↓今回ご紹介した商品はオンラインショップからもご購入頂けます!↓
全てのお知らせ
どこよりもお買い得!コーチの「美品」勢ぞろい!おすすめ3選【小牧】
こんにちは!かんてい局小牧店です。
本日は、実はかんてい局小牧店ではコーチの未使用品がどこよりもお安く手に入るんです!
お値段は激安の殿堂でおなじみのあのお店と比べて大体30%オフくらいです。
ということで、本日は最近入荷した商品からお勧めの商品をご紹介します。
本日のブログは
COACHバッグをお値打ちに手に入れたい方
かんてい局のcoachの商品ラインナップが知りたい方
に向けた記事となっております。
☟お気軽にお電話ください☟
大人気!コンパクトなショルダー3選
それでは入荷したばかりの商品の特徴を早速ご紹介していきます!
91677/クロスボディバッグ
定番のシグネチャー柄のコンパクトなショルダーバッグです。PVC素材なので雨などにも強いため、様々な場面で活躍してくれそうです!
商品番号:c21-1777
型番:91677
サイズ:横:約18.5cm×縦:約13.5cm×幅:約5.5cm
ウエストバッグとしても!90393/ロゴデニムクロスボディバッグ
こちらはデニム生地がとても爽やかで新鮮なイメージのバッグです!
コーチとしてはこういった素材、珍しいのではないでしょうか?
斜めがけ、ウエストバッグ、クラッチバッグの3WAYでご使用頂けるバッグです!
ナイロン素材のストラップを装着するとクロスボディバッグになります。
↓後ろにはこのようにベルト通しが付いているので、
レザーベルトを通してウエストバッグに変更できます!
商品番号:c21-1780
型番:90393
サイズ:横:約18cm×縦:約11.5cm×幅:約5.5cm
通勤通学に!F32084 リバーシブルトートバッグ
A4の教科書やファイルを入れてもまだスペースがあり、化粧ポーチなども持ち歩くことが出来ます!!
商品番号:c21-1212
型番:F32084
サイズ:横:約33-44cm縦:約29.5cmマチ:約15cm
COACHのアウトレットについてCOACHアウトレット品の特徴
全てが新品です!
コーチのアウトレットはcoach直営店で販売されている商品のことですが、傷や汚れなどでB品扱いになった物ではなく、多くははじめからアウトレット向けに企画した商品で、すべてが新品です。(ブティックから余剰品としてくるものもあります。)
ブティックの商品とアウトレット品の違いについては見分け方があり、↓こちらのブログでご紹介しているのでご覧ください⭐
旬のラインを追及している
コーチのアウトレットの商品は、流行のデザインを積極的に取り入れたものが多いです。
他のブランドで流行した形をコーチの素材やシグネチャーで取り入れて新たなアイデアと共に打ち出しているイメージですね。
具体的にはこちら。F79212のショルダーバッグですが、
この形はマークジェイコブスから出たバッグに似ています。
【マークジェイコブス】 スモールカメラバッグ
こちらはCELINEのトリオバッグに似ています。
F76645 ショルダーバッグ
【セリーヌ】トリオバッグ
様々なブランドの良いところが積極的に取り入れられております。
キャラクターコラボレーションに積極的
コーチのアウトレットではこれまでにもミッキーや、スヌーピー、アメコミのキャラクターとのコラボ商品が発売されています。
アウトレットならではの手が届きやすい価格で若い世代に向けた可愛い商品が多数ございます。
因みにコーチにはコーチにはアウトレット専用のオンラインショップが存在しており、2021年春現在コラボが実施されているのは「ディズニープリンセス」でした!
☟コーチのバッグを売りたい方のメール査定はこちら☟
最後に
アンテプリマ『ワイヤーバッグ』人気の理由!汚れた時のお手入れの仕方&アレンジ方法について!【北名古屋】
こんにちは(^^)/

【2024.07.07追記】
最近、流行りだした【アンテプリマのワイヤーバッグ】
キラキラした見た目がとってもかわいいですが、その人気の秘訣とは何なのでしょうか?
また、ワイヤーバッグのお手入れ方法ってどうしたらいいのでしょうか?
そんな質問に今回はフォーカスを当ててお答えします(^^)/
この記事は、
・アンテプリマの『ワイヤーバッグ』について知りたい方
・『ワイヤーバッグの特徴』について知りたい方
・『汚れた時の手入れの仕方』について知りたい方
・『どんな方におすすめなのか』を知りたい方
に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪
☟お電話でのお問合せは☟
【なぜ人気?】ワイヤーバッグの特徴と人気理由
ワイヤーバッグはなぜ人気があるのか?
その理由をお伝えします。
【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】①豊富なカラー色展開
アンテプリマはカラー展開がとても豊富です。
ピンク、シルバー、ゴールド、ブルーなど
その種類はなんと100カラーを超えるそうです(@_@)
沢山ありすぎて選ぶのに困りそうですね!
でも、好きなカラーを選べるのはとてもいいですね( *´艸`)
また、パールを使ったワイヤーバッグもありますよ!

出典元:https://www.fashion-press.net/news/11384
【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】②どんなファッション/コーデにも合わせやすい
カラーの種類はもちろん
デザインまでも種類が豊富です。
持ち手がチェーンになっているタイプや、
ハンドルタイプのものまであります。
光に反射してキラキラ輝くワイヤーバッグは、普段使いからパーティーシーン、結婚式日々の通勤、女子会用のバックとしてもお使い頂けます💛
幅広い利用シーンに使えるバッグ、様々なコーディネートが楽しめるのも魅力です🌞
【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】③職人の手作り
ワイヤーバッグ一つ一つを職人がすべて手編みして丁寧に作られています。

出典元:https://www.mylohas.net/2016/05/054512anteprima.html
一つのバッグを作るのに、シンプルなものでも約2日もかかるそうです👀
またハンドルにはアンテプリマ刻印のリングが付いていますよね??

これはANTEPRIMA社で認めた正当な工程で作られたバッグであるという証明だそうです!
【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】④伸縮性
主な素材はPVC(塩化ビニール)ワイヤーで丁寧に編み上げて作られており、伸縮がスムーズなのが特徴的です。
アンテプリマ/ワイヤーバッグに収納してみた!
何も入れないとこんなに平たいバッグですが

※何も入っていない状態
正面

横

底

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
アンテプリマ/ワイヤーバッグの中に収納した状態
入れたものたち
通帳入れ・ポーチ・財布・ウェットティッシュ・ハンドクリーム・スプレー・香水・くし

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
正面

横

底

しっかりとした造りになっており横は中に物を収納すると膨れ上がり変化しますが底は伸びが少ないです!!
また、強度があるので経年劣化の心配がありません!!
【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】⑤耐水性
ワイヤー素材なので水に強いのが特徴!
雨の日でも安心してお洒落できますね♪
耐水性もあって、お手入れがしすいです!!

☟お電話でのお問合せは☟
【アンテプリマ/ワイヤーバッグ人気理由】⑥軽量
とにかく軽いです!
お客様の中にも重たいかばんは嫌だという声をよく聞きます👀
そういった方にぴったりのバッグですね🎶
出典元:https://www.fashion-press.net/news/6971
アンテプリマ/ワイヤーバッグはこんな方に人気
アンテプリマのワイヤーバッグがおすすめの方をご紹介いたします。
①結婚式・普段使いなど様々なシーンで使いたい方

①ブランドを主張しないデザインが好きな方

バッグ本体にブランドロゴがはいっていません!!シンプルなロゴ金具があるだけですのでブランドを主張しすぎないデザインが好きな方にピッタリです💛


※こんな感じのチャームが付いています。
②長くバッグを愛用したい方

しっかりとしたつくりになっており
強度があるので経年劣化の心配がありません!!
また、角スレなどもしずらく、目立ちにくいです!!

型崩れの心配もありません!!!

汚れもウェットティッシュや水などで洗い流せるため、使用感が出づらいです!!

といいことばかりの最強バッグですね🔥🔥
アンテプリマ/ワイヤーバッグの持ち手がべたつきある時の対処法
長い間、使わずにしまっておいて久々に使おうとして出したら持ち手がべたついてしまっている!!なんて方がいらっしゃると思います。
そんな時の対処法をお伝えいたします。
①重曹を溶かした水に漬け、その後陰干しする
②中性洗剤を水に溶かし漬け、その後陰干しする
③40度のお湯にオキシクリーンを溶かし、1時間ほどオキシ漬けをしてから、陰干しする
というお手入れ方法がありますが、アンテプリマで推奨している手入れ方法は、
『水拭き』or『水で薄めた中性洗剤で拭いてからさらに水拭きをする』というお手入れ方法ですのでご紹介した対処法はあくまでも自己責任で行ってくださいね。
軽いべたつきなら水拭きで良さそうですが、ひどいようならオキシ漬けが良さそうですね👀
アンテプリマ/ワイヤーバッグが汚れた時のお手入れ方法
①バッグに汚れが付着した際は、水拭きした後、陰干し。
② 特に汚れがひどい場合は、水で薄めた中性洗剤で拭いてから水拭きし、陰干し。
※重曹を溶かした水もオススメです!
③ 重いものを入れすぎると、変形や持ち手の付け根部分が伸びる原因になります。
1.5kgまでを目安にしてご愛用ください♪
また、使用しないときは荷物を入れっぱなしにしないなど注意しておくと尚いいと思います!!
こんなアレンジ方法も👀

出典元:https://bit.ly/32izBE4
お持ちのツイリーやスカーフで巻いてもお洒落ですし、他の人と少し変わった自分だけのオリジナルに変身できます✨
スカーフなどで巻いてもいいですし、キーホルダーなどのチャームをつけてもいいと思います◎

アンテプリマといえば『ワイヤーバッグ』
アンテプリマの定番『ワイヤーバッグ』は1998年に誕生しました。
萩野いずみさんの夫である萩野正明さんの会社の事業の一部であるニット工場を見て、“編むバッグを作ろう”と思いついたのが始まりです。
最初は「商品にならない」と言われていましたが、絶対に人気が出ると萩野さんは確信していたようです。
“Fun & Joy ” (楽しさと喜び)をテーマに毎シーズンごとに発表されバリエーションが増えており、これまでに600以上のスタイルと100以上のカラーが発表されていますので様々なスタイルに合わせられることができますね♪
ANTEPRIMA【アンテプリマ】とは??
1993年誕生。
日本人デザイナーである萩野(はぎの)いづみさんが現代に生きる強く美しい女性に向けて
『ANTEPRIMA』を立ち上げました。
一般に知れわたるきっかけとなったのが同年に参加した「ミラノコレクション1999年・春夏コレクション」です。
日本人女性デザイナーが設立したブランドでは始めてのことで大きな注目が集まりました。
当時はショップ名としてスタートしましたが、後にブランド名へと変更されました!
デザイナーが日本人の為、比較的小柄な女性が多い日本人によく似合うように作られており軽くて使い勝手が良いと評判です◎
ANTEPRIMAはイタリア語で『デビュー前』という意味を指しています。
また、『女性にとってデビューするのに年齢は関係ない』という思いも込められています。
最後に
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
かんてい局北名古屋店では、定番アイテムから珍しいアイテムまで
販売!買取!行っております!!
少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
☟お電話でのお問合せは☟
↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓
カルティエの代表的なCハートコレクション!ご紹介します!【茜部】
皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!
・カルティエが好きな方
・Cハートが気になる方
・ハートモチーフが好きな方
に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!
Cartier(カルティエ)とは
ブランドに詳しくない方でも一度は耳にしたことがある「Cartier(カルティエ)」。
150年の歴史を超えるフランスの名門ウォッチ&ジュエリーメーカーであり、腕時計の先駆者です。
ブランド設立は1847年まで遡り「ルイ・フランソワ・カルティエ」が、パリ・モントルゲイユ街にアトリエを開いたことから始まります。
カルティエは時計、革製品、ライター、筆記用具なども扱っており、リシュモングループの傘下にあります。
☟お電話での問い合わせはこちら☟
ハートモチーフとは
ハートモチーフは愛情や幸福を象徴しており、永遠の幸福、恋愛の成就、幸せな結婚への願いに効果があり、多くの女性に親しまれています。
風水では血行を良くして体の中から変化させるモチーフともいわれています。
恋愛運がなかった人や自分を変えたい人が着けると好転するといわれ、また縁を深め、引っ込み思案な人を積極的にする効果もあります。
プレゼントに迷ったらハートモチーフのアクセサリーを送るのも良いかもしれませんね!
☟ハートモチーフジュエリーはコチラ☟
Cハートコレクション
カルティエには沢山のジュエリーコレクションがあります。
その中でブランドのシンボル的存在として長年愛されているのが「Cハートコレクション」です。
カルティエの頭文字「C」の形をハート形に変形させた、シンプルながらもエレガントなデザインです。
カルティエのデザイン力の高さと長年の歴史が詰まっているCハートコレクションは、コーディネートのワンポイントにもなりますので沢山の女性から重宝されています。
Cハートコレクションのデザインは様々なものがあります。
ご自分のファッションやライフスタイルに合わせて選択していただくことが可能です。
☟Cハートコレクションのアイテムはコチラ☟
ラインナップ
Cハートコレクションにはネックレス、リング、ピアスと展開されています。
そしてデザイン展開が3種類あります。
モチーフが一つのシンプルなデザイン、ハートの中央に一粒ダイヤモンドをはめ込んだデザイン、ハート全体にダイヤを埋め込んだ華やかなデザインです。
Cハートネックレスは、ピンクゴールド、ホワイトゴールド、イエローゴールドの3色で展開されています。
肌の色が白から黄色味がかった人はホワイトゴールド、ピンクゴールド
肌の色が小麦肌の人はイエローゴールド
をオススメします!
私が接客する際、日本人の肌的にホワイトゴールド、ピンクゴールドが肌なじみがよく、上品にみえるのでこの2カラーをよくオススメしています。
☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟
Cハート ネックレス
モチーフが一つのシンプルなデザイン
(2021年4月現在在庫がございません)
カジュアルシーンからビジネスシーンと幅広い場面で活躍すること間違いなしです。
カルティエジュエリー初心者の方はこのスタンダードデザインをオススメします。
モチーフが大きめですのでシンプルでも映えること間違いなしです!
ハートの中央に一粒ダイヤモンドをはめ込んだデザイン
出典:(https://www.brandoff-store.com/top/detail/asp/detail.asp?scode=2101215201850)
シンプルなデザインですが一粒ダイヤモンドがあるだけで印象が違って見えます。
こちらもビジネスシーンやカジュアルシーンにお使いいただけます。
ハート全体にダイヤを埋め込んだゴージャスなデザイン
(2021年4月現在在庫がございません)
スタンダードデザインよりも格段と華やかなネックレスです。
パーティーシーンや特別な日にピッタリなアイテムです。
Cハート リング
数あるカルティエリングの中でもボリューミーなCハートリング。
ハートモチーフが何連にも連なったかわいらしいデザインです。
個性的なデザインですのでとっても目を惹きます!
ダイヤとは別にピンクサファイアの物もあります。
ダイヤモンドとまた印象が違い、柔らかい印象になりますね!
また、Cハートリングには、ネックレスと同じデザインの一粒ダイヤモンドの物があります。
出典:(http://jurnal.ulb.ac.id/threegood-mitsuyoshi/4004yipkm-1190755824g.htm)
Cハート ピアス
出典:(https://store.shopping.yahoo.co.jp/dsdaikokuya/dh53254.html#)
ダイヤモンド付きの華やかなものでも清楚感があり、ビジネスシーンでもお使いいただけます。
☟かんてい局にあるカルティエジュエリーはコチラ☟
最後に
筆者はハートモチーフのジュエリーは可愛らしくなりすぎてしまい抵抗があり、なかなか購入する事のないデザインでした。
ですがこのCハートコレクションはハートモチーフでありながらもクールな印象があるのでとても使いやすいなと感じます。
ハートモチーフが好きだけどなかなか手が出せないと言う方に是非Cハートコレクションをおススメしたいです!
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!
こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!
☟Youtubeチャンネルはこちらから☟
【女性必見!】「指輪」をつける位置で意味が変わる?知っておきたい10本の指の意味とは!【大垣】
【2022.12.18追記】
こんにちは!
かんてい局大垣店です!
特別な機会や、普段のファッションアイテムとしても大切な役割を果たす「リング」。
そんなリングや指輪はつける指によって意味が変わる事はご存じですか?
いつもバランスを考えて何となくで付けている方も多いのではないかと思います。
意味があるのは知っていても、その意味を知っている方は少ないと思いますので、今回は10本の指それぞれが持つ意味とパワーや運気アップに効果的な方法を紹介します。
併せて、付ける指によって似合うリングについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪

この記事は
・リングのご購入を検討している方
・アクセサリーがお好きな方
・ギフトに指輪、リングをお考えの方
にオススメの内容となっています。
是非最後までご覧ください。
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟
指輪とファッションリングの違いとは?

指輪とファッションリングには込められている意味合いが全く違います!
指輪の中でも結婚指輪には“夫婦としての証”や“永遠の愛”という意味が込められてるので、永久に途切れることのない夫婦の絆や愛を表現しているからこそ、途切れない丸い形になっているのです。
それに対してファッションリングはその名の通り、ファッションとして身に付けるリングで、デザイン性が重視されているリングです。
ファッションリングにはカフスリングのように途中で途切れているデザインのリングもありますよね。
そのような違いがあるのため、耐久性ももちろん異なります。
一般的に結婚指輪にはプラチナや18金以上のゴールドなど純度が高い金属が使われることが多く、耐久性や変色に強くてお値段的な価値があるものが選ばれます。
それに比べてファッションリングは加工しやすいシルバーや純度の高くない金属で9金や10金が使われていることが多く、変色・変形に弱い場合があります。
指輪とファッションリングでは違いがありますが、最近ではジュエリーブランドからも続々とファッションリングが発売されていますよ!
☟アクセサリーをお探しの方はこちらから☟
親指 サムリング

親指につける指輪は英語でサムリングといいます。
親指の守護神は、美の女神ビーナスと、ギリシャ神話の英雄ヘラクレスです。
古代ローマでは親指は指導者としての成功を意味し、その指に指輪を着けることはどんな望みも叶うと言われていました。
富や権力の象徴として、貴族や大富豪もこぞって親指にリングを着けていたそうです。
親指は指の中でも一番短いため、指輪をつけるのには不向きなのでは?と思ってしまいますが、弓で戦っていた時代は親指を保護するために兵士が指輪をはめていたという歴史もあります。
右手:親指
指導力を司る
威厳を高める
勇気をもたらす
右の親指は「指導力」を司る指であり、指輪をつけるとリーダーシップを発揮したい場面でパワーがもらえるとされていいます。
勝負に臨む時のお守りとしてパワーを借りるのもおすすめです。
集団のトップを目指そうとするときなどにもぴったりです。
左手:親指
信念を貫く
目的を実全させる
難関に立ち向かう
左手の親指は目標を実現させる力を持つと言われているので、目標を実現したい時には左手の親指に指輪を着けるのが効果的です。
また恋のおまじないとしては友達以上恋人未満の関係をはっきりさせるという意味もあります。
親指にオススメなリング
指の中でも一番太くて短い指なので、メンズライクなデザイン、程良いボリューム感と太さがあるリングがオススメです。
メンズライクなデザインも素敵でピッタリですよ♪
反対に厚みのある太めの指輪は、指が動かしにくくなるので避けた方がいいです。
ダイヤモンドリング

ブランド:Vendome Aoyama【ヴァンドーム青山】
素材:K18【18金イエローゴールド】
サイズ:約13号
重さ:約4.4g
付属品:本体のみ
販売価格:73,980円
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟
人さし指 インデックスリング

人さし指につける指輪はインデックスリングとも呼ばれます。
人差し指の守護神は、ユピテルです。
ローマ神話の主神であり、長きにわたってローマの守護神として崇められていました。
人差し指は、願いやコミュニケーションを象徴すると言われており、自立心や行動力を高めてくれるとされています。
右手:人差し指
集中力を高める
リーダーシップ
意志を強くする
右手の人差し指に指輪を着けると、集中力が高まる効果があると言われています。
抱いた理想を現実のものにするためにもう少し行動力が必要だと感じたら、ぜひ右手の人差し指に指輪を着けてみてください。
左手:人差し指
精神力を高める
積極性を引き出す
進むべき方向を指し示す
人差し指に限らず、左手は「精神」との結びつきが強いと言われています。
左手の人差し指に指輪を着けると、積極性を高め、目標に向かって前向きに進む力をもたらしてくれます。
問題解決という意味合いもあり能力を向上させたい人や恋愛で障害を抱えている人が指輪をつけるのに向いています。
人差し指にオススメなリング
人差し指は親指との距離がある指なので、存在感のあるリングがよく似合います。
側面にデザインが入ったリングや、ボリュームのあるデザイン、縦に長いデザインがオススメです。
ファッションリング

ブランド:ノーブランド
素材:Pt900【プラチナ】
仕様宝石:ダイヤモンド0.08ct
サイズ:約12号
重さ:約5.4g
付属品:本体のみ
販売価格:36,780円
☟下取りでお得にGET!☟
中指 ミドルリング

中指につける指輪はミドルリングとも呼ばれます。
守護神はサトゥルヌスです。
ひらめきの象徴と言われておりインスピレーションを発揮したい時や仕事のお守りとして指輪をつける場合にもおすすめの位置です。
右手:中指
邪気から身を守る
行動力・迅速さを発揮
意志を強くする
直感を高めたい時には、右手の中指に指輪を着けるのがおすすめです。
また、風水の世界では中指には邪気を払う効果があるとも言われており、開運を求める人にもピッタリで総合的に運が向上するとされています。
左手:中指
協調性を高める
判断力を良くする
人間関係の改善
左手の中指は協調性を高める指です。
人間関係がスムーズになるので仕事や家庭、パートナーとの対人関係で悩んでいる時や人間関係をサポートしてほしい時にお気に入りの指輪を着けてみてください。
中指にオススメのリング
中指も人差し指と同じくらい存在感が際立つ指です。
手の真ん中に位置し、最も長い中指には、ボリュームのあるリング、シンメトリーデザインがオススメです。
中指にリングをすることで全体のバランスをとってくれたり、全体のまとまりがアップしますね。
アンシェネGM

ブランド:HERMES【エルメス】
素材:SV925
サイズ:約10号
表記サイズ:50
重さ:約12.2g
付属品:箱
販売価格:65,980円
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟
薬指 アニバーサリーリング

薬指につける指輪はアニバーサリーリングとも呼ばれ何かの記念となる大切な指輪を着ける指と言われています。
守護神は太陽神であり芸術や音楽、医学の神でもあるアポロンです。
薬指はいわずと知れた「愛の約束」の指ですが古来より左手の薬指は心臓と直結する神聖な存在とされ、何かの記念となる大切な指輪を着ける指と言われています。
右手:薬指
心の安定
恋を叶える
創造性を刺激する
右手の薬指には中指と同様インスピレーションを高める力があるほか、指輪をつければ冷静に周囲の状況を把握することができるようになるといわれています。
一般的に、右手の薬指に着ける指輪は通称「ラブリング」と言われ、恋人の存在を意味しています。
左手:薬指
愛を深める
絆を深める
願い事を叶える
左手の薬指と言えば、特別な指輪を着ける指というイメージが一般的です。
左手薬指は夫婦が永遠の愛を誓うために結婚指輪や婚約指輪をつける位置ですが、結婚していなくてもお互いの愛を深める効果があるので恋人にもらった指輪は遠慮なく薬指につけても良いでしょう。
薬指にオススメのリング
指の付け根が斜めなので、ボリュームデザインよりも細めのリングがオススメです!
華奢で繊細なものや、ウェーブなど曲線をモチーフにしたニュアンスのあるデザインがよく似合います。
ハーモニーバンドリング

ブランド:TIFFANY&Co.【ティファニー】
素材:Pt950(プラチナ)/ダイヤモンド
サイズ:約10号
重さ:約2.6g
付属品:箱・ケース
販売価格:94,800円
☟下取りでお得にGET!☟
小指 ピンキーリング

小指に着ける指輪はピンキーリングと呼ばれています。
商業の神であるメルクリウスを守護神に持っています。
小指は変化やチャンスの象徴であることから、幸運や恋のチャンスを呼び込む「お守り」としての効果も期待できます。
右手:小指
自分の魅力アップ
自分らしさを発揮
お守りとして
右手の小指は表現力を豊かにする力を持っています。
自分本来の魅力をアピールしたいときに身につければ、持ち味が相手に伝わりやすくあなたの魅力を高めてくれることでしょう。
左手:小指
チャンスを呼びこむ
恋を引き寄せる
変化とチャンスの象徴
左手の小指は新たな出会いや愛を呼び込むパワーがあるといわれています。特に恋愛面でパワーを発揮する指とされており、恋のチャンスを求める人や恋人との愛情を深めたい人にはピッタリです。
指にオススメのリング
最も細く一番外側にある指なので、手を動かした時や他の人と対面した時によく見える指です。
側面までデザインの入ったリングや華奢で小ぶりなデザイン、抜けにくいやや幅広のリングもオススメです!
ボリュームのありすぎる指輪は、指輪だけが目立ってしまい重たい印象になってしまうこともあるので気を付けてください!
ダイヤ0.10ct付きピンキーリング

ブランド:TIFFANY&Co.【ティファニー】
素材:Pt950(プラチナ)/ダイヤモンド
サイズ:約10号
重さ:約2.6g
付属品:箱・ケース
販売価格:31,980円
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟
リングを選ぶ際の3つのポイント!
デザイン性の高いファッションリングや指輪にも言えるリングを選ぶ際に見る3つのポイントについてご紹介致します!
ポイントは...
・素材
・デザイン
・サイズ
の3つです!!!
☟アクセサリーをお探しの方はこちらから☟
素材

ファッションリング、指輪にも貴金属、シルバー、真鍮など沢山の種類が存在します。
せっかく購入するアイテムですので、長く愛用したいと思いますよね。
筆者も金属アレルギーなので、アクセサリーを購入する際はまず一番に素材を気にします。
金属アレルギーの反応が出る方もみえるので素材選びは長く使用するのに確認して頂きたいポイントです。
素材ごとに艶感などの質感や付け心地も全くと言っていいほど、変わってきます。
お値段もそれぞれ違うのでご自身の肌質やファッションに合った商品を選んでみてください!
☟パーソナルカラー別で似合うアクセサリーについて
もっと知りたい方はこちらからご覧いただけます☟
サイズ

リングは号数を一つ間違えるだけで着用できなかったり、常に違和感を感じながら使用しなくてはならなくなります。
そして細身の方でも関節が太いなどとサイズ感は人それぞれで、リングの地金の形によってもサイズは変わってしまうのです。
指はむくむため、時間帯や季節、その日の体調によってもサイズが異なるので注意が必要です。
朝や夕方はむくみやすいので10~16時台に計測したり、心配であれば時間を変えて何度かサイズを測るのがおすすめですよ。
デザイン

