質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

シンプルなメンズ腕時計!おすすめモデル5選!メリットもご紹介【茜部】

皆さんこんにちは。

かんてい局茜部店です。

本日もかんてい局茜部店のブログをご覧いただきありがとうございます。

腕時計には数多くのデザインがあります。
シンプルなモデルから複雑なモデル、個性的なデザインなど本当に選ぶのに迷ってしまいます。
迷う事もありますが、他のモデルと比べるのも楽しみと思い

お気に入りの1本を選んでみてはいかがですか。
特に社会人であれば、1本は持っておきたいアイテムの一つです。

そこで今回は、シンプルなモデルについてご紹介します。
・シンプルな腕時計をお探しの方
・シンプルな腕時計のメリットについて知りたい方
に是非読んでいただきたい記事になります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

シンプルな腕時計のメリット

1.どんなシーンでも着用できる

シンプルな腕時計であれば、ビジネスシーンからカジュアルシーンまで幅広いシーンで
着用できるといったメリットがあります。
例えば、ビジネスシーンで個性的すぎるデザインの腕時計を着用していると浮いてしまう、
フォーマルな場であれば、派手すぎるデザインやカジュアルな腕時計を着用していると印象

も悪くなってしまいます。
腕時計は比較的目を引くアイテムになりやすいですので、その場に合ったモデルを選ぶ必要もあります。
しかし、シンプルなモデルであればスーツにも合わせやすく、見た目に違和感を感じさせることも少ないです。
また、カジュアルなシーンでもほとんどのファッションで着用してもこちらも違和感は感じにくいです。

2.年齢や性別を問わない

シンプルな腕時計は、シンプルさゆえに、流行に左右されることもありません。
大切に使い続ければ、世代を超えて着用することもできる可能性もあります。
また男性モデルであっても女性が少し大きめのモデルを着用でき性別も問わず着けてもかっこいいと感じます。

3.誰からも愛されやすい

個性的なデザインの腕時計の場合、目を引きやすいためどのブランドの、どのモデルか分かりやすいです。
そのため、好きな方からは絶大な指示を得やすいです。
反面、個性的ということで全く指示されないという事も考えられます。
これがシンプルなモデルであった場合、あまり目立つことは無く誰からも愛され、
指示されやすいと言えます。

4.リスクが少なく済む

複雑なモデルや個性的なデザインの腕時計は、様々なパーツが使われていたり、同じモデルが少なく修理が必要になった場合は、高額な修理代が掛かってしまいます。
シンプルなモデルであれば、修理代を抑えることができるというメリットもあります。

シンプルなモデルの選び方

1.どんな場面でも使用できる

上記でどんなシーンでも着用ができるという説明をしましたが、様々な職業の方にも着用がしやすいという事も言えます。
お堅い職場の場合ですと、落ち着きがあり、信頼感に繋がるモデルの方が良い。

また営業の方ですと特に身なりを気にする方も多いと思いますので、派手すぎず、嫌味を感じさせないようなアイテムを身に付けると思います。

2.流行に左右されにくい

腕時計は、ブランドやモデルによって人気が大きく異なります。またその時代によっても異なってきます。
大きなケースサイズが流行ったり、複雑な機能のついたモデルが流行ったり、素材によっても流行りがあったりと時代や流行によって変わってきます。
しかし、シンプルなモデルというのはそんな流行に大きく左右されることなく進んでいると言えます。
まさに「王道」といっても不思議ではないと私は思います。


☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

おすすめモデル5選

①ロレックス 14270 エクスプローラーⅠ

ブランド:ROLEX【ロレックス】
型番:14270
品名:エクスプローラーⅠ
駆動:自動巻

3、6、9のインデックスのみという至ってシンプルな高級モデルの代名詞ともいえる
ロレックスの中でも人気の高いエクスプローラーⅠ。
お持ちの方にお話しを聞いてみると『シンプルなデザインが良い』『ビジネス・カジュアルのどちらでも使える』
また、36mmのケースサイズということで男性だけでなく、女性が付けていてもかっこいいということで人気でありオススメのモデルです。

②グランドセイコー SBGF019 クォーツ

ブランド:GRAND SEIKO【グランドセイコー】
型番:SBGF019
品名:クォーツ
駆動:クォーツ

カレンダーのみというシンプルなモデルです。
日本を代表する腕時計ブランドのセイコー。セイコーの中で最上位のモデル、グランドセイコー!
グランドセイコーっぽいカッチリとしており、少しスポーティな印象もあるクォーツモデルです。
初めて高級腕時計を選ぶ方にもおすすめの1本です。

③パネライ PAM00463 ルミノールマリーナ

ブランド:PANERAI【パネライ】
型番:PAM00463
品名:ルミノールマリーナ 名古屋ブティック限定
駆動:手巻き

カレンダー機能も無い至ってシンプルなモデルですが、ケースサイズが44mmと大きめとなっています。
文字盤を見るだけですと、シンプルで派手さはあまり感じられませんが、
こちらは裏蓋に名古屋城が刻印されている限定モデルとなっています。
地元を愛する方に是非オススメしたいモデルです。

④IWC IW327015 マーク18

ブランド:IWC【アイダブリュシー】
型番:IW327015
品名:マーク18
駆動:自動巻

ブレスは5連と少し複雑に見えるかもしれませんが、こちらはカレンダーのみのモデルです。
パイロットウォッチとなれば複雑な機能がついているのではと思う方もみえると思います。
時刻を確認しやすい視認性が良く、気圧にも耐えることができる堅牢性のあるなど、
普段使いにもおいても便利な1本と言えます。

⑤オメガ 231.10.42.21.06.001 シーマスター

ブランド:OMEGA【オメガ】
型番:231.10.42.21.06.001
品名:シーマスターコーアクシャルアクアテラ
駆動:自動巻

オメガの代表モデル、シーマスターです。防水性能のあるスポーティなモデルとは
違い、シンプルでドレッシーさもあるモデルです。
ブレスレット、文字盤など飽きの来ないオススメの1本です。


☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?
シンプルなメンズ腕時計についてご紹介しました!
シンプルな腕時計だからといっても、よく見ますと細かい部分もしっかりと造りこまれています。また高級感も感じられます。
時計選びに迷われている方にとって少しでも参考になれば幸いです。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【ヴィトン】人気ブランドは何故コラボするの??どういうコラボアイテムがあるの??【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日は当店でも1番の人気を誇る、

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

コラボアイテムを一挙ご紹介していきます✨

■ヴィトンは好きだけど定番は飽きた方

■人と被りにくいアイテムをお探しの方

■既にコラボアイテムをお持ちで、

買取価格に興味がある方

などにオススメの内容となっております♪

ぜひ最後までお付き合いください(*‘∀‘)💓


かんてい局のルイヴィトンのコラボ商品

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください!!

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

そもそも何故コラボがするの??

世界的ハイブランドでその名を知らない人

を探す方が大変そうな有名ブランドなのに、

何故他ブランドとコラボレーションする

必要があるのだろうか?と根本的な所に

疑問を持ちました。単なる話題性?それとも

デザイナー同士で意気投合した??

想像もできない遠い世界のことなので

憶測でしかありませんが、ルイヴィトンの

ような既に世界的に地位の高いブランドが

今もなお、コラボレーションをする理由を

考えてみました。色々な考え方があると

思うので、この記事を読んでいる方も

ぜひ、一緒に考えてみてください(‘;’)💭

広告コストが削減

他ブランドとコラボすることにより、単独

での広告の際は当然自社(1社)でそのコストは

負担することになりますが、2社以上の場合

は2社ともが資金をだして広告活動ができるので

1社あたりのコストの負担が少なくすることが

できます。

新規顧客の確保

コラボする1番のメリットはこれではないかと

筆者は考えています。

ルイヴィトンのような老舗ブランドには既に

固定客は多く存在すると思います。しかし、

これといった話題性もなく、新しい挑戦の機会が

減ってきているようにも感じます。

近年増えてきているハイブランドがアニメと

コラボレーションする背景にはこれが関係

してきていると考えます。

■GUCCI×ジョジョの奇妙な冒険

■GUCCI×ドラえもん

■Louis Vuitton×FINAL FANTASY XIII(ゲーム)

■COACH×NARUTO(-ナルト-) 等

ハイブランドとアニメの縁が遠そうな2つの

ジャンルのコラボは商品を売り出すというよりは

『広告』としての役割が大きいです。

ハイブランドには興味の薄い傾向にあるアニメや

漫画などのジャパニーズカルチャ―が好きな若者

にも興味をもってもらい、かつ若者の文化にも

理解があり、ワクワクするようなアイテムを作り

あげていくというアピールでもありますね。

ジャンルの区切りがボーダレス化

世の中には星の数程ブランドが存在して

いますが、「〇〇系」といったジャンル別に

分けられることが多くあります。

そのジャンル分けがなくなりつつある現象

近年様々な業種で起きています。

今回例として挙げるのは

LOUIS VUITTON×Supreme(シュプリーム)

ジャンルで表すと伝統ある高級ブランド×

若者向けストリートブランドだと思います。

競合するより、共に話題を生み出し盛り上げ

ていくという考え方に変化しつつあるの

ではないでしょうか(‘;’)??

先ほどのアニメとのコラボレーションにも

近い考え方ですね。ジャンルの垣根を超える

ことで今までにない全く新しい商品が

これからも生み出されてくると思うと

ワクワクしますよね( *´艸`)✨


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

ヴィトンの売却をお考えの方はこちら☟

 

~LV×『〇〇』コラボアイテムのご紹介~

日本の現代美術家【村上隆】コラボアイテム

世界的に人気のある日本の誇る現代美術家、

村上隆とルイヴィトンのコラボは広く

知られているのではないでしょうか。

数あるコラボアイテムの中から何点か

抜粋させて頂きました。

モノグラム・ハンド

村上隆が率いるアートカンパニー

『カイカイキキ』のアイコンモチーフ

のフラワーとLVのロゴから腕が伸びている

ようなデザインの『モノグラム・ハンド』

ラインのアイテムです!

2007年にアメリカにある現代美術館

『MOCA』で行われた村上隆の個展で

のみ限定販売されていた、かなり希少な

ラインです。現在かんてい局には

お取り扱いのない商品ですが、今後もし

入荷した際はお早めにチェックすることを

オススメ致します👀!!

モノグラム・チェリーブロッサム

⇩このラインの商品はこちらから⇩

日本人である村上隆ならではの発想で、

日本の桜を海外のブランドとコラボさせた

文字通り華やかなコレクションです。

2003年頃に誕生したコレクションで、

伝統あるモノグラムパターンと村上隆ワールド

全開のポップなデザインが違和感なく1つの

アイテムになっています🌸

 

 ストリートブランド【Supreme】コラボアイテム

若者から圧倒的人気を誇るストリートブランド

【Supreme(シュプリーム)】とのコラボです。

ニューヨークで設立したブランドで、スケーター

ブランドの中でもシューズの他にアパレルなど

にも特化したブランドです。

コラボを実現させたのは2017年のことで、

当時はかなり注目されていました。

調べてみると、なんとSupremeは2000年に

ルイヴィトンから訴訟を起こされていた

のです👀!その理由はヴィトンの代表的な

デザインの『モノグラム・キャンバス』に

そっくりなデザインの商品を発表したからでした。

⇩本当にそっくりです(-.-)💦⇩

そんな大きな問題があった中、17年後に正式に

コラボレーションが実現した為、多くの注目

を集めることになりました。

型番:M67722 ポシェットジュールGM

パッと見てすぐシュプリームだと分かる

定番デザインがヴィトンのエピレザーに施され、

さり気なくLVのロゴが入っているおしゃれな

セカンドバッグです。

型番:MP016U ベルト

先程はシュプリームが前面に出たコラボ

商品でしたが、こちらのベルトはLVが

らしさが前面に出たアイテムです。

どちらもさり気なさがかっこいいですね✨

 

日本の芸術家【草間彌生】コラボアイテム

2012年に初めて発表されたコラボレーション

です。草間彌生と言えばあの個性的なドット柄

の作品が有名ではないでしょうか。

幼いころから幻聴や幻覚に悩まされていた

草間彌生は、それらから逃れる為に絵を

描き始めたそうです。1度として同じ模様が

描けないと思わせるデザインなのはそういった

幻覚などの背景があるからでしょうか(‘;’)?

型番:M60454 ポルトフォイユ・アンソリット

外側は至って普通のルイヴィトンのお財布ですが、

内側を覗くと草間彌生ワールド全開です👀⇩⇩

鮮やかなレッド×ブラックがクールです!

以前はバッグもお取り扱いがございました⇩⇩

個性あふれる、コーディネートの

アクセントになってくれる様な

アイテムです♪

 

日本発のブランド創業者兼デザイナー【NIGO®】コラボアイテム

NIGO®(ニゴー)とは、日本発のライフスタイル

ブランド『HUMAN MADE』の創業者兼

デザイナーです。2021年には日本人初の

LVMH傘下にある『KENZO』のアーティスティック

ディレクターに就任しました。

型番:N40377 ダブルフォンポーチ

裏原宿系ファッションの火付け役

言われているNIGO®らしさの残る、

カジュアルさをプラスしたポーチです。

型番:N40381 ソフトトランク

2019年に登場したソフトトランクです。

まるでモノグラムが溶け出しているかの

ような斬新で画期的なデザインがとても

おしゃれです✨

まだかんてい局のオンラインショップ

には掲載されておりませんが、細畑店に

コラボアイテムのアマゾンが入荷致しました!

型番:N40357 アマゾン

コンパクトなので斜め掛けしても

丁度良いサイズ感なのがオススメポイント

の1つです♪近日かんてい局のオンライン

ショップに掲載予定なのでお楽しみに!

 


 

コラボアイテムが高く買取されるには??

コラボアイテム自体『~個限定』『〇〇期間限定』

など限定販売される場合が多いので希少性は

高いアイテムになります。その為、中古市場での

需要は高まります。

基本的に中古市場での需要が高いお品物は

買取価格も高くなりやすいですが、

その他に高価買取されやすいポイントを

お伝え致します(*‘∀‘)!

人気ブランド×人気ブランド

上記でも様々なブランドのコラボアイテム

をご紹介しましたが、ジャンルの垣根を

超えた人気ブランド同士のコラボアイテム

は非常に話題性があり、人気も高いです。

そうしたお品物は比較的高価買取が

期待できます( *´艸`)✨

コラボアイテムが多いブランドはイマイチ!?

逆に、コラボアイテム数が多いブランドの

お品物はあまり希少性がなく、買取価格も

コラボアイテムと言ってもさほど上がる

訳ではありません(´・ω・`)💦

ただ、上記にもあるように人気×人気だと

また変わってくる様ですので、お持ちの

アイテムで「どうだろう??」とお考えの

方はぜひ1度、かんてい局細畑店にご来店

下さいませ(*’▽’)!!

⇩⇩メール査定もご活用下さい⇩⇩

バッグ査定フォーム

貴金属査定フォーム

 

最後に

かんてい局細畑店ではヴィトンの

商品多数お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【サイズ迷う】ピコタンロックPM・MM・GMが集合!エルメス◆人気バッグのサイズ比較や使い勝手もご紹介【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

なんと、エルメスの大人気&入手困難バッグ「ピコタンロック」PM・MM・GMの3サイズが揃いました!\(^o^)/

【2024.3.15追記】

ピコタンロックが欲しくてエルメスに行ってもなかなか出会えない為、実物のサイズ感や使い勝手を確認したくても難しいですよね(^_^;)

ピコタンロックを買うか迷っている段階で店舗に通うのも大変だと思います。

そこで今回は、PM・MM・GMそれぞれの大きさを比べたり、実際に持ったり荷物を入れたりしてみました!(*^^*)

・ピコタンロックのサイズ感を知りたい方

・ピコタンロックの購入を検討中の方

・ピコタンロックの使い勝手を知りたい方 は、是非最後までご覧ください♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

HERMES【エルメス】のピコタンロックとは?

ピコタンロックは丸みを帯びた可愛らしい形が特徴で、女性を中心に大人気のハンドバッグです。

2003年に登場した「ピコタン」は瞬く間に大人気となり、2008年にベルト部分にカデナが付いて再登場しました。

このベルト部分にカデナが付いたピコタンが「ピコタンロック」です。

現在正規直営店で新品の「ピコタン」は販売されておらず、現行品は「ピコタンロック」のみとなっています。

ピコタンが欲しかった…!という方は、中古品を取り扱っているお店で探すと出会えるかもしれません✨

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロックのサイズ比較画像一覧

【2024.3.15追記】

身長160cmのスタッフが実際に持ったり、並べたりして、「PMとMM」、「MMとGM」を比べてみましたので、是非参考にしてみてください!

ピコタンロック PM(18)

まずは、オレンジとレッドの「ピコタンロックPM」からご紹介します!

小さくてとっても可愛いサイズです♡

人気のブラック・グレー・ブラウンなども素敵ですが、このサイズなら鮮やかなカラーでも挑戦しやすいのでオススメです(^^)/

☟タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

ピコタンロック MM(22)

こちらのピコタンは「ピコタンロック タッチ」といい、ハンドル部分に本体とは違う素材を使用したピコタンとなっています。

ピコタンロックとサイズは同じです(*^^*)

少し大きいかなーとも思いましたが、持ってみるとしっくりくる丁度良いサイズだと思いました✨

PMサイズと比べてみるとこんな感じです。

小さめのバッグが好きな方は、サイドのマチを折り込んでみるのもおすすめですよ♪

PMと見間違えそうなくらいコンパクトな見た目になります★

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック GM(26)

最後はGMサイズのご紹介です!

マチがしっかりあるので、持ってみるとかなり大きく感じました!

MMサイズと比べるとこんな感じです。

また、荷物を入れないと自立できないので、普段から荷物が多い方にオススメです(^.^)

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック使い勝手の比較

【2024.3.15追記】

財布、スマートフォン、手帳、ポーチ、タブレット、ペットボトルなどのアイテムを入れてみて、収納力を比べました!

・iPad Pro(A4とほぼ同じサイズ)

・iPhone6s Plus

・ポーチ(ボッテガヴェネタ)

・長財布(ルイヴィトン)

・手帳(エルメス)

・500mlペットボトル

ピコタンロック PM(18)

PMサイズには、

・iPhone6s Plus

・長財布

・手帳

・500mlペットボトル を入れました!

ペットボトルがはみ出してしまっていますが、入れることは可能です。

長財布は縦に入れるとかなりはみ出してしまったので、斜めにしないと入りませんでした。

バッグの形が崩れてしまいそうなので、財布とペットボトルは小さめのものをオススメします。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック MM(22)

MMサイズには、

・iPad Pro

・iPhone6s Plus

・ポーチ

・長財布

・手帳

・500mlペットボトル 全て入れました!

iPadがはみ出てしまっていますが、ベルトを締めれば持ち運びも可能かと思います。

長財布やポーチもしっかり収納できましたが、この量を入れるとかなり重くなりますので、肩掛け出来ないのが少し難点かもしれません。

iPadが書類に変われば無理なく持てるかと思います!

☟タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

ピコタンロック GM(26)

GMサイズにも、

・iPad Pro

・iPhone6s Plus

・ポーチ

・長財布

・手帳

・500mlペットボトル 全て入れました!

少し荷物が見えていますが、ベルトは難なく締めることができました。

これだけ入れてもまだ余裕があります!

肩掛けもできるので、重たくなっても無理なく持ち運びできそうです。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロックのサイズ一覧

ピコタンロックは全部で5つのサイズ展開があります。

ピコタンロック ミクロ

約:W12.5cm×H12.5cm×D9.5cm

ピコタンロックの中で一番小さなサイズですが、非常に希少でなかなかお目にかからないサイズです。

実際にはPM(18)サイズを一番小さなサイズと呼ぶことが多いです。

ピコタンロック PM(18)

約:W18×H18×D13.5cm

小さめですが、ミニ財布・キーケース・スマートフォンなど必要最低限のお荷物を入れることができます。

小柄な女性でも違和感なく持つことができます。

ピコタンロック MM(22)

約:W22×H22×D18cm

長財布やポーチなども入るので、普段使いにオススメのサイズです。

大きすぎず小さすぎず、幅広い世代の方に人気があります。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック GM(26)

約:W26×H26×D21cm

大きめのトートバッグで、ハンドルは肩掛けもできます。

ビジネスバッグやマザーズバッグなど、たくさんお荷物を入れるシーンでオススメのサイズです。

ピコタンロック TGM

約:W31×H31×D23cm

ピコタンロックの中で一番大きなサイズですが、こちらも非常に希少なサイズとなっています。

こちらも、実際にはGM(26)サイズを一番大きなサイズと呼ぶことが多いです。

人気のサイズは?

ピコタンロックで人気のサイズ「PM(18)」「MM(22)」です。

近年のミニバッグブームの影響で若い女性を中心にPMサイズの人気が急上昇しましたが、幅広い世代に安定的な人気があるのはMMサイズです。

普段の荷物が少ない方や、オシャレアイテムとして持ちたい方にはPMサイズがオススメです。

長財布やポーチ・手帳など、ある程度の荷物を持ち運びたい方にはMMサイズがオススメです。

2023年、現在のピコタンロックの定価は?

2023年2月、全てトリヨンクレマンス素材で作られたピコタンの定価です。

 

【ピコタンロックPM】¥415,800円(税込)

【ピコタンロックMM】¥457,600(税込)

【ピコタンロックGM】※正規店でも在庫が無い為、確認が取れませんでした。

【2024.3.15追記】

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロックの中古相場は?

未使用品や使用感のほとんどない状態の「美品のピコタン」はサイズ・カラー問わず定価以上で販売されていることがほとんどです。

状態の良いものは40万~60万円程で販売されているものが多いです。

使用感のあるものは、商品の状態やサイズ・カラーにもよりますが、20万~35万円程で販売されているものが多く比較的手を出しやすい価格帯となっています。

かんてい局でもピコタンロックを取り扱っておりますので、是非一度オンラインショップをご覧いただければと思います(#^.^#)

☟タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

お手元にあるピコタンの買取り金額が知りたい方は、ぜひメール査定をご利用ください!

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

最後に

本日はピコタンロックについてご紹介させて頂きました!

ピコタンロックに興味のある方に、サイズ感や使い勝手が参考になれば幸いです(*^^*)

気になることがあれば可能な限りお答えさせていただきますので、お気軽にお電話お待ちしております!

また、かんてい局ではブランドバッグ以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください★

タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、エルメスのおすすめバッグを紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)☟

【10万円代以下で買える!】エルメスのおすすめレディースバッグ5選。【2021年最新版】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【エルメス】人気のピコタンロックの魅力に迫る【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はHERMES【エルメス】の人気「ピコタンロック」の魅力についてご紹介させて頂きます!

・エルメス「ピコタンロック」の購入をご検討中の方

・エルメス「ピコタンロック」に興味ある方

におススメの内容となっております。
お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ピコタンロックの魅力

エルメスのバッグといえばブランドバッグがお好きな方にとって、一度は手にしてみたい憧れのバッグですよね。

今現在、バリエーションが豊富なエルメスバッグの人気が高まっており、その中でもピコタンロックやバーキン、ケリーといった定番バッグの人気は更に高まっています。

ピコタンロックはコロンとした可愛らしいフォルムが特徴的で南京錠(カデナ)が付属された防犯面でも優れたバッグです。

 

バーキンやケリーに比べ価格帯も比較的お手頃(とはいえ高額ですが)の為、さらに人気が増しているバッグなのです。

おすすめのピコタンロック

商品名:ピコタンロック カザックPM


素材:トリヨンクレマンス


カラー:ブルーアンクル/ブルーブライトン


サイズ:約横18.0cm×縦18.0cm×マチ13.0cm


仕様:ベルト開閉式


シリアル:Z刻印(2021年製造)


付属品:箱、布袋、カギ、カデナ


商品説明:こちらは未使用品になり、底金具部分に保護フィルムが付いています。


ピコタンロックの魅力① デザイン性

冒頭でも述べたように、ピコタンロックはカラーバリエーション、フォルムのキュートさ、防犯面などデザイン性の高いアイテムです。

見た目はすっきりとした形状で、若い女性や小柄な女性でも持ち歩きしやすいようなサイズ感で、更に高い収納力がピコタンロックの魅力のひとつとなっています。

見た目以上の収納力で、初めてピコタンに触れる人は容量の大きさに驚くかもしれません。

ピコタンロックの魅力② 選べるサイズ展開

ではピコタンロックのサイズを確認していきましょう。

引用:instagram:artemiy_novikov_00

【ピコタンロック ミクロ】

約W12.5cm×H12.5cm×D9.0cm

ピコタンロックのなかで最も小さなサイズです。

あまり出回っておらず希少性が非常に高いレアサイズです。

ピコタンロックのキュートなフォルムとミニサイズが可愛らしさたっぷりのバッグです。

【ピコタンロックPM】

約W18.0cm×H18.0cm×D13.5cm

PMは「Petit Model (プチモデル)」という意味の通り、ピコタンロックの中で小さ目のサイズです。

ちょっとしたお出かけにおすすめで、スマホに、小さめなポーチ、ハンカチ、2つ折り財布やコインケースなどが収納できるサイズとなっています。

【ピコタンロックMM】

約W22.0cm×H22.0cm×D18.0cm

PMサイズよりも一回りサイズアップした中間サイズです。

MMは「Moyen Model (モワヤンモデル)」というフランス語でミドルモデルを意味する言葉です。

大きすぎず、程よい余裕のあるサイズ感で長財布や手帳などもしっかり収納出来ます。

【ピコタンロックGM】

約W26.0cm×H26.0cm×D21.0cm

GMサイズはかなりの大容量バッグ。

GMは「Grand Model (グランモデル)」を略した言葉で、多くのメーカーではこのGMがサイズが最大となることが多いサイズ感です。

折り畳み傘やペットボトルもすっぽり入れられるため、通学や通勤用としても使えるサイズです。

【ピコタンTGM】

約W31.0cm×H31.0cm×D23.0cm

ピコタンロックのなかでは一番大きなサイズです。

男性でもお使い頂けるトートバッグサイズのカバンになります。

TGMと呼ばれるサイズですが、GMの頭にTが付くと「より大きい」という意味になります。
エルメスの素材については☟をチェック

【初心者向け】エルメス 『バーキン』の人気の理由と豆知識【大垣】

ピコタンロックの定価

・ピコタンロック・ミクロ

トリヨンクレマンス ¥276,100(税込)

・ピコタン・ロックPM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥353,100(税込)

トリヨンクレマンス ¥353,100(税込)

トリヨンモーリス ¥371,800(税込)

オーストリッチ ¥1,188,000(税込)

・ピコタン・ロックMM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥387,200(税込)

トリヨンクレマンス ¥387,200(税込)

トリヨンモーリス ¥409,200(税込)

オーストリッチ ¥1,452,000(税込)

・ピコタン・ロックGM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥460,900(税込)

トリヨンクレマンス ¥460,900(税込)

・ピコタン・ロックTGM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥539,000(税込)

トリヨンクレマンス ¥539,000(税込)

2021年11月現在

ピコタンをお探しならコチラ☟

ピコタンロックの魅力③ 豊富な種類

ピコタンロックには、ベーシックな「ピコタンロック」を初め、5つの種類を展開しています。

【ピコタンロック】

もっともシンプルでベーシックなピコタンロック。

ピコタンロックは1色のカラーで仕上げられています。

【ピコタンロック・カザック】

ピコタンロック・カザックは、ボディーカラーが左右異なる2色でデザインされています。

カラーの組み合わせも豊富で、より個性的なアイテムです。

カラー:ブルーアンクル&ブルーブライトン

【ピコタンロック・タッチ】

ピコタンロック・タッチは、ハンドル部分とベルト部分の素材とカラーが異なるデザインとなっています。

ハンドル部分に使用されるレザーにはアリゲーターやクロコなどのこだわりのアイテムです。

ハンドル:クロコダイルアリゲーターマット  

【ピコタンロック・トレサージュ】

ピコタンロック・トレサージュは、色の異なる革を編み込んで仕立てられたハンドルが特徴的なアイテムです。

カラー:ピンク系&ベージュ系

トレサージュには、やや硬めのヴォー・エプソンが使用されており、立体的な編み込み加工が施されています。

【ピコタンロック・エクラ】

ピコタンロック・エクラは、ハンドルの内側部分に別のカラーと素材が用いられているデザインです。

内側だけ色味が違うというデザインが個性的な方にピッタリです。

ピコタンが入手困難?!エルメスの正規店で新品を「買う方法」と「買えない理由」とは?【質屋ブログ】【北名古屋】

最後に

現在ピコタンは製造中止になっていますので、なかなか手に入れられる機会が少ないアイテムです。

ですが、かんてい局では未使用品からレアなアイテムまで取り揃えております。

ご購入をご検討中の方は、是非かんてい局オンラインサイトをご確認ください。

ピコタンをお探しならコチラ☟

また、人気の高いエルメスのアイテムは買取も大歓迎です。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

エルメスの買取実績はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【定番大人気!】通勤にも普段にも使いたくなるカバシリーズの魅力4つとオススメ商品ご紹介!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です!

 

多くの女性が憧れる上品さを持つブランド、『セリーヌ』。

芸能人やセレブも愛用していることからとても人気のあるブランドです。

本日はセリーヌの定番バッグ「cabas カバ」の人気な理由とカバシリーズのオススメバッグのご紹介をしていきたいと思います!

この記事は

・セリーヌがお好きな方

・セリーヌのバッグの購入を検討している方

・容量が大きいバッグをお探しの方

に向けて書いております。

ぜひ最後までご一読いただけますと幸いです!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

セリーヌ カバの魅力

セリーヌのカバシリーズの人気な理由についてご紹介していきます。

セリーヌのカバの魅力は、デザイン、種類、豊富な素材、収納力が挙げられます。

では人気の理由について一つずつご紹介していきますのでご覧ください。

ポイント①

カバシリーズはセリーヌに多くのヒット商品を生み出した『フィービー・ファイロ』によって誕生しました。

フィービーが手掛けたファッションアイテムは数多くあります。

セリーヌの中ではラゲージ」が最も有名かと思います。

皆様も一度はご覧になったことがあるバッグではないでしょうか。

彼女の生み出すデザインには多くのファンがおり、2018年にセリーヌのデザイナーを退任すると発表した際には買い占め騒動が起こったほどです。

スタイリッシュで女性が好むアイテムを発信し続けるフィービーだからこそ気になるところに目を向けたカバが生まれたのでしょうね。

①デザイン

ボディに控えめに刻印されたセリーヌの文字は、見えるか見えないかのサイズ感がシンプルで素敵です。

主張しないデザインにプレーンなバッグは、長く寄り添える魅力があります。

洗練されたデザインでありながら、格式張らずに柔らかさを兼ね備えたており、お仕事のかっちりスタイルにも、プライベートなラフなスタイルにも合せやすいも嬉しいポイントですね♪

カバにはバイカラー(2色使い)のデザインもあるのですが、その色の組み合わせは個性的な組み合わせながら絶妙にマッチしたものが多いです。

引用:https://wear.jp/kumacafe8/

大人の女性らしい落ち着いたものからポップなものまで豊富に揃ってるのも魅力です。

 ポイント②

セリーヌのロゴが変更されているのをご存じですか?

カバを誕生させたフィービーの年代のロゴは「CÉLINE」が使用されていました。

「E」「É」になっているのが特徴ですね!

引用:https://perlasdiary.com/2021/03/15/celinelogo/

このロゴは2018年のフィービー退任まで使用されていたロゴです。

なのでこのロゴのカバは今ではとても珍しいものといえます。

後任の『エディー・スリマン』がデザイナーになってからはロゴはノーマルな「CELINE」に変更され、現在も引き続きこのロゴになっています。

バッグのデザインはそのまま引き継がれている物もあるので、あえて同じ型ですが現在は使用されていないロゴの商品をお探しの方もみえたりします!

見つけることができたらなかなかレアなお品で特別感が増しますね♪

☟セリーヌのロゴについて詳しくはこちらから☟

セリーヌのブランドロゴの新旧の違いを解説!ロゴの違いで中古価格はどうなるの?【春日井】

②種類

カバには種類展開があります!

デザインも大きさも多様になっていているので一見するとカバと気付かないくらいお品が多いです。

種類の多さを知らないとカバかどうかを見分けるのは難しくなりますね。

では順に数ある種類の中から人気の高いカバをご紹介していきます!

ぜひ自分好みのカバを見つける参考にしてみてください。

■カバ

国内でよく見かける大きさのカバシリーズで定番、縦長のバッグです。

ホリゾンタルカバの縦長バージョンという認識です。

ホリゾンタルカバは横幅が40センチ以上あるので大きめですが、こちらは縦型なので肩からかけても邪魔になりません。

収納力も文句なしで身長が低めの方もバランスよく持っていただける大きさですよ♪

カバ スモール

※2021/11/05現在売り切れ中

約W23.5cm×27.5cm×D10cm

約480g

それぞれの感じ方で違いますが重さの目安としては、バッグサイズ(A4サイズ)とすると600gだと軽さを感じるバッグ、800gでちょっと重いかなというレベルです。

なので人気なサイズのスモールカバはとても軽いことが分かります!

収納力もあり、重さも軽いのでとても魅力的なバッグです♪

■バーティカル カバ

人気の理由はバッグの多様性で、カバが3WAY仕様になったものがバーティカルカバです。

バーティカルカバの中でも人気が高いのがスモールです。

このデザインはTPOに応じて自分好みの使い方ができるところにあります。

綺麗めに持つのであればハンドバッグとして持ち歩くことができ、カジュアルな気分の時はショルダーやクロスバッグとしてラフに持つことができます。

お気に入りのバッグだからこそ毎日持ち歩きたいですよね。

そんな願いを叶えてくれるのがスモールの大きな特徴になります。

■ホリゾンタルカバ

引用:https://www.celine.com/

カバシリーズの中で一番有名で男性にも人気のあった形です。

一番大きなサイズなので、A4サイズもノートパソコンも楽々収納出来てビジネスシーンはもちろん、旅行などでも活躍します。

単色だけでなく、バイカラー(2色)や限定カラーの展開もあるトートバッグです。

マザーズバッグにもオススメですよ♪

今までは一枚の皮で製作されていましたが、最近はトリオンフキャンバスやトリオンフの刺繍入りキャンバスを使用したホリゾンタルカバが発売されています!

■カバファントム

引用:https://www.celine.com/

カバファントムはレザー一枚で作られているのではないので他のカバに比べて厚めのレザーになります。

レザーは固く傷が付きにくい特徴を持ち合わせており、型崩れしにくいのが特徴です。

ホリゾンタルカバよりもカチッとしっかりした印象ですので、ビジネスバッグとして使用されている方が多くオススメです。

■カバ ガゼット

こちらの特徴はサイドがファスナーになっているところです。

サイドの部分を開閉することでラゲージのようなシルエットになります。

定番の形のものではないのでとても珍しいバッグになります。

機能性はあまりホリゾンタルカバと変わりませんが、持っている人が少ないのでカバはシンプルすぎると思う方にオススメのバッグです。

■バイカバ

バイカバもガゼット同様にとても珍しいバッグです。
カバシリーズは開閉部分にファスナーやマグネットがなく、簡単に荷物の取り出しができる事がメリットです。
ですがその反面、荷物が盗まれないかと防犯面が心配という方も多いと思います。

そんな人にお勧めなのがバイカバです。
バイカバの大きな特徴として、バッグ上部を巾着のように絞れるのが特徴です。
直営店での販売は、現在行っていないのでなかなか手に入れることが難しいバッグですが機能性にも防犯面にも優れているカババッグです。

■カバ ツイステッド

カバツイステッドは2016年から販売開始したショルダーバッグです。
トレンドの太めのショルダーストラップとが特徴で、トリコロールカラーの組み合わせやち素材違いのデザインも展開されているので遊び心溢れる人気のバッグです。

底が四角くなっているのバケツ型のトートバッグなので収納力もよいポイントです!
カバシリーズの中では定価が20万円を超えるのが少し高めですが、存在感は抜群ですのでおすすめですよ。

③豊富な素材

高級革素材のお店から事業を広げていったセリーヌは、扱う革の品質にはとてもこだわりを見せています。

セリーヌに使われている、定番から珍しい素材までを知ればきっとカバの虜になること間違いなしです!

定番素材

順番に上質なセリーヌの素材を見ていきましょう。

カーフスキン

多くのセリーヌのアイテムに使われているのがカーフスキン素材です。

仔牛の革を使っている素材のため、質感が柔らかく上質であると言われています。

傷が付きやすいのがデメリットですが、ハイブランドのバッグとしてふさわしい素材であるのは間違いありません。

 ラムスキン

カーフスキンより柔らかさがあり思わず触ってしまうような滑らかさがラムスキンにはあります。

絶妙な光沢感と、くたっとしたシルエットは魅力的かと思います。

ですがカーフスキンに比べ、デリケートな素材になるのでお手入れに関しては気にして行う必要がある素材です。

リネン

春、夏素材として定番のリネンは、カジュアルさと素材の特徴的な風合いに魅力があります。

お洋服でリネン素材を着ることはあってもバッグで持つ方はどちらかといえば少ないのではないでしょうか。

上品な印象はもちろん、リネンでポップな印象も与えてくれますよ♪

お洒落が好きな女性にはオススメ素材です!

キャンバス

トートバッグの定番としてはありきたりなキャンバスも、セリーヌの手にかかればクールに上品な仕様になります。

見慣れたデザインだからこそブランド力というものが試されますね。

カバのキャンバス素材は、モード感と柔らかな印象を与えるのに完璧な役割を果たしてくれます。

クロコダイル

ご存じの方も多い高級素材のクロコダイルもセリーヌのカバのデザインによってラグジュアリーに変化します。

高級感溢れるクロコダイルは周りと被りたくない、ワンランク上げたい方にオススメの素材です。

他にはパイソンの素材もございますので個性的なカババッグをお探しの方にピッタリです♪

こんなに使用されているお素材があるのもカバシリーズの人気ポイントです。

ここから一つに選ぶのはなかなか大変そうですが、自分の好みや需要に沿ったカバが見つかるので選ぶのも楽しいですし、見つかれば嬉しいですね!

☟セリーヌの商品をお探しの方はこちらから☟

③収納力

カバシリーズの人気の理由は収納力にもあります。

最近はミニバッグも流行っていますが、ミニサイズに収まらない時もありますよね。

通勤、通学時はどうでしょうか。

普段はミニバッグを使用している方でも少しは荷物が多くなると思います。

そんな時にオススメなのがカババッグです!

通勤に必要なもの

お仕事の種類にもよると思いますが、普段より持ち歩くものは多いと思います。

・財布

・スマートフォン

・手帳

・書類(ケース)

・名刺入れ

・筆記用具

・ノートパソコン

・化粧ポーチ

・折りたたみ傘

・水筒

私自身が普段持ち歩いている物や、思い浮かんだ物だけでもこんなにあります。

バッグをいくつかに分けて持ち歩くのは大変なので一つのバッグでまとめて持ち歩きたいのが希望ですよね。

 

引用:https://ameblo.jp/yukiappleyou

通勤バッグとしても人気な種類のカバファントムにA5サイズを収納したものです。

まだまだ横にも余裕があるのが分かります。

カバファントムは正面のひもで横幅の調節も可能なので用途に合わせ使用できるのも魅力的ですね♪

書類が入る大きさとは?

A4用紙のサイズは、「210mm×297m」。

A4用紙のサイズだけで考えれば、21cm×30cm以上の大きさがあればよさそうに感じますが、実はここが落とし穴なのです。

A4用紙を入れる書類ケースや封筒なんかは、それ以上の大きさがあるのです。
実際に、A4サイズの用紙を折らずに入れられる封筒の大きさは332mm×240mmもあります。

これを考えると、ビジネスシーンでストレスなく書類を入れられるバッグは、少し余裕を見て「33cm×24cm」くらいはあると安心です。

ですが、その封筒もそんなに使わないし、書類ケースもA4のクリアファイルくらいしか持ち歩かないという人であれば、「32cm×23cm」くらいあればストレスを感じずに使えるのではないかと思いますよ!

A4収納に少し窮屈に感じるカバもありますがカバシリーズのほとんどがこちらの数字くらいの大きさがありますので収納できます。

普段にも良し、通勤、通学にも良しなバッグですよね♪

オススメカババッグのご紹介!

かんてい局で購入できるオススメのカババッグをご紹介します!

カバ ガゼット

素材:レザー ムートン/オフホワイト ブラック 

サイズ:約W32×H40×D15cm

仕様:オープン開閉
【内側】ファスナーポケット×1
【外側】-

二つのお素材を使用しているお洒落なバッグです。

ブラックカラーのレザーだけでは重たい印象になりがちですが、ムートンのホワイトカラーも入っており柔らかいイメージになります。

ムートンなのでこれからの時期もとても重宝するデザインですよ♪

カバ ツイステッド

素材:レザー

サイズ:約W36×H35×D13cm

仕様:オープン開閉
【内側】-
【外側】-

赤とピンクのバイカラーのカバツイステッドです。

気分によって表面の色を変えて持ち歩いくことが可能です!

他のカババッグに比べハンドルが太めなのと何よりも軽いのでショルダーバッグのように持っても肩が痛くなりにくいです。

縦長で深いお作りなので収納力も抜群ですよ♪

トリオンフ エンブロイダリー ホリゾンタル カバ

素材:レザー

サイズ:約W43×H31×D15cm

仕様:スナップボタン開閉
【内側】ファスナーポケット×1

    フラットポケット×1
【外側】-

レザーとキャンバスの素材のホリゾンタルカバです。

トリオンフのロゴにベージュ、ブラウン系のカラーがとても女性らしく上品な印象です。

普段使いにもちょっとした短期間の旅行でも活躍すること間違いなしのバッグです。

引用:https://www.fashion-headline.com/article/93202

こちらのお品の色違いをアンジェリーナ・ジョリーも愛用しています。

カジュアルなファッションにエレガントなこのバッグがとても相性が良く素敵ですよね♪

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はセリーヌのカバの人気の理由とおすすめ商品についてご紹介いたしました。

私自身は一つの素材だけではなく二つの素材が組み合わさっているという個性的なデザインと、それなのに軽い!というところに魅力を感じました!

通勤時はたくさん荷物を持ち歩くのでリュックになってしまいがちな私も軽いのでカバのようなトートやショルダーバッグに挑戦してみたいと思います!

かんてい局ではカバのみならず、他にもセリーヌのお品をご用意しております。

また販売のみならず、お買取にも力を入れております!

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きますのでぜひ、かんてい局大垣店へお越しください。

ご来店をお待ちしております♪

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

スワロフスキーの会員限定とは何がちがうの?スワロフスキークラブ徹底解剖【茜部】

みなさんこんにちは。

かんてい局茜部店です。

今回はスワロフスキーについてお話させて頂きます。

まず皆様は「スワロフスキー」をご存じでしょうか?

スワロフスキーとは

オーストリアでガラス職人の家に生まれた「ダニエル スワロフスキー」が1892年にジュエリーストーンのマシーン・カットを開発したのが始まりです。

正確で輝度が高いジュエリーストーンを、手仕事の約1万倍の速さで大量製造することが可能となりました。1895年にスワロフスキー社設立。ここから輝かしい歴史が始まりました。

スワロフスキーのクリスタルは、高密度カットの美しい輝きでファッション界に旋風を巻き起こし、設立当初からココ・シャネルやクリスチャン・ディオールなどの世界的なデザイナーとパートナーシップを重ね、現在もジャンポール・ゴルチエやメゾン・マルジェラなど、一流メゾンとのコラボレーションを次々と展開しています。

 スワロフスキーエレメントとは

スワロフスキー社が製造する装飾用材料の総称が、スワロフスキーエレメント(SWAROVSKI ELEMENTS)です。一般的にはスワロフスキーラインストーン、スワロフスキービーズと呼ばれているもの。現在、商標やブランドネームとしては「スワロフスキー®・クリスタル」で統一されています。

毎年新カラーが数色発表されるのも、ファンには楽しみのひとつ。基本カラーと、エフェクトと呼ばれる特殊コーティングが創出する魅惑的な色合いは、毎回、新たな発見と感動を生み出します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

スワロフスキー=クリスタルではない

皆様が良く勘違いされているのはスワロフスキーという単語が天然クリスタルだと思っているという事です。

あくまでスワロスキーとは、クリスタルガラスの製造メーカーであり、スワロフスキー社のガラス製品の商標「スワロフスキー クリスタル」のことなのです。

スワロフスキーには会員制度がある

スワロフスキーには二つの会員制度がございます。

それぞれご紹介していきます。

スワロフスキークラブ

スワロフスキークラブはお買い物ランクのスターテスに応じて特典が変わるシステムです。

会員ランク(1年間の買い物金額によりランク変動)

ブロンズ:プレセールご招待・コレクション、トレンド、スタイルニュース・誕生日に3,000円OFFクーポン配信 (誕生日ご登録の方に限る)

シルバー(買い物金額30,000円から):プレセールご招待コレクション、トレンド、スタイルニュース誕生日に3,000円OFFクーポン配信 (誕生日ご登録の方に限る)、オンライン無料配送、スペシャルイベントご招待、限定製品オファー、5,000円OFFクーポン

ゴールド(買い物金額120,000円から):プレセールご招待、コレクション、トレンド、スタイルニュース、誕生日に3,000円OFFクーポン配信 (誕生日ご登録の方に限る)、オンライン無料配送、スペシャルイベントご招待、限定製品オファー、ゴールドギフト

プラチナ(買い物金額350,000円から)プレセールご招待、コレクション、トレンド、スタイルニュース、プレミアム、オンライン無料配送、スペシャルイベントご招待、限定製品オファー、プラチナギフト

 

 

 

 

 

 

クリスタル(買い物金額800,000円から):プレセールご招待、コレクション、トレンド、スタイルニュース、プレミアム、オンライン無料配送、スペシャルイベントご招待、限定製品オファー、クリスタルギフト

この様に買い物した金額に応じてスワロフスキー社から受けられるサービスがランクアップしていきます。

一番上のクリスタル会員になるには80万以上のお買い物が必要なようです。

スワロフスキー・クリスタル・ソサエティ

SCSとは? スワロフスキークリスタルソサエティ(SCS)とは、スワロフスキー社がファンの皆様の期待に応えるべく設立した、コレクターソサエティです 。

ソサエティには現在では125ヶ国以上の国で、数十万人の会員が在籍中です。

このスワロフスキー・クリスタル・ソサエティ(以下SCS会員)には毎年、一般販売されない限定作品が販売されます。基本的には何かしらのテーマに基づく3部作で構成されており、3年に渡り、6種類の作品が用意されるほか、5周年、10周年、15周年を記念する作品も販売されています。

【一目でわかる特典】

・会員限定品購入権

・マガジン

・年度記念品ギフト

・限定イベント

・WATER SCHOOL(水の学校)への参加
SCS会費のお支払い、およびSCS限定商品をご購入いただくことで、スワロフスキー Water Schoolのご支援に繋がります。世界の水資源の未来を担う若い世代への投資に、ぜひご協力ください。

◆会員費:新規入会(3年)  10,780円

更新(3年)    9,350円

お試し入会(1年) 4,730円

※入会費は税込価格です。

SCSでしか買えない品物(かんてい局で買える物)

ホッキョクグマ

サイズ:約7.0cm×5.5cm×2つ

2011年会員限定のお品です。

乳白色のホッキョクグマの赤ちゃんがとってもキュートです。

ゴリラ

サイズ:(大)約W12.0cm×H10.0cm(小)約W4.5cm×H6.0cm

2009年会員限定のお品です。

良く見ると親ゴリラと小ゴリラの表情の違いに作り込みの奥深さと

こちらの顔も思わず緩んでしまうほっこりした作品です。

トラ

サイズ:約W15cm×H9cm

2010年会員限定のお品です。

虎のブラウンイエローのグラデーションが美しいお品です。

パンダ

サイズ:(大)約W7.0cm×H10.0cm(小)約W6.0cm×H6.6cm

2009年会員限定のお品です。

子パンダのぐでっとした体勢も

より本物のパンダをみているような気分になってしまうお品です。

まとめ

いかがでしょうか

こんなに素敵な限定商品が買えるのであれば

スワロフスキークリスタルソサエティ(SCS)に入ってみるのもアリですよね!

でもお金払ってまで入りたくない!と言う方にも

かんてい局ではSCS限定商品もお取扱いしておりますので

ぜひ一度ご来店下さいませ。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

【ロレックス】デイトナはどっちが人気?116500LN黒・白文字盤の人気、相場を徹底比較!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日はROLEX【ロレックス】のコスモグラフ・デイトナの現行モデルについてご紹介させて頂きます!!

王道のステンレスモデルからゴージャスな金コンビのモデルまで幅広いモデルがありますが、今回は「ステンレスモデルの黒・白文字盤について」を比較致します!!

今回の記事は

・デイトナ116500LNの購入を検討している。

・116500LNの文字盤の人気について詳しく知りたい。

・116500LNの相場について知りたい。

という方に是非読んで頂きたい内容になっております。

またかんてい局春日井店ではお電話によるお問合せも受け付けております!!

今回記載させて頂いている内容以外のお問合せももちろんOKですので、是非お気軽にご連絡下さい!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

 ロレックス 116500LN デイトナ

①基本性能

まずは実機を紹介させて頂きます。

 

型番:116500LN

商品名:コスモグラフ・デイトナ

素材:ステンレススチール

ケース径:40mm

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:Cal.4130

発売時期:2016年~現在

となっています。機能等は白文字盤と黒文字盤どちらも同じです。

型番の最後についている『LN』とはフランス語で『Lunette Noir』の略称でブラックベゼルの事を言います。

製造期間は2016年から現在までの現行品となります。

②文字盤のバリエーション

そして1番の特徴は文字盤です。

デイトナのステンレスモデルは『白文字盤』と『黒文字盤』の2種類があります。

 

文字盤の自体の色の違いはもちろんですが、それぞれインダイヤル(下記写真の赤い丸で覆った箇所)の部分も違いがあります。

 

黒文字盤はインダイヤルが『シルバーカラー』になっており、高級感があります。

白文字盤はインダイヤルが『ブラックカラー』となっており、コントラストが効いて爽やかな印象に変わります。

どちらもシンプルなカラーながら、がらりと印象が変化する物になりますので、人気が分かれるのも納得です。

☟☟☟デイトナの在庫一覧はこちら☟☟☟

 

黒文字盤・白文字盤どちらが人気なのか!!

①一般的に人気が高いのは・・・

どちらもすごく格好いいモデルになり、どちらも非常に高い人気を誇るモデルになりますが、どちらが人気なのかと言いますと・・・。

 

「白文字盤」になります!!

 

デイトナはこれまで黒文字盤一辺倒の人気でしたが、この現行モデルからは「白文字盤」の方が人気になっております!!

ひとつ前の型になる「116520」のステンレスデイトナはベゼル部分もステンレスを使用してお

り、インダイヤルはどちらも「シルバーカラー」でした。

こちらのモデルが発売されていた時は「シルバーカラー×黒文字盤」という組み合わせが最も人気が高く、黒が人気でした。

実際、買取査定時等お客様とお話をさせて頂いていても、「デイトナは黒が好き」という声の方が圧倒的に多く、下取り等でデイトナの購入を検討されている方も探されているのは黒文字盤の物ばかりでした。

定価はどちらの文字盤も¥1,242,000ですが、中古ではどちらも定価を超えて取引されておりました。

年式や状態にもよりますが、取引価格は黒文字盤の方が高くなっており、白文字盤と比較すると約100,000~150,000円程高い価格になります。

現在は現行デイトナの人気に引っ張られる形で白文字盤の人気も上がっており、旧モデルに関してはどちらも同じくらいの人気となっております。

②人気の理由

旧モデルは黒文字盤が人気で新モデルは白文字盤が人気になる、という事がなぜ起こるか。

理由としては「ベゼルの違い」が挙げられます。

 

前述したように旧モデルはステンレスベゼルを使用しておりますが、現行モデルには「セラクロム」という素材を使用しております。

「セラクロム」はセラミックをベースにロレックスが独自の改良を加えた物になり、キズや腐食、ヤケにも強いという素材です。

現行のスポーツモデルは様々なモデルでこのベゼルを使用しております。

そして見てわかる通り、このセラクロムベゼルは黒色のベゼルです。

このベゼルが黒だからこそ、「白文字盤の方がコントラストが出て綺麗に映える」ため、白文字盤の人気が高まったという訳です。

③白VS黒 お客様アンケートの結果

今回はブログの作成にあたり、かんてい局へお越し頂いたお客様にアンケートのご協力を頂きました。

「現行デイトナの文字盤はどちらが好きか?」という物になります。

一般的には白の方が人気という事なのですが、結果は果たして・・・。

 

 

かんてい局にご来店頂いた時計好きのお客様、計133名にアンケートの回答を頂きました。

 

そして結果は『黒文字盤71票』『白文字盤62票』という結果でした!!

 

 

結果が出るまでは白の方が高くなると思っていたので、「何票差になるのか」等と考えておりましたが、かんてい局にお越しいただいたお客様は僅差で黒文字盤の方が人気でしたので、意外な結果でした。

もしかしたら今後は現行デイトナも白黒同じ人気・・・なんて事になるかもしれません。

 

黒文字盤に票を入れて頂いた方の意見を一部抜粋させて頂きます。

・黒文字盤とシルバー色のインデックスで高級感が半端じゃない!

・デイトナの黒色は王道だから

・パッと見のシンプル感が良い

 

やはり「デイトナは黒!!」というイメージを持たれている方が多くいらっしゃると感じます。

実際とても高級感があり、現在においても「ステンレスのシルバーカラー×黒の文字盤」というのは王道の人気だと思います。

私個人としてもどちらかを買うのであれば黒文字盤の方が好きですね。

 

次に白文字盤に票を入れて頂いたご意見を一部抜粋させて頂きます。

・黒よりも更にオシャレに出来る

・時計通に思えるから

・前型は黒!現行は白!

相場についてお話頂く意見も多かったですが、デザインとして好きという意見も多くありました。

デイトナで白という新鮮さ、コントラストの効いた程よいオシャレ感というのは白文字盤に軍配が上がるようです。

黒文字盤・白文字盤の中古相場の違い

①現在の中古相場における価格

ステンレスモデルの現行デイトナの定価は¥1,457,500になります。文字盤による価格の違いはありません。

しかしあまりの人気に新品は常に品切れ状態らしく、ブティックでの購入は困難を極めるそうです

 

そうなると目に入ってくるのが、中古になります。

ロレックスはデイトナに限らずスポーツモデルは品薄のモデルが多く、中古での購入を検討される方も多くいらっしゃいます。

デイトナの中古相場は常に流動的に価格が動いており、黒・白の文字盤でそれぞれ相場も変わって参ります。

購入されている年数や付属品の有無、時計自体の状態にもよりますが、現在の中古取引価格は以下の様になります。

黒文字盤

中古販売相場:3,800,000~4,100,000円前後

中古買取相場:3,500,000~3,700,000円前後

※2021年11月時点

 

白文字盤

中古販売相場:4,200,000~4,600,000円前後

中古買取相場:4,000,000~4,200,000円前後

※2021年11月時点

 

どちらの文字盤も定価の約2~3倍近い価格で販売されております。

数あるブランドの中でも、新品と比べてここまでの価格差がある物はほとんどありません。

定価で買う事が出来ればその金額を遥かに上回る金額で売る事も出来ます。こういった背景もあり、今もなおデイトナの価格は少しずつ上がり続けております。

☟☟☟ロレックスの買取査定はこちら☟☟☟

時計査定フォーム

②将来的な相場の見込み

現在のデイトナ相場は右肩上がりでかなり高騰しておりますが、今後どのように推移していくか。

結論からお話させて頂きますと、「まだまだ上がる」と思われます!!

 

こちらのモデルは2016年が初出の物になり、当時は「2,000,000円を超えるのでは?」なんて声もありましたが、年々伸びに伸びて2020年末あたりには白文字盤で¥3,300,000前後で取引されておりました。

そして2021年末が近づきつつある今の価格が4,500,000円前後です。

たった一年で、取引価格としては1,000,000円以上高騰しております。

2019年以降はロレックスの国内購入制限が掛かっている為、それも中古市場の熱を上げる要因となっているように感じます。

 

また今後は黒文字盤も相場は同じになってくるのでは?という意見もあります。

今回行わせて頂いたアンケートもそうですが「やはりデイトナは黒」と言う意見も一定数あり、それが今後、相場にも影響を及ぼすのではと感じます。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ロレックス デイトナはいつの時代も時計好きの憧れの的となっており、近年はその人気が爆発的な勢いになっております。

黒・白どちらの文字盤であっても高額査定をお約束させて頂きますので、売却を検討されている方は是非下記バナーから、メール査定をご活用下さい!!

☟☟☟ロレックスの買取査定はこちら☟☟☟

時計査定フォーム

またかんてい局では買取させて頂いたロレックスのお時計をオーバーホール・研磨仕上し、新品同様にして販売しております。

ご購入を検討されている方は下記バナーからロレックス在庫の一覧をご覧ください!!

☟☟☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟☟☟

 

【エクスプローラー1は最強?ダサい?】実際にロレックスを購入して感じた魅力・体験談をご紹介!【北名古屋】

【2024年6月17日追記】

こんにちは、かんてい局北名古屋店です!

ロレックスの中でもシンプルなデザインで人気の高い「エクスプローラー1」。

質屋で鑑定歴2年のスタッフが徹底的に調べ、このエクスプローラー1が「最強」過ぎて購入を決意しました!

本日はそんな魅力満載な、ロレックスの

「エクスプローラー1」についてお伝えしていきます!


ここ何年もロレックスの相場は常に上がり続けているということもあり、ロレックスに対する注目度は上がる一方です。
そんなロレックスの中でもシンプルかつ、普段のカジュアルシーンからビジネスシーンまでお使いいただけるだけでなく、価格面でもほかの時計と比べると比較的リーズナブルなモデルが『エクスプローラー1』です!

 

この記事を書いている私自身もエクスプローラー1を所有しており、毎日のように使用していますので、

私の「実際の使用感」だったり、「購入前に抱いていた不安な点」などの解説

をさせて頂きます。

 

この記事は、
・エクスプローラー1を購入するか悩んでる
・実際の使用感を知りたい
・時計を購入するうえで不安な点がある
と思っている方々には最後まで読んでいただき、参考にして頂きたい記事になります!

☟ロレックスのに関する問い合わせはこちら☟

「エクスプローラー1」の魅力とは?

エクスプローラー1の「魅力」はなんといってもやはり「デザインのシンプルさ」に尽きると思います。
フォーマルでもカジュアルでもオンオフ問わずに使うことができるうえ、どんな服装にも合いやすいです。

 

次いで時計の大きさである「サイズ感」も魅力の一つではないでしょうか。

エクスプローラー1のサイズは、他のロレックスメンズスポーツモデル(通称:スポロレ)の時計のほとんどが40㎜というサイズがメインの中、

エクスプローラー1は36mmから39mm、そして今年(2021年)には36mmに戻るという言わば時代に逆行した、ロレックスとしては「珍しいモデル」になります。

 

日本人は欧米の人と比べて骨格的に細く華奢な人が多いと言われており、ロレックスや高級時計ブランドはほとんどがスイスをはじめとするヨーロッパに合わせたデザインになっているので、中々今のサイズ感についていけない人も出てきています。
そんな時計情勢の中、ケース径が36mmというサイズ感の時計は貴重で、今まで腕の細さに悩んでいた人も手を出しやすくなっています。

私の場合、どのエクスプローラー1を購入しようか悩んだとき、

1世代前の「Ref:214270」と2世代前の「Ref:114270」とで1カ月間、本当に真剣に悩みました。
実際に試着してみるのが一番分かりやすいですが、なかなか両モデルを同時に試着する機会はないと思います。
ですので同じ悩みを抱えている方向けに、腕が細い人代表で私の比較画像を上げさせていただきますので是非参考にしてみて下さい!

左:214270(39mmケース)

右:114270(36mmケース)

実際に並べて着用してみると、たった「3mm」の差ですが、この3mmの差で大きく印象が変わります。

サイズ感は好みも分かれるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ケース径の大きさ以外に、「バックル」にも変更があります。

かなり印象が変わる変更部分なので、「バックル」もご紹介させていただきます。

・114270バックル

ロレックスらしいバックルですが、やや材質の厚さが現行モデルと比べて薄くなっています。

耐久性は新しいモデルの方が高いですが、良い意味で「軽量感」があり、着用感は良いです。

・214270バックル

旧型となる「Ref:114270」と比べるとバックルの肉厚さもあり、耐久性があります。

重厚感がある為、やや重みを感じます。

 

バックルだけで考えて、、、

装着感が良いエクスプローラーが欲しい場合は「114270」

重厚感・高級感を重視するなら「214270」

が筆者個人的にはおすすめです。

【2024年6月17日追記】

2023年にエクスプローラーの新作として【224270】が加わりました。

また、同年には【124270】が廃盤になりました。

☟ロレックスに関する問い合わせはこちら☟

コスパ『最強』なエクスプローラー1

どれだけデザインが気に入ったとしてもやはり気になるのが購入する時の「価格」ですよね。
ロレックスは年々相場が上がりつつあり、インターネット上で販売されている情報を探すと、

「3世代前の14270」でさえ完品(付属品がそろっている状態)だと販売価格が80万円を軽く超えてきます。
「2世代前の114270」も製造年数によってバラつきがありますが、完品で85万~90万円台と決して安くない価格になってきています。
販売価格だけを見ると、100万円弱を時計に使って大丈夫か・・・?

と、購入するに躊躇してしまう方は多いのではないでしょうか?

しかし、販売価格だけで判断してはいけません。

「販売価格が上昇している」という事は、「買取価格も上昇している」のです。
特に、ここ5年程の上昇率はすさまじく、

「約2倍」程に跳ね上がり、

それぞれの買取額の平均が、

14270の完品で65万円。

114270で70万円。

と非常に買取相場でも高騰しているのが分かります。
販売価格と買取価格、比べてみると

15万円~20万円程の差。
購入後もロレックスの高騰が続けばその差額もどんどん埋まっていきます。
ロレックスは特に資産面でも非常に強い側面を持っていますので今後も値上がりが期待ができるブランドで、いざという時には売ったり、質入れしたりすることが出来るので、

いざという時、ある程度の金額を即日で手に入れることができます。

「換金性が高い」というのも魅力的です。

また、実質15万円~20万円程でロレックスを購入できると考えれば、エクスプローラー1はかなりコストパフォーマンスに優れたモデルという考え方も出来るのではないかと思います。

 

【2024年6月17日追記】

👇エクスプローラーⅠを始めとしたおすすめモデルの紹介している関連記事はこちら!👇

【2023年最新】ロレックスのおすすめモデル10選!【細畑】

エクスプローラー1はダサい?

ネットでたまに見かけるのが

「エクスプローラー1ダサいよね」という声。
カッコいいか、そうでないか、これは「個人の価値観」によって大きく変わってくる意見ですが、

実際にネットの口コミや、日々の接客でお客様から聞く「生の声」の90%以上はプラスの意見です。
敢えてマイナスの意見をご紹介するなら、

「シンプルすぎる」

「サイズが小さいと感じる」

「デイト(日付)表示が欲しい」

などといった意見が多いです。
エクスプローラー1のシンプルさとサイズ感はロレックスのスポーツウォッチの中でも逆に

「特徴」ですのでこの点が気になる方には正直オススメし難いモデルなのも事実です。

ただ、エクスプローラー1の購入を検討されている方は私のと同じく、

“シンプルなデザインに惹かれている方”が多いのではないでしょうか?
そういった方でしたらエクスプローラー1を購入して後悔されることはないときっと無いと思いますよ!

☟ロレックスの問い合わせはこちら☟

実際に使ってみた感想と魅力は?

実際に毎日「エクスプローラー1」を着用している私の感想をお伝えします。

一日中着けても重くない!

腕時計を選ぶ際に見落としがちなチェックポイント、それは「時計の重さ」についてです。
ロレックスなど腕時計の売却のご相談を頂くとき、腕時計に慣れていない方は購入した後に

「重すぎて使えなった…」と後悔しながら持ち込まれる方を多く見ています。
腕時計は精度やデザインも大切ですが、重さも非常に大切なポイントなのです。

私が所有している114270は他のダイバーズウォッチと比べるとかなり軽いです。
ここでは実際に人気のサブマリーナーと比較してみます。
メーカー発表の数値によると、

114270エクスプローラー1が105.0gに対して、同じ時期に製造されていた16610サブマリーナーは135.3gとおおよそ「30gの差」があることが分かります。

当店にある114270と16610の実際の重さをご紹介します。

・114270 エクスプローラー1

・16610 サブマリーナー

※外装の研磨具合によって、メーカーから公表されている数値より、若干重さが軽くなっています。

数字だけで見ると約30gの差ですが、丸一日腕時計を着用する事を想定するとかなり腕への負担が軽減されている事が分かりますね。
実際、仕事中常に時計をしていますが今まで重いと感じた事は無いですし、負担も殆どありません。

エクスプローラー1は数あるスポーツモデルの中で、比較的「軽量」なことも魅力となっています。

☟ロレックスに関する問い合わせはこちら☟

気になる周りの評価(目線)は?

高級時計を買ううえで、やはり周りからの評価(目線)も気になりますよね。
せっかく高級時計をするんだから周りにも見て欲しい!

でも“いかにも”って感じは憚られる…という方、多くいらっしゃると思います。
私自身、そう思われているのではないかということもあります。

 

ロレックスの時計は重厚感や非常に存在感の強いデザインがほとんどで、日本のビジネスシーンには向かないモデルも多くあります。
「エクスプローラー1」はシンプルなブラックの文字盤ながらも、ベゼル・ケースサイドが鏡面加工されており高級感があります。

その上、他の時計にありがちな、ベゼルの数字による情報量が少ない為スマートな印象があります。

ロレックスという名前自体も世界的に有名で、誰もが一度は聞いたことのある「ブランドネーム」だと思います。
「パテックフィリップ」や「ヴァシュロンコンスタンタン」など時計好きならば聞いたことのある雲上のハイブランドですが、時計を知らない人からすると“高そうだね”で終わってしまうのも悲しいですが事実です。

 

ロレックスは世界中の時計ブランドで最も圧倒的知名度を誇っている高級ブランドですので一目で理解してもらえる点は大きなポイントだと思います。

実際、時計に全く詳しくない友人に会った際にどこの時計か聞かれましたし、ロレックスと分からなくとも、高級な時計のオーラを感じていたようですね。

まとめ

今回は「エクスプローラー1」の魅力、サイズ感、コスパなどをご紹介させて頂きました。

同じエクスプローラー1でも型番によって様々な特徴があり、その中でも製造年数によって若干作りが変わっていたりと細かな点が多くありますが、それはまたいずれお話させていただきます。

この記事を読んでいただく事で購入をお考えの方は少しでも悩みが解消されれば、そしてエクスプローラー1に興味を新たに持っていただくことが出来ていれば幸いです。

☟ロレックスに関すお問い合わせはこちらから☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちら☟時計査定フォーム

【アンケート】1本目と2本目に欲しいロレックスは何ですか?徹底調査しました!【細畑】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

今回は10月にかんてい局でロレックスのアンケートを取らさせて頂きましたので、

その結果をお伝えさせて頂きます!
今回のアンケートは『1本目2本目に欲しいロレックスは何ですか?』という題材で

197人のお客様にご協力頂きました!

有難うございました!

結果だけでなく、そのモデルを選んだ理由も聞いておりますので、

・これからロレックスを買おうと思っている方

・ロレックスのどのモデルが良いのか迷われている方

・ロレックスの流行を知りたい方

にはオススメの内容になっていますので、是非参考にしてください!

 

1本目に欲しいロレックスと2本目に欲しいロレックスをアンケートしております。

1本目と2本目で欲しいモデルが違って面白い結果となりました!

もしよければ自分だったら何が欲しいか?

思い浮かべながら見て頂くと楽しいと思います!

 

それでは紹介していきます!!

 

👇👇写真を撮って送るだけで、簡単メール査定👇👇

モデル別ランキング

まずご紹介するランキングは『モデル別』です。

ステンレスのモデルだけでなく、コンビや無垢なども含めて同一名称のモデルで

集計を取りました。

下記に更に細かく『型番・文字盤カラー別』のランキングも作成しておりますので、

そちらもチェックしてみてください!

1本目に欲しいモデル別ランキング

1本目:第3位

エクスプローラーⅠ/総票:17票


商品紹介

登山用の腕時計として登場したスポーツモデルです。

1990年発売の『Ref:14270』の時から大きくデザインが変わっておらず、

ドレスモデルにも見えるシンプルなデザインが人気となっています。

2021年4月に新型が発表されるタイミングで相場の変動が大きくありましたが、

それ以前までは定価を少し超えるくらいの取引でしたので、

他のスポーツモデルと比べるとリセール率はよくありませんでした。

新型の発表と同時に、エクスプローラーⅠにとって初めてのコンビモデルが

登場しましたので、コンビモデルの相場がどうなっていくのかが楽しみです。

 

お客様からのコメント抜粋

20代男性:ファーストウォッチだからこそシンプルな物が欲しい

一番目に買った物は長く使いたいから50代60代になっても使えるデザインの

エクスプローラーIを選んだ。

30代男性:ドラマで使っているのをみて憧れがある。シンプルな見た目もまたいい

50代男性:余計な機能は付いてない方が良い。クロノグラフ等の機能があっても

どうせ使わないならシンプルで視認性の高いモデルが良い。

 

コメントを拝見していると手堅い腕時計としてエクスプローラーⅠを選ばれている方が

ほとんどでした。

シンプルでシーンを選ばず使用出来るデザインという点が評価ポイントでしたね。

他のモデルでは資産価値に関してのコメントも多々ありましたが、

エクスプローラーⅠに関しては一切なかったのが意外でした。

 

1本目:第2位

サブマリーナー・デイト/総票:30票


商品紹介

ダイバーズ用の腕時計として登場したモデルです。

上記写真はグリーンベゼルですが、スタンダードなブラックベゼルでは

デイト(カレンダー)が有るモデルと、無いモデルがあるのが特徴的です。

今回のアンケート集計でもデイトの有り無しで集計を分けさせて頂きましたが、

デイト有りの方が人気が高かったです。

中古相場的にもずっとデイト有りの方が高い金額で取引されています。

なので、反対に正規店で狙うならデイト無しの方が出てくる可能性は

高いかもしれませんね!

 

お客様からのコメント抜粋

30代男性:ロレックスの定番モデルの1つ

資産性もあって仕事やプライベートでも使えるので正規で買えるなら一本は欲しい。

40代男性:16610が昔から好きで、ケースが大きくなっても大きな見た目の変更がないから

良い!

70代男性:元々青が好きで、16613が現行だった時にコンビの青サブが欲しくて、

今でも青サブが欲しいなと思っているから。奥さんに怒られたので今は買えないがいつか欲しいモデル。

 

サブマリーナーのコメントとして多かったのは定番モデルだということ、

資産性が高いということ、そして選択肢が多いことでした。

カラーが黒、緑、青の3色がありますし、コンビモデルや無垢モデルもあるので、

自分に合ったものが選べるというのが人気でしたね。

 

1本目:第1位

デイトナ/総票:52票


商品紹介

モータースポーツ用として登場したモデルです。

ロレックスの顔として人気の頂点に君臨し続けています。

デザイン性も高く、資産性も高い、何も非の打ちどころの無い

モデルとなっています。

現行が登場するまでは黒文字盤が人気が高かったですが、

現行モデルになってからは白文字盤の方が人気が高く

なりました。

ベゼルもセラミックになってブラックカラーになりましたので、

配色の関係で見栄えが良いということで白文字盤が人気に

なったという意見をたくさん見ます。

 

お客様からのコメント抜粋

30代男性:ロレックスといったら「デイトナ」のイメージが強く、かっこいいから。

今後の上がり具合が気になる。

40代男性:オールゴールドが欲しい。

中でも珍しいピンクゴールドだと他の人と被りにくくていい

黒の文字盤が一番ピンクゴールドの中で視認性がいいので選ぶならこれ。

40代男性:一世代前のデイトナから、今まで追い続けているので憧れの存在になっているが

まだ買えていない。少しづつ値上がっているから諦めかけている。

文字盤は白が流行っているらしいけど、デイトナといえば黒。

 

やはり1位はキングオブロレックスのデイトナでしたね。

ステンレスモデルも貴金属素材のものも人気が高く、圧倒的な票数で1位でした。

面白かったコメントで

『宇宙が好きだから、メテオライトはロマンを感じられてかっこいい。』

という理由で、文字盤がメテオライトのデイトナを選んでいる方がいました。

腕時計に宇宙のロマンを考えたことが無かったので、なるほどと思いましたね。

 

1本目に欲しいモデルランキングの感想

まずは素材や文字盤カラーなど関係なく、モデルでの結果をお伝えさせて頂きました。

1位のデイトナと2位のサブマリーナーは予想通りでしたが、

個人的に3位はGMTマスターⅡが来ると思っていましたので意外でした。

私の予想は3位がGMTマスターⅡで、4位がエクスプローラーⅠ、

5位がデイトジャストかなと思っておりました。

しかしGMTマスターⅡは5位で、4位がデイトジャストでした。

GMTマスターⅡは青黒のバットマンと赤青のペプシがあり、

ベルトもジュビリーとオイスターがあるので、票が集まりやすいと思いましたが、

結果は5位でした。

4位がデイトジャストだったことも意外でした。

デイトジャストの相場が上がっているのも納得ですね。

2本目に欲しいモデル別ランキング

2本目:第3位

サブマリーナー・デイト/総票:24票


商品紹介

1本目に選ばれたランキングでは2位にランクインしたサブマリーナーデイトが

2本目になると3位に下降しました。

 

お客様からのコメント抜粋

30代男性:現在所持しているのが214270なので、これを売って次のステップアップを

するのであればサブが良い。

50代男性:1本目に赤青GMTだから2本目は緑のサブで。

 

1本目とは違ったデザインのものが欲しいということでサブマリーナーを選ばれる方が

多かったです。

またブラックよりグリーンを選ばれる方が多かったです。

2本目:第2位

デイトジャスト/総票:29票


商品紹介

ロレックスの三大機構がそのままモデル名になっているデイトジャストです。

日付けが変わる12時頃にカレンダーの日付が瞬時に切り替わる構造を開発したことで

一躍有名になりました。

今では当たり前になっていますが、当時は衝撃的だったそうです。

またデイトジャストはスポーツモデルと違って選択肢の幅が広いです。

文字盤カラーも豊富で、ベゼル・ブレスの形状、ケースサイズを色々な物の中から選ぶ事が

出来るのが魅力的です!

 

お客様からのコメント抜粋

20代男性:父親が昔持っていてた覚えがあって、デイトジャストだとザロレックス!

ってイメージがあるから二本目は定番モデルが欲しい。

30代男性:デイトジャストも個人的にはロレックスといえばデイトジャストでしょ。

という感じがするし、一本目にスポーツモデルを選ぶなら二本目は高級感があるのが良い。

ダイヤモンドがあった方が更に高級な感じがする。

 

1本目に欲しいモデルは紹介させて頂いたようにスポーツモデルが人気でした。

そのため2本目には手堅いデイトジャストが人気となる結果でした!

 

2本目:第1位

デイトナ/総票:40票


商品紹介

1本目に欲しいモデルランキングでも1位で、2本目も1位となりました。

 

お客様からのコメント抜粋

40代男性:黒も好きだから両方欲しいから。

40代男性:もう一本買ってい良いと言うなら遊びとかじゃなくて「資産」として考えるので

換金率がいいデイトナの白を選ぶ。

 

1本目の時より、さらに資産として捉えて選ばれる方が多い印象でした。

それにしても1本目でも2本目でも1位になるのは人気が高い裏付けですね。

2本目に欲しいモデルランキングの感想

2本目に欲しいモデルランキングをお伝えさせて頂きました。

個人的な予想はデイデイトに集まると正直思っていました。

 

1本目に人気のスポーツモデルが来て、2本目は遊びに来ると思っていましたが、

皆さん割と手堅いモデルを選ばれました!

ただ私が担当したお客様でデイデイトを選ばれた方がいるのですが、

『仮にロレックスの価値が無くなっても金としての価値が残るから』

という独特の視線でコメントを頂けたので、個人的には面白かったです。

 

👇👇お気軽にお問合せください!👇👇

型番・文字盤カラー別ランキング

続いては型番と文字盤カラー別で集計を取りました。

上記のモデル別から更に詳細に集計を取りました。

同一型番であっても文字盤カラーが違う場合は別物として集計しております。

1本目に欲しい型番・文字盤カラー別ランキング

1本目:第3位

126610LN/サブマリーナー・デイト/総票:15票


お客様からのコメント抜粋

30代男性:誰が見てもロレックスとわかるから。定番のものがいい。

40代男性:1本目は無難にサブマリーナーが良い

60代男性:年をとってから文字盤が見にくくなっていて、

大きすぎるぐらいのものの方がよい、針が光るのもわかりやすくていい

 

モデル別では2位でしたが、ブラックとグリーンに票が分かれてしまい、

3位となりました。

グリーン(126610LV)は11票で4位という結果でした。

 

1本目:第2位

124270/エクスプローラーⅠ/総票:17票


お客様からのコメント抜粋

20代女性:女性が大きめの時計を着けるのが流行っていると聞いたが、

36mmくらいならちょうどよさそう。

30代男性:会社にも身に着けられる嫌みのないデザインだから。

114270以前と同じサイズではあるけど、ケースサイズよりデザイン性がやっぱり好きだから。

40代男性:腕が細いので36mmに戻ったのが嬉しい。

114270を持っているので中身がグレードアップしたエクスプローラーを

持つのもいいのかなと思っている。

 

発表されて間もない新型のエクスプローラーⅠが第2位となりました。

コンビが新しく出ましたがそちらには票が入っていませんでしたので、

そのままオーソドックスなステンレスモデルが2位となりました。

ケースサイズが戻った事を喜んでいる声が多かったですね。

 

また女性にも数少ないですが、アンケートを取っており、

このエクスプローラーⅠに投票頂きました。

ケースサイズが36mmに戻ったことで女性にも使いやすいサイズになったと思います。

実際に夫婦でペアウォッチで買ったというお客様もいましたので、

女性が着けていても良いと思います!

 

1本目:第1位

116500LN(白文字盤)/デイトナ/総票:20票


お客様からのコメント抜粋

30代男性:デザイン的にも資産価値的にもデイトナが一番良いから。

ホワイトの方が人気が高いらしいのでホワイトを選んだ。

30代男性:迷わずデイトナを選ぶ。

ロレックスと言えばあこがれる人も多いと思うモデルですし、

文字盤内のデザインがうるさすぎないカッコよさがあるから。

60代男性:シンプルで定番だからどれか一本買うとしたらこちらが良いです。

 

こちらも1位はデイトナでしたね。

旧型までは黒文字盤が人気でしたが、現行になってからは白文字盤に人気が集中して

資産価値の面でも多くの方がこのデイトナを選ばれていました。

 

1本目に欲しい型番・文字盤カラー別ランキングの感想

モデル別の3つがそのままランクインしました。

ここに関して正直に言うと資産性の高い116500LN/デイトナの白文字盤と黒文字盤が

1位と2位を独占してくると思っていましたが、なんと黒文字盤は5位でした。

 

また型番別での集計でしたが、全てステンレスのモデルとなりましたね。

貴金属素材にも票は入っていますが、やはり現実的な思想が入って、

ステンレスのモデルを選ばれるのだなと感じました。

 

鑑定士という仕事をしていると資産性(相場)で考えてしまいますが、

デイトナでもデザインで選んでいる方が多いので、

腕時計というものにもっと愛着を持つべきだと考えさせられました。

 

👇👇写真を撮って送るだけで、簡単メール査定👇👇

 

2本目に欲しい型番・文字盤カラー別ランキング

2本目:第3位

116500LN(黒文字盤)/デイトナ/総票:11票


お客様からのコメント抜粋

20代女性:ロレックスを2本持っている兄がおり、

このデイトナは最高位というイメージがあるため好みで選んだ。

50代男性:こっち(2本目)はド定番だけど資産価値や次に買い替えるお金にもなるから

デイトナがいい。白も良いけどどうしても人と被っちゃいそうだし、

今持っているデイトナ(YG)も黒色だから同じ黒文字盤で揃えたい。

 

1本目には3位圏内に入らなかった黒文字盤が、2本目には3位にランクイン。

黒も白も人気が高い事がわかりますね!

2本目:第2位

116500LN(白文字盤)/デイトナ/総票:13票


お客様からのコメント抜粋

20代男性:1本目を買えるとしたら、2本目はもっと良いのが欲しいので。

黒×黒だとロレックスだとわかりづらい気がするので色は白の方がいい。

50代男性:どのモデルよりもやっぱりデイトナ。

これも金やプラチナ等の色の付いた物よりも代表的なステンレスが良い。

黒と迷ったが、白の方が爽やかで好き。

 

なんとデイトナが2位という結果になりました。

今回一番の衝撃結果でした。

さて第1位ですが↓

2本目:第1位

124270/エクスプローラーⅠ/総票:16票


お客様からのコメント抜粋

30代男性:2本目は落ち着いたものを付けたい。

シンプルだけど、かっこよさがあって、昔から欲しいっていう気持ちがあった。

60代男性:デイトナ以外でいえばエクスプローラー1が実用的で普段使いも出来るので良い。

目立ち過ぎずロレックスってわかりにくいのが好き。(1本目にデイトナを選択)

 

まさかのエクスプローラーⅠが1位という結果になりました。

エクスプローラーⅠは定番ではありますが、他のスポーツモデルばかりが

名前が上がってきますので、こんなに人気があるのだと認識させられました。

2本目に欲しい型番・文字盤カラー別ランキングの感想

1本目同様に型番や文字盤カラーで詳細に集計した結果をご紹介させて頂きました。

やはり衝撃なのは1位がエクスプローラーⅠという点ですね。

4位は10票の同率で126610LVのグリーンサブと、

126710BLROのGMTマスターⅡのペプシカラーでした。

型番で分けるとデイトジャストは種類が多いので分散され、ランキングには入って

きませんでした。

2本目でもやはりステンレスのモデルが人気でしたね!

 

1本目に欲しい年代別モデルランキング

1本目:20代 第1位

サブマリーナー・デイト/総票:6票


お客様からのコメント抜粋

①元々グリーンが好きで、前のグリーングリーンの方もよかったけど

グリーン×ブラックの方が落ち着いているし仕事でも気にせず使えそう。

 

20代は資産性よりもデザイン(見た目)で選ばれる方が多かったため、

色々なモデルに票が散らばりました。

純粋に「時計」を「時計」として見ているんだなと感じました。

 

1本目:30代 第1位

デイトナ/総票:11票


お客様からのコメント抜粋

①高級感があってカッコイイ。本当は色的には黒が好きだが白の方が高級に見えるから。

 

2位のサブマリーナーとは1票差でデイトナが1位となりました。

ビジネスで使う事を考えてか、3位以降がデイトジャスト、オイスターパーペチュアル、

エクスプローラーⅠと続きましたので、無難なモデルを選ばれる方が多かったですね。

 

1本目:40代 第1位

デイトナ/総票:19票

お客様からのコメント抜粋

男性らしいデザインでロレックスの有名モデルだから。

高級時計を買うなら、分かりやすいモデルの方が良いと思う。

 

2位がエクスプローラーⅠでしたが、票数が7票で、圧倒的にデイトナを選ばれる人が

多かったのが40代でした。

また唯一、5位以内にドレスモデルが入っていない年代でもありました。

40代になり、社会的地位が上がり、お金にも余裕が出てくるイケイケな年代なんだなと

感じましたね。

1本目:50代 第1位

デイトナ/総票:10票

お客様からのコメント抜粋

①ロレックスで唯一クロノグラフが付いているモデルで、デザイン性が一番良いと思うから。

 

50代の特徴はデイデイトがランクインしていたことですね。

ロレックス唯一無垢素材しかないモデルなので、高級ラインとして位置付けされています。

私も50代になる頃にはデイデイトが似合う男性になっていたいです。

1本目:60代以上 第1位

デイトナ/総票:9票

お客様からのコメント抜粋

①年は取ったけどちょっと若者風なデザインに挑戦したいと思った。

デイトナの顔が単純に好き。

 

60代の2位がデイトジャストでした。

20~50代の2位はサブマリーナーやエクスプローラーⅠなどのスポーツモデルでしたが、

60代はドレスモデルのデイトジャストと意外な結果となりました。

 

1本目に欲しい年代別モデルランキングの感想

年代別の第1位を紹介させて頂きました。

圧倒的なデイトナ!!

20代だけサブマリーナー・デイトでしたが、

現実的にビジネスでも使いやすいという観点が多かったのと、

父や上司が使っていて憧れている等のコメントもありました。

私の上司にもサブマリーナーを使っている方がいますので憧れる気持ちは凄くわかります。

 

ちなみに筆者は30代ですが、アンケート通り、デイトナが欲しいです!!

ただステンレスモデルではなく、

116519LNという型番のスチール文字盤×ラバーベルトのモデルが欲しいと思っています。

初めて買取させて頂いた時に一目ぼれしました。

いつか買えるように仕事に励んでいきたいと思います。

皆さまも欲しいモデルが買えるように頑張りましょう!!

 

👇かんてい局でもロレックスを多数取り揃えております!!👇

 

 

2本目に欲しい年代別モデルランキング

2本目:20代 第1位

デイトジャスト/総票:5

お客様からのコメント抜粋

①デイトジャストは一本欲しいと思っている。

オイパペは色が可愛いがデイトがついていないですし、ダイヤとオーベルジーヌのカラーがとてもかわいいと思うから。

 

20代2本目はデイトジャストでした!

上記のコメントは女性から頂いております。

膨大な種類から自分好みのものを見つけれる事が高評価でした!

2本目:30代 第1位

デイトナ/総票:12票

お客様からのコメント抜粋

①ロレックスの代表的時計だから。

プレミアが付いているのが多く全然手に入らないから希少性を感じる。

 

30代から50代は変わらずデイトナが1位という結果になりました。

2本目:40代 第1位

デイトナ/総票:11票

お客様からのコメント抜粋

①以前に違うデイトナを持っていたがコロナ前に売却してしまった。

やっぱり一本持っておきたい。

 

デイトナは資産性も高いので1本持っておくと何かあった際にお金に換える事が出来るので、

人気が集まるのもうなづけます。

2本目:50代 第1位

デイトナ/総票:12票

お客様からのコメント抜粋

①今はいい年齢になって周りもちらほらつけているのを見ると欲しくなる。

 

私も40代50代にはデイトナ1本は持っていたいですね。

2本目:60代以上 第1位

デイトジャスト/総票:7票

 

お客様からのコメント抜粋

①自分の世代ぐらいの人たちなら誰でも好きな豪華さとデザイン性があるから。

 

2本目に欲しい年代別モデルランキングで予想外に60代以上で

デイトジャストが1位になりました。

年齢に見合ったデザインを考えると、デイトジャストになる、といったコメントを

多く貰いました。

 

2本目に欲しい年代別モデルランキングの感想

2本目の年代別のランキングを集計させて頂きました。

やはりデイトナが圧倒的に人気が高かったのと、

60代以上で1本目では2位だったデイトジャストが、2本目になると1位になるという

意外な結果がわかって楽しかったです。

 

ちなみに私は1本目にデイトナ(116519LN)を挙げさせて頂きましたが、

2本目に欲しいのはGMTマスターⅡ(126710BLRO)ですね。

もちろん今年出たばかりのオイスターブレスが欲しいです!!

買取頑張りますので、お持ちの方はご連絡ください!!

 

👇👇写真を撮って送るだけで、簡単メール査定👇👇

総評

今回は『1本目2本目に欲しいロレックスは何ですか?』というアンケートを取らさせて頂き、

集計結果をお伝えさせて頂きました。

予想通りデイトナの人気が高かったですが、2位以降で予想とは違う結果が出ていたことが

大変面白かったです。

 

皆さんが欲しいモデルは入っていましたか?

ロレックスは年々相場が上がっており、デイトジャストやオイスターパーペチュアルなどの

ドレスモデルも正規店では買えなくなってきているという話しを良く聞きます。

それだけ人気だということですね。

 

かんてい局でもロレックスは売れ筋商品ですし、買取も沢山させて頂いております。

販売でも買取でも相談に乗らさせて頂きますので、お気軽にお電話ください!

スタッフ一同お待ちしております。

 

👇👇お気軽にお問合せください!👇👇

【ヴァンクリーフ&アーペル】人気モチーフ『アルハンブラ』とは?込められた意味、魅力のご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*’▽’)💓

本日はヴァンクリーフ&アーペルの人気シリーズ

『アルハンブラ』についてご紹介いたします!


かんてい局に在庫のあるヴァンクリーフ&アーペルのアイテムは下記からジャンプできます🎵

アルハンブラとは

アルハンブラは、今から50年以上前の1968年に誕生しました(*^^*)

ネックレスやリング、ブレスレットや時計も展開する、いまやヴァンクリーフ&アーペルのブランドアイコンともなっています。

 

アルハンブラに使用されている宝石には、オニキスやマラカイトの他さまざまな種類がありますが、その中でも特に人気を集めるのが「マザーオブパール(白蝶貝)」が使用されたアルハンブラです。

マザーオブパールとはその名の通り真珠を生み出す貝のことで、パワーストーンとしては真珠の核を包み込んで美しい粒へと育てることから、大きな包容力で持ち主の心を癒してくれる効果があるといわれています🎵

マザーオブパールを使用したアルハンブラは、安産のお守りとして妊婦の方へプレゼントする方も多いようです🌟

貝特有のミルキーなカラーと控えめで優しい輝きがとっても上品です!

モチーフは幸せを呼ぶとされる「四葉のクローバー」で、4つの葉はそれぞれ

「希望、信頼、愛、幸運」

の意味が込められています。

幸せを象徴するアルハンブラは身に着けているだけでも気分が上がること間違いなしのジュエリーコレクションです(*’ω’*)💓


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

アルハンブラの種類

アルハンブラには、おなじみのクローバーだけでも種類がありますので、いくつかご紹介致します。

ヴィンテージアルハンブラ

VCARF48700 ヴィンテージアルハンブラペンダント

オンライン価格:\225,980

⇧こちら細畑店に在庫がございます!

最初に発表されたアルハンブラで、クローバーのまわりがビーズのようになっています(*^^*)💓

華やかで可愛らしい印象です!

クローバーの他にハートや蝶モチーフもあります(*^^*)✨

引用:https://www.vancleefarpels.com/jp/ja/home.html


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

スイートアルハンブラ

VCAR085900 スウィートアルバンブラネックレス

オンライン価格:¥314,800

※茜部店の在庫です!

ヴィンテージアルハンブラより一回り小さいサイズのスイートアルハンブラ。

ヴィンテージアルハンブラはトップが1.5cmほどあるのに対し、スイートアルハンブラは約1cmほどと小ぶりなサイズ感となっております!

控えめだけど存在感も欲しいという方におすすめです!

また、新品で購入した場合、ヴィンテージアルハンブラの約半分のお値段で購入できるものもあり、若い世代にも人気のサイズとなっております(*^^*)💓

ピュアアルハンブラ

ピュアアルバンブラネックレス

オンライン価格:¥299,800

※茜部店の在庫です!

クローバーのまわりがフラットになっているピュアアルハンブラです。

ヴィンテージアルハンブラのようなポコポコ感がなく、すっきりとした印象でビジネスシーンにもお使い頂けるシンプルデザインとなっております!

芸能人も愛用

日本で流行し始めたのは2005年頃で、当時多くの芸能人が着用していたことでアルハンブラは浸透していきました!

現在でも多くの著名人やモデルが愛用する大人気シリーズです(*’▽’)💓

アルハンブラの魅力

・ころんと可愛らしいフォルム

丸みを帯びたころんと可愛らしいクローバーが可憐な印象です(*ノωノ)

カジュアルな服装でも一点身に着けるだけでコーデがランクアップします!

長く使える

流行に左右されないシンプルなデザインで年齢問わずお使い頂けるのもうれしいポイントです。

若いうちに購入し、一生お使いいただけます✨

選べるデザイン

先ほどアルハンブラの種類をいくつかご紹介しましたが、まだほかにもいくつか種類があり、また宝石も豊富な中からお選びいただけます!

ネックレス、ブレスの他にも時計やリングも展開していますので、自分にぴったりのアイテムが見つかるはず(*^^*)💓


お持ちのジュエリーがいくらになるか、

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

貴金属査定フォーム

まとめ

本日はアルハンブラについて簡単にご紹介いたしました!

かんてい局でもたいへん人気のあるシリーズですので売り切れ必至です👀!

気になる方は是非かんてい局へお越しくださいませ(*^^*)

最後に

かんてい局細畑店ではご紹介した他にも

ヴァンクリーフ&アーペルの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU