質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【ルイ・ヴィトン】大胆お洒落なモナリザバッグ?!マスターズコレクションを徹底リサーチ!【茜部】

こんにちは!

かんてい局茜部店です!
今回は先日入荷しました、油彩画が特徴的なヴィトン マスターズコレクションを紹介します!

この記事は
・ヴィトンが好きな方
・個性的なバッグを探している方
・美術品が好きな方
向けに書いております。
読んでいただけると幸いです。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

マスターズコレクションとは?

LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)から、現代アーティストのジェフ・クーンズとのコラボレーションライン「MASTERS」(マスターズ)の第一弾が2017年4月28日(金)に発売されました。

同コラボレーションは、クーンズが2015年にニューヨークのガゴシアン・ギャラリーで開催した個展“ゲイジングボール・ペインティングス”が基になったプロジェクトです。

“ゲイジング・ボール・ペインティング”とは、西洋絵画の巨匠たちの作品をハンドペインティングで再現した作品のことで、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ティツィアーノ、ルーベンス、フラゴナール、ゴッホの傑作をモチーフにした、非常に個性的でおしゃれなデザインのラインナップとなっています。

 

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

 

ジェフ・クーンズ

1955年ペンシルベニア州ヨークで生まれたジェフ・クーンズは1980年代に登場して以来、ポップアートと コンセプチュアルアートのテーマと手法を大衆文化と混ぜ合わせ、独特の図像学を作りました。

下記画像の『バルーン・ドッグ(Balloon Dog)』という作品は、ぱっと見るとねじって犬の形にしたバルーンのように見えますが鏡面処理を施したステンレス製の彫刻であり、高さ3m以上もあります。

バルーン・ドッグは1990年代の初頭、ジェフ・クーンズが着手したセレブレーションシリーズの中で、最も注目を浴びた作品の一つです。

この夏、ニューヨークでジェフ・クーンズ旋風! | NEWYORKER MAGAZINE | ニューヨーカーマガジン

出典:https://www.ny-onlinestore.com/shop/pages/magazine-fromny-hellofrom-11284-.aspx

 

また、下記の彫刻「ラビット(Rabbit)」が存命する芸術家としては史上最高となる約100億円で購入されました。

80年代の“米国的”な繁栄のシンボルでもあるウサギをモチーフにした作品で、現代のポップカルチャーに深く浸透するなどとても高い評価を得ています。

美術解説】ジェフ・クーンズ「バルーンのような彫刻作品」 - Artpedia アートペディア/ 近現代美術の百科事典・データベース

出典:https://www.artpedia.asia/jeff-koons/

 

モナリザ スピーディ M43372

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】M43372マスターズコレクションスピーディ30モナリザボストンバッグ鞄PVC×レザーポピーペタルグリーン系×ピンク系LVUSED-8【中古】A21-8172質屋かんてい局茜部店

サイズ:約(横)30cm×(縦)21cm×(幅)17cm

 

スピーディの前面にはレオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油彩画、モナリザが大きくプリントされており、作者であるDAVINCI(ダヴィンチ)の名が施されています。

両サイドはピンク系の色味にシルバーでモノグラムが型押しされておりとても個性的で、持ったらお洒落上級者になること間違いないですね!

また、クーンズは「ルイ・ヴィトン」のアイコンでもあるモノグラムに、自身のイニシャルを加え新たなモチーフを制作しました。

モノグラムのモチーフの形を変えるのは初めてとなります。

 

バッグ内面はジェフ・クーンズの生い立ちと代名詞であるラビット、ダ・ヴィンチの生い立ちと肖像画がそれぞれ刻印、プリントされていて、バッグ外側だけでなく内側も楽しめます。

また、バッグ外側にはラビットのバッグチャームがポイントで付いていてとてもかわいくなっています!

 

☟その他「ルイ・ヴィトン」のバックはこちらから!!☟

 

その他マスターズコレクション

上記のモナリザ スピーディ以外のコレクションラインナップもご紹介します!

 

ネヴァーフルMM

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥351,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M43373

フラゴナール型番  M43319

ルーベンス型番 M43317

ティツィアーノ型番 M43323

ゴッホ型番 M43331

 

スピーディ30

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥307,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M43372

フラゴナール型番 M3307

ゴッホ型番  M43314

 

パーム・スプリングス

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥351,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M43375

ルーベンス型番 M43335

ゴッホ型番 M43374

 

キーポル・バンドリエール50

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥440,000

 

ダ・ヴィンチ型番(調べましたが見つかりませんでした。)

ルーベンス型番 M43344

ゴッホ型番 M43347

 

モンテーニュMM

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥440,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M43379

フラゴナール型番 M43386

ゴッホ型番 M43378

 

ポシェット・プラ

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥153,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M64619

フラゴナール型番 M64702

ルーベンス型番 M64603

ゴッホ型番 M64620

 

ポシェット・チェーン

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

https://item.rakuten.co.jp/daikokuya78/92509/

価格:¥275,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M64626

ゴッホ型番 M64627

 

ジッピーウォレット

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥185,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M64606

フラゴナール型番 M64605

ルーベンス型番 M64603

ゴッホ型番 M64607

 

ショール

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥153,000

 

フラゴナール型番 M70611

ティツィアーノ型番 M70612

ゴッホ型番 M70610

ダ・ヴィンチ型番 M70609

 

カレ

出典:https://spur.hpplus.jp/fashion/news/201704/12/FYkRgJk/gallery/page20/

価格:¥76,000

 

ダ・ヴィンチ型番 M70617

フラゴナール型番 (調べましたが見つかりませんでした。)

ティツィアーノ型番 M70616

ゴッホ型番 M70614

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

人とは被らないお洒落をしたい方にはピッタリのアイテムですね!

実物を実際に見てみたい方など、是非一度店頭まで見に来てください!!

 

高級ダウンジャケットブランドMONCLER(モンクレール)の人気の秘密に迫る!!【茜部】

皆さんこんにちは!!
かんてい局茜部店です。
今回はダウンジャケットで有名ブランドMONCLERの人気の秘密について迫っていきます。

出典:https://www.sakazen.co.jp/ec/item/2702200793-15

 

この記事は
MONCLERが好きな方
ダウンジャケットと買おうと思っている方
どのようなダウンジャケットにしようか悩んでいる方
向けに書いております。
読んでいただけると幸いです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

MONCLERとは?

その歴史は1952年にレネ・ラミヨン(Rene Ramillon)とアンドレ・バンサン(Andre Vincent)が出会った事により始まりでフランスのモネステ・ド・クレァモン(Monestier de Clermont)と言う地域で設立されました。
創業当時初めは登山家の装備やテントや寝袋などを手掛けていました。

そんな中登山家のリオネル・テレイ(Lionel Terray)との出会いがきっかけによりアドバイザーとして迎えることで、登山家である意見などを取り入れていき登山の為の機能性にこだわったダウンジャケットの開発を進めていきました。
軽い、動きやすい、防寒性に優れた機能を合わせ持つ防寒着の開発には、当時スタッフが工場で使用していた寝袋がヒントになったと言われています。
その発見により現在のダウンジャケットが誕生しました。

世界の人に認知されるまで

1954年にイタリアのカラコルム登頂隊、翌年にはフランスのマカル登頂隊にモンクレールのダウンウェアを提供し、1964年にはアメリカのアラスカ遠征隊にも提供をしたことによりその名と信頼を着実に広めていくのでした。
大きく認知され始めたきっかけが1968年にグルノーブル冬季オリンピックにフランスのアルペンナショナルスキーチームの公式スポンサーに認定されたことによりスキー選手などに話題になっていくのです。

出典:https://www.hiro5gmt.com/moncler-brand/

実はこのオリンピックをきっかけにフランスの国鳥である「オンドリ」がモンクレールのシンボルマークとなり商標として使われるようになりました。

配色には「赤・青・白」のトリコロールカラーが採用されて一目でフランスブランドとわかるロゴが世界中の人々に認知されていくのでした。

MONCLERの進化

1980年代になりアウトドアショップやスポーツショップはもちろん、世界中のファッションセレクトショップで商品が置かれていきます。

モンクレールのダウンジャケットは特にイタリアでの人気が高く、後にフランスにあった本社をイタリアへと移転させていきMONCLERは次々と新たな取り組みを始めていきます。
ダウンウェア特有の着膨れを抑え見た目のシルエットにもこだわり保温効果などの性能はそのままに身体に沿ったタイトな美しいシルエットを再現するために、ダウンの各部位に使用する羽毛の量がグラム単位で厳密に決められグラム単位でのダウン配分を一つ一つ一着ずつ職人によって製造しているのです。
こういった工夫が取り入れられている事、こだわり抜いた製品づくりが世の中に支持されることで「ダウンジャケット=MONCLER」という認知がされてラグジュアリーファッションブランドとしての地位を確立していきます。

 

MONCLERのこだわり

MONCLERはダウンの最高級ブランドとしてのこだわりがいくつかあります!!

ダウン製品のクオリティ

出典:http://www.miyamoto-kagu.net/blog/tsuchihashi/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0.html

そもそもダウンとは水鳥の胸のあたりから採取される軸をもたない綿毛のことです。陸鳥は胸の毛が少なく、羽が大きいためダウンジャケットなどの衣料には向いておらず水鳥の羽毛が用いられています。
水鳥の羽毛ならどのような水鳥でもいいというわけでなく、主にグース(ガチョウ)とダック(アヒル)の2種の水鳥の羽毛となります。
MONCLERのダウンは大きなダウンボールが特徴であるホワイトグースの産毛だけで作られています。

出典:https://moncler.clip-q.com/oneminits/quarity.html

使用しているダウンは最高品質のブランドダウンであり、仏企画協会が最高品質ダウンであることを認めるキャトルフロコン(4Flocons)マークを取得しています。
全てのモンクレールダウンジャケットにはキャトルフロコンが品質の証として表記されており、キャトルフロコンに認定されるには断熱力などがもっとも強いニューダウン(収穫したばかりの真新しいもの)であることが条件です。

このニューダウンは1羽からたった30gしか採取できない大変に希少なもので、キャトルフロコンしか使用しないモンクレールのダウンは数が少なく高級なのです。

出典:https://www.2ndstreet.jp/knowbrand/feature/down-jacket-moncler/

2017年からはキャトルフロコンではなくDIST表記に変更されています。
DISTとは原料の産地や詳細情報生産ルートが明確で徹底した品質管理を行っている機関のことで、DIST表示されている商品は高品質であることが認められています。

メール査定はこちら↓をクリック

ファッション性の高さ

モンクレールの魅力は品質だけではないです。
最高品質のダウンは一般的なダウンに比べ保温性が高く、細身でスタイリッシュなシルエットのダウンジャケットの実現を可能なので、お洒落なファッションアイテムの一つとして認知されています。
そのファッション性の高さから芸能人やファッションアイコンと呼ばれる方々の着用も多く、日本でも流行しています。

山下智久

出典:https://slope-media.jp/posts/972

 

 

北川景子

出典:https://www.pinterest.jp/pin/743938432169533434/

上記の有名人以外にも世界中で多くの方に愛用されています。

ダウンサイズ選び

サイズ選び

モンクレールのダウンを選ぶ際に悩まれるのがサイズの選び方です。
サイズ展開が幅広く、日本と異なり数字でのサイズ表記になっている為サイズ選びに迷う方が非常に多いのです。
モンクレールのサイズを日本サイズに当てはめると下記のようになります。
もちろんジャケットやモデル、発売された年度などにより形が異なりますのであくまでも参考程度でご確認ください。

男性サイズ

モンクレールのサイズ表記ー日本のサイズ表記
00(38)ー XXS
0(42/44)ー XS
1(46)ー S
2(48)ー M
3(50)ー L
4(52)ー XL
5(56)ー XXL

女性サイズ

モンクレールのサイズ表記ー日本のサイズ表記(女性の号数表記)
00(34)ー XXS(3号)
0(36)ー XS(5号)
1(38)ー S(7号)
2(40)ー M(9号)
3(42)ー L(11号)
4(44)ー XL(13号)
5(46)ー XXL(15号)

ご自身の普段選んでいるサイズより気持ち小さいサイズを選ぶことをお勧めします。
理由としてダウンは外(外気)中(体温)の寒暖差でダウンが膨らみあたたかさが増すという特徴があります。
なのでダウンの保温性を最大限発揮させる為には気持ち小さめのサイズ選びが大事となっております。
注意点としてはタイトすぎると身動きが取りずらくなりインナーの選択肢もせばまってしまうため適度なサイズでインナーの調節をすることが上手な選び方になります。

 

店舗へのアクセスはこちら、セール開催期間中セールチラシも見る事が出来ます。

気になる方はこちらをクリック★↓

MONCLERのライン展開

「モンクレール(MONCLER)」


一番歴史が長くベーシックなラインでカジュアルテイストが強く、一つのアイテムに対してのカラー展開も豊富なのが特徴。

 

「モンクレール グルノーブル(MONCLER Grenoble)」

1952年に創設したフランスの村名「グルノーブル」が由来となっており、2010年にスタートしたライン。
スキーウェアやスノースポーツなどを楽しむ上流階級のエレガントな時代を感じさせるデザインが特徴。

 

 

「モンクレール ・ガム・ブルー(MONCLERGamme Bleu)」

MONCLER GAMME BLEU -Jacket- | メイクス/MAKES公式サイト

トム・ブラウンをデザイナーに迎えたメンズラインとなっており、メインよりも高額なファーストライン。

ガム・ブルーはフランス語で「青のライン」という意味がある。
トム・ブラウンの特徴でもある「アメリカントラディショナル」をベースにしたスタイルでビジネスシーンでも重宝するアイテムが豊富となっており日本でも人気なライン。

 

最後に

いかがだったでしょうか!?
MONCLERは1つあれば長く付き合えるダウンです。

ぜひ今回の記事を参考にMONCLERのダウンと出会えると嬉しいです。

【ルイ・ヴィトン】丸型バッグが大ヒット!ボワット・シャポー スープルとは?【茜部】

みなさまこんにちは!

かんてい局茜部店です。

ルイ・ヴィトンではあまり見かけない丸い形のショルダーバッグ

2020年春夏コレクションのボワット・シャポー スープルを入荷しました!

本日は、ボワット・シャポー スープルについてご紹介していきます(^^)/

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/magazine/articles/boite-chapeau-souple#

この記事は、

■丸いバッグを探している方

■ルイ・ヴィトンのバッグが好きな方

■ショルダーバッグを探している方

へ向けて書いています。

最後まで読んでいただけると幸いです(^^♪

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ボワット・シャポー スープルとは

クレーム(Creme)のカラーは現行モデルで取り扱いがありません。

2018年秋冬コレクションから登場した「ボワット・シャポー スープル」シリーズ。

ニコラ・ジェスキエールがクラシカルな「帽子ケース」を、小ぶりなサイズでモダンに再解釈しました。

ロングレザーストラップ付きで、クロスボディやショルダーバッグとしてもお使いいただけます。

一目でルイ・ヴィトンと分かる外観に、この上ない使い勝手の良さを備えたアイテムです。

海外セレブに大ヒット!

トップシンガーのジャスティン・ビーバーに見いだされた注目シンガーのマディソン・ビアーや、ルイ・ヴィトンのバッグのコレクターとしても知られるトップセレブのセレーナ・ゴメスなど海外セレブの中で丸型バッグが大ヒットしています。\(^o^)/

セレーナ・ゴメス

出典:https://www.excite.co.jp/news/article/Frontrow_17145879/

セレーナ・ゴメスはボワット・シャポー スープルより小さいプティット・ボワット・シャポーを愛用中!

サイズ感

身長160cmのスタッフが使用した場合

↑クロスボディ

↑ショルダーバッグ

どちらも、ショルダーストラップの長さは最大で使用しています。

リュックにも変身!?

上記写真の様に、リュックにして使用することも可能です。

しかし、ショルダーストラップの長さがそこまで長くないので、身長160cmのスタッフでは短かったです。

低身長の方ならリュックでもお楽しみいただけるかもしれません。

上記写真の様に、通常のリュックであれば腰付近にリュックがあり、ショルダーにゆとりがありますので比較して頂くとよく分かるかと思います。

 

↓上記写真で使用したリュックはコチラ

どのタイプの財布が入るのか検証!

開口部:最大約8cm

バッグ自体小さめなので、たくさんの荷物が入るわけではありません。

お出かけする時の必需品、お財布はバックに入れたい!

では、お財布はどのタイプが入るのか検証しました♬

調べたところ、開口部は約8cm開きました。

 

●長財布(ジッピーウォレット)

約(横)19.5cm×(縦)10cm×(幅)2.0cm

こちらの定番ラウンドファスナー長財布を入れてみます。

残念ながら、入りませんでした。

垂直に入れても、斜めにしても入りませんでした。

長財布は厳しいです。

 

↓上記写真で使用した長財布はコチラ


 

●3つ折り財布

 

約(横)7cm×(縦)10cm×(幅)3.5cm

こちらの3つ折り財布を入れてみます。

見て分かる通り、すっぽり入りました。

まだポーチやカギなどが入るスペースがあります。

 

↓上記写真で使用した財布はコチラ


検証してみたところ、長財布は入らず、2つ折りや3つ折りのコンパクトウォレットであれば、バッグに入れる事ができました(^^♪

コンパクトウォレットなら、スマホやカギも一緒に持ち運べるサイズ感です。

 

バッグの選び方

ルイ・ヴィトンから様々なシリーズのバッグを展開しているので、具体的にどんなバッグを選んだら良いか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

ご自身にピッタリなバッグを選ぶには、まずは下記のポイントを参考にしてみてください♪

ポイント① 『バッグの重さ』

バッグ自体の重量があると体の負担になってしまうため、気に入って購入したとしてもタンスの肥やしになってしまうかもしれません。

重さが気になる方は、なるべく軽量タイプのものを選ぶようにしましょう。

ポイント② 『バッグの形』

普段持ち運ぶ荷物の量に合った形のものを選ぶと、バッグの使いやすさを実感しやすくなります。

普段の荷物が多い人はトートバッグ、少ない人はショルダーバッグを選ぶなど、自身の荷物量と照らし合わせてバッグの形を選びましょう。

ポイント③ 『収納力』

バッグの容量が大きくても、中の仕切りやポケットが少ないと、バッグの中で荷物が迷子になってしまいます。

また、ご自身が普段持ち歩く荷物の量によっても大きさは左右されます。

上記で紹介したように、ボワット・シャポー スープルは長財布が入りませんので、選ぶ際には要注意です。

 

☟ルイ・ヴィトンのバッグ販売中!☟

現行モデルのボワット・シャポー スープル

2021年10月現在、公式サイトで販売しているモデルをご紹介します♪

現行で展開されているラインは、「モノグラム・アンプラント」、「モノグラム・ヴェルニ」、「モノグラム」、「ダミエ・アズール」です。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/boite-chapeau-souple-mm-monogram-empreinte-nvprod2480062v

ボワット・シャポー スープル

型番:M45167

素材:モノグラム・アンプラント

定価:¥359,700(2021年10月現在)

サイズ:20 x 22.5 x 8 cm


出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/boite-chapeau-souple-mm-monogram-vernis-nvprod1390073v

ボワット・シャポー スープル

型番:M53999

素材:モノグラム・ヴェルニ

定価:¥383,900(2021年10月現在)

サイズ:20 x 22.5 x 8 cm


出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/boite-chapeau-souple-mm-monogram-nvprod2440099v

ボワット・シャポー スープル MM

型番:M45647

素材:モノグラムキャンバス

定価:¥334,400(2021年10月現在)

サイズ:20 x 22.5 x 8 cm

サイズ展開

更に小さいシリーズも展開しています♪

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/petite-boite-chapeau-monogram-nvprod670013v

プティット・ボワット・シャポー

型番:M43514

素材:モノグラムキャンバス

定価:¥621,500(2021年10月現在)

サイズ:17.5 x 16.5 x 7.5 cm


出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/boite-chapeau-souple-pm-monogram-nvprod2490093v

ボワット・シャポー スープル PM

型番:M45578

素材:モノグラムキャンバス

定価:¥245,300(2021年10月現在)

サイズ:17 x 18 x 7 cm


出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/mini-boite-chapeau-monogram-nvprod1580020v

ミニ・ボワット・シャポー

型番:M44699

素材:モノグラムキャンバス

定価:¥269,500(2021年10月現在)

サイズ:13 x 12 x 6.5 cm

 

☟バッグの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか。

ルイ・ヴィトンの商品ではあまり見かけない丸型バッグ。

「人と被りたくない!」、「変わったデザインが好き」と思われる方には特にオススメです♬

他にも、さまざまなデザインのバッグを販売しておりますのでぜひ一度、足を運んでください(^^)

今人気が高まっているフラグメントケース!ご紹介します!【茜部】

皆様こんにちは。

かんてい局茜部店です。

最近どのブランドからも発売されてよく目にするフラグメントケース。

キャッシュレス化の波に乗り、カード派や電子マネー派の間でミニ財布からフラグメントケースに乗り換える方が増えているようです。

本日はキャッシュレス時代の必需品として、フラグメントケース選び方をご紹介します。

こちらの記事は
・日頃、携帯決済やカード決済が多い方
・お財布を身軽に持ちたい方

・荷物をできるだけ最小限にしたい方

・ミニマリストの方

向けに書いています。

気になる方は是非最後までご覧ください。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

 

フラグメントケースとは

(※こちらのお品は只今出品準備中です。)

フラグメントケースとは、薄型で小さなファスナーポケットに4~6枚分のカードポケットが付いたものです。

フラグメントとは「断片」や「破片」という意味で、財布の中身のカード部分や小銭入れを切り取った部分と思っていただくと分かりやすいのではないでしょうか。

お財布から乗り換える人が増えています!

お財布というと長財布や二つ折り財布、三つ折り財布などがあります。

お財布はカードポケット、札入れ、小銭入れというスタイルだったのに対し、フラグメントケースはファスナーポケットとカードポケットのみでとてもシンプル。

サイズ感も小銭入れかカードケース、またはスマートフォンくらいのサイズが主流です。

急に流行りだした理由

カードやスマートフォン決済、今はポイントカードもアプリに変わり、そこに新型コロナウィルスの感染拡大も影響してキャッシュレス決済は急速に拡がりました。


ミニマリストという言葉も世の中に浸透し身軽でお出かけする方が増えてきました。

【※ミニマリストとは最小限(ミニマル)の物で暮らす人のこと】

今までのお財布から余分な収納を減らし、非接触の決済がしやすいフラグメントケースは「新しい生活様式のお財布」としてすぐに受け入れられたといえます。

メリット

①大幅に荷物が減らせます。

②すぐ取り出せ、サッと支払いを済ませることができます。

③不要なレシートなどを捨てられ、整理整頓ができます。

キャッシュレス決済が主流の方にはとても使い勝手の良いお品です。

デメリット

①容量が少ないのである程度の現金やカードしか入れられません。

②領収証などを保管しておけません。

現金派の方やポイントカード必須の方には、容量が足りず不向きかと思います。

例えば、主婦の方であれば家用のお財布を長財布にし、自分用のお財布をフラグメントケースに分けてしまえば、とても使い勝手が良いかもしれませんね。

どのようの選べばよいのか?

フラグメントケースもデザインが豊富でファスナーポケットにマチがあるものやないもの、外側に更にポケットがついているものなど物により収納力が若干違います。

フラグメントケースに移行するには、まず自分の「毎日必ず使うもの」「生活に絶対に必要なもの」を厳選し、使うシーンに合わせてスタイルと選ぶと良いと思います。
普段であれば必要なカードや持っていて安心できる最低限の金額で問題なさそうです。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

オススメ!フラグメントケース

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

M69421 ポルトカルトレクトヴェルソ

アンプラントレザー ノワール/ブラック系

店頭販売価格:¥83980(税込)

こちらのオススメポイントは、外側にスナップボタン付ポケットがついているので収納が多いこと、ファスナーポケットにマチがついているので開きやすいということです。

また内側にフックもついているのでカギも収納できたり、バッグに付けたり、ベルト部分に通せるのでとても便利です。

☟その他フラグメントケースはコチラ☟

☟その他LOUIS VUITTONのアイテムはコチラ☟

フラグメントケースに移行した人のリアルな意見!

私の友達がフラグメントケースに変えていたので、使い勝手を聞いてみました。
最初はデイリー使いの為ではなくミニバッグの為にフラグメントケースを買ったようですが、いざ使ってみると携帯決済が多い為不便もなく使えているとのことでした。

今のコロナの時代、いつものバッグにさらにハンドジェルや消毒などが増えましたが、お財布を持ち歩かずフラグメントケースにしたことでだいぶ荷物が軽くなったとのことでした。
以前は使わないポイントカードを持ち歩いていたり、領収証を入れっぱなしにしたりしていましたが整理できるようになり余分なものを持ち歩かなくなったので変えてよかったと言っていました。

私自身も携帯決済やカード決済が多いのでフラグメントケースに移行したいと思っています。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

いろんなブランドから発売されているフラグメントケース。

当店はまだフラグメントケースの入荷自体が少ないですが、これから増える可能性があります。

デザインや収納力は、ブランドによって違うのでまず自分の必要最低限のカードや現金などを考え自分に合うフラグメントケースを探したいですね!

 

カルティエのタンクにソーラー時計が出た?!新作ウォッチを追う!【茜部】

みなさんこんにちは。かんてい局茜部店です。

今回はカルティエにソーラー時計が出たとの事で記事を書かせて頂きます。

・クオーツは電池交換がめんどくさいなぁと思っていた方

・カルティエがお好きな方

・カルティエのお時計をお探しの方

には必見の内容となっておりますのでぜひ最後までご一読下さい。

 

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

 カルティエ『タンク』の新作

皆様はカルティエのタンクというお時計をご存じでしょうか。

カルティエの「タンク」は、レクタンギュラーケースを採用したピュアなシルエットのエレガントなウォッチです。

平行に伸びる2本の縦枠が特徴的なケースは、戦車を上からみた姿に着想を得てデザインされています。

そんなタンクからソーラー時計が出たのです。

ケース:ステンレススティール製


サイズ:ラージモデルが33.7mm×25.5mm、スモールモデルが29.5mm×22mm


寿命:平均で16年の稼働時間が期待できる


価格: スモールモデルは28万8200円、ラージモデルは30万3600円(全て税込)


そもそもソーラー時計って何?

ソーラー時計とは太陽や蛍光灯などの光エネルギーを動力源とする時計のことです。

ソーラー時計、ソーラー発電時計、光発電時計、太陽光発電時計とも呼ばれています。

太陽光を蓄電するので電池交換の必要が無い時計としてメンテナンスを気にせず手軽に使用できるのも魅力です。

 

お持ちの時計の価値が分かる!👇

時計査定フォーム

ソーラー時計のメリットデメリット

メリット

「同じ腕時計を毎日使うような人」には、ソーラー腕時計はとても便利です。

昼間、自分が使っている間に充電されるので、「ソーラー電池の寿命」がくる日まで、手間いらずです。

通常電池(クオーツ)時計ですと電池寿命は1-2年で止まってしまいますのでメンテナンス費用がかからないのはコストパフォーマンスもいいですよね。

デメリット

ソーラー時計は「電池交換不要」とうたわれていますが、実際はソーラー電池で内蔵の二次電池に充電するだけです。
当然、二次電池には寿命があります。

この寿命がきた時に交換費用は中のムーブメントごと交換になる可能性が高く費用も高額です。

また、日光に当てないと止まってしまうのでその点は注意が必要です。

今回のタンク ソーラーの特徴

文字盤のどの部分がソーラーなの?

太陽光発電システムのための光は、ダイヤル、具体的には、ローマ数字の部分を透過してムーブメントに到達するようです。

エコにこだわった素材で出来ている

このモデルは、エレガントでトラブルのない、毎日使える時計というだけでなく、環境への影響を軽減することも目的としています。

ストラップは、ブラック、ブルー、ライトグリーンの3色で、動物性ではないレザーを使用しており、このレザーは、食品産業用に栽培されたリンゴの端材から作られているのです。

 今までのタンクと新しいタンクの価格差

価格差は

クオーツ:¥310,200

ソーラー:¥288,200

と若干ソーラーの物の方が安い発表となっております。

発表はされたものの発売が遅れている

ただこちらの値段、まだ仮のお値段で発売が9月予定だったものの、まだ遅れているとの事ですので実際いくらで店頭に並ぶのかはまだ確定的ではない模様です。

かんてい局にあるタンク

W5200013 タンクソロSM

こちらはタンクでもステンレスのブレスのモデルのものです。

カジュアルにもフォーマルにもお使い頂けるのでオススメの逸品です。

最後に

いかがでしたか?

カルティエの期待の新商品という事で発売を楽しみにお待ちの方も多いかと思います。

発売されれば中古価格などもお伝えできるかと思いますので、皆様続報をぜひ楽しみにお待ちくださいませ。

【徹底解説】ロレックスの選び方!旧型スポーツモデル8選【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です!

本日は、『ロレックスの5選び方!旧型スポーツモデル8選』についてご紹介させていただきます。

このブログでは、

・5桁スポーツモデルを探されている方

・モデルの特徴を知りたい方

・ロレックスの購入をお考えの方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

リファレンスとは

初めにリファレンスについてご説明させていただきます。

5桁リファレンスとは何?・・・というのはモデルについている型式番号の桁の事を言います。

ロレックスの腕時計には主に『4桁』『5桁』『6桁』の型式番号がついています。

その桁数は製造された年式によって変わります。

4桁リファレンス

比較的古い年代の時計が4桁の型式番号となります。

1980年代以前の物で味のあるヴィンテージロレックスのことを指しています。

5桁リファレンス

1980年代から2000年代の物が多いです。

少ないですが中には2010年代前半の物もあります。

現行モデルから、おおよそ2世代前の物が5桁リファレンスにあたります。

2021年現在はこちらの5桁リファレンスの物は全て生産終了となっています。

先程のヴィンテージとまでではありませんが、少し年式が古めの時計というイメージになります。

6桁リファレンス

2000年代の中頃から徐々に5桁から6桁に型番変わり、2010年代の物や現行モデルは型式番号が6桁となっています。

5桁リファレンスのスポーツモデル

1990年代、2000年代に活躍した5桁型番のスポーツモデルについて紹介します!

実際、1980年代の5桁モデルもありますが1980年代の物になりますと、ヴィンテージの枠に入っていきますので、今回は中古市場でも数が多くあります、1990年代や2000年代のスポーツモデルに重点を置いて特徴や選び方をお伝えさせていただきます。

スポーツモデルについて

スポーツモデルについてですが、『探検家』『パイロット』『レーサー』『ダイバー』が様々な環境での使用を想定された堅牢性のあるタフでスポーティな印象を持つモデルを指しています。

1990年代や2000年代には

・エクスプローラーⅠ

・エクスプローラーⅡ

・GMTマスター

・GMTマスターⅡ

・サブマリーナー

・シードゥエラー

・ヨットマスター

・デイトナ

以上のように大きく分けるとこの8種類が当時『スポーツモデル』『スポロレ』と呼ばれていました。

これらのモデルは短い物ですと10年程度長い物ですと20年程度活躍していました。

今は公式ですと『プロフェッショナルモデル』と言われています。

また現在エアキングもプロフェッショナルモデルとして活躍していますが、

当時のエアキングはオイスターパーペチュアルの派生型といった形でスポーツというよりもクラシックな印象だったので今回は外させていただきました。

上記の8種類のスポーツモデルに関してですが、中古市場でかなり人気が高く、生産終了になり時間が経過していますが、現在も多くの方が愛用しています。

また、5桁スポーツモデルはどのモデルもマイナーチェンジが結構多くあります。

製造期間が長く同じ型番であったとしても、それぞれ微妙な違いがありますので価格も微妙に変わってきます。

メーカー保証書などの『付属品の有無』等や中古品のため、状態により価格は大きく変わってきますので、購入前は時計の確認をしっかりされることをオススメします。

5桁リファレンスの人気の理由

➀価格面

古すぎず、最新でないためロレックスのスポーツモデルの中では、1番購入しやすい価格帯となっています。

ただし緩やかに価格が高くなっていますが4桁ヴィンテージや現行モデルと比べると比較的購入しやすい価格となっています。

②デザイン面

基本的にデザインが大きく変わってはいないため、古いというイメージもそこまで感じることもありません。

8種類のスポーツモデル特徴

① 『エクスプローラー』

型番:14270

ケース径:36mm

製造期間:1990年~2001年(今から20年ほど前に廃盤)

参考定価:約35万円

エクスプローラーは、エクスプローラーⅡがあるため『エクスプローラーⅠ』や『エクワン』といった愛称で呼ばれることが多いです。

このエクスプローラーⅠはケースサイズが36mmとなり、5桁リファレンスのスポーツモデルの中でも一番小ぶりなモデルになります。

このサイズ感が一番の特徴で『冒険家の時計』というコンセプトで登場しています。

その為黒文字盤に『3』『6』『9』のアラビア数字インデックスを付けて視認性をよくしています。

一見シンプルでフォーマルの印象があるエクスプローラーですが、

ロレックスのクラシックウォッチと違うのはスポーツモデル特有のベンツ針が使われている点と12時位置に三角の大きめのインデックスが配置されている点です。

針がクラシックウォッチより太めですが、デザインをシンプルにケース径は小さめですが力強さを感じるというところが、エクスプローラーⅠの良い所だと感じます。

程よくシンプルになりますので飽きることなく、長い間使うこともできるため、初めて高級腕時計を購入される方にもオススメしたいモデルになります。

特に腕周りが16cm未満の方には非常に良いと感じます。

反対に腕周りが18cm以上の方になりますと小さく感じることもあると思います。

『シンプル』『力強く』『使いやすい』ということで5桁スポーツモデルの中でも王道の立ち位置です。

②『エクスプローラーⅡ』

型番:16570

ケース径:40mm

製造期間:1988年~2011年(約20年間製造されていました)

参考定価:約56万円

エクスプローラーⅡはエクスプローラーⅠの進化系ということで『洞窟探検家の時計』というコンセプトで登場しています。

洞窟の暗いところで生活しても昼と夜が分かるように24時間表示がついたメタルベゼルと赤い24時間針がついています。

また文字盤も「白」と「黒」の2種類ありますのでお好みで選ぶことができます!

黒文字盤はベーシックの色になりますのでどのような服にも合わせやすいところが良い点となります。

白文字盤は「針」と「インデックスの縁」が黒いため、白と黒のコントラストが爽やかということで現在は白文字盤の方が人気となっています。

5桁の「16570」はケース径が40mmですが、現行モデルは42mmとなっています。

また24時間針はオレンジ色と少し大きくなっております。

このエクスプローラーⅡのデザインが好きだが、少し大きく感じられる方にはこの5桁の「16570」がオススメです!

24時間表記の付いたメタルベゼルから無骨感を感じますので王道過ぎずマイナー過ぎないのがエクスプローラーⅡの良さだと感じます。

③ ④『GMTマスター』、『GMTマスターⅡ』

この2つに関してですが、見ためが似ていますので同時にご紹介させていただきます。

『GMTマスター』

型番:16700

ケース径:40mm

製造時間:1988年~1999年

参考定価:約43万円

GMTマスターⅡがありますので、GMTマスターⅠと呼ばれています。

『GMTマスターⅡ』

型番:16710

ケース径:40mm

製造期間:1988年~2007年

参考定価:約57万円

この『GMTマスターⅠ』と『GMTマスターⅡ』は同じ1990年後に登場していますが『GMTマスターⅠ』に関してですが、1999年に先に廃盤になっており『GMTマスターⅡ』の方が2007年まで続いたということになりますので現行モデルも『GMTマスターⅠ』は無く『GMTマスターⅡ』だけが残っている形になります。

『GMTマスターⅠ』と『GMTマスターⅡ』。

ケース径は両方とも40mm、ペットネームの表記はGMTマスターとGMTマスターⅡで違いますがベゼルと文字盤の形状もほとんど一緒です。

何が違うのか?というところですが「機能面」が少し違いがあります。

GMTは元々2つ以上の国の時間帯を表すという機能です。

GMTマスターⅠは『2つの時間帯』が表せます。

GMTマスターⅡは『3つの時間帯』が表せます。

この機能面が違う、GMTマスターⅠとⅡですが、Ⅱの方が機能面としては3つの時間帯が

表せる為優れているとの事となり途中でⅠのみ無くなりⅡだけが残っています。

このGMTマスターⅠにしかない機能ですが竜頭を回して日付変更をすることが出来ます。

GMTマスターⅡは短針が単独で動きますので、短針を24時間動かし日付を変える仕様となっています。

日付変更に関してはちょっと手間と感じる部分がありますので、その点ではⅠの方が使い勝手は良いと感じます。

またGMTマスターの最大の特徴はこのベゼルのカラーです!

カラーの種類が3タイプあります。

『黒』『赤×青』『赤×黒』の3つです。

この3つの中での特徴としまして、

『赤×青⇒ペプシ』

『赤×黒⇒コーク』

愛称で呼ばれていることでも有名です。

こちらの『黒』と『赤×青』はGMTマスターⅠのカラーとなり

『赤×黒』はGMTマスターⅡのカラーとなっていました。

GMTマスターⅠが廃盤になったということで『黒』と『赤×青』がその後GMTマスターⅡに継承されました。

GMTマスターⅡは実際3色あるということになります。

GMTを購入するのであれば、他には無いツートンカラーをチョイスするのもオススメです!

この年式のこのベゼルインサートは交換することも可能となり、『赤×青』に飽きてしまったら『黒』に変えたり『赤×黒』に変えることができる為非常に良い部分だと思います。

現行モデルはベゼルを交換する事は出来ません。

⑤『サブマリーナー』

型番:16610

ケース径:40mm

製造期間:1989年~2010年

参考定価:約58万円

サブマリーナーには色々なバリエーションがあり、「16610」は日付が付いた中で一番定番なモデルとなります。

ステンレス材質では他に

・日付無しのノンデイト「14060」

・ベゼルが緑色の通称グリーンサブ「16610LV」

と言われる物も存在しています。

その他に材質が違う物でコンビモデルや金無垢モデルも存在しています。

現行モデルに関しても、同様にバリエーションが多くありますが5桁モデルでも色も材質も非常に豊富なモデルです。

特徴に関しまして、ダイバーズウォッチとなりますので水中での時間経過がわかるように回転ベゼルがついています。

また300m防水という強い防水性も備わっています。

防水性を高めるため、他モデルと比べると裏蓋の膨らみも大きくなり3重構造のパッキンが使用されている『トリプロックリューズ』というやや大きめのリューズが使われています。

海深く潜る方は少ないと思いますが、それを実現できるこのデザインが良いと感じます。

また現行モデルは41mmですが、5桁モデルは40mmとなっています。

40mmのケースサイズとトリプロックリューズを組み合わせた絶妙なバランスの大きさが非常にカッコイイです。

スポーツモデルの中でも定番の立ち位置となり歴代での非常に人気の高いモデルです。

現行モデルも非常に人気です。

⑥シードゥエラー

型番:16600

ケース径:40mm

製造期間:1989年~2008年

参考定価:約61万

シードゥエラーに関しましては、サブマリーナーの進化系という事になり、デザインや見た目がサブマリーナーに非常によく似ています。

防水性が1220m 防水となりサブマリーナーの300mよりもかなり防水性があります。

ただしシードゥエラーには日付けのところに拡大鏡がついていません。

「サイクロップレンズ」と言われる拡大鏡ですが、それが無くちょっとスッキリした感じとなっています。

ケースの側面に「ヘリウムガスエスケープバルブ」とがついていますので、若干違うところがあります。

また防水性を高めるために、ケースの厚みがやや厚い部分が特徴となります。

他のモデルに関しては大体12mmぐらいが多いですが、シードゥエラーに関しては「14.5mm」と他のモデルよりも約2mm程厚い形になっていますので存在感があります。

ケース径は40mmとなります。

現行モデルのケース径ですが、43mmと比較しますと3mm大きくなっています。

シードゥエラーというモデルは好みですが、ちょっと現行モデルは大きいかなと思われている方には

「16600」は最高のリファレンスナンバーだと思います。

⑦ヨットマスター(ロレジウム)

型番:16622

ケース径:40mm

製造期間:1999年~2012年

参考定価:約97万円

ヨットマスターに関してですが、上記でご紹介しました『冒険家の時計』『ダイバーズウォッチ』など

『極限の環境で使う』というよりヨットやクルーザー遊びを楽しむ『ハイクラスな富裕層向けのモデル』として登場しています。

ヨットマスターの材質はケースやブレスはステンレスとなりますが、ベゼルが「プラチナ素材」を使用され、「エンボス加工」が施されていますので高級感のあるモデルとなっています。

文字盤はシルバー色ですがプラチナが含まれており、他のモデルにはない独特な仕上がりになっているのが特徴的です。

また文字盤のシルバー色は現行モデルには有りませんので特別感も感じられます。

ヨットマスターはエクスプローラーⅠやサブマリーナーと違いメジャーな立ち位置ではありません。

定番とは少し離れた位置にあるモデルという事となり、所有している人は通な感じがあり、他の人とはかぶらず優雅な雰囲気を堪能したいという方にはぜひオススメの一本です。

⑧コスモグラフデイトナ

型番:16520

ケース径:40mm

製造期間:1988年~2000年

参考定価:約68万円

デイトナに関して、文字盤カラーも「白」と「黒」の2種類があり、ロレックスの中では唯一のクロノグラフモデルとなりますので「ストップウォッチ機能」がついています。

「16520」は自動巻きになりますが、こちらの「16520」が登場する前までは手巻き仕様のムーブメントとなっております。

リューズに関してもサブマリーナーと一緒のトリプロックリューズが使われていますのでタフでスポーティなデザインでまとまっています。

デイトナは現行モデルであっても旧型モデルであっても非常に高い人気を誇っていますモデルになります。

5桁時代のデイトナには特徴があり、中の機械(ムーブメント)がゼニス社の「エルプリメロ」を改良されたものが使われています。

ゼニスのエルプリメロと言いますと、自動巻きのクロノグラフムーブメントで結構有名な物になりますが、そちらを基にしましたムーブメント、「キャリバー4030」が使われています。

こちらの5桁リファレンスのデイトナですが、「ステンレス素材」のほかに「コンビモデル」「金無垢モデル」も同様に「キャリバー4030」が使われています。

それ以前のモデルになりますと先程記載しましたように手巻きのムーブメントとなり、

それより後の6桁になりますと完全自社製のムーブメントとなります。

その為こちらの機械が使われているのはこの5桁のモデルだけとなりますので

特別感も感じられます。

以前は黒文字盤の方が圧倒的に人気がありましたが、現在は白文字盤も非常に人気があります!

まとめ

エクスプローラーⅠとサブマリーナーはどちらかと言いますと『定番』といった立ち位置でよりシンプルな物が良い方には「エクスプローラーⅠ」、力強さが欲しいという方には「サブマリーナー」をオススメします。

この2本は買っても絶対失敗はないと私は思います。

その定番モデルから少し外したいなという方ですと「エクスプローラーⅡ」と「GMTマスターⅠ、Ⅱ」がオススメです。

この2つに関してはベゼルに24時間表示があったり、24時間針があったり、ベゼルの色がカラフルであったりと個性がありますので愛着が湧きます。

王道よりもずらしたい方はこの2本がオススメです。

さらに人と被りたくないという方は「シードゥエラー」と「ヨットマスター」がオススメです。

ロレックス1本目でこの2機種を選ぶ方はどちらかという少数派だと思いますので、

この2本を装着しますと『通な感じ』を醸し出すことができます。

玄人感を出したい方には是非オススメです。

最後に特別な1本を持ちたい方はやはり「デイトナ」です!

最後に

いかがでしたか?

皆様はどの5桁モデルが良かったでしょうか?

どのスポーツモデルもそれぞれ良い所がありますので、悩んでしまうのも頷けます。

自分の好みで選ぶのも良し、流行りや人気で選ぶのも良いと私個人としては思います。

5桁スポーツモデルの購入をお考えの方は是非参考にして下さい。

今回の記事をもっと詳しく下記の動画で解説をしておりますので参考にしてみてください!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【ルイ・ヴィトン】モノグラム・ジャングルとは?!人気のオンザゴー新作コレクションをご紹介!【茜部】

みなさんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

今回はルイ・ヴィトンのバッグの中でも人気を誇るオンザゴー
そのオンザゴーにトレンドであるアニマル柄を組み合わせたカプセルコレクション「モノグラム・ジャングル」と、2021年コレクションのオンザゴーについてご紹介していきます!

Monogram Jungle

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/stories/monogram-jungle#the-campaign

こちらの記事は
・ルイ・ヴィトンが好きな方
・オンザゴーが好きな方

・オンザゴー限定コレクションが好きな方

・アニマル柄が好きな方
向けに書いています。

 

☟お電話での問い合わせはコチラ☟

 

オンザゴーとは

”On the go”(オンザゴー)というのは「いつも活動している」 「常に動いている」という状態のことで、そこから「働きづめ」「大忙し」というニュアンスも表現するようです。
その名の通りビジネスシーンからショッピングまで休む間もないほど活躍するバッグ「オンザゴー 」。
忙しい女性の必需品を持ち運ぶのに充分な高い収納力も魅力の一つです。

そして今回紹介するオンザゴーの特徴的な柄であるモノグラムジャングルとは、オーバーサイズのモノグラム・パターンにアニマル・プリントを大胆に組み合わせたラインです。

 

カプセルコレクションとは

カプセルコレクション(Capsule Collection)とは、ファッションブランドがメインで展開しているコレクションとは別に、期間限定や数量限定で展開する比較的小規模なコレクションのことを意味します。

特定のデザイナーやアーティスト、セレブリティなどとコラボして展開されることが多いです。

その他、コラボではなくブランド自体が小規模で展開する限定コレクションが「カプセル・コレクション」と呼ばれる場合もあります。

 

【M44675】オンザゴーGM モノグラム・ジャングル イヴォワール


サイズ:約(横)40cm×(縦)32cm×(マチ)17cm

こちら2019年秋冬限定カプセルコレクションのモノグラム・ジャングルです。
名前の通りバッグのサイドとモノグラム模様の中にゼブラ柄とタイガー柄が施されており、バッグ表面はホワイト系とオレンジ系のツートンになっています。
アニマル柄をファッションに取り入れることに抵抗がある方は、ワンポイントでアニマル柄のバッグをお持ち頂くことでトレンドに乗るのも良いのではないでしょうか♪

 

☟その他「ルイ・ヴィトン」のバックはこちらから!!☟

 

サイズ感

オンザゴーはさの異なる2種類のハンドルが付いているので、シーンによって肩掛けバッグやハンドバックとしての使用が可能となっています。

当店スタッフの方に実際に持っていただきました。

上の写真はハンドバッグとして着用してもらっていますが、とても存在感があってオシャレですね。

続いて下の写真は肩掛けバッグとして着用してもらいました。

表面がツートンになっているのでそれぞれ持ち方の向きを変えてみても印象が変わるのでおすすめです!

 

収納力


バッグ内に区切りが付いていないデザインなのでたくさん収納することが出来ました。


長財布、キーケース、手帳、化粧ポーチ、フェイスタオルを入れてもまだまだ余裕があるので、普段持ち物が多い方も安心して使用することができるかと思います。

また、大容量なのでお子様がいる方にもマザーズバッグとして使いやすいデザインなのではないでしょうか。

側面には横約22cmのファスナー付ポケット、横約11cm 縦約13cmのポケットが2つあります。

ボールペンやスマホを入れるのに丁度良いサイズ感なので、バッグの中で小物類がどこにあるか分からなくなるようなことを防げそうです。

 

ちなみに、上記写真に写っている長財布も2019年秋冬コレクションのポルトフォイユ・サラ モノグラム・ジャングルシリーズです!

サイズ:約(横)19cm×(縦)10cm×(幅)2.5cm

 

表面はブラックメインでオーバーサイズのモノグラムに少ない範囲のレオパード柄という比較的シンプルなデザインですが、財布の内側はレオパード柄にホワイトのモノグラムといった開かないと見えない部分のオシャレさが、外側のデザインとのギャップとして魅力的になっています。

 

 

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

 

新作コレクションご紹介!

今年、2021年コレクションのオンザゴーを最後に紹介させて頂きます!

 

2021年春夏コレクション【モノグラム・ラフィア】

オンザゴーMM 【M57723】 ブルー、【M57707】TAN(キャメル)

LOUIS VUITTON オンザゴー MM M57723 M57707 (Louis Vuitton/ショルダーバッグ・ポシェット) M57723 M57707【BUYMA】

出典:https://www.buyma.com/item/68024753/

定価:¥469,700

 

ルイ・ヴィトン×ウルス・フィッシャーによるコラボ

【M45562】オンザゴーGM

LVxUF オンザゴー GM その他キャンバス|ルイ・ヴィトン 公式サイト - M45562

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/lvxuf-onthego-gm-nvprod2630032v

定価:¥468,600

 

2021年春夏コレクション【ウィメンズサマー】カプセルコレクション

オンザゴーGM 【M57639】ブルー、【M57640】ブリューム(オレンジ)、【M57641】ローズクレール(ピンク)

出典:https://www.buyma.com/item/65743678/

定価:¥375,100

 

2021年リゾートコレクション 

【M57889】オンザゴーGM 沖縄限定デザイン

オンザゴー GM その他キャンバス|ルイ・ヴィトン 公式サイト - M57889

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/onthego-gm-nvprod2800260v

定価:¥393,800

 

【M45191】オンザゴーGM 沖縄限定デザイン

最も好ましい] 可愛い パステルピンク 壁紙

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/onthego-gm-nvprod2190102v

定価:¥382,800

 

【M57880】オンザゴーGM ハワイ限定デザイン

出典:https://www.buyma.com/item/68516712/

バイマ価格:¥384,980 (2021年10月10日現在)

 

2021年春夏コレクション【バイ・ザ・プール】カプセルコレクション

オンザゴーMM 【M45718】ブルー、【M45717】クレーム(オレンジ)

出典:https://www.buyma.com/item/66406295/

バイマ価格:¥446,800 (2021年10月10日現在)

 

2021年秋冬コレクション【ワイルド・アット・ハート】カプセルコレクション

オンザゴーMM 【M58522】ノワール(ブラック)、【M58521】キャラメル

LVヴィトン☆ワイルドアットハート オンザゴー MM* (Louis Vuitton/トートバッグ) 71451323【BUYMA】

出典:https://www.buyma.com/item/71451323/

定価:¥448,800

 

オンザゴーGM 【M45814】アリゾナ(キャメル)、【M45815】ノワール(ブラック)

新作 2色LVルイヴィトン オンザゴーGM モノグラム M45814 M45815 (Louis Vuitton/ショルダーバッグ・ポシェット) M45814 M45815【BUYMA】

出典:https://www.buyma.com/item/71849980/

定価:¥375,100

 

Fall In Love カプセル限定シリーズ

【M45888】オンザゴーMM

出典:https://www.buyma.com/item/70968203/

バイマ価格:¥459,700 (2021年10月10日現在)

ルイ・ヴィトン×フォルナセッティによるコラボ

【M59245】オンザゴーMM モノグラム・カメオ

ウィメンズ 2021秋冬ショー 「フォルナセッティ」コレクション カタログ|ルイ・ヴィトン 公式サイト - 3

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/onthego-mm-monogram-nvprod3010050v

定価:¥375,100

 

【M59264】オンザゴーMM

オンザゴー MM H27|ルイ・ヴィトン 公式サイト - M59264

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/onthego-mm-h27-nvprod3010049v

定価:¥469,700

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

オンザゴーは大容量の収納力と幅広い使用用途なのでビジネスバッグはもちろん、マザーズバッグとしても大活躍間違いないのではないかと思います!

この機会に是非一度、店頭に見に来てください!

 

☟その他オンザゴーコレクションの紹介はコチラ☟

【2021年最新版】ルイヴィトン【オンザゴー】限定コレクション種類一覧!【北名古屋】

 

【ルイ・ヴィトン】ちょっとした遠出などに大活躍!!大容量2Wayのメッセンジャーバック(ヴォルタ)をご紹介!!【茜部】

出典https://www.seventietwo.com/ja/news/LouisVuitton-Espace

みなさんこんにちは!
かんてい局茜部店です。

今回はルイ・ヴィトンのメッセンジャーバックのヴォルタを紹介させて頂きます!!

この記事は
・メッセンジャーバックをお探しの方
・2WAYバックをお探しの方
・ヴィトンが好きな方
向けに書かせて頂いております。

☟お電話での問い合わせはコチラ☟


出典 https://www.elle.com/jp/fashion/a118510/fne-louisvuitton15-0616/

ヴォルタとは

女優のミシェル・ウィリアムズがモデルと務め「ルイ・ヴィトン」から2015年に発表されたメッセンジャーバッグが『ヴォルタ』です!!
カラー展開はポピー(赤系)ノワール(黒系)ペタル(白系)ガレ(ベージュ系)などの展開がありどの色も人気な色の展開になっています。

革はトリヨンレザーを使用しており高級感もありながらキズなどが付きにくく耐久性のあるメッセンジャーバックとなっております。
LVロゴには革と金属の二種類で作られており細かい所にもこだわりがあります。

 

 

(正面)

(横)

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名 ヴォルタ

型番 M50545

サイズ 縦28×横30×マチ幅13cm

カラー ガレ (ベージュ系)

大容量の収納!!!

ヴォルタの特徴と言えば何と言っても収納量!!
収納できる場所が5か所もあります!!
まずメインとなるポケットが二つあります。
そこに財布・ポーチ・手帳とA5のファイルを収納してみました。

 

A5ファイル

(横)約18.5cm×(縦)約22.6cm

 

財布

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名 ジッピーウォレット

型番 M41894

モノグラムキャンバス

約(横)19.5cm×(縦)10cm×(マチ)2cm

手帳

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

アジェンダPM

型番 R20005

約(横)10cm×(縦)14cm×(マチ)1.5cm

ポーチ

Salvatore Ferragamo【サルバトーレフェラガモ】

約(横)16.5cm×(縦)11cm×(マチ)5.5cm

 

4つのポケット

ヴォルタには4つのポケットがあります。

メインポケット×2、ファスナー付ポケット×1、サイドポケット×2を1つづつ紹介していきます。

 

メインポケットに収納してみるとこんな感じになりました!!

財布と手帳とポーチが入っている前のポケットは少し余裕のある感じになりました。

後ろのA5ファイルの入っているポケットにはまだまだ余裕があります。

 

次に中央のファスナー付ポケットに収納してみます!!

財布を縦に入れました。

約20センチある財布ですが丁度入るサイズになっています。

横に関しては両サイド5cmほど余裕があります。

このファスナー付ポケットは両サイドポケットの空間を2つに分ける役割も果たしていてとても機能的です。

 

 

次に奥側にあるサイドポケットにメモ帳を収納してみました。

メモ帳は約(横)14cm×(縦)10cmです

奥側のポケットはメモ帳が横に入れると丁度良いサイズになっています!!

最後に手前のポケットにメモ帳を入れてみます。

こちらは縦に入れると丁度サイズのポケットになっています!!

どちらのポケットもメインのポケットではないのですが10cm以上の物が入るサイズになっており使い勝手がいい設計になっています!!

入れるものにもよりますが工夫をすればもっと入りますね!!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

 

 

使用感とサイズ感

 

身長約160cmのスタッフに着用して頂きました。

ショルダーの長さは最長約19cm最短約9.8cmになっています。

ショルダーストラップは5穴あり長さの調整が可能です。

穴の間隔は約2.7cmでスタッフは三番目に短い長さで着用しています!!

 

どうでしょうか?

手持ちにになるとガラッと印象が変わりますね!!

肩掛けとはまた変わり大人な雰囲気でスッキリとしたイメージになりますね!!

☟「ルイ・ヴィトン」のバックはこちらから!!☟

 

使用するときの注意点

ヴォルタの内側の素材はマイクロファイバーになって手触りが良いのが特徴です。
ただ使用する際にいくつかの注意点があります。

1つ目

傷つけやすいという事です。
注意点としてはマイクロファイバーは繊維の一本一本がとがっています。
なので柔らかいものなどを入れておくとかえって傷つけてしまう可能性がありますので注意してください。

2つ目

耐久性が低いという事です。
繊維が細く弱いため掃除などをする際はハンディクリーナなどでゴミなどを吸い取る程度にしてください。
さらにナイロンポリエステルでできているので熱に弱いという弱点もあります。
旅行などに行ったときにヘアアイロンなどの熱に当たってしまうと生地に穴が開いたり縮んだりしてしまいます。
もし水などをこぼしてしまって干す時は、直射日光やドライヤーなどでは乾かさずに陰干しをしてください。

最後に

いかがだったでしょうか。

1泊など短い旅行などでも困らない収納力にショルダーは取り外し可能なので2wayで使用できる機能性がオフィスからトラベルまでさまざまなシーンで活躍する事間違いないですね!!

宜しければ一度店頭に見に来てください!!

【必見】憧れのロレックスを50万円以下で楽しむ方法!モデル別の特徴も詳しく紹介!!【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です。

本日は、「ロレックスを50万円以下で楽しむ方法」についてお話いたします。

・50万円以下でロレックスを買いたい方

・ロレックスの購入を考えている方

・ロレックスのモデルの違いを知りたい方

必見のブログとなっておりますので是非最後までご一読下さい。

お電話でのお問合せ👇

はじめに

ロレックスは言わずもがな大人気腕時計メーカーです。

近年ではロレックスの価格高騰が進んでおり、ロレックス正規販売店での購入もいつ入荷されるかわからない為、非常に難しく「定価を超えたプレミア価格」が付いているものも多く存在しています。

そんな中で果たして本当に50万円以下でロレックスが購入できるのでしょうか!?

今回はメンズサイズ(モデル)に焦点を当ててお伝えしていきます!

現行品について

現在活躍中の現行モデルにおいては定価が50万円を下回っている物は残念ながらありません!!

【114200 オイスターパーペチュアル34】

比較的お値打ち価格で購入できそうな物でこちらの「オイスターパーペチュアル34」がありますが、定価が583,000円と高額でこちらも中古品はプレミア価格が付いておりますので現在では50万円以下の購入は難しいです。

 

【116500 デイトナ】

そして一番人気であろう「デイトナ」に関しては先程お伝えした通り、新品での入手が困難なため、現在の中古価格は驚愕の400万円以上の物も数多く存在しております。

という事で現行モデルは50万円以下での購入はかなり難しいですね。

今回は「ロレックスを50万円以下で楽しむ」がテーマなので、前提として「50万円以下」で「ロレックスを購入」しなければなりません。

では他にどのようなものが50万円以下で購入できるのか?

ご紹介致します。

生産終了したモデル

現状では50万円以下で楽しむことが出来るロレックスは生産終了したモデルのみとなります。

ただ旧型モデルでもいろいろな種類がありますし、年代によっても価格は大きく変わってきます。

年式の違い

ではまず年式についてザックリと解説していきます。

ロレックスの腕時計は主に型番が4桁・5桁・6桁の物が存在しています。

基本的には桁数が増えるほど新しく、少なければ古いモデルという事です。

その為、現行のモデルは6桁の物がほとんどになります。

ロレックスの在庫👇

スポーツモデル

そして種類のお話ですがまずはスポーツモデルです。

【116900 エアキング】

コチラは6桁型番の物は高額と先ほど申し上げましたが6桁の物で一番安価なものは「型番116900のエアキング」です。

しかしこちらは安価とはいえ100万弱といった価格となります。

逆に古い4桁の物はというと4桁モデルはヴィンテージモデルと呼ばれこちらもプレミア価格が付いており50万円どころか100万円を超えた価格が付いているものがほとんどになっていましてこちらもまた今回のテーマ外となります。

そして5桁番号の物ですが、こちらに関しましては100万円以下の物はまだあります。

【14270 エクスプローラー】

その中でも比較的安価に購入できそうなモデルがこちらの「型番14270 エクスプローラー」なのですが、こちらもだいたい70万円以上となっており残念ながらテーマ外となっております。

という事でスポーツモデルを50万円以下購入するのは難しいですね。

クラシックモデル

ということでクラシックモデルはどうでしょうか?

6桁型番で比較的安価で購入できそうな物は「オイスターパーペチュアル34」になります。

今までご紹介した中では比較的お値打ちなのですが、それでもですがこちらも約58万円と高額となっておりテーマ外となります。

では4桁5桁ですがこちらに関してはすべてではありませんが比較的まだ50万以下で購入できるものが存在しています。

結論としては50万円以下でロレックスを購入するには「クラシックウォッチの4桁5桁型番のモデル」に焦点を当てて狙う必要があるという事です。

ただ一つ大事なことがあります。

「安いから良くないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが・・・違います!

このカテゴリーには「このカテゴリーにしかない良さ」がちゃんとございます。

こちらもしっかりお伝え出来たらと思います。

お持ちの時計の価値が分かる!👇

時計査定フォーム

50万円以下のモデル別紹介

デイトジャスト

まずはデイトジャストからご紹介致します。

 

【1603 デイトジャスト】

 

【1601 デイトジャスト】

こちらはどちらも年代が1970年代の物で、型番が1603・1601です。

中には50万円以上するものもありますが、探せば50万円以下で購入できる物もあります。

またベルトが修理などされており「当時の物では無い物」「社外品に交換されている物」

他にはケースやベルトに「傷、たるみが見られるもの」などは30万円台で売られているものも見かけます。

メリット

4桁デイトジャストは風防がプラスチック風防となっており、渋さがとても魅力的です。

このプラスチック風防は1980年代に変わるとサファイヤガラスに変わり、今も続いておりますのでこの年代だけの特権です。

また、見た目に関してもロレックスのデイトジャストの魅力の1つで普遍的な部分があり、4桁は特にレトロなヴィンテージ感が個人的にもすごく好きです!

デメリット

ただ古いからこそ少し残念な部分がこの4桁デイトジャストは日付の「早送り」が出来ず、日付変更に少し手間が掛かることがありますのでご注意ください。

また、5桁デイトジャストじゃほとんどの物が50万円を超えており、たまに50万円以下を見かけるぐらいなので5桁の紹介は無しに致します。

スタッフ一押し理由

またこの4桁デイトジャストの特徴として文字盤が『段落ち』文字盤になっています。

そしてこの段落ち文字盤は修理に出してもちゃんと段落ち文字盤のまま帰ってきます。

また4桁デイトジャストは風防がプラスチック風防となっておりまして、メチャクチャ渋くかっこいいですよね!

これが1980年代に変わると風防もサファイアガラスに変わってきますのでこの年代の4桁だけの魅力です。

また見た目に関してもロレックスのデイトジャストの魅力の1つで不変的な部分があり

4桁は特にレトロなヴィンテージ感が強く凄く良いですね!

オイスターパーペチュアル系

次にオイスターパーペチュアル系を紹介致します。

【1500 オイスターパーペチュアルデイト】

【15200 オイスターパーペチュアルデイト】

 

【14000 エアキング】

オイスターパーペチュアルデイトとエアキングの4桁5桁モデルです。

エアキングの現行モデルはスポーティーなモデルなのですが、4桁・5桁時代はシンプルなデザインなのでこちらのカテゴリーとさせていただきます。

特徴

そして、オイスターパーペチュアル系の4桁・5桁の違いは先程お伝えしたデイトジャストと似ており、風防の違いや時計内部のムーブメントにより機能面が4桁より5桁の方がブラッシュアップされておりますので日付の早送りは4桁はできず、5桁はできます。

そしてこちらは4桁5桁ともに50万円以下で購入が可能です!

もちろん付属品の有無や状態で50万円以上するものもありますが、比較的探せば50万円以下の物は現在みつけやすいと思います。

またこちらの4桁5桁オイスターパーペチュアルデイトにはベゼルが2種類あり凄く渋いです。

【スムースベゼル】

型番:1500(4桁)

型番:15200(5桁)

【エンジンターンドベゼル】

型番:1501(4桁)

型番:15210(5桁)

ベゼルの種類によっても多少価格は違いますので気になる方は良かったら型番で検索してみて下さい。

またエアキングといえばのこの書体カッコイイですね!

こちらは今の現行モデルにも付いていますが凄く良いと思います!

そしてエアキングの5桁にもエンジンターンドベゼルが存在しています。価格は両方差はありませんのでこちらも良ければ検索してみて下さい。

【スムースベゼル】

型番:14000(14000M)

【エンジンターンドベゼル】

型番:14010

また、他にも「型番6694手巻きオイスターデイト」や「型番1002オイスターパーペチュアル」等も比較的安価に購入できる物になりますので良ければ検索してみてください。

という事で50万円以下で比較的購入しやすいモデルを紹介させて頂きました!

商品の状態や付属品の有無にも左右されてしまいますが、探せばこれらのモデルは見つけやすいと思いますし結構穴場的な存在ではないのでしょうか?

そして今回のテーマは『50万円以下でロレックスを楽しむ』事なのでここから私なりの楽しみ方をお伝えしていきます!

お持ちの時計の価値が分かる!👇

時計査定フォーム

楽しむ方法

「ベルトが修理などして『当時の物では無い物』や『社外品に交換されている物』他にはケースやベルトに『傷、たるみが見られるもの』などは30万円台で売られているのも見かけます。」

とお伝えしたと思いますがどうしても古いモデルにはブレスの劣化やたるみなどお値打ち品だからこその理由があります。見方によってはそれも『歴史』ですし、『良い味』ではあるのですがチープ感が出てしまうのもまた事実ではあると思います!

そこでこんな物を用意させて頂きました!

こちらは有名レザーメーカーのカミーユフォルネの革ベルトです!

実はこのオイスターパーペチュアルデイト1501は私の私物なのですが私はこのレザーベルトに交換して楽しんでいます!

インターネットで注文も出来ますし革ベルトと言っても決して安いとは言える金額では何のですがこのベルトはあの雲上ブランドパテックフィリップにも使われてる高級レザーベルトなんです!

カーフ ダークブラウン

リザード マリーン

アリゲーター マットブラック

どうでしょうか?

どれもすごくマッチしててカッコ良くないでしょうか?

私的には「アリゲーターマットブラック」を良く使っています!
王道な革ベルトにこの34mmのサイズ感とこのちょっと古めのクラシックウォッチカッコイイですよね!最高です!

 

という事で今回は私なりの楽しみ方をご紹介させて頂きました!

他にも様々な種類の革ベルトもありますので自分好みのカスタマイズが可能ですし、古めのクラシックウォッチという事であまり人とも被らないのでかなり愛着がわきます。

そして今回ご紹介させていただいた1501を仮に37万8000円で購入したとするならばレザーベルトを3本購入しても全部で50万円に収まってしまうんです!

それに元から付いてるメタルブレス含めると4パターン付け替えて使用が出来ます!

お電話での問い合わせはこちら👇

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もちろん50万円というのは高額ではありますが、ロレックスであってもこのような価格で自分なりに楽しむ事が出来ます!

という事で50万円以下でロレックスを楽しむ方法をお伝えさせて頂きました!

気になる方は是非色々検索してみて下さい!

合わせてロレックスの中では比較的に購入しやすいモデルを紹介させて頂きましたので今回の記事を参考に自分に合うお気に入りの時計が見つかるといいですね!

商品の状態や付属品の有無にも左右されてしまいますが、探せばこれらのモデルは見つけやすいと思いますし結構穴場的な存在ではないでしょうか?

今回の記事をもっと詳しく下記の動画で解説をしておりますので参考にしてみてください!!

誰もが一度は憧れるロレックス。

かんてい局ではそんなロレックスをお得に販売中です!

是非一度ご覧になって下さい♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【ロレックス・腕時計の在庫はコチラから!】

今!トレンドなヴィトンのコンパクトなショルダーバッグのおすすめ2選【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です。

今回紹介するのは、トレンドであるコンパクトなショルダーバッグです。
世界中で最も愛されるブランドと言われ、幅広いジャンルのユーザーが使っているルイ・ヴィトン。

品質・デザイン性ともに良く、日常的なシーンでも使いやすいものが多いのもヴィトンの良いところですね。

レディースライン・メンズライン共に豊富にある中から、ユニセックスとして使えるのも魅力の一つであるモノグラムのショルダーバッグを紹介していきます!

この記事は
■LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】が好きな方
■ヴィンテージバッグが好きな方
■モノグラムが好きな方
向けに書いています。是非ご一読頂けますと嬉しいです。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

☟バッグの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

近年人気のヴィンテージ、その魅力とは

新作商品よりも低価格でハイブランドを手に入れる事ができ、若い年代の方でも比較的手が伸びやすいものが多くなっています。

また、個性を表に出し自己表現が豊かになってきている近年のファッション。

それに合わせてヴィンテージ品をオリジナリティある一点物アイテムとして取り入れ、自分だけのスタイルを簡単に作ることができるのも魅力の一つです。
さらに革製品は使い込んでいくと独特な色味に変化していきます。

使い込んでいくには時間が掛かるため、あえて最初から独特な質感の出ているヴィンテージバッグを好んで買っている方も多いので、近年ヴィンテージが流行っているようです。

ヴィンテージとアンティークの違い

『ヴィンテージ』は製造されてから30~99年経過しているもの

『アンティーク』は製造されてから100年以上経過しているもの、のことを言います。

ヴィンテージはもともとワインの価値を示すための用語でしたが、”時間をかけて良さが増した品物”という意味合いから、ファッション用語として用いられるようになっていきました。

また、良く使われる言葉として『レトロ』という言葉がありますが、レトロは明確な基準が定められてないので、雰囲気や印象を表すために使われています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ショルダーバッグが流行っている理由とは?

近年バッグは持つものというより”着る”ものという認識になってきており、コーディネートの一部としてオシャレを楽しんでいる方が多くなっているようです。

男女問わず小さめなボディバッグやショルダーバッグが人気となっており、買い物などに行くとよく目にしますね。

コンパクトなバッグが流行っているのはなぜなのか

キャッシュレスの時代となってきている近代。

携帯、クレジットカードがあれば支払いが出来てしまうため、必要最低限の持ち物で出かける方が増えています。

さらに現金を多く持ち歩く方が減ってきている為、コンパクトでポケットに入るような大きさの小さい財布が様々なブランドから多く出てきているのです。

そのため大きなバッグではなく、コンパクトなサイズ感でファッションのアクセントになるようなバッグの需要が高まっているのではないでしょうか。

ルイ・ヴィトン人気ライン ”モノグラム” とは

モノグラム(Monogram)とは『二つ以上の文字や書記素を組み合わせたもの』という意味があります。

ルイ・ヴィトンのラインナップ モノグラム

出典:https://mono-cow.jp/brandlist/louis-vuitton/line/

このラインは日本の家紋をヒントにつくられました。

家紋からヒントを得るきっかけとなったのは、モノグラムが誕生する約30年前の1867年、パリで二回目の開催となった万国博覧会に日本が初めて参加したときです。

その際に日本の家紋が入ったものを出展した事がきっかけになったと言われております。

そして創業者ルイ・ヴィトン氏のイニシャル「LとV」に、星と花を組み合わせ1896年に作りだされて以来、ルイ・ヴィトンのシンボルとなっているのがモノグラムです。

☟ルイ・ヴィトンのバッグ販売中!☟

ポシェット マルリーバンドリエール

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】M51828ポシェットマルリーバンドリエールモノグラムキャンバスブラウン系レディースショルダーバッグ鞄USED-6【中古】A21-4481質屋かんてい局茜部店

約(横)22cm×(縦)14cm×(幅)5cm

こちらすでに廃盤となっているショルダーバッグです。

もう製造されていないのであまり人と被るのを好まない方にもおすすめです。

シンプルかつ流行りのコンパクトなデザインなのでコーディネートにも合わせやすく、持ち物を必要最小限にしたい方には最適です。

サイズ感

三つ折りウォレット、キーケース、スマホを入れても少し余裕がであるのでハンカチやポケットティッシュも入れることができます。

当店の女性スタッフに着用してもらいました。

大きさも小さすぎず、ショルダーは2.5cm間隔で7段階調節ができ、写真の女性スタッフは一番短い位置で調節しているので短いと感じる方は長さを出す事が出来るので安心してお使いいただけます。

シンプルなコーディネートに合わせればワンポイントでアクセントになり、使いこなせること間違いないですね♪

 ソローニュ

約(横)26cm×(縦)20cm×(幅)8cm

こちらのショルダーバッグも廃盤となっているものです。

ポシェット マルリーバンドリエールの大きさでは物足りないという方は、こちらの少し大きいサイズのバッグはいかがでしょうか?

ソローニュは、近年流行りの「フラップバッグ」というタイプのバッグです。

フラップとは「フタ」のことで、バッグ本体を覆うようにフタが付いたバッグのことをいい、年代問わず使用できるデザイン性の良さがおすすめとなっております。

サイズ感

こちらのバッグは三つ折りウォレット、キーケース、ポーチが入る大きさです。

メイン収納の外側にポケットが付いているので、そちらにスマホなどを入れることが可能です。

こちらも女性スタッフに着用してもらいました。

先程紹介したポシェットマルリーバンドリエールより少し大きめなので存在感があります。

ショルダーは3cm感覚で7段階調節ができ、写真のスタッフは5段階目で着用しているので短めにして使いたい方も調節可能です。

普段大きめなバッグを使っていて、コンパクトなバッグに挑戦してみたいという方にもおすすめです。

ちなみにソローニュとは、フランス中心部を大西洋へと流れるロワール河と支流シェール川の間にある、森と沼地だけの広大な空間の呼び名だそうです。

バッグの名前一つでもユーモアがあって素敵ですね♪

☟その他ルイ・ヴィトン ショルダーバッグはこちら!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

人気のコンパクトなショルダーバッグ。

新商品ももちろん可愛いですが、ヴィンテージものも一味違ったオシャレで周りとの差をつけられそうですね♪
そして、シンプルなデザインなら特に日常のコーディネートにも取り入れやすいので、ファッションのアクセントとして一つ持っているのもいいかと思います!
是非一度、店頭まで見に来てください!(^o^)/

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU