質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【カルティエ】大人気シリーズ『トリニティ』のリングについて詳しくご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日はカルティエの人気アイテムの1つ、

『トリニティ』についてご紹介致します💍!


かんてい局のカルティエの商品

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

カルティエのトリニティについて

カルティエといえば『トリニティ』を思い

浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 

『トリニティ』が日本でブームになったのは

90年代のバブル絶頂期でした。

この時期、恋人への贈り物としてトリニティは

人気が高く、女性側も男性からプレゼント

されることが1つのステータスでもありました。

 

『トリニティ』の誕生

トリニティが誕生したのは日本でブーム

となった90年代よりも昔の1924年です。

 

誕生のきっかけはフランスの芸術家、

ジャン・コクトーがカルティエに課した

難しい依頼から始まります。

その依頼と言うのは

印章付きのリングと土星の中間をいく指輪

そして、この世には存在しない指輪

というものでした。

これはエドワード7世から「王の宝石商・

宝石商の王」と言わしめたカルティエに

対する挑戦状とも言えました。

 

その依頼を受け完成したのが『トリニティ』

でした。ジャン・コクトーは生涯肌身離さず

身に着けていたといわれており、カルティエの

名をより高めていきました。

 

カルティエを代表するライン『LOVE』

カルティエと言えば『LOVE』シリーズも人気

が高いですね。このシリーズが誕生したのは

1970年代で、トリニティが誕生してから

約50年後になります。

どちらも人気のあるシリーズですが、歴史の

古いトリニティの方がカルティエの顔だと

言っても過言ではないでしょう✨

■ミニラブリング

■K18WG(ホワイトゴールド)

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

3種類の金属の意味

トリニティの特徴は何といっても絡みあう

3色(ピンク・イエロー・ホワイト)ゴールド

のリングです。この3色のゴールドには

それぞれ意味が込められています。

ピンク・・・愛

イエロー・・・忠誠

ホワイト・・・友情

を表しています。この意味合いから

結婚を連想する方が多く、結婚指輪

にも選ばれることがあります。

 

元々は3色ゴールドの三連リングのつくり

のみでしたが、現在はセラミックなどの

素材と組み合わせたモデルや、ダイヤモンド

を散りばめたモデルなど、様々なラインが

あります。


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

ただいまセール開催中です!!2021.03.20~

■トリニティリング

■3色ゴールド

■約7.5号

現在細畑店でセール対象品になっている

トリニティリングです!

3色のリングが上品に輝くとても感じのよい

リングです。1つのリングで重ね着けしている

ようなデザインなので存在感がありますが、

主張しすぎない所がカルティエの上品さが

出ていると思います💍✨

 

普段よりお求めやすい価格になっている

セール期間中にぜひご検討ください💓

 

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

カルティエの商品

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュエリーやアクセサリーの素材ごとのお手入れ方法をまとめました。【北名古屋店】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

今回はジュエリーの素材別お手入れ方法についてご紹介いたします♪

・ジュエリーやアクセサリーのお手入れ方法を知りたい方

・金やプラチナ、メッキ製品、シルバー製品のお手入れ方法を知りたい方

・ジュエリーを使用する際の注意点を知りたい方

などにオススメの記事となっております。

☟☟貴金属やアクセサリーなどに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
☟ジュエリー製品の商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

汚れやダメージの原因

アクセサリーはお手入れを行うことで、長く綺麗な状態で使用することができます。

アクセサリーの汚れの原因は様々ですが一番の原因は着用する際に化粧品汗、皮脂などがついてしまうことです。

また、使用時の摩擦や、ぶつけたり擦ったりして傷つけてしまったりしてジュエリーに負荷がかかっ時に付くダメージも輝きが失われる原因となります。

特に金やプラチナなど、デリケートな素材ですので使用時には注意が必要です。

素材に限らず使用する際に日頃から気を付けた方がいいことがいくつかありますのでご紹介します。

ジュエリーやアクセサリーなどのご質問はこちらからどうぞ☟☟

使用の際に日頃から気をつけること

できるだけ付けっぱなしにはしない

当店でジュエリーを購入されるいお客様からも、お風呂に入る際にジュエリーを付けっぱなしにするのは良くないのかという質問をいただくことがあります。

基本的にはアクセサリーをつけたままお風呂に入ることは問題ありません。
しかし、入浴剤や温泉に入る際には要注意です。

温泉の泉質によっては化学反応を起こしてしまい、アクセサリーが変色してしまうことがあります。
プラチナと純金は変色しませんが、K18などはシルバーなどの変色しやすい金属が混ざっているので変色してしまうことがあります。

入浴剤も成分によっては変色の恐れがあるため、アクセサリーを外して入浴するのが無難です。

また、何かの作業をする際やお風呂の際もできるだけアクセサリーを外していただくことをおすすめします。

素材の劣化というよりも、傷や汚れの付着の原因になるためです。

その他の具体的な対策としては、皮脂などが付くことを防ぐために化粧をした後にジュエリーを着用し、汗を大量にかく際の使用を控えるという対策が有効です。

汗はくすみやサビの原因となります。

また、傷がつくと輝きも薄れてしまうためリングやブレスレットは作業中には外し、擦れてしまわないようにすることをおすすめします。

こまめな水分の拭き取り

汗はもちろん、雨などに濡れて放置してしまうと汚れの大きな原因になります。

使用後は水分をしっかりと拭き取ってあげることが長持ちさせる秘訣です。

空気を避けて保管する

アクセサリーが汚れてしまうの原因のひとつに空気中に含まれる硫黄によって化学反応がおこり黒ずんできてしまうということもございます。

変色防止の対策として空気を避けて保管するのが有効です。

シルバー製品は特にですが、直接空気に触れてしまうと、空気中の成分によって黒ずんできてしまします。

蓋が付いたケーズや専用の保存袋での保管をおすすめします。

自宅で簡単査定‼下記のバナーからお持ちジュエリーの買取価格がわかります!↓貴金属査定フォーム

素材別お手入れ方法

【金】

金素材のものは専用のクロスやクリーナーでのお手入れが効果的です。

チェーンなどの細かなものはクロスではなく、液体クリーナーをしようすることで細かい部分まで綺麗になります。

また、金やプラチナ専用の液体クリーナーは宝石がついたものも使用できますので、貴金属のジュエリーがお好きな方は1つ持っておくと便利です。

【プラチナ】

プラチナは科学的にも安定している素材です。

その為変色が起こることもありませんので、基本的には日頃の簡単なお手入れで問題ありません

汚れが強い場合はゴールドと一緒で貴金属専用の液体のクリーナーを使うことをおすすめします。

注意点として、多くのプラチナ製品はロジウムコーティングされているため、研磨剤入りのクロスで磨いてしまうとコーティングが剥がれてしまいます。
クロスではなくジュエリー用の液体クリーナーを使用して頂く事をおすすめします。

☟金やプラチナ製品の商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

 

【メッキ製品】

メッキ製品に関してはクリーナーではなく、使用後の水分の拭き取りなどの日頃のこまめなお手入れが有効です。

また、どうしても汚れを落としたいときは、中性洗剤を使って柔らかいブラシで優しくこすってあげるぐらいが無難です。

シルバークロスなどを使用してしまうと、研磨剤によってコーティングが薄くなり、剥がれてしまう恐れがあるためメッキ製品には不向きです。

また、シルバー925の製品でもレディースのアクセサリーは特にロジウムコーティングが施されているものも多いため注意が必要です。

金メッキの製品は使用に伴ってメッキが剥がれてしまった場合は、再メッキをするしかありません。

メッキに価格料金は製品や状態によっても大きく変わりますが、2,000~3,000円ほどで行う事ができるところもございます。(ただし状態によってはメッキ加工に必要な前処理が必要で別途費用がかかる)

ブランドによっては再メッキの対応をおこなっているところもありますので、問い合わせしてみるのがよいです。

※ロジウムコーティングとは

シルバーやホワイトゴールドに施されるロジウムメッキ。

シルバーの場合は表面の変色を防ぐために使用される。

ホワイトゴールドに施されるロジウムコーティングは硬度を上げることと、ゴールドの黄色い色味を抑える役割があります。

ロジウムをコーティングすることによって、輝きが増し、美しい銀色のカラーとなります。

【シルバー製品】

シルバーは長期間使用したり、空気に触れるところで放置してしまうと黒ずんできてしまいます。

専用の研磨剤入りのクロスや液体クリーナーでお手入れすることで元の色や光沢が蘇ります。

お手入れ後は専用のケースやジップロックなどに入れての保管がおすすめです。

 

また、クロスと液体クリーナーはそれぞれにメリット・デメリットがあり使い分けが必要です。

それぞれの特徴とどんな製品に最適かをご紹介します。

クロス
・シルバー用のクロスには研磨剤が練りこまれているので、磨きの効果があり細かいキズなどを研磨することができ輝きが蘇る。

【注意点】
燻しの入っているものは液体クリーナーを使用してしまうと燻しがとれてしまいますのでクロスの使用がおすすめです。

液体クリーナー
・チェーンなども細かなところまで驚くほどきれいになります。
・女性もののアクセサリーなど、経年を楽しむデザインでないものは液体クリーナーが最適です。

【注意点】
・シルバー製品は磨きとワックス効果によってくすみが出にくいようにしているが、液体クリーナーに着けるとワックス効果が無くなってしまい、黒ずみがでやすくなってしまう。
そのため、液体クリーナーでの洗浄後は艶出しワックスが含まれているジュエリークロスで吹き上げるのが良い。

☟シルバー製品の商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

いかがでしたか??

今回はジュエリーやアクセサリーの素材別のお手入れ方法をご紹介させていただきました。

日頃からこまめなお手入れをしていただくことで、お気に入りのジュエリーも綺麗な状態で長持ちさせることができます。

クリーナーやクロスはネットなどでも沢山販売していますので、ジュエリーがお好きな方は1つもっておくことをおすすめします。

また、当店で販売しているジュエリーは新品仕上げしてあるものが多く、状態の良いお品が揃っています。

ジュエリー製品をお探しの方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

また、他にもパール製品のお手入れ方法ついて書いた記事がございます。よろしければご参考にしてください♪

真珠のジュエリーの買取はなぜ安い?高値がつくパールとお手入れ方法もご紹介!【北名古屋店】

1月~4月の誕生石を解説!意味や効果を知って「ジュエリー」を楽しもう!【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です♪

突然ですが「誕生石」と聞いて、それがどのような意味を持つのか分かりますか?

本日は、

・誕生石は何なのか

・生まれ月の誕生石を知りたい

・どのジュエリーを買えばいいのか迷っている

という方向けにブログを書かせていただきます。

本日は1月~4月の誕生石をご紹介いたします。

是非一読いただけましたら幸いです。

誕生石とは

まずそもそも誕生石とは何なのか。

それは「月ごとに割り振られた宝石」のことです。

自分の生まれ月の宝石を身に着けることで幸せが訪れると言われております。

このルーツは諸説ありますが、旧約聖書に出てくるイスラエルの祭司長の胸当てにはめ込まれた12種類の宝石や、新約聖書で描かれている聖都の城門の12個の土台石が現在の誕生石の基礎になっていると言われております。

そのような誕生石はユダヤ人宝石商の手によって世間に広まったと言われています。

しかし宝石の交易が活発になると、各地で誕生石にばらつきが出るようになってきました。

そこで、1912年にアメリカの宝石業界が宝石の普及を目的に初めて誕生石を統一し、これが現在の誕生石となっております。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

各月の誕生石と意味について

誕生石には下記にような意味がそれぞれ込められております。


1月:ガーネット(実り・努力・向上・繁栄・信念)

2月:アメシスト(誠実、心の平和)

3月:アクアマリン、珊瑚(沈着、勇敢、聡明)

4月:ダイヤモンド(清純無垢)


誕生石を知っていることで、自分や相手へのプレゼントの際に特別な気持ちをより一層味わうことができます。

すべて覚えるのはなかなか難しいですが、自分とパートナーの誕生石ぐらいは覚えておくと、いざという時に役に立つことでしょう♪

1月~4月の各誕生石の解説

1月:ガーネット(実り・努力・向上・繁栄・信念)

引用:https://4cs.gia.edu/ja-jp/blog/1%E6%9C%88-%E8%AA%95%E7%94%9F%E7%9F%B3-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/

ガーネットには鉄、マンガン、クロム、バナジウムなどの微量元素のバリエーションにより様々なカラーがあります。

ガーネットはザクロの果実の実に似ていることから、ラテン語の「granatum(種子)」が語源となり、日本名では「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれています。

そのためガーネットジュエリーの宝石言葉は、成長につながる「実り・努力・向上・繁栄・信念」。コツコツと目標に向かう努力を、実のある形になるようサポートしてくれます。

2月:アメジスト(誠実、心の平和)

引用:https://www.power-stones.jp/dictionary/quartz/amethyst/

アメジストは紫色の石で、「愛の守護石」と呼ばれ、恋愛成就をサポートしてくれることでも人気です。

冷静に相手の本質を見抜き、真実の愛を守るパワーを与えると言われており、恋愛のみならず、心を癒し、冷静さや落ち着きを与え、精神の安定をはかる効果があるとされています。

3月:アクアマリン、珊瑚(沈着、勇敢、聡明)

引用:https://www.power-stones.jp/dictionary/beryl/aquamarine/

アクアマリンは、緑柱石という宝石の一種で、日本では水宝玉などと呼ばれることもあります。原産国は主にブラジルやロシアのシベリアなどで、採掘できる範囲は広いです。

名前の由来はラテン語の「海水」から来ており、その名の通り、透明感のあるスカイブルーが一般的に知られている色になります。

3月の誕生石とされるアクアマリンは、幸せな結婚へと導いてくれる意味を持つ宝石として有名です。

勇敢や聡明、沈着といった意味が、3月生まれの方がアクアマリンを持つことで冷静な気持ちでコミュニケーションを円滑に行うことができるとも言われています。

4月:ダイヤモンド(清純無垢)

ダイヤモンドは知恵をもたらし、瞑想の助け霊的により高いレベルを目指せると言われています。また、自信が深まりプラス志向になれます。

モース硬度と呼ばれる宝石の硬さを表す数値は最高評価の10となっており、その硬さから「永遠の愛を象徴する石」として婚約指輪に使われるようになりました。

経験談

私は以前友人が6月生まれという事で誕生日プレゼントにパールのブレスをプレゼントしたことがあります。

単純にプレゼントされるよりも誕生石を考えて選んでくれたという事に喜んでおりました。

誕生石は幸せを与える石という事を考えると、プレゼントには最適なものかもしれませんね。

ジュエリーですので高価なもののため特別な方へプレゼントすることをおススメいたします♪

貴金属の査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

茜部にある商品の紹介

茜部店に今ある今回ご紹介させていただいた宝石のジュエリーをご紹介いたします。

①ガーネットのリング

商品名:ロードライトガーネット/ダイヤモンド0.02ctリング

素材:Pt900

サイズ:約10号/2.8g

②アメジストのリング

商品名:アメジスト/ダイヤモンド0.04ctリング

素材:Pt900

サイズ:約17号/4.0g

③アクアマリンのリング

商品名:アクアマリン1.13/D0.13ctリング

素材:Pt850

サイズ:約9号/4.0g

④ダイヤのリング

商品名:TIFFANY D0.24ctソリティアリング

素材:Pt950

サイズ:約10.5号/3.4g

最後に

いかがでしたでしょうか。

単純にジュエリーを買うだけよりもその宝石の意味を考えて購入するとさらに楽しくなりますよね。

かんてい局茜部店には今回ご紹介させていただいたジュエリーの他にも多く揃えております。

ジュエリーをお探しの方は是非見てみてください♪

3月激安キャンペーンでスタッフオススメ商品!ルイヴィトン編【小牧】

皆さんこんにちは!かんてい局小牧小牧店では只今3月のセールを行っております♪

本日のブログは、

■小牧店のセールどんななものが出ているか気になる方

■お値打ちなものが無いか知りたい方

に読んでいただきたい内容となっております!!

⇩セール商品の一覧はこちらから⇩

※注意!! 販売開始時間が異なります。

オンラインショップ(AM11:00~)

かんてい局楽天市場店(PM12:00~)

ご不明な点等お気軽にご連絡ください。

☟お気軽にお電話ください☟

 ルイヴィトンセール品おすすめ3選

 LVエスカル/M69110  ジッピーウォレット

こちらの商品はルイヴィトンの2020春夏コレクションの商品です。

しかも店頭販売は行っているものの、未使用のお品物で大変きれいな状態です。

同程度のお品物を楽天で探しますと、相場が平均で13万~14万8千円程となり、最高で21万というところも。中古では一時は定価より高いプレミアプライスのところが多く見られました。

今回のセールでは通常価格:¥133,800 税込のところ、

¥109,800 税込 にて販売させて頂きます♪
※ちなみにルイヴィトン公式オンラインショップでは【税込】114,400円で販売中とのことです。

 

⇩エスカルについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇩

大人気のジャイアント・モノグラムの派生ライン!夏にピッタリの「モノグラム・エスカル」入荷しました!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

LVメンズライン/M55000 カバ・ライト

こちらも使用感のほとんどないいお品物で、ルイヴィトンのメンズラインの「カバ・ライト」というお品物です。巾着開閉となっており、トートバックですが中身が丸見えになりません。

こちらは、

通常価格:¥254,800 税込

セール価格として¥209,800 税込となります!!

 

現在でもルイヴィトン公式オンラインショップで確認することが出来ますが在庫が無い状態で【税込価格】407,000円となっておりますので、こちらの商品が欲しくて探していた方に是非お買い求めいただきたい商品となっております。

 

 Q93559/パンダンティフ・シルバー ロックイット

こちらはエルメスのシェーヌダンクル同様、インスタグラムでよく見かけるアクセサリーですね!!

ゲンキングさんや韓国のアイドルグループの方もこの鍵モチーフのネックレスを着用しているそうですよ。

ちなみにこちらはルイヴィトン公式にて現在でも販売があり、新品価格は【税込】84,700円となっております!

通常価格:¥36,980 税込のところ、

セール価格¥27,980 税込となっております!!

こちらの商品の状態は、Bランクとなりスレやくすみ等の使用感がございます。でも、そっちの方が「ずっと使っているもの」みたいに見えて、いいこともありますよね!

 

 

⇩メール査定こちら⇩

ご返答はメールorお電話にてお答え致しますのでお気軽にご相談、ご利用ください!

バッグ査定フォーム

番外編 1万円以下のお値打ち商品2選

こちらでは、1万円以下のルイヴィトンセール品をご紹介します。

ダミエ/N62630 ミュルティクレ6

こちらも定番キーケースです。少し使用感はありますが、通常に使っていただくのには問題ない程度です!

通常価格:¥15,580 税込

セール価格¥9,980 税込で販売しております!!

 モノグラム/R20005 アジェンダPM

こちらは定番のアジェンダPMです。文具店や本屋さんで販売している、2021年のリフィルを入れてお使いください。

通常価格:¥9,580 税込のところ

セール価格¥6,980 税込となっております!

 

最後に

いかがでしたでしょうか?本日はセール初日でしたが、たくさんのお客様にご来店いただき、

またオンラインショップからもたくさんのご注文を頂きまして誠にありがとうございます。

セールは3/30まで続きますので、引き続きよろしくお願いいたします!!

⇩小牧店のセール品在庫状況のご確認はこちらからどうぞ!⇩

 

 

 

【ジャガー・ルクルト】独特な反転ケースが魅力のモデル「レベルソ」、その歴史とおすすめポイントをご紹介!【細畑】

皆様こんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日もかんてい局ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日はジャガー・ルクルトの「レベルソ」についてその歴史とおすすめポイントを紹介していきます。

こちらのブログは、

・ジャガールクルトについて知りたい方

・レベルソについて知りたい方

・同モデルのご購入を検討されている方

には是非ご覧いただきたい内容となっています。

どうぞ最後までお付き合い下さいませ!

↓在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらをタップ↓

↓ジャガー・ルクルトのお時計の在庫状況はこちらをタップ↓

ジャガー・ルクルトについて

創業は1833年。

アントワーヌ・ルクルト」がジュラ山脈に小さな工房を開いた事からジャガールクルトは始まりました。

その後、1903年にアントワーヌの孫にあたる「ジャック・ダヴィド・ルクルト」がムーブメント製造に定評があった「エドモンド・ジャガー」に自身の製作したキャリバーを開発・製造して欲しいと依頼を受け、製造を開始。

こうしたジャックとエドモンドの交流・契約を交わし合った結果、1937年に「ジャガー・ルクルト」がブランドとして誕生しました。

時計業界の技術屋」の異名を持つジャガールクルトは、非常に精工なムーブメントを造り、自社以外にも多くのブランドにムーブメントの普及をしております。

「パテック・フィリップ」「ヴァシュロン・コンスタンタン」「オーデマピゲ」など現在でも第一線で活躍している超一流ブランドにも昔はムーブメントを流通していた程の実力がありました。(現在の世界3大時計ブランド)

レベルソとは

レベルソは1930年頃にある将校が、「ポロ競技に耐えられる時計が欲しい」とのリクエストに応えた時計です。

ポロ」とは馬を使って行う競技で、乗馬人口がそもそも少ない日本人にはあまりなじみのない競技です。

「ラルフローレン」のロゴマークを見たことある方がいるのであれば、知っている方もいると思います。

また夏場によく着る「ポロシャツ」も、この競技「ポロ」が由来となっております。

馬に乗ってボールを奪い合う大変激しい競技となっているなかで、時間の区切りのある競技にもなっておりますので、時計は必需品となります。

そんな激しい競技の中では、そこまで技術の発展の無い1930年頃の時計では割れてしまうことも多々あったと思います。

試行錯誤を繰り返した結果、「ある機能」が革新的な技術の発展を促しました。

それは「反転するケース」です。

レベルソとはラテン語で「反転する」を意味し、英語では「リターン」にあたる言葉となっております。

つまり「レベルソ」とは「反転するケースを持った時計」ということです。

ケースが横にスライドし、裏返す事が出来ます。

裏面はステンレスのケースとなっておりますので、上からの圧力がかからない限りガラスにキズが入る事は有りません。

この技術により、競技中でも壊れる心配が無く、集中して競技に臨める形となりました。

レベルソは正にジャガールクルトの技術力が詰まった唯一無二の時計と言えます。

現在では先程の様な裏に何もないタイプもありますが、上記画像のような両面にそれぞれの機能を配したグランドタイプやシースルータイプもありレベルソならではの機能を活かした味わいを楽しむ事が出来ます。

クラシカルな見た目では有りますが、そこには確かな革新的技術力が絶えず働いているとても素晴らしい時計です。

レベルソおすすめポイント

①渋さが光る!「大人」なヴィジュアル。

今回の写真はグランドモデルですので様々な機能が付与されておりますが、シンプルなレベルソですと、非常にシンプルでクラシカルながらもオシャレにキめる事が出来ます。

また、この「レクタングルケース」(長方形のケース)によって普通の時計とは違った渋さも垣間見えます。

オシャレにつけこなしつつもどこか大人の余裕がある、そんな時計となっております。

②機能が光る!確かな耐久性。

もともと脆く壊れやすい風貌を守るために作られたこの反転機能がありますので、耐久性は優れたものとなっております。

実用性があるかといえばそれは個人の使い方によりますが、そこまでガチャガチャした造りに直らず、滑らかに変える事が出来るので、ストレスなく機能を使う事が出来ると思います。

時計は壊れるとその修理代は多くかかってしまいますので、長く使うのであればこの耐久性は非常に役に立つ良い機能であると思います。

③黄金比を用いた飽きの来ないデザイン

レベルソのケースはただこの大きさに作られた訳ではありません。

このケースサイズには「黄金比」が用いられております。

黄金比とは古来より人間が最も美しいと感じる比率の事で「横:縦」が「1:(1+√5)/2」となる比率の事です。

黄金比は「パルテノン神殿」「ミロのビーナス「モナ・リザ」等の芸術作品に使われる比率で、レベルソのこの黄金比に則って作成されております。

美しく飽きの来ないデザインは、いつまでもお使い頂ける至高の逸品となっております。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

本日も最後まで当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。

レベルソはシンプルながらも確かな技術力で今も尚人気の高い時計となっております。

自身の魅力も向上させてくれる非常に良いモデルです。

今回のモデルは後日、インターネットにて販売の予定となっておりますので、気になった方は数日後にチェックしてみて下さい。

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

宜しければ、ご視聴・チャンネル登録をお願いします!

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

自分に合った時計のサイズの選び方とは?ケースサイズから見る体格に合わせた腕時計【茜部】2024/02/19/更新

【追記:2024.2.19】

腕時計を選ぶときはデザインや機能で選ぶ方もみえますが

沢山ある時計のケースサイズ(大きさ)から自分に合ったサイズの見つけ方をお教えしていこう

と思います。

・時計のサイズが多すぎてどれを買ったらいいか分からない方

・自分にピッタリの時計サイズの選び方が知りたい方

向けに書いています。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

■お電話での問い合わせはこちら☟

自分に合う時計の大きさの見つけ方

そもそもケース径とは

ケース径とは時計のフェイス(顔)の横の直径の事を指します。

横の大きさには日付や時刻を操作する竜頭(リューズ)と呼ばれる部品は含みません。

この時計の大きさで他者に与える印象が大分変わります。

一般的にはケース径は女性物で26~28mm、ボーイズと呼ばれる男性でも女性でもお使い頂けるサイズで30~34mm男性物で36~44mm等幅広くございます。

現在メンズ物の大きさは40mm程が主流のサイズです。

手首に合わせてつけよう

どれを選んでいいか分からないという方にまずはご自身の手首の大きさを計ってみましょう。

最適なサイズは「手首の幅×0.7cm」と言われています。

バランス良く見えるのは手首幅に対して6~7割のケースサイズです。

その為手首の幅×0.7なんですね。

スタッフの手首で検証してみた所、手首の横幅は6cmでした。

よって60mm×0.7=42mm、つまりこの方に合った時計は42mmの物となります。

もちろんそれ以外は似合ってない、付けてはいけないというわけではなくあくまで目安ですので迷っている方はこの大きさがおススメです。

ここから自分で「もう少しインパクトをつけたいから2mm大きくしよう」など時計ライフを楽しむのも良いですね。

■お電話での問い合わせはこちら☟

全体像もチェックしよう

さて、次にケース径だけでなく全体の大きさで腕に合う大きさについてお話します。

ケース径は分かって頂けたかと思います。しかし時計にはベゼルと呼ばれるパーツが付いています。

これが更に時計を大きく見せる要因です。

そのためケース径より付けた感じは大きく感じます。

時計を選ぶ点で腕につけた全体像もチェックしましょう。

ラグが腕からはみ出ないサイズがベスト。

ラグとは時計ケースとベルトをつなぐ部分の事を指します。

このラグと呼ばれる部分がはみ出してしまうと全体的に大きくサイズが合ってないような印象を受けます。

またこれよりはみ出てしまうとぶつけた際時計の故障やベゼルや外装の欠けに繋がりますので

手首にラグまでが収まる時計を選びましょう。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

サイズ別印象

やはり、スーツやビジネススタイルに合うのは小さめのサイズの方が品がある様に見えますね。

大きいものだとどうしてもスーツの袖から見えてしまい悪目立ちしてしまう場合があるので注意が必要です。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

大きい時計はどんな人に向いているのか

手首が太い人は逆に小さな時計をつけているとアンバランスなので、パネライやウブロなど40mmオーバーが似合います。

このサイズを使いこなせていると男らしさが出ていいですよね。

特にパネライは軍用時計なので男性受けも良いですし、ブランドのイヤらしさがないので

女性受けもバッチリです。

ブランド:パネライ

型番:PAM01312

名称:ルミノール1950 マリーナ 3デイズ

ケース径:44mm

小さい時計はどんな人に向いているのか

手首の幅が5cm以下の方には36mm~がおススメです。

またビジネスシーンでも、プライベートでも使えるグランドセイコーは小ぶりなサイズから大きいものまで幅広く取りそろえているので、ケース径を選びたいという方に持ってこいです。

ブランド:グランドセイコー

型番:SBGX265

名称:グランドセイコーヘリテージコレクション クオーツ

ケース径:37mm

ケースサイズから見るメリットデメリット

45mmオーバーサイズ

メリット

腕からはみ出る程のオーバーサイズが強烈なインパクトを放ちます。シャツの袖口に納めようとせず堂々と袖口から出して見せつけましょう。

以前かんてい局でとったアンケートによると女性目線では男性に大きめをつけて欲しいという意見が多いかったので女性受けを考えると大き目の方がいいかもしれませんね。

デメリット

日常生活には少々つらいほどの巨大サイズで腕の上げ下げも少し辛いです。

ビジネスシーンにも向きません。

40-42mmサイズ

メリット

かつては「デカ厚」と呼ばれていたサイズも今では普通のサイズとなっています。

装着感と存在感を適度にバランスさせ且つ使い勝手も考慮した時計です。

デメリット

45mm径に近いと厚みによっては袖口に収まらないです。

腕の細い方であれば40mmに近い方が無難でしょう。

36mmサイズ

メリット

かつて標準的なメンズサイズと言えばドレスモデルで36mm前後。スポーツモデルで39mm前後で日本人には無理のないジャストサイズと言えるでしょう。

デメリット

ドレスモデルなら今でも適度な大きさと言えますが、急速に大型化が進んだ時代スポーツモデルだと少しも物足りなく感じるかもしれません。

■お電話での問い合わせはこちら☟

形で選んでみよう

ラウンド型

ラウンドケースは丸い形の物です。

腕時計と言えばこの形!と言われるくらい王道ですね。

普段使いはもちろん、

オーソドックスな形状はフォーマルシーンにも着用できるので、重宝します。

一番ベーシックなタイプですので最初の一本にもオススメです。

レクタンギュラー型

四角の物は色々種類があり、

長方形の物は「レクタンギュラー」正方形の物は「スクエア」と呼びます。

四角いフォルムはすっきりとした印象でラウンド型より落ち着いた印象です。

また品のある大人の雰囲気を醸し出します。

トノー型(樽型)

縦長の長方形の中央がふっくら丸みを帯びた、樽のような形です。

「トノー」はフランス語で「樽」を意味します。

こちらはフランクミュラーなどに多いデザインですが

着けて見るとクラシカルなデザインでシックな装いにおススメです。

特殊型

ブランドのロゴをモチーフにした特殊型もございます。

各ブランドで特殊な形のケースを作っていたりするので、好きなブランドに合わせて装着するのも良いですね。

気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる👇

時計査定フォーム

ケースサイズ、ケース形状まで決まった方は「ケース素材」にも注目して腕時計を選ぶことがおすすめです。自分にあった重さ、質感、色味を見つけましょう!

☟合わせて読みたい関連記事☟

どう違う!?時計のケース素材についてご紹介します!

※2024年2月19日追記

時計と腕の隙間は小指一本入るくらいがベスト

ケースを決めたら次は自分に合った時計の腕周りサイズをご紹介します。

時計をはめる際「ぴったりめ」が好きな方、「ゆるめ」が好きな方それぞれおられると思います。

「よくどのくらいにしたらいいですか?」とお問い合わせ頂きますが、

迷ったら小指一本入るくらいの緩さにしましょう。

これはピッタリ目だと金属ベルトの場合バックル部分に負担をかけてしまうのでブレスが壊れやすくなってしまいます。

またレザーベルトの場合夏場だと汗をかくためぴったりにしてしまうと腕に張り付いて革を痛めてしまう原因にもなります。

正しい装着をして大切なお時計を長く愛用出来る様にしましょう。

動画で分かり易く解説👇

まとめ

今回は時計のケース径の選び方についてお話させて頂きました。

ウブロの定番人気腕時計【ビッグバン】商品紹介と豆知識を公開【大垣】

【2022.11.06追記】

皆さんこんにちは!
買取専門かんてい局大垣店です。

本日は高級腕時計ブランド【HUBLOT/ウブロ】の定番人気【ビッグ・バン】をご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・ウブロの時計のご購入をご検討中の方

・ウブロがお好きな方

・ウブロについて知りたい方

におススメの内容になっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ウブロ【ビッグバン】

【ウブロ】というブランド名は腕時計好きな方であれば耳にされたことがあると思います。

ウブロの創業は1979年頃となり、他の腕時計ブランドと比較をしても歴史が浅いブランドになります。

しかし独特の発想で様々な素材を使用した事で成功を収め、今では高級ブランド時計と言えば“ウブロ”を連想するほど知名度の高いブランドです。

 

そのウブロの中でも人気の高い【ビッグバン】は2005年頃から発売が開始されたモデルです。

当時ではあまりなかったステンレスケースにラバーバンドの組み合わせベゼルにビスのような装飾、40mm以上の大きいケースサイズの時計の流行など、独創的なデザインで多くの芸能人やスポーツ選手に愛用されました。

その為、発売開始当初からビッグバンの人気は急激に高まり、大きめのケースサイズと武骨なそのデザインは男性からの高い支持率を得ました。

ウブロの時計をお探しなら☟

ビッグバン【スチールセラミック】

ビッグバンの中でまずご紹介させて頂くのが【ビッグバン スチールセラミック】になります。

ケース素材はステンレススティールとベゼルにブラックセラミックを使用したクールなモデルです。

製品紹介

型番:301.SB.131.RX

型番:301.SB.131.RX


ケース素材:ステンレススチール/セラミック


ベルト素材:ラバー


ダイアルカラー:ブラック


ムーブメント:自動巻


ケースサイズ:約44mm(リューズ除く)


ブレスサイズ:最大約190mm


防水性能:100m防水


ガラス:サファイアクリスタル


仕様:日付表示/スケルトンバック/クロノグラフ


文字盤にはカーボンエフェクトの格子状型押を採用し、ダイアルは格子状のカーボンを使用した、ブラックラバーベルトのスポーティな印象を与えてくれるモデルです。

ケースはポリッシュ仕上げ&サテン仕上げステンレススチールを使用し、ベゼルはポリッシュ仕上げブラックセラミック製で6本のチタニウム製H型ビスを使用したこだわりの逸品。

ウブロのサファイアはこれまでにない色を帯びた透明性と輝きに堅牢性を兼ね備えた素材です。

またウブロを象徴するラバーは、「The Art of Fusion(異なる素材の融合)」を表現しています。

型番:311.SM.1170.RX

 

型番:311.SM.1170.RX


ケース素材:ステンレススチール/セラミック


ベルト素材:ラバー


ダイアルカラー:ブラック


ムーブメント:自動巻


ケースサイズ:約44mm(リューズ除く)


防水性能:100m防水


ガラス:サファイアクリスタル


仕様:日付表示/スケルトンバック/クロノグラフ

ビッグバンのダイアルをスケルトン化して内部の機械を直に見えるようにし、メカニカルな部分を前面に押し出したデザインの【アエロバン】です。

ムーブメントにはウブロが独自開発したHUB4200を搭載し、表面からは30分積算計の歯車の動き、カレンダーディスクが回る動き、裏面からはテンプの動きなどムーブメントの繊細な動きが堪能できます。

ビッグバンは様々な素材を組み合わせることがコンセプトになっていますが、こちらはステンレスとセラミックを組み合わせたモデルです。

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ウブロ 最新コネクテッドウォッチ

ウブロは、4大会連続でFIFAワールドカップの公式タイムキーパーを務め、FIFAワールドカップ カタール2022においても、全64試合のタイムキーパーを務め事となりました。

また、2015年からはサッカー日本代表にオフィシャルウオッチを提供しています。

 

そんなウブロから最新コネクテッドウォッチ「ビッグ・バン e FIFA ワールドカップ カタール 2022」「ビッグ・バン e ブルー ヴィクトリー」が発表されました。

「ビッグ・バン e ブルー ヴィクトリー」

型番:450.EX.1100.VR.JFA22


※日本限定150本


ケース素材:マイクロブラスト加工&ポリッシュ仕上げブルーセラミック


ベルト素材:ブルーカーフ&ブラックラバーストラップ ライン入りブラックラバーストラップ 付属


ケースサイズ:約44mm(リューズ除く)


防水性能:30m防水


ガラス:反射防止加工を施したファセットカットのサファイアクリスタル


ダイヤル:デジタル ウブロダイアル


スクリーン:サファイアクリスタル

サイズ: AUO 1.39’’ (35.3mm)

解像度: 454×454 ピクセル、327 dpi

ディスプレイテクロノジー インセル型AMOLED


ムーブメント:モデル Qualcomm® Snapdragon Wear™ 4100+

文字盤、ケース、ストラップには、チームカラーである「サムライブルー」からインスパイアされたブルーが用いられています。

■ウブロの時計をお探しなら☟

450.CI.1100.RX.FWC22


※世界限定1000本


ケース素材:マイクロブラスト加工&ポリッシュ仕上げブラックセラミック


ベルト素材:ブラック&バーガンディのライン入りラバーストラップ、追加のブラック ライン入りラバーストラップ


ケースサイズ:約44mm(リューズ除く)


防水性能:30m防水


ガラス:反射防止加工を施したサファイアクリスタル


ダイヤル:デジタル ウブロダイアル


スクリーン:サファイアクリスタル

サイズ: AUO 1.39’’ (35.3mm)

解像度: 454×454 ピクセル、327 dpi

ディスプレイテクロノジー インセル型AMOLED


ムーブメント:モデル Qualcomm® Snapdragon Wear™ 4100+

公式バージョンには、バーガンディーのダイヤルとFIFA ワールド カップ 2022の開催国であるカタールの国旗の色にインスピレーションを得たブラックとバーガンディーのライン入りラバーストラップが付属しています。

また、参加する32か国のそれぞれのカラーでダイヤルとストラップのデザインを選択することも可能です。

引用:https://www.hublot.com/ja-jp

更に、どちらのタイプにも充実したハードウエアスペックを備えています。

・HRM (心拍数モニター)

・加速度計

・ジャイロスコープ

・LLOB(低遅延オフボディ)

・ALS(環境光センサー)

・マイク

・スピーカー

・DCモーター(振動)

魅力的なアイテムですね!!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

豆知識:HUBLOT(ウブロ)とは

ウブロのビッグバンをご紹介させて頂きましたが、ウブロって聞いたことあるけど・・・の方もいらっしゃるかと思いますので、最後にウブロについてご紹介いたします。

 

ウブロ(HUBLOT)は、1979年にスイスのニヨンでイタリア人のカルロ・クロッコが創業したスイスの時計メーカーです。

「成功者が付ける時計」と言われ、芸能人や実業家たちなど幅広く人気があります。

豆知識:HUBLOT(ウブロ)の名前の由来

ウブロはフランス語で「舷窓(げんそう)」という意味で、船の側面の採光用小窓を表します。

また名前の由来だけでなくデザインとしても採用されており、窓の枠の部分に打ち込まれているネジがベゼルのモチーフになっています。

べゼルに打ち込まれているネジはH型になっており、HUBLOTの頭文字“H”を連想させる独自のデザイン性を感じさせます。

豆知識:HUBLOT(ウブロ)の成功

創業翌年の1980年にはバーゼルデビューを果たしたウブロ。

ゴールドケースとラバーベルトとを組み合わせという当時では非常に珍しい時計でした。

なぜなら当時はメタリックブレスや革ベルトが主流だったからです。

その為異端扱いされる事も少なくありませんでしたが、2005年にウブロのコンセプトとして「融合(フュージョン)」を掲げ、異なる素材を組み合わせた「ビッグバン」シリーズを発表しました。

これでウブロは一躍有名となったのです。

かんてい局で購入できるウブロ/ビッグバン

①型番/301.SX.130.RX.114

商品名:ビッグバン スティール ダイヤモンド

ケース素材:SS(ステンレススチール)×ダイヤモンドベゼル

ブレス素材:ラバー

ダイヤル:ブラック

ガラス:サファイアガラス

ケースサイズ:44.0mm(リューズ含まず)

腕回りサイズ:20.0cm

仕様:カレンダー/100m防水/自動巻き

こちらはステンレスのベゼルにダイヤをセッティングした豪華なモデルです。

ステンレスケースならではの実用性もありながら、ベゼルに114ピース「1.78カラット」のダイヤモンドをセッティングしたラグジュアリー仕様となっております。

②型番/ 342.SE.230.RW

商品名:ビッグバン アスペン

ケース素材:SS(ステンレススチール)×セラミック

ブレス素材:ラバー

ダイヤル:ホワイト

ガラス:サファイアガラス

ケースサイズ:41.0mm(リューズ含まず)

腕回りサイズ:17.0cm(7穴調整可)

仕様:自動巻き/100m防水/カレンダークロノグラフ/シースルーバック

ラバーベルトとダイヤルはホワイトで統一され、ケースサイドには、高強度・軽量・耐熱性・耐衝撃性に優れている素材「ケブラー」を使用したビッグバンらしいデザインが腕元を華やかにしてくれます。

③型番/411YT.1110.NR.ITI15

商品名:ビッグバン ウニコ イタリアインデペンデント

ケース素材:カーボンファイバー×グレーテキサリウム

ブレス素材:デニム×ラバー

ダイヤル:ブラック

ガラス:サファイアガラス

ケースサイズ:45.0mm(リューズ含まず)

腕回りサイズ:18.5cm

仕様:限定500本/自動巻き

イタリアインデペンデントとのコラボ商品で、グレーをコンセプトに作られています。

ウブロ特有の様々な素材との融合も健在でラバーにデニムが貼られていたり様々な素材が使用されています。

ウブロの自社ムーブメントで72時間パワーリザーブとなっております。

腕時計の買取価格がすぐ分かる⇩

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

その他にもウブロはたくさんのモデルを展開しております。

ぜひ、お気に入りのお品を探してみてください。

またウブロの腕時計はどれも人気の高いお品になります。

傷ついてしまったけど・・・、付属品がないのだけど・・・など、昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

取り立てなしの安心貸付!手軽で納得の質預かりを利用しませんか?【茜部】

「一時的に現金が必要になった・・・」

「いますぐお金が必要だけど借金をするのは抵抗がある・・・」

「大切なものを売って手放したくない・・・」

そんな時は・・・かんてい局で質預かりをご利用になってみませんか?

借りたお金と質料(利息)を返済日までに返せば、大切なお品物はお客さまに返却されます。

お品物を戻さない場合は借りたお金を返す必要もありません。

手軽で安心にお金が借りられるからこそ【質屋】は700年以上も続いています。

質屋はバラエティー豊かなお品物を取り扱っていますが、ブランド品のバッグやお財布・腕時計・ジュエリーなどのお客さまのお品物を担保としご融資しますので借金ではありません。

借りすぎる心配もなく、取立てや督促を受けることもありません。

キャッシングのような審査は要りません!

お品物に応じた金額まで借りられます!

返済できなくてもお品物を担保として預けているので手放せば返済義務は無くなります!

期間内の返済ができなくても督促や書類等の送りつけは行いません!

健全な金融機関として安心してご利用ください。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

質預かりとは

質預かりとは、お品物を担保にしてお金を借りることができるシステムです。

お客さまがお持ちのお品物でお金を用立ていたします。

急な支払いや、冠婚葬祭などどうしてもお金が必要な時、お品物とご本人確認書(免許証や保険証など)をお持ちいただければ、最短5分でご融資することも可能です。

お客さまの必要な時「今日借りたい」「今すぐ必要」にお応えいたします。

メリット

銀行や消費者金融とは違い、お品物さえあれば「職業」や「性別」に関係なくお金を手にする事ができますので、無職でも消費者金融などの与信枠がなくても、お品物があればその対価だけ「即日融資」を受けることが出来ます。

手続きも難しい事は一切なく、免許証などのご本人様確認書類があればすぐに現金が手に入ります。

また借りた現金と質料(利息)を支払えばお品物を戻す事ができます。

経済的に現金がない場合はお品物を諦めれば良いだけで、催促や取り立てを受ける事は一切ありません。

消費者金融やソフト闇金とは違いますのでご安心ください!!

返済期限は借りたその日から3ヶ月になっており、期限を延長したい場合は1ヶ月の利息を支払えば延長をする事が可能です。

👇質預かり詳細についてはこちら👇

こんなお品でこの価格

リング

「金(ゴールド)、プラチナ」製のリングだと小さな指輪でも10,000~15,000円ほど、ご融資ができます。

ダイヤモンド

ダイヤモンドの大きさ(重量)や品質によってことなりますが、婚約指輪などで使用されている1粒のダイヤモンドであれば30,000~100,000円ほど、ご融資することが可能です。

スマートフォン

 

iPhneなどの人気機種であれば10,000~50,000円ほど、ご融資が出来る場合があります。

ブランド財布

「ルイ・ヴィトン」などのお財布は中古でも人気が高いため購入されてから5年以上経過しているお財布でも10,000~30,000円ほどご融資が出来る場合があります。

ブランドバッグ

「ルイ・ヴィトン」などのバッグは中古でも人気が高いため購入されてから10年以上経過しているバッグでも10,000~50,000円ほどご融資が出来る場合があります。

腕時計

「ロレックス」のスポーツモデルは中古でも人気が高いので300,000~800,000円ほどご融資が出来る場合があります。

※金額は状態や相場によって異なります。

その他ですとゲーム機やタブレット・デジタル一眼レフのカメラなどの電化製品やブランド品のアクセサリーやジュエリーなどもお取り扱いしておりますので詳しい金額などが知りたい方はお気軽にお電話ください。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

質預かりの流れ

ご来店からご融資まで最短5分程で完了します。

安心&納得の貸付システム

準備

運転免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証のいずれかをご用意ください。

※20歳未満の方のお取引はできません。

査定

お品物を査定しご融資できる限度額をお伝えします。

登録

ご融資額をお決めいただき必要書類を作成。

現金のお渡し

お品物をお預かりして、その証明となる質札とご融資額をお渡しします。

完了

お品物は24時間空調管理された金庫室にて大切に保管させていただきます。

選べる3つの選択方法

受戻し

質預かりの期限は3ヶ月です。

3ヶ月以内に元金と質料(利息)をお支払いくだされば、お預かりしていたお品物をお戻しします。

期限の延長

期間延長したい場合、延長したい月数分の質料(利息)だけお支払いすることで期限を延長することがでます。

質流れ

期限までに、質料(利息)のお支払いがない場合、質流れとなります。

お品物の所有権は「かんてい局」に移ります。

お品物を手放すことによってお客さまの返済義務はなくなります。

かんてい局の質料(利息)

(貸付金額 …1ヶ月のご利息)

1,000円~50,000円    … 8%


51,000円~100,000円  … 7%


101,000円~500,000円  … 6%


501,000円~999,000円  … 5%


1,000,000円~      … 4%

(質屋の質料は質屋営業法にて最大109.5%で設定されています。)

後に

本日は質預かりについてご紹介させていただきました。

商品を売る事は知っていても質預かりは知らない方が多いと思います。

消費者金融で少額なら借りれば良いと思われる方がいると思いますが個人の審査など結構面倒な事が多いと思います。

友達や消費者金融に借りるのは少し考える・・・と思われる方は、取り立てや催促がありませんのでおススメです。

質預かりは手軽で気軽なシステムですので気になる方は是非、一度かんてい局に相談して下さい。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

【3.5万円以下】20~30歳女性にオススメしたいブランド財布5選~財布選びポイント解説付き~【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、

全部35,000円以下!!リーズナブルに買える

20~30歳女性にオススメしたい【中古】ブランド財布

をテーマにご紹介して参ります♪

こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。

・衝動買いになる前に!お財布選びのポイントを簡単解説!

・中古なら3.5万円以下でも憧れブランドのお財布が手に入る?

気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆お財布選びのポイントは?

タイトルにあるように、

そんなにリーズナブルに買えちゃうブランド財布があるの?!

と、飛びつく前に、まずは落ち着いて…

お財布選びのポイントを押さえておきましょう。

そうすれば衝動買いによる失敗も減ります。

1.持ち歩くバッグに合うサイズか

20~30歳程の女性であれば、出かける際に

「お財布をバッグに入れて持ち歩く」という方が大半だと思います。

その場合、重要になるのがバッグに合ったサイズ感のお財布である事。

例えば、主に使うバッグが大きめのトートバッグという方なら、

長財布でも問題はありません。

しかし、トレンドが小さめのバッグである近年。

また、キャッシュレス化も進み、どんどん荷物が軽量化していく中、

主に使うバッグが小ぶりなら、お財布も2つ折り、3つ折りの

コンパクトなタイプを選ぶのが良いでしょう。

普段使うバッグを想定して、選ぶ事が大切です。

 

もちろん、お財布自体の容量が必要な場合は、長財布がマストです。

 

2.自分の使いやすい開閉方法は?

お財布の開閉方法は大きく分けて4種類。

①スナップボタン、プッシュロックなどの「ボタン式」

良い点:ワンタッチ、ワンアクションでの開閉が可能

悪い点:中身が増えると閉まらなくなる、ボタンが緩む

 

②ラウンド、L字などの「ファスナー式」

良い点:中身が溢れない。しっかりと閉まり安心感がある。

悪い点:開閉のストロークが長く、面倒な面もある

 

③金具留め、ループ留めタイプの「ベルト式」

良い点:高級感、品がある。中身の容量にある程度余裕がある

悪い点:開閉の手間が一番かかる。ベルト部分に使用感が出やすい、消耗しやすい。

 

④何も付いていないオープンタイプ

良い点:開閉のストレスがない

悪い点:中身が丸見えになる可能性がある。安心感は低い。

 

お財布の使い勝手は、開閉方法で決まります。

普段から入れるお財布の中身の量や、開閉の手を総合的に見て

判断するのが良いでしょう。

例えば、中身も少なく、ワンアクションで開閉できるのが良いという方は

スナップボタン式のお財布をオススメします。

 

3.小銭入れの有無とどこに付いているか

小銭入れがお財布に付いているか、そうでないかも重要なポイントです。

お財布の型崩れや汚れが気になるという方は、別でコインケースを

持ち歩く事を推奨しますが、小銭入れが付いていた方が良いという方は、

それがどこに付いているかも重要な判断材料です。

個人的なオススメとしては、外側に小銭入れが付いている物。

小銭だけを使う場合、非常に便利だからです。

逆に、あまり現金を使わない、少量しか入れないという方は、

内側に小銭入れがあるタイプだと、スッキリとした形のまま

お財布を持つ事ができます。

 

 

◆3.5万円以下で買える財布のブランド一例

あんなブランドのお財布も、こんなブランドのお財布も、

かんてい局なら中古で3.5万円以下で手に入れることが可能!

そんなブランドの一例としては、

・セリーヌ

・ロエベ

・ルイ・ヴィトン

・トリーバーチ

・プラダ

特に20~30歳の女性にオススメしたいブランド選びました。

 

何故これらのブランドを20~30歳の女性にオススメするのか。

それは、大人の女性として「きちんと見え」するのに、

背伸びしすぎない絶妙なバランスのブランドだから。

「プチプラばかり使っていられない、けどあまりお金は掛けられない」

という年齢的に難しい悩みが多い20~30歳の女性に、

自信を持ってオススメしたいブランドの一例です。

 

この後、実際にご購入頂ける、これら5つのブランドのお財布を

たっぷりとご紹介致します。

中古でもまだまだ使えて、ハイブランドが3.5万円以下で手に入る…

とってもお得だと思いませんか?

気になる方はこれより先もチェックです(^^)/

 

春だからお財布も買い換えたい…

使わなくなったお財布、ちょっとでも足しにできないかな?

そんな方は↓から簡単メール査定★

 

◆全部3.5万円以下!オススメのお財布5選!

筆者が3.5万円以下でGETできちゃうブランド財布を、

勝手に5点選出致しました!!

どれも人気・憧れのブランドばかりです。

そんなブランドのお財布が3.5万円以下、

なんと店頭販売価格だと全て3万円以下でご購入頂けます。

また、今回はトレンドの小さめバッグに合わせて持つ事ができる

比較的コンパクトなタイプのお財布をピックアップしました。

ぜひ、気になるお品物があればオンラインショップへ♪

 

1.【セリーヌ】ミディアムストラップウォレット

●ブランド名:CELINE【セリーヌ】

●型番:10B643BFP

●商品名:ミディアムストラップウォレット

 

●オンラインショップ販売価格:31,980円(tax in)

★店頭販売価格:29,980円(tax in)

 

20~30代、40代の女性に特に人気の高いブランド、セリーヌ。

小さめバッグでも収納しやすい2つ折りのお財布で、

人気の高いシリーズです。

セリーヌらしい、大人っぽいカラーリングも素敵ですね。

 

2.【トリーバーチ】コンパクトファスナー財布

●ブランド名:TORY BURCH【トリーバーチ】

●型番:61493

●商品名:コンパクトファスナー財布

 

●オンラインショップ販売価格:13,580(tax in)

★店頭販売価格:12,980円(tax in)

 

トリーバーチも幅広い年齢層の女性に人気のブランドで、

カジュアルながらも高級感漂うアイテムが豊富。

こちらのお財布は装飾がユニークで、

特に20代前半の女性にオススメしたいデザインのお財布です。

収納力は控えめですが、キャッシュレス化が進む中、

丁度良いサイズ感なのではないでしょうか??

 

3.【ロエベ】コンパクトウォレット

●ブランド名:LOEWE【ロエベ】

●型番:101.88.S97

●商品名:コンパクトウォレット

●オンラインショップ販売価格:31,980(tax in)

★店頭販売価格:29,980円(tax in)

 

ロエベは、特にレザーの質が高いブランド。

こちらのお財布はレザーに布の織り目のような型押し模様が

施されており、非常に繊細な印象です。

特に30歳前後の、大人の女性にぴったりのアイテムです。

 

4.【プラダ】L字ファスナー財布

●ブランド名:PRADA【プラダ】

●型番:1ML225

●商品名:L字ファスナー財布

●オンラインショップ販売価格:31,980(tax in)

★店頭販売価格:29,980円(tax in)

 

なんと、あの「プラダ」までこの価格で手に入ってしまうんです!

コインケースと札入れ、カード入れが片面ごとに分かれたタイプで、

使い勝手の良いお財布です。

コインケースはL字のファスナー開閉の為、取り出しもスムーズ。

プラダらしいサフィアーノレザーの高級感あるお財布で、

周りとの差をつけちゃいましょう!

 

 

5.【ルイ・ヴィトン】ラドロー

●ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

●型番:N62925

●商品名:ラドロー

●オンラインショップ販売価格:27,980(tax in)

★店頭販売価格:26,800円(tax in)

 

あのルイ・ヴィトンまで3万円以下!!!

かなりコンパクトなタイプのお財布ですので、

必要最低限のものだけ持ち歩ければ…という方や

ほとんどキャッシュレスで、少しだけ現金を持ち歩きたい…

という方に、特にオススメのお財布です。

ヴィトンまでこの価格でGETできるなんて驚きです。

 

かんてい局でちょっぴり贅沢なブランド財布をお得に買おう!

こちらの画像から購入可能☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、20~30歳の女性にオススメしたい

3.5万円以下のブランド財布をご紹介しました。

あのブランド財布がこんなにリーズナブルに買えるの?!

と、驚いた方もいらっしゃると思います。

今後のお財布を購入される際に、参考になればと思います。

現在の在庫状況や、状態など商品について

どんなことで

お問合せ下さいね(*´з`)✌

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

 

【そんなに違うの?】数万円の差!?電池交換をするときに注意したい5つのポイントをご紹介!【細畑】

皆様こんにちは。

かんてい局細畑店です。

クォーツ時計をお持ちの方の中には、いつのまにか止まっていた、秒針の動きが普段と違った、時間のズレが出てしまったなどの症状になったことがあるという経験をされた方もみえるかもしれません。

その場合は基本的に電池が寿命、電池が無くなりかけていることが多く、交換が必要であると考えられます。

この記事は、

・電池の寿命や電池が止まる理由について知りたい

・電池交換に掛かる費用を知りたい

・電池交換をする際に注意する点を知りたい

などといった電池交換に関する内容についてまとめさせていただきました。

電池交換をしようか考えている、今後電池交換をしなければいけない方は、是非参考にしてみてください。

気になることがございましたらお電話でも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

クォーツ時計の寿命について

クォーツ時計には、電池交換が必要なタイプと半永久的に使えるソーラー発電タイプに分けられます。

電池の寿命は、電池交換が必要なタイプの腕時計は2年~3年、ソーラー発電タイプで10年前後と大きく異なりますが、どちらのタイプの場合でも電池の寿命の場合は交換を行わなければいけません。

また、電池交換だけで直らない場合も考えられます。その場合、クォーツ時計に組み込まれている電子回路を交換しれければいけません。この電子回路の関しては、ほとんどのメーカーの保管期間が7年~10年程度となっていますので、交換するための部品が無く修理が出来ない場合もあります。

電池が止まる理由は?

電池が止まるのは様々考えられますが、主に以下の内容が原因になります。

・電池の寿命(2年~3年がだいたい寿命といわれています)

・液漏れ(電池から液が漏れてしまい、時計内部の部品を壊してしまうことも考えられます)

・磁気帯び(磁気を放つものの近くに置いていた)

・油切れ(歯車がかみ合い細かい金属粉が出てしまい、それが油と混ざり放置すると固まってしまいます)

電池交換の費用について

電池交換を行うにも費用が発生します。時計修理業者や時計専門店、メーカーなど依頼する所により料金にも差が出てきます。

時計修理業者や時計専門店であれば、1,000円~2,000円程度、メーカーであれば、7000円~10,000円程度となります。

ただし特殊な機能や特殊な機構が付いているモデルであればそれ以上の費用が発生することもあります。

費用が異なりますのでどこに依頼するのかはご自身でお選びいただければと思います。

【写真を送るだけで簡単査定!メール査定はこちらから!】

時計査定フォーム

電池交換をする際に注意するポイント

①保証期間内であるか

腕時計を購入する多くの場合、基本的に保証が付きます。電池交換が必要になったタイミングで保証期間内であれば、電池交換の費用を掛けずに済んだり、電池交換後に不具合が発生した場合に対応をしてもらえることもあります。また、時計の種類や修理の状況によりメーカーでしか修理が出来ない場合も考えられますので必ず保証書は保管しておくことをおすすめします。

②電池交換の知識や工具について

電池交換を行うには、特徴を知っている事や専用工具が必要になります。電池を交換するには、最初に裏蓋を開ける必要があります。裏蓋の種類は、スクリュー式、こじ開け式、ネジ式の3種類あります。

「スクリュー式」

スクリューバックとも呼ばれ、オープナーと呼ばれる専用工具、時計を固定するための保持器が必要になります。保持器の時計を固定し、裏蓋に複数の溝をオープナーに合わせて、引っ掛けて回すと開けることができます。

保持器をしっかりと固定する事、裏蓋も開けるのも閉めるのも慎重に行わなければいけません。

<オープナー>

<保持器>

下記裏蓋の赤丸の溝にオープナーを合わせて開けます。

「こじ開け式」

スナッチバックとも呼ばれています。へらの様な形をしたこじ開け器が必要で、時計の本体と裏蓋の隙間にこじ開け器を引っ掛けて裏蓋を浮かせて開きます。

時計により隙間の位置が異なったり、隙間が分かりにくいこともあります。また、力加減も難しく、内部の細かい機械に傷を付けてしまう、内部の機械が浮いてしまうなど修理代がより掛かってしまう事もあります。

<こじ開け器>

下記裏蓋の赤丸の箇所に少し出っ張りがあり、その部分にこじ開け器を引っ掛けて開けます。

「ネジ式」

その名の通り裏蓋がネジで固定されています。精密ドライバーを使用し複数のネジを取り外して裏蓋を開けます。特にネジは小さいため、無理に回したり、サイズの違うドライバーを使用するとネジの溝が変形したり、無くなってしまう事もあります。

<精密ドライバー>

下記裏蓋のネジにサイズの合うドライバーを使用して開けます。

以上のように電池交換を行うには、専用工具や知識や経験が必要となってきます。また、時計は精密機械ですので、小さなゴミホコリばどが入ったり、機械に傷を付けてしまったり、電池交換をしても動かない、正確な動きをしない事もあります。その場合、部品の交換が必要になってきます。

中には自分で電池交換を行うと考えている方もみえると思います。電池交換の費用だけで済めば1,000円~2,000円程ですが、専用工具代や知識が無くそれ以上に費用が掛かる可能性も高いです。

③電池交換するタイミングについて

電池交換を行うタイミングですが、針が動いているアナログ式の場合は針が止まった時、液晶画面に表示で表されるデジタル式の場合は液晶が消えた時が一般的です。

またアナログ式の場合、急に針が止まることはありません。遅れ始めたり、秒針の動きが2秒に1回しか動かないなどの症状が現れたりした場合は電池切れが近づいていると考えられます。デジタル式の場合も同様に画面が急に消えるのではなく、画面がはっきり見えず薄くなり始めると電池切れが近いと考えられます。この様な症状が現れたタイミングで電池交換をすることもおすすめできます。

ではなぜこのタイミングで電池交換をおすすめするのかと言いますと、故障で無い場合、定期的に修理や交換をすれば、時計の寿命を長くできる可能性も上がります。

もし電池が切れてしまいそのまま放置してしまうと時計内部で液漏れを起こしてしまい、時計自体を壊してしまうことも考えられます。

電池交換だけですと先程記載しました数千円程度の費用で抑えることができますが、機械の交換(ムーブメントの交換)が必要となってしまいます。その場合、低価格で購入した時計であれば、新品に買い替えを行った方が安く済む事もあります。

この液漏れを起こした場合ですが、機械の交換を伴ってしまい、比較的低単価のモデルの場合でも7~8,000円程度、少し高額なモデルの場合で20,000円程度掛かってしまいます。特殊な機能が付いたモデルが付いた場合は更なる金額が掛かります。

ただし、通常液漏れになってしまうと機械の交換だけで済む事は少なく、文字盤や針の交換、オーバーホール(分解掃除)が必要になってくると考えられます。すると更に数万円のメンテナンス費用が掛かってしまいます。

私が思うに、電池交換をする際に一番重要になってくるのがこの電池交換のタイミングであると強く思います。

また液漏れを防ぐために、電池交換を早めに行う、もし時計をあまり使う機会が無い場合は、電池だけを抜いた状態で保管する事も液漏れを防ぐ方法と言えます。

④防水性能について

一般的な時計には水圧がかかった場合、時計内に水の浸入を防ぐ防水性能が付いています。

水の浸入により止まってしまったのを電池切れの為と勘違いしてしまうと折角の防水性能が付いた時計だとしても意味がありません。

持っている時計の防水性能を知らなかったり、防水性があるからといって注意せずに使用されてしまいますと故障の原因や他のダメージを与えてしまい、電池交換だけでなく、細かい部品の交換などが発生してしまい修理費用も大幅に掛かってしまうなんてこともあります。

電池交換をされる場合には、防水チェックを行える修理業者や時計専門店、メーカーに依頼することをおすすめします。

私はこの防水に関しても、時計内部に水の浸入を許してしまうと液漏れ同様に機械の故障による修理・交換、文字盤や針にも影響を及ぼし修理・交換となってしまいますのでこちらも重要なポイントであると言えます。

ここで少し時計の防水機能についてご説明します。

飽和潜水時計(200~1000m)表示例:「HE-GAS DIVER’S●●m」

防水機能のついたモデルの中でも非常に高い防水性能を持つため、深海へのダイビングにも耐えることができます。

空気潜水時計(100~200m)表示例:「AIR DIVER’S●●m」

ボンベを使用するスキューバダイビングなどの潜水で使用することができます。

日常生活用強化防水(10気圧)表示例:「WATER RESIST 10BAR」「WATER 10BAR RESIST」「W.R.10BAR」

水上スポーツで使うことができます。ただ、水泳などの使用により壊れてしまう恐れがありますので外されるほうが良いです。

日常生活用強化防水(5気圧)表示例:「WATER RESIST 5BAR」「WATER 5BAR RESISTANT」「W.R.5BAR」

水仕事で使うことができます。ただし、水に漬けることや蛇口やシャワーの水圧には耐えることができませんので注意が必要です。

日常生活用防水(3気圧)表示例:「WATER RESIST」「W.R.」

水滴がかかる程度であれば耐えることができます。水仕事などの使用はできません。

非防水

防水性能が無いものです。雨や汗などによる湿気にも注意が必要です。アンティーク時計に多くみられます。

⑤高額時計の場合は?

クォーツ時計の電池交換が必要なタイプの中には、非常に高額なモデルも存在します。多くの方が少しでも安い費用で済ませたいと思うはずです。しかし高額なモデルを敬遠され電池交換を受け付けてもらいえないなんて事もあります。またメーカーの中には外部で手を加えたという事でメーカーでの依頼ができなくなってしまうこともあったりします。

電池交換を依頼する前に、取扱いがあるのか、専門の知識や技術があるのかも確認することが大切な時計を長く愛用するポイントです。

防水性能別のおすすめモデル

①SEIKO【セイコー】 プロスペック マリンマスター

型番:SBBN027

モデル名:プロスペック マリンマスター

防水性:1000m防水

セイコーのダイバーズモデルのマリンマスターです。

ブラックをベースにイエローが鮮やかに存在感を表している防水性が1000mあるモデルです。

ケースにチタンとセラミックを使用し、ベルトはラバーですのでそこまで重量感は感じません。

②CASIO【カシオ】G-SHOCK

型番:DW-6900K-8BJF

モデル名:G-SHOCK

防水性:200m防水

カシオの大人気G-SHOCKです。

25周年記念モデルとして発売されたモデルです。ホワイトスケルトンで爽やかさもあり、重いイメージもなく、夏だけでなくオールシーズンお使いいただけます。

③OMEGA【オメガ】 シーマスターアクアテラ

型番:231.10.39.60.06.001

モデル名:シーマスターアクアテラ

防水性:150m防水

オメガの人気のシーマスターです。

グレーの文字盤に縦模様は印象的なダイアルです。滑らかなケースとブレスレットはさすが高級時計のオメガです。

④BURBERRY【バーバリー】 クオーツ時計

型番:BU9208

モデル名:クオーツ腕時計

防水性:50m防水

バーバリーのクオーツ時計です。

バーバリーらしさのチェック文字盤は定番です。高級時計でなくてもオシャレな時計として1本持っていても良いのでは。

【写真を送るだけで簡単査定!メール査定はこちらから!】

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか。

今回は電池交換をするときに注意したい5つのポイントについてお伝えさせていただきました。

クォーツ時計をお持ちの方で電池交換が必要になった際の参考にさればと思います。

かんてい局では、電池交換の受け付けもさせていただいています。当店で出来るモデル以外にも弊社は複数の委託業者と取引きがございますので、ご希望の際はお気軽にご相談ください。

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU