質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

小牧店のお知らせ

【レディース】ヴィトンの二つ折り財布と三つ折り財布を比較!!使いやすいのはどっち?【小牧】

※2024.6.14追記

 

今回のブログでは、女性に人気のヴィトンの二つ折り財布と三つ折り財布の仕様や使いやすさの比較をしていきます。

・二つ折り財布、三つ折り財布の購入を検討している方

・コンパクトなお財布をお探しの方

・人気のお財布を知りたいという方

上記の方に向けた記事となっていますので是非参考にしてください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ヴィトンの財布の在庫はこちらから☟

二つ折り財布と三つ折り財布の違い

二つ折り財布と三つ折り財布の違いはどこでしょうか?

二つ折り財布と三つ折り財布の違いをいくつかのポイントに分けて比較していきます。

サイズ

一番重要なお財布のサイズからご紹介していきます。

 

サイズ
二つ折り財布 横:約13.0cm×縦:約9.0cm×幅:約3.0cm
三つ折り財布 横:約12.0cm×縦:約9.5cm×幅:約2.5cm

二つを比べてみるとサイズは大きくは変わりませんが、厚みが多少違います。

見た目や幅からコンパクト感があるのは三つ折り財布になります。

内側

内側の収納スペースについてご紹介します。

カード入れ
二つ折り財布 4枚
三つ折り財布 6枚

カード入れに関しては三つ折り財布の方がカードの収納スペースが多めです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

小銭入れ

コンパクトながら小銭入れもしっかり兼ね備えています。

小銭入れ
二つ折り財布 口が大きく開き出し入れがしやすい
三つ折り財布 口は小さ目だがある程度の収納は可能

二つ折り財布の小銭入れは仕切りもあり量もたくさん入りますが、三つ折り財布は必要最低限の小銭を入れる事が出来ます。

現金派の方には小銭がたっぷり入る二つ折り財布がオススメです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

お札入れ

長財布に比べ、コンパクト財布のお札入れは深さがあり縁が狭くなっています。

お札入れ
二つ折り財布 深さがあり縁が狭い
三つ折り財布 余裕でお札が入り横に広い

どちらかと言えば二つ折り財布の方がお札入れが深めで、三つ折り財布はお札入れの幅が広めになっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

二つ折り財布と三つ折り財布のメリットとデメリット

大きさはそんなに変わらない二つ折り財布と三つ折り財布ですが、どんなメリットやデメリットがあるかを紹介していきます。

二つ折り財布

【メリット】

・収納力が抜群

・カード入れや小銭入れがある

・ある程度の大きさのバッグに入る

 

【デメリット】

・ミニバッグには入らない

【こんな人にお勧め】

コンパクトながら収納力がある為、現金派の方にお勧めです。

三つ折り財布

【メリット】

・必要最低限のアイテムのみ

・スタイリッシュでコンパクト

・軽量

 

【デメリット】

・お札が三つ折りにあとがつく為自動レジに入れにくい

・小銭を多めに入れるとホックが閉まらない場合がある

【こんな人にお勧め】

ほとんど現金は使わないキャッシュレスの方にお勧めです。

二つ折りや三つ折り財布は使いやすいの?

結論としては『使いやすい』です。

 

その理由としては、コンパクトながら複数のカード入れや小銭入れ、お札入れなど機能的な収納スペースを備えているからです。

カードのみ持ち歩きたい方や、必要最低限のお金やカードを持ち歩きたい方にはかさばらずピッタリのサイズ感です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

二つ折り財布と三つ折り財布はどっちが人気?

ずばり『二つ折り財布』です。

・三つ折り財布よりも収納スペースが多い

・型崩れがしにくい

・お札が曲がりにくい

などの理由がありますが、まだまだ現金での支払いの方が大半の為、収納力があり日常的に使いやすい二つ折り財布が人気あります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

人気の財布Best5

上記では二つ折り財布と三つ折り財布の違いや、メリットやデメリットをご紹介しました。

ここからは人気のお財布Best5をご紹介致します。

5位 ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ

サイズ 横:約12.0cm×縦:約9.5cm×幅:約2.5cm
カード入れ 6枚
小銭入れ

 

キャッシュレス化になり、小さ目のお財布の中でも定価が安いこちらのお財布が人気があります。

小銭入れやカード入れなど必要最低限のポケットがある為、コンパクトながら使いやすいお財布です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

4位 ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト

サイズ 横:約13.5cm× 縦:9.5cm ×幅:約3.0cm
カード入れ 8枚
小銭入れ

 

上記のポルトフォイユ・ヴィクトリーヌと同じ形のお財布です。

素材がモノグラムやダミエのPVCとは違いレザーの為、高級感があり落ち着いた印象のお財布です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

3位 ポルトフォイユ・イリス コンパクト

サイズ 横:約12.0cm x 縦:約10.0cmx 幅:約2.5cm
カード入れ 6枚
小銭入れ

 

小銭入れがL字ファスナータイプの為、口が大きく開き出し入れがしやすいお財布です。

カードも6枚入れられ、見た目の割に収納力があります。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

2位 ポルトフォイユ・クレア

サイズ 横:約11.0cm×縦:約8.5cm×幅:約2.5cm
カード入れ 6枚
小銭入れ 〇(仕切り有)

ヴィクトリーヌよりも多少小さ目のサイズ感になりますが、収納力はそれほど変わりません。

小銭入れがラウンドファスナー式になっている為出し入れがしやすく、小銭入れが外側にあるので人気が高いお財布です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

1位 ポルトフォイユ・ジュリエット

サイズ 横:約13.0cm×縦:約9.0cm×幅:約3.0cm
カード入れ 6枚
小銭入れ 〇(仕切り有)

 

 

コンパクト財布では1番人気のお財布です。

カード入れは4枚と少なめですが、お札入れや小銭入れが小さすぎず、使いやすいお財布です。

見た目やバッグのサイズにこだわらず、コンパクトで実用性を重視する方に選ばれています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

安く購入する方法

上記ではおすすめのお財布をいくつかご紹介していきました。

買い替えを希望している方は、すこしでも安く手に入れたいと思う方が多いと思います。

安く購入するにはどのような方法があるのか。

ずばり私たちのようなリユースショップでお財布を探すことです。

中古市場では人気の財布を格安で購入する事ができます。

 

新作だけでなく廃盤になったお財布もリユースショップなら見つかるかもしれません。

ただし中古品を購入する際には、品質や状態をよく確認し、信頼のできるお店で購入するようにしましょう。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ヴィトンの財布の在庫はこちらから☟

 

その他あわせて読みたい関連記事はこちら☟

※ルイヴィトンの高く売れる長財布とは?買取価格と少しでも高く売るためのポイントをご紹介!!【北名古屋】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このブログでは人気の二つ折り財布と三つ折り財布の違いをご紹介しました。

 

近年はキャッシュレス化に伴い、長財布からコンパクト財布に変える方が増加しています。

二つ折り財布か三つ折り財布のどっちが使いやすいかなど迷っている方に参考にしてもらえると嬉しいです。

 

お財布を選ぶ時には好みはもちろん、どこに重点を置くかによって変わってくる為、用途や金額などご自分に合ったお財布を探してみてください。

実際にお財布を見てみたいという方は是非かんてい局にお越し下さい。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ヴィトンの財布の在庫はこちらから☟

 

シャネルのヴィンテージバッグ|おすすめする3つの理由と購入時の注意点【小牧】

今回の記事では、人気が高まっているヴィンテージシャネルのバッグについて説明します。

・ヴィンテージシャネルのバッグを検討している方

・シャネルのバッグを安く手に入れたい方

・ヴィンテージシャネルで失敗したくない方

以上の方に向けた記事となっておりますので、是非参考にしてください。

ヴィンテージシャネルとは

ヴィンテージシャネルとはラインの名前ではなく1980~1990年代の今から30年以上前のシャネルの商品のことで、ちょうど日本がバブルの時期で銀座にシャネルのブティックが開店し、シャネルが爆発的に広がった時期の商品のことを指します。

 

昨今はシャネルをはじめブランドの急速な価格改定が行われており、それに伴って中古の買取・販売価格も高騰しております。

 

そこで、今回はヴィンテージシャネルの商品がおすすめな理由と選ぶときの注意点を解説したいと思います。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ヴィンテージシャネルがおすすめの理由

ヴィンテージシャネルのバッグがなぜおすすめなのか、理由や背景を解説します。

①価格が抑えられる

引用元:シャネル公式

こちらのクラシックハンドバッグの定価は年々高くなっています。

2022年以前・・・1,122,000円

2022年秋・・・1,226,500円

2023年現在・・・1,490,500円

2022年以前と比べて1.3倍まで高騰しています。

 

しかしヴィンテージのシャネルの同じラムスキンのショルダーバッグであれば、中古で30-50万円台で手に入ります。

ここ数年の間にシャネルをはじめ高級ブランドはこぞって価格改定を行っており、僅か数年で数十万の価格上昇が見受けられ、日に日に手の届きづらい価格になっています。

 

こちらは同じ型の中古の商品ですが、こちらも数年前より価格が上がっているとはいえ新品の1/4の価格で購入できます。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998

②人と被りにくい

今から30年以上前は日本の景気が良くバブリーだったこともあり、ブランド志向が強く、特徴的で一目でシャネルと分かるバッグが多く出回りました。

 

それらのバッグは定番を除き、ほとんどが廃盤品になっているため、新しく手に入れる事が出来ません。そのため、他の人と被りにくくなります。

☟シャネルのバッグはこちら☟

③ヴィンテージの人気

最近ではヴィンテージアイテム自体の人気が高くないていて、30年以上前に製造された年代が古いものであっても周りの受けが良く、おしゃれアイテムの一つとして受け入れられています。

 

ヴィンテージアイテムの中でも特にシャネルの人気は高く、好んで持っている人も多いです。

失敗しないヴィンテージバッグの選び方

30年以上前の商品ということで年代が経過している点や、劣化など気を付けたいポイントは3つあります。

①使用感について

ヴィンテージのバッグは製造から年数が経過しているため、しっかり使い込まれた品物も多く、素材によっては、角スレや色褪せの強い品物も多いです。

 

また、そのような使用感をごまかすために、角やショルダー部分を社外でリカラー(社外修理)された商品も時々見かけますが、シャネル以外で修理を行ってしまうと基本的には「純正品」でなくなってしまいます。

 

中古を販売しているお店で教えてくれる場合もありますが、実際に見てみて角の所の色や質感が違う?!と気づいたときは確認してみましょう。※色が違ったり、ツヤがビニールっぽく感じたりと多少違和感が見られます。

②カビやベタつき

購入してから長い期間使われずクローゼットなどの湿気の多い場所に保管しているとカビや生地のべたつきが発生することがあります。

 

実際に中古品で販売されているものの中にはベタつきやカビが生えている物もございますので、匂いを嗅いで、ポケットの中にベタベタが無いかどうか確認するのがおすすめです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998

③付属品の有無

ヴィンテージアイテムは年代も古く、本物という安心感を得るためには付属品(ギャランティカード、シリアルシール)の有無も確認しておきましょう。

 

またそれ以外にも箱や布袋も付いていることがあるので、選ぶ際の注意点の一つです。

おすすめのヴィンテージバッグ

ここからは実際にかんてい局で販売しているヴィンテージバッグを紹介します。

①チェーンショルダーバッグ

シャネルの中でも定番と言えるチェーンショルダーバッグです。

サイズ展開は様々で18センチ前後から40センチ前後と幅広く、素材も様々で人気の高いバッグです。

トートバッグ

 

比較的大容量なバッグが多く、普段使いはもちろんお仕事にも◎

③バニティバッグ

もともと大きめの化粧ポーチですが、コンパクトなお財布やスマホなどが入るので、普段使いにもぴったりです。

「シャネル バニティ コーデ」と検索してみて下さい!大人っぽい旬なコーデがたくさん出てくるので、参考になります♪

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

・ヴィンテージシャネルをお勧めする3つの理由

・中古でヴィンテージバッグを購入する際の注意点

について解説しました。

 

現在は比較的安価で手に入りやすいシャネルのヴィンテージバッグですが、流通数に限りもあるため今後価格が高騰することも考えられます。

購入を検討している方は、早めに購入するのがおすすめです。

ルイヴィトンのメンズ財布|定番人気モデルランキング5選!【小牧】

今回のブログではルイヴィトンのメンズ財布人気モデルランキング5選をご紹介します。

ルイヴィトンの財布の購入を検討している方

・メンズラインの財布を探している方

・人気のモデルを知りたい方

以上の方に向けた記事となっておりますので、是非参考にしてください。

ルイヴィトン メンズ財布

ルイヴィトンのメンズ財布はユニセックスのモデルに比べて、男性が使いやすい形状になっているものが多いです。

サイズ感やボリュームなどモデルによって様々なので、好みやタイプによって選ぶことができます。

ルイヴィトンの中でもメンズ向けの財布は数が限られるので、ポイントを押さえれば買うべき財布が自ずと見えてきます。

☟電話でのお問合せはバナーをタップ☟

選ぶポイント

ルイヴィトンで財布を選ぶ際のポイントは大きく分けて「形状」と「ライン」の2つです。

どのように選べばよいか、その2つのポイントをご紹介します。

1.形状

まず最初に選ぶポイントは財布の形状です。

・長財布orコンパクト財布

・コインケースありor無し

・ファスナータイプor折り財布

大まかに分けると以上の3つが形状で選ぶ際のポイントです。

そしてこの3つを押さえれば選ぶ財布が自然と見えてきます。

財布は毎日使用するアイテムなので、自分の好みや普段の使いやすさで選ぶことをおすすめします。

2.ライン

ルイヴィトンはラインも豊富で自分好みのモデルを選ぶことが出来ます。

メンズラインはブラックを基調とした落ち着きのあるデザインが多く、ビジネスシーンでも大活躍です。

代表的なメンズラインとしては以下の4つが挙げられます。

・モノグラム・エクリプス

・ダミエ・グラフィット

・タイガ

・エピ

またユニセックスラインとしては『モノグラム』『ダミエ』の2つもメンズの人気ラインです。

モデルによってはラインの違いもありますが、好みに合わせて買うことをおすすめします。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

人気の傾向

財布の人気の傾向ですが、長財布より2つ折りなどコンパクト財布がやや優勢です。

キャッシュレス化に伴い現金を持ち歩かない方も増えてきており、2つ折りなどコンパクトな財布が主流になりつつあります。

しかし長財布も依然として人気があるので、現状ではどちらかが圧倒的ということはなく、半々に近い状況です。

しかし今後キャッシュレス化が進むことで、コンパクト財布が主流になる可能性は高いです。

人気ランキングBest5

それでは本題のルイヴィトンのメンズ財布人気ランキングTop5をご紹介します。

1位 ポルトフォイユ・マルコ

第1位は2つ折りコンパクト財布のポルトフォイユ・マルコです。

形状は「コンパクト財布×コインケース有×折り財布」の組み合わせです。

コンパクトながらコインケースも備えており、使い勝手は抜群です。

スペック

サイズ:11 x 9 x 2 cm

札入れ×2、カード入れ×4、ポケット、コインケース(ボタン)

 

数多くある財布でもバランス型でカードケース、コインケース、お札入れが備わっており、それぞれ程よく入れられるので使い勝手が良いモデルです。

こんな人におすすめ

・コンパクト財布が好きな方

・現金とカード両方を持ち歩きたい方

・バッグが小さめ、幅を取りたくない方

ポルトフォイユ・マルコはコンパクト財布の代表的なモデルで、現金も入れられて小さく収まることからキャッシュレス化が始まる前から一定の人気があったモデルです。

それがバッグの小型化やキャッシュレス化により人気に拍車がかかり、今では1位の人気となっております。

2位 ポルトフォイユ・ブラザ

 

第2位は2つ折り長財布のポルトフォイユ・ブラザです。

形状は「長財布×コインケース有×折り財布」の組み合わせです。

長財布で収納も多く、長財布派の方から圧倒的な支持を得ているモデルです。

スペック

サイズ:10 x 19 x 2 cm

札入れ×2、カード入れ×16、ポケット×3、コインケース(ファスナー)

 

2位のブラザは長財布のバランス型です。

圧倒的な収納力を誇っており、カードやお札、レシートを多く収納する方にはピッタリのモデルです。

こんな人におすすめ

・長財布が好きな方

・使用する際に手間取りたくない方

・カードやお札などかさばりやすい方

・お札を折りたくない方

ポルトフォイユ・ブラザは長財布の中でも人気が高く、折り財布なので使用する際にすぐに開けることから手間取ることが無く使い勝手は抜群です。

収納力の高さやお札を折らずに保管できる点が長財布の大きなメリットで、風水や縁起も含めて検討されている方は長財布をおすすめします。

☟電話でのお問合せはバナーをタップ☟

3位 ジッピーウォレット・ヴェルティカル

第3位はラウンドファスナー式長財布のジッピーウォレット・ヴェルティカルです。

形状は「長財布×コインケース有×ファスナータイプ」の組み合わせです。

ブラザと同様に長財布ですので収納力があり、ファスナータイプですので中身がこぼれる心配がなく持ち運びは便利です。

スペック

サイズ:10 x 20 x 2 cm

札入れ×1、カード入れ×14、ポケット×1、コインケース(ファスナー)

 

3位のジッピーウォレット・ヴェルティカルはメンズ長財布の定番モデルです。

ブラザの折り財布に対してラウンドファスナータイプの財布で、それぞれ人気があります。

ユニセックスモデルである定番のジッピー・ウォレットとは少し異なり、全体が細くファスナーを開けると大きく開く造りとなっております。

こんな人におすすめ

・長財布が好きな方

・ファスナー式できっちり閉じたい方

・カードやお札などかさばりやすい方

・お札を折りたくない方

ジッピーウォレット・ヴェルティカルは長財布で収納力もあり、細長い形状の為ポケットに入れることもでき、使い勝手が良い財布です。

長財布でファスナータイプが好みであれば、ジッピーウォレット・ヴェルティカルを選ぶ方が多いです。

4位 ポルトフォイユ・ミュルティプル

第4位は2つ折りコンパクト財布のポルトフォイユ・ミュルティプルです。

形状は「コンパクト財布×コインケース無×折り財布」の組み合わせです。

1位のポルトフォイユ・マルコ同様2つ折りのコンパクト財布で、サイズは近いですがコインケースが無いモデルです。

スペック

サイズ:11.5 x 9 x 1.5 cm

札入れ×2、カード入れ×5、ポケット×2、コインケース無し

 

ポルトフォイユ・ミュルティプルはコインケースが無い2つ折りコンパクト財布です。

このモデル自体にコインケースはありませんが、近年では財布と別にコインケースを持つ方も増えており、人気が高まっております。

こんな人におすすめ

・コンパクト財布が好きな方

・コインケースを別で持つ方

・財布をすっきりさせたい方

・財布でスペースを取りたくない方

ポルトフォイユ・ミュルティプルはコインケースがないので、カードメインでお札を少し持つ方やコインケースを別で持つ方に人気があります。

コンパクト財布でスペースもとらないので、キャッシュレス決済が主流の生活の方におすすめのモデルです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

5位 ディスカバリー・コンパクトウォレット

第5位はコンパクト3つ折り財布のディスカバリー・コンパクトウォレットです。

形状は「コンパクト財布×コインケース有×折り財布」の組み合わせです。

サイズは今回紹介した中では一番小さく、ポケットに入れて持ち運びをしても全く気にならないサイズ感です。

スペック

サイズ:9.7 x 7 x 2 cm

札入れ×1、カード入れ×3、コインケース(ボタン)

 

3つ折りで収納が少ないですが、お札、小銭、カードの持ち運びができます。

最低限必要なものは入りますので、キャッシュレスが主流でたまに現金も使う方にはピッタリのモデルです。

こんな人におすすめ

・とにかくコンパクトな財布が好きな方

・ポケットに入れて持ち運びたい方

・最低限の持ち運びで十分な方

・財布でスペースを取りたくない方

ディスカバリー・コンパクトウォレットは可能な限り財布を小さくしたい方におすすめなモデルです。

サイズは小さいですがコインケースも備えているので、持ち運びの便利さを含めると一番コスパが良いモデルともいえます。

☟電話でのお問合せはバナーをタップ☟

最後に

ルイヴィトンのメンズ財布人気モデルランキングBest5をご紹介させて頂きました。

近年ではキャッシュレス化に伴い財布も小型化が進んで人気も高くなっておりますが、長財布もまだまだ人気が高いです。

店舗での販売の傾向からランキングを作成していますが、財布は最終的には使いやすさが一番だと思いますので、自分に合った形状から探すと良いでしょう。

またこれを機に新しい財布にチャレンジをしようと考えている方は、かんてい局店舗で在庫があるものは実際にお試し頂けますので、是非ご相談ください!

☟財布のご購入はこちら☟

【ティファニー】50代に人気のティファニー ネックレス5選!!【小牧】

2024.2.22追記

女性に人気のアクセサリーのブランドと言えばカルティエやティファニーではないでしょうか?

その中でも本日は幅広い年齢層に人気のティファニーのネックレスについてご紹介していきたいと思います。

着用する上で気になるのはやはり

・年齢層

その他にも

・ティファニーは痛い?

・人気のネックレスは?

などで悩まれる方が多いようです。

そこでこのブログを読んで頂く事で皆様の悩みを解消していけたらと思います。

 

今回のブログでは

50代に人気のティファニーのネックレス

についてご紹介していきたいと思います。

・ティファニーのネックレスの購入を検討されている方

・ティファニーのネックレスに興味がある方

・ティファニーのネックレスが好きな方

には是非目を通していただきたい記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

また解説だけでなくティファニーの中古アイテムも多数取り扱いをしておりますので是非お時間がありましたらオンラインストアもご覧下さい。

50代は痛い?

結論、50代でティファニーのネックレスは痛くありません!!

実際にティファニーのネックレスは幅広い年齢層の女性に人気がありますし、50代以上の女性が愛用している方も多いです。

ティファニーは上品で洗練されたデザインが特徴的であり、大人の女性にふさわしいエレガンスを演出します。

ネックレスのデザインや素材は多岐にわたり、シンプルなものから華やかなものまで様々なスタイルがあります。その為、自分の好みやスタイルに合わせて選ぶことができます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

50代女性に人気のネックレスは?

ではどのようなネックレスが50代で人気なのでしょうか?

ティファニーのネックレスは高品質で、シンプルながらも上品さを持つデザインが特徴的です。

その中でも人気のネックレス5選を紹介していきます。

①バイザヤード

手作業で丁寧に磨き上げられた一石のダイヤモンドが中央で美しい輝きを放つ、繊細で洗練されたバイザヤードは年齢問わず人気のネックレスです。

素材やダイヤモンドの大きさを変える事によって、自分だけのネックレスをお楽しみ頂けます。

またノーブランドでも同じようなデザインのネックレスがあり、ティファニーのブランドを主張しすぎていない点が人気です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

②スマイルミニネックレス

グラフィカルなアングルとクリーンなラインが融合し作り出す、洗練された美をまとったTコレクションのネックレスです。

このペンダントが持つエレガントな曲線から時を超える美しさが溢れます。

サイズ展開があり、素材やカラーも選べます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

③鍵ネックレス

鍵コレクションは、シンプルながらもエレガントなデザインが魅力的です。

キーペンダントは、知識や可能性を象徴するシンプルなネックレスとして捉えられることが多く、個々の意味合いによって選ぶことができます。

④サークルネックレス

シンプルで飽きの来ないデザインのサークルネックレスは、ダイヤも入っている為子供っぽさを感じさせません。

またブランド感も強くない為、どのようなシーンでも気にせずお使い頂けるので人気のネックレスです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

⑤リターントゥティファニー

どうしても可愛らしい印象になってしまうハートのペンダントも、ゴールド素材やダイヤモンドがセッティングされていると一気に大人の雰囲気になります。

また、ハートモチーフは“愛情”や“幸福”という意味もあり、年齢問わず女性には人気のモチーフです。

⇩オンラインショップはこちら⇩

ティファニーを付けている人は?

ティファニーは長い歴史を持ち、その名声と品質の高さから、多くの世代に愛されています。様々な年齢層の女性が、ティファニーのネックレスを身に着けて自分のスタイルを表現し、特別な場面や日常の装いに華やかさを加えることができます。

年齢層

ズバリ20代から60代迄の幅広い年齢層に人気のブランドです。

ティファニーは、上品で洗練されたデザインが特徴的であり、幅広いスタイルや個性に合わせて選ぶことができます。

20代の女性はシンプルなデザインやアイコン的なシンボルを持つネックレスに魅了される事が多いです。一方30代や40代以上の女性は、よりエレガントでクラシックなデザインや、ダイヤモンドやパールを使った上品なネックレスに関心を持つことが多いです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

⇩オンラインショップはこちら⇩

まとめ

最後までお読み頂き有難うございます。

ご覧頂いた様に、ティファニーのリングは50代でも痛くはないですし、

20代から60代迄の幅広い年齢層から愛されるブランドという事をご理解頂けたと思います。

これから購入を検討されている方に参考にして頂けると幸いです。

 

■その他の関連記事はこちら

※【ティファニー】50代女性におすすめ!人気の指輪5選【小牧】

ロレックス/デイトジャストの文字盤を紹介!人気のカラーは何色?【小牧】

【2024年6月8日 追記】

かんてい局小牧店です。

今回のブログではロレックスの中でも王道かつ老若男女問わず人気の高いモデル、デイトジャストの文字盤の紹介、人気のカラーを解説していきます。

デイトジャストの購入を検討している

文字盤の種類を知りたい

人気カラーの文字盤を知りたい

以上の条件に当てはまる方は是非参考にしてみてください。

 

☟ロレックス・デイトジャストの在庫はこちらから☟

ロレックスデイトジャストについて

まず文字盤紹介、人気のカラーを説明する前に今回のブログのテーマである【デイトジャスト】について少し解説をします。

デイトジャストとは

デイトジャストとはロレックスの中でも王道なモデルで、1945年頃ロレックスから登場し、モデルチェンジを繰り返し、現在でも現行品として販売されているロングセラー商品です。


ロレックスが生み出した3大発明には以下のような物があります。

・オイスター(ケース)

・パーペチュアル機構

・デイトジャスト機構

このデイトジャストにはロレックス三大発明すべてが備わったモデル。

 

ロレックスからリリースされている腕時計の中でもよりラグジュアリーさのあるモデルで、年齢問わずお使い頂く事も出来る大人気モデルです。

文字盤の種類

ここからがブログの本題となります、デイトジャストの文字盤の種類について紹介をします。

今回はデイトジャストでもメンズ向けのサイズ

・デイトジャスト36

・デイトジャスト41

の二サイズに絞って文字盤を紹介していきます。

 

現在ロレックスから販売されている現行のデイトジャストは全く同じ様な文字盤がリリースされているわけではなく、サイズによって販売されている文字盤の種類が異なります。

その為、好みの文字盤が見つかったとしてもサイズがちょっと・・・なんてことも。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

デイトジャスト36

デイトジャスト36の文字盤紹介です。

ケースサイズが同じであっても、ケース素材が異なる場合存在しない文字盤もあり、文字盤の数としては、ダイヤモンドがセットされたものを含めるとそれぞれ

ステンレスモデル⇒8種類

ステンレス×ホワイトゴールド⇒16種類

ステンレス×イエローゴールド⇒13種類

ステンレス×ピンクゴールド⇒14種類

あります。

 

ステンレスモデルにはダイヤセットの文字盤が無いため、数は少ないですが、コンビモデルはいずれも10種類以上を超える文字盤の多さです。

 

ブラック系

まずは「ブラック系」の文字盤です。

サンレイ仕上げが施された文字盤で

・ブライトブラック

と呼ばれており、ブライトブラックはステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されていない文字盤です。

もうひとつはスレートと呼ばれる、ブライトブラックよりもグレーが混ざったようなカラーもあります。

 

こちらはステンレス×ピンクゴールドのコンビモデルのみの展開となっています。

また文字盤のインデックスはデイトジャスト36の場合、ブライトブラック、スレートどちらもバーインデックスのタイプのみです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

ホワイト系

つぎは「ホワイト系」の文字盤です。

デイトジャスト36のホワイト文字盤は

・ローマインデックス

・バーインデックス

の二種類があります。

フルステンレスのモデルと、ステンレス×ホワイトゴールドのモデルに関してはインデックスがローマタイプの文字盤のみ。

 

ステンレス×イエローゴールド、ステンレス×ピンクゴールドのモデルに関しては、ローマインデックスとバーインデックスの展開になっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ゴールド系

つぎは「ゴールド系」の文字盤です。

ゴールド系の文字盤はステンレス×イエローゴールドのモデルにしか採用されていません。

ただ、ゴールドの文字盤といっても種類がいくつかあり、定番ともいえる

・シャンパンカラー

・植物をイメージしたパームモチーフ

・フルーテッドベゼルをイメージしたフルーテッドモチーフ

の文字盤パターンが存在します。

同じゴールド系の文字盤でも見た目が異なる仕様になっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ブルー系

つぎは「ブルー系」の文字盤です。

ブルー系の文字盤はステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されていません。

こちらのブルー文字盤はサンレイ仕上げが施されていて、

・ブライトブルー

と呼ばれる文字盤になります。

また、ブライトブルー文字盤は二種類あり、装飾などなにも手を加えられていない文字盤と、

フルーテッドベゼルをイメージしたフルーテッドモチーフのブライトブルー

の文字盤も存在します。

ちなみにインデックスはどちらもバーインデックスの仕様です。

 

シルバー系

つぎは「シルバー系」の文字盤です。

ダイヤモンドの装飾が施されていない、シルバーの文字盤はステンレス×イエローゴールドのモデルを除く他のモデル全てに採用されている文字盤です。

ただ、展開している内容が若干異なり、

バーインデックスのシンプルなシルバー文字盤はステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールドのモデルのみとなっています。

ステンレス×ピンクゴールドのモデルに関しては、バーインデックスののシルバー文字盤が無い代わりに、

・パームモチーフ

・フルーテッドモチーフ

の二種類のシルバー文字盤が採用されています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

スレート系

つぎは「スレート系」の文字盤です。

ブラック系でも少し登場しましたが、スレート系には装飾の無いシンプルなスレート文字盤だけでなく、通称「スレートローマ」と呼ばれる、スレート文字盤にグリーンのローマインデックスがセットされた文字盤もあります。

ロレックスのコーポレートカラーであるグリーンを使用しており、通常のスレートよりも目を惹く文字盤になっています。

このスレート(スレートローマ)文字盤に関しては、一部ではなく全てのデイトジャスト36に採用されています。

 

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

グリーン系

つぎは「グリーン系」の文字盤です。

現在ロレックスから販売されているグリーンの文字盤は2022年の新作の文字盤として登場したばかりで、まだ年数も経過していません。

グリーンと言っても一種類だけではなく、

・サンレイ仕上げが施された「ミントグリーン」

・植物をモチーフにしたパームモチーフのオリーブグリーン

の二種類のグリーン系の文字盤が存在しています。

また、グリーンの文字盤に関しては、どちらもステンレス、ステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されておりません。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ブラウン系

つぎは「ブラウン系」の文字盤です。

引用:https://www.rolex.com/ja/watches/datejust/m126231-0043

チョコレートと呼ばれる文字盤で、ピンクゴールドが使用されたモデルに使われることが多い文字盤です。

今までは「デイトジャスト41」にしかチョコレート文字盤は存在していませんでしたが、2023年の新作として新たにデイトジャスト36にもチョコレート文字盤が追加されました。

※正規店に問い合わせたところ、新作としての登場から間もない事もありまだ入荷はほとんどないそうです。

 

番外編

上で紹介した文字盤に関してはダイヤモンドなどの装飾を一切施していないものに絞って紹介をしました。

装飾が施されている文字盤であれば上記のカラー以外にも

ピンク

オーベルジーヌ(紫)

スレートのフルーテッドモチーフ

ホワイトマザーオブパール

等の種類もあるため、よりラグジュアリーなものであったり、人と被りにくいものをご検討の方はこれらの文字盤を選択してみるのもおススメです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

デイトジャスト41

ここからはデイトジャスト41の文字盤を紹介します。

デイトジャスト41も36と同様にケースサイズが同じでも、素材によって文字盤の種類が異なります。

ダイヤモンドがセットされた文字盤などを含めると

ステンレスモデル⇒11種類

ステンレス×ホワイトゴールド⇒14種類

ステンレス×イエローゴールド⇒8種類

ステンレス×ピンクゴールド⇒7種類

の展開です。

ステンレスモデルを除き、文字盤の種類がデイトジャスト36と比べると少し減っています。

逆にステンレスモデルに関しては、8種類⇒11種類に少し増えている形です。

実際にどのような文字盤があるのか紹介していきます。

☟デイトジャスト41の購入はこちら☟

ブラック系

まずは「ブラック系」の文字盤です。

デイトジャスト41のシリーズも同様に

・ブライトブラック

・スレート

が存在しております。

ブライトブラックはステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールド、ステンレス×イエローゴールドのモデルに、スレートはステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールドにも採用されおります。

 

また、ステンレスモデル×ピンクゴールドのモデルに関しては、ブライトブラック、スレートの展開が無い代わりに、スレートのフルーテッドモチーフが存在します。

またいずれもインデックスはバーインデックスの仕様です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ホワイト系

つぎは「ホワイト系」の文字盤です。

デイトジャスト41においてもホワイト文字盤はローマインデックス、バーインデックスの二種類展開です。

ただし、デイトジャスト36とは展開が異なり、

ステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールドモデルには

・ローマインデックス

・バーインデックス

の二通りの展開

ステンレス×イエローゴールドモデルはバーインデックスのみの展開

となっております。

また、ステンレス×ピンクゴールドモデルにホワイト文字盤の展開はありません。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ゴールド系

つぎは「ゴールド系」の文字盤です。

引用:https://www.rolex.com/ja/watches/datejust/m126333-0009

ゴールド系の文字盤はデイトジャスト36と同じく、ステンレス×イエローゴールドのモデルにしか採用されていません。

また定番のシャンパンカラーはもちろんですが、デイトジャスト41の場合は、特殊な文字盤はフルーテッドモチーフのみの展開になっています。

 

ブルー系

つぎは「ブルー系」の文字盤です。

デイトジャスト41においても、デイトジャスト36と同じく、ブルー系の文字盤はステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されていません。

ただし、デイトジャスト41のブルー文字盤は少し展開が異なり、バーインデックス仕様の

・ブライトブルー

・ブライトブルー/フルーテッドモチーフ

に加えて、ブライトブルーよりも少し色味が薄い

・アズーロブルー/ローマインデックス

の文字盤があります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

シルバー系

つぎは「シルバー系」の文字盤です。

シルバー系もデイトジャスト36と同じく、ほとんどのモデルにシルバー文字盤が採用されています。

ただ、デイトジャスト36と同様に、ステンレス×ピンクゴールドのモデルに関しては、純粋なシルバー文字盤の展開はなく、フルーテッドモチーフのみの展開です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

スレート系

つぎはスレート系です。

こちらもデイトジャスト36と同じく、ケース素材関係なく、すべてのデイトジャスト41に採用されている文字盤カラーです。

 

グリーン系

つぎは「グリーン系」の文字盤です。

デイトジャスト36の展開と同じく、ステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにのみグリーンの文字盤が採用されております。

 

ただ、文字盤の種類が若干異なり、

・ミントグリーン

・フルーテッドモチーフのミントグリーン

の展開なっています。

パームモチーフのオリーブグリーンの文字盤が無い代わりに、ミントグリーンのフルーテッドモチーフの展開になっています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ブラウン系

つぎは「ブラウン系」の文字盤です。

デイトジャスト36と同様に、チョコレート文字盤はステンレス×ピンクゴールドのモデルにしか採用されていません。

 

ピンク系

つぎは「ピンク系」の文字盤です。

デイトジャスト36にはピンク系の文字盤の展開はありませんでしたが、デイトジャスト41のステンレス×ピンクゴールドのモデルにのみ

・サンダスト文字盤

というピンク系の文字盤が存在します。

薄めのピンクで上品さのある色味の文字盤です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

番外編

デイトジャスト36では上記の定番カラーの他にも装飾された文字盤、特殊な文字盤としていくつか展開を紹介しましたが、デイトジャスト41はデイトジャスト36程の様に、装飾のある文字盤があるわけでありません。

デイトジャスト41の展開としては上記のカラーにダイヤモンド(10Pダイヤ)がセットされたものがほとんで、マザーオブパールや一部ダイヤ等特殊な文字盤は存在しません。

※サイズ的にも41mmだと男性向けのモデルに寄ってしまう為、デイトジャスト41にはあまり煌びやかな装飾は施さないのかもしれませんね。

人気の文字盤カラー

これだけ多くの文字盤がある中でどのカラーが人気なのでしょうか?

私が実際にお客様とお話をする中で需要の高い文字盤や、実際の中古相場を基に人気の高い文字盤を三つ紹介します。

第1位 スレートローマ

文字盤の人気カラー一位は【スレートローマ】です。

気品のあるデザインで今までのデイトジャストとは一味異なるデザイン性も人気の一つだと思います。

ロレックスのコーポレートカラーのグリーンが採用されいているという事もありますが、デイトジャスト36、デイトジャスト41素材問わず全てのモデルにスレートローマが採用されている点からも人気が高い、鉄板な文字盤カラーだという事が伺えます。

 

実際にRef、126200/デイトジャスト36(フルステンレス)の中古の価格帯を見てみると、個体差や状態にもよりますが、

ホワイト/ブラック⇒100万円程度~

に対して

スレートローマ⇒120万円前後~

とスレートローマの方が少し割高になっています。

それだけ人気が高いという事が伺えます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

第2位 パームモチーフ/オリーブグリーン

第二位は【パームモチーフ(オリーブグリーン)】です。

スレートローマ同様にコーポレートカラーであるグリーンを前面に押し出している文字盤です。

2022年の新作の文字という事もあり、まだまだ中古流通数も少なく、正規店での購入報告も決して多くはありません。

実用性といった点では他のカラーの文字盤の方が使いやすいとは思いますが、希少性やデザイン性を考えると非常に魅力的な文字盤だと思います。

 

また、中古相場に関しては、同じ配色のミントグリーンの文字盤と比較しても、最安値で

ミントグリーン⇒120万円前後~

に対して

パームモチーフ(オリーブグリーン)⇒145万円前後~

となっており、同じグリーン系の文字盤でもパームモチーフの方が人気が高いという事が伺えます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

第3位 ミントグリーン

第三位は【ミントグリーン】です。

こちらも2022年の新作として登場した文字盤ではありますが、パームモチーフよりも比較的手に入りやすい文字盤となっています。

またデザインもパームモチーフ程の派手さは無いため、日常使いにもおススメではないでしょうか?

また、他の文字盤カラーの中古相場と見比べてみても、スレートローマ、パームモチーフ程の価格高騰が無い事もあり比較的手に入れやすく、人気の高い文字盤だと思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事をご覧になって頂き、

・デイトジャストの文字盤の種類の多さ

・同サイズでも素材によって展開が違う事

・人気の文字盤カラー

をご理解頂けたと思います。

正規店においては全ての文字盤カラーのご用意があるわけでありませんが、ブライトブラック、ホワイト、シルバー、ブライトブルー等の定番カラーは比較的入荷も多いとの事でした。

珍しい文字盤カラーだけでなく、定番の文字盤カラーも人気が高いと思いますので、ピッタリな一本が見つかればと思います。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

2023年 ロレックスの価格上昇予測!購入や売却のタイミングは?【小牧】

10年ほど前までは私のようなサラリーマンでも、少し伸びをしてでも手に入れることができた「ロレックス」。

その実用性と高い性能性から多くの人々に絶大な人気を誇り、今も注目を続けています。

現在では、人気の高いプロフェッショナルモデルは100万円以上の価格になるため、簡単に手に入れることができるモデルが減ってしまいました。

 

まさに「ロレックスバブル」と呼ばれるほど高騰を続けてきたロレックスの相場動向を見ながら今後の展望について考えたいと思います。

ロレックスの腕時計の購入、相場の動向、および売却について解説していますのでぜひ、最後までお読みください。

■関連動画はこちら☟

この記事では

■ロレックスの腕時計を購入しようと検討している方

■ロレックスの今後の相場に興味を持っている方

■ロレックスの腕時計の売却を考えている方

におすすめの記事をなっております。

お電話での問い合わせはこちら☟

価格はこれからどうなるの?

ロレックスの価格は今後も上昇する可能性が高いと思われます。

ロレックスの価格は持続的に上昇してきましたが、値上がりが今後も続くと予想されます。

ロレックスは高級ブランド時計として広く知られており、その価値が認められています。

高騰を続ける理由

現在「ロレックスは品薄状況」にあり、正規店で欲しいモデルを購入する事が非常に困難となっております。

欲しいモデルは「定価では購入できない」と言われるほどです。

 

簡単に言えば「ロレックスを欲しい人の数に対して、製造される時計の数が足りません。」

という状況が続いています。

富裕層の増加

富裕層の増加も、ロレックスの価格上昇に影響しています。

ロレックスは価値が安定しており、投資対象として人気があります。

実際、ロレックスの投資収益は株式や金、不動産などの定番投資対象をアジア圏を中心に経済成長が続いており、各国の富裕層はロレックスを投資目的で購入しています。

 

ロレックス自体が資産としての価値が高まっていることから、投資目的での購入者は今後も増えるでしょう。

ロレックスの技術力の向上

ロレックスは年々製造技術を向上させ、現行モデルの性能を向上させています。

出典:https://getnavi.jp/

ロレックスの特徴として、ハイレベルな防水機能を備えた「オイスターケース」、自動巻き腕時計を標準化した「パーペチュアル機構」、0時ちょうどに日付が変わる「デイトジャスト」といった機構が挙げられます。

また、新たな機能も登場しており、パワーリザーブが大幅に延長された新型ムーブメント搭載モデルなどが存在します。

 

他の腕時計メーカーと比較しても、ロレックスは卓越した技術力を維持・向上させ続けますので価値が下がることはないでしょう。

購入制限による需要の不安化

2019年からロレックスは、人気モデルを中心に正規販売店での購入を制限しています。

これは流通量の調整や転売対策です。

 

制限の対象となるのは、特に人気の高いモデルであり、「デイトナ」「GMTマスター」「サブマリーナー」などが該当します。

一度正規販売店で購入すると、同一モデルは5年間、その他の人気モデルも1年間は再度の購入ができません。

 

この制限により、正規ルートでの入手が困難となり、需要が供給を上回る状況が生まれました。

需要が高まる中で、ロレックスを手に入れたい愛好家や投資家は、定価以上の価格を検討することも多くなっています。

これにより、中古品や新古品の市場でもロレックスの価格が定価以上で取引されているのです。

 

■合わせて読みたい関連記事☟

ロレックスの品薄理由を解説!いつまで続く?簡単に正規店で購入できない訳【大垣】

ロレックスの価格が下がる可能性は?

ロレックスの価格は以下の2つの可能性により価格が下がる可能性があります。

経済不況や社会情勢の不安定化

経済不況や社会的な不安定化が発生した場合、ロレックスを含む高級時計のニーズが低下し、価格が一時的に低下する可能性があります。

2008年のリーマンショックや2020年の新型コロナウイルスの流行により、一部のモデルの価格が大幅に下落しました。

ただし、これらは一時的な現象であり、経済が回復すると再び価格が上昇する傾向があります。

 

かんてい局オンラインショップではロレックスの他モデルも随時更新中していますので是非チェックしてみてください。

腕時計の需要の変化

スマートウォッチの台頭などにより、伝統的な腕時計の需要が低下しています。

特にスイス時計業界では、スマートウォッチの普及や競争の激化により、生産数が減少しています。

 

もし必要があれば急速に減少し、ロレックスを含む高級腕時計への需要が急激に低下する場合は、価格が下落する可能性があります。

しかしロレックスは長い歴史と高いブランド価値を持っており、その独自性や品質の高さによって一定のニーズがあります。

 

そのためロレックスの価格が大幅に下落する可能性は低いと考えられます。

価格は必要と供給のバランスによって形成されるため、価格の急激な下落はなかなか起こりにくいと思われます。

■気になる査定価格はこちら☟

時計査定フォーム

ロレックスの市場動向は?

ロレックスにはメーカーが決まった定価がありますが、実際には並行輸入店での売買や中古市場での取引によって、実売価格・実勢相場が形成されます。

 

現在、ロレックスの人気モデルは品薄状態でそのため、多くの購入者にとっては実勢相場が重要な要素となっております。

いくつかの人気モデルについて、価格動向を調査した結果をご紹介します。

デイトナ|Ref.116500LN(WT)

 

 

型番:116500LN


素材:ステンレス


ケースサイズ:40mm


製造期間:2016年~2023年


ロレックスの中でも特に人気の高いモデルであり、中古市場でも高い人気を誇っています。

デイトナはロレックスの中でも非常に人気が高いモデルです。

 

2022年の夏頃からデイトナの相場は徐々に値下がりし始めましたが、その後のロレックスの新作発表によるデイトナのモデルチェンジの発表が相場価格に影響を与えました。

生産終了が決定後に価格は再び上昇しました。

■中古実勢価格

GMTマスターⅡ|Ref.126710BLNR(ジュビリー)

 

 

型番:126710BLNR


素材:ステンレス


ケースサイズ:40mm


製造期間:2018年~現在


多機能なGMTマスターⅡは、ビジネスや旅行に最適なモデルとして知られています。

ロレックスのGMTマスターⅡシリーズの一つである126710BLNRは、Ref.116710BLNRの後継機種として発表されました。

 

このモデルの登場により、GMTマスターⅡシリーズは新モデルに完全に移行しました。

オイスターベルトモデルが復活したことも相場に影響を与えており、この新しいモデルを手に入れることは容易ではありません。

入手困難さが相場を押し上げている要素の一つです。

■中古実勢価格

サブマリーナー デイト|Ref.126610LN

 

 

型番:126610LN


素材:ステンレス


ケースサイズ:41mm


製造期間:2020年~現在


ダイバーズウォッチの代表格であるサブマリーナー デイトは、クラシックなデザインが特徴です。

2020年9月には新しいサブマリーナーが発表されました。

新作が発表されるとCal.3235への変更だけでなく、まさかのケースが41mmにサイズアップされ、当時この変更は大きな話題になりました。

 

しかし、ラグ幅やコマ幅の再設計により、大きな印象は受けずにスタイリッシュな印象を与えています。

ダイバーズウォッチとしては夏に人気が上昇する傾向がありますが、通年でこの相場感を維持しています。

堅牢でありながらオシャレなロレックスのダイバーズウォッチは、オールシーズンで大活躍するため、現時点では高すぎるとは言えません。

■中古実勢価格

エクスプローラーI|Ref. 124270

 

 

型番:124270


素材:ステンレス


ケースサイズ:36mm


製造期間:2021年~現在


スポーティなデザインが特徴のエクスプローラーIは、人気のあるモデルです。

新しいエクスプローラーIは、シンプルで瞬間の良いデザインや実用時計としての評価の高さから注目を集めました。

特に驚きを感じる要素としては、前型からケースサイズが36mmにダウンサイズされたことが挙げられます。

 

このような話題性と高い完成度により、新作発表直後の市場価格は定価を大幅に上回る初値を示しました。

現在では流通量も増え実勢価格は落ち着きを見せていますが、それでもエクスプローラーはそのシンプルで実用的で高い品質から人気を持ち続けており、まだまだ高い実勢価格を保っています。

■中古実勢価格

エクスプローラーⅡ|Ref. 226570(BK)

 

 

 

型番:226570


素材:ステンレス


ケースサイズ:42mm


製造期間:2021年~現在


エクスプローラーⅡは、ダイナミックなデザインと機能性が魅力のモデルです。

2021年はエクスプローラーIIの生誕50周年記念ということもあり、その話題は大いに盛り上がりました。

新型エクスプローラーⅡはエクスプローラーIと比較して大きなデザイン変更はなく、主な変更点は新世代ムーブメントCal.3285を搭載しました。

 

そのため、新旧モデル間の価格差は大きくならないのではないかと予想されていましたが、現実には価格が上がりました。

発売から2年が経とうとしている今でも、新型エクスプローラーⅡは希少性の高いモデルとして注目されています。

■中古実勢価格

かんてい局オンラインショップではロレックスの他モデルも随時更新中していますので是非チェックしてみてください。

買取・売却のタイミングは?

ロレックスの相場価格は現在も高い水準にありますが、将来的に一時的にでも下落する可能性もあります。

そのため不要になったロレックス品を売却することを検討されている場合は、相場価格が上昇傾向にあるうちに売却することがおすすめです。

売却のタイミングを見極めるためには、価格推移をチェックすることが重要です。

 

市場での取引価格や過去の相場データを参考にしつつ、最適な売り時間を検討しましょう。

売却のタイミングがわからない場合は、買取査定の依頼に出してみることもおすすめです。

専門知識を持つスタッフがいるかんてい局であれば、適切な売り時についてのご相談にも応じてさせていただきます。

■気になる査定価格はこちら☟

時計査定フォーム

まとめ

いかがでしょうか?

ロレックスは長い歴史と確固たるブランド力を持ち、高級腕時計の代名詞として世界的に認知されています。

そのため、ロレックスのブランド力や戦略性は非常に高く、資産価値が保たれています。

現在、多くのロレックスモデルが定価を超えて価格上昇を続けており、市場では実売価格が上昇しています。

2023年もこの価格上昇の波が続く見通しであり、どこの販売店さまも在庫の確保のために買取に力を入れています。

そのためロレックスの購入を考えている方や購入したモデルを売ろうと考えている方は、「今」がそのタイミングではないかもしれません。

■合わせて読みたい関連記事☟

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%96%87%e5%ad%97%e7%9b%a4%e3%82%92%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%81%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%81%ae/

【初心者必見】高級腕時計のガラスの種類は何がある?【小牧】

こちらのブログでは高級腕時計に使われるガラス(風防)についてお話していきます。

・腕時計のガラスとは何か

・ガラスの種類や目的について知りたい

・ガラス交換・修理を検討している

上記の内容が知りたい方におすすめの内容となっております。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

腕時計のガラスとは

腕時計の文字盤の前面を覆っている透明な部品がガラスになります。

腕時計にガラスのある理由としては文字盤や針を外から守るためです。

この部分は風防と呼ばれており、当たり前についているものですが精密な腕時計にとって重要な役割があることが分かりますね。

ガラスの種類

サファイアガラス

サファイアガラスは純度と硬度の高いガラスです。

サファイアガラスは人工的に作られたサファイアとなり、宝石の天然サファイアと同じ組成であるために「サファイア」ガラスと呼ばれています。

素材名としてはサファイアクリスタルと呼ばれており、その正体はアルミナと呼ばれる純度の高い酸化アルミニウムです。

サファイアガラスの種類

ドーム型サファイアクリスタル

元々プラスチック風防に採用されていたドーム型ですが、それをサファイアクリスタルを用いて加工されたものがあります。

サイドから見てぷっくりとした感じがレトロ好きな方に人気が高く、尚且つサファイアクリスタルの硬度も持ち合わせています。

よく採用されているのはオメガのスピードマスターなどになります。

グリーンサファイアクリスタル

グリーンサファイアガラスとはロレックスが独自に開発したサファイアガラスです。

高い対磁性能を持つミルガウスに採用されており、高い耐傷性と耐食性を持っています。

ミネラルガラス

ミネラルガラス

ミネラルガラスは一般的なガラスとなります。

プラスチックの有機ガラスに対して無機ガラスとも呼ばれる素材です。

プラスチック

最も歴史が古い素材がプラスチックです。

その中身はアクリル樹脂で作られたプラスチック素材になり、他にも有機ガラスやドイツエボニック社の商標名であるプレキシガラスとも呼ばれています。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

ガラスの特徴

サファイアガラスの特徴

サファイアガラスのモース硬度(硬さを示す指標)は9となり、モース硬度10(モース硬度の分類で最上級)のダイヤモンドに近しく、硬度がとても高いことが分かります。

そのため傷つきにくい特徴を持っています。

また、耐熱性の高さや透明度の高さ等メリットのとても多い素材となっております。

しかし、衝撃にはやや弱い面もあり、その点はデメリットにも感じられます。

また、硬度が高いゆえに加工が難しく、コストがかかるため安価な製品には採用できません。

高級時計であれば、サファイアガラスを採用することができるので、高級時計の多くはサファイアガラスを風防に採用していることが多いです。

ミネラルガラスの特徴

上記でも述べたように一般的に「ガラス」と呼ばれる素材です。

硬度はプラスチックとサファイアクリスタルの中間に位置し、モース硬度は6.5といわれています。

低コストで加工がしやすいことから、ファッションウォッチのような量販モデルに採用されています。

コストが抑えられているため、その分強度は低くなります。

小傷などが付きやすいことから、使用の際にはやや注意が必要となります。

プラスチックの特徴

プラスチックが風防として使用されるようになったのは1920年代頃。

古い素材だからといってデメリットが多いわけではなく、その独特な風合いが見せる表情1つとっても古い時計の歴史を感じ取ることが出来ます。

ガラス素材に比べて簡単に傷がつきやすいというデメリットは、見方によればその時計の個体ごとの味を感じられるメリットになっています。

ガラス修理・交換について

引用元:UnsplashCHUTTERSNAP

ガラスは文字盤を守る大事な役割があるため、割れてしまったり、ヒビが見受けられた場合は直ちに修理・交換が必要です。

理由といたしましては、防水性能が高い時計でも、ひびや割れから水分が侵入してしまうと中の機械の故障にもつながります。

また、ご自身のケガの元になる場合もあります。

そのためガラスにダメージがある場合は修理や交換をご検討ください。

かんてい局でもお手持ちのお時計のガラス交換などを承っております。

ブランドやモデルによりますが、かんてい局ではガラス交換¥11,000〜(税込み)で承っております

ロレックスの正規店での交換はおよそ¥15,000〜(ガラス研磨は¥3,000程)となり、かんてい局での修理ではお得に交換する事が可能です。

ただし、アンティークや珍しいものですとその代わりのパーツが無い場合もございますので予めご相談いただけますと幸いです。

もしガラス交換をご希望の方はお見積りをお出ししてからの進行も可能ですのでお気軽にお問合せください。

お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

最後に

腕時計に使用されるガラスにはサファイアガラス、ミネラルガラス、プラスチックと3種類あることが分かりました。

個人的にサファイアガラスとは宝石のサファイアと関係があるのかどうか気になっていたため、今回その違いを知ることが出来たと感じております。

上記で紹介したようにそれぞれの特徴や良さがあり、ロレックスといった高級腕時計によく使われるのがサファイアガラスです。

傷つきにくいという強いメリットを持っていますが、衝撃には弱いため誤って落としてしまうことで割れてしまうこともあります。

また、毎日使うことによった擦り傷なども発生する場合もあります。

その場合は是非とも修理(研磨)や交換を早期に行うことをおすすめします。

水分や埃の混入で中の機械まで壊れる可能性があるため、割れてしまった!という方は是非ともかんてい局にお電話ください。

修理も可能ですし、割れた状態での買取なども可能です。

お困りの方は些細なことでもお気軽にお問合せください。

【ロレックス】三世代比較 サブマリーナー編!【小牧】

今回は

サブマリーナーノンデイト サブマリーナーデイトの

現行から3世代の違いを、表にまとめてみました!

 

サブマリーナーの購入を検討中の方の参考になれば幸いです!

 

サブマリーナー 3世代比較表

サブマリーナーノンデイト

サブマリーナーノンデイト比較表

サブマリーナーノンデイトをお探しの方はコチラ↓

かんてい局オンラインショップ サブマリーナーノンデイト

 

サブマリーナーデイト

サブマリーナーデイト三世代比較表

サブマリーナーデイトをお探しの方はコチラ↓

サブマリーナーデイトオンラインショップページ

更に詳しい内容を知りたい方はコチラ↓

【必見】ロレックス・サブマリーナー旧型と新型比較してみた!違いを徹底解説【細畑】

時計査定フォーム

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

購入時の参考になれば幸いです!

かんてい局では、ロレックスの買取・販売・質預かりを行っております。

買取価格を知りたい、今の在庫を知りたいなど、ご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください↓

皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております。

【体験記】ロレックスマラソン成功!正規店でグリーンサブを購入する3つコツを教えます!【小牧】

憧れのプロフェッショナルモデルを求めてロレックスマラソンを続けている方も多いと思います。
自分もまさにその中の一人でしたが、先日希望モデルを購入する事が出来ました。

今回はどのようなことに気を付け購入に至ったかお伝えします。

ロレックス正規店で購入をお考えの方は是非参考にして下さい。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

ますは購入できたモデルを紹介します。

購入商品

型番・・・126610LV サブマリーナー(グリーン)

定価・・・1,284,800円

購入までの期間

今回購入を決めてから実際にかかった期間は約5ヵ月間です。

ご存じの方も多いと思いますが、現在多くのロレックスの店舗では予約入店制になっています。

そのため、私も初めて店舗に入店するために約4ヵ月かかりました。

三月に初めての当選で入店しましたが希望のグリーンサブとは巡り合えず、四月に2度目の当選の際に運よくグリーンサブを提案して頂き購入する事ができました。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

正規店で買うためのコツ

実際にサブマリーナーを購入する上で私が気を付けたことをお伝えします。

お客様から伺ったお話や、ロレックスを正規店で購入できた先輩方から頂いたアドバイスを駆使し購入に挑みました。

優先度が高いと思う順に解説していきます。

①希望モデルや理由を明確に伝える

欲しいモデルはしっかり決めて理由も明確に伝えます。

今回はグリーンサブが欲しいと伝えました。

自分はそこまで素人っぽさなどは考えず、自然に定員さんとの会話を楽しみました。

その中で、今使っている時計の話やなぜグリーンサブが欲しいかをお話ししました。

・今使っている時計が父親から譲り受けた物。

・自分も将来子供や孫に譲りたい。

・緑色と夏(海や川)が好きなので自分に合った色で休日に使用したい。

引用:https://www.instagram.com/p/CFr903XJLI0/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

ブラックのサブマリーナーはどうかと聞かれましたが、友人が使用しているため被りたくないと伝えました。

このような陽動には乗らず、ほんとに欲しいモデルのみで勝負する事をお勧めします。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

②誰に同伴してもらうか

私は今回、母親と二人で来店しました。

一回目の来店では、異性の友人といったのですが今回は母親についてきてもらうことにしました。

なぜなら自分はまだ20代半ばなので若いとほんとに時計が好きで使用したいのに、転売を疑われる事も少なからずあると思ったからです。

ロレックスは転売には十分に注意していますので、少しでも怪しいと思ったら商品は出てこないと思います。

自分の経験からすると若い未婚の方は祖父や祖母か両親、半ばの年齢でご結婚されている方はパートナーの方やお子様と行くのが一番の近道ではないかと感じました。

また一人で行くのは疑われやすいので極力避けた方がいいと思います。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

③服装や持ち物に気を配る

当たり前のことですが、清潔感があり大人っぽい格好で行くのがいいと思います。

私はスーツ上下にインナーは白のTシャツで行きました。

引用:https://tokyo-calendar.jp/article/17835

ゲン担ぎで裏地がグリーンのスーツで行きました。

また一緒に行った母親にはブランド物のバッグを持ってきてもらいました。

あくまで僕の考えですが、身だしなみはある程度整えていく方がいいと思います。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

これから購入を考えている方へ

正規店でのご購入を考えている方は抽選のお店と並びのお店があります。

個人的には、抽選のお店をお勧めします。

抽選予約制では、当たった日のみ店舗に行けばいいですし、当たる人数も限られていますので何か提案して頂ける可能性が高いと思います。

実際に私も抽選に当たった二回とも希望モデルではないにしろ他のモデルは提案されています。

抽選になかなか当たらず諦めてしまう方もいると思いますが、根気よく頑張りましょう!

並びのお店のメリットとしては予約を取れなくても朝一から並べばお店に入れる可能性があるという事です。

しかし何時にお店に入れるのかわからないですし並んだのに打ち切りでお店に入れないという事もありますので注意して下さい。

もう一つの購入方法は中古品の購入です。

定価より値段は張ってしまう事が多いですが、手間もかかりませんし欲しいモデルがすぐに手に入るというところはとても魅力的です。

毎週抽選したり朝からお店に並ぶ手間や時間を考えれば中古品の購入はとてもお得といえるでしょう。

私たちかんてい局小牧店は未使用品の物からヴィンテージのお品まで幅広く数多くのロレックスの時計を扱っておりますので下記のバナーから是非ご覧下さい。

⇩オンラインショップはこちらから⇩

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

まとめ

今回の購入はまさかグリーンサブが出てくるとは思っていなかったので、とても驚きました。

定員さんがトレーの布を外して現れたグリーンサブを見た時の驚きと感動は今でも忘れられません。

一年間はプロフェッショナルモデルは購入できないので、その間はグリーンサブを使用し、オイスターパーペチュアルのターコイズブルーかシルバーを狙っていこうと思っています。

一年後からはデイトナを狙うのでみなさん一緒に頑張りましょう!

来店予約制は入店が困難ですが、予約が取れれば、購入確率は上がっているのでロレックスを定価で買いたい方は是非一度試してみてください。

また簡単にすぐ手に入る中古品でのご購入を考えてみてはいかがでしょうか。

⇩オンラインショップはこちらから⇩

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

【人気?】アガット|ネックレスの選び方【小牧】

個性的なデザインと高品質なアクセサリーで人気のブランド「アガット」

アガットの人気ネックレスとしては、特に「ハートモチーフのペンダント」や「星モチーフのペンダント」などが挙げられますが、その一部の方からは実際に購入したけど「恥ずかしい」、プレゼントでもらったけど「嬉しくない」との意見もあるようです。

引用:https://agete.com/

今回は、アガットの魅力や評判に迫りながら、さまざまな視点からアガットを掘り下げていきたいと思います。

◆アガットをよく知らないけど興味はある方

◆アガットのネックレスを購入検討されている方

◆アガットが好きな方

は是非、最後までご覧ください。

■お電話での問い合わせはこちら☟

ネックレスは人気?

アガットの人気ネックレスとしては、特に「ハートモチーフのペンダント」「星モチーフのペンダント」が注目されています。

ハートモチーフのペンダントは、愛や情熱を象徴するシンボルとして人気を集めています。

ペンダントはシンプルながらも独自のデザインやエレガントなアクセントが施されており、幅広い世代から支持されています。

また、星モチーフのペンダントは神秘的な魅力を持ち、夢や希望を象徴するシンボルとして人気です。

特に、星の形や配置にこだわったデザインが魅力的で、個性的なスタイリングに一層の華を添えます。

ハートモチーフ

引用:https://agete.com/

アガットのハートモチーフのネックレスは非常に人気があります。
ハートは愛や情熱を象徴するシンボルであり、アガットのデザイナーが独自のアプローチでハートを表現しています。

アガットのハートモチーフのネックレスは、繊細で女性らしいデザインが特徴です。

シンプルながらも洗練された美しさがあり、幅広いスタイルに合わせやすい点も魅力です。

ハートモチーフのネックレスは、愛する人への贈り物や自分へのご褒美として選ばれることが多く、アガットの独自のデザインや品質の高さがその人気の一因となっています。

星モチーフ

引用:https://agete.com/

アガットの星モチーフのネックレスも非常に人気があります。

星は夢や希望、輝きを象徴するシンボルであり、アガットのデザイナーがその魅力を独自のスタイルで表現しています。

アガットの星モチーフのネックレスは、繊細さが特徴でありながらも、存在感や華やかさを感じさせる魅力があります。

星の形や配置、装飾の細部までこだわりが感じられ、そのデザインの美しさが多くの人々を惹きつけています。

星モチーフのネックレスは、シンプルなコーディネートにもアクセントを加えることができるため、幅広いスタイルにマッチします。

大切な人への贈り物や自分へのご褒美として、アガットの星モチーフのネックレスを選ぶことは素敵な選択となります。

■オンラインショップはこちら☟

アガットの年齢層は?

アガットのアクセサリーは、幅広い年齢層に向けて展開されていますが、特に20代から40代の女性をターゲットとしています。

20代の女性には、若々しく心の遊びあるデザインが人気です。

例えば、カラフルな宝石や小さなチャームが人気のあるアクセサリーが注目されています。

また、シンプルでありながらも個性的なデザインやモチーフのネックレスも人気です。

30代から40代の女性には、より上品でエレガントなデザインが重視されます。

上品なパールやダイヤモンドを使用したネックレスや、シンプルながらも洗練されたデザインのペンダントなどが人気です。

女性らしさを発揮するロングネックレスも好まれています。

パール

引用:https://agete.com/

アガットのパールネックレスは、上品でエレガントな雰囲気があり、多くの人々に人気です。パールは古くから女性の象徴とされ、その繊細な輝きや優雅さが魅力とされています。

アガットのパールネックレスは、品質ありの高い真珠を使用しており、美しい輝きやカラーが特徴です。

デザインもシンプルでありながら、細部までこだわったエレガントなデザインが多く展開されています。

パールネックレスは様々なシーンで活躍し、フォーマルなイベントや特別な日にぴったりです。

ご褒美や大切な人への贈り物として、アガットのパールネックレスを選ぶことは、上品で華やかな魅力を引き出すことができる素晴らしい選択となります。

ダイヤモンド

引用:https://agete.com/

アガットのダイヤモンドネックレスは、その美しさと輝きにより多くの人々に人気があります。

ダイヤモンドは永遠の輝きと高い貴さを象徴し、アガットのデザイナーがその魅力を最大限に引き出すようなデザインを提供しています。

アガットのダイヤモンドネックレスは、ダイヤモンドのカットやクオリティにこだわりがあり、ダイヤモンドがさらに美しい輝くように設計されています。

また、ダイヤモンドの輝きは着用者の魅力を一層大切に、エレガントな雰囲気を演出することができます。

ご褒美や大切な人への贈り物として、アガットのダイヤモンドネックレスを選ぶことは、優雅さと自分らしさを追求した素晴らしい選択となります。

ロングタイプ

引用:https://agete.com/

アガットのロングタイプのネックレスは、そのエレガントさとスタイリッシュなデザインが人気を集めています。

ロングタイプのネックレスは、首元を美しく飾り、全体のコーディネートにアクセントを加えることができるため、ファッションのアクセントとして優遇されています。

アガットのロングタイプのネックレスは、魅力的なチェーンや繊細なペンダントなど、洗練されたデザインが特徴です。

ロングタイプのネックレスは、普段使いはもちろん、特別なイベントやパーティーなどの華やかなシーンでも活躍します。

自分への特別なご褒美やプレゼントとして、アガットのロングタイプのネックレスを選ぶことは、吟味された自分のスタイルとエレガントな雰囲気を演出する上質な選択となります。

アガットは年齢に関係なく、堅実なスタイルや個性を持つ女性たちに対して魅力的なアクセサリーを提供しています。

トレンドを取り入れながらも、持続的な魅力を持つデザインや上質な素材を使うことで、多くの女性から支持を得ています。

■オンラインショップはこちら☟

アガットのネックレスの評判は?

アガットのネックレスは、一般的に高い品質とデザイン性が高く評価されています。

多くの方からは、アガットのアクセサリーが繊細ながらも耐久性があるため、長く愛用することができると評価されています。

アガットはデザインの幅広さやトレンドを取り入れたアイテムの提供においても定評があります。シンプルでエレガントなデザインから、個性的でユニークなデザインまで、様々なスタイルのネックレスが取り揃えられています。

使用するシーンやニーズに合わせて選ぶことができます。

そもそもアガット「agete」は、1990年の東京・青山骨董通りで生まれたジュエリーブランドです。

現在は全国各地の商業施設へ進出し、有名デパートでも取り扱われるほど高い知名度を誇ります。

ブランド名の「agete」はフランス語で「アクセサリーを身につける」という意味を持ちます。

デザインや素材選びにこだわり、個性的でありながらも上品なアクセサリーを提供することを目指し、トレンドを取り入れつつも長く愛用できるデザインを追求しているため、シンプルでありながらも個性的なアイテムや、クラシックでエレガントなアイテムは、その独自性と高品質なアクセサリーで多くのサポートを集め、世界中で人気を博しています。

■関連記事

可愛らしいアクセサリーが入荷中!!agete【アガット】アクセサリーをご紹介致します!!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【小牧】

アガットが「恥ずかしい」「嬉しくない」と言われる理由

①好みやスタイルの違い

アガットのアクセサリーは華奢な感じで、一部の人には好みに合わない場合があり 「恥ずかしい」という感想が出ることがあります。

アガットのアクセサリーは比較的シンプルで繊細なため、他のジュエリーブランドのような存在感や華やかさを感じにくい場合もあります。

そのため、個々の好みやファッションスタイルによっては「残念」という感想が出る可能性がありますが、全ての人に合わないというわけではありません。

②齢層若いイメージ印象

アガットが比較的若い年齢層向けのイメージがあるため、「恥ずかしい」と感じられる声もあります。

実際には、アガットはジュエリーブランドの中では年齢幅が広いブランドですが、若干アンティークなイメージがあるために年齢にマッチしないデザインもありますが、これは好みの問題だと思います。

③価格価値の不一致

年齢に関係なくアガットのアクセサリーが安っぽく感じられるという意見があります。

ハイブランドのアクセサリーを普段から使っている人などは、アガットが一般的なブランドには入らないイメージを持っているため「安っぽい」と言われています。

しかしアガットのアクセサリーが安っぽく感じられるかどうかは、個人の感じ方や自分の経験と好みによって違うものと言えますので私は立派なブランドだと思っています。

■お電話での問い合わせはこちら☟

アガットのネックレスを選ぶ方法は?

好みのデザインを選ぶ: アガットのネックレスは多種多様なデザインがありますので、自分の好みやスタイルに合ったものを選ぶことが重要です。

素材とアレルギーに注意

アガットのネックレスには18金やシルバーなどの素材が使われていますが、自分自身のアレルギー反応を考えて選ぶことが大切です。

石の種類を選ぶ

ダイヤモンドや誕生石など、様々なストーンが使用されたネックレスがあります。

特別なシーンには一粒ダイヤが、個性を表現したい場合は誕生石を選ぶと良いでしょう。

モチーフとサイズ感に注目

アガットのネックレスにはホースシューやハートなどのモチーフがあります。

自分の印象や好みに合わせて選びましょう。また、モチーフの大きさやネックレスのサイズ感も重要な要素です。

耐久性と価格を大切

ネックレスは長く愛用したいアイテムですので、耐久性や価格にも注意しましょう。

アガットのネックレスは一生使えるアクセサリーとしても人気があります。

 

これらのポイントを考慮しながら、アガットのレディースを選ぶと満足度の高いアイテムが見つかると思います。

アガットを安く購入する方法は?

アガットにはアウトレット店舗が存在し、一部の商品が割引価格で販売されております。

静岡県

御殿場プレミアム・アウトレット

取り扱いアイテム:ジュエリー

営業時間:10:00-20:00

〒412-0023

静岡県御殿場市深沢1312

区画:2647

TEL:0550-70-1688

三重県

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

取り扱いアイテム:ジュエリー

営業時間:10:00-20:00

〒511-1135

三重県桑名市長島町浦安368

ノースエリア 2F

TEL:0594-87-7433

兵庫県

神戸三田プレミアム・アウトレット

取り扱いアイテム:ジュエリー

営業時間:10:00-20:00

〒651-1515

兵庫県神戸市北区上津台7-3

TEL:078-597-6289

佐賀県

鳥栖プレミアム・アウトレット

取り扱いアイテム:ジュエリー

営業時間:10:00-20:00

〒841-0005

佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目1番地(2010区画) 1F

TEL:0942-85-7787

沖縄県

沖縄アウトレットモールあしびなー

取り扱いアイテム:ジュエリー

営業時間:10:00-20:00

〒901-0225

沖縄県豊見城市豊崎1-188

Shop no.310

TEL:098-891-6022

これらの店舗でアウトレット販売が行われており、アガットの商品を割引価格で手に入れることができます。

■お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アガットのアクセサリーは、可愛らしさと大人っぽさが絶妙にミックスされたイメージを持っています。

そのデザインは、懐かしさを感じさせるアンティークな雰囲気から、シンプルで美しいデザインまで多様に展開されています。

アガットのアクセサリーは、日本製ならではの繊細さが特徴であり、その品質の高さは多くの人に支持されていますので若い世代から大人世代まで幅広い層に人気があります。

自分に合ったアガットのアクセサリーを見つけることで、自分の個性やスタイルを選ぶことができますのでぜひ、自分らしさを表現してみてください。

ページトップへ戻る

MENU