質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

ルイヴィトン 大人かわいいバッグ ロッキーBBのご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はルイヴィトンのロッキーBBというバッグをご紹介させて頂きます。

ルイヴィトンとは

ルイヴィトンの創設は1854年。創設者であるルイヴィトンがトランク専門店を構えたのがブランドの発祥です。

日本の家紋からインスピレーションを受けて作った「モノグラムライン」と、市松模様からインスピレーションを受けた「ダミエライン」が代表的です。

現在ヴィトンからは様々なラインが誕生しておりますが、モノグラムやダミエの人気は変わらず、派生ラインも多く輩出しております。

ラインから分かるように日本とルイヴィトンは意外な関わりがあり、現在の日本ではそのデザインや価格帯から非常に人気の高いブランドとなっております。

ロッキーBB

上品さが欲しいのはもちろんですが、可愛さやインパクトも大切。

そんな要望を詰め込んだバッグとして雑誌などに取り上げられてるバッグがルイヴィトンのバッグ、ロッキーBBなのです。

正面にある大きなパドロックが大胆でインパクトのある今どきアクセントなんだとか。

大人なノワール(ブラック系)、清楚っぽいクレーム(ホワイト系)、可愛らしいローズプードル(ピンク系)、クールな(レッド系)のご用意があり、様々な雰囲気の方が使いやすいお品です。

茜部店にも2色入荷いたしましたので、コクリコ、ローズプードルをご紹介しますね!

M44322 コクリコ

モノグラムキャンバスとスムースレザーの組み合わせおしゃれで、小ぶりなバッグです。

TPOに合わせて手持ちで持ったり、ショルダーとしても使えます!

取り外しが可能なショルダーストラップですので、ドレッシーなお洋服にも合わせやすそうです。

コクリコというレッド系の鮮やかなカラーがシンプルな装いにぴったりなのではないでしょうか。

M44080 ローズプードル

 

こちらはローズプードルという可愛らしいピック系のお色です。

淡いピンク系とモノグラムキャンバスがチャーミングでフレッシュな印象を与えます。

春らしい装いをワンランクあげてくれるバッグですね。

最後に

ロッキーBB以外にも新作バッグがたくさん入荷しています。

ぜひ一度ご来店ください!お待ちしております。

このご時世で外出を控えていらっしゃる方も多いかと思います。

楽天やオンラインサイトからもご覧いただけますので是非ご覧ください。

また現在、かんてい局公式YouTubeチャンネルも開設しております!

この機会に是非、ご覧下さい。

オメガの2012年限定品!007仕様のシーマスタープラネットオーシャンのこだわりとは?232.30.42.21.01.004【岐阜・愛知の質屋 かんてい局】【茜部】

本日はオメガのプラネットオーシャンの限定品が入荷しましたのでご紹介させていただきます。

商品詳細

型番     232.30.42.21.01.004

商品名    プラネットオーシャン

ケースサイズ 42mm

防水性能   600m

限定詳細   0044/5007

お電話での問い合わせはこちら↓

オメガの他の買取実績はコチラ↓

 

オメガの時計について

オメガの時計は大きく分けて3種類。スピードマスターのようなタキメーターやクロノグラフを活用としたレースに向けて作られた時計、高い防水性能を設けられたダイバーズウォッチ、腕元を華やかに魅せるドレス系ウォッチと分けられています。

プラネットオーシャンとは

その中でもプラネットオーシャンはダイバーズウォッチに属しています。ダイバーズウォッチにも種類があります。大きな違いは防水性能です。防水性能150mのアクアテラ、300mのプロフェッショナル、600mのプラネットオーシャンと分けられています。

プラネットオーシャンは高い防水機能とそれに見合った頑強なケースと機能が備わっています。

007スカイフォール限定モデルとは

このプラネットオーシャンは2012年に公開された007シリーズの23作目となる007スカイフォールの上映を記念して作られたモデルです。

限定数は007に関連付けて5007本となっています。基本的な形は通常のプラネットオーシャンですが、一部の仕様が特別なものになっています。

限定モデルの仕様とは

①インデックス

このモデルはインデックスが少し変わっています。7時位置のインデックスが007になっています。7時にこのロゴを持ってくるところが面白いです。

②文字盤

文字盤にもこだわりがあります。通常の平らな文字盤ではなく、エンボス加工のようなものに仕上げっています。これによって印象が変わり、より強固なイメージを持たせることができました。

③バックル

バックル部分にも一目で007限定品ということが分かるよう刻印があります。これを見ればオメガファンは一目で分かると思います。

最後に

本日は007スカイフォール限定モデルのプラネットオーシャンをご紹介させていただきました。限定数は5007本と数は多めに感じますが、年数が経過しているため数が徐々に減ってきていることも事実です。またオメガの時計は世界的な人気が高くコレクターも多いのでこれから貴重なお品になっていくのではと思います。

こちらの商品はメンテナンスが完了後店頭に並ぶ予定となっております。お探しの方は店舗までお問い合わせください。

またかんてい局には質屋ならではのレアな商品も多数ありますので、珍しい商品をお探しの方は是非一度遊びに来てください。お待ちしております。

YOU TUBEはこちら☟☟

ルイヴィトンの代表作!新旧ネヴァーフルを徹底解剖します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部店】

こんにちは!

本日はルイヴィトンの人気商品であるネヴァーフルについてご紹介したいと思います。

ネヴァーフルの魅力について

ネヴァーフルは2007年にルイヴィトンから発売されたバッグです。その人気は現在まで続いており、10年以上経った現在も生産されているバッグとなります。

ネヴァーフルを英語で書くと「Never full」。これを直訳すると、「決して溢れない」。その名の通り、少し大きめのバッグとなっており、普段から物をたくさん持ち運ぶ方にお勧めしたいバッグです!

バッグ自体も軽く、丈夫で約100kgまで耐える事が出来ると言われています!

ルイヴィトンの人気商品という事もあり、デザインも数多く揃っています。モノグラムやダミエは勿論、柄付きの物やエピの物も存在します。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ネヴァーフルの仕様

①ネヴァーフルのサイズ展開

ネヴァーフルはPM、MM、GMの3種類のサイズがあります。

いくつか写真をご用意したのでご覧下さい!

PM (28.5cm×22cm×13cm)(横×高さ×奥行)

PM (28.5cm×22cm×13cm)(横×高さ×奥行)

 

MM(32cm×29cm×17cm)

GM(39.5cm×32.5cm×20cm)

GMサイズは写真を用意する事ができませんでした・・・><

PMとMMを比べて見ると・・・

MMサイズが一回りほど大きい事が分かりますね。

PMだと少し小さいかも・・・と言う方にも安心です!

②新型モデルと旧型モデルの違い

ネヴァーフルには新型モデルと旧型モデルがあるのはご存じでしょうか?2007年~2013年の物が旧型モデル、2014年~の物が新型モデルとなっています。

では、簡単な見分け方をご紹介します!

 

~旧型モデル~

内ポッケのロゴが筆記体

内ポッケ内部にビニールコーティングがある

 

~新型モデル~

内ポッケのロゴがブロック体

内ポッケ内部のビニールコーティングが無い

付属品にポーチが付く

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ネヴァーフルは発売から10年以上経った今でも人気の商品です。男性の方にも使用して頂けるバッグで、サイズも選べるため自分の欲しいサイズの物もきっと見つかるはず!

是非一度お店に足を運んで頂き、手に取って見て頂きたいと思います!

 

☟YOU TUBEはこちら☟

ロレックスの特別なエクスプローラー1/Ref.14270「ブラックアウト」と「ノーマル」を比べてみた!特別な機能を持たない事が謎を呼ぶ伝説に支えられたスポーツモデルを解説します!!【岐阜・愛知の質屋 かんてい局】【茜部】

【2020年8月9日追記】

本日はロレックスの時計の中でも日本人好みのサイズとシンプルさで「デイトナ」に引けを取らない人気を誇る「エクスプローラー1」のご紹介です。

この記事はエクスプローラー1の

「レアロレックス」について知りたい方

エクスプローラー1のブラックアウトについて知りたい方

ブラックアウトとノーマルの違いについて知りたい方

文字盤の相違点などが知りたい方等向けに書いています。

これを読んで頂ければエクスプローラー1にもっと詳しくなれるのでぜひご一読下さい。

世界中で最も人気を集めているロレックスは、同じ型番の物でも細目にマイナーチェンジが行われており、発売されて短期間でマイナーチェンジが行われた為、極端に製造本数が少ない個体があります。

エクスプローラー1にも製造本数が少ない個体が存在し「ブラックアウト」という名称で有名になっている個体があります。

「ブラックアウト」にはどのような特徴があるのでしょうか?またその価値とはどのように変わってくるのか?解説していきます。

お電話でのお問い合わせはコチラ

探検家が愛用した実績

スポーツウォッチと呼ばれる腕時計には、ダイバーズウォッチやクロノグラフのように何かしらの「付加価値(付加機能)」が付いているのが一般的ですが、このエクスプローラー1には何もありません。

それでも冒険者あるいは探検者を指す「エクスプローラー」というネーミングを持っているのはエクスプローラーが発売された当時の多くの腕時計がどんなものだったのかを知る事によって理解が出来ます。

エクスプローラーが発売されたのは1953年頃とされていますが、それはサブマリーナーと同じ時期に当たります。

当時のロレックスは成長期と言ってもいい頃で防水性の高い「オイスター」「自動巻き機能」優れた精度のクロノメータ―規格ムーブメントなどロレックスの腕時計がすごく優れていても「一流」の仲間入りするのにはネームバリューが不足をしていました。

そこでロレックスの優秀性をアピールするための戦略として「海」と「山」で活躍するタフで優秀な腕時計を「サブマリーナー」と「エクスプローラー」として発売をしました。

その戦略が大成功を収めた事は今も続く人気が証明をしています。

質実剛健を売りに地位を固めた

1930年代よりロレックスのオイスターウォッチは、数々の遠征において装備されるようになり、人類の最も偉大な冒険のいくつかに携わっています。

その1つに「エベレスト遠征」がありますが、当時イギリスのエベレスト登山隊のスポンサーをしていたロレックスは1953年に世界初のエベレスト登頂用の装備品として時計を提供していました。

ジョン・ハント卿を隊長とするイギリスの登山隊に同行したニュージーランドの探検家エドムンド・ヒラリー卿とチベット人テンジン・ノルゲイ氏が世界最高峰のエベレスト(標高8848m)の初登頂に成功します。

同年、その歴史的な偉業をたたえてロレックスが公式に発表したのが、探検家用プロフェッショナル・ウォッチである「エクスプローラー」です。

エベレスト登頂から得られた情報と他の登山家からのフィードバックを元に、ロレックスはエクスプローラーを発表しました。

エベレスト初登頂という当時の大ニュースと共にエクスプローラーの名前が世界を駆け巡ったことは間違いありません。

発売以来、エクスプローラーは外観をほとんど変えることなく現在に至っていますがRef.14270のエクスプローラー1は現行モデルの2世代前に該当し1990年代に発売されたモデルです。

外観は現行モデルであるRef.214270のエクスプローラー1と大差ありませんが、ケース径がやや小ぶりな36mmとなっている事と文字盤の夜光塗料にトリチウムが使われているといった特徴があります。

希少性バツグンのレアモデル【ブラックアウト】はあまりにも有名ですが、現行モデルにはない魅力を秘めた人気モデルですので特徴とその魅力をご紹介致します。

Ref.14270「エクスプローラー1 ブラックアウト」はどの部分がレア仕様なのでしょうか?

Ref.14270「エクスプローラー1 ブラックアウト」の製造年数

Ref.14270エクスプローラー1は1990年頃から2001年頃まで製造されていました。

その中でもブラックアウト呼ばれる個体が発売されていたのは僅か2年間となります。

ロレックスはシリアルナンバーの先頭のアルファベットまたは数字で年式を把握することができます。

ブラックアウトと呼ばれた個体が見受けられるのは「E番1990年~1991年」「X番1991年」のみとなりその後マイナーチェンジが起こりました。

相違点

①インデックス

「ノーマル」

3・6・9の数字に白いラインが入るのが「ノーマルタイプ」です。

因みにですが、この白いラインは「夜光塗料」ではありませんので暗闇で光るのはその他の「バーインデックス」と12時位置の逆三角形だけです。

「ブラックアウト」

アラビア数字に白いラインがないのが「ブラックアウト」です。

メタル数字には白いラインが入っていません。

代わりに黒ラインが入っているタイプと入っていないタイプの2種類存在しますが、レアモデルは「黒いライン」が入っている初期モデルです。

ブラックアウトは1991~1993年頃に製造されたモデルですがすぐに視野性のアップのためにノーマル使用に変更をされました。

②ロゴ

「ノーマル」

ノーマルモデルはすべてのロゴ表記が「ホワイト」で統一をされています。

「ブラックアウト」

Ref.14270の中でもブラックアウトだけに見られるのが王冠マークとロゴが「シルバーカラー」の通称:シルバーレターモデルです。

この「ブラックアウト」モデルの中でも「シルバーレター」と「ホワイトレター」が存在しますが、希少性は圧倒的に「シルバーレター」モデルです。

Ref.14270「エクスプローラー1 ブラックアウト」販売相場(2020年8月現在)

販売期間や違いを説明しましたが実際はどのような価格で販売されているのか調べてみました。

14270ブラックアウトの現在取引されている価格は「200万」を越える価格で販売されています。

1発売されていた当時の定価は30万円台なので定価の約6倍の販売金額です。驚きです!!

ホワイトレターよりもシルバーレターの方が希少価値が高く注目度が高いので「シルバーレター」の場合は数十万円高くなる傾向にあります。

その他のブラックアウト

エクスプローラー1は各世代ごとにもブラックアウトが展開されています。

14270の後継機である、114270、214270にも同様にブラックアウトが展開されています。

①114270 エクスプローラーⅠ

114270はV番(2009年頃製造)にブラックアウトが確認されています。

この型番のブラックアウトは14270の時よりも発売期間が短く、これもレアなロレックスとして認定されています。

現在は中古市場を探しても114270のブラックアウトは売り切れてしまっていました。

②214270 エクスプローラーⅠ

214270にもブラックアウトがありますがこれはレアな個体ではありません。

214270は前期型と後期型に分かれます。

2010年から2016年頃までの214270は前期型でブラックアウトと呼ばれる文字盤で販売されていました。

2016年以降の後期型は「3・6・9」に夜光塗料が塗られる仕様に変更されました。

まとめ

いかかでしたでしょうか?

今回はかなり珍しいロレックスのレアモデルをご紹介しました。

私もこの業界は長い方ですが、ここの7~8年近くは全く見なかったモデルです。

レアモデルのため探されているロレックスファンのお客さまも多い時計ですので今後も更にプレミア化する事が予想されます。

お探しの方は是非、お早めにご検討を頂ければと思います。

もちろん今回ご紹介させて頂いたブラックアウトは、かんてい局オンラインショップで販売中です!

オンラインショップはこちら

かんてい局茜部店にテレビ局(メーテレさま)が取材に来られておりました!

【本日の取材風景】

また今回のブラックアウトモデルの解説はもっと分かりやすく、そして詳しくYouTubeにて解説しておりますので是非一度ご覧頂けると幸いです。

☟YouTubeはこちら

キャッツアイの魅力についてご紹介させて頂きます。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部店】

皆さんこんにちは

本日は皆さんも良く目にする宝石について書かせて頂きます。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

キャッツアイ

石の真ん中に猫の目のようにくっきり浮かぶセンターライン。

このラインをキャッツアイ、専門用語で「シャトヤンシー」効果と呼びます。

実はこれは針状の内包物がある宝石を丸くカボッションカットすれば、全てに出る現象です。

私達が一般的にキャッツアイと呼んでいる石はクリソベリルキャッツアイと呼ばれているお石です。

クレベリンみたいな名前だなぁと私は覚えました。

今回は価値のあるキャッツアイについてご説明させて

キャッツアイで人気のミルクアンドハニー

クリソベリルキャッツアイの中で最も人気があり高い価値があるのがミルクアンドハニーと呼ばれる蜂蜜のようなトロリとしたハニーイエローと、乳白色の猫目効果(シャトヤンシー)が現れるクリソベリルキャッツアイです。

楽天市場】クリソベリル キャッツ アイ(レディースジュエリー ...

また、主な産地はスリランカとブラジルですが、近年ではスリランカの産出量がかなり減ってきてますが、1990年代にマダガスカルで良質のクリソベリルが産出されスリランカに代わる産地となっております。

二本線

クリソベリルキャッツアイ hashtag on Twitter

この猫目ラインが2本になって、目が開閉されるように見えるといった不思議なものもあります。

アレキサンドライトキャッツアイ

クリソベリルは、キャッツアイとアレキサンドライトの2種類があります。

このふたつの特徴を兼ね備えたのが、『アレキサンドライトキャッツアイ』と呼ばれるものです。

ピンクとグリーンのカラーが昼夜で違い幻想的です。

不思議なアレキサンドライトキャッツアイは大変稀であり、希少価値も高くなっています。

プラチナ900 アレキサンドライトキャッツアイ リング | アイデクト ...

最後に

最後までお読み頂き有難う御座います。

少しでもキャッツアイの魅力が伝われば幸いです。

かんてい局では他にもたくさんの宝石を取り扱っておりますのでぜひご覧下さいませ。

また現在、かんてい局公式YouTubeチャンネルも開設しております!

この機会に是非、ご覧下さい!!

YOU TUBEはこちら☟☟

ルイヴィトン定番モデル、ジッピーウォレットの新旧の違いをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さんこんにちは。

今日はジッピーウォレットについてご紹介させて頂きます。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイヴィトン

ルイヴィトンの創設は1854年。創設者であるルイヴィトンがトランク専門店を構えたのがブランドの発祥です。

日本の家紋からインスピレーションを受けて作った「モノグラムライン」と、市松模様からインスピレーションを受けた「ダミエライン」が代表的です。

現在ヴィトンからは様々なラインが誕生しておりますが、モノグラムやダミエの人気は変わらず、派生ラインも多く輩出しております。

ラインから分かるように日本とルイヴィトンは意外な関わりがあり、現在の日本ではそのデザインや価格帯から非常に人気の高いブランドとなっております。

ジッピーウォレット

ジッピーウォレットは、三面がジッパーで開閉出来るようになっている長財布です。

スマートなサイズ感でありながら、カードをたくさん入れたりレシートを分けたり等できる、機能性を追求した財布です。

トレンドに流されず、ずっと使えるデザインのジッピーウォレット。

ジッピーウォレットの新旧の違い

①カードポケットの枚数

【旧型】               【新型】

カードポケット枚数は、旧型モデルは8枚に対し、新型モデルは12枚となっております。

4枚しか変わらないと感じるかもしれませんが、現在キャッシュレス化が主流になりつつありますので、よりカード枚数が多い方が人気です。

②ロゴの位置

【旧型】               【新型】

旧型モデルはカードポケット下部に位置しておりますが、新型モデルは仕切り箇所に位置しております。

大きな変更ではないので特に気にならないです。

カードポケットの枚数が増えたことでロゴの位置を変更しなくてはならなくなったのでしょうか。

③カラーバリエーション

【旧型】               【新型】

旧型はブラウンカラー一色しかございませんでしたが、新型モデルは5色あります。

新型モデルはその人の好きな色を選択できるメリットがあります。

機能性で変わる事はありませんので、特にカラーにこだわりが無い様でしたら新旧どちらでも問題ないと思います。

最後に

最後までお読み頂き有難う御座います。

ルイヴィトンの中では王道モデルであるジッピーウォレットですが、種類も豊富で様々な方とのコラボの際にも起用されております。

機能性、デザイン性共にハイスペックなお財布ですので最後まで飽きずに愛用できます。

私自身もジッピーウォレットを使用しておりますが、別のお財布をもう使えないと思います。

 

また現在、かんてい局公式YouTubeチャンネルも開設しております!

この機会に是非、ご覧下さい!!

YOU TUBEはこちら☟☟

 

ロレックスの豪華サブ!?「ヨットマスター/ロレジウム Ref.16622」サブマリーナーとの違いをご紹介します。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さんこんにちは!

本日はロレックスのサブマリーナーの豪華仕様ともいえるヨットマスターについてご説明をします。

ヨットマスターは「メンズ」「ボーイズ」「レディース」の3サイズがラインナップしていますが、ロレックスのスポーツモデルで唯一「3サイズ」のラインナップがあるのが、この「ヨットマスター」になります。

また18KYG(750)素材を主体に展開していましたが1999年にプラチナとステンレスの素材でオールシルバーに身を包んだロレジウムが誕生し当時はすごい人気でデイトナに次ぐプレミア価格で取引をされていました。

プラチナとステンレスボディはカジュアルにもエレガントにも着用できる使い勝手の良くアクセントにもなる「秒針」のレッドが特徴的です。

1992年に初登場したヨットマスターは自家用クルーザーやヨットを楽しむような「ハイクラス」の人たちをターゲットとした異色のスポーツモデルです。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

 

サブマリーナーとの違い

18KYG(750)素材仕様のみというスポーツモデルとは言いがたいラインナップで登場し、スポーツモデルで初めて「ペア」で使用する事を前提とした「メンズ」「ボーイズ」「レディース」の3サイズを揃えました。

船の上で使用する事が前提の時計になるため防水性能は100mですが「ゴージャス・サブ」と呼ばれるようにムーブメントはサブマリーナーと同じCal.3135を搭載していました。

ベゼルの動きの違い

ただサブマリーナーは逆回転防止ベゼルですが、ヨットマスターは両方向回転式となっています。

これはヨットレースなどで細かく「計時」を行うためのものなので素早く秒針や分針にベゼルを合わせられる「両方向回転式」が採用されました。

ベゼルの加工の違い

デザイン的にもサブマリーナーに似ていますが、サブマリーナーのベゼルが数字プレートの貼り付けなのに対し、ヨットマスターではベゼルに直接エンボス加工を施し高級感を演出しています。

ラグとフラッシュフィットの違い

またラグより長いフラッシュフィットも他のモデルには見られない独特な仕様となっています。

ロレジウムの発売当時、俳優の「ブラッド・ピット」が彼女とペアで愛用していたエピソードは有名なお話です。

1999年に発売された「ロレジウム」はプラチナ製のダイヤルとベゼルを搭載したオールシルバーのデザインがそれまでになかった落ち着いた印象から人気を博しました。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

春も近付きアウターやジャケットを脱ぐ季節となりました。

新しい時計で気分を変えてお仕事をされてはいかがでしょうか?

ぜひ、かんてい局のオンラインショップもチェックしてください。

シャネル コンパクトウォレットの魅力ご紹介します! 【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

本日もたくさんの方にご来店いただきました!

CHANEL「コンパクト財布」をご紹介致します!

茜部店にあるコンパクト財布

三つ折り財布 USED-B ¥79980

素材→キャビアスキン

サイズ→約(横)10.5cm×(縦)8cm×(マチ)3cm

仕様→札入れ×1、スナップ付き小銭入れ×1、カードポケット×3、オープンポケット×4

ボーイシャネルの爽やかなカラーのお財布です!

こちらは女性の手のひらにおくと

このような感じになります。

とってもコンパクトが伝わるでしょうか?

ちなみにこちら、カードも札も小銭も収納可能なのです!!

小さいながらもしっかりとお財布の役割を果たしてくれます!

ちなみに今なら、¥79980のところ¥59980と値下げされています!

コインケース USED-B ¥56980

素材→キャビアスキン

サイズ→約(横)10.5cm×(縦)8cm×(マチ)2cm

 

こちらもボーイシャネルのアイテムです!

コインケースですがカードも収納可能で、キャッシュレス化の今の時代にとってもピッタリです!

仕切りがあるのはとっても魅力的ですね!

ボーイシャネルとは・・?

ボーイシャネルは2011年にできたラインです。

ボーイシャネルのネームの由来はご存知でしょうか?

ココ・シャネル(シャネルの創設者)のボーイフレンド「ボウイ・カペル」からきたと言われています。

「弾薬保管バッグ」からインスピレーションをうけた面白いバッグです。
甘くなく、クールなデザインが魅力的なアイテムです。

ボーイシャネルのラインはお鞄だけではなく、小物も展開しており、根強いファンもいらっしゃいます!

マトラッセ、カンボン、ニュートラベル、カメリアなどなどありますが、ボーイシャネルも名に上がるくらい今は有名です!

 

コンパクトウォレット A81900 未使用展示品 ¥109800

素材→キャビアスキン

サイズ→約(横)10.5cm×(縦)10cm×(マチ)3cm

仕様→【内側】札入れ×1、スナップ小銭入れ×1、カードポケット×5、オープンポケット×2

【外側】オープンポケット×1

鮮やかなピンク色が目を惹くお財布です!こちらのお財布も

女性の手のひらにピッタリ!

そして

通常のお財布の機能と同じくしっかりと収納できます!

普段暗いカラーをお持ちの方でもこのサイズであれば差し色としてお持ちいただけます!

CHANEL(シャネル)とは

創業者はココ・シャネル。1910年パリに「シャネル・モード」という帽子の専門店をオープンしました。
1913年には高級リゾート地にモードブティック「ガブリエル・シャネル」、1915年にはオートクチュールブティック「メゾン・ド・クチュール」と次々とオープンしていきました。

そして1916年、ファッション界の歴史を塗り替える、シャネル独自のモードを発表したのです!
主流だったコルセットからの解放、ジャージ素材を使用したドレスを発表したのです。
コストの安さ、着心地、動きやすさと働く女性にと、話題を呼び一躍脚光を浴びることになったのです。

さらにシャネルはツイード素材のスーツ「リトル・ブラック・ドレス」はシャネル・モード最高傑作とも言われました。
喪服用の黒服をモードの色へ変えるというファッション界の革命を起こしたのです。
その後、香水、アクセサリー、化粧品などと幅広く展開していったのです。

最後に

いかがでしょうか。プレゼントにもおすすめです!

お財布をお悩みの方はぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか!

 

ブルガリ 定番人気ジュエリー B-ZERO1をご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はブルガリの人気シリーズ、B-ZERO1のお洒落なブレスレットとリングをご紹介致します!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ブルガリとは

1884年の創業でイタリア、ローマ発祥のジュエリーブランド、ブルガリ。

当時は古代のアルファベットが使用されており、

ブルガリのスペル【BVLGARI】は【U】がなかった為にこのような綴りとなっていて

そのことからも長い歴史を感じます。

カルティエやティファニーなどとともに、世界5大ジュエラーに数えられる名門ブランドで知らない人はいないのではないでしょうか。

ご存知の通り基本はジュエリーブランドですが、

ブランドとして手掛ける分野は広く、1970年代より腕時計のコレクションも展開されています。

その他、お財布や小物、バッグなども作られています。

定番ジュエリー、B-ZERO1【ビーゼロワン】

定番ジュエリーとして長く愛され続けているブルガリのジュエリーといえば、

【ビーゼロワン】ではないでしょうか。

素材もシルバーやゴールドに留まらず大理石やセラミックなどの斬新な素材を採用しているなど、定番デザインながらも進化を続けて幅広い年齢層に愛されている名作です。

B-ZERO1は、世界でとても有名な円形競技場コロッセオからインスピレーションを得ているそうです。

B-ZERO1 3カラーエレメントブレスレット

 

イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドが3カラー使われてるお洒落なブレスレットです。

調節可能で6.5cm~18.5cmまで使えます。

細身のブレスレットですが、モチーフが主張するのでポイントになります。

B-ZERO1リング パヴェダイヤ

ノーマルのB-ZERO1もよいですが、ダイヤが間にあることによって一気に大人な雰囲気になります。1バンドですので、シンプルで使い勝手もよいので長くお使いいただけるお品です。

サイズ:約12号

お手持ちのリングともとても合わせやすいです。

最後に

定番ジュエリーで、誰もが憧れるB-ZERO1。

ぜひいかがでしょうか。

その他ブルガリの商品たくさんご用意がございますので、ぜひ気になった方はご来店ください。

お待ちしております!

 

今、新型コロナウイルスが流行ってるけど質屋に行っても大丈夫?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは

コロナが各都道府県で猛威をふるっておりますね。

皆様体調大丈夫でしょうか

現在愛知県では160人、岐阜県でも17人の感染者数が報告されています(3/28日現在)

そんな中自粛要請を受けお家にいたいけれど金銭的にそうもいかない、

こんなものお金になるか聞きたいなという方が多数見えるかと思います。

質屋さんはコロナ大丈夫なのかしらとご心配のお客様も多いと思いますので今日はこちらをご紹介させて頂ければと思います。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

かんてい局のコロナウイルス対策

まずスタッフはマスク着用で接客させて頂いておりますので

何卒ご理解頂けますと幸いです。

 

買取ブースはこんな感じです。

一件一件接客が終わるたびにアルコールで消毒させて頂いております。

 

 

勿論これで百パーセント大丈夫ですなんて言えませんが

来て頂けるお客様に少しでも安心してお買い物、商談して頂ける様

かんてい局では最善を務めさせて頂きます。

 

また営業時間については今まで通り10:00~19:00ですので

質料などお支払は上記の時間内に来て頂ければ

お受けさせて頂けますので宜しくお願い致します。

 

不安に思う事ありましたらいつでもかんてい局までお電話下さい。

ご来店が不安なお客様へオンラインショップもやってます。

 

オンラインショップはこちら↓をクリック

またこちらのサイト現在新しいサイトを開設させて頂きまして

一番最新のアイテムが載っているのはコチラになります↓

https://kanteikyoku-web.jp/shop/

ぜひこちらもご活用下さいませ。

ページトップへ戻る

MENU