上記でもお話したように各指によって似合うリングのデザインがあります。
お気に入りのアクセサリーは毎日でも付けていたいですよね。
そこでそのリングは果たしてシーンに合っているのかというのがポイントになってきます。
大きなモチーフが付いているデザインや派手な印象のデザインリングはどうしても着用できる場所が限られてきます。
ご自身の普段のファッションにも合っているのか、どんなシーンにも馴染むものなのか手元だけではなく全身鏡で全体を見て購入するのもオススメです♪
☟下取りでお得にGET!☟
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日は指輪の位置の意味に併せて、指によって似合うリングついてご紹介させて頂きました。
それぞれの指で意味があり、指輪を着ける事によって運気がアップする!?
そう聞くとなんだか指輪を着けたくなりますよね!
指輪をしてみなさんの気持ちや行動を前向きにするきっかけにしていただければと思います。
また、かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪
もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟
☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟
セリーヌのブランドロゴの新旧の違いを解説!ロゴの違いで価格は変わる?【春日井】2024/6/19更新
今回のブログでは、セリーヌのブランドロゴの新旧の違いについて解説いたします。
👇お電話でのお問い合わせはこちら👇
セリーヌ直近のロゴ「新旧」の違い
まず、直近の「新旧」のロゴの違いについて説明します。
旧ロゴが1つ前のロゴ、新ロゴが現行の一番新しいものです。
←旧ロゴ………………新ロゴ→
旧はフィービー期、新はエディー期と呼ばれる時代のロゴです。
2018年に変更になった為、現行のアイテムはもう殆どが新ロゴが採用されています。
同じバッグでも、製造年の違いで新ロゴ、旧ロゴに分かれているので、細かい部分ですが探してみるのも楽しいですよ!!
この2つは同じ「ベルトバッグ」の色違いですが、グレーの方が「新ロゴ」、レッドの方が「旧ロゴ」です。
ラゲージシリーズについては、そのデザイナーである「フィービー」の、彼自身のファンが多く居るようで、フィービー期の「旧ロゴ」のものを拘って探しているという方もいます。
セリーヌ ロゴの歴史
実は「セリーヌ」のロゴは幾度も変わっています。セリーヌのロゴの歴史を簡単にご紹介します。
1.創業~1960年代【オールド・セリーヌ】
1945年に創業したセリーヌ。
1960年代までには「馬車」がメインのロゴマークでした。
文字に関しては、「CÉLINE」と表記し、この「E」の上のアクサンマーク(アクセント符号)の有無や向きである程度の年代が分かります。
但し、「E」「É」「È」の3種類は60~80年代にかけてランダムで使用されており、ドンピシャで年代の特定をするのは難しいかもしれません。
今ではこの馬車ロゴのセリーヌ製品がヴィンテージショップ等で高値で取引されていることも!?
こちらは「オールド・セリーヌ」と呼ばれるそうです。
2.1970年~1980年代【マカダム柄】
この年代のロゴも馬車があるタイプのものではありますが、メインの表記は「CELINE」で、アクサンマークが付いていないもの。
60年代の終わりから見られるロゴになりました。
この当時、ブランドを象徴する柄として「マカダム柄」が登場します。
マカダム柄に関しては、現在人気が非常に高まっています。
ロゴとはまた違うお話になってしまうので、マカダム柄についてはここまで。
3.~2018年【デザイナー:フィービー期】
馬車マークが無くなってからは、「CÈLINE」「CELINE」「CÉLINE」のみの表記となり、スタイリッシュなロゴとなっていきます。
人気のラゲージシリーズをデザインしたデザイナー「フィービー」の年代では特に、「CÉLINE」が使用されていました。
現代風にだんだんとスタイリッシュなロゴになっていきます。
かんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓
4.2018年以降【デザイナー:エディー・スリマン期】
フィービーの後任「エディー・スリマン」がデザイナーとなり、2018年にブランドロゴが刷新。
看板なども全て変更になりました。
表記はノーマークの「CELINE」。
これは彼が1960年代のロゴをオマージュしデザインしたもの。
余分なものを省いたミニマルな印象が、非常に今っぽいデザインです。
このように、セリーヌは時代と共に様々なロゴを使い分けてきました。
ロゴでおおよその年代が特定できることもあるので、覚えておくのも面白いと思います。
ロゴの新旧で中古価格はどうなるの?
ちなみに新ロゴに変更になった直後であれば、在庫次第ではありますが、正規店購入の新品未使用品の場合、旧ロゴ→新ロゴ或いは新ロゴ→旧ロゴへの交換が出来るところもあったそうです。
ただ現在は旧ロゴのタイプは正規店で購入することができません。
旧ロゴのセリーヌを探している方は中古ブランドショップ等で探す事になります。
では、実際に中古での買取価格や販売価格はどうなのでしょうか。
1.中古買取価格
買取の場合、よほどレアなアイテムでない限り、同じモデルであれば新旧のロゴの違いで金額は大きく変わりはありません。
ただ、商品状態によって買取価格は変動するので、旧ロゴでも状態が良ければ、新ロゴの状態が悪いものよりも高い査定となります。
2.中古販売価格
販売価格に関しても、買取金額と同様に大きく差はありません。
しかし、人気モデルのバッグで、どうしても当時のデザイナーである「フィービー」時代のロゴのものが良い!!
というファンの需要によっては、高値で取引されているものもあるようです。
特に、フリマアプリ等、個人間での売買の場合は、金額差があるので、高すぎるアイテムに関しては、注意して購入を検討すると良いでしょう。
春日井店にはもっと沢山のセリーヌバッグを取り揃えております!
かんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓
現在発売中の対象モデルはこちら
ブランドロゴが変わる理由
ブランドのロゴが何故変更されてしまうのか、理由をご説明いたします。
ブランドロゴってなに?
ロゴとは、「文字」を意味した英語であり、「ロゴタイプ(logo-type)」の略。
タイプは「活字」を意味しており、「文字・活字・単語」というのが「ロゴ」のそもそもの意味です。
ただ、現代においては「ロゴマーク(logo-mark)」として使われる「ロゴ」の意味合いが多く使われるようになっています。
文字通り、マーク⇒「抽象的なイラスト・図案」を今では「ロゴ」と表現しています。
また、ブランドロゴは、ブランドを代表する「顔」と言っても過言ではありません。
そのブランドロゴを一目見て「このブランド」「あのブランド」だと分かるからです。
視認性が良く、ロゴの文字、ブランドの名前を「一種のマーク・記号」のように見ることができるのがブランドの「ロゴ」であり、「顔」とされる所以です。
なぜブランドはロゴを変えるのか?
ではそのブランドの顔ともいえるロゴですが、ずっと同じということではなく数年おきに変更されたしるする事があります。
それにはいくつか理由があります。
1.デザイナーの交代で「心機一転」
ブランド、特にハイブランドでは、デザイナーやディレクターが代わる事があります。
デザイナー、ディレクターの変更に伴い、デザイナーが自らブランドの改革とし、ロゴを変更することがあります。
そのデザイナーの「色」を表すのもブランドの「顔」であるロゴといえます。
2.視認性の問題
古くから存在するブランドによっては、現代の人々にとって「読みにくい」「分かりにくい」「目立ちにくい」と感じるロゴがあるようです。
その為、視認性を改善した「見やすいロゴ」に変更するというブランドも存在しているようです。
パッと見て分かるというのがロゴのポイントである為、視認性が良いというのは必須条件だといえます。
3.常に時代を追いかける「現代風」のデザイン
歴史の長いブランドは時代と共にトレンドを追いかけながら、コレクションや製品を発表しています。
アパレルやバッグなど発表するアイテムは、時代を追いかけてデザインしているのに、ロゴだけは「古い」「今っぽくない」というのはNG。
その為、時代に合ったロゴに変更するというパターンもあるようで、最近の傾向としては、シンプルでスタイリッシュなデザインが多いです。
4.コピー品対策
ブランドはロゴを定期的に変えることで、コピー品の対策にもなっています。
ロゴを大幅に変更したり、マイナーチェンジをするなど様々な変更パターンがあるようですが、ロゴを変えることにより、正規品とコピー品の区別を明確にする目的もあるそうです。
以上、4点が主にブランドがロゴを新しくする理由です。
ロゴには色んな役割があるということをご理解頂けたと思います。
ロゴ別 セリーヌのおすすめアイテム
ここからは新旧のロゴ別で、質屋かんてい局春日井店で実際に購入頂けるアイテムを称していきます。
気になるアイテムがありましたらお気軽にお問い合わせください。
1.旧ロゴ:トリオスモール ショルダーバッグ

商品名:トリオスモール ショルダーバッグ
こちらは「旧ロゴ」のショルダーバッグです。
ホックにより、ショルダーポシェットとポーチに分けて使うことが出来るお品物です。
メインバッグとしてはもちろん、バッグインバッグとしてもおすすめです。
2.旧ロゴ:ラゲージ ミニショッパー
●商品名:ラゲージ ミニショッパー
フィービー時代の代表格「ラゲージ」。
もちろんこちらも現行品は「新ロゴ」に変更されておりますので、
「旧ロゴ」に拘りたい方は今のうちにGETです★
3.新ロゴ:バーティカルカバ

商品名:ミニバーティカルカバ
近年人気の高まっているコンパクトなハンドバッグです。
こちらの素材はカーフ×キャンバスでカジュアルに使えます。
また表面にブランドロゴがプリントされていて、一目でセリーヌのアイテムだという事が分かります。
その他のかんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓
現在発売中の対象モデルはこちら
◆最後に
いかがでしたか?
今回は、「セリーヌのロゴ新旧の違いと歴史」をテーマにブログを書かせて頂きました。
ブランドロゴは都度変化している。
ブランドロゴの変更の背景として、デザイナー、ディレクターの変更、コピー品防止。
ブランドロゴによって中古相場の変動は少ない。
という事をご理解頂けたと思います。
ロゴや年代によって印象も変わってきます。
ヴィンテージライクなものが好きな方は旧ロゴのアイテムを、現行品や今風のものが好きな方は新ロゴのアイテムを選ぶことをおすすめします。
在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください↓
ロエベのハンモックバッグを徹底解説!サイズ感・素材で印象が変わる!【北名古屋】
こんにちは(^^)/
本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!
今回は、LOEWE【ロエベ】で大人気のバッグ「ハンモックバッグ」についてご紹介します!
この記事は、
・ロエベのハンモックバッグについて知りたい方
・ハンモックバッグの購入をお考えの方
・ロエベのバッグに興味がある方
・ハンモックバッグのサイズ感を知りたい方
に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪
☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
画像をタップ・クリックでハンモックバッグの販売ページへ移動します☟
ハンモックバッグとは?
2016年に発売され、今やロエベのアイコンとして大人気のバッグです。
ハンモックバッグ最大の特徴が「形を変えられる」ところ‼
なんと、6通りの持ち方ができるんです!(^◇^)
上の画像の縦長のバッグから、、、
マチを広げて扇形のバッグに変形できます!(^^)!
マチ部分にあるファスナーを下げると、更に大きく広がります(^^)/
また、横に広げて持つだけで雰囲気がガラッと変わります(≧▽≦)
詳しい使い方を知りたい方は、こちらのブログもチェックしてみて下さい★
LOEWE【ロエベ】不動の人気!イイ女のバッグ♡「ハンモック」を大追跡しちゃいます♡ 一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】
画像をタップ・クリックでハンモックバッグの販売ページへ移動します☟
素材で印象が変わる!
ハンモックバッグのレザーには主にカーフスキンが使用されていますが、カーフスキンにも種類があります!🐄
素材で見た目の印象や使用感が変わってくるので、選ぶ時に少し気にしてみるといいですよ(*^^*)
ソフトグレイン カーフスキン
表面に凹凸がある、柔らかい質感のレザーです。
少しくたっとしていて、見た目の印象も柔らかい素材です。
シボ(シワ)加工が施されていてキズが付きにくく、毎日使いたい方にオススメです(^^)/
クラシック カーフスキン
凹凸が少なく、表面が滑らかなレザーです。
高級感があり、大人っぽい印象があります。
ソフトグレイン カーフスキンと比べると傷が付きやすいのが難点です💦
ペブルグレイン カーフスキン
出典:https://www.loewe.com/jap/ja/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%83%E3%82%AF?start=0&sz=64
2020年に登場したばかりのレザーです。
ソフトグレイン カーフスキンのように表面に凹凸がありますが、ソフトグレインよりもシボが細かくなっています。
傷が付きにくく高級感もある、いいとこどりの素材です✨
☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
サイズは3種類!
ハンモックバッグのサイズには、ミニ・スモール・ミディアムの3種類があります!
また、マチを出すのかしまうのか、ハンドかショルダーか…など、持ち方によってもサイズ感が違ってきますので、是非参考にしてみてください♪♪
ミニサイズ
小さくてとっても可愛らしいサイズです♡
ハンドルは手首まで入らないので、ショルダーバッグやクロスボディバッグ(斜め掛け)として使うのがメインな印象です。(もちろんハンドバッグでも可愛いです‼)
マチ部分はファスナーではなくドローストリング(巾着開閉)になっていて、ファスナータイプとはまた印象が違います(^^)
ミニサイズはマチを広げてもサイズ感はあまり変わりませんでした。
開閉部分にフック金具がないので、個人的には閉じて使うのがオススメです(^◇^)
画像をタップ・クリックでハンモックバッグの販売ページへ移動します☟
ミニのサイズ感
実際に持ってみるとこんな感じです(^^)/
めちゃくちゃ可愛いです♡♡
ちなみに長財布は入りませんでした(;^ω^)
高さがないので長財布は入りませんが、マチがあるので小物は意外と収納できますよ(≧▽≦)
詳細
型番:329.77.VO7
実寸サイズ:約幅10.5×高さ19.5×マチ16cm
店頭販売価格:¥169,800(税込)
近日オンラインショップでも販売予定です!
☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
スモールサイズ
大きすぎず小さすぎず、ハンモックバッグの中で一番人気のあるサイズです。
長財布も収納でき、普段使いにピッタリの大きさだと思います(*^^*)
マチの大きさはすぐに変えることができるので、急に荷物が増えても安心です🙆
スモール・ミディアムには2パターンある!
スモールとミディアムサイズのハンモックには、マチ部分がファスナーのものとドローストリングのものの2種類があります!(^o^)
マチ部分の仕様が変わるだけでも違うバッグに見えますね!😲
ファスナータイプのハンモックよりも少しカジュアルな印象です(^^♪
ドローストリングタイプだとファスナータイプ程スマートにならないので、どういう風に持ちたいか想像してからのご購入がオススメです(^◇^)
画像をタップ・クリックでハンモックバッグの販売ページへ移動します☟
スモールのサイズ感
実寸サイズは約:幅30×高さ25×マチ13.5cm
持った時のサイズ感はこんな感じです!


マチの出し入れだけで、見た目が結構違いますね!
かんてい局北名古屋店には現在在庫がなく、詳しくお伝えできませんので、、
気になる方は下記のブログを参考にしてみてください☆
ミディアムサイズ
大容量で大きめのサイズです\(^o^)/
ミディアムですが、持ってみるとLサイズといわれた方がしっくりくるくらい大きめです🙌
普段からお荷物の多い方や、途中で荷物が増えそうな時に重宝しそうです♪
ミディアムのサイズ感
持ってみるとこんな感じです(^^)
マチを広げるとこれくらいです。
結構大きいですね!(^.^)
肩掛け・斜め掛けだとすっきりした印象になりますよ!♡
詳細
型番:387.30.N27
実寸サイズ:約幅34×高さ30×マチ30cm
販売価格:¥154,980(税込)
☟ハンモック ミディアムのご購入はこちら☟
最後に
本日はロエベのハンモックバッグについてご紹介いたしました!
かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムが沢山ございます!!
是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/
画像をタップ・クリックでハンモックバッグの販売ページへ移動します☟
また、ハンモックの真贋方法について紹介した記事がございます☆
良かったらこちらもご覧ください(#^^#)
気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
皆様からのご連絡お待ちしております!
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
持ち歩きやすいオススメのキーリング【春日井】
今回は【キーリング】についてご紹介します!
気になる方・キーリングが好きな方は
是非この記事を読んでいただければ幸いです。
今回は
①キーリングについて
②実用性
③スタッフオススメのキーリング
④当店にあるキーリング
をご紹介していきます!!
鍵を一つにまとめて持ち歩けるアイテムです。デザインは革製と金属製の2つあります。
革製のキーリング 金属製のキーリング
キーリングは丸い円形の形だけでなく、四角・三角・星・お花など
ほかにも独特な形をしている物があります。リング自体の形は決まっていません。
一般的なキーリングの形は皆さん知っての通り丸い円形のリングです。
耐久性や使いやすさ、普段の服装、鍵を使うシーンをイメージして選ぶ事が大切です。
実用性
通学や通勤などに毎日使う小物なので自分が使うシーンに適した物を選びましょう。
コンパクトで持ち歩きやすいです。使いたい鍵が見つけやすい。
キーケースより鍵が多く付けられます。デザインはシンプルなものが多いので
普段使いができます。二重構造で出来ているリングなので鍵が落ちにくいです。
★スタッフオススメのキーリング
LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】
オンライン価格:25,980円
ランク:USED-B【6】
サイズ:11cm
カラー:ブラック×シルバー系
付属品:無し
キーリングはアクセサリーだけではなく鍵を管理する役目を持っているため
耐久性に注意が必要です。
ステンレス製やニッケルのキーリングだと耐久性が高くて錆びにくいです。
艶感のあるメタル素材とマットなレザーのナスカンタイプのキーリング。
手に持つと少し重い感じがしますが、パンツのベルトループに付けると重さは感じません。
持ち歩くのに便利なキーリングです。
★ナスカンタイプのキーリングがおすすめ!!
ベルトループかバッグチャームに付けたい人にはナスカンタイプ。
デザイン性に幅広く、シンプルなデザインからファッションのチャームポイントとして
付けることが多いです。
LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】
オンライン価格:41,980円
ランク:USED-AB【7】
サイズ:【横】4.5cm 【縦】13.5cm
カラー:ブラック
付属品:無し
高級感のあるデザインが男性に人気が高く存在感のあるキーリングなので
年齢関係なく普段使いできます。メンズ物はシンプルで革製の物がオススメです。
サイフや服装に合わせて選ぶとばっちり!統一感が出ていてオシャレに見えます。
LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】
オンライン価格:46,980円
ランク:USED-AB【7】
長さ:約20cm
カラー:ゴールド系
付属品:保存袋
腰から下げるとルイヴィトンのロゴがおしゃれなデザインのキーリング。
バッグチャームとしてもお使い頂けます。エレガントなエナメルが特徴的。
柔らかい色合いとゴールドがマッチしています。
LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】
オンライン価格:45,980円
ランク:USED-AB【7】
長さ:【横】3cm 【縦】13.5cm
カラー:ブラウン
付属品:無し
シックでオシャレなキーリング。男女兼用なのでギフト用にオススメです!
ブラウン系はカジュアルからビジネスまで幅広いシーンでお使い頂けます。
Cartier【カルティエ】
オンライン価格:4,980円
ランク:USED-B【6】
サイズ:【横】9.5cm 【縦】6cm 【幅】2.5cm
カラー:ピンク系
付属品:無し
手のひらの大きさより少し小さめのキーリング。コンパクトサイズなので持ち運びに最適です。
可愛らしいピンクカラーは女性にオススメです!
若干な使用感がございますがまだまだお使い頂けます。
手のひらに収まるコンパクトサイズなので持ち歩きに便利!
【レザー】革財布でよく使用されるレザーの特徴や違いを詳しくご紹介!【細畑】
こんにちは!かんてい局細畑店です!
本日は革財布でよく使用されるレザー
について特徴などをご紹介致します♪

かんてい局のレザー財布は
こちらからご覧頂けます!
ぜひチェックしてください💕💻👀
↓クリックでオンラインショップへ↓
財布でよく使用される革素材
①牛革(カウレザー/ブライトルレザー)
②馬革(コードバン)
③豚革(ピッグスキン)
④山羊革(ゴートスキン)
⑤羊革(ラムスキン)
他にもエキゾチックレザーの中で有名な
ワニ革(クロコダイル)などもありますが、
今回は革財布によく使用されるという事で、
代表的な5種類のレザーをご紹介します!
①牛革(カウレザー)

【⇧カーフレザー】
■LOUISVUITTON【ルイヴィトン】
■型番:M68325
■ポルトフォイユ・クレマンス
革財布の代表格ともいえる素材です。
特徴としては
■繊細でキメが細かく表面が美しい
■丈夫で長持ちする
■経年劣化が表れやすく楽しめる
などがあります。素材によっては傷跡や
シワなどの自然な風合いを楽しめる
ものもありますよ♪
また、牛革は年齢や性別によって呼び名が
変わってきます。
ハラコ
胎児から生後間もない仔牛の革
カーフ
生後6か月以内の仔牛の革
キップスキン
生後6か月後~1年未満の牛の革
ステアハイド
生後2年以上で去勢された雄牛の革
カウハイド
生後2年以上で出産を経験した雌牛の革
ブルハイド
生後3年以上で繁殖用の雄牛の革
若ければ若いほど高価な皮革となります。
中でもハラコ素材のものはなかなか
手に入らないレアな商品となっています。

⇧【レア!】ハラコ素材のジャケットです
■LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】
■ジャケット
②馬革(コードバン)

【⇧現在品切れです】
■PRARE【プレリー】
■カードケース
革のダイヤモンドとも称されるほど
表面が美しい素材です。農耕馬のお尻から
しか採取することができないので、とても
希少な高級素材です。特徴としては
■透明感があり、光沢がある
■しなやかな質感
■強度が高い(※牛革の約3倍の強度)
→硬度が高くハリがあるので型崩れ
しにくいです
馬革素材は他にも・・・
一般的な素材はコードバンですが、他にも
種類がございます。
ホースハイド
強度があまり高くなく、傷がつきやすい
ポニーレザー
柔らかく軽い質感
仔馬の革でできたポニーレザーは、
ハラコ(牛革の最高級素材)の質感によく
似ているとされ質感がとても良いです。
③豚革(ピッグスキン)

【⇧現在品切れです】
■URBAN RESEARCH
【アーバンリサーチ】
■レザージャケット(豚革)
食用豚の副産物として、日本で唯一
国内自給できる皮革です。国内の9割が
墨田区で生産されているそうです。
特徴としては
■通気性がよく軽量
■加工しやすく汎用性がある
■表面に傷がつきにくく丈夫
スエード
秋冬に人気のスエードは豚皮の裏面を
やすりがけしたものになります。
硬いイメージの強い素材ですが、スエード
のような柔らかい素材にも使用されて
いるんですね👀!

■BVLGARI【ブルガリ】
■デコルテバッグ
お持ちのバッグや財布が
いくらくらいになるだろう?と思った方は
写真を撮って送るだけで簡単査定!
メール査定もぜひご利用ください。
↓メール査定はこちら↓
●当店ではご融資も行っております!!
④山羊革(ゴートスキン)
ヤギから採取されるレザーです。
比較的薄めの皮革ですが、繊維密度が高い
ので強度は牛革と同じくらいです。
特徴としては
■強度や弾力性が高く型崩れしにくい
■摩擦に強く、耐摩耗性に優れている
→表面に凸凹した『シボ』がある為
■サラッとした滑らかで柔らかい質感
ハリコシではなく、滑らかで柔らかい
質感が好きな方におすすめのレザーです!

⑤羊革(ラムスキン)
革自体が空気を含みやすく、フワッとした
質感のレザーです。
手袋やライダースジャケットなどの
素材としても人気が高いです。
特徴としては
■柔らかく温かみのある質感
■経年劣化により光沢感が増す

■CHANEL【シャネル】
■型番:AP0231
■クラシックスモールフラップウォレット
まとめ
このように、革の種類によって各々違った
質感がありますので、ご自身が気に入った
レザーや気になるレザーがありましたら
ぜひ掘り下げて商品を探してみて下さい♪
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも
革(レザー)財布を
お取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
【知らなきゃ損】商品券を購入、売却するならかんてい局小牧店へ!【小牧】
こんにちは!かんてい局小牧店です。
本日は商品券についてお話していきたいと思います!
1.かんてい局での商品券の取り扱いがあるのか?
2.どんな商品券があるのか?
3.買取はやっているのか?
をメインにお話しておりますので是非参考にしてみて下さい!
※時期によって販売・買取価格ともに変動することがあります。また、必ずしも目当ての商品券がその時に入ってるか分かりかねますので一度お電話いただけますとお答えできますのでお気軽にご利用ください☎
☟お気軽にお電話ください☟
かんてい局での商品券の取り扱い
質屋かんてい局では商品券・金券のお取り扱いをしております!!
そして実際の額面よりお得に買えちゃいます✨

店頭で商品券を販売している所を見て「質屋だから商品券の買取はしていないのかと思った」とよくお客様からもお話し頂くことが多いです。また、個人的に愛知で金券ショップとなると名古屋の方までいかないといけないイメージがありまして、私以外にもそんな思いの方がいらっしゃるのでは?と思った次第です。
なるべく近くで商品券をお得に買いたい!売りたい!と言う方は是非お近くのかんてい局をご利用いただけたら幸いです◎
取り扱い商品券
QUOカード

【利用可能店舗】https://www.quocard.com/member/
よく見かけるQUOカード!大手のコンビニや薬局、ガソリンスタンドなど多くの店舗で利用できるのが特徴の商品券です◎
お釣りはでませんが、使用する度に残高が減っていく形式の商品券になります。端数のみカードで使うということも出来るので万能ですね♪また、額面の金額の種類が多いのもQUOカードの特徴です。
地元の子供会などの景品としても喜ばれるお品で、探されている方も多いのではないでしょうか?比較的流通数としてはあるように思いますのでお求めやすい商品券かと思います。ただたばこにはお使い頂けないのでその点は惜しいという方もいるかもしれませんね💧
※2021年4月小牧店での価格※
¥500→¥485
¥1000→¥975
¥2000→¥1950
¥3000→¥2910
¥5000→¥4850
¥10000→¥9750
額面が大きくなるほど差額が多く、お得感を味わえます!
図書カード

ほとんどの書店で使用可能な図書カードもお取り扱いしております。
ちなみに図書カードネクストは残額が見た感じ分からないのでネットで確認する磁気タイプ、普通の図書カードはテレフォンカードの様に残額がパンチングされていくタイプです。現在流通されているのはネクストの方ですがどちらも本屋さんでは使うことが出来ますよ!
こちらもお釣りは出ませんが現金や他の図書カードとの併用が出来るので楽々です♪
※2021年4月現在小牧店での価格※
¥500→¥450
¥1000→¥950
¥3000→¥2700
¥5000→¥4750
ちなみに図書券もお取り扱い可能です…!!

持っている方の方が少ないかもしれませんが、現在でも書店で使用可能でお釣りが出るタイプの商品券です。
※2021年4月小牧店での価格※
¥500→¥475
お釣りがもらえると急にお得になった気分になるのは私だけでしょうか?今となってはレアな商品券です😲
信販ギフトカード

【利用可能店舗】https://www.jcb.co.jp/voucher/gift-card/pop/merchant/index.html
信販とはクレジットカードやローン等を扱う会社を指します。分かりやいところで言いますと、VISAやJCBなどですね。そういった会社が発行している商品券もお取り扱いしております◎
お中元といった季節のお祝いなどにプレゼントとしてこういったギフトカードは喜ばれること間違いなしです。
よく見かけるのはJCBギフトカードです。入荷してもすぐ売り切れることが多く人気の商品券です!今回はJCBギフトカードに絞って価格を掲載しております。
¥1000→¥975
¥5000→¥4875
その他にも全国百貨店共通券、イオン商品券、ビール共通券、株主優待など…取り扱っておりますのでお探しの物がありましたら是非お電話にてお問い合わせください!また商品券類の買取も行っておりますので買取のお問い合わせも是非ご利用くださいませ。
☟お気軽にお電話ください☟
ちりつもで小銭稼ぎしてみたいという方はこちらもチェックしてみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
少しでもお得に商品券生活を楽しみたい方は是非かんてい局をご利用ください✨
皆様のご利用・ご来店をスタッフ一同お待ちしております!
母の日にジュエリーを♪選び方やおすすめ商品を紹介します!!【茜部】
皆様こんにちは。
本日もかんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます(^^)/
もうすぐ母の日ですね!
日頃からお世話になっているお母さんへ感謝をする日です。
今年は何をプレゼントしますか?
この記事は
・母の日のプレゼントを探している方
・ジュエリーを探している方
にぜひ読んでいただきたいです。
最後までお付き合いください!
☟お電話での問い合わせはこちら☟
母の日とは
母の日は、日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。
2021年の母の日は5月9日(日)です。
毎年、母の日は5月の第2日曜日で、ゴールデンウィークが空けてすぐの5月の初旬~中旬頃です。
日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。
1915年(大正4年)に教会でお祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったといわれています。
母の日にカーネーションを贈る由来
母の日には日頃の感謝の気持ちを伝え、カーネーションを贈る習慣が定着していますが、この習慣はいつどのように始まったのでしょうか?
諸説ありますが、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で母が好きだった白いカーネーションを参加者に配りました。
これが「母の日」の起源と言われており、アンナの行動によって白いカーネーションが母の日のシンボルと認識されるようになりました。
母の日にジュエリーを
母の日と言ったら「お花」と言うイメージが強いかと思いますが、例年とは違ったものを選びたいなど、特別な母の日のギフトにおすすめなのがジュエリーです。
いつもお世話になっているお母さんには、いつまでも元気で若々しく、綺麗でいて欲しいですよね!
こんな日こそジュエリーのプレゼントはいかがでしょうか?(^O^)
ジュエリーの失敗しない選び方
娘さんや息子さんからプレゼントされれば、喜びもひとしお!
プレゼントを更に喜んでもらうためには「小ぶりなデザインが好き」など、お母さんの好みをリサーチしておくと良いです。
よくわからない場合は、シンプルなデザインのアクセサリーはファッションや年齢を選ばないのでおすすめです。
アクセサリーが喜ばれる理由
①いつまでもキレイな女性でいて欲しいという子供達の願いが表れている
②いつも子供達の気持ちを感じていて欲しいという気持ちが感じられる
③アクセサリーを贈る行為は相手の無事や健康を祈るという意味合いがある
☟オンラインショップはコチラ☟
茜部店おすすめジュエリー
指輪やブレスレットは、家事をよくするお母さんにとって邪魔になってしまうことが多いアイテム。
そこで、ピアスやイヤリング、シンプルなネックレスやペンダントがおすすめします(^^)/
ピアス
商品名:D0.18ctピアス×2
素材:Pt900/ダイヤモンド
とてもシンプルなので、洋服を選ばす手軽にコーディネートできます♪
イヤリング
ブランド:CHANEL【シャネル】
素材:金属素材
パッと見てシャネルだと分かるココマークをあしらったイヤリングですので、さり気なくハイブランド取り入れられます!
ネックレス
素材:K18/Pt850
サイズ:約42cm
プラチナとゴールドの組み合わせが華奢ながら胸元を華やかにしてくれます♪
ペンダント
素材:K10WG/ダイヤモンド
サイズ:約40cm
小さなクロス(十字架)ですので年令問わず使用できます。
中古品でも磨ける商品は新品同様!
ジュエリーをプレゼントする際、中古品に抵抗のある方も多いと思います。
でも、新品は予算が……と悩む方もまた多いのではないでしょうか?
上記で紹介した商品は「新品仕上げ」といい、店頭に並べる前に委託業者でキズなどを磨いてもらい新品同様ピカピカに磨かれてから販売しています!
(※取り切れないキズが残る場合もあります)
ですので、”新品”ではないですが定価数十万するお品が綺麗な状態で1、2万で購入可能になります!
例外として、上記で紹介したイヤリングは磨きに出せないお品の為、使用感が残っているお品もございます。
すべての商品が“新品同様”や“ピカピカ”とは限りませんが、掘り出し物が多いのも中古品の良いところです(/・ω・)/
私自身、中古品にはもともと抵抗がありましたが、販売される前に磨きなど手を加えて新品同様になっていることを知り、中古品もアリだなと考えが変わりました♪
高価な商品をお値打ちに購入できるのはトクした気持ちになります(*^^)v
☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟
最後に
いかがでしたでしょうか?
母の日のプレゼントがお花だけで味気ないな~とか、毎年マンネリ化してるな~と思いの方がいらっしゃれば、ジュエリーのプレゼントをしてみませんか?
かんてい局には他にもたくさんのジュエリーのご用意がございます!
是非一度探しに来てくださいねヾ(≧▽≦)ノ
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!
こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!
☟Youtubeチャンネルはこちらから☟











































































































