質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【初心者必見】主要時計の部品の名称・機能教えます!修理はどこですればいい?【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です!

皆様は時計のHPサイトやショッピングサイトを見た時に、時計の部品名を目にしたことがあると思います。

「ケース」「リューズ」「文字盤」…見たことはあってもその意味や機能を知っていますでしょうか?

今回は多くある時計の部品の中でも、主要パーツの名称と機能を解説します。

このブログでは、

・時計の部品の名称を知りたい方

・時計に詳しくなりたい方

に是非読んでいただきたいブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

時計部品名称・機能解説

①ケース

時計の顔の輪郭・本体」とも言える「ケース」。

時計全体や、中身のムーブメントを支える無くてはならない存在です。

ステンレススチール・チタニウム・樹脂など様々な素材から作られます。

またサイズ・フォルムも豊富に作られています。

時計を選ぶ際には、1.2を争う選びポイントとなります。

②ベルト・バックル

腕時計を腕に着けるために、ケース(本体)に装着するものを「ベルト」と呼びます。

ケースと同じく、ステンレススチールやチタニウム・革ベルトなど様々な素材を組み合わせて作られます。

また、腕に装着する接合部分を「バックル」と呼びます。

ベルトの種類によって形状が様々なのが特徴です。(今回はロレックスのオイスターブレスです)

③ラグ

先程説明したケースとブレスをつなぎ、固定する役割をするのが「ラグ」です。

しっかりとフィットする幅で繋ぎあわせないと隙間ができ、おかしくなってしまいます。

もし、ベルトを自分で替えて使う場合は、ラグの幅をしっかりと調べてから付け替えることをオススメします。

④リューズ(竜頭)

時計の時間・日付を合わせたり、自動巻き・手巻きの場合はゼンマイの巻き上げを行うための役割を担う部分を「リューズ」と呼びます。

防水性を高めるために「ねじ込み機能」の付いたリューズと、そのまま横に引っ張ってリューズを開く「非ねじ込み機能」のリューズの2種類が大まかに分類されます。

リューズ操作に伴う注意点としては、開いたままの状態ですと、浸水や内部機械の劣化に繋がりますので、必ずリューズは使用したら閉じるようにしてください!

【この状態は絶対にダメです!!】

⑤ベゼル

赤い範囲となっていますケースと文字盤の間を「ベゼル」と言います。

こちらもステンレススチールやアルミ・セラミックなどの様々な素材を使っております。

時計の使用用途に合わせ、時刻を測る線が入っていたり、回転したりします。

【ベゼルが回転するモデル、サブマリーナ】

☟お電話での問い合わせはこちら☟

⑥ガラス(風防)

時計の文字盤を守るための表面に張られたものです。

一般的には「サファイアガラス」「ミネラルガラス」と呼ばれる高硬度の透明ガラスが使われますが、昔のモデルや一部のモデルは「プラスチックガラス」が使われることがあります。

ガラスが傷つくと、見た目も悪くなってしまいますので、気を付けて使いましょう。

⑦文字盤(ダイヤル)

「時計の顔」ともいえるのが「文字盤(ダイヤル)」です。

時間の表示と共に、カジュアル目線やビジネス目線など使用用途に応じて、使い分けができます。

こちらも様々な顔があり、また様々な素材を使用されており、その人の印象も変えられる箇所となります。

⑧インデックス

先程説明したダイヤルの中にある目盛りや数字の事を「インデックス」と呼びます。

長方形に象られた「バーインデックス」や1.2.3などのアラビア数字を起用した「アラビアインデックス」など様々な顔が見受けられます。

⑨針

ダイヤル中央部分にある時間を指し示すのを「」と呼びます。

一番長い針が「秒針」、二番目のシャープな針が「分針」、一番短い針が「時間針」となっております。

今回はオーソドックスなダイヤル・針でしたが、様々なタイプによって見方は違ってくるので、しっかりとその時計の見方を知っておきましょう!

⑩カレンダー(日付)

日付を示す「カレンダー」。

今回は最初からついていないモデルでしたので、カレンダー付モデルを紹介します。

今回は日付だけですが、「曜日」の付いているモデルもあります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

安心して修理を行うには…

今回紹介した主要部品はおおよそ修理・メンテナンスは出来ると思います。

ただ、修理に出すにも、

どこに出せばいいのかわからない…。

ちゃんと直せるのかわからない…。

等のお悩みはあると思います。

もちろん、お金を払う以上は安心して修理に出したいと誰もが思いますよね。

今回は安心して修理を行うために、どこに出せばいいのか、お教えします。

①メーカーに修理を依頼

やはり何といっても購入したブランド・メーカーに修理を出すのが一番です!

どこの修理が必要か」「どのようなプランニングがあるのか」的確に教えて頂けます。

メーカーが直すので、それ以上の完璧な修理はありません!

絶対的信頼のもと、修理に出せると思います!

・ただし…。

メーカーと言えど、修理できないものも中にはあります!

例えば、今から50年も60年も前に買ったものを直すのであれば、修理パーツの製造が終わっていたり、修理する職人さんがいない等の理由で修理が出来ない可能性があります。

メーカーに問い合わせてみないと分からない点もありますが、全てが全て修理できるわけではない事だけ覚えておいてください!

②近くの信頼できる時計店に依頼

なかなかメーカーへ足を運ぶのが難しいという方は、近くの時計屋さんに修理を依頼することをオススメします!

ですが、一概に「信頼できる」時計屋さんを見つけ出すのは、非常に困難だと思います。

どのように探せばいいのか?

信頼できる店の条件は、下記ブログにまとめております!

修理において信頼できるほかに、時計購入においても信頼できる条件を解説しております!

是非ともご覧になってください!

【中古ロレックス/信頼できる店の3条件】優良店を見分けるポイントと購入前に知っておきたいこと【茜部】

かんてい局も修理を承っております!

ぜひともお問合せ下さい!

時計・バッグの修理はブランド品のプロへ!修理もかんてい局にお任せください

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

今回お伝えした部分の名称を覚えておけば、特に中古で時計を買う時にはどこの部分が悪いか、どの部分が修理されているのかがある程度わかるかと思います。

中古の時計を買う時には、コンデションが大切ですので、是非とも覚えておいてください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓時計販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【ヴィトン価格上昇中!?】廃盤商品が当時より高い理由をご紹介!【茜部】

2022.5.22追記

世界中で人気のルイヴィトンですが廃盤になった商品が定価を超えていることはご存じでしょうか。

本日は廃盤になっているのに高い商品と理由について解説していきます。

カンパニー / ゴールド / 道路 - クリップアート / 写真 / イラスト / ピープルズ / 無料ダウンロード / 人物

 

この記事は

・廃盤商品を知りたい方

・廃盤の人気の理由を知りたい方

・廃盤商品を売りたい方

の方にオススメの記事となっています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

廃盤商品の値上がりの理由

大きな話題を呼んだシュプリームとのコラボ商品などはプレミア価格が付き定価より値段が高くなる事が多いですが、コラボ商品ではないのに値段が上がったのはなぜなのか考えていきます。

1.トレンドになっている

現代では手ぶらで行動するハンズフリースタイルが流行りとなっており、スマホ一つで支払いもできるためバックや財布がどんどん小さくなっています。
またバックなどは「持って歩く」と言う思考から、「着こなす」と言うコーディネートのバックになっている背景があり、廃盤になった小さいミニバックなどが値上がりしていると考えられます。

2.定価の値上がり

2020年コロナウイルスの影響によりどの業界でも売り上げが下がったことをきっかけにルイヴィトンを始めとしたほとんどのブランドが現行品の値上げを行っています。
2022年に入り2月16日にルイヴィトンが値上げを行いました。
一番値上がりしたのが「カプシーヌ」MINIサイズで
改定前   改定後
¥588,500 ➡ 737,000
25%もUP!!

この様に値上げを行うことで、新品で買うのが難しい人たちが中古を買うことにより中古相場も値上がりをすると言った動きになっていると考えられます。
☟他のブランドの値上げについて書いた記事がございますのでご覧ください☟

【シャネル】若者に人気なミニバッグとシャネル値上がりの理由は!?【茜部】

3.値下がりはするのか?

社会情勢による

ルイヴィトンでは毎年数回に分けて値上げを行っています。
しかし過去には値下げを行った事例があります。
2018年に中国が経済の活性化を行う事からアパレル系商品の関税率を下げた為ルイヴィトンもそのタイミングで値下げを行いました。3~5%の値下げを行ったのです。

人気があるか無いか

一般的にルイヴィトンとなると人気のある商品が多いです。しかし使い勝手が悪い、デザイン性のウケが良くない、などの理由で人気のない商品が出てしまう事があります。
そうなると新品では値段は変わりませんが、中古相場で値段が安くなり綺麗な状態でも中古販売では安く買えることがあります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

人気の廃盤商品

人気の廃盤商品はいくつもありますが、今回はその中でも筆者が気になる商品を数点ご紹介いたします。

トロカデロ

型番:M51274

サイズ:(横)約27cm×(縦)約20cm×(マチ)約7cm

定価:171,600円(税込)

販売相場:99,800円(税込)(ランクAB)

ランクABの古い商品でも定価に比べてあまり値崩れしていません。

お財布やスマホなどを入れられるサイズ感で使いやすいショルダーバッグとして大人気商品です。

ダヌーブ

型番:M45266

サイズ:(横)約16cm×(縦)約22cm×(マチ)約4.5cm

定価:138,600円(税込)

販売相場:99,800円(税込)(ランクAB)

ランクAB商品でもほとんど定価に対して値崩れしていません!

人気のコンパクトなサイズ感で貴重品入れやお出かけのサブバッグとして使いやすいアイテムです。

バティニョール・オリゾンタル

型番:M51154

サイズ:(横)約38cm×(縦)約24cm×(マチ)約13cm

定価:99,000円(税込)

販売相場:109,800円(税込)(ランクAB)

こちらはランクAB商品でも定価の値段より10,800円も超えています!!

両サイドにマチの幅調整が可能なヌメ革ストラップ付きの便利なバッグです。

A4の物もしっかりと収納可能ですので通勤通学にも使えるサイズ感で人気です。

ブロア

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】M51221ブロワモノグラムキャンバスブラウン系鞄ショルダーバッグレディースLVUSED-【中古】A21-9673質屋かんてい局茜部店

型番:M51221

サイズ:(横)約25cm×(縦)18cm×(マチ)約11cm

定価:127,600円(税込)

販売相場139,800円(税込)(ランクAB)

ランクAB商品でも定価の値段より12,200円も超えています!!

丸みを帯びたかわいい雰囲気が今の時代に人気があることがわかります。

レコレーター

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】N51299レコレータ鞄ダミエキャンバスエベヌブラウン系LVUSED-7【中古】A21-6953質屋かんてい局茜部店

型番:N51299

サイズ:約(横)約25cm×(縦)18cm×(マチ)約11cm

定価:99,000円(税込)

販売相場:129,800円(税込)(ランクAB)

こちらは定価の値段より30,800円も超えています!!

これには驚きを隠せません。。。。

このサイズのハンドバックでは珍しく長財布やスマートフォンが入るため値上がりしているようです。

ヴィバシテPM

LOUISVUITTON【ルイ・ヴィトン】M51165ヴィバシテPMショルダーバッグレディースモノグラムキャンバスブラウン系USED-7【中古】A22-1520質屋かんてい局茜部店

型番:M51165

サイズ:約(横)18cm×(縦)13cm×(マチ)8cm

定価:99,000円(税込)

販売相場:119,800円(税込)(ランクAB)

こちらのヴィバシテPMでは、20,800円定価超えしています!!

ショルダーバッグのの中では小さく丸みのあるフォルムが人気のようです。

ヴィバシテMM

型番:M51164

サイズ:約(横)30cm×(縦)13cm×(マチ)9cm

定価:140,800円(税込)

販売相場:149,800円(税込)(ランクAB)

ヴィバシテシリーズはどの大きさも定価以上の販売金額です!!

商品のランクにもよりますが定価付近の販売金額になっています!!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

廃盤なった商品を手に入れる方法

廃盤になってしまった商品を手に入れる方法は限られてきます。

いくつか方法がございますのでご紹介いたします。

手に入れるイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

1.「質屋やリサイクルショップで買う」

質屋のイラスト
メリットとしてはしっかりとしたお店であれば正規品を買えるという事、中古品になるのでコンティションがいいものを買いたいと思ったときに足を運べば実際に物の状態などを見て選べるという事が挙げられます。

また現在は、WEB販売を行っている店舗も多いですので、わざわざ店舗まで行かなくても商品を購入することも可能です。

デメリットとしては値段が高めであるものが多いという事です。

運営費用により販売価格が高くなってしまう傾向がありますが、セールなどの時に買う事で安く買うことが出来る他、お店の査定ランク以上に綺麗な商品があることが多いので大きなデメリットとはなりにくいでしょう。

2.「メルカリなどのフリマサイトで買う」

フリマアプリの無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

メリットとしては実際に店舗に行って買うより安く買えるという事です。

またフリマサイトでは出品者とのやり取りで値段を下げてもらう事も可能なので自分が思っていた価格より安く買えることがあるかもしれないという事です。

デメリットとしては正規品ではない可能性があるという事、購入者とのやり取りに手間が掛かるという事です。

サイト上での画像の判断になるのでブランド品に詳しい方でも正規品ではない商品を買ってしまう恐れがあります。

また、意外と購入者とのやり取りや発送の手間が負担になる方も多いようです。

☟もっと詳しいことが知りたい方はこちらの記事をご覧ください☟

【ルイヴィトン】新作アイテムと限定商品を安く買うには【茜部】

☟ルイヴィトンの商品はコチラから☟

最後に

いかかだったでしょうか!?
何十年前に買った物でも定価以上になっていることが多くあることが分かりましたね。
時代の流れなどで商品の価値などが大きく変わってきます。
昔にルイヴィトンの商品を買ったけど使っていないというものがあればぜひ一度かんてい局に持ってきてみてください。

【意外と知らない?】エルメスの人気のクリッパー!廃盤の理由と新旧比較紹介!【茜部】

2022.11.13追記】

みなさんこんにちは。

本日は2018年に廃盤になったクリッパーについてお話させて頂きます。

・エルメスの時計を知りたい方

・クリッパーの人気と廃盤の理由を知りたい方

・クリッパーについて詳しく知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

クリッパーが廃盤になった理由

エルメス(HERMES)のクリッパーは、1981年に発売開始されました。

発売より30年長くエルメスのロングセラー商品として支えてきたクリッパー。

女性人気はもちろん、男性からも人気のある、エルメスを代表するモデルです。

それが2018年、廃盤となりました。今回はその理由を見てみましょう。

勿論エルメスが公式に発表している訳ではないためあくまでも私どもの見解になりますので一つの意見としてご理解いただければと思います。

①アップルウォッチエルメスの人気

アップルウォッチが2015年に登場し、一気に人気が出たスマートウォッチ。

こちらが登場したことで廃盤になったのではと考えられています。

そのアップルとコラボしたブランドのエルメス。

時代の変化に敏感な方や一般のサラリーマンも今では付けている方が多くなっているアップルウォッチ。時間だけではなく様々なアプリが腕時計で出来るとなると人気が出るのも分かります。

また通常のアップルウォッチよりもベルトの種類も豊富にあります。

バッグで人気のあるカラーをベルトに取り入れることもできるため、人気のカラーは売り切れていることもあります。

このエルメスアップルウォッチの人気は現在もシリーズを変え世に出続けています

またエルメスアップルウォッチではクリッパーの文字盤が選ぶ事が出来ます。

その為クリッパーの人気が減ったのではないかと推測もされるのが現状です。

②白蝶貝の減少

次に考えられるのは、白蝶貝の減少によるものと考えられています。

文字盤にシェルを採用しているモデルがあり、クリッパーナクレと呼ばれるモデルです。

【クリッパーナクレ】

白蝶貝は元々オーストラリアとインドネシアとの間にあるアラフラ海は好漁場で,日本からも採取船団が出航しましたが

乱獲のため次第に減少しているのが現状です。

現在では本種を母貝として真珠養殖が行われていますが原材料価格で見ると高騰しています。

その為このナクレなどで使われる素材が高騰したので廃盤になった可能性が考えられます。

お電話での問い合わせはこちら☟

クリッパーの新旧の違い

クリッパーには新型、旧型モデルが存在するのを皆様ご存知でしょうか。

正確には初期モデル、中期モデル、後期モデルと3種類御座います。

見分け方としてはバックルの部分(時計を留める部分)が違うので割と時計をご存知ない方でも見分けやすいかと思います。

こちらをご紹介していきます。

初期モデル

こちらはクリッパーの初期モデルです。

ベルトが繋がっていません。(連結されていません)

腕時計を外すとぺろんと開いた状態になります。

こちらのベルトのデメリットは付け外しがしにくいの一択に尽きます。

その為各社時代と共にベルトが繋がったタイプへと進化していきました。

中期モデル

中期にはバックルが片側開きの物になりました。

腕がするっと入って片方をパチンと折り返すタイプですので初期のものより装着がかなりしやすくなりました。ロレックスでもこの片側開きのバックルが採用されているくらいなので時計業界では一般的なバックルタイプですね。

後期モデル

後期は「観音開き」「両面開き」と呼ばれるものになりました。

観音開きの方が留めやすい仕様なのと金属疲労を起こしにくいのでより丈夫に長くお時計を楽しめるようになりました。

また特に女性の場合ですと、プッシュタイプは力もいらず、爪が長い場合でもあまり気にする必要もない為開ける際は便利であると感じます。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

【検証】片面開きと観音開きどっちがつけやすいのか?!

ここからは実際に片面開きと観音開きのどちらがつけやすいのか実際に行ってみます。

慣れによることもありますが、毎日付けたり外したりしますのでひと手間でも楽に感じるモデルを選ぶと良いかと思います。

片面開き

まず片面開きは腕に通して時計のフェイスが腕の甲側にくるようにします。

片側をパタンと倒して留めます。

これで装着完了です。

装着してみての感想は片面開きには難点があるという事です。

「腕の肉を挟んでしまう事」

「時計のフェイスがくるっと腕側に回ってしまう」

「つけたあとフィットしていると外しにくい」

などがあげられます。

観音開き

こちらも片面開き同様、腕に通して時計のフェイスが腕の甲側にくるようにします。

まず片側をパチンと傾けその後もう片方を折り返します。

スタッフに確認してみたところこちらの方が

折り返し部分が短く安定して留めやすいとの事でした。

以上により「観音開き」の方が留めやすいとの検証結果でした。

お電話での問い合わせはこちら☟

女性にオススメの理由

①ネームバリュー

何かを選ぶ時にブランドで選ぶ方も多いのではないでしょうか。

特に普段から身に着けるものであれば、良いものや高価なものを選ぶことも大人や社会人になればより気にしてしまいやすいです。

エルメスのアイテムを一つ身に着けているだけでも気分も変わってきます。

しかし高価なアイテムが多いため中々手に入れることも難しいのも現実です。

ただご紹介しているクリッパーは、現在廃盤となっていますので中古品を比較的手に入れやすい価格となっています。

②豊富な種類

クリッパーの良さは、シンプルですが品があって女性らしい華やかさのあるデザインでブレスレット感覚もあわせもった腕時計と言えます。

文字盤カラーや種類の多さ、ベルトも金属製や革ベルトもありファッションアイテムとして非常に良い腕時計です。

③品質の良さ

デザインの良さだけでなく、実用性のある腕時計は機能や品質にこだわりのあるエルメス。

ケースサイズもそれほど大きくありませんが、時間や日付けが見やすい視認性も十分あり、風防もサファイアクリスタルを使用されており、5気圧の防水性能もついているため日常生活にも問題がありません。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

クリッパーの元となった機種

ラリー

型番:RA2.210.231

名称:ラリー

ケースサイズ:メンズで31mm、レディースで20.5mm

名前そのまま、モータースポーツのラリーからデザインの着想を得たと言われる通り、ケースのデザインが、レースで使用するコースのような形をしています。

プルマン

型番:PU2.240

名称:プルマン

ケースサイズ:メンズで34mm、レディースで24mm

クリッパーなどに見られるように、メタルブレスレットの1コマ1コマにエルメス(HERMES)の「H」を忍ばせる手法はこのプルマンにも採用されています。
雰囲気もクリッパーにそっくりですね。

廃盤になった今手に入れる方法とは

新品で手に入れる

クリッパーは先述した通り2018年に生産終了してしまっています。

手に入れる方法はないのか、
エルメスに電話してみました!

回答としては「生産から5年近く経ってしまっておりどこも在庫がないのが現状です。他にも新しいお時計が出ておりますのでそちらをぜひいかがですか?」との事でした。

やっぱりもう在庫はないんですね。。。少しデッドストックは無い物かと期待はしましたがこちらは電話問い合わせなので可能性はさらに低そうですね。

こうなると新品で手に入れる事は不可能かと思われます。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

中古で手に入れる

しかし、まだあきらめてはいけません。

クリッパーはみなさんご存知の通りロングセラーアイテムの為、比較的中古の流通量も多いのです。その為新品のように程度の良い中古品も多く存在します。

CL3.240 クリッパー

一番オーソドックスなクリッパーですね。やっぱりコンビが可愛らしいですね。

ケースサイズは小さめですがこのコロンとしたシルエットとコンビの煌びやかさが目を引くお品ですね。フォーマルにもカジュアルにもしていけるので一生ものの時計としてもお使い頂けます。

CL4.285 クリッパー

【こちらは現在品切れ中です】

こちらは何と珍しい金無垢(時計ケースが全て金で出来ている物)のクリッパーです。

レザーベルトも使用がほとんどされておらずとても綺麗なモデルとなります。

またほとんど流通が無いモデルとなりますので人と被る事がまずないのもポイントですね☆

CL6.710 クリッパー

 

こちらはメンズタイプのクリッパーです。

小さめの大人しいクリッパーも女性らしくて可愛らしいですがメンズサイズをガシガシ使うクールな女性や、彼とおそろいでつけられるのもアリですね。

お電話での問い合わせはこちら☟

最後

廃盤でもう手に入らなくなってしまったクリッパー。

それでもまだまだ根強いファンが多いので中古市場でもとても人気がある商品です。

そしてじわじわと中古相場が上がっているお品でもあります。

お探しの方は良いお品物を見つけたらぜひお迎えしてみても後悔はないはず!

かんてい局でも比較的入ってくるのは多いお品にはなりますので

ぜひオンラインショップを随時チェックして頂ければと思います☆

【ルイヴィトン】新作アイテムと限定商品を安く買うには【茜部】

皆様こんにちは。

本日は2022年春夏のルイヴィトンのメンズコレクションで発売される可愛すぎるアイテムをピックアップしてご紹介させて頂きます🍎🍌🍊

そして限定商品を少しでもお得に購入する方法もご紹介致します!!

・新作情報を知りたい方

・ブランドの限定アイテムが気になる方

・人と被らないおしゃれなアイテムをお探しの方

・少しでも安く新作を手に入れたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

2022年春夏コレクション

一言で春夏コレクションと言ってもレディースコレクションやメンズコレクション、ランウェイコレクションなどとたくさんのコレクションがあります。

もちろん春夏があるということは、秋冬もありだいたいの新作発表時期が決まっています。

時期についてこちらのブログに詳しく記載がありますので是非ご覧ください☟

ブランドの新作バッグはいつでるの?各ブランドの新作バッグも紹介【茜部】

2022年メンズコレクション

メンズのテーマが故ヴァージル・アブローが手掛けた2022春夏コレクションの陽気な「アーメンブレイク」。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

テーマである「アーメンブレイク」とは何千回もサンプリングされ、ヒップホップやジャングルを創り出したと評される1969年演奏のドラムソロを再解釈したもの。

「アーメンブレイク」に通じるスマートなデザインでビビッドカラーが印象的なフルーツモチーフの新作アクセサリーです。

ヴァージル・アブローについて知りたい方はこちらを是非ご覧ください☟

【個性派必見!】ヴァージルアブローが手掛けるアイテムが熱い!公式完売アイテムも一緒にご紹介!【茜部】

2022年新作小物

オランジュ・ポーチ

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

162,800円(税込)

本物のオレンジのようなシェイプ、色合いが可愛らしいです。

ちなみにこちらはサイズ感もオレンジそっくりだそう。

フック付きのため、バッグやポーチにアクセサリー感覚で取り付け可能なのもポイントです。

陽気なビタミンカラーは、ジャケットスタイルのちょっとした遊び心で外す事によりスパイスとして視線を集めそうです。

上部に添えられたレザーの葉っぱもユーモラスな印象です。

ポルトクレ・LVレモン

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/lv-fruits-bag-charm-and-key-holder-s00-nvprod3410066v#MP3270

73,700円(税込)

バッグチャーム兼キーホルダーとしてお使い頂けるこちらは、レモンの内側もLVになっています。

ブラスレ・ハング イット LVフルーツ

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

56,100円(税込)

モノグラムキャンバスに小ぶりなレモンチャームを配したブレスレット。

フォーマルな装いのアクセントとしても活躍しそうです。

バーグ・LVフルーツ アップル

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

82,500円(税込)

リンゴ型のフォルムとトレンドカラーであるグリーンカラーが存在感抜群です。

揺れるモノグラムフラワーのチャームがオシャレ感アップです!

ペンダント・LVフルーツ ストロベリー

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/lv-fruits-pendant-s00-nvprod3410027v#MP3278

91,300円(税込)

LVイニシャルの緻密な刻印をいちごの「つぶつぶ」に見立てているのがユニークです。

どれもメンズラインでの展開ですが、可愛らしさもありユニセックスで使えるお品なのでカップルや夫婦で共有もありですね。

フルーツといえば

2019年にも「アーティーカプシーヌ コレクション」でも登場しています。

出典:https://www.fashion-press.net/news/51098

シンプルなカプシーヌに本物そっくりのバナナチャーム🍌

出典:https://www.buyma.com/item/63411744/

バナナだけではなく、ニンジン、りんご、しいたけ、いちご、卵のチャームも販売されていました。

お電話での問い合わせはこちら☟

ルイヴィトン限定アイテムをお安く手に入れるには?

・中古で購入

・海外正規代理人からの直輸入で購入

・フリマサイトで購入

などが挙げられるかと思います。

中古で購入

安く購入できる可能性があるのが、中古で購入するという方法かと思います。

特にルイヴィトンは中古市場でもとても人気があります。

買取価格の高さから『ルイヴィトン=通貨』と表現されるほどです。

中古品というと汚れやキズ等があるというイメージもありますよね。

物によっては未使用展示品や特上品のお品などもあり、選べば綺麗なものもございます。

絶対に新品でないと嫌だという方には向きませんが、そうでなければ買い逃した限定品などと出会えたり定価よりお安く購入できる可能性がある中古市場は狙い目です。

(※限定商品で人気のお品は中古でも定価より上がっている可能性もあります。)

かんてい局オンラインショップはこちらから☟

海外正規代理人から直輸入で購入

海外旅行などで海外で購入すると同じ品物でも日本より割安で購入できるのをご存知かと思います。

海外で安く買える仕組みは関税と手数料による定価の違い・円と海外通貨のレートが関係しています。

日本にブランド品を輸入するためには、関税がかかります。
この関税によって10%程度価格に上乗せされるのと、さらに手数料のようなマージンが乗って定価が数10%も割高になります。

さらに海外で購入する場合には、現地通貨で支払いますので円高(1ドル100円以下くらい)であれば、現地通貨に両替するとかなり安く購入できることになります。

なので、もし海外の正規店から直接自分で輸入できれば、かなり安くブランド品を買えるということになります。

直接自分で輸入するとなると税関手続きなどを自分でやらなければならないので正直めんどくさいですよね。

そういった手続き部分を代行して、購入価格に丸めてくれるセレクトショップがあります。

最近だと【SSENSE(エスセンス)】が有名でご存知の方も多いかと思います。

【SSENSE(エスセンス)】とはカナダのモントリオールに本社があり、世界114カ国に販売するオンラインファッション通販サイトです。

取り扱う商品は200以上のハイストリートブランドで、ナイキやグッチなど日本でも人気のブランドの取り扱いもあります。

ショップの規模はZOZOタウンのようなイメージです。

税関手続きなどの不要な手数料が大幅にカットされるので、海外定価で為替メリットを十分に受けた価格で購入できるのでお得にお買い物ができます。

 

よく海外から直接買う方法として、BUYMA(バイマ)】を使って日本で買うより少し安く購入されているケースがありますが、実はBUYMA(バイマ)】も個人で輸入したものを販売していますが、海外セレクトショップから購入していることがほとんどなんだそう!!

海外セレクトショップから購入して、さらにBUYMA(バイマ)】で売るわけですから当然利益を乗せます。

BUYMA(バイマ)】で購入する価格からさらに個人の輸入マージンを引いた価格で購入できる仕組みが海外セレクトショップからの仕入れということです。

細かい輸入手続きは肩代わりしてくれて、新品かつ日本未発売の新作なども買えるなんて良いですよね。

日本の定価よりも20~30%ディスカウントされているのであれば、日本の正規店で買うのが馬鹿らしくなってしまいますね。

フリマサイトで購入

現在、オークションサイトより人気があるのがネット上のフリーマッケット。
ご存知の方もご使用されている方も多いメルカリPayPayフリマ

私もメルカリを活用していて、販売もし購入もしたことがあります。

オークションは入札によって価格が上がっていく仕組みで、ネットショップではあらかじめショップの決めた価格で購入する仕組みの為値引き交渉ができません。

それに比べフリマの魅力は値引き交渉が出来るということです。

ハイブランドは元々の単価が高いので、値引きの余地が大きく、交渉次第では大きく値下げが見込めるのでどこよりも最安値での購入が期待できるかもしれません。

しかし多くある問題として残念ながら正規品ではないものを取り扱う出品者もいます。

最近では写真は正規品の写真を使用しているのに届いたものは正規品ではなかった等。

最安値で購入できるかもしれない反面、注意が必要なのは否めません。

最後に

いかがでしたでしょうか。

可愛らしいデザインの2022年春夏のアイテムと少しでもお得に変える可能性を挙げてみました。

可愛らしいフルーツがまさかメンズラインでの展開だったことには驚きましたが、ユニセックスで使いたいアイテムです。

またルイヴィトンはセールもなければ、アウトレットもありませんのでお得にお買物していただくには、中古でも未使用展示品や特上品、個人直輸入が私的にはオススメです。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

ブランドの新作バッグはいつでるの?各ブランドの新作バッグも紹介【茜部】

みなさんこんにちは

本日は各ブランドが最新バッグを発表している中でブランド販売プロが欲しい!狙っている!

流行バッグをご紹介させて頂きます。

・最新流行バッグが知りたい方

・ブランドの販売店のプロが選ぶバッグを知りたい方

・ブランドの新作バッグが知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

そもそもブランドはいつ新作がでるの?

各ブランドいつ新作が出ると明言されているわけではないのでおおよその時期にはなりますが

ファッション業界では春夏秋冬を「シーズン」と分けて使用します。

服は季節によって着るアイテムや使われる素材が変わってきますから、それに連動してブランドが提案する服も移り変わるのですが、その境目が「シーズン」になります。

ファッション業界では、1年を2分割に分けて、春夏をS(スプリング)/S(サマー)

秋冬をA(オータム)/W(ウィンター)の2シーズンで区分しています。

それぞれの時期の発表タイミング

ブランドによって異なりますが

S/S(春夏) 1~3月発表

A/W(秋冬) 6~8月発表

が一般的には多いですね。大体発表されてから店頭に並ぶのは数か月後が標準です。

各ブランドの新作バッグ

PRADA(プラダ)

(引用:httpshttps://www.prada.com/jp/ja/women/bags.html?page=2#PN=1BH190_2BYA_F0377_V_BRO&productPage=2)

今回販売員の私がおススメするこの新作バッグ!プラダのロゴがエンボス加工されており主張し過ぎないお洒落なデザイン。

またプラダを象徴するトライアングルのカッティングの形がとってもカッコイイですよね。

ベルトも今どきのスポーティなタイプなのでカジュアルにトレーナと一枚とこのバッグだけで様になりそうです。

「プラダ トライアングル」
発売時期:2022年1月~順次 ※発売時期はカラーによって異なる。
展開店舗:全国のプラダ ブティック(一部店舗除く)
・メンズバッグ(H18×W28×D11cm) 280,500円
・ウィメンズバッグ(H14×W26×D12cm) 275,000円
※価格はすべて予定価格

LOEWE(ロエベ)

(https://www.vogue.co.jp/fashion/article/weekly-topics-loewe-hammock-nugget)

2016年春夏コレクションでデビューして以来、ロエベ(LOEWE)のアイコンバッグとして不動の人気を誇る「ハンモックバッグ」。(実は私も使っています。)

その多面的なデザインを継承しつつ、ハンドルを片方に通して使うスタイルに進化した「ハンモックナゲット」が登場しました!

見てください、この「ハンモック」よりもコロンとした可愛らしい形!

最大の特徴は、サイドパネルを内側に折りたたんだり、扇形に広げたり、さらにショルダーストラップを付けて自在に形を変えることができる点。自分次第で使い方も無限大です。

「ハンモックナゲット バッグ」H20×W20.2×D17cm  ¥319,000

お電話での問い合わせはこちら☟

FENDI(フェンディ)

(https://www.fashion-press.net/news/84434)

「フェンディグラフィー」は、キュートな“三日月”フォルムのハンドバッグです。

円形のアームホームに整えているため、小脇に抱えるとすっぽり収まるサイズで持ちやすさもGOOD☆

ハンドルは、取り外し・サイズ調整可能なので、好みのスタイルに変化させてもOKです。別売りのストラップ「ストラップ ユー」を組み合わせれば、クロスボディバッグへと変身させることもできます。

【詳細】
フェンディグラフィー 280,500円~(予定価格)
ナノ フェンディグラフィー 148,500円~(予定価格)
取り扱い店舗:フェンディ直営店、フェンディ公式オンラインストア
※2022年2月中旬現在発売中。

CELINE(セリーヌ)

(https://www.fashion-press.net/news/84603)

先行販売される新作「チェーン ショルダーバッグ トリオンフ」。セリーヌのアイコンバッグの1つである「トリオンフ ショルダー」にチェーンストラップを配し、華やかなアクセントを効かせたショルダーバッグです。

東京・伊勢丹新宿店、大阪・阪急うめだ本店では、限定カラーのホワイトを期間限定ストアにて発売するのも要チェックですね☆

チェーン ショルダーバッグ トリオンフ 324,500円 ※予定価格
サイズ 20.5 X 10.5 X 4cm
〈伊勢丹新宿、阪急うめだ限定〉

今販売員が欲しい新作バッグ

PRADA(プラダ)/フルーミディアムレザートート

型番:1BC127

商品名:フルーミディアムレザートート

サイズ:W:23 × H:20 ×D:14cm

コロンとしたフォルムが可愛いお品です。

こちらは今現行で販売されているPRADAの新作バッグ。

2020年秋冬コレクションで発表されて以来、ベストセラーとなっている人気のハンドバッグでサイズ展開やカラーも豊富なのが魅力です。

CELINE(セリーヌ)/ホリゾンタルカバ

型番:192162

商品名:ホリゾンタルカバ

サイズ:W34×H33×D20cm

やっぱりロゴがでかでかとプリントされたバッグが最近の流行りですよね☆

またこちらはキャンバス素材で出来ているので重くなり過ぎずデイリーユースにも使い勝手がいいのが魅力です。

インスタの端っこにちょこんと映っているだけでお洒落さん確定です。

お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

ブランドの新作バッグは私も毎年心待ちにしています。

見ているだけでもカラフルで可愛いバッグたち、心がウキウキしますよね。

かんてい局では新作のバッグから古いアンティークの物まで幅広く取扱いしております。

あの時買い損ねちゃった!というバッグもかんてい局なら見つかるやもしれません!

 

【40代から始める】メンズ腕時計の選び方。プロおすすめブランド3選!【茜部】

皆さん、こんにちは。

かんてい局茜部店です。

ブランド腕時計を付けるのに年齢は関係ありません。

普段あまり腕時計を付けない方、比較的安価なブランド時計を付けている方でも参考にしていただければと幸いです。

そこで今回は40代でブランド腕時計の選び方についてご説明させていただき、おすすめブランドをご紹介したいと思います。

・40代の方でブランド腕時計を探されている方

・40代に合う腕時計について知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

自分が腕時計を付けるとした場合、周囲からどのように見られているのかが気になってしまいます。

腕時計はビジネスマンの必須アイテムの一つ。若い頃と違い、安い物と思われたくないと気になってきます。

特に40代ともなると金銭的に余裕が出てきたり、管理職に就いていることもありますので、より身なりを気にしてしまいます。

そんな筆者も40代ですので、私的の意見が大きく含まれていることもありますのでご了承ください。同じ40代の方でこれからブランド時計の購入を考えている方は是非参考にしていただければと思います。

『どのようなモデルを選ぶ?』

①知名度で選ぶ

自分の好きなものを選ぶのが一番だと思いますが、周囲の目が気になりますので誰もがしっているブランドを選ぶのが良いと思います。

もちろん中にはとんでもない程高額になるブランドもあります。特に「パテックフィリップ」「オーデマピゲ」「ヴァシュロンコンスタンタン」のように世界三大時計と呼ばれる非常に高額となるブランドもありますが、女性や時計の事をあまり知らない方もみえると思います。

その為、誰もが知っているような知名度のあるブランドを選ぶのがオススメと私自身感じます。

以下に私がオススメするブランドをご紹介します。

「ロレックス」「オメガ」「カルティエ」「ブルガリ」「シャネル」「ブライトリング」「タグホイヤー」「IWC」「ゼニス」「オフィチーネパネライ」「ブレゲ」「ウブロ」「グランドセイコー」・・・があります。

ご紹介しましたブランドであれば、時計ブランドもあれば、ジュエリーやファッションでも有名なブランドもありますので知名度も高く、印象も良くなると思います。

②場面で選ぶ

次に腕時計にも、ビジネスに合うモデル、カジュアルに合うモデルなどその場面に合わせたモデルを選ぶことも大切になってきます。

・ビジネスシーン

スーツスタイルに合わせるなら、レザーベルトメタル系ベルトが合わせやすいと言えます。

また、文字盤の色が派手すぎない物、文字盤がゴチャゴチャしすぎている物、スポーティ感が強く出ている物もスーツスタイルには合わせにくくなりますので注意が必要であると言えます。

文字盤はアナログを選ぶ方がオススメです。

スーツの色にもよりますので、着ることの多いスーツの色に合わせてベルトの色や文字盤の色を合わせるのも更に良いです。

ただ、ビジネスシーンでは高額すぎるモデルやギラギラした金無垢モデルを付けると合わない職場もあります。取引先のお客様であったり、接客業、公務員といった職業の方は相手の方がどのように感じられるか考えて選ぶことも必要です。

・カジュアルシーン

仕事以外の場合に40代の大人の男性が付けるモデルにもこだわりを持つことも大切です。ビジネスシーンの場面で付けるモデルよりもかっちりしていないモデルがオススメです。ただし、カジュアルすぎてしまうモデルは避け、大人の男性ならではの硬すぎず、オシャレなモデルが良いと言えます。

ビジネスシーンと比べますと、カジュアルシーンで選ぶモデルはデザインが変わっている、複雑な機能が付いているなどが挙げられます。

文字盤はアナログだけでなく、デジタルもオススメできます。

ベルトに関しても、ラバーベルトナイロン製も選択肢として入れることができますので幅広くなります。

③ムーブメントで選ぶ

腕時計のムーブメントは、「電池式(クォーツ式)」と「機械式」に分けられます。

・電池式

電池を動力として動きます。こちらの電池式には大きく分け2種類あり、電池交換をするタイプと半永久的に使うことができるソーラータイプがあります。

精度に関しても、電池式は月差±15秒~±30秒程と時間のズレが少なく、シンプルな機構が多く、大量生産が可能ですので、比較的低価格が安く手に入れることができます。

電池が切れていなければ、時間調整の必要もなく付けることができます。

また電池交換も2~3年に一度の交換を行うだけで安く済ますことができます。

・機械式

ムーブメントと呼ばれるローターが回転し、ゼンマイが巻き上げられ動きます。

機械式も大きく分け2種類あり、手巻きタイプと自動巻きタイプに分けられます。

手巻きは、手で巻き上げが必要となり手間がかかりますが、愛着が沸くと言えます。

自動巻きは、腕の動きでゼンマイが巻き上げられるため、一日中付けている方であれば、翌朝も動き続けていますので巻き上げる必要もありません。

ただし、休みの日しか付けないという方ですと、巻き上げや時間調整の必要があります。

機械式はメンテナンスを行えば長く愛用することができますが、その際のメンテナンス代が高額になります。一度のメンテナンスで数万円~十数万円掛かります。

また衝撃に弱かったり、磁気に弱かったりしますので取扱いには注意が必要となります。

このようにどちらのムーブメントにもメリット・デメリットがありますので、付ける場面に合わせて選ぶのが良いです。

↓より詳しい機械式のブログはこちら↓

【初心者必見】機械式腕時計の歴史を調べてみた!一部モデルもご紹介!!【茜部】

『オススメする3つのブランド』

ここからは私自身が本当にオススメするブランドと、そのブランドの中から特にオススメする各モデルについてご紹介します。

➀ROLEX【ロレックス】

高級腕時計としては絶対に外せないロレックス。腕時計が好きな方だけでなく、あまり詳しくない方でも知っている程認知度が高いブランドですので1本は持っていてほしいです。

ビジネスシーンで付けやすいですが、カジュアルシーンでも使いやすいモデルあります。

また40代という年齢でも関係なく付けることもでき、自分の子にも受け継ぐこともできる為一生モノとして選ぶこともオススメです。

116713LN GMTマスターⅡ

GMTマスターと言えば、ステンレスモデルというイメージが強いです。私も40代になりコンビモデルのカッコ良さが分かるようになりました。

ロレックスカラーのグリーンの24時間針が非常に魅力です!

ゴールドブラックグリーンのコントラストが最高です!

現在は廃盤モデルとなっていますので中古でしか手に入れることができませんので状態の良い1本を探してみるのも良いですね。

☟「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

②IWC【アイダブリューシー】

次はIWCです。シンプルなデザインですが、どこかラグジュアリー感があります。

代表的なモデルが6種類あり、見た目や機能も大きく異なっています。ダイバーズモデルやパイロットウォッチ、磁気に強いモデル、ドレスウォッチといったそれぞれに特徴を持っていますのでどれを選んでも間違いありません。

IW371605 ポルトギーゼクロノグラフ

ポルトギーゼは、文字盤もシンプルで美しさも感じさせるモデルです。ポルトギーゼにはゴールドを使ったモデル、オールステンレス、カラフルな文字盤と様々ありますが、私のオススメはシルバーの文字盤、ブルーの針、レザーベルトのモデルです。

レザーベルトも大人の男性というイメージがありこのモデルを選びました。

③GRAND SEIKO【グランドセイコー】

最後はグランドセイコーです。日本が世界に誇るブランドのグランドセイコー。

私自身以前はおじさんが付けている時計、地味なイメージもありましたが、スポーティなデザインやドレッシーなデザインが多く、40代であれば上品な1本を持っていたいと感じています。

そこまで派手なモデルはありませんが、日本らしい丁寧な造り、精度の良さは海外ブランドに負けないブランドといえます。

SBGR053/9S65-00R0 メカニカル

一言で表すとシンプルイズベスト。この一言に尽きると思います。

黒文字盤にカレンダーが付いているだけですが、非常に洗練されているように見えます。

シースルーバックになっていますので、機械の動きを見ることもできます。

ケースサイズは37ミリと小ぶりですが、いつでもどんなシーンにも合わせられるオススメなモデルです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

まとめ

いかがでしたか。

40代で腕時計を選ぶ際の参考になれば幸いです。

40代ならではの選び方、こだわった1本を探し、自分自身をグレードアップさせてみてください。

今回は腕時計についてご紹介しましたが40代の男性は腕時計だけでなく、バッグや財布など小物のアイテムにもこだわりを持って選ぶとよりカッコイイ大人の男性に近づけると思います。

【初心者必見】パテックフィリップ 3つの人気の理由とモデルをご紹介!【茜部】

今回は、価格高騰中で大人気のパテックフィリップの3つの人気の理由とモデルについてご紹介いたします。

■パテックフィリップが欲しい方

■人気の理由を知りたい方

■どのようなモデルがあるか知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

3つの人気の理由

①世界一の時計

パテックフィリップは、1839年にアントニ・パテックとフランチシェック・チャペックによって創業されました。

パテックフィリップは「ヴァシュロン・コンスタンタン」「オーデマ・ピゲ」とともに、世界3大時計とされており、その中でも頭一つ抜き出た【世界一の時計】と言われています。

ちなみに、先述の3ブランドに「ブレゲ」「ランゲ&ゾーネ」を加えて、世界5大時計とも言われることもありますが、世界一の座は変わらずパテックフィリップが君臨しています。

パテックフィリップの理念「世界一の時計を作る」を見事に体現しており、長い歴史と高い技術力によって現在の地位を成し得ています。

②資産価値が高い

パテックフィリップは資産価値、つまりリセールバリューが高い商品です。

年間約6万本しか生産されないと言われている中で、世界一の時計というネームバリューで高い人気を誇り、現在も全く人気が衰えない商品です。

ちなみに「ロレックスマラソン」などという造語ができるほど、正規店で購入することが難しいROLEXでも、推測で年間約70~80万本の生産があるそうですので、パテックフィリップはかなり購入することが難しい商品ですね。

また、当然ながら世界一ですので、国内だけでなく、世界で換金を行うことが出来る数少ない時計メーカーで、モデルによっては、株式や金などを保有しているよりも値上がり率が良く、資産価値としてはとても優秀な商品です。

③永久保証

パテックフィリップは自社時計の修理は企業が続いている限り、永久保証しています。

永久保証というのは、自社の商品であれば永久に修理を受け付けるという意味です。

生産終了から30年、40年経ってもパテックフィリップの時計であれば修理をしてくれますので、よく言われる「一生ものの時計」になりますね。

国内メーカーの保証期間は原則7年で、長くても10年です。

大変な人気を誇るROLEXでも2019年までは25年としていましたので、永久保証のハードルはとても高いものです。

パテックフィリップ以外に永久保証を行っているメーカーは少なく、

オーデマピゲ

ヴァシュロンコンスタンタン

IWC

ジャガールクルトなど

があります。

自分が使っている時計を子供に受け継がせたいなどの思いがある方には、部品製造を永久的に行ってくれる時計メーカーは安心して購入できますね。

モデル紹介

①ノーチラス

ノーチラスという名前の由来は、潜水艦のノーチラス号からきており、ノーチラスとは元は「オウム貝」という意味です。

ノーチラスはジェラルド・ジェンタによってデザインされ、潜水艦の舷窓をモチーフとしてデザインされています。

パテックフィリップのスポーツモデルとして1番人気で、正規店での購入は非常に困難なモデルです。

品名:ノーチラス ラージ

型番:5711R-001

仕様:自動巻き

素材:K18RG

メーカー定価:3,366,000円

中古販売価格:23,500,000円~26,000,000円(2022年2月現在)

②アクアノート

アクアノートの登場は1997年とパテックフィリップの長い歴史からすると比較的新しい多角形モデルです。

多角形ケースである点はノーチラスと同様ですが、大人気モデル「カラトラバ」と「ノーチラス」の中間を取ったような丸みを帯びたデザインが特徴的で「ラグジュアリースポーツ」として登場しました。

ノーチラスとともに正規店では入手困難な大人気モデルです。

品名:アクアノート ラージ

型番:5165A-001

仕様:自動巻き

素材:SS

メーカー定価:1,804,000円

中古販売価格:11,000,000円~13,000,000円(2022年2月現在)

☟お電話での問い合わせはこちら☟

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

③カラトラバ

カラトラバは1932年に誕生した歴史の深いモデルです。

ラウンドウォッチの模範ともされ、後続に続く時計メーカーに大きな影響を与えた銘品と言われています。

無駄のない薄型のデザインでシンプルで飽きが来ないモデルに仕上がっています。

品名:カラトラバ

型番:5107G-001

仕様:自動巻き

素材:K18WG

メーカー定価:1,917,000円

中古販売価格:2,500,000円~3,000,000円(2022年2月現在)

④パーペチュアルカレンダー(複雑機構)

パーペチュアルカレンダーとは、その名の通り永久カレンダー付の時計です。

通常のカレンダー昨日付きの機械式時計では、31日に満たない、2、4、6、9、11月には、手動で月末に1日へ日付を変更する必要があります。また、2月は閏年により月末の日にちにズレが生じますが、これも自動で調整を行ってくれる機能がパーペチュアルカレンダーです。

ちなみに閏年の2月のみ手動調整が必要なものを「アニュアルカレンダー」といいます。

品名:パーペチュアルカレンダー

型番:5140P-013

仕様:自動巻き

素材:Pt950

メーカー定価:9,449,000円

中古販売価格:7,900,000円~9,900,000円(2022年2月現在)

Twenty-4

レディースモデルの中で最も人気が高いのはこの「トゥエンティー4」というモデルです。

このモデルは「活動的で忙しい女性のための24時間共にするパートナー」というコンセプトで開発されました。

品名:Twenty(トゥエンティー)4

型番:7300-1200A-010

仕様:自動巻き

素材:SS

メーカー定価:3,289,000円

中古販売価格:2,800,000円~3,000,000円(2022年2月現在)

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はパテックフィリップの3つの人気の理由とモデルについてご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもパテックフィリップには多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓パテックフィリップの販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【GUCCI(グッチ)】GGキャンバスの人気が衰えない理由を徹底調査!【茜部】

こんにちは!

グッチでお馴染みの『GGキャンバス』

長年人気が衰えない理由について調べていきます!

是非最後まで目を通して頂けたら嬉しいです。

グッチ一族の暗殺事件をどこよりも詳しく解説してみた|イタリア事情斜め読み|World Voice|ニューズウィーク日本版

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/vismoglie/2021/03/post-21.php

このブログでは、

・グッチが好きな方

・グッチを持ってみたい方

・GGキャンバスに興味がある方

・GGキャンバス以外のラインも知りたい方

に是非読んで頂きたい記事となっております。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

 

GGキャンバス人気の理由は?

GGキャンバスは軽くて丈夫な特性に加え、レザー製品に比べお手入れが簡単なため気軽に使えるのが人気のひとつです!

また、レザー商品よりカジュアルに持てるので普段遣いにもぴったりなところも魅力です。

 

GGキャンバスってなに?

グッチは高級皮革製品店として店を構えましたが、第二次世界大戦時、皮革が軍の統制品となり自由に使用できなくなったことからキャンバス地の製品を発表しました。

そこに使用されたデザインがグッチ初のシグネチャーとなるダイヤモンドパターンが特徴のディアマンテです。

そしてこのダイヤモンド柄のディアマンテに創設者であるグッチオ・グッチのイニシャルであるダブルGを組み合わせたことにより、GGキャンバスが誕生しました。

 

☟GGキャンバスを用いた商品はこちら!☟

 

 

 

シグネチャーを用いたラインの種類

上記で取り上げたGGキャンバスですが、この他にもシグネチャーを用いたラインがいくつかあるので紹介します!

 

GGプラス

GGキャンバスにPVC加工(塩化ビニール加工)が施されたのが「GGプラス」です。

PVC加工により耐久性・防水性がGGキャンバスに比べ、格段にアップしています。

 

 

 

シェリー/ウェブ/リボン

こちらはグッチでよく見かけるオシャレなラインで、ウェビングリボンと呼ばれるグリーン・レッド・グリーンという3本の特徴的なストライプをシグネチャーに取り入れたラインのことです。

近年では様々なカラーバリエーションが登場し、オールドグッチにもある青、赤、青のリボンのほかシックな色合いなども人気を博しています。

 

 

グッチシマ

最上級レザーの代名詞ともいえる「グッチシマ」はカーフレザーのみを使用し、熱でエンボス加工した「GG」のマークのモチーフが特徴です。

GUCCI SSIMA(グッチシマ)というのは、最高級のグッチという意味で、グッチの中でも価格帯は比較的にお高めの格調あるラインです。

 

 

 

GGスプリーム

GGキャンバスにポリウレタン加工を施し耐久性を強化したラインです。

自然にやさしいポリウレタン素材でGGキャンバスを加工したGGスプリームは、キャンバスのような雰囲気を出しつつも汚れにくいのが特徴です。

PVC(ポリ塩化ビニール)が環境への悪影響を及ぼす事が分かりポリウレタン加工を施したGGスプリームが誕生しました。

 

 

 

ヴィアッジョ

トラベラーのためのスタイリッシュコレクション軽くて丈夫な素材で作られたラインです。

機能性を重視し且つデザイン性も高いアイテムが多いです。

ブラックキャンバス地をコーティング加工し、クールな印象なデザインなので男性からの人気が高いです。

グッチ GUCCI バックパック グッチ ヴィアッジョ GG エコリュック 黒 308871/308878 ナイロン 別売りポーチ付き GUCCI VIAGGIO レディース

https://vector-park.jp/item/114-201807300587/

 

☟その他グッチの商品はこちら!☟

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

使い勝手の良いGGキャンバスですが、柄は同じデザインでも素材が違うだけで雰囲気を変えられアイテムです!

店頭にもございますのでぜひ一度足を運んでみてください!

お待ちしております★

 

 

 

【ロレックス】短命ダイバーズモデル「シードゥエラー4000 116600」の特徴を解説!126600との違いも紹介!【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です!

本日は、

このブログでは、

・シードゥエラー4000について知りたい方

・少しレアなロレックスが欲しい方

・現行モデル~旧モデルのそれぞれの特徴を知りたい方

に是非読んでいただきたいブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

【↓↓↓YOUTUBEでも紹介しております!ぜひともご覧になってください↓↓↓】

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

116600モデル紹介

型番:116600

品名:シードゥエラー4000

材質:ステンレススチール

ケースサイズ:40mm

防水性:1,220m防水(4,000フィート)

キャリバー:Cal3135(48時間パワーリザーブ)

製造期間:2014年~2017年(約3年)

このモデルは2008年に惜しくも廃盤となったロングセラーモデル「16600」の後継機モデルとして6年の年月を経た2014年に登場したモデルです。

【↓↓↓↓↓ロレックス販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

特徴解説

①前作「16600」のデザインを踏襲

【前作である16600】

やはり大きな特徴としては、前作である「16600」のデザインを踏襲しているところです。

大きな性能の向上を見せている中で、ケース径が前作と同じ「40mm」となっており、前作好きからも親しみやすいサイズ感となっております。

また、サイクロップスではなく、通常のレンズを使用しているため、こちらも先ほどと同様に前作好きには好まれやすいと思います。

「デイトがありながらサイクロップスレンズで無い」のは、シードゥエラーの特徴でもありますので、良い仕様だと個人的にも思います!

②性能の向上

前作のデザインを踏襲しているといっても、やはり性能や細かい部分での変更がなされております。

ブレスレットはWバックルからオイスターブレスへ変更され、より堅牢性が増しております。

また、ベゼルが「セラミック製」になっており、輝きある見た目と共に、傷つきにくい頑丈さとなっております。

中身自体は前作と同じキャリバーである「cal.3135」と変わっておりませんが、ゼンマイが変わっており、耐磁性にも優れたモデルとなっております。

性能の向上により往来のファンだけでなく、新たなファンも獲得しており、またより性能重視なプロダイバーにも十分な仕上がりとなっております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

126600との違い

116600の後継機として、またシードゥエラー生誕50周年を機に2017年に登場しているシードゥエラー「126600」。

2022年現在はコチラが現行モデルとなっております。

文字盤には初代シードゥエラー「1665」を彷彿とさせる「SEA DWELLER」が赤くなっております。(通称”赤シード”)

「116600」とは何が違うのか、解説します。

①ケース径

116600は前作である「16600」と同じ40mmですが、126600になってからはケース径がなんと「3mm」も大きくなっております。

今回126600の実機が無く、並べての比較ができませんが3mmはかなりの差があります。

大型化による好みの差が出来ますが、よりダイバーズモデルらしさがにじみ出ております。

②キャリバー

116600は16600と同じキャリバーで「cal.3135」となっており48時間パワーリザーブですが、126600は新たなキャリバーである「cal.3235」となっており、70時間パワーリザーブとなっております。

2日と3日の動作の差は大きいと思います。

土日はお休みで、全く腕時計付けない人も休みが明けた時もしっかりと動く仕様となっております。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

製造期間が3年と短いレアなシードゥエラー「116600」。

短い期間ではありますが、確かな性能とデザインは多くのファンを獲得しております。

製造が短いがゆえに数も多くありませんので、非常にレアです!

この記事を機会に、是非とも購入を考えてみてはいかがでしょうか?

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓ロレックス販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

あなたや大切な人の誕生石は?63年ぶりに誕生石が追加!?誕生石の種類と意味をご紹介!!後編【茜部】

みなさんこんにちわ。
かんてい局茜部店です。

今回は前回紹介させていただいた誕生石の後編の7月から12月までの誕生石をご紹介いたします。

↓もし前編を見られていない方はこちらからご覧下さいませ。↓

あなたや大切な人の誕生石は?63年ぶりに誕生石が追加!?誕生石の種類と意味をご紹介!!前編【茜部】

ハワイアンジュエリーリングペンダントバングル用誕生石セットオプションプレミア 同時購入特別価格 :amast3845a:ハワイアンジュエリー アロハマナ - 通販 - Yahoo!ショッピング

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/alohamana/amast3845a.html

この記事は
・宝石に興味がある方
・誕生石を知らない方
・自分の誕生石を知りたい方
など向けに書かせて頂いております。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

7月の誕生石「ルビー」

ルビーの石言葉「情熱」「良縁」「勝利」

案外知らない!?>宝石の和名/誕生石や希少石の和名と石言葉をご紹介 - GSTV FAN

出典:https://gstvfan.jp/knowledge/japanesename

情熱と愛の象徴と考えられ持つ人を成功へと導いてくれるそうです。
ルビーの赤色には3つのタイプがあります。
1つめは「ビジョンブラッド」で鳩の血のような色という意味で濃い赤色ですが透明感もある物でルビーの中では最高級品の評価をされています。
2つめは、さくらんぼのような薄い赤色をした「チェリーピンク」です。
3つめは黒みを帯びていて牛の血に例えられた「ビーフブラッド」です。
この3色は好みや服装との相性で色を使い分けている愛好者もいるようです。
主な産地はベトナム、カンボジア、タイ、スリランカ、マダガスカル、ミャンマーでミャンマー産の希少価値の高いルビーがピジョンブラッドです。
和名は「紅玉(こうぎょく)」

8月の誕生石 NEW 「スフェーン」

スフェーンの石言葉は 「永久不変」

希少石スフェーンはグリーン?イエロー?どっちが人気?

出典:https://www.rejou.jp/news/jewelry-knowledge/53/

スフェーンはとても希少な宝石で宝石商人が見つけた時に買わないと次いつ出会えるか分からないと言うくらい希少な宝石です。
スフェーンはアレキサンドライトの様に様々な色の輝きを見せるのが特徴で、ダイヤモンドも持っている「ファイア」という特性なのですがその特性はダイヤモンドをも超える屈折率だそうです。
ダイヤモンドとは違い硬度が高くないので丁寧に扱う必要があります。
主な生産国はブラジル、マダガスカル、パキスタン、ロシアなどで質の良いスフェーンはパキスタンで取れるそうです。
和名は「くさび石」

8月の誕生石「ペリドット」「サードオニックス」

ペリドットの石言葉 夫婦の幸福、和合

宝石ペリドット(Peridot)とは? | (株)ハナジマ 東京都

出典:https://www.hanajima.com/jewelry/colorstone/description/jemstory-peridot.html

地中深くのマントルや隕石中に発見されることもある神秘的な宝石で太陽の石と称されるほど明るいエネルギーがあるそうです。
そのエネルギーは邪気を退けて身に着けている人の周囲に取り巻く災いを払うと言われています
また癒しの石であり、内なる美を高めるとも言われます。
平和・希望・幸福の象徴とも考えられおり、石言葉にもある通り夫婦の愛の象徴する宝石です。
主な産地はアメリカや中国、ミャンマー、パキスタン、タンザニアでミャンマーで最高級で最大のペリドットが発掘されたそうです。
和名は「橄攬(カンラン)石」

サードオニキスの石言葉「幸せな結婚」「夫婦和合」「夫婦の幸福」「結婚運」

サードオニキスの効果と意味 |恋人・夫婦円満|結婚運|パワーストーンの効果と意味|パワーストーン検索/パワーストーン効果検索/天然石検索/天然石意味一覧。|パワースポット検索。

出典:https://power-spot.me/power-stone/sardonyx-2/

特徴はオレンジ色または赤色などの縞模様が見られるのが特徴です。
サードオニキスには仲間がいてブラックオニキスやホワイトオニキスといったものもあります。
幸福な結婚のお守りとされるだけでなく、親子や兄弟などの家族の絆を深める効果もあるとされており、災いや悪霊から守ってくれると信じられ家族に幸せをもたらす石として扱われていたと言われています。
また比較的硬い宝石になるため古代では彫刻や、印象などにも使われていたそうです。
主な産地は中国です。
和名は「赤縞瑪瑙(あかしまめのう)」「紅縞瑪瑙(べにしまめのう)」

8月の誕生石 NEW 「スピネル」

スピネルの石言葉は「内面の充実・安全」

ブラックスピネルの効果と意味 |仕事運|願望成就|パワーストーンの効果

出典:https://power-spot.me/power-stone/blackspinel/

スピネルは昔ルビーとサファイアの代用品とされてきたときがあり青系のスピネルはサファイア、赤系のスピネルはルビーとされていました。それほど綺麗に見える宝石として存在しているのですが現代のジュエリー業界には浸透していないのが現実です。今回の誕生石に追加されたことによって世界的に評価され価値が上がっていくものと思われます。
名前の由来はラテン語で刺を意味する(スピ―ナ)やギリシャ語で火花を意味する(スピタ)が元になっています。
和名は「尖昌石(せんしょうせき)」

 

↓メール査定はこちら↓をクリック

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

9月の誕生石「サファイヤ」

サファイアの石言葉「慈愛」「誠実」「忠実」「真実」「徳望」

サファイアの産地について~インド・パキスタン・ミャンマー・スリランカ~

出典:https://www.style-eco.com/brand_colum/sapphire/6708.html

サファイアの名前はラテン語の「青色」になります。
空や海地球の色を連想させる色を持っているサファイア、中世のヨーロッパではローマ法王が聖職者の印としてサファイアを持っていたことは有名です。
ヨーロッパに古くからあるジンクスで花嫁が身につけると幸せになれる「サムシングフォー」のひとつに「青いもの=サムシング・ブルー」があります。
青は誠実さを表す色で、花嫁の純潔を象徴する純白の中に青色のものを身に着けるとよいとされるサムシングブルー。そのアイテムのひとつとして使われます。
一途なお守りとしても人気になっています。
主な産地はスリランカ・インド・ミャンマー・タイ・ベトナムでミャンマー産は大粒で上質なものが多いそうです。
和名は「蒼玉(そうぎょく)」

NEW 9月の誕生石「クンツァイト」

クンツァイトの石言葉は「無償の愛」「無限の愛」「可憐」

クンツァイトの効果と意味 |恋愛成就|人間関係|パワーストーンの効果と

出典:https://power-spot.me/power-stone/kunzite/

クンツァイトはスポデューメンと言う鉱物の一種として特にピンク色のものをいいます。
スポデューメンの語源はギリシャ語で「燃えて灰になる」という意味で加熱すると発光する事からその由来がきました。
特徴としては「ライラックピンク」と呼ばれるクンツァイトが持つ色が特徴です。
和名は「リチア輝石(りちあきせき)」

10月の誕生石「オパール」「トルマリン」

オパールの石言葉は「忍耐」「歓喜」「希望」

☆10月の誕生石☆オパール☆【WAKO】 | ジュエリーブランド WAKO【広島和光】

出典:https://wako-jewelry.com/information/1496-2-13-10/

「神の石」として古来から珍重されてきた宝石で、ブラックオパールやホワイトオパールなど種類が多くあります。
別名キューピットストーンと呼ばれており変化の象徴とも考えられています。内面の美しさ才能を引き出してくれるという宝石で愛する人の出会いをもたらせてくれると信じられていて、人生の活性化や好転をもたらしてくれるお守りの石としても有名です。
主な産地はエチオピア、ブラジル、オーストラリア、メキシコでオーストラリア、メキシコの品質が良いとされています。
和名では「蛋白石(たんぱくせき)」

トルマリン石言葉「寛大」「希望」「安楽」「忍耐」

出典:https://eye-eye-isuzu.co.jp/jewelry/october-birthstone-tourmaline/

鉱物としては10種類ほどに分かれており色の展開が多い宝石です。
ガーネット同様鉱物の総称です。
緑色(バーデライト)、 赤色(ルベライト)、 赤紫色(シベライト)、 青色(インディゴライト)、黒色(ショール)、 無色(アクロアイト)と呼ばれています。
トルマリンは美容の石と言われており精神と体を活性化させ女性が持つと良いとされています。
また石の色によって違うエネルギーを持っていて力を発揮させるのが違いますが基本的には活性化させてくれるようにサポートしてくれます。
主な産地はアメリカ、モザンビークブラジルでブラジルで最も高価なトルマリンが発掘されたようです。
和名は「電気石(でんきせき)」

11月の誕生石「トパーズ」「シトリン」

トパーズ石言葉「希望」「誠実」「友情」

トパーズの意味・効果 | アースリバー 厳選クリスタルブランド

出典:https://earth-river.com/effect/topaz/

トパーズは希望・繁栄・知性・友情の象徴とされています。
トパジオス島という島で発掘されたのが由来でトパースとなりました。
古代エジプトでは太陽神ラーを象徴する高貴で高級な宝石とされており病気を治す治癒力がある力があると言われています。
また、持ち主にとって必要なものを引き寄せてくれる石でもあります。探し物が見つかったり、仕事、恋愛、人の縁など自分が望むものや、自分にとって必要なものをトパーズは見つけやすくしてくれるでしょう。
主な産地ブラジル、モザンビーク、ナイジェリア、ロシアで日本の岐阜と滋賀でも発掘されたことがあるそうです。
和名「黄玉(おうぎょく)」

シトリンの石言葉「繁栄」「成功」「富」

11月の誕生石|トパーズ&シトリン~優しい黄金色の輝き

出典:https://www.kenkengems.com/apps/note/november-birthstone/

西洋では「この石を持つと商売が上手くいく」といわれ、東洋では「財運をもたらす」と言い伝えられていて財を呼び寄せる「金運の石と言われています。
自己顕示欲が強すぎたり、欲望が肥大した状態でこの石を身につけると、逆にお金への執着が高まり、いつまでたっても飢餓感が拭えずいい方向には向かないそうです。
、「商売繁盛(その結果家族が幸せに)」とか「仕事がうまくいく(人生が楽しく豊かに)」自分だけでなく、家族や周囲の人々の幸せを願う気持ちを持つことで「幸運の石」としてサポートしてくれます。
主な産地ブラジル、マダガスカル、モザンビーク、タンザニア、ウルグアイでブラジル産の天然物が希少価値があります。
和名は黄水晶(きずいしょう)

12月の誕生石「ターコイズ」「ラピスラズリ」

ターコイズの石言葉 「成功」「繁栄」「健やかな体」「旅の安全」

ターコイズ

出典:http://natural-style.biz/powerstone/turquoise.html

ターコイズは邪悪なものを遠ざける効果があると言われる石です。
持つ人に勇気を与え幸福へと導くとされます。
またターコイズは人と人との絆や友情を深めてくれる宝石です。
なのでターコイズを贈ることで相手との仲が深まり、互いの想いが強まれば強まるほど、更にこの石の加護を受けられるという相乗効果があるようです。
ターコイズブルーの色は、乾いた大地を潤す水を象徴しており心に潤いと安定感をもたらしてくれます。
主な産地はアメリカ、中国、イラン、チリでアメリカが主流となっています。
和名は「トルコ石」

ラピスラズリの石言葉「成功の保証」「真実」「健康」

天然石ルース(裸石) ラピス(ラピスラズリ)マーキス 6×3mm ファセットカット(10個)

出典:https://nature-guidance.jp/SHOP/lpifcm642.html

ラピスラズリの名前ラテン語の「lapis(石)」とペルシャ語の「lazward (空のような青)」に由来しています。日本では「瑠璃」と呼ばれています。岩絵の具の顔料としても使われています。
また世界最古のパワーストーンとしても有名で紀元前数千年という時代から古代エジプトやバビロニアで装飾品、護符などに使われてツタンカーメン王の棺からもたくさんのラビスラズリが発見されているそうです。
主な産地はアフガニスタン、ロシア、チリ、ミャンマー、アメリカです。
和名「青金石(せいきんせき)「瑠璃(るり)」

NEW 12月の誕生石「タンザナイト」

タンザナイトの石言葉は「高貴」「知性」「冷静」「希望」

タンザナイトの意味と効果

出典:https://www.gemstone-wiki.com/073-tanzanite.html

タンザナイトの名づけの親が世界的有名なジュエリーブランドのティファニー社でタンザニアで発見されたことが名前の由来になります。現在ではタンザニアの鉱山でしか取れない事や年々量が少なくなっている事から希少価値が上がってきている宝石になります。古代民族の間では魔法の石と呼ばれ深い青色が神秘的な事から言われているとされています。想像力を上げるパワーがあるとされています。
和名は「灰簾石(かいれんせき)」「黝簾石(ゆうれんせき)」

NEW 12月の誕生石「ジルコン」

ジルコンの石言葉は「夢想」「安らぎ」

癒しの宝石! 12月の誕生石「ブルージルコン」って一体どんな宝石? |

出典:https://kashi-kari.jp/lab/jewelry-blue-zircon/

ジルコンは世界最古と言われる遺跡などで発見が多いそうです。ジルコニアと名前が似ているので同じと思われる方が多いのですが全くの別物です。
ジルコンの特徴としては複屈折と言う物があります。
これはジルコンに光が当たる時に光の筋が二つに分かれて輝きに厚みが増え綺麗に輝くといった特性を持っています。またジルコンはダイアモンド並みに固いと言われています。
名前の由来はアラビア語で「シナバー」を意味するzarkun(
金色の)が由来とされています。成功へ向かう行動力や可能性があると言われています。
和名は「風信子石(ふうしんしせき)」

最後に

いかがだったでしょうか。
自分の誕生石を知る事でジュエリーを買う時のポイントとして考えて頂けたらと思います。当店にも今回ご紹介させて頂いた宝石がございますので時間のある時是非ご来店下さいませ。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ページトップへ戻る

MENU