質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

カリブルのコンビモデルがセール品に登場!ビックリプライスにて販売致します【春日井】

こんにちは☀かんてい局春日井店です!

今日も良い天気ですね!

絶好の洗濯日和ですが、花粉が気になります。

また、これだけ天気が良いと出かけたくなりますが、今は中々難しいですよね。。。。

皆さまお出掛けの際はウイルスや花粉対策は万全にしてお出かけください!

そして、かんてい局では只今セール中になります。

お時間に余裕がある方は是非ご来店下さいね!

次に、本日紹介させて頂く商品はこちらになります↓

カルティエのカリブルドゥカルティエです。

通常のカリブルと違うのがピンクゴールドとのコンビモデル。

文字盤もブラウンカラーで非常にお洒落ですね☆

そして、なんとこちらの商品もセール対象商品となります!

これから、プレゼンさせて頂きますので、気になった方は是非当店までご連絡下さい!!

コンビのカリブルがとうとうセールに登場!

※文字盤にカメラのレンズが映り込んでおります※

※見にくくて誠に申し訳御座いません※

※画像タップで当店のオンラインページに移動できます※

型番:W7100051    /   メーカー小売り価格:1,265,000円

通 常 店 頭 価 格    :529,800円 → セール店頭価格:509,800円

オンライン通常価格:549,800円 → セールオンライン価格:529,800円

※店頭とオンラインでは価格差をつけさせて頂いておりますので、予めご了承下さい。

全国を探してもここまでのお値打ちプライスはないかと思いますよ!

それでは、商品の魅力について記載させて頂きます。

 

①コンビカリブルの魅力

最大の魅力は文字盤カラーだと思います。

ブラウンは各ブランド人気が高いカラーとなります。

ロレックスもチョコレート文字盤という呼び名で文字盤カラーにより価格帯が数十万円変わってくるケースも御座います。

ロレックスは特にその様な現象が起きやすいかもしれません。

現在のかんてい局セールの価格帯では通常のカリブルと変わらない為、オススメですよ!

②コンビカリブルの魅力

そして何と言ってもK18ピンクゴールドとの組み合わせでしょうか!

ベゼルがK18ピンクゴールドでブラウン文字盤との組み合わせが最高に合っていると感じます。

ベルトもダークブラウンで非常にお洒落です。

ベルトの状態も良好です。

ただ、折り目が付いておりますので、その点がマイナス点でしょうか。

勿論、付属品も完備しております。

全て、付属品が揃っておりますのでご安心ください!

最後に

セール商品は基本的に1点限りとなっております。

また、販売から即売れてしまう事も御座いますので予め、ご了承下さい。

セール3/20(金)~4/5(日)までです。

皆様のご来店心よりお待ちしております♪

『ナクレ』の意味って??エルメスからクリッパーナクレのご紹介★【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

 

こんにちは☀

かんてい局春日井店です!

 

今日から世間は3連休ですね♪

コロナで外にあまり出かけられないかもしれませんが、よい3連休にしてくださいね♪

 

そんなかんてい局では今日からSALEが始まります!!!!

お買い得な商品ゴロゴロありますので是非お立ち寄り下さいね♪

 

そんなSALE商品の中からHERMES【エルメス】『クリッパーナクレ』

について今日はご紹介致します★

 

HERMES CL4.210 クリッパーナクレ

 

新バックル

店頭価格¥74,980

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

SALE価格¥69,980

HERMESの歴史

 

女性の憧れとして語られる、四輪馬車のロゴでおなじみのHERMES【エルメス】。

HERMES【エルメス】のロゴは、馬車と従者のみしか描かれていません。

「最高の馬車と従者を用意しますが、それを御すのはオーナーであるお客様ご自身です」と

いうメッセージが込められています。

 

1837年、パリに馬具製造工房としてオープンしたことがその華麗なる歴史の幕開けです。

創業当初は高級馬具のみを扱い、

ナポレオン三世やロシア皇帝などのセレブを顧客とし発展していきました。
19世紀後半、自動車の普及により馬具産業の衰退を予見した

三代目エミール=モーリス・エルメスが事業を多角化。

馬具製造で培われた革製品のノウハウを活かし、高級革バッグを展開していくようになります。

 

今日の「世界のエルメス」としての黎明であり、同時期に四輪馬車のロゴが商標登録され、

その後、さらなる事業拡大に成功し服飾品や装飾品、香水などのファッションアイテムを展開し

今では170年以上の歴史を有する、世界で最も有名なブランドの一つとなりました。

 

決して手の届きやすい値段ではないものの、“本当に良いもののみを製造していく”という

理念は、メンズ・レディース問わず世界中の人々から敬意と憧れで以って語られます。

HERMES【エルメス】製品は一時の流行に流されない、

伝統と正統を尊重した長く永く愛用できるものばかりです。

 

クリッパーの歴史

 

1981年に発売された、HERMES【エルメス】の腕時計の定番モデルです。

19世紀に活躍した大型帆船の「クリッパー号」から名付けられました。

 

ケースの形が大型船の舷窓をモチーフにしているなど、随所にそのこだわりが確認できます。

ダイヤルの背面に、エルメスの頭文字である「H」と、

四輪馬車と従者のマークが描かれているのも特徴的です。

クリッパーには、反射防止加工をほどこした、サファイアクリスタルガラスが取り入れられ、

これを採用することで、時計でもっとも重要となる視認性を確保しつつ、

日常生活防水機能などのユーザーが求める実用性も担保されているのです。

 

クリッパーは、媚びない美しさと機能性を併せもち、

ファッションにこだわる女性から世界を飛び回るビジネスパーソンまで、

多くの方の支持を集めています。

 

クリッパーの特徴

 

クリッパーは、シンプルなデザインとエレガントなパーツが見事マッチしており、

実用性だけでなくニーズに合わせて選べる豊富なデザインバリエーションも魅力です。

 

シルバーの輝きが美しいステンレスや、

さりげなくリッチなゴールド×ステンレスのコンビなど、、、。

ラグジュアリーに仕上げたダイヤベゼルなど、好みやシーンに合わせてデザインを選べます。

クリッパーナクレの『ナクレ』の意味とは??

 

「クリッパーナクレ」=『シェル文字盤』

クリッパーとの違いは文字盤に白蝶貝を使用しているところです。

独特の光沢と反射が、よりクリッパーの魅力を引き立ててくれます。

 

現在、クリッパーは廃盤になっている??

 

エルメスの腕時計として多くの方が思い浮かべるクリッパー。

しかし、2020年1月現在、クリッパーは廃盤になっており、直営店では取り扱われていません。

なので、今後クリッパーを購入する場合は、中古品販売店や並行輸入店を探す必要があります。

かんてい局では、SALE商品以外にも多数クリッパーご用意御座います♪

中古でしか手に入らないからこそ、しっかりと見極めてご購入頂ければと思います。

 

最後に

 

今日から始まったSALE。

3/20(金)~4/5(日)までです。

皆様のご来店心よりお待ちしております♪

時計愛好家からの支持が高いジャガールクルトのレベルソ☆完成度の高さと遊び心満載の時計です!【春日井】

皆さまこんにちは。

かんてい局では明日からセールが始まります。

ロレックスやヴィトンなど大人気ブランド満載です。

他にもネックレスや指輪などの女性にとって嬉しいアイテムも盛りだくさんです。

勿論、激熱商品多数ご用意しております!

花粉やコロナの影響で外出するのが中々難しいかもしれませんが、お時間に余裕がある方は是非ご来店下さい。

決して後悔させない満足いく価格設定になっておりますので、ご安心ください!

さて本日はジャガールクルトついてご紹介させて頂きます!

ジャガールクルトは知る人ぞ知る名門時計ブランド。

ロレックスやオメガなどに比べ知名度こそ低いかもしれませんが、時計の機能や制度は一級品です。

鑑定士から見ても非常に面白く、完成度の高いメーカーでもあります。

ジャガールクルトの良さを少しでもご理解頂ければと思い記載させて頂きますので、お時間があるかたは是非ご覧ください!

ジャガールクルトのレベルソとは?

ジャガールクルトの代表的モデルのレベルソ。

構造自体に特殊な加工が施されており、発表時は多くの時計愛好家を驚かせたことでしょう。

フォルムはスクエア型のスッキリとしたデザイン。

革ベルトとの組み合わせが最高に上品な雰囲気をか持ち出しております。

メンズサイズでも28mm幅で小ぶりなイメージですが、存在感はしっかりと出ております。

また、ジャガールクルト特有のケース厚の薄さが印象的に身に着けた時の付け心地も最上級です。

さて、特殊機能とは何なのでしょうか?

①レベルソ特有の特殊機能

レベルソの特殊機能としてはまさにこれです⇩

ケース自体が反転する事です。

こちらのモデルは反転させた際、背面がスチールとなっておりますが、もっと凄い演出をしてくれるモデルも存在します。

②レベルソデュオ

通常はこういった印象のモデルですが、、、

反転させるとこの様に雰囲気が一変します。

驚くべき点は中身の機械です。

こちらのモデルは2つのムーブメントで2つ駆動させてる形になります。

この機能は他の時計メーカーを見ても類に見ない機能です。

1つの時計で2つの時計を楽しめるそんな遊び心満載のモデルになっております。

最後に

いかがでしたでしょうか?

現在、かんてい局春日井店にはジャガールクルトの在庫が御座いません。

比較的流通量の少ないモデルとなりますので、売却をお考えされている方は是非かんてい局春日井店までご相談ください。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

質屋の仕組みを知ろう!名古屋の質屋と言えばかんてい局【春日井】

皆さまこんにちは。

かんてい局春日井店にて鑑定士をしている者になります。

長年、鑑定士をさせて頂いておりますが、勤続年数が長いと業界に対してのイメージなどが一般の方の感覚とズレてしまう事が御座います。

質屋と聞くとやはり暗いイメージが強いかと思いますが、実際はそういった事は御座いません。

初めてご利用頂くお客様から言われることが多いことですが、「入りずらい」「怖い」などのお声を頂く事が御座います。

ただ、「イメージと違った」「キレイで清潔感がある」などを実際に来店してみたら変わったという方もいらっしゃいます。

実際の春日井店の店内画像です↓

 

 

かんてい局春日井店の店内画像になりますが、こちらをご覧になられて質屋だと思う方は少ないかもしれません。

かんてい局はブランドショップと質屋の融合店舗とお考え頂くと良いかもしれません。

ちなみに店内に並んでいる商品のほぼ全て一般のお客様からの買取品であったり、質流れ品となっております。

まず、買取と質預かりの違いが分からない方も多いかと思いますので、そちらから説明させて頂きます。

質屋の仕組みを知ろう!

①買取と質預かりの違いに関して

まずはかんてい局春日井店の実際の査定ブースのご紹介をしておきましょう!

 

査定ブースは全3ブース用意させて頂いておりますので、あまりお待たせすることなくご対応させて頂きます。

また、各ブース、プライバシーに配慮しておりますので、落ち着いてお待ち頂けると思います。

春日井店の紹介はこれくらいにして、質屋でも「買取」と「質預かり」が存在います。

多くの質屋がそうだと思いますが、中には質専門の所もあるかもしれませんね。

買取というのは完全に手元から商品を手放してしまう事です。

仮に必要な商品という事をうっかり忘れていて売却してしまった場合は、その店舗の販売金額で買い上げしないといけません。

なので、やっぱり必要だったと後で後悔してしまう事もあるかもしれません。

逆に質預かりの場合はお持ち込み頂いた商品に対しての対価を一時的に融資する形になります。

その点が買取と大きく異なります。

そして質預かりの最大のメリットとしては猶予期間が有るという事です!

②質流れするまでの猶予期間とは

質屋営業法上、質屋はお預かりしてから3カ月間は質流れさせることが出来ません。

質入れしてから3ヶ月と1日が経過した場合は商品の所有権が質屋に移ります。

質屋によっては質流れするまでの期間を4カ月に設定している質屋も御座います。

かんてい局ではお預かりしてから3ヶ月と1日経過時点で質流れとさせて頂いております。

そして、「融資」になる為、どうしても利息が発生いたします。

利息の事は「質料」と言い、ご融資する金額によってもパーセンテージは変わって参ります。

③かんてい局の質料

かんてい局質料のパーセンテージは上記の様に設定させて頂いております。

もちろん、パーセンテージは各質屋によって異なって参ります。

また、パーセンテージに関しては月利になります。

例)ご融資金額30,000円×1ヶ月8% 2,400円

3ヶ月経過してお戻しの場合 → 2,400円×3+30,000円=37,200円

次に質預かりのメリットをご紹介させて頂きます。

④質預かりのメリット

1.元金と利息をお支払い頂ければ商品をお戻しする事が出来る。

2.防犯設備、空調管理がしっかりとした質庫での保管が可能。

3.保証人などが必要ない。(家族や会社にバレない)

4.審査が無い為、成人を迎えている学生さんや主婦の方でもお気軽に利用できる。

5.品物に対しての融資の為、催促などが一切ない。

6.信用情報機関に登録されない。

主なメリットとしては上記の点があげられると思われます。

勿論、契約する際には国が発行している身元確認書類が必要です。

(運転免許証・健康保険証・パスポート・住基カード・マイナンバーカード)

「2.」に関して、自宅の金庫では不安な為、海外旅行などに行かれる際に品物をお預けされる方も過去にいらっしゃいました。

中にはその様に使用される方もおります。

さて、メリットがあるという事はデメリットも存在します。

次はデメリットに関して記載していきましょう。

⑤質預かりのデメリット

1.質料(利息)が高い。

2.オンラインのみでの契約や登録、融資が出来ない。

3.必要金額に満たない事がある。

4.相場の変動が有る為、毎回同じ金額が借りられるとは限らない。

やはりネックになってくるのは質料(利息)になってくると思います。

通常の消費者金融に比べ高いです。

但し、前述したように短期的にみればコスパはそこまで悪くないはずです。

また、我々としては必要な金額のみのご融資をオススメしております。

余分に借りてしまうとお戻しする際が大変ですし、質料も高くなってしまいます。

最後にかんてい局での質預かり注意点をご紹介させて頂きます。

⑥質預かりの注意点

1.契約者ご本人じゃないと返却出来ない。

2.かんてい局では返却の際に身分証が必ず必要。

3.代理で返却を希望される場合は弊社指定フォーマットの委任状と各種届出が必要。

4.銀行振込での質料の支払いなどが出来ない。

5.営業時間はAM10:00からPM19:00の間となっている。

「3.」は特に注意が必要です。

質契約者以外に契約内容をお伝えする事はないので、基本的には代理での返却はNGとさせて頂いておりますが、場合によってお亡くなりなったり、ご入院されたりしてしまい、ご本人様がご来店できない事もあるかと思います。

その場合は状況に合わせた専門機関からの届け出を頂くようにして下さい。

また、委任状をこちらからお渡し致しますので、お亡くなりなられている場合は難しいですが、それら以外の場合は委任するかたのお名前と身分証のコピー、代理でお戻しされる方のお名前と身分証のコピー等をお持ち頂く形でご対応可能です。

最後によくあるご質問をあげさせて頂きます。

⑦よくあるご質問

Q:どういったものが預かれないでしょうか?

A:お酒などの食料品、生き物、白物家電、不動産登記、相場が存在しない商品等になります。


Q:質流れした商品はどうなるのですか?

A:基本的には店頭にて販売いたしますが、中に業者販売してしまう事も御座います。


Q:質料など支払いが出来ない場合はどうなりますか?

A:残念ですが、質流れとなり当店の商品として販売させて頂きます。


Q:全て質関係に関して代理人は認められないのですか?

A:質料の支払いのみ代理人の方でもお受け致します。


Q:出張の質預かりは可能ですか?

A:誠に申し訳御座いませんが、現状、その様なサービスは行っておりません。


Q:車やバイクなどの質預かりは可能でしょうか?

A:基本的に質庫に収まる物しかお預かり出来ませんので、現在の所はお預かり出来ません。


Q:1度返却した商品を再度質入れする事は出来ますか?

A:同じ金額でお預かり出来るかは分かりませんが、可能になります。

最後に

いかがでしたでしょうか?

質入れする商品は時代によって変化しております。

質屋その時代を象徴する様な品物をお預かりするケースが多いです。

最近ではスマートフォンの質預かりというのも珍しい話ではありません。

皆さまのお役立ちになれればと考え今回のブログを記載させて頂きました。

これでもまだ、説明不十分な点や不明点があると思いますので、下記のバナーをタップしてお気軽にご相談ください。

IWCのポルトギーゼ♪巻き上げ満タンで7日も稼動する脅威の時計です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは。

かんてい局春日井店です!!

本日は昨日と変わり風が穏やかで良かったです。

ただし、花粉の飛散量は非常に多いですよね。

花粉やコロナ対策は怠らず、健康体でいたいものです。

普段から摂生して過ごし、病気などにかからない様にも努めて参ります。

そして、本日、ご紹介させて頂く商品はIWCのポルトギーゼです。

IWCの冠モデルといっても過言ではありません。

そのスペックの高さは他のブランドを圧倒します。

また、ハイスペックなだけではなく、細部までしっかりと職人手が行き届いた最高峰の時計であることは言うまでもありません。

それでは、お時間がある方、少しだけお付き合い頂けますでしょうか?

明日のネタ、購入をお考えの方に少しでもお役立ち出来るように努力して記載致しますね★

まずIWCとは

IWCとはスイスの有名時計ブランドで「International Watch Company」の略名で赤文字の部分欠け合わせ「IWC」と呼ばれております。

創業は1868年と古くシャフハウゼンというスイスでもドイツの国境付近を拠点に置いております。

スイス企業なのですが実は創業者はアメリカ人のフロレンタイン・アリスト・ジョーンズという人物になります。

スイスの時計メーカーで創業がアメリカ人というのは非常に珍しいですよね。

IWCは元々アメリカ市場向けに懐中時計を販売するために創られたようですね。

以外とメーカーの歴史というのは知らない事が多いです。

IWCの創業者がアメリカ人だったとはこの記事を作成する上で知りえたことになります。

現在はリシュモングループの傘下に入っておりますね。

なので、修理する時はリシュモンジャパンのIWCに依頼する形になります。

ムーブメントは非常に精巧に作られており、仕事自体はスイス仕込で間違いないと思われます。

古いモデルでもかなり性格に動作しますし、個人的には壊れにくさの面でも各有名ブランドと比べてもトップクラスではないかと感じております。

そして、そんな高性能なモデルが多いIWCより冠モデルといっても過言ではポルトギーゼについてご紹介させて頂きます。

①IW500710/ポルトギーゼ

このモデルの凄いところは7日間連続稼動が可能な点です。

大抵の高級時計で多いのは3日間程度の連続稼動。

まぁオートマチックで毎日身に着けていればすぐ止まるということは無いですが、身に着けることなく7日間稼動するのは脅威の高性能です。

時計の文字盤に稼働時間が後どれくらいなのか分かるようになっております。

巻き上げれば画像のように残りの時間が増えるようになっております。

ちなみこの機能はパワーリザーブと言い、他のメーカーでも付いていること機能ですね。

よくグランドセイコーなどのモデルに付いております。

ケースサイズは42.3mmとい非常に大きなケースですが、そこまでの大きさを感じません。

要因としては以下の事が考えられます。

②デザインに隠されたムーブメントと見た目の迫力

シースルーバックになっているので、隠しているわけでは無いと思われますが、ケースいっぱいに詰め込まれたムーブメントが入っております。

また、大きく見えすぎない要因としてシンプルなデザインという事も考えられます。

IWCのデザイン性は基本的にシンプルなものが多いです。

やはり、長年使用していくことを考えると飽きがこないシンプルなデザインの法が良いのかもしれません。

考えてみると、IWCは持ち込みが少ないメーカーでもありますね。

もちろん、元々の知名度などにより流通量が少ないことも考えられますが、デザイン性や購入される方が好んで買っていることが、持ち込みの少なさにつながっているかもしれません。

③IWCのデメリット

こちらのメーカーのデメリットは先ほども記載したように知名度の低さかも知れません。

もちろん、我々からしたら超有名ブランドには違いありませんが、あまりブランドに精通していない方からしたら「どこのブランド?」という風になりかねません。

後はメーカー修理をする時、見積もりを上げて頂いてた後のキャンセルはキャンセル料が発生してしまうという点でしょうか。

そこまでデメリットの多くないブランドですが、人からの承認欲求が強い方にはあまりオススメ出来ませんね。

ただ、こちらのメーカーを選ぶということは私たちからしたら、よく時計の事を知っているなという尊敬の眼差しを向けてしまうことは言うまでも有りません。

ちなみ春日井店でも販売中の商品です。

店頭販売価格 899,800円

※電話注文やオンラインページからの注文は店頭売価よりも高くなってしまいますので、予めご了承下さい。

最後に

今回はIWCの時計を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか??

どうしても、職業柄マニアックな時計を身につけている方ほどセンスが良いなと感じてしまいますが、どうやら私の方が一般的な目線とづれているようですね★

それぞれのブランドにメリットやデメリットが存在しますが、IWCは非常にバランスがとれたブランドです。

ただ、知名度の部分では少し低いかもしれませんが、これも一般的にみての判断です。

身につけたり実際に手にしたら非常に上質で高級時計というのは伝わって参ります。

気になっている方は是非下記のバナーをタップしてお気軽にお電話下さい。

※場合によっては在庫が無いことも御座いますので、予めご了承下さい。

今後の時計選びの参考にして頂けたら嬉しいです♪

自動巻き・手巻き・クオーツはどこが、どう違うのか??それぞれのメリットをご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは。

かんてい局春日井店です!!

ここ最近時計について色々と書かせて頂いていますが、

ご存知の通り時計には色々と種類があります。

本日は3つの種類のメリットをご紹介致します♪

時計の種類

①手巻き

リューズを回す回転力でゼンマイを巻き上げる

手巻き式とは、その名の通り手でリューズを回すことでゼンマイを巻き上げる方式の事。

その構造はいたってシンプルで、まずリューズを回すと、その軸(巻き真)が回転。

同時に巻き真奥に配置されたキチ車が丸穴車を回し、その回転力が角穴車へ。

角穴車が回転することで香箱真が巻かれ、その下の香箱に収納された

ゼンマイを巻き上げるようになっている。

下の自動巻き式に比べ部品点数も少なく、

操作やメンテナンス性に優れているのが大きな特徴。

メリット

①構造がシンプルなので、時計本体も薄く、軽量化する事が可能。

②手動で動力源を蓄えるので、機械や機構を動かす楽しさをユーザーが実感できる。

②自動巻き

回転するローターが自動的にゼンマイを巻く

ムーブに設置されたローター部品が、腕の動きに合わせて回転。

その回転を利用してゼンマイを巻き上げるのが、自動巻き式時計。

構造はやや複雑だが、ローターが回転すると、その回転力が下部のローターカナから、

第一&第二切り替え車~各穴キチ車へと順に伝わり、最終的に角穴車が回る事で

ゼンマイを巻き上げる仕組みに。

部品が多く構造も緻密だが、腕にしていれば自然に巻上げをおこなってくれる、

利便性に長けた機構となっています。

メリット

①腕につけていれば自動的にゼンマイを巻き上げてくれるので、手間がかからない。

②裏スケ仕様ならローターの回転が視認でき、複雑な機構の動きも満喫できる。

③クオーツ

機械式時計の数十倍の高精度を可能にする

ゼンマイの代わりに電池を動力源とし、水晶振動子とICで時間を正確にカウント、

ステップモーターで針を動かすのがクオーツ時計の基本原理。

機械式時計が1秒間に5~10振動するテンプを調速の基準にしているのに比べ、

クオーツは水晶振動子の毎秒3万2768振動が基準と、ケタ違いの高精度さを誇る。

近年は電池交換不要なソーラー充電式も誕生し、

環境に優しいエコモデルとしても人気を集めています。

メリット

①電池交換さえ行なえば2~5年は駆動を続けるので、なんといっても手軽で便利。

②機械式時計とは比較にならないほどの高密度を実現し、価格も手軽。

 

シチズン・エコドライブの機構図

シチズンが開発した、太陽光はもちろん蛍光灯のわずかな光でも

発電する電池交換不要のクオーツ機構。

光透過率の優れた文字盤を通過した光が、アモルファスシリコンを主素材とする

ソーラーセルによって電気エネルギーに交換。

二次電池に蓄えられ、時計を駆動する仕組みになっています。

 

最後に

今回は3種類の時計を比較しましたが、いかがでしたでしょうか??

それぞれメリットがありますので、是非今後の時計選びの参考にして頂けたら嬉しいです♪

世界3大時計の1つ☆ヴァシュロン・コンスタンタンのオーバーシーズのご紹介☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です(^O^)/

今日は花粉が凄いですよ🔥

皆さま花粉対策はされておりますか?

現在はコロナと花粉のW対策が必要ですが、マスクは買えてますでしょうか?

毎朝ドラッグストアの前を通ると長い列が出来ておりますが、アルコールやマスクの供給はいつになったら落ち着くのでしょうか?

本日からマスクの転売が禁止となりました。

これで少しは供給の方が落ち着くと良いですが、「ボールペン」というタイトルでマスクを高額で販売されている方もいたり、鍋とマスクのセットで高額で販売しようとする方もいる状況で、イタチごっこの状態が続いておりますね。

キレイ事ですが、もう阿漕な商売はやめて頂きたいですね。

1人1人が思いやりを持って行動すれば無くなるような事だと思います。

なので、これ以上人様に迷惑がかかるような行為はやめましょう!

キレイ事ですけど、重要な事です。

さて、本日は世界3大時計ブランドの1つ「ヴァシュロン・コンスタンタン」のご紹介になります。

世界最高峰に君臨し続けている事には理由があると考えます。

 

出来る限り細かくご紹介させて頂きますので、お時間が有る方はお付き合い頂けますと幸いです。

ヴァシュロンコンスタンタンの魅力

ヴァシュロンコンスタンタンの歴史は古く1755年に創業となります。

バセロン・コンスタンチンとも呼ばれたりしますね☆

創業者はジャン・マルク・ヴァシュロンです。

現在から265年も前に創業していたとは驚きです。

ちなみにですが、、、、

オーデマピゲ → 1875年創業

パテックフィリップ → 1839年創業

ロレックス → 1920年創業

オメガ → 1848年創業

ブライトリング → 1884年創業

ジャガールクルト → 1833年創業

ブレゲ → 1775年創業

ブランパン → 1735年創業 ※世界最古の時計メーカー

他の有名メーカーと比べてもかなり古くの創業となります。

ただ、「ブランパン」という時計メーカーが世界最古の時計メーカーとなり、ヴァシュロンコンスタンタンは2番目に古い時計メーカーです。

元々は小さな時計工房だったそうです。

「ヴァシュロン・コンスタンタン」という社名になったのは1819年になります。

ヴァシュロン一族は時計技師になり、一族の中でも異彩を発揮したのが創業者のマルク・ヴァシュロンの孫にあたるジャック・バルテルミです。

バルテルミの技術力が現在のヴァシュロンの礎になっております。

特にミニッツリピーターなどの複雑機構の作成が得意だったようです。

バルテルミは企業経営に長けていたフランソワ・コンスタンタンを共同経営者に迎える事にしてヴァシュロン・コンスタンタンと社名を変更する事になりました。

大手の企業に有りがちですが、誰と組むかで今後どれだけ存続できるかも変わってくると思いますし、有名な企業の社長は必ずキーパーソンとして重要人物とめぐり合っております。

歴史的にもすごく興味深いヴァシュロン・コンスタンタンです。

ただ、流通量がそこまで多くない時計ですので、各店舗あまり在庫を持っておりません。

現在、かんてい局春日井店にあるモデルのご紹介をさせて頂きます。

①【型番:72040】珍しいクォーツのオーバーシーズ

ヴァシュロン・コンスタンタンの代名詞とも言われる「オーバーシーズ」。

こちらのモデルはパっと見、流通量の比較的多いオーバーシーズの様に見えますが、実はオートマチックではなくクォーツモデルになります。

私もこちらの時計を買取するまで、このケースサイズでクォーツが有る事は知りませんでした。

ケースサイズは37mmの定番モデルです。

オートマチックの方が多いのではないかなと思われます。

オーバーシーズのこの年代のモデルで私が重要視している箇所はバックルです。

こちらのバックルは前期モデルになります。

後期モデルになるとバックルを閉じた状態で、ヴァシュロンの十字マークが繋がり合うようになっております。

バックルは後期型の方が人気がありますので、査定額も高くなりますよ!

もちろん、売価も上がりますが、、、

②裏蓋の船のマークがとてもお洒落!

オーバーシーズの裏蓋には基本的に上記画像の様な船のマークが刻印されております。

こちらはイタリアの探検家「アメリゴ・ヴェスブッチ」の帆船になります。

1400年代の人物になりますので、ヴァシュロン創業よりもずっと昔の事です。

アメリカ合衆国の「アメリカ」がこの人物の名前に由来しているのは有名な話だそうです。私は初めて知りましたが、、、

オーバーシーズのシリーズは「旅と発見」をイメージを連想させるシリーズとなっておるそうです。

単に150m防水が付いているから船のロゴが付いていると勘違いしておりましたが、裏にはそう言った考えのもとでデザインされているのだと勉強になりました。

③探求心を求めるならヴァシュロンはオススメ!

少し変わったメーカーが欲しいという方にはお勧めしたいモデルです。

世界3大ブランドではありますが、一般的には知られていないヴァシュロン。

世界3大ブランドですごいなと感じるのはケース厚の薄さです。

とにかく自動巻でしたら3大ブランドのケース厚は凄い薄いですよ!

但し、こちらのモデルはクォーツです☆

見た目は自動巻モデルとほとんど変わりませんので、ご安心ください。

また、クォーツの方がアフターメンテナンスが安いですよ!

コストパフォーマンス的にはクォーツですが、プレミアム感や高級感を求めるならば、自動巻モデルの方が良いかもしれません

こちらのモデル春日井店にて販売を行っております。

店頭価格 699,800円(税込)

※但し、電話注文やオンラインからのご注文の場合は上記の価格よりも販売価格が高くなりますので、予めご了承下さい。

最後に

本日はヴァシュロン・コンスタンタンのご紹介をさせて頂きました。

 

個人的には全ての時計ブランドの中で一番完成度が高いメーカーだと「個人的」には考えております。

ちなみに私も次に時計を買う場合はヴァシュロン・コンスタンタンと決めております。

そのために現在、貯金を少しづつですが貯めている状態です。

いつか買う事が出来た際はご紹介させて頂きますね☆

また、本日の商品が気になった方はお気軽に下記のバナーをタップしてお電話くださいね☆

本日もブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

最高品質をあなたに☆ロジェデュブイのエクスカリバーのご紹介☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です(^O^)/

本日はあいにくの雨模様となりました。

ただ、外出を控えている方は多いですよね。

コロナウィルスはいつになったら終息するのでしょうか?

経済の先行きも不安ですが、なるべく早くコロナウィルスが終息する事を願いたいものです。

さて、今回ご紹介するアイテムはこちら↓

ロジェデュブイのエクスカリバーになります。

1995年創業の比較的新しいブランドになりますが、超高級時計ブランドとして君臨しております。

芸能人の愛用者も多く、ガクトさんが身に付けているのは有名な話ですよね。

もちろん、ガクトさん以外の芸能人や著名人からも支持されているブランドです。

今回はブランドの紹介も兼ね、鑑定士が考えるメリットやデメリットをご紹介させて頂ければと考えております。

お時間が有る方はお付き合い頂けますと幸いです。

ロジェデュブイの歴史

先程も記載したようにブランドの創業としては1995年とかなり最近のブランドになります。

ロジェデュブイは時計技師の同盟ロジェデュブイとデザイナーのカルロス・ディアスによって創業されました。

時計技師のロジェデュブイは「ロンジン」や「パテックフィリップ」にて働いていた経験を活かし、新しいブランドにも関わらず、後継時計ブランドとして現在君臨しております。

2008年にはカルティエなどが属しているリシュモングループの傘下に入りました。

また、機械の方にもこだわりを持っており、全て自社で一貫製造されているようです。

パーツを1つも外注しないのはとても珍しいと感じます。

そして何よりも他を圧倒するデザイン性です。

多くの著名人が好んで購入する気持ちが分かります。

非常に上品でカッコイイ。

またとないデザイン性ではありますが、細部までこだわって付くられている為、1つ1つのパーツの質感が非常に良いです。

正に最高のクオリティと言っても過言ではありません。

ただし、そんなハイスペックな時計だからこそのデメリットも御座います。

①ロジェデュブイのデメリット

一番ネックになるのは修理になります。

機械式の時計は基本的数年に一度修理が必要になります。

その修理がメーカーでしか出来ないケースが非常に多いという事です。

もちろん、職人さんの中にはロジェデュブイも出来る時計職人さんもいらっしゃるとは思いますが、私が知る限りですと少ないですね。

ただ、パーツの供給が無い為、結局メーカー修理になるというケースも多く職人さんが嫌がるという話を時計職人さんから伺った事があります。

先程も記載したように全て自社一貫製造になっているので、修理に関してはメーカーで行う事を想定して購入しなければなりません。

もちろん、壊れやすいとかそういった事は御座いません!

②ロジェデュブイのデメリットⅡ

そして、修理代の高さは各有名ブランドの中では最上級クラスに高額になる事が多いです。

写真で紹介させて頂いているロジェデュブイもメーカーにて修理を行っておりますが、数十万円の修理代がかかっております。

そのため、査定する際にある程度の修理代を想定して買取しますので、購入額から考えますと換金率が悪い時計でもありますね。

その分、細部まで手間をかけているので先程もお伝えしたように壊れにくいメーカーではありますが、定期的に来るメンテナンス時期には高級時計が1本中古で購入出来るくらいの修理代がかかってしまう可能性は御座います。

③ロジェデュブイのメリット

それはまさしくかけがえのないデザイン性とプレミアム感に尽きると思います。

注目度も高まりますし、とにかく目立ちます。

ケースも大きく迫力も満点です。

ただし、デザイン性だけを注視している訳ではなく、機能性や時計としての精度なども非常にクオリティとしては高いのも事実です。

特徴として挙げさせて頂いた様に「マニュファクチュール」と言って全てのパーツを自社一貫性で製造しております。

ロジェデュブイは全てのムーブメントにジュネーブシールが付いております。

ジュネーブシールというのは、スイスジュネーブ州が制定するムーブメント規格で、工業製品に関する査定で最も上位に位置づけられるものになります。

時計職人にとっては世界最高峰の栄誉だとも言われております。

やはり、創業者のロジェデュブイはデザインだけではなく中身もしっかりとこだわりを持った最高の経営者でもあり、時計技師でもあると感じます。

そんなこだわり抜かれたロジェデュブイですが、春日井店でも購入可能です。

店頭価格 899,800円(税込)

※但し、電話注文やオンラインからのご注文の場合は上記の価格よりも販売価格が高くなりますので、予めご了承下さい。

最後に

本日はロジェデュブイのご紹介をさせて頂きました。

時計好きである程度最悪のケースを想定できる方におすすめした商品です☆

これは外車のヴィンテージモデルを所有する感覚と似ております。

もしくはアメ車。

それくらい余裕を持って購入できる方は是非かんてい局春日井店までお越しください。

また、本日の商品が気になった方はお気軽に下記のバナーをタップしてお電話くださいね☆

本日もブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

夏先取り★グランドセイコーのダイバーウォッチ【SBGX335】のご紹介☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です(^O^)/

本日、オススメする商品はこちらになります。

グランドセイコーのダイバーズモデルです。

グランドセイコーは結構シンプルなデザインのモデルが多いですが、こちらは迫力のあるダイバーズモデルになります。

ブラックなベゼルがとてもカッコいいですね☆

そのモデルはロレックスのデイデイトです☆

まずはグランドセイコーの歴史についてご紹介させて頂きます。

グランドセイコーの歴史

グランドセイコーは1960年に誕生しました。

まず、皆様が思い浮かべる高級時計とはどの様なブランドでしょうか?

「ロレックス」や「オメガ」、「ブライトリング」などの高級時計ブランドを思い浮かべたかと思います。

グランドセイコーはその有名高級時計と唯一対抗できる技術力やデザイン性、ブランド力を兼ね備えた国産ブランドです。

ヨーロッパよりはアメリカでの人気が高まっていると言えるでしょう。

2018年にアメリカにてグランドセイコーの新会社を設立しております。

ヨーロッパのデザイン性ある華やかさとは違う、日本式の丁寧さが評価されての事になりますね。

私個人としては国産で購入するのはやはり電波ソーラーかクォーツに限ると考えております。

もちろん、セイコーの自動巻モデルが悪いわけでもありませんし、先程、お伝えしたようにヨーロッパの高級時計ブランドと比べても引けを取らない精度でグランドセイコーの自動巻モデルも存在します☆

ただ、日本が誇る機械と言えばやはりクォーツですよ!

スイスの有名時計名ーカーに脅威を与えたのも日本のクォーツ時計です。

今回ご紹介する時計もクォーツモデルになります。

まずはその全貌ご確認ください!

①マークの違い

まず、注目して頂きたいのがグランドセイコーのマークになります。

ちなみに旧タイプはこちらです↓

「GS」のマークの位置が異なりますよね。

新タイプからは旧型の「SEIKO」の場所に「GS」ロゴが付くようになっております。

②ケースやベゼルなどの質感

ベゼルはセラミックを採用しております。

とても高級感があり、とてもお洒落です。

また、ケースサイズがとても丁度良いです。

約43mmとなり迫力はありますが、そこまで大きさを感じられません。

クォーツになる分、ケースも薄いです。

クォーツがダサいと呼ばれる事がありますが、そんなことはありません。

高級時計だから自動巻という理屈は現在はありませんね☆

③お値打ち価格にて販売中

店頭価格 299,800円(税込)

※但し、電話注文やオンラインからのご注文の場合は上記の価格よりも販売価格が高くなりますので、予めご了承下さい。

最後に

本日はグランドセイコーのご紹介をさせて頂きました。

クォーツモデルのグランドセイコーですとかなりオススメしたいアイテムです☆、

気になった方はお気軽に下記のバナーをタップしてお電話くださいね☆

本日もブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ロレックスの最高峰モデル【デイデイト】!!デイデイトの革ベルトはお洒落です☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

【2020.10.30追記】

こんにちは!かんてい局春日井店です(^O^)/

本日は皆様にオススメしたいアイテムが修理から戻って参りました。

そのモデルはロレックスのデイデイトです☆

デイデイトは18金で製造されているモデルが殆どで、非常に高級感があります。

しかし、ブレスレットまで18金で造られているデイデイトに比べ、ブレスレットが革ベルトのタイプの方が個人的にはお洒落な感じがして好きですね☆

・デイデイトを着けたいけど、金のギラギラ感を抑えたい

・人とは違うものが良い

・腕元をオシャレにしたい

・革ベルトが良い

など、感じられている方にオススメ出来るように書かせて頂きます。

ぜひ参考にして頂ければと思います。

デイデイト【1803】について

デイデイトは1956年に誕生しました!

当時アメリカの大統領はアイゼンハワーだったのですが、その大統領に送られる事になりました。

それをきっかけにして、ブレスレットは「プレジデントブレス」と呼ばれるようになったそうです。

こちらはホワイトゴールドモデルのデイデイトで、本日紹介させて頂くモデルよりも大分新しいモデルになります。

 

このようにデイデイトはイエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、プラチナの4つの貴金属の素材のみが使用されているモデルとなります。

一般的に『金無垢』や『プラチナ無垢』と呼ばれていますね。

 

ホワイトゴールドやプラチナは一見するとステンレススチールに見えますが、輝きや重量感が全然違います。

ロレックスユーザーなら憧れのモデルではないでしょうか。

 

さて冒頭でも触れさせて頂きましたが、

今回のご紹介のモデルはブラックのクロコレザーベルトです。

個人的には非常に好きな組み合わせですが、革ベルトは消耗品ですので定期的に交換が必要となります。

メーカーに依頼すると非常に高額になりますよね!

ロレックスのクロコレザーですと5~6万くらい交換に必要となります。

しかし、現在社外品ですが革ベルトが低価格で上質な物が手に入ります。

質感や見た目もそこまで変わらないですし、アレンジで裏地ラバーなど、夏場でも使用しやす要に改良する事も出来ますので、社外ベルトでもいいかなと思います。

もちろん正規品に拘るロレックスユーザーが多いと思いますので、

各個人の予算とご相談ですね(笑)

デイデイト【1803】 特徴

①曜日の有無

まず、デイデイトが一般的なロレックスと大きく異なる点は

日付と曜日表示が文字盤の中にあるという事になります。

デイデイトとデイトジャストは非常に似ておりますが、強いて言うのであれば曜日が無ければデイトジャストだと思われても良いですね☆

こちらは金無垢モデルのデイトジャストですが、遠目から見たらデイトジャストではなくデイデイトだと思ってしまいます。

それぐらい、外見からだと判断しずらいです。

②アフターメンテナンスが充実

こちらのモデルが製造されたのが1972年から1973年頃になります。

基本的にロレックスは生産終了から約30年程で修理受付が終了してしまいますが、デイデイトだけは特別のようです。

もちろん、修理箇所によっては出来ないという事もありますが、基本的な修理であれば受け付けて頂けるようです。

ただ、「出来る」「出来ない」は全てロレックスの判断となりますので、予め、ご了承下さい。

③プラスチック風防

ヴィンテージロレックスならでは風防です。

現在はサファイヤクリスタル風防に変わってしまっておりますが、ヴィンテージモデルに関してはプラスチック風防です。

サファイヤクリスタルの場合は傷が殆ど付かない様に加工されておりますが、プラスチック風防の方はサファイヤクリスタルと比べキズが付きやすいです。

その分軽量になってますので、負担は少ないかと。。。

また、サファイヤクリスタルの様に欠けたりすることが少ないです。

味があるのもプラスチック風防ですね☆

④驚きのプライスでご奉仕

2020年2月に弊社にてオーバーホールと仕上げ済みのデイデイトですが、驚きのプライスにて販売させて頂いております。

店頭価格 729,800円(税込)

※但し、電話注文やオンラインからのご注文の場合は上記の価格よりも販売価格が高くなりますので、予めご了承下さい。

※現在は在庫切れとなってしまいました。

またの入荷をお待ちください。

⑤動画でのご紹介

かんてい局の公式YouTubeにてデイデイトのご紹介をさせて頂いております。

写真で見るよりも分かりやすくなっていると思いますので、

こちらもご参考にして頂けたら幸いです。

かんてい局のデイデイト

2020年10月現在、かんてい局に在庫としてあるデイデイトのご紹介をさせて頂きます。

売り切れになってしまっていましたら申し訳ありません。

①18238 デイデイト  K18YG(イエローゴールド)

(※画像をクリックで商品ページに飛びます。)

一番オーソドックスなデイデイトです。

ベルトも文字盤もゴールドのモデルで定番で人気の高いモデルです。

 

②218239A デイデイト2 K18WG(ホワイトゴールド)

(※画像をクリックで商品ページに飛びます。)

こちらが18金のホワイトゴールドのモデルになります。

またデイデイトⅡというモデルにもなりますが、

デイデイトⅡとは2008年に登場した、ケース径が36㎜から41㎜に大型化されたモデルになります。

ケース径だけでなく、ムーブメントも耐磁性と耐衝撃性も向上したことにより、腕時計の機能面でも優れているモデルでもあります。

またインデックスにダイヤの装飾もあります。

ホワイトゴールドとダイヤの相性が良いので、より華やかさが増しています。

 

③118399BR デイデイト K18WG(ホワイトゴールド)

(※画像をクリックで商品ページに飛びます。)

こちらのデイデイトはインデックスだけでなく、ベゼルにもダイヤが装飾されたモデルです。

よりゴージャスな腕時計をしたい人にはオススメです。

④その他ロレックス

かんてい局ではデイデイト以外にも多数のロレックスを取り揃えております。

宜しければ下記オンラインショップから確認頂けます。

 

デイデイトの買取

もちろんかんてい局ではデイデイトの買取をさせて頂いております。

買取価格に関してはその時の相場というお答えにはなっておりますが、

デイデイトの金無垢に関しては金としての資産価値もあるため、高価買取されやすいモデルとなっています。

特に今はロレックス全体の相場も上がっておりますし、金の相場も高い水準で推移していますので、個人的には売り時だと感じております。

デイデイトの買取査定ポイントはいくつかありますが、簡単に説明すると

①外装・ガラス(風防)の状態→綺麗であればあるほど買取価格は高くなります。

②ベルトの状態→金無垢・プラチナ無垢の場合、ベルトが伸びていないほうが良いです。

革ベルトの場合は汚れや劣化が少ないほうが良いです。

付属品の有無→特に保証書(ギャランティ)の有無で何万~十数万変わってきます。

となります。

詳しくは当店の買取実績のページにて解説しておりますので、

こちらを参考にして頂ければと思います。

最後に

本日はデイデイトのご紹介をさせて頂きました。

現行デイデイトや5桁のデイデイトが欲しいけど、とても高くて手が出せないという方にオススメの商品です。

それでも、十分高価なお時計ですが、、、、

気になった方はお気軽に下記のバナーをタップしてお電話くださいね☆

本日もブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ブランド時計の査定フォームはこちら↓

時計査定フォーム

ページトップへ戻る

MENU