質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

天皇御在位金貨を売る際の注意点!!買いたい方もこちらから!!【小牧】

本日は価格高騰中の金製品の中でも【天皇御在位金貨】を売る際に注意するポイントをご紹介しております。

売却をご検討されて見える方はぜひご覧くださいませ。

ご不明な点等お気軽にご連絡ください👇👇

天皇御在位金貨とは

天皇在位60年記念硬貨は昭和天皇の在位60年を記念して1986年(昭和61年)と1987年(昭和62年)に発行された記念硬貨になります。

10万円金貨はその中の1つで他には1万円銀貨、500円白銅貨が販売されました。

ではその金貨についてもう少し詳しく説明します。


 

御在位10万円金貨

額面:10万円

素材:純金(K24/99.9%)

重量:20g

直径:30mm

発行年:1986~1987年

生産枚数:1986年→1000万枚/1987年→100万枚

表面:鳩と水

裏面:菊の紋章


御在位記念金貨と御即位記念金貨の違いについて

10万円金貨に関しては実は2種類存在しています。

1989年から2019年4月30日まで続いた平成の時代の天皇陛下(現上皇)が天皇即位を記念して平成2年に発行された10万円金貨です。

見た目の上で違いは殆どありません。刻印されている文字が「天皇御在位記念」から「天皇御即位記念」に変わった位なものです。が、昭和記念金貨が20gであるのに対して平成記念金貨は30gと重量に差があります。


 

 

御即位10万円金貨

額面:10万円

素材:純金(K24/99.9%)

重量:30g

直径:33mm

発行年:1990年

生産枚数:200万枚※内10万枚は500円白銅貨とセット

表面:鳳凰と瑞雲

裏面:菊の御紋と桐と唐草

売却時の注意点

①20gなのか30gなのか

まず注目していただきたいのがこちらの重量です。

上記でも触れましたが天皇御在位の物と御即位の物で重量が変わります。

20g→30gに変わっていますので額面でも5、6万変わる計算です。

知らずに手放してしまう方も多いので注意が必要です。

簡単な見分け方はこちらです。

①金貨の刻印が『御在位』or『御即位』なのか

②昭和発行なのか、平成発行なのか

③金貨の大きさを比較→30gの方が大きくなっています。

②ブリスターパックを開けないこと

御在位金貨はブリスターパックという金貨にキズが付かないようにプラスチックみたいなものでしまわれているのが多いです。

このブリスターパックにはシリアル番号が記載されているものがあり、開封してしまうと価値を下げてしまう可能性がありますので注意が必要です。

無料査定はこちら

最後までお読みいただきありがとうございます。

金相場は毎日変動しますので専門スタッフにお問い合わせくださいませ。

下記より簡単でお見積りを行えます。

☟バナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

 

【エルメス】フールビ25のご紹介!是非使ってほしいバッグinバッグ👜使い方もご紹介💘どのサイズまでなら入るの?実際にバッグに入れて検証してみました🎶【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*´з`)

本日はエルメスの

『フールビ』について

ご紹介致します(*‘∀‘)💓


かんてい局のエルメスの商品

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

フールビとは

フールビとは、

エルメスのバッグinバッグです😏

エルメスを愛用する顧客からの要望で

製作されたといわれています👀

フールビのサイズ展開

大きさは

フールビ20、フールビ25の2種類

素材は、シルクと、

トワル・シェヴロンという

コットンキャンバス地の

2種類展開があります😏✨

当店に在庫があるのは、トワルシェヴロンの

フールビ25です✨

フールビがオススメな理由

防犯

オープンタイプのバッグの場合、

バッグ内が見えて嫌だ…

防犯面が心配…という声を

実際によく耳にします👀!!

フールビは巾着タイプのバッグになっており、

オープンタイプのバッグに入れて使用すれば

中が見えることなく安心してお使い頂けます💕

収納が増える!

フールビは外側に

ホック付きポケットが計4つ、

オープンポケット2つ、

内側にファスナーポケットが一つと

収納スペースの充実した

バッグになっております👀

 

ポケットや仕切りのないバッグでも

収納たっぷりのバッグに早変わり✨

小物類を分けて入れられると

バッグの中がすっきり見やすくなります💕


お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

バッグの保護

エルメスのバッグはどれも高級で、

できれば絶対汚したくないですよね(‘Д’)

フールビを使用していれば

バッグの内側の汚れを

防ぐことができます✨

また、バッグ内で荷物が動いて

キズになってしまう心配もありません👀

もしバッグを売られる際も、

内側がきれいな状態であれば

査定額がアップしますので

バッグinバッグを使用するのは

たいへんオススメです💕

洗える

素材によっては

洗えるものもございます👀

当店に在庫があるフールビは、

コットンキャンバス地でできており

汚れた部分を洗うことができます。

(レザーを使用している箇所がありますので

丸洗いにはやめたほうがいいカモ…😲💦)

安価で購入できる

エルメスのバッグは、

レザー製であれば、一番お安いものであっても

40万円以上するような高級なものばかり(‘Д’)!!!

しかしフールビは、

一番高額なシルクのフールビ25であっても

新品で約15万円ほどで購入できます。

中古であれば、

3万円~13万円ほどと、お安く購入でき

手に届きやすいアイテムとなっております😍💓

そのままでも使える?!

バッグinバッグといえど、そこはエルメス。

安っぽさがまったくありません(‘Д’)!!

小さめの巾着バッグとしても使用でき

たいへん実用性が高いんです😍💓

 

上記のようなメリットがあり、

フールビはたいへんオススメです😘

フールビに限らず、

バッグinバッグを使用する事で

外側のバッグの使いやすさが

ぐんとアップします(‘Д’)✨

フールビ25の収納力

フールビ25のサイズ感は、

約横25×縦17.5×マチ10cm

となっております👀

マチがしっかりあり、たっぷり収納できます✨

 

通常の長財布(横19cm×縦10cm)より、

少し大きめの長財布(横21cm×縦11.5cm)と、

ポーチ、スマートフォンを収納しても

この余裕感✨

さらにハンカチなど入れても

まったく問題ありません(`・ω・´)🎵

ポケット部分にも、カギなどの

小物が入れられますので

必要最低限のお荷物は

十分に収納できちゃいます👏✨

フールビ25、どんなバッグに入るのか?

当店にある、エルメスのバッグに

実際に入れてみました😎

エブリンGM

まずはエブリンGM!

大きいサイズのバッグですが、

ポケットが外側の一つしかないのが

悩みどころ…👀

フールビ使用でこんな感じです👇👇👇

フールビの方がマチがあるので

少々クシャッと感はあるものの、

しっかり収まりました✨

バーキン30

続いてバーキン30です!

サイズ感はぴったりのように感じます✨

バーキンのフタもしっかり閉まりますよ👌

バーキンの方がマチが大きいので、

隙間にもお荷物が入れられる余裕さです!

ケリー28

そしてケリー28✨

くしゃっとしていますが、

無理なく収まっています。

ケリーのフタもしっかり閉まります👌

くしゃっとしていてゴワつきそうですが、

フールビが柔らかい素材で出来ている為

表のバッグには響いていません✨

十分お使い頂けると思います٩( ”ω” )و

 

28より小さいサイズのバッグの場合、

くしゃっと感が強めになりますので

使いづらくなってくると思われます👀

フールビ20などの小さめバッグinバッグを

使用することをオススメいたします💕

まとめ

いかがでしたでしょうか🎶

当店のフールビ25は、

トワルシェヴロンで出来ており、

カラーも控えめですので

どんなバッグにも合わせて頂けます💕

エルメスでなくとも、

他のブランドバッグにも合わせやすく

1つ持っておいて損はないアイテムです!

ただいまかんてい局直営店全店において、

フールビはご紹介した、

細畑店にものしか在庫がありません👀!

お探しの方はお早めにお問い合わせください📞

フールビ25 トワルシェブロン

店頭販売価格:¥43,980

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスのバッグ

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【決定版】2021年のおすすめロレックススポーツモデル5選を紹介【小牧】

今回のブログでは【2021年におススメしたいロレックスのプロフェッショナルモデル5選】について書かさせて頂きます。

ロレックスの購入を検討している方はもちろんの事、購入するのならこれから相場が上がりそうなものだったり、資産性も視野に入れて購入したいと考えている方にもピッタリな内容になっております。

私自身もロレックスを購入するなら少しでも高く売れるモデルが欲しいな。

と思いますので、是非同じ気持ちの方はこのブログを読んで頂き、ロレックス購入の参考にして頂けたらと思います。

また、ブログ内ではなぜおススメできるのか様々な理由、要因も説明しておりますので是非ご覧になって頂けたらと思います。

もしご不明な点がございましたらお電話でもお伝えさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

 

プロフェッショナルモデルの資産価値が高い理由

ではおススメしたい五選を紹介する前に、なぜロレックスのプロフェッショナルモデルのリセール率、資産性が高いのか説明させて頂きます。

ロレックスのプロフェッショナルモデルの資産価値が高い一番の理由は【品薄状態】という事になります。

ロレックスのプロフェッショナルモデルは非常に人気が高く、人気のあまり正規店においても品薄状態が続いており、正規店でプロフェッショナルモデルを購入する事は難しく、近年では中古品でも新品定価を超えたプレミアム価格で流通している事が当たり前になっております。

他のブランドでパテックフィリップやオーデマ・ピゲ等の一部モデルでこのように希少性が高く、手に入りにくい事からプレミアム価格で流通している事もありますが、ロレックスほどではなくそれだけロレックスのプロフェッショナルモデルの人気が非常に高いという事が伺えます。

お勧めする5つのモデルの共通点

ではここからは今回のブログの本題となります、鑑定士がお勧めするロレックスのプロフェッショナルモデル5選をご紹介していきますが、ご紹介するプロフェッショナルモデルのおススメ5選には共通点がございます。

その共通点とは【今後廃盤になる可能性】があるという事です。

何故廃盤する可能性があるモデルがお勧めなのか、大きく分けて二つの理由がありますが、一つ目の理由は

【ロレックスのプロフェッショナルモデルは廃盤に伴い新作の相場が非常に高くなる】

事です。

実際に2020年にはロレックスのサブマリーナー(Ref.126610)がモデルチェンジをしましたが、その時は新品定価965,800円に対して、中古相場が約200万円と新品定価の倍の価格まで相場が上がりました。

そして前作が廃盤なる事で廃盤モデルの人気も高まり中古相場が引き上げられる事が多く、一つ前の型のサブマリーナー(Ref.116610LN)は新作発表前、中古相場としては約110万円程度だったものが、約125万円と約15万円相場が上昇しました。

それらの観点からこれから廃盤になると考えられるモデルは新作発表に伴い、中古相場が高くなる可能性を秘めているという事が言えます。

二つ目の理由は

【廃盤品は個体数が今後減っていき、希少性が高くなる】

という事です。

実際にこちらも新作発表に伴い廃盤になってしまったモデルの例ですが、2020年にオイスターパーペチュアルの新作発表もありました。

今まで販売されていたオイスターパーペチュアル39(Ref.114300)はモデルチェンジではなく、【廃盤】になってしまったのですが、その新型のオイスターパーペチュアルの人気が高く、廃盤になる前は中古相場で約55万円で販売されていたのですが、廃盤後の中古価格は約75万円と約20万円ほど相場が上がっています。

これらの観点から今後、モデルチェンジ或いは廃盤になるモデルの相場が上がる可能性が高く、資産価値を踏まえもおススメ出来るモデルとなっております。

廃盤になる理由

ではなぜこれから紹介するモデルが廃盤になる可能性があると言えるかというと、【中の機械が古い】という事です。

ロレックスは2010年以降、新作の登場や、モデルチェンジの際にはムーブメント(中の機械)を新しく開発したものを採用しております。

つまり、古いムーブメントを搭載したモデルから順番にモデルチェンジを行っている事になります。

このムーブメントには「キャリバーナンバー」といって、中の機械それぞれに番号が割り振られております。

2020年に行われたサブマリーナーのモデルチェンジを例にすると、以前のモデル(Ref.116610)まではCal.3135というムーブメントが搭載されておりましたが、モデルチェンジに伴い新型(Rf.126610)では新しいムーブメントのCal.3235に変更されています。

また、オイスターパーペチュアルも2020年にモデルチェンジがされていますが、こちらのモデルも、Cal.3130からCal.3230に変更されております。

これらのように改良された新作ムーブメントに移り変わる可能性が高いモデルというのが、今後廃盤になる可能性が高いという事が予想されます。

これらの理由を踏まえ、2021年おすすめプロフェッショナルモデルを5つ安い順にランキング形式で発表させて頂きます。

お勧めモデルの紹介

①エアキング/Ref.116900

一つ目のおすすめモデルは【エアキング/Ref.116900】です。

型番:Ref.116900

モデル名:エアキング

新品定価:676,500円

ムーブメント:Cal.3131

文字盤にはアラビア数字が使用されパイロットウォッチ特有のデザインをしているのが特徴です。

ロゴやクラウンマーク、針などにはグリーン、イエローが配色されており、ロレックスのモデルの中でも少し独特な雰囲気を持ったモデルです。

またこの独特なデザイン、雰囲気がたまらなくファンの方も多いのではないでしょうか?

このエアキングが登場したのは2016年でまだ5年程しか経過していないのですが、搭載されているムーブメント(Cal.3131)は2007年から存在しているムーブメントの為、決して最近登場したばかりのムーブメントではないという事が伺えます。

元々Cal.3130というムーブメントがあり、旧型のサブマリーナー(ノンデイトモデル)等に搭載していたものですが、このCal.3130をベースに耐磁性能を加え磁力を受けにくくしたムーブメントがエアキングに搭載されているCal.3131になります。

※簡単に説明をするとCal.3130に耐磁性能を付け加えた改良版キャリバーがCal.3131という事です。

そして今回(2020年)のオイスターパーペチュアルのモデルチェンジに伴い、前型のオイスターパーペチュアルに搭載していたCal.3130から新型キャリバー、Cal.3230にムーブメントが変更になっております。

これらの観点からCal.3131も今後改良される可能性が高く、このCal.3131を搭載したエアキングが廃盤となる可能性も高いという事が予想されます。

ただ、Ref.116900/エアキング自体の登場が2016年とまだ最近といえば最近の為、すぐに廃盤になると言われるとなんともいえないところではございますが、ここ数年でモデルチェンジ、廃盤になってもおかしくはないですね。

エアキングの中古価格推移

以上のように一時期相場が下がった年もありましたが、年々中古相場が上がっている事が分かります。

特に2020年から価格が高騰しており、現在はプレミアム価格がついている状態になっていて、廃盤になってしまうと正規店にて定価で購入する事は出来なくなってしまいます。

もし仮にこのエアキングが、廃盤となってしまってしまいケースサイズやデザインが変更された場合は、現在の相場よりも高くなってしまう可能性もあり現在の価格(75~85万円前後)よりも高騰する事が考えられ、90万円を超えてくると少し手が出しにくくなってしまうという事も個人的には考えれます。

ただ、エアキングが登場してから約5年しか経過していないため、すぐには廃盤にはならないと個人的には考えているのですが、あと数年でモデルチェンジが行われる可能性もあり、まだまだ価格が上がり切っていない今だから手に入れておきたいモデルの一つという事に間違いはありません。

②ミルガウス/Ref.116400GV

二つ目のおすすめモデルは【ミルガウス/Ref.116400GV】です。

型番:Ref.116400GV

モデル名:ミルガウス

新品定価:876,700円

ムーブメント:Cal.3131

ミルガウス/Ref.116400GVが初めて登場したのは2007年と、現在から約14年が経過しているモデルです。

上記でも紹介したエアキングと同じ機械(Cal.3131)を搭載しており、耐磁性能、磁力などを受けにくいのですが、それ以上にこの斬新なデザインがミルガウスの特徴だと言えます。

文字盤には【ブラック】【ブルー】の二種類がございますが、どちらのモデルともグリーンガラス、オレンジのイナズマ針と他のロレックスにはない唯一無二のデザインとなっております。

ではこのミルガウスが廃盤になってしまう理由としては、

・エアキング同じキャリバー(Cal.3131)を搭載している事

・初登場から10年以上が経過している事

と個人的には考えております。

エアキングと同じキャリバーではございますが、ミルガウスの方が先に登場しており今年で約14年が経過するわけですが、上記のエアキングよりも先に廃盤になる可能性は高いと考えられます。

もしこのミルガウスが廃盤となってしまいデザインが一新されてしまい、グリーンガラスにイナズマ針が採用されなかったとしたら現在のミルガウスは特別な存在になりそうな予感がします。

