質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

春・夏にピッタリ!マルチカラーアイテムをご紹介【春日井】

春・夏にピッタリのアイテムを知りたい。

マルチカラーがお好きな方・興味のある方は是非この記事を

読んでいただければ幸いです。

 

 

今回は

①春にピッタリの理由とは?

②マルチカラーの意味

③マルチカラーアイテム

をご紹介していきます!!

 

記事の中で気になった商品がございましたら

下記のコチラからお問い合わせください!!

★春・夏にピッタリの理由とは?

皆さんは春・夏のイメージカラーは何色だと思いますか?

春は桜のピンクや明るいくて爽やかなオレンジが浮かぶと思います。

春は芽吹く時期だと言われており、みずみずしい緑色や水色などの淡い色も似合います。

夏は爽やかなブルーの涼しげな色やひまわりの黄色などが連想させる色合いですので

マルチカラーアイテムは春・夏の季節に当てはまります。

カラフルなものを身につけると気分が上がったり

楽しく過ごせられるような1日を送れます。

ブランドごとに様々な素材やカラーの配色、装飾などにこだわっているのがわかります。

 

下記のURLをクリックすると春日井店の【マルチカラーアイテム】が見られます↓

 

★マルチカラーって何?

マルチカラーは【多彩】【多様】【数量】【複数】などの意味を持ちます。

一つのアイテムに異なる配色を織物・洋服のコーディネイトで

3色以上が同時に使われることをいいます。

1色は【ワントーン・ワンカラー】2色なら【ツートーン・ツーカラー】などです。

下記の画像はルイヴィトンのマルチカラーです↓

 

おうちに眠っているマルチカラーアイテムはございますか…?

こちらで簡単にメール査定が出来ます↓

バッグ査定フォーム

 

春にオススメ 【クリスチャン・ルブタン】

カラフルな彩のマルチカラーバッグ。

バッグの周りのスパンコールとスタッズがオーロラ色なので

光に当たるとピンクや黄色の発色をして春っぽい色合いになります。

デニムやキャンバスを使っているのでとても軽く大容量です。

フックタイプの開閉なので開け閉めしやすいです。

 

夏にオススメ LOEWE【ロエベ】クッショントート

 

色鮮やかなブルーをベースに。さわやかな雰囲気が漂うトートバッグ。

キャンバスなため見た目より軽い作りになっています。

大容量のため500mlのペットボトルやAサイズのノートなど

普段使いできるバッグ。ムード系ファッションにピッタリ!

 

★春日井店のマルチカラ-アイテムのバッグ・お財布をご紹介します

【クリスチャン・ディオール】ブックトート

 

 

オンライン価格:308,800円


ランク:USED-SS【特上品】


サイズ:【横】42.5cm 【縦】34cm 【幅】16.5cm


カラー:オレンジ・グリーン・イエロー系【マルチカラー】


仕様:オープン開閉式


付属品:保存袋・ギャラ


 

 

世界的に人気のブックトートバッグ。オンラインに掲載されず

限られた店舗でしか手に入らないというレアバッグ。

全体的に明るい配色なので春・夏らしさを感じさせてくれるアイテムです。

シンプルの服やワイドパンツなどにも合わせやすいアイテム。

 

GUCCI【グッチ】ショルダーバッグ

 

 

オンライン価格:59,980円


ランク:USED-SA【9】


サイズ:【横】18.5cm 【縦】14cm 【幅】4.5cm


カラー:ホワイト系・マルチカラー


仕様:ファスナー開閉式・カードポケット×2・外ポケット×1・キーフック×1


付属品:保存袋


 

 

可愛らしい花柄のバッグ。コンパクトサイズなので持ち運びに便利です。

女性らしい華やかさをイメージしたバッグ。素材自体柔らかく手に馴染みやすい。

ポップなマルチカラーが見た目に惹かれます。

 

【ルイヴィトン】2つ折り財布

 

 

オンライン価格:15,980円


ランク:USED-AB【7】


サイズ:【横】11cm 【縦】10cm 【幅】2.5cm


カラー:モノグラム・マルチカラー


仕様:Wホック開閉式・ホック式小銭入れ×1・お札入れ×1

   カードポケット×4・差し込みポケット×2


付属品:無し


 

 

派手すぎないカラフルな見た目でオシャレな財布。

2つ折り財布なのでポケットに入れやすく手におさまるサイズで

使いやすいです。普段使いにピッタリなアイテムです。

 

気になった商品がございましたら

下記のコチラからお問い合わせください↓

 

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!

当店にはマルチカラーのアイテムが置いてありますので

興味のある方はこちらのURLをご覧ください↓

【エルメス】フールトゥの使い勝手ってどうなの?容量やサイズ感を検証してみた!【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日は中古市場でも人気の

エルメス・フールトゥトートの

使いやすさについてご紹介いたします!

どれくらい入るのか検証してみたので

ぜひ最後までご覧ください。


かんてい局のエルメス商品

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

フールトゥトートとは?

1998年にエルメスのカジュアルバッグとして

発売し、人気を博しました。

2006年に惜しくも廃盤になり

現在では中古市場でしか入手できない

アイテムとなっております。

エルメスの中では

比較的手に取りやすい価格帯で、

デザインのシンプルさや

カラーバリエーションの豊富さが

特徴的なバッグです。

サイズ展開も3種類あり、

ちょっとした外出だったら小さめ

仕事用ならA4が入るサイズなど

用途や好みでお選びいただけます。

 

フールトゥについての詳細は

こちらのブログをご覧ください☟

エルメスの低価格人気ライン!エールラインとフールトゥのデザインから素材まで比較してみました🌟【細畑】


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

フールトゥの使い心地は?

バッグそのものが軽く、

水濡れや摩擦にも強いキャンバス素材のため

女性だけでなく男性からも

人気なフールトゥトート。

特に男性は、気兼ねなく使える点や

落ち着いたカラーの豊富さから

仕事用として使うことが多いようです。

通勤や通学で使う場合、

最重要ポイントはやはり容量や

使い勝手ではないでしょうか。

 

今回は実際にどのくらい物が入るのか

使い勝手はどうか、という点を

検証していきたいと思います!

今回使用するのはこちら☟

フールトゥトートMM

オンラインショップ価格:¥15,580

サイズ:約H30×W41×D9cm(実寸)

側面にスナップボタンが付いており、

必要に応じてバッグ上部のマチ幅を

変えることができます。

 

こちらのバッグにいろいろ入れていきます。

まずは財布から!

幅約19cm、厚み約3cmの

長財布を用意しました。

使用した財布はこちらから☟

こちらをフールトゥに入れるとこんな感じ。

スペースが有り余ってますね。

 

続いてビジネスシーンで持ち歩くことが多い

ノートやA4のファイルを用意しました。

厚みはこのようになっております。

実際に入れてみると・・・

こんな感じになりました。

まだまだスペースに余裕があります。

A4サイズぎりぎりの鞄だと、

クリアファイルを入れる時に

曲がってしまうことってありませんか?

筆者は経験があるのですが、

書類にカーブした跡がついてしまい

使いにくいなぁと思ったことがあります。

このフールトゥトートは

入れる時も取り出す時も

非常にスムーズで、ストレスフリーでした!

 

さらにポーチも入れてみます。

幅約18.5cm、マチ約6cmのポーチです。

使用したポーチはこちらから☟

こちらを入れると

このようになりました。

長財布と並べて横向きで入れると

ちょうどぴったり入りました。

まだまだ荷物は入りそうです!

 

そしてフールトゥトートには

外ポケットが前後に6つついています。

ビジネスシーンでよく使う

ペン類を入れてもいいかもしれません。

スマートフォンもしっかり収納できます。

このiPhoneXがこのように

すっぽり収まりました!

 

ちなみにこんなものも入りました。

電卓です!!

ジャストフィットでした。(笑)

電卓を持ち歩く方は

あまりいらっしゃらないと思いますが、

サイズ感の参考になれば幸いです。

 

実際に持ってみた様子がこちら☟

※155cmのスタッフが着用しました。

MMは仕事でもプライベートでも

お使いいただける便利なサイズ感です。

普段使いなら、荷物が多めの方でも

安心してお使いいただけるかと思います。

男性でもちょうどいい

サイズ感なのではないでしょうか。

持ち手が太く少し厚みがあるので

持ちやすいと感じました。

 

特別な仕様がある訳ではないですが

オーソドックスを極めた

使いやすさに特化したバッグだと思います。

 


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

ちなみに・・・

細畑店でのフールトゥの買取相場は

状態やサイズなどにもよりますが

おおよそ\5,000~\15,000

なっております。

売却をお考えの方は、

ぜひ買取実績もご覧ください!

