質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

グッチ ヴィンテージ調のGGロゴ金具が魅力の【GGマーモント】のアイテムをご紹介します!【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドGUCCI【グッチ】の「GGマーモント」についてご紹介させて頂きます。

・サイフやバッグの購入をご検討中の方

・GGマーモントのアイテムについて知りたい方

・グッチの財布やバッグをお探しの方

・グッチがお好きな方

にオススメの内容になっております。

グッチのの商品をお探しなら☟

GUCCI【グッチ】について

1921年にフィレンツェでグッチオ・グッチが旅行バッグや馬具などの高級皮革製品店を創業したのがGUCCIの始まりです。

世界で初めてデザイナーの名前を商品に配し品質保証に起用したことで知られるグッチは、ブランドの元祖とも言われます。

グッチは品質保証の証として、グッチオのイニシャル「GG(ダブルG)」のモノグラムを商品に刻印しました。

また、乗馬から着想を得た鞍の腹帯に由来する“緑・赤・緑”のデザインはグッチに欠かせないトレードマークとなりました。

ダブルGが印象的なGGマーモント

GGマーモントとは、ヴィンテージ調のGGロゴ金具が印象的なシリーズで、ヴィンテージな風合いは幅広い層からの支持を得ています。

GGマーモントのデザインは、グッチが70年代に発表したベルトのバックルのデザインとして使っていました。そのベルトのバックルから着想を得て、バッグのモチーフデザインにアレンジし生まれました。

ひと目でグッチのアイテムだとわかるダブルGが特徴的で、グッチの人気アイコンのひとつになりました。

GGマーモントの魅力とは

バッグやお財布、ポーチ等の小物類まで様々なラインナップで展開しているGGマーモント。

ヴィンテージ感のあるテイストで素材やカラーも充実しており、どこか懐かしく嫌みの無いヴィンテージライクなデザインは年齢性別問わず人気のシリーズになります。

バック・財布・小物の買取り価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

GGマーモントのアイテム紹介

①プチ・マーモン L字ファスナー財布

型番:546588

商品名:L字ファスナー財布

素材:レザー

サイズ(約):W14.0cm×H9.5cm×D2.0cm

仕様:ボタンホック開閉式

内側:札入れ×2

カードポケット×7

オープンポケット×4

外側:L字ファスナー式小銭入れ×1

②GGマーモントラウンドファスナー長財布

型番:456117

素材:レザー

サイズ(約)W18.5×H9.5×D2.0cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:札入れ×3

カードポケット×12

ファスナー小銭入れ×1

③GGマーモントチェーンショルダーバッグ

型番:447632

素材/カラー:レザー/ベージュ

サイズ(約):H14.5cm×W24.0cm×D7.0cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:オープンポケット×1

ショルダー5段階調節

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

GGマーモントシリーズはいかがでしたか。

グッチには多くのライン・モデルと種類があります。

今回紹介しきれないアイテムもございます。

珍しいラインなどは買取実績やブログでご紹介させて頂きますので、時々チェックしてみてくださいね。
またかんてい局大垣店ではグッチのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

女性の憧れハリーウィンストン!名前の由来は?最高級のダイヤモンドの秘密を解説します!【北名古屋】

こんにちはー!

かんてい局北名古屋店です。

世界の最高級ジュエリーとして【キング・オブ・ダイヤモンド】【スターたちのジュエラー】とも称されているハリーウィンストン。

今回は多くの女性の憧れでもあるHARRY WINSTON【ハリーウィンストン名前の由来や意味についてご紹介したいと思います。

この記事は

・ハリーウィンストンに興味がある方

・ハリーウィンストンの名前の由来について知りたい方

・ハリーウィンストンが使用しているダイヤモンドについて知りたい方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ハリーウィンストンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟ハリーウィンストンの商品をお探しの方はこちらをクリック☟☟

【HARRY WINSTON】の名前の由来

ハリーウィンストンの誕生は1932年にアメリカのニューヨークにてブランドと同名のハリーウィンストン氏によって宝石店が設立されました。

ロゴマークの「H」「W」はブランドのイニシャル以外にも、

「Husband」=【夫】「Wife」=【妻】という意味もあるそうです。

この意味からも2人の愛を象徴するジュエリーとして、結婚指輪や婚約指輪としても選ばれる人気があります。

多くの芸能人やモデルさんたちの間でもエンゲージメントリングとして注目されているジュエリーブランドです(^^)/

世界5大ジュエラーのハリーウィンストン!

・HARRY WINSTON【ハリーウィンストン】

・BULGARI【ブルガリ】

・Cartier 【カルティエ】

・TIFFANY&Co【ティファニー】

・Van Cleef & Arpels【ヴァンクリ―フ&アーペル】

知名度、先駆性、独自性、格式、高級感、実績、存在感、品質など、その全てにおいて世界のトップレベルを誇るブランドとして認められた5つのブランドジュエリーとして【世界5大ジュエラー】と呼ばれています。

そんな世界5大ジュエラーの中に選ばれている最高級ブランド【ハリーウィンストン】なのです。

☟☟ハリーウィンストンの商品をお探しの方はこちらをクリック☟☟

☟☟ハリーウィンストンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ハリーウィンストンの魅力

ハリーウィンストンで造られるエンゲージメントリングは、個性と最高の品質を併せ持ったダイヤモンドを選定することから始まります。

その選ばれたダイヤモンドの輝きを最大限に輝かせる為に、デザイン・カット・研磨され、美しいリングが完成するのです。

「ふたつとして同じダイヤモンドはありません。

全てのダイヤモンドはそれぞれが異なる性質を持っています。

だから、ダイヤモンドひとつひとつに対して、人間ひとりひとりを扱うように接しなければなりません。」

これは創設者のハリーウィンストンの言葉です。

この言葉からも、選び抜かれた1粒のダイヤモンドにしっかりと向き合い、そのダイヤモンドの魅力を最大限に発揮させようというブランドの姿勢がとても伝わりますよね(^^)/

☟☟ハリーウィンストンの商品をお探しの方はこちらをクリック☟☟

4Cすべて最高級のダイヤモンドを使用

ハリーウィンストンと言えば、まさに大きなダイヤモンドを大胆にセッティングするデザインアクセサリーが最も人気のブランド。

ゴージャスさとエレガントさを兼ね備えた魅力のジュエリーです。

その美しく輝くハリーウィンストンのダイヤモンドに注目してみました(^^)/!

4Cとは?

「カラット(Carat)」

「カラー(Color)」

「クラリティ(Clarity)」

「カット(Cut)」

この4つをまとめて【4C】と呼びます。

4Cはダイヤモンドの価値を決める基準として最も欠かせない国際基準です。

ハリーウィンストンのジュエリーで使用されているダイヤモンドはこの4Cすべてに対して最高級なものだけを使用しています。

この選ばれた最高基準のダイヤモンドを使用するこだわりこそが、ハリーウィンストンの魅力でもあるのです。

まさにこれこそ【キング・オブ・ダイヤモンド】です(^^)/!

ハリーウィンストンの4Cの基準

カラット(Carat)

カラットはサイズではなく、【重さ】で測られます。

1カラット=0.2g

ダイヤモンドは一般的にカラット数が大きくなるほど価値が高くなります。

カラットが大きいものほど自然界に存在しにくく、希少価値があります。

ハリーウィンストンの魅力である大きなダイヤモンドの贅沢さが分かりますね(^^)/

カラー(Color)

ダイヤモンドの【色合い】を表します。

ダイヤモンドというと、無色透明というイメージがありますが、実際にはほんのりと黄みがかっているものがほとんどです。

 

中でも無色に近い最上位のものが「D」ランク、続いて「E」「F」ランクまでのトップ3が「カラーレス」と呼ばれております。

このトップ3は最も希少で価値が高いと評価されています。

ハリーウィンストンの使用するダイヤは、カラーレスの「D」・「E」・「F」ランクのみを使用しています。

クラリティ(Clarity)

ダイヤモンドの【透明度】を表します。

ダイヤモンドの表面や内部をよーく見ると、微細な傷や結晶、曇りがあります。

専門家が10倍のルーペで拡大し確認した結果によって、11段階のクラスに分けられます。

 

10倍のルーペでもほぼ欠落が認められないもの・・・「FL」「IF」

10倍の拡大で発見困難な小さな内包物がある・・・「VVS」「VVS2」

10倍の拡大で内包物の発見がやや困難・・・「VS1」「VS2」

10倍の拡大で内包物の発見が容易だが肉眼では困難・・・「SI1」「SI2」

肉眼で内包物の発見が容易である・・・「I1」「I2」「I3」

ハリーウィンストンで使用されるダイヤモンドは上位の「FL」「IF」「VVS」「VVS2」「VS1」「VS2」のみで、高い透明度を誇ります。

カット(Cut)

ダイヤモンドの「形」についての基準です。

適切な比率、対称性、優れた研磨技術が合わさったときに内部に差し込む光を最大限に反射して輝く、最上級のダイヤモンドを生み出すことがカットの技術が必要なのです。

いくら大粒で高品質(カラット・カラー・クラリティが上位)なダイヤモンドでも、カットのグレードが低ければそのダイヤモンドの美しさが発揮されないのです。

こだわりぬかれたハリーウィンストンのダイヤモンドは、たとえ要望にて、カラットを小さくする結果になったとしても、美しさを最大限に引き出すために、そのダイヤモンドに合った最適なカットがそれぞれ施されているのです。

☟☟ハリーウィンストンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

商品紹介

かんてい局にて販売中のハリーウィンストンの商品のご紹介です。

ハリーウィンストンの中でも人気のリリークラスターミニペンダントです\(^o^)/存在感のある上品なデザインと美しく輝いたダイヤモンドが素敵なジュエリーです♪

ブランド:HARRY WINSTON/ハリーウィンストン

商品名:リリークラスターミニペンダント

自社販売価格:369,800円(税込み)

※こちらの商品はかんてい局茜部店での取扱商品になります。

☟☟ハリーウィンストンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

本日はハリーウィンストンな名前の由来や魅力についてご紹介させていただきました!

今回のブログを参考にして、ハリーウィンストンの魅力を知っていただけたら幸いです(*^^*)♪

かんてい局北名古屋店では、今回ご紹介させていただいたハリーウィンストン以外にも数多くのブランドジュエリーの買取・販売を行っております\(^o^)/

店頭販売以外にも、オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

☟☟画像をタップ・クリックで財布の販売ページへ移動します☟☟

また今回ご紹介した商品以外にも気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟☟お問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

 

 

【入門編】機械式腕時計とは?自動巻きと手巻きの違いって?オススメポイントや注意点もご説明します!【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です!

今回は機械式腕時計についてご紹介します。

機械式って何?

自動巻きと手巻きの違いって?

など、時計の基本知識を知りたい方

向けた内容となっています。

 

かんてい局の腕時計

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

機械式時計とは?

自動巻きとか手巻き以前に

機械式ってなんぞや???

という説明から始めます!

腕時計の駆動装置には

電池式機械式があります。

 

駆動装置とは、簡単に言うと

自動車のエンジンみたいなものです。

駆動装置はムーブメントとも呼ばれます。

 

電池式はクォーツ式とも呼ばれます。

電池式は字のまま、電池が動力源です。

一方、機械式とは

巻き上げたゼンマイがほどける時の力

動力源としています。

この仕組みは腕時計が誕生する前、

まだ懐中時計が主流だった17世紀頃

発明されたそうです。

そして、機械式腕時計には

自動巻き(オートマチック)

手巻き

の2種類があります。

どう違うのか見ていきましょう!

自動巻き(オートマチック)

内部に組み込まれたローターが

回転することで、ゼンマイを

巻き上げてくれるという

メカニズムを搭載した

機械式ムーブメントです。

現在の機械式腕時計の主流に

なっています。

内部のローターという半月形の部品が

時計を装着した腕の動きによって

自然に回転し、自動的に

ゼンマイを巻き上げてくれます。

※腕の動きとは大きな動きでなく、

 歩く時の腕の振りなど、

 日常的な動きのことです。

ですので、着用して生活していれば

勝手にゼンマイが巻き上げられて

動くという仕組みになっています。

 

なお、長時間使わず止まっている場合

ご自身で時刻を合わせ、

ある程度ゼンマイを巻く必要があります。

PATEK PHILIPPE【パテックフィリップ】

カラトラバ

手巻き

手巻きは読んで字のごとく、

手でリューズを巻いてゼンマイを巻き上げる

機械式ムーブメントのことです。

内部にローターが組み込まれていない分、

本体の厚みや重さを抑えることができます。

使用する度にリューズを巻かないと

いけないので、日常使いには

少し不便かもしれません。

OMEGA【オメガ】

スピードマスタープロフェッショナル


お持ちの時計が

いくらくらいになるだろう??

と思った方は・・・

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

機械式腕時計のオススメポイント

今やソーラー電池や電波時計など

様々な機能が搭載されている

電池式の腕時計。

あえて機械式を選ぶメリットや

オススメポイントを挙げてみます!

半永久的に使える

電池式の場合、電池交換のタイミングは

早い物で2~3年でやってきます。

また、内部の電子回路にも寿命があり、

これは10年ほどと言われています。

電子回路が壊れた場合、交換よりも

買い替えたほうが安く済むことも。

このため使い捨てのようになりがちです。

しかし機械式は手で組み立てることが

前提のため、修理可能な場合が多いのです。

定期的なお手入れ【オーバーホール】を

することで、電池式よりも長く

使うことができます。

資産価値、ステータス性が高い

細かい部品がいくつも組み合わさって

できた構造は、大量生産できる

ファストファッションとは

やはり大きく異なります。

手の込んだ機械式腕時計は

資産性が高いものも多く

長く受け継いでいく価値があると

されています。

また、年齢相応のステータス性を求める人も

機械式を選ぶ場合が多いようです。

ROLEX【ロレックス】

シードゥエラー

デザイン性、機能性

内部の複雑な機構が見える

シースルーバック(バックスケルトン)は

機械式ならではの美しさがあります。

ZENITH【ゼニス】エル・プリメロ シノプシス

 

ゼンマイ式で、動く力の大きい機械式は

クロノグラフなど複雑な機構も

同時に搭載できたり、

大きく長い針を使うこともできます。

機械式時計で気を付けること

様々な魅力を持った機械式ですが

デメリットや注意点もいくつかあります。

衝撃や磁気に注意!

細かな部品が組み合わさっているため

衝撃にはとても弱いのです。

1mほどの落下でも壊れてしまうことも

あるため、取扱いには注意が必要です。

また、基本的には磁気にも弱いため

スマホやパソコンなどの近くに

置いておくのもよくないです。

精度は電池式の方がいい

精度とは標準時からのズレのことです。

精度が高ければズレが小さく、

逆ならズレが大きいということになります。

電池式の精度は月差±20秒ほど

と言われています。

これは1ヶ月で生じるズレが

大体20秒ほど、という意味になります。

機械式の場合、日差数秒~数十秒の場合が

多いのです。

日差は1日でのズレを表します。

1日5秒の遅れがあった場合

時刻を直さないままだと

1ヶ月後には2分半遅れることになります。

メンテナンスコストがかかる

機械式時計は、動作不良や不具合がなくても

3~5年ごとのオーバーホールを

オススメしています。

オーバーホールとは分解洗浄のことで

パーツを分解して清掃し、

再度組み立てて新品時の性能状態に

戻す作業のことです。

オーバーホールをすれば長く使える、

と先ほどご紹介しましたが

このオーバーホールは内部の機構が

複雑だと高額になる傾向があります。

オーバーホールの際に部品の交換が

必要であれば、別途部品代が

かかることもあります。


電池式も機械式もそれぞれ

メリット・デメリットがありますので

ご自身に合ったお気に入りの時計を

探してみてくださいね✨

最後に

かんてい局細畑店には多数の

腕時計をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

個性的なデザインが魅力的!ティファニーのハーフムーンウォレット【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

本日は、ティファニーのハーフムーンウォレットについてご紹介します!

⇩お気軽にお電話ください⇩

⇩メール査定はこちらをタップ⇩

ティファニーとは

ティファニーは1837年ニューヨークにて創業されました。

数あるジュエリーブランドの中でもかなり有名で、非常に長い歴史を持つ老舗ブランドです。

創業当初は”ティファニー・アンド・ヤング”という名前のお店で、ジュエリーではなく装飾品や文房具などを商品として取り扱っていいたそうです。

ハーフムーンウォレット

ティファニーと言ったらジュエリーのイメージが強いですが、お財布の販売も取り扱いしています。

 

中でもハーフムーンウォレットは個性的なデザインで他の人と被るのが嫌!という方にオススメのお品物となっております。

ハーフムーンとは、その名の通り半月をイメージした財布になり、少し変わった形をしています。

中はカードポケットは8つ、ファスナー付き小銭入れが1つ、札入れが2つと意外と収納ができますが、お札は二つ折りにしなくては入らない…という点がございます。

ですが、これ一つ持っていたらクラッチバッグのような役割を果たしてくれそうなアイテムですよ(*’ω’*)

ハーフムーン【スムースレザー】

 

商品名:ハーフムーンウォレット

素材:レザー

ティファニーのレザーは、イタリア・フィレンツェの郊外で作られた上質なレザーが使用されており、こだわり抜かれたデザインが特徴となっております。

上記のハーフムーンウォレットで使用されているレザーは【スムースレザー】と言い絹のような柔らかさ、シックで滑らかな触り心地が特徴です。

ハーフムーン【ウェーブエンボスレザー】

商品名:ハーフムーンウォレット

素材:レザー

ウェーブエンボスレザーとは、革をなめし、柔らかくした後に表面をプレスする加工がされたレザーのことを指します。

一般的にはワニや蛇などの爬虫類のモチーフのものが多い印象ですが、ティファニーでは優雅な波模様で立体感のある革に仕上げられています。

一つ目にご紹介したスムースレザーよりも重厚感と高級感が増した、ティファニーだけどティファニーに見えないアイテムとなっております。

 

もちろん!

お財布以外のジュエリーなど、ティファニーアイテムも多数ご用意ございますので

是非オンラインショップをチェックしてみて下さいね(*’ω’*)

⇩タップでオンラインページへアクセス⇩

~最後に~

いかがでしたでしょうか?

 

「普段使っているお財布に飽きてしまった…」

「他の人と被るのはちょっと…」

といった方にはおすすめのお財布をご紹介させて頂きました。

是非気になった方はオンラインショップをチェックしてみてくださいね!

宝石の種類や原産国について知ろう!原産国が分かれば査定額もかわるのか?【茜部】

皆様こんにちは!

本日は宝石の種類や原産国について記載したいと考えております。

宝石は原産国によっても価値が変わってきます。

そこで、今回は皆様も知っている有名な宝石に焦点を絞り、説明させて頂きます!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

宝石とは?

まず、冒頭に宝石の定義をご存知でしょうか?

宝石は希少性が高い固形物を示します。

次にある程度の耐久性や硬度高い事も条件に含みます。

ただし、オパールや真珠、サンゴなどは硬度がそこまで高くないですが、希少性が高い為、宝石として扱われます。

そして、最大の条件として外観が美しいという事です。

当然の条件と言えば、当然ですね☆

次に宝石のでも種類が分けられます。

「貴石」「半貴石」と言う形で分類が分けられます。

貴石

貴石は宝石の中でも比較的高値で取引されている宝石になります。

一般的にはダイヤモンド、ルビー、サファイヤ、エメラルドを示すことが多いですが、国や専門家によって定義が異なったりもします。

諸説は色々とありますが、貴石とされている宝石は以下のものとなっております。

アレキサンドライト

エメラルド

オパール

ガーネット

キャッツアイ

サファイア

ジルコン

ダイヤモンド

タンザナイト

トパーズ

トルマリン

ヒスイ

ペリドット

ルビー

半貴石

半貴石と呼ばれる宝石のジャンルにも諸説色々とありますが、ごくごく一般的に言われている宝石が下記のものと言われております。

アメジスト

アクアマリン

シトリン

マラカイト

スピネル

上記の宝石が上げられることが多いでしょうか。

ただ、文献によっては「スピネル」を貴石、「タンザナイト」が半貴石と記載されているケースも御座いますので、あくまでも我々の判断として上げさせて頂いております。

予め、ご理解頂けますと幸いです。

原産国で宝石の価値が変わるか?

宝石で「○○産」などという事を聞いたことはないでしょうか?

同じ宝石であっても原産国によって金額が変わる事はよくあります。

そこで、今回は「ルビー」「サファイヤ」「エメラルド」に焦点を絞り記載させて頂きます。

記載内容としては、、、

・どこで採取できるのか?

・どの産地が高くなりやすいか?

に重点を絞り記載させて頂きます。

貴金属査定フォーム

ルビー

ルビーは7月の誕生石になります。

ルビーは昔から魔除けや長寿に繋がる宝石として世界的に人気の宝石になります。

原石はコランダムと呼ばれる鉱石で、硬度は「9」となっております。

ルビーを採取できる国としては、、、

ミャンマー

スリランカ

タイ

ベトナム

カンボジア

マダガスカル

タンザニア

などが採掘国として有名です。

特に高値で取引されやすいルビーが「ミャンマーのビルマ」で採れたルビーになります。

何故、ミャンマーのビルマで高いか?疑問に思われるかもしれませんが、特に定義がある訳ではありません。

ビルマ地方ではルビーがよく採掘できるそうなのですが、良質なものもあれば、そうでは無い物も多く採れます。

しかし、GIAという宝石機関が発行する証明書に「ビルマ産」と記載が付くのが価格を決める大きな要因となるそうです。

実際に宝石の競りなどでは「ビルマ産」という記載がある鑑別書が付いているルビーの方が同じ大きさや品質であっても高値で取引されます。

ちなみにルビーは「ピジョンブラッド」と呼ばれる鳩の血の様に赤いカラーのルビーが高値で取引されやすい傾向にあります。

サファイア

日本では「サファイヤ」とも呼ばれることが多いですが、正しくは「サファイア」と発音します。

驚かれるかもしれませんが、サファイアはルビーと同じ鉱石になります。

すなわちコランダムです。

なので硬度も「9」になります。

サファイアを採掘できる産地としては、、、、

マダガスカル

タンザニア

スリランカ

ミャンマー

タイ

カンボジア

ベトナム

ナイジェリア

オーストラリア

が代表的な国として上げられます。

中でも原産国として有名なのが「スリランカ」や「ミャンマー」になります。

ただ、サファイアでは「カシミールサファイア」と呼ばれるカシミール産のサファイアがとても高値で取引されていますが、カシミール地方は現在はインドに属する地域なるのでしょうか?それともパキスタンなのか?

そのあたりの論争はまだ解決していないそうです。

明確になっている事はカシミール産の「コーンフラワーブルー」と呼ばれる上品な青色のサファイアが非常に高値で取引されます。

ミャンマーの「ロイヤルブルー」と呼ばれるサファイアも有名ではありますが、金額的にプレミアプライスが付くのはカシミール産になります。

エメラルド

エメラルドの原石は「ベリル」と呼ばれる鉱石になります。

硬度は「7.5-8」と言われており、コランダムに比べると硬さは無いですね。

コロンビア

ブラジル

ザンビア

ジンバブエ

マダガスカル

パキスタン

が採掘国としては有名です。

エメラルドは南米で良質なものが採れやすいそうですね。

中でもコロンビア産が高値取引されやすい傾向にあります。

しかし、ザンビア産のエメラルドの方が宝石内の内包物が少ない傾向にあり、コロンビア産かザンビア産どちらが良質化賛否が分かれる傾向にあります。

但し、現在の相場の観点でお話をするとコロンビア産の方が平均して高値で取引をされております。

各宝石、色味の好みで個人差はもちろんありますが、大きく個人差が生じやすいのはエメラルドかもしれません。

まとめ

いかがでしょうか。

宝石の原産国や産地によって金額が変わる事はしばしばあります。

但し、その原産国を証明する書面も非常に重要になります。

そちらが無い場合は通常の宝石と同じ扱いになってしまいますので注意が必要です。

もちろん、原産国以外にも処理方法等で査定金額が大きく異なる事もあります。

分からない場合は是非かんてい局茜部店にご相談ください!!

また、宝石が付いているジュエリーの買取も強化しておりますので、お時間がある際はかんてい局茜部店までお越しください!

来店が難しいようであれば、宅配買取などのサービスも御座います!

悩んだ場合はかんてい局茜部店までご相談くださいね☆

最後までご覧頂きありがとう御座いました!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ルイ・ヴィトンの財布の使用感について解説!!種類毎の特徴や人気財布もご紹介!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

突然ですが、皆様普段財布はどのような物をご使用されていらっしゃるでしょうか。

財布と一口に言ってもラウンドファスナータイプの財布やコンパクトタイプの財布等様々な物があります。

そこで今回はルイ・ヴィトンの財布を例にとって、種類別でどんなメリット・デメリットがあるかをご紹介させて頂きます!!

 

今回の記事はこんな方にオススメです!!

・ルイ・ヴィトンの財布の使用感が知りたい

・ルイ・ヴィトンの財布の人気について知りたい

もちろん今回記載させて頂いている内容以外でも、気になる事があれば是非お気軽にご連絡下さい!!

☟☟☟お気軽にお電話ください!☟☟☟

 ①ラウンドファスナータイプ

 

 

まずご紹介させて頂くのはラウンドファスナータイプのお財布。

名前の通り、外周をぐるっと覆うファスナーが特徴のお財布になります。数ある財布の形状の中でも最も人気が高いと言える程のモデルですね。

人気の高さから非常に多くのラインで製造されており、その年限定のモデル等も発表されるくらいです。

メリット

・カード等の収納数が多い

・元々厚みのあるモデルなので、物を入れて膨らみ過ぎる等と言った事になりにくい

・マルチポケットが複数あるので、財布内の仕分けも簡単

デメリット

・使用の度にファスナーを開け閉めするというひと手間が必要

・形状の都合上、サイズの大きい物が多いのでコンパクトバッグ等には入れにくい

・人気の高さ故、他の人と財布が被りがち

商品紹介

商品名:M42616 ジッピー・ウォレット

サイズ:横19.5cm×縦10cm×マチ(厚み)2cm

状態:USED-A

価格:72,980円

新品定価:97,900円  ※2021年1月現在

財布の買い替えで迷われている方には文句なしでオススメ出来る財布です。

特にこだわりのない方であればこのタイプを試してみるというのも良いのではないでしょうか。

 ②折りたたみ長財布

 

2つ折りタイプのモデルでファスナー付コインケースが付いている長財布になります。

こちらのモデルも財布の大定番モデルになり、人気が高いモデルが多いですね。

先程のラウンドファスナー財布同様、限定ラインなどもあり中にはプレミアがついているモデルもあるくらいです。

メリット

・比較的軽量で薄い財布なので、見た目がスマート

・開閉も楽なのですぐに使用する事が出来る

・カードポケット数も豊富なモデルが多い

デメリット

・カードポケットの向きによってはカードが落ちてしまう

・薄い財布なので、物を入れすぎるとで型崩れしやすい

商品紹介

商品名:M58194 ポルトフォイユ・ブラザ

サイズ:横9.5cm縦19cmマチ2cm

状態:USED-C

価格:18,980円

新品定価:115,500円 ※2021年1月現在

現在春日井店で取り扱いがあるものはこちらの1点のみになりますが、モノグラムやダミエと言った定番所の物も多く流通しております。

これもまた財布の買い替えを検討されている方にはオススメのアイテムですね。

 ③ホック付財布 コンパクトウォレット

名前通りホックボタン開閉式の財布ですね。

今回はコンパクトタイプの物をご紹介させて頂いております。もちろん上記2種類の財布もコンパクトモデルは多く存在します。

上記2種類の物と比べてしまうと多少人気は落ちますが、デザイン性は高い物が多いです!!ボタンの部分にアクセントをつけるブランドも多く、可愛らしさという点で軍配が上がりますね。

こちらではコンパクトモデルのメリットデメリットも一緒にご紹介させて頂きます。

メリット

・デザイン性が高く、特に女性人気は高い

・ラウンドファスナーよりも手軽に開ける事が出来、2つ折り財布よりもしっかりとした作り

・コンパクトウォレットの場合は何よりもサイズが小さいので、手荷物としても幅を取らない

・キャッシュレス化の昨今においては流行のアイテム

デメリット

・ホックが壊れると開閉が出来なくなる

・コンパクトウォレットの場合、カードの収納数は少ない

商品紹介

商品名:N64423 ポルトモネ・ロザリ

サイズ:横×11cm 縦×8cm マチ1cm

状態:USED-A

価格:39,800円

新品定価:47,300円 ※2021年1月現在

こちらはホック部分にピンクカラーのレザーをあしらったデザインになり、財布内部も同じカラーリングとなっております。

コンパクトウォレットは特に近年注目を集めており、需要が高まっております!!

流行に敏感な方は既にチェック済かもしれませんね。

 最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はかんてい局でご用意させて頂いている財布の一部をご紹介させて頂きました。もちろん今回ご紹介させて頂いた物以外にも様々な財布をお取り扱いさせて頂いております。

お財布をお探しの方がいらっしゃいましたら是非、下記バナーからオンラインショップをチェックしてみて下さい!!

☟オンラインショップはこちらをチェック!!☟

アメシスト?アメジスト?どっちが正解?簡単手入れ方法もご紹介!【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

本日は『アメジスト』の魅力についてご紹介したいと思います!

この記事は

・アメジストが気になる方

・誕生石やその意味を知りたい・興味のある方

・アメジストの手入れ方法を知りたい方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟宝石に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟アメジストの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

アメシストとは?

紫色が美しい和名では『紫水晶』と呼ばれています。

名前の通り水晶の仲間で、語源となったギリシャ語の『アメシスト amethystos』は

「酒に酔わない」「お酒の治療」という意味を持っています。

ギリシャ神話では白い水晶に赤ワインが垂らされて出来上がったとも言われており、

アメシストで作った器で酒を飲むと悪酔いしないという伝説もあります。

日本では最も気高い色とされ、宗教的な儀式では非常に大切にされてきた色と言われており

歴史的には、聖徳太子が定めた『冠位十二階』で最高位の色として崇められ、

特に中国では皇帝だけが身につけることを許された色といわれています。

ちなみに水晶の色変種の中でも、最高位に評価されています。

 

また“アメジスト”と呼ばれることもありますが、

ジュエリー協会と宝石鑑別団体協議会が定めた正式名称は“アメシスト”になります。

 

ブラジルを中心とした南米で採掘されることが多いですが、

日本でも石川県や宮城県などで採掘されています。

☟☟宝石に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟アメジストの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

パワーストーン意味と効果

◆誕生石

2月の誕生石

◆意味

『愛の守護石』『真実の愛を守りぬく石』

『愛の守護石』として大切な人との心の絆を深め、

『真実の愛を守り抜くパワー』を与えてくれるとも言われています。

ヨーロッパでは『素敵な恋人をまねきよせる石』ともいわれる一方で

『高まりすぎた熱情を穏やかにさます力』があると言い伝えられています。

◆石言葉

『心の平和』

『誠実』

『覚醒』

『愛情』

 

◆効果

・調和

・癒しと安らぎ

・精神の安定

・問題解決を助ける

・知性と洞察力を高める

・家庭円満

・安眠

・魅力を引き出す

・出会いを呼び寄せる

恋愛的以外でも、マイナスのエネルギーをプラスに変える効果があるといわれてます。

ストレスで疲れた心を癒して落ち着かせる効果や、穏やかな安らぎを与える効果など、

スピリチュアルパワーの強い石のひとつでもあります。

第六感を高めて、邪悪なものから身を守るお守りとしての効果も期待できます。

また、この石を枕元に置いておくと心地よい安眠をもたらしてくれるとされるため、

不眠に悩まされている人にお勧めです。

☟☟宝石に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

手入れ方法

まず初めに、アメシストはとってもデリケートな宝石です。

①割れやすくて傷つきやすいため、

ダイヤモンドなどの硬いジュエリーとは一緒に保管しないことが大切です。

②直射日光にずっと当てていると、色があせてしまいます。

③超音波洗浄器は、ご使用頂けます。

ただし石がフラクチャー充填により染色または処理されている場合を除きます。

普段からできるお手入れ方法  ~簡単3step~

 

①温かい石鹸水

 

基本的にアメジストは中性洗剤を使っても問題がない石です。

②シリコンクロスで拭く(留め金の隙間は汚れがたまりやすいので柔らかいブラシで擦ると◎)

使用後は汗や汚れ、指紋をこまめにふき取ることが必要です。

柔らかいシリコンクロスはアメジストを傷つけずにお手入れするのにぴったりです。

ジュエリーは身に付けるだけでも目に見えない皮脂や汗汚れ、また外のホコリが付着します。

終わったらぬるま湯で洗い流して、柔らかい布で水分をしっかり拭き取る。

拭いたら、直射日光に当たらないようにジュエリーケースにしまうことをおすすめします。

☟☟宝石に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

こんな方にオススメ✨

・大切な人との真実の愛を深めたい

・人間関係をよくしたい

・失恋の傷を癒したい

・ダイエットしたい

・嫉妬や怒りの感情なんとかしたい

・自分を変えたい

・毎日をポジティブに過ごしたい

・不眠を直したい

・仕事に冷静さを求めたい

・集中力、創造力、理解力を高めたい

・ 魔よけのお守り石が欲しい

等など・・・・・

◆当店で購入できるアメジストの商品紹介

商品名

アメシスト2.23/ダイヤモンド0.16ctリング

素材

Pt850(プラチナ850)

サイズ

約8.5号

重さ

6.1g

付属品

ソーティング

商品名

アメジスト0.37ct/ダイヤモンド0.06ctリング

素材

K18(18金)/ダイヤモンド/アメジスト

サイズ

約13.5号

仕様

約6.2g

最後に

いかがでしょうか。

パワーストーンとしての効果もたくさん持っているので気になった方は

是非当店まで見に来てください!お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

【アンテプリマ】ワイヤーバッグの特徴とは?!【コスパ最強】知られざるその魅力について【細畑】2024年6月20日

こんにちは✋✋かんてい局細畑店です!!

本日はANTEPRIMA【アンテプリマ】についてご紹介致します!!

●ANTEPRIMAについて

●ワイヤーの種類

●ワイヤーの特徴

●お手入れ方法

●バッグの種類

●どんな方におすすめか

について説明させて頂きますね👆





かんてい局のアンテプリマの商品は下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください♪

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

アンテプリマについて

1993年にイタリアでスタートしたブランド


ブランドのスタートは1993年です。

クリエイティブ・ディレクターの荻野いづみによってイタリアから発信されているブランドです。

1998年からミラノコレクションにも公式参加しています。

アンテプリマのコンセプト

Simple&Sophisticated

(シンプル&ソフィスティケイテッド)

 

【Sinmple】・・シンプル

【Sophiticated】・・・洗練

 

シンプルで洗練されていながらもさり気ない女性らしさが感じられる物作りをコンセプトに、コレクションを多数発表しています。

 

アンテプリマのブランド名はイタリア語でデビュー前を意味しているんですよ~っ!

女性にとってデビューに年齢は関係ない!!そんな思いが込められているそうです♥♥



お持ちのアンテプリマバッグがいくらくらいになるだろう??と思った方は・・・

写真を撮って送るだけで簡単査定!メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓バッグ査定フォーム

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

アンテプリマ -ワイヤー素材について

ANTEPRIMA(アンテプリマ)と言いますと代表素材とされるのが”ワイヤー”です。

このワイヤー素材について説明します🎀

ワイヤー素材の特徴

ワイヤーは元々メガネのストラップ用に発案された物

職人の手で一つずつ手編みになり一人が、一日に編めるのは中サイズ(H20×W25cm)程の

バッグ一つ分だけなんだそうです👜💦

特徴-①

伸縮性があり潰れても元に戻り型崩れがありません。

特徴-②

ナイロン素材なので雨にも水にも心配なし。

特徴-③

軽量なのでかさばりません。

お手入れ方法

伸縮性があるため大きな荷物をいれると伸びてくれます、使用後はその伸びが気になるのであれば平たい台の上に置き保管しておくと伸びが軽減できます!!

 

ワイヤー素材の為水にかなり強く、汚れた所があった場合は水で洗い、すすいでしまえば元通りです!!

 

ワイヤーが緩む心配もなく、汚れも洗えば落ちますので、一生使えるバッグかも?!

ですのでコスパ最強では?!と筆者は思います!

ワイヤーの種類

①スタンダードタイプ

よく見かける、透明感のある素材にメタリックなテープがついたワイヤーです!

②マットタイプ

パキッとしたカラーがかわいらしいワイヤーです♪

③リボンとワイヤーのコラボタイプ

スタンダードワイヤーにリボンが編み込まれています✨

④グリッター

細かい網目でパーティーシーンにもおすすめです!

⑤-1.ワイヤーの形状が変わったタイプ

⑤-2.

マットタイプ以外の物は全て、

とてもキラキラとした光沢があります。

バッグの種類

イントレッチオ

アンテプリマの中でも不動の人気を誇る

 

 

【内側】ポーチが付いています。

ポーチにもチェーンがついているのでポーチだけで使用する事もでき便利です◎

スタンダード

女性らしい丸いフォルムで優しい印象

・ふんわりとした柔らかなスタイルをする方に

おすすめのバッグになります。

 

【編み込みはスタンダードタイプ】

【スタンダードは内側布地なし】

【グリッタータイプは布地あり】

ルッケット

一律サイズでできたミニショルダー

 

【編み込みはマットタイプ】

【ショルダーは2WAY式】

リナッショレ

開口部に特別なファスナーが使用されたモデル

 

 

【3WAY使用可能です】

・ショルダーバッグ

・クラッチバッグ

・トートバッグ

用途に合わせて使用可能。

【ファスナー拡大図】

ファスナーのレールが見えない作り。

アンテプリマ -ワイヤーバッグはどんな方におすすめ?

🚩ブランドを主張しすぎない物が好きな方へ


バッグ自体ブランドロゴが一切入っていません。

あるのはこのロゴ金具があるだけです。主張しすぎないデザインが好きな方に是非!!

🚩長くずっと使用していきたい方へ


持ち手部分はしっかりとしたつくりで、根本部分は二重にワイヤーを使用しており強度を増していますので経年劣化の心配なし♪

水で丸洗いができるので、すぐキレイな状態に元通っちゃいます✨

🚩雑に扱ってしまいがちな方へ


角がスレてしまう心配もいりませんし、汚れの心配もいりません。

型崩れの心配もありませんので、どのように扱っても問題無し!!

最強のバッグと言えます!!

こんな現象も・・・

どこかへ出かける時は必ず携帯をいれますよね??

ワイヤーバッグでお出かけしている時に携帯がなるとこのようにライトが透けとても神秘的な現象になりますー💗✨

※スマホ見つけやすいバッグNO1.とも言えます※

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

いかがでしたでしょうか♪

きらきらのワイヤーがとってもかわいく、パーティーシーンにもおすすめのバッグです!

かんてい局でもアンテプリマのバッグが多数ございますので気になる方はオンラインショップをチェックしてみてください♪

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ルイヴィトン】デニム素材のモノグラムデニムについて紹介!長所やカラーバリエーションについてお話しします!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日もかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

コチラの記事では、LOUISVUITTON【ルイヴィトン】の

「モノグラムデニム」ラインの魅力やモデルについてご紹介します。

モノグラムデニムの商品のご購入を検討されている方

モノグラムデニムについて知りたい方は是非参考にしてみてください。


かんてい局のルイヴィトンの商品は

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

モノグラムデニムについて

モノグラムデニムとは、2005年に登場した

ルイヴィトンのラインの1つです。

ジャガード織りという

模様が立体的に浮き上がって見えるような織り方が

使われているデニム生地を使ったデザインが特徴のラインです。

ルイヴィトンのLVロゴやモノグラムフラワーが

浮き上がって見えるようなデザインになっています。


お持ちのルイヴィトンが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

モノグラムデニムの長所

モノグラムデニムのデニムは

皆さんもご存知の様にジーパンなどに使われている素材

なので傷や汚れなどに対し非常に丈夫です。

通常、定番ラインと呼ばれるモノグラムやダミエの素材に使われているような

キャンバス素材に「PVC(ポリ塩化ビニール)」の加工がされたトアル地

傷や汚れが付いてしまうとその部分が目立ってしまいやすいです。

ですが、デニムの場合は傷や汚れが付いてしまっても

味が出るように見えるのでダメージを気にせずに使う事ができます!!

他のラインとはまた違った楽しみ方を味わう事ができるのは大きな魅力だと思いますよ😄

カラー展開

モノグラムデニムには全部で5種類のラインナップがあります。

ブルー                ②ノワール

 

ピンク系ルージュフォーヴィスト     リケン

 

パッワー

  

 

よく目にするのは最初のブルーノワールの2色ですね。

5つの中でもブルーが一番人気があります!!

もしご購入を検討される際は、是非カラーにも注目してみてください!

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

モノグラムデニムラインの商品紹介

現在かんてい局細畑店で販売中の商品を紹介していきます。

ウエストポーチ

型番:M95347
商品名:バムバッグ

2WAYハンドバッグ 

型番:M95336
商品名:カバレイエGM

型番:M953652
商品名:ネオカヴィ

ラウンドファスナー長財布

型番:M95614
商品名:ジッピーウォレット

型番:M95341
商品名:ジッピーウォレット

近日出品予定です。もうしばらくお待ちください💦

 

こんな物もありました・・

既に売り切れてしまいましたが、こんな商品もありました。。

M40415 サンビーム(ルージュフォーヴィスト

M95217 ミニ・プリーティ(リケン

M95374 ポスティ(パッワー

最後に

最後までお読み頂きありがとうございました。

かんてい局細畑店にはこの他にも

ヴィトンの商品を多数取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ビジネスマンなら1本は持っておきたいおしゃれなボールペン!!【小牧】

本日は、ビジネスマンなら毎日使う『ペン』についてご紹介したいと思います。社会人ならば1本は持っている必需品でもあります。またバレンタインも近い事からプレゼントなどに考えている方も参考にしてください!!

           ⇩ご不明な点のお問合せはこちらをクリック⇩

ペンの種類

パソコンで書類を作ったり、伝票などの管理をするようになってからは筆記具を使う出番が少なくなっているかと思いますが、やはり最終的なサインなどは直筆する事がまだまだ多くあります。

では、『ペン』と言ってもボールペンや万年筆、シャープペンなど様々なペンがあるのはご存知だと思います。

その中でも今回はかんてい局小牧店で販売されている『ボールペン』についてご紹介しようと思いますが、インク1つをとっても種類も様々で、ボールペンは安価に購入できることで人気の秘訣です。

☟オンラインショップはこちらから☟

モンブラン

ビジネスマンなら1度は見たことがある『モンブラン』のボールペン。ロゴマークにもなっているキャップの先についている六角形の白いマークは、『ホワイトスター』と呼ばれ、ヨーロッパ最高峰の山のモンブランに残る氷河を意味しています。

 

『マイスターシュテュック プラチナ』

キャップの先についたホワイトスターが特徴的で1942年に誕生して以来今もなお愛され続けるボールペンです。ゴールド仕上げのタイプもありますが、プラチナラインは若い世代の方に人気が高いモデルです。

 

『スターウォーカー』

現代的なスタイルに伝統的な技巧を融合したシリーズになり、ペン先やキャップにルテニウムコーティングを施しているのが特徴的です。

キャップの先端や透明レジンのグリップなどからカジュアルさも感じられ、様々なシーンでお使い頂けます。

カランダッシュ

鉛筆に近い形状と太さのペン先が特徴的な『カランダッシュ』のボールペンは、手になじみやすくエレガンスな印象を与えます。

カランダッシュの製品は、スイスのジュネーブの工場にて熟練の職人によって生産され、カランダッシュ製品の証として「SWISS MADE」の刻印が施されています。

ファーバーカステル

こちらの『ファーバーカステル』は、ドイツの有名な筆記具ブランドになり、鉛筆の長さや太さ、高度の基準を作成し現在も世界中で使われています。ペンというよりは筆記具全体に力を入れているブランドになります。

 

インクの種類

最後にインクについてご紹介をさせて頂きます。

ボールペンはご自分の好みにあったインクを選ぶことができます。

ではどんな種類があるのでしょうか?

油性利点/水濡れに強く、耐久性が高い(重要書類などの長期保存向き)

難点/発色が悪い

水性利点/書き味が滑らかで発色が良い

難点/水に弱く乾くまでに時間がかかる

フリクション利点/ゴムによる摩擦で文字を消すことができる

難点/書類など改ざん出来てしまう為重要書類には不向き

ゲルインク利点/滑らかの書き味と耐水性があり、カラーが豊富

(油性と水性のいいとこどり)

エマルジョン利点/滑らかな書き味

(油と水が7:3の割合いで混ぜられている)

ちなみにインクは純正の物でなくても使えるメーカーの物もあります。純正の物ですと1本1000円位はするお高い物になりますので、どんなインクが使えるかしらべてみてくださいね!!

まとめ

本日はかんてい局小牧店にあるボールペンについてご紹介させて頂きました。

新品で購入しようと思うと高い物ばかりですので、中古でもいいという方、また中古がいいという方は是非1度かんてい局にみにきてくださいね!!

ページトップへ戻る

MENU