質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

歩きやすいヒールの高さは何センチ?失敗しないパンプスの見つけ方【茜部】

みなさんこんにちは\(^o^)/

パンプスやサンダルを購入するとき、ヒールの高さって気になりますよね?
本日は失敗しないパンプスの見つけ方をご紹介させて頂きます。

・ヒールの高さに悩んでいる方
・足が綺麗に見えるヒールの高さが知りたい方
に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

自分に合うヒールの高さの見つけ方

ヒールの高さを考えるときに重要となるのが全身のバランスです。
足だけを長く見せても、バランスが取れていないとチグハグな印象になってしまう💦
ヒールの高さを選ぶ際には身長がポイントになります✨
上品な印象になるヒールの高さの黄金比は「身長÷30cm」
この黄金比を基本に、マイナス2cmするとスポーティな印象に、プラス2cmすると大人っぽい印象に仕上がります♪

身長160cmの女性なら160÷30=5.3なので、3cmのヒールならスポーティーな印象に、7cmのヒールなら大人っぽい印象に仕上がります😆

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

ヒールの高さ別!印象の違いや歩きやすさ

ヒールの高さによって受ける印象や歩きやすさは大きく違ってきます。
その違いをご紹介します。

ヒールの高さによる印象の違い

2〜3cm:歩きやすくて安定感抜群

歩きやすいパンプスを探しているなら、安定感のある2~3cm程度のローヒールを選びましょう。
足への負担が少ないので、普段たくさん歩く人にぴったりです。
パンプスのシルエットはそのままに、歩きやすくもある靴は、仕事で外回りがある女性にもおすすめ😆
ヒールが苦手、カジュアルスタイルにパンプスを合わせたいという人も普段使いしやすい高さです。

5〜6cm:冠婚葬祭や就活で活躍

ヒール高5~6cmのミドルヒールは、冠婚葬祭や就活などのフォーマルな場面でも使えます。この高さのヒールは膝下を長く見せてくれるので、美脚効果が高いのが特徴です。
上品なシルエットなうえ、歩きやすく疲れにくいのもポイント✨
身長156cmくらいの人におすすめの高さです😄

7cm以上:身長とのバランスがいい美脚パンプス

一般的にハイヒールと呼ばれるのが7cm以上の高いヒールです。
7cm以上のヒールは女性の脚をとても綺麗に見せるといわれる高さです。
特に身長156cm程度の女性には、7cmヒールの靴をはいたときのふくらはぎの位置が理想的なラインだそう😍

10cm以上:パーティ向け

ハイヒールの中でも特に高さがあるのがヒール高10cm以上のタイプ。
パーティーや結婚式などのドレスアップスタイルに合わせたい華やかな靴です。
思いっきりオシャレしたいときにぴったり💖

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ヒールが高くても歩きやすいヒール

太いヒールのパンプス

太いヒールのパンプスは、安定感があり歩きやすいのが特徴です。
ヒールが太くなればなるほど体重を支える面積が大きくなり、ぐらつかずに歩けるでしょう。
ハイヒールに慣れていないという人は、ぜひ太めのヒールを選んでみてください👏
また、ウエッジソールもおすすめ!
ヒールが高くても地面に当たる面が広いため安定力抜群です🌟

 

ストラップ付きパンプス

かかとから足首にかけてはくびれがあるのが一般的ですが、パンプスが脱げやすいという人はもしかしたらくびれが少ない可能性があります。
そのような場合、かかとと靴のかかとが合わず、パカパカして歩きにくいことも😂
ストラップが足を固定してくれるので前滑りすることなく、つま先が詰まるのも軽減できます。

 

足の形に合ったパンプスを

ヒール靴で足が痛くなる原因の1つとして、つま先とパンプスのトゥデザインが合っていない可能性が挙げられます。
パンプスを選ぶ際には、足のサイズだけでなくつま先の形もしっかりとチェックしましょう。
詳しく後ほどご紹介します↓↓↓

サイズだけでパンプスを選ぶのはNG

パンプスを履いて痛いのは、小さすぎたり大きすぎたりのサイズだけでなく、パンプスのトゥデザインと足型との相性が原因の場合もあります。
また、ヒールが高すぎる靴や重心が合っていないパンプスは足に負担がかかります。
正しいサイズの測り方、痛くなりにくいパンプスの条件をご紹介します。

サイズ(足長)&ワイズ(足囲)の測り方

引用:http://www15.plala.or.jp/miagolare/nihonjinha.html

サイズ(足長)とは

足のかかとから、一番長い足指の先端までの長さのことです。
一般的に“23.5cm”や“24.0cm”などで表されているのがサイズです。
「足長(そくちょう)」と表記されることもあります。

 

ワイズ(足囲)とは

ワイズとは、足の親指と小指、それぞれの付け根にある骨の出っ張り部分を、グルッと一周して測った寸法のことです。
「足囲(そくい)」と表記されることもあります。
靴の裏などに表記されているEやEEなどの記号が足囲です。
日本ではJISで決められた幅、細い方からA・B・C・D・E・EE・EEE・EEEE・F・Gがあります。

 

足のサイズは、その日の体調や計測する時間によって微妙にサイズが変わります。
また測定したサイズが同じでも、足の骨格や肉付きにより最適な靴のサイズが変わったり、フィット感の好みにも個人差があります。

 

☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

足の形にも注目しよう

引用:http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html

日本人の足の形は大きく分けて「ギリシャ型」「エジプト型」「スクエア型」と呼ばれる3つのタイプに分けられます。

どうしてこのように呼ばれるのかは、パリのルーブル美術館に展示されているエジプト彫刻やギリシャ彫刻の足の形に由来していると言われています。

ギリシャ型

親指よりも人差し指が長い形状で、日本人の約25%がギリシャ型と言われています。
全体的に余裕のある靴を選ばないと、人差し指が曲がったまま硬直してしまうハンマートゥになりやすいです。
それだけでなく、指が固定されていたり圧迫されている状態が続くと魚の目やタコができる原因となる可能性があるため注意が必要です。
ラウンドトウやポインテッドトウなど、つま先が長いトウの靴を選んであげましょう。

 

ハンマートゥ…足の指が折れ曲がっている状態に変形しているもので、本来の足のサイズより明らかに短い靴やつま先が細すぎる靴を常用し、指を伸ばしきれない状況が続いた場合に発症する。

 

エジプト型

親指がもっとも長く、人差し指から小指にかけてなだらかなカーブを描く形状のつま先のことです。
日本人の約70%がこのエジプト型で、現在最も多い足の形だと言われています。
重心が外側に傾きやすいという特徴があり、外反母趾になりやすいです。
オブリークトウというエジプト型の足と同じような形のトウかラウンドトウがおすすめです。

 

スクエア型

親指から小指までほぼ同じ長さの足形をスクエア型と呼びます。
現在、日本人の約5%がこの形と言われています。
体重がすべての指に均等にかかるため他の足型と比べて指への負担は少ないが、指の間に魚の目ができやすいです。
足の指が綺麗にトウの中に納まるスクエアトウの靴がおすすめです。

 

☟パンプス販売中!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?
ヒールの高さだけでパンプスを選んでも、足が痛くて失敗してしまう場合があります。
ご自身の足の形も把握して快適なパンプスを選んでくださいね♬

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!
こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【恋人必見】女性が思わずときめくプレゼント~ジャンル別で人気ブランドをご紹介~【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

突然ですが、彼女に贈るプレゼントで迷うことはありませんか?

