質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

エルメスの人気レディース時計!Hウォッチについて紹介します!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です!

今回はエルメスの人気定番時計、【Hウォッチ】について紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・Hウォッチついて知りたい方

・Hウォッチのご購入をお考えの方

におススメの内容になっております。

どうぞ最後までお付き合いくださいませ!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

Hウォッチとは

Hウォッチは1996年に登場したモデルです。

クリッパーやロケ、スリムドゥエルメス、といった数ある種類の中でも特に人気を誇っているのがHウォッチです。

デザインは『HERMES』の『H』をモチーフにしたケースと、職人によるレザーベルトに、Hウォッチの中でもカラーバリエーションや文字盤が豊富で、様々な顔がある点に関しても人気の秘訣です。

機能面においては視認性の良さであったり、アクセサリーウォッチとしてデザイン面においても優れており、女性の方にとっては愛される時計です。

中古市場での価格帯に関しても他ブランドの時計などに比べても比較的お値打ちに購入できるため、初めて時計を購入される方や、エルメスアイテムを手にしたい方には特にオススメです。

かんてい局にあるHウォッチ

これからはかんてい局に現在在庫があるHウォッチを一つずつ紹介します。

気になるHウォッチがきっと見つかるかと思います。

①HH1.210/ブラック

 

販売価格:93,980円

Hウォッチの中でもベーシックなモデルです。

ステンレス製ケースにブラックカラーのベルトが落ち着いた印象を与えます。

また、落ち着いた色味にもなるため、派手さはなく、ビジネスシーンにおいても使用できるので一日中着用していても問題有りません。

ケース径も21ミリなのでアクセサリーとして使えますのでこれ一つで腕元は華やかになります。

 

②HH1.110/シェル

販売価格:136,800円

先程のモデルとはイメージが変わり、フルステンレス製モデルになります。

フルステンレス製だからこそのラグジュアリー感があり、シェル文字盤という事でより上品さがあります。

着用感はさほど重さを感じないので女性の方はフルタイム着用しててもさほど疲れる事は無いでしょう。

③HH1.210/ブルー

販売価格:144,980円

①のモデルと型式が一緒なので機能面は変わりませんが、文字盤、ベルト共に爽やかなブルーカラーで統一されておりますのでこれからのシーズンにはもってこいのアイテムです。

文字盤、ベルトの色が違うだけでかなり印象が変わる点もHウォッチの良さです。

④HH1.110/11Pダイヤ

販売価格:184,980円

Hウォッチのワンランク上のシェル文字盤に11Pダイヤが付いたモデルです。

中古市場も通常のHウォッチよりかなり高額で、より高級感と上品さを味わえる時計です。

パーティの際には存分に存在感を発揮してくれること間違いなしのモデルです。

エルメスの他の時計はコチラ

上記で紹介したエルメスのHウォッチ以外で何か気になる物がありましたら下記バナーよりタップして頂き、ご確認下さい。

 

☟その他、エルメスの時計をお探しの方はコチラ☟

最後に

本日も最後まで当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

 

気になられた方はぜひとも手に取ってみてはいかがでしょうか?

また、かんてい局では今回紹介したHウォッチをはじめ、エルメスのバッグや財布、時計、アクセサリーの販売・買取も行っております!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ヴィトン】シンプルな名刺入れのご紹介!現行モデルは中古が狙い目!?新旧の使い勝手も検証【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日は、特に新社会人の方に

おすすめしたいアイテム、

ヴィトンの名刺入れをご紹介します。

 

かんてい局のヴィトン商品

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ヴィトンの売却をお考えの方は

こちらもご覧ください☟

現行モデルでも中古ならお買い得!?

今回ご紹介するヴィトンのレザー製名刺入れ、

アンヴェロップ・カルトドゥヴィジット。

この商品は現在ルイヴィトンの

公式オンラインショップでも販売中で、

いわゆる現行モデルなんです!

タイガ・ラインのこちらは

アンヴェロップ・カルトドゥヴィジットNM

という名前で販売されています。

2021年4月13日現在、

公式オンラインショップでは\41,800ですが

細畑店の商品はオンラインショップでは

\37,980と大変お買い得になっています!

中古品ではありますが、Sランクで

使用感はほぼ無く、綺麗な状態です。

絶対に新品がいい!

というこだわりがない方は

ぜひご検討ください✨

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

旧型と新型がある?

アンヴェロップ・カルトドゥヴィジットには

旧型と新型があります。

新型は

アンヴェロップ・カルトドゥヴィジットNM

と名前の最後に『NM』がつきます。

NMとはニューモデルの頭文字です!

 

それでは新旧の違いを比較していきますので

中古での購入を検討されている方は

ぜひチェックしてみてください。

1.外側の見た目

パッと見はほぼ変わらない印象です。

2.内側の仕様

次に内側を見てみましょう。

開くと違いが一目瞭然です👀

旧型は留め具が無く

新型はスナップボタン

留められるようになっています。

鞄の中で中身が散乱してしまう

心配がありません。

 

また、カードポケットの数が

旧型はかぶせ側も含めて2つで、

新型はかぶせ側を含め3つになります。

カードポケットの形も

旧型は浅いV字カットなのに対し、

新型は深いV字カットになっています。

 

旧型の前ポケットに名刺を入れると

このようになります☟

しっかり入りました。

奥まで入れると少し

取り出しにくく感じます💦

 

一方新型のポケットは

こんな感じです☟

なにが入っているかすぐわかりますね。

取り出しやすさは新型のほうがよかったです!

ちなみにもうひとつのポケットには

名刺サイズは入りませんでした。

3.かぶせポケットの形

かぶせ側のポケットの形も

変わっています。

旧型はカーブした形ですが、

新型はまっすぐです。

名刺サイズのカードを入れてみます。

旧型☟

新型☟

どちらもかぶせを閉めても

カードは折れ曲がりませんでした!

4.厚み

最後は厚みです。

かぶせを閉じて一番厚いところで測ると

旧型は約2.3cm、新型は約1.9cmでした。

たった4mmですが、

結構違うように見えませんか?😲

 

このように使い勝手や仕様が全然違うので

ご自身の好みで選んでくださいね!

 

今回使用した旧型の

アンヴェロップ・カルトドゥヴィジット


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

その他名刺入れのご紹介

ルイヴィトン

M62920

アンヴェロップ・カルトドゥヴィジット

オンラインショップ価格:\20,980

ヴィトンの定番、モノグラムバージョンの

アンヴェロップ・カルトドゥヴィジットです。

職業にもよると思いますが、

シンプルな名刺入れで物足りない方には

おすすめですよ✨

M69044

オーガナイザー・ドゥポッシュ

オンラインショップ価格:\73,980

レザーにモノグラム型押しの

アンプラントのケースです。

インパクトのあるモノグラムが

落ち着いた印象になり、

ビジネスシーンでも浮くことなく

お使い頂けるかと思います。

こちらはマチのあるポケットがなく

名刺をたくさん持ち歩く方には

使いづらいかもしれません。

名刺数枚とその他のカードを

手軽に持ちたい方にぴったりです。

ブルガリ

20361

カードケース/クラシコ

オンラインショップ価格:\14,580

シンプルで扱いやすい名刺入れです。

カードポケットが3つあるのも

嬉しいポイントですね!

 

ビジネスシーンで出番の多い名刺入れ。

ぜひ使いやすいお気に入りの商品を

見つけてみてください🌸


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ヴィトン商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【5分で分かる】エルメスの「刻印」の見方!年代・年式や素材などの意味を詳しく解説します【北名古屋】

エルメスのバッグや財布などの革製品には製造を表す「刻印」があることをご存知でしょうか?

エルメスの刻印には重要な意味があります。

その刻印がどのような意味なのか知りたい方は多いのではないでしょうか?

この記事はエルメスの刻印がどのような意味を持つのか知りたい方

刻印での年式の見方を知りたい方

各種革の刻印の意味を知りたい方

特殊な刻印の意味を知りたい方

刻印がどこにあるのか知りたい方

にお勧めの記事です。

参考にして頂けると幸いです。

本日は刻印ついて解説していきたいと思います。

☟☟エルメスに関するご質問などはこちらからどうぞ☟☟

刻印の読み方

刻印によって「素材や、製造年、作られた工場や職人など」様々な情報を得ることができます。

刻印一つですが非常に奥が深いものになります。エルメスの商品を購入を検討されている方や、エルメスファンに方にはかなり重要な情報になるので、マスターしていきましょう!!

年式についての刻印

エルメスには製造年を表す刻印があります。年代のよって使用が変わっており3パターンあります。

一覧にまとめました

パターン① ◯で囲われている刻印

1971年 ◯A 1979年 ◯I 1987年 ◯Q 1995年 ◯Y
1972年 ◯B 1980年 ◯J 1988年 ◯R 1996年 ◯Z
1973年 ◯C 1981年 ◯K 1989年 ◯S
1974年 ◯D 1982年 ◯L 1990年 ◯T
1975年 ◯E 1983年 ◯M 1991年 ◯U
1976年 ◯F 1984年 ◯N 1992年 ◯V
1977年 ◯G 1985年 ◯O 1993年 ◯W
1978年 ◯H 1986年 ◯P 1994年 ◯X

 

パターン② ⬜で囲われている刻印

1997年 ⬜A 2005年 ⬜I 2013年 ⬜Q
1998年 ⬜B 2006年 ⬜J 2014年 ⬜R
1999年 ⬜C 2007年 ⬜K
2000年 ⬜D 2008年 ⬜L
2001年 ⬜E 2009年 ⬜M
2002年 ⬜F 2010年 ⬜N
2003年 ⬜G 2011年 ⬜O
2004年 ⬜H 2012年 ⬜P

 

パターン③ 囲われていない刻印

2015年 T
2016年 X
2017年 A
2018年 C
2019年 D
2020年 Y
2021年 Z

かなり見えにくいですが、先頭に来る文字が年式を表します。

この場合はDが先頭に来ているので、2019年ということが分かります。

年式によって刻印の打たれ方が変わってきますので、注意が必要です。

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

工場や職人についての刻印

年式の刻印以外の刻印は「工場や職人」が分かるようになっています。

シリアルナンバー以外の刻印が該当しますが、どのアトリエで作られたのか、どの職人の手によって作られたのかが分かるようになっています。

解読はされていませんので正確には不明ですが、エルメスからはいつ誰がどこで製造したのかが分かるようになっているそうです。

素材を表す刻印

年式や工場を表す刻印以外にも、素材を表す刻印もあります。

刻印:∧ ポロサス ポロサスマット

※画像はイメージです

シンガポールなどの東南アジアやオーストラリアを原産とするクロコダイルです。メノウで斑を磨くリセ仕上げを行った物で光沢感が美しい最高級素材とされています。

刻印: ・ ・ ニロティカス ニロティカスマット

※画像はイメージです

アフリカ・ナイル川流域を原産とするクロコダイルの革にリセ仕上げを行った物となり光沢が美しいのが特徴です。

 

刻印:□ アリゲーター アリゲーターマット

※画像はイメージです

通称ミシシッピーワニ。アメリカ、ミシシッピー川流域産のクロコダイルにリセ仕上げを行った物です。主に財布やバーキン25等で展開されています。

 

刻印: -または= リザード リザードナチュラ

※画像はイメージです

東南アジアを原産とするトカゲの革の製品です。美しく並んだ斑と光沢が魅力の高級素材です。

主に刻印にはこのような意味が込められています。

刻印は全てのバッグや財布にあるとは限りません。

☟☟エルメスに関するご質問などはこちらからどうぞ☟☟

次は具体例を上げてどのような商品に刻印があるのか、刻印が無いバッグは何かを説明していきます。

刻印のある製品と刻印がない製品

刻印のある製品

主に革製品には刻印が存在します。

バーキン、ケリー、ボリード、サックアデペッシュ、ピコタン、エブリン、ガーデンパーティ、ベアン、ベアンスフレ、ドゴン、エールバッグ、ヴァルパライソなどが挙げられます。

エルメスを代表する革製品には刻印があります。

刻印が無いバッグ

エールライン系、フールトゥ系、ガーデンパーティ(一部)、アカプルコ、トロカ、ヴァルパライソなど

キャンバス素材が主で使用されている製品には刻印が無いものも存在します。

その場合はタグが付けられていることがあります。

※ガーデンパーティやヴァルパライソに関しては刻印がある製品とない製品が存在するようです。

次はエルメスの刻印がどの場所にあるのか、有名なバッグで解説していきます。

刻印の場所はどこにある?

