質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

【30代女性】働く女性にオススメ中古腕時計【5選】をご紹介!【細畑】

かんてい局細畑店です(`・Y・´)

今回は細畑店女性スタッフ(30代)による

ブログ更新となります🌸🌸

 

本日は当店にある女性向け腕時計の紹介ですが、

【30代女性】に向けた記事内容です。

 

・腕時計購入を検討中の方

・仕事で使える腕時計をお探し中の方

・ブランド時計に興味のある方

は是非最後までご覧頂けると幸いです。

 

\本日紹介するのはこちらの5選です/


👇お問い合わせはこちらをタップ👇👇女性向け腕時計はこちらから👇

【30代女性】仕事で使える中古腕時計|5選紹介

女性の節目としてまず【30代】では

ないでしょうか??

現代晩婚であるデータが出ていますが

30代女性もまだまだ働きざかりです!!

 

その中でも本日は働く30代女性

に向けお仕事で使えるオススメの、

中古腕時計5選をご紹介します!!

紹介する腕時計がどんな職種の方へ

オススメであるかも掲載しましたので

参考にしてみて下さいね👌

①CITIZEN(シチズン)

参考定価:187,000円

中古相場:62,980

状  態:Bランク

型  番:ES9334-58W

品  名:エクシード

駆  動:電波時計

ケース :25.5mm

重  さ:約36.0g


👇お問い合わせはこちらをタップ👇

ES9334-58W エクシードについて

日本を代表する国産メーカーです。

車にしかり国産製品は注目されています。

ピンクゴールドのベゼルに12個のダイヤが

あしらわれていて、とてもお洒落で上品な

ゴージャスさが漂っています。

 

チタン素材を使用している為、

とっても軽量ですので、チタン素材を

一度着用してしまうと、他素材の時計を

着用すると重く感じると思います。

※)金属アレルギーをお持ちの方にも、

安心して着用頂けますよ(・υ・)👌

~着用した感想~

🔴着用してみた感想🔴


とにかく本当に軽い事に驚きました!!

私自身は普段シルバーカラーの

アクセサリーを選ぶ事が多いのですが・・

ピンクゴールドとても上品です✨

肌馴染みの良い色とよく聞きますが、

腕をワントーン明るくキレイに

“魅せて”くれる気がします💗

 

基本的に女性の腕に合うように、

時計のケース部分(顔部分)は小さめ。

その中に日付機能が搭載されているので

見にくいかなっと感じるかもしれません。

付けてみると全く問題なく確認可能❕

どんな方にオススメ?

▼国産製品にこだわっている方

▼日付&時刻合わせが面倒な方

▼金属アレルギーがある方

▼装飾デザインがお好みの方

どんな職業の方へオススメ?

医療関係の方

正確な時間が求められる職業向き

②GUCCI(グッチ)

参考定価:176,000円

中古相場:41,980

状  態:Bランク

型  番:128.4

品  名:Gフレームサイド

駆  動:電池式

ケース :19.0mm

重  さ:約46.7g


👇お問い合わせはこちらをタップ👇

128.4 Gフレームサイド について

文字盤にシェル(貝殻)が使用されており、

サイドのダイヤが光る煌びやかなモデル✨

スクエアケースでスタイリッシュ!

 

※)【Gフレーム】とは・・

昼夜問わず着用できるようにとデザインされ

登場したGUCCIのウォッチラインです(・υ・)👌

~着用した感想~

🔴着用してみた感想🔴


ブレスのつくりが、

ブレスレットのように細かな部品が

いくつも連なったデザインなので、

腕元をみるとブレスレットをつけて

いるようなゴージャスな見栄え✨

それに対して時計内部は、

とてもシンプルな作りで見やすい!

ブレス留め具部分が観音開き/

と呼ばれる形になってるので

慣れるまでは少し留めづらいカモ💦

どんな方にオススメ?

▼グッチが好きな方

▼カッコイイ印象が好きな方

▼キラキラした物が好きな方

▼シンプルな文字盤が好きな方

どんな職業の方へオススメ?

アパレルなどの販売職の方

お洒落や流行に敏感な職業向き

③BVLGARI(ブルガリ)

参考定価:418,000円

中古相場:69,980

状  態:Bランク

型  番:BB23SS

品  名:ブルガリブルガリ

駆  動:電池式

ケース :22mm

重  さ:約46.2g


👇お問い合わせはこちらをタップ👇

ブルガリブルガリについて

1997年初代ブルガリブルガリ登場。

当時は時計ベゼル部分にロゴが

刻印されているのは珍しくかなり

大胆なデザインだったそうです。

このデザインが話題を呼び爆発的な

人気でました。ブルガリの代表作と

言っても過言ではない時計へ・・・

メンズからも発売されていますので

ペアウォッチとして購入される方も

多いモデルになりますよ!!

~着用した感想~

 

🔴着用してみた感想🔴


ベゼルに刻印されたブランド名、

つけてみるとかなりかっこよく見え

見栄えが良いと感じました!!

 

ベゼル部分はツヤがある。

ブレス部分はツヤがない。

この二つの組み合わせが

なんとも絶妙にマッチ!!

黒の文字盤で全体が、

締まった印象に見えます👀

どんな方にオススメ?

▼さりげなくブランドを主張したい方

▼可愛いよりかっこいいが好きな方

▼ダイヤ等の装飾はいらない方

どんな職業の方へオススメ?

営業職の方

少し堅い職業向き

④HERMES(エルメス)

参考定価:414,700円

中古相場:179,800

状  態:SAランク

型  番:HH1.110

品  名:Hウォッチ・ミニ

駆  動:電池式

ケース :17.0mm

重  さ:約16.3g


👇お問い合わせはこちらをタップ👇

Hウォッチについて

1996年に発売された腕時計になります。

HERMES(エルメス)の頭文字である\H/

をモチーフとしてつくられました。

ブレス部分に\H/文字を組み合わせた

タイプのお時計(クリッパー等)よりも、

どこか最新ぽさのあるデザインです✨

 

ご紹介しているHウォッチは、

11個のダイヤついており、

文字盤にはシェル(貝殻)に

なっていますので涼しげです。

~着用した感想~

 

🔴着用してみた感想🔴


レザーのブレスレットだと、

少し古臭い印象を持っていましたが

着用してみるとレザーの方が、

高級感があり品が良く見える

ような気が私はしました。

上記で紹介した腕時計と、

ベルト幅は同じですが、

一番腕が細く見えます💗

 

ベルトは自身のお好みの

カラーベルトに変更できますので

気分に合わせて交換してもOK

どんな方にオススメ?

▼高級志向の方

▼ダイヤ装飾がお好きな方

▼レザーベルトを楽しみたい方

どんな職業の方へオススメ?

事務職の方

デスクワーク業の方向き

⑤HERMES(エルメス)

参考定価:330,000円

中古相場:62,980

状  態:Bランク

型  番:CL4.220

品  名:クリッパー

駆  動:電池式

ケース :24mm

重  さ:約47.1g

クリッパー について

1981年に発売されたモデルです。

丸いケースは船の窓をモチーフとし

ベゼル部分に付いているビスも、

窓の造りをそのままデザインに🚢

 

Hウォッチ同様にHERMESの頭文字

\H/がブレスに組み込まれてます。

~着用した感想~

🔴着用してみた感想🔴


ゴールドカラーが基調になる為

全体的に派手な印象を受けます。

\H/金具が目立ちますので、

ブランドを主張❕

肌の色が白肌の方よりも、

私のような黄みがかった肌

もしくは黒肌の方の方が、

似合うように思いました。

 

※)こちらはシルバーカラーも、

販売されております(・υ・)👌

どんな方にオススメ?

▼派手なデザインがお好きな方

▼黒肌・黄肌の方

▼ゴールドカラーがお好きな方

▼ブランド感を出したい方

どんな職業の方へオススメ?

美容職の方

華やかな職業の方向き


👇女性向け腕時計はこちらへ👇

【厳選】腕時計5本 共通する理由とは?

①誰もが知るメーカーである事

②中古市場においてお買い求め安い価格帯

③定番人気の腕時計である事

④未来まで受け継ぐ事ができる事

 

➡誰もが知るハイブランドでありながら、

中古となりますとお値打ちな価格帯にて

お買い求め頂けます。

未来に、自身のお子様へ託し、

長く使って頂けるお時計ですので

こちらの5選は非常にオススメで、

ハズすことない逸品になっております!!

【女性】腕時計の付け方とは?

Q.)腕時計を着用する時

内側 or 外側 どちらですか❓


A.)女性の約80%の方が外側

残りの約20%の方が内側

に着用するというデータが出ています。

内側と外側ではどんな意味があるか

おわかりになりますか??

内側(手首側)につける理由

🔴時間を気にしているのを悟られない為

腕時計を見ると一緒にいる相手方は、

“急いでいるのではないか”と思ってしまうもの。

そのような誤解や不安を与えずに時間を

スマートに確認できます⌚

🔴日本特有文化

昔の日本は普段着が着物でした。

着物は脇下部分に開きが設けられており

腕時計を外側に着用すると、

胸が見えてしまう事から

内側につける文化が始まったとされます👆

外側(甲側)につける理由

🔴デザイン的な問題

近年では男女ともに大きいケースの腕時計を

付けるのが流行っておりデザイン上内側に

付ける事が難しいと言えます👆

🔴アクティブな印象

内側につけるとおとなしく控えめな印象を

受けるのに対し、外側付けは活発で元気な

アクティブな印象を受ける為😆

 

腕時計の付け方は自由です

その日の気分、着用する腕時計によって

付け方を変えてはいかがでしょうか💗?


👇👇 メール査定はこちらから👇👇時計査定フォーム

まとめ

本日は30代の働く女性に向けた

中古腕時計5選をご紹介しました!

 

5選すべて人気の高いモデルになり、

きっと満足して頂ける腕時計です。

勿論プライベートでも着用頂けます。

 

はじめて腕時計を買おうかな・・と

悩まれている方にもオススメです!

 

人気がある為、入荷するとすぐに

売れてしまうお時計達になりますので、

気になったモデルが御座いましたら

【かんてい局細畑店】まで

お気軽にお問合せ下さいね📞

【シチズン】ソーラー電波時計「アテッサ」のご紹介!なぜ人気?購入検討中の方必見!【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です!!

本日はソーラー電波時計を

お探しの方にオススメしたい商品、

シチズン の『アテッサ』をご紹介します!

・シーンを問わず着用できる時計をお探しの方

・ソーラー電波時計をお探しの方

・軽くて丈夫な時計をお探しの方

には特に読んで頂きたいです!

商品説明の他、筆者が考える

人気の理由も説明しておりますので、

最後までお読み頂けると幸いです!

⇩⇩⇩シチズンのアテッサをCHECK⇩⇩⇩

シチズンとは?

「シチズン」は腕時計の部品から、

完成時計の組み立てまで

自社で一貫製造する、

グローバルウオッチブランドです。

1918年創業、現在は世界130ヶ国以上

ビジネスを展開しています。

シチズンという名前は、

永く広く市民に愛されるように

という思いから、「市民」を意味する

英単語「CITIZEN」から付けられました。

AT8040-57E 『アテッサ』

細畑店に入荷した『アテッサ』です!

男性スタッフが着用してみました⇩⇩⇩

嫌味のないシックなデザインで、個人的には

シーンを問わず活躍する腕時計だと感じました!

製品スペック

⇩⇩⇩シチズンのアテッサをCHECK⇩⇩⇩

型番:AT8040-57E

サイズ:41.5mm

駆動方式:光発電エコ・ドライブ

時刻修正:GPS衛星電波

機械:Cal. H804

防水:10気圧

素材:スーパーチタニウム(デュラテクトDLC)

シチズン公式オンラインストアの

販売価格は ¥110,000 です。

 

AT8040-57E『アテッサ』は

累計7万個以上販売されている、

シチズンの名作のです!

新社会人から経験を積んだ

ビジネスマンまで、幅広い層の

人々から支持を集めています!

価格

2021年6月現在、シチズン公式

オンラインストアで販売中の現行品です。

新品で購入する場合 \110,000 ですが

かんてい局細畑店では

店頭価格:\41,980

と大変お買い得です!

商品ランク「AB」、

目立つキズや大きな汚れはなく、

綺麗な状態です!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

人気の理由

様々な優れた機能を持つ『アテッサ』ですが

今回は腕時計初心者の目線から

人気の理由を3つにまとめました!

①電池交換不要「エコ・ドライブ」

人気の理由1つ目は、

電池交換を必要としない点です。

これは、シチズンが独自に開発した、

光による発電で動力を作る技術

「エコ・ドライブ」が関係しています。

太陽光だけでなく、蛍光灯白熱灯など

室内の光でも電気に換えられるため、

室内で過ごすことが多い人でも

動力切れの心配がありません。

また、余った電気は二次電池へ

蓄えるよう設計されているため、

無駄がありません!

電池交換の手間が省けるため、

日々仕事が忙しい方、

時間がないという方にも

相性抜群です!

⇩⇩⇩ソーラー電池の時計をCHECK⇩⇩⇩

②時間合わせ不要「サテライトウェーブGPS」

人気の理由2つ目は、

時刻・日付合わせが不要な点です!

これはシチズンが開発した

時刻・カレンダーを自動的に修正する技術

「サテライトウェーブGPS」

関係しています。

サテライトウェーブGPSは、

宇宙空間を周回しているGPS衛星から

位置や時刻の情報を取得しており、

世界最速の3秒で時刻情報を

受信することができます。

また、受信元の原子時計は

10万年に1秒の誤差しか起こらない

といわれており、この高精度の時刻と

同期することで、アテッサ

常に正しい時を刻むことができます。

⇩⇩⇩電波時計をCHECK⇩⇩⇩

👇👇 メール査定はこちらから👇👇

時計査定フォーム

③軽くて丈夫!「スーパーチタニウム」

人気の理由3つ目は、

軽くて丈夫な上、サビにくい点です!

これはシチズンが開発した、

「スーパーチタニウム」

という素材(技術)によるものです。

スーパーチタニウムとは、

本来軟らかい素材であるチタニウム

表面硬化技術を施すことで、

ステンレスの5倍以上の表面硬度を

実現した素材のことです。

特徴として、丈夫さサビにくさ

肌への優しさ (アレルギーの起こりにくさ)

が挙げられますが、中でも

軽さ」は特に魅力的です!

重さ比較

ステンレススチール

使われているシチズンの腕時計

『メカニカルマルチハンズ』と、

スーパーチタニウム

使われているアテッサ』

ケースサイズが近い2つの

重さを比較してみました!

上がステンレススチール

下がスーパーチタニウムの腕時計です。

前者が158.4gであるのに対し、

後者は80.3gとなり、

スーパーチタニウム

ステンレススチールのおよそ

半分の重さだと分かりました。

デザインや駆動方式の違いは

ありますが、アテッサ

筆者が実際に着けた際にも

腕時計を着けていることを

忘れるほど軽いと感じました!

⇩⇩⇩チタニウムの時計をCHECK⇩⇩⇩

まとめ

いかがでしたでしょうか?

個人的な考えにはなりますが、

アテッサが人気な理由として

①電池交換が不要

②時間・日付合わせが不要

③軽くて丈夫

という3点が挙げられると感じました。

幅広いシーンで活躍する高機能腕時計

です!!! 気になった方は、

お早めにお問い合わせ下さい!

⇩⇩⇩シチズンのアテッサをCHECK⇩⇩⇩

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

シチズンの腕時計をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

👇👇お問い合わせはこちらをタップ👇👇

👇👇メール査定はこちらから👇👇時計査定フォーム

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

・着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩チャンネル登録お願いします⇩

『金』&『プラチナ』は毎日使える?性質、特徴をそれぞれご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です😊💗

本日はプラチナ・金についてご紹介致します!

プラチナ・金の性質・特徴が知りたい方

貴金属について知りたい方

ジュエリーにするならプラチナか金で悩んでいる方

毎日使うジュエリーをお探しの方

にご覧いただければ幸いです💓

2つの金属の特徴についてまとめております!

どちらがおすすめかというよりも、どちらが自分に合っているかの参考でご覧ください(*‘∀‘)💛


かんてい局のジュエリー、アクセサリー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ゴールド(金)について

金の性質

金は1gほどで数mの大きさまで伸ばすことができる非常にやわらかい性質を持つ素材です👀

純金(24金)は柔らかすぎて形が崩れやすいことから、アクセサリーには不向きとされていますが、その反面他の金属と混ざりやすいという特性があり、強度を出すために他の硬い金属を混ぜて加工されるのが一般的です👀

金は純度や含有物の違いによって多くの種類が存在し、それぞれ価値も変わってきます👀

金の純度

日本では、金の純度を24分率で表示しており、純度100%の金(純金)の場合、K24(24金)ということになります!(実際には、日本では99.99%以上の純度でK24と表します)

K1ごとに、4.17%ずつ純金の含有率が増えて行き、K18であれば純金の含有率は75%になるというわけです。

「K」とは、純度を表す「カラット(karat)」のことで、宝石の重さを表す「カラット(carat)」とは別のものになります👀

現在では1000分率も普及しており、K18の場合は「750」と表記されることも多くあります🎶

カラーゴールドについて

金の含有量を減らし、硬い金属を混ぜて加工しやすくしたものを総称して「カラーゴールド」と呼びます!

よく耳にする「ピンクゴールド」や、「ホワイトゴールド」は、カラーゴールドの中のひとつです💓

ピンクゴールド

Cartier 【カルティエ】 エングレーブドバンドリング K18PG

やわらかい印象のピンクゴールドは、日本人の肌に一番馴染むカラーと言われており、特に女性に人気のあるカラーゴールドです✨

やさしいピンクカラーは、K18の場合一般的に金75%・銀10%・銅15%の割合で混合されて作られています👀

ホワイトゴールド

Cartier【カルティエ】 ディアマンレジェリング K18WG

白い光沢が上品なホワイトゴールド✨

日本では、K18の場合で金75%・銀15%・パラジウムが10%の割合で混合され、ホワイトカラーが作られています👀

しかし、そのままのホワイトゴールドは、真っ白ではなくシャンパンゴールド色となるので、真っ白くするために上から『ロジウムコーティング』をかけて白くしていきます😏

ロジウムとは:耐久性に優れ、変色しない性質をもつ白色の光沢のあるプラチナ族金属で、ジュエリーの他に工業用でも使用される金属のことです!

ロジウムメッキ(コーティング)は、使用中のキズなどが原因ではがれる場合があるそうですが、ジュエリーの場合はコーティングを厚くしてあることがほとんどですので、よっぽど剥がれる心配はないそうですよ(*”▽”)


お持ちのアクセサリー、ジュエリーがいくらくらいになるだろう?と思った方は写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

貴金属の査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

プラチナについて

プラチナの性質

プラチナは白い色と輝きをもつ貴金属で、落ち着いた白い色が特徴です✨

ホワイトゴールドと間違えられやすいですが、ゴールドとはまったく違う金属です👀

プラチナは希少性がたいへん高い貴金属となっており、原鉱石1トンに対しておよそ3グラム程度しか採れないそう。

また原鉱石からプラチナ地金になるまでの加工も難しいこともあり、高価となっています。

純粋なプラチナは、金と同じく柔らかい性質がありますので、一般的にはパラジウムなどの金属を混ぜて強度を高めています!

プラチナの純度

プラチナは1000分率で表されるのが一般的で、たとえばPt950ではプラチナが95%含まれているということになります。

純度が高いほど柔らかく、アクセサリーの場合パーツによっては使いにくくなります👀

たしかに、ネックレスのトップはPt900、チェーン部分はPt850が使用されているのをよく見かけます。

ちなみにプラチナジュエリーとして認められるのはプラチナ純度85%以(Pt850)なのだそうですよ(‘;’)🎶

金、プラチナは傷つきやすい?

結論からいいますと、金とプラチナは「傷がつきやすい」です。

先程も記載した通り、金、プラチナはとても柔らかい金属ですので、扱いやすさの反面、傷がつきやすくなります👀

純度が高いほど柔らかくなるなら、純度の低いK14などにすればいいのでは?とも思いますが、混ぜ物が多くなり硬くなると、傷はつきにくくなりますが「割れやすくなります」

普段の手入れで傷を防いだり、磨けば傷はキレイになりますが、割れてしまっては溶接するほかありません💦

当店では金やプラチナの磨きも承っております!気になる方はお問い合わせください📞


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

入浴/温泉等は大丈夫??

金やプラチナ自体は耐蝕性(たいしょくせい/サビにくさ)に非常に優れた金属で、酸にもアルカリにも強い金属✨汗をかいても温泉に入っても変化しない金属です(*‘∀‘)💛

一般的にアクセサリーが変色してしまう理由は、汗や皮脂・化学薬品・温泉の成分や、空気中の酸素が主な原因です。

金やプラチナの含有量が高いほど普通に生活する上での変色は起こりづらくはなりますが、先程記載したように、金もプラチナも他の金属が混ぜられていることが多いため、混合されている金属が酸化し、変色してしまいます👀!

毎日使うアクセサリーや、結婚指輪等を選ぶ際は割金の少ないK18以上、プラチナであればpt900以上を選ぶのがおすすめです✨

細畑店のK18ジュエリーはこちらの画像をクリックでジャンプできます✨

⇩⇩⇩

 

Pt900ジュエリーはこちら

⇩⇩⇩

 

金属アレルギーについて

金属アレルギーの方は、金属に触れた部分にかゆみや赤み、水ぶくれなどの症状が出てしまいます💦

金属アレルギーになりやすい素材として有名なのは「ニッケル・コバルト・パラジウム・クロム・すず・水銀」だそうです。

金とプラチナ自体はアレルギーが出づらい金属ですが、混合されている金属によってはアレルギー反応が出てしまうことがあります!

にパラジウムは割金としてだけでなく、ホワイトゴールドのコーティングにも使用されています。

ご自身がパラジウムにアレルギーがあるとわかっている場合は、ホワイトゴールドやプラチナは避けた方が良い金属となりますのでご注意ください👀

金/プラチナの価値

希少な金属であるプラチナですが、プラチナの歴史が始まって以来、金の3%以下のしか産出されていないといわれる希少な金属です。

しかし、プラチナの方が希少な金属であるにも関わらず、現在では金の方が価値が高くなっています👀!

わたしもかんてい局に入社以前は、今もプラチナの方が高いと思っていました(‘;’)

ちなみにかんてい局では販売買取ともに、6月11日現在では純度にもよりますが、1gで1000円以上プラチナよりも金の方が高いです!

金は総需要量のうち、5割以上が宝飾品の素材、1割程度が工業用部品として使われていますが、それに反して、プラチナは3割程度が宝飾品で工業用需要が6割以上と、需要に大きく差があります(‘;’)

また、宝飾品としてのプラチナの人気は中国と日本に集中していますが、中国のプラチナの需要は減少している傾向にあるようです。

金は世界共通の通貨とも言え世界経済がとくに不安定な現在では、資産として金を持つ方が増加しています(‘ω’)

当店でも、プラチナよりも金をお買い求めになる方の方が多いですね✨

こうした背景から、現在では金とプラチナの相場が逆転しています👀

金とプラチナの価値についてもっとくわしく知りたい方は是非過去の記事もご覧ください!

『金の価値』と『金貨の種類』をご紹介します!現在が売り時かも知れませんよ♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

【プラチナ】価格相場が上昇中!?今注目してほしいワケをお伝えします【細畑】

毎日使えるシンプルアクセのご紹介

K18

Cartier【カルティエ】 ディアマンレジェネックレス

ハートの土台にダイヤモンドがついた可愛らしいネックレス!

こちらはピンクゴールドです💓

Cartier【カルティエ】 ラブミーリング

イエローゴールドと、ホワイトゴールドのリングのセットです!

別々に使ってもよし、重ね着けしてもよしな万能リング💓

 

Tiffany&Co. 【ティファニー】 スネークリング

個性派さん必見🌟おしゃれなスネークデザインです🐍

 

プラチナ

【ティファニー】 バイザヤードネックレス

使いやすいといえば一粒ダイヤアイテム✨

控えめに輝くダイヤモンドが上品です!普段使いにおすすめ٩( ”ω” )و

BVLGARI【ブルガリ】 ロゴバンドリング

ブルガリのロゴがシンプルながら存在感のあるリングです。

 

Pt900ダイヤ付きリング 約11号

華奢でシンプルなダイヤリング💎

重ね着けしてもおしゃれです💓

まとめ

本日は金とプラチナについてご紹介させていただきました!

金とプラチナは似た性質ですので、毎日使えるジュエリーがほしい方や結婚指輪をお探しの方はどちらを選ばれてもいいですね!!

ちなみに筆者である販売スタッフのおすすめは、価値が上がっていることから『金』です٩( ”ω” )و

デザインの好みの他にアレルギー面や将来的な価値を考慮して選ばれると良いかと思われます✨

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジュエリー、アクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【オメガ】シーマスターをファーストウォッチに選んだ5つの理由!【細畑】

本日もかんてい局ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

かんてい局細畑店です。

本日はオメガの人気モデル『シーマスタープロフェッショナル  ダイバー300m』を実際に私が購入した理由をお伝えしようと思います。

機械式のファーストウォッチ(初めての腕時計)として本当に購入した機種となりますので思い入れの深い品のご紹介です。

 

本日のブログは、特にこのような方にお読み頂けると幸いです。

・腕時計に興味のある方

・ファーストウォッチ(初めての腕時計)を何にするか迷っている

・オメガの腕時計に興味がある方

・シーマスター ダイバー300mについて知りたい方

・腕時計の売却をお考えの方

・腕時計の購入をお考えの方

もちろんすべての方に楽しくお読み頂けるようにしていますので、腕時計に興味がなくてもこの記事をご覧頂くと腕時計に興味が出るかもしれません。

是非最後までご覧ください。

 

オメガの腕時計買取相場が知りたい方はこちらもご覧ください。

かんてい局の買取価格を公表しています。

👇クリック👇

 

かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が盛り沢山です。

こちらのかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

 

商品詳細:オメガ シーマスターダイバー300mのご紹介

ブランド:OMEGA【オメガ】

型番:2531.80

商品名:シーマスタープロフェッショナル ダイバー300m

サイズ:41mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:300m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:オメガ1120

 

「シーマスター ダイバー300m」を購入した5つの理由

それでは早速5つの理由をご紹介していきます。

①スポーティな見た目

②手頃な価格

③300m防水の本格ダイバーズ

④ジェームス・ボンドもしていた

⑤ブルーの文字盤

こちらの5つ理由をお伝えしていきます。

その前に私がこの腕時計を購入した経緯を少しだけお話いたします。

購入は2004年で、かんてい局に入社して間もないころに鑑定士として腕時計の一つも持っていないといけないかなと思い機械式の腕時計の購入を考えていました。

その時に候補として考えていたのは

・ロレックス エクスプローラーⅡ

・パネライ ルミノールマリーナ40mm

・IWC アクアタイマー

でした。

この候補の中から5つの理由を踏まえてシーマスターを選びました。

ではこの5つの理由を詳しくお伝えしていきます。

 

かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

 

①スポーティな見た目

私がシーマスターを選んだ理由の一番はやっぱり見た目です。

当時デカ厚ブームということもあって売れている時計はケースサイズ(文字盤の外周)が40mmオーバーの腕時計が多かったです。

私も大きな時計に憧れましたがあまり大きなものは初めての腕時計(ファーストウォッチ)には?と思っていました。

なのでケースサイズは大きくても42mmで探していました。

そんな中シーマスターは41mmサイズでスポーティな回転ベゼルと武骨なデザインに当時の私は心を奪われました。

しかもファーストウォッチにふさわしくデザインも奇抜すぎず定番と言われるデザインでしたので結構あっさりと決定したのを覚えています。

さらに不変なデザインも気に入っていました。

私が購入した2004年ですでにシーマスター ダイバー300mは発表から10年以上経っていました。

クオーツやボーイズ、レディースなどのモデルはありましたが、1993年の発表から2021年の30年近く経った現在までそのデティールは守られていることにうれしくなります。

またファーストウォッチという事もありオン、オフ問わず使用出来るモデルが良かったのでダイバーズのデザインはうってつけでした。

 

②手頃な価格

見た目と共に私がファーストウォッチとして購入した理由は、コストパフォーマンスに優れたモデルだったことです。

誰もが知るオメガのシーマスターですが、当時比較検討していたエクスプローラーⅡが中古で30万円程(今では考えられませんが)でしたが、シーマスター ダイバー300mは約3分の一の10万円位で中古品が買えました。

今のロレックス高騰を考えるとエクスプローラーⅡを買うべきですが、当時はそこまでの余裕もなく10万円で一流ブランドの機械式時計を持てることがうれしかったです。

実際に私が購入したのは10万円程でしたが、2004年当時のメーカー参考価格が23万円で並行店では15万円程で売られていたと思います。

2021年現在の価格は残念ながら同じモデルは生産終了となっていますので中古相場だけになりますが、20~30万円で販売されています。

当店の在庫としても現在ございますが、やはり20万円程しています。

ロレックス程ではありませんが価格の高騰が起こっています。

今後もこのような趣向品は価格が高騰していくと思いますので今の価格が更に上がるかもしれませんね。

 

③300m防水の本格ダイバーズ

私がシーマスターを選んだ3つ目の理由は見た目と共に本格的な防水時計だったからです。

別にダイビングもしていない私ですが、300mの防水に惹かれて購入を決意しました。

かんてい局に入社して間もないことなので、リューズ(時計を合わせるためのつまみ)以外につまみがなぜあるのかが謎でした。

幸いにもかんてい局で働いていたので実物もたくさんあり毎日触って勉強もしていましたのでこのつまみを回しても何も変わらないことに気づきます。

調べると潜水して浮上してくるときに発生するヘリウムを時計内部から逃がすためのモノでした。

このつまみが、エスケープバブルと言うのも10年以上働いている今では当たり前になっていますが当時はすごい時計だなと思っていました。

そんな機械的にも優れた本格ダイバーズモデルも私がシーマスターを選んだ理由の一つです。

 

④ジェームズ・ボンドもしていた

有名なお話なのでご存じの方も多いと思いますが、私がシーマスターを選んだ理由の一つにジェームズ・ボンドもしていたことがあります。

正確には個人的にジェームズ・ボンドはそれほど思い入れはありませんが、映画で俳優が着用していたという事が購入の理由です。

1993年に発売されたシーマスターですが、1995年の『007 ゴールデンアイ』からシーマスター ダイバー300mを歴代ジェームズ・ボンドが着用しています。

1995年からなのでそれまでの歴代ジェームズ・ボンドは様々な腕時計を着用していました。

有名なのは、初代ジェームズ・ボンド”ショーン・コネリー”のしていたロレックス サブマリーナです。

その後も1995年のシーマスターになるまでブライトリングやセイコーを着用していましたが、最新作『007/ノー・タイム・トゥー・ダイ』もこのシーマスターダイバー300mが着用されています。

また007シリーズとして数々のリミテッドモデルを発表しているのも特徴の一つです。

世界で愛される映画で着用されている腕時計なので購入の決め手となりました。

 

⑤ブルーの文字盤

私がシーマスターを購入した最後の理由は文字盤の色です。

当時、腕時計と言えば「黒」、もしくは「白」が大半でした。

ですが、シーマスターには当時では珍しいブルーの文字盤が採用されていました。

2021年の現在ではネイビーの文字盤が高くなったりロレックスからはグリーンの文字盤なんかも発表していますが、この当時は何をとっても黒が一番でした。

例えば、ロレックスのデイトナに黒文字盤と白文字盤がありますが、当時の絶対的な人気は黒文字盤でした。

エクスプローラーⅡも同様です。

またGMTマスターにも赤×黒ベゼルや赤×青ベゼルなどもありましたが、やはり一番人気は黒でした。

そんな中シーマスターのブルーだけは当時でも黒以上に人気があったと思います。

シーマスターと言えばブルーだけではなくダイバーズウォッチならブルーという定番をつくったモデルだと思います。

 

かんてい局のシーマスター販売商品はこちら

👇クリック👇

実際に仕様してみた感想

実際に使用して見て存在感もあり飽きも来ず長く愛用することが出来ました。

購入して良かった腕時計です。

更にコストパフォーマンスに優れて使いやすくファーストウォッチとしても良かったと心から思えました。

個体差はあるかと思いますが、定期的なオーバーホールもしっかりと行いましたので精度が大幅に狂うこともなかったです。

ダイバーズモデルなので様々なベルトに付け替えても似合っていましたので楽しく使用することが出来ました。

ベルトの付け替えは簡単に出来ますし気分転換になりますので、すべての腕時計でおススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は私がファーストウォッチのシーマスターを購入した5つの理由をご紹介させて頂きました。

1.スポーティな見た目

2.手頃な価格

3.300m防水の本格ダイバーズ

4.ジェームズ・ボンドもしていた

5.ブルーの文字盤

初めての機械式時計は何を買ったらいいか分からないと思いますが、今回のブログを参考にして頂ければ幸いです。

 

最後に

弊社かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

 

【デマントイドガーネット】幻の宝石!?希少価値の高いジュエリーが入荷!リングの着用画像もあります!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日は世界的にも珍しい宝石

『デマントイドガーネット』

ついてご紹介します!

■デマントイドガーネットのジュエリー

をお探しの方

■緑の石がお好きな方

■希少石のジュエリーをお探しの方

にオススメの内容となっております(^^)/


かんてい局でお取り扱いしている

デマントイドガーネットのジュエリーは

こちらからご覧いただけます(*‘∀‘)💻

👇クリックでオンラインショップへ👇

 

★デマントイドガーネットの歴史★

歴史が古く、ガーネットの中でも最も

希少と言われているジュエリーです。

一体どういった石なのかご紹介していきます!

デマントイドガーネットの発見

1853年頃にロシアの中央にあるウラル山脈

の村で緑色に輝くガーネットが発見されました。

それが後のデマントイドガーネットです。

 

ダイヤモンドの様な輝きを放つその石は、

フィンランドの鉱物学者の提案により

『デマントイド』=『ダイヤモンドに似た』

という名前が付けられました。

🌳ちょっとした小話(‘;’)💭

1875年頃からロシアの宮廷ジュエリーとして

王族や貴族らに愛用されてきたデマントイド

ガーネットですが、その美しさはヨーロッパ

にも伝えられ、イギリスの王室でも宝飾品

として愛されました。

また、アメリカではTiffany&Co.の宝石研究者

から絶賛され、Tiffany&Co.の主力ジュエリー

となりました。

 

なぜ『幻の宝石』といわれるのか

そもそも、ガーネットと言われすぐ頭に

浮かぶのは⇩のような赤い石だと思います。

しかし、ガーネットの科学成分の特徴をみると

多種多彩な石であると分かりました。

その中でもアンドラダイド種(黄色~緑、黒などの

多様な色をもつ)に属する最も価値のある、

ダイヤモンドの様な輝きを放つ鮮やかな緑色

の石がデマントイドガーネットです。

 

これだけでも十分希少価値の高いジュエリーだと

いうことは分かりますが、『幻』とまでいわれる

所以は一体何でしょうか(‘;’)??

 

それは、1875年頃からのロシア革命と関係が

ありました。ロマノフ王朝が崩壊する1917年

までは王族や貴族らの装飾品として大変人気

でしたが、崩壊後、デマントイドガーネットの

採掘は途絶え、アンティークジュエリー界では

時々見かける程度の『幻の宝石』となりました。

 

その後、2002年頃からデマントイドガーネットを

求め採掘が再開しました。しかし、質が良く、

鮮やかな緑色に輝くデマントイドガーネットは

とても少なく、再び『幻の宝石』となる可能性が

高いと言われています。


お持ちのアクセサリー、ジュエリーがいくら

くらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

貴金属の査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

★デマントイドガーネットの特徴★

カラーについて

蛇紋石から採掘されるアンドラダイドの変種

であるデマントイドガーネットはクロム元素

を含み、クロムの含有量が多いほど

濃い鮮やかな緑色に輝きます。

緑色から黄色味が加わった黄緑色

などがあり、色の濃淡・透明度・

カットなどにより評価や価値は変わって

きます。最もグレードが高いのは純粋な

緑色(ビビットグリーン)で、黄色味や

褐色系の色味が増えるほどグレードは

落ちていきます。

特有のインクルージョン(内包物)

インクルージョン…宝石が結晶体になる

成長過程などに取り込んだ固体や液体、

気体などの内包物のこと

 

デマントイドガーネットには

『ホーステール(馬のしっぽ)』と呼ばれる

細かい毛状のインクルージョンが特徴です。

このホーステールは蛇紋石から採掘された

デマントイドガーネットにしかみられない

非常に珍しいインクルージョンです。

ロシアのウラル山脈以外にも採掘できる国は

ありますが、原産地によってはホーステール

インクルージョンが見られない石もあります。

 

また、馬を大切にするヨーロッパの貴族階級の

間では『幸運の象徴』としてお守りのような

役目も果たしていたそうです。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

実際に着用してみました!

細畑店でお取り扱いしている、

■Pt900

■デマントイドガーネット0.24ct

■ダイヤモンド0.16ct

■約14号

■約3.7g

のリングです!

上品で柔らかい印象を与えてくれます♪

2021年6月に弊社の委託業者にて新品仕上げ

を行っている状態のよい美品です。

 

参考価格(新品で購入した時の大体の価格)は

¥90,200ですが、細畑店での店頭価格は

¥39,980で販売しております!

希少性の高い状態の良いリングです!

気になっている方はこの機会にぜひ

ご検討ください!!

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ガーネットのジュエリーお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

 

【グッチ】バンブーが今人気の理由って?保管方法や当店の商品もご紹介します!【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日ご紹介するのはグッチの人気ライン

バンブーでございます!

オールドグッチが注目されている今、

ぜひ手に取っていただきたいラインです。

今回のブログは

・バンブーが気になる、購入をお考えの方

・オールドグッチについて知りたい方

・オールドグッチ商品をお探しの方

に向けた内容となっています。

 

バンブーの魅力や注目される理由

オールドグッチとは何か

といった内容になっておりますので

ぜひ最後までご覧ください!


かんてい局でお取り扱いしている

バンブーはこちらから

ご覧いただけます(*‘∀‘)💻

👇クリックでオンラインショップへ👇

グッチのバンブーとは?人気の理由は?

レトロで斬新な見た目で人気のバンブーライン。

竹の持ち手が和風な雰囲気を醸し出し、

他のラインのバッグとは違った印象ですよね。

このバンブーラインとは、持ち手部分が

竹で作られている製品のことを指します。

持ち手がないクラッチバッグやお財布の場合は

ファスナーなどに付いているタッセルに

竹のパーツが使われていることもあります。

バンブーが生まれたきっかけ

バンブーラインが誕生したのは1947年で、

今から70年以上も前なんですよ!

当時は第二次世界大戦後ということもあり、

様々な物資が不足していたのです。

もちろん人気ブランドであったグッチも

商品の素材不足に危機を感じていました。

革や貴金属が不足する中、

白羽の矢が立ったのが日本の竹だったのです。

詳しくはこちらのブログをチェック⇩

【グッチ】バンブーのご紹介!竹を使ったレトロなアイテム💕グッチを救ったのは日本の竹だったって本当?【細畑】

人気の理由

バンブーが人気の理由を

3つ挙げてみますと

・オールシーズン使える

・余裕のある大人っぽい雰囲気

・オールドグッチの人気

以上の点が誕生以来、長く愛されている

理由ではないかと思います。

①オールシーズン使える

自然素材でできた、例えばかごバッグは

春夏シーズンのイメージから

暖かい時期しか使えないことがほとんど。

しかしバンブーは持ち手のみ、

またはワンポイントが竹素材なので

本体の素材やデザインによって、

季節問わずお使いいただけます

②余裕のある大人っぽい雰囲気

オールレザーのバッグだと

色や大きさによっては重たい印象に

なってしまいます。

しかし一部を竹素材にしたことで

抜け感が出て、一気にオシャレに!

どこか遊び心も感じさせ、

大人っぽい落ち着いた雰囲気になります。

③オールドグッチの人気

1980年代頃に発表されたグッチ製品を

オールドグッチと呼びます。

当時のグッチ製品は現代のデザインより

クラシカルで芸術的な側面も強かったそうです。

現代人から見るとレトロでクラシック

雰囲気で、グッチらしい個性もしっかりある

デザインとなっています。

現代でもグッチのデザイナーたちは

歴代のデザイナーに敬意を表し、

かつてのデザインを蘇らせたりもしています。

レトロさが逆に新しい、そんなデザインが

若者の間で広まっているのです。

 

以上3点が、筆者が考える

バンブーの人気の理由です。

バンブーの保管方法

レザーのように千切れる心配はありませんが、

竹素材ならではの注意点もございます。

まず湿度管理です。

革製品もそうですが、竹も湿気に弱いので

保管場所は通気性のいい場所がマストです。

また、竹は湿気を含むと

まっすぐに戻ろうとするそうです。

せっかくの綺麗な持ち手が数年後には

広がって型崩れ・・・なんて悲しいですよね💦

ですのでしばらく使わないなー、なんて時は

紐やバンドで持ち手が広がらないよう、

固定しておくと良いそうです!

グッチには下の写真のような固定用の

バンドもあるみたいです✨


👇お問い合わせはこちらをタップ👇

バンブーラインのご紹介

かんてい局にご用意している

バンブーラインの商品をご紹介します!

0002046 2WAYバッグ

オンラインショップ価格:99,800円

ころんとした形のハンドバッグです。

クラシカルなデザインで、

洋服だけでなく和服にも合わせられるバッグです。

 

003・1998・0016 バンブーバックパック

オンラインショップ価格:28,980円

持ち手とポケット留め具が竹素材になっている

リュックサックです。

異素材の組み合わせが個性的な

商品となっています。

 

353124 バンブーボストンバッグ

オンラインショップ価格:73,980円

シンプルなデザインのミニボストンです。

ブラックなので男性でも持ちやすいですよ!

一泊程度の出張や小旅行に

おすすめの大きさです。

 

そのほかのバンブー商品はバナーから

チェックしてみてください!

👇クリックでオンラインショップへ👇

オールドグッチとは?

先程出てきたオールドグッチについて

詳しくご紹介します。

 

1970~1980年代頃に、ブランドを

グッチ一族が経営していた時代の

グッチ製品のことを指します。

ですので、明確なラインや製品を

指しているわけではありません。

 

また、現在ではオールドグッチを代表するような

アイコン的デザインがいくつも復刻しています。

ですので、オールドグッチ時代のデザインの

製品は比較的手に入りやすいのです。

 

しかし本当の意味でのオールドグッチ製品は

1980年代以降は作られていないので

中古市場でしか手に入りません。


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

オールドグッチデザインの商品

01719 ジャッキー

137385 トートバッグ

その他のグッチ商品はこちらから☟

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓

 

 

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

グッチの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

驚愕の価格高騰!【ロレックス】デイトナアイスブルーの紹介!【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

今回のブログでは

・ロレックスの最高級モデル「アイスブルーデイトナ」の紹介

・中古相場の動き

・アイスブルーデイトナ価格の高騰の理由

・ステンレス・デイトナとの比較

をご紹介していきます。是非参考にしてください!

動画のご紹介

以前Youtubeチャンネルで同じプラチナデイトナについてご紹介していますので、良かったらそちらもご覧ください!

⇩⇩⇩前回のYoutube動画はコチラ⇩⇩⇩

このブログは

・ロレックスの腕時計に興味がある人

・デイトナに興味がある人

・アイスブルーのプラチナデイトナが欲しい人

・アイスブルーのプラチナデイトナに興味がある人

こちらの方は是非お読みください。


【ロレックスのお時計をご購入をお考えのお客様はコチラから!】

プラチナデイトナの紹介

今回ご紹介するのは「キング・オブ・ロレックス」の名前を持つデイトナの中の最高峰のデイトナ「プラチナデイトナ」です。

1963年に初代デイトナが誕生してから50周年を記念して製造された「50周年記念モデル」です。

ケースやブレスレットはこれまでのモデルと同じく「シルバーカラー」なのでステンレスやホワイトゴールドが使われているモデルと見た目はよく似ています。

現在、ネックレスや指輪などの貴金属ではプラチナに比べて金の方が価値が高くなっているのですが、プラチナは素材自体が少なくかなり希少と言われています。

採掘量で比較すると、人類が今までの歴史の中で採掘した金の採掘量が推定15〜17万トンと言われているのに対しプラチナの採掘量は5000〜7000トンと言われていて金の20分の1 〜 30分の1ほどしか採ることができないのでかなり希少と言われています。

そんなプラチナがデイトナに使われているということもあり、すでにプレミアとなっているデイトナの中でも更に希少価値が高いモデルとなっています!

ちなみに、プラチナが使われているデイトナは、この「116506」だけなので「プラチナデイトナ」と呼ばれるのはこのモデルだけなんです。

特徴的なのはプラチナだということだけでなく、文字盤とベゼルのカラーリングも特徴的です。

文字盤

氷のように涼しげな淡い青色の文字盤で「アイスブルー」と呼ばれる文字盤です。

ロレックスの時計の中では、プラチナモデル専用でしか使われることのないレアで高級感漂う文字盤となっています。

「サンレイ仕上げ」が施されていて光沢のある輝きがあるのも特徴です。

このアイスブルー文字盤が使用されているモデルは極めて少なく、

このデイトナ「Ref.116506」の他にも

・デイデイト「Ref.118206」

・デイデイトⅡ「Ref.218206」

・レディースデイトジャスト「Ref.179166」  などがあります。

👇👇お問い合わせはこちらをタップ👇👇

仕上

先ほどもお話ししましたが、このアイスブルー文字盤には「サンレイ仕上げ」が施されています。

「サンレイ仕上げ」とは、英語で「Sunray」”太陽光線”を意味し、細やかなたくさんの線が、光の反射によって中心から外へと放射状に広がる模様が特徴の仕上げ方法のことを言います。

この線を生み出す節目が細かいほど高級とされています✨

ベゼル

注目して頂きたいのが、ベゼルカラーです。画像の左側(現行モデル:16500LN)と比べて右側のプラチナデイトナのベゼルの方が若干茶色っぽく見えるかと思います。

これは「チェスナットブラウン」といいます。

通常のデイトナに使用されているベゼルはブラックカラーなのですが、このプラチナデイトナだけに使われるベゼルカラーです。

プラチナデイトナ1本だけだと少し分かりづらいかも知れませんが、かなり特別感のある仕様になっています。

重さ

このプラチナデイトナを、腕に着けるとずっしりとした重量を感じました。

実際に測ってみたところ重さは約285gありました。

他のモデルも調べて比較してみたところ、

ステンレスモデル・・・約145g

イエローゴールドとのコンビモデル・・・約160g

という結果でした。

ステンレスモデルの約2倍、コンビモデルの約1.7倍の重さがありました。

プラチナが使われていることでこの重量感も含めて高級モデルという実感が持てる1本です。

商品詳細

型番:116506(A)

商品名:コスモグラフ・デイトナ

ケース径:40mm

ムーブメント:CAL.4130(他のデイトナと一緒)72時間パワーリザーブ

参考価格:8,680,100円

発売時期:2014年〜現在

1963年に初代デイトナが誕生してから50周年を記念して製造された「50周年記念モデル」ということで2013年にダイヤ無しの116506が登場しました。

記念モデルとして素材とデザインに拘って作られたモデルとなっているので、ケースサイズや内部のムーブメントはステンレスモデルと同じ作りになっています。

今回ご紹介しているダイヤ付きのプラチナデイトナ「116506A」は1年後の2014年に追加モデルとして登場しました。

比較画像

1枚目の画像が最初に登場したダイヤ無し(Ref.116506)で2枚目の画像が後に登場したダイヤ付き(Ref.116506A)となっています。

このダイヤ無しのモデルとダイヤ付きのモデルに、少し違いがあるのでそちらをご紹介していきたいと思います。

👇👇現在販売中のロレックスはこちらから👇👇

ダイヤ無しとダイヤ付きの違いについて

文字盤

ダイヤ無しとダイヤ付きの違いは何かというと、文字盤のデザインが違います。

 

ダイヤ無しの方は、インダイヤルにベゼルと同じカラーの「チェスナットブラウン」が使われているのに対してダイヤ付きの方はインダイヤルもアイスブルーのカラーで統一されています。

参考価格

国内参考定価も金額が違って、

ダイヤ無し:8,013,500円

ダイヤ付き:8,680,100円

と約60万円程金額に差があります。大きなデザイン変更も殆どなく、普通のダイヤとバケットダイヤが組み合わされた合計11個のダイヤモンドが取り付けられただけなのですが、金額に驚くほど大きな差が開いてしまいます。

国内参考定価がこれだけ高額だと、中古相場ではどの様な金額になるのでしょうか?

気になるところです。。。

中古相場

2021年6月現在の中古相場をお伝えすると、

ダイヤ無し(Ref.116506):約13,000,000円 〜 約17,000,000円

ダイヤ付き(Ref.116506A):約17,000,000円 〜 約20,000,000円

の間で推移しています。

冒頭でもオススメした前回のYouTubeの動画(2021年2月中旬)の時から比べると、

ダイヤ無しは300〜500万円、ダイヤ付きに至っては500〜600万円も高騰しています。

YouTube動画からわずか4ヶ月の間に驚く速さで高騰しているのはなぜなのか?私なりに考えてみました。

👇👇メール査定はこちらから👇👇時計査定フォーム

アイスブルー価格の高騰の理由

①超高額でもすぐに売れてしまう

まず1つ目の理由として、すぐに売れてしまうからだと考えられます。

デイトナの中でも、流通している個体数が非常に少ないため滅多に手に入れることが出来ません。その為、資産価値もどんどん上がって行っているので実際に使うというよりも資産として持っていたいという方が多いからだと思います。

②新ギャラと旧ギャラ

2つ目は時計の保証書となるギャランティーカードのデザインが新しく変更になったのが考えられます。

秘密主義のロレックスは、具体的にいつから変更になったのか発表はされていませんが、2020年(日本では2020年7月ごろ)から全体が緑一色の新しいデザインへと変更されました。

旧型のギャラには型番とシリアルナンバー、購入国に購入した日付など様々な情報が記載されていましたが、新しくなったギャラには購入した日付と型番・シリアルナンバーの3つだけしか記載されていないものへと変更になっています。

ギャラの新旧によって、年式が変わってくるので新しい物であればあるほど買取価格も高くなります。

 

②廃盤になる?!

初代デイトナが登場したのは1963年とお伝えしてきましたが、今年2021で登場から58年が経ちました。

あと2年で60周年になるというわけなんですが、60という数字は1分=60秒 1時間=60分のように時計にとってとても重要な数字です。そのため大きな節目を迎えるメモリアルイヤーに「何か」が起こるのではないか?と噂になっています。

他にも2021年の4月に新作発表があったのですが、発表される前に多くの人が様々な予想をしていたので色々な噂が飛び交いました。

そんな噂の中に

・デイトナのアイスブルーが廃盤になるのではないか?

・SS(ステンレス)モデルもサイズ変更するのではないか?

というものがありました。あくまで噂でしたが、それが実現してしまったら大騒ぎになっちゃいますよね。

もしも、「プラチナデイトナに新作が出る!」なんてことになると、それと同時に現行のモデルが廃盤になってしまうかも知れません。まだまだ噂の段階ですが、その噂に備えて徐々に高くなって行っているのではないかと思います。

ステンレス・デイトナとの比較

現在、かんてい局細畑店にあるRef.116500LNの現行デイトナと比較してみました。

文字盤

 

型番:116500LN

ムーブメント:Cal.4130

防水:100m

ケース経:40mm

パワーリザーブ:70時間

参考定価:1,387,100円

大きさは40mmで、ブレスレットのカラーはプラチナデイトナと同じシルバーカラーなので全く違和感はありませんが、私個人としてはやはりアイスブルーの文字盤に目を惹かれてしまいます。

中古相場

黒文字盤:3,200,000円~4,200,000円

白文字盤:3,800,000円~

こちらも2021年2月の時点では黒文字盤 2,800,000円~3,000,000円で白文字盤 3,500,000円~となっていたので、中古相場がどんどん高騰してきています。

プラチナデイトナと比べてしまうと、かなりリーズナブルに感じてしまうかもしれませんが参考定価と比べると2倍や3倍と凄い早さで変動しているのでなかなか手が出しづらくなってきています。

今後の相場について

YouTubeでも紹介していたように、2021年の2月上旬の時点で中古相場は1100万円代だったのが僅か1ヶ月の間に150〜200万円という物凄い速さで高騰していきました。

もしも廃盤になるなんてことになると、現在流通している物だけの在庫しか無くなってしまいます。

すると、ただでさえ高い希少価値が更に高くなっていくことが予想されます。2月から6月までの4ヶ月の間に500〜600万円も高騰していったことを考えると、今の相場の倍になってしまう可能性も十分に考えられます。

どちらにしても、もう少し先のことなのでまだ分かりませんがドキドキしてしまいますね。

 

今回紹介させて頂いたアイスブルーのプラチナデイトナ「116506A」は、かんてい局オンラインショップでも販売中です!

⇩⇩気になる方は是非、チェックしてみて下さい⇩⇩

まとめ

今回はロレックスのデイトナ50周年記念モデル「プラチナデイトナ Ref.116506」の解説と中古相場の動きにステンレスモデルとの比較の紹介をさせて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

2023年のデイトナ誕生60周年のメモリアルイヤーまでどういった相場の動きを見せるのか、果たして廃盤になってしまうのかなどまだまだ目が離せないモデルとなっていますので今回の内容を参考にして頂ければと思います。

最後に

かんてい局では今後もロレックスのお得な情報を発信していきます。

オンラインショップでも販売を行なっておりますので、ロレックスの商品のご購入を検討されている方はぜひチェックしてみて下さい!

👇👇クリックでオンラインショップへ👇👇

👇👇お問い合わせはこちらをタップ👇👇

👇👇メール査定はこちらから👇👇時計査定フォーム

【グッチ】メタル系ブレスレットをご紹介!お探しの方必見!商品レビュー【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です!!

本日は「グッチ」のブレスレット

お探しの方にオススメしたい商品を

2点ご紹介します!

グッチのアクセサリーが欲しい方

・メタル系のブレスレットをお探しの方

・ブレスレットの着用感が知りたい方

には特におすすめです!!!

商品説明の他、サイズ感、販売価格等

についてもご紹介しておりますので、

最後までお読み頂けると幸いです!

⇩⇩⇩グッチのブレスレットをCHECK⇩⇩⇩

ブレスレットの起源

ブレスレット起源紀元前5000年頃

と考えられており、邪悪な力から身を守る

御守り」のような目的で使われていました。

日本国内においては、縄文時代には

貝がらで出来た腕に通す装飾品、

貝輪(かいわ)が作成されています。

世界においても日本においても、

ブレスレットは宗教的な意味

呪術的な意味合いが強かったそうです。

 

近年では加工技術の進歩により、

ブレスレットに精巧な細工が施せる

ようになり、宗教的な意味よりも

装飾目的のアクセサリーへと

変化していきました。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

細畑店のブレスレット2点

①インターロッキングG シルバーブレスレット

⇧⇧近日オンラインショップ掲載予定⇧⇧

 

1点目は、

インターロッキングG

シルバーブレスレット』です。

2021年6月現在、グッチ公式

オンラインストアで販売中の現行品です。

新品で購入する場合 \44,000 ですが

かんてい局細畑店では

店頭価格:\19,980

と大変お買い得です!

商品ランク「A」、

中古品ではありますが、

使用感少なく綺麗な状態です!

 

特徴

・インターロッキングGのロゴ

インターロッキングGとは、

2つのGが向き合って重なった

左右反転タイプのロゴです。

1953年に創業者グッチオが他界後、

息子のアルド・グッチがデザインしました。

 

・ストライプ加工のスターリングシルバー

素材にはスターリングシルバー

使われており、ロゴチェーン

ストライプ加工が施されています。

チェーンはストライプ加工無地

部分が交互に連なっており、

コントラストが楽しめます!

お洒落なシルバーブレスレットを

お探しの方にオススメです!

 

~ スターリングシルバーとは? ~

銀の含有率92.5%に対して、

製品強度を上げるための金属が

7.5%(銅やアルミニウム)

含む銀合金のこと。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

サイズ感

腕回りの実寸サイズ:約19cm

腕回りが約18cm(白手袋込み)の

スタッフが実際に着用してみました⇧⇧⇧

気持ちゆとりを持って着用することが

できました。手を下に向けても

落ちる心配がないサイズ感でした。

留め具部分です⇧⇧⇧

最大サイズは約19cmですが、

チェーンの構造上、留められる部分が

あるため、サイズダウンが可能です!

腕が細い男性、女性にもおすすめです!

②ダブルG付き ライオンブレスレット

かんてい局オンラインショップで販売中!

⇩⇩⇩グッチのブレスレットをCHECK⇩⇩⇩

2点目は、

『ダブルG付き ライオンブレスレットです。

2021年6月現在、グッチ公式

オンラインストアで販売中の現行品です。

新品で購入する場合 \104,500 ですが

かんてい局細畑店では

店頭価格:\65,980

と大変お買い得です!

商品ランク「S」、

中古品ではありますが、

未使用に近い大変綺麗な状態です!

 

特徴

・ダブルGとライオンのデザイン

勇ましいライオンが、質感のある

ツイストフレームで囲まれたダブルG

ペンダントを口にくわえています。

グッチを象徴する2つのシンボルを

組み合わせた、存在感抜群

ブレスレットです!

・エイジングゴールド仕上げ

素材にはエイジングゴールド加工

メタルを使用し、まるで長年使い

込まれたかのような、ヴィンテージ

雰囲気を演出しています。


⇩⇩⇩グッチのブレスレットをCHECK⇩⇩⇩

サイズ感

腕回りが約18cm(白手袋込み)の

スタッフが実際に着用してみました⇧⇧⇧

きつすぎず緩すぎず、ジャストサイズ

で着用することができました!

最大サイズは約18cmですが、

こちらもチェーンの構造上、

留められる部分があるため、

少しのサイズダウンは可能です!

1点目のシルバーブレスレット(写真左)

と比較しても、デザインがひと回り

大きく、存在感があります!

⇩⇩⇩グッチのブレスレットをCHECK⇩⇩⇩

まとめ

個人的な意見にはなりますが、

シンプルなデザインがお好みの方や

お洒落なシルバー基調のアクセサリーが

欲しい方は、1点目の

インターロッキングG シルバーブレス』が

オススメです!

少し派手目なデザインがお好きな方や、

ゴールド基調のグッチらしいアイテムが

欲しい方には、2点目の

ダブルG付 ライオンブレス』を

オススメしたいです!

これからの春夏シーズンに向けて

活躍間違いなしのアイテムです!

気になる方はお早めにお問い合わせください!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ブランド小物をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

 

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

【カルティエ】販売員オススメ!一生使える定番人気ジュエリーコレクション3選💛\高価買取のポイントもご紹介/【細畑】

【2022年4月追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です😊

本日は『カルティエ』の、一生使いたいアクセサリー/ジュエリーコレクションをご紹介致します!

一生ものジュエリー

一度は見たことがある表現かと思われます👀

一生ものとなるジュエリーを探される時、実際に購入された方のブログなどをチェックされている方もいらっしゃいますよね(*”▽”)💗

そもそも「一生もの」とは、個人的見解ではありますが

「買ってから死ぬまで使えるもの」

「子や孫に引き継げるもの」

が一生ものの定義かと思います😏

ながーくお使い頂けるカルティエジュエリーコレクションを、毎日実際に見て販売している現役スタッフがご紹介致します!

・一生ものアクセサリーが欲しい方

・カルティエのジュエリーの購入を検討中の方

・どんなジュエリーがあるのか知りたい方

・指輪、ネックレス、ブレス等どれを買えばいいか迷っている方

などにオススメの内容となっております✨

 


かんてい局のカルティエのアクセサリー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

カルティエ一生ものジュエリーコレクション3選

数あるカルティエジュエリーの中でも、一生ものジュエリーにおすすめのジュエリーコレクションを3選ご紹介いたします!

その① ラブ

カルティエの定番!ラブコレクション(*”▽”)

カルティエといえば、ラブ!と思われる方も多いのではないでしょうか✨

ラブといえば、ビスのデザインが特徴です。

リングの場合、幅の広いデザインということも相まって少々ハードな印象ですが、リング自体はシンプルなデザインになっておりますので、普段使いにとってもオススメです🌟

通常のラブリングよりも幅が狭いミニラブリングであれば、他のリングと重ね付けしてもすっきりとまとまりますよ👀💕

カラーは、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3色からお好きなカラーをお選び頂け、

また、ダイヤモンドなし、1ポイントダイヤ、フルダイヤ、色石付きなど、種類が豊富です(*”▽”)

ラブリングについて詳しく知りたい方は是非過去の記事もご覧ください💓

【カルティエ】といえばラブリング!ミニラブリングとの違いとは?永遠の愛を誓う二人にオススメしたい究極リング!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

 

その② ディアマンレジェ

フランス語で「ディアマン」は『ダイヤモンド』、「レジェ」は『軽い』という意味です👀

ネックレスは、軽やかなチェーンに1粒ダイヤモンドと、正にシンプルなダイヤモンドジュエリー!

カルティエの厳しい基準をクリアした最高品質の宝石のみしか使用しないこだわりがありますので、キラキラ好きの方はぜひチェックしておきたいアイテムですよね(*´ω`)✨

実際に私も、プレゼント選びに悩まれている方などには、ブランド問わず一粒ダイヤのジュエリーをオススメしています!

①ファッションに合わせやすい

②流行に左右されない

③重ね着けもOK

以上の理由で一粒ダイヤアイテムはたいへんオススメです✨

ディアマンレジェはシンプルながらも高級感があり、シーンや年齢問わず付けることのできるデザインに仕上がっておりますので、ながーくお使い頂けます👀!

ディアマンレジェについて詳しく知りたい方は是非過去の記事もご覧ください💓

カルティエ『ディアマンレジェ』の魅力と人気の秘密 一粒ダイヤモンドのシンプルネックレス【大垣】

 

その③ マイヨンパンテール

まず、パンテールの登場自体は100年以上も前の、1914年で、とっても歴史が古いモチーフなんです🐆!

カルティエの歴史の中で、さまざまな自然モチーフのジュエリーが登場しましたが、その中でもっとも力を入れていたのがパンテール(豹)モチーフだったそう👀

富裕層を中心に一世を風靡し、『パンテール』はカルティエのアイコンモチーフとなりました(*´з`)✨

シンプルすぎるものより、少々遊び心のあるデザインがお好きな方にオススメのコレクションです!

画像の丸の部分ひとつひとつが豹の足跡を表現していて、それが繋がっている様子をイメージして作られたデザインです(∩´∀`)∩

マイヨンパンテールの「マイヨン」とは、フランス語で『連なる』という意味があります。

連なった豹の足跡🐾という意味合いで【マイヨンパンテール】と付けられました!

こちらのマイヨンパンテールリングは、結婚指輪や、贈り物としても人気が高いモデルです!

他にも、ダイヤのないものや、幅の広いデザイン、セラミックを使用したものなどがあり、お好きなデザインからお選び頂けます😏💓

パンテールについては是非こちらの記事もご覧ください✨

【カルティエ】豹がモチーフのパンテールの人気が再び!歴史とデザインへの拘りとは?!【細畑】

ちなみに「パンテール」とは

先に紹介してしまいましたが、マイヨンパンテールを

語るには『パンテール』なくして語れない!

ということでご紹介します⇩⇩

🌟パンテール ネックレス🌟

 

※現在在庫切れ

豹の顔のモチーフがインパクトがあり、こちらも素敵ですね✨

 

ジュエリーは現在当店ではお取り扱いがございませんが、

パンテールがゴールドに輝く上品なバッグをご紹介させて頂きます(^^)/

🌟パンテール 2WAYバッグ🌟

パーティなどのフォーマルな場所ではクラッチバッグとして、

ちょっとしたお出かけなどにはショルダーバッグとして

きれいめカジュアルにお使い頂けます。

比較的状態も良いお品物ですので、ぜひ店頭又は

オンラインショップでチェックしてみてください👀

 


【お問い合わせはこちらをタップ!】

 

ラブコレクションの商品紹介

ラブリング

ペアで身に着けたい、ラブの定番モデルです💓

指が細く華奢な方は存在感を抑える為に『ミニラブリング』

もオススメですよ!下のバナーからチェックしてみて

くださいね👀!!

⇩ラブリングはこちらから⇩

ラブブレス

春から夏にかけて腕がみえる服装が増えてくる季節に

特にオススメなのがブレスレット!

腕回りをきれいに魅せてくれるアイテムです✨

⇩ラブブレスはこちらから⇩

ラブネックレス

比較的ブランドの主張を抑えた、さりげないオシャレが

かっこいいラブネックレス!

服の上からでも素肌でもきれいに輝きます🌟

⇩ラブネックレスはこちらから⇩

ディアマンレジェの商品紹介

ネックレス K18PG(ピンクゴールド)

日本人の肌に一番馴染むと言われるPGのネックレスです。

中央で控えめに輝くダイヤモンドが女性らしさと

上品さを底上げしてくれています。【長さ:約41㎝】

ネックレス K18PG(18金ピンクゴールド)

土台がハート型になった、たいへん可愛らしいデザインです💓

より女性らしさがアップした、定番とは一味違った良さの

あるネックレスです。【長さ:約40㎝】

 

リング K18WG(18金ホワイトゴールド)

リング土台部分のダイヤに、さらに揺れるタイプの

ダイヤがついたデザインで、シンプルながら存在感の

あるリングです((((oノ´3`)ノ

ボリュームのあるリングと重ね着けしても、

すっきりまとまっておしゃれですよ✨【52/約12号】

 

マイヨンパンテールの商品紹介

4Pダイヤ K18WG(18金ホワイトゴールド)

ダイヤモンドが4P付いたタイプのリングです✨

シンプルな形状ですが、洗練された美しさが目を惹きます。

【51/約11号】

3連ハーフダイヤ K18WG(18金ホワイトゴールド)

カルティエの選び抜かれたダイヤモンドが埋め込まれた

非常に華やかなリングです。

日常とは違う、ちょっと特別な日に使いたい

そんなジュエリーです✨【57/約16号】

 

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

その他のカルティエ紹介

C2ダイヤリング K18WG(18金ホワイトゴールド)

指を包み込むようなデザインなので、指を細くきれいに

魅せてくれるジュエリーです。

シンプルですが太さがあるので存在感があり、

華やかな印象です💎✨【51/約11号】

 

Cハートネックレス K18WG(18金ホワイトゴールド)

Cハートのハートは愛と幸せの証とされ、

カルティエのシンボル「C」が

ハートモチーフと合わせられたデザインです。

胸元でネックレスが揺れる度ダイヤモンドが輝く、

非常に華やかかつキュートなジュエリーです💜

 

一生着けるなら!リング?ネックレス?

一生ものジュエリーに、指輪、ネックレス、ブレス等からどれを買おうか迷われている方もいらっしゃるかと思います👀

一販売員の個人的な意見ではありますが、おすすめはずばり「ネックレス」です。

ネックレスがおすすめの理由として、

・リングやブレスよりも、サイズが合わなくなる可能性が少ない

・仕事や手作業の邪魔にならない

・はずす機会が少ないので紛失しにくい

などがあります(*’ω’*)

一番の心配はやはりサイズ感ではないでしょうか👀

リングやブレスは太ったり体型の変化があるとサイズが合わなくなり、サイズ変更ができないものの場合はそのまま着けなくなったりということが起きてしまいます💦💦

もし万が一手放すときがきた場合、自分の子供や知人に譲ったりすることがあるかと思いますが、ネックレスだとサイズ感の心配はよっぽどないです(*‘∀‘)💛

一生ものジュエリーですから、長い目で見た場合ネックレスの方がなにかと使い勝手がよいです👀そういった理由からネックレスがおすすめです(‘ω’)

 

しかし、リングは自分から一番よく見えるアクセサリーですので、手にお気に入りのリングが付いていると気分が上がりますよね👀

オススメはネックレス!と記載しましたが、筆者(20代女性)はネックレスよりもリングが好きです(‘;’)笑

リングがいい!けど失敗したくない、、という方は、過去に失敗しない指輪の選び方の記事をしておりますので是非参考にしてみてください💛✨

【女性必見】失敗しない指輪の選び方!手をキレイに見せる必要な方法を紹介!!【細畑】

 

買取について

ジュエリーブランドの中でも価値が下がりにくく、

高価買取が期待できるカルティエですが、

少しでも高く買い取ってもらうポイントはあるのでしょうか?

当店の現役鑑定士に聞いたポイントをまとめてみたので

ぜひ、買取・査定されたいという方は参考にしてみて

ください(^^)/✨

ネックレスの方が高く売れる

もちろん状態や石の有無、素材などに寄りますが、

比較的リングなどよりネックレスの方が

高く買い取ってもらえる傾向にあります。

その理由の1つとして上記にもある

サイズによる制限が少ないという点が挙げられます。

ブランドのリングはサイズ変更できないものが

多く、中古店で探すとなると自身のサイズに

合うものを探すところから始めなければなりません。

実際、「デザインはすごく気に入っているのにサイズが

合わないから残念」というお声も何度か・・・(‘;’)💦

 

中古市場では1つのジュエリーに対してターゲット層が

より広いのが『ネックレス』ですので、高価買取して

もらえる可能性が高いです(*’▽’)✨

 

ギャランティカードの有無

カルティエにはその確かな品質を証明するギャランティカード

が付属しています。

買取に持ってこられる場合は、本物のブランドのお品物かを

判断する1つの指標でもあります。

もちろん、ギャランティカードがなければ買取はできない

ということはなく、持ち込まれたお品物がお店の規定を

クリアすればお買取りは成立します。

しかし、お品物にもよりますが付属品が全て揃っている

のとそうでないのとでは数万~数十万円の差が出てきます(‘;’)💦

より高く買い取ってもらいたいなら一緒にお持ち頂くのが1番ですよ!

 

また、実際にお買取りが成立し店頭に商品として並べた時に、

お客様からしても『ギャラ付き』のお品物の方が

安心して購入して頂けますし、同じようなお品物で

迷われている時、ギャランティカードが付いている

方を選ばれる確率の方が高いです。

 

以上の点から、お売りをお考えの方はぜひ

ギャランティカードも一緒にお持ち込みください( *´艸`)

 


お持ちのアクセサリー、ジュエリーがいくらくらいになるだろう?

と思った方は写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

貴金属の査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

まとめ

いかがでしたでしょうか(*‘∀‘)

・シンプルなものを選ぶ

・体型が変わっても大丈夫なものを選ぶ

以上が一生ものジュエリーを選ぶ主なポイントです☝

とはいえ、デザインが気に入ったものではないと着けなくなってしまってはもったいないですので、あくまで参考として見て頂ければ嬉しいです(*‘∀‘)💛

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジュエリー、アクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【シャネル】意外と人気!カジュアルラインのご紹介!ショルダーバッグ『ドーヴィル』が入荷しました!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日はシャネルの人気カジュアルライン

『ドーヴィル』をご紹介します(*‘∀‘)!

⇧近日オンラインショップ掲載予定

■シャネルのカジュアルラインでバッグを

お探しの方

■マトラッセは飽きてしまったという方

■軽量なバッグをお探しの方

におすすめのアイテムとなっております♪

ぜひ参考にしてみて下さい( *´艸`)

 


かんてい局でお取り扱いしている

ドーヴィルはこちらから

ご覧いただけます(*‘∀‘)💻

👇クリックでオンラインショップへ👇

 

シャネルのカジュアルライン

エレガントでフォーマルな印象の強い

ブランドですが、意外とカジュアルライン

も存在します。

今回ご紹介するドーヴィルも、見た目は

フォーマルなシーンでもお使い頂けるバッグ

ですがカジュアルラインに位置します。

ドーヴィルライン

バッグ中央にシャネルのマークとカンボン本店の

住所が特徴的なデザインのラインです。

キャンバス地で軽く、収納力もあるので

現在でも人気に高いアイテムです。

⇩ドーヴィルのアイテムをCHECK!⇩

 

スポーツライン

カジュアルラインで有名なのはこのラインでは

ないでしょうか。別名『スノーライン』とも

言い、スポーツ用に特化したラインです。

素材にはほとんどレザーを使用しておりません。

⇩スポーツラインのアイテムをCHECK!⇩

トラベル/ニュートラベルライン

1999年に登場したトラベルラインは初め、

ナイロン製のマトラッセ調のデザインでした。

その名の通り旅行用鞄を前提につくられて

いるのでボストンバッグやキャリーバッグ、

ウエストポーチなど持ち運びに便利で軽い

仕上がりになっていました。

 

その2年後に現在の『ニュートラベル』

登場しました。

マトラッセ調の斜め格子柄のデザインから一変、

ナイロンジャガードの格子柄に変更し、ナイロン

素材ではありますが高級感のあるデザインに

なりました。

⇩トラベルラインのアイテムをCHECK!⇩

 

コココクーン

モコモコな立体的なデザインが特徴的な

ラインです。ナイロン素材なのでとても

軽く、お値段も比較的安価です。

普段使いしやすい身近な素材では

ありますが、どこか上品な印象を受ける

仕上がりになっています。

⇩コココクーンのアイテムをCHECK!⇩

 


👇お問い合わせはこちらをタップ👇

 

A66939 ドーヴィルPMについて

細畑店に入荷したA66939 ドーヴィル

についてご紹介していきます!

名前の由来

フランスにある有名なリゾート地の

名前にちなんでつけられています。

カンボン通りに「シャネル・モード」

という帽子専門店をオープンした後、

モードブティックを置いたのが

『ドーヴィル』という地でした。

 

素材

■キャンバス地(ラメ入り)

■カーフスキン(ショルダー部分)

ざっくりとした粗目のキャンバス地です。

バッグ中央のロゴはプリントではなく

ジャガード織りで仕上げています。

キャンバス地に直接デザインを織り込ん

でいるためスレてプリントのように

ロゴが消えてしまうという心配は

ありません。

 

サイズ

約W25×H27×D10cm

⇩下記のアイテムを入れてみました

■B5ノート

■長財布

■ポーチ

(全て不織布に包んで収納しています)

B5ノートは縦向きでも横向きでも

収納することができましたが、縦向き

にすると開口部のマグネットボタンで

閉めることができなくなってしまいます。

長財布とポーチは楽々収納できます♪

実際に着用してみました

⇩身長約156cmのスタッフ着用例

大きすぎず小さすぎない、ちょっとした

お買い物に丁度良いサイズ感なので

とても使いやすいと感じました!

また、高級感のある見た目ではありますが、

素材が軽いのであまり肩の負担にならないと

思いました(‘;’)💭

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓

 

 

 

価格について

現在(2021.6)シャネルの公式オンライン

ブティックではお取り扱いのない商品に

なりますので、中古市場のみでの販売と

なっています。

参考価格(当時の新品で購入する際の金額)が

¥352,000に対し、細畑店では

¥329,800(税込)で販売しています。

状態は『未使用品』とかなり状態もよく、

ほぼ新品同然ですが¥22,200程お安く

お買い求め頂けます!!

 

キャンバス素材で軽量なのに高級感があり、

かつ、しっかり収納することもできる実用性

抜群のバッグです!

この機会にぜひご検討ください(*‘∀‘)♪

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

シャネルの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU