質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

【腕時計】故障の原因4選!長く使うための修理と買取に出すタイミングの紹介!【細畑】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

今回は『腕時計の故障』についてお伝えさせて頂きます。

どんな高級腕時計でも精密機械ですので、

様々な要因で壊れてしまいます。

どうしたらいいのか、なんてことを多々相談頂きます。

そこで今回は

・よくある故障の原因

・壊さずに長く使う方法

・壊れてしまったらどうしたらいいのか

をご紹介していきたいと思います!

参考にしていただけたら幸いです。

それではご紹介致します!

 

修理や買取については下記からお問い合わせください👇

故障の原因4選

①水没

よく聞くのが『水没』です。

最近の腕時計はダイバーズウォッチでは無くても高い防水性を備えたモデルが

多く登場していますが、

構造や使い方を知らないと水が入り、故障の原因となってしまいます。

まず腕時計の防水機能の構造として

内部に水が入らないようにパッキン(ゴム)で密閉されています。

ゴムなので、経年劣化によって密閉性が弱まり、水が入ってしまうパターン

多くあります。

次に使い方を間違えて水が入る要因としては、

時間を合わせるためにリューズを引いて調整しますが、

調整後、リューズが完全に閉まりきっておらず、その隙間から

水が入ってしまうパターンを良く聞きます。

ゴムの劣化に関しては後述する『メンテナンス』を定期的に行なってください。

リューズに関してはしっかり閉まりきったか確認してから使うようにしましょう。

 

②強い衝撃

冒頭にも触れましたが腕時計は『精密機械』です。

強い衝撃の主な例としては落下です。

装着の際や着脱の際に落下してしまうと思いますが、

これに関しては気を付けて頂くしかありません。

『精密機械』だという事を頭に入れておいて頂ければ

注意して使用して頂けると思います。

 

買取をお考えの方はお気軽にご相談ください!👇

③操作方法の間違い

どんなものでも同じですが、誤った操作方法をしてしまうと

故障の原因となってしまいます。

特に機械式腕時計の場合、カレンダー(日付)の変更をしてはいけない

時間帯があります。

それは午後20時~午前4時の間です。

この時間は中の機械が日付変更の準備に入っているタイミングになりますので、

手動で日付を変えてしまうと負荷がかかり、故障してしまいます。

そのため日付を変更したい場合はまず時間を上記の時間以外に設定してから

日付を合わせるようにしてください。

最近は技術も向上し、禁止の時間帯が無く、いつでも変更してもいいという

モデルも登場してきていますので、腕時計を購入される際は確認される事を

オススメ致します。

 

例えばロレックスのエクスプローラーⅡは日付禁止の時間帯が

無いモデルとなっています。

 

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:226570

モデル名:エクスプローラーⅡ

 

④部品の劣化

水没の項目でも少し触れましたが、部品の劣化も故障の原因です。

パッキン(ゴム)の劣化もそうですし、歯車を正常に回すための

油の切れや固着、歯車そのものも摩擦による劣化など、

色々考えられます。

クォーツの時計でも電池からの液漏れなども故障の原因なので、

電池切れのまま放置しておくのは良くありません。

少しでもおかしいなと感じたら修理の相談をされる事をオススメ致します。

 

修理や買取については下記からお問い合わせください👇

腕時計の修理(メンテナンス)

①オーバーホール

機械式(自動巻き・手巻き式)の時計は『オーバーホール』という修理(メンテナンス)が

必要になります。

自動車の車検のようなものだと思ってください。

期間としては4年~5年に1度行うことが推奨されています。

オーバーホールはメーカーでも行うことも出来ますし、

街の時計屋や、当店かんてい局でも可能です。

それぞれにメリット・デメリットがあります。

メーカーの修理は保証も付きますし、なにより安心感がありますが、

その分費用は割高です。

反対に町の時計屋だと技術力はバラバラですし、

店によっては社外部品を使用して、

今後メーカー修理が通らなくなる可能性もあります。

ただその分メーカーよりは安い金額で設定されています。

かんてい局では、純正部品を使い、メーカー修理が通る修理を

してくれる業者と業務提携しておりますので、

ご安心ください!

メンテナンスをお考えの方はお気軽にお問い合わせください!👇

②電池交換

クォーツ時計の電池交換もちゃんと行ってください!

電池の寿命は約1年半~2年ですので、そのくらいの周期で電池交換を

行う事をオススメ致します。

電池が切れたまま放置していると液漏れが起こり、機械そのものを

壊してしまいます。

そうなると電池を交換しても動かず、機械を丸ごと交換という事にも

なりかねない為、ご注意ください。

もちろんかんてい局でも電池交換可能です!

 

買取をお考えの方はお気軽にご相談ください!👇

修理に出すか迷われている方

腕時計を修理に出すかどうか迷われている方はぜひかんてい局細畑店に

ご相談ください!

かんてい局細畑店であれば修理も受け付けていますし、

買取も出来ます!

買取に出して新しい時計を買うという選択肢も生まれますので、

ご相談頂けたらと思います。

 

また単純に修理をすれば買取金額が上がるというわけでもありませんので、

修理前に買取の相談を頂きたいです。

例えばロレックスをメーカーでオーバーホールをしようと思うと

約8~10万円程の費用がかかります。

この際に部品も現代のものに変えられてしまいます。

特にアンティークのものはアンティークとしての価値が無くなって

しまい、買取金額が安くなり、修理代がもったいなく感じてしまうと

思います。

またメーカー修理が出来ないような修理をされていると、

買取そのものが出来なくなることもあります。

そのため、買取か修理か迷われている方は、一度ご相談ください!

 

お気軽に下記からお問い合わせください👇

最後に

本日は腕時計の故障の原因と修理についてご紹介させて頂きました。

しっかりメンテナンスをすれば末永く使える腕時計です。

修理をして使い続けるか、修理前に買取に出して新しいのを買うか、

考える方は多数見えると思いますので、

かんてい局細畑店にご相談ください!

お客様にとって最善の提案をさせて頂きます。

スタッフ一同お待ちしております!

 

 

 

 

【希少】パープルスターサファイアのご紹介!スター効果ができる仕組み/石言葉【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です😆

本日は『パープルスターサファイア』についてご紹介いたします!

⇩かんてい局のオンラインショップはこちら⇩

スターサファイアとは?

光を当てると3本の光の線が見える、特別な輝き方をするサファイアです。

この光り方のことを「スター効果」、または「アステリズム効果」と言い、希少な宝石となります👀

パープルスターサファイア

スターサファイアの中でも、紫のものをパープルスターサファイア、青みの紫はバイオレットスターサファイアといいます。

サファイアは元はコランダムという鉱物です。

不純物により色が変わり、赤色のものはルビーとなり、赤以外がサファイアと呼ばれます。

スターサファイア⇩⇩

赤色になればルビーとなりますので、スタールビーというものも存在します😆✨

Pt900 スタールビー1.23ctリング


貴金属の査定フォームはこちら⇩⇩

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

通常のサファイアとの違い

普通のサファイアとの違いは、内包物にあります。

スターサファイアにはルチルシルクと呼ばれる針状の鉱物が含まれており、こうした特徴を持つサファイアにカボションカット(丸い山型のカット)を施すことで光の屈折が生まれ、スターのような光が現れます👀

ルチルシルクの方向により、光の線の入り方が変わります。

少しわかりにくいですが、図にすると↑のようになります。

ルチルと光の線の関係はこんな感じ☟

(こちらはサファイアではなくルチレイテッドクオーツです。)

横方向のルチルに対して、縦に光の線が入っているのがわかります。

ルチルが交差して内包されることで、スター効果が生まれる、というわけです(^^)/✨

 

スターサファイアになるためにはルチルシルクが欠かせませんが、量が多すぎると色味が暗くなったり透明感が失われ、美しくきらめきません。

逆にルチルシルクの量が少ない場合も光がきれいに屈折せずに、スター効果が生まれません。

バランスがちょうど良い石だけが、美しいスターサファイアになるのです😆✨

3本の光の意味/パワーストーンとしての効果

スターサファイアに現れる、3本の光は、運命・信頼・希望を表していると言われています。

また、スターサファイアには

明るい関係を築く/創造力を高める/解決策を見つけ出す

などの効果があるとされ、パワーストーンとしても大変人気のある宝石です(^^)/🌠

ちなみに、パープルサファイアには

集中、安定、余裕などの意味があり、スターサファイアの意味も相まってかなり良い意味の石です。

サファイアと言えば青色が有名ですが、今回紹介したようなパープル、イエロー、グリーンなどもありますので、石言葉やお気に入りのカラーで選んでもよいですね😆✨


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

当店のパープルスターサファイア

Pt900 パープルスターサファイヤ6.40ctリング

オンライン価格:¥104,980

6.40ctものパープルスターサファイアがついたゴージャスな印象のリングです。

写真ではスター効果がわかりませんので、是非直接ご覧いただきたいジュエリーです✨

最後に

かんてい局細畑店には他にも多数ジュエリー、アクセサリーを取り扱っております。

下記バナーからすぐご覧頂けます!ぜひチェックしてください👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【キャリバー5】タグホイヤーの人気ムーブメントの魅力とモデルの紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日もかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日はタグホイヤーの人気ムーブメント【キャリバー5】の魅力について紹介します。

【キャリバー5】搭載のモデルについても紹介していますので、是非最後までご覧ください!

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・腕時計に興味がある方

・ファーストウォッチを何にするか迷っている方

・タグホイヤーの購入を検討している方

・リーズナブルかつ高機能な腕時計をお探しの方

・2本目の高級腕時計をお探しの方

すべての方に楽しくお読み頂けるようにしていますので、興味がなくてもこの記事をご覧頂くと腕時計に興味が湧くかもしれません!

是非最後までご覧ください!

かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が多くございます!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

タグホイヤーとは?

1860年から続くスイスの高級腕時計ブランドです。

高い精度を誇るタグホイヤーの製品は数々のスポーツで公式採用されており、特にモータスポーツとは深い関係があります。

俳優のスティーブ・マックイーンやF1レーサーのアイルトン・セナがタグホイヤーの腕時計を着用していたことをきっかけに、世界的に人気が高まりました。

近年では俳優のレオナルド・ディカプリオ、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドらをアンバサダーとして起用し注目を集めました。

ブランドのプロモーションを行うとともに、高級腕時計ブランドとしての地位を確立していると言えます。


👇タグホイヤーの腕時計購入はこちら👇

タグホイヤー【キャリバー5】とは?

それではタグホイヤーの人気ムーブメント【キャリバー5】について説明します。

【キャリバー5】はタグホイヤーの現行モデルで幅広く採用されており、

タグホイヤーの基幹ムーブメント(代表的なムーブメント)として知られています。

スペックは現行のもので毎時28,000振動数38時間のパワーリザーブを備えています。

文字盤の表示は3針タイプ(時・分・秒)が基本であり、モデルによっては日付曜日表示窓が採用されています。

クラシカルな雰囲気が感じられる、シンプルかつ実用的なムーブメントだと言えます。

出典:https://www.tagheuer.com/jp/ja/tag-heuer-calibre-5/calibre-5.html


かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

【キャリバー5】の魅力

今回は実際にキャリバー5の腕時計を愛用する筆者が感じる2つの魅力をお伝えします。

①高い精度と信頼性

②コストパフォーマンス

以上2つについて説明します。

①高い精度と信頼性

1つ目の魅力は高い精度と信頼性です。

【キャリバー5】はすべてスイス国内で製造されており、毎時28,000振動という振動数によって高い精度が保証されています。

【キャリバー5】搭載のモデルの中にはスイス公認クロノメーター検査協会の認定を受けている物もあり、大きな信頼があります。

先述した著名人が着用していることからも、ネームバリューと性能面において安心感が感じられると思います!

②コストパフォーマンス

2つ目はコストパフォーマンスです。

【キャリバー5】は完全自社製のムーブメントではないものの、分業制によって効率化を図ることにより高いコストパフォーマンスを実現しています。

その結果、スイス製の高級腕時計にも関わらず10万円台から購入可能なモデルが多く存在します!

手の届く価格帯であることから【キャリバー5】搭載モデルをファーストウォッチとして選ばれる方も多いです。

また、メンテナンスにかかる費用も完全自社製のムーブメントと比較すると安価なため、ランニングコストも良いとされています。

同じものを長く愛用したいという方にも【キャリバー5】はオススメのムーブメントです。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

【キャリバー5】搭載モデル

続いて【キャリバー5】が搭載されている5つのモデルを紹介します!

①カレラ

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw57da13e6/TAG_Heuer_Carrera/WBN2010.BA0640/WBN2010.BA0640_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WBN2010.BA0640

参考定価:335,500円

1つ目は「カレラ」です。

3針(時・分・時)曜日・日付表示が施されたのシンプルな腕時計です。

【キャリバー5】搭載モデルの中で最も普段使いしやすく、シーンを選びません

その使いやすさからスイス製の高級腕時計のファーストウォッチとしてトップクラスの人気を誇ります。

筆者も愛用しているモデルであり、迷ったら「カレラ」を選ぶことをオススメします!

また、カレラは「日付表示のみ」のモデルも発売されています。

よりクラシカルなデザインがお好みの方には下記の「カレラ」がオススメです!

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dwa21ced00/TAG_Heuer_Carrera/WBN2112.BA0639/WBN2112.BA0639_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WBN2112.BA0639

参考定価:308,000円

👇タグホイヤー「カレラ」をチェック👇

②アクアレーサー

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw4f17f7b8/TAG_Heuer_Aquaracer/WBD2110.BA0928/WBD2110.BA0928_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WBD2110.BA0928

参考定価:253,000円

2つ目は「アクアレーサー」です。

マリンスポーツやダイビングシーンを想定して作られた時計であり、「300m防水」というプロ仕様の防水性能を誇ります。

立体的なバーインデックス横縞の文字盤デザインが視認性を高めています。

スポーティな部類にカテゴライズされますが、比較的シンプルなデザインのため普段使いも可能です。

ダイバーズウォッチの購入を検討している方、「カレラ」よりもスポーティーなモデルが欲しい方にオススメです!

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw0dc1e23e/TAG_Heuer_Aquaracer/WBP201B.BA0632/WBP201B.BA0632_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WBP201B.BA0632

参考定価:357,500円

2021年には上記の「アクアレーサープロフェッショナル300」という新型モデルが発表されました。

防水性能面で大きな変更はないもののインデックスバー型から丸型に変更されるなど、現代的なデザインへと進化しています

筆者は旧型(バーインデックス)の方が好みですが、より流行のダイバーズらしいデザインが欲しい方は新型がオススメです!

👇タグホイヤー「アクアレーサー」をチェック👇

③フォーミュラ1

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw70746e7a/TAG_Heuer_Formula_1/WAZ2011.BA0842/WAZ2011.BA0842_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WAZ2011.BA0842

参考定価:225,500円

3つ目は「フォーミュラ1」です。

名前からも分かる通り、レーシング用に作られた腕時計です。

【キャリバー5】搭載モデルの中で最もスポーティーなモデルであり、カーレーサー向けに設計されているため視認性・操作性が抜群です。

F1のマクラーレンチームとスポンサー契約をした経緯からフォーミュラ1が誕生しているため、その点においてもプロ仕様が感じられると思います。

スポーティーなモデルが欲しい方、F1や車好きの方に特にオススメしたいモデルです!

👇タグホイヤー「フォーミュラ1」をチェック👇

④オータヴィア

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw82ed4f4b/TAG_Heuer_Autavia/WBE5114.EB0173/WBE5114.EB0173_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WBE5114.EB0173

参考定価:396,000円

4つ目は「オータヴィア」です。

1930年から1950年代にかけて作られたタグホイヤーのパイロットウォッチを元に製作されたモデルです。

大きめのリューズアラビア数字剣型針からはヴィンテージ感が漂い、唯一無二の渋さが感じられます。

また、オータヴィアに搭載されている【キャリバー5】スイス公認クロノメーター検査協会の認定を受けており、同じ【キャリバー5】シリーズの中でも精度面において頭一つ抜けた信頼性があります。

以下がスイス公認クロノメーター検査協会認定の「CHRONOMETER」表記です↓↓↓

他モデルに比べると値段は少し高めですが、ヴィンテージ感高級感を求める方には特にオススメのモデルです!


かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

⑤リンク

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw116d49bc/TAG_Heuer_Link/WBC2112.BA0603/WBC2112.BA0603_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WBC2112.BA0603

参考定価:352,000円

5つ目は「リンク」です。

一見シンプルなデザインですが、S字型のコマから形成されるブレスレットが特徴的な腕時計です。

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw8d568e9c/TAG_Heuer_Link/WBC2110_BA0603/WBC2110_BA0603_02.png?impolicy=resize&width=1920

このS字型ブレスは人間の「背骨」から着想を得たものであり、人間工学に基づいている設計です。

そのためフィット感がよく、手首に馴染みやすい腕時計として評価を得ています。

着用感が良い時計をお探しの方、珍しいブレスデザインの腕時計が欲しい方に「リンク」はオススメです!

👇タグホイヤー「リンク」をチェック👇

また、リンクは伝説的F1レーサー「アイルトン・セナ」が着用していたモデル「セル」シリーズの後継モデルでもあります。

👇タグホイヤー「セル」をチェック👇

【キャリバー5】搭載2021年限定モデル

出典:https://www.tagheuer.com/on/demandware.static/-/Sites-tagheuer-master/default/dw50a1fb03/TAG_Heuer_Aquaracer/WBP208B.BF0631/WBP208B.BF0631_0913.png?impolicy=resize&width=1920

型番:WBP208B.BF0631

参考定価:495,000円

2021年には【キャリバー5】搭載「アクアレーサープロフェッショナル300」の限定モデルが発表されました。

通常「ステンレススチール素材」のケースですが、こちらは「チタン素材」が採用されています。

流行のグリーンカラーと落ち着いたグレーのチタンからシックな雰囲気が感じられます。

チタン素材のためステンレス素材の物より軽く、劣化しにくいというメリットもあります!

「アクアレーサー」をはじめ限定モデルをお持ちの方は是非一度査定にお持ち込みください!

高価買取いたしますので、よろしくお願いします!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はタグホイヤーの人気ムーブメント【キャリバー5】の魅力と搭載モデルについて紹介させて頂きました。

魅力のポイントは、

①高い精度と信頼性

②コストパフォーマンス

以上2点になります!

搭載モデルは、

①カレラ (スタンダード)

②アクアレーサー (ダイバーズ計)

③フォーミュラ1 (レーシング系)

④オータヴィア(ヴィンテージ系)

⑤リンク (背骨ブレス)

以上5つになります!

【キャリバー5】搭載モデルだけでも多数の種類があるため、選ぶ楽しみがあるムーブメントだと言えます。

今回のブログが腕時計購入の際に少しでも参考なると頂けると幸いです!

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

052

【エルメス】エブリンの仕様分かりやすく紹介、自分好みのバッグを見つけよう【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はエルメスの「エヴリン」についてご紹介致します!

この記事は

・エヴリンの購入を検討している方

・エヴリンのサイズ展開を知りたい方

・商品仕様が気になる方

などにオススメとなっています。


かんてい局のエルメスの商品はこちらから!

エヴリンの歴史

エヴリンは1978年に誕生し、登場以来何度かリニューアルを重ねてきました。

エヴリンの名前は、当時のデザイナー「エヴリン・ベルトラン」から名付けられたそうです。

エルメス(HERMES)の象徴ともいえる頭文字「H」のパンチングが印象的な

とても使い勝手が良いショルダータイプのバッグです。

人気の理由

①馬の蹄鉄(ていてつ)の形をしている

馬の蹄鉄の形をしていることでも有名なトートバッグです

蹄鉄とは馬のひづめの底に打ちつけ、ひづめの摩滅を防ぐための、鉄の金具です。

https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w372.html

もともとは馬の蹄鉄を入れるためのバッグといわれているため、似ている形になったそうです。

そのため、蹄鉄の重さに耐えられるように丈夫な素材を使用しています。

②エルメスのHが特徴的

HERMESのHがバッグにデザインされていることです。

デザインの「H」を穴あきにしているのは

当初蹄鉄の運ぶ際に通気性も重視するために穴あきのロゴにしたそうです。

③軽くて丈夫な素材、収納も抜群

軽くて丈夫であり収納性も重視している点です

エヴリンは蹄鉄を運ぶために作られたトートバッグなので

、破れないように素材にこだわっています。

加えて蹄鉄が入るように設計されているので、収納性も抜群ですので

通勤通学で使用していてもオシャレに見えますね!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

使用している素材

エヴリンで使用している素材は、全部で3種類になります。

・トリヨンクレマンス

・ヴォーエプソン

・トワルアッシュ

と分けられます。

トリヨンクレマンス

クレマンスレザーは、エルメスのなかでとくに人気のある革で

エヴリンのほかにもバーキンピコタンにも使用されている素材です

擦れにも強く使えば使うほど馴染むので、

長期的に使用するには適した素材です。

トゴによく似ていますが比べると少し柔らかい質感が特徴です。

トゴ⇩

水を嫌う性質があるので水分がついたらすぐに拭き取ることをおすすめします。

ヴォーエプソン

ヴォーエプソンは雄仔牛の革にエンボス加工を施した素材です。

質感は張りがあって固めなので型崩れしにくく

かっちりとしたフォルムなのでフォーマルな場面にもぴったりな素材です。

さらに水に濡れても強くて傷がつきにくいことから非常に扱いやすいといえます。

トワルアッシュ

エルメスで最もベーシックなコットン素材です

トワルはフランス語で木綿や麻で作られた織物を指し

フランス語で「H」をアッシュと読むためトワルアッシュと名付けられました。

ほかの素材と比べると比較的購入価格がお手頃なので

手に届きやすいと思います。


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

サイズ展開

エブリンは主に3サイズに分かれています。

TPM

サイズ:約幅17.5cm×高さ18cm×マチ5.5cm

小さくて持ち運びに便利なサイズ感です。

以前は革製のストラップでショートとロングで選ぶことが出来ましたが

現行のTPMはキャンバス地のストラップでロングのみとなりました。

イメージ⇩⇩

PM

サイズ:幅28cm×高さ27cm×マチ7cm

女性が使うには丁度よいサイズ感です。

荷物が普段から多い人でも十分に収納できると思います。

GM

サイズ:約幅31cm×高さ30cm×マチ10cm

PMと比べるとそんなにサイズは変わりません。

若干大きめに作られているのでA4ノートなど持ち歩きたい方は

GMサイズをオススメします!

このGMより大きいTGMというサイズがありますがなかなか目にすることがありません👀

TGMのサイズはこちら⇩

サイズ:幅38cm×高さ40cm×マチ9cm


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

商品仕様

エルメスのエブリンは、これまでで3回もリニューアルされているのです。

見た目はあまり変わりませんが、使いやすいように改良を重ねられてきました。

エブリンⅠ(アン)

初期に製造されたモデルです。

一番最初に製造されたものは内ポケットもありませんでした。

馬具を収納するためのバッグだった為シンプルなデザインになっています。

少しの間ですが内側にポケットが付いているエヴリンも登場していました。

内側にポケットが付いているものはこのモデルのみになります。

 

また、ショルダーストラップが調節できないタイプになります。

エブリンⅡ(ドゥ)

エブリンⅡは2005年前後に製造されました。

Ⅰは内ポケットがありましたがⅡからは内ポケットが無くなり

背面側にポケットが付けられました。

また背面ポケットは若干マチがあるためタブレットなど入れても

余裕ができますね!

エブリンⅡのショルダーストラップも調節はできません💦

エヴリンⅢ(トロワ)

2007年前後から製造されている現行品になります。

バッグ自体には変更点はありませんが

ショルダーストラップが調節できるようになりました。

それにより自分の体にフィットする位置に合わせることができるようになりました!

シリアル箇所の変更

エルメスのレザー製品には刻印がされています。

物の種類によってや、年式によって刻印がされている位置が異なる場合がございます。

エヴリンも位置が異なりますのでご紹介致します。

エヴリンⅠ

エブリンⅠはショルダーストラップの付け根の位置に刻印があります。

すぐにわかる位置だと思いますので

エブリンⅠをお持ちの方は是非チェックしてみて下さい✨

エヴリンⅡⅢ

エヴリンⅡとⅢはスナップボタンの留めるほうの裏側になります。

ペロッとめくって頂くと刻印が表れます。

ただし職人によってはエヴリンⅠと同じ個所に打刻する場合もあるそうなので

全てがこの位置とは決まっていません。

まとめ

いかがでしたか?

今回はエルメスのエヴリンについてご紹介しました。

エルメスのどのバッグでもいえる事ですが正規店での購入が難しいですよね。

一つ一つ職人が丁寧に作っているため、販売個数が限られています。

なので正規店での購入は難しいですがかんてい局は品ぞろえも豊富ですので

お探しのモノが見つかるかもしれません🌟

是非店頭やオンラインショップで探してみて下さい♪


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

 

【セリーヌ】きれいめカジュアルなトートバッグ『バーティカル カバ』のご紹介!!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*’▽’)

本日は女性人気の高いフランスの

ラグジュアリーブランド【CELINE(セリーヌ)】

バーティカル カバが入荷したので

ご紹介していきます!!

 


⇩かんてい局のオンラインショップはこちら⇩

 

『バーティカル カバ』ってどういうバッグ??

バーティカル カバはシンプルなシルエットが

特徴のトートバッグシリーズです。

ショルダーストラップが付属しているので

シーンに合わせてハンドバッグ又は

ショルダーバッグとしてお使い頂ける2WAY

タイプです。

また、ハイブランドながらも20代前半の方でも

嫌味なくカジュアルにお使い頂けます。

軽量なので持ち運びにも適しておりますし、

サイズ展開も豊富なのでご自身のライフスタイル

に合った選び方も可能です(^^)/✨

サイズ展開

【3サイズ展開】

■ミニバーティカル CELINE カバ

約:横17cm 高さ21cm マチ4cm

■スモールバーティカル CELINE カバ

約約:横28cm 高さ32cm マチ8cm

■バーティカル CELINE カバ

約:横37cm 高さ39.5cm マチ9cm

《⇩大体の比較画像》

今回細畑店に入荷したのは中間サイズの

スモールバーティカル CELINE カバです!

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

かんてい局でお取り扱い中のバーティカル カバ

現在(2022.1)かんてい局でお取り扱いしている

バーティカル カバは今回細畑店に入荷したのを

含めて2点ございます。

①スモール バーティカル カバ《細畑店》

■素材:コットンキャンバス×カーフスキン

■カラー:ナチュラル/タン

■仕様:ファスナーポケット×1

オープンポケット×2(ファスナーポケット内)

 

全体的に程よい抜け感のある、柔らかい雰囲気の

トートバッグです。キャンバス素材でカジュアル

な印象を受けますが、上質なカーフスキンで

トリミングしてあるデザインなのでハイブランド

ならではの高級感もあります✨

ナチュラル/タンカラーはコーディネートにも

合わせやすく、使い勝手の良いという点で

女性人気が特に高いお色味となっております♪

着用例

⇩身長約157cmのスタッフ⇩

②スモールバーティカルカバ《北名古屋店》

■素材:コーティングキャンバス×カーフスキン

■カラー:タン

■仕様:ファスナーポケット×1

オープンポケット×2(ファスナーポケット内)

 

セリーヌのアイコン的モチーフのトリオンフが

全面にデザインされたキャンバス素材の

トートバッグです。

先程ご紹介したキャンバス素材のカバと

比べ、シックな印象になります。

コーディネートを程よく引き締めてくれる

ワンポイントアイテムとしてもお使い

頂けるのではないでしょうか(^^)/

 


⇩メール査定こちらから⇩

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

 その他の『カバ』シリーズ

ホリゾンタル カバ《大垣店》

■素材:キャンバス×カーフスキン

■サイズ:横43cm×高さ31cm×マチ15cm

 

大容量バッグなので通勤・通学などでも

お使い頂けるサイズ感です。

トリオンフの刺繍が施された、女性らしい

華やかで上品な印象を受けるバッグです♥

 

ホリゾンタル カバ《春日井店》

■素材:キャンバス×カーフスキン

■サイズ:横34cm×高さ33cm×マチ20cm

 

形は違いますがこちらのバッグも

ホリゾンタル カバになります。

丸みを帯びたキュートなシルエットなので

同じラインのトートバッグでも印象が

かなり変わってきますね(*‘∀‘)!

シンプルで使い勝手の良いアイテムだと

思います♪

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

セリーヌのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

『2022年のトレンドカラーは?』『どうやって決定するの?』気になる疑問を徹底解決!!【細畑】

明けましておめでとうございます!

かんてい局細畑店です🎍

2021年は感染症の拡大や東京オリンピックなど、

振り返ると様々な出来事がありましたね。

2022年は明るいニュースが増えることを願って、

さっそく、本題に入らせて頂きます!!

様々な商品をお取り扱いしております!

⇩かんてい局のオンラインショップはこちら⇩

★その年を彩る、トレンドカラー★

皆さんは今年のトレンドカラーをご存知ですか?

トレンドカラーとはその年を象徴する色であったり、

流行色というイメージが強いため、『現在(いま)』

人気の高いカラーと思われがちですが、実は

新作が出来上がる頃に流行しているであろうカラー

がトレンドカラーと言われるものになります。

ですので、トレンドカラーの発表から遡って考えると

大体2年ほど前から既に決定していると言われています。

どうやってトレンドカラーを決定しているのか?

インターカラー

『インターカラー(国際流行色委員会)』という

国際組織と、それに加盟する世界17か国(2021年12月時点)

のメンバーでトレンドカラーを決定しています。

もちろん、日本も加盟しています(^^)/

時代の背景や人々の感情などを反映した、多くの

人が共感できるカラーを選ぶ為、ただ「この色!」

と決めるのではなく、細かく決定していきます。

パントン社

インターカラーとは別に、独自のトレンドカラーを

決定している団体の1つがアメリカのパントン社です。

『パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー』はファッション

だけでなく食、アート、美容、エンターテイメントなど、

様々な業界に影響を与えています。

日本流行色協会(JAFCA)

国内向けトレンドカラーは一般社団法人

JAFCAがインターカラーパレット(インター

カラーで決定したトレンドカラー)を受け

選定しています。日本の消費者の動向や、

ファッションの傾向を分析し、日本の

市場で活用されるトレンドカラーを決定

しています。


⇩メール査定こちらから⇩

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

★2022年のトレンドカラー★

▶ジョリー・コーラル

▶ベリー・ペリ

今年のトレンドカラーにはこちらの2色が

選ばれました。

あまり聞き馴染みのないお色味だと

思うのでご紹介していきます(*’▽’)/

ジョリー・コーラル『Jolly Coral』

出典:https://www.jafca.org/colorcolumn/20211210.html

JAFCAが発表した今年のカラーになります。

このカラーは協会が名づけた名称になります。

『Jolly』には嬉々たる・素敵ななどの意味があり、

その名の通り、心を明るくしてくれる優しい

コーラルオレンジです。

JAFCAが発表している【選定された理由】を

一部ご紹介致します。

・・・・・・・・・・🍊・・・・・・・・・・

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活が

制限される日々が続きました。コロナで強制的に

時間を与えられ、改めて自分を見つめたり、

身の回りを整理したり、命のありようを認識

させられる、そんな機会が多く与えられました。

このカラーのキーワードは

前に進む力・鮮やかな世界・楽しみの再確認・瞬発力

2020年、21年と暗く長いトンネルを歩いてきた

私たちの心身を労わってくれるくれるかのような

そんな2022年のトレンドカラーです。

オレンジはポジティブなイメージを抱きやすく、

疲れた心身にビタミンと喜びをチャージしてくれる

色としてジョリー・コーラルが選定されました。

・・・・・・・・・・🍊・・・・・・・・・・

オレンジ系(コーラル・蛍光色系)アイテムのご紹介

▶財布(コーラル系)

■取り扱い店舗:かんてい局春日井店

■ブランド:CELINE【セリーヌ】

■コンパクトウォレット

セリーヌの代表的アイコンといえる『トリオンフ』

のロゴメタルが映える、上品なお財布です。

必要最低限の持ち物で出かけたい方にも

ピッタリなサイズ感です♪

▶バッグ(蛍光色系)

■取り扱い店舗:かんてい局細畑店

■ブランド:CHANEL【シャネル】

■クラッチバッグ

パッと映える蛍光オレンジカラーが

きれいなクラッチバッグです。

赤味の強いオレンジカラーなので、より

ビタミンを連想させ、ポジティブな印象を

受けます♪

その他

⇩オレンジ系のアイテムはこちらから⇩

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

ベリー・ペリ

出典:https://goworkship.com/magazine/2022-trendcolor/

パントン社『パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2022』

に選んだカラーになります。

ブルーの【誠実さと不変性】、レッドの【エネルギーと興奮】

を組み合わせてつくられたカラーです。

パントン社が『カラー・オブ・ザ・イヤー』の為に新色

をつくるのは初めてのことで、このことについて

『世界的な革新と変革が起きていることを反映している』

とパントン社のヴァイスプレジデントは述べています。

元気で楽しい姿勢とダイナミックな存在感が

『ベリー・ぺリ』の持つ特徴です。

パープル系アイテムのご紹介

バッグ

■取り扱い店舗:かんてい局春日井店

■ブランド:HERMES【エルメス】

■バーキン35

『ブルーアンクル』カラーになりますが、今回

トレンドカラーに選ばれたベリー・ペリのに

よく似ているお色味になります。

深みのある上品なカラーリングが素敵な逸品です。

ジュエリー

 

■取り扱い店舗:かんてい局細畑店

■K18WG(18金ホワイトゴールド)

■ブルーカルセドニー、ダイヤ付き

ブルー味の強い淡いパープルカラーがきれいな

ブルーカルセドニー付きリングです。

石の両サイドに輝くダイヤモンドがリングの

上品さをより引き立ててくれるデザインです。

その他

⇩パープル系のアイテムはこちらから⇩

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今年のトレンドカラーは明るい未来に向かって

前進していく気持ちや、良い方へ向かう為の変革

の年などの思いが込められたカラーが選ばれた

という印象です。

流行をおさえるという意味だけではなく、

選ばれた背景を知るとまた違った視点で

ショッピングを楽しめるのではないでしょうか(*’▽’)

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました!

最後になりますが、今年1年もかんてい局を

宜しくお願い致します!!

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

ブランドのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ロレックス】腕時計2大ブレスレットとサイズ調整方法【細畑】

こんにちは(^^♪

本日もかんてい局ブログ記事をご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はロレックスの2大ブレスレットとサイズ調整についてをお話させて頂きます。

この記事は、

・腕時計に興味のある方

・ロレックスに興味のある方

・ロレックス所有者の方

・ロレックスのご購入をお考えの方

・腕時計をネットで買われてサイズ調整に困っている方

・腕時計をプレゼントされたけどサイズがあっていない方

は是非ご覧下さい。

もちろん上記の方以外も楽しめる内容となっておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

腕時計は毎日使用して一日の大半を腕に装着しているものになります。

特に高価な機械式の自動巻きや手巻き式は重量も比較的ありブレスレットの仕様によってはストレスを感じることもあります。

よりご自身にマッチした腕時計・ブレスレットをお求め頂くためにこちらの記事を是非お読みいただきたいと思います。

 

またかんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が盛り沢山です。

こちらのかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

 

ロレックス 2大ブレスレット

ロレックスには主に2種類のブレスレットが使用されています。

勿論このほかにもプレジデントブレスレットオイスターフレックスなどもございますが、ロレックスといえばこちらの2種類が主なブレスレットとなっていますので本日はこちらをご紹介いたします。

 

気になるロレックスの商品紹介はこちらをご覧ください。

ジュビリーブレス

ジュビリーブレスレットはドレスウォッチに多く使用されているブレスレットです。

時計を正面として見たときに横に5列並んでいる様子から別名5列ブレスとも私たちは読んでいます。

高級感がありコンビのモデルは5列あることでより輝きが増すように感じます。

また一つ一つのコマ(継ぎ目から継ぎ目の部品)の大きさが小さいため腕のサイズにしっかりと合わせることが出来ます。

ロレックスの型番が2000年中盤程に5桁から6桁に変更になった際、中が空洞だったものから中が詰まったもの(無垢)に使用が変わったためより高級感が出ました。

ジュビリーブレスのデメリットとしてはコマが小さい分、ブレスのたるみが経年劣化によって生じやすいということです。

このたるみは「伸び」ともいわれて伸びは修復することが出来ないため売却するときに価値が下がってしまうので気を付けて下さい。

 

ジュビリーブレスレットを使用しているロレックスの主なモデルとしては、

・オイスター・パーペチュアル・デイトジャスト

・GMTマスターⅡ

 

ブレスレットが伸びていてももちろん買取OK

過去の「かんてい局」買取実績を公開しています。

是非クリックして参考にして下さい。

👇👇👇👇👇クリック👇👇👇👇👇

オイスターブレス

スポーツモデルに多く使用されるブレスレットになります。

こちらはジュビリーブレスに比べると一つ一つのコマ(継ぎ目から継ぎ目の部品)が大きく高級感というよりかはスポーティな印象を受けるブレスレットです。

ジュビリーブレスが5列なのに対してオイスターブレスは3列になっているのが特徴です。

高級感はジュビリーブレスに劣りますが、コマが大きい分ブレスレットの劣化(伸び)が少なくその点においてもスポーティな印象を与える所以だと思います。

 

主なモデルとしては、

・コスモグラフ・デイトナ

・エクスプローラー

 

時計のことでお困りの際はお気軽にお問合せ下さい。

サイズ調整の方法

それでは具体的にブレスレットのサイズ調整についてお話していきます。

かんてい局でも実際にお客様からどのようにサイズ調整を行ってよいのか聞かれることが多いので、ここからの記事をお読みいただければサイズ調整の仕方が分かると思います。

出来るだけ分かりやすくお伝えしますので、最後までお読みください。

 

サイズ調整

サイズ調整はコマと呼ばれるつなぎ目からつなぎ目の部品を取る事によって腕時計のブレスレットを腕まわりに合わせる事が出来ます。

サイズが合わないブレスレットをしていると腕が痛くなったり、ブレスレットが伸びたりしてしまいます。

個人の好みもありますが、ブレスレットに指が一本入る調整が一般的には好ましいとされています。

一日の中で長時間つける腕時計なので腕のサイズに合った調整をすることをお勧めいたします。

サイズ調整の仕方と道具

ネジ式

ロレックスのほとんどがこのネジ式のブレスレットになっています。

高級時計に採用されていることが多いので私たち鑑定士も一番にサイズ直しの仕方を覚えるモデルでもあります。

使用する道具はこちら

精密用のドライバーを使用します。

 

ネジはマイナスネジがほとんどなのでマイナスの長さに合わせたドライバーを使用します。

注意点としてサイズ(長さ)が合っていないドライバーを使用するとネジ山がつぶれてしまうことがあるので気を付けてください。

回して取り外します。

 

タタキ式

次は比較的に安価なモデルに多いピンで止まっているタイプのブレスレットです。

以前はオメガやブルガリなどに多く使用されていましたが、ハイブランドでは少なくなってきました。

使用する道具はこちら

万力と言われる固定台に腕時計を設置してピンをハンマーでたたいて押し出します。

こちらの注意点は矢印がある場合には矢印の方向へピンを出しますが、ない場合でも方向が決まっているときがありますので気を付けて下さい。

 

板スライド式

ちょっと画像がなかったので分かりにくいかもしれませんが、最近では少なくなってしまったタイプです。

当店でももしかしたら見たことがないスタッフがいるかもしれないです。

細い板を先ほどのピンの代わりに使用しています。

小さい穴からドライバーやタタキ式で使用した道具などで板を押し出す仕組みです。

数年前に当社で時計修理の技術検定を受けましたがその際に出題されたモデルがこちらになります。

入荷したらまた画像でも上げさせて頂きます。

 

バネ式

バネ式の棒でコマをとめていますので、バネ棒をスライドさせて取り外します。

バネ式の棒をスライドさせながらコマを持ち上げますので、若干コツはいりますが慣れてしまうと簡単に調整することが出来ます。

こちらの注意点としては、バネ棒自体に向きがあるので矢印がある側にバネ棒の溝がある方にしないと後で取ることが出来なくなるので注意が必要です。

 

微調整

コマの取り外しとは別にロレックスの多くの時計は微調整と言われるクラスプ(ブレスレットの留め具)部分に設けた微調整でコマを外すほどではない小さな調整を行う事が出来ます。

最近のモデルは5mmほどであればイージーリンクと言われるブレスレットの留め具部分に調節できるものが付いており簡単に調整が出来ます。

このイージーリンク以外にクラスプ部分で調整ができます。

昔のモデルであればつまようじなどの細いもので簡単に行うことが出来ましたが現在のモデルですと重量感がある分、簡単に調整することが出来なくなっています。

 

バランス

次によくお客様からどちらのコマを取って調整するのが良いか?を良く伺います。

全体的には12時側、6時側それぞれが均等になることが望ましいですが、クラスプが真ん中に来るということが大事です。

12時、6時を均等にしてもクラスプの形状によっては真ん中に来ないこともありますので実際にはクラスプを中心と考えてバランスは調整すると良いです。

 

また均等にした後にもう1コマだけ取りたいという時に12時、6時どちらからとるか?ということも良くお伺いします。

個人の好みももちろんありますが、私たちは6時側を取って12時側を長く調整させていただきます。

その理由は腕時計を外す際に外す手よりも遠い方に合った方が取りやすいからです。

好みにもよりますので何とも言えませんが、当店からはどちらかが長くなる場合は12時側を長くするようにお勧めしています。

 

使用しなくなった腕時計がございましたらスマホで簡単メールをご利用ください。

👇👇👇👇👇クリック👇👇👇👇👇

 

サイズ調整はどこで行う

メーカー

サイズ調整はもちろん買ったメーカーで行うのが一番ですが、料金が高くなってしまします。

調整するだけで数千円取られてしまうメーカーがほとんどです。

ただ、サイズ調整に加えて洗浄がサービスであったり、専用の工具が揃っていますので信頼度は高いです。

安心をお金で買うならメーカーをおすすめします。

 

かんてい局

私たちかんてい局でもサイズ調整を行っております。

もちろん専用の工具も揃っています。

技術的には時計技能試験を受かった時計修理技能士が多数在籍しております。

料金的にもブランド問わず550円で行わせて頂きますので大変リーズナブルです。

 

その他腕時計のメンテナンスも行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

自分で行う

沢山腕時計をお持ちの方はご自身で行うこともお勧めです。

先ほどご紹介したネジ式、タタキ式などは道具があれば以外にご自身でも行えます。

ドライバーやハンマーがセットで1,000円程で揃えられますので沢山腕時計をお持ちでしたらサイズ調整をお店に頼むよりはお値打ちになってきます。

ただ慣れないと傷をつけてしまったりするので気を付けて下さい。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスの2大ブレスレットとサイズ調整の仕方をお伝えしました。

メーカーで行うのも良いですが、ぜひ私たちかんてい局にお手伝いさせて頂けたらと思います。

ご自身で行うことも出来ますので、安価な腕時計で練習して高額時計も行うとインターネットなどで安心してご購入いただけると思います。

もう少し上級になるとブレスレット自体を取り換えてメタルブレスを革ベルトに変えたりナイロンのNATOブレスなどに変更しても面白いです。

これはまたの機会に記事にさせて頂きます。

最後までお付き合いありがとうございました。

最後に

弊社かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

 

【シャネル】買うなら!ラム&キャビア あなたならどっち?【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日はCHANEL【シャネル】の代表的なレザーである『ラムスキン』と『キャビアスキン』の特徴、メリット、デメリットをご紹介致します😆

 

・ラム、キャビアとはなにか知りたい

・どちらを買おうか迷っている

・使用感を見比べたい

・メリット、デメリットについて知りたい

という方にお読み頂ければ嬉しいです!

 

先日、シャネルのバッグが欲しいがラムとキャビアどちらが良いのか、というお問い合わせがありましたので、まとめて記事にしてみました

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

シャネル『ラムスキン』とは

ラムスキンとは、生後1年以内の羊の革のことです。

つるっとしたマットな質感で、とても柔らかく肌に吸い付くような手触りが特徴✨

牛革にはない独特なヌメ感のあるシャネルの定番素材になります🐑

 

ラムスキン メリット

・柔らかな肌触り

・薄く軽い

・高級感のある見た目

メリットは何といっても手触りの良さ!

ずっと触っていたくなるような滑らかさがあります。

 

また、革自体が薄く軽いためバッグ自体が軽く持ちやすいのもメリットです

独特な艶感があり高級感があるのも魅力の一つ。

 

ラムスキン デメリット

・傷つきやすい

・型崩れしやすい

・水分に注意が必要

柔らかな革ですので、少し爪でひっかいた程度でも傷が残ってしまったり、スレが起きやすい素材となります。

 

また、革が薄いこともありバッグなどは型崩れが起きやすくなります。

シミの原因にもなりますので水濡れにも注意が必要です( ゚Д゚)!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

シャネル 『キャビアスキン』とは

牛革表面につぶつぶとした型押しがしてある素材です(*’ω’*)

型押しの形がキャビアに似ていることからキャビアスキンと呼ばれています。

独特な高級感のある光沢があるのが特徴です(*’ω’*)✨

 

キャビアスキン メリット

・丈夫でキズがつきにくい

・キズがついてもわかりづらい

・マトラッセのふっくら感が比較的持続しやすい

 

先程ご紹介したラムスキンに比べ、牛革であるキャビアスキンは固めの革で非常に丈夫です。

また、経年によりマトラッセがぺしゃんこになってきますが、キャビアスキンの場合はふっくら感が持続しやすくなっています。

 

キャビアスキン デメリット

・固め素材故に一度クセがつくと取れにくい

・キズの修復が難しい

・重い

キャビアスキンは固めな革になりますので、一度クセやシワがつくと大きく残ってしまいます。

保管には注意が必要です🐂

 

また、素材自体が重みがあるためキャビアスキンのバッグは荷物を入れるとかなりの重さになります。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

ラムスキン キャビアスキン どちらを買えばいいの?

ラムスキンとキャビアスキンについて紹介しましたが、実際どっちを買った方がいいのか、お悩みだと思います。

当店が思う選ぶポイントをまとめましたので参考にしてください。

 

ラムスキンはこんな方におすすめ

・特別な日に使うレザーアイテムが欲しい

・売るつもりはなくずっと自分で使えるものが欲しい

・見た目がコンパクトでシンプルなものが欲しい

という方にラムスキンはオススメと思われます(*^^*)💓

 

キャビアスキンはこんな方におすすめ

・デイリーに使えるレザーアイテムが欲しい

・将来的に売るつもりである

・一点でボリューム感のあるものが欲しい

という方にはキャビアスキンがオススメです!

 

上記の理由をご紹介していきますので是非最後までお付き合いください。

 

シャネルの素材、ラインは他にもたくさんあります💓

過去の記事に掲載しておりますので是非ご覧ください!

【保存版】シャネルの素材やラインを解説!おすすめのライン4選!【小牧】

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

ラムスキンとキャビアスキンの重さを比較

ラムスキンとキャビアスキンは実際どれほど重さの違いがあるのか

同じ大きさと仕様で素材違いのチェーンショルダーバッグ(23cm)を比べてみました。

 

ラムスキン

452gとなりました。

 

キャビアスキン

526gです。

 

ラムスキンとキャビアスキンの重さを比べてみて

74gというわずかな差にはなりますが、確かにキャビアスキンの方か重いです!

大きめのバッグになると重さの差も大きくなりますので、

肩が凝りやすかったり、荷物が多くて少しでも軽いバッグがいいという方は

ラムスキンが良いかもしれませんね。

 

今回比較したバッグは以下になります。

 

ブランド:CHANEL【シャネル】

素材:キャビアスキン 

型番:A01113

商品名:チェーンショルダーバッグ

 

 

 

ブランド:CHANEL【シャネル】

素材:ラムスキン 

型番:A01113

商品名:チェーンショルダーバッグ

 

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

ダメージについて

使い込んでくるとどうしても傷やスレが出てしまいますが、どのようにダメージが起こるのかを比べてみました。

 

ラムスキン

ラムスキンのスレ方は写真のように青っぽく広範囲にスレが起こる場合が多いように感じます👀(ブラックカラーの場合)

また、薄い革になりますので、使い方によりますが財布などの使用頻度が高いアイテムは、強く擦れると破れる場合があります。

つるっとした素材ですので傷が目立ちやすくなります。

 

キャビアスキン

キャビアスキンのスレ方は、ラムのように広範囲ではなく、部分的に擦れているものや、塗装が剥がれたようなスレ方が多く感じます。

上の写真は当店でBランクで販売しているお財布ですが、小さな傷はあるものの、大きく目立つような傷ないです。

他のバッグなどを見ても、ラムに比べてキャビアは圧倒的に傷が少ないと感じました。

それほど傷つきにくいということですね(*’ω’*)✨

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

筆者のリアルな意見

実際に筆者はラムレザー(シャネルではありませんが💦)のお財布を2年程使用していますが、傷つきやすいとはいえ普段使用する程度であればそこまで目立つような傷はできていません!

普段はバッグに入れているため隠れているからいいかなと思っています。

ただしバッグなど、キズが目立つようなアイテムは扱いに気を付けた方がいいかと思われます。

 

また、よくお客様からキャビアスキンはキズが目立たないが重い/硬いから買い替えたいという意見を結構聞きます。そのあたりも参考になればと思います。

 

買取について

牛革とラムレザーは、本来ラムレザーの方が希少であり、価格が高いものになります。

シャネルのキャビアスキンとラムスキンは、以前までは新品で購入した場合ラムスキンの方が価格が高かったですが、現在は物によって変わりますが同じ価格で販売されています。

 

では売るときはどうなるのか・・・?

それはキャビアスキンの方が高い傾向があります!

中古で購入する場合、傷やスレなどが気になる部分になってきます。

キャビアスキンは先ほどご紹介した通り傷がつきにくいため、中古市場ではキャビアスキンの方が人気なんです(*’ω’*)!

 

例えばお財布の場合、同じ型と色で、状態も同じくらいのキャビアとラムであれば、キャビアの方が1万円ほど高く売れることがあります(‘ω’)

バッグであれば5万円~差が出ることも!!!

ブランド物を購入する際、売ったときの値段を考えられる方も多いのではないでしょうか?

是非参考にしてみてください

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

シャネルのおすすめアイテム

それではシャネルのおすすめアイテムを紹介します。

シャネル AP0955 CHANEL 19 ロングフラップウォレット ラムスキン

ブランド:CHANEL【シャネル】

型番:AP0955

素材:ラムスキン

商品名:CHANEL 19 ロングフラップウォレット

 

なめらかなラムレザーに大きめのマトラッセが施された19(ディズヌフ)シリーズ✨

ラムならではの質感が楽しめます(*‘∀‘)💙

 

シャネル A82365 ポーチ ラムスキン

 

ブランド:CHANEL【シャネル】

型番:A82365

素材:ラムスキン

商品名:ポーチ

 

鮮やかなピンクカラーが可愛らしいポーチです。

傷が気になるという方でも小物であれば使いやすいアイテムではないでしょうか。

 

シャネル A93342 2WAYバニティバッグ キャビアスキン

ブランド:CHANEL【シャネル】

型番:A923342

素材:キャビアスキン

商品名:2WAYバニティバッグ

 

かっちりめのシルエットと硬くしっかりしたキャビアスキンが相性抜群なバッグです✨

 

シャネル  iPhoneケース キャビアスキン

ブランド:CHANEL【シャネル】

型番:A923342

素材:キャビアスキン

商品名:2WAYバニティバッグ

 

キャビア×マトラッセの手帳型スマホケースです。

なかなかお目にかかれない代物です。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

シャネルの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

どちらがいいのか?という問い合わせを結構頂きますのでまとめてみました(*’ω’*)

デザインも大事ですが、素材のメリット、デメリットをふまえてシャネルのアイテムを購入しても良いかなと思います。

是非参考にしてみてください。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

【2024年3月更新】

【今すぐ買える!】キーリング、キーケース!自分に合うアイテムを見つけよう!アイテムご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です😆

今回は車や家の鍵などに使う「キーケース」「キーリング」

についてご紹介致します!

この記事は

・キーケース、キーリングが欲しい方

・自分に合うものをお探しの方

・プレゼントで探している方

などにオススメの記事となっています♪


⇩かんてい局のオンラインショップはこちら⇩

おすすめキーケース

昔はよく見かけたキーケースですが

現在は車のスマートキーなどが普及しているため

使う方が少なくなってきていますよね。

ですが、馴染みがあるキーケースを使いたい方等に

おすすめ商品をご紹介致します!

ミュティクレ6

型番:M62662

サイズ:約幅10.5cm×高さ7cm×マチ2cm

馴染みあるキーケースですよね!

中身⇩⇩

6連フックになっているのでカギをたくさん持っている方や

鍵を1つずつ着けたい方にはオススメです。

スマートキーをお持ちの方には着けるのは大変かもしれないです💦

サフィアーノメタル/キーケース

型番:1PG004

サイズ:約幅10.5cm×高さ6.5cm×マチ2cm

女性向けの可愛らしいキーケースです

中身⇩⇩

こちらは4連フックになっています

下にキーリングも付いていますので大ぶりの鍵を着けることや

玄関にフックとして掛けて頂くことが出来る便利なアイテムです♪


貴金属の査定フォームはこちら⇩⇩

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

キーリング

以前はカギをなくさないようにストラップなどを着けている方もいましたが

カギ専用のキーリングもたくさん見る事が増えてきましたよね!

そんなキーリングの使い方をお伝え致します!

キーホルダーとして

最近のキーケースは可愛らしいデザインや大人っぽいシンプルなデザインなど

たくさんのデザインがあります。

お持ちのバッグにキーホルダーとしてお使いいただいても

アクセントになりますね!

すぐに取り出せる!

カギをバッグ内から探すときちょっと大変だったりしませんか?

キーリングを着けておくと目印になって探しやすいのでおすすめです!

大ぶりのキーリングが多いと思うので見つけやすくなると思います💙

ベルト部分に引っ掛ける

良く男性で見かけるのがベルトを通す部分に引っ掛けてカギを着けている方もいますよね!

そんなときはおしゃれなキーリングを使いましょう!

ちょっとした小物でおしゃれな雰囲気がでてきますよ!

スタッフオススメキーリング

バッグに付けるのもパンツに引っ掛けるのもどちらでも

おしゃれなアイテムをご紹介致します!

ポルトクレ・LVディストーテッド

型番:MP2918

こちらは大きめのキーリングですが

存在感があり、シンプルなバッグにアクセントとして

お使い頂けます!

そして、ベルト部分に引っ掛けることもできますので

おしゃれに使うことが出来ます。

ソフィア・コッポラ

型番:M00260

大きなハートが可愛らしいキーリングになります。

黒のバッグなどお付けしても可愛いと思います。

こちらは女性へのプレゼントにピッタリなアイテムです😆

ヴィトンのキーリングは難しい?

一般的なキーリングはねじって鍵を入れたりしますが

ヴィトンのキーリングはちょっと変わった使い方になります。

こちらのタイプですが

ねじる箇所がないですよね。

一見難しそうに見えますが、実は簡単なのです!

まずリングの付け根部分を持って

リングの下部分を持ちます。

付け根を持っている方を回すと通す部分が出てきますので

そこに鍵など通して頂ければ完成です!

ねじるタイプより力を入れずに済みますので簡単です!


👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

コインケース付きキーリング

最後にオススメするキーケースは

コインケース付きキーケースです。

コンビニなどちょっとしたお出かけにこれ一つでお出掛け出来ちゃいます!

コインケース付きキーケース

型番:233183

サイズ:約幅12.5cm×高さ7cm

グッチシマのデザインでシンプルでオシャレなアイテムです。

中にキーリングが付いているのでバッグに付けることもできますし

単品使いも可能です。スタッフの車のカギで試したところ

サイズ感は写真の通りです⇩

キーリングに着けたままカギをしまうことは出来ませんでしたが

キーリングに着けずにカギだけをしまうことは出来ましたので

バッグの外にキーホルダーとしてケースの中に鍵を入れてもいいのでしょうか!

ポシェット・クレ

型番:M60633

サイズ:約幅13cm×高さ8.5cm×マチ1cm

先ほどのグッチより大きめなキーケースです。

後ろにファスナーポケットがありますので

カードも入れる事が出来ます。

ケース内⇩

コインを入れる事も出来ますのでコンビニなどのちょっとした

お出掛けにもお使い頂けます。

キーリング部分⇩

ゴールドの金具でオシャレなアイテムになっています。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ロレックス】人気の秘密、ロレックスだけのすごいところ、資産価値の高いもの。【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はロレックスの歴史や人気の理由についてご説明していきます!

この記事は

・ロレックスが欲しい方

・3大発明について知りたい方

・資産価値が高いものを知りたい方

などにオススメの記事となっています♪

 

【ロレックスをご購入をお考えのお客様はこちらから!】

ロレックスの歴史

ロレックス(ROLEX)はハンス・ウィルスドルフ(当時24歳)が1905年に創業した

ウィルスドルフ&デイビス社の腕時計ブランドが発端です。

1908年に商標登録され、わずか2年でクロノメーターの公式証明書を取得するほど

精度の高い腕時計ブランドとして知られていました。

腕時計の精度をより高める為にハンス・ウィルスドルフは

スイスのビエンヌにある時計メーカーが製造した高精度の小型ムーブメントを搭載し

精度を追求していきました。

なぜロレックスと言う名前を付けたかと言うと、

どの言語でも発音しやすく、かつ記憶に残り

ムーブメントとダイヤルに刻印した時に美しく見える様に「ROLEX」と名付けたそうです。

確かに言いやすい発音でローマ字にするとカッコいいですよね!

どうしてこんなにも人気なのか

デザイン性の高さ

ロレックスは世界でも早い段階で腕時計を実用化させました。

この段階でも既に人気の理由にもなりますが

ロレックスで販売されるモデルやシリーズは

細かく改良などされていますが同じモデルをずっと作り続けています。

定番モデルは50年以上の歴史を持つものもたくさんあります。

昔から変わらないデザインで新しい機能を搭載させていき

モデルの知名度、信頼性を確立させているのです。

1950年代ごろに発売した初代エクスプローラーⅠRef.6350⇩⇩

現行モデルRef.124270⇩

 

希少価値が高い

ロレックスの流通量はそこまで多くはありません。

ですがロレックスを求める人はたくさんいますよね。

多くの時計を生産している訳ではないので1つ1つの価値が高くなります。

また、限定モデルや、製造期間が短かったモデルなどは流通量がもっと少なくなる為

通常より希少価値が高くなっています。

時計のパーツに関しもロレックスはすべて自社製のパーツを使用していますが

パーツもたくさんあるわけではありませんので時計、パーツともに需要が高まっているのです。

世界3大時計に入らない理由

ロレックスと言う名前は時計に興味の無い人でも知っているくらい有名ですが

世界3大時計の

・「PATEK PHILIPPE(パテックフィリップ)」

・「AUDEMARS PIGUET(オーデマピゲ)」

・「BACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロンコンスタンタン)」

の中にはいません。

一体なぜなのでしょうか?

歴史が長い!

ロレックスも今から100年以上前から作られている歴史ある時計ですが

世界三大時計はもっと前から作らられています!

パテックフィリップは1839年から創業しています

オーデマピゲは1875年からになります。

ヴァシュロンは1755年と言う約260年以上前からと歴史が長いものばかりです。

長きに渡って作り続け、培てきた信頼と実績があるからではないでしょうか。

1755年最初期に作られたヴァシュロンの懐中時計⇩⇩

https://www.vacheron-constantin.com/jp/manufacture/history.html

高い技術力

世界三大時計ブランドの3社はそれぞれ自社一貫生産に力を入れています。

ムーブメントの部品の製造から時計の組み上げまでを完結させ

自社一貫生産しているメーカーのことをマニュファクチュールと呼びますが

3社ともマニュファクチュールなのです。

他社製品の部品を使うよりも効率よく管理できるため

3社ともマニュファクチュール体制を取っていました。

ロレックスは創業当初は製造会社エグラー社からムーブメントを仕入れていましたが

2000年からはマニュファクチュールブランドとなりました。

品質の高さ

3社とも素材や部品はこだわりを持って製造されています。

ロレックスも例外ではありません。

ケースに使用されるステンレススチールをはじめ

K18ゴールドやプラチナ素材など、選び抜かれた高級素材を使っています。


●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

ロレックスだけの良い所

世界三大時計にははいっていないロレックスですが

しかし、ロレックスだけのいいところがたくさんあります!

3大発明

現在では腕時計の当たり前の機能となり、

数多くの腕時計に採用されているのものあります。

しかし、この当たり前の機能を腕時計に定着させたことが

ロレックスの大きな功績と言えます。

そして3大発明を実用的なものとして具現化した初の時計が「デイトジャスト」でした。

型番:126284RBR

①オイスターケース

1926年に誕生した完全密閉の防水性を備えた世界初の防水腕時計のケースを開発したことです。

この名称がオイスターです。

名前の由来は牡蠣の殻のように高い気密性を保持し

ケース内部への水や埃の侵入を防ぐという意味から来ています。

オイスターは1927年にはイギリスのドーバー海峡を約10時間泳いで横断する際に

着用し防水性能の高さは証明され、世界中に知れ渡ることになりました。

②パーペチュアル

パーペチュアルとは自動巻き機能のことです。

こちらの機能は1931年に世界で初めてロレックス生み出しました。

腕を振る動きだけでゼンマイが巻き上げられる為、

身につける限り動き続ける永遠に止まらない機能です。

今ではいろんな時計がこの機能を採用していますが

当時は機械式腕時計の常識を覆すものでした。

③デイトジャスト

3時の位置に小窓を作り、日にちを表したデザインです

0時になると日付が瞬時に変わる実用的な機能でした。

これが開発される前は時間をかけて日付けを切り替えていた為、

0時ちょうどに瞬時に日付けが変わるこの革新的な機能は

大変画期的で実用性が高く、世界中から注目を浴びるようになりました。

傷への強さ

ロレックスは904Lという非常に堅牢なステンレススチールを使用しています。

このステンレススチールは化学産業や航空産業などで使用されている

通常のステンススチールよりキズやサビに強いものになります。

904Lステンレスを使う時計ブランドはごくわずかになります。

磁力にも強い

電化製品やPC、スマホ、イヤホンなど、私たちの身の回りは磁気で溢れています。

時計のムーブメントが時期を帯びてしまうと精度に影響が出てしまします。

酷ければ磁気を抜きしてもらわなければなりません。

ですので、ムーブメントの中にヒゲゼンマイという耐磁性のあるパーツを使用しています。

ですがロレックスはパラクロムヒゲゼンマイという通常のヒゲゼンマイより

10倍の衝撃に対する耐性備えている為、安定した精度を保つことが出来ます。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

資産価値が最も高い時計

ロレックスは資産価値としても高いと有名ですが

一番持ってて資産価値が高い時計はやはり「デイトナ」です。

Ref.116500LN

こちらのモデルは定価が¥1,457,500ですが

かんてい局での販売価格は店頭価格で

¥4,648,000

なのです。(2021年12月現在)

このモデルのデイトナは2016年からリリースされていますが

中古市場では一度も定価を下回ったことがありません!

なぜかというと

1、流通量が少ないこと

2、実用性の高さ

3、長く使用できる耐久性がある

が掲げられます。

デイトナは人気が非常に高く正規店でも品薄状態で

なかなか手に入らないため、中古市場では高騰し続けています。


👇👇写真を撮って送るだけで、簡単メール査定👇👇

まとめ

いかがでしたか?

様々な発明を世に送り出し、人気を集めるロレックスですが

そんな自分に合う時計を一本持ってみたいですね✨

かんてい局ではロレックス以外の時計や

様々なジャンルを販売しています!

是非この機会に一度来てみて下さいね!

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

ページトップへ戻る

MENU