☟☟商品や問い合わせはコチラから☟☟
北名古屋店のお知らせ
可愛らしいと人気大爆発🎆 なぜ女性はピコタンを追い求めるのか…ピコタンの魅力を教えます!!☻ 【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】
こんにちは!
かんてい局北名古屋店です。
今回のHERMES【エルメス】より
ピコタンの魅力についてご紹介したいと思います。
この記事は
・ピコタンに興味がある方
・ピコタンの魅力について知りたい方
・ピコタンの購入を考えている方
などにオススメの記事です。
興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。
☟☟エルメスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
☟☟エルメスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
ピコタンとは
ピコタンとは、元々は馬などの動物のためのエサ入れとして使われていた、布状の収納アイテムの名前でした。
形状は現在のトートバッグのようなもので、収納量が多く、負担なく持ち運びやすいように工夫されていました。
ピコタンのオープン型のシンプルなデザインは、牛や馬が歩きながら餌を食べられるバッグのデザインを参考にしていると言われています。
利便性はそのまま活かしつつ、エルメスのバッグシリーズが誇るデザイン性の高さを反映させた、馬具工房として創業したエルメスらしい大人気のアイテムとなっています。
☟☟エルメスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
ピコタンの魅力
形状
サイコロのように見た目はすっきりとした可愛らしいフォルムで、若い女性のような小柄な人でも持ち歩きやすいようになっています。
ファッションにも合わせやすいので、お出かけに最適なサイズとなっています。
収納量
収納力の高さもピコタンの魅力です。その見た目から、そんなに容量入らないのではと思う方もいるかもしれませんが、初めて手に取る人も驚くほどに収納力抜群です。
カラーリング・サイズ展開
鮮やかで美しいカラーリングも、ピコタンの魅力の1つです。
特にピコタンは若い女性に人気がある商品なので、カラーリングが豊富だとファッションの幅が広がるという利点があります。
サイズ展開も、PM、MM、GM、TGMとあるので、自分に合ったサイズをお選びすることが出来ます。
☟☟エルメスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
☟☟エルメスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
商品紹介
ピコタンPM
ブランド名:HERMES【エルメス】
商品名:ピコタンPM
ランク:USED-8
付属品:布袋・箱
店頭販売価格:¥218,000(税込)
ピコタンロックPM
ブランド名:HERMES【エルメス】
商品名:ピコタンロックPM
ランク:USED-6
付属品:カデナ・鍵・箱・布袋・ショップカード
店頭販売価格:¥198,000(税込)
最後に
いかがでしたか?
本日はHERMES【エルメス】よりピコタンの魅力についてご紹介させて頂きました。
当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪
少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にも、『ピコタンとピコタンロックの違い』について書いている記事もありますので、
気になる方は下記を参考にしてみてください。
簡単!一目で分かる!「ピコタン」と「ピコタンロック」の違いをお教え致します!~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。
・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局ユーチューブのご案内
☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟
ロレックス 2021年の新作予想‼ 新作候補はエクスプローラーで決まり?その理由と現在の中古相場はいかに【北名古屋】
毎年新作発表の場で、数ある高級時計が集う中、最も注目を集めているのがロレックスですね。
2020年は、コロナによってバーゼルワールドが中止となり、イレギュラーな対応となった事から、2020年9月1日にネットワークを通して新作の発表・公開と、例年とは全く異なる見本市となりました。
2020年の新型サブマリーナーや、オイスターパーペチュアルの発表によって、ロレックスはさらなる盛り上がりを見せております。
そんな中、来年の2021年はロレックスから、どのような新作が発表されるのでしょうか。
今回の記事では、2021年に先駆けて、ロレックスの新作を予想していきたいと思います!
また、被せて現在の中古相場(中古販売価格)と買取価格もご紹介させていただきます。
ロレックス 2021年の新作予想 候補はエクスプローラー?
時計業界での噂も多い状況ではありますが、2020年に発表された新型サブマリーナーのラインナップから、2021年の発表モデルとして「エクスプローラー」のモデルチェンジを予想しています。
2021年の新作候補➀エクスプローラーⅠ 214270
ケース径:39㎜
ムーブメント:cal.3132
パワーリザーブ:48時間
製造期間:2010年~現在
定価:687,500円(税込)
エクスプローラーⅠについて
1953年に誕生したロレックスのエクスプローラーⅠは、モデル名「エクスプローラー」の名の通り「探検者」のために開発され、厳しい山岳地帯等での使用を想定した、プロフェッショナルウォッチです。有名な話では、ロレックスが提供した時計が、初のエベレスト登頂成功後に、そのモデルを踏襲して、作られたモデルと言う逸話があります。
また、初代エクスプローラーから受け継がれた、デイト表示すら持たないシンプルかつクラシックなケースフォルムは汎用性に優れており、ビジネスシーンに最適なモデルとしても人気を博しています。
また、下記動画にてエクスプローラーⅠの詳細について配信しておりますので気になる方はチェックしてみて下さい!
エクスプローラーⅠが2021年の新作候補の理由とは?
理由その➀ 次世代ムーブメント cal.3230の登場
2020年に発表された、サブマリーナーノンデイトや、オイスターパーペチュアルに搭載された次世代ムーブメントCal.3230が開発された事が大きな理由です。
このCal.3230が、次にエクスプローラーIで搭載される事は必然でしょう。
現行モデル(214270)に搭載されている、cal.3132と比較しても、パワーリザーブは約70時間に延長され、より耐磁性に優れた「ブルーパラクロム・ヘアスプリング」が加わるなど、さらに「探検ウォッチ」としての要素を訴求することでしょう。
理由その➁ 製造期間
現行のエクスプローラーⅠ(214270)は、旧型サブマリーナーデイト(116610)と共に、2010年にバーゼルワールドで発表され、いずれも今年で10年目となりました。今回サブマリーナーの全型がモデルチェンジとなりましたので、同時期のエクスプローラ―Ⅰのモデルチェンジは大いに考えられます。
2021年の新作候補➀エクスプローラーⅡ 216570
ケース径:42㎜
ムーブメント:cal.3187
パワーリザーブ:48時間
製造期間:2011年~現在
定価:875,600円(税込)
エクスプローラーⅡについて
エクスプローラーⅠの上位機種として1971年に登場したモデルになります。
エクスプローラーⅠ同様に、モデル名「エクスプローラー」の名の通り「探検者」のために開発された時計です。
エクスプローラーⅠは、山岳地帯の探検に特化したモデルでしたが、エクスプローラーⅡは、洞窟探検家等の暗闇で研究をされる方に向けて作られた時計で、24時間針が備えられました。
洞窟探検家は、暗闇で長時間滞在する事がある為、午前、午後の判断ができなくなるケースがああり、同じ10時でも午前10時なのか、午後10時なのかを一目で判断できるよう採用されました。
また、カレンダー機能も追加された事で、エクスプローラーⅠの上位機種に相応しい、機能性と実用性を兼ね備えたモデルです。
また、下記動画にてエクスプローラーⅡの詳細について配信しておりますので気になる方はチェックしてみて下さい!
エクスプローラーⅡが2021年の新作候補の理由とは?
ムーブメントの一新
エクスプローラーシリーズが一新することで、スポーツモデル(プロフェッショナルモデル)の大半が、32系の次世代ムーブメントへ切り替わることになります。そのため、32系を搭載し、より進化したエクスプローラーⅡが発表されるのも近い事でしょう。
製造期間(50周年記念)
現行モデルのエクスプローラーⅡ(216570)は、2011年に登場してから2021年で丁度10年が経ちます。さらに初代エクスプローラーⅡの誕生が1971年なので、2021年には誕生50周年を迎えます。
こちらを踏まえると、エクスプローラーⅠよりも、エクスプローラーⅡがモデルチェンジとなる可能性の方が高く感じますね。
ちなみに、余談ですが、サブマリーナーデイト16610LV、シードゥエラー 126600、デイトナ116506は、各シリーズ50周年を記念してリリースされた記念モデルになります。ロレックスは50周年の節目を大切にしてきた為、2021年にはエクスプローラーIIの特別仕様モデルが出る事も考えられます。
個人的には、定番のブラック・ホワイトの文字盤以外に、50周年記念モデルとして、アイボリー文字盤の復刻に期待です。
ロレックス エクスプローラーの現在の中古相場と買取価格とは?
エクスプローラーⅠ 214270について
エクスプローラーⅠ(214270)の現在の中古相場(中古販売価格)は、
約80万円~100万円を推移しています。
エントリーモデルとして選ばれやすいモデルですが、昨年からスタートした「購入制限」や「モデルチェンジの予想」から中古相場も高騰中です!
ちなみに2020年11月現在のかんてい局での買取価格は、
800,000円~850,000です‼
※付属品の有無、状態、年式等によって価格は変動します。
エクスプローラーⅡ 216570について
エクスプローラーⅡ(216570)の現在の中古相場(中古販売価格)は、
約95万円~120万円を推移しています。
こちらも同様に、昨年からスタートした「購入制限」や「モデルチェンジの予想」から中古相場が高騰中です!
ちなみに2020年11月現在のかんてい局での買取価格は、
1,000,000円~1,100,000円です‼
※付属品の有無、状態、年式等によって価格は変動します。
※エクスプローラーⅡに関しては、黒文字盤・白文字盤とでは相場が変わってきます。
最後に
今回はロレックス 2021年の新作予想と現在の中古相場についてお伝えさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
いろいろと想像が膨らむ中、今から来年の新作発表が待ちきれないですね!
発表時期は2021年4月上旬が予定されていますので、それまでに新しい情報が入り次第、紹介していきますね。
プラダの代名詞「ナイロン」製品「ポコノ」を解剖!知られざるナイロンの魅力✨&エコ時代の新素材「エコニール®」を使った「RE-NYLON」とは!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】
こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋
本日もかんてい局のブログをご覧頂き
ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
本日は、プラダの人気シリーズ「ナイロン」素材の「ポコノ」シリーズをピックアップ!
チェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨
こちらのブログでは
・そもそもナイロンって?「合成繊維」「天然繊維」「再生繊維」とは?
・プラダのナイロンシリーズ「ポコノ」のとは?
・エコ素材!?「エコニール」を使用した新シリーズ「RE-NYLON」について
の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪
では早速スタートです!
在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。
下のバナーからお電話がつながります☟
◆ナイロンってそもそもどんな素材??
まずはナイロンについてお勉強していきます!
1.「天然繊維」「合成繊維」「再生繊維」
ナイロンとは、素材の一種です。
ナイロンは繊維の名前なのですが、その繊維で織りあげられた生地もナイロンと呼びます。
では、ナイロンを探っていく前に、少し繊維についてお話していきたいと思います。
①天然繊維
その名の通り、「綿(コットン)」「麻(リネン)」「絹(シルク)」「羊毛(ウール)」
のように、自然界・天然に繊維として存在しているものを指します。
また、それら繊維を利用して製品が作られます。
②合成繊維
石油などを原料として、人工的に合成され作られた繊維のこと。
天然繊維を模して造られていることが多く、天然繊維の代用として使用されます。
合成繊維のほかにも化学繊維など複雑に種類は分かれますが、ここでは割愛します。
③再生繊維
人工の木材パルプ等を利用して造られた繊維のこと。
天然素材を主原料とした繊維で、土に還るという特徴のある繊維です。
おおまかに3種類の繊維が分かったところで、「合成繊維」である
本日の主役「ナイロン」を学んでいきます。
2.ナイロンは「合成繊維」
ナイロンは「合成繊維」(以下※合繊)の中のひとつです。
天然繊維を模して造られていることが多い合繊ですが、
ナイロンは「絹(シルク)」を模して造られた繊維です。
主原料は石油。ポリマーやその他石油化学製品と重合させて作られた、
細く、長~~い繊維です。
絹も細く、長い繊維であるため、似せて造られていることがわかります。
そのようなナイロン繊維で織りあげられた生地は、絹のような上品な光沢があります。
ただ、繊維の断面が絹のように「三角」ではないので、
「絹鳴り」(※擦り合わせた時に鳴る「キュッキュッ」という独特の音)は出ません。
また、ナイロンは染色性も良く(※染色しやすい)様々な色を表現することができます。
鮮やかなカラーからベージュなどの淡色まで発色が良いですね♪
たまに洋服のタグなどに「ポリアミド」と記載されているものもありますが、
ナイロンはポリアミドの合成樹脂の1つでもありますので、
「ポリアミド=ナイロン」と覚えておいても大丈夫です🙆
3.ナイロンの特徴
ナイロンの特徴は大きく分けて4つあります。
①耐久性が高い
⇒引っ張り強度が高く、簡単には破れません。表面がツルツルとして、摩擦を起こしても
擦れにくく、傷むことが少ないのも特徴です。
②ある程度の弾力がある
⇒元々の繊維に引っ張ると主に戻ろうとする力が強いという特徴があり、
その弾力性がナイロンの頑丈さを高めています。
この弾力性が比較的、型崩れしにくいというメリットを生んでいます。
③熱に弱い
⇒合成繊維でも原料によっては、熱に弱いものがあります。
ナイロンは熱に当ててしまうとビニールのように溶けてしまうので注意してください。
④吸湿性が低い
⇒ナイロンは撥水力があり、レインコートなどにも多く使用されています。
撥水力が高い=水を弾く=吸湿しにくい
という特徴がありますので、直接肌に身に着けるような下着などには向きません。
ここまでで、ナイロンについての基礎知識は終了です!
いかがですか?ちょっとナイロンについて気になってきましたか(⌒∇⌒)?笑
ブランドのナイロン製品をもっと見たい!という方はこちらの画像から☟
◆プラダのナイロンシリーズ「ポコノ」とは?
それでは、プラダとナイロンについてお伝えしていきたいと思います。
1.プラダとナイロンの出会い
プラダがナイロン製品を造り出したのは1900年代に入ってから。
当時低迷期を迎えていたプラダの創立者「ミウッチャ・プラダ」が
「ナイロンがクチュール素材よりも面白く見えてきた」と
ブランドの革新を図るためにナイロンを取り入れ、それが大ヒット💣!
業界に衝撃を与え、ユーザーも虜にしました。
以来、プラダはそのナイロン素材で数多くのコレクションを発表していきます。
代表的なレザー素材である「サフィアーノ」と掛け合わせ、
発表されたコレクションにはバッグやお財布だけでなく、
帽子やウィンドブレーカーなどアパレル製品もあり、多岐に渡ります。
2.「ポコノ」とは?
プラダのナイロンシリーズで「ポコノ」という名前をよく耳にします。
「ポコノ」とは元々、工業用テントやパラシュートに用いられている
ナイロン素材のひとつで、「ポコノ素材」と呼ばれるものでした。
ナイロンの中でも軽量で薄く、防水性に長けている「ポコノ素材」は
絹(シルク)のような滑らかで上質な手触りも特徴の一つ。
プラダはそのポコノ素材を取り入れ、最初にバックパックを発表。
それまでラグジュアリーブランドのアイテムの主流は「レザー」であり、
また、人々には高級感のあるものが好まれてた時代ということもあり、
最初は苦戦しましたが、上記にもあるように大ヒットしていきました。
今では、ポコノ素材の製品にプラダの三角ロゴが
プラダの代名詞。そのコレクションを総称して「ポコノ」と呼ばれてるようです。
ポコノはシリーズ名ではなくナイロン素材の1種だったということですね✋
プラダの「ナイロン」シリーズが欲しい!という方はこちらの画像から☟
とにかくプラダの製品が欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟
◆ナイロンがエコ素材!?「エコニール」を使用した「Re-Nylon」コレクションとは?
1.エコニールとは
ここまで、プラダとナイロンの歴史を辿ってきましたが、
2019年夏にプラダがある発表をしました。
近年世界中で課題とされている環境問題の観点から、
「2021年末までに、プラダのすべてのバージンナイロンを再生ナイロンに移行する」
…どういうこと??
・バージンナイロン
⇒これまで使われていたナイロン「ポコノ素材」は合成繊維として
石油などを原料に一から作られたナイロン
・再生ナイロン
⇒プラスチック製品などを再利用して造られた再生素材のナイロン
この発表が意図するのは、つまり…
「ポコノ」シリーズなどで使われていた一から作られたナイロンから、
資源を再利用して造られたリサイクルナイロンの再生ナイロンを使用した
環境にやさしい素材を使うように移行していく。
ということ。
この再生ナイロンは「ECONYL®(エコニール)」と呼ばれるもので、
海から回収した漁網や繊維廃棄物、プラスチックなどを再利用して造られる
半永久的にリサイクルが可能な、ナイロンに近い繊維を指します。
丈夫さ・肌ざわりなど品質に関しては、従来のナイロン素材(ポコノ等)の
水準を保ちつつ、より「エコ」な素材へ変化しています。
エコニールを使用することで、温室効果ガスの排出や二酸化炭素の排出による大気汚染が
減少するだけでなく、再利用されなかった場合の漁網などの埋め立てによる
環境への悪影響が、かなり軽減できるのではないかと言われています。
この発表から、実際に2019年6月より再生ナイロンを使用したコレクションが登場しています。
そのコレクションについて、ご紹介していきたいとおもいます。
2.「RE-NYLON」コレクションって何??
先述の「ECONYL®(エコニール)」を使い、プラダは2019年6月より、
新コレクションを発表しました。
それが「RE-NYLON(リナイロン)」コレクションです。
これまでのポコノと遜色のないエコニールを使い、
トレードマークの三角ロゴは残されつつも、
「RE-NYLON」の新ロゴも入ってるまさに新旧ハイブリッドなデザイン。
製品の形、デザインなどは従来のポコノのオマージュのようなものが多いため、
旧ポコノ、新リナイロンの2種類を楽しむのも良いですね♪
ちなみに、リナイロンのコレクションにはどこかにこのような
ロゴマークが入っていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね\( ‘ω’)/
※模して作成したものです。本物のロゴではありませんのでご注意ください。
今まで発売されていたポコノは徐々に無くなっていきます。
リナイロンに完全に切り替わる前に、ずっとポコノが欲しかった!
という方や、ポコノファンの方は旧ポコノの商品を
今のうちにゲットしておくことをオススメします(`・ω・´)b
プラダのポコノ、欲しくなっちゃった!
・けど予算が…(´;ω;`)
・要らないものを下取りしてほしい(`・ω・´)!!
そんな方はこちらから☟簡単メール査定!
プラダの「ナイロン」シリーズが欲しい!という方はこちらの画像から☟
◆最後に
いかがでしたか?
今回は、プラダのナイロン素材についてご紹介しました。
ナイロン素材の製品はどうしても安っぽく見えがち…
そんな常識を覆したと言っても過言ではないプラダのナイロン。
魅力がたっぷり詰まった「ナイロン」、お分かりいただけましたか?
プラダのナイロン製品、「ポコノ」シリーズの在庫、
状態や、サイズ感など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌
在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。
下のバナーからお電話がつながります☟
また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と
思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻
オンラインショップにも掲載予定なので、
そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ
ではまたお会いしましょう👋
更にプラダ・ポコノの商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。
・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
世界最大のラグジュアリーブランド「ルイヴィトン」の傘下企業や歴史をご紹介致します。【北名古屋】
ルイヴィトンは世界で最も有名な高級ブランドですが、巨大な企業の中核ブランドでもあります。
LVMHグループ(ルイヴィトンモエヘネシー)という世界最大のファッション業界の企業体です。似たような企業体は、カルティエなどのリシュモングループやケリンググループなどが知られています。
ルイヴィトンはどのようにして繁栄していったのか?ご説明したいと思います。
この記事は
ルイヴィトンについて知りたい方、
ヴィトンの歴史を知りたい方
LVMHグループの傘下企業を知りたい方
におすすめの記事です。
☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
ルイヴィトンの歴史
1854年ルイヴィトンはトランク工場として創業しました。軽量で丈夫なトランクケースはパリの博覧会位でも賞を取り王族から注文が入るほど知名度を上げていきました。
知名度が上がってくると次は偽物が流通するようになってしまいました。
そこでダミエラインが発売されるようになりました。
ダミエラインでもコピー品が流通しだしたので新たなデザイン「モノグラム」ラインが生み出されこの2つのラインは現在ルイヴィトンの代表ラインとして高い人気を維持しています。
ルイヴィトンは次第に世界に進出していくようになります。
1981年には日本にも!銀座の並木通りに独立店舗をオープンし日本でも急速に人気が加速します。
1987年にはシャンパンメーカーの「モエヘネシー」と合併しLVMHグループが誕生しました。
ルイヴィトンの傘下ブランド
ルイヴィトンは有名ブランドを買収しながら世界最大の企業として成長していきます。
私達が知るブランドも多くLVMHグループに属しています。
その中の一部をご紹介していきます。
・ルイヴィトン(LOUISVUITTON) ・ロエベ(LOEWE)
・セリーヌ(CELINE) ・ジバンシー(GIVENCHY)
・ケンゾー(KENZO) ・エミリオプッチ(EMILIOPUCCI)
・クリスチャンディオール(CHRISTIANDIOR)
・タグホイヤー(TAGHEUER) ・マークジェイコブス(MARCJACOBS)
・ショーメ(CHAUMET) ・ウブロ(HUBLOT) ・ゼニス(ZENITH)
・フェンディ(FENDI) ・デビアス(DEBEERS)
・フレッド(FRED) ・ベルルッティ(BERLUTI)
・ブルガリ(BVLGARI)
上記の有名企業が一例です。
また最近では、有名宝飾ブランドティファニー「TIFFANY」も傘下入が確定しており今後も更に拡大していくようです
LVMHグループ後の定番ライン
モエヘネシーグループと合併した後に発売された定番ラインをご紹介します。
1993年 タイガライン
「地方の針葉樹林」というロシア語が由来、浅く繊細な型押しで男性用として展開
1998年 ヴェルニライン
フランス語で「エナメル」という意味でモノグラムと同じ柄
2003年 モノグラム・マルチカラー
日本人デザイナー村上隆とのコラボレーションで生み出されたモデル
☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
まとめ
超人気ブランドと言えども今後はどのようになっていくかは、未来のことは分かりません。
買収を行うことによって組織の形態や業態の転換をし繁栄を図る企業もあります。
どれだけ良いものを作ってもマーケティングがうまく行かないと存続すら危うくなります。経営という部分で補うために合併し経営をプロへと変化させてきたのではないでしょうか?
また買収によって様々なブランドのノウハウを取り入れることが可能です。
世界に知れ渡ったブランドのノウハウを持っているLVMHグループは今後も大きく躍進していくことでしょう!!
ブルガリの代表的な時計❕❕ブルガリブルガリの「BB23SS」と「BBP23SG」の違いについてのご紹介♪【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】
こんにちは!
かんてい局北名古屋店です。
今回の商品はブルガリの時計『ブルガリブルガリ』より
「BB23SS」と「BBP23SG」の違いについてご紹介したいと思います。
この記事は
・ブルガリブルガリに興味がある方
・「BB23SS」と「BBP23SG」の違いについて知りたい方
・ブルガリブルガリの購入を考えている方
などにオススメの記事です。
興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。
☟☟ブルガリに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
☟☟ブルガリの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
ブルガリブルガリとは
ブルガリとは、1884年にイタリアの首都、ローマで創業された高級宝飾品ブランドです。
宝飾品だけでなくバッグや香水なども商品展開していることで有名です。
ヨーロッパの中でもファッションや流行の本拠地であるイタリアで生まれたこのメーカーは1977年からドレッシーな腕時計の製造を開始し、一躍高級時計ブランドの名称を獲得しました。
そのフラッグシップモデルといえるのが、ブルガリブルガリのシリーズです。
腕時計を芸術品のレベルにまで高めた美しさで、発売以来世界中の時計愛好家の人気を集めています。
ブルガリブルガリの最大の特徴は、ベゼルに刻印された、「BVLGARI」のブランド名です。
その大胆さからブランド名を前面に出した美しいデザインは瞬く間に人気に火が付き、今では3針モデルから自社製ムーブメントを搭載したクロノグラフまで、さまざまなバリエーションを持つロングセラーとなっています。
「BB23SS」と「BBP23SG」の違いについて
画像上が「BB23SS」下が「BBP23SG」です。
製造年数的には、上が古いタイプのモデルで、下が新しいタイプのモデルになります。
外見は似ていますが、細かいところに違いがあります。
☟☟違いについて☟☟
①針の長さ
古いタイプ(画像上)と比べると短針と長針が短くなりました。
☟☟ブルガリに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
②バックルの形状
・BB23SS
・BBP23SG
中期モデルまでは片開でしたが、後期からは観音開きになりました。
③ブレスの形状
すっきりとした印象のブレスレットからボリュームがあるデザインになっています。
・BB23SS(旧タイプ)
☟☟
・BBP23SG(新タイプ)
☟☟ブルガリの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
☟☟ブルガリに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
商品紹介
BB23SS
ブランド名:BVLGARI【ブルガリ】
商品名:BB23SS/WSS/12JN ブルガリブルガリ
ランク:USED-9
付属品:本体のみ
店頭販売価格:¥124,800(税込)
BBP23SG
ブランド名:BVLGARI【ブルガリ】
商品名:BBP23SG ブルガリブルガリ
ランク:USED-9
付属品:本体のみ
店頭販売価格:¥259,800(税込)
最後に
いかがでしたか?
本日はブルガリブルガリの「BB23SS」と「BBP23SG」の違いについてご紹介させて頂きました。
当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪
少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にも、『ブルガリの長財布』について書いている記事もありますので、
気になる方は下記を参考にしてみてください。
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。
・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局ユーチューブのご案内
☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟
2020年秋冬最新作!シャネルラウンドファスナー財布☆旧型新型の違いを解説いたします!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】
皆様こんにちは\(^o^)/!
かんてい局北名古屋店です。
今回はシャネル2020年の秋冬新作!ラウンドファスナー長財布の新型と旧型の違いについてご紹介したいと思います!
この記事は
・シャネルのお財布に興味がある方
・シャネルのラウンドファスナー長財布の新型と旧型の違いについて知りたい方
・シャネルのお財布の購入を考えている方
などにオススメの記事です。
興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。
☟☟シャネルの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
シャネルの定番人気のラウンドファスナー長財布
ブラックのキャビアスキンマトラッセに、シルバーのココマーク、上品なキャビアスキンにエンジ色の大人カラーのシャネルらしいデザイン。
本体をファスナーがぐるりと囲むコの字型のファスナーが特徴で、中身がこぼれにくいのも人気の理由でもあります♪
上質ラムスキンの柔らかくなめらかな手触りがとボディのキルティングステッチが、可愛らしさと高級感を醸し出しています。
そして女性には欠かせない収納スペースが豊富で、お札やカード類の整理がしやすく、容量もたっぷり収納が可能な人気のお財布です♪
そして今回はこちらの人気のラウンドファスナー長財布の細かな仕様変更の情報をご紹介していきます\(^o^)/
新型と旧型の違いについて
パッと見では正面を見てもあまり違いが分かりませんよね。
正面はなにも変わりはありません\(^o^)/
①背面ポケット
旧型は背面にはポケットありません。ですが新型のほうは背面ポケットがあります。
②ファスナー金具の大きさ変化
写真を見ての通りファスナーが細かくなり、スムーズになりました。
そして従来のファスナー元が旧型にくらべて新型は一回りくらい小さくなりました。
そしてよーーーく見るとファスナーリングの形も変化しております。
こちらは旧型で三角形のような形。
新型は丸みのある長方形に変化しております。
③外側ファスナープルの厚み
上が旧型、下が新型です。
ファスナー金具の大きさ変化伴ってファスナープルの厚みも変わりました。
④内側ファスナープルの変化
内側のファスナーコインケースのファスナープルがレザーからメタルパーツ(金具)へ変更しました。
上が旧型、下が新型です。
従来のレザーファスナープルだと、ちぎれてしまったり、曲がりクセがついてしまったりで難点でした。。
しかし!!マイナーチェンジした金具ファスナープルはちぎれることなく、曲がる心配がございません\(^o^)/!!
ですので、この変化だけでとってもストレスフリーになります!!!笑
⑤ファスナー端部分
上が旧型、下が新型です。
そして細かなファスナー端にも、きちんとシャネルアイコンの【ココマーク】がございます♪
さすがのシャネル。細かなところにまで女性心をくすぐるような配慮がされていますね( *´艸`)(笑)
⑥内側ファスナーの固定
上が旧型、下が新型です。
従来のコイン収納部分のファスナー付近は固定がなく開閉をすると波打ちができたりとありましたが、新型ではしっかりと両サイドに、レザーが固定されており、安定してスムーズに開閉が可能になりました\(^o^)/
最後に
本日はシャネルのラウンドファスナー長財布の旧型・新型の違いについてご紹介させて頂きました。
調べてみると多く箇所の改良が行われていたのは驚きですが、やはりデザイン性だけではなく、使い易さにもこだわっているのは、さすが人気のブランド【CHANEL】ですね(^_-)-☆
当店、かんてい局では今回ご紹介した商品以外にも多数のシャネルのアイテムを販売・買取を行っております\(^o^)/★★★
少しでも気になられた方はぜひ、店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪では、またお会いしましょう(^^)/
☟☟シャネルの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
他にも、シャネルの人気時計【プルミエール】について書いている記事もありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください♪
☟☟画像タップでページへ移動します♪☟☟
かんてい局ユーチューブのご案内
☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟
シャネル/J12の新型と旧型の違いについて♪新旧マイナーチェンジ見極め方をお伝えいたします!有名人も着用する人気モデルです。【北名古屋】
こんにちは!
かんてい局北名古屋店です。
今回はシャネルの『J12』について、新型と旧型の違いについてご紹介したいと思います。
この記事は
・シャネルのJ12に興味がある方
・シャネルJ12の新型と旧型の違いについて知りたい方
・シャネルJ12の購入を考えている方
などにオススメの記事です。
興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。
☟☟シャネルの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
シャネルJ12とは
数ある時計の中でもシャネルのJ12はロングセラーモデルとなっており、いくつか仕様変更が行われています。その中でもおおまかな違いについて解説していきたいと思います。
シャネルのJ12は2000年に誕生し、2020年で誕生20周年を迎えたロングセラーモデルです。
誕生時はケースとブレスレットにセラミック素材を使用し、時計界に革命を与えて話題となりました。発売当初はブラックしかなかったJ12ですが、2003年にはホワイトも誕生しました。
ブラックが男性モデル、ホワイトが女性モデルという区別の仕方ではなく、ブラックモデルでも、ホワイトモデルでも男女それぞれに対するサイズ展開を行っています。
2020年現在も、現行モデルとしてJ12が存在しており、様々な組み合わせで考えると100種類以上はあるモデルになっています。
今回はそのJ12の新型旧型の違いについてご紹介したいと思います。
シャネルJ12の新型と旧型の違いについて
画像左が「旧型」右が「新型」です。
パッと見ではフェイス正面を見てもあまり違いが分かりません。
※新型の画像は在庫の都合上ダイヤ付きモデルとなっております。
☟☟新型旧型の違いについて☟☟
①針の色
旧型は短針長針が「白色」新型は短針長針が「シルバー色」に変更されています。
上が旧型、新型です。やはり新型の方が高級感を感じます。
※ダイヤ付きモデルなど種類によって若干違いがありますので、また後日詳しく記事にしていこうと思います。
②バックルの形状
バックルの形状が新型旧型で変更になっています。
画像の上が旧型のバックル、画像下が新型のバックルです。
旧型のバックルは壊れやすいなどのトラブルが多くあり、すぐに改良されたようです。新型のバックルでは少し構造が変わり、旧型に比べて少し厚みが薄い造りになっています。旧型よりはブレスレットのフィット感が増しているように感じます。
新型のバックルの方がスッキリしていてどことなく高級感を感じます。
③文字盤の目盛りの仕様変更
文字盤内周にある目盛りの仕様が変更されました。
画像上が旧型、画像下が新型です。
旧型の目盛りは文字盤の端の方にあり、5分ごとにの目盛りも少し大きめになっています。
対して新型は、文字盤の端ではなく、文字盤とべゼルまでの立ち上がりの間にあるインナーベゼル部分に配置されています。ひとつひとつの目盛りも旧型に比べて小さくなり、文字盤全体も大きく感じるようになりました。
☟☟シャネルの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟
最後に
本日はシャネルJ12の新型旧型の違いについてご紹介させて頂きました。
どのブランドでもそうですが、日々一般ユーザーの使いやすさを求めてマイナーチェンジを繰り返しております。細かな仕様変更の情報を随時記事にしていきたいと思いますので、気になる方は是非またご覧になってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にも、『シャネルの定番人気長財布の進化』について書いている記事もありますので、
気になる方は下記を参考にしてみてください。
☟☟画像タップでページへ移動します♪☟☟
かんてい局ユーチューブのご案内
☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟
長きに渡り愛され続けるエルメスのスカーフ☆「カレ」の年代を見分ける方法♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】
こんにちはー!!!(^^)/
本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!
本日は、入荷したばかりのHERMES(エルメス)のスカーフ「カレ」のご紹介と、年代の見分け方をお伝えします♪
エルメスのスカーフ「カレ」について詳しく知りたい方、「カレ」をお探しの方にぜひ読んで頂きたい記事となっております。
皆さま是非ご覧ください(^.^)/
エルメスのスカーフ「カレ」とは
エルメスを代表するスカーフ”カレ”はフランス語で正方形という意味で、その名前の通り「カレ」は縦と横の長さが同じ正方形の形と「なっています。
カレは1937年に誕生しました。
上品なシルク素材を使用しており、独創的な様々なデザインで多くの人に愛され続けてきました。
半年間で異なるテーマごとに発売され続け現在では、1500種類以上ものデザインが考案されています。
その中でも人気のあるカレはデザイン配色を変えて何度も登場し進化し続けています。
デザイン企画から製造、販売に至るまで、およそ2年程度を要すると言われています。
素材はシルク100%でとても手触りが良いのが特徴。
しっとりした極上の質感と真珠のような光沢感が「カレ」が愛される理由の一つとなっております。
また、エルメスの「カレ」の後につく数字は1辺の長さ(cm)を表しています。
例えば「カレ90」ですと、1辺が90cmの正方形のスカーフということになります。
☟エルメスのスカーフをお探しのはこちら☟
カレの年代の判断の仕方
当店でもカレのお持ち込みはは多く、店頭にもいくつか並んでおります。
「これは何年前のものだろう?」と気になる方も多いと思います。
バッグなどの革製品はシリアル刻印があり、製造年を特定することができるのをご存知の方は多いと思います。
実はカレにも年代をざっくりですが見分ける方法があるのです。
それは「品質表示タグの違い」です。
【~2000年頃】白の長いタグ
2000年頃まではこちらの横幅5㎝程の長方形のタグが使用されていました。
【2010年頃~】白の短いタグ
10年程前からはこちらの横幅が2.5cm程のタグが使用されています。
【2016年~】黒の短いタグ
2016年以降は形はそのままにこちらの黒のタグに変更となりました。
茶色のタグと黒のタグが存在し、黒いタグは現行品でも使用されている為、茶色タグよりも比較的新しいデザインと判断できます。
【2017年~】縦幅があるタグ
2017年以降は縦幅が2㎝程のタグが使われ始まました。
また、この頃から「シルク」表記がフランス語のみの表記にに変更されました。
☟エルメスのカレをお探しの方はこちら☟
最新のものかどうか見分けるポイント
年代ではなく最新のものかどうかのみを知りたいという方にぴったりの判断ポイントがございます。
それはこちらのマークが使われているかどうかです。
こちらのマークは「タンブル乾燥不可」のJIS洗濯表示です。
タンブル乾燥とは、コインランドリーなどにある「熱とともに回転させながら、乾燥させる乾燥機」を指します。
このマークに×印があるこのマークは「タンブル乾燥不可」という意味です。
このJIS表記は2016年以降国内外で表記が変更されています。
このマークがタグに追加されているものは最新のものと判断することができます。
エルメス以外のブランドもJISマークが変更されているものは2016年以降の商品と判断することができます。
商品紹介
カレ90 FERRONNERIE 鉄細工
ブラウンのカラーをベースにシルバーやゴールドの鉄細工がデザインされたお品です。
落ち着いたカラーで合わせやすいおすすめのお品です!
90×90の「大判」タイプで、斜めに折り畳んで、3角形にして肩に羽織ったり、頭や首に巻いたりと様々な使い方ができます♪
身に着けるだけでなく、バッグなどのアクセサリー替わりにもお使い頂けます♪
横長のタグですので2000年以前のお品となっております。
【商品詳細】
状態ランク:Aランク
付属品:無し
店頭販売価格:12,980円(税込)
☟エルメスのカレ90をお探しの方はこちら☟
最後に
いかがでしたでしょうか?
本日はエルメスのスカーフ「カレ」の年代の見分け方についてご紹介させていただきました。
中古でカレをお探しの方はぜひご参考にしてください♪
かんてい局北名古屋店には、本日ご紹介しきれなかったエルメスのお品物がまだまだ沢山ございます(*^^*)
オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪
画像をタップ・クリックでオンラインショップページへ移動します☟
また、エルメスのカレの魅力をご紹介した記事がございます☆
良かったらこちらもご覧ください(#^^#)
人気質屋ブログ~エルメスの魅力がたっぷり詰まった至極の1枚!カレ90💗シルクスカーフの魅力とは?~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】
気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
皆様からのご連絡お待ちしております!
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
エルメスのクール&カジュアルなアクセサリー★ケリードゥブルトゥール・ヴィヴィリデ・グレナンのブレスレット&ネックレスのご紹介☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】
こんにちは(^^)/
本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!
本日は、入荷したばかりの「HERMES(エルメス)」のアクセサリーをご紹介いたします(*^^*)
エルメスのアクセサリー・カジュアルなアクセサリーをお探しの方に是非参考にして頂きたい記事となっております♪
男性・女性共にご使用頂けるユニセックスデザインのお品物ですので、皆さま是非ご覧ください(^.^)/
3つのシリーズのネックレス・ブレスレットが入荷しましたので、それぞれご紹介していきます!\(^o^)/
ケリー ドゥブルトゥール ブレスレット&ネックレス
エルメスを代表するバッグ「ケリー」の金具がモチーフとなっているブレスレットとネックレスです(^^♪
どちらも赤茶系・ボルドー系でかっこいいです✨
ドゥブルトゥールとは「ダブルループ」という意味で、2重にして着用するデザインとなっています✌
こちらの白いステッチのものは、2重だとブレスレット、1重だとネックレスとしてご使用できる2WAY仕様‼
金具のデザインやレザーの種類が違うので、お洒落さんにはどちらもGETして頂きたいお品物です…✨( *´艸`)
☟エルメスのアクセサリーをもっと見たい方はこちら☟
商品詳細
ケリードゥブルトゥール ブレスレット(ボルドーステッチ)
ランク:USED-6(擦れやキズ等使用感があります)
刻印:□E(2001年)
価格:¥39,980(税込)
ケリードゥブルトゥール 2WAYブレスレット(ホワイトステッチ)
ランク:USED-6(キズや使用時のクセ等使用感があります)
刻印:□G(2003年)
価格:¥29,980(税込)
在庫状況はお電話にてご確認頂けます。
下のバナーからお電話がつながります!
ヴィヴィリデ ブレスレット&ネックレス
エルメスでは毎年テーマが決められていて、そのテーマをモチーフにしたスカーフやカデナ(南京錠)が発表されています。
2004年のテーマは「ファンタジー」。その時に発売されたのがヴィヴィリデシリーズのこちら♡
ハート型の南京錠にはファンタジーの扉を開く鍵がデザインされています(^_-)-☆
ハートのデザインですが、ブラックカラーのレザーを使用していてクールな印象★
モチーフも小ぶりで、着用してみると意外とシンプルです。
セットで着けるのも素敵ですが、パートナーとペアで着けるのもオススメですよ(*´ω`*)
☟エルメスのアクセサリーをもっと見たい方はこちら☟
商品詳細
ヴィヴィリデ ブレスレット
ランク:USED-6(キズやレザーの劣化等使用感があります)
価格:¥9,980(税込)
ヴィヴィリデ ネックレス
ランク:USED-6(キズやレザーの劣化等使用感があります)
価格:¥12,980(税込)
在庫状況はお電話にてご確認頂けます。
下のバナーからお電話がつながります!
グレナン ブレスレット&ネックレス
最後にご紹介するのはこちら‼
この金具だけでもエルメスだと分かる、ブランドの象徴ともいえるデザインのブレスレットとネックレスです(^^)/
留め具部分が大きめで存在感も抜群!◎
カジュアルスタイルにピッタリのアクセサリーです(^◇^)
金具のコーティングが所々剥がれてしまっていますが、それすらもカッコ良く見えます😻
このヴィンテージ感は中古ならではです!(^.^)/♡
☟エルメスのアクセサリーをもっと見たい方はこちら☟
商品詳細
グレナン ブレスレット
ランク:USED-6(キズやコーティングの剥がれ、レザーの劣化等使用感があります)
価格:¥9,980(税込)
グレナン ネックレス
ランク:USED-6(キズやコーティングの剥がれ、レザーの劣化等使用感があります)
価格:¥17,980(税込)
在庫状況はお電話にてご確認頂けます。
下のバナーからお電話がつながります!
最後に
本日はエルメスのアクセサリーをご紹介いたしました!
かんてい局北名古屋店には、本日ご紹介しきれなかったエルメスのお品物がまだまだ沢山ございます(*^^*)
オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪
画像をタップ・クリックでオンラインショップページへ移動します☟
また、エルメスのリングをご紹介した記事がございます☆
良かったらこちらもご覧ください(#^^#)
気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
皆様からのご連絡お待ちしております!
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
パリ5大宝飾店「グランサンク」の1つ「ショーメ」のインパクト大!アトラップ・モワネックレスの秘められた思いを大解剖🐝✨【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】
こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋
本日もかんてい局のブログをご覧頂き
ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
本日は、パリ5大宝飾店「グランサンク」のうちの1ブランド「ショーメ」より
とってもユニーでインパクト大!なネックレスを入荷しましたので、ご紹介致し
ます!
チェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨
こちらのブログでは、CHAUMET【ショーメ】の
「アトラップ・モワ」シリーズについてご紹介いたします。
ユニークでインパクトのあるシリーズですが、秘められた思いなど、
魅力のあるコレクションですので、気になれた方は是非ご覧ください♪
では早速スタートです!
◆ショーメってどんなブランドなの?
では、憧れブランド「ショーメ」についてご紹介していきたいと思います。
1.CHAUMET【ショーメ】とは?
ショーメは後述しますが、「パリ5大宝飾店・グランサンク」の1つである名門ブランドです。
240年にも及ぶ歴史を持つショーメは、あのフランス皇帝ナポレオン1世にも愛されたとか。
元々はヨーロッパの王族・貴族の間で人気が広まり、やがて世界中で人気を得てきました。
王族御用達ブランドなので、やはり庶民にとっては憧れが強いブランドでしたが、
近年、価格帯の高いハイジュエリーだけでなく、
手の届きやすい価格帯のジュエリーのコレクションも増えてきました。
その為、日本では、結婚指輪や婚約指輪などブライダル系のジュエリーとして人気と認知が高まっています。
これまで「カルティエ」や「ティファニー」、「ブルガリ」などのイメージがありましたが、
その他に「ショーメ」も注目されるようになってきてます。
先程価格帯のお話をしましたが、ショーメのジュエリーの気になるお値段も軽く説明します。
2.ショーメの「新品」での価格帯
ショーメは近年、手の届きやすい価格帯のジュエリーも手掛けています。
では新品だと一体どれくらいの価格で購入することができるのでしょうか?
おおよその金額ではありますが、購入時の参考にしてみてください。
ハイジュエリー
シリーズにもよりますが、やはり1粒ダイヤが付いたものは高くなる傾向にあります。
またそダイヤの大きさ・重さ・グレードなどによって価格が変動します。
グレードもよく、1粒の大きさも比較的大きくなると200万円以上するジュエリーも。
1粒ダイヤのソリテールリングなどになると220万円台~の価格帯となります。
もちろん、200万円以上ですので、オーダーやコレクションの状況によっては
300万円、400万円と高価になってくるものもあるようです。
結婚指輪・婚約指輪
結婚指輪や婚約指輪は比較的安価なものが好まれます。
特に結婚指輪は10~20万円ほどが日本の平均価格。
それよりも少し高くなりますが、1本20万円程から購入できるものも。
(もちろん20万円~100万円くらいの物まであるので、選び方にもよりますが…)
一生に一度なので、ちょっと高級なものを…とお考えの方はぜひご参考に(^▽^)/
安価帯
「ビーマイラブ」というコレクションの中には10万円台で購入できるもがあったり、
「エターナル・ドゥ・ショーメ」というコレクションには6万円台から
購入できるようなものもあったりと、比較的手の届きやすい価格帯のものも。
手頃だからと言って、決して安っぽくなるというわけではなく、
ショーメらしい洗練されたデザインは高級感もありますので、
ぜひ価格帯・デザインなどお好みに合うものを探されてはいかがでしょうか?
ショーメのジュエリーが欲しい!他も見てみたい!という方はこちらの画像から☟
◆パリ5大宝飾店「グランサンク」と「世界5大ジュエラー」
先程から度々登場する「パリ5大宝飾店・グランサンク」。
あまり聞き馴染みが無い方も多いと思います。
何それ?と疑問に思われた方はここからじっくりご覧ください😸
1.パリ5大宝飾店・グランドサンクとは?
「グランサンク」とはフランス宝飾協会が認めたパリ5大宝飾店の総称。
パリのヴァンドーム広場とラペー通りを拠点とする宝飾店です。
フランス語でグランは「偉大な」サンクは「5」という意味なので、
直訳すると「偉大な5つ」となります。
そのグランサンクの5ブランドは以下の通りです。
①ブシュロン
②メレリオ・ディ・メレー
③モーブッサン
④ショーメ
⑤ヴァンクリーフ&アーペル
最近では、フランス高級宝飾店協会の活動があまり無いようですが、
これらは紛れもない一流ブランドと言えます。
2.世界5大ジュエラー
世界3大時計メーカーなどがあるように、ジュエリー界にも世界5大ジュエラーが存在します。
その名の通り、世界中で最も有名なハイジュエラー5つを指しています。
その5つのブランドがこちら。
①ティファニー
②ハリーウィンストン
③ブルガリ
④カルティエ
⑤ヴァンクリーフ&アーペル
グランサンクの5つに比べて、比較的聞き馴染みのあるブランドが多いのではないでしょうか?
特にヴァンクリーフ&アーペルについてはグランサンクにも入っています。
ブランドの「格」としてはハリーウィンストンと共に頭一つ出ているブランドと言えます。
有名ブランドからノーブランドまで、とにかくジュエリーを探したい!という方はこちら☟
◆アトラップ・モワのご紹介
では、続いて今回ご紹介する「アトラップ・モワ ネックレス」についてお話してまいります。
1.アトラップ・モワネックレスについて
こちらが「アトラップ・モワ」ネックレスです!
直径約3.5cm程の大きなペンダントトップ。
デザインは「蜘蛛の巣」🕸です。
K18YGで作られた蜘蛛の巣モチーフには
細かいですが、ダイヤモンドが。
メレーダイヤというかなり小さな粒のダイヤですが、
さすがはショーメ!その一粒一粒がとっても綺麗な石を使っているんです💎
グレードの良いメレーダイヤをたっぷり使っているので、
キラキラと輝きが✨ラグジュアリーな印象です。
チェーンも大きめのトップに負けないように、2重のデザイン。
バランスまで拘り抜かれた、ショーメのアトラップ・モワネックレスです。
チェーンの長さは42cm程ですので、メインターゲットは女性となります。
普段使い、カジュアルなファッションには少し付けづらいと思いますが、
秋冬シーズンなら、ちょっとしたディナーなどのお出かけの際に、
綺麗めのタイトなニットワンピースなどに合わせると、
女性らしいラインに、胸元のアクセントとして映えるのでオススメです♪
冬場はマフラーなどの下からチラっと見えてもお洒落ですね(*’ω’*)
2.アトラップ・モワシリーズとは?
「アトラップ・モワ」とはフランス語で、「私を捕まえて」という意味。
この意味を踏まえて、「幸運を掴む」という意味のある、「蜘蛛」🕷と「蜜蜂」🐝が
このアトラップ・モワシリーズのメインモチーフとなっています。
テーマは「蜘蛛と蜜蜂が繰り広げる恋の甘いゲーム」❁💛
アトラップ・モワのシリーズはどれも、虫や自然に関連するモチーフが入っており、
いずれも穏やかな田園風景を想わせるようなものばかり。
ノスタルジックなデザインとなっています。
また、蜜蜂はブランドのシンボルでもあります。
ナポレオン一世のケープを飾った紋章が「蜜蜂」ということもあり、
ショーメというブランドに「蜜蜂」は欠かせません。
「アトラップ・モワ」シリーズは「私を捕まえて」という名の通り、
その意味が込められていますので、
女性が遊び心と自分へのご褒美として選ばれることが多いようです。
もちろん、「蜘蛛と蜜蜂が繰り広げる恋の甘いゲーム」というテーマにちなんで
気になる女性に贈るという男性も多いとか…😳💛
このように、秘められた思いやテーマを知ると、購入する際の参考にも
なると思いますので、ぜひ覚えておいてくださいね\(^o^)/
アトラップ・モワ欲しくなっちゃった!けど予算が…(´;ω;`)
要らないものを下取りしてほしい(`・ω・´)!!
そんな方はこちらから☟簡単メール査定!
◆アトラップ・モワシリーズのバリエーション
アトラップ・モワシリーズは、バリエーション豊かにコレクションされています。
先述した通り、ショーメは同じコレクション内でもハイジュエリー(高価格帯)から
比較的リーズナブルな価格帯のものまで揃えています。
素材もK18YGやK18WG(18金のイエローゴールドやホワイトゴールド)に合わせて、
ダイヤモンドや色石(カラーストーン)など様々な宝石を使ったものまで。
とってもカラフルで可愛らしいコレクションでもあるんです❁❁❁
新作も続々登場しますし、すでに廃盤になっていて中古でしか手に入らないものなど
お好みのアトラップ・モワシリーズを探すのはなかなか大変だと思いますが、
ご自身のお好きなものをぜひお選びいただけたらと思います(^▽^)/
アトラップ・モワシリーズのコレクションには様々な製品があります。
・リング
・ネックレス
・ピアス
・イアリング
などのジュエリーから、
・腕時計
まで、「宝飾品」のほとんどが存在しています!!
リングの中でも「アトラップ・モワ クモリング」という製品で、
K18YG素材に、ダイヤを始め、大振りのガーネット、ルビーなどの色石で作られた
大きな蜘蛛のデザインのものだと、なんと新品定価が約1155万円程のものが( ゚Д゚)!!!!
さらに、時計だと世界限定1本のもので1050万円のものも…(;^ω^)💦
ハイジュエラーならではの価格帯のものもコレクションされています。
一度でいいから実物も見てみたくなりますよね( *´艸`)笑
残念ながら当店にはこんなに高価格帯の商品のご用意はないのですが…
ショーメの製品については、今回ご紹介のアトラップ・モワ ネックレス以外にも
数点ご用意がありますので、気になられた方はお気軽にご質問くださいね☆
在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。
下のバナーからお電話がつながります☟
◆商品詳細
ブランド名:CHAUMET【ショーメ】
商品名:アトラップ・モワ ネックレス
ランク:USED-SA(研磨による新品仕上げ済み)
サイズ:約:42cm/トップ直径約:3.5cm
素材:K18YG(18金イエローゴールド)/ダイヤモンド
付属品:箱
店頭販売価格:\429,800(tax in)
在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。
下のバナーからお電話がつながります☟
◆最後に
いかがでしたか?
今回は、ショーメよりインパクト大!なアトラップ・モワネックレスをご紹介しました。
大振りなペンダントトップですが、チェーンが2重のデザインで、
バランスも絶妙☆クリスマスシーズンの🎁プレゼント🎁にもオススメです♡
サイズ感などは文章や写真だけでは分かりにくいと思いますので、
状態や、サイズ感など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌
☝すぐ上の電話マークの画像からお電話が繋がります♪
また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と
思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻
オンラインショップにも掲載予定なので、
そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ
ではまたお会いしましょう👋
更にグランサンクの1つ「ヴァンクリーフ&アーペル」情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!
憧れのヴァンクリーフ&アーペルはアルハンブラだけじゃない!?お洒落で煌びやかなロータスシリーズの魅力とは?【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。
・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。