質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【ルイヴィトン】希少!!スペシャルオーダーのバビロン✨レアアイテムが入荷!自分だけのルイヴィトンを手にしませんか?【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です٩( ”ω” )و

先日ルイヴィトンの

スペシャルオーダー品が入荷しましたので

ご紹介致します🎶


かんてい局のスペシャルオーダーの商品

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

スペシャルオーダー バビロン

当店に先日入荷したのが、

ルイヴィトンの「バビロン」という

バッグになります٩( ”ω” )و

バビロンはすでに廃盤になっており、

スペシャルオーダー品ということもあって

かなりレアな商品となっております👀

入荷のバビロンは、

製造から20年以上経過しておりますが

目立つ汚れ等なく、比較的綺麗な状態です✨

※オンラインショップには後日掲載予定です💕

 

通常のバビロン(M51102)は、

レザー部分にヌメ革が使用されていますが、

スペシャルオーダーのバビロンは

ブラックカラーのレザーに変更されています👀

 

…ヌメ革とは…

牛革をタンニンで柔らかくした、

素材そのものの革です🐮

コーディングがされていない革になりますので

紫外線や水分に弱い性質があります。

経年により、ヤケ(変色)が起こります☝

 

 

 

ブラックレザーに変更されたことにより、

ヤケや、シミに強くなっております😏✨

また、モノグラムのブラウン×ブラックカラーが

マカサーのようなシックな雰囲気があり

男性でも持ちやすいオシャレなバッグに

なっております(`・ω・´)✨

 

…マカサーとは…

モノグラムのヌメ革の部分に

ブラックレザーを採用した

男性らしさを強調したメンズライン👀

ダークブラウンのベース生地に

ブラックカラーがアクセントとなり、

とてもスタイリッシュな空気感を漂わせる、

男性にとくに人気のラインです✨

▼マカサーのアイテム

 

 

 

こちらは大きめのショルダーバッグで

ビジネスシーンにも活躍します✨


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

そもそもスペシャルオーダーとは…?

※2013年頃に、一切の

スペシャルオーダーサービスを

終了しております👀!!!!

ご注意くださいね(゜.゜)!!

こんなのがあったんだ~くらいの感覚で

お読みいただければ幸いです🙆💕

 

誰もが憧れる、「自分だけのルイヴィトン」

を可能にしたのがスペシャルオーダーサービス✨

スペシャルオーダーには種類がありますので

ご説明いたします(´-`*)💕

リクエストオーダー

カタログに掲載はされていても

店頭には置いていない商品を

顧客のリクエストに応じて特別に注文するサービスで、

主に受注生産の商品を注文するときに使います。

オプショナル・オーダー

カタログに掲載されている商品をもとに、

外側の素材やサイズ、付属などの変更するサービス👀

入荷したバビロンもこのオーダーですね✨

 

よく見かける変更としましては

モノグラム→ダミエの変更です。

しかし、逆のダミエ→モノグラムの変更は

ほとんど対応していないのだとか💦

また製造上の理由から、モノグラムやダミエからの

ヴェルニに変更することも不可能なんだそう。

特別にオーダーするものとはいえ、

決まり事が多かったんですね👀

クリエーション・オーダー

既存の製品に存在しないものでも、

要望に合わせてまったく新しい

デザインを起こすサービスです。

リクエストを元にイラストがおこされ、

製品の50%~100%の金額を前払いして

正式注文となった後、フランスのアトリエにて、

手作業により制作されます👀

製品によってはできあがるまでは

8~12ヶ月間かかります。

過去に日本人が注文したオーダー品には、

茶道セットのケースや、

裁縫道具ケースなどがあったそうです😏✨

世界にたった一つの製品となり

とっても素敵ですね(*´▽`*)✨

スペシャルオーダーの商品

当店に在庫がある

スペシャルオーダー品✨

M51167 ハムステッドMM

通常はダミエラインのバッグですが、

モノグラムへと変更されております。

ダミエ→モノグラムへの変更は

ほとんど受け付けてなかったようですので、

たいへんレアなバッグです(*´▽`*)✨

通常のハムステッド👇👇

N51204 ハムステッドMM

 

今はオーダーを受け付けていないので、

スペシャルオーダー品は

中古でしか手に入らない

レアアイテムとなっております👀!!

初めにご紹介したバビロンは、

市場でも見かけることがない

本当にレアなバッグです(‘Д’)

検索しても同じものはヒットしませんでした(`・ω・´)

気になる方はお早めにお問い合わせください📞

最後に

 

かんてい局細畑店にはこの他にも

ルイヴィトンの商品を

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

ルイヴィトンの丸くてかわいいコインケース【コント・ドゥ・フェ】シリーズの“ポルトモネ・ロン”のご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!
買取専門かんてい局大垣店です。

本日は、LOUISVUITTON【ルイヴィトン】のキュートな丸型のコインケースをご紹介いたします。

こちらの記事では

・コインケースをお探しの方

・大きなお財布から小さくてコンパクトなお財布に買い替えをご検討中の方

・ルイヴィトンがお好きな方

におススメの内容になっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

キャッシュレス決済などの普及で小さくてコンパクトなお財布の需要が高くなっている今、コインケースは大変人気の高いアイテムですね。

お勧めのコインケース【ポルトモネ・ロン】

ポルトモネ・ロン コインケースは丸型のコインケースになります。

ポルトモネ・ロン/M61926

定番のモノグラムラインの“ポルトモネ・ロン/M61926”も魅力的なのですが、ポルトモネ・ロンは、様々なデザインが発表されており、廃盤品や限定品も中古市場では大変人気のアイテムとなっています。

 

本日その中でもお勧めしたいのが“コント・ドゥ・フェ”シリーズのポルトモネ・ロン/M92272 になります。

有名なおとぎ話の中に出てくる毒リンゴを思わせるデザインは、女性心をくすぐるアイテムです。

ポルトモネ・ロン/M92272

製品情報

型番:M92272


商品名:コントドェフェ/コインケース


素材:モノグラム・サテン


カラー:ブラック系/モチーフ:レッド・ライトグリーン


サイズ:約:W9.5×H9.5×D1cm


仕様:ファスナー開閉式


ルイヴィトンアイテムの販売ページはこちら☟

お勧めの【コント・ドゥ・フェ】シリーズ

「コント・ドゥ・フェ」シリーズはマーク・ジェイコブスとイギリス人アーティスト、ジェリー・ヴァーフバンとのコラボレート作品になります。

おとぎ話という意味の「コント・ドゥ・フェ」シリーズは2002年に登場しました。

 

可愛らしいおとぎ話の世界観の中に少し毒々しいデザインが魅力的なシリーズです。

サテン素材のモノグラムキャンバスに、ヴィトンの定番であるモノグラムキャンバスダミエキャンバスをはじめ、エピレザーヴェルニレザーモノグラムグラフィダミエソバージュのハラコ素材まで使用し、おとぎ話の世界をパッチワークで表現しています。

「コント・ドゥ・フェ」シリーズの魅力に惑わされそうですよね♪

ヴィトンのバッグ・お財布の査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

最後に

いかがでしたか。

かんてい局では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧ください。

ルイ・ヴィトンの買取り実績はこちら☟

また、オンラインショップではたくさんのアイテムを販売しておりますので、お探しの商品がきっと見つかりますよ(≧▽≦)

ぜひ、かんてい局をご利用ください。

 

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

歴史のあるジュエリー?カメオブローチについて紹介します!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です!

本日はカメオジュエリーについてご紹介します!

カメオジュエリーの選び方を知りたい方・購入を検討されている方

カメオとは何か知りたい方

にお勧めの記事です。

⇩お問い合わせはこちら⇩

カメオとは?

カメオとは、メノウや大理石、貝殻などに浮彫を施した装飾品・工芸品のことです。

この浮彫は古代ギリシヤで発達した技法で、古代より装飾品として愛され、古くはローマ時代のものも発掘されているそうです。

カメオの種類

・シェルカメオ:天然の貝の白い部分と褐色の部分を彫りこんで作ります。マザーオブパール、コンクシェルなど

ストーンカメオ:めのう、ブラックオニキスや大理石に彫刻をしたもの

ラーヴァカメオ:溶岩に彫刻を掘り出したもの

カメオ・アビレ:カメオに彫刻された人物をさらにダイヤモンド、ルビーなどで豪華に装飾したもの

アクリルカメオ:アクリル樹脂をカメオ風に成形してカメオ風にしたもの

メタルカメオ:金属をカメオ風に成形したもの

女性の横顔モチーフが多いのはなぜか

カメオには女性の横顔のモチーフを多く見かけませんか?

この女性の横顔がモチーフとしてよく使われているのは、二層のコントラストを利用して彫るために横顔の輪郭が美しく表現されるためです。
写真技術のなかった古代にとっては宝石彫刻に肖像画を残すことは、権力の象徴でした。
それがいつしか女性の美と若さへのあこがれとなり、貴婦人達の間でさかんにカメオ彫刻の宝飾品が愛用されるようになり、現在に至っています。

もちろん女性の横顔以外にもギリシャ、ローマ神話に題材を得たモチーフや動物、植物、風景画、名画、抽象画、肖像画、仏像などが彫られているものもありますので珍しいモチーフを探すのも楽しいと思います✨

カメオの選び方

カメオジュエリーといえばブローチをイメージされる方も多いと思います。
またブローチとしてだけでなく、ペンダントトップとして兼用で使用できる仕様のものが多いのでよりおしゃれを楽しめます。

私の個人的なおすすめ選び方ですが…

・喜平ネックレスのトップとして使う:カメオは大振りなものが多いのでインパクト大でおすすめです。店頭でもこの組み合わせで着けている方多いです!

・ストールなどにブローチとしてつける:お洋服にそのままつけても可愛いですが、ストールやマフラーなどにつけるだけで上品な雰囲気をだしてくれます。

・デザインで選ぶ:先程ほど述べたように様々なデザインがあるので自分の好きなデザインで選んでもらうのが一番楽しいかもしれません…!

用途や自分の好みに合わせて選んでもらうのがやはり一番かと思いますがもし迷われる方はかんてい局のスタッフと一緒にどれにするか悩むのも一つですよー!

カメオジュエリーの紹介

c21-1094/K18

縦約4.5cm×横約4.0cm×幅約0.3cm

こちらもやはり女性の横顔モチーフ。

あどけない雰囲気があるのに上品な感じがして可愛いです✨

光に当てると綺麗な黄緑が鮮やかに出てくるのがとても素敵ですよ!

こちらもブローチとトップの2wayでお使い頂けるので自分好みに身に着けることが出来ます!

n21-1310/K18

縦約5.3cm×横約4.3cm×幅約0.3cm

青いカメオはめのうのようなお色で上品な雰囲気がとても出ているデザインです。

先程はかわいい感じがありましたがこちらは大人っぽい印象なのでお色で選ぶのも良いかもしれません!

 

その他のカメオジュエリーはオンラインサイトでも見れますので是非チェックしてみてください!

⇩その他カメオの商品はこちら⇩

今回はカメオジュエリーについて紹介しましたが、買取も行っておりますのでそちらをご検討の方は是非簡単無料のメール査定をご利用ください!

⇩メール査定はこちら⇩

貴金属査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

カメオブローチの魅力がお伝えできていればと思います!是非かんてい局で探してみて下さい✨

 

【BALENCIAGA(バレンシアガ)】激似!2種類のペーパーミニウォレットを比較してみました👀!!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

ここ最近バレンシアガのお財布が続々と

入荷しておりますので、ご紹介致します!


かんてい局のバレンシアガの商品

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

バレンシアガについて

創立者:クリストバル・バレンシアガ

1900年代初頭にスペインで創立した、

歴史あるブランドです。

創業当初はオートクチュールハウスとして

オーダーメイドの1点物を取り扱う

モード系のブランドでしが、近年では

モードファッションの中に

カジュアルさを取り入れた

『ラグジュアリーストリートブランド』

として日本でも人気の高いブランドです。

 

ペーパーミニウォレットの比較!

細畑店にある型番:504564

型番:391446の非常に良く似た

コンパクトウォレットの比較をしてみました!

 

 

サイズの比較

サイズ感はほぼ変わりないですが、

型番:504564の方が少しスタイリッシュ

な印象を受けます。

どちらもUSED商品なので使用頻度によって

形も変わってくると思いますが、

横から見ると型番:391446

の方が膨らみがあり丸い印象です。

 

ロゴの比較

擦れてしまって少し見にくいかも

しれませんが、型番:391446にある

「PARIS」表記がなくなりました。

「PARIS」表記ありの方が旧ロゴ

表記なしが新ロゴと言われます。

また、ロゴ自体の表記も新ロゴの

方が若干大きくなりました。

 

フラップ部分の比較

型番:504564はフラップ(ふた)部分が

型番:391446に比べて

長くなっていることが分かります。

また、少し丸みを帯びた角から鋭利な角に

なっているので、そこからも

スタイリッシュさを感じられます。

 

収納の比較

収納ポケットなどに変更点はありませんが、

中の生地の素材が変わっています。

型番:391446布地で肌触りが良い

仕上がりになっており、型番:504564

ナイロンの様なツルツルとした

仕上がりになっています。その為、

キズや汚れが目立ちにくく、付きにく

いデザインとなっています。

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

 

ミニウォレットだけじゃない!長財布もございます!

■型番:499207

■ジップアラウンド財布

新ロゴの長財布です。色味も落ち着いているので

男女問わずお使い頂けるアイテムです。

 

■型番:499207

■2つ折り長財布

旧ロゴの長財布です。

こちらの商品は近日オンラインショップ

に公開予定です!

ファスナー開閉式コンパクトウォレット

■ファスナー開閉式

コンパクトウォレット

■型番:371662

バレンシアガのコンパクトウォレットと

言えばフラップ(ボタン)開閉式ですが、

こちらの財布はファスナーとフラップの

2パターンの開閉式デザインです。

 

バレンシアガのコンパクトウォレット

を使いたいけどあまり人と

被りたくない方はこちらの

コンパクトウォレットがオススメです♪

 

財布使用時の注意点

バレンシアガのロゴは擦れによって

薄くなり消えてしまうということが

よくあります。

出来るだけ長くきれいにお使い頂く

ためには極力「擦れ」から守ることが

大切です。ミニウォレットなので

ズボンなどのポケットにすっぽり入り

持ち運びに便利だと思いますが、

1番身近な擦れの原因だと思うので

気を付けましょう!

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

バレンシアガの商品を

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

希少石。マラカイトとは?どんな効果がある?【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です\(^^)/

本日もブログに目を通していただきありがとうございます。

 

本日は、なかなか見かけない希少石、

「マラカイト」という宝石をご紹介します(^o^)/

素材:K18PG(18金ピンクゴールド)

使用宝石:マラカイト

オンライン価格¥153,800(tax in)

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

 

マラカイト

どんな宝石?

マラカイトは鮮明な緑色をした宝石です。

和名では“孔雀石”と呼ばれていて、断面が縞模様をしていて

その縞模様が孔雀の羽根のように見えた事からそう名付けられました。

マラカイトは紀元前4000年頃から採掘されていたそうです。

また、古代エジプトではマラカイトが水に溶けやすい特性をもっている事から

粉末にして、絵の具や顔料(化粧用)として使っていたんですって!驚きですね(゚д゚)

マラカイトには色んな効果がある!

マラカイトには優れたヒーリング効果があります。

「目」の石とも言われていて、洞察力を高めてくれる、相手の心を見抜く、

直感力が高まる、眼病の予防、視力の回復を助けてくれるなど、

目に効くあらゆる効果や見るだけでも癒しを与えてくれます(^_-)-☆

 

また、緑色は癒しを与えてくれるカラーなので、ストレスや緊張の緩和、

リラックス効果など、様々に高いパワーを持っています。

 

ほかにも、邪気を払ってくれるパワーもすごく危険を感知させてくれる石でもあります。

 

こんな人にオススメ!👌

魔よけのお守りがほしい方

日頃目が疲れてるな、と感じる方

ストレスで悩んでいる方 

そんな方は是非!アクセサリーとして身に着けてみてはいかがでしょうか?

ワールドカップのトロフィーにも?!

引用元:FIFAワールドカップトロフィー(2002FIFAワールドカップオフィシャルショップ横浜)Wikipediaより

実は、4年に一度開催されるサッカー大会FIFAワールドカップの

優勝トロフィーにマラカイトが使われているんです!

下の部分の2つの緑の線にマラカイトが使われています。

トロフィーにまで使われていたなんて初めて知ったのでびっくりでした(笑)

トラブルを防ぐ守護石として、大会が無事に終える事を願う意味が

込められていたのかもしれませんね。(/・ω・)/

 

使わなくなったアクセサリーないですか?

下記のバナーから簡単に査定ができます!☟☟☟

貴金属査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

色々な効果があるマラカイト|ω・)。

あまり見かけない希少な石ですので、気になった方はお早めに!

現在の在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

貴金属「K18」と「18K」はどう違うのか?【北名古屋】

こんにちはー!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

今回はK18と18Kの違いについてをご紹介します。

この記事は

・18KとK18の違いを知りたい方

・刻印18Kの「k」の意味を知りたい方

・18金アクセサリーをお探しの方

などにオススメの記事となっております。

☟☟アクセサリーなどに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
☟☟18金アクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

K18と18Kの違い

アクセサリーの刻印「K18」「18K」の違いがあるの知っていますか(^^)/?

「K」が前後しているだけで、意味は一緒なんじゃないの?と私も最初は思ってました。

しかし、実は大きな違いがあったのです!!

その違いとしては【生産国の違い】の意味がありました。

日本では、製造国の違いが一見して分かるように「K18」と「18K」の表記が分けられています。

国産の正規品の貴金属ジュエリーは「K18」と表記されています。

それに対して、

海外産のジュエリーについては「18K」と表記されています。

国産の「K18」

「K18」は国内の基準を満たし、必ず定められた数字の水準に達した金が配合されています。

ですので、貴金属を正当な価格で安心して購入をしたい場合は、「K18」と刻印があるジュエリーを購入するをおすすめします。

特に国内のジュエリーブランドのジュエリーのほとんどに「K18」と表記がきちんとされています(^^)/

国内の基準とは?

先程、説明した中に「国内の基準」とありましたが、これは金属の純度。

純度とは金の含有率のことで、どのくらいの割合で金(純金)を含んでいるのかを表しています。

日本では、金の純度を24分率で表示されております。

つまり、純度100%の金(純金)= K24(24金)ということになります。

ですからK18の場合、純金の含有率が75%になります。

貴金属査定フォーム

海外産の「18K」

海外産の18Kのジュエリーについても今でも多く販売されています。

しかし、実は18Kジュエリーを購入する際には注意が必要です!

その理由として、海外産の18Kジュエリーは、産地によっては粗悪なものも存在しているのが現実です((+_+))

中には金の配分が75%に満たないものでも「18K」と表記されたものも存在します。

金配合率75%だと思って購入した海外産のジュエリーが、実は調べてみると中には金の配合率が50%にも満たないということも・・・・!!

ですので海外で金を購入される際には「18k」の刻印があるからと言っても要注意が必要です!

ただ、18kジュエリーのメリットとして挙げるならば、国内にはあまりない複雑でおしゃれなデザインのものがたくさんあるので、魅力的なデザインジュエリーが見つかるかもしれません(^^)/♪

「K」の意味とは?

そもそも、K18、18Kの表記の「K」とは何なのでしょうか?

一般的にK18や18Kは金が使われたもの「金」=「K」という理由のイメージを持っている方が多いかもしれません(^^)/

もちろんそのイメージは間違ってはいません。

しかし、詳しく調べてみたところ、K18、18Kの「K」は「Karat(カラット)」を意味するものでした。

ジュエリー業界では、その金の純度を表す言葉として「K(カラット)」と使われております。

先程、説明したように日本では金の純度を24分率に表しているので、数字が大きいほど金の配合率が高いと言うことになります。

K24の場合、金の配合率100%

K18は金の配合率75%

ということとなります。

金は非常に柔らかい金属ですので、K24純金の(純金)は手で曲げられるほど柔らかいです。

ですので、使い勝手の良さと金の美しさのバランスが取れた配合の「K18」がジュエリーでは一般的主流のアクセサリーとなったそうです。

最後に

本日は「K18」と「18K」についてご紹介いたしました!

K18は国産の品質が保証された貴金属、

18Kは海外産の貴金属であることが分かりましたね(^^)/

ジュエリーは身に付けている人をさらに美しく見せてくれる必須アイテムです✨

それらを大切に身に着けたり、その品質や意味についても知ることも大切だと思います!

この記事を読んで是非とも皆様の参考になれば嬉しく思います!

かんてい局北名古屋店では、K18アクセサリーを数多く取り扱っております!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

☟☟K18アクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

自宅に居ながら簡単査定が可能です!

☟☟下記のバナーからお持ちのジュエリーの買取価格がわかります☟☟

貴金属査定フォーム

他にも、プラチナリング/ダイヤモンドリングのご紹介をしたブログもございます。

☟☟よろしければご参考にしてみてください☟☟

【緊急】即日融資可能 結婚指輪/婚約指輪でお金を借りることが出来る。プラチナリング/ダイヤモンドリングでご紹介!【質預かり】かんてい局【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

機械式腕時計の魅力は?手巻き時計と自動巻き時計を比べてみた!!【茜部】

デジタルの便利な時計がある今でも、なぜ機械式腕時計も愛され続けているのか?

その仕組みを知る事で時計の奥深さやロマンを垣間見る事ができるのではないでしょうか。

この記事を読んだ後は、腕時計の魅力を誰かに伝えているもしれません!

腕時計には、大きく分けて「機械式」と「クオーツ式」の2つがあります。

機械式腕時計とは

巻き上げたゼンマイがほどける力を動力源として、それがかみ合い動く事で時間を表示します。

クオーツ式腕時計とは

電池を動力源として水晶に電圧を加えて、電気信号に変えて時間を刻みます。

今回は【機械式腕時計】について記事を書いています。

仕組みや特徴に併せて具体的にオススメの時計も紹介していきますので、自分に合う時計探しのお役に立てられればと思います!

機械式時計には「自動巻き時計」と「手巻き時計」がありますが、歴史的に最初に登場したのは「手巻き時計」です。

手巻き時計とは

手巻き時計はその名の通りリューズを手で回してゼンマイを巻き上げます。

参照:https://www.grand-seiko.com/jp-ja

リューズを手で回しゼンマイを巻き上げ、ゆるむ力で時間を刻みます。

メリット

手巻きの時計は伝統を感じさせる「魅力」があります。

薄くて軽い

手巻きの時計は自動巻きにある「ローター」がないため軽く、厚みを抑えることができます。

ドレスウォッチなど袖口に引っかかりにくいスマートさが求められる時計には、手巻きが採用されることが多いです。

愛着心が増す

手巻き時計は定期的に巻くことで、使うほど時愛着が増していくのが手巻き時計の魅力です。

毎日決まった時間に巻きあげる事で、時計と会話をしている感覚になります。

余裕のある大人の時計は「手巻きでしょう!」というファンが多いのです。

修理代が安い

手巻きは自動巻きに比べると、部品が少ないためパーツ同士の摩耗が少なく、オーバーホールなどの修理費が安くなる傾向があります。

またローターが外れるなどの自動巻きにはよくあるローター絡みのトラブルがありません。自動巻きより衝撃にも強いというメリットもあります。

デメリット

 精度が安定しづらい

日常動作で常にゼンマイが巻きあがる自動巻きに比べると、手巻き時計は構造上、精度が安定しづらいです。

手で巻き上げないと止まる

使うたびに手で巻き上げないと止まってしまうため、リューズを巻いたり、時刻を合わせるのが手間と感じる人も多いです。

最近では一度巻き上げると3~7日以上も動き続けるという「ロングリザーブモデル」も登場しています。

選択幅が少ない

現在流通している機械式腕時計は自動巻きのため、手巻きムーブメントを搭載するモデルは少なく、製造しているブランドも限られます。

手巻き時計は素材が金(K18)やプラチナを使用しているモデルが多く、量産しないことから、価格も高くなる傾向があります。

 使用上の注意点

手巻きの時計ならではの「注意点」もあります。ゼンマイを巻き上げるリューズは止まった状態から使用する場合、通常約40回前後巻きあげる必要があります。

ゼンマイがすべて巻き上がると手巻きができなくなり、この状態を「巻き止まり」といいますが、巻き止まりの状態から無理に巻き上げようとするとゼンマイが破損してしまうため、注意が必要です。

