質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【2021年の母の日は5月9日】実用的なアイテムのお財布をプレゼントしてみては?【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です。

本日もブログに目を通していただきありがとうございます!

 

 

もうすぐ母の日ですね!🌹

毎年どんな物をプレゼントしたら良いか迷ってしまいますよね(;・∀・)

少し早いかもしれませんが、プレゼントにおススメの商品をご紹介したいと思います。

あくまでも筆者の独断と偏見によるものなので、参考までに・・(^^)/

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

 

母の日

【2021年の母の日は5月9日(日)】

毎年、5月の第2週目の日曜日は母の日。

母への感謝を表す日ですね!

日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期の頃で、

アメリカからキリスト教由来の行事として日本に入ってきました。

1915年(大正4年)に祝い事が教会で行われて、少しずつ広まっていきました。

 

お花以外のプレゼントを!

母の日と言えば、カーネーションなどお花を贈るイメージが強いと思います。

 

毎年お花だから今年は一味違うものを贈りたい・・・

でも何を贈ったら喜ぶんだろう・・?

そんなお悩みを抱えている方もきっと少なくないはず。

ということで、個人的にオススメする当店のアイテムをご紹介します。

今回は、実用的で毎日使ってもらえるお財布をいくつかご紹介していきます(^^♪

特別な日にプレゼントするものなので、中古品の中でも状態の良いものだけを

ピックアップしてご紹介します!

お財布編

オススメする理由・・・

・お財布は、毎日使う実用的なアイテムだから。

・一度買うとなかなか自分では買い替えない事が多いので、新しいものを貰えると嬉しい。

・風水的にもくたびれたお財布を使っていると金運が上がらないので新しいのを。

選ぶ時のポイント・・・

・財布と言っても様々な大きさがあるので、

普段使っている鞄の大きさがどれぐらいかを先に確認しておく。

・キャッシュレス派の人にはコンパクトなお財布がオススメ

・レシートをため込みがちな人には収納力のある長財布がオススメ

【長財布】

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M60580

商品名:ポルトフォイユサラ

店頭価格(tax.in)¥80,980⇒が、今なら69,800でご購入いただけます。

色味が女性らしく、可愛い!

お札入れも2つあり、カードポケットも16枚あり、外側にもポケットが

付いている収納力に優れたお財布です。

コンパクトウォレット

ブランド名:SAINT LAURENT【サンローラン】

型番:505118

商品名:3つ折り財布

店頭価格¥34,800(tax.in)

とにかくコンパクト!

こんなにコンパクトなのに、お札から小銭、カードまで収納できます。

普段ミニバッグを持っている方にオススメです。

コインパース

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M60067

商品名:ジッピーコインパース

店頭価格¥44,980(tax.in)

キャッシュレス派の方にオススメします。

カードと小銭どちらも収納できるので大変便利なお品物です。

※こちらは入荷したばかりで、まだネットに掲載していないものになります。

お札入れ

ブランド名:PRADA【プラダ】

型番:1MV020

商品名:お札入れ

店頭価格¥29,800(tax.in)

こちらは小銭入れを別で持つ方にオススメ!

お札と、カードが10枚収納できるのでカードが多くなりがちな方も安心。

最後に

いかがでしたか?

是非いつもと違うプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^)v

☟☟☟在庫状況などのお問い合わせは下記から!☟☟☟

エルメス正規店でバーキンは買える?買う為の方法とは!【北名古屋】

エルメス正規店でのバーキンの購入は難しい?

こんにちは!
かんてい局の河田です。

2021年4月現在、バーキンは正規店では入手困難です。

エルメスのバーキンといえば、エルメスを代表するバッグです。
世界中の女性からの憧れを集めるバッグとして人気があります。
人気があり過ぎるが故に、購入希望者が多く正規店での購入が困難になっています。
インターネット上ではバーキンは買えるのか?上客しか買えないのか?一見で買うことは不可能!
といった情報が飛び交っていますが実際のところはどうなの?と気にされている方も多いとおもいます。

そこで本日はエルメス正規店で購入出来るのか?
についてお話をしたいと思います。

この記事は、

・バーキンを買いたい人

・エルメス正規店で新品を買いたい人

・正規店で買う為の知識をつけたい方

に向けての記事です。

バーキンを正規店で買いたい人は是非参考にしてみてください。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

エルメスの正規店でバーキンは購入出来るのか?

冒頭で正規店では入手困難と紹介しましたが、購入することは可能です!
しかし単にバーキンと言っても、サイズ展開やカラー展開、金具の色、ひいては素材展開など、御所望されているバーキンが手に入るかは本当に巡り合わせとなっています。

ご来店頂くお客様とのお話しの中でも、実際に正規店でバーキンを購入されている方が数名いらっしゃいます。
実際に購入出来た方からお話しを伺う中で、どのようにして購入出来たのかをまとめてみましたのでご紹介します。

☟☟バーキンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

どのようにしたらバーキンを購入出来るのか?~購入者の声から~

①エルメス正規店での購入経験がある

顧客として顔を覚えてもらえるのは購入する近道です。
購入者の方は、エルメス愛好家ということもありバーキン以外の商品購入経験があったこともあり、好みのカラーや商品を提案してもらう中でバーキンの提案を受けたそうです。
またお話しの中でいつも行かれる店舗が決まっているそうで、いつも接客を受けるのは同じ方ということでした。
初めて行くお店よりは担当の方がいる場合には購入確立があがりそうです。

②エルメスの商品を身に付けていく

これはエルメス正規店での購入が無い方、初めての方にもオススメのポイントです。
というのも、エルメスの商品、バッグや時計、アクセサリーといったものを身に付けていくと、店員さんと身に付けている商品についてから話しが広がりコミュニケーションがとれるという点です。
コミュニケーションをとる。=顔を覚えてもらえる。ことに繋がります。
そうすることで、購入できるチャンスが広がります。
☟☟エルメスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

③バーキンがあるかどうかの在庫の確認をしない

バーキンが欲しいのだから在庫の確認をするのは当然です。
気を付けるべきポイントは1つです。入店早々のタイミングでは行わないほうが良いです。
何故ならバーキンは定価で購入した場合、人気の素材(トリヨンやトゴ)人気のカラー(ブラック・ゴールド・エトゥープ)、人気のサイズ(25、30)などの場合、定価以上で買取をしてもらえるため、転売で利益がでてしまうんです。
正規店側としては、転売ではなく使用目的の人に販売したいので、転売目的と疑われた場合はまず購入できません。その為入店早々でのタイミングで在庫確認を行う場合には警戒されやすくなってしまいます。

④タイミング

顧客であれば買える確率はあがりますが、「顧客でなければ買えない」ということは決してありません。
初めて行ったエルメスで、バーキンの提案を受け見せてもらったというお話しも伺いました。
好みのものではなかった為、購入には至らなかったようですが、数少ない入荷のタイミングで入店した場合には購入することも可能です。
これは極論になってしまいますが、巡り合わせを頼る形になってしまいます。

☟☟☟エルメスに関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

電話で正規店への在庫確認は可能か?

