質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

セリーヌの大人気シリーズ、マカダムの新旧比較と商品のご紹介♪岐阜・愛知の質屋かんてい局】【春日井】

皆さんこんにちは!!

質屋かんてい局春日井店です。

今回は人気の高いブランド、セリーヌのマカダム柄のバッグについてご紹介させて頂きます。

マカダムといえば、セリーヌのアイコンともいえる柄です。ヴィトンで言うモノグラム、シャネ

ルで言うココマークに相当する有名な柄です。

そして今、このマカダム柄の商品が人気再燃しているんです。

それに触発され、新しいモデルにもマカダム柄を取り入れた物が展開されています。

そちらの商品についても少しご紹介させて頂きます。

マカダム柄について

マカダム柄とは

マカダムは日本語で「砕石」を意味します。別名ブラゾン柄とも言い、Cマーク等の柄を総称して

マカダム柄と言います。イメージとしては石が敷き詰められた道路です。マカダム式舗装という

道路舗装の一種だそうです。

マカダムの人気が再燃した理由

マカダム柄のアイテム人気が再燃した理由として挙げられるのが、やはりヴィンテージ流行です

今、若者の間ではシャネルのヴィンテージアイテムやディオールのヴィンテージアイテムが大流

行しています。それに伴い、セリーヌのマカダム柄のデザイン性が再度見直され、人気が高まっ

ています。

新旧比較

旧アイテム

比較的シンプルなデザインで、キャンバスとレザーを組みあわせた物が多いです。今だからかも

しれませんが、やはり作りやデザインに時代を感じます。

中古の相場的には現在は、種類や状態にもよりますが、約7,000円~20,000円位となっています。

新アイテム

以前のモデルよりも、装飾が増えています。レザーとキャンバスを組み合わせ、以前よりも少し

可愛らしさが増した感じです。またパドロックとチェーンが付いたり、高級感が増しています。

白地のキャンバスに赤いマカダムがとてもかわいいバッグです。

商品紹介

ブギーバッグ

こちらは以前、大流行したバッグです。ブルーのキャンバスにブラウンのレザーと白いマカダム

柄がとてもお洒落です。

少し角は擦れていますがまだまだお使い頂けるお品です。

USED-BC 参考価格:¥132,000→販売価格:¥7,980

スモールボストンバッグ

こちらは最近販売された、マカダム柄のボストンバッグです。付属しているチェーンとパドロッ

クが大人っぽい雰囲気を醸し出しています。

角に配置されたブラウンのレザーとキャンバスの組み合わせもばっちりです。

USED-SA 参考価格:¥291,500→販売価格:¥199,800

最後に

今回はセリーヌのマカダム柄とバッグについてご紹介しました。マカダム柄は今も昔も人気の柄

です。リバイバルブーム、ヴィンテージブームが盛んな現在、シャネルやディオールだけでなく

セリーヌもまた人気が再燃しております。やはりよいデザインと言うのは時代を問わず人々の心

をつかんで離さないものだと実感できます。また今販売されている物もまた何十年後かに再び人

気が出る事請け合いです。

かんてい局春日井店には、今回ご紹介した物の他にも新しい物、ヴィンテージアイテムまで幅広

く取り揃えております。お探しの方は是非質屋かんてい局春日井店まで足をお運びください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

 

 

ハンドクリームの効果的な使い方、知っていますか??【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です(^o^)/

最近クーラーつけずに寝れる日が増えてきましたね!

これから気温が下がり、乾燥してくるシーズンですね!!!(´;ω;`)

そんなこれからの時期に必須となるアイテムのハンドクリームをご紹介します!🙆

 

みなさんハンドクリームを塗るとき、一回にどのぐらいの量使っていますか?

また、どのタイミングで塗っていますか?

どうしてもささっと塗ってしまいがちですが、実は保湿効果を高める塗り方が

ちゃんとあるんです!👍👍👍

ハンドクリームの正しい使い方☝

一回の使用量ってどのぐらいがベスト?

人差し指の第一関節分です。

若干多いように思えますが、少ないクリームで手をこすると摩擦が生じ、

かえって手をいためることにつながるので人差し指の第一関節分がベストです。

(乳液状のものはそれより少し多めに、バーム状のものは少し少なめに)

塗る前の一手間で保湿効果がUP!?

それはハンドクリームを塗る前に化粧水を塗ることです。

顔と同じように、油分で蓋をする前に水分を与え、閉じ込めて効果をUPします⤴⤴⤴

塗るタイミングは?

基本的には、乾燥を感じた時に塗ります。

ですが、お風呂から出た後や、水仕事の後、就寝前などこまめに塗ることを意識

することで、高い予防効果を発揮してくれます。

~春日井店にあるL’Occitane【ロクシタン】のハンドクリーム~

『シアバター』

この商品の一番の魅力は全身にお使い頂けるところです!

100%自然由来の植物性保湿バーム。

肌にも、髪にも、爪にも、唇などのどこでもお使い頂けます!

また、赤ちゃんにもお使い頂けるところも良いですね👍

※画像クリックで商品ページへ飛びます。

『ラベンダーリラックス』

指先に、リラックス感いっぱいのラベンダーの香り。

プロヴァンスの花畑のすがすがしさと香りに包まれる手肌のケアアイテム。

指先や爪元までしっとりなめらかに。

※画像クリックで商品ページへ飛びます。

『シアハンドクリーム』

世界中で2秒に1本売れているロクシタンハンドクリームの代表作。

天然の保湿成分・シアバターを20%配合しており、リッチな潤いを与えてくれます。

飽きのこない優しい香りで手を包み込んでくれます。

※画像クリックで商品ページへ飛びます。

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

先ほどご紹介したハンドクリームは全てオンラインでも販売中です!

 

かんてい局では、本日17日までの期間で、、、

時計の買取額UPのキャンペーンをやっております!

対象ブランドはロレックス・オメガ・カルティエ・IWC・ブライトリング

パネライ・タグホイヤー・グランドセイコーです。

かんてい局のお得なセール情報はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

グッチの刺繍入りエーススニーカーのご紹介です【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは

かんてい局春日井店です。

本日はグッチのエーススニーカーについてご紹介したいと思います!!

秋冬シーズンで使える靴が気になる方に読んでいただきたい内容になります。

エーススニーカーとは

 

グッチのエーススニーカーとはグッチでも有名なブランドアイテムの1つになります。

シンプルなレザースニーカーにラインナップでアニマル系などのポップでユニークなデザインが入った刺繍のローカットスニーカーでグッチの特徴的なストライプもあるので大人なオシャレさを際立たせるレザースニーカーです!!

年齢層的に若い人が多く使ってますし、オシャレに好きな人にはお勧めですね( ´∀`)bグッ!

春日井店でも販売しています!!

サイズが26.0cmのものがひとつだけ置いてあります。

一度履いてみたのですが履き心地もよくてスーツだったので微妙だとは思ったのですがジーパン

だったらすごくかっこいいと思いました!!

蛇の柄もとてもポップな感じで可愛くも見えるレザーシューズです♪

蜂やトラの絵柄など種類があるのですが春日井店には蛇の柄のものしか置いてないです💦

 

グッチのラインの種類

若い人にも人気なグッチなので、ラインなど多いですよね!

かんてい局にあるオススメシューズをご紹介していきます!!

オススメシューズ①

 

商品名:オリジナルGGスニーカーズ シューズ

型番:521682

サイズ:27.0cm

ライン名:GGスプリーム

素材がスエードにGGのロゴが入っている定番の柄になりとても人気のラインになります!!

色がブラウン系なのでお出かけの際に服などに合わせやすいですよね♪

細畑店にて販売中です。

オススメシューズ②

商品名:スタッズ付スニーカー

型番:367307

サイズ:25.0cm

素材:レザー

上質な素材の柔らかいレザーを使用してます。

つま先にスタッズがついておりますのでオシャレに着こなす事ができたらすごくかっこいいですよね!

北名古屋店にて販売中です。

オススメシューズ③

商品名:ローファー

型番:102362

素材:レザー

合わせやすい定番のローファーになりますのでスーツの時などに最適です♪

茜部店にて販売中です。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

やっぱりグッチの靴はオシャレなものが多いですよね!!

かんてい局春日井店では、販売だけでなく買取もお待ちしております♪

グッチ以外にもバレンシアガやDr.Martensなどその他沢山の靴を用意していますので

気になった方は是非かんてい局春日井店に遊びに来てください!!

グッチの商品一覧はこちら!

買取もお気軽に来れるよう春日井店一同心よりお待ちしております。

もちろん当店ではグッチ以外にもたくさんの

有名ブランドのアクセサリー・バッグ・時計なども

取り揃えておりますので是非オンラインショップも

ご覧下さい♪

かんてい局では、9月7日より17日までの期間で、、、

時計の買取額UPのキャンペーンをやっております!

対象ブランドはロレックス・オメガ・カルティエ・IWC・ブライトリング

パネライ・タグホイヤー・グランドセイコーです。

かんてい局のお得なセール情報はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

 

 

ペアで身につけるのにもピッタリのグッチのインターロッキングシリーズをご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

本日は、グッチ好きの人や、ペアでネックレス等探している方に

ピッタリの“インターロッキングシリーズ”をご紹介致します。

グッチ“インターロッキング”

 

シルバー925(SV925)素材で定番人気アイテムです✨

どちらかというと男性が着けられる印象が強いネックレスですが、

長めで女性が身につけても良いです♪

ペアのネックレスとして付けられる方も多いです!!!

 

インターロッキングについて

「インターロッキング」とは、もともとレンガのように物同士、

お互いがかみ合うように組み合わせ、配置させる方法で

元々1960年代に創業者のグッチ・オ・グッチの息子である

アルドが創業者のイニシャル「GG」を組み合わせて作ったロゴが、

現在のインターロッキングGのロゴモチーフの原案となっています。

その原案のロゴモチーフを近年再解釈して、

今回ご紹介したインターロッキングGのモチーフは作られています。

今でもバッグのチャームやベルトのバックルなどにも

インターロッキングのGロゴモチーフは使われていますし、

更に再解釈がされ、進化したGGロゴのものも数多く発表されています。

シルバーについて

シルバー925については「スターリングシルバー」とも近年呼ばれています。

表記は「STERLING」。

意味は「価値のある」とか、「本物の」とのことです。

この刻印が入っているものもシルバー925の証の様です。

925以外にも銀の種類(純度)は複数存在します。

・1000=100%

・950=95%

・925=92.5%

・900=90%

・800=80%

これらの純度の銀を、それぞれの用途で使い分けして

様々な製品が作られているそうです。

今回ご紹介するグッチのシルバーアクセサリーも、全て925を使用しています。

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

今回は人気の高いグッチのシルバーアクセサリーをご紹介致しましたが

いかがでしたでしょうか??

 

もちろん当店ではグッチ以外にもたくさんの

有名ブランドのアクセサリー・バッグ・時計なども

取り揃えておりますので是非オンラインショップも

 

 

ご覧下さい♪

かんてい局では、9月7日より17日までの期間で、、、

時計の買取額UPのキャンペーンをやっております!

対象ブランドはロレックス・オメガ・カルティエ・IWC・ブライトリング

パネライ・タグホイヤー・グランドセイコーです。

かんてい局のお得なセール情報はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

【ロエベ】アマソナのサイズ展開とマイナーチェンジについて紹介!【春日井】

【2021.1.24追記】

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

この記事は

・LOEWE(ロエベ)の歴史

LOEWE(ロエベ)の魅力

・アマソナのサイズ展開とマイナーチェンジ

について詳しく知りたい方に是非お読みいただきたい内容となっております!

 

店頭の在庫確認やお持ちのバッグの査定についても、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーをタップでお電話がつながります☟

~LOEWE【ロエベ】の歴史~

ロエベはスペインを代表する高級ブランドです。

1846年、「エンリケ・ロエベ・ロスバーグ」がスペインのマドリードに

レザーグッズを取り扱う工房を開業し、1872年に正式にブランドとして設立されました。

レザーの品質の高さから『マスター・オブ・レザー』とも呼ばれています。

 

その1872年にドイツの職人であったエンリケ・ロエベ・ロスベルグが

この工房を訪問し、上質で美しい「革」と出会い魅了られた彼は

自身の名前である「ロエベ」を冠してブランドを立ち上げました。

 

高い品質が評価され、マドリードの貴族の間で評判になっていき、

1892年にはプリンシペ通りに店舗併設型の工房である

「E.ロエベ・ブティック」を開きました。

 

1905年には、王室御用達の称号を授かりました。

これにより、ロエベはスペインブランドの最高峰とも呼ばれる

ブランドへと成長していったのです。

ロエベの顧客リストにはモナコ公国妃のグレース・ケリーの名前も

あるほどです。

 

そして王室御用達という称号を得たことでロエベは一気に事業拡大に

乗り出しました。

その中で驚きなのが、ロエベの店舗内で別ブランドも取り扱っていたことです。

今でいうセレクトショップ的なイメージですね。

クロエやディオールなどの今でも有名なブランドのアイテムが

ロエベの店舗に並んでいました。

そして1985年にはヴィトンの販売権も獲得しています。

 

革製品にこだわりのあるロエベの製品は

本当に質の良い物ばかりで、世界中のセレブや貴族たちにも

ファンが多く、現在でも人気の高いラグジュアリーブランドとして

認識されています。

そんなロエベが世界進出のきっかけとなったのが、

1970年に発表された、ロエベのアイコンの『アナグラム』と、

1975年に発表された、今回紹介させて頂く『アマソナ(AMAZONA)』です。

 

そして1996年に『LVMH(ルイ・ヴィトン・モネ・ヘネシー』に買収されました。

上記でご紹介させて頂いたように、ロエべは元々ヴィトンの製品の販売権を持って

いましたが、買収されました。

しかし買収は悪い事ではなく、グループの後ろ盾を得て、市場拡大に成功しました。

 

かんてい局ではブランドバッグのメール査定を行っております。

お気軽にご利用ください。

☟☟メール査定フォームはこちら☟☟☟

~LOEWE【ロエベ】の魅力~

ロエベを語る上で欠かせないのが、「革」(レザー)です。

すべての商品に最高級の革を使用し、丁寧に加工しています。

中でも「ナッパレザー」は格別で、

『ロエベナッパ』と呼ばれています。

 

ナッパレザーとは今でこそ柔らかい革素材の総称として使われていますが、

元々は羊革の事でした。

ロエベはこのナッパレザーという最高の素材の中から

さらに数%という厳選された素材を使っていますので

『ロエベレザー』と呼ばれています。

その素材は軽さ、滑らかさは格別です!!!!

 

もちろんLOEWE【ロエベ】は全てが革製品というわけではないですし、

キャンバス地を使ったものもあります。

革でもカーフからエキゾチックまで色々な革素材を取り扱っておりますが、

どんな素材を使っても職人の拘りによって一流のブランドの地位を守り続けています。

 

そしてロエベの魅力は素材だけではありません。

職人の技術も高いです。

バッグに裏地を使わない商品があるのですが、

これは素材の良さと職人に技術があって作り出すことが出来ます。

例え見えない裏側だとしても質に拘るのがロエベの魅力だと思います。

 

~LOEWE【ロエベ】といえば『アマソナ』!!!~

それではロエベの世界進出のきっかけにもなった『アマソナ』の紹介をさせて頂きます。

 

人気のあるLOEWE【ロエベ】ですが、その中で定番なのが、アマソナです。

ロエベのアマソナが誕生したのはなんと1975年!!

誕生して約45年が経っているロングセラー商品です。

 

これだけ長い間いくつものバッグが出てくる中で

NO.1の人気を保ち続けるアイコンバッグはなかなかありません!!

アマソナの由来はギリシャ神話に登場する勇敢な女性の象徴「アマゾネス」からきています。

これまでの封鎖的な価値観から女性たちがより自由に生きようと、社会進出を始めた時代で

その新しい価値観を象徴するようなバッグとして作られたのがアマソナです。

アマソナはサイズ展開や素材の展開などバリエーションが豊富です。

アマソナのサイズ展開

アマソナにはサイズが4つあります!!

アマソナ23

アマソナ28

アマソナ32

アマソナ75

 

アマソナ23 H15×W24×D11cm

(※入荷次第掲載)

 

一番小さい23サイズは、ちょっとしたお出かけやデート、パーティーなどで活躍してくれます。

一番小さくても横幅もマチもありますので、

リップやスマホ、財布などの必需品はしっかり収納できるサイズです。

 

アマソナ28 H18×W29×D15cm

ベーシックな28は一番人気の使いやすいサイズ。

A5の手帳や長財布を一緒に収納できるので、普段使いや通勤バッグにおすすめです。

 

アマソナ32 H23×W32×D16cm

(※入荷次第掲載)

 

大きなアマソナ32は、日帰り旅行や1泊の小旅行にも対応できる大容量バッグです。

ドリンクやシステムノート、折りたたみ傘もしっかり収納可能です。

 

アマソナ75 H24×W28×D18cm

通常のアマソナよりも正方形に近いフォルムが特徴です。

縦と奥行きは一番ボリュームがあり横幅はスリムなことから、

全体的にスッキリとした印象で、より女性らしくフェミニンな印象を与えます。

 

アマソナのマイナーチェンジ

実はアマソナはマイナーチェンジを2度しています。

大きな違いとしてはアナグラムの大きさと位置です。

それでは解説します。

 

初期型

アナグラムが正面中央に大きくデザインがされています。

この後の中期型や現行型に比べて一番ブランドが主張されているデザインです。

ロエベを持っているんだ!ということをアピールしたい方にはオススメです。

2015年9月ごろに廃盤になりました。

 

中期型

アナグラムが小さくなり、中央上部付近に刻印されるようになりました。

これによってブランドのアピールが大きく変わりましたので、

賛否両論となりました。

また内側がキャンバス地からカーフレザーへと変わりました。

 

現行型

アナグラムが正面右上に刻印されるようになりました。

初期と比べるとかなりイメージが変わりましたね。

内側の素材がカーフとスウェードの合素材となりました。

 

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

カジュアルからドレスシーンまで使える上品なバッグです。

様々なシーンで活躍間違いなしですのでお一つ持っていると便利です!😊

昔のデザイン・色の物は中古でしか手に入りませんので、

好みの一品を探してみてください。

当社のオンラインショップでも販売しておりますので

是非お時間あるときにご覧頂けたらと思います。

 

 

女性の憧れバッグである「バーキン」が入荷いたしました!【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です(^^♪

本日は、女性の憧れのバッグと言われるエルメスの『バーキン』をご紹介します!

Hermès【エルメス】の歴史

HERMES(エルメス)はティエリア・エルメスによって創立されたブランドです。

いまではファッションブランドとして有名ですが、元々は高級馬具を製造しておりました。

1837年の設立されたエルメスは、馬車の普及により事業を拡大していき、

ヨーロッパ中の王族貴族から愛されるクオリティの高さから一級品のブランドとして

広く知れ渡りました。そして3代目の社長にて自動車文化の発展と、

馬車文明の衰退を察知して、1892年にバッグが誕生しました。

初めは鞍(くら)を入れる事を目的としたバッグが製造されていました。

元々、革製品のクオリティの高さは認知されてたので、王族貴族だけでなく、

一般の方にも旅行用のバッグとして人気になりました。

そして婦人用のバッグの展開をしたことも成功して、

エルメスのバッグはブランドとしての地位を確立しました。

バーキンの誕生まで・・・

バーキンが誕生したのは、30年以上も前の1984年になります。

当時のエルメスの社長が、偶然飛行機で隣の席に座っていたイギリスのシンガー

『ジェーン・バーキン』に出会ったのがきっかけとされています。

『ジェーン』のバッグから溢れる荷物を見て、整理しなくても何でも入れられるバッグを

プレゼントさせてほしいと申し出たエピソードから、発注者の名を使って

『バーキン』と名付けられました。

~入荷したばかりの春日井店にあるバッグの紹介~

商品名『バーキン35』 ポロサス

店頭価格¥3,498,000

ポロサスとは・・・別名「スモールクロコダイル」

斑が全体に小さめで、中央から脇に向かってさらに細やかになっているのが特徴。

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

本日ご紹介したバーキンは、今現在店頭のみでの販売になっておりますので、

お時間ある時に是非かんてい局春日井店まで

お越しいただきお手に取ってみてください。(^^)/

かんてい局では、9月7日より17日までの期間で、、、

時計の買取額UPのキャンペーンをやっております!

対象ブランドはロレックス・オメガ・カルティエ・IWC・ブライトリング

パネライ・タグホイヤー・グランドセイコーです。

かんてい局のお得なセール情報はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

学生から大人まで、女性に人気の“フルラ”♪その魅力をご紹介✨【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

本日は、フルラについてご紹介させて頂きます(^^)

FURLA(フルラ)について

フルラは、1927年にイタリアのボローニャで、

アルド・フルラネットにより創立されたブランドです。

2017年には創業90周年と老舗なのです。

創立当初は卸売業者に商品とファッショナブルなウィメンズアクセサリーを販売しており、

1955年にボローニャのウーゴ・バッシ通りに、初のFURLAストアがオープンしました。

フルラが日本に到来したのは1990年。

そこからスペイン、イギリス、中国へと出店を広めていきました。

1999年、イタリアの若いアーティストの支援を目的として

「フルラ・ペル・ラルテ」アワードを創設し、最も名高いアワードになりました。

2008年にオンラインストアを開設し、2015年にイタリアファッションの中心地、

ミラノの真ん中にPalazzo Furlaを開設しました。

フルラの人気の秘密

FURLAの従業員は1,600人、そのうち90%が女性!!!

女性従業員が多いブランドというのがキーワードです。

女性の気持ちは女性が一番理解しているからこそ、欲しいデザイン、

カラーが生まれたのではないでしょうか??

フルラの商品の魅力は

「上質な革」「比較的手が届きやすい価格」「豊富なカラーバリエーション」

シンプルで上品なデザインが多いので、ビジネスシーンからカジュアルまで

対応できるのが女性にとってとても嬉しいところです✨

 一番人気BABYLON(バビロン)シリーズ

上質なレザーのボディにワンポイントの「FURLA」ロゴが

あしらわれたシンプルなデザインが特徴。

毎シーズン新色や新素材のモデルが追加され、定番のソリッドカラーだけでなく、

バイカラーや柄がプリントされた限定モデル等、ファンを飽きさせない演出も盛り沢山です♪

ラウンドファスナー長財布は相変わらずの人気を博していますが、

最近ではミニバッグやクラッチバッグに収納する為に

少しサイズダウンしたL字ファスナー財布やコンパクトな2つ折り財布の

ご要望が徐々に高まってきてます。

価格帯も周りのブランドと比べて比較的抑え目ですので、

フルラの入門アイテムとしてもお勧めのシリーズです(^o^)/

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

 

かんてい局では、9月7日より17日までの期間で、、、

時計の買取額UPのキャンペーンやっております!

対象ブランドはロレックス・オメガ・カルティエ・IWC・ブライトリング

パネライ・タグホイヤー・グランドセイコーです。

かんてい局のお得なセール情報はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

ルイ・ヴィトンの『モノグラム』その長い歴史について解説!!イメージの元になっているのは日本の家紋だった!?【春日井】

【2021.1.8追記】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日はハイブランドの代名詞でもあります大人気ブランド「ルイ・ヴィトン」「モノグラム・キャンバス・ライン」の歴史や人気モデルをご紹介させて頂きます!!

モノグラム・ラインと言えばブランドに興味がないという方でも「知っている・見た事がある」という方が殆どだと思います。写真の様な柄がプリントされた物ですね。

このラインの誕生には実は、日本固有の文化である家紋が影響していると言われております!!

一体どのようにして家紋がモノグラムになったのか、歴史や現在の人気モデルをご紹介致します!!

【この記事はこのような方にオススメ】

・モノグラム・キャンバスの歴史について知りたい

・モノグラムの人気モデルを知りたい

 

また、今回はモノグラム・ラインについてのご紹介ですが、他ライン等についてのご質問も受け付けております!!

下記バナーから直通でお電話がつながりますので、お気軽にお問い合わせください!!

☟☟☟ご質問等はこちらからどうぞ☟☟☟

●モノグラム・ラインの歴史

①モノグラム・ラインとは

まずモノグラム・ラインとは前述している様にルイ・ヴィトンが出しているバッグや財布の「ライン」のひとつです。各ブランドが出している「柄」のような物ですね。

普遍的なデザインとカラーリングは老若男女問わず人気があり、世界中で幅広い方から支持されているラインになります。

非常に人気が高いため、派生ラインも多く出ております。

その年限定のモデルもあり、そういったモデルは中古でプレミアが付く場合もありますよ!!

②モノグラム・ラインの歴史

そんな大人気のモノグラムですが一体どのような歴史を経て誕生したのかと言いますと・・・。

誕生したのは1896年。今から数えると100年以上も前に完成されたラインになります。

このモノグラムが誕生の理由はなんと「コピー品の防止」が目的だったそうです!!

当時、ヨーロッパで人気を博していたルイ・ヴィトンが販売しているバッグの多くが、無地レザーの物や、簡単な柄の付いた物ののみだったそうです。名前としては「レイエ・キャンバス」という物や「グリ・トリアノン・キャンバス」という物ですね。なかなか今ではお目にかかる事が出来ないので、写真をご用意できないのが申し訳ないのですが・・・。

こういったラインのトランクケース等を販売しており、コピー品が横行している事に頭を抱えていたと言います。

③モノグラム・ラインの由来

横行しているコピー品をどうにか出来ないかと考えている時に目にしたのが、日本の家紋だったそうです!!

当時のヨーロッパでは日本文化が流行しており、和のテイストを取り入れた様々な物が流通していたそうですよ。

そこで日本独自の文化である家紋を見つけ、バッグに取り入れようとなったそうです!!

クローバーマークや星のマーク、また創始者であるルイ・ヴィトンのイニシャルである「L」と「V」の文字を組み合わせたロゴを作り、バッグにプリント。「モノグラム」とはこの「L」と「V」の文字のように「組み合わせ文字」という意味を込めた物になります。

こうして誕生した渾身のライン「モノグラム・キャンバス」。バッグにマークが入っているという事も画期的なデザインであり、これまた多くの方から支持されたそうです。

●モノグラム・キャンバス・ラインの人気バッグTOP3!!

長い歴史を持つモノグラム・キャンバス・ラインですが、現在における人気のバッグはどのようなモデルなのか。ここからはそちらをご紹介させて頂きます!!

①ネヴァーフルシリーズ

名称:ネヴァーフルMM

型番:M40995

販売金額:\156,800

状態:特上品

ルイ・ヴィトンのバッグの中で最も人気が高いバッグと言っても過言ではない物になるのが、この「ネヴァーフル」モデルになります。

モノグラム・ラインはもちろんその年限定の物等もあり、他ラインでもトップクラスの人気を誇ります。

◆ネヴァーフルの歴史と人気

現在において絶大な人気を誇るネヴァーフルですが、意外にもまだその歴史は浅い物になります。

誕生したのは2007年。ルイ・ヴィトンの歴史の中ではまだまだ最近の物になります。

底の深いシンプルなトートバッグタイプのモデルで発売当時から非常に高い人気を誇っておりました。

 

使用に伴う強度も非常に強力な物になり、100kg近い物を入れてもちぎれにくいという強靭なレザーを使用しております。モノグラム・キャンバスの特徴として、水気に強いという事もありますので、どのような場面でも活躍してくれるのも嬉しい点です。

また人気を後押しした要因として値段の安さもありました。

先程ご紹介させて頂いております現行モデルのネヴァーフルMMは新品定価が\194,700(税込)の物になります。

しかし発売当時の定価は¥77,700(税込)で販売されていたそうです!!

なんと今の価格の販売以下!!

もちろんこの値段の差としては、現在の物に至るまでのマイナーチェンジや税率が変わったり等の要因もありますが、それを差し引いても安いと感じますね。

他サイズも当然ながら金額が大きく違います。

 

発売当時の定価

PMサイズ \71,400(税込)

MMサイズ \77,700(税込)

GMサイズ ¥84,000(税込)

現在の定価

PMサイズ \184,800(税込)

MMサイズ \194,700(税込)

GMサイズ \203,500(税込)

 

当時の定価は比較的手が届きやすいという事もあり、人気を博していたという事もあったようですね。

②アルマシリーズ

名称:アルマ

型番:M51300

販売金額:\62,980

状態:USED-AB

こちらもヴィトンのバッグの中ではかなりの人気を誇るバッグになります。ネヴァーフルが発表される前まではこのアルマやスピーディと呼ばれるミニボストンバッグのようなハンドバッグが主流でした。

とは言え今でも人気は高く、幅広いラインとサイズ展開でがされているバッグですね。

◆アルマシリーズの歴史と人気

ネヴァーフルに比べ、アルマの歴史はかなり古く、19世紀末に始まります。

はじめは、リネンバッグとナイトバッグというシンプルなキャンバス素材の質素なポーチで、トランクの引き出しの中を整理するのに使用されていました。

そして1901年、2つのバッグの機能が合わさって、「スティーマーバッグ」(ドアの取っ手にかけて、洗濯物を入れるランドリーバッグ)が造られました。

そして1934年、このバッグをさらに改良してよりコンパクトでより洗練された「スクワイア」が誕生しました。

1955年には世界でとても有名な通りの名を冠したバッグとして「シャンゼリゼ」が誕生しました。こうして長い歴史を経てアルマが誕生しました!

そして1992年に、モノグラム・キャンバス素材でちゃんと正式に発表されてからアルマというバッグは、強い存在感を出して今の人気にいたります。

 

アルマにはいくつかのサイズがあります。代表的な物をご紹介させて頂くと・・・。

アルマBB  サイズ: 約 縦24cm 横17cm 奥行11.5cm

型番:M91771

販売金額:\87,980

状態:USED-AB

 

ハンドバッグとしてもショルダーバッグとしても上品な印象を与えます。

通常のモノグラム・キャンバスに加え写真の物のような「モノグラム・ヴェルニ」というエナメル素材の物等様々なラインで製造されております。

小さめながらも必要最低限のお荷物収納できるサイズです。

パーティーなどのシーンでも使えますね。ちなみにBBとはフランス語で「Bébé=赤ちゃん」と言う意味。ヴィトンが出している小さなサイズのバッグはこういった意味でBBとつけられております。

 

 

アルマPM    サイズ: 約 縦32cm 横24cm 奥行き15cm

型番:M51300

販売金額:\62,980

状態:USED-AB

先程もご紹介させて頂いた一番人気のサイズ。普段使いに適したサイズ感です。

このモデルも多くのラインで展開されておりますが、やはりこのモノグラム・キャンバスが最も人気が高い物になりますね。

 

アルマMM   サイズ: 約 縦36 cm 横28 cm 奥行き17cm

こちらの物のみ現在かんてい局では取扱が無い物になります。

また入荷次第、こちらのブログにも商品概要を追記させて頂きますね!!

写真では分かりにくい物になりますが、アルマMMはA4サイズやタブレットが収納できる大きさです。これも各ラインで展開されている人気モデルになりますね。

小旅行にもお使い頂けると思います。

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

カジュアルからドレスシーンまで使える上品なバッグです。

様々なシーンで活躍間違いなしですのでお一つ持っていると便利です!😊

オンラインショップでも販売しておりますので是非お時間あるときに

ご覧頂けたらと思います。

 

バックパックとリュックサックの違いとは?韓国で大人気の「STARK」バックパック入荷しました。【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

 

この記事は

・バックパックとリュックサックの違い

・MCMの歴史

について詳しく知りたい方に是非お読みいただきたい内容となっております!

~MCM【エムシーエム】とは??~ ブランド紹介

1976年ドイツのミュンヘンにて創業したブランドです。

元は、アクセサリーブランドとして設立されました。

メインはスーツケース・アクセサリー・バッグを取り扱い、

アパレルやシューズなども展開しています。

 

ドイツで俳優として活躍していたマイケル・クローマーが自身が使うバッグを

探す中で、思い通りの物が見つからないということが設立のきっかけとなりました。

 

ブランド名もマイケル・クローマー・ミュンヘンの頭文字をとり【MCM】に。

Michael Cromer Munich(マイケル・クローマー・ミュンヘン)→MCM

2005年に韓国企業ソンジュグループが買収し、韓国へ拠点を移しました。

拠点を韓国に移したことで、

韓流スターだけでなく、韓国のアーティストから人気の火が付き、

海外のアーティスト、セレブ達が愛用し再ブームを起こすきっかけとなり、

こぞってMCM【エムシーエム】アイテムが売れていきました。

そして、買収にあたりブランドネームの意味も変わり【MCM】はそのままに

Mode Creation Munich”(モード・クリエーション・ミュンヘン)となりました。

~本日の新入荷商品~ 「STARK」

サイドのポケットにスタッツのついたバックパックです。

最もオーソドックスなモデルです。

定番のブラウンカラーに、MCMを象徴するモノグラムロゴが特徴的です。

何といっても金のスタッツが若い方を中心に好まれています。

ブラウンの他にも、ピンクやグリーンなど男性女性問わず普段使いのリュックとして

人気があるモデルです。

レザーを使用したバックパックになりますが、持ってみると驚くほど軽量にできており、

持ち運びしやすいのもおすすめの理由の一つになります!!

バックパックとリュックサックの違い

バックパックとリュックサックの違いは英語かドイツ語かの違いだけで

日本においては、登山用などの大きいサイズのものを『バックパック』

日常生活で使用するような小さいサイズのものを『リュックサック』と

呼びかけることが多いです。

①バックパック

『背中に担ぐ荷物袋』を表しており、英語で『backpack』といいます。

 

②リュックサック

『背中に担ぐ荷物袋』を表しており、ドイツ語で『rucksack』といいます。

ドイツ語での発音は「ルックザック」

日本では、それを英語読みして「リュックサック」

そしてそれを略したものが「リュック」として浸透しております。

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

いかがでしたでしょうか??

 

かんてい局では、9月7日より17日までの期間で、、、

時計の買取額UPのキャンペーンやっております!

対象ブランドはロレックス・オメガ・カルティエ・IWC・ブライトリング

パネライ・タグホイヤー・グランドセイコーです。

かんてい局のお得なセール情報はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

昔から愛され続けているルイ・ヴィトンのスピーディの魅力をご紹介いたします♪【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

本日は、ヴィトンの定番人気のスピーディについてご紹介いたします♪

スピーディについて

1920年代に旅行用のボストンバッグ 「Tiens tout(フランス語で全てを所持する)」

という商品を発売しました。

そして1930年代に、そのボストンバッグを日常で使用できるように、

コンパクトサイズに改良された「エクスプレス」 というバッグが発売されました。

その 「エクスプレス」 がスピーディの原型になっています。

つまり、スピーディの起源は1930年代まで遡り、

半世紀以上も発売されているアイテムです♪

スピーディの初期

発売当初、スピーディは素材をヌメ革だけ使用していました。

しかし、1960年前後になると現在のモノグラムキャンバスが発売され、

その後ダミエ、ダミエアズール、ヴェルニなど殆どのラインで製造されるようになりました。

ヌメ革の特徴としては、革本来の変化を楽しめるように

あえてコーティングがされていないという革質です。

ただ、コーティングされていないので傷や染みは目立ちやすく、小まめな手入れが必要です。

モノグラムキャンバスになった事で軽量化に成功しました。

さらに外面上の経年劣化が目立ちにくくなり日常的に使い易くなりました!!

スピーディのサイズ展開

スピーディにはサイズ展開があり、小さい順から25、30、35、40と展開されております。

スピーディ25【(横幅)25cm×(高さ)19cm×(マチ)15cm】

スピーディ30【(横幅)30cm×(高さ)21cm×(マチ)17cm】

スピーディ35【(横幅)35cm×(高さ)23cm×(マチ)18cm】

スピーディ40【(横幅)40cm×(高さ)25cm×(マチ)19cm】


主に横幅に関しては5cmずつサイズが異なります。

高さやマチに関しては大きく変わらず、若干大きく感じる程度です。

スピーディ25、30に関しては日常使いにピッタリのサイズ感ですが、

スピーディ35以上は小旅行などに使用するのに最適です♪

最後に

本日も最後までブログを読んで頂きまして、ありがとうございます♪

いかがでしたでしょうか??

自分のライフスタイルに合わせたスピーディを、是非一度見付けてみて下さいね♪

 

かんてい局では、9月7日より17日までの期間で、、、

時計の買取額UPのキャンペーンやっております!

対象ブランドはロレックス・オメガ・カルティエ・IWC・ブライトリング

パネライ・タグホイヤー・グランドセイコーです。

かんてい局のお得なセール情報はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、YouTubeもやってるので、是非見てみて下さい!!

ページトップへ戻る

MENU