巻き止まりがないモデルも存在しますが、巻きすぎには注意が必要です。

また、毎日決まった時間に巻くのが良いと言われています。

理由は巻いた時から次に巻く時までの間隔が一定(24時間)になり、時間が安定しやすくなります。

こんな人におススメです

ドレスウォッチとしての側面もあるため、若干の偏見はあるかもしれませんが、私個人の印象としては社会で言う成功者の方(お医者さまや弁護士の先生、会社の社長さま)に愛用されている方が多いように感じます。

巻かないと止まってしまう手巻きの時計は、機械に生命を吹き込んでいるような感覚があり「ロマン」を感じます。

時計通で時計に強いこだわりを持つ方が所有している印象です。

自動巻時計とは

自動巻き腕時計のことをオートマチックと呼び、腕の動きでローターと呼ばれる半円形の部品が回転して自動でゼンマイを巻き上げます

参照:https://www.grand-seiko.com/jp-ja

ゼンマイが自動で巻き上げられるため、自分で巻く必要のない機構です。

メリット

自動巻きは定期的にゼンマイを巻く必要がないため「利便性」が良く「実用性」も高いです

選択枠が多い

自動巻きは手巻きに比べ、多くのメーカーが複数のモデルを発売しています。

そのため低価格帯から超高額モデルまで、幅広い選択肢から選べます。

各メーカーが自動巻きに力を入れているのは「手巻き時計」よりも「自動巻き時計」の方が技術力を求められるため、各時計メーカーがしのぎを削っています。

止まらない

身に着けていれば自動でゼンマイを巻き上げるため、自分でリューズを巻く必要がなく、基本的には止まることはありません。

手巻き時計でゼンマイを手で巻くことを不便に思う方には大きなメリットになります。

使わない時もワインディングマシーンで時計を動かしていれば止まりません。

精度が安定している

日常の動作でゼンマイが巻きあげる自動巻きは、常にゼンマイの駆動力に十分なエネルギーを保っているため精度が安定しやすいです。

一般的に1日10時間ほど着用することで精度が安定すると言われています。

デメリット

修理費が高くなる

自動巻きはムーブメントの構造が複雑なため、メンテナンスにかかる費用も手巻きより高くなる傾向にあります。

一般的なオーバーホールの場合ですと40,000~80,000円が基本料金となり、クロノグラフなどの複雑な機構モデルになると80,000円以上はします。

「パテック・フィリップ」などの雲上ブランドになると、本国スイスに送らないと修理費が分からない場合もあり、このようなケースになると300,000円を超え、修理期間も6ヵ月以上なんてこともあります。

大きくて重たい

シンプルな手巻式に比べるとローターなどの自動巻きの時計には搭載されているパーツが多く、大きくて重たくなりやすいです。

自動巻きでありながら「マイクロローター」を搭載した薄型設計されているモデルも存在しますが、通常モデルより割高になります。

衝撃に弱い

細かいパーツで組み立てられ、繊細ですので「衝撃」には強くありません。

自動巻き時計にはローターと呼ばれる部品があり、手巻き時計よりも衝撃には弱いです。

そのため、ゴルフや野球などの腕に衝撃があるスポーツや激しく体を動かす時は外した方が良いです。

ムーブメントで選ぶ

機械式ムーブメントの発展はブレゲにより「時計の歴史を200年早めた」「現在の時計機構の3/4を発明した」とも言われています。

時計の世界三大複雑機構と言われる「トゥールビヨン」「ミニッツリピーター」「パーペチュアルカレンダー」を発明しました。このような複雑な時計は現在でも数百万円~数千万円の価格になっています。

その他、代表的なムーブメントを次に紹介いたします。

エル・プリメロ

ゼニス社が1969年に発表した世界初の自動巻きクロノグラフムーブメントがエル・プリメロです

参照:https://www.zenith-watches.com/jp_jp/movements

エル・プリメロとは「No.1」や「第1の」を意味し「毎時36,000振動(1秒間に10振動)」というハイビートで50時間のパワーリザーブを誇る傑作ムーブメントです。

エル・プリメロは発表から50年以上たった現在でも、最も精度の高い世界最高峰のクロノグラフムーブメントと呼ばれています。

ロレックスがデイトナ用の自動巻きクロノグラフムーブメントを開発していた際、自社開発を諦め「エル・プリメロ」を選んだという逸話もあります。

コーアクシャル

コーアクシャル機構はオメガだけの画期的なムーブメントです。

参照:https://www.omegawatches.jp/

脱進機の摩擦軽減によりメンテナンスサイクルを長期化できる夢のようなムーブメントです。

一般的な機械式時計では3~5年に一度の「オーバーホール」が必要ですが、コーアクシャルの場合は8~10年が目安となっています。

こんな人におススメです

機械式腕時計は毎日つけていれば時計が止まる事がないため、利便性を求めながらも時間は知りたいという、仕事の出来る「ビジネスマン」が着用している印象です。

実際にロレックスやオメガ・ブライトリングといった人気ブランドもほとんどが、自動巻きに注力しており、技術が必要で大量生産ができないため高級時計としての価値を不動のものとしております。

周りからの「見られ方」を気にしなければならない人や、ファッションにこだわりを主張したい人は自動巻き時計がオススメです。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

スプリングトライブとは

今まで紹介してきた時計のムーブメント(機構)ですが、「機械式」「クォーツ」に次ぐ第三新たなムーブメントがありますので紹介したいと思います。

日本のセイコーが開発した、自動巻き時計とクオーツ時計のメリットを合わせ持つ「スプリングドライブ」です。

機械式時計のゼンマイを利用しつつ、それを電気信号に変えてクオーツ式時計のような正確な時間を表示します。

 

参照:https://www.grand-seiko.com/jp-ja

機械式時計ならではの大きなトルクと、高い精度を有するクオーツ時計を融合したハイブリッド型のムーブメントです。

参照:セイコーミュージアム 銀座

ゼンマイを動力源にしているため太い針が動かせるので飽きのこないデザインで作れます。また電気信号で制御されているため、クオーツ式に近い機械式時計ではありえない精度を実現しています。

2004年に誕生してから20年も経っていないので搭載モデルが少なく、構造上ムーブメントに厚みがあり大きめですが、進化を続けて多機能化と小型化が進むと思われます。

👇合わせて読みたい関連記事👇

【腕時計初心者必見】機械式時計の魅力とクォーツ時計との違いとは!【茜部】

機械式時計を選ぶ理由

機械式時計を選ぶ理由は「資産性」「ステータス」などありますが、最大の魅力は「寿命の長さ」だと思います。

高級腕時計メーカーのものは長く使える設計となっています。

クオーツの時計やスマートウォッチは電化製品と同じで中の電子回路の寿命は一般的に10~15年ほどだと言われています。

電子回路や液晶が壊れた場合は修理ができなかったり、修理対応できる期間が限られていたり、電子回路そのものを交換したりして、新品で購入するより修理代の方が高くなる事もあります。

しかし機械式腕時計は歯車などのパーツを一つずつ組み立てて作られているため、20年以上たった時計であっても修理対応をするメーカーがほとんどです。

定期的なメンテナンスは必要ですが、孫の代まで使える時計として末永く使う事ができます。

またスプリングドライブは水晶振動子や集積回路(IC)を使用していますが、電子回路は使用していませんので、クオーツ時計のように明確な寿命はありませんし、オーバーホールを定期的にすれば長く使う事ができます。

愛着を持って、ずっと使いたいという方には機械式腕時計をおススメします。

どっちがおススメなの?

「自動巻き時計」と「手巻き時計」のどちらが良いか、こればかりは本当に人それぞれです。

今までの記事を読んで頂き、もう時計初心者ではないあなたなら、それぞれの良さがお判りいただけたと思います。

「ゼンマイを巻くのが面倒かどうか?」

でまずは分かれるところだと思いますが、

あとは「デザイン」「機能」「ブランド」「歴史」「機構」など選ぶ基準はさまざまですので、自分の基準で選ぶのが一番だと思います。

どれなら“自分がずっと大切にできるか”を考えて選べば間違いないと思います!

ちなみに私は20代の時に「自動巻き」時計を初めて購入しました。

伝統と技術を感じる機械式時計を60代になっても使い続けようと思います。

しかし毎日手で巻くほど几帳面でもないため「自動巻き」時計を選びました。

時計に関する「夢」は世代を超えて受け継ぐこともできるので、機械式時計の最大の魅力は「長く使える」ことだと思います。

👇写真を送るだけのかんたん査定!こちら👇

時計査定フォーム

まとめ

今回は腕時計の初心者でも機械式の腕時計の魅力をお話しさせていただきました。

自動巻きや手巻き、スプリングドライブなどいろいろとありますが、一度私たちみたいな中古品を売っているお店で、実際に一度手に取り「ちょっと試着してみる」だけでもイメージが変わると思います。

今回の記事を参考にしていただき「一生使える」腕時計を選んでいただけると幸いです。

2021年流行「巾着バック」ルイ・ヴィトンの『ノエ』をご紹介します!【茜部】

皆様こんにちは。
本日はかんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます。

本日は2021年流行る傾向のある巾着バックをご紹介します♪

この記事は
・ノエについて知りたい方
・巾着バックをお探しの方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

「ノエ」ってどんなバック?

ノエとは1932年にガストン-ルイ・ヴィトンがあるシャンパン製造業者から、5本のシャンパンボトルを持ち運びできる丈夫でスタイリッシュなバッグを依頼されたことをきっかけに誕生しました。
この頃のフランスにはワインボトルを持ち歩く用のバッグというと、1本だけ入れて持ち歩く底の深い細めのバッグが多かったそうです。
初代ノエは、ボトルを真っ直ぐに4本、中央に逆さまにしたボトルを1本の、計5本のシャンパンボトルを入れることができる大きさです。


シャンパンボトルを持ち運ぶために1932年に作られたバッグですが、現在でもそのデザイン性は衰えることなく女性のお洒落バッグとして活躍しています。
シャンパンをまとめて収納できるように中は仕切りが一切なく、外にポケットもないシンプルなデザインです。
また、巾着型ならではの縦にも横にも大きくひらく開閉部分は、いろいろな形の荷物も収納しやすい設計です。
バッグを閉じるときも開閉部分を革ひもできゅっと引き締めるだけなので、荷物の収納の手間取りません。
使い勝手良いので人気のアイテムで、革紐を締めることにより生まれる、表情豊かなプリーツも魅力のひとつです。

☟現在かんてい局が販売しているルイ・ヴィトンの商品はこちらから☟

名前の由来

「ノエ」という名前の由来は旧約聖書に記されている「ノアの方舟」の主人公であるノアから取られているそうです。
ノアの箱舟といえば、丘の上に箱舟を作り、やがて来た洪水の際、多くのつがいの動物とノアの家族を載せて洪水を乗り切ったというのが簡単なストーリー。
洪水が引いた後、葡萄の苗木を植え育て、出来上がったワインを飲んだノアは、酔っぱらってしまい真っ裸になって眠りこけてしまった、という逸話も残されているそうです。
「NOE」はフランス語では「ノア」と読み、日本ではそのまま「ノエ」という読み方になります。
ちなみに、フランスで「NOE」という名前は「休み、休息」と言う意味もあるそうで、酔っぱらい眠りこけていたノアにピッタリな名前ですね(笑)

「ノエ」シリーズ紹介

ノエは歴史も長く人気ラインの為、様々なサイズ・種類があります♪

現在「ノエ」シリーズは、「エピ」「モノグラム」「ダミエ・アズール」とさまざまなラインに拡大・展開しています。

①ノエ(1932年~廃盤)

サイズ:W26×H34×D19cm

日帰り旅行でも使えそうなサイズ感です。

②プチノエ

(一度廃盤になり2007年頃に底部マチ部分やサイズを変更して再登場~廃盤)

出典:https://louisvuitton-navi.jp/01-monogram/lv01c004-m42226.html

≪現在在庫がございません 2021/03/15≫

サイズ:W24×H27×D18cm

底にペットボトルを横にしたままおさまる収納力で、大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズ感です。

③ノエBB(2013年~廃盤)

出典:https://louisvuitton-navi.jp/01-monogram/lv01c122-m40817.html

≪現在在庫がございません 2021/03/15≫

サイズ:W24×H22×D15cm

500mlペットボトルや小型のタブレットも収納でき、デイリーユースにぴったりのサイズ感です。

④ミニノエ(25周年記念品~廃盤)

サイズ:W18.5×H21×D13.5cm

スマホやハンカチなどお出かけに最低限必要なアイテムを収納できます。

⑤ナノノエ(2015年~)

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/nano-noe-monogram-010573

≪現在在庫がございません 2021/03/15≫

サイズ:W13×H16×D10cm

スマホやハンカチなどお出かけに最低限必要なアイテムを収納できます。

結婚式などパーティーバッグとしても活躍しそうです。

⑥ネオノエ(2017年~)

サイズ:W26×H26×D17.5cm

500mlペットボトルや小型のタブレットも収納でき、デイリーユースにぴったりのサイズ感です。

⑦ネオノエBB(2019年~)

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/neonoe-bb-epi-nvprod1390056v

≪現在在庫がございません 2021/03/15≫

サイズ: W20×H20×D13cm

350mlペットボトルや小型のタブレットも収納でき、デイリーユースにぴったりのサイズ感です。

⑧ノエ・パース(2020年秋冬~)

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/noe-purse-monogram-nvprod2440021v

≪現在在庫がございません 2021/03/15≫

サイズ:W11.5×H12×D11.5cm

スマホやハンカチなどお出かけに最低限必要なアイテムを収納できます。

結婚式などパーティーバッグとしても活躍しそうです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ノエとネオノエの違い

シャンパンをまとめて収納できるように中は仕切りが一切なく、シンプルなデザインで始まりましたが、現在はシャンパンを入れ運ぶことは無いため、時代に合わせてサイズが小さくなり、バックの中に仕切りができていきます。

仕様変更に伴う境目は2017年、『ネオノエ』の登場です★

変更点

・バックの中に仕切りができる。

・ヌメ革だった革ひもやストラップが牛革へ変更。

・ストラップはベルト穴調節からボタン調節へ変更。

・巾着部分の紐を通す穴が減り、ループが付く。

仕切りができたことでバックの中身がぐちゃぐちゃにならず、摩擦により切れやすかった紐にループが付きデメリットが改善されています。

以前から私はノエの紐が気になっていたので、ネオノエでループが付き、改善されているのは大変うれしく思いました!

また、カバンの中に仕切りやポケットができたので中身を整理しやすく防犯面もアップしていると感じます♪

茜部店のイチオシ!!

ミニノエ(LVジャパン25周年記念品)

今年は、小さめの巾着バックが流行傾向にあります。

つい先日、とっても可愛いミニノエを入荷致しました!

「ルイ・ヴィトン ジャパン 25周年記念モデル」で1000個限定のお品です。

状態も良く使いやすサイズです。

身長158cmのスタッフが実際に持ってみました↓

↑こちらは「ノエ」を持った場合

↑こちらは「ミニノエ」を持った場合

やはり初期モデルの「ノエ」はかなり大きめですが、「ミニノエ」はコンパクトでブランドを主張しすぎず、小さめバックが流行中の現代にピッタリです(^^♪

最後に

いかがでしたでしょうか。

ノエの歴史は長く、時代に合わせて進化している商品です。

新作の「ノエ・パース」は「ノエ」をミニチュアに再解釈したアイテムです。

モノグラム・キャンバスで仕立て、ヌメ革のネームタグなどのディテールを採用しました。

いつかんてい局に並ぶかは分かりませんが、早くお目にかかりたいお品です♪

 

↓2021年流行バックを知りたい方はコチラもチェックしてください♪

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/%e2%89%aa2021%e5%b9%b4%e6%b5%81%e8%a1%8c%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e2%89%ab%e3%83%90%e3%82%b1%e3%83%84%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%80%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%88%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%80%8e/

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【ルイヴィトン】旅行バッグ キーポルサイズとは?【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

 

本日は、ルイヴィトン【キーポル】についてご紹介します。

ルイヴィトン旅行バッグの定番=キーポルと知られています。

そんなキーポルの種類について詳しく解説していきます。

 

ルイヴィトンが好きな方・ルイヴィトンのバッグを検討中の方・キーポルを知りたい方

この機会に是非最後までご覧ください!

 

気になる方はこちらまで↓↓

 

キーポルとは?

 

1920年代にルイヴィトンで発売された伝統的ボストンバッグ】

フランス語でtientout【ティアント】【全てを収納する】という意味です。

のちにkeepallキーボル】と英語に改名されました。

創業当時のルイヴィトンは旅行バッグの専門店でした。

トランクケースをメインで販売していたそうです。

トランクケースと別で持ち歩けるバッグとしてキーポルが誕生しました。

旅行用バッグとして分類されており、

やわらかいコットン素材で造られてるのが特徴的です。

スーツケースに折りたたんで収納が出来るバッグとして発売されました。

 

魅力

 

手になじむ丸みのあるレザーハンドル。

長時間の移動や預ける時に備えての機能がしっかりしています。

旅行バッグには欠かせないハンドルを固定するベルト【ポワニエ】

ダブルファスナーを固定する鍵【パドロック】も付いています。

ネームタグもあるので安心してお使い出来るのも魅力です。

サイズも4種類あるので自分にあったサイズを見つけられます。

ご自宅での収納も場所をとらずに出来るので嬉しいポイントです。

創業当時から変わらない人気で、今でも販売され続けている歴史ある商品です。

 

キーポルサイズ展開

1.キーポル45

サイズ 1番小さいサイズ

横 約45センチ 縦 約27センチ 幅 約20センチ

【1泊2日に最適】

遠出やジムなどで靴・着替え・飲み物などもすっぽり入ります。

普段使いしやすいちょうど良いサイズ感です。

 

2.キーポル50

サイズ

横 約50センチ 縦 約29センチ 幅 約22センチ

【短期の出張・旅行に最適】

沢山の荷物を1つにまとめたい方や

外泊をよくされる方は、ほど良いサイズ感でお使い頂けます。

 

3.キーポル55

 

サイズ

横 約55センチ 縦 約31センチ 幅 約24センチ

【2泊3日に最適】

小さいトランクよりも沢山収納できます。

女性の荷物が多い方でも2泊3日収納できるサイズです。

 

4.キーポル60

 

 

サイズ 1番大きいサイズ

横 約60センチ 縦 約33センチ 幅 約26センチ

【3泊4日に最適】

3泊4日の荷物を入れても余裕なスペースが出来るほど大きめです。

旅行先で荷物が増えても心配要らないくらいの大容量です。

ついつい荷物が増えちゃう方にオススメです。

 

新商品入荷しています。

気になる方はぜひこちらまで↓

商品ご紹介

ダミエ・エベヌ キャンバス

キーポル55  ¥123.800税込

 

エピ・レザー

キーポル45 ¥62.980税込

 

モノグラムキャンバス

キーポル55 ¥42.980税込

 

 最後に

本日は、ルイヴィトンのキーポルについて解説しましたがいかがでしたか?

旅行バッグの定番として長年愛されています。

人気のモノグラムキャンバス・ダミエキャンバス・エピレザーご紹介しました。

この機会にぜひいかがですか?

 

気になる方はこちらまで↓↓

メール査定サービス

【ランゲ&ゾーネの入荷情報】ランゲの歴史やコレクション、こだわりの機能についても解説します。【北名古屋】

ランゲ&ゾーネは高級時計として知名度は高いですが、実際にお目にする機会はかなり少ない時計だと感じます。

世界三大時計と呼ばれるパテックフィリップやオーデマピゲ、ヴァシュロンコンスタンタンは、年に数本程度はお目にかかる機会がありますが、A.ランゲ&ゾーネは全くお目にかかることがありません。

今までの当店の入荷情報の履歴を見ても数十本程度です。

そのようなレアな高級ブランドの時計を紹介すると共に、そのようなブランドなのか?解説していきたいと思います。

この記事はランゲ&ゾーネの歴史を知りたい方

ランゲ&ゾーネの時計にはどのような機能があるか興味がある方

ランゲ&ゾーネにはどのようなモデルがあるのか

当店在庫のランゲ&ゾーネが気になる方にオススメの記事です。

参考にして頂けると幸いです。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

ランゲ&ゾーネの歴史とは

ランゲ&ゾーネの創業者であるアドルフ・ランゲは1845年にドイツの東部であるザクセンに時計工房を設立ましたが、東ドイツ政府により会社を国有化され消滅してしまいます。

その後1990年にウォルターランゲにより、ザクセンのグラスヒュッテで新たに会社を設立その後世界中で商標登録を行い歴史は再スタートします。

※時計と言えばスイスと印象づいている方も多いと思いますが、ザクセン州のグラスヒュッテもドイツ時計発祥の地ということで知名度は高く、聖地と呼ばれています。

アドルフ・ランゲが時計師育成の工房を開いたことによりドイツ時計の歴史がスタートしたと言っても良いと思います。

その後1994年にランゲ1、サクソニア、など名の知れた名作を発表し世界の主要都市に直営ブティックを展開していきます。

ランゲ&ゾーネにはどのような機能の時計が存在するのか?

アウトサイズデイト

ランゲ&ゾーネのデイトは特徴的な表示となります。

ドレスデンのゼンパー歌劇場にある時計が発想が得られており、この時計は最後列でもよく見えるように作られています。アウトサイズデイトは同じサイズの時計と比べて約3倍の大きさとなっているそうです。

ハンマー打ち機構

時刻を聞き取れるようにゴングを叩いて音で再現する機能がハンマー打ち機構です。

特にツァイトヴェルグのハンマー打ち機構は心地よい高い音が鳴ります。

https://www.alange-soehne.com/ja/stories/striking-mechanism

※メーカーのホームページで確認することができます。

クラシックモデル

不変性と堅実なデザインをコンセプトに作られたランゲのクラシックモデルを代表するモデルは主にランゲ1とサクソニアとなります。

1994年に復興コレクションとして発売依頼不動の人気を誇っています。

その他にもクロノグラフやムーンフェイズ、トゥールビヨンなど複雑機構を搭載したモデルが多くあります。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

ランゲ&ゾーネにはどのようなモデルがあるのか?

1815

1815はアドルフ・ランゲの誕生年に因んで付けられており、視認性と個性的で明快なデザインに仕上がっています。文字盤を一周しているレイルウェイ風のメモリが特徴です。

サクソニア

ザクセン州をラテン語にするとサクソニアとなります

サクソニアと名付けられているシリーズは機構を重要視しています。

アドルフ・ランゲがザクセン州に高級時計産業を興したときのコンセプトが受け継がれているのがサクソニアとなります。

オデュッセウス

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/odysseus

オデュッセウスはスポーツモデルとして製造されています。

防水仕様のケースによって普段では高級時計を外すシーンでも着用したままでいられます。

2019年に発表されたモデルであり、ランゲ&ゾーネの中では初めてのステンレススチールケースが採用されたモデルです。

ランゲ1

出典:https://www.alange-soehne.com/ja/node/919

ランゲ&ゾーネの代名詞とも呼ばれ最も有名なモデルです。

ウォルター・ランゲによって復興された4つのコレクションの内の一つです。

オフセンターのダイヤルデザインは、表示が重なることなく見やすく、アウトサイズデイトが組み合わさった事により画期的なデザインとなっています。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

入荷商品の紹介

①サクソニア アウトサイズデイト

型番・・・・・381.031

素材・・・・・ピンクゴールドケース

ケース径・・・38.5mm

ムーブメント・自動巻き

付属品・・・・外箱 箱 保証書(2021年購入品)

商品状態・・・未使用品

販売価格・・・¥2,528,000

 ☟☟『サクソニアアウトサイズデイト』の商品在庫一覧はこちらから☟☟

②1815 アップ/ダウン

型番・・・・・234.032

素材・・・・・ピンクゴールドケース

ケース径・・・39mm

ムーブメント・手巻き

付属品・・・・外箱 箱 保証書(2021年購入品)

商品状態・・・未使用品

販売価格・・・¥2,728,000

☟☟『1815 アップ/ダウン』の商品在庫一覧はこちらから☟☟

まとめ

本日はランゲ&ゾーネについてと商品紹介をさせていただきました。

ランゲ&ゾーネのお品はなかなかお目にかかることはないので新鮮であり、実物を手にとって見ると、小さなケースに凝縮された技術を感じることができます。

今回ご紹介した商品はどちらも未使用なので最高のコンディションで手に入れることができます。人とは違った高級時計をお探しの方は一度店頭で手にとってランゲの魅力を味わってみて下さい。

ページトップへ戻る

MENU