在庫の確認は可能です。ただし取り置きなどは行えないということでした。
電話でエルメス正規店へ問い合わせてみましたが、在庫は当然ながらありませんでした。
土日は特に問い合わせが多いようで、中々電話が繋がりませんでした。

※お店や店舗によって若干対応が違う場合もあるようです。

☟☟☟エルメスに関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

バーキンが正規店で買えない理由

バーキンは正規店で買えない理由があります。

その1つとして職人が手作業でバッグを製造する為、数十時間もかかります。
エルメスの正規店は世界各地にありますが、大量生産が出来ないこともあり入荷するタイミングというのが多くありません。
供給以上に需要が多いため、仮に正規店で並んでも個数自体が少なく、売れてしまうスピードも速い為、在庫として残らず入手が難しくなっています。

また上の方でも少しお話ししましたが、人気のバーキンは定価以上で買取を行ってもらえる為、転売を目的とするバイヤーや一般ユーザーも狙っているため、更に入手を困難にしています。

実際に中古市場で新品同様のバーキンを購入しようとすると、定価よりも高い金額でしか購入することができません。

正規店での販売価格はサイズや素材によって前後はありますが、参考定価は下記になります。

バーキン参考定価

バーキン25:1,254,000円(税込)~
バーキン30:1,441,000円(税込)~
バーキン35:1,562,000円(税込)~
バーキン40:1,738,000円(税込)~

中でも人気のバーキン25にスポットをあててみると

 

並行店、中古ショップ販売価格:新品同様の販売価格は200万円~250万円(高年式ほど高くなります。)

買取価格:140~170万円(※2021年4月相場)

(例)買取価格170万円-定価1,276,000円=差額、約43万円

上記のように正規店で定価で購入する事ができれば、売却すると約43万円も儲ける事ができてしまいます。この差額を目的として購入する人もいる為、品薄状態に拍車がかかっています。

つまり純粋に買いたい人+転売したい人の構図ができあがり需要が供給に追いついていない事が正規店で買えない理由です。

またエルメスではオンラインショップで様々な商品を購入することができますが、バーキン・ケリーなどは店舗のみで販売される為、オンラインショップで購入することが出来ません。

バーキンとケリーには購入制限も定められており、1年間に2つ迄しか購入することが出来ません。顧客管理されており、1店舗だけでなく全国の店舗で適用されます。

☟☟☟エルメスに関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

どうしてもバーキンが欲しい場合はどうしたら良いか

バーキンは欲しいけど、何度も正規店に通う手間や、面倒くさいことはしたくないといった方もいらっしゃると思います。
そんな方には中古ショップや並行輸入品での購入がおすすめです。
商品の状態や人気カラー・サイズ・素材のバーキンには定価を超えるものもありますが、手っ取り早く、欲しい商品を購入することが出来ます。

定価より高く買うのは損をしてしまうのでは?

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、中古市場での販売価格が高いものはそれと連動して買取価格も高くなります。

もし買取価格が気になる場合は、私たちがお答えしますのでお気軽にお問い合わせください。

☟☟バーキンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟☟バーキンの買取価格に関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

最後に

バーキンを正規店で購入することは、容易ではありませんが今回ご紹介した内容を是非参考にしてみてください。
購入制限もある為、本当に欲しいバーキンではない場合には断る勇気も必要だと思います。
それでも欲しいバーキンが手に入らない最終手段として、並行品や中古品の購入も視野に入れてみるのも1つの手です。
人気バッグが故にコピー品など心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、ほとんどのお店で保証を付けているはずなので、信頼できるショップを探して購入するのも良いと思います。

☟☟☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟☟☟

バーキンの魅力について紹介している記事もありますので、気になる方は是非参考にしてみてください☟

全女性憧れのバッグ! エルメスよりバーキンの魅力についてご紹介します‼【北名古屋】

【テンダーロイン】イケてるメンズの間で人気上昇中!シルバーリングのご紹介です!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日は芸能人も愛用する、比較的若い

男性に人気のブランド、

『TENDERLOIN テンダーロイン』

のアクセサリーをご紹介します!

【☟近日オンラインショップ掲載予定】

かんてい局のメンズアクセサリー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓


テンダーロインとは

海外在住の5人の日本人クリエイターにより

1997年にロサンゼルスでスタートしました。

ブランドの拠点は、世界主要都市の

LA、ロンドン、東京の3都市です。

メンズファッション&アクセサリーブランド

で、メイン展開はTシャツやワークパンツ、

デニムなどです。

設立当初から掲げているコンセプトは

『各地のストリートカルチャーを自ら体験し

その魂を服に込める』です。

 

ブランドの誕生秘話

ブランドの始まりは1990年頃、

辺見慧(へんみけい)氏西浦徹(にし

うらとおる)氏の出会いによるものです。

 

当時20代だった2人は「いつか何かやろう」

という約束をし、世界のファッションを

体験するために辺見氏はロンドン、

西浦氏はロサンゼルスに渡りました。

その後、帰国した辺見氏は日本で古着屋の

バイヤーとして働きますが、かつて交わ

した約束を実現させるべく西浦氏のいる

ロサンゼルスに向かいます。

 

そして、同じ志を持つ5人の仲間と共に

東京・ロンドン・ロサンゼルスの3都市

で同時にブランドをスタートさせました。

名前の由来

テンダーロインはサンフランシスコの中心

に忽然と現れる過激ゾーン、いわゆる

スラム街の俗称です。犯罪率が非常に

高く、日中でも一人で歩くのは危険と

言われている場所です。

それでもテンダーロイン地区にも

人の営みはあり、ストリートの文化が

生まれる場所でもあります。

 


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら


テンダーロインのリング

では、ブランドの歴史が分かった所で

本題の最近入荷したリングについて

ご紹介していこうと思います!

 

ブランドの設立からリリースを繰り返して

いる定番デザインばかりですが、色褪せる

ことのない人気アイテムです。

また、テンダーロインのリングは1種類

につき1サイズ展開しかありません。

(CHICKサイズありのものもあります)

これは彼らデザイナーが『1番かっこいい

と思える大きさ・形しか作らない』

いうテンダーロインらしいこだわりの

表れでもあります。

※サイズ変更ができないということは

なく、本店で購入した方によると

テンダーロインが信頼している彫金屋

を紹介してくれるそうです。

テンダーロインのリングの種類

テンダーロインのリングは4種類あります。

■ホースシューリング

今回細畑店に入荷したのはこちらの

リングです。

このリングはテンダーロインを代表する

リングとされており、ファンの間では

ファーストリングとして親しまれている

アイテムです。上下の向きは人それぞれ

なのでご自分のつけたい向きで

ファッションを楽しんでください♪

 

今回入荷したリングはシルバー(SV925)

ですが、18金のダイヤ付きリングも

あるようです。

ゴージャスで存在感のある、男性のロマン

が詰まったアイテムです✨

■ダラーリング

ホースシューリングに次いで人気の

あるアクセサリーです。

ドルマークの中が星型でくり抜かれた

デザインや、ストーン付きのものも

あり、海外テイストでかっこいい

リングです!

■ボルネオスカルリング

その名の通り、インパクトあるスカルが

施されたリングです。

武骨さと高級感を合わせもつ、

「大人な男」の魅力を放つアイテムです。

■IDリング

他のリングと比べてデザインもシンプル

で少し小ぶりなリングです。

リングの一部が太めのチェーンでできた

モードな印象も受けます。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

芸能人も愛用!

調べてみると過去に様々な有名人が

愛用していることが分かりました👀!

今回は抜粋してご紹介いたします。

■木村拓哉(元SMAP)

■亀梨和也(KAT-TUN)

■大野智(嵐)

■TAKAHIRO(EXILE)

■岩田剛典(三代目JSB)

■降谷建志(Dragon Ash)

などなど!特にEXILEグループが多く

愛用している印象でした👀

また、男性だけでなくレースクイーン

などで活躍する女性など、愛用者は

男性だけではありませんでした!

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

実際につけてみました!

約13号のホースシューリングを着用

してみました!向きは好みで良いので

ご自身が好きな方を選んでみて下さい♪

現在かんてい局でテンダーロインを扱って

いるお店は細畑店のみです!

通常よりお安く購入できる機会に

ぜひご検討ください♪

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

メンズアクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

 

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

ルイヴィトンの人気のレディース財布3選!それぞれのメリット・デメリットをご紹介♪【北名古屋】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

ルイヴィトンの財布を選ぶ時にどんな形状のお財布が良いか迷ったことはありませんか?

また、ヴィトンのどんなお財布が人気があるのか気になる方も多いと思います。

今回はそんな方に向けて人気のモデルとそれぞれのモデルのメリットやデメリットをご紹介します。

この記事の内容は

・ヴィトンのお財布の人気モデルを知りたい方

・それぞれのモデルのメリット・デメリットを知りたい方

・ヴィトンのお財布の購入をご検討されている方

に特にお勧めの記事です。

ヴィトンの財布の購入を検討している方は是非ご覧になって下さい。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟
☟ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布①ジッピーウォレット

ルイヴィトンの定番人気財布といえば『ジッピーウォレット』です。

ラウンドファスナータイプはお財布の中でも人気が高く、各ブランドから出ています。

ルイヴィトンの『ジッピーウォレット』は性別・年代問わず人気で、様々なラインから出ています。

メリット

・ポケットやカード入れが豊富で収納力が高い

・ファスナーで外周をぐるっと覆っているので密閉性が高く、中身の紛失の心配がない

・大きく開く為小銭やお札の出し入れがしやすい

・ファスナーで覆われているため、型崩れしにくい

・ある程度大きいので荷物が多い方でもかばんの中から探しやすい

デメリット

・使用する際に毎回ファスナーを開け閉めしなければならない

・大型で厚みもあるのでポケットに入らない

・小さなバッグには入らないことが多い

こんな方にぴったり

・カードやレシート、小銭などを沢山入れたい

・型崩れするのが嫌

・できるだけ長く使いたい

・お財布をポケットに入れることは無い

・めんどくさがり屋ではない

・色んなラインから選びたい

ラウンドファスナータイプのお財布はどのブランドでも人気が高い印象です。

ヴィトンのジッピーウォレットはファスナーの引手がある程度大きいので開閉もしやすく、慣れてしまえばとっても使いやすいかと思います。

☟ヴィトンのジッピーウォレットの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布②ポルトフォイユ・サラ

こちらもヴィトンの定番人気のスナップボタン式の長財布です。

開閉がとってもラクなのが特徴。

ジッピーウォレットに匹敵するほどの人気があり、多くのブランドから発売されている形状です。

ポルトフォイユ・サラもジッピーウォレット同様、ヴィトンの様々なラインから出ています。

メリット

・スナップボタン式で開閉がラク

・大きく開き、小銭やお札のの出し入れがしやすい

・カードポケットが豊富

・外側にポケットがあるため、レシートやクーポンなどのを入れるのに便利

・ジッピ―ウォレットよりも安い

デメリット

・スナップボタンを閉め忘れるとお札やレシートが落ちてしまい紛失の可能性がある

・ポケットに入れるには大きい

・経年劣化でフラップが反ってしまう

・使用頻度によってはスナップボタンが緩くなる

こんな方にぴったり

・カードやレシートなどを沢山入れたい

・開閉がスピーディで楽にできる財布がよい

・お財布をポケットに入れることは無い

・色んなラインから選びたい

なんといっても開閉しやすくスピーディに使える点が、ポルトフォイユ・サラの魅力です。

☟ヴィトンのポルトフォイユ・サラの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟ヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布③ポルトフォイユ・ゾエ

 

手のひらサイズのコンパクトウォレットです。

サイズは約横9.5cm×縦7.5cm×幅3cm

キャッシュレス化や小さめのバッグの流行によりミニ財布の人気が上がりました。

ヴィトンからは様々なタイプのコンパクトウォレットが発売されていますが、女性に人気のミニ財布はこちらのお財布です。

メリット

・とにかくコンパクトなので小さいバッグに入る

・スペースと取らないので、他の荷物が入れられる

・軽量で持ち運びしやすい

・ポケットに入るため、ちょっと出かける際にも便利

・見た目が可愛らしい

・長財布より安価

デメリット

・小さい分、カードや小銭を入れると厚みがでてパンパンにはる

・収納できるカードの枚数が少ない

・小さい分小銭も沢山入らない

・大きな鞄に入れると見失いやすい

・長財布と比べると高級感は無い

こんな方にぴったり

・小さなバッグをよく使う

・ポケットに入れて持ち運ぶことがある

・比較的安価なお財布を探している

持ち歩くカードの枚数が少ない

ポルトフォイユ・ゾエはなんといってもコンパクトで軽量な点が魅力です。

カラー展開もピンクやレッドなど、可愛らしい色が多く、特に若い方層からの人気が高いお財布dえす。

☟ポルトフォイユ・ゾエの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はルイ・ヴィトンの人気のレディース財布とそれぞれのお財布のメリット・デメリットについてお話させていただきました。

どんなお財布にもメリット・デメリットはあります。

お財布は毎日使うものなので、自身の普段の使い方に合ったお財布を選んでいただければと思います。

もちろん、見た目の可愛さも重要だと思いますので、お探しのアイテムがありましたらお気軽にご相談下さい♪

商品に関するご質問やお問い合わせは下記のバナーからお気軽にお問合せ下さいませ。

☟☟ヴィトンの商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

他にもヴィトンのお財布を紹介した記事がございますのでこちらもご参考にしてください♪

ルイヴィトン定番人気の長財布【ポルトフォイユサラ】のマイナーチェンジの魅力をご紹介します!【北名古屋】

 

涼しげなストロー素材のバッグのご紹介 素材についてとお手入れ方法【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

夏のコーディネートに欠かせない爽やかな印象の“ ストローバッグ ”

今日は涼しげなストロー素材のバッグをご紹介させて頂きます。

ストロー素材の持つ軽やかさから、着こなしの鮮度を上げてくれるストローバッグはこれからの季節は幅広いシーンで大活躍間違いなしですね。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ストローバッグとは

ストローバッグのストローとは麦の事になります。

夏に人気の高い“麦わら”麦わら帽子やカゴバッグを想像するとわかりやすい素材になります。

麦稈真田(ばっかんさなだ)という麦わらを真田紐のように編んだ資材を縫い合わせて作られたバッグをストローバッグと言います。

麦稈真田は麦わら帽子にも使用されている素材で大変軽く手軽な素材になります。

ラフィア素材とは

ラフィアとラフィア椰子の葉を加工した天然素材のことです。

ストローバッグ=麦わらバッグ とありますが、純粋に麦わらだけを使ったものだけではなく、その他の植物や植物を模した素材を使ったバッグもストローバッグと呼ばれています。

ラフィア素材はその中でもよく使われる人気の素材になります。

その他に、シーグラス、パナマ、ココナッツなどの植物素材も使われます。

お勧めのストローバッグ

PRADA【プラダ】ラフィア クロシェット トートバッグ

製品紹介

型番:BN2303

商品名:ラフィア クロシェット トートバッグ

カラー:NATURALE+TAL(ナチュラル、ホワイト系)

素材:RAFIA CROCHET(ラフィア クロシェット)

仕様:オープン開閉式

内側:オープンポケット×3/ファスナーポケット×2

サイズ:縦約20cm×横約36cm×マチ16cm

付属品:ギャランティーカード

涼しげなラフィア素材を使用した編み模様が印象的なラフィア クロケット トートバッグは、収納性にも優れた初夏から夏にかけておすすめのバッグです。

カジュアルな天然素材の中にもプラダのロゴが高級感を醸し出してくれるバッグです。

ナチュラルカラーの為、年齢を問わず長い間お使い頂けるアイテムですね。

ブランドバッグやお財布の簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

その他のプラダ買取実績は☟

ストローバッグのお手入れ方法

①汚れたときのお手入れ法

夏のレジャーに連れて行きたいアイテムストローバッグは、外出中に汚れが付いてしまうことも。

汚れが付いた場合は、水で濡らした布を固くしぼり叩くようにして落とします。

 

汚れを落としたいからと、化学洗剤は使用しないでくださいね。

②水に濡れたときのお手入れ法

ストロー素材に限らず、濡れてしまった場合は型崩れやシミの原因になりますよね。

極力水濡れを避けることをおすすめしますが、濡れてしまった場合は直射日光の当たらない場所に置いて十分に乾かしてください。

 

バッグの中に吸水性の高いタオルやペーパーを詰めておくと型崩れの予防にもなります。

乾いた後はアイロン等で低温〜中温のスチームを軽く当てて形を整えます。

③オフシーズンの収納方法

オフシーズン等の長期間保管をする際は、湿気によるカビや型崩れに注意が必要です。

陰干しで十分に乾かしてから収納してください。

直射日光の当たらない通気性の良い場所に保管することをお勧めします。

形を保った状態で保管して頂き、ホコリよけの為にも薄い布や和紙等で包んでおくと良いでしょう。

ブランドバッグをお探しなら☟

かんてい局で購入できるストローバッグ

FENDI【フェンディ】

型番:8BR601

商品名:マンマバケット

素材:ストロー素材/レザー

カラー:ベージュ系/ホワイト系

サイズ:約W26cm×H15cm×D3.5cm

仕様:マグネット付フラップ開閉

内側仕様:ファスナーポケット×1

ホワイトのレザー×ストロー素材の組み合わせがお洒落な小さめサイズのバッグです。

年代を問わずお使いいただけるデザインです。

YVES SAINT LAURENT【イブサンローラン】

型番:579518

商品名:バケツ型トートバッグ

素材:ラフィア50%/カーフレザー50%/レザー

カラー:ブラウン系

サイズ:約W29.5cm×H27cm×D19.5cm

仕様:オープン開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

付属品:キーリング

素朴な手触りでマーケットの雰囲気が漂う新鮮で軽量のトートバッグです。

FERRAGAMO【フェラガモ】

商品名:パンプス

素材:ストロー素材

カラー:ベージュ系

サイズ:5 1/2(約23cm)

ヒール:約7cm

FERRAGAMO【フェラガモ】の上品で女性らしいラインのパンプスです。

ストロー素材でカジュアルな雰囲気のアイテムですね。

TORY BURCH【トリーバーチ】

商品名:トートバッグ

素材:ストロー素材/キャンバス/レザー

カラー:オレンジ系/ベージュ系

サイズ:約W40×H26.5×D17cm

仕様:オープン開閉式

外側仕様:オープンポケット×3

内側仕様:ファスナーポケット×1/オープンポケット×2

ストロー素材に鮮やかなカラーのロゴが映えるデザインのバッグです。

大容量ですので、普段使いや通学バッグにもおすすめです。

最後に

いかがでしたか。

天然素材のストローバッグについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

またかんてい局大垣店ではブランドバッグを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【グッチ】人気ショルダーバッグのご紹介~ GGマーモント魅力【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

本日は、グッチのショルダーバッグについてご紹介します。

人気の高いGGマーモントも解説するので

グッチについて興味がある方・GGマーモントについて知りたい方

お探しの方・春夏でバッグお探しの方

この機会に是非最後までご覧ください!

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

 

GGマーモント

GGマーモント↑↑

ぱっと見てグッチと分かるデザイン。

多くのデザインはグッチのイニシャルGが重なり合ったゴールドの金具が特徴的です。

70年代にベルトのバックルとして使用されてたデザインから生まれたそうです。

2016年~2017年の春夏のコレクションで発表されたもので、

発表と同時に大ヒットとなり今現在でも人気が高いシリーズなんです。

ショルダーバッグの種類が一番多いと言われてますが、

その他のバリエーションもかなり豊富でご覧の通り見ていただくと

・ウエストポーチ・ミニバック・・ハンドバッグ・リュック

・お財布・キーケース・カードケース・ポーチなど、、、

 

特に若い年齢層の方にからの人気が急上昇しています。

季節に応じたカラー展開や素材があるため選択肢の多いシリーズです。

魅力

シンプルでエレガントさもあるデザインでビンテージ感のあるGマークがアクセント!

日常でカジュアルスタイルに合わせたりやパーティーで華やかな場面でもお使いいただける

トレンドを抑えた万能シリーズで飽きの来ない長く愛用して頂けます。

お手入れ方法

直射日光や高温なもの雨などはなるべく触れないようにすると綺麗に保てます。

濡れてしまった場合はすぐに乾いた柔らかい布で拭き取りが必要です。

汚れも乾いた柔らかい布で拭き取ってください。

商品紹介

●キルティングスモールショルダーバッグ

●パステルピンク×シルバー金具

【横】約23cm 【縦】約14cm 【幅】約6.5cm

●¥94,800税込

パステルカラーでこれからの季節にピッタリなアイテム。

丸みのあるややかっちりとしたシルエットです。

●キルティング2WAYバッグ

ブラック×ゴールド金具

【横】約30cm 【縦】約22cm 【幅】約13cm

¥148,000税込

コロンとした巾着タイプで肩掛け・斜め掛けもできます。

シーズン関係なく使える万能バックです。

 

最後に

本日は、グッチのショルダーバッグについてご紹介しましたがいかかでしたか?

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

onlineshop 新商品続々入荷!

メール査定サービス

【買わなきゃ損!】SALE開催中!鑑定士がお勧めする割引ロレックス3選!!早い者勝ちの一点モノ!!【小牧】

こんにちは。

かんてい局小牧店です。

今回かんてい局小牧店ではセールを開催しております。

そしてこのブログでは鑑定士がお勧めしたい割引されたロレックスを3つ紹介したいと思います。

最近ではロレックスの正規店では現行品が購入しづらい事、中古相場も右肩上がりで高騰していますので是非このブログを読んで頂きお買い得なロレックスを購入して頂けたらと思います。

また割引商品も多数ございますので是非オンラインをストアをご覧になって頂けたらと思います。

ちなみにこのブログは

ロレックスをお得に購入したい方

向けのブログになっておりますが全て一点モノで早い者勝ちになっており、全てがワンプライスになっておりますので、気になる商品がございましたらお早めにご購入頂く事をおススメいたします。

在庫確認はお電話でも対応可能です。

またご不明な点や気になる点がございましたらお電話でお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

オススメ割引ロレックス

ではここからは鑑定士がお勧めする、今回のセール品(割引品)となっているロレックスをご紹介していこうと思います。

あくまでも個人的な意見となりますが、購入の際の参考にしていただければと思います。

では一つ目のおすすめモデルはこちらです。

①Ref.1675/0 GMTマスター

通常価格:1,379,800円⇒セール価格1,239,800円

型番:1675/0

商品名:GMTマスター

ロレックスの中でも言わずと知れた大人気モデル、GMTマスターです!

現在ではGMTマスター2として、現行モデル(Ref.126710BLNRやRef.126710BLRO等)もございますが、こちらのGMTマスターはすでに廃盤品となってしまっており、購入しようとすると中古でしか手に入らないモデルです。

しかも年代が古いもので所謂アンティークモデル、セミヴィンテージなモデルになっております。

私鑑定士がお勧めするポイントとしては

・プラスチック風防

・シングルバックル

ではないでしょうか?

これらは古いモデルにしか存在しておらず、現行モデルや比較的最近のモデルにはこの仕様はございません。

ただ、一点ネックな点としては文字盤交換がされており、オリジナルの場合は「トリチウム夜光」というものになっておりますが、こちらは「ルミノバ夜光」になってしまっております。

その為通常の価格よりも大幅値下げをしております。

付属品としてメーカー保証書はないものの、メーカーにて修理を行ったサービス保証書が付属しておりますのでご安心頂ける一本です。

コンディション自体も良好で文字盤交換済みという点だけを除けば非常にお求めやすい価格になっておりますのでこの機会に是非ご検討ください!

では二つ目のお勧めモデルに行ってみましょう!

 

②16622/ヨットマスター

通常価格:919,800円⇒セール価格:869,800円

型番:16622

商品名:ヨットマスター

ロレックスの中でもラグジュアリーさを兼ね備えたモデル、ヨットマスターです。

見た目はサブマリーナーの様な見た目をしておりますが、使用するシーンは異なり、海で使う事に相違はないのですが、サブマリーナーは潜水を目的としておりますが、このヨットマスターじは名前にございますように「ヨット」レースで使用されるような少し高貴な腕時計になっております。

どのくらいラグジュアリーさ、高貴さがあるかというとベゼルにプラチナ(Pt)が使用されているくらい高級さがあります。

ステンレスモデルも良いけど他の人とは被りたくないな!

という方にもお勧めできると思います。

また個人的には他のスポーツモデルを見てみてもこの色合いの文字盤のモノは少ないので特別感を味わいたいという方にもお勧めしたいです。

ちなみにこちらのモデルには箱と外箱のみが付属で、ギャランティカード(メーカー保証書)が欠品している為、通常よりも割引して販売させて頂きます。

では最後にお勧めするモデルはこちら。

③114270/エクスプローラー1

通常価格:769,800円⇒セール価格:649,800円

型番:114270

商品名:エクスプローラー1

最後にお勧めしたいモデルは最近モデルチェンジでロレックスファンを沸かしていたモデル、エクスプローラー1です。

そんな話題沸騰なエクスプローラー1ですが、さっそく割引して販売させて頂きます!

こちらのモデルは型番が114270と現在販売されているモデルから考えると二個前のモデルになります。

年数が経過している個体(2002~2003年頃製造)のものにはなりますが、新品仕上げ、オーバーホールを行っておりコンディションは良好なモデルになります。

またこのシンプルな文字盤が素敵で、日付変更を行う必要もない為、ビジネスシーンだけでなくお休みだけ使う方にとっても使用する際に時間だけ合わせてサッとお使い頂けるモデルになります。

ちなみに現在販売されているエクスプローラー1のケースサイズが36.0mm、一つ前のエクスプローラー1(Ref.214270)が39.0mm、そしてこちらのモデルが36.0mmとなりますので、個人的には一つ前のモデルのケースサイズが大きすぎると考えている方で、かつ現行モデルが購入したいけど手に入らない。とお考えの方にはピッタリなモデルです。

ただ一点こちらはネックな点がございまして、それが余りコマが少なく腕回りが約15.0cmしかないという事です。

男性の方でも腕の細い方や女性の方しか着用が難しい為、コマを後から購入頂く必要がある為、通常価格から割り引いて販売させて頂きます。

価格自体はお得な価格となっておりますので是非ご検討ください。

 

24時間受付!簡単メール査定!!

今回はロレックスの割引モデルお勧め三選を紹介いたしましたが、逆に売却をご検討の方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は鑑定士がお勧めするセール品となったロレックスを三本紹介させて頂きました。

正直割引商品を多数ご用意しておりましたので、選ぶのに大変な思いをしました(笑)

ちなみに今回ご紹介した割引商品はほんの一部になります。

まだまだお勧めできる割引商品が多数ございますのでお時間がございましたら是非こちらのバナーをタップでしてセール品一覧をご覧頂けたらと思います。

冒頭でも述べておりますが、全てが一点モノの商品の為売り切れてしまったらそれで最後になります。

もし気になる商品がございましたらお早めにご購入頂く事をおススメいたします。

また、期間限定の割引セールの為、セール期間が終了してしまうと在庫があっても通常価格に戻ってしまいますのでご注頂けたらと思います。

腕時計につきましては高額品ともなりますし気になる点等ございましたらお電話でも直接お問い合わせ頂きましたら細かくご説明させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

【カシオ】と言えば、『G-SHOCK』!【必見】これからの時期にもおすすめできる3選を紹介します。【細畑】

皆さんこんにちは。

かんてい局細畑店です!

本日は、1本あると便利な時計のG-SHOCKのおすすめの3本をご紹介します。

こちらの記事は、

・G-SHOCKの購入を検討されている方

・G-SHOCKが欲しい方

に是非読んでいただきたいです。

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓


かんてい局のG-SHOCKの商品はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

G-SHOCKとは

時計に詳しくない方でも一度くらいは聞いたことがあると思われる『G-SHOCK』。

カシオというメーカーから販売されている時計の1つです。

G-SHOCKは「壊れない時計」というコンセプトで作られている時計です。時計は精密機械のため、水や衝撃に弱いイメージがあると思いますが、そのイメージを変えたのがG-SHOCKです。

1980年代に登場し、今では日本だけでなく、海外の方にも人気のある時計となっています。

メンズ、レディースモデルがあり、クオーツ、電波タイプなどどれを選んだら良いか迷ってしまいますが、選べる楽しさがあるのも魅力です!

どの時期が良いのか?

G-SHOCKはどの時期に使われても良いです。ウレタンベルトを使用されているモデルは暑い季節、メタルバンドを使われているなら寒い季節と思われがちですが、今はそんなことはありません。

オールシーズンでお使いいただけます!

種類が豊富にありますので、数本を使い分ける方もみえます。

実際に私も1本所有していますが、オールシーズン好きな時に付けています。とても便利なアイテムです。


お持ちの時計がいくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

時計査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

おすすめモデルのご紹介!!

①DW-5600VT

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:DW-5600VT

駆動:電池

こちらは、ホワイトカラーに角型ケースをあわせたG-SHOCKの定番の形をしています。

魅力は、ガンダムコラボモデルですのでマニア方にはたまらないモデルとなっています。

裏蓋とベルト部分には、ガンダムがデザインされています。

デジタルですので時間も日付もすぐに分かります。

ホワイトカラーですので、これから暑くなる時期に爽やかさをアピールするのにおすすめの1本です。

②DW-6900WF-7T

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:DW-6900WF-7T

駆動:電池

次におすすめするのは、サッカーワールドカップ98フランス大会の記念モデルです。

赤や黒もありますが、今回は淡いクリアカラーです。裏蓋にオフィシャルマークがデザインされ、ベルトには「Offical Licensed Product of FIFA World Cup 1998」とデザインされています。先程おすすめしましたガンダム同様、サッカー好きな方やワールドカップの限定モデルをお探しの方必見です。

デジタルの見やすさ、クリアな爽やかさ、丸型ケースとどれをとってもはずれの無いおすすめの1本です。

③GST-W110D

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:GST-W110D

駆動:電波ソーラー

最後におすすめするのが、先程の2本とは全く異なります。メタルバンドでずっしりとした重量感を感じさせるモデルです。

デジタルとアナログのどちらも備え、所々にゴールドを使いゴージャス感も少し味わえます。

電波ソーラーですので電池切れを気にする必要はありません。暑い季節にはどうか?と思われる方もみえると思いますが、シルバーカラーを基調としていますのでそれほど暑苦しさは私個人としては感じません。


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

今回はG-SHOCKのおすすめモデルをご紹介させていただきました。どれもおすすめですが、種類が多くあるG-SHOCKですので、お好みの1本を探してみてください。

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

PRADA【プラダ】の人気ライン3選をご紹介します!【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

皆さんはPRADA【プラダ】のラインの種類をご存じですか?
今回は、私が思うプラダの人気ラインを3つを使用した鞄や財布についてご紹介させて頂きます。

・プラダのことが気になっている方
・プラダのラインを詳しくは知らない方
・どんなラインが人気なのか興味がある方
に是非読んで頂きたいので、最後までお付き合い下さい!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

PRADA【プラダ】とは

プラダの名前は皆さんも一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
あまりブランドに興味が無い方でも『プラダを着た悪魔』でご存知の方が多いと思います。
アン・ハサウェイ演じる主人公のアンディが悪魔のような最悪な上司の元で、前向きに頑張る姿を描いた物語でした。
その映画名にも入っているプラダは、イタリアを代表する高級ファッションブランドです。
1913年、創立者のマリオ・プラダとその兄弟がミラノの中心にプラダ1号店として皮革製品店Fratelli Prada(プラダ兄弟)を開業したのがプラダの始まりです。
世界中から珍しい素材や質の高い革を集めて製品を作っていました。

しかし、マリオ・プラダの死後、マリオの娘がビジネスを引き継ぐも低迷期に陥り、マリオの孫娘のミウッチャ・プラダがオーナー兼デザイナーに就任した事でブランドの人気は回復、現在までの地位を確立しました。
現在は鞄や財布などをメインに様々なブランド商品の展開を行っています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

人気ライン

ポコノ(ナイロン)

プラダの人気ラインを検索して、まず最初に目に入るのが『ポコノ』です。
プラダと言えば黒のナイロン素材を使った物が有名ではないでしょうか。
実はあのナイロン素材はただのナイロン素材ではなく、ポコノと呼ばれる特殊な素材なのです。
ポコノの導入は、プラダの低迷期に今までにない確変を起こそうと、ミウチャが呼び込んだ「神の一手」と言っても良いほど、プラダの歴史の中でも重要な出来事なのです。結果、現在でも多くのファンを持つ、愛される商品・ブランドに成長させたのが、『ポコノ』なのです。
特徴は、テントやパラシュートに使われる素材なので、とても薄く丈夫で、シルクの様に軽く手触りが良い事です。
撥水性も備えておりバックの素材として相性が良い事が、人気の秘訣ではないでしょうか。

サフィアーノ

プラダの『サフィアーノ』は、サフィアノメタルオロという素材を使っているもので、カーフスキン(牛革)の型押しレザーアイテムの事です。
ナイロン素材が有名なプラダですが、創業当初はなめし革の皮革製品を扱うショップとしてオープンした経緯もあり、革製品に定評があり数量も圧倒的にレザー商品が多くなっています。
そんなプラダの革製品の中でも最も多くの製品に使われ、高い人気を誇っているのがサフィアーノなのです。
サフィアーノレザーは素材の名前なのでプラダに限った名前ではなく、ほかのブランドの商品にも使われる高級素材ですが、プラダではサフィアーノをブランドとして押し出しているので、サフィアーノと言えばプラダというイメージがついています。
特徴は、ざらざらとした質感がする型押しで、この型押しにより傷や汚れが目立ちにくくなっています。
毎日使う財布や、鞄のようなアイテムにピッタリの素材だと思います。

フィオッコ(リボン)

2007年に登場したこちらのラインは、女性誌にも取り上げられ一躍人気ラインになりました。
「FIOCCO(フィオッコ)」とは、イタリア語で「蝶々結びのリボン」という意味があり、大きなリボンが特徴です。
従来のクールな印象のデザインから、キュートで女性らしさを演出するビッグリボンは新たな女性ファンを獲得しました。

発売当初は、直営店でも品切れが続出するほどの人気で、ネットで探しても見つからなかったそうです。現在すでにプラダのフィオッコは人気ラインとして定着しており、ビッグリボンだけでなく細いリボンチャームや庁のようなリボンチャーム等、様々な種類が展開されています。

茜部店にあるアイテム

上記のラインのポコノとサフィアーノを用いた商品をご紹介します。

ポコノのショルダーバッグ

 

ショルダーバッグ
型番:1BH978

ポコノを使用しており、軽さと耐久性に優れたショルダーバッグです。
私も持ってみて、500mlペットボトル2本分ほどの大きさで、財布やケータイの持ち運びにスマートなバッグだと感じました。
ショッピングや散歩などのお出かけの際に是非お勧めしたい商品です。

サフィアーノの財布

L字ファスナー付き財布
型番:1ML225

サフィアーノを使用しており、手触りがよく、少し固めなので頑丈で傷も目立ちづらいと感じました。
レザーの光沢と金色のロゴが映える、シンプルでクールなデザインになっています。
手のひらサイズの折り畳みサイフで、収納もしやすいサイズ感です。

毎日使う財布には少し背伸びをして、かっこいいものを持ちたい人や、長年大切に使い続けたい方に特におすすめです。

最後に

プラダのラインの魅力は伝わったでしょうか?
ブランドに見合った性能とデザインで人気のプラダを、ぜひチェックしてみてください!
きっとあなたにとって、欠かせないアイテムになってくれるのではないでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

zzz

腕時計のケース形状の種類について。オススメの形状やメリット、デメリットを徹底解説!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は腕時計のケース形状についてお話しさせて頂きます!

こちらの記事では、

・腕時計のケース形状について

・どのようなケース形状の種類は?メリットやデメリットも紹介!

・珍しいケースの形状

・どのケース形状が一番良いのか?

こちらの構成に基づいて、お話をさせて頂きます!

興味のある方は、是非この記事を参考にしてみてください!

 

腕時計のケース形状について

腕時計を選ぶ際に、大半の方は基本となる本体の「ケース」の形を選ぶ所から入るのではないでしょうか。

ケースの形はデザイン性、視認性(時間確認のしやすさ)を左右する重要なポイントです。

また、シーンによって似合うものや、少しミスマッチになってしまうものもありますので、その形状によって合うシーンを考える事も重要です。

「腕時計」の形を最初に思い浮かべると、大体丸い円状のものがほとんどでしょう。

腕時計が開発される前は、携帯できる時計として主流だった「懐中時計」も丸型がほとんどです。

そんな中、現代では様々な形のケースが存在しています。

代表的なケース形状を紹介したいと思います。

 

下のバナーからお電話がつながります☟

ケース形状の種類について

では、ケースにはどのような形があるのか、気になる所だと思いますので代表的なケース形状を紹介いたします。

それぞれのメリット、デメリットも合わせて解説いたします。

①ラウンド型

ケース形状の中で最もポピュラーなラウンド(丸型)です。

安価なものから高額なものまで、また多くのブランドで作られている形です。

フォーマルからカジュアルまで幅広く使用出来る形状で、元々の時計スタイルとしての歴史も長いです。

横幅サイズ(ケース径)も大きいものから小さいものまで種類は多く、初めて腕時計を買う人にもおすすめの形状です。

メリット

様々なシーンに合わせられられる。文字盤の種類が多く、機能性も多彩。

デメリット

ポピュラーな形のため、周りと被りやすく、個性を引き立てにくい。

 

②スクエア型

※小牧店販売※

続いてスクエア型です。

「四角」という事ですが、このスクエア型は「正方形」という意味になります。

構造上、スクエア型の時計はベルトの幅も同じサイズのものを使う事が多いため、ラウンド型より見た目のインパクトがあります。

このスクエア型を取り扱うブランドは限られてくるため、ブランドの個性を主張したいと思う方はオススメです。

ブレスとの一体感もあるため、デザイン性も高いものが多いです。

メリット

デザイン性が高く、あまり出回っていないため他の人と被りにくい。

デメリット

角ばっているため長時間装着していると腕が痛む事がある。

 

③トノー型

特徴としては長方形をベースにした、少し中央が丸みを帯びた形状になっているものです。

「トノー」とはフランス語で「樽(たる)」を意味しており、その名の通り樽のように中央が膨らんだような形状になっています。

使われる有名なメーカーとしては「フランクミュラー」や「リシャールミル」等が挙げられます。

そのような1000万円以上のモデルを展開する超高級ブランドに使われる形状で、こちらもスクエア型同様、ブランドの個性を引き立てやすい形です。

トノー型の特徴として細長く、文字盤が立体的に見える作りになっています。

完全に長方形の「レクタンギュラー」より、少し優しい印象があります。

メリット

高級感があり、カジュアルシーンに合わせやすい。

デメリット

視認性に少し欠け、またカジュアルな印象を与える為、フォーマルシーンでは使用しにくい。

 

④レクタンギュラー

縦長で長方形の形状のケースを指します。

モデルによってムーブメント(機械)も長方形に作られたものもあります。

フォーマルな雰囲気を演出した形状で、カッチリしているためスーツに合わせやすいです。

代表的なモデルはカルティエの「マストタンク」、ジャガールクルトの「レベルソ」等がございます。

メリット

スタイリッシュでフォーマルな雰囲気があり、ビジネスシーンに合わせやすい。

デメリット

腕が太めの方には形状的に少し合わせにくい。

 

☟☟☟買取金額を手軽に知りたい方はコチラ!☟☟☟

時計査定フォーム

珍しいケース形状について

トライアングル型

※茜部店販売※

左右非対称の「三角形」の形状で、代表的なモデルはハミルトンの「ベンチュラ」というモデルです。

三角形の形状に合わせた文字盤で、非常に斬新なデザインです。

時間が少しわかりにくいと言ったデメリットがありますが、独特なフォルムのため存分に個性を発揮したいと思う方はオススメです!

 

イニシャル型

HERMES(エルメス)の頭文字「H」がケース形状となったとても個性的なモデルがあります。

エルメスは頭文字の「H」を色々なモデルに採用しています。

ベルトやバッグにもこの「H」ロゴは多く使われています。

エルメスファンであれば是非揃えたいアイテムですね。

 

どのケース形状が一番良いのか?

色々紹介させて頂きましたが、一番最初に腕時計を選ぶなら、結局どれがいいのか?が分からないですよね。

特に珍しい形状である「トライアングル」や「イニシャル型」は対象ブランドしか取り扱わないものになりますので、価格帯も大体決まってきます。

最初に買うのであれば、シーンを選ばず実用性が最も高い「ラウンド型」をオススメ致します!

どのブランドでも多く取り扱う形状ですし、デザインも多く選べ、価格帯も安いものからありますので、とてもオススメです。

フォーマルシーンに限定するのであれば、「スクエア型」「レクタンギュラー型」がよく似合うでしょう。

ただ、ケースが金素材で作られているものやダイヤなどの装飾が施されているもの、文字盤が派手なカラーのものはイメージと離れてしまうので、フォーマルシーンではシンプルなデザインをオススメします。

また、カジュアルで着けこなしたいという方は「トノー型」がオススメです。

このように、形状によって使えるシーン、印象が異なる為、自分に合ったものを考え、購入を検討しましょう。

 

最後に

今回は腕時計の様々なケース形状を紹介させて頂きました!

一般的に多く使用されるのはラウンドケースとお伝えしましたが、現代では様々なケース形状が存在しています。

今回紹介したもの以外にも、特殊なケース形状のものがあります。

自分に合った良いものを考えて頂き、長く付き合っていくパートナーとして選択していきましょう。

ページトップへ戻る

MENU