質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

プレゼントにおススメ!クリスタルガラスの高級ブランド「バカラ」のタンブラーをご紹介します。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はBACCARAT【バカラ】製品についてご紹介させて頂きます!!

バカラと言えば高級ガラス製品を扱うブランドとして世界的に人気を集めており、贈答品としても大変人気の高い物になります。

バカラとは

バカラ 【Baccarat】は、ブランスのクリスタルのラグジュアリーブランドです。

バカラの歴史は古く1764年にまで遡ります。

ガラス工場として設立されたことが始まりです。

設立当初のバカラはガラス工場として瓶や鏡、窓ガラスを製造していました。

1816年頃にクリスタルガラスを作り始めました。

グラスや置物が一般的には有名ですが、クリスタルガラスを使用したアクセサリーなども

販売されています。

バカラの魅力

最高峰のクリスタルガラスを使用していてクリスタルガラスを彫刻の様に自在に操れるようになるには15年かかると言われている職人技。

バカラの製品は完璧を維持するというポリシーで制作が行われており、職人達が作った製品の6割しか商品にならないと言われています。

残りの4割は廃棄されてしまうそうです。

完成に至るまでの段階で多くの製品を排除するなどチェックの厳しさも、その美しさを支えている理由ですね。

その職人技術の高さはフランス国家に腕を認められた職人に与えられる賞であるフランス最優秀職人(MOF)を数多く輩出していることからも証明されています。

計算され尽くしたバランスの美しさと力強さから荘重な雰囲気を感じさせます。

王室御用達のブランドネーム

バカラの本国であるフランス王室はもちろんのこと、イギリス王室、ロシア皇室などのヨーロッパの他国、ほかの地域では我が国日本の皇室、タイ王室やモロッコ王室までも、バカラの注文履歴があります。

1921年には、昭和天皇(当時皇太子)が旅行でパリのバカラショップに足を運んだ記録が残っています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

バカラ・クリスタルとは!!

①クリスタルとは

そもそも「クリスタル」とは何のことなのか。

昨今ではゲームなど創作物の影響もあり「水晶」=「クリスタル」と認識されている方もいるかもですが、実は水晶の事ではないのです!!

クリスタルとは日本語で意味すると「結晶」になるそうです。

水晶は英語ではクォーツ(QUARTZ)と呼ばれます。

日本では石英を意味する言葉にもなるので、混乱してしまうのですが、英語においては石英も水晶も区別はされていないのだとか。

なので「クリスタルガラス」と言う表記がされていてもそれが別に石を使用しているという物ではありません。

②バカラ・クリスタルの特徴

「クリスタル・ガラス」と言うと他ブランドやメーカーでも同じ言葉を使用している所は多くあります。

しかしバカラの場合は「バカラ・クリスタル」という独自の名称を使用しております。

それにはガラス自体の配合に秘密がありました。

そもそもガラスという物自体、生成の際に何を入れるかによって色味や透明度等を調整できます。

そして「クリスタルガラス」という名前を名乗るには定義が存在致します。

光の屈折率が1.545以上のガラスを指すもの酸化鉛の含有率が、ガラス全体の24%以上のものだそうです。

そしてバカラクリスタルの場合はどうかと言うと、酸化鉛がガラス全体のなんと30%を占めているのです。

なかなかピンと来にくい所だとは思いますが、この含有率を配合によって決め、耐久性や透明度を出しているという訳です。

もっと平たく言えばバカラでしか出来ない芸当という物ですね。

普段使いする事のメリット

バカラを普段使いにするには少し敷居の高いような気がするかもしれません。

しかし一度使ってみてその魅力の虜になる方が多いからこそ、バカラはバカラとして高級グラスの地位を不動のものにしているのです。

バカラのグラスは「高級品で手を出しにくい」というイメージがあるかもしれませんが、そこまでお値段の張らない数千円のものから、超高級なグラスまで様々です。

逆に言うと選ぶ選択肢はたくさんあるので、バカラの選ぶときにはある程度の知識が必要とも言えます。

まずはバカラのグラスは何が素晴らしいのか、普段使いにバカラを使う時に輝く、バカラの特徴をご紹介いたします。

バカラのグラスは基本的にすべて手作りでできています。

同じシリーズの同じグラスでも高さや口径、クリスタルの厚みが多少違う場合も多く、1つのグラスの中でもクリスタルの薄い部分、カットが少し長い部分など、手作りならではのムラが存在します。

これが光を様々な方向に反射することで、ハンドメイドのクリスタルのキラキラとしたバカラらしい輝きが生まれます。キラキラとした輝きを感じながらグラスを傾けることで、日常の中にも豊かな輝きをもたらしてくれるのがバカラのグラスです。

限りなく透明に近い清涼感飲み口の良さとその理由とは

バカラのグラスの飲み口が素晴らしい理由は大きくは二つあります。

一つはグラスの飲み口がプラスチックなどでコーティングされていないということが挙げられます。
お手頃な外食の際のグラスや、インテリアショップなどのグラスの飲み口をよく見てください。飲み口がプラスチックのようなものでコーティングされているのがわかります。

これはグラスの飲み口が割れにくくするためのコーティングなのですが、飲み口を悪くする原因となっています。

このコーティングのところで飲料が少し止まってしまいますし、飲み口の厚さが太くなりますし、口に当たっている部分はコーティング剤だったりするわけですから飲み口が良いわけがありません。

バカラのグラスはもちろんこのようなコーティングはなく、上質なクリスタルが直接口に触れるため、飲み口が非常に素晴らしいと言うわけです。

もう一つはグラスの飲み口の薄さにあります。

バカラの中でも飲み口のクリスタルが厚いものと薄いものがありますが、飲み口という意味だけでいうのであれば、薄いほうが飲み口が素晴らしいです。

ただ薄すぎても破損しやすいということもありますので、飲み口の薄さは好みが分かれるところです。

飲み口最優先、という方は薄手のグラスを選ぶべきでしょうが、少し厚みがあるといってもバカラのグラスですから、素晴らしい飲み口を体感できます。

まとめ

バカラのグラスは実は素材的に小傷がとてもつきやすく、テーブルの上で丁寧に使っていても底部の擦れなどはすぐに付いてしまうものです。

それに対してクリスタル自身の輝きは正しく丁寧に使えば100年たっても曇りが出るものではありません。

本来食器類などは中古になると価格が大きく下がる物が多いですが、バカラはその人気から中古でも比較的相場が下がりにくい物となっております。

もし未使用の物等であれば、高額査定は間違いなしですので「もらった物の使っていない」等の物がありましたら、是非かんてい局茜部店へお越しください。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ルイヴィトン お札を折らないコンパクトなお財布をご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はヴィトンのポルトフォイユ・クレマンスをご紹介していきます!

コンパクトなお財布にしたいけど、札は折りたくない・・!と言う方に必見です!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

茜部店にあるポルトフォイユ・クレマンス

M90171 ポルトフォイユ・クレマンス ¥71980 USED-S

 

サイズ:約(横)19.5cm×(縦)9cm×(マチ)1.5cm
ライン:モノグラムアンプラント ノワール

 


上質なエンボス加工が施されたモノグラム・アンプラントレザーを使用したお財布です。
男女関係なくお使い頂けます。
レザーが手に馴染みやすいのが魅力的です。

お札は一万円札だと少しぎりぎりになってしまいますが収納することはできます!

手で持ち歩いてもお洒落ですね!

 

N60099 ポルトフォイユ・クレマンス USED-SA


サイズ:サイズ:約(横)19.5cm×(縦)9cm×(マチ)1.5cm
ライン:タヒチ

2017年春夏コレクションの限定アイテムです。
タヒチ・コレクションとは、画家ポール・ゴーギャンが描いた「タヒチの女」からインスパイアされたデザインです。
ダミエ・アズールとピンクのモノグラムの組み合わせがお洒落なアイテムですね!

女性にオススメなアイテムです。

ポルトフォイユ・クレマンスとジッピー・ウォレットの違い

ジッピー・ウォレットはとても定番で持っている方が多いお財布です。
ジッピー・ウォレットでは大きすぎる・・と感じる方にオススメなのがポルトフォイユ・クレマンスです。

サイズの違いは・・

ジッピー・ウォレット
約W19.5cm×H10.5cm×D2.5cm

ポルトフォイユ・サラ
約(横)19.5cm×(縦)9cm×(マチ)1.5cm
横は同じですが高さが違うので小さいお鞄にもオススメです。

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

最後に

いかがでしたでしょうか。

今はコンパクトなお財布が流行りですのでとてもオススメです!

是非お財布を検討中の方は茜部店にご来店ください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトン iPhoneケース、バンパーをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はルイヴィトンのiPhoneケース、バンパーをご紹介致します。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 ルイヴィトンとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

M67680 バンパーXS \43980 未使用展示品

モノグラムキャンバス×タイガレザーを組み合わせたiPhoneXSケースです。

またコバルトというブルー系のカラーがお洒落です。

モノグラムもブルー系なのがポイントですよね。

ルイヴィトンのiPhoneケースは、手帳型が多いですが、

このタイプですと電話もしやすく使い勝手が良いです。

M69098 バンパー11ProMAX \42980 未使用展示品

 

 

モノグラムキャンバス×スムースカーフレザーが上品なiPhoneケースです。

スカーレットという鮮やかなレッド系のレザーがお洒落ですね。

 

iPhone11ProMAXに対応しているのが嬉しいですね。

最後に

いかがでしたでしょうか。

手帳型のケースが苦手な方にはバンパーはとてもオススメです。

気になった方はぜひ一度ご来店ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

男性にオススメ! ブランドのお財布をご紹介を致します! 【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは。
本日は男性にオススメのお財布をご紹介していきたいと思います。

一口にお財布といっても、ブランドのロゴが全面にプリントされている比較的派手なデザインがお好きな方、逆にロゴのプリントがなく、シンプルなお財布がお好きな方もいらっしゃいます。

今回は比較的派手な目立つお財布2つとシンプルなお財布2つをご紹介します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

目立つお財布のご紹介

①GUCCI 473909 クーリエGGスプリームジップアップアラウンドウォレット

まずはグッチのお財布です。こちらのお財布は正面真ん中にUFOと太陽のアップリケが縫い付けてあり目を引きます。さらにその隣にはトラも描かれており一度見たら忘れられないような強い印象を見るものに与えます。
こちらはアレッサンドロ・ミケーレのもとでデザインされており、一つ一つのアップリケは職人が手作業で行っているため世界に2つとないオリジナルのお財布です。

 

②JIMMY CHOO CARNABY ラウンドファスナー財布

ジミーチュウのお財布といえ星型のスタッズですよね。コチラのお財布はスタッズがお財布の周りにあしらわれています。その為、手で持つときスタッズに触れて汚れてしまったり削ってしまうことも殆どありません。
スタッズの数は少なめとはいえ、ひと目でジミーチュウだと分かるデザインになっています。

シンプルなお財布のご紹介

①BALENCIAGA 381226 ペーパーコンチネンタルジップアラウンド

バレンシアガのお財布はシンプルなデザインが多く、コチラのお財布はそのうちの一つとなっています。
中心にロゴのプリントがありますが気になる大きさではなく、むしろワンポイントとして活きます。
シンプルすぎるものはちょっと・・・という方にオススメのお財布です。

②FENDI 7M0291 ラウンドファスナー長財布

フェンディのコチラのお財布は一見ただ黒い長財布に見えますがよく見るとズッカ柄のデザインのお財布になっています。ズッカ柄と言うと派手なデザインをイメージしますが、こちらは黒色の生地に黒色の型押しのデザインになっています。
フェンディのズッカ柄財布の中でも珍しいタイプのお財布ですので是非いかがでしょうか。

最後に

今回ご紹介したブランドのお財布以外にもまだまだあります。今ある商品中でも特にグッチはGGスプリームが多く誰が見てもグッチとひと目で分かります。逆にボッテガヴェネタはイントレチャート(編み込み)のみなので、ブランド感を残しながらも比較的シンプルなデザインです。

今回ご紹介したお財布は女性でも持っていただけるものばかりですのでメンズ系のデザインがお好きな女性にもオススメできます。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトン オシャレなバッグ ロックミーバッグパックをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はシンプルですがお洒落にきまる、ヴィトンのロックミーバッグパックをご紹介していきます!!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

 

ロックミーバッグパック

M54573 ロックミーバッグパックミニ ¥199800 USED-8

サイズ:約W16cm×H20cm×D9cm

仕様:オープンポケット×1

コンパクトですがしっかりと収納できるお鞄です。

小さいお財布ではなく、長財布も収納可能な優れものです!

小柄な女性でバッグパックを探されている方によくオススメしています!

ちなみにコチラのバッグ・・

バッグパック以外にもショルダーバッグとしてもお使いいただけるのが魅力の一つです。

肩に背負うだけではなく、手に持つのも素敵ですね!!

お洋服を選ばないお鞄ですので使い勝手バツグンです。

 

M41815 ロックミーバッグパック ¥219800 USED-AB

サイズ:W21cm×H26cm×D12cm

仕様:オープンポケット×1

 

 

上記のバックパックより一回りサイズが大きいお鞄です。

お財布、ポーチ、スマホ以外にもまだまだ余裕があります!

 

フィット感がとてもあります!レザーも柔らかいのでとっても手に馴染みやすいです。

ただ2つの注意点としまして傷が付きやすいので扱いには気を着けなければなりません!

 

最後に

いかがでしょうか。

コチラの2点意外とサイズ感が違います。

ご自身のお荷物の量をみて購入をしていただければと思います!

サイズ感を知りたい方はぜひ茜部店に遊びに来てください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

 

 

 

 

 

ルイヴィトンのアクセサリーをご紹介します。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はルイヴィトンのピアスをご紹介致します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ルイヴィトンとは

ルイヴィトンは、1854年に創業者ルイヴィトンが

パリに旅行カバン専門のアトリエを設立したところから始まります。
ブランド設立以前からトランクを製造する職人だった彼は、

当時馬車から鉄道へと移り変わる中、積みやすい平らなトランクを考案しました。

トランク製造職人だった彼は才能を発揮し、彼の技術はフランス皇室にまで知られるようになります。

更に彼は当時主流だった材質の革を「グリ・トリアノンキャンバス」と呼ばれる生地にする事で防水性を高めつつ軽量化に成功。

これによりヨーロッパ貴族の間で流行しルイヴィトンの名は一躍有名になりました。

始まりはトランクですが、今や時計やバッグ、ファッション、アクセサリー、香水など幅広く展開しているブランドです。

さりげないお洒落、ピアス

①M65542 ブークルドレイユビュル

チェーンのフープに揺れるクリアのボールがオシャレなピアスです。

クリアボールの中にLVマークとお花のモチーフが入っているので可愛らしいですが、

フープの部分がチェーンになっているのでハンサムな要素もちゃんとあるお品です。

クールすぎず、可愛すぎずな絶妙なラインがお洒落ですね。

どちらかというとクールな女性におすすめです。

②M65425 キットブークルバブル

クリアのボールに花モチーフが入っている直タイプのピアスです。

ぷっくり、うるうるのボールは女性らしくかわいいお品です。

左右のモチーフが違うのもポイントです。

分かる人には分かるLVのモチーフになっています。

最後に

いかがでしたでしょうか。

ルイヴィトンのアクセサリーはデザインや品数が多いので

中古でしか手にないらないものも多くあります。

もしかしたらとてもレアな物に出会えるかも!?

是非一度ご来店ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトンの定番「モノグラム」の注意するべきこと。状態の変化の説明と対策をお知らせします。【茜部】

こんにちは

多くの方がルイヴィトンの商品を持ちですが、状態の変化に悩まされてきた方が多いと思います。長期間、保管してあったら革の色が変わっていたり、ポケットなどの内張が剥がれていたりしていたことがあると思います。

モノグラムラインのバッグをお持ちで状態の変化が心配な方にはお力になれると思います。

本日はモノグラムラインの状態の劣化と対策を解説していきたいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヌメ革について

モノグラムラインは特殊な加工がされたレザーを使用しています。

モノグラムラインと言えば「ヌメ革」と組み合わせて作られるバッグが多いです。

主に持ち手やバッグの角に使用されていることが多いです。

ヌメ革とは、タンニンなめしを施しただけの、染色・塗装がされていない革のことを言います。

タンニン鞣しとは

タンニンを含んでいる植物は多数ありますが現在、使われているのは、南アフリカ産のミモザから抽出したワットルエキス、南米のケブラチヨから抽出したケブラチョエキス、欧州のチェスナットから抽出したチェスナットエキスでこれを単独で使用したり、混合して使用し「鞣し」を行っています。鞣された革は、伸縮性が小さく、堅牢なのでケース、鞄、靴底など立体化する革製品に適しています。

ヌメ革は製造されたばかりの状態は白に近い色です。そこから日光に当たって徐々にアメ色に変化していきます。

このような感じです。ルイヴィトンの商品も新品で購入した時には白ですが、時間の経過とともに濃い色となっていきます。さらに傷や汚れと合わさって見慣れたアメ色になります。

購入時の色を維持するための対策

白色を維持することはとても難しいですが、保存袋を使用し光から革を守ることが重要です。さらに日の光にも浴びせないような場所に保管することもお勧めします。

内張の劣化について

ルイヴィトンのには内張りがべたついてしまう物があります。バッグの内側や、ポケットの中など様々な箇所で見受けられます。べたつきが起こる素材は合成皮革素材です。

高温多湿な状態で長期間保管しておくと、べたついてしまって触れただけで生地が剥がれてしまいます。べたつきが起きると改善することは難しく、修理が必要となります。

モノグラムラインには内張ハガレが起きやすいバッグが複数あります。

致命的な内張ハガレがあるバッグ

①バケット

このバッグは収納部分が全てベタついてしまいます。付属のポーチがありますがこれも同様です。ベタつきが起こると全ての部分が使用できなくなるので、確実に修理が必要です。

②サックプラ

このバッグもバケットと同様です。すべての箇所が剥がれて使用不可能になります。サックプラに関してはシリアルナンバーも内側の素材に刻印されています。これも剥がれます。修理を行った場合でも新しいシリアルになるのでいつ頃製造されたのかが分からなくなります。

ベタつきの対策

現在は使用する素材も改善され、最近発売されているバッグではベタつきなどは起きないようになっています。

最後に

今回はモノグラムラインの主な状態の変化をお知らせしました。ヴィトンのモノグラムの商品は人気があるので購入することもあるかと思いますが、状態の変化がしやすいことは念頭に置いて頂きたいです。

ヌメ革のヤケはルイヴィトンの特徴として楽しんで頂きたいですが、ベタつきに関しては(特に2000年以前)使用不可能になる場合もあるので取り扱いに注意して頂く必要があります。

かんてい局では様々な相談を受け付けています。上記の内容でお困りの場合や購入時のご相談などあればお気軽にスタッフにお申し付けください。

【初心者必見】ブランドの意外な始まりをご紹介!~シャネルは元は帽子屋だった!?~【茜部】

2022.7.31追記

女の子, 女性, 若い, 美しい, メイク, 髪, 人, 肌, 唇, 視線, ドレス, ブラック, 赤, 帽子満載喫水線, モナコ, ショッピング, 富, シャネル, 看板を広告, ブランド

みなさんは現在、バッグや財布、アパレルなどで大人気のシャネルやエルメスの始まりをご存知でしょうか?

今回は各ブランドが元々何屋さんから始まったのかをご紹介させて頂きます。

こちらの記事は、

◆ブランドの発祥を知りたい方

◆ブランドの知識を深めたい方

におすすめの記事となっております。

是非最後までお付き合い頂ければと思います。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

各ブランドの始まり

CHANEL(シャネル)

シャネルの始まりは帽子屋さん

創業者は「ココ・シャネル」

1910年パリに「シャネル・モード」という帽子の専門店をオープンしました。

1913年には高級リゾート地にモードブティック「ガブリエル・シャネル」、1915年にはオートクチュールブティック「メゾン・ド・クチュール」と次々とオープンしていきました。

そして1916年、ファッション界の歴史を塗り替える、シャネル独自のモードを発表。

主流だったコルセットからの解放、ジャージ素材を使用したドレスを発表したのです!

コストの安さ、着心地、動きやすさで、働く女性に話題を呼び一躍脚光を浴びることになりました。

シャネルの特徴は?

「レディースラインのみ」

シャネルの商品にはメンズラインがありません。

厳密に言えばないことはないのですが、女性からの男性への贈り物として位置付けで作成されています。

「黒という色へのこだわり」

創業当初、黒は喪服の色としてタブーとされていましたが、ファッションの最先端の色と再定義したのがシャネルだったのです。

現在はシャネルのシンボルカラーとして使用されています。

HERMES(エルメス)

馬, キス, 再生, 愛情, 結合, 牧草地, 一緒に, 屋外, ヘイズ, 朝, 朝の霧, 運, 喜び

エルメスは馬具メーカー

創業時のエルメスはヨーロッパの王侯や貴族御用達の馬具ブランドでした。

創業者は「ティエリ・エルメス」

創業以前から馬具職人として腕を磨き、1837年にパリのランパール通りの職人街に高級馬具工房をオープンさせました。

ロシア皇帝御用達の馬具商となって発展し、数々の賞も受賞しました。

しかし、時代の流れのなかで人々の移動手段が馬車から自動車へと変わって行くのにあわせて、徐々に鞄製造へと主力商品をシフトしていきました。

この軸の転換がなければ今のエルメスはなかったかもしれません。

そんなエルメスのコンセプトは、「移動・旅行の喜び」「職人技の伝承」とされています。

また、エルメスのロゴにはその名残で馬具工房に由来する、デュック(四輪馬車)タイガー(従者)が描かれています。

主人(馬車に乗る人)は描かれていないのかなと思った方もいるのではないでしょうか?

そこにはエルメスの信念が描かれており、この主人が描かれていないロゴの意味は、「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを御すのはお客様ご自身です」ということなのです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

Tiffany&Co.(ティファニー)

彫刻, エンジェル, ティファニーブルーペン, オフィス, 日記, ノート, 仕事, 職場で, 交渉, 実業家, アルバム, 書き込み, レコード

ティファニーは文房具屋さん

1837年、ティファニーの前身である「ティファニー・アンド・ヤング」が設立され、当時は文房具や装飾品などが取り扱われていました。

商品に定額値札を付け値引きに応じない、アメリカ初となるハイジュエリーカタログ「ブルーブック」を発行するなど、非常に先進的なビジネス形態が話題となりました。

1848年にはフランスの二月革命に伴って貴族から貴重な宝石を買い入れることに成功し、ティファニーの代名詞ともなるダイヤモンドジュエリーの販売を開始しました。

1850年代に入ると銀製品の取り扱いも始め、1853年には会社名を「ティファニー&カンパニー(Tiffany & co)」という現在の会社名と変更しました。

「ティファニーの品々はどれも気高くあらねばならない」という信念は、革新的なデザインのプロダクトや、ティファニーのシンボルカラーとも言えるティファニーブルーなど随所に現れています。

FENDI(フェンディ)

フェンディは毛皮工房

1925年、イタリアのローマに誕生した革製品の店。毛皮の工房も併設したその店の誕生が、フェンディの歴史の始まりです。

フェンディを創業した「エドアルド&アドーレ・フェンディ夫妻」は、高度な技術を持つ職人を雇い、上質な革製品の製造を目指しました。

また、ハリウッドで流行っていた毛皮のコートを販売したことで一躍その名を広め、創業間もなく人気のメゾンとなりました。

1965年には、「クロエ」のヘッドデザイナーを務めていた「カール・ラガーフェルド」をデザイナーに迎え入れました。

当時、最新技術だったエナメルやステッチ使いを製品に取り入れ、毛皮の持つクラシックなイメージは刷新され、フェンディの毛皮はクリエイティブで機能性に優れたアイテムへと昇華していきました。

カール・ラガーフェルドは、40年間コートの裏地に使っていた「F」を組み合わせ、「ダブルF」として斬新なデザインを生み出しました。

ブランドのロゴとなったこの「ズッカ柄」はその後も浸透し、現在も多くの商品に使われています。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

歴史ある名門ブランド商品を一部ご紹介

シャネル

型番:AP2624

商品名:ミニバニティバッグ

素材/カラー:キャビアスキン/ブラック系

サイズ:約(横)10cm×(縦)9cm×(幅)6cm

仕様:ファスナー開閉 【内側】リップポケット×1

型番:A18004

商品名:プチタイムレストート

素材/カラー:キャビアスキン/ブラック系(金具ゴールド)

サイズ:約(横)25.5cm×(縦)17.5cm×(幅)13cm

仕様:ファスナー開閉 【外側】オープンポケット×2 【内側】ファスナーポケット×1、オープンポケット×1

エルメス

型番:-

商品名:ケリー25/内縫い

素材/カラー:シェーブル/オレンジ系

サイズ:約(横)25cm×(縦)20cm×(幅)10cm

仕様:ターンロック開閉 【内側】オープンポケット×1、ファスナーポケット×1

型番:-

商品名:ピコタンロックPM

素材/カラー:レザー/ブルー系

サイズ:約(横)18cm×(縦)18cm×(幅)13.5cm

仕様:ベルト開閉式

ティファニー

型番:-

商品名:センチメンタルハートネックレス/3Pダイヤ

素材:Pt950/3Pダイヤモンド

サイズ/重さ:約45.5cm/3.3g

仕様:-

型番:-

商品名:エンチャントハートキー ペンダント

素材:K18PG(Au750表記)/ダイヤモンド

サイズ/重さ:約40.0cm/4.9g

仕様:-

フェンディ

型番:8BN29 5ZYF 10Q6

商品名:ピーカブー

素材/カラー:レザー/グレー系×金具ゴールド系

サイズ:約(横)33cm×(縦)24cm×(幅)9cm

仕様:ターンロック開閉 【内側】ファスナーポケット×1

型番:-

商品名:ズッカ ショルダーバッグ

素材/カラー:レザー×キャンバス/ブラウン系

サイズ:約(横)28cm×(縦)21cm×(幅)3cm

仕様:マグネット開閉 【内側】ファスナーポケット×1 【外側】オープンポケット×1

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

最後に

いかがでしたでしょうか。

何百年も続くブランドの歴史には深みがありますね。

今回は各ブランドの始まりをご紹介させて頂きました。

他にもこのブランドの話が聞きたいと思ったらぜひスタッフにお声掛けください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

御即位記念10万円金貨には同じ平成2年でも2種類あるってご存じですか?記念貨幣のご紹介もします!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは★

本日は金の価格の高騰にともなった記念硬貨についてご紹介させていただきます。

かんてい局茜部店にはさまざまな金貨がございますのでぜひご覧下さいませ。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

記念貨幣とは

記念貨幣とは、世界各国で国家的な出来事を記念して発行される貨幣のことを指します。

特に出来事を記念しなくても、シリーズ貨幣として文化遺産や野生動物等を主題とするものもあります。

つまり水族館に行った時に作る記念メダルみたいなものですね!!

代表的な金貨

天皇陛下御即位記念硬貨

平成2年発行:30g:K24製

資産価値の高い品物で今の販売価格で246,800円です。

10万円の額面にたいして倍以上ついているのは驚愕ですよね。

そして全く同じ平成二年の天皇陛下御即位記念硬貨ですが少し違う箇所があるものが存在するのです!!!

それが今回茜部店に入荷したコチラ!↓

天皇陛下御即位記念プルーフ硬貨

   

この金貨の流通用は、偽造防止が施された透明なフィルムに密封されており、個別番号が記されています。

このパッケージはブリスターパックと呼ばれています。
ほかに、ミントステイトの金貨と500円白銅貨がセットになったものと、コレクター向けに特殊加工が施されているプルーフ金貨が造幣局より販売されました。

一口にプルーフ加工といってもその手法、作業工程など各国で異なります。

日本のプルーフ加工は表面を鏡のように磨いて、模様をより鮮明に浮き立たせるために複数回プレスします。

その為通常の記念硬貨より美しさが増しているのです!!

その他の記念硬貨(記念金貨)

長野オリンピック記念硬貨 一万円金貨

K24製:15.6g

店頭販売価格:159,800円

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨

K24製:20.0g

店頭販売価格:164,800円

皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨

K24製:20.0g

店頭販売価格:147,800円

 

最後に

資産にもなる金貨は今後もまだまだ目が離せない!

金は安い時期に買って高い時に売る本当に株のような先物資産です。

現金に不安を感じる方はこのようにインゴットや金貨に変えてしまう方が多いですね。

また日本の記念硬貨は本当に美しい絵柄が多いので集めてみえる方も多いです。

かんてい局では様々な記念硬貨をお取扱いしていますので是非一度店頭まで足を運んで頂けると幸いです。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトンの長財布のご紹介をさせて頂きます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさまこんにちは。

最近はキャッスレス化の波でコンパクトな財布の人気が高まりつつありますね。しかし、お札を折りたくない、ある程度現金を持ち歩きたいという方も多くいらっしゃいます。
本日はそういった方向けにルイヴィトンの長財布のご紹介をさせていただきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

ルイヴィトンというブランドは1854年に創業者ルイヴィトンがパリに旅行カバン専門のアトリエを設立したところから始まります。
ルイは14歳の時、すでに職人となり日々を過ごしていましたが親との仲が悪く、家を飛び出し一人パリへと向かいます。
ブランド設立以前からトランクを製造する職人だった彼は、当時馬車から鉄道へと移り変わる中、積みやすい平らなトランクを考案しました。トランク製造職人だった彼は才能を発揮し、彼の技術はフランス皇室にまで知られるようになります。

更に彼は当時主流だった材質の革を「グリ・トリアノンキャンバス」と呼ばれる生地にする事で防水性を高めつつ軽量化に成功。これによりヨーロッパ貴族の間で流行しルイヴィトンの名は一躍有名になりました。

お財布のご紹介

①ジッピーウォレット

ルイヴィトンの財布といえばこちらのジッピーウォレットが最初に浮かぶ方は非常に多いと思います。ジッピーウォレットはルイヴィトン定番のお財布です。そのため多くのラインが揃っており、女性も男性もお使いいただけます。
カードポケットは12枚あり、クレジットカードやポイントカード等多く収納することができ、機能面においても非常に優れています。

ジッピーウォレットでもヴェルティカルのような中の機能が全く違うお財布もあります。

②ポルトフォイユ・サラ

こちらはスナップ開閉のお財布になります。
コチラのお財布はカードが16枚収納することができます。ジッピータイプのお財布ではカードポケットが足りない方、お財布の開閉を楽に済ませたい方には是非オススメしたいお財布です。

③ポルトフォイユ・ブラザ

こちらは縦長の2つ折り財布となります。縦長のため、お札が折れる心配もなく、ポルトフォイユ・サラと同じくカードポケットは16あるためカード収納で困ることは殆どないと思います。
ただ、お札の収納力は上記2つのお財布と比べて控えめとなっていますのでご注意ください。
普段の買い物やちょっとしたお出かけには最適なお財布となります。

最後に

いかがでしたでしょうか。
ルイヴィトンの財布は非常に多くの種類があり、更にデザインやカラーなどを考慮すると100種類を超えてくると言われています。
茜部店には数多くのルイヴィトンの財布があり、現在では手に入らない廃盤品もございます。
是非一度ご来店ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ページトップへ戻る

MENU