①バーキン、ケリーバッグの刻印の位置

バーキンとケリーバッグの刻印は同じ場所に打たれます。年式によって刻印の場所が違います。

旧刻印場所

旧式は正面のベルトの部分の裏側に刻印があり、現在は、バッグの向かって左奥の内側の上部に刻印されています。

新刻印場所

②ボリードの刻印の位置

バッグの外側の「つまみ」の裏側に刻印されています。

③ガーデンパーティの刻印の位置

バッグの内側にエルメスの刻印がありますが。その付近に刻印されています。

キャンバスとレザーのもので一部刻印が見られない個体も存在します。

刻印が無いからといって偽物と決めつけることはできません。

④バルパライソの刻印の位置

ヴァルパライソの刻印はレザーの部分に打刻されます。

蓋の部分のレザーとキャンバスのつなぎ目付近に存在します。

また刻印があるものと無いものが存在します。

ガーデンパーティと同様刻印の有無だけでは偽物と決めつけれません

⑤ベアンの刻印の位置

ファスナーの側の内ポケットに刻印されています。

エルメスの中でも有名な商品の場所をあげましたが、比較的見つけやすい箇所にあるかと思います。

次は刻印の疑問についてQ&A形式で解説していきたいと思います。

☟☟エルメスに関するご質問などはこちらからどうぞ☟☟

よくある刻印の疑問

Ωマークの意味はなんですか?

Ωマークに似た刻印は実は「馬の蹄の刻印」です。

エルメスのVIP顧客だけが利用できるオーダー品に刻印されます。意味を知るとインパクトは絶大ですね!

☆のマークの刻印は何ですか?

エルメスの関係者に向けて作られた商品の証となり、一般的に流通することはありません。

数はとても少ないので希少です。

エルメスの製品には刻印を入れることはできますか?

革の小物関係であれば無料でイニシャルを入れることは可能です。

期間は約2週間から3週間かかるようです。

電話で問い合わせた所、刻印サービスはバッグ類や一部の小物に入れることができないようです。

詳しくはブティックで相談するのが良いと思います。

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

まとめ

本日はエルメスの刻印についてまとめました。

刻印一つですが、これだけで様々な情報が分かるのでとても重要な要素だと思います。

特に年式が分かるのは便利ですね。買取金額の算出にも使われるので、お手元のエルメス製品で確認してみては如何でしょうか?

その他にも希少な刻印もありとても楽しませてくれます。VIP顧客のみの馬の蹄の刻印など一度は見てみたいですね。私は多くのエルメスの商品と出会ってますが、まだお目にかかってはいません。

今後も刻印による情報や種類は変わっていくと思いますが有益な情報を発信できるよう励みたいと思います。この他にも刻印の疑問がありましたら、店舗へとお問い合わせ下さい。

【2021年】鑑定士がお勧めしたい人気のハイブランドのランキング5選を発表!!【小牧】

本日のブログは、かんてい局スタッフが選ぶ人気のブランドランキング5選をご紹介したいと思います。私個人の主観になりますが参考になればと思います。

1.『どんなブランドが人気』なの?

2.どんな物があるの?

3.価格はいくらくらいなのか?

など気になる点を紹介させて頂きます。

その他に気になる事など御座いましたらお気軽に下記バナーより、お問合せ下さい。

☟お気軽にお電話ください☟

人気のブランド

1位 ルイヴィトン

やはり人気のブランド1位は『ルイヴィトン』になります。

人気の理由はやはり価格帯。

最近は30万を超えるバッグなどが多くありますが、ハイブランドにしては頑張れば手に入れられる価格で、長持ちする点が人気の秘訣です。

また需要が高いので、長く愛用しても高額で買取してもらえるという点もかなり魅力的です。

 

ヴィトンの公式サイトを見ると1か月も立たず新作が発表されているのをご存知でしょうか?

ここ最近は新作発表があると在庫が無くなり、プレ値が付く商品たくさんあります。

特にお問合せが多い商品はこちら!!

ブランド名:ルイヴィトン

商品名:オンザゴーGM

中古販売価格:319,800円

少し前まではMMという一回り小さいサイズが人気だったのですが、今公式サイトを見てみると

GMサイズの方が在庫なしになっていますね!!

 

ここからは少し余談になるのですが、

ヴィトンのお店に行くとすごくきれいに商品が並べられていますよね?お客様の手からは届かないようになっている為スタッフさんが商品を出してきて見せてくれるスタイル。それにしても乱れなどなく、ディスプレイも完璧だなっていつも思っていたんですが…

聞くところによるとディスプレイの専門家がいるとか(*’▽’)☆彡

なので決められた場所に決められたようにディスプレイするんですって!!

さすがヴィトンですね!!だからこそあの美しさが保たれているんだと思いました。

頻繁に入る新商品も位置のずれも許されず、かなり厳しいチェックがはいるのだそうです

( ゚Д゚)💦教育面もすごそうですね!!まずは革のお勉強があるのでしょうか…!?

ヴィトンの商品はこちら☟

2位 シャネル

2位は『シャネル』になります。

ヴィトン同様アウトレットなどはなく割引など一切されないハイブランド!!

だからこそブランド力が上がるのでしょうか?

最近特に価格が上がっていて人気な商品がこちら!!

