質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【徹底比較】「買取」「質預かり」より高い値段が付くのはどっち?メリットも紹介!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は「買取と質預かりの査定価格の違い」について解説させて頂きます!!

 

質預かりの詳細なシステムについては下記バナーリンク先をご覧下さい!!

質預かり

また、かんてい局春日井店ではメールによる買取・質預かりの査定も行わせて頂いております。

下記バナーから写真を一枚お送り頂くだけで、ある程度の価格を知る事が可能です!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟時計査定フォーム

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

価格はどっちが高い?買取査定と質の違いについて

結論から申し上げますと「価格が高いのは買取査定」になります。

質預かりはシステムの都合上、仮にお客様が要らないとしても、預かり日から3ヵ月間は必ず、お預かりをしております。

貴金属等もそうですが、ブランド品や家電類であっても、3ヵ月も時間があれば、大きく相場が変動する可能性があります。

ですので、今すぐの相場で査定が出来る買取査定の方が価格としては高くなるという事です。

①買取査定のメリット・デメリット

価格の違いは説明させて頂きましたが、価格も含めどのようなメリットデメリットがあるのか。

簡単にまとめると以下の様になります!!

 

メリット

・質と比べて価格が高い

・フリマアプリ等の個人売買と違い、手間がかからずトラブルにもならない

 

デメリット

・売った品物は二度と帰ってこない

・昨今では買取店が多く、価格の高い専門店を見つける事が困難

 

当然ですが、価格が高いという事が最大のメリットですね。

他にもお店に売る場合は手間がかからないという事も大きなメリットです。

昨今ではフリマアプリが流行しておりますので、中古商品の個人間取引も楽に行えます。

が、販売時のやり取りの手間や売った後のトラブルが多いのも、特徴と言えます。

また、当然ではありますが売った品物は二度と手元には戻りません

お店によって買取出来る商材や、専門としている商材にも幅がありますので、場合によってはお店探しも悩みの種かもしれませんね。

かんてい局では主にブランド腕時計やバッグ・貴金属等をメインに取り扱っておりますが、基本的に中古で値段が付く物であれば、どのような物でも買取・質預かりを行っております。

価格の気になるお品物がありましたら、下記バナーからお気軽にお問合せ下さい。

☟☟☟買取などのお問合せがありましたらこちら!☟☟☟

 

②質預かりのメリット・デメリット

質預かりのメリットデメリットは以下の様になります。

 

メリット

・一時的に手放すが、後日手元に戻す事が出来る

・金額を自由に設定出来るので、貸金庫代わりとしても利用可能

・万が一必要なくなったとしても、特に手続き等はなく手間いらず

 

デメリット

・戻す際には手数料がかかる

・買取査定と比べて若干価格が落ちる

 

前述している通り、質預かりの最大のメリットは「手元に戻す事が出来る」という点になります。

思い入れのある品物だったり、まだ使いたい、と思っているお品物は買取よりも質の方が良いですね。

 

また、質預かりは価格を下げるという事が出来ます。

単純に入用があって質預けをされる場合は最大金額でのご融資をオススメ致しますが、質をご利用頂く方の中には、貸金庫の代わりとしてご利用頂く方もいらっしゃいます。

そういった場合は最低金額である1,000円で質札を作成し、保管させて頂く事が可能です。

家での保管に困るものや、手元に置いておきたくないけど捨てたくはない物がある場合は、このような使い方をして頂く事も可能です。

買取と質預かり 使い分ける目安とは

①買取査定の方がオススメの場合

もう使わない物、ずっと使っておらず使う予定のない物等は買取査定の方がオススメです。

買取査定の最大のデメリットは「二度と手元に戻せなくなる」という部分ですが、全く使う予定が無いという事であれば、デメリットにはなりません。

そういった場合は迷わず買取査定をオススメ致します。

②質預かりの方がオススメの場合

「手放したくないけど、一時的にお金が必要」という場合や「たぶん使わないだろうけど、もしかしたら使うかも?」という物の場合は質をオススメ致します。

質預かりのメリットは「後日、品物を戻す事が出来る」という点。

 

思い入れのある品物であったり、ちょっとの間だけまとまったお金を必要という事であれば、質預かりが活躍致します。

 

また「使うかどうか悩んでいる物」等も質預かりをオススメしております。長く持っていた物や使わずに置いておいた物等があった場合、もしかすると後日気が変わって使いたくなるかもしれません。

買取査定の場合は、手元に返す事が出来ませんので諦めるより他なくなりますが、質預かりの場合は戻す事が出来ますので、少しでも使う可能性等がある場合は質預かりをオススメ致しますね。

実際の買取・質預かりの査定金額

①【ルイ・ヴィトン】 M42616 ジッピー・ウォレットの査定価格

定価¥97,900【2022年9月時点】

USED-A

買取査定:45,000円

入質査定:40,000円

基本的に買取・質預かりの査定額の差は1割前後ですので、買取の方が若干高い相場となっております。

キャッシュレス化が進み、財布需要が薄れつつある昨今ですが、ルイ・ヴィトンというネームバリューがあるため、高額での査定が可能ですね。

☟☟☟最新の買取相場が知りたい方はお電話下さい!☟☟☟

 

②【Apple】iPhone13 256GB の査定価格

 

定価:122,800円【2022年9月時点】

USED-B

買取査定:40,000円

入質査定:36,000円

こちらもヴィトンの財布同様に査定額の差は1割程度になります。

しかしiPhone等の家電類は後継モデルが発売されると大きく価格が下がる傾向にあります。

まだ発売はされていない物の、iPhone14が発表され、若干相場動いたように感じます。

☟☟☟最新の買取相場が知りたい方はお電話下さい!☟☟☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は買取と質預かりの価格の違いや品物別での価格をご紹介させていただきました。

買取と質預かりは似ているようで全く別のシステムになります。もちろん査定時に両方の金額をお伝えする事も可能ですので、お客様の希望に合う方をご選択いただければと思います。

価格のみお聞きして頂いて、お持ち帰り頂いても問題ございません!

価格の気になるお品物がありましたら、是非かんてい局春日井店へお越しください!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟時計査定フォーム

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

【50万円以下で買える】オメガの「シーマスターダイバー300m」オススメモデル5選【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です。

本日は【50万円以下で買える】オメガの「シーマスターダイバー300m」のオススメモデル5選についてご紹介させて頂きます。

・オメガのシーマスターダイバー300mをお探しの方

・ダイバーズウォッチをお探しの方

・50万円以下で買える腕時計をお探しの方

このような方向けに書かさせて頂きましたので、参考にして頂けたら幸いです。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

オメガの「シーマスター ダイバー300m」とは?

オメガの「シーマスター ダイバー300m」はオメガのダイバーズウォッチであるシーマスターのモデルの1つです。

300mの防水機能を搭載したダイバーズウォッチで、シーマスターの中でも定番と呼ばれる人気モデルとなっています。

現在では、シーマスターダイバー300mと呼ぶようになっていますが、もともとは「シーマスタープロフェッショナル」と呼ばれていたモデルで、回転ベゼルに明るく光る夜光塗料を使ったインデックス・手動のエスケーガスバルブなどの機能が搭載されているプロフェッショナル仕様のモデルです。

自動巻き式モデルやクォーツ式モデル、カラーもブラックブルーなど様々な組み合わせのモデルがあるのも特徴となっています。

☟☟☟オメガの査定はこちらから!!☟☟☟

時計査定フォーム

おすすめモデルの紹介

自動巻きモデル

型番:2531.80

機構:自動巻き

オンラインショップ販売価格:309,800円

こちらは自動巻き式のダイバー300です。

初登場した初代と同じブルーカラーのモデルで、シーマスターの定番モデルとなっています。

このモデルと同じ配色の組み合わせでクォーツモデルもあり、人気の高いモデルとなっています。

☟商品の購入はコチラ☟

クォーツモデル

型番:2561.80

機構:クォーツ

オンラインショップ販売価格:154,980円

先ほど紹介した定番カラーのシーマスターのクォーツモデルとなっています。

クォーツモデルのため、自動巻きモデルと比べて精度が高く、価格も低くリーズナブルな物も多いのでオススメのモデルとなっています。

☟商品の購入はコチラ☟

型番:2264.50

機構:クォーツ

オンラインショップ販売価格:188,000円

こちらはクォーツ式のダイバー300です。

ベゼルにセラミック素材のセラミックベゼルが採用されたことでブラックカラーのモデルが登場しました。

それまではブルーが定番カラーでしたが、セラミックベゼルの登場によりブラックカラーのモデルが多く登場する様になり、現在ではブラックカラーの方が新たに定番化となっています。

☟商品の購入はコチラ☟

クロノグラフモデル

型番:212.30.42.50.03.001

機構:自動巻き

オンラインショップ販売価格:428,000円

こちらのモデルはダイバー300にクロノグラフとコーアクシャルが搭載されたハイグレードモデルです。オメガにしか採用されていないコーアクシャル機構が搭載されたモデルで、300m防水に加えて52時間のパワーリザーブが付いた多機能モデルです。

☟商品の購入はコチラ☟

GMTモデル

型番:2534.50

機構:自動巻き

オンラインショップ販売価格:198,000円

昼夜を白と黒で表現した24時間ベゼルとGMT針によって2カ国分の時刻を表示できるGMT機能が搭載されたシーマスターとなっています。

☟商品の購入はコチラ☟

中古相場が高騰している?

オメガの時計の中古相場が数年前に比べて高騰してきています。

その理由として、投資目的でオメガの時計を購入する方が増えたからだと考えられます。

これまで、投資目的でロレックスのプロフェッショナルモデル(スポーツモデル)を購入する人が非常に多い状態でした。

しかし、新品のモデルを手に入れるのが困難になり、中古市場でもどのモデルも定価の何倍もするほど価格が高騰している為購入するのが非常に難しい状態にあります。

この様にロレックスの中古価格が上昇しすぎたため、ロレックスの代わりにオメガを選択する人が増えました。 このことがオメガの買取価格の値上がりにつながったと考えられます。

☟「オメガのアイテム一覧」はこちら☟

どれくらい相場が上がったのか?

先ほど紹介したモデルが中古市場でどれくらい上がったのか、販売価格を基準に調べてみましたので、実際に紹介して行きたいと思います。

※条件はメーカー保証書や箱など付属品が全て揃っている状態の物で、調べてみました。

型番:2531.80
中古相場:19〜25万円代  27〜33万円代

約6〜7万円UP

型番:2561.80
中古相場:10〜12万円代  18〜20万円代

約8万円UP

型番:2264.50
中古相場:13〜15万円代  25〜30万円代

約12〜15万円UP

型番:212.30.42.50.03.001
中古相場:40〜43万円代  46〜50万円代

約5万円UP

型番:2561.80
中古相場:16〜19万円代  21〜31万円代

約5〜12万円UP

以上の様にどのモデルも、ここ数年で中古相場での販売価格が高騰してきています。

最後に

いかがでしたか?

今回はオメガの「シーマスター ダイバー300m」のオススメモデルを5選紹介させて頂きました。

オメガのシーマスターシリーズはダイバー300以外にもアクアテラやプラネットオーシャンなど人気のラインナップがありますが、どのモデルも中古相場は高騰してきています。

現状では、ロレックスのプロフェッショナルモデルほど中古相場は大きく高騰してきておりませんが、気になるモデルがありましたら今のうちに購入しておくのも良いかもしれませんね。

今回紹介したモデルの中には、オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧ください!

👇状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい👇

【ティファニーWネーム】パテックフィリップの新作カラトラバについて徹底解説!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は、スイスの名門ブランドである「パテックフィリップ」のモデルについて紹介させていただきます!!

パテックフィリップは1839年に創業された老舗の腕時計メーカーで、「オーデマピゲ」「ヴァシュロンコンスタンタン」と並ぶ、世界三大時計として高く評価されています。

複雑機構を手掛けるその技術力や、発表当時から大きく変わらない完成されたデザイン性など、時計コレクターなら誰もが認める一流ブランドです!

今回はそんな「パテックフィリップ」から、「カラトラバ」というモデルについて紹介させていただきます!

こちらの記事では下記の構成でお話していきます。

・パテックフィリップの「カラトラバ」とは?

・カラトラバ「5227J」の紹介

・カラトラバの相場について

・最後に

以上について解説していきます!

興味のある方は、是非この記事を参考にしてください。

 

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

 

パテックフィリップの「カラトラバ」とは

パテックフィリップの「カラトラバ」というモデルについて解説させていただきます。

カラトラバは1932年に登場したパテックフィリップを代表するドレスモデルで、立体的で絶妙な位置に設けられたインデックス、ドフィーヌ型(細長い三角形)の針が採用され、一切の無駄のないデザインが魅力のモデルです。

そんなカラトラバの特徴をまずは挙げてきましょう。

 

①デザイン性の高さ

現存する、多くのドレスウォッチのほとんどは、このカラトラバをベースにして作られているものと言われています。

驚くべきは発表当時から現在までそのデザインはずっと受け継がれており、「ドレスモデルの原点」とも言える存在です。

下記の画像は1980年代(左側)のカラトラバと、2013年(右側)に発表されたカラトラバの比較です。

 

数十年経ってもいかに不変的で、完成されているというのが分かりますね。

 

②買いやすい価格帯

カラトラバは元々「金無垢モデル」のみが展開されており、当時は「高級なドレスウォッチ」として位置づけられていました。

また、当時は機械式のモデルしか存在しておりませんでしたが、近年では「クォーツ(電池式)」、「ステンレススチール」素材などのモデルも展開されており、条件を絞れば安く購入することも可能です。

中古の型落ちだと100万円以内で買えるモデルもありますので、パテックの定番シリーズとしてはかなりリーズナブルだと思います。

他の人気モデルで「ノーチラス」「アクアノート」などは、機械式だと400~500万円以上するものがほとんどです。

そのためパテックフィリップの入門モデルとして挙げられるものも少なくありません。

 

③豊富なバリエーション

統一されたデザインでありながら、ケースサイズ(メンズ、レディース、ボーイズ)や機構(自動巻き、手巻き、クォーツ)、インデックスも定番のバーインデックスからローマ、アラビアなど、多くのバリエーションが存在します。

初期モデルは「バーインデックス×手巻き」で、筆者の私自身はこの組み合わせが一番好きです。

一番カラトラバらしさを感じて、愛着が湧きやすいです。

ご自身の好きな組み合わせで選択していきましょう。

 

☟☟☟パテックフィリップの査定はこちらから!!☟☟☟

時計査定フォーム

カラトラバ「5227J」の紹介

 

今回入荷したモデルは、「5227J」という品番のカラトラバです。

こちらのモデルは2013年に発表された、カラトラバの新作モデルです。

3時位置にはカレンダーが配置され、立体的なバーインデックスとアイボリー文字盤は当時の初代カラトラバをイメージさせますね。

そしてなんとこちらは、ティファニーとのWネームモデルです。

非常に希少性が高く、私たちのような鑑定士でも中々見る事ができない個体です。

Wネームとはどういう意味か?また、このモデルが持つスペックやデザインについて、詳しく解説していきます。

 

ティファニーとのWネームとは?

パテックフィリップとティファニーは、1851年にパートナーシップ契約を結んでおり、ティファニー「パテックが唯一Wネームとして認めているブランド」だそうです。

ティファニーは世界五大ジュエリーブランドの一つと言われる程高い評価を受けており、あまりブランドに詳しくない人でもきっとその名をどこかで耳にした事があるでしょう。

そんなパテックフィリップとティファニーのWネームモデルは極端に生産数が少なく、市場では非常に高額で取引されています。

有名な話で言えば、ティファニーとのパートナーシップ契約170周年を記念して世界170本限定で作られたブルーダイヤル(青文字盤)の「ノーチラス」が、日本円で約7億円で落札されたという事がありました。

下記、パテックフィリップ/ノーチラス ティファニーブルー

引用元:https://www.webchronos.net/news/73594/

 

それほどまでWネームは価値が高く、評価されているという事です。

 

スペックについて

※現在出品中※

販売価格:5,328,000円

ケースサイズ:39mm

ケース厚み:9.24mm

防水性:3気圧防水

機構:自動巻き

文字盤:アイボリー文字盤

素材:K18YG(イエローゴールド)

機械式でありながら、ケースの厚みが9.24mmという、驚異的な薄さを持っています。

多機能になればなるほど、薄く作るという事は難しいとされています。

パテックの卓越した技術力がこのスペックだけでも分かるという事ですね。

また、ケースサイズは扱いやすい絶妙な「39mm」で、金無垢ですので職業によってはちょっと付けづらいかもしれませんが、左程シーンを選ばず使えるモデルだと思います。

 

☟世界3大ブランドの在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

デザイン、ディティール

①文字盤

インデックスはゴールドのバーインデックスが採用されており、ダイヤルカラーは高級感のあるアイボリーです。

6時側には小さく「ティファニー」のロゴが入っており、主張しすぎない、さりげないWネームのアピールになっています。

 

②リューズ

リューズの先端にはパテックのシンボルマークが施されています。

これは300年以上の歴史を持つ「カラトラバ騎士団」の紋章から取り上げられています。

1908年頃にこの「カラトラバ十字」がパテックフィリップのシンボルマークとして表彰登録され、現在でも様々なモデルにこのカラトラバ十字マークが採用されています。

 

③バックル、尾錠

バックルはDバックルと、替えベルトとして尾錠が付属しております。

ちなみにDバックルは、定価で35万円程するそうです。パーツだけでも非常に高額ですね。

脱着時は圧倒的にこのDバックルタイプの方が楽ですが、この通り高額のため、中古品では尾錠タイプのほうが安く販売されている事があります。

もちろん、素材はケースもバックルもK18YG(イエローゴールド)が使われています。

 

④裏蓋

続いて裏蓋です。

裏蓋は開く事ができ、中の美しい機械を堪能することができます。

これは昔の「懐中時計」の仕様を継承して作られたという事で、時計としての深みを感じるポイントですね。

また、内部のローターにも「カラトラバ十字」のシンボルマークが刻印されており、パテックらしさを十分に感じられます。

 

⑤付属品

付属品は箱や冊子、保証書がございます。

箱はWネーム特有の、ティファニーの純正BOXとなります。

付属品だけでもかなり価値が高い事がうかがえます。

 

カラトラバの相場について

続いてカラトラバの相場についてお話していきます。

カラトラバは1932年頃に初代モデルが登場してから長い年月が経っていますが、いまだに人気は高く、パテックフィリップの「顔」とも言える程の定番モデルとして多くのユーザーから愛されています。

近年、スポーツモデルの先程挙げた「ノーチラス」「アクアノート」の値上がりは著しく、人気のあまり定価で購入することが極めて困難という事態に陥っています。

カラトラバもその例外ではなく、最近では普通に定価を超えて売られているモデルや、十数年前に廃盤になったヴィンテージモデルの人気に火が付き、カラトラバの相場全体が値上がり傾向にあります。

特にメンズ(ケースサイズ35mm以上)の機械式(手巻き・自動巻き)モデルが上がり傾向にあります。

今後の相場の動きにも注目したいところですよね!

 

☟☟☟腕時計の査定はこちらから!!☟☟☟

時計査定フォーム

最後に

今回はパテックフィリップの5227J「カラトラバ」についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

パテックフィリップのモデル自体入荷は少ないですが、その中でもさらに希少性の高いティファニーとのWネームモデルです。

こちらのモデルが気になった方は、是非かんてい局春日井店までお問合せくださいませ。

皆様のご来店を心待ちしております。

【2022-23年秋冬】トレンドカラー厳選5色!「パープル」&「ピンク」今季は要注目!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は2022-23年秋冬のトレンドカラーについて解説いたします!

今季の注目色は「パープル」&「ピンク」!

この2色を中心にトレンドカラーと、トレンドカラー別の

おすすめバッグをご紹介して参ります★

~こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。~

・2022-23年秋冬最新のトレンドカラーが知りたい

・トレンドカラーのバッグが欲しい!

以上、気になられた方は是非ご覧ください♪

 

👇トレンドカラーのバッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を👇

◆注目色は「パープル」&「ピンク」

Pin by quejiong on 单品 | Barbie pink, Barbie, Pink

2022-23年の秋冬、ぜひおさえて頂きたいカラーはこの2色!

2022年年間トレンドカラーの「ベリーペリ」と、

ヴィヴィッドでエネルギッシュ、だけどどこか大人の雰囲気を帯びた

「バービーピンク」です。

その名の通り、世界一有名なドール💄バービーちゃん💄を

象徴する鮮やかなピンクカラーです。

再入荷】 Barbie Doll Pantone in Pink Collector - その他 - labelians.fr

この2色をメインに、今季のトレンドを取り入れていきましょう★

◆最新トレンドカラーのキーワードは「強くドラマティックな色」

2022年の年間トレンドカラーは「パープル」(ベリーペリ)です。

もちろん、秋冬にもトレンドカラーとして大注目!なのがこのお色。

近年、「くすみ」系のカラーが非常に流行っていましたが、

2022年は春夏からガラッと雰囲気が変化し、

今年の秋冬は特にそのトーンの変化が著しく見受けられます(`・ω・´)b

今年の春夏は、見るだけで元気になるような「ビタミンカラー」が流行しましたが、

秋冬も引き続き「鮮やかさ」「強さ」が際立つカラーが流行の中心となります。

色彩学の専門用語で言うと、「StrongTone(ストロングトーン)」

という色調のカラーがトレンドカラーとして選ばれています☺!

この色調の印象が、「強く、ドラマティック」というキーワードを作り上げているんですね。

★「StrongTone(ストロングトーン)」とは

以下のトーンマップをご覧いただくと、「ストロングトーン」の

おおよその色味が見えてきます。

2022-23秋冬トレンドカラーはストロングトーン

ヴィヴィッドよりも「彩度(鮮やかさ)」が低く、

「明度(明るさ)」が中間程度のトーン(色調)を指します。

「強さ」を感じる、どこかドラマティックな印象の色調ですね♪

 

★なぜ「強くドラマティックな色」がトレンドなのか

何故、ここにきて「強い」印象のカラーがトレンドなのか、

筆者なりに考察を致しました。

2020~2021年は新型コロナウイルスのパンデミックにより、

世界的に落ち込んだ2年間でした。

その時の流行色は、鮮やかさはありつつも、少しくすみのある

グレイッシュ・ライトグレイッシュなトーンが流行していました。

また、その中でも希望を持つような「明るい」色も

差し色(アクセントカラー)要素でトレンド入りしておりました。

しかし、2022年、未だコロナは収束していませんが、

感染者は増えつつも「withコロナ」の時代が本格的にスタートし、

上手くパンデミックと付き合える世の中になりつつあります。

そんな未来への希望や人々の関わり合いの復活の喜びが、

このエネルギー感のある「強い色」「ドラマテックな色」

トレンドカラーとさせたのではないでしょうか。

 

※今回厳選した5色は、「PANTONE(パントン)」が定めた色や、

各種ブランドのコレクションを参考にしています。

 

👇各種ブランドのバッグはこちらから購入頂けます👇

◆2022-23年秋冬のトレンドカラー厳選5色!

1.ベリーペリ【カラー・オブ・ザ・イヤー2022】

パントンが選ぶ年間流行色2022「color of the year 2022」は

先述の注目カラーにも挙げた「ベリーペリ」です。

青み掛かったパープルで、瑞々しく弾ける印象。

まるでブルーベリーのお菓子のような元気なカラーです。

このカラーをストロングトーンに近づけた、より深みのある

パープルカラーが、今年の秋冬ファッションに多く見られるでしょう♪

参考:https://www.pantone-store.jp/coy2022/

Very Peri Pantone 17-3938 TPG | Pantone, Mobile boarding pass

参照:https://in.pinterest.com/pin/very-peri-pantone-173938-tpg–606789749803900275/

2.バービーピンク

先述の通り、「バービー人形」のテーマカラー💄

鮮やかで、派手な印象ですが、どこか大人っぽさもあるカラーです。

一見、取り入れるのには難しいカラーに思われがちですが、

小物で、コーディネートのアクセントとして取り入れれば

問題なし☺どなたでもお似合いになるピンクです★

少し暗くなりやすい秋冬のファッションも一気に華やかになります💛

Pin by quejiong on 单品 | Barbie pink, Barbie, Pink

参照:https://www.pinterest.com/pin/444097213248675625/

3.バーミリオン

バーミリオンは非常に温かみのあるレッド系のカラー。

秋冬の気分にぴったり寄り添うカラーです🔥

赤色に少し、オレンジ・茶を混ぜた朱色のようなお色味で、

朱色よりも少し赤味を帯びています。🍂🍁

意外とコーディネートもしやすいのが魅力です(`・ω・´)b

PANTONE 7626 C #pantone #color #PMS #hex | Pantone colour palettes, Pantone red, Pantone

参考:https://www.pinterest.com/pin/828380925196308155/

👇トレンドカラーにぴったり合うバッグある?気になる方はお電話を👇

4.スパイシーマスタード

鮮やかな黄色だと、コーディネートとしてはハイレベルですが、

この「スパイシーマスタード」なら

比較的取り入れやすいので、非常にオススメです!

秋冬らしい季節感も感じられるお色味なので、

ぜひ、今季1つは取り入れて頂きたいカラーです🌟

PANTONE 14-0952 TCX Spicy Mustard #pantone #color #mustard | Pantone, Couleur pantone, Pantone tcx

参考:https://www.pinterest.jp/pin/610308186992227559/

5.ロイヤルブルー

厳選5色の中でも、最も気品のあるお色味「ロイヤルブルー」✨

まさしく王室にふさわしい、ブルー系カラーです👑!!

ネイビーにも近いお色ですので、普段から抵抗感なく

取り入れられるかと思います。

上記のバービーピンクとも相性が良いカラーですので、

コーディネートのベースをこちらのロイヤルブルーに、

アクセントカラーとしてバービーピンクを少し加えても素敵ですよ♪

PANTONE 281 C #pantone #color #PMS #hex #darkblue | Schminken

参考:https://ro.pinterest.com/pin/484559241162071917/

👇ブルーを基調としたブランドバッグはこちらから購入頂けます👇

 

◆トレンドカラー別おすすめのブランドバッグ

1.ベリーペリ(パープル)

●ブランド:HERMES【エルメス】

●商品名:バーキン25

●素材:ヴォースイフト

●カラー:アネモネ(パープル系)

●ランク:USED-10(状態の良い特上品)

●サイズ:約W25×H20×D13cm

●シリアル:Y刻印(2020年)

●オンラインショップ販売価格:¥2,198,000(tax in)

今年の流行色「ベリーペリ」とは少し違いますが、秋冬らしい

深みのあるパープルカラーで、「強くドラマティックな色」

というキーワードにぴったりな印象です☺★

周りとの差をつけられる逸品!

サイズも25と小ぶりですので、

こちらのようなカラーに少し抵抗がある方でも、

ワンポイントとして使えます!

希少性も高い、資産価値のあるアイテムでもありますので、

非常にオススメです\( ‘ω’)/

 

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

2.バービーピンク

●ブランド:CHANEL【シャネル】

●型番:A33814

●商品名:チェーンウォレット

●素材:レザー

●カラー:ピンク系

●ランク:USED-6(使用感あり)

●サイズ:約W19cm×H12.5cm×D3.5cm

●オンラインショップ販売価格:¥179,800(tax in)

まさにバービーピンク」なカラー。そして人気のチェーンデザイン。

トレンドにぴったりのお品物です。

少し暗くなりがちな秋冬のファッションに、

差し色として持つのに最適♪

バッグとシューズのカラーを揃えると、全体的にバランスが

まとまりますので、同じ系統のパンプス等での

トータルコーディネートをおすすめします(*^-^*)🎀💄

 

👇他にもピンク系のバッグを数多く取り揃えております👇

3.バーミリオン(レッド)

●ブランド:CHANEL【シャネル】

●型番:A08923

●商品名:巾着バッグ

●素材:スウェード(ハンドル:べっ甲風)

●カラー:レッド系

●ランク:USED-6(使用感あり)

●サイズ:約W28×H27×D13cm

●オンラインショップ販売価格:¥107,800(tax in)

今季のトレンド「バーミリオン」は赤レンガのような、

温かみのあるカラー。赤色に少しオレンジ・茶を混ぜたような、

日本語で言う「朱色」に近いようなカラーです。

そんなバーミリオンの色味と、秋冬らしい素材感が絶妙な、

シャネルの巾着バッグ。べっ甲風のハンドルが異素材ならではの

「はずし」を演出してくれ、一気にお洒落マスターな雰囲気に♪

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

4.スパイシーマスタード(イエロー)

●ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

●型番:M44109

●商品名:プチノエ

●素材:エピ・レザー

●カラー:イエロー系(タッシリイエロー)

●ランク:USED-6(普通程度の使用感)

●サイズ:約W25.5×H27×D19cm

●オンラインショップ販売価格:¥62,980(tax in)

鮮やかな「黄色」に少し灰色味を足したような、

「スパイシーマスタード」カラーに近いお色味のお品物です。

発色は鮮やかですが、落ち着きのある色味で、

内張りまでトレンドのパープルカラー!

製造から25年以上経っているお品物ですが、

今年持っていても違和感なく、むしろトレンドを押さえています!

ヴィンテージブームも相まって、人気の高いお品物ですよ★

5.ロイヤルブルー(ネイビー)

●ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

●型番:M30423

●商品名:ポシェット・ヴォワヤージュ

●素材:モノグラム・エクリプス/タイガレザー

●カラー:ブルー系/ネイビー系

●ランク:USED-7(比較的状態の良い品)

●サイズ:約W27×H21×D6cm

●オンラインショップ販売価格:¥94,980(tax in)

メンズラインもご紹介します!

こちらはヴィトンの中でも男性人気の高いシリーズ。

アイコニックなモノグラムをブルー系で表現したお洒落な逸品です。

カラー系統としては注目の「ロイヤルブルー」に近いのではないかと思います👑

気品のある、ネイビーに近いブルー。紳士的で素敵ですよね💖

トレンドコーディネートを存分にお楽しみください(´▽`)

👇在庫状況をリアルタイムで確認!お気軽にお問い合わせ下さい👇

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、2022-23年秋冬最新のトレンドカラーと、

そのカラー別おすすめブランドバッグをご紹介しました!

トレンドカラーの記事をシーズン毎に掲載しておりますが、

毎度、ご紹介いたしました商品の完売を頂いております。

ありがとうございます( ;∀;)💖!!

中古であってもトレンドライクなアイテムが必ず見つかります!!

宝探し感覚で、是非一度ご覧頂ければと思います(^o^)/

普段お洋服では取り入れにくいカラーも、バッグや靴などの

小物であれば取り入れやすいですし、トレンドものこそ、中古でお得に!!!

という点でも非常におすすめです🙆♪

👇状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう👋

【2022春夏】トレンドカラー厳選6色!今季は「元気色」に注目!【春日井】

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【2022秋冬】アニマル柄の定番!人気のレオパード柄バッグ&アクセサリーをご紹介【春日井】

こんにちは~!!!

駆け出しスタッフのひっしーです!

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます( *´艸`)

 

今回は、

毎年秋冬になると目にするアニマル柄🐮

中でも王道のレオパード柄についてご紹介いたします!

今季はビタミンカラーやメタリックカラー等の大胆な色や、

ランジェリーライクな一見奇抜なスタイルがトレンドでした。

そして、秋冬も引き続き、「大胆で存在感のあるアニマル柄」に注目!

是非、こんな方にお読みいただきたい内容となっております♪

・レオパード柄コーデに挑戦してみたい!

・お得にレオパード柄のアイテムを手に入れたい!

気になられた方は是非ご覧ください!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆アニマル柄とは

「アニマル柄」とはその名のとおり、動物の表皮の柄のことを指します。

特徴的なものを挙げると、

シマウマのゼブラ柄、ヘビのパイソン柄などが思い浮かびやすいのではないでしょうか。

パイソン柄の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

アニマル柄の中でも超王道のレオパード柄。

昔からある柄ではありますが、ファッションでは2018年頃に

総称として「アニマル柄」「アニマルプリント」

といった言葉で聞くようになったと考えられます。

◆レオパードは古い?!

レオパード柄もとい、

ヒョウ柄と言いますと、

一昔前に流行ったな・・

という印象を持つ方もいらっしゃると思います。

 

しかし、

 

アニマル柄トレンドとなった今、

タイムレスな柄としても定番化してきています!

 

今はトレンドとしても持っておきたい柄でもありますが、

時代を感じさせないデザインですので、

ひとつ持っているだけでコーディネートの幅が広がります♪

👇バッグを買い替えたいと思った方下取で更にお得にGET👇

◆おすすめ垢抜けレオパードコーデ

1.レオパードと相性の良い色は?

レオパード柄をコーディネートに取り入れると、

一気に華やかな印象りますよね😍

 

一見組み合わせるのが難しく思われがちですが、

黒、白、ブラウン系の色と合わせると

相性が良くオススメです◎

Looks Animal Print Inverno 2019 - tendências inverno 2019

参照:https://www.pinterest.jp/pin/743868063436091360/

黒、ブラウン系のお色で合わせると、

より華やかで女性らしい印象に💖

 

Looks Animal Print Inverno 2019 - tendências inverno 2019

参照:http://viroutendencia.com/2019/05/08/looks-animal-print-inverno-2019/

白系の色でまとめると、

エレガントで上品な印象が際立ちます✨

 

トップスやスカートで着こなすのもちろん素敵なのですが、

いきなりレオパード柄を着るのはハードルが高い・・・

とお考えの方は、以下の方法がおすすめです!

 

2.小物でレオパードコーデに挑戦!

レオパード柄デビューには、

小物から取り入れる方法がおすすめです👍

普段のコーディネートにプラスで取り入れるだけ

簡単にレオパードコーデをお楽しみいただけます🐆💖

 

 

Street Style - Copenhagen Fashion Week Spring/Summer 2019 - Day 2

参照:https://www.elle.com/jp/fashion/celebstyle/g22846196/style-spy-leopard18-0829/

このように、シンプルなコーディネートに合わせると、

メリハリのきいたこなれ感のあるコーに仕上がります

 

様々なブランドからもレオパード柄のアイテムが登場していますので、

ご紹介していきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و

 

かんてい局では沢山のレオパード柄アイテムを取り揃えております!!

👇こちらの画像から購入可能👇

◆春日井店にあるレオパード柄アイテム4選♪

1.BALENCIAGA 【バレンシアガ】

●ブランド:BALENCIAGA 【バレンシアガ】

●型番:339933

●商品名:ネイビーカバS

●素材:キャンバス/レザー

●カラー:イエロー系×ブラック

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W30×H23×D19cm

●オンラインショップ販売価格:94,980(tax in)

 

ラグジュアリーストリートブランドの先駆けとして、

若者からも大人気な「バレンシアガ」のネイビーカバS。

 

内側のマチもレオパード柄🐆

デイリーユースに使いやすいサイズ感で、

500mlペットボトルや長財布も楽々入ります♪

ポーチにもレオパード柄があしらわれており、

こだわりが感じられます🐆

 

2.PRADA【プラダ】

●ブランド:PRADA【プラダ】

●型番:1BG266

●商品名:2WAYバッグ

●素材:レザー/ナイロン

●カラー:ブラック/ベージュ系/ブラウン系

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W28×H22×D14cm

●オンラインショップ販売価格:83,800(tax in)

 

イタリアを代表するハイブランド「プラダ」の2WAYバッグ。

 

プリント部分がナイロン素材なので、

カジュアルコーデにも合わせやすいです◎

丸みのあるシルエットも抜け感があって可愛いです(๑ ́ᄇ`๑)

軽量で肩掛けしても疲れにくいのが嬉しいポイント💕

ショルダーストラップは調節可能なので、

お好みの長さでお使い頂けます♪

 

3.DOLCE&GABBANA【ドルチェ&ガッバーナ】

 

●ブランド:DOLCE&GABBANA【ドルチェ&ガッバーナ】

●商品名:レオパード トートバッグ

●型番:A4731

●素材:PVC/レザー

●カラー:ブラウン系/ブラック

●ランク:USED-B

●サイズ:約:W33.5×H27×D16cm

●オンラインショップ販売価格:20,800(tax in)

 

プラダと同じくイタリアを代表する

ラグジュアリーファッションブランドの「ドルチェ&ガッバーナ」

 

こちらのアイテムは大柄プリントなので存在感抜群

ブラウン系の落ち着いた色味のため、

上品かつ華やかな印象です!

 

 

底マチや内ポケットも充実してますので、

荷物の多い時でも安心です(*•̀ᴗ•́*)و

 

4.Salvatore Ferragamo 【サルバトーレ フェラガモ】

●ブランド:Salvatore Ferragamo 【サルバトーレ フェラガモ】

●商品名:バングル

●素材:プラスチック

●カラー:ブラウン系/ブラック

●ランク:USED-B

●サイズ:約:約14cm

●オンラインショップ販売価格:4,580(tax in)

 

こちらのアイテムは、レオパード柄を身に着けるのには勇気がいる・・・

なんて方にオススメです!

ホワイト系のお色がベースなので、

よりナチュラルにレオパード柄を楽しめます💕✨

普段のコーデに合わせやすいのでデビューにピッタリ☺

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪

下のバナーからお電話がつながります☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、アニマル柄の大定番、

レオパード柄のコーディネート法とアイテムを

ご紹介致しました。

レオパードアイテムはこれからの季節大活躍しますので、

中古品でお手軽に試してみてはいかがでしょうか?

 

もし、このアイテムが欲しい!と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います👀

ではまたお会いしましょう~👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【おすすめ】今大人気のフラグメントケースを紹介!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は、ここ数年人気が出てきている

フラグメントケースについて解説致します!!

今回の記事は以下のような方にオススメ!!

・フラグメントケースの購入を検討している人

・フラグメントケースの人気の理由を知りたい人

・どんなアイテムがあるのか知りたい人

気になられた方は、ぜひご覧いただけたらと思います★

☟各種人気ブランドのアイテム最新の在庫についてはぜひお電話を☟

フラグメントケースとは?

①フラグメントケースって何?

フラグメントケースとは、小振りなコインケースに、

数枚分のカードポケットが付いたものを指します。

簡単に言うと、スマートなお財布ということです。

フラグメントケース|イタリアンレザー財布・カード・定期入れ|Root-バッグ・カバン・雑貨通販サイト-

参照:https://root1887.shop/products/fragment_case

クレジットカードや免許証の他に、最低限の小銭又はお札を

持ち運ぶのに非常に便利なサイズ感です。

②フラグメントケースに注目が集まったきっかけ

コロナ渦による外出が減り、外でお財布を使用する頻度が減ったこと、

「〇〇ペイ」のような電子決済等の普及や、

クレジットカードでの支払いが多くなり、現金の持ち歩きをする

必要性が低くなったために大きな財布を使う必要性が減りました。

これが、注目を集めるようになったきっかけです。

大きい財布、やめてみた】ミニ財布よりスリムな6選。フラグメントケースが、キャッシュレス時代の新定番 | FASHION | UOMO | WEB UOMO

参照:https://www.webuomo.jp/fashion/125919/

長財布使用者が圧倒的に多かった10年ほど前から、

コンパクトな折り財布が増えてきたのが5年程前、

そして現在更にスマートな印象の「フラグメントケース」が流行り始め、

需要はだんだんと高くなってきています。

 

フラグメントケースが人気の理由

ここからは、なぜフラグメントケースの人気が高まってきているのか、

その理由を大きく3つのポイントに絞ってお話していきたいと思います。

①機能性

まず、1つ目のポイントは機能性です。

フラグメントケースの造りはコインケース(札入れ)と、

4~6枚ほど収納できるカードポケットが基本となります。

その為、非常に薄型でスマート、そしてコンパクトなのが特徴です。

ジャケット等の内ポケットに入れてもシルエットが変わることなく、

スマートに持ち歩き出来ますし、

スマートフォンと重ねて持っても全く嵩張りません。

スマホと重ね持ち!キャッシュレス時代にちょうどいい、第3のお財布 | Kraso [クラソ] ブログ | フェリシモ

参照:https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/posts/14907

最新】いま安心なのは財布付きスマホケースでしょ! | 旅行 | LEON レオン オフィシャルWebサイト

参照:https://www.leon.jp/staytravel/13640

女性ならポシェット等、小振りのバッグの際にもすっきりと収納可能です。

フラグメントケース付きスマホショルダー | ADAM ET ROPE' | アダムエロペ 公式サイト

参照:https://product.jadore-jun.jp/adametrope/detail?hinban=GAX21220

☟かんてい局では便利なスマート財布を数多く取り揃えております☟

②価格帯

長財布、折り財布などの一般的な「お財布」と比較して、

フラグメントケースの価格帯は比較的「安価」となります。

その為、ハイブランドのものであっても、手が届きやすいのも魅力です。

例えば、イヴ・サン・ローランの人気長財布のこちら

参照:https://www.buyma.com/item/82985957/

👆新品定価は約10万円程するのですが、

👇同じライン(シリーズ)のフラグメントケースの場合、

新品定価は約4~5万円程で購入することができます!

参照:https://www.buyma.com/item/85143462/

更に、かんてい局では状態の良い中古商品であれば更に約半値の

約2万円程で購入することも可能☺!

オンラインショップ販売価格:¥20,980

このように、ハイブランドのアイテムであっても普通のお財布よりも

価格設定が低いので、ファーストブランドアイテムとしても人気です。

ノーブランドのフラグメントケースなら1,000円台~購入できるのも魅力✨

☟こちらのアイテムが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

③バリエーションの多さ

一口にフラグメントケースといっても、

フォルム(形)・造りのバリエーションが豊富にありますので、

自身の好みや用途に合ったものを選び分けることができます。

①お札を折らずに入れられる長いタイプ

デザインにも機能にもこだわり満載の春色財布。使うたびに魅力が分かる「bona」のアイテム | Sheage(シェアージュ)

参照:https://sheage.jp/article/71507

👆コンパクトなお財布が良いけど、お札はできるだけ折りたくない!

という方におススメなのが、こちらのタイプです。

すっきり収納可能な上にお札は折らなくても良いのでスマートです!

②お札を折って入れるコンパクトなタイプ

フラグメントケースとは?使い方とメンズ・レディース別おすすめ作品20選 | minneとものづくりと

参照:https://minne.com/mag/articles/2650

👆お札は折っても、とにかくコンパクトに持ち歩きたい!

という方にオススメなのがこちらです。カード幅で全て完結するので、

大変コンパクトで、小さなポケットにもすっぽり入ります。

③キーリング・リストレットの付いたタイプ

kate spade new york(ケイトスペード ニューヨーク)の「シルビア カードホルダー リスレット(パスケース)」 - WEAR

参照:https://wear.jp/item/36216792/

👆キーリングが付いていると、キーケースとしても使用でき、

より一層身の回りの荷物がコンパクトに収納できます。

また、リストレット付きのものは、単体で持ち歩く際にも便利。

オンラインショップ販売価格:¥20,980

👆こちらはルイ・ヴィトンのアイテムです。

カードポケットは付いておりませんが、キーフック付きですので、

マルチにお使いいただくことが可能です♪

④スマホケースと一体型になったタイプ

着脱式!! スマホケースとフラグメントケースがひとつに!”ミニマリストの新定番”|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス

参照:https://www.makuake.com/project/nishikaze/

👆スマホケースと一体型になっているフラグメントケースなら

ちょっとしたお出かけの際も、バッグ不要!

スマホ決済を普段から使用されている方はプラスαで便利さアップです!

 

上記の通り、形状・造りのバリエーションが豊富なのも魅力の1つです。

 

かんてい局で取り扱っているフラグメントケースを紹介

①クロエ:アルファベットパース

●商品名:アルファベットパース コイン・カードケース

●素材:レザー

●カラー:ライトブルー系

●ランク:USED-8(比較的美品)

●サイズ:約W13×H7.5cm

●オンラインショップ販売価格:¥20,980(tax in)

フェミニンなブルーが可愛らしい、クロエのフラグメントケースです。

スタイリッシュな印象になりがちのフラグメントケースですが、

こんなに可愛らしいデザインもあるんですよ(#^.^#)🎀

②ルイ・ヴィトン:コインカードホルダー

●商品名:コインカードホルダー

●型番:M62914

●素材:タイガライン(レザー)

●カラー:アルドワード(チャコールグレー系)

●ランク:USED-7(比較的美品)

●サイズ:約W14.5×H8×D1cm

●オンラインショップ販売価格:¥31,980(tax in)

ルイ・ヴィトンの人気シリーズです。タイガレザーの高級感ある逸品。

男性人気が非常に高いアイテムですので、

入荷してすぐに売り切れてしまうことが多いです。

お探しの方はお早めに☺!

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、人気上昇中のフラグメントケースについて

ご紹介させていただきました♪

人気の理由もお分かりいただけましたでしょうか?

フラグメントケースに挑戦したいと検討されてる方は、

ぜひ参考にしていただければと思います。

在庫状況など詳しく知りたいという方、どんなことでもお電話下さい

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう(^.^)/~~~

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【初心者必見】ロレックスを初めて買うならどのモデルが良い?おすすめ5選紹介!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は、「ロレックスを初めて買うならどのモデルが良いのか?」というテーマでお送りさせて頂きます。

筆者の私自身もロレックスを所有した事がありますので、実際の経験談を元に詳しく解説させて頂きます。

こちらの記事では、

・ロレックスが選ばれる理由

・シーンや価格帯の違い

・初心者おすすめロレックス5選!

・まとめ

以上の構成で解説していきます!!

これから高級時計のロレックスを初めて買われる方に、是非参考にして頂けたらと思います。

興味のある方は、是非最後までお読みください。

☟ロレックスの在庫についてのお問い合わせはこちらから☟

 

ロレックスが選ばれる理由

まずは何故、高級時計と言えばロレックスが選ばれるのか?その理由を説明していきます。

ロレックスの創業は1905年で、3大発明と言われる「オイスターケース」「デイトジャスト」「パーペチュアル」という機構を開発し、とても歴史深いブランドですが創業年で言えばもっと古いメーカーも存在しています。

ですが、腕時計にあまり詳しくない人でも、「高級時計と言えばロレックス」という腕時計の代名詞として扱われるほどの知名度を持っていますよね。

何故ロレックスはそんなに人気があるのか?何故人はロレックスを好んで買うのか?

その「ロレックスが選ばれる理由」を挙げていきましょう。

☟☟☟ロレックスの簡単査定はこちらから!!☟☟☟

時計査定フォーム

 

①頑丈で実用性に優れる

ロレックスの時計はとにかく実用性が高いです。

価格帯は数十万~数百万円以上しますので、決して安いという事はありませんが、とにかく「ガンガン使っても時間が狂いにくく、壊れにくい」であるという事が選ばれる理由の一つです。

筆者の私自身は今まで、数多くのロレックスの査定をしてきましたが、動いてなくてボロボロに壊れている状態の個体は滅多に見かける事はありません。

ブレスが伸びていたり文字盤が劣化していたり、様々な経年での細かな悪化はあっても完全に使用不可能になるという状態は中々起きないようです。

また、機械式時計は大体4~5年に1度、精度を保つため「オーバーホール(分解洗浄)」を推奨していますが、ロレックスを10年以上使ってても精度が狂わないから修理してなかった、という方もよく見かけます。

もちろん最高の状態を維持するため定期的なメンテナンスは必須ですが、何十年経っても普通に使用できてしまうため修理せずにそのまま使ってしまう方が多いというほど、ロレックスの機械はとても優れています。

 

②万人受けのデザイン

続いてロレックスの「デザイン」について注目していきたいと思います。

ロレックスはその時の流行り廃りに流されず、「完成したデザイン」を貫き通しています。

例えば、下記の画像は1980年代と2021年のサブマリーナーを比較した図ですが、大きな見た目ではほとんど変わっていないという所が分かりますよね。

※画像左が旧モデル、画像右が新モデル

他のモデルにも当てはまりますが、ロレックスは発表当時から現代までデザインが一貫しています。

何十年も昔のデザインが引き継がれていても全く古臭く感じさせないのは、ロレックスのデザイン性の高さを物語っていますよね。

 

③ステータス性の高さ

最後はステータス性の高さです。

上記で挙げたように、ロレックスには「資産性・実用性の高さ」「デザインが完成している」という点があり、ユーザーから圧倒的な信用を得ている為、知名度が高いです。

そのような事からロレックスはステータス性が高く、いつかは欲しい憧れの高級時計として一番に挙げられます。

有名には有名になるしっかりとした理由があるという事ですね。

ロレックスを購入するとステータスの一つになる事は間違いないと思います。

 

④資産価値の高さ

他のブランドでは考えられないほど、ロレックスには「圧倒的な資産価値」があります。

通常、中古品であればどのような物でも定価より安く買う事が出来るのがほとんどですが、ロレックスの場合は「中古品が定価を超えて売られているものが圧倒的に多い」のです。

限定品であれば多少のプレミア価格が付くのもまだ分かりますが、普通に市販されているもので中古品が定価超えで販売されているというのは中々理解できませんよね。

ただこれはずっと何十年の昔からそのような感じという訳ではなく、ここ数年でロレックスの人気は異常に上がり、その様な現象が生まれているのです。

これは主に「需要が急激に高くなった事」と「供給量が少ない」という事がこのプレミア価格状態を引き起こしています。※全てのモデルがそうという訳ではなく、主にスポーツモデルにプレミア価格が付いています。

☟ロレックスの在庫についてのお問い合わせはこちらから☟

 

シーンや価格帯の違い

じゃあ、実際にロレックスを購入しよう!と言っても、素材は金やプラチナで作られている高額モデルもあるし、機能はクロノグラフや防水性が高いものなども展開しているし、ある程度条件を絞る必要がありますよね。

まずは選ぶ前に、「どのようなシーンで着用したいか?」また「価格帯(予算)はどこまでの物が良いのか?」をイメージしてみましょう。

 

シーンについて

シーンとは「ビジネスでスーツを着た時に着用したいのか?」または「プライベートで遊ぶ時に着用したいか?」といったどういった場面で時計を着けたいかという事ですね。

ロレックスは主に「スポーツモデル」と「ドレスモデル」に分かれており、それぞれデザイン、機能性が全く異なってきます。

例えば、海に行く時に着用する目的で防水性が低いモデルを選択すると、時計に水が浸水し故障してしまう可能性だってありますよね。

そのような選択ミスをしないためにも、それぞれのモデルの特性を理解して、慎重に長く付き合うパートナーとして選んでいきましょう!

「スポーツモデル」と「ドレスモデル」の違い等については下記の記事にて紹介していますので、気になる方はこちらもどうぞ!👇

【ロレックス】スポーツモデルとドレスモデルを買う時のメリット・デメリットを徹底解説!【春日井】

 

価格帯について

次に価格帯についてですが、安いものは数十万円から、高いものは数千万円のものまであります。

いきなり数百万、数千万円のものはオススメできませんので、大体40万~100万円以内くらいのものが初めて買うモデルの価格帯としては良いと思います。

凄く機能が充実したものはこの価格帯での購入は難しいですが、ロレックスの魅力を十分に感じられるモデルも多いため、1本目として十分に満足できるのではないかと思います。

では、次の項目では実際に私がおすすめしたいロレックスモデル5選を紹介していきましょう!

☟春日井店のロレックスの在庫はこちらから☟

 

初心者おすすめロレックス5選!

それでは、実際にこれからロレックスを購入したい入門機として、鑑定士がおすすめする5選を紹介していきましょう。

※注意点として、現行で販売されているモデルはほとんど100万円を超えるため、旧型が中古100万円以下で買えるモデルを紹介していきます。

 

①114270 エクスプローラーI

1番目に紹介したいのはエクスプローラーIです。

何故このモデルが1番かと言うと、「唯一スポーツモデルの中でリーズナブルに買える」からです。

他のスポーツモデルはゆうに100万円を超えるものばかりですので、中々簡単に手が出ません。

デザインも究極なシンプルウォッチでビジネスシーンにも活躍する事間違い無しです。

筆者の私自身も、一本目にこのエクスプローラーIを選択しましたので、実際にこのモデルを最初に選んで本当に良かったと思っています。

ただ、注意点としてこちらの現行モデルは中古市場で定価をゆうに超え100万円以上の価格帯となっているため、旧型モデルの選択をおすすめ致します。

 

②14010 エアキング

2番目はエアキングというモデルです!

エクスプローラー1に顔は似ていますが、歴史やコンセプトはそれぞれ異なり、価格帯もロレックスのメンズモデルの中では最もリーズナブルに買えるモデルです。

ケースサイズは34mm(旧型)で、男性、女性どちらが使用しても扱いやすいサイズになっています。

文字盤も色々なカラーやデザインがあるため、自分の好みにあったものを選択しましょう。

 

③16234 デイトジャスト

3番目はデイトジャストです。

デイトジャストは非常に種類が多く、金やプラチナを使っているものもありますが、色々なシーンで使えてなるべく価格を抑えたいという場合は「ステンレススチール」のモデルがオススメです。

注意点として、年式の古いモデルはほぼ「ジュビリーブレス」という形状のブレスレットが採用されており、こちらは経年によって伸びやすく、だらんと垂れ下がってしまっている個体もよく見かけます。

酷い状態のものは、伸びきって千切れてしまう事もありますので、状態の確認は必須です!!

 

④15200 オイスターパーペチュアル

続いてオイスターパーペチュアルというモデルです。

デイトジャストに近いデザインとなりますが、カレンダー(日付)が付いていないモデルも展開しており、よりシンプルに決めたい方におすすめのモデルです。

2020年、文字盤にイエローやターコイズブルー、レッド等の今まででは考えられなかった「エキゾチックカラー」が採用されたモデル新たにラインナップとして加わり、一気にロレックスユーザーから注目を集めました。

文字盤によって数十万円以上値打ちが変わるという、実は趣味性の高いモデルです。

 

⑤16570 エクスプローラーⅡ

最後にエクスプローラーⅡというモデルです!

何故こちらをおすすめしたいかというと、「エクスプローラーI」に次いで次にリーズナブルなスポーツモデルという事と、「機能性が非常に充実している」からです。

文字盤は黒、白から選ぶ事ができ、機能はエクスプローラーIには無かった「カレンダー」や第2時間帯が分かる「GMT針」が採用されています。

価格帯は旧型でまだ現在(2022年8月時点)でギリギリ100万円を切っている値段のためそこまで安いモデルとは言い難いですが、エクスプローラーIに比べて持っている人は少ないため、モデルとしては被りにくく特別感を感じやすいと思います。

また、黒文字盤より白文字盤の方が相場が高く、白文字盤だと100万円以上で売られているものがほとんどですので、購入する際はしっかりご自身の財布と相談して決めていきましょう。

 

最後に

では、今回は初心者におすすめしたい、初めて買うロレックス5選!というテーマでお送りさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

かんてい局では多くのロレックスの在庫がありますので、是非興味のある方は一度お立ち寄りください。

知識豊富のスタッフが在中しておりますので、分からない事はなんでもお気軽にお聞きくださいませ。

皆様のご来店を心待ちしております。

【骨格タイプ別】本当に似合うブランドバッグの形を紹介!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は【流行の骨格タイプ別、本当に似合うバッグの形】をご紹介したいと思います!

・憧れのブランドバッグ、欲しいけどせっかく買うなら「自分に似合う」形がいい!

・一生ものの憧れバッグ、失敗したくない!

・似合うバッグを知って垢抜けたい!

このように考えていらっしゃる方にオススメのブランドバッグを、

骨格タイプ別にお話ししたいと思いますので、気になった方は是非ご覧ください♪

 

☟各種人気ブランドのアイテム最新の在庫についてはぜひお電話を☟

◆骨格タイプは3種類!

最近流行の骨格診断。聞いたことがある女性も多いかと思います。

骨格タイプは大きく分けて3種類!

タイプによって、似合うファッションやアイテムが変わります。

まずは簡単な骨格診断のまとめをご紹介します★

当てはまる項目が多いものが、ご自身の骨格タイプです!

1.骨格ストレートの特徴

①首が短め、または太めである

②鎖骨は太っていなくても出にくい

③横から見た時に体に厚みがある

④バストの位置が高い、ボリュームがある

⑤腰回りに厚みがある

⑥手・足の甲が厚め

⑦太ももの前・横のお肉が張っている

骨ストまとめ

◎身体全体に厚みがあり、立体的でグラマラスなメリハリボディ

 

☟各種ブランド人気バッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を☟

2.骨格ナチュラル

①鎖骨や肩甲骨が大きく、目立つ

②横から見ると身体に厚みが出やすい

③バストのボリュームは控え目

④身長に対して骨格の存在が目立つ

⑤手の節が大きめ、手足が大きめ(身体の割に)

⑥太りにくい体質である

⑦膝などの関節が大きめ

骨ナチュまとめ

◎手足が長く、凹凸、立体感の少ないスタイリッシュボディ

 

3.骨格ウェーブ

①首が長め、または細めである

②鎖骨が華奢で細く、出ている

③デコルテラインに肉が付きにくい

④バストにボリュームが出にくい

⑤横から見ると、体が薄い・厚みが少ない

⑥上半身よりも下半身にボリュームがある

⑦痩せると貧相、太るとぽちゃっとして見える

 骨ウェまとめ

◎華奢で、身体の厚みが無く、柔らかな曲線の目立つボディ

 

☟春日井店のブランドバッグはこちらから購入頂けます☟

☟在庫状況はリアルタイムで確認!是非お気軽にお問い合わせ下さい☟

 

◆骨格タイプ別似合うバッグの形とは?

上記でどの骨格タイプに当てはまるのか、なんとなく

お分かりいただけましたでしょうか(^^)?

ここからはタイプ別に似合うバッグの形状をご紹介します♪

①ストレートさんには

★若干大きめのかっちりフォルムが似合う!

身長、体格にもよりますが、立体的なメリハリボディの

骨ストさんは、どちらかというと少し大きめで、

且つ、かっちりとした形のバッグが似合います。

例えば、エルメスの代表的なバッグ「バーキン」や「ケリー」

シャネル「チェーンショルダーバッグ」など…

このような形だと、バランスが取れやすく合わせやすいですよ♪

●骨ストが似合うバッグの「素材・質感」は?

・上質な素材(高級感のある本革など)

・置いた時に自立するような硬めの質感

・シンプルで落ち着きのあるデザインが得意

 

●厳選!骨ストさんにおすすめのバッグ

●ブランド名:エルメス

●商品名:バーキン30

●素材:ヴォートゴ

●カラー:エトゥープ

●ランク:USED-8(美品)

●サイズ:約:W30×H22×D16cm

●オンラインショップ販売価格:¥2,828,000(tax in)

シンプルでかっちりとしたフォルム。サイズも少し大きめの「30」。

骨格ストレートさんにぴったりのバッグです!

一生モノの憧れブランドバッグの代表的存在でもありますので、

絶対失敗したくない!!悩まれている方は骨格タイプでも

是非、検討いただけたらと思います(^^)★

☟こちらのアイテムが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

 

②ナチュラルさんには

★大きめのトートバッグが大優勝!

近年の小さめバッグの流行から、今年に入り大きめの

トートバッグも流行り始めている昨今。そんなトレンド感のある

大きめトートバッグが得意なのは骨格ナチュラルさん。

長めハンドルのデザインも似合います。

例えば、ディオール「ブックトート(ラージ)」、

ロエベ「クッショントート」や「ストローバッグ」。

オンでもオフでも使い勝手の良いフォルムなので、

ナチュラルさんは柄・質感違いで2-3種類持っていても

良いかもしれませんね\(^o^)/✨

●骨ナチュが似合うバッグの「素材・質感」は?

・天然素材系(かごバッグなど)

・レザーよりもキャンバスなど少し柔らかさがある質感

・派手めの柄も得意

 

●厳選!骨ナチュさんにおすすめのバッグ

●ブランド名:ディオール

●商品名:ラスタトートバッグ

●素材:PVC/レザー

●カラー:ベージュ系/レッド系/イエロー系/グリーン系

●ランク:USED-7(使用感僅かにあり)

●サイズ:約:W28×H30×D10cm

●オンラインショップ販売価格:¥69,980(tax in)

☟かんてい局ではディオール製品を数多く取り揃えております☟

 

●ブランド名:ロエベ

●商品名:クッショントート

●素材:レザー/キャンバス

●カラー:ブラウン系(タン)/アイボリー系

●ランク:USED-7(使用感僅かにあり)

●サイズ:約:W35×H27×D19cm

●オンラインショップ販売価格:¥97,980(tax in)

上記の例でも挙げた「クッショントート」です。

大きめ、長ハンドル、トートバッグ、キャンバス素材…

どこを取っても骨格ナチュラルさんに似合うバッグです👍

 

③ウェーブさんには

★小さめでフェミニンなお嬢様バッグが似合う!

華奢で曲線的な骨格のウェーブさんには、

小さめで丸みのある形がお似合いです(*^^*)♡

お嬢様の持つような小ぶりなバッグは、ウェーブさんにとって

非常にバランスが取りやすいので、一気に垢抜け感が増します!

例えば、ディオール「レディディオール」、

シャネル「ミニマトラッセ」フルラ「メトロポリス」など、

小ぶりで、チェーンなどキラキラとした装飾が付いているものが◎

●骨ウェが似合うバッグの「素材・質感」は?

・キルティング素材、ファー、ツイード素材

・キラキラ輝きのある素材、質感

・チェーンストラップなどの装飾も◎

●厳選!骨ウェさんにおすすめのバッグ

●ブランド名:ディオール

●商品名:レディディオール

●素材:レザー

●カラー:ホワイト系

●ランク:USED-7(使用感僅かにあり)

●サイズ:約:W20×H18×D6cm

●オンラインショップ販売価格:¥314,800(tax in)

カナージュ柄はディオールを代表とするステッチのデザインです。

ぷくぷくとしたキルティングの質感が女性らしさを際立たせ、

骨格ウェーブの方にぴったりのデザインです!!

☟こちらのアイテムが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

●ブランド名:グッチ

●商品名:ディオニュソス/ショルダーバッグ

●素材:ツイード/レザー

●カラー:ホワイト系×レッド系×ブラック系

●ランク:USED-6(使用感あり)

●サイズ:約:W20×H14×D4cm

●オンラインショップ販売価格:¥111,800(tax in)

チェーンのショルダーストラップが似合う骨格ウェーブさん。

キラキラとした質感や、本体の小ぶりなサイズ感、

華奢で柔らかな曲線美のボディラインにぴったりです★

 

◆最後に

いかがでしたか?

筆者は典型的な骨格ストレートです。

(手は慎重に対して大きいのですが…💦)

背も低い方なので、バッグや洋服を選ぶときは、似合う形を吟味します。

特に、憧れのブランドバッグが欲しい!!と思ったら

【やはりお安い物ではないので…(´;ω;`)】

失敗したくない!!という一心で、体格・体系に本当に似合うのか、熟考します。(笑)

もちろん「骨格タイプが全て」ではありませんし、

顔のタイプによっても似合う雰囲気は変わりますが、

せっかくブランドバッグを買うなら少しでも似合うものを…

と、お考えいただいている皆様に少しでもご参考頂けたら幸いです☺✨

在庫状況など詳しく知りたいという方、どんなことでもお電話下さい

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう(^.^)/~~~

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【最新版】ヴィトンの財布 ポルトフォイユ・ブラザの新旧を比較!最新モデルも紹介【春日井】

こんにちは~!!!

かんてい局春日井店です!

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます( *´艸`)

今回は、ルイヴィトンの『ポルトフォイユ・ブラザ』の新旧についてご紹介していきたいと思います。

・ルイヴィトンの財布の新旧について知りたい方

・最新のポルトフォイユ・ブラザの特徴について知りたい方

以上を重点的にご紹介いたしますので、是非ご覧ください。

👇ヴィトンの最新入荷情報が知りたい方は、ぜひお電話を👇

◆ポルトフォイユ・ブラザとは

ルイヴィトンのお財布の中でも男性に人気の高い縦型の2つ折りタイプの長財布です。

フランスの植民地化に大きく貢献したフランス人の探検家「ピエール・ブラザ」からとった名前と言われています。

横型の長財布のポルトフォイユ・サラとは違い、縦型の形状となっているので、

ズボンのポケットに入れて持ち運びがしやすく主に男性から人気の高いモデルです!

👇ヴィトンのアイテムはこちらからもご覧頂けます!👇

 

◆ポルトフォイユ・ブラザ新旧の比較

①金具の形状

旧型と新型での明確な違いはファスナーの金具に使われている形状です。

 

ポルトフォイユ・ブラザに使われている金具はこれまでに2種類ありました。

左側が旧型の金具で、右側が現行の金具となっています。

新作として登場した金具は、旧型の穴の開いているファスナーにかなり近い形状をした金具が採用されていました。

デザインだけでなく、細かな仕様まで変更されているので、細部までのこだわりが伺えます。

②内側の仕様(造り)

続いて内側の仕様にも新旧が分かれています。大きく2つの仕様の変更がありました。

◆ポケット数

まずは、カードポケットの数です。旧型はカードポケットの数が左右で6個ずつの計12ポケットになっていました。

それが、キャッシュレス化に伴い現金よりもクレジットカードなどのカードを持ち歩く人が増えたのでカードポケットの数が更に増えて16ポケットに変更になっています。

◆ポケットの形状

続いてポケットの形状です。

ポルトフォイユ・ブラザにはクレジットカードなどを収納するカードポケットの他にも名刺などの少し大きいカードを収納できるポケットがあります。

コチラもV字タイプのポケットと斜めポケットの2種類があります。

ブラザが登場してから斜めポケットタイプが殆どをしめていますが、V字タイプのポケットも登場しています。

斜めポケット

V字ポケット

③デザインにより異なる金具も

先程、お話ししたファスナー金具にはデザインによって様々な素材のファスナー金具が使われております。

同じ形状のファスナー金具だけでも4種類ほどあります。

どれもステンレスを素材に使われているので、メッキ加工などによってゴールドやマットな質感のあるブラックカラーなどがあります。

👇ヴィトンのお財布はこちらからもご覧頂けます!👇

◆最新のポルトフォイユ・ブラザをご紹介

今回ご紹介するのが、2022年の秋冬コレクションで登場した新しいポルトフォイユ・ブラザです。

上記のようにデザインにより異なる金具としても紹介したお品物です。

先日亡くなられた、元デザイナーのヴァージルアブロー氏による新しいコレクションで

「ディス・イズ・ノット・モノグラム」をテーマにデザインされた、

今までに見たことの無い全く新しいデザインとなっています!

それでは、どこが変わっているのかご紹介していきたいと思います。

 

①デザイン

定番人気でルイヴィトンの象徴とも言える、

モノグラムをあえてぼかすことでシュールで幻想的な雰囲気を表現されました。

これまでに、ジャイアントモノグラムモノグラム・ミニなどの様にモノグラム自体の大きさを変えることで新しいデザインを生み出してきましたが、

「ディス・イズ・モノグラム」と誰もが思うデザインをあえて崩すことでこれまでに無い斬新なデザインとなっています。

ジャイアントモノグラム

型番:M69353

ランク:USED-6

オンライン販売価格:79,980円(2022年7月時点)

モノグラムミニ

型番:M92508

ランク:USED-6

オンライン販売価格:83,980円(2022年7月時点)

②形状

通常のモデルは長方形の形状をしていますが、

新型はカーブを描いた「旗がなびいている」ような印象を受ける独特な形状となっています。

これまでに無い全く新しい形状の為、目に留まりやすく見る人を惹き付けます。

先程のポケットの形状でもお話しした、名刺用のポケットもフォルムと同じくカーブを描いたデザインとなっています。

☟もっと詳しく形状やデザインなど知りたい方は直接お電話を♪☟

◆販売中のポルトフォイユ・ブラザのラインナップ

1.モノグラムエクリプス

型番:M61697

ランク:USED-7

オンライン販売価格:48,980円(2022年7月時点)

 

コチラは、内側にイニシャル「I.S」が刻印されているUSED-7の商品です。

カードポケットに使用された形跡は見受けられませんが、

コインケース内部に若干の擦り傷が見受けられる中古品となっています。

 

2.ダミエグラフィット

型番:M62665

ランク:USED-8

オンライン販売価格:62,980円(2022年7月時点)

 

コチラは使用された形跡が殆ど見受けられないUSED-8の状態の良い商品です。

若干の擦れや小傷が見受けられますが、使用感の少ない良品です。

お探しの方はいかがでしょうか?

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

3.ヴァージルアブロ―デザインモデル

型番:M80158

ランク:USED-8

オンライン販売価格:123,800円(2022年7月時点)

 

コチラもヴァージルアブロ―が2021年の春夏コレクションで発表したポルトフォイユ・ブラザです。刺繍で描き出されたアニマルキャラクターが特徴のアイテムとなっています。

 

4.最新モデル モノグラム

 

型番:M81596

ランク:USED-10

素材:モノグラム・キャンバス

※※オンラインショップ出品準備中です。※※

出品が完了次第、紹介ページへのリンクをさせて頂きます。今しばらくお待ちくださいませ。

まとめ

今回は、ルイヴィトンの『ポルトフォイユ・ブラザ』の新旧と最新デザインをご紹介させて頂きました。

最新デザインも今までにない物になっていましたので、どこが新しくなったのかを比較しながらお楽しみ頂くのもこれからどんなデザインが登場するのか楽しみですね。

皆様もお気に入りのデザインを見つけてみてはいかがでしょうか?

少しでも気になった方はぜひ、かんてい局春日井店へお越しくださいませ!

そして是非かんてい局のオンラインショップもチェックしてみてください!

👇状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい👇

【20~30代女性向け】グッチの「GGマーモント」が人気な理由とは?!【春日井】

みなさまこんにちは!!春日井店スタッフのののさんです!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☺

今回は、個人的にもちょっと気になっているグッチの

『GGマーモント』シリーズの人気の理由を探ってみようと思います。

・GGマーモントが気になる方

・グッチの定番ラインを改めて知りたい!

という方はぜひご覧ください!

👇グッチの買取、販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇

◆グッチ人気ライン『GGマーモント』とは?

はじめに、簡単な説明から始めさせていただきます。

ブランドアイテムを調べているとよく目にする「~~ライン」。

一体何のことなのかというと、「シリーズ」という意味です。

それを踏まえて、グッチの人気ライン「GGマーモント」について

ご紹介していきたいと思います!!

1.GGマーモントとは?

a

2016年に春夏コレクションにて発表されたGGマーモント。

発売以降人気が衰えることなく、今でもバッグはもちろんの事、

財布やキーケースなどの様々な商品に使われているシリーズです✨

2.なぜ今「GGマーモント」が人気なのか

私個人の意見ですが、ずばり「トレンドだから」です。

昨今どのブランドもキルティングバッグ」をコレクション発表しているのをよく見かけます。

実際に、「キルティング」デザインがトレンドになっています。

キルティングデザインは伝統的なステッチのデザインであり、

トレンドの形なのに、どこかレトロな雰囲気が漂います。

昨今のヴィンテージ・レトロブームも相まって、

むしろそれが「こなれ感」や「ヌケ感」が演出でき、女性の中で

オシャレアイテムとして人気が高まっています💕!

たくさんの有名人やインフルエンサーのインスタ等でもよく見かけますよね(^▽^)

参考:https://www.andgirl.jp/lifestyle/32043

◆20~30代女性におすすめ!グッチの定番ライン3選!

さて、GGマーモントの人気の理由を考察したところで、

私個人が考える独断と偏見ですが、

20-30代女性におすすめのグッチのラインを3つご紹介します!!✨

1.「GGスプリーム」ライン

GUCCI【グッチ】473887GGスプリームトートバッグブラウン系ライトベージュ系カバン鞄手提げハンドバッグメンズレディースユニセックス【中古】USED-6質屋かんてい局春日井店k22-3812

■ランク:USED-6(通常の使用感、キズがある商品)

■サイズ約:W28×H22×D10.5cm

■オンラインショップ販売価格:¥31,980(tax in)

 ※2022年7月16日時点

GGスプリームは定番人気のGGキャンバスを

ポリウレタン加工を施して耐久性が増した人気ラインです。

GGキャンバスだとカジュアルすぎますが、

GGスプリームだとカジュアルさがトーンダウンして、

仕事や通学用鞄にも使える万能なラインに!

個人的にはクラシカルなデザインが多いかと思います。

 

2.「オールドグッチ」ライン

オールドグッチ1970年~1980年に製造されたお品物になります。

近年のグッチのデザインの傾向は、

「ヴィンテージの復刻」・「派手めなイケイケ系」

の2極に分かれていると感じます。

・「派手めなイケイケ系」はハードルが高い…

・「ヴィンテージの復刻」は可愛いけどお値段がちょっと…

と感じる、主婦層の多い30代女性にぴったり♪

流通している数は少ないですが、

それにより人と被ることなくコーディネートを楽しむことが出来ます。

また、今も人気な「シェリーライン」はオールドグッチから復刻したライン!

GG柄ではないのにグッチと分かるシンプルなデザインも魅力的👀💕

 

参考:https://www.instagram.com/p/CgBZ5QxJ_HX/

GUCCI【グッチ】354397トートバッグ肩掛け鞄かばん大容量普段使い通勤通学シンプルレザーブラック黒ブランドレディースユニセックス【中古】USED-6質屋かんてい局春日井店k22-1176

■ランク:USED-6(通常の使用感、キズがある商品)

■サイズ約:W33.5×H28.5×D17cm

■オンラインショップ販売価格:¥52,800(tax in)

 ※2022年7月16日時点

■ランク:USED-6(通常の使用感、キズがある商品)

■サイズ約:W35×H30×D4~11cm

■オンラインショップ販売価格:¥68,800(tax in)

 ※2022年7月16日時点

中古だと意外にも安価で購入することが出来るのも嬉しいポイントです!

【再注目!】オールドグッチの人気ポイント4つとリバイバル商品ご紹介!【大垣】

👇お買取りも行っております!👇

3.「GGマーモント」ライン

一番年齢幅を広げておすすめしたいのは「GGマーモント」

上記でも紹介したGGマーモントはカラーや素材だけでも印象がガラリと変わり

年代問わすお使い頂けるのが強みかと思うので大変オススメです✨

実際に商品の入荷があるといろんな年齢層の方からお問い合わせがあり、

圧倒的人気さを実感します。

 

GUCCI【グッチ】269957GGキャンバス2WAYバッグベージュ系ブラウン系ピンク系レディースハンドバッグショルダーストラップ付ハートチャーム鞄かばん【中古】USED-6質屋かんてい局北名古屋店n21-5103

■ランク:USED-8(若干の使用感、小キズがある美品)

■サイズ約:W26×H19×D10cm

■オンラインショップ販売価格:¥205,800(tax in) 

※2022年7月16日時点

 

GUCCI【グッチ】598594-2149チェーンバッグパックレザーGGマーモント白レディース特上品【中古】USED-10質屋かんてい局細畑店h2200119

■ランク:USED-10 特上品(数回使用程度のキズがほぼない商品)

■サイズ約:W17cm×H12cm×D11cm

■オンラインショップ販売価格:¥84,980(tax in) 

※2022年7月16日時点

バッグだけでなく小物にも使われているので、自分に合ったお品物が見つけれると思います!

👇GGマーモントが気になられた方はこちらをタップ!👇

グッチの代名詞ダブルGは品質保証の証!?詳しく掘り下げていきます♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

グッチについてもっと知りたい!という方はぜひこちらもご参照ください✨🐱

◆グッチは若い子しか持てない?!

インターネットで「グッチ」と調べるとサジェストで

何歳」や「若い子」という関連ワードが出てきます。

カジュアルなGGキャンバスや最新の商品だど奇抜なデザインのものもあり、

欲しいけど手が出しにくいのが関連になる結果なのでは・・?と私自身感じました。

ですが今日紹介したように、グッチだけでもたくさんのラインがあり、それぞれ違う魅力がある事が分かって頂けたかと思います!

年齢で好きなブランドを諦めてしまう前にぜひかんてい局で実際にご覧頂ければと思います!

◆最後に

最後になりましたが、GGマーモントの人気の理由分かっていただけたでしょうか!?

今日紹介させて頂いた以外にもグッチには数多くのラインが存在します。

カラーや素材によってもお品物の雰囲気が変わりお好みの商品を見つけれるかもしれません!

ぜひ自社のオンラインサイトなどもチェックしてみてください!

ページトップへ戻る

MENU