大切な人に心から喜んでくれるプレゼントを贈りたい・・・。

けど何を贈れば喜んでくれるのか分からない・・・。

そんなプレゼント選びに悩んでいる男性はたくさんいらっしゃると思います。

そこで!本日は彼女が喜ぶプレゼントをジャンルごとに分けたブランド5選をご紹介します。

この記事は、彼女へのプレゼントに悩んでいる方・プレゼントの相場を知りたい方にオススメの記事です。
是非最後まで目を通してみてください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

【20代・30代別】プレゼントの相場や予算

20代女性の平均相場は20,000円~50,000円、30代女性の平均相場は30,000円~70,000円でした。

社会人ともなると、ある程度ハイブランドなどの良質なアイテムをプレゼントする方が多いため、年齢を増すごとに高くなっていきます。

とはいえ大切なのは値段ではなく相手への気持ちですから、参考程度にしておきましょう。

事前に相手の身に付けているブランドやアイテム、好きな色などリサーチしておくと予算も合わせやすいですし、気持ちが伝わって喜ぶこと間違いなしです♪

アクセサリー

店頭でよく選ばれる商品や、女性に人気のアクセサリーのブランドをご紹介します。

Tiffany & Co(ティファニー)

出典:https://www.tiffany.co.jp/?omcid=ppc-jp_googlepc_brand-exact_2203–1&utm_medium=cpc-jp&utm_source=googlepc&utm_campaign=brand-exact&utm_content=2203–1&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuId4tLCXRPSSD4u89BpdKoX7PbQ8qrNeYaWMAFhg2fVUm2WQNdBMj8hoCSsUQAvD_BwE

ジュエリーのトップブランド

世界中で愛されるジュエリーのブランドとして知られていますが、高価格なアイテムから手の届きやすい低価格なアイテムもあります。

シンプルなデザインから華やかなデザインまで展開されているので、彼女の好みに合わせたアイテムが見つけやすいです。

 

☟その他ティファニーのアイテムはこちらから!☟

AHKAH(アーカー)

出典:https://www.ahkah.jp/ext/2022ss_nudity.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=2022ss&utm_content=men_brand&argument=Y5sLuUbV&dmai=a620c59175ee0e&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIXh0cb5JJTeLNmJsoUNdZtpKC5v0fcBltbjxCPxduiITqGBz0s26choCc8EQAvD_BwE

あの有名モデルや女優も愛用

1997年に日本で創業されたジュエリーブランド。
日常でも身に着けやすいアクセサリー作りをコンセプトにしており、繊細で可愛らしいデザインになっています。

モデルの紗栄子さんや女優のともさかりえさんなど、多くの女性芸能人も愛用しています。

女性なら欲しいアイテムのひとつですね♪

☟その他アーカーのアイテムはこちらから!☟

STAR JEWELRY(スタージュエリー)

出典:https://www.star-jewelry.com/sj?utm_source=gaw&utm_medium=cpc&utm_campaign=GAD_BRA_%5BPR.Brand.single%5D_C005_&utm_content=BRA_%5BBR.Brand.single%5D_G011_&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIYYPIsgk8Pd6J3-zOxf0Njmo9am6VXny7bxL6zbqYKxuVIUlQo5IRBoC8KMQAvD_BwE

 星空のような美しいジュエリー

こちらも1946年に創業した日本のジュエリーブランド。

定番なアイテムからデザイン性のあるアイテムまで万人受けされるものが多く、誕生日や記念日へのプレゼントに親しまれています。

をモチーフ にしたアクセサリーが特徴なので天体好きな彼女へのプレゼントにぴったり♪

☟その他スタージュエリーのアイテムはこちらから!☟

VENDOME AOYAMA ヴァンドーム青山

出典:https://vendome.jp/aoyama?utm_medium=IMcpc&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIUpuZM7a49s3oNWikitm7wrOy5jjC7kNNF6SMe4IUh3sEtY8_eUbsRoC5KkQAvD_BwE

ダイヤモンドや素材の質の良さなら

カラット、カラー、クラリティ、カットなどのダイヤモンドの質の良さを選ぶならヴァンドーム青山に決まり。

シンプルなデザインから可愛らしいデザイン、個性的なデザインまで豊富な種類を誇っています。

色々なタイプの女性でも必ず似合うデザインが見つかるでしょう♪

☟その他スタージュエリーのアイテムはこちらから!☟

SWAROVSKI( スワロフスキー)

出典:https://www.swarovski.com/ja-JP/

キラキラと輝くクリスタルの美しさで魅了

スワロフスキー社独自の素材を使った、スワロフスキークリスタルは透明度が高く強い輝きを放ちます。

ダイヤモンドのように輝くエレガントなデザインなのにリーズナブルで、「予算を抑えたいけど、高級感のあるアクセサリーをプレゼントしたい」という方にオススメのブランドです。

☟その他スワロフスキーのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

財布

女性へのプレゼントでとても多く選ばれる財部。そんな財布の人気ブランドを紹介します♪

COACH(コーチ)

出典:https://japan.coach.com/shop/new-men-all?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIQaem-jbr7Zy19vLcT49TKfF1BiZokyBwaEV6cQUtt75W6LHX4G7DxoC2B4QAvD_BwE

20代女性の熱い人気

可愛いデザインやカジュアルなデザインが多く、使い勝手の良さから貰って嬉しいブランドとして女性からの人気が熱いアイテムです。

持ってる女性は圧倒的に多いですし、私自身もコーチの財布は大切に使っています。

☟その他コーチのアイテムはこちらから!☟

FURLA(フルラ)

出典:https://www.furla.com/jp/ja/?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIRNWpwC_5aS01BtsluFOEL06L8ykZsDLb5219HeqTUd_6LwD-ZNrUBoCrAwQAvD_BwE

低価格で高品質

リーズナブルな価格でも本革を使用しており、上質で高級感溢れる生地です。

シンプルでありながらも可愛いデザインでラインナップも豊富なので、キレイめなデザインを好む彼女にはピッタリですね!

私の友人はフルラ愛用者です♪

☟その他フルラのアイテムはこちらから!☟

GUCCI(グッチ)

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIR7-ZOsotrAFXXNxnKgT8gmfR8BXx8CanqfkqolAcEKfGoil7SyOfBoCWG0QAvD_BwE

GGマークが特徴的

誰もが知っている超有名ハイブランドのグッチは、1921年に創業したイタリアのファッションブランド。

鞄や財布に使われているGGマークは世界初のモノグラムだそうです。

上品なデザインが多く持ってるだけで華やかになれます。

価格はやはりお高めですが、背伸びしたい時にオススメです♪

 

☟その他グッチのアイテムはこちらから!☟

Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIbXIUMC8w4gbGU4ycM5BtU-OKZ5o5oe44IdbyUPDXTzJivf4_s7G-RoCUAAQAvD_BwE

多くのセレブを魅了

ハイブランドのトップをいくルイ・ヴィトン。

アンジェリーナジョリージジ・ハディッドなど、多くのセレブ達が愛用しています。

定番のモノグラムやダミエを始め、ちょっと個性的なデザインも豊富です。

生地の質は高く、長く使い続けたい方にはピッタリですね。

個人的に貰って嬉しいブランドNO.1です♪

 

☟その他ルイ・ヴィトンはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

PRADA(プラダ)

働く女性へのプレゼントに

映画『プラダを着た悪魔』で知った方も多くいらっしゃるかもしれません。

イタリアの老舗ハイブランドで日常に使いやすいデザインから、ビジネスに最適なシンプルなデザインまで幅広く展開されています。

プラダの財布は汚れや傷に強い特徴があるので、機能性を重視する彼女にはピッタリですね♪

☟その他プラダはこちらから!☟

その他・ファッション小物

こちらは2選でご紹介します!

kate spade(ケイトスペード)

出典:https://www.katespade.jp/contents/sp_giftguide.html/

 

遊び心をくすぐるデザイン

アメリカのニューヨークで生まれたケイトスペードは個性的で可愛らしく、クラシカルなデザインが特徴的で、若い女性を中心に熱い支持を集めています。

もちろんバッグや財布も人気ですが、可愛くてちょっとした小物を選ぶならオススメのブランドです。

☟その他ケイトスペードはこちらから!☟

HERMES(エルメス)

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/?utm_source=google_listing&utm_medium=paid&utm_campaign=07hermes&utm_content=0701_S_hermes&gclid=CjwKCAjwgr6TBhAGEiwA3aVuIURHG-O4niKt7GfSYoKqD2tfrL1b3rQ4Y6rxPax_s_2AACxigfeZtBoCAg0QAvD_BwE

最高級の品質を

多くの女性が憧れるバーキンなどの代表作で知られるエルメス。

しかし、プレゼントにするにしてもやはり超高額なのでなかなか手が出しづらいのではないでしょうか。

それでもエルメスをプレゼントしたいあなたには、ファッション小物食器などの比較的手の出しやすいアイテムはいかがですか♪

☟その他エルメスはこちらから!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

ブランドによっても特徴やデザインが様々なので、恋人の好みや予算に合わせて是非参考にしてみて下さい!

私はさりげなーく相手の好きな色を聞いたり、SNSで気になってるアイテムはないかリサーチしています(^^)

また、冒頭でもお伝えしました通り、大切なのは気持ちですから日頃の感謝愛情を込めて贈ればきっと喜んでくれますよ♪

かんてい局茜部店では恋人へのプレゼント選びもお手伝いさせて頂いておりますので、是非一度お気軽にお立ち寄りください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

人気のヴィンテージバッグ!選び方と販売員オススメ5選!【茜部】

皆様、こんにちは!!

かんてい局茜部店です。

本日は30代におすすめのヴィンテージバッグのブランドをご紹介します☺

流行りものも良いですが、ヴィンテージには味のある一生物がたくさんあります!

持っているだけでおしゃれに見えて、こなれ感をアップしてくれるハイブランドのヴィンテージバッグ。

おしゃれ上級者はみんな、被らない自分だけのおしゃれを楽しんでいます。

こちらの記事では、

・ヴィンテージバッグに興味がある方

・ヴィンテージバッグをお探しの方

・ヴィンテージバッグの選び方・合わせ方を知りたい方

におすすめの記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

ヴィンテージとは

ヴィンテージとは、「年代物」「年月を経て味わい深い品」といった意味があります。

母が若いころ使用してたものを譲りうけ使用している方が多くいらっしゃいますね。

私も母から昔使用していたバッグをもらい現在も使用しています。

ヴィンテージの定義とは

製造年」「お品物の状態」「希少性」の3点がブランド品のヴィンテージを判断する一応の基準とされています。

①製造年

一般的には製造されてから30年以上経過したものがヴィンテージの基準と言われています。

②お品物の状態

ヴィンテージと呼ばれるものは比較的綺麗なお品が多いです。

ヴィンテージショップに行くと「デットストック」という言葉をよく聞きます。

ヴィンテージ業界でデットストックとは新品の状態のまま眠っていたお品のことです。

昔の商品が新品の状態で残っているなんてとても貴重です。

③希少性

ヴィンテージ品と呼ばれるものにはある程度の希少性が伴っています。

ですが希少性があっても、需要がなければ価値が出ず高額にはなりません。

例えば、シャネルのバッグのように数も多くなく、限定品ではないお品でもヴィンテージとして高額で売られているということもあります。

 ヴィンテージとアンティークの違い

ヴィンテージと同じようなニュアンスの言葉にアンティークという表記もあります。

何が違うのかというと年数と物の分類です。

ヴィンテージとは、製造から30年以上経過している、バッグや洋服などを指します。

アンティークとは、製造された時から100年を経過した美術品や芸術品、家具などを指します。

しかしヴィンテージという表記がされるのに対し、唯一腕時計だけにはアンティークと表記されることが多いです。

確かに時計は芸術品に分類されるのかもしれませんが…正式な分類は不明です。

何にせよ、古くからある価値のある品にのみ「ヴィンテージ」「アンティーク」といった言葉が使われるということかもしれません。

ヴィンテージが人気の理由

 

1点ものの価値があるものが多いことヴィンテージ特有の質感やこなれ感があることかと思います。

どこかで見てもなかなか手に入らなかったアイテムに、ヴィンテージショップでふいに出合えたら…。

だからこそ、より愛着がわくのでしょうね。

①一点物の価値

製造から30年以上前のものですから、現代では販売されていないようなデザインだったり、現代の物とは形が似ていてもパーツが違ったりします。

流行りものももちろん良いのですが、ヴィンテージのアイテムですと周りの人と被ることなくおしゃれを楽しむことができます。

②ヴィンテージ特有の質感やこなれ感

レザー製品は使えば使うほど味がでてきて、レザー特有の使い込まれた良さがでます。

新品には真似できない特有の質感とこなれ感は、おしゃれに良いスパイスになること間違いなしです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

長く使える選び方

ヴィンテージアイテムに挑戦する上で、まず最初どう選べばいいのか、何を選んだら良いのかと考える方は多いかと思います。

ヴィンテージバッグの見極めポイントをご紹介していきます。

見極めポイント

新商品よりお手軽なお値段な物も多いヴィンテージアイテム。

だからといって、何でも良いというわけではありません。

 

①シンプルなデザインを選ぶ

初めてのヴィンテージバッグを購入する際にオススメなのが、シンプルなデザインのものです。

大切なのは、シンプルで色あせないデザインを選ぶこと。

流行に左右されないクラシカルな印象のバッグを選ぶと長く愛用していただけると思います。

どんなデザインを選べば良いか分からない場合は、ルイ・ヴィトンのスピーディー、シャネルのマトラッセなど、今でもそのブランドの定番アイテムとしてずっと長く愛されているものを選ぶと良いですね。

②ブランド評価で選ぶ

ハイブランドの中でも高く評価されているブランドと、そうでないブランドがあります。

例えば、シャネルのヴィンテージバッグは高く評価されています。

クラシカルでずっと使えるデザインはもちろん、素材や作りがしっかりしているため、保管状態にもよりますが、経年変化による変色や色あせに強いのが特徴です。

30年の時を経てもなお美しい状態を保つバッグが多くあることは、品質が優れていることの何よりの証ですね。

 

③信頼するお店で購入する

最近ですと、ネット販売やオークションサイトを利用される方も多いですよね。

ヴィンテージバッグの人気が高まっていることから、ネット販売やオークションサイトでヴィンテージバッグを見かけることも多くなりました。

残念なことに、ヴィンテージバッグの模倣品が販売されているケースがあるので注意が必要です。

また30年以上も前のお品なのでネットで購入する際は、お品物の状態をしっかりと確認してください。

汚れや傷がついてた場合、気になれば実物を手にとってご覧になることをオススメします。

やはりプロの鑑定士がいる専門のお店を選ぶのが確実で安心だと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

販売員が選ぶ!オススメブランドとバッグ

ルイ・ヴィトン

現在も人気のルイ・ヴィトン。

ルイ・ヴィトンのモノグラムラインは人気が高く、ヴィンテージバッグは販売金額が高騰している物もあり買取価格も高くなっています。

スピーディー25

スピーディが販売されたのが1930年。

約50年以上愛され続けていて、今でも現行で販売されている定番中の定番バッグ。

サイズ展開も豊富で、25cm・30cm・35cm・40cmでの展開です。

そして、2011年頃ショルダーストラップが付けれるように改良されたスピーディ・バンドリエールも発売されています。

 

☟その他ルイヴィトンのアイテムはこちらから!☟

シャネル

大人女子に人気の高いブランドといえばシャネル。

ヴィンテージシャネルの凄いところはバッグだけではなく、時計やアクセサリー、お洋服などどのカテゴリーでもとても人気が高いということです。

ダイアナ

 

(※こちらは現在在庫がございません。)

ダイアナ妃が身につけていた事で、通称「ダイアナ」と呼ばれているバッグです。

ヴィンテージシャネルと聞いて「ダイアナ」を連想する方は多いのではないでしょうか。

海外セレブや有名人がダイアナを愛用していたことから、こちらのバッグがヴィンテージシャネルブームの火付け役になったと言われています。

シャネルのアイコンでもあるマトラッセ(キルティング)にフチがあるのが特徴的ですね。

上品な印象に加え、こちらはシングルフラップの為ショルダーバッグとしても使えますので使い勝手抜群です。

1985年~1994年頃まで製造されていましたが、今は廃盤になっているお品です。

☟その他シャネルのアイテムはこちらから!☟

グッチ

グッチのヴィンテージは「オールドグッチ」とも呼ばれており、その名の通り古いグッチという意味です。

オールドグッチという名称はグッチが公式に使用しているわけではありませんが、世間では主に1970年代、1980年代までのグッチ商品をオールドグッチと呼びます。

オールドグッチは、1993年にグッチ一族が経営から退いてからは生産が完全終了し、クラシカルなデザインから現代風なデザインへと徐々にシフトチェンジをしています。

シェリーライン

シェリーラインとは緑色と赤色、または青色と緑色のラインのことを指します。

こちらのバッグはリバイバル品になりますのでオールドグッチではなくここ最近発売されたものです。

こちらもシャネルと同様、海外セレブや有名人が、オールドグッチを代表するシェリーラインが入ったアパレルを着用したことで、オールドグッチの知名度と人気が高まりました。

 

☟その他グッチのアイテムはこちらから!☟

セリーヌ

現在では、馬車のロゴマークのものを「オールドセリーヌ」と呼ばれており、高値で取引されることがあります。

マカダム柄

セリーヌのヴィンテージといえば、マカダム柄が有名ですしオススメです。

マカダム柄は、石を等間隔に並べた道路をイメージして作ったデザインで、現在は廃盤になっています。

またヴィンテージバッグの形としてオススメなのが、こちらのバニティバッグです。

最近になって再びバニティバッグが注目されています。

本来化粧品のボトルを入れることが出来るよう、底が深い構造になっている事が特徴であるバニティバッグが、登場から長い年月を経てファッションアイテムの1つと捉えられるようになりました。

その他様々な理由があるとは思いますが、やはり1番大きな理由はミニバッグのトレンド化だと思います。

クラシックなアイテムながら、トレンド感によってコーデが新鮮に見えますし、オールドセリーヌの年代が表現するヴィンテージ感によって、可愛らしく持つことができます。

 

☟その他セリーヌのアイテムはこちらから!☟

フェンディ

フェンディは、個性的で遊び心満載のデザインを取り入れたアイテムが人気です。

ズッカ柄

 

ヴィンテージのフェンディといえば、ズッカ柄を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。

ズッカ柄は「FENDI」の「F」を上下交互に敷き詰めたデザインで、二つのFが重なり合うようなロゴが等間隔に並んでいます。

このズッカ柄を作った、デザイナーのカール・ラガーフェルドが2019年に亡くなったことから徐々に価格が上昇していると言われています。

ひと目見ただけでフェンディとわかる大胆さとスタイリッシュな雰囲気があるズッカは、90年代に登場してから現在までブランドのアイコンモチーフとして愛されています。

最近では、2021年のメンズラインにもズッカ柄が型押しで登場しています。

元々のキャンバス地のズッカ柄がそのまま使われていたり、レザーに型押しで柄を表現したものを使用していたり。

新しいものと、古いものを融合させたアイテムが豊富です。

男性でも持ちやすい個性的でクールな印象です。

 

☟その他フェンディのアイテムはこちらから!☟

ヴィンテージアイテムの合わせ方

ハイブランドのヴィンテージアイテムはよく持っている方をお見掛けします。

ヴィンテージアイテムは「はずし」として使うのがお洒落です。

30代女性におすすめでぴったりな合わせ方としては、こなれたカジュアルダウンのためにヴィンテージアイテムを活用することだという事です。

状態が良いヴィンテージバッグもありますが、中にはキズや劣化が進んでいるものもあります。

普段TPOに合わせて服装やバッグをチョイスすると思います。

年齢を重ねるにつれて、よりTPOを意識するようになりますよね。

OKコーデ

出典:https://wear.jp/

 

出典:https://wear.jp/

カジュアルなアイテムと組み合わせることで、大人の余裕を感じさせるワンランク上のスタイリングにすることができます。

使う側もヴィンテージバッグならカジュアルな場所にもっていっても気にせず使えるのではないでしょうか。

NGコーデ

きちんとした場所でダメージがあるようなお品は不向きですね。

きちんとした格好や場所の時は、大人の女性ならヴィンテージバッグではない方が品が高まるのではないかなと私は思います。

ですのでエレガントなスタイルにもヴィンテージバッグはあまりオススメではありません。

最後に

いかがでしたでしょうか。

いつものコーディネートにさりげなく取り入れるだけで、品の良い上級者のおしゃれを楽しめるハイブランドのヴィンテージバッグ。

一つ持っているとよりお洒落が楽しめるのではないでしょうか。

私自身も昔母が使っていたバッグを何点か使用しています。

実際使っていて、私が良かったと思う事は周りの人と被る事が少ない事とダメージを気にしず使える事です。

ハイブランドが人と被るのはよくあることだと思いますが、ヴィンテージアイテムですとなかなか被る事がありません。

また最近はトレンドがカムバックしていたりするので、新作も良いですが、あえてのヴィンテージの「味」が可愛いと思います。

ヴィンテージの良さにハマると抜け出せなくなるかもしれません…☺

気になった方は是非一度ご覧になってみてください!!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【母の日】母の日のプレゼント!!オススメ5選【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

もうすぐ母の日ですが、プレゼントは選びましたか?

母の日は毎年5月の第2日曜日なので、2022年は5月8日の日曜日が母の日です!


今回は母の日に向けてプレゼントをお探しの方必見!
オススメ商品をピックアップしていきます。

この記事は、
・母の日のプレゼントを探している方
・どんなものがいいか模索中の方
にオススメの記事です。
是非最後まで目を通してみてください!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

母の日の定番

やはり定番のお花と言えば最初にカーネーションが浮かびますよね。

カーネーションは母の日に贈りたいギフトとして人気が高い花です。

母の日にカーネーションを贈る文化はアメリカで生まれたと言われていますが、日本でも母の日にカーネーションを贈るという風習が定着しています。

なぜ母の日にカーネーションを贈るのか…。

その由来は、アメリカでアンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するために、5月10日に赤いカーネーションを教会で配ったという説です。
では、なぜ母の追悼にカーネーションを贈ったのでしょうか。

これには、「花言葉」が関係していると考えられます。

カーネーションには、赤は「母への愛」ピンクは「感謝の心」紫は「誇り」オレンジは「情熱」青は「永遠の幸福」など色ごとに異なる花言葉があります。

これらのようにポジティブな意味を持つ色もありますが、白い花は亡き人を偲ぶ色、黄色は「嫉妬」という意味も持つのでこれらの色は避けるようにしましょう。

プレゼントする際は、お母さんに似合いそうなカラーで選ぶのも良いですが、お母さんへの気持ちで選ぶのも良いですね。

カーネーションだけではなく、ちょっとしたプレゼントにカーネーションを添えて渡すのもオススメです。

プレゼントの相場は?

母の日のプレゼントの平均相場は、20代女性は約5000円前後、20代男性は約6000円前後となり、30代は男女関係なく10000円前後でした。

平均より値段を抑えたいという方や、1年に1回の機会なのでもっと高価なプレゼントを贈りたいという方など人によって考え方は様々だと思います。

最も大切なのは、金額やプレゼントそのものではなくお母さんに「日頃の感謝の気持ちを伝えること」ですので、ご予算に合わせて心を込めたプレゼント選べば、お母さんもきっと喜んでくれること間違いなしです!!

販売員オススメのプレゼントをピックアップ!

店頭でよく選ばれるものや、スタッフのオススメのプレゼントをご紹介します!

スカーフ

迷ったときは実用品を選ぶのがオススメです。

大人な女性のお洒落といえば、首元のアイテムが人気です。

スカーフは色々なカラーやデザインがあるので、お母さん好みの1枚を選ぶことができます。

 

☟その他スカーフはこちらから!☟

ストール

スカーフに並び、ストールも人気があります。

先ほどもお伝えしたように首元のアイテムが人気です。

またストールですとおしゃれを楽しめるうえに、日除けや防寒にも役立ちます。

使用用途がたくさんあるので、いろんなシーンで愛用して頂けると思います。

 

☟その他ストールはこちらから!☟

帽子

帽子はおしゃれ小物としてコーデに取り入れる人も多いアイテムです。

UV対策や暑さ対策、つばの広い帽子は小顔効果も抜群です。

髪形が思うように決まらない時には帽子を被れば解決ですし、なにかと重宝します。

 

☟その他帽子はこちらから!☟

サングラス

サングラスは、母の日のギフトとしてはマイナーですが、日常や趣味に使える便利なものですのでプレゼントにオススメしたいアイテムです。

これからの季節、日差しが強くなってくるので運転やお出かけの際に活用できます。

またこちらのサングラスは折り畳み式なので、かなりコンパクトです。

最近はバッグが小さめな方が多いのでこのサイズだと持ち運びにも場所を取らずとても便利ですよね。

 

☟その他サングラスはこちらから!☟

 ビューティーセット

(※こちらは現在在庫がございません。)

ブランドでなくても、このようなビューティーセットはたくさん販売されていると思います。

手をしっかりと保湿してくれるハンドクリームは、母の日だけではなく身近な人へのプレゼントとしてもよく選ばれているアイテムです。

また様々なボディケアアイテムのセットをプレゼントするのもオススメです。

お肌の保護、ケアのために一年中使う機会があります。

タイプや香りも様々ですので、お母さんに合うタイプや香りを選ぶのも楽しいですよね。

肌に優しい無添加のクリームや、アロマの香りでリラックスできるクリームなど、いつもとは違うボディケアができたら、お母さんも嬉しいのではないでしょうか。

 

☟その他ハンドクリームはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

お母さんに感謝を伝える年に1度の日。

普段恥ずかしくて伝えられない方でもこの日だけは感謝の気持ちを伝えてほしいですね。

本日はオススメのプレゼントをいくつかご紹介しました。

今年の母の日は花言葉にも気を配って、カーネーションを選んでみてはいかがでしょうか。

プレゼントって、相手が何をよく使うのかや好みを考えてその人のことを思って選ぶ時間も楽しいですよね。

是非プレゼントの参考にしてみてください。

私達もプレゼント選びのお手伝いをさせて頂きます。

そして大切なお母さんにいつもありがとうと伝えてください❤❤

かんてい局茜部店でお待ちしております!!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【ビジネスマン】必見!こだわりのあるビジネスシーンで必要なアイテムをご紹介!【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です。

4月から社会人として仕事を始めた方もみえると思います。

新社会人の方だけでなく、新たに始められた方や新しく買い替えを検討されている方にもオススメのアイテムをご紹介します。

ビジネスマンとして見た目の印象も大切です。良い物を身に着けると身が引き締まります。

今回の記事は、

・ビジネスマン必須アイテムを探している方

・周りと差を付けたアイテムが欲しい方

・アイテムにこだわりたい方

に是非読んでいただきたい記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ビジネスマン必須アイテムは何か

社会人になったから、必ずしも必要であるかと言われる全てが必要ではないと思ってしまうアイテムもあります。

実際に私も社会人になったからといって初めに全てを揃えてはいませんでした。徐々に増やしていき、今では必要なアイテムだけに絞っています。

結果としてそれぞれの仕事に合ったアイテムが必須であると私は思っています。

更には、自分のこだわりのアイテムを購入することをオススメします。

必須アイテムの紹介

腕時計

現在はスマホがあれば事足りてしまいます。腕時計は必要ないと言われる方もみえると思います。

しかし、スマホを人前で時計代わりに開くのもあまりオススメとは言えません。

腕元でセンスの良い腕時計をしていると、出来るビジネスマンと思われるかもしれません。

鞄(バッグ)

バッグは毎日使うもので、周りからの目に留まりやすいため特にこだわりたいアイテムです。

最近ではブリーフケース以外でもバックパックを使用される方も多く、幅広く選べるようになりました。

小物(財布、手帳、カードケース、ボールペン)

財布はバッグの中からの出し入れも多く、意外に周りから見られているアイテムです。使い古したものは印象良くありません。

それ以外の小物は、目にする機会もそれほど多くありませんが、小物にもこだわりのある物を使っていると出来るビジネスマンとみられるかもしれません。

スーツ

こちらも毎日身に付けます。見た目の印象も大きく関係してくるアイテムです。

サイズ感、カラー、素材など自分に合った物や立場によっても色々変わってきます。

足元も大切なアイテムです。上から見て行きビシッと決まっていても足元が汚いと台無しになってしまいます。

高級な靴だとしても手入れがしていなければ意味がありません。

以上が主なアイテムになります。

オススメアイテム

筆者がオススメする3つのアイテムをご紹介します。

➀腕時計

 

GRAND SEIKO SBGX261 ヘリテージコレクション

日本を代表する腕時計メーカーのグランドセイコー。シンプルなデザインが多く、ビジネスシーンで活躍できる時計です。

合わせやすいブラック文字盤、クォーツ式、3針モデルです。派手さはありませんが、グランドセイコーの細かい部分の作りを味わえるこだわりのあるアイテムといえます。

②バッグ

BALLY ブリーフケース

今回ご紹介のバッグはA4サイズの書類も入り、ストラップも付いています。私が特にオススメしたいのはネイビーカラーであるという点です。

個人的にネイビーが好きというのもありますが、ブラック系やブラウン系は多くありますので、周りとは違った物を持ちたいという方にオススメです。

③ボールペン

MONTBLANC マイスターシュティック ボールペン

ボールペンなどの小物にもこだわりを持って使われる方であれば、モンブランという名前は聞いたことがあると思います。

他の方と差を付けるにはもってこいのアイテムで非常にオススメです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は、ビジネスマンには必要なアイテムについてご紹介させていただきました。

ご紹介しましたアイテムの他にも必要なアイテムはまだあると思います。自分の身の丈にあったアイテムを選ぶ、選んだアイテムにふさわしい男性になれるようにすることも良いかもしれません。

購入を検討されている方に少しでも参考にしていただければと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓グランドセイコーの販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【2022年新型登場記念!】新作も登場のロレックス|GMTマスターを振り返る【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です。

今回は『ロレックスGMTマスター』に関する情報をご提示致します!

この記事は

・ロレックスに興味がある方

・ロレックスの購入を考えられている方

・新作の情報を知りたいという方

・GMTマスターを詳しく知りたいという方

などにオススメの記事となっています♪

https://www.webchronos.net/features/46994/

 

 ☟お電話での問い合わせはこちら☟

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

ロレックスGMTマスターとは?

名称にもなっている通り、『GMT機能』が搭載されたプロフェッショナルウォッチです。

GMTとは、世界標準時(Greenwich Mean Time)の略称で、世界標準時間をはじめとし、複数のタイムゾーンの時間を表示できる機能です。

パイロット等の、国境を越えて活躍する人々の為の時計といってもよいでしょう。

サブマリーナーは『海』、エクスプローラーは『陸』、このGMTマスターが『空』を位置づける時計となっています。

かんてい局細畑店の商品は下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓こちらをタップ↓

GMTマスターの登場

航空会社からの依頼により開発

旅客機による大陸間の移動が発展した1950年代にパン・アメリカン航空からパイロットウォッチの政策を依頼されたのが始まりです。

依頼内容はその名の通り、『パイロットがフライトで使用する時計』を作ってほしいというものでした。要望の詳細は、『出発点、到着店のどちらの時刻も確認ができる機能』がついたものを製作してほしいと言う事でした。

◀16700 GMTマスター1 SS(ステンレススチール) 黒文字盤 T番

開発後の評価

依頼を受けたロレックスは1955年についに『GMTマスター』完成させました。

パン・アメリカン航空からの評価は“期待以上の仕上がり”だったようです。

24時間で一周するGMT針に加え、両方向回転式ベゼルもついていました。この2つの機能をあわせて搭載することで、パイロットたちは出発地と目的地の2つの時間を瞬時に正確に知ることができるようになりました。

その想像を超える仕上がりにパンアメリカン航空は『GMTマスター』を公式時計に正式採用しました。『GMTマスター』は世界中のパイロットから熱烈な支持を集め、パイロットウォッチとしての地位を確立しました。

⇩お問い合わせはこちらをタップ⇩

『GMTマスターの魅力』

数あるロレックスのプロフェッショナルウォッチの中でも上位の人気を維持し続ける『GMTマスター』。では、実際どんな部分が人々を魅了しているのでしょうか?

①使用感

■2つ目のタイムゾーンの設定

今いる国とは別の国の時刻を面倒な計算をすることなく把握することの出来る機能です。

GMTマスターは、1時間刻みでしっかりと噛み合うベゼルを使用しているので、異なる別のタイムゾーンを設定することも簡単にできます。日本にいて外国にいるビジネスパートナーと仕事をする場合など、相手がいる国の時刻を素早く知ることができる為、パートナーに対する気遣いも問題なく行えます。

GMT針を知りたいタイムゾーンの時刻に合うようベゼルを回しておけば、相手にとって連絡が取れる時間なのか、把握しながらやり取りを行えるメリットがあります。

非常に実用的でビジネスコミュニケーションに必須な機能と言えます。

■回転ベゼル調整式で二つの時計が常に連動

GMTマスターにとって非常に重要な機能として「両方向回転ベゼル」があります。

『GMTベゼル』とも呼ばれるこちらはその名の通り両方向に回転するベゼルのことを指します。

GMTマスターのベゼルには目盛りがついており、24時間計として機能します。GMT針に対応した“24時間の目盛り”を合わせることで異なるタイムゾーンの時間を表示します。

↓↓使用例↓↓

①予め時針と24時間針を同期させておく。リューズを2段引きして分針を回し、連動するGMT針が24時の位置とする。リューズを1段引きにして、時針も0時に合わせる。

② リューズを2段引いた状態で分針を回し、現在の日本時刻に合わせる。

③ 時差の分だけ回転ベゼルを動かす。例えばロンドンであれば日本と8時間時差があるため、左にベゼルを8時間回す。24時間針が指し示した数字が第2時間帯の数字となる。

主な機能は上記の通りですが、こう見ると単にパイロットが使えるというだけではなく、ビジネスパーソンでも非常に有効的な使い方が出来る時計とも言えるのではないでしょうか。

また海外に行っている家族や友人、大切な人とのやり取りも、『GMTマスター』の機能があれば無理なく近況報告もし合えますね。

https://web-sozai.com/list/list-344/

②愛称

ロレックスといえばアメリカン・コミックや実在するものの名前が『あだ名』として付けられているモデルも多数存在しています。

数あるモデルの中でも今回は『GMTマスター』につけられているあだ名をご紹介します。

意外と知らなかったというモデルもあるかもしれません!

1.『コーク』 赤×黒

赤と黒のベゼルのGMTマスターを指します。炭酸飲料の「コカ・コーラ」からきています。

2.『ペプシ』赤×青

『コーク』と同じく炭酸飲料の名前が由来です。ベゼルの色がペプシのロゴと同じの為、この愛称で呼ばれています。

3.『ルートビア、カフェオレ』

アメリカの炭酸飲料の名前が由来となっています。『ルートビア』のパッケージから連想して生れた愛称ですが、2018年に出たモデル「126711CHNR」は黒&茶のコンビネーションになり、「カフェオレ」の愛称のも馴染みつつあります。

4.『バットマン』青×黒

DCコミックスのアメコミに登場するスーパーヒーロー『バットマン』が由来のGMTマスターです。青と黒と、どちらの色もダークな色合いになっています。

みなさんが知っているかなり有名なものもあれば、初めて聴いたというモデルの愛称もあったのではないでしょうか?

正式な型番や、モデル名ではなくニックネームで通じるのも数ある時計メーカーの中でもロレックスというブランドの魅力の一つですよね。

2022年発表の新作『GMTマスターⅡ』黒×緑ベゼル

【2022年新モデル】Rolex GMT-Master II 初となる緑×黒ベゼル&レフティ仕様の意欲作

2022年の3月末に『GMTマスターⅡ』新型が発表されました。

初の“黒×緑ベゼル”レフティモデルということもあり衝撃を受けた方も多かったのではないでしょうか?特にレフティという部分においては、ムーヴメントの向きを変えることで精度が変わってしまう事から今までレギュラーモデルしか出ていないのに対して、ロレックスが起こした革命的なモデルがこの『GMTマスターⅡ』になります。

また、今まで自分の腕に合うものがなかった左利きの方にとっては待望のモデルになるのではないでしょうか。

また激しい購入合戦に入りそうな予感ですね、、、!

まとめ

いかがでしたでしょうか。既存のモデルでも意外と知らない一面を知れたり今までのモデルの良さを踏襲したモデルが出たり、また今までとは全く違う革新的なモデルが出てきたりとやはり底知れぬロレックスは魅力が詰まったブランドですね!

かんてい局茜部店でもロレックスのスポーツモデル、ドレスモデル問わず取り扱っております!

是非一度覗いてみてください!

最後に

かんてい局茜部店にはこの他にも様々な

アイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

茜部店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【エルメス】これであなたもオシャレ上級者!ツイリーの使い方 お手入れ方法ご紹介!【茜部】

(2024/11/29追記)

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は高級ブランドなのに手ごろな価格で手に入れる事が出来る「ツイリー」をご紹介していきます!

この記事は、

・エルメスが好きな方

・ツイリーを使ってみたい方

・普段のコーディネートにアクセントを付け加えたい方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ツイリーってなに?

スカーフなら誰もが知っていますが、ツイリーと聞くとパッとしない方はたくさんいるのではないでしょうか?

ツイリーとはエルメスから販売されている細いスカーフのことです。

2003年に誕生とまだまだ若いアイテムです。

写真右の通常サイズのスカーフと同じく、鞄に巻いたり、アクセサリーとして手首に付けたり等して楽しめるアイテムです。

通常サイズのスカーフと違い簡単に使用することが出来ます。

 

ツイリー 使い方

使い方によって個性が出るツイリー。

一般的な使い方をこちらでご紹介していきます。

①ツイリー 首元に・・・

通常サイズのスカーフと違いスッキリとした印象です。

スカーフ初心者の方でもすごく使いやすいと思います。

上記の写真のように、小ぶりなアクセサリーとも一緒に楽しむことが出来ます。

また、髪型や髪色が違うだけでもツイリーの印象が変わります。

ファッションを楽しむことが出来ますね!

②ツイリー 手首に・・・

ツイリーはブレスレットの代わりにもなってくれます。

結び目を見せるとエレガントな印象に。

結び目を隠すとスポーティーな印象に代わります。

このように付け方一つ変えるだけで同じ種類のアイテムでも違った印象になります。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③ツイリー バッグのハンドルに・・・

ハンドルに巻くと言うこちらの方法は持ち手の汚れを防ぐために考え出された活用方法です。

デザインや巻き方によってバッグの印象を変え、おしゃれを楽しむことが出来ます。

持ち手の保護もでき、お洒落を楽しむ…まさに一石二鳥です!

季節によってカラーを変えるのも良いですね!

④ツイリー ヘアアクセサリーに・・・

シンプルに巻き付けるだけで、お洒落上級者。

髪に編み込むのも素敵ですが、

これからの季節、上記の結び方に白Tシャツにデニムとシンプルなカジュアルスタイルのワンポイントに使用するのもとてもオススメです!

アレンジは自由ですのでここで個性を出すのも良いですね。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

オススメのツイリー3選

横幅:5cm×長さ:85cm

インパクトあるカラーが魅力的です。

春から夏にかけてお洒落を楽しむことが出来ます。

横幅:5cm×長さ:85cm

エルメスらしいカラーのアイテムです。

こちらもとても映えるアイテムですのでワンポイントになること間違いなしです。

横幅:5cm×長さ:85cm

柄が統一されておらず、とても個性的なデザインのアイテムです。

実際使用してみると意外と意外とかわいくまとまります。

個性的なアイテムが好きな方にとくにオススメです。

 

ツイリー お手入れの仕方

ツイリーに使用されている素材はシルク100%です。

シルク100%と聞くとお手入れの仕方が難しい・・毎回クリーニングしなければいけないの??等疑問に思う方はいらっしゃるかと思います。

シルク100%の物でもお家でお手入れが出来るのです!

【必要なアイテム】

■中性洗剤

■桶(洗面所でも可能です。)

■ぬるま湯

■大きめのタオル

この4点さえあれば簡単にお手入れが可能です。

1、桶にお湯を入れ、液を作る

用意したぬるま湯に適量の中性洗剤を入れます。

シルクは髪の毛と似た組成。

中性洗剤が無ければ無香料のシャンプーでも代用可能です。

2、押し洗いをする

シルクを洗濯液につけてやさしく振り洗いをします。

汚れが目立つ場合には「軽く」押し洗いをしてください。

シルクは摩擦に弱く、こすると毛玉や毛羽立ちができやすくなってしまいます。

注意してください。

3、ぬるま湯ですすぐ

ぬるま湯で2~3回ほどすすいでください。

やさしく押し洗いか振り洗いで洗剤を落としていきます。

※洗い残しは傷みの原因になりますので洗剤は確実に落とすようにしてください。

4、タオルで拭く

手でやさしく水気をとり、用意したタオルにシルクを挟みます。

このときに衣類の形を整えておくとシワになりにくいです。

5.陰干し

水気を多く含んだシルクは自重で変形する可能性があります。

その為型崩れを防ぐため日陰で平干しをしてください。

 

この5点の工程を行うだけでクリーニングに出さなくてもお家でメンテナンスが出来ます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

いかがでしょうか?

ツイリーをコーディネートに取り入れるだけで手が込んだオシャレに変わります。

カジュアルシーンから華やかなシーンまで幅広く使用することが出来ます。

また、季節関係なく使用することができるのも魅力のポイントですね!

かんてい局茜部店でもよく入荷致します。

気になる方は是非チェックしてみてくださいね!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【2022年流行】ブランドミニ財布オススメ5選!【茜部】

みなさんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

今回はミニバッグが流行っている現在、ミニ財布の需要が上がっているのでかんてい局内にあるものをいくつかピックアップしていきます!

この記事は、

・ミニ財布に興味がある方

・どんなミニ財布があるかわからない方

向けに書いています。

どうぞ最後までお付き合いください!

財布の無料写真

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

 

人気ミニ財布オススメ5選

今流行りのミニ財布をピックアップしました!!

心を射抜かれた人のイラスト

 

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】 ポルトフォイユ ツイストコンパクトXS 

型番:M63322

かんてい局価格 ¥86,800(税込)

 

こちらの三つ折り財布はエピレザーというヴィトンの中でも傷などがつきにくい素材ですので長くお使いいただけるかと思います。

また、気品あふれるブラックにシルバーの金具が非常にお洒落に映えていてどんな場面でも使いやすくオススメです。

シンプルで飽きが来ないデザインですし、女性はもちろん男性にもお使いいただける三つ折り財布となっております!!

 

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】 ディスカバリー・コンパクトウォレット

型番:M67621

かんてい局価格 ¥62,800(税込)

 

ディスカバリーはタイガ・レザーという牛革が使用されています。

小銭入れや札入れの部分も広げやすく非常に使い勝手の良いお財布で、大きさ的には上記で紹介したポルトフォイユ・ツイストコンパクトXSより少し小さめなサイズです。

こちらのお財布も男女兼用でお使いいただけます!

 

FENDI【フェンディ】 マイクロ3つ折り財布

型番:8M0395 ADP6 F1CN7

かんてい局価格 ¥29,980(税込)

 

FENDIのロゴが印象的なマイクロ3つ折り財布。

こちらのレザーは柔らかめの素材ですので、よく手に馴染み使いやすいのが特徴です。

落ち着いたピンク色のカラーは、年代問わずお使いいただけるものとなっております。

 

BALENCIAGA【バレンシアガ】 エブリディミニウォレット

型番:551921

かんてい局価格 ¥31,800(税込)

 

こちらもブランドロゴが印象的な3つ折り財布です。

柔らかめのレザーで年代問わずご使用いただけるお色味が特徴。

小勢に入れや札入れも開きやすく非常に使い勝手のいいところがオススメです。

 

LOEWE【ロエベ】 トライフォールドウォレット

型番:101.88.S26

かんてい局価格 ¥38,980(税込)

 

近年人気の高いロエベのミニ財布です。

小銭入れの部分は柔らかく手に馴染みやすいレザーで、札入れの部分はしっかりめの傷つきにくいレザーが使用されている、非常にお洒落なお財布です。

こちらも男女兼用でお使いいただけるデザインですのでオススメです!

 

上記で紹介させて頂いた5つのミニ財布ですが、全てに共通しているのがカードケースが少ないということ!

多くてもポケットが4つと少ないのでか必要最低限のカードしか持ち歩くことができません。

そして、3つ折財布だと少し小さすぎるという方!

そこでオススメしたいのが3つ折り財布より一回り大きく、カードポケットも多い2つ折り財布です。

下記ではそんな2つ折り財布も紹介しちゃいます♪

 

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】 ポルトフォイユ クレア

型番:M80151

かんてい局価格 ¥84,800(税込)

 

柔らかく使いやすい素材のモノグラム・アンプラントの2つ折り財布は、こざに入れと札入れを除いてトータル10のポケットが付いています!

大きさもポケットに入る大きさですし、何より男女兼用でお使いいただくことができるので小さすぎず使い勝手の良いお財布をお探しの方必見です!

 

BALENCIAGA【バレンシアガ】 コンパクトウォレット

型番:650871

かんてい局価格 ¥37,580(税込)

 

こちらのコンパクトウォレットもトータル10のポケットが付いており、非常に使い勝手の良いデザインです。

男女兼用でお使いいただけますが、サイズ感としては若干大きめですのでポケットに入れるとなると、少し窮屈かもしれません。

 

 

☟その他お財布はこちら☟

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

ミニ財布の購入を悩んでいる方や一度商品を見て見たいという方、公式ブティックには入りづらいと言う方、是非一度入りやすい中古ショップなどに足を運んでみてください!

その際はかんてい局でお待ちしてます♪

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

販売員が選ぶハイブランド結婚指輪の人気ランキングベスト3!【茜部】

みなさんこんにちは。

かんてい局茜部店です!

こちらの記事では、

・結婚指輪に悩んでいる方

・ハイブランドの結婚指輪でどんなものが人気なのか知りたい方

におすすめとなっております!!

どうぞ最後までお付き合いください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

【王道】定番人気の結婚指輪ベスト3

常に人気を誇る指輪を紹介していきます!

カルティエ バレリーナウェディングリング

バレエからインスピレーションを得たと言われている、カルティエの象徴的な「バレリーナ」。

気品調和、そして均衡をイメージさせたモデルです。

シンプルで美しい曲線を描いたデザインは、男性でも身に着けやすいのが特徴です。

少しシンプルすぎるという方、バレリーナには数種類のデザインがあります。

男性女性違ったデザインで身につけて頂けるのもバレリーナの人気の理由です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ティファニー クラシックバンドリング

 

ティファニーは美しいデザインは美しい人生をつくりあげるというブランドポリシーがあり、物の裏話を気にする女性にとってとても魅力的なものです。

中でも大切な人との愛を讃えるという意味があるティファニークラシック。

男性も女性も身につけやすく、王道かつシンプルなデザインが人気となっております。

 

 

クラシックバンドリングは幅2ミリ、3ミリ、4.5ミリと3種類あります。

ご自身の手の大きさや指の太さに合わせて選べるので人気が高いです!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ブルガリ マリーミーリング

ひとつとなった2人の心の究極の象徴、マリー・ミー ウェディング・リング。

愛の絆が永遠に結ばれますようにと素敵な願いが込められたリングです。

大胆なプロポーズのように、そしてそれに対する揺るぎない返事のようにとデザインされたこちらのリングは、純粋な形状と現代的なスタイルがまさに王道な結婚指輪として人気があります。

あああ
上記のリングは幅違いで厚さ4.3mmのものもありますので、細身で少し物足らないという方は幅が厚い方が存在感が出ていいかもしれません!
また、こちらのマリー・ミー ウェディング・リングはダイヤ付きのモデルもありますので、紹介していきます!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ああ
あああ

人と被りたくない!そんな方へおすすめの結婚指輪

定番の指輪はちょっと…という個性を大切にしたい方、カジュアルでユニークなリングもたくさんあります!

シャネル マトラッセリング

 

おすすめポイント

上記で紹介してきたものとは違った、カジュアルでインパクトのあるリングです。

2015年にデビューした「ココ クラッシュ」ファーストコレクションは、イエローゴールドとホワイトゴールドのリング&カフブレスレットで展開されました。

キルティングの存在感と洗練されたラインはそのままに、2017年には「ココ クラッシュ」初のブライダル コレクションが仲間入りしました。

シャネルといえばキルティングデザインであるマトラッセが思い浮かぶのではないでしょうか。

そのマトラッセをあしらったデザインは、流行に左右されることなく自由自在に楽しめるこちらのリングは肌なじみの良いベージュゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3色展開です。

結婚指輪をお洒落に身に着けたい方におすすめです。

 

カルティエ トリニティリング

 

おすすめポイント

1924年に考案され、1981年に「カルティエ トリニティ」として改めて発表されたコレクションは、繋がり合う3つのリングからつくられています。

連なるリングそれぞれに意味があり、愛情・友情・忠誠を表現しています。

トリニティリングは、カルティエがいかにシンプルな環からフォルムの美しさを引き出すのかを示しており、ルイ・カルティエがデザインしたメゾンを象徴するジュエリーです。

また、幅違いで『SM、MM、LM』の3種類があります。
それぞれ SMは2.8mmMMは3.53mmLMは幅5.2mm といったサイズ展開です。

筆者である私もトリニティリングSMを結婚指輪として着用していますが、なかなか周りと被らずデザインもお洒落でファッションリング感覚で付けられるのでとても気に入っています!

肌なじみも良くボリューム感もあり、手元が華やかになるのでオススメです。

 

カルティエ ジュストアンクルリング

おすすめポイント

1本の釘から誕生したジュエリーで、70年代にニューヨークでデザインされた釘をモチーフとした最初のブレスレットは自由な時代を反映したものです。

常に先駆的で大胆、かつモダンな装いが手元を印象的なものにしてくれます。

結婚指輪の概念に捉われないジュストアンクルはファッションリングのようにカジュアルでパンキッシュに着用できます。

余談ですが私も結婚指輪をジュストアンクルにしようか悩みました!

個性的でとても魅力あふれるジュストアンクルはホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドの3色展開

また、太さ違いの幅2.65mmのものや、ダイヤ付きも展開しています!

個性的なデザインの結婚指輪を探している方におすすめです。

ハイブランド結婚指輪を安く買う方法

結婚指輪の値段は様々ですが、ハイブランドとなってくるとやはり金額は上がってきます。

そんなハイブランド結婚指輪を安く手に入れる方法をご紹介!

中古ショップで購入

新品ではなく中古ショップで購入する方法があります。

中古のジュエリーは傷があったり、くすみが凄いのでは…とイメージする方がほとんどかもしれません。

しかし!中古ショップに並んでいるジュエリーは、店頭に並ぶ前に新品磨きという磨きがおこなわれているのです!!

こちらの磨きをかけることによって、新品同様の状態にすることが出来ます!

実際私は2年着用して、傷とくすみが出てしまっていたトリニティリングを新品磨きに出しましたが、戻ってきたときには傷やくすみもほぼなく買った時のような新品同様の状態でした!!

ですので新品磨きはとても信用性高く、中古ショップに並んでいるジュエリーもほぼ新品同様かつ金額も新品より安いので非常におすすめです!

 

中古と定価の比較

実際にかんてい局で販売している中古結婚指輪の価格と公式ブティックの定価を比較していきます!

 

■カルティエ ジュストアンクルリング

(※こちらは現在在庫がございません)

かんてい局価格 ¥133,800 (税込)

カルティエブティックでの定価が¥147,400ですので、¥13,600も安く購入することが出来ます!!

その他中古ショップの価格帯もおおよそ¥120,000~でしたので、ほぼ新品同様でこれだけ価格が下がるのであれば、中古ショップで購入するのも一つの手です。

 

 

■ティファニー クラシックバンドリング

(※こちらは現在在庫がございません)

かんてい局価格 ¥15,580 (税込)

つづいてはティファニーのクラシックバンドリングです。

こちらは定価¥104,500ですので、なんと¥88,920も安く購入できます!!

その他中古ショップでの価格帯もおおよそ¥50,000以下が多かったので、ものにもよりますがほぼ半額以下で購入できるものもあるのが中古ショップで購入することの魅力です!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟その他ジュエリーはこちらから!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

王道結婚指輪からカジュアルでファッションリング感覚で着用できるような結婚指輪など、様々なタイプのモデルを紹介させていただきました。

また、中古で購入する良さなどもありましたがネットの画像と実際に着用した際の感覚は変わってくるものです。

ですのでいいものを見つけたら一度店頭で見てみるのが一番おすすめです!

カルティエやティファニー、その他ハイブランドのブティックに入るのが緊張してしまうという方は、まずは気軽に入れるような中古ショップに行ってみて試着してみるのもいいかと思います!

その際は是非かんてい局に足を運んでみてください♪

スタッフ一同、あなたの指輪選びのお手伝いをさせていただきます。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【初心者必見】グランドセイコーの型番の意味とは?一部モデルもご紹介!【茜部】

今回は、人気上昇中のグランドセイコーの型番の意味と一部のモデルをご紹介いたします。

■グランドセイコーが欲しい方

■型番の違いを知りたい方

■どのようなモデルがあるか知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

グランドセイコー 型番の仕組み

グランドセイコーの型番はS〇G〇+数字3桁で構成されています。

1桁目の「S」と3桁目の「G」は共通して型番に付けられており、数字3桁はモデル番号になります。

①型番の読み方

 

 S B G F 

 

1桁目のアルファベットにはSEIKOの「S」3桁目にはGrand Seikoの「G」となるため、グランドセイコーのモデルはこちらは共通となります。

2桁目のアルファベット「B」は、モデルのサイズ、つまりメンズかレディースモデルなのかを表しています。

メンズモデルであれば「B」、レディースモデルには「T」が使用されており、原則全てのモデルがこの2つで区分されていますが、

グランドセイコー55周年や60周年などに限定で作られたムーブメントを搭載したモデルは「L」が使用されているようです。

4桁目のアルファベット「F」は、搭載されているムーブメントによって決められています。

「9Rスプリングドライブ」「9Sメカニカル」「9Fクォーツ」のムーブメントの種類でアルファベットを振り分けていますので、詳細は下記をご覧ください。

②ムーブメント種類

ムーブメントの種類によって決められる、4桁目のアルファベットは、下記の様にメカニカル、クォーツ、スプリングドライブで区分されています。

■9Rスプリングドライブ・・・ A、B、C、D、E、Y、Z

■9Sメカニカル・・・ H、J、K、L、M、R、W

■9Fクォーツ・・・ F、G、N、P、T、V、X

また上記以外のアルファベットについては現状では使用されていないようです。

モデル紹介

ここからは一部モデルを紹介いたします。

型番の内容と照らし合わせて見て頂くと、より理解度しやすいですので合わせてご覧ください。

品名:ダイバーズクォーツ

型番:SBGX339

仕様:クォーツ

キャリバー:9F61

素材:ステンレス

メーカー定価:484,000円

中古販売価格:250,000円~350,000円(2022年4月現在)

切り立ったベゼル、荒々しい縦の筋目など、軽快なスタイルでありながらタフさを主張するフォルムが特徴的です。

黒と黄色のコントラストがデザインの美しさを際立たせており、ダイバーズウォッチらしく文字盤の視認性も抜群のモデルです。

品名:スプリングドライブ/マスターショップ限定

型番:SBGA375

仕様:スプリングドライブ

キャリバー:9R65

素材:ステンレス

メーカー定価:594,000円

中古販売価格:430,000円~480,000円(2022年4月現在)

グランドセイコーが継承するデザイン理念「セイコースタイル」の礎となった1967年発売の44GSのデザインを現代解釈した「44GS現代デザイン」に、独創の機構「スプリングドライブ」を搭載したモデルです。

また、こちらはマスターショップでしか手に入れることのできない限定モデルです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

品名:メカニカルハイビート36000

型番:SBGH001

仕様:自動巻き

キャリバー:9S85

素材:ステンレス

メーカー定価:660,000円

中古販売価格:320,000円~400,000円(2022年4月現在)

今回のモデルに搭載するムーブメント「キャリバー9S85」は、既存のメカニカルムーブメント「キャリバー9S」をベースに、約40年ぶりに新開発された毎時36,000振動の高速振動ムーブメントです。

文字盤はホワイト系の色味で、青色の秒針が映える一本です。

品名:ヘリテージコレクション 

型番:SLGH005

仕様:自動巻き

キャリバー:9SA5

素材:ステンレス

メーカー定価:1,045,000円

中古販売価格:900,000円~1,000,000円(2022年4月現在)

グランドセイコーの新たなデザインシリーズ「シリーズ9」から登場した、白樺の林をイメージしたデザインです。

グランドセイコーのシリーズ9では日本の美意識を取り入れた新しいデザインとなっており、この白樺もその中の一つです。

機能面では、最新のメカニカルハイビートムーブメント「9SA5」を搭載しています。

品名:ヘリテージコレクション 

型番:SBGP007

仕様:クォーツ

キャリバー:9F85

素材:ステンレス

メーカー定価:440,000円

中古販売価格:300,000円~380,000円(2022年4月現在)

グランドセイコー誕生60周年を記念して誕生したモデル。

文字盤の6時方向には高性能の証「ファイブ・ポインテッド・スター」が輝く特別仕様。

ウラブタには18金を使用した獅子の紋章がプレミアム感を演出しております。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は人気上昇中のグランドセイコーの型番の意味とモデルをご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもグランドセイコーには多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓グランドセイコーの販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

ページトップへ戻る

MENU