ブランド名:シャネル

商品名:チェーンショルダーバッグ

中古販売価格:389,800円

以前は粒々のある「キャビアスキン」の方が高かったのですが現在は、上質な肌触りと光沢がある「ラムスキン」も引けを取らない価格帯になっています。またカラーも黒が人気でしたが、ベージュなどのカラーも人気があり相場が上がっています。

シャネルの商品はこちら☟

3位 エルメス

3位は『エルメス』です。

こちらのヴィトンやシャネル同様一切割引がされないブランドになります。

特に人気のバーキンやピコタンなどは数が少なく、新品で手に入れるのは難しい商品です。

お客様から聞いた話によると…

入荷数が少なすぎて、バーキンなどの人気商品は店頭に出ていないそうです。

転売目的の方には売る事はできず、もし購入する事ができる場合には色などは選べず裏から持ってきてくれた物を買うとか…だからこそ余計に欲しくなるのでしょうか?

店頭で出会えたら買うしかないですね( *´艸`)

エルメスの商品はこちら☟

4位 グッチ

4位は『グッチ』になります。

正規店で購入する際はやはり高額のブランドになりますが、アウトレットもある為他のブランドよりは比較的手に入れやすいブランドになります。

ここ最近で人気を集めた商品がこちらです。

ブランド名:グッチ

商品名:DORAEMON×GUCCI お財布

中古販売価格:62,800円

2020年に50周年を迎えたドラえもんと2021年に100周年を迎えたグッチが1月20日に発売したコラボグッズ。

特に人気で品切れが続出したのは丑年を祝して発売された伊勢丹新宿店限定の「うし」に変装したドラえもんでした。

多くのユーチューバがグッズを購入する動画を上げたり、洋服を着てユーチューブを上げていましたね。

エルメスの商品はこちら☟

5位 セリーヌ

5位は『セリーヌ』になります。

2011年に多くのセレブや有名人などを中心に人気が沸騰した、おしゃれなブランドのイメージが強いセリーヌ。少し変わった形のフォルムが人気を集め、20代から30代の女性に人気となったのが「ラゲージバッグ」です。

サイズ展開も豊富で自分の好みに合った大きさのバッグをえらぶ事が可能です。

 

ブランド名:セリーヌ

商品名:ラゲージミニショッパー

中古販売価格:123,800円

とても人気のある商品ほどコピー品が出回ります。

あまりに定価からかけ離れた安い金額などで売られているフリマサイトなどはかなり注意が必要です!!

エルメスの商品はこちら☟

24時間受付!簡単メール査定!!

とりあえず金額だけも知りたい。

という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

最後に

本日は人気のハイブランドランキングを紹介しました。

新品を買うにはちょっと高すぎる!と思ったら一度かんてい局の商品を見てください。

中古品にはなりますが使用する上では問題なく使える商品ばかりです。

中古品だからやはり状態が気になる!と思ったらお気軽に店舗までお電話下さい。

かんてい局では様々なブランド財布やバッグ、時計、アクセサリーを取り扱っておりますので気になる物などありましたらお気軽にお問合せ下さい。

太陽の光と呼ばれるマベ真珠!魅力をお伝えします!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます。

以前、真珠(パール)の4大種類について書かせて頂きました。
4大種類の真珠(パール)の他にも有名なマベ真珠がございますので、本日はそちらをご紹介してきます。
・真珠(パール)を検討中の方
・マベ真珠について知りたい方
・デザイン性のある真珠(パール)をお探しの方

にぜひ読んで頂きたいです。
よろしければ最後までお付き合いください!

☟真珠の4大種類を詳しくご紹介しているブログはこちら☟

真珠(パール)の種類や品質を見極めるポイント!ご紹介します!【茜部】

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

真珠(パール)の4大種類、その他人気真珠(パール)

真珠(パール)の種類は大まかに分けるとアコヤ真珠淡水真珠白蝶真珠黒蝶真珠4つの種類が有名かと思います。

真珠(パール)と言ってもさまざまな種類があります。
一説によると、世界中に貝の種類は10万種類あると言われていて、真珠(パール)の種類もまた10万通り考えられることになります。
ですが、真珠(パール)にとって大切な美しい色と輝きと言う点では限られた種類の貝だけが真珠(パール)を作ることができるということです。
そしてアコヤ真珠淡水真珠白蝶真珠黒蝶真珠の4大真珠以外にも人気があるのがマベ真珠です。

アコヤ真珠が「月の雫」と称されるのに対し、マベ真珠は「太陽の光」と例えられています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

マベ真珠とは


出典(https://amamipearl.com/mabepearl/)

貝の大きさが約25cmほどのマベ貝から取れる真珠(パール)です。
マベ真珠の大きさは約13~15mmを中心に約10~20mmくらいの大きさが多いです。
生産地は、香港、台湾、インドネシア、日本です。
日本では、奄美大島で主に養殖されていて、奄美大島で採れるマベパールは最高ランクと言われています。

半径が主流の理由

出典(https://amamipearl.com/mabepearl/)

一般的に「マベ真珠」というと、半径真珠を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
マベ貝は、真円の真珠を作ることが難しく、その為半円の核を貝殻の内側に貼り付けて半径の真珠を作ります。
半径が主流の理由は、貝の内臓の構造がアコヤ貝などと異なるために丸い角を鍾乳して作るのが難しいと言われていますが、近年では養殖技術が向上していることにより真円のマベ真珠も少量ですが産出されています。

半径真珠はマベ真珠だけではない!

半径真珠は白蝶真珠や黒蝶真珠でも作られていることもあります。

マベ半径真珠をお探しの際や半径真珠のジュエリーを購入される際には、母貝が何かを確認して頂くことが大切です。

マベ真珠の魅力

4大真珠とはまた違った良さのあるマベ真珠の魅力お伝えします!

