質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

涼しげなストロー素材のバッグのご紹介 素材についてとお手入れ方法【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

夏のコーディネートに欠かせない爽やかな印象の“ ストローバッグ ”

今日は涼しげなストロー素材のバッグをご紹介させて頂きます。

ストロー素材の持つ軽やかさから、着こなしの鮮度を上げてくれるストローバッグはこれからの季節は幅広いシーンで大活躍間違いなしですね。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ストローバッグとは

ストローバッグのストローとは麦の事になります。

夏に人気の高い“麦わら”麦わら帽子やカゴバッグを想像するとわかりやすい素材になります。

麦稈真田(ばっかんさなだ)という麦わらを真田紐のように編んだ資材を縫い合わせて作られたバッグをストローバッグと言います。

麦稈真田は麦わら帽子にも使用されている素材で大変軽く手軽な素材になります。

ラフィア素材とは

ラフィアとラフィア椰子の葉を加工した天然素材のことです。

ストローバッグ=麦わらバッグ とありますが、純粋に麦わらだけを使ったものだけではなく、その他の植物や植物を模した素材を使ったバッグもストローバッグと呼ばれています。

ラフィア素材はその中でもよく使われる人気の素材になります。

その他に、シーグラス、パナマ、ココナッツなどの植物素材も使われます。

お勧めのストローバッグ

PRADA【プラダ】ラフィア クロシェット トートバッグ

製品紹介

型番:BN2303

商品名:ラフィア クロシェット トートバッグ

カラー:NATURALE+TAL(ナチュラル、ホワイト系)

素材:RAFIA CROCHET(ラフィア クロシェット)

仕様:オープン開閉式

内側:オープンポケット×3/ファスナーポケット×2

サイズ:縦約20cm×横約36cm×マチ16cm

付属品:ギャランティーカード

涼しげなラフィア素材を使用した編み模様が印象的なラフィア クロケット トートバッグは、収納性にも優れた初夏から夏にかけておすすめのバッグです。

カジュアルな天然素材の中にもプラダのロゴが高級感を醸し出してくれるバッグです。

ナチュラルカラーの為、年齢を問わず長い間お使い頂けるアイテムですね。

ブランドバッグやお財布の簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

その他のプラダ買取実績は☟

ストローバッグのお手入れ方法

①汚れたときのお手入れ法

夏のレジャーに連れて行きたいアイテムストローバッグは、外出中に汚れが付いてしまうことも。

汚れが付いた場合は、水で濡らした布を固くしぼり叩くようにして落とします。

 

汚れを落としたいからと、化学洗剤は使用しないでくださいね。

②水に濡れたときのお手入れ法

ストロー素材に限らず、濡れてしまった場合は型崩れやシミの原因になりますよね。

極力水濡れを避けることをおすすめしますが、濡れてしまった場合は直射日光の当たらない場所に置いて十分に乾かしてください。

 

バッグの中に吸水性の高いタオルやペーパーを詰めておくと型崩れの予防にもなります。

乾いた後はアイロン等で低温〜中温のスチームを軽く当てて形を整えます。

③オフシーズンの収納方法

オフシーズン等の長期間保管をする際は、湿気によるカビや型崩れに注意が必要です。

陰干しで十分に乾かしてから収納してください。

直射日光の当たらない通気性の良い場所に保管することをお勧めします。

形を保った状態で保管して頂き、ホコリよけの為にも薄い布や和紙等で包んでおくと良いでしょう。

ブランドバッグをお探しなら☟

かんてい局で購入できるストローバッグ

FENDI【フェンディ】

型番:8BR601

商品名:マンマバケット

素材:ストロー素材/レザー

カラー:ベージュ系/ホワイト系

サイズ:約W26cm×H15cm×D3.5cm

仕様:マグネット付フラップ開閉

内側仕様:ファスナーポケット×1

ホワイトのレザー×ストロー素材の組み合わせがお洒落な小さめサイズのバッグです。

年代を問わずお使いいただけるデザインです。

YVES SAINT LAURENT【イブサンローラン】

型番:579518

商品名:バケツ型トートバッグ

素材:ラフィア50%/カーフレザー50%/レザー

カラー:ブラウン系

サイズ:約W29.5cm×H27cm×D19.5cm

仕様:オープン開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

付属品:キーリング

素朴な手触りでマーケットの雰囲気が漂う新鮮で軽量のトートバッグです。

FERRAGAMO【フェラガモ】

商品名:パンプス

素材:ストロー素材

カラー:ベージュ系

サイズ:5 1/2(約23cm)

ヒール:約7cm

FERRAGAMO【フェラガモ】の上品で女性らしいラインのパンプスです。

ストロー素材でカジュアルな雰囲気のアイテムですね。

TORY BURCH【トリーバーチ】

商品名:トートバッグ

素材:ストロー素材/キャンバス/レザー

カラー:オレンジ系/ベージュ系

サイズ:約W40×H26.5×D17cm

仕様:オープン開閉式

外側仕様:オープンポケット×3

内側仕様:ファスナーポケット×1/オープンポケット×2

ストロー素材に鮮やかなカラーのロゴが映えるデザインのバッグです。

大容量ですので、普段使いや通学バッグにもおすすめです。

最後に

いかがでしたか。

天然素材のストローバッグについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

またかんてい局大垣店ではブランドバッグを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【グッチ】人気ショルダーバッグのご紹介~ GGマーモント魅力【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

本日は、グッチのショルダーバッグについてご紹介します。

人気の高いGGマーモントも解説するので

グッチについて興味がある方・GGマーモントについて知りたい方

お探しの方・春夏でバッグお探しの方

この機会に是非最後までご覧ください!

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

 

GGマーモント

GGマーモント↑↑

ぱっと見てグッチと分かるデザイン。

多くのデザインはグッチのイニシャルGが重なり合ったゴールドの金具が特徴的です。

70年代にベルトのバックルとして使用されてたデザインから生まれたそうです。

2016年~2017年の春夏のコレクションで発表されたもので、

発表と同時に大ヒットとなり今現在でも人気が高いシリーズなんです。

ショルダーバッグの種類が一番多いと言われてますが、

その他のバリエーションもかなり豊富でご覧の通り見ていただくと

・ウエストポーチ・ミニバック・・ハンドバッグ・リュック

・お財布・キーケース・カードケース・ポーチなど、、、

 

特に若い年齢層の方にからの人気が急上昇しています。

季節に応じたカラー展開や素材があるため選択肢の多いシリーズです。

魅力

シンプルでエレガントさもあるデザインでビンテージ感のあるGマークがアクセント!

日常でカジュアルスタイルに合わせたりやパーティーで華やかな場面でもお使いいただける

トレンドを抑えた万能シリーズで飽きの来ない長く愛用して頂けます。

お手入れ方法

直射日光や高温なもの雨などはなるべく触れないようにすると綺麗に保てます。

濡れてしまった場合はすぐに乾いた柔らかい布で拭き取りが必要です。

汚れも乾いた柔らかい布で拭き取ってください。

商品紹介

●キルティングスモールショルダーバッグ

●パステルピンク×シルバー金具

【横】約23cm 【縦】約14cm 【幅】約6.5cm

●¥94,800税込

パステルカラーでこれからの季節にピッタリなアイテム。

丸みのあるややかっちりとしたシルエットです。

●キルティング2WAYバッグ

ブラック×ゴールド金具

【横】約30cm 【縦】約22cm 【幅】約13cm

¥148,000税込

コロンとした巾着タイプで肩掛け・斜め掛けもできます。

シーズン関係なく使える万能バックです。

 

最後に

本日は、グッチのショルダーバッグについてご紹介しましたがいかかでしたか?

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

onlineshop 新商品続々入荷!

メール査定サービス

【買わなきゃ損!】SALE開催中!鑑定士がお勧めする割引ロレックス3選!!早い者勝ちの一点モノ!!【小牧】

こんにちは。

かんてい局小牧店です。

今回かんてい局小牧店ではセールを開催しております。

そしてこのブログでは鑑定士がお勧めしたい割引されたロレックスを3つ紹介したいと思います。

最近ではロレックスの正規店では現行品が購入しづらい事、中古相場も右肩上がりで高騰していますので是非このブログを読んで頂きお買い得なロレックスを購入して頂けたらと思います。

また割引商品も多数ございますので是非オンラインをストアをご覧になって頂けたらと思います。

ちなみにこのブログは

ロレックスをお得に購入したい方

向けのブログになっておりますが全て一点モノで早い者勝ちになっており、全てがワンプライスになっておりますので、気になる商品がございましたらお早めにご購入頂く事をおススメいたします。

在庫確認はお電話でも対応可能です。

またご不明な点や気になる点がございましたらお電話でお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

オススメ割引ロレックス

ではここからは鑑定士がお勧めする、今回のセール品(割引品)となっているロレックスをご紹介していこうと思います。

あくまでも個人的な意見となりますが、購入の際の参考にしていただければと思います。

では一つ目のおすすめモデルはこちらです。

①Ref.1675/0 GMTマスター

通常価格:1,379,800円⇒セール価格1,239,800円

型番:1675/0

商品名:GMTマスター

ロレックスの中でも言わずと知れた大人気モデル、GMTマスターです!

現在ではGMTマスター2として、現行モデル(Ref.126710BLNRやRef.126710BLRO等)もございますが、こちらのGMTマスターはすでに廃盤品となってしまっており、購入しようとすると中古でしか手に入らないモデルです。

しかも年代が古いもので所謂アンティークモデル、セミヴィンテージなモデルになっております。

私鑑定士がお勧めするポイントとしては

・プラスチック風防

・シングルバックル

ではないでしょうか?

これらは古いモデルにしか存在しておらず、現行モデルや比較的最近のモデルにはこの仕様はございません。

ただ、一点ネックな点としては文字盤交換がされており、オリジナルの場合は「トリチウム夜光」というものになっておりますが、こちらは「ルミノバ夜光」になってしまっております。

その為通常の価格よりも大幅値下げをしております。

付属品としてメーカー保証書はないものの、メーカーにて修理を行ったサービス保証書が付属しておりますのでご安心頂ける一本です。

コンディション自体も良好で文字盤交換済みという点だけを除けば非常にお求めやすい価格になっておりますのでこの機会に是非ご検討ください!

では二つ目のお勧めモデルに行ってみましょう!

 

②16622/ヨットマスター

通常価格:919,800円⇒セール価格:869,800円

型番:16622

商品名:ヨットマスター

ロレックスの中でもラグジュアリーさを兼ね備えたモデル、ヨットマスターです。

見た目はサブマリーナーの様な見た目をしておりますが、使用するシーンは異なり、海で使う事に相違はないのですが、サブマリーナーは潜水を目的としておりますが、このヨットマスターじは名前にございますように「ヨット」レースで使用されるような少し高貴な腕時計になっております。

どのくらいラグジュアリーさ、高貴さがあるかというとベゼルにプラチナ(Pt)が使用されているくらい高級さがあります。

ステンレスモデルも良いけど他の人とは被りたくないな!

という方にもお勧めできると思います。

また個人的には他のスポーツモデルを見てみてもこの色合いの文字盤のモノは少ないので特別感を味わいたいという方にもお勧めしたいです。

ちなみにこちらのモデルには箱と外箱のみが付属で、ギャランティカード(メーカー保証書)が欠品している為、通常よりも割引して販売させて頂きます。

では最後にお勧めするモデルはこちら。

③114270/エクスプローラー1

通常価格:769,800円⇒セール価格:649,800円

型番:114270

商品名:エクスプローラー1

最後にお勧めしたいモデルは最近モデルチェンジでロレックスファンを沸かしていたモデル、エクスプローラー1です。

そんな話題沸騰なエクスプローラー1ですが、さっそく割引して販売させて頂きます!

こちらのモデルは型番が114270と現在販売されているモデルから考えると二個前のモデルになります。

年数が経過している個体(2002~2003年頃製造)のものにはなりますが、新品仕上げ、オーバーホールを行っておりコンディションは良好なモデルになります。

またこのシンプルな文字盤が素敵で、日付変更を行う必要もない為、ビジネスシーンだけでなくお休みだけ使う方にとっても使用する際に時間だけ合わせてサッとお使い頂けるモデルになります。

ちなみに現在販売されているエクスプローラー1のケースサイズが36.0mm、一つ前のエクスプローラー1(Ref.214270)が39.0mm、そしてこちらのモデルが36.0mmとなりますので、個人的には一つ前のモデルのケースサイズが大きすぎると考えている方で、かつ現行モデルが購入したいけど手に入らない。とお考えの方にはピッタリなモデルです。

ただ一点こちらはネックな点がございまして、それが余りコマが少なく腕回りが約15.0cmしかないという事です。

男性の方でも腕の細い方や女性の方しか着用が難しい為、コマを後から購入頂く必要がある為、通常価格から割り引いて販売させて頂きます。

価格自体はお得な価格となっておりますので是非ご検討ください。

 

24時間受付!簡単メール査定!!

今回はロレックスの割引モデルお勧め三選を紹介いたしましたが、逆に売却をご検討の方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は鑑定士がお勧めするセール品となったロレックスを三本紹介させて頂きました。

正直割引商品を多数ご用意しておりましたので、選ぶのに大変な思いをしました(笑)

ちなみに今回ご紹介した割引商品はほんの一部になります。

まだまだお勧めできる割引商品が多数ございますのでお時間がございましたら是非こちらのバナーをタップでしてセール品一覧をご覧頂けたらと思います。

冒頭でも述べておりますが、全てが一点モノの商品の為売り切れてしまったらそれで最後になります。

もし気になる商品がございましたらお早めにご購入頂く事をおススメいたします。

また、期間限定の割引セールの為、セール期間が終了してしまうと在庫があっても通常価格に戻ってしまいますのでご注頂けたらと思います。

腕時計につきましては高額品ともなりますし気になる点等ございましたらお電話でも直接お問い合わせ頂きましたら細かくご説明させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

【カシオ】と言えば、『G-SHOCK』!【必見】これからの時期にもおすすめできる3選を紹介します。【細畑】

皆さんこんにちは。

かんてい局細畑店です!

本日は、1本あると便利な時計のG-SHOCKのおすすめの3本をご紹介します。

こちらの記事は、

・G-SHOCKの購入を検討されている方

・G-SHOCKが欲しい方

に是非読んでいただきたいです。

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓


かんてい局のG-SHOCKの商品はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

G-SHOCKとは

時計に詳しくない方でも一度くらいは聞いたことがあると思われる『G-SHOCK』。

カシオというメーカーから販売されている時計の1つです。

G-SHOCKは「壊れない時計」というコンセプトで作られている時計です。時計は精密機械のため、水や衝撃に弱いイメージがあると思いますが、そのイメージを変えたのがG-SHOCKです。

1980年代に登場し、今では日本だけでなく、海外の方にも人気のある時計となっています。

メンズ、レディースモデルがあり、クオーツ、電波タイプなどどれを選んだら良いか迷ってしまいますが、選べる楽しさがあるのも魅力です!

どの時期が良いのか?

G-SHOCKはどの時期に使われても良いです。ウレタンベルトを使用されているモデルは暑い季節、メタルバンドを使われているなら寒い季節と思われがちですが、今はそんなことはありません。

オールシーズンでお使いいただけます!

種類が豊富にありますので、数本を使い分ける方もみえます。

実際に私も1本所有していますが、オールシーズン好きな時に付けています。とても便利なアイテムです。


お持ちの時計がいくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

時計査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

おすすめモデルのご紹介!!

①DW-5600VT

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:DW-5600VT

駆動:電池

こちらは、ホワイトカラーに角型ケースをあわせたG-SHOCKの定番の形をしています。

魅力は、ガンダムコラボモデルですのでマニア方にはたまらないモデルとなっています。

裏蓋とベルト部分には、ガンダムがデザインされています。

デジタルですので時間も日付もすぐに分かります。

ホワイトカラーですので、これから暑くなる時期に爽やかさをアピールするのにおすすめの1本です。

②DW-6900WF-7T

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:DW-6900WF-7T

駆動:電池

次におすすめするのは、サッカーワールドカップ98フランス大会の記念モデルです。

赤や黒もありますが、今回は淡いクリアカラーです。裏蓋にオフィシャルマークがデザインされ、ベルトには「Offical Licensed Product of FIFA World Cup 1998」とデザインされています。先程おすすめしましたガンダム同様、サッカー好きな方やワールドカップの限定モデルをお探しの方必見です。

デジタルの見やすさ、クリアな爽やかさ、丸型ケースとどれをとってもはずれの無いおすすめの1本です。

③GST-W110D

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:GST-W110D

駆動:電波ソーラー

最後におすすめするのが、先程の2本とは全く異なります。メタルバンドでずっしりとした重量感を感じさせるモデルです。

デジタルとアナログのどちらも備え、所々にゴールドを使いゴージャス感も少し味わえます。

電波ソーラーですので電池切れを気にする必要はありません。暑い季節にはどうか?と思われる方もみえると思いますが、シルバーカラーを基調としていますのでそれほど暑苦しさは私個人としては感じません。


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

今回はG-SHOCKのおすすめモデルをご紹介させていただきました。どれもおすすめですが、種類が多くあるG-SHOCKですので、お好みの1本を探してみてください。

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

PRADA【プラダ】の人気ライン3選をご紹介します!【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

皆さんはPRADA【プラダ】のラインの種類をご存じですか?
今回は、私が思うプラダの人気ラインを3つを使用した鞄や財布についてご紹介させて頂きます。

・プラダのことが気になっている方
・プラダのラインを詳しくは知らない方
・どんなラインが人気なのか興味がある方
に是非読んで頂きたいので、最後までお付き合い下さい!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

PRADA【プラダ】とは

プラダの名前は皆さんも一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
あまりブランドに興味が無い方でも『プラダを着た悪魔』でご存知の方が多いと思います。
アン・ハサウェイ演じる主人公のアンディが悪魔のような最悪な上司の元で、前向きに頑張る姿を描いた物語でした。
その映画名にも入っているプラダは、イタリアを代表する高級ファッションブランドです。
1913年、創立者のマリオ・プラダとその兄弟がミラノの中心にプラダ1号店として皮革製品店Fratelli Prada(プラダ兄弟)を開業したのがプラダの始まりです。
世界中から珍しい素材や質の高い革を集めて製品を作っていました。

しかし、マリオ・プラダの死後、マリオの娘がビジネスを引き継ぐも低迷期に陥り、マリオの孫娘のミウッチャ・プラダがオーナー兼デザイナーに就任した事でブランドの人気は回復、現在までの地位を確立しました。
現在は鞄や財布などをメインに様々なブランド商品の展開を行っています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

人気ライン

ポコノ(ナイロン)

プラダの人気ラインを検索して、まず最初に目に入るのが『ポコノ』です。
プラダと言えば黒のナイロン素材を使った物が有名ではないでしょうか。
実はあのナイロン素材はただのナイロン素材ではなく、ポコノと呼ばれる特殊な素材なのです。
ポコノの導入は、プラダの低迷期に今までにない確変を起こそうと、ミウチャが呼び込んだ「神の一手」と言っても良いほど、プラダの歴史の中でも重要な出来事なのです。結果、現在でも多くのファンを持つ、愛される商品・ブランドに成長させたのが、『ポコノ』なのです。
特徴は、テントやパラシュートに使われる素材なので、とても薄く丈夫で、シルクの様に軽く手触りが良い事です。
撥水性も備えておりバックの素材として相性が良い事が、人気の秘訣ではないでしょうか。

サフィアーノ

プラダの『サフィアーノ』は、サフィアノメタルオロという素材を使っているもので、カーフスキン(牛革)の型押しレザーアイテムの事です。
ナイロン素材が有名なプラダですが、創業当初はなめし革の皮革製品を扱うショップとしてオープンした経緯もあり、革製品に定評があり数量も圧倒的にレザー商品が多くなっています。
そんなプラダの革製品の中でも最も多くの製品に使われ、高い人気を誇っているのがサフィアーノなのです。
サフィアーノレザーは素材の名前なのでプラダに限った名前ではなく、ほかのブランドの商品にも使われる高級素材ですが、プラダではサフィアーノをブランドとして押し出しているので、サフィアーノと言えばプラダというイメージがついています。
特徴は、ざらざらとした質感がする型押しで、この型押しにより傷や汚れが目立ちにくくなっています。
毎日使う財布や、鞄のようなアイテムにピッタリの素材だと思います。

フィオッコ(リボン)

2007年に登場したこちらのラインは、女性誌にも取り上げられ一躍人気ラインになりました。
「FIOCCO(フィオッコ)」とは、イタリア語で「蝶々結びのリボン」という意味があり、大きなリボンが特徴です。
従来のクールな印象のデザインから、キュートで女性らしさを演出するビッグリボンは新たな女性ファンを獲得しました。

発売当初は、直営店でも品切れが続出するほどの人気で、ネットで探しても見つからなかったそうです。現在すでにプラダのフィオッコは人気ラインとして定着しており、ビッグリボンだけでなく細いリボンチャームや庁のようなリボンチャーム等、様々な種類が展開されています。

茜部店にあるアイテム

上記のラインのポコノとサフィアーノを用いた商品をご紹介します。

ポコノのショルダーバッグ

 

ショルダーバッグ
型番:1BH978

ポコノを使用しており、軽さと耐久性に優れたショルダーバッグです。
私も持ってみて、500mlペットボトル2本分ほどの大きさで、財布やケータイの持ち運びにスマートなバッグだと感じました。
ショッピングや散歩などのお出かけの際に是非お勧めしたい商品です。

サフィアーノの財布

L字ファスナー付き財布
型番:1ML225

サフィアーノを使用しており、手触りがよく、少し固めなので頑丈で傷も目立ちづらいと感じました。
レザーの光沢と金色のロゴが映える、シンプルでクールなデザインになっています。
手のひらサイズの折り畳みサイフで、収納もしやすいサイズ感です。

毎日使う財布には少し背伸びをして、かっこいいものを持ちたい人や、長年大切に使い続けたい方に特におすすめです。

最後に

プラダのラインの魅力は伝わったでしょうか?
ブランドに見合った性能とデザインで人気のプラダを、ぜひチェックしてみてください!
きっとあなたにとって、欠かせないアイテムになってくれるのではないでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

zzz

腕時計のケース形状の種類について。オススメの形状やメリット、デメリットを徹底解説!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は腕時計のケース形状についてお話しさせて頂きます!

こちらの記事では、

・腕時計のケース形状について

・どのようなケース形状の種類は?メリットやデメリットも紹介!

・珍しいケースの形状

・どのケース形状が一番良いのか?

こちらの構成に基づいて、お話をさせて頂きます!

興味のある方は、是非この記事を参考にしてみてください!

 

腕時計のケース形状について

腕時計を選ぶ際に、大半の方は基本となる本体の「ケース」の形を選ぶ所から入るのではないでしょうか。

ケースの形はデザイン性、視認性(時間確認のしやすさ)を左右する重要なポイントです。

また、シーンによって似合うものや、少しミスマッチになってしまうものもありますので、その形状によって合うシーンを考える事も重要です。

「腕時計」の形を最初に思い浮かべると、大体丸い円状のものがほとんどでしょう。

腕時計が開発される前は、携帯できる時計として主流だった「懐中時計」も丸型がほとんどです。

そんな中、現代では様々な形のケースが存在しています。

代表的なケース形状を紹介したいと思います。

 

下のバナーからお電話がつながります☟

ケース形状の種類について

では、ケースにはどのような形があるのか、気になる所だと思いますので代表的なケース形状を紹介いたします。

それぞれのメリット、デメリットも合わせて解説いたします。

①ラウンド型

ケース形状の中で最もポピュラーなラウンド(丸型)です。

安価なものから高額なものまで、また多くのブランドで作られている形です。

フォーマルからカジュアルまで幅広く使用出来る形状で、元々の時計スタイルとしての歴史も長いです。

横幅サイズ(ケース径)も大きいものから小さいものまで種類は多く、初めて腕時計を買う人にもおすすめの形状です。

メリット

様々なシーンに合わせられられる。文字盤の種類が多く、機能性も多彩。

デメリット

ポピュラーな形のため、周りと被りやすく、個性を引き立てにくい。

 

②スクエア型

※小牧店販売※

続いてスクエア型です。

「四角」という事ですが、このスクエア型は「正方形」という意味になります。

構造上、スクエア型の時計はベルトの幅も同じサイズのものを使う事が多いため、ラウンド型より見た目のインパクトがあります。

このスクエア型を取り扱うブランドは限られてくるため、ブランドの個性を主張したいと思う方はオススメです。

ブレスとの一体感もあるため、デザイン性も高いものが多いです。

メリット

デザイン性が高く、あまり出回っていないため他の人と被りにくい。

デメリット

角ばっているため長時間装着していると腕が痛む事がある。

 

③トノー型

特徴としては長方形をベースにした、少し中央が丸みを帯びた形状になっているものです。

「トノー」とはフランス語で「樽(たる)」を意味しており、その名の通り樽のように中央が膨らんだような形状になっています。

使われる有名なメーカーとしては「フランクミュラー」や「リシャールミル」等が挙げられます。

そのような1000万円以上のモデルを展開する超高級ブランドに使われる形状で、こちらもスクエア型同様、ブランドの個性を引き立てやすい形です。

トノー型の特徴として細長く、文字盤が立体的に見える作りになっています。

完全に長方形の「レクタンギュラー」より、少し優しい印象があります。

メリット

高級感があり、カジュアルシーンに合わせやすい。

デメリット

視認性に少し欠け、またカジュアルな印象を与える為、フォーマルシーンでは使用しにくい。

 

④レクタンギュラー

縦長で長方形の形状のケースを指します。

モデルによってムーブメント(機械)も長方形に作られたものもあります。

フォーマルな雰囲気を演出した形状で、カッチリしているためスーツに合わせやすいです。

代表的なモデルはカルティエの「マストタンク」、ジャガールクルトの「レベルソ」等がございます。

メリット

スタイリッシュでフォーマルな雰囲気があり、ビジネスシーンに合わせやすい。

デメリット

腕が太めの方には形状的に少し合わせにくい。

 

☟☟☟買取金額を手軽に知りたい方はコチラ!☟☟☟

時計査定フォーム

珍しいケース形状について

トライアングル型

※茜部店販売※

左右非対称の「三角形」の形状で、代表的なモデルはハミルトンの「ベンチュラ」というモデルです。

三角形の形状に合わせた文字盤で、非常に斬新なデザインです。

時間が少しわかりにくいと言ったデメリットがありますが、独特なフォルムのため存分に個性を発揮したいと思う方はオススメです!

 

イニシャル型

HERMES(エルメス)の頭文字「H」がケース形状となったとても個性的なモデルがあります。

エルメスは頭文字の「H」を色々なモデルに採用しています。

ベルトやバッグにもこの「H」ロゴは多く使われています。

エルメスファンであれば是非揃えたいアイテムですね。

 

どのケース形状が一番良いのか?

色々紹介させて頂きましたが、一番最初に腕時計を選ぶなら、結局どれがいいのか?が分からないですよね。

特に珍しい形状である「トライアングル」や「イニシャル型」は対象ブランドしか取り扱わないものになりますので、価格帯も大体決まってきます。

最初に買うのであれば、シーンを選ばず実用性が最も高い「ラウンド型」をオススメ致します!

どのブランドでも多く取り扱う形状ですし、デザインも多く選べ、価格帯も安いものからありますので、とてもオススメです。

フォーマルシーンに限定するのであれば、「スクエア型」「レクタンギュラー型」がよく似合うでしょう。

ただ、ケースが金素材で作られているものやダイヤなどの装飾が施されているもの、文字盤が派手なカラーのものはイメージと離れてしまうので、フォーマルシーンではシンプルなデザインをオススメします。

また、カジュアルで着けこなしたいという方は「トノー型」がオススメです。

このように、形状によって使えるシーン、印象が異なる為、自分に合ったものを考え、購入を検討しましょう。

 

最後に

今回は腕時計の様々なケース形状を紹介させて頂きました!

一般的に多く使用されるのはラウンドケースとお伝えしましたが、現代では様々なケース形状が存在しています。

今回紹介したもの以外にも、特殊なケース形状のものがあります。

自分に合った良いものを考えて頂き、長く付き合っていくパートナーとして選択していきましょう。

プラダにRFIDタグが!?プラダの偽物本物の見分け方【大垣】

(2024年2月17日追記)

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はプラダのRFIDタグについてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は、

・プラダのRFIDタグについて興味がある方

・プラダのコピー品について知りたい方

・プラダの商品の購入を検討している方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

プラダにもRFIDが!!

さて最近ブランド買取業界で噂のRFID。

プラダにも導入されておりましたのでご紹介させて頂きます。

RFIDとは

RFIDとは電波を用いて非接触でデータ読み書きするテクノロジーです。

この技術はわたしたちの身近なところではSuicaやICOCAなどの交通系ICカード、車のスマートキーなどで使用されています。

以外に身近ですよね。

 

なぜこれが私たちブランド買取業界で話題になっているかというとこの技術のおかげで、製品にシリアルを打たなくてよくなったからです。

さて今回は、そんなプラダのRFIDタグのご紹介と、プラダの真贋ポイントもお伝えさせて頂きます。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

プラダのどこにRFIDタグはあるのかな?

今回こちらのバッグでRFIDタグを探してみます。

※画面の光が飛んでしまうので加工なしの画像になります。

ちなみに今回使用したアプリはこちらです。

 

アプリ名:NEC Toois

バッグのファスナー付近は違う模様です・・・。

バッグの外周も反応なし・・・。

ブブッ・・・!!

携帯のバイブが反応し、画面上にタグの情報が!!!

情報の内容はこんな感じです。

 

ブランドバッグやお財布
簡単メール査定 ならコチラ

プラダの簡単真贋ポイント

プラダのRFIDタグのことを知っていただきましたので、次は簡単真贋ポイントをお伝えいたします。

①二つのAの文字

プラダと言えば、この三角プレート。

このおなじみの三角プレートですが、PRADAという文字にはAが2つは使われています。この2つのAが全く同じなら問題ありませんが、少しでも違いがあればコピー品の可能性が疑われます。

②Rの切り込みの有無

プラダのRは特徴的なロゴをしています。

本物のプラダのロゴはRの一部に切れ込みが入り、ひし形のような形状になっています。

このようにRに切り込みが入っていなければコピー品の可能性があります。

(※1990年以前のプラダのアイテムにはRに切れ込みのない物もありますので注意が必要です)

最後に

いかがでしたか。

おそらくこれからRFIDを使用したお品はどんどん増えてくると思います。

その時少しでもこの記事が役に立てば光栄です。

 

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【鑑定士オススメ!】この夏、大活躍のサングラスを紹介!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日の記事は

・どんなサングラスがあるか?

・中古サングラスはいくらくらいか?

・機能はどうか?

など気になっている方に是非読んでいただきたい記事となっております。

その他ご不明な点などございましたら、下のバナーをタップするだけで電話がつながります!!

☟お気軽にお電話ください☟

 サングラス選びの秘訣

サングラスを選ぶうえでまず重要なのは眉毛とフレームのバランスです。

通常はフレームの中にしっかり眉毛が収まっていれば問題ないのですが、サングラスの中には形の作り上、眉毛が隠れるのが難しいデザインも存在します。

眉とフレームの高さが同じ高さになっているかが重要なのでサングラス選びの参考にしてください。

 

☟メール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

鑑定士オススメのサングラス

①ルイヴィトン

 

【セール価格】販売価格:22,980円

世界的人気ブランド、ルイヴィトンのサングラスです。

フレーム箇所がべっ甲になっており、高級感と上品さ溢れるモデルです。

テンプルには【LOUIS VUITTON】のロゴがあり、ワンポイントとしてさり気なくオシャレです。

また、明日より当店ではセールを開催しますが、今回のセール商品になります。

この機会に是非、お買い求めください。

 

②シャネル

 

販売価格:26,980円

先程のルイヴィトンに引き続き、シャネルもまた有名ブランドです。

シャネルのサングラスですが、先ほどのヴィトンのサングラスと打って変わり、クールな印象のあるサングラスです。

グレーのグラデーションレンズと、シルバーのフチがよりクールな印象を与え、レンズサイドで輝くココマークがブランドアピールにもなります。

③レイバン

販売価格:7,580円

ブラウンレンズとべっ甲のようなフレームがオシャレなサングラスです。

カジュアルにマストなアイテムです。

価格帯に関してもお求めしやすい価格帯で存分に機能を発揮してくれます。

魅力が詰まったサングラスでこの機会に是非!

④グッチ

販売価格:20,480円

全体が黒で統一したフォルムが大人らしくカッコイイモデルです。

テンプルにはグッチおなじみのGGマークが配置されており、親しみやすさとワンポイントとしてかなりオシャレです。

よりシンプルで使いやすいサングラスを探されてる方にはオススメのアイテムです。

24時間受付!簡単メール査定!!

とりあえず金額だけも知りたい。

という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

 

 

 

 まとめ

本日はサングラスを紹介しました。

本日紹介したサングラスの他にもまだまだ種類は豊富で紹介しきれませんでした。

お客様一人一人にあったサングラスは必ずあり、そのサングラスにたどり着くまで数多くのサングラスを手にし、合うか合わないか探る事になります。

サングラスはファッションとしてや機能面において需要が高く、また低価格で手に入る為、長く人気があります。

また何か気になるサングラスや探してるサングラスがあればかんてい局までお問い合わせ頂ければお答えします。

お客様のご来店心よりお待ちしております。

なぜ高い?160年以上の歴史ある『ゴヤール』人気のワケとサンルイを綺麗な状態に保つ『手入れ方法』とは【北名古屋】

こんにちは(^^)/

かんてい局北名古屋店です。

 

この記事は、

・GOYARDが『なぜ高いのか』を知りたい方

・『サンルイ』の購入を考えている方

・『汚れた時の手入れの仕方』について知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

 

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ゴヤールはなぜ高いのか?

理由① ブランド価値を高める戦略

日本での知名度はまだ浅く、

比較的、新しいブランドかと思われがちですが

実は160年以上の歴史あるブランドなのです!!

 

そんなGOYARD【ゴヤール】の始まりは1853年

あの知らない人はほぼいないとされている

ルイヴィトンの始まりは1854年

 

なんとルイヴィトンより1年早く創業しています。

 

ヴィトンもゴヤールも

・トランク職人が作ったのが始まりのブランド

・『モノグラム柄』『ヘリンボーン柄』のトレードマークがある

など、似ている点がいくつかあります。

 

 

だがしかし、

ゴヤールはあえて有名にならなかったのです。

 

これは経営者である『エドモン』の考え方で、

 

 

ゴヤールを安売りしたくない。

富裕層に特化したブランドにしたかったという思いがあり、

『ゴヤールを持っている事がセレブの証』

という図式をセレブの方たちに定着させる考えがありました。

 

そんなブランド価値を高めるという戦略により

『限られた人のみが手にすることができるブランド』

として定着していきました。

 

そして有名な話では、顧客管理も徹底しており

なんと、100年以上前のオーダーシートを保管してあるんだそうですよ!!!

 

理由② 100年以上使用されているこだわりの素材

このテカテカと光沢のある素材。

『ヘリボーン柄』と呼ばれており

 

・リネン(亜麻の繊維)

・コットン(綿)

・ヘンプ(麻)

からなるウォータープルーフのキャンバス生地に

『Y』のイニシャルをかたどってます。

 

その模様を『ゴヤールディン』と呼び、

樹木を意味しているそうです。

 

また、

生地は『ゴヤールディン・キャンバス』と呼ばれ、

その製造工程手法は一切公開されていません。

 

理由③ 職人による手作業

そして、先程ご紹介した『ヘリボーン柄』は

職人の方たちの手作業でつくられています

 

よくみると一つ一つの点がことなっており

こちらを手作業で書くとなると

膨大な時間がかかっている為に金額も高くなるんですね~

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ゴヤールが人気のワケとは?

理由① 希少価値(レア)

上記にお話ししたように

顧客をとても大切にするブランドですが

その希少さも特徴です。

 

ゴヤールはどこで買える?

なんと直営店は世界に31店舗しかありません!!!!!

そのうち日本では、8か所!!!

・東京(3店舗)

・名古屋(1店舗)

・大阪(3店舗)

・京都(1店舗)

 

そしてさらに、

ゴヤールはブティックでしか購入ができません!!

 

今の時代、

様々なブランドがオンラインでの注文を受ける中

ブティックのみでの販売を貫いています。

 

でも、ブティックで実物を見て購入ができるのが

一番いいですよね。

 

理由② 収納力抜群なのに軽い

まずもって見て、一番の驚きは

『大きさの割に軽い!!!!!』

 

沢山荷物を持ち歩く方にはピッタリですね💛

 

普段使いはもちろんですが、

良く通勤バッグのビジネスシーンや

マザーバッグとしてもお使いできると思います!

 

ルイヴィトン『ネヴァーフル』と比較してみると・・・

ルイヴィトン『ネヴァーフルPM』

W:29×H:21×D:12cm

約370g

 

ゴヤール『サンルイPM』

W:33×H:27×D:15cm

約280g

※GMサイズだと約330gです。

※XXLサイズだと約562gです。

 

 

ネヴァーフルPMよりサイズが大きいのに

サンルイPMのが軽いです!!!

 

 

これには、ビックリですよね😲

 

理由③ カラー展開が豊富

出典元:https://around50beauty.com/bag/goyard/post-113

 

ゴヤールの正規店での販売価格は

・サイズ

・カラー

によって異なります。

 

カラーも

■ベーシックカラー

・定価はスペシャルカラーよりも安い

・毎シーズン展開される定番カラー

 

■スペシャルカラー

・中には『限定販売』のカラーもある為、希少性がある

・定価は、ベーシックカラーよりも3割ほど高い

 

この二種類あり

ベーシックカラーよりスペシャルカラーの方が

金額は高くなります。

 

【ベーシックカラー】

・ブラック

・ブラックブラウン

 

【スペシャルカラー】

・ホワイト

・グレー

・レッド

・ピンク

・ボルドー

・オレンジ

・イエロー

・グリーン

・バーガンディ/ブルゴーニュ

・ネイビー

・ライトブルー

 

 

様々なカラーがある為、迷ってしまいますよね🙈

 

個人的には、普段モノトーンカラーが多い方は

差し色で明るいカラーを取り入れると良いと思います◎

また人と被るのが嫌だ!という方にカラフルなカラーがおすすめです。

 

理由④ オリジナルバッグが作れるサービス『マーカージュ』

ゴヤールにはこのように、

模様・絵やイニシャルがペイントできる

『マーカージュ』と呼ばれるサービスがあります。

(有料です)

 

お手持ちのゴヤールのバッグや小物を、

世界に1つだけのものにできる!

 

このようなサービスがあるのも人気の理由です。

 

出典元:https://kaitorisatei.info/bwn/what-is-goyard

 

このようにゴヤールのサイトでデザインを試すことができます!

興味ある方は下のURLよりお試しください☻

URL:https://www.goyard.com/jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

 

理由⑤ ユニセックスで使える

出典元:https://www.pinterest.jp/pin/182606959870535797/

 

ゴヤールのバッグは女性だけではなく

男性にも人気があります。

 

ユニセックスでお使い頂けるため、

カップルやご夫婦でお揃いで買われる方もいます♡

☟☟『ゴヤール』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ゴヤールといえば『サンルイ』

日本での知名度は低い?

日本で初めてサンルイの人気が沸騰したのは

2000年以降の事になります。

 

芸能人やセレブが愛用していたこともあり

話題になりました。

 

また、ドラマの影響もあるかと思います。

2012年に放送された

小泉今日子主演の「最後から二番目の恋」にて

小泉今日子演じるテレビプロデューサーの吉野千明が

ゴヤールのバッグを愛用したことから、大きな話題となりました。

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

『サンルイ』のサイズ展開は?

サンルイは

・PMサイズ

・GMサイズ

の2種類展開でしたが、

2018年より『XXLサイズ』が発売されました。

 

PMサイズ…W:33×H:27×D:15cm

PMサイズが一番人気で、

ノートパソコンやA4サイズが入る大きさで

通勤にもおすすめのサイズ感です。

個人的には女性が持つのには一番ぴったりなサイズ感だと思います。

 

GMサイズ…W:38×H:32×D:18cm

旅行や荷物の多い方におすすめのサイズ感です。

男性の通勤バッグとして持つのにもおすすめです!

 

XXLサイズ…W:42×H:63×D:20cm

GMサイズがすっぽり入ってしまうサイズ感です。

なんと、XXLA2サイズに近く

新聞の見開きを閉じた時くらいのの大きさにあたります。

新聞紙がそのまま入ってしまうと考えると、かなり大きいですね😲

 

サンルイの手入れ方法

汚れてしまった場合は、

洗剤などは使わずに、乾いた布で汚れを拭き取ります。

 

その後に、色褪せを防ぐために

直射日光や高温多湿を避けて保管しましょう。

 

ハンドルをフックなどに下げて保管することで

シワや折り目もつきにくくなります。

☟☟『サンルイ』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

サンルイは流行遅れ?

出典元:https://sorteplus.net/gyd-saint-louis/

 

検索ワードで

『流行遅れ』『古い』などの言葉を見かけますが

そんなことはありません!!!

 

確かに、ブームは落ち着いたかと思いますが

ゴヤールの定番商品ですので

流行遅れといった印象はないかと思います。

 

また、手作業で作っている為直営店でも

取り扱いが少なく、もっていたら珍しい印象を与えられると思いますよ♡

北名古屋の在庫状況(2021年4月)

 

これからの季節にピッタリの爽やかな白色です。

取っ手まで白のバッグは珍しく、

夏だけでなく、冬にも差し色としてピッタリです♪

 

 

最後に

ゴヤールについてご紹介させて頂きました。

簡単にまとめさせて頂くと・・・

 

■ゴヤールはなぜ高いのか?

理由①:経営者のブランド価値を高める戦略があったから

理由②:100年以上使用されているこだわりの素材

『ゴヤールディン』

理由③:職人による手作業で造られているから

 

■ゴヤールが人気の理由とは?

理由①:希少価値であり、直営店が日本でも少ない為

理由②:収納力抜群なのに軽い!

理由③:カラー展開が豊富

理由④:世界に一つだけのバッグが作れる『マーカージュ』というサービス

理由⑤:ユニセックスで使える

 

ということを書かせていただきました。

かんてい局北名古屋店では、定番アイテムから珍しいアイテムまで

販売!買取!行っております!!

 

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

 

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

 

 

 

ルイヴィトンとシャネルの製造年を見極める方法!【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です♪

皆様はブランドバッグや財布を見て、何年前に作られたのか気になるという事はありませんか?

実は覚えておくことで簡単に製造年が分かる方法があるのです!

本日はそんなブランド品別の年代の見極め方についてお話させて頂きます♪

シャネルの場合

バッグ・財布

シャネルのバッグ・財布にはギャランティカードが必ずついてきます。

ギャランティーカードとは、ブランドが製造したアイテムである事を証明する為のカードですが、ブランドによっては、このカードに年式の情報が記載されているといわれています。

シャネルのギャランティカードには7桁~8桁の番号が書かれておりこちらがシリアル番号になります。

実はここから何年に作られたかが分かる様になっているのです。

この数字は同じ商品であっても1点1点異なり、年式が新しくなるにつれ、数字は増えていき、遡ることはないと言われています。
つまり、「ギャランティカードの数字が大きい=年式が新しい」ということになります。

【数字の見方】

年代を調べる際には、最初の数字二桁を見ます。(シリアルが7桁の場合は最初の1桁を見ます)

この数字は1年経つごとに約1.5進むとされており、2020年製造の番号は最初の数字が29~30のため、これを基準にさかのぼれば何年に作られたお品物なのかが分かります。

※例

2013年製造→最初の2桁が18番

2009年製造→最初の2桁が13番

2002年製造→最初の1桁が7番

アクセサリーの場合

シャネルのアクセサリーにはシーズンプレートという、製造年といつのコレクションなのかというアルファベットが刻印されたものがございます。

数字は2桁で書かれており、

09であれば2009年、11であれば2011年という見方をします。

アルファベットに関しては、

V・・・定番商品

P・・・スプリングコレクション

S・・・ハイサマーコレクション

A・・・秋冬コレクション

C・・・クルーズコレクション

W・・・ウィンターコレクション

T・・・春夏コレクション

写真の94 Pと書かれている場合は1994年のスプリングコレクションという事が分かります。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイヴィトンの場合

ルイヴィトンの商品にはアルファベット2文字と数字4桁のシリアルが刻印されております。

ここからどこで・何年に作られたかを特定する事が出来ます。

アルファベットの見方

フランス

AA AC AH AN AR AS BA BJ BU CT DU ET FL LW MB MI MS NO RA RI SA SL SN SP SR TH  TJ TN TR TS VI VX
AAS(アルファベット3文字)
A0 A1 A2(例外で数字が使用されている)

アメリカ

FC FH LA OS SD

スペイン

CA GI  LB LM LO

イタリア

BC BO CE FO MA RC RE TD

スイス

D1 FA

ドイツ

LP


このようにアルファベット2文字でどこの国で作られたお品物なのかが分かる様になっております。

番号の見方

製造番号が刻印されるようになって今年で約40年目になりますが、これまでの間に番号の入り方にも変化がありますので、ご紹介致します。

①1980年~/数字のみ

初めて入った刻印は数字のみでした。

Ex.834→1983年4月

②1985年~/アルファベット+数字

この頃から製造工場(国)の刻印が入り始めます。

しかしこの頃は数字の前に付いたり、後ろに付いたりと定まってはいなかったようで、商品ごとにばらつきがあります。

またこのころから数字が4桁のものも見られるようになり、「アルファベット+数字3桁」「数字3桁+アルファベット」「アルファベット+数字4桁」「数字4桁+アルファベット」の4つのパターンが混在しています。

Ex.TH864、864CA、TH8604、8604CA→1986年4月

③1989年~/アルファベット+数字4桁

ここで製造番号の形がアルファベット+数字4桁で定まります。

Ex.SP8903→1989年3月

④1990年~/アルファベット+数字4桁(数字の見方の変更1)

製造番号の形式は変わっていませんが、数字部分の読み方が変更されました。

これまでは頭から読んでいたところが、〇■〇■のような組み合わせの読み方となり、■■年〇〇月と読むようになります。

Ex.SP0082→2002年8月

⑤2007年~/アルファベット+数字4桁(数字の見方の変更2)

2007年に数字の読み方が再度変更されました。

数字部分の見方が月表記ではなく、週表記になっています。

Ex.BA2193→2013年29週目

⑥2021年3月~/シリアルが無くなる

2021年から、ルイヴィトンからシリアルナンバーが消えかけています。
というのも、RFID(ICチップ)を製品に埋め込むことで商品情報が開示できるようになるというのです。

RFIDは、Radio Frequency IDentificationの略です。

ID情報を埋め込んだRFタグと呼ばれるタグから、電波を用いて無線通信によって情報を送るものです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

このように製造年がわかることによって中古の商品を買う際にも注意して見る事が出来ますので

知っておいて損はありません。

また、シリアルが入っていないお品物は高確率で非正規品です。

シリアルの有無で判断する事が出来ますので真贋を判断したい方にもおすすめです。

☟☟☟オンラインショップはこちら☟☟☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU