質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

Louis Vuitton【ルイヴィトン】より人気のバッグと名前の由来のご紹介♪ 【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはー!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます!

本日は大人気高級ブランドLouis Vuitton【ルイヴィトン】の人気バッグ3点と、その名前の由来についてご紹介していきたいと思います!!(^o^)

ルイヴィトンの歴史

まずはルイヴィトンとは何かという所から説明していきたいと思います♪

ルイヴィトンは、フランスのスーツケース職人であるルイヴィトン氏が創始したファッションブランドです。水に浮くトランクが評判となり、1959年には、今やルイヴィトンの象徴となっている「モノグラム」を発表。現在も積極的に新進気鋭のデザイナーとのコラボレーションを行い、次々とヒット作品を世に送り出し続けている、世界で最も愛されている創立166年の老舗一流ブランドの一つです!

バッグのご紹介

スピーディ

1930年代に誕生し、ルイヴィトンのロングセラーとなっているバッグの1つです!

ヌメ革が本体を1周する用の形ではなく、必要最低限の場所にしかヌメ革がついていない、よりシンプルで時代に左右されないデザインなので、有名人など多くの人々に愛されてきました。サイズも幅広く展開されており、大きいサイズならボストンバッグ、小さいサイズであればハンドバッグとしても使えます!

バッグの名前は世の中の移動手段がより速くなったことに由来して「スピーディ」と名付けられています。

ネヴァーフル

ネヴァーフルは、ルイヴィトンを代表するトートバッグの1つです!

一見、ハンドルが細く頑丈さに欠ける印象を受けますが、上質で耐久性に優れたヌメ革を使っており、ルイヴィトン屈指のベテラン職人がしっかり縫製しているため、頑丈さにはすごい定評があります!10㎏のダンベルを5個入れて持ち歩いても大丈夫と言われているほど頑丈です!

Never Full(決していっぱいにならない)という名の通り、収納力抜群の、使い勝手の良い人気バッグになっております!

パピヨン

パピヨンは、円筒系の本体に長いハンドルが2本付いているのが特徴的なドラムバッグです!

パピヨンにはミニバックが付いてくるのがもう1つの特徴で、ちょっとした小物やよく出し入れするものを入れる時にとても便利です!

名前の由来はハンドルが蝶が羽根を立てて止まっているように見えるため、フランス語で蝶を意味する「パピヨン」という名が付きました。(^^)/

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

商品詳細

・ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

・商品名:スピーディ30

・色:ブラウン系

・素材:モノグラムキャンバス

・ランク:USED-6

・店頭販売価格:税込29,800

・ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

・商品名:ネヴァーフルPM

・色:ブラウン系

・素材:ダミエ・エベヌ

・ランク:USED-7

・店頭販売価格:税込88,000

・ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

・商品名:パピヨン30

・色:ブラウン系

・素材:モノグラムキャンバス

・ランク:USED-6

・店頭販売価格:税込39,800

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

最後に

いかがでしたか??

今回はルイヴィトンより人気アイテムを3つご紹介させていただきました!

このように、アイテムの名前の由来や、歴史を追っていくと、そのアイテムに愛着や知識が増えるので、是非自分の好きなブランドや商品があった場合は一度検索してみてください!(^^)/

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

👇下のバナーからかんてい局youtubeが見られますので是非ご覧ください。

買取専門かんてい局大垣店 本日の折込チラシです!!ぜひご覧ください♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます!!

新型コロナウィルスによるの緊急事態宣言で日々影響が大きくなる毎日で不安ですね。
当店でもコロナ対策として、下記の項目を打ち出させて頂きました。

①ご来店のお客様には極力マスクの着用をお願い致します。着用していないお客様には入店を控えて頂く事もございます。

②店内設置している除菌用ジェルを必ず行ってからの入店となります。

大変、無礼なお願いである事は重々承知の上ですが、全ては一刻も早く収束することを考えてのお願いになります。

お手数をお掛け致しますが、ご来店時にはご協力をお願い致します。

本日折込のチラシ

本日 買取専門かんてい局大垣店を中心に大垣市一帯にチラシを折り込ませて頂きました。

今朝からチラシを見たとの反響を頂いておりますので、チラシ折込地域以外の方にもご覧頂きたいと思います。

感動買取

感動買取をモットーにお客様に喜んで頂ける接客・買取をさせて頂きます。

金相場 高値推移中!!60年ぶりの高騰中の今、金相場が下がる前が買取りのチャンスです。
タンスに眠るお品がございましたら是非お持ちください。

・壊れていても、アンテークでも、箱やギャランティがなくても、ROLEXならどんな状態でも 最低 3万円の買取保証を致します。

ジュエリーや宝石も、鑑定書や鑑別書がなくてもしっかり査定させて頂きます。査定は無料ですので査定だけでもしてみてください。

・LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)等のブランドバッグは、ボロボロ、ベタベタ、ファスナー外れでもお買取致します。

その他にも、デジタル家電、電動工具、カメラ、楽器、銀製品、コスメ、香水、金券、テレホンカードなど多数取り扱いしております。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

買取専門かんてい局大垣店では、無料で査定しております。

査定したら売らなきゃダメかしら?なんてご心配いりません。ご相談だけでも大丈夫です!

また、外出を自粛されて見える方も多くいらっしゃるかと思います。

そんなときは、メール査定や宅配買取を是非ご活用ください。

メール査定はこちら↓をクリック

宅配キット申込みはこちら↓をクリック

ぜひ、お待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加はコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

金相場高騰!?ブランドアクセサリーにおける価格影響について【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちわ。かんてい局小牧店になります。

コロナウイルスにより緊急事態宣言が出てブランド品の相場が大きく揺れ動いております。

そんななか金相場はどうなっているのか。また金相場とブランドアクセサリーの関係性について本記事では紹介をさせていただきます。

金相場の高騰!?

少し前にも金の相場が「過去40年で一番高い」とご紹介させていただいておりますが更に価格を改定してきました。

投資家の方が金を手放したと一説あり金相場も乱高下しておりますがここに来て価格を更新しました。

おかげ様でこのような市場状況にも関わらずお客様が金を売りに来ていただけております。

金相場はコロナウイルスの影響で日々大きく変動します。

価格などは電話いただければお伝えさせていただきますので是非お気軽にお電話下さい。

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑⇑

金相場のブランドアクセサリーおける影響とは

ブランドアクセサリーの持ち込みも増えております。

特に宝飾ブランドである「シャネル・カルティエ・ブルガリなど」は金が使われたジュエリーが多いのも特徴です。

では金相場が変わると中古相場も変わるのでしょうか?

結論、金が使われたジュエリーは金相場の影響を受けます。

単純に素材の価値が上がれば中古販売価格も上がりますので買取価格も高くなる傾向があります。

つまり金の相場が上がっている時は中古ジュエリーを売るタイミングとしては良いという事が言えます。

ブランドジュエリーの買取りでよくある質問

金が使われたジュエリーを手放すか悩まれているお客様からよくいただく質問です。

気になる方も多いと思いますのでご紹介させていただきます。

参考になれば幸いです。

「ブランドジュエリーだけど買取価格は金の重さの評価だけになってしまうの?」

答えはNoです。

人気のアイテムは重さだけではなくブランドネームまで評価される事が殆どになります。

しかし古いアイテム、人気の無いアイテムですと販売価格が殆ど金地金の評価しかされていないアイテムも多いです。

そういった場合はブランドネームで見るよりも金相場で買取価格を出した方が高額になる場合もあります。

アイテムや状態によってより良い評価がつくほうで提示をさせていただきますのでご安心頂ければと思います。

「ブランドジュエリーで金だけど変色があるけど買取してもらえる?」

基本的にはどのような状態になっていても金が使われたブランドジュエリーは買取が可能です。

画像のような変色であれば研磨でとえう事が出来ますし千切れていても金の評価は出来ます。

ただし綺麗な物の方が買取価格が高くなる可能性はあります。

「サイズで金額って変わる?」

個人差がありますのでこれが売れるという断言は出来ませんが一つ言えるのはサイズが大きいと高くなります。

これは単純に重さが増えるからです。

ブルガリのB-ZERO1ですと10号と20号ででは同じ定価の物でも買取価格が1.5倍~2倍まで変わる物もあります。

メンズモデルのほうが資産価値は高いです。

まとめ

コロナウイルスの影響により不景気でブランド品を手放す人が増えております。

しかし市場状況で金額は大きく変わる可能性も高いので手放すか検討されている方は是非ご相談下さい。

また外出が不安な方も多いと思いますが当社では宅配買取も行っております。

ご依頼いただければ無料で宅配キットもお送りさせていただく事も可能ですので是非ご相談下さい。

ご自宅で暇だな・・・

そんな方に朗報です!

かんてい局ではユーチューブチャンネルを開設しました。

時計などの難しい解説を動画で簡単説明しております。

是非ご興味ある方は見ていただければ幸いです。

 

ダイヤモンド以上の価値?世界三大希少石パパラチア(パパラチャ)サファイア【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!
かんてい局細畑店です。連日テレビではコロナウイルス関連のニュースばかりですね。
かんてい局では昨日より

・警備員によるアルコール除菌

・販売エリアに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます

・質コーナーに関しても除菌用のジェルを行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いしております。

大変、無礼なお願いである事は重々承知の上ですが

お客様ご自身の為、従業員のためにもご協力よろしくお願い致します。


本日は世界三大希少石についてご紹介させて頂きます!

①世界の四大宝石

希少石の前にまず世界の四大宝石についてご紹介致します。

・ダイヤモンド

「宝石の中の宝石」と呼ばれるダイヤモンドは、マリッジリングなど一生の記念になるジュエリーとしてもとても人気も価値も高い宝石です。
ダイヤモンド自体は昔から知られていたのですが、その硬さから加工が困難で長い間、宝石としては扱われていませんでした。
宝石としてのダイヤモンドは、15世紀にダイヤモンドを研磨する方法が発見され、17世紀にその美しさをもっとも引き出すブリリアンカットが発明されたことで、不動の評価と価値を得るようになりました!

・ルビー

赤い宝石でも圧倒的な赤が宝石好きの目をひく世界の四大宝石の一つであるルビーは、ダイヤモンドと違い、原石が地中から出てきた瞬間にきらめくとも言われる宝石です。
ルビーは鉱物的にはコランダムに属し、そのコランダムに2%弱のクロムが混ざったとき赤いルビーになります。

実は、サファイアも同じコランダムですが、違うのはカラーだけで

  • 赤い色のコランダム:ルビー
  • 他のカラーのコランダム:サファイア

となります。

・サファイア

世界の四大宝石の一つ、サファイヤの特徴は深い海の底のような静かな青にあり、見ているだけで心が落ち着く価値の高い宝石です。
「神の意志を伝える石」として、中世ヨーロッパでは歴代のローマ法王や聖職者たちが崇拝していました。
サファイヤの深い青は、赤いルビーと対照的ですが、前述の通り鉱物的には同じコランダムです。
クロムが混じるとルビー、チタンや鉄分が混じると青いサファイアになります。

ルビー以外のカラーはすべてサファイアになるので、サファイアは青だけでなく、

  • ・紫
  • ・ピンク
  • ・黄
  • ・緑
  • ・オレンジ

など色味が豊富で価値も変わります。

・エメラルド


エメラルドの緑は生命力があふれる力強さがあり、昔から宝石として愛されてきました。
世界の四大宝石のエメラルドは、クレオパトラが自分専用の鉱山を所有し、エメラルドに囲まれて生活をしたと言われるほど魅力的で価値がある宝石で、インクリュージョン(内包物)が多い宝石としても知られています。

希少石とは?

前置きが長くなりましたがタイトルにある希少石とは、四大宝石よりも希少価値が高く、高価な宝石のことで、「パライバトルマリン」「パパラチアサファイア」「アレキサンドライト」です。希少石は、美しさはもちろんのことですが、耐久性も兼ねそろえています。しかし、生産性が非常に少なく、店頭に並ぶことはほとんどありません。そのため、生で見たことがある人は少ないでしょう。

②世界三大希少石

・「幻の宝石」パライバトルマリン

・「サファイアの王」パパラチアサファイア

・「宝石の王様」アレキサンドライト

四大宝石に比べるとあまり聞いた事がないようなものがありますね
当店にはこの中の一つパパラチアサファイアが入荷致しました!

③パパラチャ(パパラチア)サファイアとは?

サファイアと聞くと鮮やかな青色をイメージしますよね。しかし、「サファイアの王」であるパパラチアサファイアは、オレンジとピンクの中間色をしています。パパラチアサファイアは、スリランカが産出国とされていて、パパラチアという言葉は現地のシンハラ語で、「蓮の花」という意味です。
国際的には色の基準が定められておらず、ピンクでもなくオレンジでもない絶妙な配色バランスであるほどより価値が高くなります。また、ピンクとオレンジの配色が一定以上で不純物の少ないものでなければ、パパラチアサファイアとは認められないため、産出量が非常に少なく、希少石のひとつになっています。

宝石が天然石なのか、人工石なのかを証明する鑑別書もしっかりと付いています!

最後に

本日は世界三大希少石についてご紹介させて頂きました。
かんてい局オンラインショップにはこの他にも様々なアイテムを掲載いたしております。
是非お家でゆっくりご覧ください(´・ω・`)

 

★YouTubeはじめました!

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

 

【緊急事態宣言】コロナウイルスの影響でお金が必要になっていませんか?質屋のメリットを知って賢く利用してください!【春日井】

みなさんこんにちは。

質屋かんてい局春日井店です。

コロナウイルスの影響が大きくなっていますね。

収入が減ったり、自粛で支出が増えたりと、お金が必要な方が増えていると思います。

そんなときにこそ、質屋を上手く利用してください。

かんてい局春日井店は通常通り営業しております。(※来店時にはマスクの着用をお願いしています。)

 

それでは、質屋のメリットとは?ご説明させて頂きます!

 

質屋の仕組みについてはこちらから↓

お問い合わせはこちらから↓

質屋のメリットとは?

①売りたくないけど、お金は必要

すぐにお金を作ろうとした場合、まず多くの方は身の回りのものを売って、お金を作ろうとすると思います。

でも大切な物だったり、給料日まで繋げれればよかったりと、売りたくないのが本音だと思います。

そんな時に質屋の『質預かり』を利用してください。その売ろうとしたお品物を担保に、お金を融資することが出来ます。後日、融資額と利息をお支払い頂ければ、お品物をお返しいたします。

②長い期日

質屋以外からお金を借りる場合、早ければ当月から、遅くとも翌月から支払いをスタートしなければならないと思います。

しかし質屋は融資開始日から丸3ヶ月の猶予があります。すなわち、3か月間は1円もお支払い頂かなくて大丈夫です。

但し、お預入れ日質料は発生します。

例)30,000円の場合は1ヶ月8%になり2,400円が1ヶ月の質料です。

日割りは行っておりませんので、その日、または翌日に商品をお戻しになられても1ヶ月分の質料がかかりますのご注意ください。

なので、3ヶ月後の期日までに返却(融資額+利息の支払い)か、延長(利息の支払い)をご選択いただき、ご来店頂ければ大丈夫です。

もちろん3ヶ月経って、やっぱり不要だと思えば、そのまま流す(支払いなし)ことも選択できます。※その場合は、お品物をお返し出来なくなります。

③催促(取り立て)がない

お金を借りるときに心配になるのが、返せるかどうかという事を考える人もいるとも思います。ドラマや漫画とかだと、家にまで取り立てにくるシーンをよく見ます。そういった方は闇金業者(ブラック・グレーな業者)ですが、取り立てにはそんなイメージがあると思います。

しかし質屋ならそんな心配はありません。期日が過ぎたら自動的にお品物が流れ、質契約は終了します。注意点としては、お金を返さなくても良くなる代わりに、お品物をお返し出来なくなります。

④審査なし・即日現金融資

質屋にはお客様の審査は一切ありません。お品物の価値に融資するからです。またその場で、現金で融資します。最速5分ほどで融資が出来ます。※初回来店時、高額商品、複数点の場合は、お時間を頂戴しております。

⑤履歴が残りません。

貸金業からお金を借りると、お金を借りた履歴が残ります。それを嫌がる方は多いと思います。なにせ、コロナウイルスの影響がなければ借りる必要が無かったのに…と思われていると思います。そんな方は質屋を利用してください。質屋でどれだけお金を借りても、履歴には残りません。

最後に

最後までお読みいただき、有難うございました。

急にこのような事態になり、融資を受けに来店される方も少なくありません。中古市場で価値があるお品物でしたら、どなたにでも融資可能です。

 

ご不明な点はお気軽にご相談ください。金額の相談だけでも大丈夫です。査定にお金は頂いておりません。

 

お電話での相談も受け付けております。↓

 

外出自粛中にオススメのかんてい局公式YouTubeチャンネルです!

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

チャンネル登録もして頂けると嬉しいです!

コロナに負けない!!自粛、待機の今だからこそできる「賢い時間の使い方」のご提案です♪♪ 【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

先日、全国7都府県で「緊急事態宣言」が発表され、東海三県でも事実上の「緊急事態宣言」が発表されました。
お子様を抱えるお母様方、自粛要請の影響からお仕事に行けない方々など、通常生活が送れない方々もみえることと思います。
また連日の報道、ニュース番組などで塞ぎこみがちな方もみえるのではないでしょうか。

そんな今だからこそ、逆に普段できないことをしてみませんか?

「生前整理」や「断捨離」をして、忙しい毎日ではできなかったことをして、身の回りの「ご不用品」を賢く整理してみませんか?

そんな「生前整理」や「断捨離」についてご案内させて下さい( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )!!

「生前整理」って?

「終活」という言葉が広く認知されるようになりましたが、自分が亡くなった後、財産や持ち物はどうなるのだろうと不安になってはいませんか?
また、老後は施設に入居する方も増える中、元気なうちに身の回りを整理して、すっきりとした生活を送りたいと考える方も増えています。

生前整理(せいぜんせいり)とは、生きているうちに死後のことを考えて身辺や財産の整理をすることを言います。
近年は20代や30代といった若い世代の方も利用を始めている「終活」のひとつです。

生前整理とは

人が亡くなったときに、遺された家族が遺品を片付ける「遺品整理」という言葉があります。これに対し「生前整理」は元気なうちに、身辺をある程度片付けておくことをいいます。

時間的にも体力的にも余裕があるうちに、亡くなった後のことを考えて行うのが生前整理であり、近年は高齢者だけでなく、20代や30代といった若い世代で行う方もいるそうです。

誰しもが事故や災害によって急に命を落とす可能性はありますので、亡くなった後のことを考えて身の回りを整えておくのに「早い、遅い」はないといえるのでないでしょうか。

生前整理は遺される家族のため

生前整理を行う大きな目的は、亡くなった後、家族に苦労をかけないためです。
何の準備もなく亡くなった方の遺品を整理するのは、想像以上に大変なことです。
特に最近は、独り暮らしの高齢者が増えており、生前の膨大な遺品の山を片付けるのは肉体的にも精神的にも負担が大きいといいます。
実際、当店にいらっしゃる方にも「遺品整理をして出てきた」という方は割と多く、皆さま口を揃えて、「二度とやりたくない」と言われますので、その大変さが伺えます。

たとえ独り暮らしでなくても、残された家族にこうした苦労をかけないため、物を減らしたり、亡くなった後の物の行先を決めておいたりする生前整理は大切なのです。

実は自分のためにもなる

生前整理を行うことは、家族だけでなく自分自身のためにもなります。
なぜなら、生前整理は自分の人生を棚卸して、本当に必要なものだけにシンプル化することでもあるからです。

物だけでなく、もつれた人間関係やお金、時間などの問題を片付け、本当に必要なものだけで暮らすことができれば、今をより良く生きることができるはずです。
若い世代にも生前整理が広まっているのは、こうした理由もあると考えられます。

要る物・要らない物を整理する

亡くなった後、大量に物が残されていれば、家族はその処分に頭を悩ませることになります。
また、多くの物に囲まれた生活では、「今」を生きていく場合でも決して居心地は良くないはずです。

私自身、洋服や思い出の品など、なかなか捨てられず、ついつい溜め込んでしまう物もあるでしょうが、本当に必要な物以外は処分する作業に取り組みましょう。

そうすることで探し物をしたり、物を無くしてしまうことも減り、そういったことで取られる時間やストレスをなくすことができるのではないでしょうか。

何も、全てを捨てなければならないわけではありません。
何を処分して何を残すのかを見極めることが大切なのです。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

「断捨離」って?

断捨離とは、不要な事物を断ち・捨て・離れることにより、人生を改善する考え方のことです。
また単に「大掃除」「無駄を省く」という意味合いで用いられることもあります。

「物」を対象に使われることがほとんどですが、近年では「人間関係・仕事・時間・情報・権利・サービス」など、あらゆる対象に用いられるようになってきました。

もともとはヨガの行法である「断行・捨行・離行」に由来しています。
この内容自体は仏教でも同じ発想が古くからあるそうで、特に断行・捨行は釈迦の時代から続く仏教の重要な思想・修行であったそうです。
そこに「離行」という言葉を合わせ、ヨガの分野から「断捨離」という造語が生み出されたそうです。

断捨離は革命的な片付け術として注目され、2010年には流行語大賞にもノミネートされました。
「断捨離」と聞くと、モノを捨てる!という意味合いが強すぎて、自分には向いてないかも……?と思ってしまうかもしれません。ですが、本当の断捨離の意味は……

例えば、モノが増えてきたから捨てればいい、ではなくて、自分にとって「本当に必要なもの」を見つめ直そうとするのが断捨離です。

ごちゃごちゃしてきてから「捨てる」「片付ける」といった後から行う対策ではなく、そもそものモノへの執着心を減らし、余計なモノを増やさないことで、身軽で快適なライフスタイルを取り戻すことができるのです。

上記でも記したように断捨離は単に「捨てる」「片付ける」ということだけではありません。
ただ、「断捨離をしよう」と一念発起したならばこれを第一に行う必要があり、決して避けては通れないことが想像して頂けると思います。

断捨離するにもコツがいる!知っておきたい「断捨離」の極意とは?

家の中を片付けるためには、整理整頓すると同時に、思い切って物を捨てたほうがいいときもあります。
今回は、そんな捨て作業を円滑に行うためのコツについてご紹介していきたいと思います。
どのように進めるのか、どのように物を減らすのかなど、参考になれば幸いです。

効率よい断捨離のためにしたいこと

①まずは全て出してみて把握しやすくする

断捨離をするときには、まずは片付けたい場所のものをすべて出すというのが基本です。
そうすることで、必要なものと不必要なものが把握しやすくなるので、分別作業もはかどります。
「今日はクローゼットを」と決めたら、まずはクローゼットの中身を全部出してみましょう。
意外と使わないもの、着ないものなどが多くてビックリすると思いますよ(笑)

②写真を撮ってみるなどして客観的に見てみる

客観的な視点で見れる写真は、改善すべき点にも気づきやすくなるので、片付けのときにぜひ活用したいですね。
捨て作業の前後を見比べて達成感を味わったり、片付け前後の写真をSNS上にアップして人に見てもらったりするのもモチベーションアップに一役買ってくれるかもしれませんね。

③片付いた後を具体的にイメージする

絵が得意な方に特におススメの方法です。
収納のイメージ図を自分で描いてみましょう。そうすることでどのようにしたいのかはっきりしてきますので、ここに入らない不必要なものを捨てやすくなると思います。
上手に描くのは難しくても、自分なりにどのように片付けたいか、理想のイメージ図をまずは考えてみると良いでしょう。

 

④捨てるかどうか見極める期限を設ける

断捨離をしていると「もしかしたら使うかも」と思って、捨てられないものが出てくることがありますね。そんなときには、一定期間使わなかったら捨てる、という自分なりのルールを設けてみると良いでしょう。
私の場合は、1年使わなかったものは断捨離する、1シーズン着なかった服は断捨離するといった風に期限を設け実施しました。


断捨離で大切なのは、捨てたことによって空間が美しく整ったり、物を無駄なく使いこなせるようになったりするという「変化」です。
捨てることだけにフォーカスせず、どのような結果を得たいのかを考えながら行っていくと良いのではないでしょうか。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

「遺品整理」って?

遺品整理とは

遺品整理(いひんせいり)とは、故人の残した品(遺品)を整理すること。遺品処理、遺品処分ともいいいます。

「遺品」はいわゆる遺産の内でも動産など物品全般を指しますが、広義には故人が生前に使用していた生活雑貨や衣類・家具・家電製品など古物としては財産価値の薄い物品も含まれます。

故人の遺品を遺族で分け合うことを形見分けと呼び、急な出来事の場合、あるいは借家や賃貸アパートなど賃貸住宅を明け渡さなくてはならないような場合は、葬儀などの法事が終わってから、直ちに遺品整理・処分にかかることが多いです。

日記・手紙・手帳(住所録やメモなど)・預金通帳などは、1年から2年程度は必要になることもあるので保管し、その他の家具や箪笥(たんす)などの家財道具は福祉施設に、書籍などは地域の図書館や学校などに寄贈することもあるそうですが、中には引き取り手のつかない、あるいは財産としての処分を行うこともできない物品もある。

以下にその分類例を挙げさせて頂きます。。

貴重品 – 金品や通帳印鑑など、直接的な財産。
思い出の品 – 写真や手紙などのほか、趣味の道具や蒐集物など。(切手や骨とう品など)
衣類など – 衣服や布団など。
家具や家電製品 – 生活家電やタンスなど家具類。
食料品 – 冷蔵庫内の生鮮食品や保存食など。

遺品整理士が行う遺品整理の内容

遺品整理業者と不用品回収業者が混合されている事が多いです。
不用品回収業者は、家財を「遺品」として、取り扱いしてくれません。
その為、扱いが雑になってしまうことが多いです。
遺品整理業者は、家財を「遺品」としてみて、例え処分するとしても、丁寧に扱いながら作業をして、故人の気持ちはもちろん、残された遺族の気持ちを整理することが遺品整理士が行う内容になります。

遺品整理を行う流れ

遺品整理をする際に一番に気をつけなければならないことは、しっかりと遺品整理のスケジュールを決めることです。
スケジュールを決める前に、可能であれば、ご協力頂けそうな親族の方と遺品整理をする家を見ることが大切です。それによって、どのような物を残すか、これを片付けるのにどれくらいの期間が掛かるか等を把握することが出来ます。

遺品整理に取り掛かるときはいつまでに終わらせるという日を決めておいた方が良いですが、遺品の量や片付けに携わる人の数によって、掛かる時間が変わりますので、無理のない作業期間を設けたほうが良いです。

ここでの注意点は、大きい段ボールは品物が多く入るので、たくさん入れてしまうと、段ボールが重くなって運ぶのが大変になり、身体にも負担がかかるので、120サイズくらいの物を選ぶとよいでしょう。

その他にガムテープやカッター、はさみを人数分、段ボールに何を入れたかわかるよう、マジックを用意することが大事です。

遺品整理を行う際の注意点

賃貸物件の場合、ただ部屋の中の物を整理するだけではありません。
入居時に設置してある照明器具やエアコンを、自分で購入し付替えていた場合や、インターネットなどの契約を個人でし、レンタルしている通信機器の返却や電気、ガス、水道の手続きなど、管理会社と確認しながら作業をしなければ、後々にトラブルになります。

廃棄する際の分別も各市町村で分別方法が異なる為、事前に市役所等に問合せをして確認し、分別しながら遺品整理作業しないと、回収拒否される場合もあります。

近年では、デジタル遺品(故人が使っていたパソコンやスマートフォン)もありますので、中に大切なデータがあるかないかなどを確認することも必要になります。
また、遺品整理の際は、お部屋の中の物だけでなく、車やバイクなども整理しなければいけないので、査定はもちろん、廃車の手続きもしなければなりません。

遺品整理を行う時期

遺品整理を行うのであれば、四十九日の法要が終わった後と言われておりますが、実際は、最適な時期はありません。
ご遺族様が、「気持ちの整理をしよう」と思った時が最適な時期になります。
気持ちの整理が行えない状態では、とても遺品整理は出来ません。

ただ、賃貸物件の場合は、「家賃」が発生しています。
また、公営団地などの場合は、亡くなってから何日以内に退去しなければいけないなどの契約になっている事があります。(契約内容により数日の差はあります。)
その場合は、早い時期に遺品整理をしなければなりません。

持ち家の場合は、時期に縛りはありませんが、おススメの時期としては、廃棄の収集業者が混雑する、年末年始や引越しシーズン(3月~4月、8月~9月など)を避けると良いと思います。
上記以外であれば、収集や業者の予約も取りやすくなります。
大型連休なども、収集業者がお休みになったり、予約が殺到しますのでその時期以外か、早めの予約をしたほうが好ましいです。

自分で行う遺品整理と業者にお願いする遺品整理

ご自身で行うときは、負担する費用としては安くなりますが、その分体力と時間がかかります。

近年では遺品整理する場所から離れている所に住んでいてなかなかその時間を取れなかったり、年齢が高齢だったり女性の為、遺品整理する体力がなかったり、自分でやってみたけど、もう、どうにもならない、という事がよくあります。

遺品整理業者に依頼するとそれにかける体力、時間はもちろん、細かい分別やリサイクル、換金なども数時間でやることができます。
遺品整理をする体力、時間がない場合は遺品整理業者にお願いするのも一つの方法ですが、遺品整理業者にお願いするとどうしても費用が掛かります。

うまく行う遺品整理

遺品整理は、ご遺族の方が気持ちの整理をし、故人の想いを紡ぐ作業です。
そのため可能な限りご遺族で整理を行って、大型の家具や移動することのできない物を残して、遺品整理専門業者に依頼するというやり方であれば、体力や時間と同時に費用を抑えることもできます。

遺品整理専門業者にお見積りをお願いする際、遺品整理作業で、どこまでお願いするか、ご遺族でどこまで整理できるかを考えて、ご相談してください。

遺品整理士は、遺品整理のプロでございます。
遺品整理の費用を抑える方法をいくつも知識として持っておりますので、遺品整理専門業者に依頼する際は、必ず遺品整理士が在籍している遺品整理専門業者にご依頼しましょう。

業者を選ぶ時の注意点

遺品整理に関しては、「二度目」がございません。
依頼される方にとっては初めてな事であり、数万社ある遺品整理業者からどこを選べばいいのかわからない方が大半です。

遺品整理業に参入してきている業者は年々増加しています。

必ず、2~3社程度のお見積りは依頼し、料金やサービス内容、お見積り時の対応や見積書に細かい項目があり、ご説明もしっかりしてくれて、少しでも疑問がある事を誠実にお答えしてくれる業者を選んだほうがいいです。

葬儀などでお忙しく、肉体的にも精神的にも疲れている所に「指定業者を紹介します。」と言われ、そのままお願いするケースが多いですが、相見積りをして依頼者の気持ちに合う、誠実な業者を選ぶことが重要です。
当店には「終活カウンセラー」が在籍しており、グループには「遺品整理士」も在籍しております。
ご用命の際は一度ご相談下さい。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

今回は
コロナに負けない!!自粛、休校、自宅待機の今だからこそできる「賢い時間の使い方」をご紹介させて頂きました。

最近は、お片付けや断捨離についての書籍なども多く出回っており、情報もたくさんあるので、それらを参考にしながら、少しずつ身辺を身軽にしていきましょう。
かんてい局グループでは断捨離や生前整理などで出てきたご不用品の買取も行なっております。
断捨離、生前整理、遺品整理などのお片付けで出てきたあなた「使わないモノ」が誰かの「必要なモノ」かもしれません!

当グループではそんな「モノの橋渡し」をし、循環型社会の形成に少しでもお役立てられればと考えております。

当店では金、プラチナなどの金製品、ダイヤモンド、ルビー、サファイヤ、エメラルドなどの貴金属、宝飾品はもちろん、金券、切手、楽器、工具など様々な商材を買取しております( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )!!
また他にも、骨董品、古銭、コスメ、香水、テレホンカード、カメラ、家電製品などの買取もしており、「売れるものなら何でも」買取させて頂きます。

「買取実績」ページにはこれまで当店で買取させて頂いた商品も掲載しております。
掲載商品はごく一部ですが、参考になると思いますので、是非ご覧ください!!
上記でご紹介させて頂いたものはほんの一部です。

ご相談・査定はいつでも無料です!
売れるか分からない、いくらぐらいか知りたい、これって買取ってもらえるの?などどんなことでも構いません。
ご質問はお電話でも受け付けております。
ご不用品が思わぬ収入に繋がるかもしれませんよ!
今は捨てる、処分するにもお金が掛かる時代です。
「捨てる」その前にまずはお気軽にご相談ください!
それが「賢い」整理です!!
次回の更新をお楽しみに( ´罒`*)✧

チャンネル登録よろしくお願いします(≧▽≦)

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加ははコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

青色の石!!ブルーサファイアとタンザナイトの違いについて【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

みなさま

こんにちわ!!

かんてい局小牧店です(^^)/

青色の石ってなんの石?

本日は指輪やネックレスに付いている『青色の石』についてご紹介したいと思います。

『青色の石』といって思いつくのはどんな石でしょうか?

タンザナイト…ブルーサファイア…アクアマリン…

など。

本日は区別がつきにくい『ブルーサファイア』と『タンザナイト』について何が違うのか

調べていきたいと思います。

9月の誕生石:ブルーサファイア

聖なる力を持つ幻の石と言われるブルーサファイア。

『ブルーサファイア』とはルビーと同じ【コランダム】という鉱物の一種で、

モース硬度(宝石でよく使われる鉱物の硬さ)もダイヤモンドに次ぐ硬さの9だと言われています。

私も知らなかったのですが、

不純物の違いで赤色の物はルビーと呼ばれ、それ以外の物がサファイアと呼ばれています。

有名な産地はタイ、ミャンマー、カシミール地方になります。

12月の誕生石:タンザナイト

ではよく似た青色の石、『タンザナイト』はどうでしょうか?

とてもよく似ていますが

『タンザナイト』はサファイアとは違い【ゾイサイト】という鉱物になります。

そして、モース硬度もダイヤモンドやサファイアには劣り6~7になり、

傷がつきやすいので取り扱いには注意が必要です。

そしてそしてここからがすごい!!

『タンザナイト』というネーミングですが、

こちらはタンザニアが産地だからというだけではありません。

アメリカの宝石商のティファニーがサファイアのように人気を集めるため、

【タンザニアの夕暮れの空を思わせるような、美しく神秘的なブルー】をコンセプトに

『タンザナイト』とコマーシャルネームをつけたそうです(*´▽`*)

なんだかロマンチックな石ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

サファイアとタンザナイトの違い~まとめ~

上記の二つの写真を見比べて違いはわかりましたでしょうか?

まずは色の違い👀

・サファイア=青色、

・タンザナイト=青紫

鉱物の違い

・サファイア=コランダム

・タンザナイト=ゾイサイト

モース硬度の違い

・サファイア=6~7

・タンザナイト=9

産地の違い

・サファイア=タイ、ミャンマー、カシミール

・タンザナイト=タンザニアのみ

☝ここが重要!!

タンザナイトはタンザニアのメレラニ鉱山でしか取れない希少な石!!

そこがなんと近年閉山してしまったため手に入りにくい宝石として

希少性が上がっているんです!!!

1つは持っていたい石ですね(*´ω`)💛

あなたの持っているご自慢の宝石はどんな石でしょうか?

気にせずに買った宝石がすごく希少な物かもしれませんよ!!

一度調べてみてください!!

 

かんてい局の公式YouTubeチャンネルが開設いたしました!

お得な情報やブランンドの紹介など、更新頻度高めでお送りしております!是非ご覧ください!

 

幅広い方々に人気のグッチウォレットについてのご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

コロナウィルスの影響が日々大きくなる毎日ですね。

本日から当店では質、買取をご利用のお客様にはマスクの着用をお願いしております。店頭に関しましてはマスクの着用がないと入店をお断りさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

ご来店される際はマスクの着用、消毒のご協力をお願いいたします。

 

本日はグッチの財布をご紹介します。

 

お電話での問い合わせはこちら☟

グッチとは

グッチは1921年にグッチオ・グッチがイタリア、フィレンツェに旅行鞄や馬具など、皮革製品を扱う会社を設立したことが始まり。今では服、宝飾品、時計、香水など幅広く販売を展開しています。
自らの製品を高品質を保証する為、世界で初めてデザイナーの名前を商品名に入れた事でも有名です。

現在はグッチ一族は経営から手を引いており、フランス企業ケリングの傘下となっています。

茜部店のグッチウォレットのご紹介

①233025 ラウンドファスナー財布

 

誰もが一度は目にしたであろうグッチの代表的なGGキャンバスを使ったデザイン。
一目でグッチの財布であると周りにアピールできる財布です。

②410102 ラウンドファスナー財布

 

GGキャンバスにポリウレタンの加工を施したデザインです。
ポリウレタン加工によって、汚れや水に対しての耐久性があり、長く使う事が出来ます。

③447906 ラウンドファスナー財布

 

グッチの中でも人気の高いグッチシマ。直訳すると「最高のグッチ」。

その言葉通り、高級革に熱でエンボス加工を施しています。形も崩れにくく、どの場面でも使える財布です。

④456117 ラウンドファスナー財布

 

グッチのロゴを全面に出したくない方へオススメのプチマーモントの財布です。

文字の大きさが比較的小さく女性にオススメの財布です。

最後に

いかがでしたでしょうか。一言にグッチの財布と言っても様々なラインが揃っており、グッチらしさを全面に出したい方も控え目にしたい方も納得のいく物がきっと見つかると思います。
ご来店の際には是非気に掛けてみて下さい!

 

 

☟Youtubeはこちら☟

ロレックスのクォーツ時計のご紹介!!チェリーニについてお話させて頂きます!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

【2020.11.21追記】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日はロレックスの中でも珍しいモデルである「チェリーニ」についてお話させて頂きます!!

 

ロレックスと言えば自動巻きの腕時計が主流な物になりますが、他のロレックスのモデルと違い「チェリーニ」の最大の特徴は、タイトルにも記載しているようにクォーツ(電池式)のモデルがある事です!!

今回はそんなチェリーニのクォーツモデルの魅力についてご紹介させて頂きます!!

【この記事はこんな方にオススメ】

・ロレックス・チェリーニというモデルについて詳しく知りたい

・ロレックスは好きだけど他の人と被りたくない

・ロレックスの珍しいモデルについて知りたい

中古の流通価格等もモデルによって大きく変化致します!!

お持ちの物で金額が気になる物がありましたら是非下記バナーからメール査定をお送りください!!

☟☟時計の買取金額を知りたい方は下記の査定フォームより商品情報をお送り下さい!☟☟時計査定フォーム

ロレックス チェリーニのクォーツモデルとは!!

①チェリーニモデルの魅力

まずチェリーニモデルの魅力は何と言ってもその「豪華さ」と「多様性」が大きな魅力となっております。

他のロレックスの腕時計にはないデザインと、ひとくくりに「チェリーニ」と言っても別のシリーズの時計かと思う程のバリエーションの数。

ロレックスの中でもかなり異彩を放つポジション故にコアなファンは多い事でしょう。メンズ・レディース問わず使用する事が出来るというのも嬉しい点です。

②クォーツモデルのチェリーニ

こちらは6622/8という型番のチェリーニですね。こちらはクォーツ(電池式)の物になり、電池式のロレックスといのはかなり珍しいモデルになります。

ただ珍しいと言ってもデイトジャスト等にもクォーツ式はあります。

それがこちらですね。

☝☝☝画像タップで商品ページへ飛びます☝☝☝

ロレックス  17013 デイトジャスト

オンラインサイト販売価格:409,800円

こちらはアンティークと言える程古いモデルになります。しかし見た目は現行のデイトジャストモデルと大きく変わりありませんのでまさに「他の人と被りたくない」という方にはオススメのアイテムです!!

③自動巻モデルのチェリーニ

☝☝☝画像タップで商品ページへ飛びます☝☝☝

ロレックス 50519 チェリーニ デイト

オンラインサイト販売価格:1,353,800円

こちらはチェリーニデイトと呼ばれる派生モデルです。自動巻き機構のチェリーニですね。チェリーニにはクォーツだけではなく自動巻や手巻き機構を搭載したモデルもあります。

文字盤の3時側の部分に円盤型のデイト表示があり、アナログで統一されたクラシカルなモデルです。

ロレックスのデイト付き腕時計というと基本的には文字盤から見える小窓で日付を表示するものになりますが、チェリーニはそう言った従来の常識を覆すモデル。

「これぞチェリーニ」と言えるスポーティーな一品です。

 

 

またチェリーニには「ロレックスで唯一、ムーンフェイズを搭載したモデル」があります。

これもファンにはたまらない一品ですね。

在庫がないので写真をご紹介できないのが非常に残念なのですが・・・。

もし買取等で手に入れば当ブログ等で必ずやご紹介させて頂きます!!

 

また、ロレックスやチェリーニでお探しのモデルがありましたら是非、下記バナーよりオンラインショップでご覧ください!!

☟☟☟☟☟ロレックスの販売商品一覧はこちら☟☟☟☟☟

ロレックス クォーツの魅力

チェリーニやデイトジャストでクォーツ式をご紹介させて頂くと「ロレックスでクォーツ式ってどうなの?」と思われる方もいるかもしれません。

時計のムーブメントにはそれぞれ良い点悪い点がありますし、好みもまちまちです。

こちらではロレックスクォーツの魅力についてご紹介させて頂きますよ!!

①クォーツは手間いらず!!

クォーツの何が良いかというと当然ですが、電池が切れるまでは止まらないという事です。

時計の電池は基本的に2年から3年程稼働します。それまでは基本的に止まらないので、面倒な時刻合わせが必要ありません。

また、クォーツは自動巻きや手巻きモデルに比べ、日にズレる時間が少ないです。

自動巻きや手巻き等の機械式腕時計はどうしても日差が生じ、ブランドにもよりますがロレックス等の高級モデルでも一日に5秒ほどズレが生じる物もあります。

その点クォーツはそこまでのズレが無く、1日に1秒ずれるかどうかといった所になります。

滅多に時刻合わせの必要がないのはうれしいですね。

②スッキリとしたケース

クォーツはとにかくケースが薄いです。

クォーツの機械は自動巻きなどの機械式に比べ、非常にコンパクトです。

なので機械式の物と比べて、これだけの薄さが実現出来ております↓

非常に薄いケースですよね。

女性の方はもちろん、軽い腕時計を探しているという方にも自信をもってオススメ出来るアイテムとなります。

③メンテナンス費が安い

コストパフォーマンスの高さもクォーツ式の魅力です。

機械式の腕時計ですと、5~10年に一度はオーバーホール(分解洗浄)を行わなければ精度を保つ事が難しくなります。

オーバーホールとなると修理する業者にもよりますが、購入したメーカーの場合は50,000~80,000円、時計修理業者等でも20,000~40,000円前後は掛かるところもあります。

もちろんこれもブランドやモデルによって大きく変わりますが、数千円で何とかなるという事はなかなかないと思います。

しかしクォーツの場合は2.3年に一度電池交換をすればよいだけです。お店によっても変わりますが、基本的には2,000~3,000円前後で対応してくれる店もありますので、機械式と比べても非常にお値打ちです!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はロレックスのチェリーニモデルについてご紹介させていただきました。

チェリーニは現行モデル等でもラグジュアリーモデルとして非常に人気が高いモデルになり、そのバリエーションは昔と変わらず豊富です。

新品で購入するのは難しいと言われるロレックスですが、我々のような中古の販売業者で探して頂ければ数多くのモデルを取り扱わせて頂いております。

お探しのモデル等がありましたら下記バナーからお気軽にお問い合わせください!!

☟☟☟☟☟お気軽にお電話ください!☟☟☟☟☟

ルイヴィトンのメンズライン「タイガ」・普段使いからビジネスシーンまでOK!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日は、人気ブランド「ルイヴィトン」の「タイガ」ラインについてご紹介いたします!

 

 

タイガ

タイガは、とてもシンプルなデザインでブランドを前面に押し出しておらず、そこが人気の理由の一つでもあります。

そのシンプルさから男性人気が高く、ビジネスシーンにも多く使われています。

 

1993年に、初のメンズラインとして「タイガ」は登場しました。

「タイガ」にはロシア語でシベリア地方の針葉樹林という意味があるそうです。

 

 

上質な牛革に型押しがされており、シンプルながも高級感を兼ね備えたデザインになっています。

タイガは、一見ルイヴィトンらしさがありませんがさり気なくロゴが入っており、さりげなくブランド品を身に付けることができるのです。

だから、ビジネスシーンでも嫌味なく使うことができるんですね!

 

個人的な感想になりますが、ブランドを前面に出したデザインより、よく見たらブランドだったという物をサラッと身につけているとカッコイイ気がします♪

物や時と場合によるとは思いますが、特にビジネスの場であればより思いますよね。

 

 

タイガにはビジネスシーンで使えるアイテムがあるので、バッグ・お財布など揃えると、よりオシャレさがアップしますよ!

 

タイガのアイテム

現在細畑店にある、タイガのアイテムをご紹介します!

ジッピーXL

小さめのバッグほどの収納力のあるお財布です!

人気の高いアイテムです!!

 

ジッピーウォレット・ヴェルティカル

男性からとても人気のお財布です!

機能性にも優れています。

 

PDB

ファイルや書類など収納でき、ビジネスシーンで活躍するバッグです!

 

モスコバ

こちらもビジネスシーンで使えるバッグです!

底がしっかりしているので、安定感があります。

 

 

この他にも、まだまだアイテムがございます。

タイガラインは、普段にはもちろんビジネスシーンにも使えるデザインなので幅広いシーンでお使い頂けます。

時々、エピと比べられる時がありますが、ビジネスでも使うことを考えるのであれば、タイガの方がいいかと思いますよ。

 

男性にとーってもおすすめなラインですので、タイガラインを気になっていた方はぜひご検討下さい。

最後に

現在は外出自粛の為、お出かけもできないと思います。

かんてい局では、店内のほとんどの商品をオンラインショップで購入できます🌟

下の方のオレンジ色のバナーをクリックしてみてくださいね🎶

 

★YouTubeはじめました!

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

 

ページトップへ戻る

MENU