質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

【2024年3月15日 追記】

ルイヴィトンのシリアルナンバーと言えば、ブランド品が好きな方でしたら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

詳しくは知らないけど、商品にシリアルナンバーが「あると本物」「ないと偽物」

など、ぼんやりとしたものだと思います。

実際にわたし自身もこの仕事(鑑定士)に就くまではそうでした。
ルイヴィトンのシリアルナンバーは、本物・偽物を見分けるための1つのポイントということで、真贋のイロハを学ぶ上で一番最初に教わるほどです。
しかし2021年頃から、ルイヴィトンの製品からシリアルナンバーの存在が消えかけています。
というのも、RFID(ICチップ)」を製品に埋め込むことで商品情報が開示できるようになるというのです。

そのため現在では、ブティックで購入したのに「シリアルナンバーがない!」

といった状況になっているんです。
ただし在庫の状況によってはまだ同じ商品でもシリアルナンバーが「あるもの」と「ないもの」とが混合しています。

今後は中古ブランド販売店や個人間でのオークションで出品される商品にもシリアルナンバーがないルイヴィトン商品が出回ることになっていくことでしょう。

この記事の内容では

・いつ頃からシリアルナンバーがなくなったか?

RFIDとはなにか?

・財布のどこにRFID(ICチップ)があるのか?

・バッグのどこにRFID(ICチップ)があるのか?

・シリアルナンバーがなくても買取はできるのか?

上記の内容でお送り致します。

ルイヴィトンのシリアルナンバーの詳しい詳細はyoutubeや別の記事で解説しておりますので、是非参考にしてみてください。

☟シリアルナンバーの探し方や意味など詳しい記事はこちらから☟

最新のルイヴィトンにはシリアルナンバーがない?!シリアルの意味や探し方のポイントも伝授します!【北名古屋】


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

いつ頃からシリアルナンバーがなくなった?

実際に、いつ頃からシリアルナンバーがなくなったのでしょうか?

メーカーにて確認したところ、詳しい詳細までは分かりませんでしたが「2021年頃」から行ってるとの回答でした。

2021年に入り、ルイヴィトンの商品を複数買取させて頂きましたが2021年のシリアルナンバーの入った商品は1月、2月頃まで(8週目)は確認が取れました。

実際にシリアルナンバーがない商品を買い取りさせて頂いたお客様からは、3月に購入した商品と伺ったため、3月頃からシリアルナンバーがない商品の流通が始まったとみられます。

つまり、おおよそ2021年の3月頃からなくなったと思われます。

当初は財布や小物といった小さい商品からシリアルナンバーが消え始め、RFID(ICチップ)が埋め込まれ始めましたが、2021年9月現在には定番のトートバッグ、ネヴァーフルやアルマといったバッグからもシリアルナンバーが消え、RFID(ICチップ)へと切り替わってきています。

 

☟ルイ・ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

RFIDとは

RFIDとは「Radio Frequency IDentification」の略です。

ID情報を埋め込んだRFタグと呼ばれるタグから、電波を用いて無線通信によって情報を送るものです。

車のスマートキーや、交通系のICカードに使用されている技術です。
ユニクロやGUといったセルフレジなどもRFIDタグを使用したシステムになっています。

タグに生産国や生産時期やといった今まで、ルイヴィトンのシリアルナンバーを用いて表していた情報などが、RFIDに記録されることになります。

RFIDのメリット

ルイヴィトンにとって最大のメリットは「コピー品対策」だと言えます。

コピー品を製造する際に、商品に形を似せて作る事は比較的容易に出来てしまいますが、ICチップまで作るのは非常に困難であることや、コストも多くかかってしまいます。

現在導入しているブランドはまだ多くはありませんが、ルイヴィトンと同グループ(LVMHグループ)の「フェンディ」では、RFIDを利用したラベルが実際に商品についています。

財布のどこRFID(ICチップ)があるのか?

百聞は一見に如かず。ということで実際に読み取ってみることにしました。
定番のジッピーウォレットを例に探してみます。
画像の財布が実際にシリアルナンバーがない商品です。
iphoneのアプリを使用して、実際に読み取ってみました。

画像の赤丸部分にどうやらRFIDが埋め込まれているようです。

今回使用したアプリは下記のものです。

いくつか他のアプリを使用してみましたが、読み取れるものは僅かでした。
スキャンの準備をしていざ。

RFID(ICチップ)がある部分に近づけると、アクセスに成功しました。

タグ内部の詳細については、詳しい情報までは出ませんでしたが確かにRFIDがあることは確認できました。

RFIDは読み取ることと書き込みをすることも出来ます。
商品の情報であったり、詳細を記録することが出来るのですが実際にやってみました。

実際に書き込みを行ってみると、、、サポートされていません。
そうなりますよね。

情報などの書き換えが出来てしまうためセキュリティ面も万全です。
現段階ではメーカー用の特殊な読み取り機でなければ詳しい詳細などは分からないようです。

またシリアルナンバーが消える以前の商品にも読み取りができるものもあったので、以前から導入されていたのかもしれません。


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

バッグのどこRFID(ICチップ)があるのか?

続いてバッグです。定番のネヴァーフルを例に探してみます。


内側のポケットを開けた部分です。

ちょうどポケットの内側入口あたりにRFID(ICチップ)がありました。

財布も同様ですが以前シリアルナンバーがあった場所とは別の部分にありました。

探すコツ

今回は実際に財布とバッグを、アプリを使用してRFID(ICチップ)を探してみましたが、かなり至近距離であてて探さないと反応しませんでした。
バッグの場合、表面からあてても反応がありませんでした。
まだ確認出来ていませんが、シリアルナンバーのように全て同じ場所にあるとは断定できない為、商品の全体、内側など幅広くあてて探す必要がありそうです。

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

シリアルナンバーがなくても買取できるのか?

結論から申し上げると買取は可能です!
ただし、RFID(ICチップ)が導入されている商品やブランド毎に定められた規定に合うものに限ります。

RFID(ICチップ)導入以前では、シリアルナンバーがないルイヴィトンの商品は買取を断られるケースも多くありました。

古い商品には実際にシリアルナンバーがない商品もありましたが、古すぎることや、ほとんどの商品にシリアルナンバーがついていた為です。


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

最後に

今回はRFIDが採用され、シリアルナンバーがなくなったルイヴィトンについてお話をさせて頂きました。

今後、このようなシリアルナンバーがない商品が増えてくると予想できます。
現段階で確認できるのはバッグと財布のみとなっていますが、その他のアイテムでもシリアルナンバーがないものが出てくる日もくるのではないでしょうか。
ルイヴィトンではシリアルナンバーを元に製造年の特定が出来たため、買取の際などにも査定ポイントの1つとされていましたが、今後はその判断ができなくなってしまうため商品を購入した際のレシート(購入日記載)のあるものなどが重要になってくると思われます。

☟youtubeでも紹介しておりますので是非参考にしてみてください☟

 

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

☟ルイ・ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

グッチの人気ラインのご紹介 GGキャンバスからオールドグッチまでオススメ20選【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドGUCCI【グッチ】のをご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・グッチのアイテムのご購入をご検討中の方

・グッチがお好きな方

・グッチのラインについてお知りになりたい方

におススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

GUCCI【グッチ】とは

GUCCIの始まりは1921年にフィレンツェでグッチオ・グッチが旅行バッグや馬具などの高級皮革製品店を創業したました。

グッチは品質保証の証として、グッチオのイニシャル「GG(ダブルG)」のモノグラムを商品に刻印しました。

このように世界で初めて名前を商品に配し品質保証に起用したとして、グッチはブランドの元祖とも言われます。

また、乗馬から着想を得た鞍の腹帯に由来する“緑・赤・緑”のデザインはグッチに欠かせないトレードマークとなりました。

GUCCI【グッチ】の人気

約100年もの間世界中の人から愛され続けているグッチは、バッグやサイフ、ネクタイやTシャツなどのアパレル系に時計など幅広いアイテムを展開しています。

そして多くのラインを展開する事で、カジュアルなものからフォーマルなものまで取り揃え老若男女問わず人気の高いブランドになります。

そんなグッチのラインを早速見ていきましょう。

自宅にいながらラクラクメール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

GUCCI【グッチ】のライン

①GGキャンバス

創業者グッチオ・グッチのイニシャルをモノグラムにした初のパターンが「GGキャンバス」です。

GGキャンバスは軽くて丈夫でレザー製品に比べお手入れが簡単なため、気軽に使えるのが特徴的なグッチの代表的なラインになります。

当初はハンドバッグ用のスクエアな留め具のデザインとして考案されました。

その後ダイアモンドパターンが織り込まれたコットンキャンバスのスーツケースに、GGロゴを組み合わせた「GGキャンバス」を発売したのが始まりになります。

②GGプラス

GGキャンバスにPVC加工(塩化ビニール加工)が施されたのが「GGプラス」です。

GGキャンバスの特性に加え、PVC(塩化ビニール)コーディング加工が施されている為、耐久性・防水性が格段にアップされました。

PVC加工をプラスした事で更にお手入れが簡単になり、レザー素材のアイテムとは一味違う落ち着きのある仕上がりが特徴的です。

③バンブー

持ち手やスナップ部分に竹(バンブー)を使用しているのが「バンブーライン」です。

持ち手に竹を使ったバッグなんて、とても個性的なデザインですよね。

バンブーラインは第二次世界大戦中に行われた経済制裁によって皮革を使用するのが難しくなった為に皮革軽減のために竹を使ったことで生まれました

苦肉の策で考案したデザインですが、今では人気のグッチ定番のラインになったのですね。

グッチの中でも落ち着きのあるデザインを求めている方や個性的なデザインがお好きな方から高い人気を集めているラインです。

④シェリー/ウェブ/リボン

シェリーライン・ウェブライン・リボンラインといろいろな名前を持つラインがあります。

グッチでよく見かけるウェビングリボンと呼ばれるグリーン・レッド・グリーンという3本のストライプをデザインに取り入れたラインのことです。

1950年代に発表されたウェビングリボンはもともと馬具の腹帯が起源になります。

グッチの発祥は馬具製造のメーカーなのでグッチのシンボルのようなラインになっています。

近年には様々なカラーバリエーションが登場しオールドグッチにもある青、赤、青のリボンのほか、シックな色合いなども人気を博しています。

⑤ジャッキー

「ジャッキーライン」はプッシュロック式のクロージャー金具が特徴のラインです。

ジャッキーという名前の由来は、元アメリカ大統領の妻であるJ.F.ジャックリーン・ケネディが愛用していたショルダーバッグであったことから、彼女の愛称にちなんで呼ばれるようになりました。

革新的なアイテムながらグッチならではの厳格な基準を満たしているという、美しさと機能性を兼ね備えたラインと言われています。

ジャッキーは1950年代後半に生み出されて以来グッチのアイコンとして注目を浴びてきました。

990年代には円筒型の金具が特徴の「ニュージャッキーライン」も登場し、ジャッキーの持つ魅力がさらに進化させ新しいデザインとして「ニュージャッキー」へと生まれ変わりました。

ジャッキーラインにも様々な種類がありますが、基本的にシンプルなのでどんなシチュエーションでも活躍してくれるラインです。

⑥グッチシマ

最上級レザーの代名詞ともいえる「グッチシマ」はカーフレザーのみを使用し、熱でエンボス加工した「GG」のマークのモチーフが特徴です。

GUCCI SSIMA(グッチシマ)というのは、最高級のグッチという意味で、グッチの中でも価格帯は比較的にお高めの格調あるラインです。

グッチシマは伝統的な製法で作られながらも豊富なカラーバリエーションで、新しいスタイルを提案する注目のラインです。

グッチシマ カラーバリエーション

グッチのアイテムはコチラ☟

⑦GGスプリーム

「GGスプリーム」はGGキャンバスにポリウレタン加工を施し耐久性を強化したラインです。

自然にやさしいポリウレタン素材でGGキャンバスを加工したGGスプリームは、キャンバスのような雰囲気を出しつつも汚れにくいのが特徴です。

PVC(ポリ塩化ビニール)が環境への悪影響を及ぼす事が分かりGGプラスの後を継ぎ、地球にやさしいポリウレタン加工を施したGGスプリームが誕生しました。

⑧ソーホー

上質なカーフレザーにエンボス加工で大きなGGマークが施された「ソーホー」は、2012年のクルーズコレクションで登場以来グッチの顔として存在感を際立たせたラインになります。

男女問わず人気の高いソーホーはブランドロゴをシンプルにアピールできるデザインで、洗練された高級感漂うアイテムばかりになります。

またカラーバリエーションも豊富に展開しています。

ソーホーカラーバリエーション

⑨ホースビット

ホースビットというのは、ホース(馬)・ビット(馬具)という轡(くつわ)と鐙(あぶみ)をモチーフにした装飾のことです。

その伝統的な馬具をモチーフにした「ホースビット」は1953年にメンズモカシンシューズの装飾として最初に用いられました。また1968年にはレディース用も発表され爆発的な人気となりました。

モカシンシューズとはアメリカの先住民が履いていた一枚革で作られたスリッポンシューズが元といわれるレザーシューズのことです。

ホースビットというとローファーをイメージする方が多いかと思いますが、スエードやベルベットのエンボス加工、シルクのプリントパターン、ジュエリーのモチーフなど様々なラグジュアリーモデルに採用されています。

⑩オールドグッチ

主に創業者グッチオ・グッチと息子アルドが手掛けた正当なグッチ製品のことで、1960年代から1980年代頃までの古いモデルのことを「オールドグッチ」と呼びます。

古き良き時代を思わせるアンティークなデザインを持つこのラインは、今でも愛するマニアが多くいることもあり、希少価値が高いものだと言われています。

⑪ディアマンテ

GGパターンの原型になったグッチ初のシグネチャーが「ディアマンテ」になります。

ディアマンテは小さなひし形模様が連続して交差するダイヤモンドパターンのことです。

1930年代半ば世界中で戦争が頻発している時代にヘンプに強度を加えるためにダイアモンドパターンを織り込み、それをラゲージに使用したのが始まりです。

最も歴史あるシグネチャーパターンと現代デザインの融合はグッチを象徴するようなアイテムとなり、バッグや財布、シューズやアクセサリーなど多数展開しています。

⑫ヴィアッジョ

「ヴィアッジョ」はトラベラーのためのスタイリッシュコレクションで軽くて丈夫な素材で作られたラインです。

トラベラーラインという事もあり機能性を重視し且つデザイン性も高いアイテムばかりです。

ブラックキャンバス地をコーティング加工し、クールな印象なデザインのアイテムは男性からの人気が高いラインになります。

また2013年のクルーズコレクションで新展開を開始したヴィアッジョラインは、バッグだけでなく小物やウェアなどの旅行に欠かせないアイテムも発表されました。

自宅にいながらメール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

⑬オフィディア

古き良き時代を感じさせるタイムレスな「オフィディア」はオールドグッチのモチーフをふんだんに使用したラインになります。

GGキャンバスにウェビングリボンやGGメタルを使ったグッチの定番を使用し、クラシカルなデザインで現代のレトロブームと重なり大変人気の高いラインとなっています。

⑭グッチニース

ニースというのは地中海と山に挟まれた穏やかな気候と美しい景色のフランス南方のリゾート地のことで、そのニースの名前を冠したラインになります。

↑ニースフローラ

2012年の秋冬コレクションに登場したグッチニースは、キャンバス地にライトなカラーをまとった乗馬靴のかかとにつけられる拍車をモチーフにした金具が特徴的なラインになります。

⑮GGリボン

「GGリボン」は日本限定ラインで、アレッサンドロ・ミケーレが2017年のプレフォールコレクションで日本のためにデザインしたラインです。

グログラン素材のリボンデザインが特徴的で、リボンの留め具には小ぶりのGGモチーフが添えられています。

グログランリボンは緯畝が特徴のリボンで、緯の太い糸を経の細い糸で固く密に仕上げる平織りのリボンのことです。

定番のハーバリウムプリントのリネン素材をはじめ、今はレザー素材やデニム素材も展開しています。

⑯ブリー

「ブリー」はバッグや財布のエッジを覆うレザーディーテールが特徴のラインです。

擦れや傷がつきやすい部分を守ってくれるデザインが実用的で大変人気の高いラインになります。

グッチ買取実績はコチラ☟

⑰スーキー

「スーキー」は大きく付けられたインターロッキングGのタグがインパクトあるデザインです。

バッグやお財布自体はシンプルなデザインになりますが、インターロッキングGがしっかりブランドアピールをしてくれます。

タグは脱着可能なので、使い勝手も良く人気の高いラインになります。

インターロッキング キーリング↑

⑱プリンシー

リボン型の結び紐が付いているのが特徴的な「プリンシー」はフェミニンなデザインのラインになります。

蝶結びにはカーフリボンが使用されたタイプもありグッチのラインの中でも女性から圧倒的な人気を集めています。

デザイン自体はオーソドックスでワンポイントのリボンもさりげなく、幅広いファッションにマッチする点が人気の理由です。

⑲フローラ

1966年にモナコ公国妃グレース・ケリーのために特別にデザインされた「フローラ」はイラストレーターのヴィットリオ・アッコルネロによってデザインされました。

フラワーモチーフのスカーフのデザインの依頼が始まりで、美しいフラワープリントはグッチのアイコンとなりました。

2005年にフローラ・コレクションとしてクリエイティブ・ディレクターのフリーダ・ジャンニーニによってプリントキャンバスバッグとしてリニューアルされバンブーバッグやジュエリーにもフローラプリントを施しさまざまなバリエーションを生みました。

⑳GGブルームス

アレッサンドロ・ミケーレが手がけたコレクション「GGブルームス」は2015年に誕生した比較的新しいラインになります。

GGスプリームキャンバスに、ゼラニウムのフラワープリントをほどこした華やかなコレクションで、落ち着きのあるGGモチーフとエレガントなフラワープリントが融合したデザインが特徴的です。

最後に

最後までご覧頂きありがとうございます。

いかがでしたか。

お気に入りのラインはございましたでしょうか。

実はグッチには今回紹介した以外にもまだまだたくさんのラインが展開しています。

お勧めのアイテムは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

またかんてい局大垣店では、グッチのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【グッチ】子ども向けバッグ!?大人でもチルドレンズは使えるのか検証してみた【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日は新入荷のグッチのバッグについて

ご紹介したいと思います。

 

かんてい局のグッチアイテム

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ポップでカラフルなコレクション

今回入荷したのはこちら☟

レインボースターと呼ばれるデザインの

小さめのトートバッグです。

とてもポップでカラフルな

遊び心のあるデザインですよね✨

実はこちら、グッチの子ども向けライン、

チルドレンズ コレクション』なんです!

 

大人向けのコレクションとは違い、

鮮やかな色使いや、フルーツや星、動物など

可愛らしいモチーフが使用されているのが

特徴ではないかと思います。

0歳から12歳くらいまでを対象としており

バッグだけでなく服や靴、

アクセサリーも展開しているんです。

 

チルドレンズについては

こちらの記事もチェック👀⇩

【グッチ】ポップで可愛いチルドレンズコレクションのご紹介!大人も使いたいバッグが入荷しました🎶【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

チルドレンズ トートバッグ

そんなチルドレンズの

トートバッグですが、

果たして大人でも使えるのか!?

という訳で持ってみた印象や

収納力を検証してみました。

収納力

使用するのはこちらのバッグ⇩

ワンポイントでくまちゃんが入っています。

まず長財布が入るか試します。

幅19cmほどの一般的な大きさの長財布です。

横向きだとこのように⇩

縦向きだとこのようになりました⇩

横向きだと余裕をもって

入れることができました。

縦向きは少しはみ出てしまいます。

続いてポーチです。

すっぽり収まりました。

まだまだスペースには空きがあります。

キーケースも入れてみます。

隙間に丁度いい感じで入りました。

そしてスマホ!

スマホは内ポケットに入れてみます。

横向きでは入らず、縦に入れました。

フラップも閉めることができます。

荷物が多い方には少し

物足りないかもしれませんが、

必要最低限のものしか持たない方なら

十分な容量だと思います!

持ってみた

次は『大人でも使えるのか問題』です。

いくら荷物が入っても、

持ち歩けなければ意味がない・・・!

という訳でアラサー販売員が

実際に持ってみました。

まず新入荷のレインボースター⇩

なかなか目を惹くデザインです。

インパクトがあり、ファッションによっては

合うかもしれません。

個人的には、大人が持つとしたら

人を選ぶかな、という印象です。

 

続いて収納力チェックでも登場した

イエローのトート。

こちらはバッグ自体がシンプルなので

大人でも大丈夫そうです!

差し色にもなりそうですね。

 

チルドレンズのバッグを大人が持てるか問題

デザインによる!!という結論になりました。

※筆者の独断と偏見ですので

ご容赦ください・・・


 

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

チルドレンズについて

子ども向けのコレクションである

チルドレンズは、先ほどお伝えした通り

0~12歳向けのラインナップです。

グッチの公式オンラインショップでは

・ベビー

・ガールズ

・ボーイズ が展開されています。

ウェアのサイズ展開

ベビーウェアのサイズはXXS~XXXLで

0~36か月くらいまで、

ガールズとボーイズはXS~XXLで

4~12歳くらいまでという

サイズ展開になります。

靴のサイズもベビーシューズから

キッズサイズまで幅広く展開。

大人のサイズより使う生地が少ないので、

お値段は抑えられている印象です。

ミニ・ミーシリーズ

チルドレンズにはミニ・ミーという

シリーズがあります。

英語表記だとMINI MEと書きます。

これは通常の大人のコレクションで

発表されたものを、キッズサイズで

提案するシリーズです。

家族でペアルックやリンクコーデが

できそうですね!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

多数グッチアイテム

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ヴィトン】男性に人気のダミエグラフィット、モノグラムエクリプスをご紹介!【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です。

本日もブログに目を通していただきありがとうございます!

 

本日は、ルイヴィトンの数あるライン(素材)の中から、

男性から人気が高いこちらの二つのラインを紹介したいと思います。

(左:ダミエグラフィット 右:モノグラムエクリプス)

お好きな方は是非読んで頂けたら嬉しいです(^o^)/

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

 

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

男性から人気のライン(素材)

●ダミエグラフィット

ダミエグラフィットは、2008年にメンズラインとして登場しました。

ブラックとグレーの2トーンがクールでスタイリッシュな印象が魅力的です。

お財布やビジネスバッグ、ボディバッグ、ベルト、ボストンバッグなど

様々なアイテムに使われています。

落ち着いたデザインから、フォーマルからカジュアルまで

年齢問わず使えるところも今もなお存在感の大きいラインになります。

ちなみに、ダミエグラフィットによく似たダミエコバルト

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このダミエコバルトは、2014年に登場しました。

ダミエグラフィットは黒×グレー

ダミエコバルトは黒×青

どちらかと言うと、ダミエコバルトの方がよりクールな印象で

20~30歳ぐらいの若い方から人気が高いです。

~当店の商品のご紹介~

商品名:ジッピー・オーガナイザー

型番:N63077 

店頭価格:¥29,800

ランク:USED-BC

ジッピーウォレットより一回り大きいジッピー・オーガナイザー。

パスポートやペンなども収納できる万能なアイテムです。

カードも12枚収納でき、お札入れも2つあり大変収納力に優れています。

また、スマートフォンも収納できるので、クラッチバッグの様に手にもって

使う方もいます。

ちなみに・・・

 

ジッピーオーガナイザーの中でも新型・旧型があり、

新型になるとペンホルダーとファイル式ポケットがなくなり、

ファイル式ポケットがオープンポケットになり、

カードが12枚の収納だったのが16枚に変わりました。


商品名:タダオPM

型番:N41259

店頭価格:¥119,800

ランク:USED-A

ハンドバッグとショルダーバッグの2wayで使えるバッグです。

ペンホルダー、ポケット4つ、タブレットが収納できるポケットがついており

実用性に優れていてビジネスシーンに大活躍すること間違いなしです!

●モノグラムエクリプス

モノグラムエクリプスは、2016年にメンズラインとして登場しました。

比較的新しいラインです。

ダミエグラフィット同様に、

ブラックとグレーの2トーンがクールでスタイリッシュな印象です。

ダミエグラフィットに比べるとカジュアルなイメージ。

幅広い世代から人気があります!

~当店の商品のご紹介~

商品名:ディストリクトPM NV2

型番:M45272

店頭価格:¥119,800

ランク:USED-A

肩掛けにも斜め掛けにもできるメッセンジャーバッグです。

開け閉めもマグネット開閉なので使い勝手が良いです!

デイリーユースにピッタリなサイズ感でスタイリッシュにまとまります。


商品名:ブリーフケース・エクスプローラー

型番:M40566

店頭価格:¥119,800

ランク:USED-B

ビジネスシーンに大活躍のブリーフケースです。

内側には4つのポケットが備わっており、そのうち一つはタブレットが

収納できるポケットで実用性に優れています。

※こちらは、ショルダストラップが欠品しております。

最後に

いかがでしたか?

今回は、男性から特に人気のラインを2つご紹介させていただきました!

今回ご紹介した商品以外にも、ご用意ございますので

在庫確認や、気になる点等ございましたらお気軽にお電話ください!

幅広い世代に愛されるブランド!TORY BURCH【トリーバーチ】アイテムご紹介!【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

本日はTORY BURCH【トリーバーチ】

についてご紹介したいと思います!

今回のブログでは、

・トリーバーチについて知りたい方

・トリーバーチのバッグをお探しの方

は是非ご覧くださいませ(*’ω’*)

☟お気軽にお電話ください☟

TORY BURCH【トリーバーチ】とは

2004年にデザイナーのトリー・バーチ氏が設立したブランドです。

CEO(最高経営責任者)兼デザイナーである

トリー・バーチ氏がブランド名の由来となっており、

数々の賞を受賞し、アメリカの有名なビジネス雑誌【Forbes(フォーブス)】の

『世界で最も影響力のある女性100』

に選ばれるなど、世界に広く認められた女性でもあります(*’ω’*)

 

当初はシューズ専門店としてニューヨークのマンハッタンにオープンし、

バレーシューズをメインとして始めたブランドでしたが

トリーバーチ独特のデザイン性や機能性で人気を集め、

現在ではウェア・バッグ・小物まで幅広くアイテム展開がされています。

その魅力

①手の届く価格帯

トリーバーチは、老舗ブランドに比べて比較的新しいブランドということもあり、

20~30代の若い世代から多く支持を集めています。

【手の届くラグジュアリー】をコンセプトにしているため、

・上質な素材を使いながらもあまり高すぎない価格設定

・他のブランドに比べて敷居が低い

というのがポイントになっているのではないでしょうか。

比較的良心的な価格設定でも、決して品質が劣っているわけでもなく

アイテムに使用されている牛革など、素材は上質な物が使用されています。

安価な価格設定ながらもハイブランドに匹敵する品質を実現しているという点も

トリーバーチも魅力です。

②特徴的なロゴ

トリーバーチのロゴは一見シンプルですが、

丸の中にブランド名TORYの頭文字でもある【T】を

上下で組み合わせて描くことで出来ています。

 

デザインのアクセントとしてもよく使われており、ラグジュアリーな雰囲気に

ぴったりなロゴですよね!(*’ω’*)

 

商品紹介

①バッグ

素材:ナイロン×レザー

ハンドルと肩掛けショルダーがそれそれ付いているので、

用途に合わせて使い分けられます!

軽い素材で、荷物がたくさん入るので、通勤通学にもおすすめのバッグです(*’ω’*)

②バックパック

素材:レザー

マグネット式で開け閉めがしやすいおすすめ品です!

内側にポケットもあるので収納しやすく、両手があきますので

ちょっとしたお出かけや旅行での散策にもぴったりのお品物です(*^-^*)

③2つ折り財布

素材:レザー

人気のコンパクトサイズのお財布です!

淡いピンク色とゴールドが可愛らしいアイテムです(*’ω’*)

 

上記でご紹介いたしました商品以外にも

トリーバーチの商品が多数ございますので、

是非気になる方はチェックしてみてくださいね(*’ω’*)

⇩画像をタップでオンラインサイトへ⇩

~最後に~

いかがでしたでしょうか?

 

シューズとしても有名なトリー・バーチですが、

バッグはもちろん小物も特徴的なデザインと

鮮やかなカラーリングでおしゃれなアイテムがいっぱいありますよ!(*’ω’*)

 

販売だけではなく高価買取・質預かりも行っておりますので

ぜひ一度遊びに来てくださいね!(*’ω’*)

 

スタッフ一同お待ちしております!!

⇩メール査定こちら⇩

ご返答はメールorお電話にてお答え致しますのでお気軽にご相談、ご利用ください!

バッグ査定フォーム

若者の間で人気のバレンシアガ、高級感のあるストリート系のブランド【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

本日はバレンシアガのオススメな財布についてご紹介いたします。

・バレンシアガとはどんなブランドなのか
・バレンシアガの財布について知りたい方
に是非読んで頂きたい内容です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

バレンシアガとは

街中でよく若者が身に付けているのを目にすることが多い「バレンシアガ」。
現在、高級ブランドとして知られるバレンシアガですが、創業時はオートクチュール(高級オーダー服)の店として洋服を販売していました。現在はストリートファッションを取り入れたラグジュアリーブランドとして知られています。
1917年にスペインに創業し王侯貴族やセレブに人気なブランドとなり、1936年のスペインの内戦を機にフランスのパリへと本店を移転し、現在までパリを本拠地として若者をメインターゲットにして活動しています。
バレンシアガは日本でも人気で、グッチグループ傘下のバレンシアガ・ジャパンは全国の百貨店に店舗を展開しています。

バレンシアガの特徴

『ストリート系ファッションの高級感』

バレンシアガの商品の特徴は、ラグジュアリーブランドとしての高級感を損なうことなく、ストリート系のファッションを取り入れ、共存できる所です。
派手にギラギラさせず、かといって安っぽすぎず、カジュアルで高級感のあるデザインの商品が多くあります。
過去のモード系のファッションからのストリートファッションの導入が、新たな若者のターゲットを獲得し人気の秘訣となっています。

『印象的なロゴ』

バレンシアガの商品には『BALENCIAGA』のロゴの入ったものが多くあり、シンプルなデザインの中心に大きくロゴがあると、非常に存在感があり高級感を醸し出します。
ワンポイントという観点で見ると少し大き目なものが多く、その文字列だけでオシャレに見えるのがバレンシアガのロゴです。
シンプルなデザインは仕事でも使用でき、特にサラリーマンに人気です。

『特徴的なスタッズ』

バレンシアガの商品のデザインの特徴として、オールドな雰囲気を醸し出す特徴的なスタッズも例に挙げられます。これらは「エディターズ」と呼ばれ、「エディターズバッグ」が最も有名です。
柔らかいレザーのボディーにブランドを象徴するスタッズを全体にあしらったデザインは多くのファッション編集者が使い始め、世界中から注目されるようになりました。
シンプルでどんな服装にもあうので、日本でも幅広い層から支持されています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

オススメのバレンシアガ

バレンシアガの商品の中で、お勧めの商品を3つ紹介します。

 

ペーパーミニウォレット

手のひらサイズのミニウォレットです。


現代経済のキャッシュレス化により、小さな財布が非常に人気になってきています。
持ち運びが非常に手軽で、主にバーコード決済やクレジット決済を利用される方の予備の現金用の財布として適した大きさです。
表の小銭用の小口と、3つ折りのお札口、カード収納ポケットが3つと必要最低限の持ち運びに適しています。私も実際に手に取って見て、ポケットや鞄にしまいやすい手軽なサイズだと感じました。

 

マネークリップ

前述のようなキャッシュレス化に加え、現在ポイントカードの所持、使用率も上がってきている昨今、カード類の収納が必須になっています。

このマネークリップには数枚のお札と6か所のカード類の収納が可能です。
マネークリップという、他の財布とは違ったスタイリッシュな収納は、使用していて飽きることが無いでしょう。
筆記体のバレンシアガのロゴは、他のバレンシアガの商品とは違ったワンポイントとして、より一層突出したデザインになっています。平でかさばりづらい形ですので、バックの中に入れておいてもじゃまにならないサイズ感だと感じました。

 

ラウンドファスナー財布

小さな財布の流行りから、あえての長財布です。
今、長財布を買う理由は「小銭、カードが入りきらない」「会計は財布一つで完結させたい」など様々で、上記2つの財布と比較すると持ち運びには不便な点はありますが、長財布ならではの収納の大きさや利便性に長けています。


こちらのラウンドファスナー財布は、エディターズの財布で柔らかく使い勝手がよく、オールドな印象を醸し出すようなデザインです。ズボンのポケットには入れづらい大きさですが、鞄の中から探す際に特徴のスタッズの手触りを頼りに探すことができるので、鞄の大口に財布をしまう方には使いやすい財布なのではないかと思います。

その他、バレンシアガのお品はコチラからご覧いただけます!

 

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。
今回、若者の間で話題のバレンシアガについてお話をさせていただきました。
バレンシアガの商品は、若者からその上の年代まで使いやすく、且つ高級感を醸す上品なブランドです。長年使い続けてどの年代で持っていても恥ずかしくないブランド、デザインです。
シンプルなストリートファッションが若者の支持を集め、話題のブランドとなっています。今回のブログを参考にバレンシアガの商品に少しでも興味を持っていただける方がいれば嬉しく思います。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【話題のパーソナルカラー別】魅力がUPするジュエリーって?~ブランドアクセ編~【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、話題の、

「パーソナルカラー別 魅力度UPジュエリー&アクセサリー~ブランドアクセ編~」

をテーマに、お話をして参りたいと思います!!

肌の色味やタイプなどによって似合うジュエリーがあるってご存知でしたか?

自分に似合うジュエリーを知っておけば買い物も迷わない!!

そして魅力もオシャレ度も格段にUP!!

そんなの簡単に分かるの?という方にぜひご覧頂きたい内容となっております★

こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。

・パーソナルカラーとは?

・簡単にできるパーソナルカラー診断

・パーソナルカラー別、似合うジュエリーって?

・イエベさん、ブルベさん別オススメのブランドアクセをご紹介

気になられた方は是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆パーソナルカラーって?

パーソナルカラーとは、自分に本当に似合う色のことで、

最近、特に女性の間でも話題となっているワードです。

有名企業さんもユニークなデザインの眼鏡を掛けて、写真を撮るだけで

パーソナルカラーが診断できるというシステムを発表するなど、

今、パーソナルカラーについては一目置かれています。

 

パーソナルカラーが分かると、ヘアカラーやメイク、ファッション、

アクセサリーに至るまで自分自身に本当に似合う色を知ることができます。

パーソナルカラーを知ることで、垢抜けたり、自分の魅力がUPするので、

自分にはどんな色が似合うのか、知っておくと良いですね★

 

◆パーソナルカラーは4タイプ

パーソナルカラーには大きく分けて4つのタイプがあります。

画像のように、四季(春、夏、秋、冬)の4つのカラータイプの中で、

春と秋はイエローベース(以下イエベ)

夏と冬はブルーベース(以下ブルベ)というように分けられます。

四季が表すのは、それぞれの似合う色の雰囲気のこと。

春はキュートで明るい雰囲気

夏は涼しげで優しい雰囲気

秋は大人っぽく、落ち着きがありシックな雰囲気

冬はクールでちょっぴり華やかな雰囲気

このようなグループに分けることができます。

 

では、自分のパーソナルカラーは一体何なのか、チェックしていきましょう。

1.イエベかブルベかの判断

1.肌の色は?

女性は自分に合うファンデーションの色を参考にすると◎

A:ベージュ~イエローオークル(黄味のあるピンク~オレンジ系)

B:ピンクオークル(青味のあるピンク~赤紫系)

2.瞳の色

裸眼の瞳の色を観察してみてください。

A:黄味っぽい茶色、ヘーゼル系の緑系の茶色、こげ茶

B:赤茶、赤黒茶、黒

3.唇の色は?

こちらもメイクなどをしていない、素の唇の色を観察しましょう。

A:黄味のあるピンク(ピーチ、コーラル、朱色)

B:青みのあるピンク(桜、ローズ、赤紫)

 

以上3つの質問で、

Aが多い⇒イエベ

Bが多⇒ブルベ

というように診断することができます。

 

肌の色だけを見ると、日本人は黄色人種である為に、

大半の方が黄色味を感じると思いますが、瞳や唇の色を見ると

大きく違いが現れるようです。

ブルベのはずなのに、肌が黄色い気がする…そんな方は、

私達日本人は「黄色人種である」と言うことを覚えておきましょう♪

2.四季のタイプを診断

1.自分に似合うと思うベーシックカラーは?

A:ベージュやキャメル⇒肌が健康的に見える

B:グレーやネイビー⇒肌が白く見える、透明感が出る

C:カーキやブラウン⇒肌がくすまず、地味になり過ぎない

D:ブラック⇒スッキリとした印象になる、黒だけが浮かない

2.周りからの第一印象は?

A:明るい・親しみやすい・元気・若く見える

B:優しい・上品・爽やか

C:穏やか、ナチュラルな雰囲気・落ち着きがある・大人っぽい

D:かっこいい・クール・気品がある・華やか・派手

3.似合う!と言われる色は?

A:元気な印象のビタミンカラー(オレンジ・コーラルピンク等)

B:優しい雰囲気のパステルカラー(薄い水色やラベンダーカラー等)

C:落ち着いた印象のアースカラー(モスグリーン・マスタード・テラコッタ等)

D:華やかな雰囲気のビビッドカラー(ブルー・マゼンダ・ローズ等)

 

以上の3つの質問の中で、

Aが多い⇒スプリング(春)

Bが多い⇒サマー(夏)

Cが多い⇒オータム(秋)

Dが多い⇒ウインター(冬)

というタイプに診断することができます。

また、ACイエベ BDブルベという分類になるので、

パーソナルカラーはイエベ春・秋/ブルベ夏・冬という4タイプに分けられます。

 

◆指を置くだけ!簡単カラー診断

パーソナルカラーの見分け方は上記のように細かく診断していきますが、

一番簡単に分かるのはこの方法。

ゴールドとシルバーの背景の上にそれぞれ人差し指を当てて下さい。

その時に肌のトーンが明るく見える方がパーソナルカラーとなります。

この画像の手の方の場合、ゴールド背景の方が明るく、透明感があるように見えます。

シルバー背景だと、心なしかくすんで見えませんか?

ということは、このサンプルの方は「イエベさん」です。

あとは、このイエベさんの中で春タイプなのか秋タイプなのかを

見分けることが出来れば、自分自身のパーソナルカラータイプが分かります。

 

また、地黒、色白などはパーソナルカラーには関係ありません。

日焼けして肌が黒いからイエベ…ということではありませんので注意して下さい。

 

◆パーソナルカラー別似合うジュエリーって?

では、ここから本題に入ります。

パーソナルカラーが判断できたところで、

自分に似合うジュエリーはどんなものなのか、地金の色で分けていきたいと思います。

※地金(じがね)⇒使われている金属のこと。ここでは金やプラチナを指します。

1.イエベ(春・秋)さん

似合うジュエリー・アクセサリーの色はズバリイエローゴールド!!

王道の金色を使ったアイテムが肌馴染みも良く、身に着けても浮きません。

スプリングタイプの方は、艶や煌きの強いタイプの加工のゴールド、

オータムタイプの方は、サテン仕上げやマットタイプの加工のゴールド

それぞれ良く似合います。

※TASAKI パールリング

 

2.ブルベ(夏・冬)さん

ブルベさんにはズバリ、シルバーカラー!!

シルバー(銀)やホワイトゴールド、プラチナ

シルバーカラーに発色する地金のアクセサリーを身に着けると

トーンアップし、透明感が生まれます。

サマータイプの方は、シルバー製品、マット加工のホワイトゴールド等が、

ウインタータイプの方は、ホワイトゴールドやプラチナで、

艶やシャープさのあるものが、良く似合います。

※TIFFANY&Co. クロスネックレス

 

3.実は万能!ピンクゴールド地金

イエロー、ホワイトに続く人気の地金、ピンクゴールド。

ブランドによってはローズゴールド等とも呼ばれますが、

実は、オールマイティに似合う地金なんです♪

イエベ・ブルベ関係なく、また四季タイプも特に垣根無く、

一番肌馴染みの良い色であるため、万能!!

プレゼント選びで迷う時は、ピンクゴールドがオススメです♥

※Cartier ウエディングリング

 

自分に似合うジュエリー・アクセサリーの色味がやっと分かった!

思い切って本当に似合うアクセを買いたい!!

そんな方は下取りを利用♪欲しいものを賢くGET!!

↓から簡単メール査定★

貴金属査定フォーム

 

イエベ・ブルベ別オススメのブランドアクセ

かんてい局春日井店にご用意のあるブランドアクセサリーの中から

イエベさん・ブルベさん、それぞれに似合うアイテムをいくつかご紹介いたします。

有名なブランドアクセが、中古ならばお値打ちに買うことが出来る!!

そこが中古ブランドショップの魅力&強みです♪

憧れのブランドアクセをお得に、そして本当に似合う物をGETしちゃいましょう(∧ω∧)

1.イエベ(春・秋)さん向け

 

●ブランド:TIFFANY&Co.【ティファニー】

●商品名:シグネチャーリング

●素材:K18YG(18金イエローゴールド)/ダイヤモンド

●ランク:USED-SA(研磨済み)

●サイズ:約8号

●オンラインショップ販売価格:83,980(tax in)

イエベさん、特にスプリングタイプ(イエベ春)に良く似合うリングです。

艶のあるイエローゴールドで、元気な印象。

デザインもインパクトがあり、ひとつ身に着けるだけでオシャレさUPです。

 

2.ブルベ(夏・冬)さん向け

●ブランド:HERMES【エルメス】

●商品名:シェーヌダンクルMM

●素材:SV925(銀製)

●ランク:USED-B(小キズあり)

●サイズ:約21cm

●オンラインショップ販売価格:173,800(tax in)

ブルベさん、特にサマータイプ(ブルベ夏)の方にオススメなのが

シルバー製品です。シルバーアクセが現在非常に人気が高く、

トレンド感があるのも◎

入手困難なシェーヌダンクルですので、お探しの方は是非!!

 

春日井店にはブランドだけでなく沢山のジュエリー・アクセサリーを

取り揃えております!☟こちらの画像から購入可能☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、パーソナルカラー別で見る、本当に似合うジュエリー・アクセサリーを

簡単診断を含めてお伝えして参りました。

パーソナルカラーは知っておくと便利ですので、

一度セルフチェックをしてみてくださいね★

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

希少?!こはく(コーパル)のネックレスが入荷✨こはくとコーパルの違いとは?【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*´▽`*)

先日、こはく(コーパル)のアクセサリーが

入荷しました✨

本日はこはくについてご紹介致します🎶


かんてい局のアクセサリー、ジュエリー類

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

こはく(琥珀)とは

鉱物に匹敵する硬度を持つ、

天然樹脂の化石、および宝石のことです👀

英語ではAmber(アンバー)といい、

世界中で宝飾品として

珍重されてきました。

色は主に、飴色や、

黄味の茶色をしていますが

極めて多彩で

約250色もあるのだそうです👀!!

琥珀の石言葉

抱擁・大きな愛・家族の繁栄・長寿

だと言われています✨

健康や長寿、安産など、

家族が元気に暮らせるような

意味合いを持っています。

また、主なカラーは黄色!

ということで

富をもたらしてくれるとも

言われています👀

金運アップしたい方は

琥珀を持つといいかもしれませんね✨

 

また、こはくは

太陽の石」、

太陽のパワーを封じ込めた石

などとも言われているようで、

浄化作用が強く、

マイナスエネルギーをプラスに

変換してくれるそうです。


 

お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

新入荷のこはくアクセサリー

先日入荷したこはくのアクセサリー👇👇👇

筆者は入社して2年ほどですが、

こはくは初めて生で拝見しました👀!

透明感のあるオレンジ色が

不思議でとっても美しいです✨

また、こちらは

ハンドバッグのモチーフとなっており

遊び心のあるデザイン(´-`*)💗

カギ型のチャームもついた

可愛らしいネックレスです٩( ”ω” )و🎶


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

こはく?コーパル?

ソーティングもついております٩( ”ω” )و

*素材についてはこはくかコパルの判定不能

との記載が。

わたくし自身コパル(コーパル)の存在を

知りませんでしたので、

調べてみました👀

こはくはどのようにできるのか

数千万年~数億年前、樹木の樹脂が

土砂などに埋もれて化石化したものが

琥珀、「樹脂の化石」です。

 

宝石は、真珠、珊瑚など、

動物性のものか、ほとんどが鉱物です。

琥珀のように植物性のものは

たいへん珍しいのだそうです👀

たしかに、こはく以外に植物性の宝石は

思いつきませんね、、(゜.゜)

できる過程でその時代の昆虫や、

植物などが自然に入りこんだものもあり、

そういったものは更に希少となります。

こはくとコーパルの違い

こはくとコーパルは、

成分的には同じものになるようですが、

一番の違いは

できるまでの年月の違いです。

樹脂から琥珀になるまでの時間は、

大体数百万年から数千万年位なんだそうです!

とんでもない年月( ゚Д゚)!!!

3,000万年以上経過しないと

完全に化石化しないのだそうです。

それに比べて、コーパルは

10万年から一千万年程度

といわれていおり、

半化石状態の琥珀になるそうです。

ちなみに、宝石の王様といわれる

ダイヤモンドの生成期間は

一番新しいものでも

だいたい1.5億年前になるのだそうです。

それに比べれば、琥珀は宝石界では

はやく生成できることになるのでしょうか(‘_’)

なんにせよすごい年月がかかります…

琥珀に限らずとも、

宝石は地球からの贈り物ですね💎

 

 

琥珀よりも短い期間で生成されるコーパルは、

産出量が多いようで、

琥珀よりも安価で取引され、

琥珀の代用品として用いられることも

あるそうですよ(`・ω・´)

 

先ほどご紹介したこはくのネックレスは

こはくなのか、コーパルなのかは

判定が不能なようですので、

絶対にこはくがいい!という方は

ご注意くださいませ( ゚Д゚)💦

その他こはくアイテム

こちらは天然こはくのようです(´-`*)✨

ゴールドとブラウンカラーがマッチした

美しいリングです💓

 

こはく、コーパルは

たいへん希少なようで

かんてい局直営店全店でも

ネックレスと、こちらのリングしか

現在は在庫がありません(゜.゜)!!

気になる方はお早めに!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他多数

ジュエリー、アクセサリーを

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ルイヴィトン定番人気の長財布【ポルトフォイユサラ】のマイナーチェンジの魅力をご紹介します!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

 

ルイヴィトンの財布のなかでも特に人気の高い「ポルトフォイユ・サラ」

今回はポルトフォイユサラのメリット・デメリットについてご紹介させていただきます!

この記事は、

・ルイヴィトンの人気の財布ついて知りたい方

・ルイヴィトンの長財布の購入を検討されている方

・ポルトフォイユサラの使い勝手について知りたい方

・ポルトフォイユサラの購入を検討している方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックで【ポルトフォイユ・サラ】のアイテム販売ページへ移動します☟

ポルトフォイユサラ

ルイヴィトンの長財布でボタンのついた二つ折りのお財布といえば、皆さんご存知のこちらのお財布【ポルトフォイユサラ】です。

ポルトフォイユサラは当初から基本的な形は変わらず、マイナーチェンジを何度か行い、ユーザーのニーズに応え続けている大人気アイテムです!!

ポルトフォイユサラはルイヴィトンの財布の中でも歴史が長く、30年以上前から販売されている財布です。

発売当初から人気は絶えず、このお財布にハマった人は、使いこなしてまた同じお財布を購入される方もいらっしゃるほどの人気ぶりです。

まずは、そんな人気の絶えないポルトフォイユサラの進化を簡単にご紹介致します\(^o^)/

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ポルトモネクレディ【M61723】

発売当初はカード入れが無く、ファスナー式小銭入れとお札ポケットのシンプルなモデルでした。(カードポケット計0枚)

この頃は、名前もポルトフォイユサラではなく【ポルトモネクレディ】でした

ポルトモネクレディ【M61725】

手前側にカード入れが2枚つきました。(カードポケット計2枚)

ポルトモネクレディ【M61726】

内側にカードポケット4枚増えました。(カードポケット計6枚)

ポルトフォイユサラ【M61734】

この頃から、名前は【ポルトフォイユサラ】になりました

カードポケットも手前に4枚。内側に6枚に増えました。(カードポケット計10枚)

ポルトフォイユサラ【M60531

こちらは現行モデルのポルトフォイユサラ。

この頃のモデルからパッと見てすぐ分かる変化がつきました。

フラップ(ふた部分)が真っ直ぐなラインから三角へと変化しました。

裏面にもフリーポケットが付きました。

さらに内側にフリーポケットが増えました。

さらに、さらに!カードポケットもさらに6枚プラスされ、16枚収納が可能に!

ここまで収納性が充分なお財布に変化しました\(^o^)/‼

画像をクリックで【ポルトフォイユ・サラ】のアイテム販売ページへ移動します☟

ポルトモネクレディからポルトフォイユサラに変化するまで・・

ここまでの変化を見てみると、先程説明したように基本的な形は変わらず、財布のデザイン性だけだはなく、収納性へ変化の意識が見られます。

特に大きな変化としては、カードポケットが0から16枚に増えたこと。

普段ポイントカードや会員カードを持ち歩かない方でも、現代のキャッシュレス化により、クレジットカードを所有している方も増え、その他にも免許証、保険証、ETCカードなどをあげて考えてみると意外とカードポケットを使用しますよね!

また、ポルトフォイユサラのフラップ(ふた部分)は、フランス語で「封筒」を指すエンベロープ型をイメージしたもので、フラップのデザインがまっすぐなデザインから最も封筒らしく三角にチェンジしました。

三角状のフラップとなった事で開閉のしやすさと反り防止を備えたとも言われています\(^o^)/

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ポルトフォイユサラの旧型と新型を実際に比較してみました!

上が旧型で下が新型(現行)モデルです。

(※旧型はダミエ柄で代用させていただきます。)

この写真からも分かるように縦・横のサイズは変わりません\(^o^)/

まず変わったところは、

フラップ部分の長さとホックの受け側の位置が変化しました。

これは全面カードポケットにカードを収納する際、干渉しにくい工夫も考慮されていそうです。

 

次に、内側の高さの変化。

カードポケットが2段になったタイミングで変わったと思われます。

 

コバの太さの変化。

左が旧型・右が新型。

写真を見ての通り、コバが太くマットになりました!

 

さらにこれはかなり細かいですが。。。

ファスナーのギザギザラインが、少し細かく小さくなりました。

若干ですが0.5cmから0.3cmくらいになってますね。

その為、若干ファスナー開閉がスムーズになった気がします(^^)/(笑)

 

そしてもうひとつ、こちらも分かりにくいかもしれませんが、実はホックボタンが若干ですが、旧型より大きくサイズアップしたんです!

これも若干ですが0.85cmから約1cmに大きくなりました。

ホックが大きくなった事により財布のポイントとしてホックの存在感がアップされました\(^o^)/

 

背面にフリーポケットがつきました。

背面の背面ポケットはホックを開けなくてもレシートや領収書・チケットなどをサッとスムーズに出し入れが可能なのでこのポケットが付いたのは、けっこうポイントが高いですよね\(^o^)/

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

ライン展開

ポルトフォイユサラのラインのご紹介です。

モノグラム

モノグラムアンプラント

モノグラムヴェルニ

ダミエ

ダミエアズール

エピ

色んな素材やカラーの展開がございますので、

お好みのポルトフォイユサラを是非見つけてくださいね\(^o^)/♪

画像をクリックで【ポルトフォイユ・サラ】のアイテム販売ページへ移動します☟

ポルトフォイユサラのデメリットも知っておこう!

どんな財布にもなんだかんだデメリットはあります(>_<)

財布の購入検討されている方はメリット・デメリットを含めて納得してご使用可能か検討して購入されたほうが末永くご使用出来るか思います(^^)/!

ポルトフォイユサラはとても使い勝手が良く丈夫で人気ですが、もちろんデメリットもございます。

それは、フラップ(ふた部分)またはカードポケットが反り上がってしまう傾向があります。

使用において支障は特に無いのですが、、少し見た目が良くないですよね(>_<)

すべてにおいてとは言い切れませんが、年式が古いものであったり、湿度の関係でこの症状のお財布が見受けられます。

他に多いのはホックのピン折れ

財布の開閉部分で使う部分ですが、中にピンが2本あるのが、写真のようにピンが片側がけ折れていたり、歪んでしまったりしてしまってホックが閉まらなくなってしまったり、緩くなってしまいます。

メーカーにて修理も可能ですが不要な出費がかかりますので丁寧に使用するのをおすすめします(^^)/

 

最後に

本日はポルトフォイユサラについてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムが沢山ございます!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

画像をタップ・クリックでヴィトンのお財布の販売ページへ移動します☟

また、ルイヴィトン人気バッグのオンザゴーについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

芸能人愛用バッグ!ルイヴィトン『オンザゴー』とは?【北名古屋】

 

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ヴィトンの巾着型バッグ!ノエの商品を紹介します!【小牧】

本日のブログは大人気ブランド、ルイヴィトンの巾着型モデル、『ノエ』の商品を紹介します。

1.『ノエ』って何?

2.どんな物があるのか?

3.価格はいくらくらいなのか?

など気になる点を紹介させて頂きます。

その他に気になる事など御座いましたらお気軽に下記バナーより、お問合せ下さい。

☟お気軽にお電話ください☟

『ノエ』とは

1932年、フランスのシャンパーニュ地方のシャンパン製造業者からのリクエストによって、5本のシャンパンボトルを持ち運びできる堅牢でスタイリッシュなバッグ、『ノエ』が誕生しました。

名前の由来は、聖書に登場するアララト山の山頂にブドウを植えて、最初のワインを作ったとされる『ノア』からきております。

登場当初はヴィトン定番ラインのモノグラムキャンバスだけでしたが、エピやダミエなどの主要ラインが次々に展開しました。

シャンパンボトルを収納できるようにと作られておりますので、内側は仕切りなどなく、外側もポケットが無いシンプルな構造のバッグです。

 

『ノエ』シリーズの商品

ここからは現在、かんてい局小牧店に販売しております、ヴィトンの『ノエ』シリーズの商品を紹介します。

①ネオノエ

販売価格:184,800円

2017年春に再登場した『ネオノエ』です。

しなやかなモノグラム・キャンバスに、カラフルなカーフレザーのアクセントを添えた、オシャレなバッグです。

カラー展開は上記写真のレッド、他にピンクやブラック、オレンジとあります。

収まったフォルムが当時より人気を誇っており、ネオノエもそれを継承した人気バッグです。

②ノエ

販売価格:44,980円

『麦の穂』の由来を持つエピラインのノエです。

エピはグレインレザーという上質な革を使用しておりますので、耐久性に強く、末永く使用できる強みがあります。

カラーも上記写真のブラウンカラーの他に、グリーンやブルー、ブラック、等カラーバリエーションが豊富です。

エピ自体は良く言えばヴィトンらしさが無い為、人とかぶりたくない方や、ブランドの主張が激しいのが苦手な方にはオススメです。

 

③ミニノエ

販売価格:99,800円

ルイ・ヴィトンジャパン25周年を記念して製造された1000個限定モデルです。

コンパクトなサイズ感で現代の女性にとってピッタリなアイテムです。

コンパクトな為、スマートなフォルムに、必要な物を収納できる収納性を備えた万能なバッグです。

当時からのモノグラムラインでどなたでも馴染みやすいモデルです。

 

④ナノ・ノエ

販売価格:184,980円

こちらもまたコンパクトなサイズの『ナノ・ノエ』です。

コンパクト化する現代においてピッタリなアイテムです。

可愛らしい巾着型バッグで老若男女問わず人気が高いモデルです。

まだ現行品としてサイトにありますが、在庫が無い状態で中古市場でしか手に入らない為、貴重なバッグです。

 

24時間受付!簡単メール査定!!

とりあえず金額だけも知りたい。

という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

最後に

本日はヴィトン巾着型モデル、『ノエ』の商品を紹介しました。

新品を買うにはちょっと高すぎる!と思ったら一度かんてい局の商品を見てください。

中古品にはなりますが使用する上では問題なく使える商品ばかりです。

中古品だからやはり状態が気になる!と思ったらお気軽に店舗までお電話下さい。

かんてい局では様々なブランド財布やバッグ、時計、アクセサリーを取り扱っておりますので気になる物などありましたらお気軽にお問合せ下さい。

ページトップへ戻る

MENU