①美しい光沢

マベ真珠の最大の魅力は、独特の美しい虹色の光沢です。
数ある真珠(パール)の中で一番美しい輝きを放つと言われています。
真珠層に入った光は幾重にも重なった結晶のそれぞれの面で反射します。
そしてそれらが重なったり合わさったりし、真珠表面に美しい虹色の干渉色が現れます。
真珠(パール)の中でも、一番薄い結晶で構成される真珠層を持つのがマベ真珠。
真珠(パール)の美しさの決め手、干渉色は、結晶が薄く規則正しく並び、厚い真珠層を作ることで強く出るため、マベ真珠の真珠層には、最も見事な虹色が出るのです。

②カラーが豊富

出典(https://amamipearl.com/mabepearl/)

カラーも物により様々で、淡いピンク系、青みがかった虹色系、ゴールド系、メタリックのようなグリーン系など…マベ真珠ならではのナチュラルなカラーがあります。

世界に2つと同じ色がない、この神秘の発色は他のどんな真珠も持ち合わせない、まさにマベ真珠の魅力です。

③サイズが大きい

出典(https://amamipearl.com/mabepearl/)

通常の真珠(パール)と違い、大粒なのが魅力です。
半円ではありますが、大きなパールを作る事ができジュエリーのデザインの幅が広がります。
サイズが大きくなるほど生産するのが難しく価格も高くなります。

④形が豊富

出典(https://amamipearl.com/mabepearl/)

主流の半円の他に、マーキス形(楕円の先が尖った形)、ハート、ドロップ(涙形)、オーバル(楕円)、勾玉のこの6種類があります。
養殖する際に核を入れますが、入れる核を変えることによりいろんな形のマベ真珠ができます。
どの形が価値があるという事は無く、着用する方の好みになります。

マベ真珠の選び方

やはり真珠(パール)はテリですよね。
マベ真珠も艶、テリの強いものを選ぶのが良いです。

形は、均一にぷっくりとしているドーム型のシェイプがおすすめです。

日本が誇るジュエリーブランド、TASAKI【タサキ】のマベ養殖半径真珠のペンダントトップです。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、TASAKI【タサキ】は1954年創業で日本国内の真珠(パール)の生産や加工販売はトップクラスの実力を持つブランドでとても有名です。

☟お電話で在庫を確認することも可能です☟

実際に着用してみて、大振りで存在感もあります。

なにより光の当たり具合で見え方が変わる虹色のカラーがとても綺麗です。

カラーがとても綺麗なのと、デザイン性のあるペンダントトップですので、シンプルでカジュアルな服装に合わせたいと思いました。

そしてかなりカラーが綺麗なのでこの状態を保てるのが理想的です。

以前パールの簡単なお手入れ方法をご紹介しておりますのでよろしければそちらもご覧ください!!!

☟パールの簡単なお手入れ方法はこちらから☟

真珠(パール)の簡単なお手入れ方法・保管方法!ご紹介します!【茜部】

☟その他真珠(パール)の商品はこちらからご覧いただけます☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

アコヤ真珠などの4大真珠(パール)も魅力的ですがマベ真珠にもまた良さがあり、マベ真珠は冠婚葬祭向けではないですが普段使いに使って頂けるお洒落なデザインの物が多いです。

カラーや形、サイズも種類豊富ですので、好みのマベ真珠を見つけてみてください

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【シャネル】価格高騰中!?ヴィンテージシャネルの定番「復刻トート」について解説します!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です!

今回はCHANEL【シャネル】より価格高騰しているヴィンテージモデル「復刻トート」についてご紹介していきます。

こちらの記事では

・復刻トートについて知りたい方

・同モデルのご購入をお考えの方

におススメの内容になっております。

どうぞ最後までお付き合いくださいませ!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

復刻トートとは?

復刻トートはシャネルが1994年に販売を開始した「ミディアムトートNo1804」があまりに人気だったため、1996年同じモデルを同じ名前で販売しましたが、復刻モデルということもあり、「復刻トート」と呼ばれるようになりました。

シンプルな持ち手タイプのトートバッグで、表面にはシャネル特有の素材「キャビアスキン」が使用されております。(中にはエナメル素材のものもあります)

独特の高級感があり、素材の中でも1・2位を争う人気となっております。

カラーリングは5種類!

ブラック

ベージュ

ピンク

ホワイト

レッド

があります。

やはり人気はシャネルと言えばの「ブラック」ですね!

金具にもカラーバリエーションがあり、「ゴールド」と「シルバー」カラーが存在します。

コチラもシャネルと言えばの「ゴールド」が人気となります。

現在、シャネルの「ヴィンテージモデル」が再ヒットしている影響を受け、こちらのモデルも非常に価格が高騰してきております。

比較的最近ではありますが、クラシカルな見た目とシャネルのラグジュアリー感が人気を底上げしております。

その他にも人気の点はありますので、その部分もご紹介して参ります。

人気の理由

①トートバッグとしての使いやすさ

復刻トートには背面にもポケットが備わっております。

内側にはファスナーポケット1ヶ所、オープンポケットが1ヶ所備わっており、小分けにする事も出来ます。

底部分も広くデザインされておりますので、よほど物を入れ過ぎなければ自立します。

横幅は約30cmありますので、多くの物を入れることが出来ます。

シャネル特有の高級感も相まって、デイリーに非常に使いやすいトートバッグとなっております。

②バリエーションの多さ

復刻モデルと言えど、バリエーションはカラーリング5種類×金具2種類で合計10種類あると考えると自分に合わせたカラーリングで使う事が出来ますので、人気の幅も増えます。

自分に合ったカラーリングの復刻トートを頑張って手に入れてみてはいかがですか?

(現在は廃盤となっているため、中古でしか手に入りません)

かんてい局で購入できる復刻トートのご紹介

①復刻トート 黒×ゴールド金具

型    番:A01804

モ デ ル名:復刻トート

素    材:キャビアスキン

組み 合わせ:ブラックカラー×ゴールド金具

復刻トートの中でも1番人気とも言える組み合わせとなっております。

「やはりシャネルと言えばブラックカラーにゴールド金具の組み合わせでしょ!」という方は多く見えると思います。

ブラックカラーのバッグの第一人者としては当然の人気だと思います。

普段使いもしやすく、ちらりと見えるゴールドが高級感を演出しております。

日常生活に使うのであれば、非常にオススメ出来るデザインです!