ミルガウスの中古価格推移

以上のように2017年、2018年頃は定価を超えるようなプレミアム価格になるという事は少なかったのですが、2019年頃から徐々に相場が上昇しており、現在では80~110万円前後と新品定価を超える価格で販売されている個体もございます。

ミルガウスだと文字盤のカラーで価格差がありますが、ブルー文字盤の方が高く、中古価格で100~105万円前後の個体が多く、ブラックの文字盤だと80~100万円前後の個体が多くありました。

この価格推移を見てみても廃盤になっていない状態でもこのように価格が高騰している為、これからミルガウスが廃盤となった場合さらに価格が高騰することが予想されます。

今現在であれば年式の古い個体(特にランダムシリアル以前)は比較的安い金額設定されている事が多いので、年式が古い個体を狙って購入する事もおススメです。

特にブルー文字盤のミルガウスで安い個体があればチャンスだと思います。

③エクスプローラー1/Ref.214270

三つ目のおすすめモデルは【エクスプローラー1/Ref.214270】です。

型番:Ref.214270

モデル名:エクスプローラー1

新品定価:687,500円

ムーブメント:Cal.3132

このエクスプローラー1が登場したのは2010年、今から約11年前になります。

ロレックスの中でも言わずと知れた定番モデルで、エクスプローラーと名の付くモデルはこのエクスプローラー1の他にもエクスプローラー2がある為、「エクワン」とも呼ばれています。

元々探検家の時計というコンセプトで極地でも時間が確認出来るように、黒い文字盤に「3、6、9」のインデックスとシンプルなデザインにする事で視認性を高めています。

ただ、この視認性が良いというよりも、このシンプルで飽きの来ないデザインに魅力を感じられる方も多く、ロレックスのプロフェッショナルモデルの中でも特に人気の高いモデルとなっております。

また、魅力的なデザインもそうですが、エクスプローラー1の魅力はそれだけでなくケースサイズも魅力の一つだと思います。

エクスプローラー1のケースサイズは39.0mmとなっており、ロレックスのプロフェッショナルモデルの中では一番小ぶりなつくりになっております。

他のプロフェッショナルモデルだとケースサイズが40.0mmや41.0mmと少し大きくなってしまう為、大きいケースサイズのモデルが苦手な方や、腕の細い方でも違和感なく着用する事が出来、そのような方から熱い支持を受けている一本でもあります。

そんなエクスプローラー1ではありますが、今後廃盤になってしまうと予想されるモデルの一つになります。

何故エクスプローラー1が廃盤になるのかというと、エクスプローラー1と同じケースサイズ、同じムーブメントが搭載されていた「オイスターパーペチュアル39」が2020年に廃盤となってしまいました。

いわゆるモデルチェンジがされたという事ですが、新型のオイスターパーペチュアルにはCal.3230を搭載し「オイスターパーペチュアル41」としてケースサイズを39.0mmから41.0mmにサイズアップして新型が登場しました。

このモデルチェンジをみてみると、同様のサイズ、同様のムーブメントが使用されていたエクスプローラー1もムーブメントの変更に伴い、39.0mmから41.0mmにサイズアップする可能性も考えられます。

これらの理由に踏まえ、初登場から10年以上が経過している事などを考えると今後廃盤になってしまう可能性は高いという事が言えます。

ではそんなエクスプローラー1の中古価格の推移はこのようになっております。

エクスプローラー1の中古価格推移

中古価格はこのようになっておりますが、約5年前は新品定価よりも安い金額設定をされているエクスプローラー1も見かけたのですが、現在では新品定価以下の価格設定の個体はほとんど見かけられなくなりました。

現在の相場で言えば70~100万円前後の価格設定の個体が多く、安いもの高いものとの価格差が生じております。

ちなみに何故これだけの価格差があるかというと、エクスプローラー1は同じ型番(Ref.214270)でも2016年にマイナーチェンジ(モデルナンバーは変更されず仕様が少し変わる)が行われており、2016年以前(マイナーチェンジ前)の個体で70~88万円前後、2016年以降(マイナーチェンジ後)の個体で85~100万円前後の価格設定が多く感じれらます。

このエクスプローラー1のマイナーチェンジについてはこちらの動画で詳しく解説しておりますので、是非ご覧になってみてください。

上記でも説明しましたが、エクスプローラー1が仮に廃盤になりサイズアップが行われてしまうと、現行で販売されているプロフェッショナルモデルは全てのモデルのケースサイズが40.0mm以上になってしまう為、小ぶりなケースサイズを好んでいる方の需要が集中、高まることで今後相場が上がってしまう可能性が高いです。

特にマイナーチェンジ前のモデルであれば、マイナーチェンジ後よりも中古価格は安く設定されている事が多い為、これからエクスプローラー1が廃盤になればこのマイナーチェンジ前のモデルも相場が急上昇する可能性があるかもしれません。

様々な意見はありますが、このエクスプローラー1はここ1~2年程度で廃盤になるという噂もよく耳にしますので、購入をお考えの方には特におススメしたい一本です。

④エクスプローラー2/Ref.216570

四つ目のおすすめモデルは【エクスプローラー2/Ref.216570】です。

型番:Ref.216570

モデル名:エクスプローラー1

新品定価:875,600円

ムーブメント:Cal.3187

このエクスプローラー2は、3本目に紹介したエクスプローラー1同じく探検家をコンセプトにした時計なのですが、エクスプローラー1とは異なる点があり、洞窟の中でも昼夜が判断出るよう24時間表記のベゼルにオレンジの24時間針が特徴です。

実際にエクスプローラー2を着用して洞窟に入る方はあまりいらっしゃらないと思いますが、洞窟内にいたとしてもだ大丈夫そうなこのメタルベゼルが無骨なデザインが男心をくすぐります(笑)

ちなみにこちらのエクスプローラー2は現行のモデルになり、ケースサイズが42.0mmとロレックスのプロフェッショナルモデルの中でも大きい方ですが、以前のモデル(Ref.16570)はケースサイズが40.0mmと少し小さめだったのですが、モデルチェンジを行ったことで以前よりも力強い印象になっています。

そんなエクスプローラー2ですが、今後廃盤が予想されるモデルの一つです。

その理由としては

・2021年はエクスプローラー2が誕生してからちょうど50周年

という事です。

エクスプローラー2の初代は「Ref.1655」というモデルで公式発表では1971年とされており、2021年はこのエクスプローラー2が誕生してから「50年」を迎える年になります。

その為、アニバーサリーイヤーという事もあり、誕生を記念して廃盤、そして新型のエクスプローラー2が登場するという事が考えれます。

もちろん生誕50周年という事もありますが、現在のエクスプローラー2が登場したのが2011年で今年でちょうど10年を迎えるため、これらの理由からRef.216570/エクスプローラー2が廃盤に一番近いのではないかと予想しております。

番外編~理想のモデルチェンジ~

少し余談になりますので、エクスプローラー2の価格推移を知りたいという方はそのままスクロールして頂けたらと思います。

私個人的にはこのエクスプローラー2が一番廃盤に近いと予想をしておりますが、その他のツイッターやインスタグラムなどのSNSを見てみると、私と同じように予想をされている方もいらっしゃり、その中でも「セラミック製のベゼルが付く」と予想される方が多くいらっしゃいます。

確かに最近の新型のプロフェッショナルモデルを見てみるとセラミックベゼルを採用しているモデルも多く、新型のエクスプローラー2にもセラミックベゼルが採用される可能性も高いと思います。

ただ、個人的にはエクスプローラー2というモデルには思い入れもありますので、これから登場するエクスプローラー2はこのようなモデルになってほしいという願望や希望を形にしたのでご覧になって頂けたらと思います。

【エクスプローラー2希望デザイン】

いかがでしょうか?

ベースにはRef.116710LN/GMTマスター2を使用し、ケースサイズは40.0mmとしております。

また、エクスプローラー2生誕50周年という事もあり、24時間表記のメタルベゼル(これは変わらずですね)にロレックスのコーポレートカラーとなる緑色を24時間針、EXPLOERⅡの文字に使用しております。

大きすぎないケースサイズに、このメタルベゼルは外せないかな。

と個人的には考えていますので、このような形でモデルチェンジをしてくれたら嬉しいですね。

また、ブレスレットに関しては、オイスターブレスが希望ですが、玄人好みのジュビリーブレスも捨てがたいですので、オイスターブレス、ジュビリーブレスどちらも選べるようになるとさらに嬉しいです(笑)

 

エクスプローラー1の中古価格推移

話は少しそれてしまいましたが、エクスプローラー2の中古価格はこのようになっております。

5年程前までは新品定価を超えるプレミアム価格が付いた個体は殆どありませんでしたが、毎年5万円ずつ程値段が上昇しております。

実際に今年の新作発表でエクスプローラー2が廃盤になるという噂も多く、廃盤予想本命の為か現在の相場は100~130万円前後まで高騰していて、特に白文字盤の方の相場が高くなっています。

本当に廃盤になってしまうと現在の価格よりも更に中古相場が高騰する可能性が高いですので、もし安く販売されているエクスプローラー2を見つけた時には購入する事をお勧めします。

ちなみにですが、エクスプローラー1/2どちらにおいても、現行品(Ref.214270/216570)の廃盤が決まった場合、一つ前のモデル(Ref.114270/16570)の中古価格も高騰する可能性があります。

既に現行品では高すぎると考えられている方には、中古相場が落ち着いている前型の方を購入する事をお勧めします。

⑤コスモグラフデイトナ/Ref.116500LN

最後のおすすめモデルは【コスモグラフデイトナ/Ref.116500LN】です。

型番:Ref.116500LN

モデル名:コスモグラフ・デイトナ

新品定価:1,387,100円

ムーブメント:Cal.4130

ロレックスで唯一クロノグラフモデルとなっており、プロフェッショナルモデルの中でも一番人気が高いと言って過言ではないモデルです。

このデイトナが登場したのは2016年と、先に紹介した4モデルと比べても最近のモデルになります。

では何故登場から5年しか経過していないこのデイトナが廃盤になると予想するのかというと、

ムーブメント(Cal.4130)が登場してから時間が経過している

という事です。

このCal.4130というムーブメントは2000年から存在しており、前型のデイトナ(Ref.116520)から搭載されており、このムーブメントが登場してから既に20年以上が経過しているのです。

クロノグラフのムーブメントは内部が複雑な為、開発には時間がかかりそうですが、この20年の間に実は既に開発が進んでいて後継機となるムーブメントが登場。

という可能性もありそうです。

コスモグラフデイトナの中古価格推移

このデイトナ(Ref.116500LN)は登場した2016年からずっとプレミアム価格がついていますが、年々中古相場は上がってきています。

特に2021年に入ってからは相場が急上昇しており、現在では300~370万円と新品定価から考えても約2~2.6倍の中古相場になっております。

ちなみにデイトナの場合、文字盤のお色味によって相場が異なっており、

黒文字盤⇒300~330万円前後

白文字盤⇒350~370万円前後

となっております。

2021年になってからまだ数か月程度ですが、昨年よりも数十万円値上がりをしており、決して安い金額ではないのですが、今後廃盤となればこの金額以上になる可能性もある為、資産価値としても非常に期待の持てるお勧めのモデルだと思います。

また、現行品のステンレススチールのデイトナだけでなく、イエローゴールドとステンレスのコンビモデルや金無垢のモデル、はたまた旧型のデイトナも高騰傾向にありますので、それらを含めて購入する事を考えても良いかもしれません。

特にステンレススチールモデルのデイトナをお探しの方は一つ前のモデル(Ref.116520)が一番安い中古価格となっており、200~250万円前後の個体が多くなっています。

決してこの200万円が安いとは言い切れないのですが、その他のデイトナの相場や中古相場の推移を見てみても数年後には中古価格が300万円を超える事も夢ではないかもしれません。

もし、ステンレスモデルじゃなくてもデイトナであれば良いという方でしたら、コンビモデルの旧型だと200万円を切っている個体もありましたので個人的にはそれらを選択するのもおススメです。

天井価格が未知数なデイトナではありますが、廃盤になると相場が高騰する事が予想されますので、今のうちに購入しておきたい、購入しておくべき一本には間違いありません。

ちなみに、今回紹介した5つのモデル以外に古いムーブメントが搭載されたモデルにはヨットマスター2があります。

このヨットマスター2には、デイトナに使用されているCal.4130を改良して作られたCal.4161というムーブメントが搭載されていますので、ヨットマスター2のモデルチェンジに関しては、デイトナのモデルチェンジ後の可能性が高い為、まだまだ先になりそうですね。

デイトナのモデルチェンジはすぐに行われないと考えているのですが、2023年がデイトナの生誕60周年にあたりますのでもしかしたらこの時に行われるのではないかと個人的に予想をしております。

ロレックス 在庫一覧

今回紹介したロレックス以外にもかんてい局では様々なモデルを取り揃えております。

特にスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)は人気が高く年々中古相場も上昇しております。

紹介したモデル以外にもお勧めなモデルはたくんさんございますので、是非かんてい局オンラインストアをご覧になって頂けたらと思います。

☟画像をタップ☟

24時間受付 メール査定

今回はこれから相場が上がりそうなことも踏まえて5つのモデル紹介をさせて頂きましたが、ブログを読んで頂き、上記モデルをお持ちでこれから相場があがるのなら是非売却をしたいなと思った方はいませんか?

かんてい局小牧店では来店頂かなくともメールだけで査定金額をお伝えできる【メール査定】がございます。

お持ちのロレックスを写真に撮って頂きお送り頂くだけの簡単メール査定です。

査定後はメールorお電話にてお答えさせて頂きます。

とりあえず金額だけも知りたいという方でも大歓迎です。

是非お気軽にご利用ください。

☟バナーをタップ☟

時計査定フォーム

解説動画

今回ご紹介しておりますお勧めの5つのモデルですが、実機を交えてYoutubeでも紹介をしております。

非常に見ごたえのある面白い動画となっておりますので是非お時間がございましたらご覧になって頂けたらと思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は2021年おススメするロレックスのスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)と題して、今後廃盤になるであろうモデルを予想しおススメを紹介させて頂きました。

個人的には

1,エクスプローラー2

2,エクスプローラー1

3,ミルガウス

4,エアキング

5,コスモグラフデイトナ

の順でモデルチェンジが行われるのではないかと予想しております。

あくまでも個人的な見解、予想になりますので参考程度にして頂けたら幸いです。

ただ、どのモデルも年々中古相場が上昇しているモデルという事は間違いありません。

これからも相場がまだまだ上がることが想像できるモデルばかりですので、もし狙っているモデルや気になるモデルがあれば是非購入する事をお勧めします。

かんてい局では今回紹介したモデル以外にも多数在庫を取り揃えております。

オンラインストアでご覧頂く事も可能ですし、もしご不明な点等ございましたらお電話でも対応させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

 

【プロ販売員おすすめ】60年の歴史が詰まった最高級グランドセイコー  5選【細畑】

この記事は質屋で働くスタッフが本気でお勧めするグランドセイコーの5選を選んだ記事です。

実際に質屋で働く私がお勧めするコレクションとなっておりますので是非最後までお付き合いください。

またこの記事は、

グランドセイコーの購入を考えている

グランドセイコーが好き

グランドセイコーを所持している

グランドセイコーの売却を考えている

腕時計が好き

腕時計の購入、売却を考えている

そんな方にお読み頂けると幸いです。

 

是非こちらのユーチューブもご覧下さい。

気になることがございましたらお電話でも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

まずはグランドセイコーの60年の歴史を簡単にお伝えいたします。

グランドセイコーの歴史

グランドセイコーはセイコーから約60年前の1960年にセイコーの最高級ブランドとして誕生しました。

当時は世界的にも機械式時計の全盛期と言われていますが、そんな中日本にも輸入緩和の波が押し寄せスイス高級腕時計が多く輸入されることが決まりました。

スイス時計に対抗するためにセイコーは最高級機械式腕時計の「グランドセイコー」を誕生させたのです。

当初はセイコーの中の一ブランドとして発進しています。

この60年の中でグランドセイコーは世界に様々な衝撃を与えてきます。

 

詳しくはこちらのブログもご覧ください。

グランドセイコーの長い歴史と世界を震撼させた特徴とは【細畑】

 

スイスのクロノメーター規格に日本で初めて合格したりスイスで行なわれている機械式時計のコンクールでは上位入賞を果たしたりしています。

このコンクールですが、スイス時計のマニュファクチュール(自社生産)ブランドがこぞって合格と上位入賞を目指していました。

初めてコンクールに出展した時は1964年でしたが、この年の入賞数はなんと0個でした。

そこから年々入賞数と順位を上げていき1967年にはグランドセイコーを含めたセイコーの

入賞数は62個、企業順位2位入賞という結果に全世界が驚かされました。

さらに驚くべきことはこのコンクールで入賞した腕時計を実際に販売したことです。

他社はあくまでもコンクールの為の仕様で入賞することが目的だった中、セイコーは入賞した腕時計を販売してしまったのです。

過去にも入賞した腕時計を販売したメーカーはあったみたいですが、その金額はなんと「家が建つぐらい」と言われていました。

 

1975年にはクオーツショックの影響もあり製造の中止をしますが、1988年に高級クオーツ腕時計として復活しています。

その後に「クオーツを超えたクオーツ」と絶賛される9Fクオーツやクロノメーター規格に再度挑戦し機械式時計のブランクから抜け出た後、9Sメカニカルを1998年に発表しています。

また2004年にオートクオーツと言われる機構”スプリングドライブ”の市販化を行い世界に衝撃を与えています。

今回はかんてい局でご用意できる9Fクオーツ、9S メカニカル、9Rスプリングドライブを含めた5選を厳選しましたのでご紹介したいと思います。

グランドセイコーの魅力がいっぱいの品を厳選しますのできっと皆さんに気に入って頂けると思います。

それではこの60年の歴史の詰まったオススメ5選をご紹介致します。

①グランドセイコー60周年記念モデル/クオーツ

型番:SBGP007

品名:ヘリテージコレクション グランドセイコー60周年記念モデル

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:40mm

防水性能:10気圧

ムーブメント:クオーツ

キャリバー:9F85

限定数:2,500本

メーカー希望小売価格:¥400,000(税別)

2020年にグランドセイコー誕生60周年を記念して発表されたモデルです。

セイコーが世界で有名になったクオーツ式の9F式機械が組み込まれています。

9Fクオーツのすごい所

9Fクオーツのすごい所・・・その1「精度」

他のクオーツ式と実際に何が違うかというとやはり一番は狂わないその精度です。

特に今回オススメするこちらのモデルは一番の特徴である6時位置にある「ファイブ・ポインテッド・スター」がございますので、通常年差±10秒に抑えたものを更に±5秒までに精度を高めたことを意味し9Fキャリバーの中でも特別なものに与えられたものです。

 

9Fクオーツのすごい所・・・その2「パワー」

クオーツの時計は自動巻きや手巻き式の機械式腕時計と違いパワーがないと言われていました。

その為、重い重量感のある針を使用できなかったり日付を瞬時に変更できなかったりしましたが、この9Fクオーツはトルクを最大限まで生かせるように工夫をして機械式腕時計と同じ針を用いることが出来、日送りは1/2000秒で切り替わるほどのパワーを生み出すことが出来ました。

 

9Fクオーツのすごい所・・・その3「気密性」

一般的に腕時計は機械式、クオーツ式共に気密性が大事とされています。

ムーブメント(機械)に塵や埃、水などが入り込まないようにすることや内部の潤滑油を枯渇させない必要があるためです。

9Fクオーツはその外部の侵入と内部の保油性を保つために「スパーシールドキャビン」を採用しています。

これにより内外部からムーブメントを守り高精度を長く維持することが出来ています。

 

②世界20本限定ダイバーモデル/スプリングドライブ

型番:SBGA411

素材:ブライトチタン

ケースサイズ:50mm

防水性能:20気圧

ムーブメント:スプリングドライブ

キャリバー:9R15

限定数:20本

メーカー希望小売価格:¥1,150,000(税別)

スプリングドライブ20周年を記念して20本限定での販売となったモデルです。

同じ20周年限定で発売された「SBGC230/100本限定」や「SBGC231/500本限定」、「SBGA403/500本限定」とも違う雰囲気の一本となっています。

特に世界限定20本と数が少ない理由ですが、カタログにも載っていないモデルでセイコーの特選会でしか販売されなかったグランドセイコーの中でも特別なモデルのようです。

一緒にGMT・クロノグラフ搭載のスプリングドライブ機構「SBGC233]も20本限定で大変珍しいお品になっています。

 

スプリングドライブとは

セイコーの独自開発によって生まれた機械式とクオーツ式の良い所を併せ持ったハイブリッド機構です。

動力源はゼンマイ、振動は水晶から用いることで高精度を保った機械式時計の事です。

 

③マスターショップ限定ハイビートGMT/メカニカル

型番:SBGJ001

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:40mm

防水性能:10気圧

ムーブメント:オートマチック

キャリバー:9S86

メーカー希望小売価格:¥650,000(税別)

マスターショップ限定のメカニカルハイビートGMTモデルです。

色々横文字が並びましたがひとつずつご説明いたします。

マスターショップとは

まずは「マスターショップ」です。

グランドセイコーと契約している販売店の事を指します。

全国に150点ほどありますが、

「グランドセイコーブティックフラッグシップ」

「グランドセイコーブティック」

「グランドセイコーサロン」

「グランドセイコーマスターショップ」

に分けられますが、このすべての店舗でマスターショップ限定は販売されます。

 

ハイビート

ハイビートとはムーブメントがないの心臓部分「テンプ」が振動する回数が多いものをハイビートと言います。

最近は8振動が一般的になってきていますので10振動がハイビートと呼ばれています。

8も10そんなに変わらないと思うかもしれませんが1秒間での振動数です。

これを一時間で表すと8振動は毎時28,800振動、10振動は毎時36,000振動となります。

この振動数が多ければ多いほど誤差が少なくなるとされていますが、その分機械には負荷がかかるので部品の摩耗が激しかったりします。

 

GMT機能

グリニッジ・ミーン・タイム(グリニッジの標準的な時間)を指し腕時計では他国の時間が分かるものを指します。

腕時計一つで2か国の時間が分かるのが特徴です。

主にGMT針と言われる針で24時間を表すものが多いです。

 

これだけの付加価値が付いた一品だからこそ今回の5選に選ばせて頂きました。

またこのモデルはグランドセイコーが製造される雫石から望む岩手山をイメージした岩手山パターンとした文字盤となっています。

さらに外装デザインは1967年に確立された44GSの「セイコースタイル」を現代風に施したものになっています。

 

④ブラックセラミック クロノグラフGMT/スプリングドライブ

型番:SBGC221

素材:セラミック×ブライトチタン

ケースサイズ:46mm

防水性能:10気圧

ムーブメント:スプリングドライブ

キャリバー:9R86

メーカー希望小売価格:¥1,550,000(税別)

こちらはスプリングドライブがハイブリッド機構と説明しましたが、セラミックとチタンのハイブリッドに加えクロノグラフとGMTの機能ハイブリッドも備えるハイブリッドのオンパレードモデルだと思いましたのでご紹介させて頂きます。

最近ではロレックスでもセラミックベゼルを採用したりセラミック素材の物が増えてきています。

確かに傷も付きにくく軽いので良い素材だと思います。

今後このセラミック素材の腕時計が増えてくると思います。

 

⑤ヘリテージコレクション/クオーツ

型番:SBGX265

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:37mm

防水性能:10気圧

ムーブメント:クオーツ

キャリバー:9F62

メーカー希望小売価格:¥230,000(税別)

最後は9Fクオーツの37mmケースモデルです。

更にフェイスはブルーダイヤルとお洒落な一本です。

精度が年差±10秒に抑えた「クオーツを超えたクオーツ」となり正確さと美しさと見やすさ使いやすさを追求した一本です。

更にメーカー希望価格で23万円でお値打ちなところも素敵ですね。

 

最後に

グランドセイコー5選いかがでしたでしょうか?

グランドセイコーに興味がなかった方も良さが分かって頂けると幸いです。

かんてい局では他にもグランドセイコーのお値打ち品が沢山ございます。

中古ならではのレア商品・限定品も入荷するかもしれませんので是非当店オンラインショップもご覧下さい。

グッチの麦わら帽子は夏に向けてお洒落な紫外線対策になるのか!? 【茜部】

皆様こんにちは。
本日はかんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます。
緊急事態宣言も解除され、外へお出かけする機会も多くなり紫外線が気になる方が多いのではないでしょうか?

美容には日焼け防止は欠かせない!ということで、本日は日焼け防止もできお洒落を楽しむ事のできる「麦わら帽子」をご紹介していきます。

この記事は
・日焼け対策の物をお探しの方
・麦わら帽子について知りたい方
・麦わら帽子を検討中の方

にぜひ読んでいただきたいです。最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

春夏の定番!麦わら帽子!

春夏の時期になるとどうしても紫外線がきになりますよね。

ですが、サングラスはかけにくい…。


そんなときにオススメなのが、紫外線をカットしつつ、コーデをワンランクアップしてくれる麦わら帽子です!
ツバが広いものであれば小顔効果も狙えて、熱中症予防にも最適ですね。

麦わら帽子とは

麦わら帽子とは名前の通り、一般的にわらを使用したハットのことです。

ストローハットとも呼ばれています。
ナイロン、綿などの素材と比べて、わらは空気をよく通し、帽子内にこもりがちな熱を放出できるので、湿度の高い日本の夏の日除けに最適です。

最適な時期

4月から9月あたりまでを目安にすると良いと思います。

沖縄や海外のリゾート地などの南国で過ごす場合は、季節を問わずにかぶれますね。

天然素材で実は一番紫外線に強かった

実は紫外線に一番強い帽子は麦わら帽子なんです!
麦わら帽子に使われている麦稈真田(ばっかんさなだ)という天然素材が紫外線に強く約90%のUVカット率だといわれています!

麦稈とは、麦のクキを日に干したもの。
真田とは、組み紐状のものを指します。

出典(https://purple.ap.teacup.com/yaya/661.html)

麦稈真田(ばっかんさなだ)とはつまり、上の写真のように麦わらをひも状に組んだものです。

最近はUVカットの帽子がたくさん販売されていますが、合成繊維のものが多く天然素材では一番強いとされています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

麦わら帽子をおしゃれにかぶるコツ

かわいいけれど、合わせ方がわからない・・

合わせ方が難しい・・・

とお悩み方もいらっしゃるのではないでしょうか?

コツさえ押さえれば簡単に合わせることができるので是非参考にしてみてください

①体型別

帽子は全身のバランスを見て選ぶことが大切です。

 

スリム体型の人は、つばが小さいタイプ

ぽっちゃり体型の人は、つばが大きいタイプ

背が高い人はボリュームのあるタイプ

背が低い人は小ぶりなタイプ

を選ぶとうまくバランスがとれコーディネートも決まります!

②小物が少ないコーデに投入

シンプルなコーディネートのポイントとして麦わら帽子を取り入れるのが一番簡単かと思います。

ですので小物のアイテム数が少ないコーデに投入するのがおすすめです。

例えば白いTシャツにデニムパンツのコーディネート。
ボーイッシュなカジュアルコーデに甘さと女性らしさが加わります。
リボンが大きめな麦わら帽子と合わせるとなお甘さがでます!
もちろん、ワンピースなど女性らしいコーデにもピッタリです。
ワンピースは一枚でスタイリングが決まるのは良いのですが、マンネリしがちです。
麦わら帽子をかぶるだけで夏らしさを演出する事もできますし、シンプルな無地のワンピースにも、柄のワンピースにも色やデザインを問わず合うこと間違いなしです。

ただし小物数が多い時に麦わら帽子を合わせてしまうと、全体的にまとまりのない印象になってしまいますので注意です。

③TPOに合わせたつばの大きさ

同じ麦わら帽子でも、つばの大きさは様々です。
ですので、つばの大きさを使い分けるのが重要です。
タウンユースではつばが大きなものよりも、こじんまりしているデザインのものを選ぶと馴染みやすいかと思います。
リゾートや長時間お出かけして日焼けが気になる屋外にいる時は、つばの大きいものが理想的です。

④明るく華やかに見せる

つばの広い帽子を被ると顔に影が入るのでどうしても暗くみえがちです。

おでこを出すように前後差をつけてかぶり、後頭部に向かってハットが落ちるように被るのが良いです。

帽子を被りながらも明るく爽やかな印象を残せるのでおすすめです。

⑤大人っぽくかぶるなら縁取り

麦わら帽子をできるだけ大人っぽく被りたい方は、断然縁取りのあるものがオススメです。

縁取りがあるだけでコーディネートがきゅっと引き締まり、きちんと感が出ます。

白やベージュなどの爽やかで淡い色味のお洋服をきても縁取りで締めることができるので、簡単に取り入れることができると思います。

茜部店おすすめ!麦わら帽子

GUCCIの麦わら帽子です!

つば広めでエレガント、縁取りありの麦わら帽子なのでリゾートや大人っぽく仕上げたいとき是非オススメしたいお品です。

私も今年は麦わら帽子に挑戦したいなあと思っていたので、実際にこちらの麦わら帽子をかぶってみました。

かぶってみて思ったことは、つばが広いので日焼け防止には最適ですし、リボンの色が茶色なので強い印象になりすぎずかぶりやすいのかと思いました。

リゾート地へ行きたくなってしまいます!

 

リボンに付いている『GUCCI』の金具もさりげなくてお洒落です。

☟お電話でも在庫の確認が可能です!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日は麦わら帽子をご紹介させて頂きました。

コツさえつかめば簡単にファッションに取り入れることができ季節感も出せる麦わら帽子。

まだ挑戦していない方は、ぜひおすすめです。

GUCCIの麦わら帽子が入荷したのでご紹介させて頂きましたが、他にもGUCCIですとキャップなども人気で有名ですね。

GUCCIの商品もたくさん取り揃えておりますので気になった方は是非一度御覧ください。

☟GUCCIの商品はこちら☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

オールドグッチとは?現行グッチとの違いをご紹介致します!【北名古屋】

こんにちはー!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

今回はオールドグッチについてをご紹介します。

この記事は

・オールドグッチについて知りたい方

・オールドグッチの簡単な見分け方が知りたい方

・グッチの商品をお探しの方

などにオススメの記事となっております。

ここ最近、シャネルやディオール・セリーヌなど有名ブランドのヴィンテージ商品が人気沸騰中ですが、グッチのヴィンテージコレクション【オールドグッチ】について,現行のグッチとの違いに気になり、今回は調べさせて頂きました(^^)/☆☆☆

☟☟グッチの商品などに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
☟☟グッチの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

オールドグッチとは?

主に1970年~1980年に製造されたものを【オールドグッチ】と呼びます。

すでに廃盤になったアイテムでも中古市場などで根強い人気を誇っております!

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

バッグ査定フォーム

オールドグッチから引き継がれたデザイン

この10年の間にデザインされたオールドグッチのアイテムは、現在のGUCCIクリエイターからも認められており、新作発表される商品にはオールドグッチからインスピレーションされた製品も多数存在しております(^^)/

その中でも、今や定番化しているシリーズを少しだけご紹介いたします!

「ダブルG」

「GGスプリーム」

自然にやさしい素材のポリウレタンで「GGキャンバス」を加工しており、キャンバスのような雰囲気を出しつつ、汚れにくいのが特徴です。

「シェリーライン」

3本ラインが特徴の「シェリーライン」

実はオールドグッチから復活されたラインだったんです。

気になる方は下のバナークリックしていただくと、かんてい局のオンラインショップのグッチ商品一覧に飛びます(^^)/☆☆

☟☟グッチアイテムが気になる方はコチラからどうぞ☟☟

オールドグッチが人気の理由は?

オールドグッチは“レトロ感が可愛い!” などと注目が集まって、若い世代の女性たちがファッションアイテムとして取り入れていたり、SNSでも注目が集まっています!

他にも、希少でデザインが個性的なので“人とかぶりにくい”などといった理由で人気もあります。

そして、その影響からも中古市場でも廃盤品も注目されております!

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

バッグ査定フォーム

現在のグッチとオールドグッチの違いについて

皆様は、現在のグッチとオールドグッチの違いについてご存じでしょうか?

今回はこの違いについて簡単に見分ける方法3つを皆様にご紹介いたします!

①グッチの刻印

まず、違いとしてのポイントは刻印の違いです。

オールドグッチは、ールドプリントで筆記体の“gucci”が施されています。

(※中には筆記体じゃないものもあるそうです)

現在のグッチの刻印は、ブロック体で“GUCCI”と型押しで施されています。

②ダブルGの変化

ブランドマークである、グッチのイニシャルのGをふたつ組み合わせた“ダブルG”いわゆる「GGマーク」

グッチでは、60年代にこのアイコンが考案され、全ての商品に使用されるようになりました。

その他にもGGが向き合っていたり、右向き同士だったり、中には背を向けているレア品もあるそうです(^^)/

 

そして70年代に考案された、2つのGが左右上下に反転し、1つの円を描くようにできたGGマーク。

現在のグッチデザインの多くに使用されているGGマークはこのようにGGマークが立体的で右側に向き、半分重なっています(^^)/

現在、定番人気のマーモントでもこのGGマークが使用されています!

 

☟☟グッチGGマーモント商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

③人気の「シェリーライン」の違い

オールドグッチのシェリーラインと比べて、現行のシェリーラインの方が生地が少し肉厚なのがポイントです!

(オールドグッチのシェリーライン)

(現在のグッチのシェリーライン)

☟☟グッチの商品などに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

本日はオールドグッチについてご紹介いたしました!

昔ながらのデザインを活かし、ちょっとしたデザインの変化でさえも愛され続ける有名ブランド【グッチ】はすごいですね(^^)/!

この記事を読んで是非とも皆様の参考になれば嬉しく思います!

かんてい局北名古屋店では、グッチのアイテムを数多く取り扱っております!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

☟☟グッチの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

新入荷商品情報!【クロエ】のウォレットバッグサイズのショルダーバッグ「フェイ」シリーズをご紹介!【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です。

本日は『クロエ(Chloe)』の今流行のコンパクトな

ウォレットバッグサイズのショルダーバッグをご紹介させて頂きます。

 

かんてい局で販売中のクロエの商品

はこちらからご覧頂けます!

👇👇ぜひチェックしてください(^▽^)/👇👇

クロエについて

クロエは1952年にエジプト出身のギャビー・アギョンによって創業した

フランスの人気ラグジュアリーブランドです。

 

もともとは、富裕層をターゲットに洋服を

オーダーメイドで作り販売していましたが、

一般層をターゲットに既製品の服を高級素材を使って

新しく作り直すという「ラグジュアリー・プレタポルテ」

考案したと言われています。

 

ブランド名の由来は自分の名前ではなく

バレエ音楽の「ダフニスとクロエ」からとったと言われています。

ウォレットバッグとは?

ウォレットバッグとは、「お財布でありながらショルダーバッグのように使うことができる」

という特徴を持ったお財布の事を言います。


もともとはお財布を指していたのですが、

実際にはお財布ではなくサイズの小さな

コンパクトサイズのショルダーバッグなども

ウォレットバッグとしてまとめられるようになりました。
これは2016年頃からセレブを初めとして流行りだしたものですが、

キャッシュレス化に伴い現金を持ち歩く人が減少したり、

お財布とスマホだけでお出かけできるようになった時代背景もあり、

最近では街中でも多くの方が小さなショルダーバッグを使う様になりました。

新しく入荷した商品の紹介

今回、新しく入荷した商品がこちらです。

型番:CHC16WP796H2O6AC

名称:フェイ ショルダーバッグ

仕様:縦10.5cm × 横18cm × 幅4cm

 

2015年春夏コレクションで登場した「FAYE(フェイ)」というシリーズの

ショルダーバッグです。

レザーを加工する過程で表面を毛羽立たせたスエード状のカーフスキン

と滑らかな肌触りのスムースカーフスキン

を組み合わせた仕様になっています。

コンパクトサイズの見た目の可愛らしさだけでなく

2種類のレザーの肌触りの違いを楽しむことが出来る商品です!

※近日中にオンラインショップに出品予定です。

暫くお待ちください。。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

お持ちのバッグがいくらになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は、クロエのウォレットバッグサイズのショルダーバッグをご紹介させて頂きました。

クロエは「シーバイクロエ」という若者向けでリーズナブルな価格帯で購入できる

ディフュージョンライン(セカンドブランド)も

展開しているので幅広い世代の女性に人気の高いブランドです!

今回紹介した「フェイ」シリーズのバッグを初めとしてオンラインストアでも多くの商品を販売していますので気になる方は是非ご覧くださいませ!

 

また、「購入したけど使っていない」「貰ったけどちょっと違うかも」と眠っているお品をお持ちの方はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

“‘春(張る)財布”は開運カラー・ラッキーカラーがおすすめ!【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

本日はかんてい局小牧店スタッフが選ぶ、春財布におすすめのアイテムをご紹介したいと思います!

 

この記事は、

・お財布のラッキーカラーを知りたい方

・お財布をお探しの方・ご検討中の方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(*’ω’*)

☟お気軽にお電話ください☟

春財布

春にお財布を変えると縁起が良いと言われているのは有名なお話ですよね。

その理由は、【春】と【張る(ふくらむ)】が同じ読まれ方ということで、【張る財布】、つまりお金がたくさん入っていてお財布がパンパンに張っている”という様子の語呂合わせからきています。

2021年のラッキーカラー!

2021年の風水的ラッキーカラーは

・ベージュ

・ラベンダー

・グリーン

と言われています!

もちろん自分が気に入って使う物になりますので、自分の好きな色のお財布を買うのが大切です!

ですが、もし迷われている方がいらっしゃるなら、選択肢の一つとして風水で選ぶのもありなのではないでしょうか?(*’ω’*)

おすすめアイテム★ベージュ

ベージュには、

お金の管理が上手になり、金運を育て、お金を貯める金運効果があると言われていることから、堅実に貯蓄をしたい!という方にオススメのカラーです(*^-^*)

 

また、ベージュは中間色にあたるので、金色と茶色の二色で考えられる色です。

茶色は土の色を指し、安心する、育てる色という意味があります。

そんな茶色を薄くしたベージュは、柔らかい土の色なので、落ち着きや穏やかな安心感をもたらし、家計を助けてくれる財布になってくれます。

ベージュアイテム

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名:ボルトフォイユ・コメット

型番:M63104

素材がトリヨンレザーなので色合いだけでなく手に取った感触も柔らかいアイテムです。

しっかりしたサイズ感なので収納ポケットも充実している便利さが魅力です。

 

⇩その他ベージュのお財布はこちら⇩

おすすめアイテム★ラベンダー

ラベンダーにはお金についている厄を落としたり、災難を防止する作用があるので、

無駄遣いを防いで、必要な物を引き寄せてくれる効果があります。

紫は古くから高貴な色とされてきたこともあり、財を築くと言われています。

ですので出世やキャリアアップによって収入を増やしたい!自らビジネスを始める、そんな方にオススメです。

ラベンダーアイテム

ブランド名:SeeByChloe【シーバイクロエ】

商品名:コンパクトウォレット

ラベンダーというよりパープル色が強いアイテムですが、人気のコンパクトウォレットタイプです。紫のアイテムはインパクトが強く感じるかもしれませんが、サイズ感が小さいのでそこまで気にすることなくお使い頂けます(*’ω’*)

 

⇩その他ラベンダーのお財布はこちら⇩

おすすめアイテム★グリーン

グリーンは目標に向かって真っすぐ向かっていく色と言われています。

自然の木々を連想させる色なので、お金を呼び込むというよりも仕事で稼ぐ事に力を貸してくれる運気があります。

ですので地道にコツコツと働いていく人にオススメなカラーと言えます!

「緑の財布はちょっとハードルが高い…」という方は中の生地が緑色でも良いそうですよ(*’ω’*)

グリーンアイテム

ブランド名:BVLGARI【ブルガリ】

商品名:ラウンドファスナー長財布

型番:36722

鮮やかなグリーンが印象的なお財布です!

「デザイン性もあるので他の人と被りたくない…」

「個性的なお財布が欲しい…」

という方にもオススメのアイテムです!(*’ω’*)

 

⇩その他グリーンのお財布はこちら⇩

おすすめアイテム★番外編

金運アップと言えば、誰しも思い浮かべる

【イエロー】

定番ですが、一般的に財をもたらしてくれるという色です。

ですが、真っ黄色のような色味は財をもたらす力だけではなく、出ていく力もアップされてしまうそう…。

ですので

「お金を増やしたい!」

「お金を循環させたい!」

という方は、レモンイエローやクリームイエローのような淡い黄色が良いそうですよ(*’ω’*)

⇩イエローのお財布はこちら⇩

また、買い替えや使わなくなったお財布の買取をご検討の方はメール査定を是非ご利用ください!

⇩メール査定こちら⇩

ご返答はメールorお電話にてお答え致しますのでお気軽にご相談、ご利用ください!

バッグ査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

この春に合わせてお財布を新調したい方や、気分一新したい!という方は是非かんてい局で探してみてはいかがでしょうか?

スタッフ一同お待ちしております!

 

また、春におすすめのバッグもご紹介しております!

是非チェックしてみてくださいね!

小牧店おすすめの春バッグの紹介です🌸【小牧】

かごバッグは夏だけじゃない!オールシーズン使える理由【春日井】

皆さん、かごバッグはどんな季節にでも合うのかって

本当なの?とも思う方が多いかも知れません。

実は、かごバッグは1年中使えるアイテムです!

 

今回は

①1年中使えるかごバッグ

②かごバッグのデメリット・メリット

③かごバッグのお手入れ・保管方法

をご紹介していきます!!

 

かごバッグがお好きな方・興味のある方は是非この記事を

読んでいただければ幸いです。

記事の中で気になった商品がございましたら

下記のコチラからお問い合わせください!!

★かごバッグは春・夏のバッグじゃないの?

かごバッグを使うのは春・夏の時期だけ使うのが

普通だと思っていませんか?

実は年中使える優れたアイテムなのです!

かごバッグはナチュラルコーデにピッタリなので季節に問わず

お使いできるお品物です。

最近ではレザーやファーなどのミックスしたデザインも

増えてきているので1年中楽しめるアイテムとして

注目されています。

かごバッグの素材は自然の植物から編んで生み出されているもの。

持つだけでさわやかな印象にしてくれます。

色・素材・デザイン・カラーなどによって雰囲気が変わります。

 

1年中使えるオススメのバッグをご紹介します↓

 JIMMY CHOO【ジミーチュウ】サッチェルスクールバッグ

 

 

オンライン価格:75,980円


ランク:USED-B【6】


サイズ:【横】27.5cm 【縦】20cm 【幅】11cm


カラー:ブラウン系


仕様:金具開閉式・オープンポケット×1・ファスナーポケット×1


付属品:無し


 

 

シンプルで持ち運びやすいかごバッグ。

ショルダーストラップが付いているので

普段使いや通勤用にもオススメです!

ハンドル部分にスカーフやファーを巻きつけると

バッグのワンポイントになります。

LOEWE【ロエベ】バスケットバッグ

 

 

オンライン価格:46,800円


ランク:USED-SA【9】


サイズ:【横】58cm 【縦】35cm 【幅】20cm


カラー:ベージュ×ブラウン系


仕様:オープン開閉式


付属品:保存袋


 

かごバッグの定番【バスケットバッグ】は

大きさや種類が豊富のバッグです。

大きいバッグの為、見た目は重そうに見えますが

実際持ってみると軽いです。

口の広いバッグならファーやストール、マフラーなどを

かぶせることで秋冬アイテムにアレンジできます。

肌に優しい素材を使用しています。

TORYBURCH【トリーバーチ】ストローバッグ

 

 

オンライン価格:26,980円


ランク:USED-AB【7】


サイズ:【横】24.5cm 【縦】18cm 【幅】7cm


カラー:ブラック


仕様:オープンポケット×2・ファスナーポケット×1・モバイルポケット×1


付属品:無し


 

※この商品は細畑店にあります。

 

他のかごバッグとは違うタイプの大人っぽいバッグがほしい

という方にこちらの黒いストローバッグがオススメです!

レザーとストローが組み合わさった物。

ブラックカラーなので普段使いしやすいデザインバッグ。

 

 

商品の中で気になった商品がございましたら

下記のコチラからお問い合わせください↓

 

おうちに眠っているかごバッグはございますか…?

こちらで簡単にメール査定が出来ます↓

バッグ査定フォーム

★かごバッグの使いやすさ

メリット 

出し入れしやすい。軽い素材で作られている。

使い込むだけ素材の味が出てくる。

デメリット

定期的に掃除をしないと汚れやすくなる。

素材によって重いものや硬いものがあって使いにくい。

かごバッグの天敵、それは湿気です。

水に濡れるとカビや虫が発生します。

また編みこみが緩くなったりします。

★お手入れ

かごバッグは日頃から柔らかい布で表面を拭いてください。

細かい編みこみ部分は編みこんでいる内側に汚れが

溜まってしまうので重点的に拭くのが大切です。

素材自体に太さがある物は動物の毛を使っているブラシで

ブラッシングをすると素材の艶が出てきます。

 

<ブラッシング>             

<布で拭く>

★保管方法

雨の日は持ち歩かないよう気をつけてください。

かごバッグを保管するとき、日陰の風通しのいいところに置いてください。

ですが、そのまま置くと湿気を吸い込んでしまいますので

布や不織布に入れるか包んでおくことをオススメします!

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!

当店には他にもかごバッグが置いてありますので

興味のある方は是非見にきてください!

スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

【ルイヴィトン】日本限定!!ジッピーコインパース💕2021年バレンタインコレクションを見逃すな👀!その他派手カワイイコインパースもご紹介💘【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です😍

新しく、ヴェルニラインの

ジッピーコインパースが入荷したので

ご紹介致します💕


かんてい局のジッピーコインパース

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ジッピーコインパース

ジッピーコインパースとは、

ルイヴィトンのコインケースです👀

キャッシュレス化や、

ミニバッグの流行により

人気と需要が上昇中のミニ財布💓

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

N63070  ダミエライン

コインケースや、

カードケースとしてだけでなく

二つ折りであればお札も収納できる

人気アイテムとなっております😊✨

ジッピーコインパースの大きさ、

使い勝手については

是非過去の記事もご覧ください💕

【必見】ルイヴィトン ジッピーコインパースの使い勝手は?種類や特徴・オススメモデルもお伝えします!【細畑】

 

新入荷のジッピーコインパース

細畑店に新入荷した

ジッピーコインパースがこちら✨

可愛らしいピンク×モノグラム✨

艶やかなヴェルニラインの

ラグジュアリーなコインパースです!!

 

よく見ると、

フラワープリントが施されており

可愛らしさ満載のアイテムです👀💕

 

 

内側もビビットなピンクカラーで

見えないところまでおしゃれ💘


お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

限定アイテム

こちらのジッピーコインパースですが、

2021年のバレンタインコレクションとして

限定で発売されている

アイテムとなっております👀

しかも!!

発売されているのは

『日本限定』なんです(‘Д’)!!!

ルイヴィトンファンであれば

絶対手に入れたいアイテムですよね😍

ホワイトデーのお返しにも喜ばれること

間違いなしです(*”▽”)💗

 

こちらの『フューシャ』の他に、

ピンク、ライトブルーの

カラー展開がありますが、

『フューシャ』はすでに

ルイヴィトンのオンラインショップでは

在庫なしの状態なんです👀💦💦

手に入りにくい、レアカラー😍💓

 

新入荷のコインパースは、

未使用でとなっておりますので

とっても綺麗な状態です!

もちろん経年劣化による

表面のベタつきもありません✨

レアアイテムですので、

プレミア価格となっておりますが

店頭価格¥89,980でご購入して頂けます!

※かんてい局オンラインショップには

近日公開予定です(´-`*)💕

コインパースなら派手柄も挑戦できる!

手のひらサイズの

コンパクトさが魅力の

ジッピーコインパース✨

豊富な柄の展開があり、

お好きなデザインをお選び頂けます💕

 

長財布と違い、

とっても小さいアイテムですので

少々派手なカラーや、

インパクト強めな柄が多い限定デザインや、

コラボアイテムでも

挑戦しやすくてオススメです😄💕

 

現在、かんてい局直営店舗に在庫がある

ちょい派手コインパースたちを

一部ご紹介致します✨

M68488 ジッピー・コインパース

ヴィヴィエンヌ

ルイヴィトンのマスコットである

ヴィヴィエンヌが描かれた

可愛らしいコインパース✨

こちらは2019年限定商品です!

 

 

M80305 ジッピー・コインパース

ゲーム・オン

ルイヴィトンの

アーティスティック・ディレクターである

ニコラ・ジェスキエールが、

トランプカードから着想を得て、

モノグラムをカラフルかつ大胆に

再解釈したラインです👀

 

M69496 ジッピー・コインパース

LVクラフティ

カラフルな配色で、個性的でありながらも

上品さがあるLVクラフティ😍💓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジッピーコインパース

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU