質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

プラチナとホワイトゴールドの違い!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

皆さま

こんにちわ!!

かんてい局小牧店です(^^)/

プラチナとホワイトゴールドの違い

皆さまはジュエリーを購入する際、『プラチナ』と『ホワイトゴールド』とどちらの素材にするか迷った事はありませんか?

見た目はほぼ同じですよね?

上記の写真は左が『プラチナ』素材、右が『ホワイトゴールド』素材になります。

ではプラチナとホワイトゴールド見た目は同じ様ですが、何が違うのでしょうか?

一言で言うと『素材の違い』ですね!!全く別の素材となります。

プラチナ

まずはプラチナ!!

『プラチナ』は「ちいさな銀」を意味するスペイン語が語源となっております。

白金族(はっきんぞく)と呼ばれる元素に分類され、

プラチナ素材その物の色味が銀白色をした金属となります。

そこで驚きなのが、『プラチナ』は1tもの鉱石から5~10g、

指輪1本分しか取れない貴重な鉱物なんです。

そんな貴重な金属だったんですね(;’∀’)

しかしながら『プラチナ』は宝飾品だけに使われているのではないんです!!

自動車産業などの工業用にも使われ、日本は最大規模のプラチナ消費国となります。

ホワイトゴールド

では『ホワイトゴールド』はどうでしょうか?

プラチナと同じように見えますが、『ホワイトゴールド』は金=ゴールドとなります。

金の素材に銀やパラジウムなどの白色金属を強度を上げる為にコーティングしてある物

になり、プラチナとはもともとの素材自体が違うという事になります。

その結果他の金属などと擦れあったりした場合、金の下地が露出し色が変色したり、

温泉などにつかると硫黄成分などに反応して変色する場合があるので注意が必要です。

ですので日常着けている指輪などにはあまり向いておらず、

ペンダントトップなど摩耗する事の少ないジュエリーに向いていると言えます。

プラチナ、ホワイトゴールドの見分け方

では『プラチナ』と『ホワイトゴールド』何処で見分ければいいのでしょうか?

店頭なら商品タグに記載があるのでわかるかと思いますが、

お持ちのジュエリーはどうでしょう??

指輪なら内側、ネックレスなら留め具部分の刻印を見てもらえれば分かります(‘ω’)ノ

 

↑Pt850

↑K18WG

などと書いてあるので参考にしてください!!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

購入するなら『プラチナ』『ホワイトゴールド』??

余談になりますが、結婚指輪や婚約指輪は『プラチナ』素材の物を選ばれる方が

全体の80%以上を占めております。

なぜかというと、プラチナのもつ天然の白色が純粋を表す花嫁の白につながり、

変色などせず変わらず永遠の輝きを保つ特性が、ブライダルリングに最適だからと

言われています。

購入の際は是非参考にしてくださいね(*´з`)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

かんてい局の公式YouTubeチャンネルが開設いたしました!

お得な情報やブランンドの紹介など、更新頻度高めでお送りしております!是非ご覧ください!

クリスタルガラスと言えばSWAROVSKI【スワロフスキー】!!その魅力をご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは、かんてい局春日井店です!!

本日は少し肌寒いですが、かんてい局春日井店は休まず営業中しています!

現在マスク着用でないお客様は、売り場に入る事が出来ない為

ご来店になる際は必ず、マスクご持参下さいませ!!

また、買取・質コーナーでもご利用頂く前に手の方を除菌して頂いております。

ご協力の程宜しくお願い致します!!

本日は、お部屋のインテリアとしても人気のSWAROVSKI【スワロフスキー】を

ご紹介いたします♪

スワロフスキーについて

 
SWAROVSKI【スワロフスキー】は1895年にオーストリアのチロル地方で創業した

クリスタルのプレミアムブランドです。

最高水準のクオリティ、クラフツマンシップ、創造性にあふれる幅広い事業を展開しています。

従来の手作業によるカッティングや研磨に比べ機械によるその作業は

生産性や品質面においてはるかに向上しました。

また彼は「誰もが手にすることができるダイヤモンド」のビジョンを掲げ

クリスタルガラスをよりダイヤモンドに近づけるため努力しました。

ヴェルサイユ宮殿やオペラ劇場のシャンデリアパーツなども手がけ、

オーストリアを代表するクリスタル・ガラスブランドになりました。

スワロフスキーのクリスタルガラスについて

スワロフスキー製クリスタルガラスは、通常のクリスタルガラス(酸化鉛 (PbO) の

含有量比は約24%)に比べ、酸化鉛が最低32%と多くなっているため、

通常のクリスタル(透明)カット製品でも、光の反射加減により虹色に見えることがあります。

ガラスなのにどうして高いのか??

SWAROVSKI【スワロフスキー】は上記に記載している通りクリスタルガラスを加工し

製造している会社です。

言ってしまえばただのガラスじゃないのか??

と疑問を持たれる方も多くないかと思いますが、そこにはきちんとした理由があります!!

まずは通常のいわゆるガラスクリスタルガラスとが全く違っています。

クリスタルガラスは、普通のガラスの原材料に酸化鉛(PbO)を加えて作られる

その含有率が約24%であるガラスおよびその製品のことです。

通常のガラスに比べてクリスタルガラスは光の屈折率・透明度に優れているため

まるで水晶のようにキラキラと美しく輝きます。

この通常のクリスタルガラスとスワロフスキー・クリスタルガラスがまた違っており

さらに酸化鉛の含有率が高くて、最低で32%となっています。

なので透明なはずのそのカット製品は、光の反射加減によっては七色や虹色に見え

ダイヤモンドに引けをとらないとさえいわれています。

またカット技術も非常に優れており、きちんと美しい輝きが出るように計算された

特殊なカッティング加工で正確にカットが施されています。

 

スワロフスキーとコラボ

今ではディズニーキャラクターやキティーちゃんなど、

沢山のキャラクターとコラボしています♪

最後に

最後までご覧いただきまして、ありがとうございます♪

コロナで自粛中の間にお部屋のインテリアなど、変えたりするのも良いですよね(´▽`)♪
かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

メンズ人気No.1!!シルバーアクセサリーの王様CHROME HEARTS【クロム・ハーツ】をご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は圧倒的メンズ人気を誇るCHROME HEARTS【クロム・ハーツ】をご紹介させて頂きます!!メンズシルバーアクセサリーの王様として非常に有名なブランドになり、アクセサリー等に興味がない方でも名前は聞いた事があるという方も多いのではないでしょうか。

シルバーアクセサリーが最も人気が高いですが、金を使ったアクセサリーや革製品も高品質な物を出されております。

本日はこのクロムハーツの人気ラインナップをご紹介させて頂きます。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

CHROME HEARTS【クロム・ハーツ】の人気商品!!

①アクセサリー

やはり最も人気なのはアクセサリーになります!!シルバーアクセサリーでは№1と言っても過言ではない人気でしょう!!

男性人気はもちろんの事女性人気も高く、ペアリングやマリッジリング等も作っており、そういったアクセサリーも人気は高いです!!

また写真のようなダガーをモチーフにした物を始め、様々なモチーフのアクセサリーがあり、それぞれに意味も込められております。

②財布

クロムハーツのレザーアイテムとして人気が高いのが、財布です。

扱いやすいラウンドファスナータイプ以外にも様々なタイプの物が出ており、人気が高いです!またこういった財布のファスナー金具にもシルバー製品を使用しており、こういう細かな配慮も人気の秘訣と言えるでしょうね!

③革小物

もちろん財布意外にもレザー製品を多数出しております。

バッグや服、ベルト等のアイテムから、こんなものまで!!

こちらはクロムハーツ製のダガーグローブです!ファスナー金具はダガーモチーフを使用しており、非常にカッコイイアイテムとなっております!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

シルバーアクセサリーに関わらず今や各方面でハイクオリティなアイテムが評価されているクロムハーツ。

需要の高さから中古でも高額取引されている事が多いですので、買う時が高くとも、高く売る事が出来る物です!

悩まれている方がいらっしゃいましたら、思い切って購入されるのもアリだと思いますよ!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加はコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

 

 

エキゾチックレザーのひとつパイソンレザーをご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

※ 重要なお知らせ ※

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

皆さまエキゾチックレザーってご存知ですか?
エキゾチックレザーとはクロコダイル(ワニ革)・リザード(トカゲ革)・パイソン(ヘビ革)などの爬虫類皮革に加え、オーストリッチ(ダチョウ革)・シャーク(サメ革)・エレファント(ゾウ革)などの希少性の高く独自の模様を持つ皮革の総称です。レアレザーとも呼ばれているんです♪
本日はこの中の一つ、パイソンについてご紹介いたします!

 

パイソンの特徴

存在感のある模様と独特の肌触りがパイソンの特徴で、ファッションのアクセントに重宝されています。
他の革製品に比べて軽量かつ柔軟性があり、根強い人気を誇ります。経年変化でツヤを増しアメ色に変わっていくパイソンの魅力から抜け出せなくなる人も少なくありません。
ヘビはスネークじゃないのと聞かれますが、その通り。ヘビはスネーク、大蛇類をパイソンと呼ぶんです!

 

パイソンの加工方法

染色方法は大きく二つに分けられます。ひとつめはパイソンの天然模様を色も模様もそのまま、または部分的に活かした野性味あふれる染色方法と、天然模様を脱色したあと全く別の色で染色する方法です。
一見フェイクレザーの様にも見える鮮やかな色は脱色してからの染色というまるで人の髪みたいで面白いですね(*^^*)
革製品素材としてのヘビはアミメニシキヘビ(ダイヤモンドパイソン)が有名ですが、ほかにも世界最大のヘビ・アナコンダや、ダイヤモンドパイソンとは異なる模様を持つモラレスパイソン、キングコブラなども素材として使用されています!

 

野生動物保護の観点からみて

動物園でヘビを見るのが好きな私にとって、パイソンは少しかわいそう・・と思ってしまいます。
こんなにバッグなどに加工して大丈夫なの?という声もあるかと思いますが、エキゾチックレザー業界は環境保護の規制も遵守しており、サスティナブルユース(計画的な有効利用)の精神に基づき、食用として養殖された動物のスキンの有効活用、動物保護区において増えすぎた個体の生態保護のための捕獲などを通して素材を確保しているのでご安心下さい!

パイソンレザーの特徴

二種類のパイソンレザーですが片方はフェイクレザーです。どちらか分かりますか?

 

 

 

正解は左側です!!
左側の表面が少し「ペラペラ」浮いているのがお分かりいただけますか?
パイソンのウロコの「ペラペラ」は、ヘビ革の「本物としての証」であり、天然皮革と牛革などの型押し革との違いもこのようなところに見られます。
日常生活の中で使用される場合では、ウロコが「はがれる・取れる」ことは考えられません。何かに強く引っ掛けたり、故意に強い力で引っ張らない限りはがれることはないのでご安心下さい(*´▽`*)

 

最後に

当店のパイソンレザーの商品をご紹介致します!

isola 【アイソラ】 2つ折り長財布 レザー パイソン

ゴージャスな雰囲気のパイソンのお財布です!
色がたまらないですね(*^^*)

JIMMY CHOO【ジミーチュウ】リング付き ハンドバッグ ラック

こちらはリング部分と持ち手がパイソンのバッグです!
さり気ない使い方なので全部パイソンはちょっと・・という方にオススメです。
高級感がありますよ(*´ω`)

本日はパイソンレザーについてご紹介させて頂きました!
オンラインショップでお買い物出来ますので是非ご覧ください🌟

★YouTubeはじめました!

色々な情報が知れますよ!!

外出自粛中にいかがでしょうか?

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

ルイヴィトンの限定ラインのご紹介です。ダミエやモノグラムの珍しいプリントは一目で分かる華やかさがあります。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。
本日はルイヴィトンのちょっと珍しいデザインをご紹介します。

LOUIS VUITTONについて

ルイヴィトンは1854年に創業者ルイヴィトンがパリに設立。
ブランド設立以前よりトランクを製造する職人だった彼は、当時の鉄道の普及に目をつけ、積みやすい平らなトランクを考え出した。

更に彼は当時主流だった材質の革を「グリ・トリアノン」にする事で防水性を高めつつ軽量化に成功。これによりヨーロッパ貴族の間で流行しルイヴィトンの名は一躍有名になりました。

お電話での問い合わせはこちら☟

ルイヴィトンの限定ラインとは

ルイヴィトンの商品は多くありますが定番のコレクション(モノグラムライン、ダミエライン、エピ、ヴェルニなどなどです。)以外にもその年の限定商品も多く存在します。コラボするブランドや限定のデザインによっても人気が大きく変わる場合もあります。

最近の超人気コラボと言えば、「シュプリーム」とコラボした限定ラインは人気が高すぎて定価の何倍にもなって販売されていた覚えがありますし、有名な女優が持っていたということで人気が跳ね上がった商品も存在します。

最近では毎年のように限定商品を見かけます。本日は当店にあるヴィトンの限定ラインをご紹介いたします。

ルイヴィトンの珍しいデザインのご紹介

①M93170 ジッピーウォレット

アメリカのアーティスト、スティーブン・スプラウスにより誕生したデザイン。
モノグラム・キャンバスに斬新かつ鮮やかなピンクの蛍光色のプリントを施されたこのウォレットは注目を集めること間違いなしです。

②N60102 ジッピーウォレット


フランス人ファッションデザイナー、ニコラ・ジェスキエールがデザインしたウォレット。
ダミエ・アズールをベースに大胆に浮世絵の雲の様なデザインをプリント。朱色の雲の中には桜の花びらもプリントされており、どことなく和を感じさせるデザインです。

 

③N60130 オーガナイザードゥポッシュ

6つのワッペンが施されたオーガナイザードゥポッシュ。6つの内5つのワッペンはプリントされていますが、LVのロゴの入ったワッペンは縫い付けてあり、ルイヴィトンのこだわりを感じさせるデザインになっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ルイヴィトンの代表的なデザインであるモノグラムやダミエにもう一つアクセントを加えたご紹介しました。
ルイヴィトンは多くの方から人気を集めているため、自分のアイデンティティーを出し辛いと思われてる方も多いと思います。これらのデザインを持つことで周りとは違った自分らしさをアピールしてみるのはいかがでしょうか。

☟Youtubeはこちら☟

ブルガリの大人気モデルのディアゴノシリーズのご紹介☆ブルガリにもペプシカラーが!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは、かんてい局春日井店です!!

本日は天候が悪いですが、かんてい局春日井店は休まず営業中ですよ!

現在マスク着用でないお客様は、売り場に入る事が出来ない為

ご来店になる際は必ず、マスクご持参下さいませ!!

また、買取・質コーナーでもご利用頂く前に手の方を除菌して頂いております。

専用の除菌ジェルが御座いますので、必ずご使用頂きます事を深くお願い致します。

お守り頂けない方のご利用はご遠慮させて頂いておりますので、予めご了承下さい。

BVLGARIの【GMT40S】ディアゴノプロフェッショナルのご紹介!

ブルガリの中でもディアゴノシリーズは高い人気を誇っております。

ディアゴノシリーズはロレックスで言うスポーツモデルに近い部分がありますね。

ラバーブレスを搭載するなどスポーティーな印象が強いモデルです。

また、防水性能も優れており、基本的には200m防水が付いているモデルが多いです。

安心してダイビングして頂く事が出来ますが、GMTモデルはあまりオススメ出来ないですね。

やはり、ダイビングをするならG-SHOCKなどの方が良いでしょう!

高級時計をして潜る事は個人的には行いたくないですね。

それは、さておきやはりこちらのセールスポイントとしてはインナーリングのカラーでしょうか。

ベゼルではないのでロレックスの様にペプシとは言えないかもしれませんが、見た目はペプシ感が出ていますよね。

とてもお洒落かと思います。

個人的には非常に好きなデザインです。

 

但しラバーのデメリットもあり!

デザイン性や機能性も優れているディアゴノシリーズですが、私が思うデメリットも御座います。

それはラバーの耐久性です。

ラバーが結構ひび割れするんですよね。

ディアゴノに限らず、アルミニウムなども同じ症状が出やすいです。

そして、一番難局なのが、一部交換が出来ず、全ての部位を交換する形になってしまうという事です。

ディアゴノシリーズやアルミニウムはビスでラバーが3分割されております。

ひび割れの症状が出やすいのは末端部分です。

その部分だけの交換はメーカーでは出来ないのと、社外の合わせブレスも無い為、基本的には純正を取り付けるしかありません。

そして、それがまた高額です。

ステンレスタイプですと4-5万円ほどします。

他のブランドと比べてもラバーの価格は非常に高額ですね☆

バックルも閉まりが悪くなりやすい!

バックルの閉まりも悪くなりやすいです。

買取する際に私はバックルの緩みもチェックします!

こちらの商品はそういった症状はありませんが、良く起きやすい症状なので、取扱には注意が必要です。

それでも魅力的なのがブルガリの時計です!

これだけ読むとあまり良くないような気がしますが、それでもデザイン性の面で個人的にトップクラスの魅力があると感じます。

宝飾系ブランドになる為、時計メーカーと比べると細部の頑丈さが若干弱い気がしますが、スタイリッシュなデザインは唯一無二です。

使っていけば、それも個性の一つだと感じられるくらいデザイン性に長けています。

もちろんディアゴノシリーズに限った事ではありません。

どのシリーズも他にはない独創的なデザインで、世界中の人から愛され続けている、そんな魅力あふれる時計メーカーです!

最後に

本日はブルガリのディアゴノプロフェッショナルをご紹介させて頂きました!

ブルガリは昔の外車感覚で購入するのがお勧めですね。

ただ、年式的には2000年前後くらいまでのモデルです。

現在のブルガリは機械から全て自社メーカーに切替、時計としての品質が向上しております。

もちろん、古いブルガリがそんなに簡単に壊れるわけではありませんが。。。

特にディアゴノシリーズやアルミニウムのラバーはヒビが入りやすく、バックルの締まりが悪くなりやすいだけの事です。

全てではないですが。

それでも、ブルガリは魅力的なんですよね。

見た目の面ではピカイチです。

ブルガリの時計やアクセサリーなど、かんてい局春日井店では幅広く取り扱いが御座います。

外出を避けているお客様もインターネットの方でも購入可能ですので、一度ご覧ください✨

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

GUCCI【グッチ】の大人気シリーズ★GGマーモントが可愛い!♡【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

こんにちは☀

本日もブログに目を通して頂きありがとうございます!

かんてい局北名古屋店です☺

 

先日ご紹介した、グッチの「GGマーモント チェーンショルダーバッグ」

なんと、色違いのお品物が入荷致しました~👏!

しかも!2つ入荷致しました(*^^)v

バッグ以外のGGマーモントの小物類も入荷致しましたので、

まとめてどどーん!とご紹介いたします(^_-)-☆

 

GGマーモントの特徴

GGマーモントは、立体的なGGロゴが印象的なシリーズです。

アンティーク調の金具が高級感ありますね~✨

このGGロゴは、2015年にデザイナーに就任した「アレッサンドロ・ミケーレ」が

2016年に発表した、コレクションに登場したばかりの新しいデザインです。

一目でグッチと分かるアイコニックなロゴですが、実は1970年代に発表された

ベルトのバックルのデザインから着想を得たもの(‘ω’)ノ

新しいのにグッチに馴染んでいるのも分かりますね(^o^)

GGマーモントのシリーズは、バッグだけでなくお財布やポーチ等の小物類まで

様々な種類に展開しています!(^^)!

誕生から約4年で既にこの人気ぶり!!

これから発表されるであろうGGマーモントのコレクションに

目が離せません!!👀✨

GGマーモント 商品紹介

ショルダーバッグ

今回ご紹介するショルダーバッグは、こちらの2点です!\(^o^)/

どちらもピンクですが、、色味が違います!( *´艸`)

こちらはパープル寄りのピンク

画像をタップ・クリックで楽天販売ページへ移動します☟

こちらはピンクベージュ系

画像をタップ・クリックで楽天販売ページへ移動します☟

個人的にはピンクベージュが可愛くて仕方がないのですが…💘

パープル系のピンクはカラーが鮮やかで、これからの季節🌞に

ピッタリ!なのでどちらもオススメです\(^o^)/!笑

皆様はどちらがお好みでしょうか??♡

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

 キーケース

次にご紹介するのは、GGマーモントのキーケースです😆

画像をタップ・クリックで楽天販売ページへ移動します☟

ブラックカラーのレザーにGGロゴのみ!

シンプルなデザインのキーケースです🔑

女性だけでなく、男性にもオススメしたいお品物です\(^o^)/

気になる内側は、、

キーフック×6にキーリング!

しかもカードポケットも付いています(^_-)-☆

内側の金具もアンティーク風でかっこいい~!(*^▽^*)

普段現金を持ち歩かない方だったら、スマホとこのキーケースだけで

お出掛けできちゃいますね!✨(゜_゜)

 

使用感が少なく、箱や布袋も付属していますので

プレゼントにもピッタリですよ(^^♪

最後に

本日は、グッチのGGマーモントのお品物を

ご紹介させていただきました☺

 

今回ご紹介したお品物は、全て楽天で販売しておりますので

お家に居ながらGETできちゃいますよ~( *´艸`)♡

また、今回ご紹介できなかったGGマーモントのお品物も

まだまだございますので、お探しのものがございましたら

お気軽にご連絡ください(^o^)丿

もちろん、グッチ以外のブランドでも気になる物や、

こんなものないかなー?といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ロレックスのサブマリーナー!14060Mと16610!!サブデイト、サブノンデイトの違いはなにか!?実機を交えて解説いたします!番外編もございます!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

ロレックスの定番モデル サブマリーナーについて

こんにちは!

かんてい局小牧店鑑定士の森野です!

かんてい局小牧店がございます、愛知県でも緊急事態宣言が発令されており、売り場でも自粛という形で一部制限を設けさせて頂いておりますのでご了承ください。

さて、今回のブログではロレックスの中でも定番中の定番、サブマリーナーにまつわるお話をさせて頂けたらと思います。

まず初めにサブマリーナーといえばロレックスでもロングセラー商品となっており、通常のステンレススチールのモデルから、K18YG(YG)とSS(ステンレススチール)のコンビや、K18(YG)の無垢モデルなど多数ラインナップが登場しております。

原稿のモデルで言えば、116610LN(黒色)や116610LV(緑色)※通称グリーンサブ

等があり、人気を博しております。

そんなサブマリーナーでございますが、歴史も非常に長く、初めて登場したのは1953年に開発、1954年のバーゼルワールドで発表となったRef.6204とされております。

ファーストモデルのサブマリーナーだけあって、個体数は非常に少なく本当に希少性が高いモデルになっております。

実物は拝見することはまずないと思いますが、雑誌や本などで見る限り非常に渋く、個人的には当時で既に完成されたモデルというような印象を受けました。

その後登場したもので、今でも探せば見つけやすいモデルといえば

Ref.5513

になります。

こちらもサブマリーナーでございますが、先ほどのファーストモデルよりも個体数が多く、中古市場でもまだ流通数があるモデルの為、まだ購入がしやすい商品になっております。

今から4年ほど前、かんてい局小牧店が開店した2016年ごろにも一度買取をさせて頂いているのがですが、その時よりも相場は上がっている印象ですね。

現在コロナウイルスの影響でロレックスに限らず、ハイブランドの腕時計の相場が軒並み崩れてきております。

ブランドやモデルによっては毎日相場が変動しているものもございます。

現在お持ちの商品の相場が気になる。

半年前、一年前と比べてどうなったのか。

なんて気になることがございましたら、お気軽に下記のバナーをタップしてください!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧

かんてい局小牧店の鑑定士がお答えさせて頂きます!

ロレックス 14060Mと16610の違いについて

さて、サブマリーナーの違いについてお話をさせて頂くつもりでしたが、冒頭ではサブマリーナーのファーストモデル等少し余談を挟んでしまい申し訳ありませんでした。

私自身鑑定士を8年ほどしており、希少性が高いモデルから、定番モデルまで色々なお時計を拝見させて頂いておりますが、今回はこの14060Mと16610 サブマリーナーのデイト、ノンデイトの違いをご説明させて頂きながら、購入時の参考にしてもらえたらと思います。

※私の一個人の主観も入ってしまうかもしれませんがご了承ください。

※今回は2002年~2003年製造(Y品番)のモデル同士で比較をさせて頂きます。

①日付表示の有無

ではまず一つ目の違いでございますが、タイトルにもございますように、【日付】といった部分ですね!!

サブマリーナー ノンデイト

サブマリーナー デイト

名前の通りこの14060Mと16610 サブマリーナーの大きな違いは日付表示があるか無いかですね。

見た目の印象としてはデイトモデルと、ノンデイトモデルを比較するとノンデイトモデルの方が、左右対称なだけあってスタイリッシュな印象ですね。

ただ、機能性を考えると日付機能があった方が時間だけでなく、日にちも分かる為、ビジネスシーンではこのデイトモデルの方が活躍しそうですね!

②防水性能

さてお次は防水性能は

14060M・・・300m防水

16610・・・・300m防水

どちらも防水性能の面に関しては違いはございませんね!

どちらも本格的なダイバーズウォッチになっておりますので、普段の日常生活の中で水濡れしてしまっても全く問題なく、ダイビングやサーフィン等マリンスポーツでも活躍間違いなしですね!

③文字盤の違い

3つ目の違いは文字盤です。

一目では分かりにくいのですが、

こちら14060M サブマリーナー ノンデイトは文字盤の6時側の方に

SUBMARINER

1000ft=300m

とプリントがある反面、

16610 サブマリーナー デイトに関しては

SUBMARINER

1000ft=300m

に加え、

SUPERLATIVE CHRONOMETER

OFFICIIALLY CERTIFIED

がプリントされています。

スイス公認のクロノメーター検査協会のテストに合格している機械ですよ。

という意味です。

・・・

ってことは14060M サブマリーナーノンデイトはこのクロノメーター検査協会のテストに合格していないの!?

って思いませんか?

次に違いの番外編としてどうなっているのか解説を致します。

【番外編】14060M サブマリーナーノンデイトの機械(ムーブメントの違い)

はい!

では番外編になりますが、先ほど14060M サブマリーナーノンデイトはクロノメーター検査協会のテストに合格していないの!?

という疑問、お話でしたが、14060M サブマリーナーノンデイトの全てがクロノメーターの規格を合格していないわけではございません。

そもそも今回比較をしております、14060Mは前型のモデルとして14060の後継機として登場したモデルです。

14060と14060Mの違いについてはこちらの動画でご説明をしておりますので是非ご覧になってみてください!

簡単にまとめてしまうと

14060から14060Mにモデルチェンジを行ったことで、中の機械・キャリバー(ムーブメント)Cal.3000からCal.3130に変更されております。

ただし、モデルチェンジ後すぐにこの機械(ムーブメント)をこのクロノメーターメーター協会へテストしたわけではなく、モデルチェンジ後数年はそのままにしていて、数年が経過した2007年にクロノメーターテストを受けてクロノメーター化を図った。

という事ですね!

実際にこちらの14060M サブマリーナーノンデイトをご覧になってみてください。

右側のサブマリーナーノンデイトは2007年~2008年ごろに製造されていて、クロノメーター化を図った年代のモノになります。

一目で違いが分かりますでしょうか?

クロノメーター化が行われているモデルについては、同じ14060Mでも文字盤の仕様が異なります。

こちらが14060M サブマリーナーノンデイト ノンクロノメーター

上記にもございますが、モデル名と防水性能のみのプリンですね。

そしてこちらが

14060M サブマリーナーノンデイト クロノメーター

 

同じノンデイトのサブマリーナーでも文字盤に

SUPERLATIVE CHRONOMETER

OFFICIIALLY CERTIFIED

の文字がプリントされているのが分かりますでしょうか?

同じ14060M サブマリーナーノンデイトで、機械の変更はないものの、このような違いがございます。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は

14060M サブマリーナーノンデイト

16610  サブマリーナーデイト

の違いについてお話をさせて頂きました。

私の一個人の意見としましては、

14060M サブマリーナーノンデイト のノンクロノメーターが好み、魅力的だと思います。

様々な意見があると思いますが、ノンデイトというだけでもすっきりしているのに、さらに

SUPERLATIVE CHRONOMETER

OFFICIIALLY CERTIFIED

の文字が無いことでさらに文字盤が映える気がします!

お仕事でもプライベートでもお使い頂けるこのサブマリーナーですが、どちらも個体数は比較的多く、状態や付属品などまだまだ無限大に選択肢があるかと思います。

今回のブログで購入予定の方や、気になっている方に少しでも参考になれたらと思います。

購入するにあたり様々な疑問や分からないことがあるかもしれませんが、何かお力になれるようなことがございましたらお気軽にお問い合わせください。

また、YouTubeでも随時動画を更新しております。

もし気になる商品や比較、レビュー動画などリクエストがございましたらお気軽にコメントしてください!

一度は行きたいパリの名所!!ルイ・ヴィトン美術館と限定アイテムのご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は皆様もご存知のルイ・ヴィトンについてご紹介させて頂きます!!しかし、ルイ・ヴィトンについてと言っても商品についてのご紹介等ではありません!!

皆様はルイ・ヴィトンが【美術館】を経営されているのをご存知でしょうか。

諸事情により写真を掲載する事が出来ないのですが、フランス・パリにはルイ・ヴィトン財団保有の美術館があるのです!!

こちらの美術館は近代芸術のみならず、ここでしか買う事の出来ないルイ・ヴィトン製品もあり、ファンなら一度は行ってみたい場所になりますね。

本日はこのルイ・ヴィトン美術館の魅力をご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

LOUIS VUITTON財団美術館の魅力とは!!

①そもそもどんな所?

まずこの美術館の完成は比較的最近の物になり、2014年10月に完成・オープンしております。LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】財団美術館、英名では「FONDATION LOUIS VUITTON(フォンダシオン ルイ・ヴィトン)」。という名称です。

LVMHグループCEOのBernard Arnault(ベルナール・アルノー)が依頼を出し、世界的に著名な建築家であるFrank Gehry(フランク・ゲーリー)が設計を手がけました。

ルイ・ヴィトン美術館という名前の響きから考えると、ルイ・ヴィトンに関係する物しかないのではと考えてしまいますが、意外にもそうではありません。

『現代アートを世に広めること』をコンセプトに建設したミュージアムになりますので、展示されている物はヴィトンへの関係に関わらず、です。

また美しい建築物は圧倒的は迫力と美を語ります。館内ではさまざまなジャンルの現代アートを対象に、財団が所蔵するここでしか見ることができない希少なアート作品や、ベルナール・アルノー個人のコレクションが展示されているとの事です。

 

②限定商品とは?

展示されている芸術作品は様々ですが、もちろんここでしか買う事の出来ないヴィトン限定商品もございます。

冒頭で写真に出させて頂きました手鏡やバッグを始め、他にも様々な物があります。

ポーチや傘等、日常でも使用出来る物が多くカラーリングは白を基調としたものが多いですね。

限定モデルという事もあり、中古相場でも比較的高額でやり取りされている物が多く、買取持込の際は目いっぱいの金額で査定をさせて頂きます!!

③どうやっていくの?

非常に魅力的な場所になりますが、ではどうやっていくのか!

と言ってもそもそもの所在がフランス、パリの街ですのでおいそれと行ける所ではないでしょう。

そこで今回ははパリについたと仮定しての行き方をご紹介させて頂きます!!

この美術館はフランスの街の中心にあります凱旋門からそう大きく離れてはおりません。徒歩だとそれなりに時間が掛かりますが、車であれば約15分前後で到着します。

なので最も便利な交通手段はタクシーです。スマートフォンの翻訳アプリ等で予め、行先を入力し、それを見せるとスムーズだと思います。

またタクシー以外ですとレンタルの電動自転車や電動キックボードがご使用出来、街中好きなところで乗り降りしてよいという充電式のアイテムで、タクシーよりも安いです!!

使うには専用のアプリ等が必要になりますが、手順も簡単で便利です!!

ただデコボコ道等を通ると非常に揺れますので、安全性や快適性はタクシーですね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

人間誰しも、死ぬまでに一度は言っておきたい場所というのはいくつかあるかと思います。今回の記事を見て頂いて、このルイ・ヴィトン美術館もその中の一つに加えて頂ければと思います。私も死ぬまでにはいきたいですが、その為にも今は外出を自粛し、一日も早い事態の収束に協力したいですね。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加はコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

春夏におすすめ!CHANEL【シャネル】ドーヴィル カジュアルに使える人気バッグ!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

 

※ お知らせ ※

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

 

本日は、春夏におすすめのバッグをご紹介致します♪

CHANEL【シャネル】

ドーヴィルトート

 

 

ドーヴィル

ドーヴィルと聞くと、ルイヴィトンのバッグを思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、シャネルにも「ドーヴィル」というバッグがあるんです!

 

2012年に春夏のバッグとして「ドーヴィル」は誕生しました。

特徴は何といっても、レザーではなくキャンバス地というところでしょう!

 

カジュアルに使うことができ、発表と共に人気が爆発し世界中で大人気となりました。

ただ、カジュアルといっても、カジュアル過ぎないのが人気の理由の1つでもあります。

 

バッグにデザインされているこの文字は、ジャガード織りされているのです。

プリントされている訳ではないんですよ!!

こだわりを感じますね…。

 

 

そして、この「CHANEL」とココマークの下の文字は『カンボン本店の住所』なのです。

「ドーヴィル」の名前の由来は、フランスにある有名なリゾート地の地名からきています。

シャネルがカンボン通りに「シャネル・モード」という帽子専門店をオープンした後に最初のモードブティックを立ち上げたのが、ドーヴィルという場所です。

ドーヴィルは、シャネルのゆかりの地の名前が付けられているんですよ。

 

特徴

先程もお伝えしましたが、ドーヴィルの特徴はキャンバス地という所です。

普段使いしやすく、シャネルを気軽に持てるというのがポイントです!

 

サイズも、当店にある約W25cm×H25cm×D11cmといった荷物がそこまで多くない人にちょうどいいサイズ感のバッグもあれば、通勤通学やマザーズバッグとしても使えるほどのサイズもあったりと、いろいろあります。

カラーバリエーションも豊富で、ブラック・ベージュ・ピンク・レッド・デニム調のカラーなどいろいろあります。

 

たくさんの種類があるので、自分の使いたいシーンを思い浮かべて選ぶのが良いと思いますよ!

 

 

ドーヴィルはカジュアルなバッグとお伝えしましたが、レザーを随所に使っていたり、文字の部分をジャガード織りにしていたりと、高級感を残してくれています。

さすがシャネルですね!!

『いかにも高級バッグ!・カジュアルバッグ!』とはならず、『程よい高級感のあるバッグ』になっており、人気なのはうなずけます✨

 

 

使い勝手も良く、デザインも良いとってもおすすめのバッグです。

今回ご紹介したバッグはオンラインショップでも購入出来ます。

 

色褪せなどのあるBランクの商品ですが、逆に長年使いこんでます!という感じが出て良いかもしれません。

あとは、新品ではないので「もう、ボロボロになるまで使おう!」と割り切って使えるのも、中古品だからこそできる使い方です。

検討されている方はぜひ、画像をクリックしてください👇

オンラインショップに移動できますよ!

 

以上、ドーヴィルのご紹介でした♪

 

★YouTubeはじめました!

色々な情報が知れますよ!!

外出自粛中にいかがでしょうか?

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

 

 

ページトップへ戻る

MENU