全てのお知らせ
【10万円台で買えるブルガリ】中古おすすめレディースネックレス3選!【北名古屋】
こんにちは(^^)/
本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

今回はおすすめのブルガリのネックレスのご紹介です!
ブルガリのジュエリーと言えば、定番人気のブルガリブルガリやビーゼロワンなど、昔からの定番モデルが現在に至るまで根強い人気を誇っています。
しかし、そういった定番の商品でも新品だと20万、30万円以上するため、
欲しくても中々手が出せない・・という方も多いのではないでしょうか。
しかし、中古であれば10万円代で手に入れることができるのです1
そこで、今回は中古で10万円代で手に入れることができる女性向けのブルガリのネックレスをいくつかご紹介させて頂きます。
プレゼント用でブルガリのネックレスを探しているという方にももおすすめの記事となっております。
この記事は、
・ブルガリのネックレスの購入をご検討の方
・ブルガリのおすすめのネックレスを知りたい方
・ブルガリのネックレスをできるだけ安く手に入れたい方
にぴったりの内容となっております。
タップ・クリックでブルガリのアクセサリーの販売ページへ移動します☟
BVLGARI【ブルガリ】中古で10万円台で買えるおすすめレディースネックレス3選!
高級ブランドである「エルメス」の10万円台以下で買えるネックレスをご紹介していきます。
①B-zero1 (ビーゼロワン)ネックレス K18YG
まずはブルガリのド定番モデルのビーゼロワンネックレスです。

ビーゼロワンは男女関係なく人気が高いモデルですので、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
古代ローマの遺跡コロッセオがモチーフとなっており、存在感があるデザインで一目でブルガリとわかるデザインなのでブランドアピールもできちゃいます。
ビーゼロワン・コレクションはピンクゴールドやホワイトゴールド、ブラックセラミック、ダイヤ付きのものなど、ラインナップも多いのも魅力です。
また、トップは存在感のあるデザインですが大きすぎず、どんなファッションにも合わせやすいのも人気の理由の一つとなっています。
K18YGのビーゼロワンの新品価格は374,000円。
中古相場は18~22万円ほどですので、20万円を切る金額でも購入することができちゃいます。
また、ビーゼロワンの中でもホワイトゴールド製のものが一番出回りが多く、中古相場は11~18万円程となり、イエローゴールド製のネックレスはピンクゴールド製やセラミックを使用したデザインのものと比べると多少出回りが多いため中古価格も落ち着いています。
ピンクゴールドやセラミックを使用したデザインのものは少々出回りも少なくなるため20万円以上のものがほとんどとなります。
そのため、中古でビーゼロワンネックレスをできるだけ安く手に入れたいという方はWG製かYG製のものがおすすめです。
②フィオレヴァー ネックレス

出典:https://www.bulgari.com/ja-jp/
お花がモチーフとなっているフィオレヴァー・コレクションは2018年に誕生した比較的新しいコレクションでブルガリの新しいアイコンとして注目されています。
フィオレヴァーは造語で、 イタリア語の花=フィオーレ、永遠=フォーエバーが合わさった名前とすなっています。
モチーフとなっている花の4枚の花弁は、人生を謳歌する喜びの象徴として古代ローマ人が大切にしていた4弁花からインスパイアされました。
フィオレヴァー・コレクションはピンクゴールド製・ホワイトゴールド製のもの、花弁にダイヤがあしらわれたもの、中央に色石がセッティングされたものなどがあります。
中でもおすすめなのは上の画像の中央に1粒のダイヤがセッティングされたピンクゴールド製のネックレスでです。
小ぶりなデザインが女性らしいとっても可愛いお品です。
定価が249,700円となっており、フィオレヴァーコレクションのネックレスの中では比較的手の届きやすい価格となっております。
比較的新しいシリーズということもあり中古市場での出回りは多くなく、中古価格は定価とは大きく変わりませんが18~20万円前後で販売されています。
新しくて女性らしいデザインのブルガリのネックレスをお探しの方にはとってもおすすめです。
タップ・クリックでブルガリのアクセサリーの販売ページへ移動します☟
④ブルガリブルガリ ネックレス マザーオブパール

出典:https://www.bulgari.com/ja-jp/
ブルガリブルガリシリーズも幅広い層から支持されているブルガリの定番モデルです。
ローマのアンティークコインからインスパイアされて生まれました。
こちらもイエローゴールド製やホワイトゴールド製のもの、中央にオニキスやカーネリアンが使用されたもの、ダイヤがあしらわれたものなどがあり、ラインアップが豊富な点が魅力です。
素材や中央の素材が変わるだけで大きく印象が変わり、中でもピンクゴールドとマザーオブパールの組み合わせは上品で柔らかい印象があり、シーンを選ばずお使いいただけ幅広い層の女性に人気です。
定価は196,900円とブルガリのジュエリーの中では低めの価格となっています。
定番品で人気が高いため新品と中古品の価格は大きく変わりませんが、中古相場は15万~18万円と今回ご紹介したアイテムの中でも一番低い中古相場となっています。
ブルガリの定番アイテムでブランドアピールもでき、可愛くて安めのネックレスが欲しいという方にとってもおすすめです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
ハイクラスなイメージのあるブルガリのジュエリーですので高くて中々手が届かない・・と考える方も多いかと思いますが、中古で探せば10万円台で手に入るものもあるんです。
バッグと違い、中古品のジュエリーは磨きをかけて販売しているものが多いため状態も新品と大きくは変わりません。
当店でも新品仕上げ済みのジュエリーをたくさん販売していますので、お探しのアイテムがある方はお気軽にご相談ください。
他にもブルガリのビーゼロワンについてご紹介した記事がございます。
ぜひ参考にしてみてください☟☟
2021年11月公開の映画でオールドグッチの価格がまた上がる!?グッチ家没落の背景にせまる【大垣】
GUCCIの創業者

GUCCI(グッチ)の創設者であるグッチオ・グッチは
品質保証のために、世界ではじめてデザイナーの名前を商品に入れて販売した人物です。
さて今日はグッチ一族のお話をさせていただきたいと思います。
まずはグッチ一族が手掛けたといわれるオールドグッチのデザインから見ていきましょう。
1985年までに作られたオールドグッチが人気
現在グッチグッチ一族はブランド業界から撤退してしまいましたが、ファンの中ではグッチ一族がデザインしたモデルのみをグッチと認めるというような動きがあり、コレクターの中で人気が高くなっています。
シェリーライン
ウェビンラインやリボンライン、ウェブラインとも呼ばれているのがシェリーラインです。シェリーラインは赤、緑、青などのイタリアならではのカラーリングが特徴のデザインです。
シェリーラインの起源は馬具の腹帯でもあり、リボンをつけることでラグジュアリーさの中にカジュアルなアクセントが生まれます。シェリーラインはGUCCI(グッチ)としての存在感を示す魅力的なラインです。GUCCI(グッチ)のブランドシンボルともなっており、世界中で愛用されています。
バンブー

1947年には第二次世界大戦の影響から皮革は統制品となっていたため、皮製品を作ることができなくなってしまいました。その時に生まれたのが現在でも人気な竹素材を使用したモデルの“バンブー”シリーズです。
ピグスキン

このグッチのカードケースの茶色の革の部分。これがピグスキンです。
1949年、革製品の統制も解除され革製品の素材不足は解消されませんでした。
その時に出たものが“ピグスキン”と言う豚の革を使用したカバンを制作しました。尚、一般的にはピグスキンは豚革を使用しますが、グッチでは猪の革を使用しております。
ジャッキー

1950年代には現代でも人気なジャッキーバッグが作られます。このジャッキーとはカンヌキタイプの留め金のことを指し、一般的に使われている留め金と比べて特徴があるためとても人気が高い商品です。
お電話でのお問い合わせはコチラ☟
なぜこれらが上がると言われているのか
それはグッチ一族の没落をテーマにした映画が公開されるからと噂されています。
グッチ一族の没落とはどういった内容なのでしょう。
それらを紐解いていきましょう。
グッチ家の没落
(以下Wikipediaより参考文献)
創設者グッチオ・グッチには5人の息子がいましたが、主に経営参加していたのは三男のアルドと五男のルドルフォです。
三男のアルドは父のグッチオ・グッチと経営方針の違いでぶつかりながらも、GUCCIの海外進出を成功させました。
五男のルドルフォは元々俳優を目指していたのですが目が出ず挫折し、見かねた父はドルフォに声をかけ経営に参加させます。ドルフォは俳優の頃の人脈を生かして大物女優や俳優にGUCCIを使用してもらうことによりプロモーション面でGUCCIに貢献します。
そしてグッチオ・グッチはこの三男と五男にGUCCIの株を50%ずつ渡します。
時は流れてこの三男と五男に子供ができ、成長して三男のアルドが70~80歳の時代まで進みます。
三男の子供の名前はパオロと、五男の子供の名前はマウリツィオ
そしてこの話のキーマンであるマウリツィオの妻であるパトリツィアです。
同じ22歳だった二人は意気投合しますが、父であるロドルフォは
「金目当てでマウリツィオに近づいた女だ」と二人の結婚に反対しました。
マウリツィオは父の反対を押し切り翌年パトリツィアと結婚。
義理の娘となり孫も出産したパトリツィアにロドルフォも心を赦すようになり、グッチ家の若き御曹司とその妻の華やかな生活は度々メディアを賑わせ、世間にも広く知られるようになります。
アルドにはパオロのほかに2人の息子がいましたが、パオロはデザイナーとしての才能が兄弟の中でも抜きんでていました。それは、グッチ初のプレタポルテのデザインを手掛けるほど。
ですが、彼の思いは「万人にグッチを身に着けてほしい」というもの。その思いが、自然と低価格化に意識が傾いていきます。
パオロは、オリジナルのコレクションを大量生産し、スーパーマーケットで安価な価格で販売しようとしたのです。そのことに父アルドは大激怒してしまい、パオロはグッチから追放されてしまします。その後、彼は『パオロ・グッチ』というブランドを勝手に立ち上げます。
一方そのころ、五男・マウリツィオの妻であるパトリツィアは“社長夫人になる”という野心を燃やしておりました。
パトリツィアは、アルドとパオロの親子喧嘩を、自身が社長夫人となる好機と考え動き出しました。
グッチを追放され憎しみを抱いているパオロと手を組み、父・アルドを社長職から解任し、夫であるマウリツィオを社長に就任させます。
社長の座を下ろされたアルドはそのまま黙っているわけではありません。マウリツィオがルドルフォから株を引き継ぐ際にサインを偽造していたことを告訴し、マウリツィオを社長の座から降ろしました。
これに対しマウリツィオは、アルドの社長時代にパオロが脱税していたことを告訴され、実刑判決で80代のアルドは多額の罰金と禁固刑で収監されてしまいます。
この一件で、会社は解体の危機に瀕しますが、このまま経営を継続することを決心します。
パトリツィアの暗殺劇
2代目パオロ・グッチの死去に伴い、マウリツィオはパオロの子たちに連衡策を働きかけ、結果的にグッチの株式を独占することになりました。
パトリツィアは当初の野望を成し遂げた形になり、グッチの女帝のように振る舞い始めました。
例えば、デザインの才能もないのに、自分のオリジナルデザインのバッグを作らせたりしたのです。
しかし、パトリツィアがデザインしたバックはほとんど売れず、パトリツィアの野望どおりには事が進まなくなりはじめました。
マウリツィオは妻パトリツィアが自分と結婚したのは自分への愛というより、財産やグッチそのものが目当てであったことにようやく気づき、パトリツィアに嫌気がさして別居、愛を求めて別の女性と暮らすようになったのです。
また、経営の才があるとは言いがたいマウリツィオが経営した会社の売上は年々低下。
やがてマウリツィオはアラブ資本にブランドを売ることになり、グッチ家は経営から締め出された。ただ、マウリツィオにはまだ多額の財産があったのが唯一の救いでした。
当初のたくらみ通りに行かなくなったパトリツィアはマウリツィオに「罰を与える」として、マフィアを雇い暗殺を依頼した(事件発覚後押収されたパトリツィアの日記には「金で買えない犯罪は無い」と書かれていたという)。
マウリツィオはある朝オフィスに入るところで暗殺されました。
拳銃で後ろから撃たれ、さらに倒れたところを頭部に向かって撃たれたのです。
パトリツィアはマウリツィオの暗殺実行のわずか数時間後には裁判所に行き、マウリツィオの住宅などの差し押さえの申請をし、マウリツィオが愛した女性をその住宅から強引に退去させました。
事件は、暗殺犯が暗殺の報酬としてパトリツィアから受け取るお金(日本円にして7000万円相当)に関連して不満があったことが原因で発覚しました。
パトリツィアは逮捕され、裁判で懲役29年の判決となりました。
↓オンラインショップはこちらをタップ↓
バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟
そんなグッチ家の没落が映画になった
このグッチ家のすべてを記したとされる映画が2021年11月公開となる予定です。
パトリツィア役を務めるのはレディーガガです。
この映画によりオールドグッチはまた値段が上がるとささやかれています。
出典:httpshttps://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/movie-tv/g29693722/ladygaga-maurizio-gucci-191105-hns/
この映画が公開になる前にオールドグッチを買っておくのもトレンドかもしれません。
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。
今回は少し小難しいお話でしたが
これを機会にぜひグッチのことをより詳しく知ってもらえると嬉しいです。
かんてい局大垣店ではそんなグッチのお品を幅広く取り扱っております。
最新のグッチからオールドグッチまでぜひご相談ください。
今!トレンドなヴィトンのコンパクトなショルダーバッグのおすすめ2選【茜部】
こんにちは!かんてい局茜部店です。
今回紹介するのは、トレンドであるコンパクトなショルダーバッグです。
世界中で最も愛されるブランドと言われ、幅広いジャンルのユーザーが使っているルイ・ヴィトン。
品質・デザイン性ともに良く、日常的なシーンでも使いやすいものが多いのもヴィトンの良いところですね。
レディースライン・メンズライン共に豊富にある中から、ユニセックスとして使えるのも魅力の一つであるモノグラムのショルダーバッグを紹介していきます!
この記事は
■LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】が好きな方
■ヴィンテージバッグが好きな方
■モノグラムが好きな方
向けに書いています。是非ご一読頂けますと嬉しいです。
出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage
☟バッグの簡単査定はコチラ☟
近年人気のヴィンテージ、その魅力とは
新作商品よりも低価格でハイブランドを手に入れる事ができ、若い年代の方でも比較的手が伸びやすいものが多くなっています。
また、個性を表に出し自己表現が豊かになってきている近年のファッション。
それに合わせてヴィンテージ品をオリジナリティある一点物アイテムとして取り入れ、自分だけのスタイルを簡単に作ることができるのも魅力の一つです。
さらに革製品は使い込んでいくと独特な色味に変化していきます。
使い込んでいくには時間が掛かるため、あえて最初から独特な質感の出ているヴィンテージバッグを好んで買っている方も多いので、近年ヴィンテージが流行っているようです。
ヴィンテージとアンティークの違い
『ヴィンテージ』は製造されてから30~99年経過しているもの
『アンティーク』は製造されてから100年以上経過しているもの、のことを言います。
ヴィンテージはもともとワインの価値を示すための用語でしたが、”時間をかけて良さが増した品物”という意味合いから、ファッション用語として用いられるようになっていきました。
また、良く使われる言葉として『レトロ』という言葉がありますが、レトロは明確な基準が定められてないので、雰囲気や印象を表すために使われています。
☟お電話での問い合わせはこちら☟
ショルダーバッグが流行っている理由とは?
近年バッグは持つものというより”着る”ものという認識になってきており、コーディネートの一部としてオシャレを楽しんでいる方が多くなっているようです。
男女問わず小さめなボディバッグやショルダーバッグが人気となっており、買い物などに行くとよく目にしますね。
コンパクトなバッグが流行っているのはなぜなのか
キャッシュレスの時代となってきている近代。
携帯、クレジットカードがあれば支払いが出来てしまうため、必要最低限の持ち物で出かける方が増えています。
さらに現金を多く持ち歩く方が減ってきている為、コンパクトでポケットに入るような大きさの小さい財布が様々なブランドから多く出てきているのです。
そのため大きなバッグではなく、コンパクトなサイズ感でファッションのアクセントになるようなバッグの需要が高まっているのではないでしょうか。
ルイ・ヴィトン人気ライン ”モノグラム” とは
モノグラム(Monogram)とは『二つ以上の文字や書記素を組み合わせたもの』という意味があります。
出典:https://mono-cow.jp/brandlist/louis-vuitton/line/
このラインは日本の家紋をヒントにつくられました。
家紋からヒントを得るきっかけとなったのは、モノグラムが誕生する約30年前の1867年、パリで二回目の開催となった万国博覧会に日本が初めて参加したときです。
その際に日本の家紋が入ったものを出展した事がきっかけになったと言われております。
そして創業者ルイ・ヴィトン氏のイニシャル「LとV」に、星と花を組み合わせ1896年に作りだされて以来、ルイ・ヴィトンのシンボルとなっているのがモノグラムです。
☟ルイ・ヴィトンのバッグ販売中!☟
ポシェット マルリーバンドリエール

約(横)22cm×(縦)14cm×(幅)5cm
こちらすでに廃盤となっているショルダーバッグです。
もう製造されていないのであまり人と被るのを好まない方にもおすすめです。
シンプルかつ流行りのコンパクトなデザインなのでコーディネートにも合わせやすく、持ち物を必要最小限にしたい方には最適です。
サイズ感
三つ折りウォレット、キーケース、スマホを入れても少し余裕がであるのでハンカチやポケットティッシュも入れることができます。
当店の女性スタッフに着用してもらいました。
大きさも小さすぎず、ショルダーは2.5cm間隔で7段階調節ができ、写真の女性スタッフは一番短い位置で調節しているので短いと感じる方は長さを出す事が出来るので安心してお使いいただけます。
シンプルなコーディネートに合わせればワンポイントでアクセントになり、使いこなせること間違いないですね♪
ソローニュ

約(横)26cm×(縦)20cm×(幅)8cm
こちらのショルダーバッグも廃盤となっているものです。
ポシェット マルリーバンドリエールの大きさでは物足りないという方は、こちらの少し大きいサイズのバッグはいかがでしょうか?
ソローニュは、近年流行りの「フラップバッグ」というタイプのバッグです。
フラップとは「フタ」のことで、バッグ本体を覆うようにフタが付いたバッグのことをいい、年代問わず使用できるデザイン性の良さがおすすめとなっております。
サイズ感
こちらのバッグは三つ折りウォレット、キーケース、ポーチが入る大きさです。
メイン収納の外側にポケットが付いているので、そちらにスマホなどを入れることが可能です。
こちらも女性スタッフに着用してもらいました。
先程紹介したポシェットマルリーバンドリエールより少し大きめなので存在感があります。
ショルダーは3cm感覚で7段階調節ができ、写真のスタッフは5段階目で着用しているので短めにして使いたい方も調節可能です。
普段大きめなバッグを使っていて、コンパクトなバッグに挑戦してみたいという方にもおすすめです。
ちなみにソローニュとは、フランス中心部を大西洋へと流れるロワール河と支流シェール川の間にある、森と沼地だけの広大な空間の呼び名だそうです。
バッグの名前一つでもユーモアがあって素敵ですね♪
☟その他ルイ・ヴィトン ショルダーバッグはこちら!☟
現在発売中の対象モデルはこちら
最後に
いかがでしたでしょうか?
人気のコンパクトなショルダーバッグ。
新商品ももちろん可愛いですが、ヴィンテージものも一味違ったオシャレで周りとの差をつけられそうですね♪
そして、シンプルなデザインなら特に日常のコーディネートにも取り入れやすいので、ファッションのアクセントとして一つ持っているのもいいかと思います!
是非一度、店頭まで見に来てください!(^o^)/
☟お電話での問い合わせはこちら☟
【必見】ロレックス デイトジャストのバリエーションと選び方【細畑】
こんにちは(^^♪
かんてい局細畑店です!
本日は世界的に有名な高級時計
『ROLEX:ロレックス』の中でもザ・ロレックスと言われるデイトジャストについて
『ロレックス デイトジャストの選び方』というテーマでお話したいと思います。
この記事は、
■ロレックスの購入を考えている方
■デイトジャストに興味のある方
■デイトジャストについて深く知りたい方
■時計の購入や買取を検討されている方に
などにオススメの内容となっております!
またこの記事は当社YouTubeともリンクしています。
デイトジャストについて分かりやすく動画で説明していますので是非ご覧ください。
ぜひ、最後までお付き合いください(´▽`*)✨
かんてい局のロレックスの商品はこちらから!
オンラインショップはこちらをタップ⇩⇩

ロレックスのモデルについて
まずロレックスについてロレックスのモデルには『プロフェッショナルモデル(スポーツモデル)』と『クラシックウォッチ(ドレスモデル)』と大きく分けてこの2つのジャンルが存在し多くのモデルがあります。
その中でも今回ご紹介するデイトジャストはクラシックウォッチにあたり、ロレックスの中でも看板的な存在で一番最初に登場したのは1945年です。
デイトジャストという名前の由来はロレックスの三大発明の一つ『デイトジャスト機構』から取られています!
またこのデイトジャストには他の三大発明『パーペチュアル』と『オイスターケース』も使われているので三大発明が全て集約されているモデルです!

ロレックス3大発明
デイトジャスト機構
今回ご紹介する商品名にもなっているデイトジャスト機構ですが、その名の通り「デイト」が「12時ジャスト」で「瞬時に」切り替わる機能のことを言います。
このデイトジャスト機構よりも前からデイト(日付)がついたモデルはありましたが、12時ジャストに瞬時に切り替わらず徐々に日付が送られていくものでした。
パーペチュアル
パーペチュアルとは『永遠』という意味でロレックスにおいて自動巻きを表す意味になっています。
当時は手巻き式の腕時計が主流だったため自動巻き(オートマチック)は実用的で画期的な機能だったと思います。
オイスター
オイスターとはロレックスでは腕時計の防水性能のことを指します。
名前の由来は「牡蠣(オイスター)のように固い殻(ケース)に守られている」です。
防水性を備えた気密性の高いケースは1927年にはメルセデス・グライツ氏がロレックスを装着してドーバー海峡を10時間以上かけて泳いで渡ったことでオイスターケースは確固たる地位を得たといわれています。
ロレックスは高価買取しています。
ご自身のロレックスがいくらぐらいで買取できるか同じ商品があれば参考にしてください。
↓クリック↓クリック↓

デイトジャストについて
見た目はドレッシーなデザインですけど防水性能も『100m』 と強く、堅牢性も高いのでかなり頑丈です。
その為実用性の高いモデルということで愛用されている方も非常に多いモデルです。
現在はプロフェッショナルモデル含め様々なモデルが有名なロレックスですが好きな方からは『1週して最後にはデイトジャストにたどり着く』そのような話をよく聞きます。
そんなデイトジャストですが同じモデル名でベゼルやブレス、文字盤、ケースサイズ等バリエーションがめちゃくちゃ豊富で、さらに昔からモデルチェンジはしていますが大きく姿は変わっていませんので新しいものと古いもの違いが分かりにくいとお話を良く聞きます。
また中古品だと,その年式によって価格は大きく変わってきますので購入するのであればこれらの違いを知っていれば好きなデイトジャストを購入出来ると思います。
しかし種類が多すぎてどれを選んでいいのか分からないと思いますし実際にそのような声も多く聞いています。
そこで今回はデイトジャストを掘り下げてそれぞれの特徴をお伝えしようと思います。
それでは本題に入っていきます。
まずデイトジャストには先ほどお伝えしたようにバリエーションが数多くあります。
その中でも一番定番と思われるのが金ベゼルが付いた高級感のあるこちらのモデルです。
デイトジャストのパーツには種類がいくつか存在していまして『ベゼル』『材質』『ブレス』『サイズ』『文字盤』これらのパーツの種類がいくつか存在しています。
パーツの組み合わせが違うだけで見え方や雰囲気は随分変わってきます。
ということで先ほどお伝えした各パーツの種類を実機で見ていこうと思います。
それではまずベゼルから紹介していきます!
ベゼルの種類
ベゼルは主によく見かけるのはこちらの2つ鏡面の「ポリッシュベゼル」とギザギザ感のある「フルーテッドベゼル」です。
ポリッシュベゼル

ポリッシュベゼルはシンプルなツルッとした鏡面ベゼルが特徴です。
この飾らないスタンダードの形状が好きという方やどのような服装にも合わせやすいのでオンオフ問わず使用したいという方にはこちらのポリッシュベゼルがおすすめです!
フルーテッドベゼル

フルーテッドベゼルはギザギザの形状したベゼルが特徴です。
このぎざぎざの部分は金材質で出来ています。
デイトジャストといえばこのフルーテッドベゼルを思い浮かべる方が多いと思います。
この山形に細かくカットされているのでポリッシュベゼルよりも高級感が増しますしよりドレッシーなデザインが好きという方にはこちらのフルーテッドベゼルがおすすめです。
また他には現行モデルで高級感のある『ダイヤベゼル』や『回転ベゼル』も存在していますが比較的ポリッシュベゼルかフルーテッドベゼルを選ぶ方が多いと思います。
ベゼルだけでも種類がいくつかあります。
そして定価はベゼルによって差がありますが、現行モデルの場合、このポリッシュベゼルよりもフルーテッドベゼルの方が14万ほど高いです。
これはポリッシュベゼルがステンレスでフルーテッドベゼルが金ということもあり、このような差がありますが、同じ素材でも例えば両方ともイエローゴールドの場合は1万円ほどの差があります。
材質や大きさでも価格が変わってきますが定価はフルーテッドベゼルのほうがやや高いです。
ちなみにダイヤベゼルになると70万以上違います。

材質について
材質の種類もいくつかあります。
これはベゼルの種類によっても変わってきます。
フルーテッドベゼルの場合は3種類あります。
3種類とも金とステンレスのコンビモデルになるのですが『ホワイトゴールド』『イエローゴールド』そして『エバーローズゴールド』と言われるピンクゴールドになっています。
色が入りますので見え方はかなり違うと思います。
ホワイトゴールド
ホワイトゴールの場合はベゼルだけが金素材でブレスやリューズはステンレスです。
他材質と比べると色味が比較的おとなしめな印象です。
あとの2つはベゼル以外に『リューズ』と『ブレス』の真ん中が金になっていますのでなるべくシンプルな色味にしたい方はこのホワイトゴールドがお勧めです。
イエローゴールド
イエローゴールドは明るく色が入りますので見た目が派手になります。
ホワイトゴールドだとすべてシルバー色なのでそれではちょっと寂しさを感じるという方は、イエローゴールドでオシャレに決めたいですね!
高級感はこの中ではピカイチの材質だと思います。
エバーローズゴールド
エバーローズゴールドは赤みが入りますのでイエローゴールドと比べると落ち着いた色味になっています。
肌になじみやすい色なのでデイトジャストに限らずこのエバーローズゴールドモデルは結構人気があります。
派手というよりも大人の色気がある落ち着いたカラーですね!
材質の価格について
そして価格帯はホワイトゴールドが比較的安価でその次にイエローゴールドその次にエバーローズゴールドの順番に高くなっていきます。
またポリッシュベゼルも3タイプありましてこちらはイエローゴールとエバーローズゴールのコンビはありますがシルバー色のものはステンレスとなります。
全ての材質がステンレスということで一番定価は安くなります。
デイトジャストは材質の種類も豊富で好みに合ったモデルを選べるのが人気の秘訣です。

デイトジャストをお持ちの方は気になる買取価格も簡単にお調べできます。

ブレスレットについて
デイトジャストの現行ブレスレットは『3列オイスターブレス』と『5列のジュビリーブレス』の2種類があります。
現行モデルの場合は両方ともこの真ん中が鏡面仕上げになっているので高級感がありますがよりスポーティに見えるのはこのオイスターブレスでドレッシー見えるのはジュビリーブレスです。
ポリッシュベゼルの場合はこの3列のオイスターブレスでフルーテッドベゼルの場合は5列のジュビリーブレスというのが昔から一般的な感じなのですが、ポリッシュに5列やフルーテッドに3列であってもそれはそれで少し外した感じになってかっこいいですね。
このあたりの組み合わせをお好みで選べるのが材質同様にデイトジャストの楽しさです。
ケースサイズについて
デイトジャストのサイズ展開は4mm、36mm、31mm、28mmの4つになります。
今回はこの中でメンズサイズと言われる36mm と41mmの2つのケースサイズをご紹介いたします。
36mm

36mmは昔からデイトジャストの定番サイズでやや小ぶりなサイズですがラグがしっかりしているのですごく小さく見えるということはなですね。
個人的にはドレスウォッチとしては最適なサイズ感だと思います。
41mm

41mmは最初に登場したのが2009年と10年ちょっと前で36mmと比べるとかなり新しいモデルです。
最初の41ミリはデイトジャスト2というモデル名でしたが、今はモデルチェンジしてデイトジャスト41という名前になっています。
36mmが小さいと感じる方にはこの41mm本当に最高のモデルだと思います!
36mmと41mmの違い
ちなみにこのポリッシュベゼルの場合、サイズによってこのベセルの形状やや変わります。
36mmは丸みがかったドーム型で41ミリは丸みのないスタイリッシュな形状です。
両方ともスムーズベゼルと言われることもあるんですけども
メーカーサイトでは
36mm⇒ドーム
41mm⇒スムーズ
になっています。

こちらの定価も36mmと41mmでは大きく違っています。
36mm・41mm定価について
ポリッシュベゼル、オールステンレスモデルは36mmで7081,000円
41mmは85万300円なので7万ほど違います。
またコンビモデルでベゼルやブレスが変わると10万以上変わってくるんでけどもこのあたりは組み合わせがめちゃくちゃ多いので詳しくはメーカーのホームページで確認してみてください!
文字盤について
デイトジャストは文字盤の種類も沢山あります。
『黒』『ブルー』などの濃い色から『シルバー』『ホワイト』の爽やかな色やコンビモデルには『シャンパン』『ブラウン』などのおしゃれな色も存在しています。
また材質によっては特定の文字盤が選べることもあって種類、選択に本当に悩んでしまいます!
メーカーのサイトを見ると現行の文字盤が全て出てきますので気になる方はメーカーサイトをチェックしてみて下さい!
今回はそんな中からいくつかご紹介いたします。
スレート文字盤
グレー系の山嶺文字盤です。

この文字盤の特徴的なところはこのグリーンのローマインデックスでこのグレーとグリーンの組み合わせがかっこいいんです。
スポーツモデルにはこのような文字盤はないのでデイトジャストならではって感じがします。
通称スレートローマとも言われています。
ちなみに2021年に36ミリにもこの文字盤が追加されました。
スレートローマはデイトジャストの文字盤の中でもかなり人気があります。

パーム文字盤
次はパーム文字盤です。

このパーム文字盤は2021年の新文字盤で36mm専用です。
熱帯林をモチーフとしたデザインとのことですが、今までのロレックスにはない斬新な文字盤です。
ご紹介しているのはイエローゴールドなのでシャンパンカラーですがホワイトゴールドベゼルですとグリーンカラーになったりと材質によってカラーが違うので色んなバリエーションが楽しめます。

ダイヤ文字盤
次に紹介するは、ダイヤが設置された文字盤です。
時間を表すインデックスにダイヤが設置されているので高級感がスゴイです!
また設置の仕方も10Pダイヤのもあれば6時9時だけがパヴェダイヤになっているものもあります。
インディックスの種類も豊富ってところこがデイトジャストの良いところです。

シンプルタイプ
シンプルにカチッと爽やかに決めたい方はこのような『ホワイト』『シルバー』『ブルー』のオーソドックスなカラーがおすすめです。

デイトジャスト以外にも様々なロレックスをご用意しています。
是非ご覧ください。

最後に
いかがでしたでしょうか?
デイトジャストは種類が多く選ぶのが難しいと思いますが、これだけ組み合わせが豊富なので現物を見て自分に合ったと思ったものを購入するのが1番良いと思います。
かんてい局には上記で紹介したモデルが実際に店頭で販売されていますので、気になる方は是非お店で直接ご覧ください。
またインターネットでの販売も行っておりますので、在庫状況などお気軽にお問合せ下さい。
【バレンシアガ】派手可愛い💗グラフィティコレクションのご紹介!ロゴの意味も調べてみました【細畑】
こんにちは!かんてい局細畑店です(*´▽`*)💗
バレンシアガのグラフィティコレクションが入荷しましたのでご紹介致します!
かんてい局のバレンシアガの商品はこちらから!
グラフィティの登場
グラフィティの登場は2017年と、比較的新しいコレクションです👀
バレンシアガの代表的なアイテムであるシティバッグやペーパーミニなどのレザー製品から、ジャケットや帽子などのアパレル製品も展開し、人気アーティストや芸能人も着用していたことで若者を中心に絶大な人気を誇っています🎶
グラフィティを手掛けたのは、2015年から現在までバレンシアガのデザイナーを務めているデムナ・ヴァザリア氏。
バレンシアガは現在、世界でもっとも人気のあるラグジュアリーストリートブランドと言われていますが、それを築いたのがデムナ氏なのだそうです👀
特徴
特徴はなんといっても、グラフィティ(落書き調)のカラフルなペイントです😎
製品によって施されているペイントが違っており、ついつい集めたくなるようなデザインです👀!
同じ製品でも、ベースのカラーによってペイントのカラーが違っていたりと、所々にこだわりが感じられるコレクションとなっております💓
新入荷のグラフィティアイテム
先日入荷したグラフィティのアイテムをご紹介致します!
300295 ミニシティ
ホワイトカラーのレザーにピンク、ブラックのペイントが施されたデザインです✨
かなりインパクトがありますが、小さめバッグですので派手すぎることなくお持ち頂けるかと思います!
小さめサイズですが長財布もしっかり収納できますよ🎶
カジュアルな装いにピッタリで普段使いにもオススメのバッグです(*^^*)💕
身長160cmのスタッフが着用してこんなかんじ⇩⇩
※オンラインストアには近日掲載予定です🌟
状態はABランクと、少々使用感があるもののまだまだお使い頂けるバッグです!
513988 バザールショッパーXXS
ブラック×ホワイトカラーでシンプルながらも存在感があります💓
モノトーンコーデがお好きな方にも持ちやすいバッグです(*^^*)
長財布は縦にも横にも入りませんが、マチが9cmほどありますのでコンパクト財布にすれば意外にたくさんの物が入れられます!
身長160cmのスタッフが着用してこんなかんじ⇩⇩
※オンラインストアには近日掲載予定です🌟
未使用品に近い特上品ですのでとっても綺麗な状態です💓
グラフィティの文字の意味を調べてみた
こちらは完全に筆者独自の趣味ではありますが、グラフィティの文字の意味を調べてみました(‘Д’)(笑)
わかった範囲でご紹介いたしますので、気になった方はご覧ください(´゚д゚`)
40 rue de sevres 75007
こちらはバレンシアガをかかえる『ケリンググループ』の住所です。
大きく描かれている『75007』は、パリの7区の郵便番号です🎶

この区にはエッフェル塔も建っていますよ~(^-^)笑
ARENA
バレンシアガの定番である羊の革が『アリーナレザー』といい、バッグに使用されている革になります。
COUTURE
クチュールで、高級衣服店の総称です🙆
CUIR
CUIR(キュイール)はフランス語で『革』という意味です👀
CRISTOBAL
クリストバル・バレンシアガのことで、バレンシアガの創設者です( ゚Д゚)
バッグの名前
ミニシティには『MINI CITY』
バザールショッパーには『BAZAR』の文字が!
さりげなくバッグの名前が描かれていておしゃれですね✨
他のバッグにも描かれているようです(^-^)
すべてのロゴにはしっかり意味があり、変な意味でもなかったため、適当な英語のロゴが嫌い!という方でも安心してお持ち頂けると思います(*ノωノ)💓
●当店ではご融資も行っております!
その他のグラフィティアイテム
391446 ペーパーミニウォレット
オンライン価格:¥41,980
多くの芸能人も愛用する大人気アイテムのペーパーミニウォレットです💓
ホワイトカラーにピンクとブラックカラーのペイントが映える可愛らしいお財布です!
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも
バレンシアガの商品をお取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
【ルイ・ヴィトン】女性にオススメ!人気のクロスボディバッグ「ミュルティ・ポシェット・アクセソワール」をご紹介!【茜部】
多彩なアレンジを楽しことができる「ミュルティ・ポシェット・アクセソワール 」をご紹介させて頂きます。
本日の記事は
・ヴィトンが好きな方
・ヴィトンのバッグをお探しの方
・流行りのバッグをお探しの方
に是非読んでいただきたい記事になります。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
流行バッグについて
2020年はとにかくコンパクトなハッグが流行り、一体何を入れるの?!と驚いたものです。
ミニバッグが流行したきっかけといえば通話とメールしか出来なかったケータイが何でもできるスマホへと進化し、支払いもスマホで済ませれる時代になったからです。
その流れでバッグも小型化傾向にあり、手にはバッグだったのがスマホをもつ姿が主流になりました。
バッグがものを入れる時代から、洋服のように着る時代に変化したのです。
バックの中身が少ない人というのは整理整頓ができ、思考がポジティブになると言われます!
現代の女性たちは今とても前向きに生きているという象徴でもありますね!
そんな2020年でしたが、2021年はコンパクトでハンズフリー、だけどもしっかり物が収納できるバッグが流行しています。
今までコンパクトバッグといえば10代から20代と若者を中心としてきましたが、30代から50代の方たちも影響されコンパクトバッグを持つようになりました。
その時代の流れから「しっかり収納できるコンパクトバッグ」が出来上がりました!
☟コンパクトバッグはコチラ☟
ミュルティ・ポシェット・アクセソワール
(正面)
(横)
型番:M44813
金額:¥254,100(2021年9月現在)
サイズ:(幅 x 高さ x マチ)24 x 13.5 x 4 cm
ミュルティ・ポシェット・アクセソワール とは現在流行りのクロスボディバッグで、ヴィトンの商品でもともと存在しているポシェット・アクセソワール、ミニ・ポシェット・アクセソワール、ポルトモネ・ロンが組み合わされたお鞄です。
3点ともバラバラにすることができるので、様々な使用用途があるアイテムです。
ミュルティ・ポシェット・アクセソワール のオススメポイントを書いていきます!
① 使い方が豊富
上記にも書きましたが、ミュルティ・ポシェット・アクセソワールは通常の様々な使い方が出来ます。
写真の様に3つを重ねてお使いいただくだけではないのでそちらをご紹介していきます!
1.シンプルに一つ使い…
3つも必要のない方にオススメの使い方です。
ポシェット・アクセソワール、ミニ・ポシェット・アクセソワールだけでもしっかりと収納が出来ます!
2.ドレッシーなシーンに…
ポシェット・アクセソワール、ミニ・ポシェット・アクセソワールに付属のゴールドチェーンをつけるだけで、結婚式や、パーティーシーン用のお鞄に大変身!
カジュアルなクロスボディから一変、ドレッシーな印象になりますね!
3.ショルダーバッグに…
お手持ちのショルダーストラップをつける事によってクロスボディバッグから、ショルダーバッグへと大変身!
スタンダードなブラックも良いですが、モノグラム柄のショルダーストラップを使ってもオシャレですね!
② 容量
一見コンパクトにみえて、荷物収納できるの?
と思われる方いらっしゃると思います。
ミュルティ・ポシェット・アクセソワール かなり収納できます!!!!
ポシェット・アクセソワールの中だけでも
お財布、スマホ、化粧品と余裕で入ります。
ポルトモネ・ロンの中にはエアポッツも簡単に収納が出来ます!
お鞄自体軽量ですので、たくさん入れてもそこまで重くなりません。
☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
③ 種類が豊富
出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAjw4qCKBhAVEiwAkTYsPDaY72Iy1d0Yz5t2T3FESiVE10cttGM7EpTy3dVlIYV63vFrtRku8RoCq44QAvD_BwE)
型番:M44840
金額:¥254,100(2021年9月現在)
上記でご紹介したアイテムのカラー違いです。
女性らしいカラーが可愛らしいアイテム。
出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAjw4qCKBhAVEiwAkTYsPDaY72Iy1d0Yz5t2T3FESiVE10cttGM7EpTy3dVlIYV63vFrtRku8RoCq44QAvD_BwE)
型番:(左)M58520/(右)M45839
金額:¥315,700(2021年9月現在)
モノグラム・ジャイアント パターンのエンボス加工が特徴のアイテム。
2021秋の「ワイルド・アット・ハート」カプセル・コレクションで、両サイドにあしらったアニマル・プリントがとても個性的です。
☟ワイルド・アット・ハートコレクションについて知りたい方はコチラ☟
出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAjw4qCKBhAVEiwAkTYsPDaY72Iy1d0Yz5t2T3FESiVE10cttGM7EpTy3dVlIYV63vFrtRku8RoCq44QAvD_BwE)
型番:M45777
金額:¥308,000(2021年9月現在)
エンボス加工が特徴的で、ブラックのモノグラム・アンプラント レザーに、クリームカラーのモノグラム・パターンをプリントしたアイテム。
グレインレザー(牛革)が使用されているのでとても柔らかく、使い勝手抜群です!
出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAjw4qCKBhAVEiwAkTYsPDaY72Iy1d0Yz5t2T3FESiVE10cttGM7EpTy3dVlIYV63vFrtRku8RoCq44QAvD_BwE)
型番:(左)M57634/(右)M57633
金額:¥278,300(2021年9月現在)
優しいカラーグラデーションが特徴の2021年のウィメンズサマーカプセルコレクション。
パステルカラーのモノグラム・ジャイアント キャンバスで仕立てられたアイテムです。
フェミニンな印象ですので、クロスボディバッグが似合うボーイッシュな方以外にもお使いいただけます!
☟ウィメンズサマーカプセルコレクションについて知りたい方はコチラ☟
現在発売中の対象モデルはこちら
-
ルイ ヴィトン Louis vuitton M62542 ポルトフォイユイリスコンパクト 3つ折り財布 レディース マヒナレザー ガレ【中古】89,980円 -
ルイヴィトン Louis vuitton M52252 クリュニー レディース エピ ノワール ショルダーバッグ 鞄【中古】49,980円 -
ルイ ヴィトン Louis Vuitton M69432 ポルトフォイユ・ジュリエット モノグラム ジャイアント リバース ブラウン レディース 【中古】39,980円 -
ルイ・ヴィトン Louis Vuitton M00020 ネオLVクラブ マネークリップ 金属素材 タイガ レザー シルバー ブラック【中古】19,980円
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
最後に
いかがでしたでしょうか?
私は普段荷物が多く、コンパクトバッグを持ってみたいけれど、なかなか手が出せませんでした。
しかし今回ご紹介したミュルティ・ポシェット・アクセソワールに実際荷物を入れてみると、必要な物がすべて入ったので、とても感動しました。
私のような不安を抱えているかたに是非試していただきたいお品です!
【エルメス・シャネルが高く売れる】今売るべき、買取相場が上がっているアイテム5選【春日井】
皆さんこんにちは!かんてい局春日井店です。
今回は、ここ1年以内で特に買取、中古相場が上がっているアイテムをご紹介させて頂きます。
もしお持ちの方で売ろうか迷われている方は必見です。
・中古相場が上がっているアイテム5選
・5年前との相場比較
・相場が上がっている理由
この3点についてお話しさせて頂きます。
この記事をお読みいただいている方の中で、これからご紹介するアイテムをお持ちの方は大チャンスです!!
是非最後までお読み頂ければ幸いです。
買取の相場や在庫状況についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
当店のスタッフが丁寧にお答えいたします。
バナーをタップでお電話が繋がります👇
中古相場の上がっているアイテム5選
①エルメス ペガサスカデナチャーム
こちらは、バーキン等に付属している錠前のカデナをモチーフにしたチャームです。
主にバッグに着けるチャームで、最もオーソドックスな錠前の形をした物や、
手のひらの形をした物、エルメスのロゴでもある「H」の形をした物等があります。
中でも特にここ1年で中古相場が跳ね上がったのが、このペガサスの形をしたタイプの物です。
エルメスは2010年まで、ほぼ毎年テーマに沿ったモチーフのオリジナルカデナを展開しており、
このペガサスタイプは1993年のテーマ、「馬」をイメージして作られております。
また他にもライオンをモチーフにした物や象をモチーフにした物がありますが、
上がった物の傾向を見ると、動物モチーフのカデナが特に相場が上がっています。
②エルメス ガーデンパーティ(キャンバス製)
エルメスのガーデンパーティも現在、中古相場が上昇しております。
特にレザー製の物ではなく、キャンバス製の物が特に顕著に上がっております。
ガーデンパーティと言えばエルメスの中でも特にオーソドックスなタイプのバッグで、
お持ちの方も多いのではないでしょうか。マチが広く物がたくさん入るので、
とても使いやすいバッグです。グレーの色の物が特に上がっている様に見受けられます。
やはり最も一般受けしやすく、使いやすいお色なので、人気も上がったのでしょうか。
③エルメス エールバッグ
こちらも今相場が上がってるバッグの一つです。先程のガーデンパーティに続き、
このエールバッグも相場上昇中です。こちらのバッグはサイズの違うバッグが
もう一つ付属しており、付け替えが可能なユニークなバッグです。
中古での相場が非常に上がっているバッグの一つで、先程ご紹介したガーデンパーティよりも
さらに相場の上がり方が顕著です。サイズもTPM、PM、MM、GMとありますが、
サイズに関わらず全体的に相場が上がっています。
④シャネル A25175 カンボンライン アクセサリーポーチ
こちらのアイテムはシャネルのアクセサリーポーチです。カンボンラインは
2004年に発表され、爆発的な人気があったラインです。ふっくらとしたマトラッセに
インパクト抜群のココマークロゴが入ったシリーズで、トートバッグや財布等、
様々なアイテムが展開されました。人気が落ち着いてからは、
中古相場も下がっていましたが、ここ最近ではまたその人気に火が付き、
相場が上がってきております。ご紹介するアクセサリーポーチは、その中でも特に相場の上昇が
著しいアイテムです。
小ぶりなバッグが流行しているからか、以前とは比べ物にならないくらいの値がついています。
比例して数が減っている事も、その希少性を高め相場を底上げしている要因になっています。
⑤シャネル H0001 プルミエール
シャネルのレディースウォッチ、プルミエールもまた相場上昇アイテムの一つです。
ゴールドの金属部分と黒いレザーの組み合わせが上品な時計です。
主に海外での人気が高まり、他のヴィンテージシャネルブームで相場が上がっている
アイテムです。サイズはS、M、L、XLの4種類があり、中でも特に人気なのが、Lサイズです。
外国人は骨格が日本人よりもしっかりしている為、大きすぎず小さすぎないLサイズが
人気なのだそうです。日本の在庫が海外に販売されてしまい、本数が減ってしまった事が、
相場上昇の要因です。
買取の相場や在庫状況についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
当店のスタッフが丁寧にお答えいたします。
バナーをタップでお電話が繋がります👇
5年前との相場比較
ペガサスカデナチャーム
定価:\37,800
2016年買取相場:10,000円~22,000円
2021年買取相場:50,000円~70,000円
ガーデンパーティ
定価:\258,120~\291,600(サイズによって異なります)
2016年買取相場:25,000円~40,000円
2021年買取相場:60,000円~100,000円
※上記は状態ランクBで比較しております。
エルメス エールバッグ
定価:\120,960~\249,900(サイズによって異なります)
2016年買取相場:15,000円~20,000円
2021年買取相場:50,000円~80,000円
※上記は状態ランクBで比較しております。
カンボンライン アクセサリーポーチ
定価:\113,400
2016年買取相場:15,000円~30,000円
2021年買取相場:60,000円~100,000円
5年前比較して約2倍~3倍にも跳ね上がっている事から、現在の人気の高さが伺えます。
H0001 プルミエール
定価:\259,200
2016年買取相場:20,000円~30,000円
2021年買取相場:70,000円~100,000円
もし上記の商品をお持ちで、使われない、どこに売ろうか迷っている、という方は、是非一度ご相談下さい。
☟☟☟写真一枚からお品物の価格が分かる!!☟☟☟
相場が上がっている理由
これらのアイテムの相場が上がっているのには3つ理由があります。
理由その①
海外(主に中国)の市場における、ブランド品の人気が高まった事により、
日本の商品が買い占められたことが挙げられます。
上記で挙げたアイテムはどれも元々中古市場での価格が安い物ばす。
そういった安価な商品が海外へ流れてしまった事により、
日本国内の数が減り、希少性が上がった為、相場の上昇に繋がっています。
理由その②
少し前から取り沙汰されているヴィンテージブームに乗り、
こういった、新しくは無いが、古すぎもしないアイテムの人気が高まっている事が挙げられます。
一般的に流行は20年周期で繰り返されるので、
上記のアイテムが発売された時期から計算すると流行が一周しております。
その当時の物が現代で再解釈され、需要が高まった為、数が減り相場が上がったと考えられます。
理由その③
SNSでの人気も相場が上がった理由の一つです。
インスタグラムで世界的に有名なインフルエンサーや海外セレブが発信する事で
爆発的に人気が出て、中古品の数が減ってしまう事で相場が上がります。
最後に
今回は、今相場がとても上がっているアイテムを5つご紹介致しました。
どれも以前に流行した物なので、当時は数多く流通しておりました。その為、
その当時買われて、お持ちの方も多いと思います。また、同時に今は使われないという方も
多いかと思います。どこに売ったらいいか分からない、迷っているという方は
今がチャンスです!!かんてい局では高価買取を行っておりますので、
是非一度ご相談頂ければ幸いです。
【すぐに分かる】ハイブランド「ゴヤール」が人気になる5つの理由と高額のワケ【大垣】
皆さんこんにちは!
買取専門かんてい局大垣店です。
皆さんは世界中から注目を集める【GOYARD】ゴヤールというブランドをご存知でしょうか。
聞いたことや見たことはあるけれど、実際はどんなブランドなの?
と思われている方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では
・ゴヤールの人気の理由
・ゴヤールが高額な理由
についてご紹介させていただきます。
・ゴヤールについてご興味がある方
・ゴヤールのアイテムの購入を検討されている方
・ゴヤールの人気アイテムをお知りになりたい方
にはおすすめの内容となっております。
お電話でのお問い合わせはコチラ☟
ゴヤールの人気の理由
人気の理由①レア度
ゴヤールの人気の理由にその希少価値があります。
GOYARD【ゴヤール】の直営店は世界で9か国、21都市、31店舗しかありません。
その中で日本には東京・大阪・名古屋・京都の4都市に8ケ所直営店がございます。
アメリカに続く直営店の多さは意外ですね。
【ゴヤール 名古屋髙島屋店】

またゴヤールの製品はオンライン販売はされておらず、直営店でのみ購入が可能となります。
このネット社会でオンライン販売をしないところが、こだわりとブランド力を感じさせますね。
人気の理由②ファッショニスタが愛用
ゴヤールの人気の理由に世界中のセレブリティに愛用されていることですね。
ゴヤールのトートバッグやお財布などはカリスマ的ファッショニスタや海外セレブなどがSNSで多く投稿しています。
またセレブや芸能人の方が使用する機会が増え雑誌などで取り上げられる事も多くなりました。
お笑い界の大御所「明石家さんま」さんは芸能界でも「屈指のゴヤール好き」として知られており、三代目JSBの今市隆二さんもゴヤールの愛用者です。
また元サッカー選手のデビット・ベッカムさんやハリウッド俳優のオーランド・ブルームさんも愛用されています。
引用:www.instagram.com/p/BP35829heTn/
数々の番組に出演される人気芸能人の方々のふとしたシーンに私物のゴヤールアイテムが映り、話題に上がることも多くありますね。
200年以上の歴史を持つゴヤールの顧客リストには、ピカソやサラ・ベルナールといった芸術家や、ロックフェラー家などの名家も名を連ねています。
また、ココ・シャネルやバレンシアガ、ジャック・カルティエ、ジャンヌ・ランバンなどといった、同じ世界の方々からも支持されていたそうですので、現在でも人気が高いのは納得ですね。
ゴヤールのアイテムをお探しならこちら↓
人気の理由③こだわりの素材
ゴヤールの素材は良くPVC(塩化ビニール)と勘違いされますがゴヤールキャンバス(ゴヤールディン)という材質を使用しています。
ゴヤールディンはコットンと麻でキャンバスを編み上げアラビアゴムでコーティングを施したクロスですので、大変軽く、防水性が高く、耐久性にも優れています。
レザーのような風合いを出した独自素材ゴヤールディンやゴヤールの象徴的な杉綾模様(ヘリンボーン)は、ゴヤール家の家業であった木材運送業でのいかだで木材を運搬する時の様子からインスピレーションを受けたようです。
引用:www.instagram.com/p/CTUB-dOr95f/
人気の理由④カラーバリエーション
ゴヤールのアイテムはカラーバリエーションが豊富です。

毎シーズン展開される定番カラー「ベーシックカラー」や限定販売のカラーなども含む「スペシャルカラー」など気分やシーンによて選択の幅がとても広いのが魅力です。
ベーシックカラーは、
ブラック/ブラックブラウン
スペシャルカラーは、
ホワイト/グレー/レッド/ピンク/ボルドー/オレンジ/イエロー/グリーン/バーガンディ・ブルゴーニュ/ネイビー/ライトブルー
などになります。
また、ベーシックカラーのシンプルなデザインのゴヤールはユニセックスでお使いいただけるのも人気の理由ですね。

人気の理由⑤マーカージュ
トートバッグやお財布など全てのアイテムに模様・絵やイニシャルがペイントできる「マーカージュ」と呼ばれるサービスがあります。
ゴヤールの定番とも言われるストライプのデザインや色もオリジナルでカスタマイズができ、世界にひとつだけの自分だけのゴヤールアイテムができるのも人気の理由です。
ゴヤールが高額な理由
高額な理由①手作業での丁寧なつくり
ゴヤールの代表的なヘリンボーン柄(杉綾模様)は手作業で書いており、下地を塗った後、3回の手塗りで色を重ねて作り上げられています。
複数点ゴヤール商品をお持ちの方は見比べてみて下さい。点の入り方などバラつきがあります。
これは職人が一点一点手書きしている証拠なのです。

また、こだわりの素材であるゴヤールディンの製造工程手法は一切公開されていません。
高額な理由②ゴヤールの行った戦略
日本での知名度は浅く、最近のブランドと思われている方も多いかもしれませんが歴史は非常に長いブランドです。
フランス・パリで創業したのは1835年。高級トランクメーカーとしてはじまったとされます。180年以上の歴史があるブランドです。

引用:www.instagram.com
では、なぜ知名度が低かったのか。
それは経営者である『エドモン』がゴヤールを安売りしたくないとの思いから、あえて有名にしませんでした。
オーダーメイドによる製作ががほとんどだったゴヤールは、「限られた人のみが手にすることが出来るブランド」とブランド価値を高めるというイメージ戦略を行いました。
ゴヤールを持っている事がセレブの証としたイメージ戦略は見事に成功したのです。
かんてい局で購入できるアイテム
おすすめの財布
商品名:モンテカルロ クラッチバッグ

素材:ゴヤールディンキャンバス×レザー×ウッド
カラー:オレンジ系
サイズ:約W18.5cm×H10cm×D2.5cm
ハンドストラップ:約18cm
仕様:スナップボタン開閉式
内側:フラットポケット×1
付属品:布袋・箱
持っているだけで周囲の目を惹いてしまうようなビビッドなカラーのモンテカルロ クラッチバッグです
おすすめのバッグ
商品名:アルトワpm

素材:ゴヤールディンキャンバス×レザー
カラー:ブラック系
サイズ:約W底部29.5~上部40cm×H24.5cm×D14.0cm
仕様:ファスナー開閉式
内側:金具開閉式ポケット×1
付属品:布袋
軽量で丈夫なゴヤールディンキャンバス×レザーのトートバッグです。耐久性・耐水性を持ち、ファスナー開閉式なので防犯面でも安心なアイテムです。
ゴヤールのアイテムをお探しならこちら↓
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。
フランスの老舗ブランド【GOYARD】ゴヤール。
トランクブランドからスタートし、今では憧れのラグジュアリーブランドブランンドとして魅了し続けています。
男女問わずお使いいただけるクラシカルなデザインと、軽くて丈夫なゴヤールのバッグが今後ますます人気となるのは必然ですね。
また、かんてい局ではゴヤール以外の人気ブランドも多数販売しております。ぜひチェックしてみてください!
もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。
↓オンラインショップはこちらをタップ↓
バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟
お買取りの事なら買取専門かんてい局大垣店にお任せ下さい!!
スタッフ一同心よりお待ちしております。
☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟
☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟
.
【ロレックスの王様】デイトナの人気に迫る!意外と知らない⁉使用方法も紹介!【細畑】
こんにちは!かんてい局細畑店です!
本日は世界的に有名な高級時計
『ROLEX:ロレックス』の中でも
KING of ROLEXと名高い『デイトナ』
に特化した内容となっております!

■デイトナの購入を考えている方
■資産価値を気にされている方
■デイトナについて深く知りたい方
などにオススメの内容となっております!
ぜひ、最後までお付き合いください(´▽`*)✨
かんてい局のロレックスの商品はこちらから!
コスモグラフ デイトナについて
誕生:1963年
元々はプロのカーレーサーのニーズに応える
ように設計された、スポーツクロノグラフの
最高峰モデルです。
特徴としてはやはりロレックスで唯一の
クロノグラフ機能(ストップウォッチ)が
採用されているという点ではないでしょうか。
モータースポーツ界では1分1秒を争う為、
『タキメーター』及び『クロノグラフ機能』
を搭載しているデイトナは究極の計時ツール
となっています。

デイトナ初心者必見!使用方法について
複雑なクロノグラフ機能ですが
使い方は至ってシンプルです!
基本的にはデイトナだからといって
他のメーカーのクロノグラフと
使い方が違うといったことは
ありません。既にクロノグラフ
の時計をお持ちの方はこの項目を
サラ~と読んで頂ければと思います(笑)
初めての方はぜひ参考にして
みて下さいね(*’▽’)!
型番:116500LN デイトナ
今回使用方法をご説明する上で使うのが
型番116500LNのデイトナです。
まずは基本情報をお伝えしていきます!

【仕様】・・:・・:・・:・・:
自動巻き(オートマチック)
【サイズ】・・:・・:・・:・・:
ケース:直径約40.0mm
【素材】・・:・・:・・:・・:
ケース:SS(ステンレススチール)
ベルト:SS(ステンレススチール)
【防水性】・・:・・:・・:・・:
100m/330フィート防水
【パワーリザーブ】・・:・・:・・:
約72時間
※ゼンマイを完全に巻き上げた状態で
放置した場合、時計が動き続ける時間
文字盤の見方
特徴的な3つのインダイヤルですが、
それぞれの役割をご説明します⇩⇩
①→30分積算計
②→秒針
③→12時間積算計
④クロノグラフ秒針

最初「秒針が動かない!」と焦る方も
いらっしゃるかと思いますが、④は
タイム計測をする時に動く針です。
代わりに②のインダイヤルが秒数を
刻みます。
クロノグラフの使い方
プッシャーによりクロノグラフ機能は
作動します。プッシャーはリューズの
ようにケースにねじ込まれているので、
使う時はクルクルと手前に回して
出して下さい(^^)/

①2時方向のプッシャーを押す【スタート】

計測がスタートします。
この時にクロノグラフ秒針が稼働します。
クロノグラフ秒針は60秒で文字盤を
1周します。60秒を超えるとインダイヤルの
積算計に経過した分数や時間数が記録され
るようになっています。
1分経過→30分積算計が1メモリ動く
1時間経過→12時間積算計が1メモリ動く
これらの針の位置でスタートからどの位
時間が経過したのかが分かります。
②もう一度同じプッシャーを押す【ストップ】

先ほどと同じ2時方向のプッシャー
を押すと計測がストップします。
計測を再開したい時はもう一度
同じプッシャーを押してください。
③4時方向のプッシャーを押す【リセット】

計測が完了したらリセットして下さい。
クロノグラフ秒針が12時方向に戻ります。
・・・・・・🔥注意点🔥・・・・・・
リセットする際は必ず計測をストップ
した状態で行ってください。
針ズレなどの不具合が生じる原因に
なります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
メーターについて
クロノグラフはベゼルにメーターが
ついているモデルが多くあります。
このメーターの種類によって計測できる
内容が変わってきます。
デイトナ備えられた『タキメーター』は
速さを計測することができるメーターです。
タキメーターの使用方法やその他のメーター
について記載されたブログがありますので、
興味のある方はぜひ併せてお読み下さい♪
デイトナの人気が衰えない理由
では次に、ロレックスの数あるモデルの
中でも高価格帯であるにも関わらず、
人気が衰えない理由について迫っていきます!
①資産価値が高い
実際に、デイトナの購入を考えてみえる
お客様の殆どが「資産として持っておく」
という印象です。
ではなぜ、デイトナは他のモデルと
比べて資産価値が高いのでしょうか??
デイトナの資産価値が高い理由
1・定価が高い
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
ロレックスは2020年1月に定価の改訂が
行われ、そのすぐ後の2021年8月に再び
定価改訂が行われました。
これは為替相場が大きく関係しており、
現在の円安(円の価値が下がる)の状況から
ロレックスだけではなく多くの輸入品
(=海外ブランド)の国内価格を上げること
になりました。
値上がり率はモデルによりますが、
ほぼ全てのモデルが約5%~値上がり
しています。もちろん、デイトナも
その中の1つでした。
型番:116500LN
2020年1月改訂後:¥1,387,100
2021年8月改訂後:¥1,457,500
値上がりした金額:¥70,400

上記で紹介しているモデルはステンレス素材
でデイトナの中では比較的価格が抑えられた
モデルになりますが、ステンレス又はコンビ
以外のデイトナモデル(現行)は定価で
300万円を超えてきます。
定価が高いと必然的に買取価格も高騰
するので、資産価値の高さに繋がります。
2・供給量の少ないスポーツモデル
ロレックスの全てのモデルが投資商材に
向いている時計というわけではありません。
『ドレスモデル』と『スポーツモデル』
に分けられており、客層などから考えて
メンズ向けのスポーツモデルの人気が
高い傾向にあり、供給量が足りていません。
これに関してはデイトナだけではなく
■GMTマスター
■サブマリーナ(デイト)
■エクスプローラー
等も買取価格が高騰しており、資産価値も
上がってきています。
それでもロレックスの中で最も高額かつ
換金率が良いとされるのは、上記でも
ご説明させて頂いた通り、そもそもの
定価の高さや、デイトナ人気の背景にある
需要に対して供給が全く追いついていない
という事などが関係していると思います。

・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
ロレックスの買取実績はこちら⇩⇩
https://kanteikyoku-web.jp/assessment/brand_category/watch/rolex/
・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
②ROLEX唯一のクロノグラフ機能
ちなみに、クロノグラフとは時間を表す
『クロノス』と記すという意味の
『グラフ』を組み合わせた造語です。
文字盤に3つのインダイヤルが
付いたモデルとなり、このデザインは
ロレックスの中でデイトナだけです✨

ロレックスの中でも印象強いデザイン
なので、見る人が見れば一目で
ロレックスのデイトナだと分かりますし、
身に着けることがステータスとなり、
気分を上げてくれる時計です。
👇お持ちの腕時計を査定してみたい方はお気軽にご利用下さい!👇
●当店ではご融資も行っております!
かんてい局でお取扱いのあるデイトナ紹介

■型番:116506A
■文字盤:アイスブルー
■素材:プラチナ無垢
2013年にデイトナ誕生50周年を記念して
製造されたモデルです。
アイスブルーとチェスナットブラウンの
色の組み合わせが非常に美しいです。

■型番:116519LN
■文字盤:スチール/ブラック
■素材:K18WG×ラバー
2017年のバーゼルワールド(世界最大級の
時計の見本市)で発表されたモデルです。
ベルトがラバータイプとなっており、
スポーティさを感じるアイテムです。

■型番:16520
■文字盤:黒
■素材:ステンレススチール
このモデルは経年変化によりインダイヤル
部分が茶色に変色する通称ブラウンアイ
又はパトリッツィダイヤルと呼ばれている
なかなかお目に掛かれないレアな個体です。
この他にもまだまだデイトナのお取扱い
はございます(`・ω・´)!!
ここからCHECKしてみて下さいね⇩⇩
時計のメンテナンス情報
時計を永くお使い頂く為に定期的な
【オーバーホール】を推奨しております。
オーバーホールとは
時計以外にも車や楽器などにも
使われる用語で、機械製品をパーツ単位で
分解し洗浄・調整等を行い、再度組み立てる
メンテナンス内容になります。
このメンテナンスを行う事で新品時の
性能に近づけることが可能になります。
基本的には機械式時計(オートマチック)や
電池式時計(クオーツ)のどちらの時計も
オーバーホールは必要とされております。
オーバーホールに出す目安の周期
▶機械式の時計(オートマチック)
→3~5年に1度程度
▶電池式の時計(クオーツ)
→4年に1度程度
細畑店でも受け付けております!!
オーバーホールの他にバッテリー交換や
外装仕上げなど、時計のメンテナンスの
ご依頼を受け付けております(´▽`*)!!
当店で購入された商品は保証書又はレシート
をお持ち頂くと修理費が割引になるサービス
を行っておりますので、お持ち下さい♪
主な流れ
①かんてい局に時計をお持ち頂き、
『修理依頼書』に必要事項を記入頂きます。
修理費の見積もりを出す事も可能です。
ご希望の方はスタッフにお申し付け下さい。
※この時にお客様には控えをお渡しします
②弊社の委託業者に修理(メンテナンス)を
依頼します。
➂約1ヶ月前後でお預かりしたお時計が
戻ってくる予定です。戻りましたら
お客様にご連絡差し上げ、店頭での
お渡しになります。修理費はこの
タイミングでお支払い頂きます。
※この時に必ず控えをお持ち下さい

まとめ
いかがだったでしょうか!
今回はデイトナの人気の高さやその背景に
見えてきた資産価値の高さの理由などに
迫ってみました。
また、将来の投資を見据えてよりデイトナに
興味を持って頂けたら幸いです。
何十年経っても価値が衰える事なく愛される
『ROLEX』に今後も大注目です👀!!
最後までお読み頂き、
ありがとうございました!!
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも
ロレックスの商品をお取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
【マイケルコース】人気の秘密、有名なセレブも使っている!?人気商品のご紹介!【細畑】
こんにちは!かんてい局細畑店です!
今回は「マイケルコース」についてご紹介致します!
かんてい局のマイケルコースの商品はこちらから!
マイケルコースとは?
マイケル・コースは1981年に設立された比較的新しいブランドです。
1951年に産まれたマイケル・コースは幼いころからファッションに興味があり、母親のウェディングドレスもデザインしたそうです。
ブティック「Lothar‘s」で働き始め、ブティックのコレクションを手掛けたことによってファッション業界へデビューしました。
そしてブランドを立ち上げたきっかけはドーン・メローというグッチのクリエイティブディレクターを務めたこともある大物から助言され、ブランドを立ち上げました。
それが自分の名前からとった「マイケルコース」です。
現在では洋服だけでなくバッグ、シューズ、時計からあらゆるものを取り扱っています。
人気の秘密
マイケルコースは幅広い年齢層から人気のあるブランドです。
デザインが派手過ぎず、どの年代でも使いやすいデザインなのも特徴ですね👀
実はマイケルコースは大きく3つブランドという事を知っていますか?
1つは、「マイケルコースコレクション」
2つは、「マイケル・コース メンズ」
3つは、「マイケル・マイケル・コース」
に分けられます!
マイケル・コースコレクション
こちらは価格が約15万~の商品を取り扱っているのが「マイケル・コースコレクション」です。
価格が高めなので、30代以降に人気を集めています!
上質なレザー素材などが使われているものもあります!
https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=7173&color_id=964&category_id=90
カーフレザーが使用されているバケットバッグです!
マイケルコースとは思えないような商品ですよね👀
マイケルコースのオンラインサイトで\150,700で販売されていました!
(2021.9月現在)
マイケル・コース メンズ
次にメンズアイテムです。
メンズアイテムは2002年から取り扱い開始されました。
価格帯は約1万~5.6万くらいの商品が多いので比較的安価で、手に取りやすい商品が多いですね!
メンズアイテムではアンダーウェアや香水も取り扱ってます!
シンプルな商品が多いマイケルコースですが、中にはたくさん色を使ってデザインされたものもあります。
https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=6549&color_id=903&category_id=26
メンズ用のショルダーバッグです!
マイケルコースのオンラインサイトで\49,500で販売されていました!
(2021.9月現在)
このようなちょっと変わったアイテムも「マイケル・コース メンズ」で取り扱いされています!
マイケル・マイケル・コース
こちらは皆さんが良く知っているマイケルコースの商品です!
10代から人気を誇る商品を多数展開しています!
価格帯はメンズと同じく1万~5.6万あたりです。
こちらも安価で学生などにも人気で街中でよく見かけるのではないでしょうか👀
かんてい局でもこちらの商品はたくさんお取り扱いしています!
次からご紹介します!⇩
かんてい局のマイケルコース人気商品ご紹介!
オンライン価格:\13,580
サイズ:約幅35cm×高さ25cm×マチ16cm
皆さんもよく見かける形ではないでしょうか?
A4ノートもすっぽり入るので通勤通学で便利なアイテムです!
オンライン価格:\10,980
サイズ:約幅21cm×高さ14cm×マチ6.5cm
こちらはショルダーバッグです
筆者も実際に使用していますが、長財布は入りますがその他に入れようとすると難しいです
なのでこちらのバッグを使う時はミニ財布に変えて使うと良いと思います!
オンライン価格:\9,580
サイズ:約幅9.5cm×高さ6.5cm×マチ3.5cm
こちらは三つ折り財布です!
サイズもとてもコンパクトで先程のショルダーバッグに入れてもまだ余裕がでます!
カード入れが3つついているので最低限入れる事ができます!
この他にもたくさんの商品を取り扱っています!😆
●当店ではご融資も行っております!
あの有名な人たちが愛用!?
マイケルコースは比較的安価で手に取りやすいとお伝えしてきましたが、実は数多くのセレブが愛用しているバッグが存在するんです!
それが「バンクロフト」です!⇩
セレブ女優のアンジェリーナ・ジョリーやブレイク・ライブリーなど様々なセレブが持っているバッグです!
こちらは側面をだしてトートバッグ型にもできるアイテムです!
価格が約\178,000~になります!
セレブの方たちと同じものを一度でもいいので持ってみたいですね✨
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも
マイケルコースの商品をお取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
























































































