質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【初心者必見】ルイヴィトンの素材は合皮?革?長持ちさせるメンテナンス方法もご紹介!【茜部】2024年3月13日追記

2022年6月18日追記

出典:https://okuraya.jp/column/louisvuitton-main-line/

ルイ・ヴィトンの顔とも呼べるラインの「モノグラム」や「ダミエ」に使われている素材は革では無いことはご存知でしょうか?
今回はそんなルイヴィトンに使われている素材や取り扱い方法をご紹介していきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

この記事は
・ルイ・ヴィトンが好きな方
・ルイ・ヴィトンの商品を買うか迷っている方
・ルイ・ヴィトンの商品を長持ちさせたい方
におすすめの記事になっております。

ルイヴィトンに使用される素材

モノグラム/ダミエ

モノグラムとダミエにはトアル地というものが使われています。
トアル地とはエジプト綿という世界三大綿とも呼ばれる綿に「PVC」という合成樹脂を加工を施したものをトアル地といいます。

「PVC」とはポリ塩化ビニール樹脂のことで、いわゆるビニール加工したものです。
身近なものですと子供用のプールなどに使われている素材です。

PVC

メリット
一番のメリットは「耐久性」にあります。
革商品とは違い、傷に強いのが特徴で長持ちしやすいことが挙げられます。
そして耐久性が良い事で汚れなどがつきにくく頻繁にお手入れが必要ないことがメリットとしてあります。
デメリット
「加水分解」が起きてしまうということです。
加水分解とは水分と生地が化学反応で分解作用を起こしてしまいベタベタになったり生地が剥がれてしまうのです。

取り扱い方法

加水分解が起きる原因は水分です。
なので押し入れなど湿気が多いところに保管してしまうと劣化やベタつきが発生してしまうので乾燥剤をバックの中に入れて保管入れておき、定期的に風通しの良いところで干してあげると劣化やベタつきを抑えることが出来ます。
ほかに購入したばかりでまだ使わないものがある方は購入した時についてくる保存袋、箱に保管して置くのは避けましょう。
高温多湿の日本では通気性が悪く劣化の原因になっていしまいます。
ホコリなどがついてしまうのが嫌だという方は不織布に入れて通気性の良い場所に保存するのが良いでしょう。

モデル紹介

型番:M40156

商品名:ネヴァーフルMM

素材:モノグラムキャンバス

サイズ:約(横)28.5cm×(縦)21.5cm×(幅)12cm

仕様:フック開閉式 【内側】ファスナーポケット×1、Dリング×1

 

型番:M41526

商品名:スピーディ30

素材:モノグラムキャンバス

サイズ:約(横)31cm×(縦)21cm×(幅)17cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×1、Dリング×1

 

型番:M51154

商品名:バティニョール・オリゾンタル

素材:モノグラムキャンバス

サイズ:約(横)38cm×(縦)24cm×(幅)13cm

仕様:フック開閉式 【内側】ファスナーポケット×1、Dリング×1、モバイルポケット×1

型番:M41896

商品名:ジッピーウォレット

素材:モノグラムキャンバス

サイズ:約(横)19.5cm×(縦)10cm×(幅)2cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】札入れ×3、ファスナー付き小銭入れ×1、カードポケット×12、オープンポケット×3

☟モノグラムの商品はこちらから☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

型番:N42251

商品名:ブルームズベリPM

素材:ダミエエベヌキャンバス

サイズ:約(横)33cm×(縦)28cm×(幅)5cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×1、モバイルポケット×1 【外側】マグネットボタン付ポケット×1

型番:N40003

商品名:ミックPM

素材:ダミエグラフィットキャンバス

サイズ:約(横)29cm×(縦)25cm×(幅)6cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×3 【外側】ファスナーポケット×1

型番:N51186

商品名:サレヤPM

素材:ダミエアズールキャンバス

サイズ:約(横)26cm×(縦)24cm×(幅)14cm

仕様:ファスナー開閉 【内側】Dリング×1、モバイルポケット×1、オープンポケット×1

☟ダミエの商品はこちらから☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

エピ/タイガ/ヴェルニ

エピ

こちらは1920年頃ルイ・ヴィトンが使っていたグレイン(型押し)加工をヒントに加工されています。
エピレザーとして名前がついており、レザー自体は厚手の牛革をクロム塩植物タンニンでなめしたものを顔料で染めた後型押ししたレザーになります。

メリット
厚手の牛革を使っていることから普通のレザー商品より衝撃に強いこと、エピの型押しの加工によりシワなどが目立ちにくことがメリットです。
デメリット
染色をしてある為過度な摩擦や水に濡れた場合色落ちが目立ってしまう事です。服などに色移りしてしまうことも有るので雨の日などは注意して使用しましょう。

モデル紹介

型番:M52227

商品名:スフロ

素材:エピレザーキャンバス

サイズ:約(横)31cm×(縦)16cm×(幅)6cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×1

型番:M52143

商品名:アルマ

素材:エピレザーキャンバス

サイズ:約(横)30cm×(縦)25cm×(幅)16cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×1

型番:M63322

商品名:ポルトフォイユツイストコンパクトXS

素材:エピレザーキャンバス

サイズ:約(横)10cm×(縦)8cm×(幅)2.5cm

仕様:ターンロック開閉式 【内側】ファスナー付小銭入れ×1、札入れ×1、カードポケット×4

☟エピの商品はこちらから☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

タイガ

こちらもエピ同様で型押しが施されておりエピよりきめ細かいのが特徴です。カーフレザーの質感を無くすことなく肌触りの良い質感になっているのが特徴です。

メリット
エピには劣りますが耐久性が良く使用状況にもよりますが角スレやほつれ等が起きにくいのがメリットです。
デメリット
耐久性が良いものの、型崩れが起きやすい事とエピ同様で水に弱い事と色移りしてしまいやすいのがデメリットです。

モデル紹介

型番:M30052

商品名:ロザン

素材:タイガレザーキャンバス

サイズ:約(横)30cm×(縦)41cm×(幅)9cm

仕様:ファスナー&オープン開閉式 【内側】オープンポケット×1、モバイルポケット×1

型番:M23272

商品名:ペガス50

素材:タイガレザーキャンバス

サイズ:約(横)37cm×(縦)50cm×(幅)19cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】ファスナーポケット×4 【外側】オープンポケット×1、ファスナーポケット×1

 

型番:M30503

商品名:ジッピーウォレット・ヴェルティカル

素材:タイガレザーキャンバス

サイズ:約(横)10cm×(縦)20cm×(幅)1.5cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】ファスナー付小銭入れ×1、札入れ×1、オープンポケット×2、カードポケット×10

☟タイガの商品はこちらから☟

取り扱い方法

月に1回~2回ほど乾いた布で汚れなどを落とした後、専用クリームでムラなく塗ってあげましょう。
また色落ちなどが気になってきた場合はメンテナンスに出してあげる事をオススメします。

ヴェルニ

革の表面にエナメル加工を施しており、一瞬レザーでは無いと思われる方も多いと思います。
しかしこちらも高級なカーフレザーを使用しています。

メリット
エナメル加工を施してあるため水に対しての耐久性が他の商品より高く傷がつきにくいのがメリットです。

デメリット
エナメル加工を施しているため耐久性が上がった反面、乾燥期になるとひび割れが発生してしまうことや、じめじめした場所に保管しておくとエナメルがベタつきを起こしてしまうことがデメリットになります。

モデル紹介

 

型番:M91490

商品名:シャーウッドGM

素材:ヴェルニキャンバス

サイズ:約(横)31cm×(縦)21cm×(幅)18cm

仕様:ファスナ—開閉式 【内側】オープンポケット×3

 

型番:M93516

商品名:サミットドライブ

素材:ヴェルニキャンバス

サイズ:約(横)32cm×(縦)24cm×(幅)14cm

仕様:ファスナー開閉式 【内側】オープンポケット×1、モバイルポケット×1 【外側】オープンポケット×1

型番:M91336

商品名:リードPM

素材:ヴェルニキャンバス

サイズ:約(横)23.5cm×(縦)18cm×(幅)10.5cm

仕様:オープン開閉式 【内側】ファスナー付きポケット×1

☟ヴェルニの商品はこちらから☟

取り扱い方法

ヴェルニに関してはエナメル専用のスプレーを使うことでひび割れなどを防いでくれます、ベタつきなど劣化してしまった場合はエナメル加工専門のクリーニング店などに出すことをオススメします。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヌメ革

ヌメ革は革の事を指す言葉ではなくてその革を作る過程方法のことを言います。

植物タンニンを使いなめす前の状態を「皮」なめした後の状態を「革」と呼びます。
ヌメ革は別名「ナチュラルレザー」とも呼ばれており上質な雰囲気を出しているのが特徴で、最初は白に近い色味をしています。

年数が経つと光沢感のある飴色に変わっていきます。
こういった変化も楽しめるのがヌメ革の魅力です。

取り扱い方法

先ず色味を均一に変化させていくためには購入後数日経ってから日光浴させます。
日の当たる場所に夏なら1週間程度、冬であれば1か月ほどを目安が良いとされています。
その後革用クリームを塗り乾いた布などで拭き取り仕上げます。
素材が革という事でには注意です。
水に濡れてしまうとシミになってしまいます。


予防法としては防水スプレーを散布することで予防できます。
それでも水にぬれシミが出来てしまった場合は水ぶきでシミと拭いた場所の境界線が分からなくなるまで拭きます。
その後革用クリームを塗ってあげて油分を追加させてあげ乾かすとシミが目立たなくなります。
以上が取り扱い方法です。

最後に

いかがだったでしょうか?
ルイ・ヴィトンの商品はすべて革ではなく、PVCなども使われていることが分かりましたね!
元々ルイ・ヴィトンの商品は十数年は持つと言われています。
デメリットやメリットもありますが、商品の素材の特徴を理解していき、日頃のメンテナンスを行って綺麗に使われると買取金額UPに繋がりますので是非試してみてください!!

☟素材それぞれの保管・お手入れ方法を知りたい方はこちら☟

【ブランドバッグ長く使える方法】劣化の原因とオススメお手入れと保管方法について!【茜部】

(2024年3月13日追記)

「モノグラム柄」が人気のハイブランド5選ご紹介!!【茜部】

2022.7.3追記

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます(^^)/

本日はモノグラム柄についてご紹介していきます♪

この記事は、

・モノグラム柄について知りたい方

・モノグラム柄をお探しの方

・ハイブランドのモノグラム柄を知りたい方

に読んでいただきたい記事となっております。

是非最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

「モノグラム柄」とは!?

「モノグラムとは、2つ以上の文字やその他の記号を重ね合わせたり、組み合わせたりして、1つの記号を形成した文様のこと」です。

日本語で「組合せ文字」とも言い、単に文字を並べただけのものとは区別されます。

では、これから知っておきたいハイブランドのモノグラム柄を紹介していきます!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

「モノグラム柄」が人気のハイブランド5選

■LOUIS VUITTON

モノグラム

ブランドのモノグラム柄といえば、LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)を思い浮かべるという方も多いのではないでしょうか。

モノグラムはルイヴィトンの頭文字として「L」「V」をかけ合わせたイニシャルと、星・花のモチーフにしたロゴが散りばめられた「モノグラム」
この代表的なロゴは、「日本の家紋」からヒントを得て作られたものであることをご存知でしょうか?
このヒントを得ることになった出来事というのが、日本が初参加をしたという1867年に行われたパリの万博博覧会です。
この万博博覧会で日本は「日本の家紋」を出展し、「ジョルジュ・ヴィトン」がそれを見たことがきっかけでモノグラムラインが誕生したとも言われています。
ちなみに「ダミエ」も、日本で古くから親しまれる「市松模様」がデザインのヒントとなったと言われています。

モデル紹介

型番:M51165

商品名:ヴィバシテPM

サイズ:約(横)18cm×(縦)13cm×(マチ)8cm 

素材/カラー:モノグラムキャンバス/ブラウン系

ヴィバシテの「シテ」とは「シティ」すなわち「都市」を意味するシティーユースを目的とした普段使いしやすいショルダーバッグとなっております。

ショルダー部分も長さの調節が可能となっておりますので、自分に合った長さに変更ができ、今はやりのコンパクトで可愛らしいデザインです。

型番:M40474

商品名:メニルモンタンPM

サイズ:約(横)27cm×(縦)22cm×(マチ)8cm 

素材/カラー:モノグラムキャンバス/ブラウン系

正面のタックにより表現された曲線と、丸いフォルムが女性らしい柔らかな印象のショルダーバッグです。

開口も大きくマチもありますので、収納力が良いアイテムです。

型番:M62545

商品名:ポルトフォイユ・マルコNM

サイズ:約(横)11cm×(高)9cm×(マチ)2cm 

素材/カラー:モノグラムエクリプス/グレー系

ポケットにすっきり収まる機能的なスクウェア型で、カードや紙幣、コインなどをスマートかつエレガントに携帯することができるお財布です。

グレーのモノグラム柄がシックな印象の落ち着いたラインです。

■FENDI

ズッカ柄

フェンディ(FENDI)の頭文字であるFを上下に組み合わせた「ズッカ」

「F」を上下に敷き詰めたデザインはシンプルかつスタイリッシュでアイコニックなデザインです。

一目でフェンディとわかる大胆さとスタイリッシュな雰囲気があるズッカは、90年代に登場してから現在までブランドを代表するモチーフで居続けています。

モデル紹介

型番:-

商品名:ズッカ ワンショルダーバッグ

サイズ:約(横)19.5cm×(高)21cm×(マチ)13cm 

素材/カラー:レザー×キャンバス/ブラウン系

フェンディの象徴ともいえるズッカ柄が目立ちますので、コーディネートのワンポイントにオススメです。

コンパクトで普段使いができるシンプルなアイテムです。

 

型番:2321.26424

商品名:マンマバケット

サイズ:約(横)26cm×(高)15cm×(マチ)3.5cm 

素材/カラー:レザー×キャンバス/ブラウン系

発売から年数が経つマンマバケット。

現在高騰しており人気再加熱中の人気アイテムになっています。

型番:7M0286

商品名:キャム

サイズ:約(横)23cm×(高)15.5cm×(マチ)4.5cm 

素材/カラー:レザー×キャンバス/イエロー×グレー系

使いやすいミニサイズのお洒落な2WAYバッグです。

ショルダーストラップは取り外しが可能なのでお好きなスタイルでお持ちいただけます。

グレーカラーがシックな印象なので男性にオススメです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

■GUCCI

GGパターン

グッチ(GUCCI)の頭文字であるGを上下に組み合わせた「GGパターン」

当初はデザインというよりも、アイテムの品質を担保する“マーク”の意味合いが強かったそうです。

創設者のイニシャル「GG」をディアマンテパターンに加え、「GGパターン」1930年代に誕生しました。

このモチーフは、品質の高さ・美しさを表現し、一目でGUCCIの商品であることがわかる広告効果をもたらしました。

ディアマンテとは…小さなひし形模様が連続して交差するダイヤモンドパターンのこと。

モデル紹介

型番:114273

商品名:ショルダーバッグ

サイズ:約(横)29cm×(高)21.5cm×(マチ)19cm 

素材/カラー:GGキャンバス×レザー

グッチの代表的な『GGキャンバス』素材のアイテムです。

長財布も収納できるサイズ感なので、普段使いにピッタリです。

 

型番:197935

商品名:トートバッグ

サイズ:約(横)33cm×(高)25cm×(マチ)15cm 

素材/カラー:レザー/コーティングキャンバス

定番のGG柄コーティングキャンバスを使用したトートバッグです。

サーモンピンクカラーが可愛らしいですね。

軽量且つ容量もありますので、荷物が多い方でも安心です。

型番:410100

商品名:ファスナー付長財布

サイズ:約(横)19cm×(高)10.5cm×(マチ)3cm 

素材/カラー:GGコーティングキャンバス(PVC)×レザー/ベージュ系×ブラック

定番のGG柄コーティングキャンバスを使用した長財布です。

カードポケットも多く使い勝手の良いアイテムです。

■DIOR

トロッター

2001年の秋冬コレクションで発表された「トロッター」

トロッターの名前の由来は、トロットという古代の開催されていた馬車のレースで走る馬を意味しています。
「Dior」のロゴが全面的にあしらわれたデザインは、ジョン・ガリアーノがデザインしました。

型番:M1296ZRIW M928

商品名:ブックトートミディアム

サイズ:約(横)36.5cm×(高)28cm×(マチ)17.5cm 

素材/カラー:キャンバス(ジャガード織り)×ネイビー系

大容量のサイズに高級感のあるトロッター柄が特徴的な一品です。

人気で使いやすいトートバッグアイテムです。

型番:-

商品名:ラスタトートバッグ

サイズ:約(横)28cm×(高)30cm×(マチ)10cm 

素材/カラー:PVC×/ブラウン系

トロッター柄にカラフルなラインが印象的なトートバッグです。

オープン開閉式の為、荷物を楽に取り出すことが出来ます。

ちょっとしたお出かけはもちろん、普段使いにもオススメです。

型番:LCP43092

商品名:コインケース

サイズ:約(横)13cm×(高)7cm×(マチ)1cm 

素材/カラー:レザー×PVC/ブラウン系×ベージュ系

トロッター柄が印象的なコインケースです。

コインケースとしてもキーケースとしてもお使いいただける便利アイテムです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

■BURBERRY

モノグラム

引用:https://www.instagram.com/riccardotisci17/

バーバリーと言えば、バーバリーチェックが有名ですが、20年ぶりに新ロゴを発表してます。

2018年3月に新チーフ・クリエイティブ・オフィサーに就任したリカルド・ティッシがデザインしました。

よりシンプルに進化した新ロゴと「TB」の文字が絡み合うモノグラムです。

モデル紹介

型番:L450052888

商品名:モノグラムプリンテッドバックパック

サイズ:約(横)13cm×(高)7cm×(マチ)1cm 

素材/カラー:ナイロン レザー/ブラウン×レッド×ホワイト

バーバリーの新ライン柄でインパクトの強いアイテム!

派手好きな方やファッションにこだわりのある方にはとてもオススメです!軽量なのも魅力的です!

【番外編】手の届きやすいブランド2選

■COACH

オプティック・シグネチャー

ブランドイニシャルである「C」をモノグラムとしてあしらった「シグネチャー」

2001年に誕生し、コーチの長い歴史の中ではまだ新参者といえる存在ですが、既にブランドの顔となるアイテムとして世界中からの支持を獲得しています。

シグネチャーにはいくつもの種類がありますが、中でもチェックしておきたいのが「オプティック・シグネチャー」です。

同系色のCマークを幾何学模様に配したオプティック・シグネチャーは、シリーズの中でも特にCマークが美しいとされており、ファンから高評価を得ています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

■MICHAEL KORS

MKロゴ

マイケルコース(MICHAEL KORS)「M」「K」を引っ付けた「MKロゴ」

学生などの若い世代から主婦層、働く女性のための通勤バッグなどあらゆるシーンで使えるお手軽感もブランド人気に火が付いた理由にもなっています。

☟マイケルコースの商品販売中!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介したモノグラム柄を覚えておくだけで、どこのブランドかすぐに分かるようになります♪

テレビ等で有名人が使っていればどこの商品か簡単に分かりますね(^^)/

皆様の今後の商品選びのご参考になりましたら幸いです!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【マニア必見】G-SHOCKコラボモデルが高騰する3つの理由と発売予定品のご紹介!【茜部】

こんにちは。かんてい局茜部店です!

3000種類以上の数多くのモデルが発売されている【CASIO】G-SHOCK。

その中でも特にコラボモデルは定価よりも高く販売されているものもございます。

本日は、G-SHOCKコラボモデルが高騰する3つの理由と今後の発売予定品をご紹介させていただきます。

このブログでは、

・G-SHOCKを集められている方

・コラボアイテムが欲しい方

・G-SHOCKの機能について知りたい方

に是非読んでいただきたいブログとなっております。

また、私がおすすめするコラボモデルも一部ご紹介いたしますので、どうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

【↓↓↓↓↓G-SHOCKコラボモデル販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

コラボモデルとは!?

G-SHOCKコラボモデルとは各業界、例えばスポーツ・ファッションブランド・芸能人・アーティスト・各団体等の業界とタッグを組み開発された限定モデルです。

ベースはG-SHOCKになりますが、各業界のデザインやカラーを採用、また有名人のサインやエンブレムも使用することで、通常モデルのG-SHOCKとは一味違う魅力があるモデルのことです。

 

高騰する3つの理由

① 多くのファン(マニア)がいる

G-SHOCKは1983年の発売から、現在まで約38年の歴史があります。

発売当初はあまり人気はなかったようですが、その後海外で販売を行うようになり、その堅牢性の高さをアピールしたCMをきっかけとして、アメリカで人気に火がつきました。

国内では1994年に大ヒット映画『スピード』キアヌリーブスが着用していたことから、一大ブームを巻き起こし、G-SHOCKファンが多く増加することになりました。

また、G-SHOCKは種類が豊富で、各業界とのコラボモデルも数多く発売されており、これまでに3000種類以上のモデルが発売されております。

老若男女問わず、コレクションなどの理由でも購入に繋がる商品のため、ファン(マニア)が多い時計になっています。

② 希少性が高い

コラボモデルは販売期間が短いため、今回ご紹介するモデルについても生産終了モデルばかりです。

特に完全受注生産などのモデルについては、本数も少なく希少価値が付きやすいものになります。

年数が経過すればするほど、状態の良い商品の本数は減る一方ですので、今後も希少性はより高くなり、値段は上がっていく可能性が高い時計です。

また、先述の通りG-SHOCK人気が過熱していた時代もあったように、G-SHOCKブームになればさらに高額でのリセールバリューが狙えます。

③ 機能性が高い

G-SHOCKは機能性が高く、腕時計の中ではとても使いやすいものです。

腕時計として必要な、時刻の正確性、堅牢性、防水性、駆動時間について、全て高水準となっています。

最大の特徴はどんな衝撃にも耐える堅牢性で、トラックに踏まれても壊れなかったというのは有名な話しです。

また、研究開発中には、「トリプル10」(落下強度10m、防水性能10気圧、電池寿命10年)を掲げて作成していたこともあり、防水性能も多くのモデルで10気圧を備えており、雨の日や手洗いで水が掛かった程度では全く問題ありません。

電池寿命については、近年ではソーラー充電モデルも発売されており、電池切れの心配なく使用できるモデルも発売されています。

時刻の正確性についても、電波受信で自動時刻修正を行えるようなモデルも発売されているため、大きくずれてしまう心配もありません。

警察官や自衛官など、過酷な環境下で働く方の支持も厚く、機能性といった面ではとても優秀な時計です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 G-SHOCKおすすめコラボモデル5選

① DW-6900FS シャア専用ザクモデル

型番:DW-6900FS

品名:シャア専用ザクモデル

材質:樹脂×ステンレススチール

ケースサイズ:50.0mm

防水性:20気圧防水

1979年ロボットアニメとして放映されたガンダム30周年記念として、2009年受注されたモデルで、アムロ宿命のライバル、シャアにフォーカスを当て、シャア専用ザクをイメージしたデザインになっています。

DW-6900FSシリーズがベースになっており、時計の機能は下記になります。

時計機能

①耐衝撃構造(ショックレジスト)

②20気圧防水

③ストップウォッチ

④タイマー

⑤マルチアラーム・時報

⑥フルオートカレンダー

⑦12/24時間制表示切替

⑧ELバックライト

⑨報音フラッシュ機能

注目の機能と特徴

G-SHOCKは多機能で全ての機能のご紹介はしませんが、注目の機能は報音フラッシュ機能です。

タイマー、アラームで音だけでなく、ライトも光って知らせてくれる機能がついています。

音だけだと気付かないという方にはとても良い機能だと思います。

こちらのモデルはシャア専用ザクをイメージされているだけあって、カラーがちょうど良い赤色になっており、個人的にはすごく好きな色になっています。

また、ライトを点けたときにジオンマークが浮かび上がってくるデザインになっているところもおすすめのポイントです。

中古買取相場(2022年1月現在)

13,000円~18,000円程

メーカー定価

16,000円(税別)

ガンダムが好きでさらにシャアが好きな方にはおすすめのモデルです!

② GA-110JDB ドラゴンボールZモデル

型番:GA-110JDB-1A4JR

品名:ドラゴンボールZコラボモデル

材質:樹脂×ステンレススチール

ケースサイズ:51.2mm

防水性:20気圧防水

ドラゴンボールZは、1986年から1996年までドラゴンボールシリーズとして放送され、11年間のシリーズ放送期間中、平均視聴率20%以上を記録し、全世界80カ国以上で放送された大人気アニメです。

こちらのモデルは、そのドラゴンボールZとのコラボモデルで、2020年8月発売された商品ですが、現在は生産終了しています。

GA-110シリーズがベースとなっており、時計の機能は下記になります。

時計機能

①耐衝撃構造(ショックレジスト)

②耐磁時計

③20気圧防水

④ワールドタイム:世界48都市

⑤ストップウォッチ

⑥タイマー

⑦時刻アラーム5本・時報

⑧フルオートカレンダー

⑨12/24時間制表示切替

⑩LEDライト

注目の機能と特徴

注目の機能はワールドタイム機能で、ニューヨークやシンガポールなど世界48都市の設定が可能です。

日本だけでなく世界でもドラゴンボールZは熱狂的なファンがいますので、海外で身に着けていると声を掛けられるかもしれません。

カラーはオレンジとブラックの色の組み合わせでとても綺麗にマッチしています。

9時位置のインダイアルは、ドラゴンボールをモチーフにしたデザインになっていて、3時位置の「Z」の文字と合わせてドラゴンボールZの世界観が出ています。

中古買取相場(2022年1月現在)

13,000円~18,000円程

メーカー定価

24,000円(税別)

ドラゴンボールZが好きで、孫悟空押しの方にはおすすめのモデルです。

③ MTG-B1000WLP ワイルドライフプロミシングモデル

型番:MTG-B1000WLP-1AJR

品名:MTG ワイルドクリフコラボモデル

材質:ステンレススチール

ケースサイズ:51.7mm

防水性:20気圧防水

ワイルドライフ・プロミシングは、東アフリカのケニアで野生の豹に着目し、「野生動物保全」と「人々の生活」を考え、その共生を目指す認定NPO法人です。

こちらのモデルは、「WILDLIFE PROMISING」の考えにG-SHOCKも共鳴し、活動サポートを行うために発売されたモデルです。

こちらのモデルは2020年11月に発売開始され、現在は生産終了しています。

MTG-B1000がベースとなっており、時計の機能は下記になります。

時計機能

①トリプルGレジスト

②20気圧防水

③タフソーラー

④電波受信機能:自動受信

⑤モバイルリンク機能

⑥ワールドタイム:世界27都市

⑦ストップウォッチ

⑧タイマー

⑨時刻アラーム

⑩パワーセービング機能

⑪フルオートカレンダー

⑫LEDライト

注目の機能と特徴

注目の機能はモバイルリンク機能で、スマートフォンとの連携を行い、ワールドタイム設定や、アラーム・タイマー設定など、時計の各種機能をアプリ上で簡単に設定ができる機能です。

腕時計の小さいボタンで設定することなく、スマートフォン上で設定できるのが魅力です。

時計ではあまりないパイソン柄がクールなデザインです。

よく見ると文字盤もパイソン柄になっていてこだわりを感じる時計です。

中古買取相場(2022年1月現在)

60,000円~70,000円程

メーカー定価

145,000円(税別)

パイソン柄が好きで便利さと重厚感がある時計が欲しい方にはおすすめのモデルです。

④ GWF-A1000K アイサーチジャパンモデル

型番:GWF-A1000K-2AJR

品名:フロッグマン アイサーチジャパンモデル

材質:樹脂×ステンレススチール

ケースサイズ:53.3mm

防水性:ISO200m潜水用防水

アイサーチジャパン ICERCJapan(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)は、オーストラリアの非営利団体 ICERC(International Cetacean Education Research Center)の姉妹団体として1991年に設立されました。

「国際イルカ・クジラ会議」開催や野生イルカ調査、小笠原村での自然体験など、イルカ・クジラから海や自然のすばらしさを伝える環境啓蒙・教育活動に取り組むボランティア団体です。

こちらのモデルは、イルカ、クジラと自然の素晴らしさを伝える活動に取り組むアイサーチジャパンの設立30周年記念として発売されたモデルです。

こちらのモデルは2021年6月にカシオオンラインストアで抽選販売されていましたが、現在は販売されていません。

フロッグマンGWF-A1000がベースとなっており、時計の機能は下記になります。

時計機能

①耐衝撃構造(ショックレジスト)

②耐磁時計

③タフソーラー

④ISO200m潜水用防水

⑤ダイビング機能:潜水時間計測等

⑥ワールドタイム:世界27都市

⑦デュアルタイム

⑧ストップウォッチ

⑨タイマー

⑩時刻アラーム

⑪LEDライト

⑫フルオートカレンダー

⑬パワーセービング機能

⑭針退避機能

⑮電波受信機能:自動受信

注目の機能と特徴

注目の機能はダイビング機能で、潜水時間(最大2時間、1秒単位で計測)の計測やそれに伴う水面休息時間(最大24時間)も表示され、ダイビングログ機能(最大30本)も付いていますので、ダイビングを頻繁に行うという方にはぴったりの時計です。

カラーはブルーとホワイトで夏をイメージさせるデザインとなっており、ベゼルにブルーのスケルトン樹脂が使用されていて爽やかな印象のモデルです。

1番のポイントは3時位置の小針で、こちらにクジラを使用したことでかっこよさの中にかわいさも加わってさらに魅力を増しています。

中古買取相場(2022年1月現在)

120,000円~140,000円程

メーカー定価

110,000円

イルカやクジラが好きで、ダイビングが趣味という方にはおすすめのモデルです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

⑤ GW-9400NFST 緊急消防援助隊モデル

型番:GW-9400NFST

品名:レンジマン 緊急消防援助隊モデル

材質:樹脂×ステンレススチール

ケースサイズ:53.5mm

防水性:20気圧防水

緊急消防援助隊は、1995年の阪神・淡路大震災でに教訓を踏まえ、大規模災害の際に全国各地の消防隊員が管轄を超えて迅速かつ効率的に救助活動ができるよう創設された制度のことです。

この創設により、現在は多くの人が助けられています。

こちらのモデルは過酷な環境下で活躍する消防隊員をサポートしたいというG-SHOCKの思いを、緊急消防援助隊の創設25周年を記念して発売されたモデルです。

こちらのモデルは2020年7月発売開始され、現在は生産終了しています。

レンジマンGW-9400がベースとなっており、時計の機能は下記になります。

時計機能

①耐衝撃構造(ショックレジスト)

②20気圧防水

③タフソーラー

④電波受信機能:自動受信

⑤方位・気圧・高度・温度計測機能

⑥マニュアルメモリー機能

⑦ワールドタイム:世界48都市

⑧ストップウォッチ

⑨タイマー

⑩時刻アラーム5本

⑪パワーセービング機能

⑫フルオートカレンダー

⑬12/24時間制表示切替

⑭操作音ON/OFF切り替え機能

⑮LEDバックライト

注目機能と特徴

注目の機能は高度・方位・気圧と温度が計測可能なトリプルセンサーです。

高度は-700m~10,000mまで測れる機能が付いており、メモリーもありますのでどれだけ上昇し、降下したか記録もできます。

方位は、16方位の360度を計測可能なので、視界が不十分で方向感覚がつかみにくい場所では助かる機能ですね。

気圧と温度ですが、温度は‐10℃~60℃まで計測できます。

また、気圧は260hpa~1,100hpaまで計測可能で、気圧傾向インフォメーション機能があり、特徴的な気圧変化に対してはお知らせしてくれますので、天候の変化をいち早く察知することが可能です。

カラーはブラックとレッドのベースにワンポイントのイエローも入ることで絶妙なバランスに仕上がっており、ベースのブラックは仙台市消防局の防火服のイメージ、レッドは消防車両をモチーフにしており、アクセントのイエローは防火服の反射材のイメージとして採用したようです。

中古買取相場(2022年1月現在)

50,000円~60,000円程

メーカー定価

50,000円(税別)

消防士が好きで、タフな環境で使用できる時計が欲しいという方にはおすすめのモデルです。

直近に発売されるコラボモデル

型番:GBD-H1000BAR-4JR

品名:G-SQUAD  FCバルセロナ マッチデイ コラボレーションモデル

材質:樹脂×ステンレススチール

ケースサイズ:55.0mm

防水性:20気圧防水

メーカー定価:68,200円

型番:GBD-100BAR-4JR

品名:G-SQUAD  FCバルセロナ マッチデイ コラボレーションモデル

材質:樹脂×ステンレススチール

ケースサイズ:49.3mm

防水性:20気圧防水

メーカー定価:30,800円

スペインのサッカーチーム FCバルセロナの映像番組、FCバルセロナ Matchdayとのコラボレーションモデルです。

ベースモデルはG-SHOCKのスポーツライン「G-SQUAD(ジー・スクワッド)」より、距離計測機能などを搭載した、GBD-H1000とGBD-100モデルです。

FCバルセロナのチームカラーやユニフォームをモチーフとしたカラーリングを採用しており、G-SHOCKファンだけでなく、サッカーファン、FC バルセロナファンにもたまらないモデルです。

現在予約受付中で、発売は1月14日とのことですので、ご興味がある方はお早目にカシオオンラインストアでご確認ください。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

まとめ

今回はG-SHOCKコラボモデルが高騰する3つの理由と今後の発売予定品をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもG-SHOCKには多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓YOUTUBEでも紹介しております!ぜひともご覧になってください↓↓↓】

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓G-SHOCKコラボモデル販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【中古ロレックス/信頼できる店の3条件】優良店を見分けるポイントと購入前に知っておきたいこと【茜部】

かんてい局茜部店です。

本日は中古のロレックスを初めて購入する方のために

この記事は

□今から中古のロレックスを購入しようと考えている方

□気になるロレックスがあるけれどその店舗が信用できるかわからない方

□一生に数度の買い物なので失敗せず賢く買いたい方

向けに書いています。

冠婚葬祭と同じく人生で買う機会の少ない「高級時計」だからこそ!しっかりと調べて買いたい方は是非最後までお付き合いください!!

お電話での問い合わせはこちら☟

信頼できる店の3条件

今もなお高騰しているロレックス。

資産として持っていられるブランドであるため、コロナ禍でも売れている商品です。

しかし中古で購入するとなると「本当に大丈夫かな‥」と不安になってしまいます。

そこで信頼できるお店の3条件をご紹介していきます。

①メンテナンスがしてある

中古ショップで売られているロレックスは新品とは違い、お客様から買い取ったものです。
買取をしたものはオーバーホール(分解洗浄)や外装仕上げを行う事が一般的です。

オーバーホールとは?

機械のメンテナンスの事です。

一つ一つ部品を分解、点検をし、時計の精度を回復するために必要な洗浄、修理、部品交換をすることで新品同様の状態までもとに戻すことが出来ます。

しかし例外もあります。

生産されて間もないものや、すでにオーバーホール済のメンテナンスの必要のない物もあります。

オーバーホールは約3~10万円ほどかかります。

外装仕上げとは?

メンテナンスはオーバーホールだけではありません。

中身が新品同様になっても外装がキズまるけでは購入意欲も削がれますよね・・。

そこで、外装仕上げ(研磨)がしてあるかどうかもチェックが必要です。

時計全体の印象をくすんだような外観を研磨し、傷を消すことで新品のような輝きを取り戻すことが出来るのが外装仕上げです。

外装仕上げには種類があります。

ポリッシュ仕上げとは?


「鏡面仕上げ」とも言われ、鏡のように光の反射によって物を映すほどの艶に仕上げられます。

こちらはバフモーターを使用し、丁寧に磨きあげます。

深い傷は完全に消すことが出来ません。

ポリッシュ仕上げはステンレスやゴールド素材しか対応していません。

ライトポリッシュ仕上げとは?


ポリッシュ仕上げとは違い表面を浅く磨く仕上げです。

ヘアラインのところがすれて光沢が出てしまったところを消す程度で傷を取りきることはできません。

ポリッシュ仕上げをするまでもないものにする仕上げとなっています。

ヘアライン仕上げ


同じ方向に細かい線状の模様を入れることで、あえて光沢を出さずにマットな質感を出す仕上げ方法です。

研磨における一番基本の仕上げです。

ポリッシュ仕上げとは違い艶消し効果があり、金属の落ち着いた雰囲気を出すことが出来ます。

このヘアライン仕上げは高い技術が必要ですので注目すべきポイントです!

しかし、研磨が良いとは限りません。

研磨とは金属の消すのではありません。

傷の深さまで「削りとる」と言うことです。

やりすぎると金属が痩せてしまい、見た目が変わってしまうだけではなく、防水効果が弱まったりしてしまいます。

何事もやりすぎは良くないとはこの事ですね。

外装仕上げは一般的に10回が限度と言われています。

オーバーホールのタイミングで行うのがよいでしょう。

②保証期間があること

中古品でもロレックスは最高品質の高級時計・・・

個人から購入するフリマアプリでは保証が付きませんが、時計専門店であれば保証が付きます。

正規店で購入する時と同じように、保証期間内に正常なご使用で、内部機械が故障した場合に無料で修理・調整行ってくれます。

私たちかんてい局では、6ヶ月間の保証があります。

店舗によって保証内容は違ってきますが、概ね最低でも半年の保証がつくことが多いです。

■注意すること


フリマアプリなどの個人間取引は、細心の注意が必要です!!

通常よりも安い価格で取引できるのが個人間取引の最大のメリットになりますが、高級時計・ブランド品購入にはリスクも伴うことを理解してご利用されることをおススメ致します。

③中古ロレックスの在庫が多い店

ロレックスの在庫数は多ければ多いほどロレックスの販売に力を入れているという事です。

最新モデルからレアなアンティークモデルまで幅広い在庫を取り揃えていなくても10本~20本以上、豊富に取り揃えているお店で購入することをおススメします。

お電話での問い合わせはこちら☟

購入する前に確認する事

①付属品がある?

ロレックスの場合、非常に重要となるのが付属品です。

ロレックスほど、ギャランティ(メーカー国際保証書)の重要性が高いブランドありません。

ギャランティの有無で5万~10万円価格に差が出てきます。

もちろんロレックスの本体の価格が高ければ高いほど5万~10万円以上の差が出てしまいます。

本体のコンディション以上に重要なアイテムが「ギャランティ」です。

売却時の際に大きく影響するため、付属品が揃っている物を購入するのがおススメです!

②メンテナンスしてある?

■いつオーバーホールを行われたのか
(オーバーホールの目安は3年~5年)

■正規ルートで仕入れた純正パーツを使用しているか

■外装仕上げを行っているか

この3点は必ず確認することをおススメします。

③パーツ交換してない?

リューズ、リューズのパッキン、裏蓋、チューブ、風防、そしてブレスレットの取り付けやクラスプ部分を連結しているバネ棒、そして内部のムーブメント構成パーツ全般など消耗品のパーツ交換を行っても純正品であれば価値は下がることはありません。

しかし、文字盤を交換してしまうと価値が下がってしまうことがあります!!

そちらの主な原因は夜光塗料です。

ロレックスに使用される夜光塗料は年代ごとに違っており、大きく分けると「トリチウム」「スーパールミノバ」そして現行の「クロマライト」です。

実用性が高いのはルミノバやクロマライトですが、現在では価値や評価はトリチウムが上となります。

トリチウムは経年変色をすると言う最大の特徴があり、綺麗に焼けたトリチウムはルミノバを凌駕します!

トリチウムが使用されている場合は文字盤の6時位置に小さな文字で「SWISS-T<25」と書かれています。

光り方

■トリチウム

トリチウムが光るモデルがご用意無いのでお見せすることはできませんが、光り方としてはインデックス表面がざらざらしているので、均一な光り方ではなく、少しムラのある光り方をします。

■スーパールミノバ

1993年頃を境にスーパールミノバという夜光塗料に変更されました。

光が切れるという事もなくトリチウムと比較した際に発光時間、発光量もトリチウムとは段違いです。

■クロマライト

2006、7年頃に夜光がクロマライトに変更されました。

基本的にスーパールミノバと大きな違いはありませんが、夜光時間がルミノバの約2倍です。

ルミノバが緑に光るのに対し、クロマライトは青みがかかって光のが特徴です。

ここで価値が下がってしまうよくあるパターンをご紹介します!

こちらは1991年頃のロレックスです。

ですので夜光はトリチウムです。

しかし何かおかしいと思いませんか?

上記でも説明した通り、トリチウムが生きているモデルほぼ稀です。

こちらはメーカー修理を行った際にトリチウムから後述する「スーパールミノバ」に変えられ、交換した針だけが光っています。

中古で購入される場合は必ず特に針部分が、スーパールミノバ夜光に交換されてしまうことが多いので、文字盤も含め、途中で交換されていないか注意が必要です。

確認する事をおススメします!

ロレックス影の魅力「トリチウム」「ルミノバ」「クロマライト」の3つの夜光塗料について詳しく解説!【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

④製造年数

製造年によっても価格が変わってきます。

ロングセラーのモデルが多いロレックスは製造期間が非常に長いのが特徴です。

例えば…

■2010年のG番以前のロレックスはブレスを外したケースとラグの間に刻印があります。

(6時側にシリアル番号、12時側に型番)

■2007年以降のモデルはルーレット刻印という仕様になりました。

この仕様に変更されてから、ケース6時側の製造番号は無くなり、文字盤外周の6時側に製造番号が刻印されるようになりました。

その他にもランダム刻印(2010年以降のシリアル番号で、数字とアルファベットがランダムに配置するナンバー)といった部分が注目ポイントです!

⑤価格

極端に安い、極端に高いお店での購入は避けましょう。

時計には相場と言うものがあります。

付属品がすべて揃っていて、状態が良ければこのくらいの目安の価格があり、優良業者は相場に沿った価格で買取や販売を行っています。

そのため、異常な安売りが実施されることはありません。

異常な安売りをしているお店はメンテンナンスを行っておらず現状販売をしている可能性があります。

お電話での問い合わせはこちら☟

その他で確認する事

上記の事以外でも大切なことがあります。

①利用者の口コミ

 

保証や、お店への信頼はもちろんですが、最も重要となるのは購入者方の口コミです!

販売する店舗が商品のメリットをわかりやすく伝えることも、もちろん大切です。

ですが実際に商品を購入した人達からの正直で率直な感想があった方が、より安心して商品を購入することができます。

店舗側が嘘の情報を流すことができない口コミこそ見極めるポイントになってきます!

②店舗の雰囲気

昔から通っているお店だったら安心して購入できると思いますが、初めて行った店で店員の対応やロレックスの品質管理が悪ければ欲しいアイテムがあっても不安になって購入できませんよね。

店員がロレックスについて詳しくない、押し売りしてくる、メンテンナンス情報の説明を省いてくる等接客に違和感を抱いたら購入するのはおススメしません。

③下取りサービスがある

下取りサービスとは、新しく欲しいロレックスなどの腕時計があることを前提にして、不要になった時計を購入金額の一部にあてる、買い替えのことです。

買取してもらった時に比べ、下取りしてもらうと査定価格が「5%~10%」ほどアップする事が多くなっています。

一見「5%・10%」アップしたところで、あまり大きな買取金額の差は出ないのでは?

とお考えかもしれませんが、ロレックスなど高級な腕時計の場合は5%や10%の上乗せだけでも数万から数十万買取査定価格が上がるため、次に購入される時計がお得になるのでこのサービスは活用しなければもったいないのです。

かんてい局での下取り買取りを有効に使いましょう。

下取りバナー

簡単に金額が分かる👇

時計査定フォーム

私のオススメ中古ロレックス

①サブマリーナーデイト

型番:126610LN

ケースサイズ:41.0mm

防水:300m防水

2020年発表の新世代モデル「サブマリーナーデイト」。

ケースサイズを1mmアップの41mmに設定し、逆回転防止ベゼルには耐久性に優れたセラクロムベゼルインサートを備えます。

 

②デイトジャスト36

型番:126200

ケースサイズ:36.0mm

防水:100m防水

ケースサイドとラグに光が反射し、ドームベゼルを搭載した36 mmのオイスターケースのエレガントな輪郭を際立たせている「デイトジャスト36」。

③ヨットマスター40

型番:126622

ケースサイズ:40.0mm

防水:100m防水

ヨットセーリングの為に生み出された「ヨットマスター」。

こちらの126622は40mmケースにブルーダイアルを合わせ、ベゼルプレートにプラチナ950を使用した上品なメンズモデルです。

お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「中古ロレックス」を購入する際の疑問点や良い店舗の選び方についてご紹介いたしました。

信頼できる店舗の3条件は

①メンテナンス・点検をしている。

②購入後の保証期間がある。

③中古ロレックスの在庫が多い。

上記の項目が全て当てはまる店舗を1店舗目で見つけることはなかなか難しいと思いますので信頼できる優良店を見極めてお買い物を楽しんでください。

私は何店舗かをピックアップして知べて足を運んで店舗を周り、信頼のお店をお探していただくことをおススメします!

Youtubeチャンネルはこちらから👇

LOEWE【ロエベ】スタジオジブリとのコラボ第二弾を発表!!【茜部】

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年も気になる話題や情報をたくさんアップしていきますので、よろしくお願い致します。

 

今回は、2022年1月7日(金)から販売開始されるロエベとスタジオジブリのコラボレーション、第二弾!

【千と千尋の神隠し】のアイテムをご紹介していきます。

出典:https://www.loewe.com/

この記事は

・ロエベが好きな方

・コラボレーションアイテムを詳しく知りたい方

・ロエベ×ジブリに興味がある方

・限定商品が気になる方

向けに書いています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

2021年第一弾!となりのトトロ

ロエベとスタジオジブリコラボ第一弾は、2021年1月に発表されたとなりのトトロ!

となりのトトロといえば、子どもにしか見えない不思議な生き物のトトロやマックロクロスケなどのキャラクターと、サツキとメイとの交流を描いた心温まる物語ですね。

ロエベ×となりのトトロコレクションは、「クラフトへの傾倒」というロエベとスタジオジブリの共通点のもと製作に至ったそうです。

出典:https://www.buyma.com/

可愛らしいTシャツも種類豊富で発売されていました。

出典:https://precious.jp/

Tシャツの他にもロエベのアイコンバッグであるハンモックやパズルバッグにも落とし込まれていて、トトロの物語を思い出させるような鮮やかなカラーリングにも注目が集まりました。

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

2022年第二弾!千と千尋の神隠し

ロエベとスタジオジブリのコラボレーション第2弾は、「千と千尋の神隠し」。

千と千尋の神隠しといえば、主人公の千尋が両親とともに不思議な世界に迷い込み、掟を破った両親は豚に変えられてしまいます。

両親とハクを助けるため、そして元の世界に戻るため、さまざまな出会いや体験を通して千尋が成長していく物語ですね。

出典:https://uptodate.tokyo/

主人公の千尋や少年ハク、湯婆婆、カオナシ、アオガエル、オオトリさま、坊ネズミ、ハエドリ、ススワタリなど、数多くのキャラクターが使用されています。

今回もアイコンバッグであるハンモックやアマソナにも可愛らしいキャラクターたちが描かれています。

いつから販売?

発売は2022年1月7日(金)。

午前1時からオンラインストアでの先行購入が可能です。

一般発売は午前10時から、全国のロエベのブティックでも開店と同時に7日(金)発売です。

ロエベ公式LINEでは限定壁紙も配布されていますので、気になった方はぜひそちらもチェックしてみてください。

またこのコラボレーションの発売を記念して、1月7日から10日間だけの日本限定ポップアップストアがアンノン原宿で開催されます。

また、阪急うめだ本店でも1月7日から5日間限定でポップアップストアをオープン予定です。

スタジオジブリから提供された展示物や、宙を舞う人形や海原電鉄のフォトスポットといったコンテンツを用意し、映画の世界観を再現されているポップアップ…とても気になりますね。

※ポップアップは完全予約制になっているのでお問い合わせ必須です。

 

☟ロエベのアイテム販売中!是非ご利用下さい!☟

通常品とコラボ品値段の違いは?

通常ブティックに並んでいるバッグと限定発売のバッグがどれくらいの値段の差があるか気になりますよね!!

ロエベのアイコンバッグである、ハンモックバッグで比較してみました。

出典:https://www.fashion-press.net/

去年のとなりのトトロコラボレーションのハンモックバッグ ドローストリング スモールは337,700円(税込)です。

出典:https://www.buyma.com/

通常、ブティックで販売されているレザーのハンモックバッグ ドローストリングスモールは254,100円(税込)です。

※ペブルグレインカーフ、クラシックカーフ共に2022年1月3日現在の価格です。

出典:https://www.buyma.com/

またこちらのアナグラムジャガード&カーフの素材のものは、245,300円(税込)です。

※2022年1月3日現在の価格です。

通常商品とコラボ商品の値段を比較してみると、約80,000円程の差があります。

限定発売のコラボレーションアイテムなので、レア度高く値段が高くなるのは納得です。

 

最後に

第一弾と第二弾と続いている可愛らしいコラボレーション。

去年のとなりのトトロコラボレーションが可愛かっただけに、今年の千と千尋の神隠しコラボもかなり楽しみです!

気になった方は、1月7日(金)ロエベの公式サイトをご覧になられたり、ロエベのブティックに実際に足を運ばれてはいかがでしょうか。

ロエベ財団が「三鷹の森ジブリ美術館」の運営元とスポンサーシップ契約を結んでいる為、第二弾にとどまらず、今後も更なるジブリ作品とのコラボレーションに期待が高まり目が離せませんね!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

【20代必見】ロレックス オイスターパーペチュアルをすすめる5つの理由と私的おすすめモデル3選。【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です!

年々、高額になっていくロレックス。

特にスポーツモデルは定価を容易に超え、なかなか手が出しにくい金額になってきております。

「でも1本はもっておきたい…。」

「高性能な時計が欲しい…。」

と思っている方も少なからずいるかと思います。

キャリアがついてきて、貰える給料も多くなってくる30代・40代とは違い、20代は新入社員やキャリアもまだまだで、貰える給料もそこまで多くは無いかと思います。

「でも最初はロレックスがいい!」

「なんとしても持ちたい!」

という方におすすめするのが「オイスターパーペチュアル」です!

今回は、なぜ20代の方におすすめするのか、ご説明します!

このブログでは、

・オイスターパーペチュアルを求められている方

・手ごろな金額で高品質の時計を求められている方

・ファーストウォッチを求められている方

に是非読んでいただきたいブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

【↓↓↓YOUTUBEでも紹介しております!ぜひともご覧になってください↓↓↓】

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

おすすめする5つの理由解説

①比較的安価に購入が出来る

「エクスプローラー」や「サブマリーナー」などの定番スポーツモデルは定価を超えており、昔のモデルでもそれは変わりません。

おおよそ100万円近い金額をいきなり買うのは勇気がいる買い物になります。

ですが、オイスターパーペチュアルであればレディースであれば30万円台から、メンズであれば40万円程から購入可能となっておりますので、ファーストウォッチにもおすすめできます。

どちらも高額品にはなりますが、ロレックスの中では比較的安価に手に入れることが出来ますので、「ロレックスを1本でも持ちたい」方にもおすすめできます。

直接のお問合せは👇

 

ただし…

中には非常に高価に取引されているオイスターパーペチュアルも存在します。

2020年に新作として発表されたオイスターパーペチュアルの中でも文字盤の色に特徴のあるモデルは軒並み、定価よりも高くついております。

自身の好みを最優先すると予想よりも高くなる場合はございますので、注意が必要です。

【↓↓↓↓↓ロレックス・オイスターパーペチュアルの在庫はコチラから!↓↓↓↓↓】

②ロレックスの性能を確かめられる

一概に、「ロレックスの時計は良い!」と聞いても「百聞は一見に如かず」です!

実際に手に取って、使ってみなければ分かりません!

ですが、ロレックスはどれも高くてなかなか手が出にくいものです。

先程の内容も含め、オイスターパーペチュアルであれば手に届きやすい価格帯で、5桁ほどのモデルであれば、性能を十分に確かめることが出来ます!

ただ、中古で買われる場合は、「メンテナンスをしてあるか」を確認してください!

メンテナンスをしてなければ、性能を確かめることが出来ない可能性が御座います!

正確な時を刻む時計を選びましょう!

③豊富なサイズ・文字盤カラー展開

オイスターパーペチュアルには、

・レディースサイズ:24,26,28mm

・ボーイズサイズ:31,33,34mm

・メンズサイズ:36,39,41mm

の全9サイズの展開があります。

HPに掲載されている現行モデルのサイズは、「28,31,34,36,41mm」の5種類となっており、その他のサイズは廃盤となっております。

これだけサイズ展開しているモデルは多くありませんので、自分の腕のサイズに合ったモデルをお選び頂けます。

ですが、文字盤は全カラー統一ではありません!

例えば、36mmにはピンク文字盤がありますが、41mmにはピンク文字盤はありません!

豊富なカラー展開はありますが、サイズによっては無い色もありますので、ご注意ください!

④リセールバリューの高さ

冒頭でも説明しましたように、ロレックスは年々価格が高騰しております。

それはスポーツモデルに限らず、オイスターパーペチュアルにも言えることです!

今買ったモデルが、数年後には買った金額以上に売れることもざらにあります。

いつかセカンドモデルを買おうと思った時に、次のモデルの足しにするときに、大いなる貢献をする可能性はあります!

そういった意味でも非常にお勧めできます!

⑤ペアウォッチにもおすすめ!

豊富なサイズ展開があることから「ペアウォッチ」にもおすすめできます!

女性であれば「26~28mm」を、男性であれば「36~41mm」を選び、色も合わせたりして楽しみましょう!

またしっかりメンテナンスをすれば、一生物として残すこともできます。

記念品やメモリアル品として、ペアで持ちましょう!

直接のお問合せは👇

 

私のおすすめモデル3選

①Ref.126000 オイスターパーペチュアル

型番:126000

品名:オイスターパーペチュアル(現行)

材質:ステンレススチール

ケースサイズ:36mm

防水性:100m防水

キャリバー:Cal3230(70時間パワーリザーブ)

参考定価:\618,200(2021年12月現在)

2021年12月現在で、ロレックスで販売されている現行モデルです!

今までのモデルと比べ「約70時間パワーリザーブ」のおかげで、フル巻きで約3日間動きます!

ということは、土日がお休みで時計をしていなくてもある程度巻いてあれば、月曜日になっても動いております!

今回紹介しておりますのは「ブライトブルー文字盤」のモデルとなっており、ビジネスシーンにもお勧めできる色合いとなっております。

現在、中古では「92~95万円」と定価よりかなりの高額となっております。

正規店で購入できればそれに越したことはありませんが、普段使いもしやすい最新モデルですので、是非とも手に入れたいモデルです!

直接のお問合せは👇

 

②Ref.15000 オイスターパーペチュアルデイト

型番:15000

品名:オイスターパーペチュアルデイト(廃盤)

材質:ステンレススチール

ケースサイズ:34mm

防水性:100m防水

キャリバー:Cal3035(48時間パワーリザーブ)

参考定価:\275,000(当時の定価+TAX10%)

オイスターパーペチュアルに日付機能が追加された「オイスターパーペチュアルデイト」。

日付機能が追加されたことによって、より普段使いしやすい仕様となっております。

ケース径が34mmと小柄~標準な方にオススメできるサイズ感となっております。

中古の価格帯としては「40万~50万円」を推移しております。

現在は廃盤となっているため、正規店で手に入れることは難しいですが、ファーストウォッチとしては十二分に性能を発揮してくれると思います。

直接のお問合せは👇

 

③Ref.76080 オイスターパーペチュアル

型番:76080

品名:オイスターパーペチュアル(廃盤)

材質:ステンレススチール

ケースサイズ:24mm

防水性:100m防水

キャリバー:Cal2230(48時間パワーリザーブ)

参考定価:\396,000(当時の定価+TAX10%)

レディースタイプのオイスターパーペチュアルです。

ケースサイズが24mmと現行には無いサイズ感で、さりげなく着けたい人にオススメです!

さりげなく使えるため、ビジネスシーンにもおすすめです!

メンズ・ボーイズでも同じ配色のモデルがありますので、ペアウォッチとしてもおすすめです!

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

ロレックスの性能を確かめるには、シンプルなオイスターパーペチュアルが一番だと思います!

他のモデルと比べても買いやすいので、私がおすすめしたモデルも含めて、検討してみてはいかがでしょうか?

購入の際にご相談や下取りのご連絡もお待ちしております。

皆様によりよい時計の巡り合わせがあることを願っております!

直接のお問合せは👇

 

【↓↓↓↓↓ロレックス販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

ハイブランドコラボカフェ【フェンディ ヴィトン ボッテガ】調べてみた【茜部】

みなさんこんにちは

本日は各ブランドのコラボカフェについてお話致します。

フェンディカフェ

フェンディは、アニヴェルセルカフェ 表参道とのコラボレーションカフェ「フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル(FENDI CAFFE by ANNIVERSAIRE)」を期間2021年11月19日(金)から2022年1月10日(月・祝)まででオープンしています。

出典:https://www.fashion-press.net/news/80076

こちらのフェンディのバッグをあしらったカプチーノ 1,210円

スモークサーモンのベーグルサンドウィッチ 2,200円

フェンディのバッグ付きのコースも

フェンディ ファースト ダイニング エクスペリエンス」コース(2名 470,800円~)のためにだけに作られた空間で、1日昼夜限定1組だけの特別枠。完全予約制です。

コースは、キャビアと赤ズワイガニのレムラード、サラダ フリュイドメール ソース・サンジェルマン、オマールエビのロワイヤル ビスク風味、甘鯛のヴィエノワーズ ソース・サフラン、牛ヒレ肉のロッシーニ風、アフォガートの6品。

シャンパンは、ルイナールかドンペリから選択可。

そして、なんと、フェンディ ファースト(ミディアムサイズ 407,000円)のバッグがついてくるというのです。

さすが一流ブランドのカフェ。バッグまで

そんなフェンディのバッグが購入できるお得なサイトはこちら↓

☟お電話での問い合わせはこちら☟

店舗概要

●開催開催期間:2021年11月19日 (金) ~2022年1月10日 (月・祝)

●住所:東京都港区北青山3丁目5-30

●営業時間:11:00~21:00 (12月18・19・23~26日は22:00、31日と1月1日は18:00まで)

●予約:ネットより予約式

●電話番号:03-5411-5988

ルイヴィトンカフェ

正確にはヴィトンのコラボカフェはLE CAFE V(ル・カフェ・ヴィー)という名前です。

世界第2号店となる銀座の「LE CAFE V(ル・カフェ・ヴィー)」。

もう一店舗は心斎橋に有るようです。

ヴィー・カフェ・ラテ 1,800円

出典:https://patte-blog.com/travel/lv-sugalabo-v-ginzanamiki/

ヴィトンのチョコレートのお土産も?!

出典:同上

入口のすぐ横でトランクタワーと、ルイヴィトンのチョコレート、バウンドケーキを販売しているそうです。
一番安いチョコレートで6,000円・・・。それでも一度は食べてみたいですよね。

このお高いチョコならバレンタインの本命チョコにもよさそうですね。

そんなヴィトンが購入できるお得なサイトはこちら↓

☟お電話での問い合わせはこちら☟

店舗概要

LE CAFE V(ル・カフェ・ヴィー)

●住所: 東京都中央区銀座7-6-1 ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店 7F

●営業時間:11:00~20:00

●アクセス:銀座駅から286m

●予約:不可

●席数:40席

●TEL:03-6263-8570

ボッテガカフェ

阪急梅田メンズ館に、 世界初の”ボッテガ・ヴェネタ”のカフェがオープン。
ピンクのネオンとブルーのカウンターがインパクト大ですね。

「ボッテガ カフェ」では、ラグジュアリーな空間の中、コーヒーや紅茶、ジュース、ワインといったドリンクを用意し、ボッテガ・ヴェネタのヘリテージを意識して選ばれたワインのセレクションは、ブランドの生まれ故郷であるイタリア・ヴェネト地方から取り寄せた銘柄を揃えているそうです。

この写真から見るにボッテガヴェネタのフロア奥にカフェが併設されているのでしょうか。

ぜひお買い物の合間にブレイクタイムとしてご利用して見て下さい。

カプチーノ 900円 値段は他のブランドに比べてお手頃ですね。

そんなボッテガのバッグが購入できるお得なサイトはこちら↓

☟お電話での問い合わせはこちら☟

店舗概要

Bottega Cafe(ボッテガ カフェ)

●住所: 大阪府大阪市北区角田町7-10 阪急百貨店メンズ館 2F

●営業時間:11:00~21:00

●アクセス:梅田駅から195m

●予約:不明

●TEL:06-6130-8507

まとめ

近年色んなブランドがコラボでカフェを出していますが期間限定の所が非常に多いです。

昨年はDIORのカフェも出来ていますが現在は香港にあるようです。

日本に来ているうちはぜひとも行って頂きたいです☆

またそのブランドカフェに持って行くバックがない!なんてお嬢さん、

かんてい局にはお安いブランドバッグが沢山ございます。

ぜひ店頭に遊びに来てください

プロが勧める、男性におすすめのクォーツ時計をご紹介【茜部】

皆さん、こんにちは。

かんてい局茜部店です。

腕時計には機械式とクォーツ式の2つに分けられます。

高額腕時計となりますと機械式に目がいってしまいますが、実はクォーツ式も人気があります。

今回はそんなクォーツ式時計についてご説明させていただき、おすすめモデルをご紹介したいと思います。

・クォーツ腕時計について知りたい方

・クォーツ腕時計をお探しの方

に是非読んでいただきたい記事になります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

クォーツのメリットとデメリット

メリット①正確性

クォーツ式時計の最大のメリットは何と言っても「正確性」。

機械式時計の場合、幅はありますが日差+10秒~-5秒程。中にはもっと良い精度の物もあり、悪い物もあります。仮に一日に5秒遅れる場合ですと、一か月で2分30秒も遅れてしまいます。クォーツ式時計は一般的に月差±20秒程と言われています。

一分一秒を争うビジネスマンの方ですと正確さはやはり機械式よりクォーツ式の方が勝ります。

メリット②比較的安価

機械式の場合、細かい部品が組み合わさっているため手間やコストが掛かってしまいますが、クォーツ式は大量生産ができるため安価になりやすいです。

クォーツ発明当初は高額であったものの、現在では大量生産されるものがほとんどですので1,000円以下で売られているものも少なくありません。

メリット③メンテナンス費用が安くすむ

メンテナンスが必要無いという訳ではありませんが、基本的に電池が切れるまでは特に何もしないという点はあります。

電池の寿命も2~3年程のため無理に交換をする必要もありません。

電池交換も1000円~2000円程度と安く交換する事が可能です。

 

デメリット①電池が消耗し、電池がなくなると交換が必要。

これは大きなデメリットではありませんがもちろん電池が止まってしまえばメンテナンス費用がかかります。

上記にある通り1000円~2000円程度のメンテナンス費用は発生します。

これはもう消耗品の為仕方ないメンテナンス料ですね。

デメリット②長期的な利用が難しい。

電池式は10年から15年程度、機械式はメンテナンス次第で20年以上もつモデルも多数あります。

電池を交換して使用していくクォーツ式腕時計ですが、内部の電子回路が寿命を迎えてしまうと中身の交換になります。 これが安価なクォーツ式の場合は時計の本体価格より交換費用(修理代)の方が高く付いてしまう為、買い換えた方が安い場合もあるのです。

デメリット③資産性に乏しい。

中には高額モデルや資産価値の高いモデルもありますが、平均的に捉えると以上のような特徴があります。

クォーツ式腕時計はICの劣化など、いずれ寿命がきて使っていけなくなる、といった側面から、機械式時計に比べると資産価値は低いと言えます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

クオーツ式時計の仕組み

ゼンマイにかわり電池から得られる電気エネルギーは、クオーツ式時計の名前の由来にもなってる水晶振動子に電圧をかけICで時間をカウントしてステップモーターで針を動かす仕組みがクオーツ時計の原理です。

アナログ表示の時計の場合は機械式時計と似た輪列機構になりますが、動力が全く違います。

出典:https://www.jcwa.or.jp/index.html

水晶は電圧をかけると1秒間に32,768回という細かい一定の振動を発しこれが機械式時計のテンプに相当しますが機械式時計の約4000倍の高速振動のため経年劣化しやすく10~15年ほどで寿命を迎えます。

ICは水晶振動子の振動数を感知(カウント)をする電子回路となっており1秒ぶんの振動に達するたびにステップモーターに信号を送り「カチ・カチ」と秒針が進む仕組みとなっています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

オススメクオーツ時計

グランドセイコー クオーツモデル

日本が誇るブランド「グランドセイコー」

GMT機能に、カレンダー機能を搭載した万能な腕時計です。

キャリバーは9F86を搭載ししており、駆動方式はクォーツ式となっております。

●型番:SBGN005

●名称:スポーツコレクション クォーツGMTモデル

グランドセイコー クオーツモデル

素材にはTI(ブライトチタン)を使用しており、見た目よりもとても軽くノンストレスでお使い頂けます。

またチタンは金属アレルギーの方にも症状が出つらい為、ステンレスや他の素材の腕時計よりも安心してご利用頂けます。

見た目はシンプルなデザインの為、ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも活躍間違いなしです。

●型番:SBGX267 9F62-0AE0

●名称:ヘリテージ クォーツ

ブライトリング クオーツモデル

2017年に新作として登場したスーパークォーツを搭載したモデルです。

充電可能なクォーツモデルで、専用のアダプター、コード類も付属しております。

装着時手首を返す事でバックライトが点灯し、クロノグラフやGMT等多彩に機能を備えております。

チタン製のケースにラバーブレスレットを採用しているので見た目よりも重量感はなくストレスなくお使い頂けます。

●型番:VB5010 VB5010A5/BD41

●名称:コックピットB50 ナイトミッション

オメガ クオーツモデル


オメガの代表的なモデルの一つ、シーマスターのご紹介です。

クラシカルな雰囲気ではありますが、どの年代の方がつけても違和感なくご使用いただけます

ケース経が38.5mmと腕周りの細い方でも使って頂けます。

シンプルなデザインで高い防水性もある為、アウトドアやビジネスの際にも活躍します。

●型番:231.10.39.60.06.001

●名称:シーマスターアクアテラ

まとめ

正確さ、価格帯、丈夫さ全てを兼ね備えた「クォーツ時計」の使いやすさは

プロも勧める折り紙付きです。

資産価値としてはなかなか芽が出ないかもしれませんが

「リセーリュバリュー」といった点ではご納得頂ける買い物が出来ると思います。

またかんてい局茜部店には各ブランドのクォーツも幅広くご用意しておりますので

ぜひ一度ご来店下さいませ。

【レディース】【贈る相手別】女性に贈るクリスマスプレゼント ジュエリー編【茜部】

みなさんこんにちは。

クリスマス目前、大切な方に贈るプレゼントに頭を抱える方も多いと思います。
そこで今回は女性に贈るためのクリスマスプレゼント(アクセサリー)を相手別にご紹介していきたいと思います!

■クリスマスプレゼントを悩んでいる方

■恋人へのクリスマスプレゼントに悩んでいる方

■友人へのクリスマスプレゼントに悩んでいる方

に是非読んでいただきたい記事になりますので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

プレゼントを選ぶ前に

まず、プレゼントを選ぶ前にプレゼントに込められる意味を知っておきましょう!

意味を知るだけで、プレゼント選びがはかどること間違いなしです。

■指輪(リング)の意味

リングはアクセサリーの中でもとくに特別な意味をもつアイテムです。

指輪は切れ目がないことから「永遠」という意味があります。

そのため、指輪のプレゼントには

「ずっと一緒にいたい」「これからも末長くよろしく」「あなただけを見ている」

など、想いを込めることが出来ます。

そう言ったことからリングを贈る相手は奥さんか恋人がオススメです!

リングを贈る際は必ず号数をチェックしてから贈りましょう!

■ネックレスの意味

ネックレスは「束縛」や「独占」という意味があります。

そのため、ネックレスのプレゼントには

「あなたのことを想っています」「絆を深めたい」

など、想いを込めることが出来ます。

リングに近い意味がありますね!

こちらもリング同様贈る相手は奥さんか恋人がオススメです!

■ブレスレットの意味

ブレスレットは「束縛」という意味があります。

そのため、ブレスレットのプレゼントには

「僕には君しかいない」「あなたを僕のもとから離さない」

など意味があります。

「手錠」を連想するところからそのような意味を持つようになりました。

■ピアス・イヤリングの意味

ピアス・イヤリングは

「自分がプレゼントしたものを身につけてて欲しい。」
「離れていても自分の存在を感じてほしい」

という意味があります。

贈るアクセサリーの中でもプレゼントしやすいのがピアス・イヤリングです!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

恋人へのクリスマスプレゼント3選

■TIFFANY&Co.(ティファニー)

ジュエリーで贈り物をするとなるとやはりティファニーを思い浮かべるのではないでしょうか?

ティファニーは知名度があり、送りやすいブランドです。

手ごろな価格で購入することが出来るシルバーアイテムから、K18、プラチナアクセサリーまで幅広い展開があります。

恋人への贈り物となると、K18やプラチナアイテムをオススメします!

こちらは「スマイルペンダント」と言います。

モダンでありながらタイムレスな美を具現化する、シンプルでエレガントなカーブを描いたペンダント。

普遍的な幸せの象徴である笑顔と、そのジェスチャーがもたらすつながりを表現する、ティファニー T スマイル コレクションの一つです。

繊細なペンダントを異なるサイズや長さのティファニーペンダントと重ねづけしても、単体でもお洒落を楽しめるアイテムです。

☟ティファニー人気アイテムが分かるブログはコチラ☟

【2022年版】ティファニー 年代別人気ネックレスランキング『トップ5』【茜部】

☟ティファニーアイテムの購入はコチラ☟

■Cartier(カルティエ)

誰しもが一度は耳にしたことがあるジュエリーブランド「カルティエ」。

中々の値は張りますが、女性なら一つは持っていたいジュエリーブランドです。

こちらは「ラブリング」と言います。

完成度が高いオーバルシェイプと端正なビスモチーフが特徴的なラブリングは、多くの恋人たちに支持されています。

ビスモチーフは、昔のヨーロッパで使用されていた貞操帯からヒントを得たデザイン。

「愛の絆」と「束縛」をテーマにして作られたラブリングは、「永遠の愛」の象徴とされることから、結婚指輪やペアリングとして選ばれることも多く、カルティエ ジュエリーのなかでも不動の人気を誇るラインです。

☟カルティエ人気リングが分かるブログはコチラ☟

カルティエリング 迷っている方にオススメしたいアイテムご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

☟カルティエアイテムの購入はコチラ☟

☟ジュエリーのメール査定はこちらのバナーをタップしてください☟  

■Van Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)

「愛・美・夢」といった女性の永遠のテーマをジュエリーに盛り込み、動きのある自然をモチーフを作り続けている「ヴァンクリーフ&アーペル」。

ジュエリー好きな女性なら絶対知っているブランドです。

とても品があり、どのようなシーンでも使うことが出来るところが人気の一つです。

こちらは「スウィートアルハンブラネックレス」と言います。

スウィートアルハンブラは、ヴァンクリーフ&アーペルの代表的なアルハンブラコレクションのジュエリーです。

ヴィンテージアルハンブラに比べてひと回り小さいサイズのスウィートアルハンブラ。

華奢な女性にピッタリなサイズ感がとても人気です。

シルバービーズによる縁取りが美しい、四つ葉のクローバーに着想を得た幸運のシンボルです。

☟ヴァンクリーフ&アーペルが分かるブログはコチラ☟

【徹底比較】ヴァンクリーフ&アーペル~アルハンブラ~本物と偽物を見分ける5つのポイントとは!?【茜部】

☟ヴァンクリーフ&アーペルアイテムの購入はコチラ☟

 

異性の友人へのクリスマスプレゼント2選

■TIFFANY&Co.(ティファニー)

上記でご説明した通り、ティファニーには手ごろな価格で購入することが出来るシルバーアイテムがあります。

こちらは「アトラスキューブネックレス」と言います。

優美なローマ数字があしらわれたアトラスシリーズ。

1853年にティファニーの五番街本店に掲げられた有名なアトラス クロックから着想を得てデザインされました。

どのようなシーンでも着けることができますので友人に贈るにはとてもオススメです。

■4℃

「4℃」というブランド名は、氷が張った水の底の温度を表しており、凍り付いた厳しい環境でもでも魚などが生息できる「安息の場」を象徴しています。

1972年に株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツが展開する日本を代表するジュエリーブランドです。

ジュエリーブランドと聞くと高価なイメージがありますが4℃はシルバーだと1~2万円、金だと3~4万円で購入できる比較リーズナブルですのでプレゼントにとても人気です。

こちらは「ハートモチーフピアス」と言います。

小ぶりの可愛らしいアイテムです。

どのようなコーディネートにも合わせて使える便利なアイテムです。

☟4℃が分かるブログはコチラ☟

「4℃(ヨンドシー)」姉妹ブランドや評価など調べてみた!あなたに似合う「4℃」はどれ?【茜部】

☟4℃アイテムの購入はコチラ☟

 

☟ジュエリーのメール査定はこちらのバナーをタップしてください☟  

最後に

いかがでしたでしょうか。

 

クリスマスまであと数日・・。

プレゼントを何を贈ろうか悩まれている方はたくさんいらっしゃると思います。

かんてい局茜部店に来て頂ければ、ご提案をすることもできます!!

お待ちしております!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【初心者必見】ルイヴィトン定番バッグ『アルマ』の人気の理由教えます!【茜部】

2022年9月25日追記

今回はルイ・ヴィトンの定番バッグ『アルマ』の人気の理由についてご紹介していきます。

出典:https://sakidori.co/article/481840

この記事は

・ルイ・ヴィトンが好きな方

・アルマについて詳しく知りたい方

・ルイ・ヴィトン定番バッグに興味がある方

に是非読んで頂きたい記事となっております。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

アルマが人気の理由

フォーマルにもカジュアルにも使えるデザイン性の高さが人気の理由です!

歴史が長く普遍的なデザインから、ダサいなんて声も聞きますが、全くそんなことはありません。

20代後半~30代の大人の女性に支持されており、幅広い年代の方が使うことのできる万能バッグであり、海外のセレブや人気女優も所有しています。

また使い勝手も良く、ショルダーストラップもついているので、使うシーンによってハンドバッグとショルダーバッグの2WAYで楽しむことができ、身に付ける女性をよりかわいく美しく見せてくれる、とても女性らしいバッグというのも人気の一つです。

アルマってどんなバッグ?

アルマは、丸みのあるフォルムが特徴のとても女性らしいバッグです。

このアルマという名前は、本店を構えているパリのセーヌ川にかかっている橋が由来となったそうです。

ラテン語では“恵み”と言う意味があります。

まさに『あれもこれも叶えたい!』という女性の願いにこたえてくれているような理想的なバッグデザインですね。

アルマ BB モノグラム|ルイ・ヴィトン 公式サイト - M53152

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/alma-bb-monogram-000539

シャネル創設者ココ・シャネルがオーダー

シャネルの創設者であるココ・シャネルが、ハンズフリーになる機能的なバッグとしてルイ・ヴィトンにオーダーをしたことから誕生したアルマ。

ココ・シャネルは女性が動きやすいデザインの服を世に提案したことでファッション史に名を残したのはご存知の通りで、そのマダム・ココが求めたということからも一躍有名になりました。

最強のミニマリスト】「ココ・シャネルの言葉」を読んだ感想まとめ【必見】

出典:https://sib-official.com/4517

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

シーン別に使い分け!3つのサイズバリエーション

アルマのサイズラインナップは、一番サイズの小さいBBからPMMM3サイズ展開で、シーン別に選択可能なバリュエーションになっています。

アルマBB

型番:M53152

仕様:ファスナー開閉 【内側】オープンポケット×1

サイズ:23.5 x 17.5 x 11.5 cm
(幅 x 高さ x マチ)

アルマの中でも一番小さいサイズのBBは、小さいながらも長財布やスマホなどのアイテムをしっかり収納する事が出来ます。

また、ハンドバッグでもミニショルダーとしても上品に仕上がるサイズ感なので、普段使いはもちろんパーティーなどにも活躍すること間違いなしです!

アルマPM

型番:M51130

仕様:ファスナー開閉 【内側】オープンポケット×1、モバイルポケット×1

サイズ:32 x 25 x 16 cm
(幅 x 高さ x マチ)

最も多くの方が所有されているのはこちらのサイズではないでしょうか!?

使いやすいサイズ感のPMは、ショッピングやちょっとしたお出かけにもぴったりです。

長財布、スマホの他にもハンドタオルや小さめのポーチも入れられそうです。

カジュアルなスタイルにも合いますが、女性らしさを感じさせるデザインなので、パリッとしたスーツスタイルに合わせれば柔らかくフェミニンな印象を作ることも出来そうです。

アルマMM

アルマ MM モノグラム|ルイ・ヴィトン 公式サイト - M40878

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/alma-mm-monogram-007737

型番:M40878

仕様:ファスナー開閉 【内側】オープンポケット×1、モバイルポケット×1

サイズ:36 x 28 x 17 cm
(幅 x 高さ x マチ)

ビジネスバッグとしても活躍できるMMは、タブレットなどを入れることも可能です。

また、日帰りや一泊程度の小旅行でしたら身の回りのアイテムを入れて持ち運びも出来そうです。

少し大きめなバッグをコーディネートの主役としてお持ちいただくのも素敵ですね♪

他のサイズと比べて所有されている方が少ないので、人と被りたくない方にオススメです!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

4つの定番ライン

アルマはルイ・ヴィトンの歴史ある4種類のラインを展開しています。

同じアルマでも雰囲気に違いがあるので使うシーンに合わせて選んでみるのもいいかもしれません。

① モノグラム

サイズ:BB(M53152)、PM(M51130)、MM(M40878)

クラシカルでルイ・ヴィトンの象徴と言えるモノグラムは、LVのロゴに花や星のマークを組み合わせた模様で、流行り・年代問わず使いやすいデザインです。

モノグラムキャンバスはヌメ革部分は水に弱いので注意が必要ですが、メインのPVC素材は丈夫なので主役バッグとして長く活躍してくれます。

カジュアルなコーディネートに組み合わせたりするのも素敵ですね♪

② ダミエ

サイズ:BB(N41221)、PM(N53151)、MM(N41247)

シックなテイストが特徴的なダミエラインは、市松模様がモデルになっています。

ダミエキャンバスはモノグラム同様、PVC素材がしっかりしており汚れにくく広く支持されています。

モダンな印象なのでスーツスタイルに合わせてビジネスシーンでの使用もぴったりです。

全体的に丈夫な素材なのでラフに使いたい方にオススメ♪

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③ エピ

サイズ:BB(M40862)、PM(M40862)、MM(M40872)

エレガントな印象のエピは、どんなシーンでも使いやすくカラーバリエーションも豊富です。

人気色のノワール(ブラック系)を筆頭に、ローズ・バレリーヌ(薄ピンク系)、アンディゴブルー(ネイビー系)、コクリコ(レッド系)などのカラーが現在公式で販売されており、種類も多いのが特徴です。

ビジネスとプライベート、カラー別で使い分けるのもお洒落で魅力的です。

注意点として、レザー素材なので、雨など水に弱いのでお手入れがしっかり出来る方にオススメ♪

④ ヴェルニ

アルマ BB モノグラム・ヴェルニ|ルイ・ヴィトン 公式サイト - M91678

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/alma-bb-monogram-vernis-000478

サイズ:BB(M91678)、PM(M93595)、MM(M90024)

モノグラムにエナメル加工を施したヴェルニは美しい光沢が特徴的で、ヴェルニのビビッドなビタミンカラーは、ポップでありながらエレガントなデザインです。

パーティーに行くときやデートなど、手元を華やかにしたいときなどラグジュアリーなアクセントになってくれそうです。

注意点として、エナメル素材は色映りがしやすいため、丁寧に取り扱える方にオススメ♪

最後に

いかがでしたでしょうか?
ルイ・ヴィトンの定番バッグの中でも人気の高いアルマ♪
様々なシーンに合わせて大きさやラインを変えて、自分だけのお洒落を楽しんでみてください!
店頭でも販売してますので是非一度、足を運んでみてください♪

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ページトップへ戻る

MENU