フールトゥやそのほかの

エルメス商品の買取実績はこちらから☟

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

真珠(パール)の簡単なお手入れ方法・保管方法!ご紹介します!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます。

当店で真珠(パール)を販売する際にお客様からお手入れ方法を聞かれることがありました。
長く使えるものだからこそ、できるだけ綺麗な状態を保ち保管したいと思いますよね。
そこで今回は真珠(パール)が劣化する原因と簡単なお手入れ・保管方法をご紹介します。

この記事は
・真珠(パール)の劣化する原因を知りたい方
・真珠(パール)のお手入れ方法を知りたい方
・真珠(パール)の保管方法を知りたい方

にぜひ読んでいただきたいです!!
真珠(パール)の種類や品質を選ぶ際のポイントをご紹介しています!
ぜひこちらもご覧ください!

真珠(パール)の種類や品質を見極めるポイント!ご紹介します!【茜部】

☟お電話での問い合わせはこちら☟

真珠(パール)はデリケートな宝石

ダイヤモンドやルビー等他の宝石と比較すると真珠(パール)は柔らかくかなり繊細な宝石です。
真珠(パール)は経年劣化すると聞いた事がある方もいらっしゃるかと思いますが、それは真珠(パール)が有機物だからです。
タンパク質や脂肪などのように、生物の体内でつくり出される物質の事を有機物と言います。
真珠(パール)は主に炭酸カルシウムタンパク質でできています。
その為炭酸カルシウムとタンパク質の弱点であるが真珠(パール)を劣化させてしまうということです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

貴金属査定フォーム

身の回りの劣化する原因になるもの

炭酸カルシウムとタンパク質の弱点が酸や熱と言いましたが一体何なのか。

普段の生活で真珠(パール)をつけるにあたって身の回りで気を付けた方が良いことををご紹介します。

①酸

真珠(パール)の90%以上が炭酸カルシウムで出来ています。
この炭酸カルシウムは、酸に触れると溶けてしまう性質を持っています。
一番身近なところですと、汗にも酸が含まれています。

ですので、使用後は拭くことが大切です。
また酸性の食品化粧品、香水なども真珠(パール)の劣化の原因となります。
肉や魚などのたんぱく質を含む酸性食品、果実や酢物等…食事や調理の際には真珠(パール)のアクセサリーに食品がつかないよう気をつける事も大切です。
また真珠(パール)のアクセサリーは化粧品などの化学薬品によって変色する可能性がありますので化粧やヘアセットなど全ての身支度を終えてからつける事をオススメします。

②光・紫外線

太陽の光に含まれる紫外線は、真珠(パール)の変色や色あせの原因となります。
太陽の光だけでなく、店内の強い照明や赤外線ヒーターなどにも注意が必要です。
特に、淡水真珠やブラック系の真珠(パール)の色素は光や熱に反応しやすいため、室内の照明に近い所などに長時間置いておくことは避ける事をおすすめします。

③高温

高温状態に置いておくと、真珠(パール)内部の水分が蒸発し、亀裂や断層が生じることがあります。

これが真珠(パール)の割れにつながる場合もあるので注意が必要です。
また、温度が高くなると真珠(パール)の成分の一つであるタンパク質が変質し、色味が変化してしまう恐れもあります。

④酸素(酸化)

空気中の酸素による酸化も、真珠(パール)が色褪せする原因です。
とくに、ブルー系の真珠(パール)は酸化によって色褪せしやすいので注意してください。

⑤水分

湿度が高い環境では、空気中の二酸化炭素が水分に溶けて炭酸となります。
最初の劣化原因でお伝えしたように、炭酸も酸性のため真珠(パール)のカルシウム成分を溶かしてしまいます。
また、水道水には殺菌のための塩素が含まれているので、水道水で布をぬらして拭いたり、洗ったりはせずできるだけ触れないようにすることが大切です。

劣化させない為のお手入れ・保管方法

劣化の原因となる5点をお伝えしましたがきちんとお手入れを行えば、母から娘、さらにその子供へと代々譲り渡して使うことができる素晴らしいものです。

とても簡単なお手入れ・保管方法ですので、ぜひ行って品質を保ち長く愛用して頂きたいです。

①使用後すぐにふく

使用後はクロスや柔らかい布で拭きとることが必須です。
すぐに拭き取ればほとんど問題ありません。
「着用後は、必ず拭く」ことを習慣づければ、長い間安心して使えます。
濡れた布で拭くと、真珠表面の水分が蒸発するときに、真珠層の中の水分を伴って蒸発します。

そうすると亀裂や割れに繋がる可能性がありますので亀裂や割れを防ぐために【乾いた布】を使って拭き取ってください。

②暗いところに保管する

収納する際は必ず日が当たらない暗いところで保管することをおススメします。
また真珠(パール)は他の宝石と比べて柔らかく、傷が付きやすい宝石ですので硬い宝石や貴金属と一緒に保管しない事も大切です。

上の写真のように専用の箱・ケースに収納して真珠(パール)のみで保管する事がおすすめです。
タンスなどにしまう場合は、防虫剤も避けて下さい。

③高温多湿をさける

高温も多湿も、ともに真珠(パール)が劣化する原因です。
高温にならない保管場所を確保し、湿気や空気を通さない密閉状態にして保管することが理想です。

当店おすすめ真珠(パール)商品!

普段使いや結婚式・パーティーなど華やかな場で活躍してくれそうなネックレスです。

こちらのおすすめポイントは、留め具の部分がクリップになっているので着脱が簡単な事と、自分の好きな長さ、お洋服によって長さを自由に調節できることです。

ネイルをつけている女性は、どうしてもネックレスの留め具がつけにくかったりしますよね。

私もネイルを付けているので、留め具が細かいジュエリーは苦戦することもあります。

実際つけてみて、こちらのネックレスは、留め具がクリップになっているのでかなりつけやすく長さ調節も自由なのでいろんなスタイルに合わせられるので長く愛用できそうだなと思いました。

 

☟お電話で在庫を確認することも可能です☟

☟その他真珠(パール)の商品はこちらからご覧いただけます☟

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

着用後は、必ず拭くということを徹底すれば美しい状態を保つことができ長く愛用していただけます。

簡単なので真珠(パール)をお持ちの方、真珠(パール)の購入を検討されている方は是非やってみてくださいね。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【世界最高峰ドイツブランド】ランゲ&ゾーネのサクソニアと1815を徹底解剖しました【北名古屋】

「ランゲ&ゾーネ」を知っていますか?

「ランゲ&ゾーネ」実際に手に取ったことはありますか?

手に取ると細部にまで手が込んでいて大きな感動を覚えます。

「高級時計と呼ばれるにふさわしいブランド」だと。

ランゲ&ゾーネはドイツ高級時計産業の元祖とも言える高い技術力と情熱を持ち日々前進しています。

私は調べているうちにランゲ&ゾーネの魅力にドップリ浸かってしまいました!!

お金に余裕があるのであればきっと購入していたのではないかと思います。

このようなことになった原因は、ランゲ&ゾーネの作品が2本入荷したからです。

商品名は「1815アップダウン」「サクソニアアウトサイズデイト」の2本です。

今回は少しでもランゲ&ゾーネについて知ってもらいたい、実際に足を運んで見てもらいたいという気持ちからこの記事を書きました。

この記事の内容は

どのようなブランドなのか?どのような代表的な機能があるかのかを説明した後、サクソニアと1815の情報を細かく記載しています。

ランゲ&ゾーネについて知りたい方、

ランゲ&ゾーネのこだわりの機能について知りたい方、

サクソニア、1815について知りたい方、

入荷商品の詳細や購入を検討されている方

この2本にはどのような種類があるのか知りたい方、どのような価格帯の時計なのか

について知りたい方に特にお勧めの記事です。

高級時計の購入を検討している方には是非ご覧になって下さい。

動画でもご紹介しております。こちらからどうぞ↓↓↓

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

ランゲ&ゾーネとは

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/stories/rebirth-a-lange-soehne

フェルディナント・アドルフ・ランゲは1845年にドイツのザクセン地方に懐中時計工房を設立しました。

科学的な知識と、工芸美術を組み合わせ、「世界最高の時計」を作るという目標を掲げザクセン高級時計産業の礎を築きました。

第二次世界大戦後、ランゲ&ゾーネの名前は会社を国有化されたことによって一旦消滅してしまいます。

その後1990年にフェルディナント・アドルフ・ランゲの曾孫の「ウォルター・ランゲ」によって新たに会社が設立されランゲ&ゾーネの歴史は新たに動き出します。

ウォルター・ランゲは世界最高の時計作りをするにあたって、「時計だけではなく、何よりも自分自身にも要求しなければならないことがある!それは決して立ち止まってはいけないということだ」と語りランゲ&ゾーネはこの心構えを念頭に置き優れた技術力と、高い美術性を兼ね揃えた時計を世に送り出しています。

1994年には復興コレクション第一弾として、ランゲ1、サクソニア、アーケード、トゥールビヨン “プール・ル・メリットを発表しました

ランゲ独自の機能をいくつかご紹介します。

①アウトサイズデイト

1992年に特許を出願している機能であり、ドレスデンのゼンパー歌劇場にある5分時計から発想が得られており、この時計は最後列でもよく見えるように作られています。

出典:https://www.webchronos.net/blog/20651/

アウトサイズデイトは同じサイズの時計と比べて約3倍の大きさとなっているそうです。

1994年に発表された復興コレクションのうち3モデルに搭載されるほど、ブランドを象徴する存在になっている機能です。

カレンダーを囲う素材は貴金属を使用しており、大きい数字の書体がとても印象的です。

この機能は私が最も一押しなカレンダー表示です。

②ゼロリセット機能

こちらも特許取得の機能です。

簡単に時刻合わせができるよう、リューズを引くとテンプが停止して秒針がゼロに戻る機構です。

時間をセットしたときには秒針はゼロから動きますので、正確な時刻合わせが可能となります。

ゼロリセット機能はランゲの中でも一部のモデルにのみ搭載されています。

このゼロリセット機能はまだ手に取って操作したことがありませんが、実際に操作をすると感動してしまうことが予想されます。

③パワーリザーブ表示

ランゲ&ゾーネのパワーリザーブ表示には特徴があります。

懐中時計のゼンマイが巻き上げられているか、ほどけているか、ゼンマイが残りどれくらいで完全にほどけるのかをAUF/ABで表示します。

完全に巻き上げられたときにはAUF、完全にほどけたときにはABに指すようになっています。

因みにAUF=アップ AB=ダウンという意味です。

この表示もランゲ&ゾーネが特許を取得しているそうです。

ランゲ&ゾーネ特有の機能を紹介しましたが、それ以外にもトゥールビヨンやハンマー打ち機構、パーペチュアルカレンダーなど名の知れた機構もランゲ&ゾーネは独自の技術で作り出しています。

実際にランゲ&ゾーネの時計はどのような価格で販売されているのかを調べました。

ランゲ&ゾーネの価格帯とは

ランゲ&ゾーネは高級時計ブランドなので、定価は高めの設定となっております。

時計のケース素材は2019年までは貴金属を使用したモデルのみの展開となっていました。

2019年からはステンレスケースのオデュッセウスが追加されました。

価格に関しては現行品は最低でも17,000€(日本円で約220万)が最安の時計です。モデルはサクソニアです。

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/821

また最も高いものは、500,000€(日本円で約6460万)の時計も存在します。

因みにそのモデルは「トゥールボグラフ・パーペチュアル“プール・ル・メリット」となります。

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/timepieces/tourbograph-perpetual-honeygold-homage-to-fa-lange-706050

一度はお目にかかりたいモデルです。

最も多い価格帯は30000€(日本円で約380万)前後が多いように感じられました。

ランゲオーナーになるのであれば、この金額は覚悟した方がよさそうです・・・

次はサクソニアアウトサイズデイトのご紹介です。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

サクソニア・アウトサイズデイト

ザクセン州をラテン語にすると「サクソニア」となります。ザクセン州は創業者であるがドイツ高級時計産業を興した場所がモデル名となっています。

このモデルは「世界最高の時計を作る」という目標と「立ち止まらない」という時計作りに対する姿勢が反映されたモデルです。

サクソニア・アウトサイズデイトの詳細

このモデルは2018年に発表されたモデルです。

型番・・・・・・381.031

文字盤色・・・・ブラック

キャリバー・・・L086.8(自動巻き)

ケース素材・・・ピンクゴールド製

ケースサイズ・・38.5mm

厚み・・・・・・9.6mm

ダイヤル素材はシルバー無垢を使用しており、アプライドインデックスはゴールドを、針はピンクゴールド製となっており素材や見え方までこだわっています。

サクソニア・アウトサイズデイトのキャリバーはサクソニアオートマチックに搭載されている

L086.1をベースに開発されています。プラチナ製分銅をつけたセンターローターが効率的にゼンマイを巻き上げます。

キャリバーのL086.8は完全巻き上げ時のパワーリザーブは72時間となりキャリバーの大きさは直径30.4mm高さが5.2mmとなっています。

最も特徴のある部分としては、ランゲ&ゾーネの代名詞とも言える「アウトサイズデイト」です。

アウトサイズデイトは視認性にも優れていますが、ゴールドを使用した特徴的な数字が高級感がありとてもかっこいいです。

個人的にランゲ&ゾーネを選ぶときはアウトサイズデイトが搭載したモデルを選びたいですね。

裏側もチェックしていきましょう!

自動巻きの時計なのでローターが付いていますが、これもゴールドを使用しています。

とても美しいです。ローターが動くたびに「ギーッ」とゼンマイを巻き上げる音が僅かに聞こえます。とても深みのある良い音です。

装着画像も参考にしてみてください

腕が細い私にもちょうど良い大きさの38.5mmです。

存在感がありますね!

入荷商品の販売価格

今回かんてい局にあるサクソニア・アウトサイズデイトは全く使用されていない状態で入荷しました、もちろん付属品は完備しており、購入日当日に持ち込まれています。

参考定価は27,800€(国内の定価は3,465,000円)です。

それに対してかんてい局の販売価格は¥2,528,000です。

かなり割安感があり大変お値打ち価格となっています。入荷して時間が経過していないのに問い合わせも何件か頂いています。

同モデルを楽天で調べたところ、サクソニア・アウトサイズデイトは2021年3月末時点で、この商品を含めて2本しか販売されていません。

中古の販売金額では220万円台から230万円台になるのではと思います。

購入を真剣にご検討されている方は、早め決めて頂いた方が良いと思います。

☟☟『サクソニアアウトサイズデイト』こちらから購入することができます☟☟

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

次はサクソニア・アウトサイズデイトの素材、色違いのモデルをご紹介します。

サクソニア・アウトサイズデイトの種類

サクソニア・アウトサイズデイトは合計で4種類あります。

ケースがピンクゴールドのモデルは、今回の黒文字盤とシルバー文字盤があります。黒文字盤は2018年発表ですが、シルバー文字盤は2020年発表となります。

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/timepieces/saxonia-outsize-date/saxonia-outsize-date-381032

またホワイトゴールドを使用したモデルも2種類展開されています。ピンクゴールドと同じく黒文字盤は2018年に発表されており、シルバー文字盤は2020年に発売されています。

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/timepieces/saxonia-outsize-date/saxonia-outsize-date-381026

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/1003

サクソニア・アウトサイズデイトに限ってはシルバー文字盤のほうが最新モデルとなるようです。

次はサクソニア・アウトサイズデイト以外のサクソニアを一部ご紹介します。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

その他のサクソニアと定価について

サクソニアにはアウトサイズデイト以外にも様々な機能を搭載したモデルがあります。

サクソニア

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/821

オーソドックスなサクソニアです、ランゲ&ゾーネの時計の中でも低価格な時計です。

定価17,000€(約219万円)

サクソニア・フラッハ

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/937

一切の無駄を省くとホームページでも書かれているように、時と分の表示のみでシンプルな仕上がりになっています。

一部にゴールドストーンを採用されたモデルもあります。

定価23,000€(約297万円)

サクソニア・ムーンフェイズ

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/1013

ゴールド無垢製のムーンディスクにブルーの配色が優雅な印象を与えます。

このコーティング方法も特許を取得しています。

定価31,600€(約408万円)

サクソニア・アニュアルカレンダー

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/985

見た目が整っていて、表示が見やすい仕様になっています。

ダイヤルには時刻、日付、曜日、ムーンフェイズが配置。アニュアルカレンダーなので、1年に一度、2月から3月になるときのみ調整が必要なモデルです。

定価51600€(約667万円)

続いて1815アップ/ダウンのご紹介です。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

1815 アップ/ダウン

1815の名称はランゲ&ゾーネの創業者であるフェルディナント・アドルフ・ランゲの誕生日に因んでいます。

フェルディナント・アドルフ・ランゲが考案した技術が多数使用されており、ドイツ高級時計産業の創始者への敬意が表れるモデルです。

特徴としては、文字盤を1周しているレイルウェイ風のメモリが特徴です。

1815のレトロ感は鉄道の開通によって懐中時計が求められるようになった時代を彷彿とさせます。

アップ/ダウンはランゲ&ゾーネの伝統的な要素となっているパワーリザーブ表示を指します。AUFがアップ/ABがダウンです。この表示は1879年に特許を取っています。

ランゲ&ゾーネのパワーリザーブ搭載機種にはアップ/ダウンと付けられています。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

1815アップ/ダウンの詳細

このモデルは2013年に発表されたモデルです。

型番・・・・・・234.032

文字盤色・・・・シルバー

キャリバー・・・L051.2(手巻き)

ケース素材・・・ピンクゴールド製

ケースサイズ・・39mm

厚み・・・・・・8.7mm

ダイヤル素材はシルバー無垢を使用しており、針は青焼きしたスチール製となります。

この青い色味がとても美しく惹きつけられます。

1815アップ/ダウンのキャリバーは小型化を可能とする設計なので、パワーリザーブ表示用の部品が追加されても薄型のキャリバーになっています。

L051.2は完全巻き上げ時のパワーリザーブは72時間となりキャリバーの大きさは直径30.6mm高さが4.6mmとなっています。

1815アップ/ダウンの特徴はやはりレイルウェイ風のメモリとブルーの針にアラビア数字が合わさった文字盤が渋くワンランク上の男性なイメージを与えます

特許を取得したランゲオリジナルのパワーリザーブ表示も特別感があります。

裏側もチェックしていきましょう!

サクソニアと比較をするとゴールドローターが無い分控えめな印象です。

しかしワンポイント!

細かな模様が付けられています。手作業でランゲ特有の花模様がエングレービングされています。時計を外した時にはこの部分を見せるように置いてもいいかもしれません!

手に当てた時のイメージ写真です。

39mmケースなのでサクソニアと比べても大差はないですが、大きく感じられます。また視認性もとても良いです。

入荷商品の販売価格

今回かんてい局にある1815アップ/ダウンは全く使用されていない状態で入荷しました、もちろん付属品は完備しており、購入日当日に持ち込まれています。

参考定価は27,900€(国内の定価は3,454,000円)です。

それに対してかんてい局の販売価格は¥2,728,000です。

購入されてそのままの状態の商品がこの価格なので、お値打ちです。

同モデルを楽天で調べたところ、2021年3月末時点で、この商品しか販売されていませんでした。

一般的な中古品が流通するとしたら、230~250万円程度で販売されるのではないかと思います。

中古でも流通量は少なく、このような状態の商品は他には無いため、これを逃すとベストコンディションの商品はもう出会えないのではないかと思わせるほど希少です。

☟☟『1815 アップ/ダウン』こちらから購入することができます☟☟

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

次は1815アップ/ダウンの素材、色違いのモデルをご紹介します。

1815アップ/ダウンの種類

1815アップ/ダウンは2種類展開されています。

ピンクゴールドのケース以外にもホワイトゴールドのケースのモデルが存在します。

このモデルも2013年に発表されています。

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/947

次は1815アップ/ダウン以外の1815シリーズを一部ご紹介します。

その他の1815について

1815にも様々な機能を搭載したモデルがあります。一般的な機能から、ランゲの集大成と言えるモデルまで展開されており、高価格帯なモデルです。

1815

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/955

1815のオーソドックスなモデルです。文字盤のレイルウェイ風のメモリとブルーのスチール針が特徴です。

定価24,100€(約311万円)

1815 ラトラパント・パーペチュアルカレンダー

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/1049

2大複雑機構を搭載したクロノグラフです。

ラトラパント機能付きクロノグラフとムーンフェイズ付きパーペチュアルカレンダーが搭載されています。部品総数が631個にもなるそうです。

定価240,900€(約3114万円)

トゥールボグラフ・パーペチュアル・ハニーゴールド

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/timepieces/tourbograph-perpetual-honeygold-homage-to-fa-lange-706050

フェルディナント・アドルフ・ランゲへのオマージュとして作られたランゲ&ゾーネの最上級モデルです。

チェーンフュジー機構、トゥールビヨン・クロノグラフ・ラトラパント、永久カレンダーがランゲ独自のハニーゴールドケースに収まっています

定価500,000€(約6465万円)

予備知識として正規店の場所もお知らせします。

国内販売店はどこにあるのか

ブティックに関しましては東京の銀座新宿日本橋と大阪の梅田で計4店舗になります。

その他の正規販売店は、以下の通りです。

札幌: ISHIDA N43°
東京: アワーグラス銀座店、ISHIDA表参道、西武百貨店渋谷店、タカシマヤ ウォッチメゾン 東京日本橋
横浜: 髙島屋横浜店
名古屋: TANAKA WATCH GALLERY、松坂屋名古屋店
大阪: oomiya 大阪心斎橋店、大丸心斎橋店、タカシマヤ ウォッチメゾン 大阪
神戸: カミネ旧居留地店
高松: アイ アイ イスズ
広島: 下村金座街店
福岡: 福岡三越

15店舗ほどあります。

その他にランゲ&ゾーネについてさらに知りたい場合はこちらから↓↓↓

【ランゲ&ゾーネの入荷情報】ランゲの歴史やコレクション、こだわりの機能についても解説します。【北名古屋】

まとめ

ランゲ&ゾーネは創業者の時計作りの意思を受け継ぎ、時計作りだけでなく、グラスフュッテの高級時計産業の繁栄にも尽力を尽くしています。

自らの活動に誇りを持ち、自分たちが生み出した技術をこよなく愛する姿勢はブランド価値を大きく上げているのだと感じました。

実際に時計を手に取ってみると様々な時計に触れてきた私たちの心を動かす技術力や芸術性が感じられます。

高級時計のご購入を検討されて見える方は、一度ランゲ&ゾーネも一度視野に入れてみては如何でしょうか?

【エルメス好き必見】 Hウォッチ初心者さんにオススメしたいアイテムご紹介!【茜部】

【2022.10.16追記】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

本日はエルメスの定番レディース腕時計、「Hウォッチ」についてご紹介していきます♪

エルメスが好きな方

エルメスの時計が欲しい方

Hウォッチを初めて購入する方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

エルメスとは

エルメス・アンテルナショナル社が展開している、伝統あるブランドです。
ブランドに興味のない方でも一度は耳にしたことがあると思います。

1837年に、ティエリー・エルメスがパリのバス・デュ・ランパール通りに馬具の工房を開いたことからエルメスの歴史はスタートしました。
カバンや革靴、1927年頃に時計や服飾、香水まで展開されていきます。
そして1980年代以降は、帽子やシャツなどを取り扱う企業の買収を行い、より幅広い事業展開を繰り広げました。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

Hウォッチとは

1996年に「フィリップ・ムケ」がデザインし、誕生した「Hウォッチ」。
数あるエルメスウォッチのなかでも高い人気を誇っている時計です。
HERMESの「H」をモチーフにしたデザインは、パッとみただけでエルメスウォッチと分かる所が最大の特徴です。
Hウォッチはベルトやケースのサイズなどでも印象が大きく変わりますので、カジュアルやビジネスでもシーンに合わせて選んで頂けます。

また文字盤のカラーの豊富さやシェルの入ったモデル、ダイヤが付いたモデル、中には限定モデルと幅広いアイテムの中から好みの1本を選ぶことができるのはHウォッチの魅力の1つでもあります。

☟かんてい局のHウォッチはコチラ☟

☟写真を送るだけのかんたん査定!こちら☟

時計査定フォーム

Hウォッチサイズ展開

Hウォッチのサイズ展開は4種類あります。

①華奢でジュエリー感覚で使いたい方は→TPM

②ビジネスシーンでも着けたい方は→PM

③カジュアルシーンのワンポイントとして着けたい方は→MM

④メンズライクを楽しみたい方は→TGM

ではそれぞれご紹介していきます!

①TPM

 

出典(https://www.hermes.com/jp/ja/)

(2021年3月現在在庫ございません)

フェイスサイズが17.2×17.2 ㎜でHウォッチの中で一番小さいサイズです。

華奢な女性にピッタリなサイズ感です。

ジュエリー感覚で付けていただける為、華やかなシーンでも活躍すること間違いなしです。

筆者、個人的にこちらのサイズが非常に可愛いと感じオススメです。

②PM

フェイスサイズが21×21㎜で、4種類の中で一番使いやすいので一番人気です。

(手首幅サイズ:約5㎝)

丁度良いサイズ感なのでカジュアルシーンはもちろんですがビジネスシーンにも活躍すること間違いなしのアイテムです。

存在感もありますのでちょっとしたお洒落を楽しめます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

③MM

出典(https://www.hermes.com/jp/ja/)

(2021年3月現在在庫ございません)

フェイスサイズが26×26㎜でユニセックスなサイズのお時計です。

小さいフェイスがあまり好みではないという方にオススメのサイズです。

存在感のあるサイズを付けたいならこちら!

④TGM

出典(https://www.hermes.com/jp/ja/)

(2021年3月現在在庫ございません)

フェイスサイズが30.5×30.5 ㎜のHウォッチの中で一番大きなサイズです。

女性らしいデザインより、男性的なデザインが好きな方にオススメです。

「H」の形が大きく存在感があるのでコーディネートのワンポイントにお使いいただけます!

前面に時計を出したい方、他の方と被らないモデルを欲しい方はこちらを選ばれると良いです。

☟写真を送るだけのかんたん査定!こちら☟

時計査定フォーム

ケースについて

次はケースについてです。

一般的なケースのカラーですがゴールドとシルバーを思い浮かべるかたも多いと思いますが、

実はその他にもダイヤが付いたもの、ホワイトラッカー、ブラックラッカーと言われるものも存在します。

ブラックラッカーと言うのは、Hキューブネックレスなどを見られた方は分かるかと思いますが、画像の黒い部分のことを言います。

[Hキューブネックレス]

変わったケース?

先程、HウォッチはHERMESの頭文字である「H」をモチーフとしたモデルとご紹介しました。

しかし今回ご紹介させて頂くのは、少し変わった形状のモデルです。

丸みを帯びた愛らしいケースフォルムに仕上げた『Hウォッチ ロンド』です!

通常はスクエア型ですが、こちらはラウンド型と良く目にする形状です。

Hウォッチのイメージがかっちりしたものと思っていましたが、こちらは優しい、緩やかな印象を受けます。

横から見ても非常に薄く、少しカーブしていますので、腕にフィットしやすいように丸みがあります。

少し変化を与えたいという方はこちらを付けてみるのもオシャレですね。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

Hウォッチ種類

Hウォッチにはたくさんの種類があります。

今回は2点ご紹介します。

HH1.110

上記4種類とは違い24.5×17.5mmと縦が長めのHウォッチミニ「HH1.110」。

 

(手首幅サイズ:約5㎝)
「TPM」とサイズ感が似ていますので、華奢な方はこちらのデザインを選んでも良いですね!

HH1.201

 

ゴールドの縁取りがとても印象的な「HH1.201」。
ブレスはレザーのみとなっており、縁取りシルバーに比べクラシカルな雰囲気を楽しむことが出来ます。

☟写真を送るだけのかんたん査定!こちら☟

時計査定フォーム

ブレス

Hウォッチのブレスは、レザーブレスかステンレスブレスのどちらかを選ぶことが出来ます。

ジュエリー感覚で着けたい、手元を華やかにしたい→ステンレス

エルメスらしさを味わいたい、ビジネスシーンに着けたい→レザー

ステンレスブレス

ステンレスはブレス部分にも「H」が入っており、とてもラグジュアリーな印象です。

ステンレス メリット

■水に強い
雨の日や夏場など気にせず使用することが出来ます。
■どのようなシーンでも合う
カジュアルから、華やかなシーンまで幅広く活躍します。
■ブレス交換が必要ない
革バンドのように劣化しないので、定期的な交換は必要ありません。

ステンレス デメリット

■金属アレルギーリスク有り
金属アレルギーの方は、肌にブレスが密着してしまうので反応する可能性があります。
■重い
革ベルトに比べ重くなってしまいます。
■価格が高い
革ベルトよりも価格が上がってしまいます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

レザーブレス


エルメスは革が有名なブランドです。
カーフやクロコダイルなどエルメスならではの上質な素材が使用されています。

レザーメリット

■印象が変わる
レザーを交換し、印象を変え、楽しむことが出来ます。

出典(https://www.hermes.com/jp/ja/)

シンプルトゥール(ノーマルブレス)はシンプルでクラシカルなデザインですのでカラーによってシーンを選ぶことが出来ます。

出典(https://www.hermes.com/jp/ja/)

ドゥブルトゥール(重ね付けブレス)は遊び心があり、アクセサリーがなくても華やかに魅せてくれます。
■金属アレルギーリスク無し
裏蓋部分にフィルムを貼ってしまえば金属が肌に触れないのでアレルギーを持っている方でも時計をつけることが出来ます。
■軽い
ステンレスよりも軽いので、比較的軽量な時計になります。

レザー デメリット

■水に弱い
レザーは水に弱いので雨の日や夏場は不向きです。
■定期的なブレス交換
レザーブレスは消耗品の為、定期的に交換しなくてはいけません。

ステンレスブレス②

先程ご紹介しましたステンレスブレスはブレス部分にも「H」をかたどっていましたが、

こちらは、シンプルで小さな正方形を連ねた3連ブレスレットタイプで更に上品さや高級感が増したモデルですね。

ジュエリーを重ね付けてもより良さが増すモデルです!

出典(https://www.hermes.com/jp/ja/)

☟写真を送るだけのかんたん査定!こちら☟

時計査定フォーム

Hウォッチオススメの理由

ブランドが分かりやすく、お洒落な時計を探している時に「Hウォッチ」に出会いました。

私にとって初めてもつ高級ブランド時計で、少しでも長く使いたかったのでステンレスブレスの物を購入しました。

ビジネスシーンはもちろんですがお休みの日にも使えるのでほぼ毎日着けています。

それにクオーツ時計なのでメンテナンス代もかからず、かなり重宝しています。

私がとくにオススメするサイズはHH1.110(24.5×17.5mm)とPMのサイズです。

【HH1.110(24.5×17.5mm)とPM比較】

(手首幅サイズ:約5㎝)

サイズ感も丁度よく、重さも気にならないので長時間つけることができます。

ブレス部分もオシャレですので手元が華やかになります。

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしょうか。

本日はエルメスのHウォッチをご紹介致しました。

Hウォッチはサイズ展開豊富ですので、着けたいサイズを必ず見つけることができます。

主にかんてい局では人気サイズのPMがよく入荷致します。

非常に多くのバリエーションがありますので、自分に合う1本を選んでみてください。

画像で見るのと、実際に着用するのとではまた印象が変わってきますので是非かんてい局茜部店に遊びに来てください!

 

 

【エルメス】バッグのおしゃれはツイリーだけじゃない!人気の『ロデオチャーム』のご紹介です!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

 

本日ご紹介させて頂くアイテムは、

バッグのワンポイントアイテムとなる

エルメスの『バッグチャーム』です🌷

⇧こちらの商品は近日オンラインショップに

掲載予定です!


かんてい局のエルメスのバッグチャーム

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

細畑店に入荷したエルメスのチャーム

ロデオチャーム

エルメスの定番バッグチャームと言えば

『ロデオ』シリーズではないでしょうか。

 

『ロデオ』とは北アメリカが起源の家畜、

特に牛や馬を使った伝統的なスポーツから

のことで、このエルメスのロデオチャームも

ここからきていると思われます。

 

また、1937年に高級馬具店として

スタートしたエルメスにとって、馬の

モチーフはブランドの象徴的存在でも

ありますね。

 

ロデオチャームの人気の理由

エルメスからも様々なバッグチャームが

登場している中、このロデオチャームが

ひと際人気を集めている理由を

考察と共にまとめてみました!

豊富なカラーバリエーション

何といってもかなり色の組み合わせ

があり、お持ちのバッグにどの

色を組み合わせるか迷ってしまう

程です💦

今回入荷したロデオチャームは

ブルーアズテックというお色味です。

こちらは青色系に分類されますが、

他にはピンク系イエロー系

グリーン系など様々です。

馬の可愛らしいデザイン

キャラクター調の全体的にコロンとした

デザインも多くのファンを魅了する1つ

だと思います。

ロデオチャームは『アニョーミロ』

呼ばれる、柔らかく肌触りの良い上質な

を2枚貼り合わせ、中に綿を詰めた

構造になっていると言われています。

 

そうして作られたコロンとした柔らかい

印象のかわいらしいチャームが、エルメス

というハイブランドの中にも

遊び心を併せ持つアイテムとして

人気を誇っています。

 

一目でエルメスだと分かる

エルメスのバッグとセットで着けられ

る方も多いので、分かる方にはすぐ

エルメスだと分かるアイテムです👀

 

ツイリーよりも存在感があり、

その日の気分によって他のバッグに

付け替えることの出来る手軽さも

人気の1つだと思います。

 

3つのサイズ展開をしており、

PM、MM、GMとあります。

PMサイズ・・・約W8.5cm×H7.5cm

MMサイズ・・・約W13cm×H10.5cm

GMサイズ・・・約W15cm×H13cm

今回入荷したサイズは真ん中の

MMサイズとなります。

 

PMサイズは小ぶりなので比較的

どのバッグにも合わせやすくは

なっておりますが、MMやGMサイズ

になるとバッグとのバランスも

考え、バーキンでしたら30cm以上

がオススメです♪

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

 

実際にチャームを付けてみました!

基本的に、同系色で合わせることが

よくオススメされるので、青系同士

合わせてみました!

バーキン30

ブルージーン

ブルー系のバッグチャームは上品な

印象を与えてくれますよ💙

 

チャームにブラウンも使われているので、

ブラウン系のバッグとも合わせてみました!

ケリー28

推定:クシュベル

バッグチャームがポイントカラーと

なって、より華やかになりました💙

 


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

他にもエルメスのチャームが入荷しました!

パドックシリーズ

こちらのバッグチャームシリーズは、

乗馬の世界にインスピレーションを

受け誕生したシリーズだと言われています。

 

馬や乗馬のサドル、騎手のキャップなど

様々な乗馬に関するモチーフと、豊富な

カラーバリエーションが特徴です。

 

今回入荷したのはパドックシリーズの

『パドック・セル』というアイテムです。

馬の鞍(くら)をイメージして作られて

います。

※鞍(くら)とは、人が馬に騎乗する際に

用いる馬具の一種です。

 

その他のバッグチャーム

かんてい局には他にも様々なエルメスの

バッグチャームがございます。

このようなユニークなチャームもエルメス

から出ておりますので、気になる方は

ぜひ店頭、またはオンラインショップを

ご覧ください🌹

 

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【首・顔の形で判断!】簡単♪似合うネックレスの選び方【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、

「自分にはどんな長さの、どんなデザインのネックレスが似合うの?」

という疑問をお持ちの女性必見!

顔の形・首の長さで判断する、似合うネックレスの選び方を伝授いたします♪

こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。

・首の長さ・太さによるネックレスの選び方

・顔の形でも変わる似合うネックレスとは?

・様々なデザインのネックレスをご紹介!

気になられた方は是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆ネックレスとペンダント

混同して使っている「ネックレス」「ペンダント」という言葉の意味ですが、

簡単に説明すると…

ネックレス

首周りに着けるアクセサリーのことで、紐・チェーンなどを指します。

また、ネックレスには、ペンダントトップの付いた「ペンダント」も含みますので、

首飾り全般を指す時に使う言葉です。

 

ペンダント

紐やチェーンに「ペンダントトップ」や「ペンダントヘッド」と呼ばれる、

装飾品の着いたアクセサリーを指します。

ペンダントは英語で「吊るす」という意味を持つ為、

チェーンのみや、石や真珠などが連なったタイプの

トップが着いていない首飾りは「ペンダント」ではありません。

 

このように言葉としての意味が違いますので、覚えておくと、

首飾りを探す際に便利かもしれません(*´◒`*)

 

◆ネックレスの長さの種類

ネックレスには長さの種類が大きく分けて5種類存在し、それぞれに名前があります。

*【35~40cm】チョーカー

首の周りをぴったりと取り巻くようなタイプのネックレス。

カジュアルシーンからフォーマルシーンまで幅広く使えます。

*【41~50cm】プリンセス

最も使いやすく、人気の長さ。鎖骨を通るようなタイプのネックレス。

冠婚葬祭用のパール連ネックレス等でもこの長さが使われています。

プレゼントにする場合も、この辺りの長さを選べば間違い無しです。

*【51~60cm】マチネー

トップが付いている、ペンダントタイプであれば、そのトップが胸の辺りに来る長さ。

普段のお出かけなど、比較的カジュアルに着けられるネックレスです。

*【61~80cm】オペラ

夜に開かれるパーティなどの少しドレッシーな装いに合う長さのネックレスです。

2重でも使うことができるような2WAYデザインのものもあるので、幅が広がります。

*【100cm以上】ロープ

非常に長さがあり、2重・3重にして使うことが多い長さです。

様々なパターンで使用可能なので、色んなシーンに活躍します。

 

 

ペンダントとネックレスの意味、ネックレスの長さの名称など

ちょっとした豆知識を踏まえた上で、ここから似合うネックレスの選び方を

体格・骨格をベースにお伝えして参ります。

 

心機一転、ネックレスを新調したい!今持ってるジュエリーでお得に帰る??

そんな方は下取りで賢くGET!!

↓から簡単メール査定★

貴金属査定フォーム

◆首の長さ・太さで変わるネックレスの選び方

1.女性の首サイズの平均と基準

女性の首の太さは、平均で31cm程。

20~30代の女性平均が31cm、40代の女性平均が32cmだそうです。

首の太さは、のど仏のやや下にメジャー0目盛りを合わせ、付け根を通って、

メジャーを1周させた長さです。

30cmを下回ると、首が細いと判断され、33cmを超えると太いという基準です。

また、首の長さの平均は、9.4cmと言われており、

計測部分はあごの下から鎖骨まで。メジャーをまっすぐ下に降ろした長さです。

この9.4cmを基準とすると、8cmを下回った場合、短いという判断となり、

9.4cm以上になると一般的に長いという基準になるようです。

 

ここからお話しする、「首の太い・細い、長い・短い」は、

上記の数値を基準にして参りますので、まず参考にしてみてください。

2.首が太めで短いタイプ

首の太さ、短さをカバーする為に「長め」で「すっきりした」ネックレスが◎

具体的な長さのオススメは51~60cm程のマチネータイプ。

身長の高低によってもバランスは変わります。

また、首が短めの方は比較的身長も低めの方が多いようですので、50cm前後であればOK。

マチネータイプで、チェーンがV字に降りるようなペンダントトップが付いている、

デザインのものがすっきりとした首元に魅せてくれます。

選ばないほうが良いタイプ⇒チョーカータイプでボリューム感があるネックレス

 

3.首が細めで長いタイプ

首が細く長いタイプの方は、高身長の方が多いようです。

そのため、長さのあるネックレスを選んでしまうと、より縦のラインを強調してしまいます。

その場合、細さ、華奢さのみが目立ち、バランスが取り辛い為、

首にぴったりとくる「短め」で「ボリューミーな」ネックレスをオススメします。

そうすると、より女性らしい曲線を演出することができます。

オススメは、45cm以下のチョーカーや、短めのプリンセスタイプ。

このような連ネックレスでも体格とのバランスが取りやすくなります

 

選ばないほうが良いタイプ⇒ロングタイプで縦のラインを強調してしまうデザインのもの

 

4.首の太さも長さも平均的だと…?

首の長さや太さが全て平均的なタイプの女性は、

長さが41~50cmのプリンセスタイプのネックレスを選べば、

まず失敗することは少ないでしょう。

ですが、デザインも含めて、顔の形でも判断すると更に失敗が減りますので、

ここから先も参考にしていただければと思います★

 

春日井店にネックレスを種類豊富に取り揃えております!

きっと似合う形のネックレスが見つかるはず!

こちらの画像から購入可能☟

◆顔の形でも変わる似合うネックレスとは?

首の太さ・長さだけで判断するのではなく、顔の形も含めて選ぶ事で、

より似合うネックレスを選びやすくなります。

1.丸顔?面長?判断の基準は??

丸顔の判断基準

顔の横幅(耳から耳)と縦幅(生え際から顎先)の長さが

ほぼ1:1であり、耳下から顎先にかけてのフェイスラインに丸みがある

面長の判断基準

顔の横幅よりも縦幅が長く、

生え際⇒眉間、眉間⇒鼻先、鼻先⇒顎先の長さがほとんど同じ

 

ぴったりと当てはまる方、そうでない方いらっしゃると思いますが、

ご自身が比較的どっち寄りなのか、というのを知っておくと、

髪型を決めたり、お洋服を選んだりする場合にも役立ちますので、

覚えておくと良いかもしれませんね★

 

2.丸顔さん・四角顔さんに似合うネックレス

フェイスラインに丸みがあるため、

短いネックレスやボリュームのある物は避けたほうが良いです。

長さはプリンセス、マチネー等長さがありつつ、

デザインはシンプルなものが◎

縦のラインが強調できるので、顔の形をすっきりと見せてくれます。

 

丸顔、四角顔さんに似合うネックレスはこちら!!

1.ダイヤ0.11ct付きハートトップネックレス

●ブランド:ノーブランド

●商品名:ダイヤ0.11ct付きハートトップネックレス

●素材:K14WG(14金ホワイトゴールド)/ダイヤモンド

●ランク:USED-SA(新品仕上げ済み)

●長さ:約40.5cm

●オンラインショップ販売価格:16,980(tax in)

 

ペンダントトップが付いていることで、V字にチェーンが下がります。

また、トップのハートモチーフ自体も縦ラインを強調させるデザインですので、

長さ自体はオススメよりも少し短めですが、フェイスラインをすっきりと

魅せてくれるネックレスです。

 

2.BVLGARI【ブルガリ】セルペンティ ヴァイパー ネックレス

 

●ブランド:BVLGARI【ブルガリ】

●商品名:セルペンティ ヴァイパー ネックレス

●型番:357095

●素材:K18PG(18金ピンクゴールド)

●ランク:USED-SA(新品仕上げ済み)

●長さ:約44.5cm

●オンラインショップ販売価格:389,800(tax in)

 

円形のトップですが、正面から見ると縦ラインで、すっきりとした印象。

ちょっとラグジュアリーな商品ではありますが、

エレガントに魅せてくれるネックレスです。

 

3.面長さん・逆三角顔さんに似合うネックレス

全体的に「縦のライン」が目立ってしまう為、逆に「横のライン」を

意識したネックレスを選ぶと、バランスが良くなります。

太めのチェーンを使ったネックレスや、大ぶりのペンダントトップが付いている物、

プリンセスタイプの40~45cm程の長さで、2連、3連になっているものなど、

ボリューム感が出やすいものを選ぶと良いです。

 

面長・逆三角顔さんに似合うネックレスはこちら!!

1.パーティカラードトルマリンネックレス

●ブランド:ノーブランド

●商品名:パーティカラードトルマリンネックレス

●素材:K18(18金)/トルマリン

●ランク:USED-SA(新品仕上げ済み)

●長さ:約42cm

●オンラインショップ販売価格:41,980(tax in)

 

長さは42cmですので、短めのプリンセスタイプ。

パーティカラードトルマリンが連なった、ボリュームのあるネックレスの為、

面長さん向けに横のラインを強調させるデザインとなっています。

 

2.18金デザインネックレス

●ブランド:ノーブランド

●商品名:デザインネックレス

●素材:K18(18金)

●ランク:USED-SA(新品仕上げ済み)

●長さ:約40cm

●オンラインショップ販売価格:72,980(tax in)

 

レースのようなデザインで、幅があるタイプのネックレスです。

ちょうど鎖骨のラインにくるような長さで、

フェイスラインに丸みを演出するような、面長さんにオススメのネックレスです。

 

 

春日井店にはもっと沢山のネックレスを取り揃えております!

こちらの画像から購入可能☟

◆まとめ

①首が短め・太め&顔が丸顔の場合

長めですっきりとしたデザインのネックレス。

②首が長め・細め&顔が面長の場合

短めでボリュームのあるデザインのネックレス。

③首の長さや太さがが平均的な場合、

顔の形で判断する。

 

これがネックレス選びに失敗しないポイントです★

似合う形のネックレスを着けるとスタイルアップができるなんて

夢のようですね(*´꒳`*)

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、顔の形・首の長さと太さによる似合うネックレスの選び方

お話させて頂きました。

春には多くのイベントが控えていると思います。

ネックレスをつける機会も増えてくると思いますので、ぜひ参考になればと思います。

また、ご自身以外の人へプレゼントとしてネックレスを選ぶ際にも

こちらの記事を思い出して頂ければ幸いです♪

 

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【今が旬】春に合うルイヴィトンのアイテムを紹介!【小牧】

本日のブログはこれからの4月に向けて春を彩るヴィトンのオシャレピンクカラーの商品を紹介させて頂きます。

1.どんな物があるのか

2.価格はいくらくらいなのか

3.トレンドはなにか

など気になる点を紹介させて頂きます。

気になる事など御座いましたらお気軽に下記バナーより、お問合せ下さい。

☟お気軽にお電話ください☟

春に向けて

縁側で花見をする人のイラスト(カップル)

春と言えば4月!

新学期シーズンであり、入学式シーズンでもあり、社会人デビューシーズンでもあります。

新しいスタートを切る時期になります。

そういった方々は特に気持ちを入れ替えて身の回りの物を一新する機会だと思います。

財布であったりバッグであったり、または社会人で時計を買ったり、絶対あると思います。

そんな方々には特にオススメしたい春に合うヴィトンの商品をいくつか紹介させて頂きます。

①ジッピー・ウォレット

商品名:ジッピー・ウォレット

型 番:M69110

ライン:モノグラムキャンバス

2020年夏に登場した新作モデルです。

モノグラム・ジャイアントキャンバスに、日本古来の『絞り染め』の技法から着想を得たタイダイモチーフのプリントを施したモデルです。

オールピンクという訳ではなく、上下両端にピンクカラーがあり、イエローやブルーカラーといった組み合わせで華やかに見え、春に合い、夏にも合います。

ジッピー・ウォレットというモデル自体も、ヴィトンの財布の中でもトップクラスで定番なモデルであり、カードスロットも12枚ある機能性が高い財布です。

初めてヴィトンの財布を手にする方には特にオススメです。

 

②ポルトフォイユ・カプシーヌ

商品名:ポルトフォイユ・カプシーヌ

型 番:M61250

ライン:トリヨンレザー

柔らかなトリヨンレザーを使用した肌触り抜群の財布です。

メゾンを象徴する『カプシーヌ』のラインから着想を得たエレガントな財布です。

美しさと機能性を兼ね備えたデザインは、日常の必需品を収納するのにも十分なサイズです。

爽やかなピンクカラーがこれからの春にぴったりで、シンプルなデザインながら末永く使用できるアイテムです。

 

 

③バンドー・トランク

 

商品名:バンドー・トランク

型 番:M73965

ライン:-

トランクのパターンをあしらったスカーフです。

フランスで最もラグジュアリーな旅行鞄専門店であるヴィトンの伝統を彷彿させます。

髪に結べばヨーロッパ風の洗練されたアクセントに、首元やバッグに巻いても嫌味のないエレガントなアイテムです。

これからの春に向けてお持ちのバッグのアクセントとして付けてみてはいかがでしょうか。

④ポルトモネ・ロザリ

 

商品名:ポルトモネ・ロザリ

型 番:N64423

ライン:ダミエエベヌ・キャンバス

ダミエ・キャンバスにピンクのグレインカーフレザーを合わせた可愛らしい財布です。

愛らしいフェミニンなデザインが魅力です。

バッグやポケットにもすっきりと入る小さ目サイズでありながら、驚くほどの収納力を備えています。

特徴的なエンヴェロップ型のフラップには、ライニングと同じカラーのスナップをあしらっており、デザインのワンポイントとして楽しめます。

今ではコンパクトで収納力が高いアイテムが重宝されてますので、ポルトモネ・ロザリは時代にドンピシャなアイテムです。

⑤カプシーヌMM

商品名:カプシーヌMM

型 番:M48864

ライン:トリヨンレザー

LVイニシャルとジュエリーのようなサイドリングが光るアイコニックなバッグです。

先述した『ポルトフォイユ・カプシーヌ』のバッグバージョンで、トリヨンレザーを使用した柔らかい質感が特徴的のバッグです。

外側はブラックカラーがシックで落ち着いた印象を与えるバッグですが、内側はピンクカラーがさりげなく魅せております。

女性はもちろん、男性が使用しても問題ないです。

仕分けタイプの内側で物の取り出しがしやすく収納力は高いです。

☟ヴィトンの商品はこちら☟

 

24時間受付!簡単メール査定!!

とりあえず金額だけも知りたい。

という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

最後に

今回は春に合うヴィトンの商品を紹介しました。

ヴィトン商品を新品で買うには高すぎる、正規店に行くにもちょっと遠くて行けない、そんな方にもかんてい局であればヴィトンが中古品でお値打ちに購入できます。

かんてい局では様々なヴィトンの財布やバッグなどをはじめ、時計やアクセサリーを取り扱っておりますので気になる物などありましたらお気軽にお問合せ下さい。

金メッキは買取可能?見分け方や買取ができる金メッキについて解説します。【北名古屋】

今回はメッキについてお話しさせて頂きます。

・金メッキは買取可能か?

・金メッキについて知りたい方

・金メッキの見分け方について知りたい方

などにオススメの記事となっております。

☟☟お持ちの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

金メッキは買取可能か?

金メッキの金杯やアクセサリーの買取は可能ですか?という声をよくお聞きします。

金メッキには実際に本物の金が使用されています。ただし使用されている量はごく僅かです。

結論から申し上げると金メッキとしての買取は不可とお答えさせて頂く機会がほとんどです。

ですが諦めるのはまだ早いです。

ダイヤやエメラルドといった宝石が付いている場合や、ブランド品の場合は買取をすることができる場合もございます。
自宅で簡単査定‼下記のバナーからお持ちのアクセサリーの買取価格がわかります!貴金属査定フォーム

 

金メッキとは

金メッキとは簡単に説明すると、真鍮などのベースとなる金属の上から電気分解で薄い金の膜が貼られているものです。

実際に金が使用されており製品の付加価値を高めるだけでなく、耐腐食性が高くなることも挙げられます。全て金製のアクセサリーや金杯などと比べると、金額も安く購入することが出来ます。

また軽量な為、重くなりやすい楽器(トランペットetc…)などにも使用されています。

金メッキと金張りの違い

金メッキは電気分解を利用して薄い金の膜を貼るのに対して、金張りは熱と圧力を加えることによりベースとなる金属を原子レベルで合金させています。
金メッキは金張りと比べると薄い膜を貼っているだけなので、耐久性が低いのに対して、金張りは剥がれにくい特徴があります。
買取する際の扱いとしては、金メッキも金張りも同じごく僅かの金を使用しているものになるため一緒の扱いとされることが多いです。
☟☟お持ちの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

金メッキの見分け方

①刻印

金メッキの刻印

金メッキには金メッキと分かる刻印がされています。

【GP】・・・Gold Plated

【GE】【GEP】・・・Gold Electro Plated

【M】・・・2Mや3Mと数字がつくものもあり、M=ミクロンを意味します。

金張りの刻印

金張りにも刻印がされています。

【GF】・・・Gold Filled

【GS】・・・Gold Shelled

【GR】・・・Gold Rolled

ご紹介した刻印がされているものは金メッキ・金張りの商品になります。

②磁石にくっつく

本物の金であれば磁石にくっつくことはほぼありません。
※割がねに鉄やニッケルが使用されている場合、くっつく場合も。

金メッキはベースとなる金属に磁石がくっつく為、磁石をあてるとくっつきます。
※ベースが銀や錫(すず)といった金属の場合にはくっつきません。

磁石にくっつく製品の場合には、金メッキである可能性が高いです。

自宅で簡単査定‼下記のバナーからお持ちのアクセサリーの買取価格がわかります!貴金属査定フォーム

買取ができる金メッキとは

金メッキのものでもブランド製品であれば買取することが可能になる場合があります。
ヴィトンやシャネルといった有名ブランドのものであれば、ブランドとしての価値で買取することが出来ます。
☟☟お持ちの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

 

まとめ

本日は金メッキの買取についてお話しさせて頂きました。
金メッキのアクセサリーは見た目は金製品のものとほとんど一緒の為、なかなか見分けるのは難しいと思います。
実際に買取にお持ち頂いた物の中には金メッキだと思っていた中に、金だったということも多いです。
捨ててしまった中に金が入っていたかも・・・なんてこともよく伺いますので、そんな時はかんてい局にお持ち下さい。しっかりと1つ1つ鑑定させて頂きます。
☟☟お持ちの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

【ヴィトン】限定商品多数!ポップで個性的な村上隆コラボアイテムのご紹介✨春にぴったりなアイテムが入荷しました【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日はデザイナー村上隆氏が手掛けた

ルイヴィトン商品について

ご紹介いたします。

かんてい局のヴィトン

商品はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ルイヴィトンと村上隆氏

日本人デザイナーの村上隆氏

国内外の様々なブランドと

コラボレーションしています。

ファッション業界では

知らない人はいないほど

著名なデザイナーです。

 

ヴィトンが村上氏とのコラボラインを

発表したのは2003年でした。

村上氏がヴィトンとコラボしたきっかけは

ヴィトンのデザイナーにあります。

その当時、ヴィトンのデザイナーは

マーク・ジェイコブスでした。

マーク・ジェイコブスは大の親日家で

彼の希望もあり日本人デザイナーとの

コラボが実現したのだとか。

村上氏がデザインしたヴィトン商品は

どれも非常に人気で、発売当時には

多くの人が並んだそうです。

 

マーク・ジェイコブスは村上氏の他に

草間彌生氏ともコラボしており、

既存のファンだけでなく

新しいファンを取り込むことで

ルイヴィトンの人気を

さらに押し上げました。

 

また、現在東京の原宿ではルイヴィトンの

コラボレーションコレクションに

焦点をあてた展覧会、

「LOUIS VUITTON &」が

開催されています。

もちろん村上氏とのコラボした

アイテムも展示されるそうなので

興味のある方は

チェックしてみてください✨

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

モノグラム・チェリーブロッサム

今回入荷したのがこちら!

モノグラム・チェリーブロッサムの

ポシェット・アクセソワールです。

 

村上氏がコラボした人気ラインのひとつが

モノグラム・チェリーブロッサムです。

チェリーブラッサムとも呼ばれる、

2003年春夏のコラボラインです。

モノグラムキャンバスに村上氏デザインの

桜の花がプリントされています。

今の時期にぴったりですね♪

桜をモチーフにする発想は

日本人だからこそかもしれません。

そしてこの桜、ただの桜ではなく

中央に可愛らしい顔が描かれています。

村上氏のオリジナルキャラクター、

カイカイキキのお花によく似ていませんか?

村上氏ならではのポップなデザインが

目を惹くラインです。

 

カラー展開は3種類で

通常のブラウンベースの

モノグラムを使ったマロン

ピンクベースのローズ

ホワイトベースのシェール

となっております。

シェールはかんてい局で取り扱いがなく

写真がございませんでした😢

 

今回入荷したのはマロンのアイテムです!

シェールは3色の中で最後に発表され、

商品の数が少ないんだそうです。

 

マロンはブラウンに桜が目立ち

ヴィトンらしさもあるデザインで、

ローズやシェールはフェミニンで

可愛らしい配色になっています。

ヴィトン×村上隆の人気ライン

コラボラインは他にもたくさんあります。

いくつかご紹介していきます!

モノグラム・マルチカラー

初のコラボラインである

アイ・ラブ・モノグラム

進化させ、大人気となった

モノグラム・マルチカラー

見たことのある方も

多いのではないでしょうか。

アイ・ラブ・モノグラムは

目のデザインが印象的でしたが

モノグラム・マルチカラーは

既存のモノグラムデザインのみで

モノグラムを33色で表現しています。

ブロン(白)とノワール(黒)の2色展開です。

モノグラム・パンダ

ぽてっとしたフォルムが可愛い

パンダがデザインされたラインです。

日本では2003年に発売と同時に

人気に火が着きました。

このラインは限定商品が次々と発表され、

入手困難な商品も多かったそうです。

細畑店には奇跡的に在庫がございますので

ぜひチェックしてみてください。

村上隆MOCA限定コレクション

こちらはヴィトンの店舗での販売が

行われなかった大変レアなラインです!

2007年にロサンゼルスの現代美術館で

開かれた村上氏の個展

「エキシビジョンMURAKAMI」で

限定販売されたのがこちらのライン。

MOCAとは、会場の名前である

The Museum of Contem-poray Art

の頭文字からきています。

商品販売用の特設会場が用意され、

購入は1人1つだけだったそうです!

こちらも細畑店に在庫がございます。

気になる方はお早めに!!


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら


村上隆氏のコラボラインは

現在中古市場でしか手に入らない

大変貴重なアイテムとなっております!

見かけた際は要チェックです👀

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

多数商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU