエピソードが有名です。

出展:カルティエ公式HP

イエローゴールドは中世

ピンクゴールドは愛

ホワイトゴールドは友情を意味し、

婚約指輪やペアリングとしても人気の高いアイテムです。

80年代ごろのトリニティリング

1980年代ごろのトリニティリングには「Le must de cartier」表面に刻印されていたり

若干の違いはありますが100年間ほぼ変わらないデザインのまま定番のアイテムとして

愛され続けています。

最後に

いかがでしたでしょうか?定番アイテムもそれぞれの由来や歴史の長さを知ることで、

よりその価値を感じることが出来ますね。

 

かんてい局では定番アイテムの買取り・販売・質預かりを行っております。

ご来店が難しい方にはメール査定もお勧めです。

かんてい局無料メール査定是非一度かんてい局直営店、オンラインショップをご利用ください。

スタッフ一同皆様のご来店お待ちしております。

【2021秋冬編!】トレンドカラーのご紹介!今年は何色から取り入れる??【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

まだまだ暑いですが8月も終わり、ファッション界などでもうすでに秋冬の商品が展開され始めています!

お洋服のカラーなどもだんだん落ち着いたカラーになってきたり、展示会やコレクションでは次のトレンドが盛りだくさんです。

そこで今日は2021-2022秋冬のトレンドカラーについてお伝えしていきます♪

こちらのブログでは

・ファッションが好きな方

・トレンドを知りたい方

・新しいアイテムの購入を検討している方

に向けて書いています!是非一読いただけますと嬉しいです♪

かんてい局で購入できるアイテムもご紹介させて頂きますのでぜひご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

トレンドカラーとは?

トレンドカラーというワードはどこかで一度は耳にしたことがあると思います。

皆さんもご存じの通り「今年の色」であったり「流行色」でもあります。

私は人と違ったのが好き!だとか、定番が好き!とはいってもファッション好きなら気になるのが「流行」ですよね!

いつものスタイリングに今年のトレンドカラーをちょっと取り入れるだけでグッと今っぽい印象に変わったりします。

でもふとした時に流行ってはいるけど誰が初めに発信したの?いつだれが決めたの?と疑問に思ったりもします。

そこで次にいつ、だれがトレンドカラーを決めているのかご説明します!

トレンドカラーの決め方

実は「今年のトレンドカラー」というものは約2年前にもう決まっています!!

流行色でもあるトレンドカラーは海外のファッショニスタやハイブランドなどのファッションショーが発信元だと思っている方も多いと思います。

ですがそのカラーを決定しているのは「インターカラー(国際流行色委員会)」です!

日本も加盟している国際組織が世界の流行色を決定しているのです。

時代の背景、人々の感情や想いを反映して共感できるカラーであったり方向性や素材などについても話し合われます。

すぐに「今年のいろはこの色だ!」という風に色をしぼるのではなく、大体20〜30色ほど決めるそうです。

思ったより多いですよね!

日本でのトレンドカラー

ファッションの流行というものは世界共通ではありません。

カラーも一緒で、共通ではないため日本でのトレンドカラーは「日本流行色協会」という組織が決定しています。

国際組織で決定したカラーをもとに日本で実シーズンの約1年半前に決定するのです!

そして決定したカラーを元にアパレル業界などは商品を製作していきます。

約2年前から決められるトレンドカラーはなぜそんなにも前から決められているかという理由が分かりますね♪

 

2021-22AWのトレンドカラー

今年も沢山の流行色がありますが、本日はその中から5色ご紹介します!

1.レプラコーングリーン

アイルランドの昔話に出てくる妖精「レプラコーン」からとった名前のレプラコーングリーン。

丸みがあり鮮やかでパッとするようなグリーンです。

メインカラーというよりは秋冬に選びがちな暗いトーンの洋服にバッグや小物などで差し色で取り入れる方がカラーがより引き立つのでいいと思います♪

2.コバルトブルー

海や空を連想させるような深いブルーです。

類似色のミコノスブルーという色もこの春夏に続き人気です。

クールな雰囲気に限らず爽やかな印象をも与えてくれます!

3.ファイヤー・ウァール

その名の通り”火の渦”という意味の高揚感や強さがあるレッドです。

難しそうにみえてメインにもサブカラーにもなるような万能カラーです。

女性のクールさを引き立ててくれるカラーでもあります!

4.ソイビーン

クリアで優しさもあるベージュカラーです。

淡い色ですが素材によってはクールな印象になったりするようなカラーです。

どの色や質感にも合います!

5.チョコレートブラウン

秋といえば落ち着いたカラーですよね!

深すぎないまろやかなブラウンカラーが今年っぽさを更に引き立ててくれます。

トレンドカラーの使用が初心者の方でも取り入れやすいカラーとなっています。

購入できるトレンドカラーアイテム

かんてい局で実際に購入できるトレンドカラーを意識した商品をいくつかご紹介します!

鮮やかなカラーは小物やバッグでワンポイントととして取り入れたりできるのでトレンドカラーに初挑戦!という方は是非チェックしてください☑

■HERMES【エルメス】 ピコタンロック

●ブランド名:HERMES【エルメス】 

●商品名:ピコタンロック カザックPM

●サイズ:約W18.0cm×H19.0cm×D13.0cm

●仕様:ベルト開閉式

深いクールなブルーでバイカラーのピコタンロックです。

デザインもカラーもクールな感じはもちろん、ファッションへの合わせ方を変えると可愛らしい印象にもなる商品です。

PMサイズで小さいかと思いきや容量も抜群に入る便利なおすすめのバッグです!

■SAINT LAURENT【サンローラン】ミニウォレット

●ブランド名:SAINT LAURENT【サンローラン】

●型番:459784

●商品名:タイニーウォレット/三つ折り財布

●サイズ:約約W9.5cm×H7.0cm×D2.0cm

●仕様:スナップボタン開閉式

    お札入れ×1

【内側】:ポケット×3

【外側】:スナップボタン開閉式小銭入れ

シンプルなベージュカラーのお財布です。

コンパクトなサイズ感がとても使いやすく流行りのミニバッグにもお使いいただけます。

どの年代の方でも持っていただけるのがGOODなポイントです♪

ご紹介しているアイテムの中でも一番何にでも合わせやすいカラーだと思います!

☟その他のベージュ系アイテムはこちらからご覧ください☟

BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】キーケース

●ブランド名:BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】 

●型番:593025

●商品名:キーケース

●サイズ:約W7.5cm×H12.5cm×D1cm 

●仕様:スナップ開閉
【内側】カードポケット×2、オープンポケット×1、キーフック×6
【外側】-

トレンドのグリーンカラーです。

鮮やかなグリーンといえばボッテガですよね!

メインカラーとして使用するとはっきりしすぎてしまうので小物などで取り入れるのが丁度良くコーディネートして頂けると思います。

ボッテガ・ヴェネタの新デザイン『マキシイントレチャート』のアイテムですのでトレンド感満載ですね♪

☟ボッテガのお財布についてはこちらをご覧ください☟

30代におすすめ!ボッテガミニウォレット5選!今話題のマキシイントレチャートについてご紹介!【茜部】

最後に

いかがだったでしょうか。

今のトレンドカラーが約2年前に決定しているだなんて驚きでしたよね!

個人的な意見としては今年に入ってから引き続き大人気なレプラコーングリーンが気になります。

鮮やかな所も持っているだけで元気が出そうですし、小物などポイントで使ってもファッションとしてトレンド感が一気に出るので取り入れてみたいです♪

他にもたくさんのトレンドカラーがあったり今後日本で違ったカラーも流行るかもしれないので楽しみですね(*’▽’)

☟簡単メール査定はこちらから☟

 

【ディオール】エレガントながら力強さもある柄が魅力的なトワル ドゥ ジュイ!ご紹介します【茜部】

こんにちは。かんてい局茜部店です。

DIOR【ディオール】から2018年に2019年のクルーズコレクションとして発表されたトワル ドゥ ジュイシリーズ。

難しい横文字に、なにそれ?と思われる方が多いかもしれませんがDIORのこのような柄の事です。
見たら分かる方が多いのではないでしょうか。

そんなトワル ドゥ ジュイについてご紹介していきます!

この記事は

・DIOR【ディオール】がお好きな方

・個性的なアイテムをお探しの方

・トワル ドゥ ジュイの購入を検討中の方

向けに書いています。ぜひご一読いただけますと嬉しいです。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

トワル ドゥ ジュイとは

(引用:https://lisette.jp/blogs/special/toil-de-jouy-present)

※トワル ドゥ ジュイを説明するにあたって、生地はトワルドジュイと説明されているようなのでトワルドジュイと書かせて頂きます。

トワルドジュイとはフランスの伝統柄で18世紀の風景や人々の様子を描いた主に2色使いの生地全般のことを言います。

1760年に誕生したトワルドジュイ。

La toile(トワルド)は、フランス語で様々な素材で織られた平織物の意味です。

Jouy(ジュイ)は、ヴェルサイユ宮殿近くにある、パリ近郊の街、Jouy-en-Josas(ジュイ・オン・ジョザス)に工場があったため「ジュイの布」と呼ばれるようになったのが始まりで次第にトワルドジュイと呼ばれるようになりました。

主に2色使いの生地全般を指すので、柄は様々です。

人物や風景、神話などの柄から始まった柄は、ジャン・バティスト・ヒュートなど著名な芸術家や画家のお蔭で、プリントのパターンに多様性が生まれ人気の生地となり3万点にも及ぶ多種多様な柄が作られていたといいます。

マリー・アントワネットもこよなく愛したと言われるデザインはフランスの生活の中に深く根ざし、200年以上経った今でも多くのファンを持っています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ブックトートから人気に!

1947年にDIORのブティックの1号店の壁面を飾っているトワル ドゥ ジュイのデザイン。

かなり前から、トワル ドゥ ジュイを用いていたDIORですが、商品として発売しているのはここ最近の話です。

(引用:https://www.dior.com)

DIORの象徴とも言える「Book Tote(ブックトート)」での登場により、人気の柄になりました。

繊細でエレガントなデザイン、リッチな雰囲気がセレブや市場の心を掴んでいます。

アップデートされたトワル ドゥ ジュイ

上の画像は、フランスの伝統的な生地やデザインにDIORのアーティスティックディレクターであるマリア・グラツィア・キウリが、サルやトラ、キリン、鳥などの野生動物を描き、今っぽくアップデートしたものです。

従来のトワルドジュイよりも力強さも感じられるデザインは、DIORならではですね。

昔ながらのままのベース部分は残しつつ、アップデートされ多くの人を魅了し続けているのを改めて感じます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

小物から取り入れるのがおすすめ!

ブックトートから火が付き人気が高まった今は、ウェアをはじめ、スカーフやシューズ・ノートなど小物も豊富に展開されています。

バッグですと高額なものも多く手が出しづらい。

試してみたいけど柄物だとバッグは合わせづらいのではないか?と言う方は小物から是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

トワル ドゥ ジュイ 小物シリーズ

マルチファンクションポーチ

スマホや小物を持ち運びでき、取り外し可能なストラップですので、ショルダーとして着用したり、ポーチとしてお使いいただけます。

内側にカードポケットが2つありますので、免許証やクレジットカードなど最低限のカードを持ち運ぶことも可能です。

テクニカルファブリックという布の素材なので、ポーチ自体軽いところもオススメです。

(※テクニカルファブリックとは防水透湿性素材などの布のこと)

スマホ、コインケース、鍵を入れてみましたがこれくらいならしっかり収納できました。

中身は最低限に絞られますが、身軽で動ける感じですのでアクティブな方や荷物を最低限にしたいと言う方にはかなりおすすめです。

またストラップ部分の長さをちょうせつすることができますので、クロスボディとしても首掛けにしても活用できるところが優秀です。

クロスボディとしても、首掛けとしても活用できることにより男女関係なくお使いいただけるのではないでしょうか。

ウェア

(引用:https://www.dior.com)

ウェアはエレガントでお洒落すぎますね!

こちらはグレーですが、ブルーやレッドもありカラーによって雰囲気がまた変わるのでお洒落を楽しめそうです。

ノート

 

(引用:https://www.dior.com)

・大 125×180 mm 

・小 100x125mm  

こんな美しいノート見たことありません。

私の場合何を書こうか迷って結局何もかけず大切にとっておく感じになってしまいそうです。

シューズ

(引用:https://www.dior.com)

お洒落は足元からと言いますがシューズから取り入れてみるのもおすすめです。

☟その他DIORのアイテムはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

本日はDIORで受け継がれている「トワル ドゥ ジュイ」シリーズについてご紹介しました。

見るだけで心を惹きつけられるエレガントなトワル ドゥ ジュイは、年齢を重ねるにつれてエレガントでとても魅力的に引き立たせてくれます。

ご紹介したアイテム以外にも様々なアイテムで展開されているので、ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

ページトップへ戻る

MENU