②復刻トート ピンクカラー×ゴールド金具

型    番:A01804

モ デ ル名:復刻トート

素    材:キャビアスキン

組み 合わせ:ピンクカラー×ゴールド金具

シャネルには珍しいピンクカラーのバッグとなっております。

日常生活にはちょっと…とは思いますが、ちょっとした催し物やパーティーにオススメです。

非常に可愛らしいモデルです。

 

その他シャネルのバッグをお探しの方はコチラから☟

最後に

本日も最後まで当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

復刻トートは現在でも非常に人気の高いバッグとなっております。

トートバッグとしての使いやすさ、シャネル特有の高級感、この掛け合わせは復刻してでも欲しかった人の気持ちが分かると思います。

現在は復刻モデルも廃盤になっており、中古でしか手に入れる事が出来ません!

気になられた方はぜひとも手に取ってみてはいかがでしょうか?

また、かんてい局では復刻トート含めたシャネルのバッグの販売・買取も行っております!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

【シャネルのバッグの気になる買取価格はこちらから!】

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【相場高騰中】金・プラチナを少しでも高く売るコツを伝授!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(*^-^*)

本日は金・プラチナを少しでも高く売るコツをご紹介します!

金・プラチナを少しでも高く売る方法

結論!とにかく買取価格を調べる!

結論から申し上げますと、

とにかく売りに行くお店の買取価格を調べることです。

何を当たり前なことを…と思うかもしれませんが、

金やプラチナの買取価格はお店によってかなり差があります!( ゚Д゚)

 

金やプラチナの買取価格はバッグや時計と違い毎日変動し、

グラム単価(1グラム●円)での買取がほとんどです。

1グラム数十円の差でも、重さが重ければ重い程その差は開いていきます!

少しでも高く売るためには下調べが何より重要なのです!

 

かんてい局ではお問合せ頂ければ買取価格をお答えしております!
是非お気軽にお問い合わせください!☎

 

純度を確認しておく!

譲り受けたものや頼まれたもので、金なのかもわからない~

といった状態での持ち込みはお勧めしません!

基本的に金やプラチナのジュエリーには純度が刻印されています。

指輪であれば内側に

ネックレスであればプレート部分に

ピアスは棒の部分とキャッチに刻印されています。

 

金であれば【K18(※K14・K10など純度によって変わります)・750】の刻印が

プラチナであれば【Pt900(850・950)】の刻印があります。

純度を把握した状態であれば、問い合わせも楽ですし、

買取価格の詳細を聞いても理解しやすいと思います!

 

また、気を付けていただきたいのが、トップ付きのネックレスは

トップとチェーンで使われている純度が違うことがあります!

こちらチェーンはK14ですが…

トップはK18が使用されています!

きちんと「トップはK18」であることを申告して買い取ってもらいましょう!

売るタイミングを見極める!

金・プラチナの相場は毎日のように変わります。

直近一週間のK18買取価格を見てみると…

この一週間でも最安と最高では30円の差が出ています。

一週間だと金額の動きは緩やかに見えますが、

一年間での金の販売価格の動きを見てみると…

最安と最高では1,000円の差があります。

このように1年間で金相場はかなりの動きがあります。

 

いつ上がるのかはスタッフにも分かりかねますが、

グラフを見る限り上がり調子になるタイミングがあるようです。

常に金相場を注視し、タイミングを狙って売ることをお勧めします!

メール査定のご案内

いかがでしたでしょうか?

少しでも高く金・プラチナを売るためにもしっかり下準備をしてお持込み頂ければと思います!

かんてい局では24時間受付可能なメール査定も行っております!

是非ご利用くださいませ!

貴金属査定フォーム

皆様のご利用・ご来店をスタッフ一同お待ちしております(*’ω’*)

高級クリスタル「バカラ」 歴史・特徴とは?【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

本日は、高級クリスタル バカラについてご紹介します。

バカラについて興味がある方・歴史について知りたい方

プレゼントしたい方・新生活でお探しの方

この機会に是非最後までご覧ください!

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

歴史

1764年

フランスのロレ-ヌ地方にあるバカラ村でクリスタルブランド・バカラが誕生しました。

当時のフランスは戦争の影響で経済が悪化しており、

王国であるルイ15世によってガラス工場の設立の許可がでて

バカラ村にガラス工場が設立されたのが始まりと言われてます。

1816年 初めてクリスタルグラスが製造。

1855年・1867年・1878年 パリのグランプリを受賞 名が広がりました。

バカラはフランスだけに限らずイギリス・ロシア・タイ・モロッコ・日本

世界中の王室や皇室などで愛用されていることがわかります。

今現在も一流のクリスタルグラスメーカーとして人気が高く

グラス以外にも花瓶やアクセサリーなども販売しています。

プレゼントや結婚式の引き出し物として幅広い世代から愛されています。

特徴

ハンドメイドで作られたグラスは全く同じものは存在してないので

1点ものならではの特別間や個性が溢れています。

クリスタルの厚みやグラスの高さも多少違いがあるので、

自分のお気に入り商品を探すのも楽しくなりそうです。

職人

バカラには優秀な職人が存在しており

フランスの国家最優秀職人賞を取った人によって

バカラの美しい仕上がりが受け継がれているみたいです。

国家最優秀職人賞「MOF」とは約20人ほどいると言われており

この賞を貰えるようになるには20年から30年はかかるそうです。

そんなレベルの高い職人でも全ての製品を100%完璧にするのは難しいみたいで

高い品質基準をクリアできずに不適合品として破棄されるのが3.4割もあるそうです。

そのためアウトレット品は存在しず厳選された商品のみ販売しています。

素材

原料は酸化鉛・酸化金・カリウム・ソーダ灰などで作られていて、

バカラで使用されている素材はフルレッドクリスタルと言われるもので

その中でも酸化鉛輝き・透明度・音の響きを引き出してくれます。

フルレッドクリスタルは、

化鉛が30パーセント以上含まれていて密度が3.00g以上のものです。

バカラは世界で一番透明度が高いと言われるほど高品質を使用しています。

商品紹介

 

ペアグラス

【未使用品】

\6.980税込

 

ペアロックグラス

【未使用品】

¥11.400税込

最後に

本日は、バカラについてご紹介しましたがいかかでしたか?

未使用品でかなりお安く手に入るのでこの機会にぜひ

検討して見て下さい!

最後までご覧頂きありがとうございました。

お問い合わせはこちらまで↓↓

onlineshop 新商品続々入荷!

メール査定サービス

10万円記念金貨の種類と価値は?買取価格が違う理由を説明します!【茜部】

日本で発行されている金貨には10万円金貨と呼ばれている記念金貨がありますが、本日は天皇陛下【御在位】60年記念10万円金貨天皇陛下【御即位】記念10万円金貨の2つの10万円金貨についてご紹介させて頂きます。

この2つの金貨は同じ額面でも価値はまったく違いますので、その理由についてご説明したいと思います。

投資や金貨に興味がある方は最後までお付き合い頂けると幸いです。

👇簡単査定はこちら👇

貴金属査定フォーム

記念貨幣とは

記念貨幣とは、世界各国で国家的な出来事を記念して発行される貨幣のことを指します。

また、シリーズ貨幣として文化遺産や野生動物等を主題とするものもあります。

その中で、日本の記念金貨としては最高額の10万円金貨と呼ばれている記念金貨が2種類あります。

2つの10万円金貨

①天皇陛下【御在位】60年記念10万円金貨

 

発行年:1986年(昭和61年)~1987年(昭和62年)発行


額面:10万円


重さ:20g


金性:K24(24金)


直径:30mm


表面:鳩と水


裏面:菊の紋章


1986年(昭和61年)と1987年(昭和62年)に、昭和天皇の在位60年を記念して10万円金貨が発行されました。

②天皇陛下【御即位】記念10万円金貨

発行年:1990年(平成2年)発行


額面:10万円


重さ:30g


金性:K24(24金)


直径:33mm


表面:鳳凰と瑞雲


裏面:菊の御紋と桐と唐草


平成天皇(現在の上皇)が天皇に御即位されたときに発行された記念硬貨です。

1990年(平成2年)に造幣局から発売されその発行枚数は200万枚です。

2つの10万円金貨の違いは?

どちらも10万円であり、純金製(24金)と額面と金の品位は一緒なのですが、2つの金貨には違うところがあります。

①天皇御在位60年記念硬貨は「20g」

※写真はブリスターパックに入ったままの総重量です。

②天皇陛下御即位記念硬貨は「30g」

※写真はブリスターパックに入ったままの総重量です。

現在の10万円金貨の価値は?

この2つの金貨を銀行に持っていき両替してもらうと、どちらも額面と同じ10万円との引き換えとなります。

しかし私たちのような「金(ゴールド)」を買取しているお店ですと金貨としてのプレミア価値をお付け出来るため、現在は10万円以上の価値をお付け出来ます。

2021年4月11日現在の買取価格

①天皇御在位60年記念硬貨の買取価格

120,000円


②天皇陛下御即位記念硬貨の買取価格

180,000円


天皇御在位60年記念硬貨はK24(純金)の買取価格が5,000円/1g

天皇陛下御即位記念硬貨はK24(純金)の買取価格が3,333円/1g

を切らない限り10万円以上の価値がありそうですが、金(ゴールド)相場が低い時は、10万円金貨は10万円の価値しかありませんのでご注意ください!

10万円金貨の買取価格は金相場も影響するため、買取価格は毎日更新されますので気になる方はお電話ください!

金相場とは

ではその金相場とは何なのか。

それは金の需要と供給の関係で決まる金の価格なのです。

市場で決まられた金の価格(金相場)によってすべての金製品の価格が左右されるのです。

出典:田中貴金属

金相場が変動する理由

金の価格が日々変わる理由は、ドルやユーロの価格の関係や米国経済状況の影響、原油価格とインド・中国の経済成長など海外のさまざまな理由があげられます。

社会情勢からなる需要と供給が理由となって価値が大きく変わるといわれており、日本国内でも円高の場合価格は下がりますが、円安の場合は価格が高騰します。

金は世界的に認められた実物資産なので価値が変わるとしても完全に無くなることがないことが世界中で積極的に金買取が行われている理由です。

コロナウィルス流行当初は非常に金の相場が上がり、一時過去最高金額を更新したほどです。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

 K24とは

金の純度を表す単位で用いられる言葉ですが、日本では金(ゴールド)の純度はどうして「24分率」で表されるのでしょうか?

諸説あるようですが、かつて金(ゴールド)の取引単位がイナゴ豆24個分だったため、24が「純金」を表す単位として定着したという説や、1日が24時間であることから、24分率が一般的な単位として用いられはじめ、それが現在まで受け継がれてきたという説があります。

100分率が登場してから普及したプラチナや銀は、「Pt900」や「Silver925」というように、100分率をさらに精密にした1000分率で表記されています。

金(ゴールド)が1000分率で表記される場合、K24は999.9と表記され、これは、インゴット(延べ棒・金塊)によく用いられています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は日本の10万円金貨についてご説明いたしましたが、資産としてもご自宅などにおいてある方も多いと思います。

2020年8月7日に1g当り7,769円の史上最高を更新した事が話題となりましたが、金(ゴールド)は安全資産と言われており、このコロナ禍の状況でも安定した高い相場を誇っています。

世界中が金(ゴールド)に注目している時期でもありますので、手放されるなら「今」がチャンスかもしれません!

👇合わせて読みたい関連記事👇

今、金相場が高騰しているけどプラチナの価格はどうなの?今後の相場を過去相場と比較して考察と予想をしてみた。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

【バレンシアガ】定番人気トートバッグ『ネイビーカバス』のご紹介💖一番人気スモールサイズの実際の使い勝手をご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🌟

本日はバレンシアガの

『ネイビーカバス』についてご紹介致します!

かんてい局のバレンシアガ/ネイビー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

バレンシアガ

バレンシアガは、

1914年にスペインで創設された

100年以上の歴史のある

老舗ラグジュアリーブランドです(‘Д’)

現在では、2016年頃から巻き起こった

ラグジュアリー・ストリートという

ファッションムーブメント以降、

20代の若者を中心に人気の

ファッションブランドとなっております!

ネイビーカバスとは

バレンシアガの

「ネイビーカバス」と呼ばれる

トートバッグが発表されたのは

2014年頃。

比較的最近発表されたバッグになります!

大きな特徴は、本体とその他の部分で

異素材が使用されているところ。

本体の正面を

額縁のように縁取ったライン、

ハンドル部分とバッグ正面、底面には

レザーが使用されています👀

バッグ本体がナチュラルカラー(ホワイト)の

キャンバスに、配色部分が

ブラックカラーのものがよく出回っており

実際街中で見かけるものも

こちらが断然多いですね!

店頭でも問い合わせがあったりと、

人気のカラーリングとなっております(*’ω’*)

キャンバス部分に柄が使用されているものや、

レザーのものもあり、

お好きなデザインからお選びいただけ

カジュアルに使えるバッグとなっております💓


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

ネイビーカバスの魅力

個人的に見ても、

ネイビーカバスは可愛くて

使いやすいだろうなあと思います👀

人気の理由の一つは

芸能人やアーティストも

愛用していることだと思います😎

モデルのローラさんや、

三代目Jsoul brothersの岩田剛典さんなど

数々の著名人が使用しており

かなり話題となったようです👀

どういったところが魅力なのか、

ご紹介していきたいと思います(*’ω’*)

①流行に左右されないシンプルデザイン

どんなスタイルにも合わせやすく

使う場面を選ばない

シンプルなデザイン(*’ω’*)

流行にのったバッグは

トレンドが終わってしまえば

使いづらくなってしまうことも

あるかと思われますが

シンプルデザインのものは

流行に左右されることなく

長くお使いいただけます(*´з`)💖

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

②豊富な素材&カラーリング

ネイビーカバスは、

先ほどご紹介したとおり、

キャンバスの他にも

レザーやデニム、

フランネル(ネルシャツ生地)もあります!

ボーダーやストライプ、

総ロゴ柄など、

カラーリング、柄もさまざま💖

正面のロゴ部分のみ

カラーがついているものもあります。

配色部分の定番カラーはブラックですが

グレーやブルー、イエローなど、

また現在のバレンシアガの

公式オンラインショップでは

ピンクも展開されています👀

かなり豊富な種類とカラーから

選ぶことができるんです!

③選べるサイズ展開

サイズ展開は

XS、S、Mの三種類となっております💓

XSサイズは、

約高さ20cm×幅24cm×マチ8cm。

取り外し可能なストラップ付で

ハンドバッグとしてだけでなく、

ショルダーバッグとしても

お使い頂けます👀!

390346 ネイビーカバス XS

 

S(スモール)サイズは、

約高さ24cm×幅29cm×マチ17.5cm。

大きすぎず小さすぎない

丁度よいサイズ感で、

一番人気となっております🎶

モデルのローラさんは

スモールサイズを

愛用されているみたいです✨

339933 ネイビー スモールカバス

本日紹介の、細畑店にあるネイビーです!

汚れや使用感が少なめで

比較的きれいな状態の商品となっております💓

 

M(ミディアム)サイズ

約高さ28cm×幅40cm×マチ18cm。

一番大きいこちらは

旅行一泊分程度でしたら

収納できるサイズ感です👀

※ただいまかんてい局直営店には

ミディアムの在庫がありませんでした💦

 

用途に応じてサイズが選べるのは

うれしいですよね(*´з`)💖

シンプルなカラーリングですので

スモールや、ミディアムでしたら

通勤、通学バッグとしても

お使い頂けます!

④比較的安価で購入できる

バレンシアガは、ハイブランドの中では

比較的安く手に入れられますが

キャンバス素材のネイビーカバスは

レザー製品に比べて

安く購入できます👀!

バレンシアガのレザー製品は、

物にもよりますが20万~40万円ほど。

キャンバスのネイビーカバスは

新品でもだいたい

15万円以内で購入することができるんです!

一番人気のスモールは12万円ほどです。

中古となると更にお安くなっております😏✨

当店のネイビーカバスは

店頭価格:税込¥69,980で販売中です٩( ”ω” )و✨


 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

一番人気!スモールの使い勝手

一番人気のスモールサイズですが

実際のところ、使い勝手はどうなのか

物はどのくらい収納できるのが

検証してみたいと思います☝

大きさ

まずは大きさです👀

実際に身長160cmのスタッフが

持ってみるとこんな感じです⇩⇩

普段わたしは大きめのバッグを

持つことが多いですが

大きすぎずちょうどよいサイズ感、

といった印象です!

容量

B5サイズノート、長財布、スマホ

大判ストールを入れてみました。

はみ出ることなく

しっかり収納できました🎶

ポーチを入れ忘れましたが

十分スペースがありますので

しっかり収まります(*´з`)💖

普段使うサイズにはぴったりです✨

 

ネイビーカバスは、

サイドにスナップボタンがついており

外すことでもっと収納することができます☝

A4サイズは、サイドボタンを留めたままだと

収納が難しいですが、

外せばなんとか入ります。

A4ポケットファイルでこんな感じです⇩⇩

ただ、上がはみ出るので

見た目は不格好になってしまいます( ;∀;)

A4以上の大きいお荷物を入れるのであれば

ミディアムサイズを購入されることを

おすすめいたします💓

小物類の収納

ネイビーカバスは、

内側にポケットや仕切りのない

たいへんシンプルな造りです。

その分、バッグ自体が軽くなっておりますので

長時間持っても疲れにくいです👏✨

小物類はいったいどうしたら…?

と思われる方もいらっしゃるかと思いますが

バッグの内側に取り外し可能な

ポーチが付いております!

鍵やリップや、切符など

さっと取り出したい小物を

入れるのにぴったりです💓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

バレンシアガアイテム

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU