質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

小牧店のお知らせ

【2022年価格改定】シャネルがまた値上げ!時計はいくら値上がりした?!【小牧】

シャネル 2022年9月 値上げ

CHANELが8月末~9月頭頃に

2022年2回目の値上げを行いました。

こちらの記事では

 

時計はどれくらい値上げされたのか。

どんな商品が値上げされたのか。

を詳しくお伝えしていきたいと思います。

 

チェーンショルダーバッグやクラシックウォレット等、

バッグ・財布の値上げについて知りたい方はコチラ↓

2022年9月シャネルバッグ価格改定

【2022年9月最新】シャネル2回目の価格改定

時計はどれ位値上げされたのか

時計はモデルによって、若干ばらつきが見受けられましたが、

約6~7%の値上げが確認出来ました。

金額は元値によってかなりばらつきがあるので、

モデル毎に確認していきましょう。

J12

J12 2022年9月 値上げ

CHANELを代表する時計、J12は平均6.6%の値上がりです。

モデルによってやや値上げ率に差があり、[H5700 12キャリバー12.1 38mm]は

今回確認できた中で値上げ率が最も高い11.3%でした。

商品名 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
J12 33MM H5698 ¥671,000 ¥709,500 5.7%
J12 33MM H6418 ¥1,474,000 ¥1,562,000 6.0%
J12 33MM H5701 ¥858,000 ¥913,000 6.4%
J12 キャリバー 12.2エディション 1.33MM H6785 ¥1,364,000 ¥1,452,000 6.5%
J12 キャリバー12.1 38MM H5700 ¥880,000 ¥979,000 11.3%
J12 キャリバー12.1 38MM H5202 ¥1,111,000 ¥1,177,000 5.9%
J12 キャリバー12.2 33MM H5699 ¥863,500 ¥940,500 8.9%
J12キャリバー12.1ダイヤモンドベゼル H7189 ¥1,903,000 ¥2,013,000 5.8%
J12ダイヤモンドトゥールビヨンキャリバー5 38MM H7380 ¥12,430,000 ¥13,200,000 6.2%
J12ダイヤモンドトゥールビヨンキャリバー5 38MM H7381 ¥22,440,000 ¥23,760,000 5.9%
J12パラドックスキャリバー12.1 38MM H6515 ¥1,177,000 ¥1,243,000 5.6%
J12ファントム 33MM H6345 ¥737,000 ¥781,000 6.0%
J12ファントムキャリバー12.1 38MM H6185 ¥990,000 ¥1,050,500 6.1%

かんてい局オンラインショップ

プルミエール

プルミエール 2022年9月 値上げ

2022年に35周年を迎えたプルミエール。

復刻アイテムも登場し、今なお大人気のモデルです。

初めて登場した当時、定価は25万円程でしたが、現在では一番安い物でも約55万円…。

中古相場もスタッフが5・6年前にみた中古のプルミエール(H0001)は

10万円もいかなかった記憶がありますが、現在では13~16万円近くにもなっています。

数年単位での相場の変動を実感している次第です。

商品名  型番 価格改定前 改定後 値上げ率
プルミエール H3248 ¥517,000 ¥544,500 5.3%
プルミエール H3250 ¥555,500 ¥588,500 5.9%
プルミエール H3252 ¥858,000 ¥913,000 6.4%
プルミエール H3254 ¥1,072,500 ¥1,138,500 6.2%
プルミエール H3249 ¥517,000 ¥544,500 5.3%
プルミエール H3253 ¥858,000 ¥913,000 6.4%
プルミエール H2163 ¥935,000 ¥995,500 6.5%
プルミエール H2437 ¥9,724,000 ¥10,296,000 5.9%
プルミエール H3260 ¥20,570,000 ¥21,780,000 5.9%
プルミエール H2032 ¥9,350,000 ¥9,900,000 5.9%
プルミエール ヴェルヴェット H6125 ¥599,500 ¥632,500 5.5%
プルミエール ヴェルヴェット H6126 ¥1,254,000 ¥1,320,000 5.3%
プルミエール ウォンテッド トゥ シャネル H7471 ¥808,500 ¥858,000 6.1%
プルミエール ロック H0451 ¥616,000 ¥654,500 6.3%
プルミエールカメリアコレクションウォッチ H6361 ¥852,500 ¥902,000 5.8%
プルミエールカメリアコレクションウォッチ H6362 ¥1,705,000 ¥1,804,000 5.8%
プルミエールカメリアコレクションスケルトン H5251 ¥17,490,000 ¥18,480,000 5.7%
プルミエールカメリアコレクションスケルトン H5252 ¥28,050,000 ¥29,700,000 5.9%
プルミエールロック H3749 ¥616,000 ¥654,500 6.3%

ボーイフレンド

ボーイフレンド 2022年9月 値上げ

展開が豊富なボーイフレンドも

素材、価格関係なく約6%の値上げです。

高額な時計も関係なく6%値上げされ、

ボーイフレンドスケルトンX-RAYH6250ラージ は10,219,000円から

なんと60万5千円値上がりして10,824,000円になっています。

商品名 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
ボーイフレンド H6954 ¥566,500 ¥599,500 5.8%
ボーイフレンド H6588 ¥1,815,000 ¥1,914,000 5.5%
ボーイフレンド H6589 ¥2,134,000 ¥2,266,000 6.2%
ボーイフレンド H6402 ¥1,199,000 ¥1,265,000 5.5%
ボーイフレンド H6401 ¥528,000 ¥561,000 6.3%
ボーイフレンド H6955 ¥951,500 ¥1,006,500 5.8%
ボーイフレンド H6591 ¥3,124,000 ¥3,311,000 6.0%
ボーイフレンドウォンテッドトゥシャネル H7470 ¥698,500 ¥737,000 5.5%
ボーイフレンドスケルトン H6594 ¥5,203,000 ¥5,511,000 5.9%
ボーイフレンドスケルトン H6949 ¥13,530,000 ¥14,300,000 5.7%
ボーイフレンドスケルトン H6595 ¥6,666,000 ¥7,062,000 5.9%
ボーイフレンドスケルトンX-RAY H6250 ¥10,219,000 ¥10,824,000 5.9%
ボーイフレンドツイード H4878 ¥616,000 ¥654,500 6.3%
ボーイフレンドツイード H5317 ¥577,500 ¥627,000 8.6%
ボーイフレンドツイード H4877 ¥1,001,000 ¥1,061,500 6.0%
ボーイフレンドツイード H5201 ¥676,500 ¥715,000 5.7%
ボーイフレンドツイード H5318 ¥1,265,000 ¥1,342,000 6.1%
ボーイフレンドツイード H4876 ¥594,000 ¥616,000 3.7%
ボーイフレンドツイード H5315 ¥5,357,000 ¥5,687,000 6.2%
ボーイフレンドツイード H4881 ¥4,554,000 ¥4,818,000 5.8%

かんてい局オンラインショップ

コードココ

コードココ 2022年9月 値上げ

ハンドバッグの「2.55」から着想を得たコレクション。

キルティングを思わせる格子状のデザインが特徴的で、時計としてもアクセサリーとしても人気の高いアイテムです。

こちらは平均6%の値上げが確認出来ました。

商品名 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
コードココ H6208 ¥1,155,000 ¥1,232,000 6.7%
コードココ H6426 ¥1,039,500 ¥1,105,500 6.3%
コードココ H6354 ¥913,000 ¥968,000 6.0%
コードココ H5147 ¥764,500 ¥808,500 5.8%
コードココ H5148 ¥1,287,000 ¥1,364,000 6.0%
コードココ H6027 ¥1,958,000 ¥2,068,000 5.6%
コードココ H5144 ¥632,500 ¥671,000 6.1%
コードココ H5145 ¥1,155,000 ¥1,232,000 6.7%
コードココ H5812 ¥1,826,000 ¥1,936,000 6.0%
コードココ H5146 ¥7,348,000 ¥7,788,000 6.0%
コードココ ウォンテッド トゥ シャネル H6947 ¥1,111,000 ¥1,177,000 5.9%
コードココピクセル H6369 ¥11,220,000 ¥11,880,000 5.9%

かんてい局オンラインショップ

ムッシュードゥシャネル

ムッシュードシャネル 2022年9月 値上げ

シャネル初のメンズウォッチ、ムッシュードシャネル

シャネルの自社製高級ウォッチムーブメントの証となる、ライオンの刻印が施されています。

こちらも約6%の値上げです。

商品名 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
ムッシュードゥシャネル H6596 ¥5,324,000 ¥5,643,000 6.0%
ムッシュードゥシャネル H6672 ¥5,445,000 ¥5,764,000 5.9%
ムッシュードゥシャネル H6597 ¥8,096,000 ¥8,580,000 6.0%
ムッシュードゥシャネルスーパーレッジェーラ H6823 ¥4,950,000 ¥5,247,000 6.0%
ムッシュードゥシャネルダイヤモンドエディション H6456 ¥18,700,000 ¥19,800,000 5.9%
ムッシュードゥシャネルダイヤモンドエディション H6221 問い合わせ 問い合わせ #VALUE!
ムッシュードゥシャネルブルーエディション H6432 ¥5,478,000 ¥5,808,000 6.0%
ムッシュードゥシャネルマーブルエディション H6216 ¥4,367,000 ¥4,620,000 5.8%
ムッシュードゥシャネルライオンエディション H5488 ¥11,825,000 ¥12,540,000 6.0%
ムッシュードゥシャネルライオンエディション H5487 ¥19,360,000 ¥20,460,000 5.7%

 

2022年シャネルの値上げはまたあるのか!?

2022年2回目の値上げを実施したCHANEL。

年内の再値上げの可能性はまだまだあると思われます!

今回ジュエリーやアクセサリー類の値段が据え置きとなっていること、

2021年も9月の値上げのあと11月に価格改定があったという事が

上記の予想の根拠となります。

いずれにせよ、シャネル含め各ブランドまだまだ値上げの姿勢を崩す気は

無いようにおもわれます。

最後に

定価の高騰は、中古市場にすぐに反映はされませんが、

時間差で影響はでてきます。

中古でも定価でも、欲しいアイテムがある方は、早めに購入することをお勧めします。

かんてい局オンラインショップ

過去にシャネルの時計を購入し、おうちで眠らせている方は、

是非一度かんてい局小牧店にお持ち込みください!

需要が高まっている今、まさにブランド品は売り時と言えます!

ロレックス オメガ カルティエ などの買取も大歓迎です。

皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております。

【2022年価格改定】シャネルがまた値上げ!バッグ・財布はいくら値上がりした?!【小牧】

シャネル 2022年 バッグ 財布 価格改定

CHANELが8月末~9月頭頃に

2022年2回目の値上げを行いました。

こちらの記事では

 

バッグや財布はどれくらい値上げされたのか。

どんな商品が値上げされたのか。

を詳しくお伝えしていきたいと思います。

 

J12やプルミエール等、時計の値上げについて知りたい方はコチラ↓

2022年9月シャネル時計価格改定

【2022年9月最新】シャネル2回目の価格改定

値上げされたアイテム

今回の価格改定では

バッグ 財布 時計 値上げが確認できました。

ファインジュエリーやコスチュームジュエリーは

据え置きです。

バッグや財布はいくら値上げされた?

今回の値上げでは、バッグ・財布は約9%の値上げが確認出来ました。

財布は約1~2万円、バッグは約5~10万円程の値上げです。

そのではどのようなアイテムが値上げされたのか見ていきましょう。

かんてい局オンラインショップ

【バッグ】価格改定

CHANEL定番のマトラッセ チェーンショルダーバッグ。

どんどん定価が高騰し、現在では100万円を超えるバッグとなってしまいました。

A01113 クラシックスモールハンドバッグは

2021年の9月は960,300円でしたが、

現在は1,149,500円と1年で約20万円も値上げされています。

商品名  型番 価格改定前 改定後 値上げ率
2.55ハンドバッグ A37586 B02281 94305 ¥1,202,300 ¥1,313,400 9.2%
2.55ハンドバッグ A37586 Y04634 C3906 ¥1,122,000 ¥1,226,500 9.3%
BOY CHANEL ハンドバッグ A67086 Y09953 94305 ¥733,700 ¥803,000 9.4%
CHANEL19マキシハンドバッグ AS1162 B08574 ND195 ¥821,700 ¥897,600 9.2%
クラシックスモールハンドバッグ A01113 Y01864 C3906 ¥1,053,800 ¥1,149,500 9.1%
クラシックハンドバッグ A01112 Y01295 94305 ¥1,122,000 ¥1,226,500 9.3%
クラシックハンドバッグ A01112 B08495 NI732 ¥1,065,900 ¥1,164,900 9.3%
クラシックマキシハンドバッグ A58601 Y01864 C3906 ¥1,284,800 ¥1,402,500 9.2%
クラシックラージハンドバッグ A58600 Y01864 C3906 ¥1,210,000 ¥1,321,100 9.2%
スモールヴァニティケース AS3171 Y04059 NI686 ¥605,000 ¥660,000 9.1%
トップハンドルフラップバッグ A92990 B08418 94305 ¥781,000 ¥853,600 9.3%
トップハンドルフラップバッグ A92236 Y60767 94305 ¥761,200 ¥830,500 9.1%
ミニフラップバッグ A35200 Y04059 94305 ¥517,000 ¥564,300 9.1%
ミニフラップバッグ A69900 Y04059 94305 ¥543,400 ¥594,000 9.3%

素材や大きさにによっての値上げ率の差はなく、確認できた限りのアイテムは、

ほぼ9%も値上げされており、バッグは全体的に値上げ率が高い印象です。

その他のバッグの値上げ価格一覧はコチラ↓

商品名 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
2.55ハンドバッグ A37586 B02281 94305 ¥1,202,300 ¥1,313,400 9.2%
2.55ハンドバッグ A37586 Y04634 C3906 ¥1,122,000 ¥1,226,500 9.3%
BOY CHANEL ハンドバッグ A67086 Y09953 94305 ¥733,700 ¥803,000 9.4%
CHANEL19マキシハンドバッグ AS1162 B08574 ND195 ¥821,700 ¥897,600 9.2%
クラシックスモールハンドバッグ A01113 Y01864 C3906 ¥1,053,800 ¥1,149,500 9.1%
クラシックハンドバッグ A01112 Y01295 94305 ¥1,122,000 ¥1,226,500 9.3%
クラシックハンドバッグ A01112 B08495 NI732 ¥1,065,900 ¥1,164,900 9.3%
クラシックマキシハンドバッグ A58601 Y01864 C3906 ¥1,284,800 ¥1,402,500 9.2%
クラシックラージハンドバッグ A58600 Y01864 C3906 ¥1,210,000 ¥1,321,100 9.2%
スモールヴァニティケース AS3171 Y04059 NI686 ¥605,000 ¥660,000 9.1%
トップハンドルフラップバッグ A92990 B08418 94305 ¥781,000 ¥853,600 9.3%
トップハンドルフラップバッグ A92236 Y60767 94305 ¥761,200 ¥830,500 9.1%
ミニフラップバッグ A35200 Y04059 94305 ¥517,000 ¥564,300 9.1%
ミニフラップバッグ A69900 Y04059 94305 ¥543,400 ¥594,000 9.3%

かんてい局オンラインショップ

【財布】価格改定

財布もバッグ同様に9%代の値上げが確認出来ました。

大体1~2万円ほど値上げされています。

ミニ財布もどんどん値段が上がっています。もはやミニ財布の値段とは思えません…。

その他のバッグの値上げ価格一覧はコチラ↓

商品名 型番 価格改定前 改定後 値上げ率
2.55ロングフラップウォレット A80829 Y04634 C3906 ¥155,100 ¥169,400 9.2%
クラシックスモールフラップウォレット AP0231 Y01295 C3906 ¥113,300 ¥123,200 8.7%
クラシックロングジップウォレット AP0242 Y01864 C3906 ¥150,700 ¥165,000 9.5%
クラシックロングフラップウォレット AP0241 Y01480 C3906 ¥150,700 ¥165,000 9.5%

2022年シャネルの値上げはまたあるのか!?

2022年2回目の値上げを実施したCHANEL。

年内の再値上げの可能性はまだまだあると思われます!

スタッフの個人的な見解としては、年末位に今回値上げされなかった、

ジュエリーやアクセサリー類が上がるのではないかなと予想します。

 

2021年は2月・7月・9月、そして11月と4回も値上げしていますからね…。

据え置きになる商品もありましたが、毎回10%前後の値上げが実施されているので、

2022年も最後まで気が抜けません。

かんてい局オンラインショップ

最後に

ブランド品の価格改定はまだまだ続く可能性があります。

定価の高騰は、中古市場にすぐに反映はされませんが、

時間差で影響はでてきます。

中古でも定価でも、欲しいアイテムがある方は、早めに購入することをお勧めします。

過去にシャネルのアイテムを購入し、おうちで眠らせている方は、

是非一度かんてい局小牧店にお持ち込みください!

需要が高まっている今、まさにブランド品は売り時と言えます!

ルイ・ヴィトン ディオール グッチ プラダ フェンディ などの買取も大歓迎です。

皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております。

【意外と知らない】ルビーとサファイアの違いを解説!実は同じ鉱物って知っていました?【小牧】

こんにちは、かんてい局小牧店です。

本日の記事では【サファイア】【ルビー】の違いについて解説していきたいと思います。

特に

・ジュエリーに興味がある

・サファイアとルビーに興味がある

方にはぜひ読んでいただきたい記事となっております!

それでは早速、ご紹介していきたいと思います。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ノンブランドアクセサリーの在庫はこちらから☟

違いは色だけ!?

皆様はサファイアとルビーの違いをご存知ですか?

実はこの二つの違いは【色だけ】なんです。

ルビーは赤い色、サファイアは青い色をしているのでそれぞれ別の宝石だと思われがちですが、実はルビーとサファイアは元々同じ鉱石からできています。

この二つはコランダム】と言われる鉱石から出来ており、このコランダムに含まれる不純物で色が変わり、ルビーとサファイアになるのです。

その証拠に、下の画像をご覧ください。

(引用:Wikipedia)

比較してみて何か気づくことがありませんか??

よーく見てみると、3つとも化学式が同じなんです!

このことから、この3つは同じ鉱石だということが分かりますよね。

サファイアについて

サファイアとルビーの違いが「色だけ」ということが分かったところで、それぞれ詳しくご紹介していきます。

それではまず、サファイアについてご紹介いたします。

サファイアはどんな宝石?

サファイアの語源・由来

サファイアとは、「青」を意味する

・ラテン語の「sapphirus(サッピルス)」

・ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」

が由来すると言われています。

天空の色とつながり、地球・宇宙の青として、最も神に近い石とされてきました。

また、日本名で「蒼玉/青玉(セイギョク)」と呼ばれており、色を意味する和名が使われるほど「青」という文字が印象的であることがうかがえます。

9月の誕生石

かんてい局のサファイア商品の在庫はこちらから!

 

サファイアは9月の誕生石の一つです。

サファイアの宝石言葉は、「慈愛」「誠実」「徳望」「忠実」「真実」

深みのある青色は揺るぎない心の象徴ともされており、誠実で一途な愛などの意味があると言われています。

この宝石言葉から、永遠の愛を誓う結婚指輪の内側に埋め込んだり、エンゲージリングとして贈られる人気の宝石でもあります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

コランダムとサファイアの関係?

ここまではサファイアがどんな宝石かをご紹介いたしました。

それではここからはコランダムとサファイアの関係性についてお話していきたいと思います。

サファイアとは、コランダムの中で赤色以外の鉱物を総称して言います。

コランダムは酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物で、コランダムに不純物として【鉄】【チタン】が同時に含まれることによって初めて青く発色します。

色の原因となる不純物は、微量元素と呼ばれ、サファイアで例えると【鉄】と【チタン】がそれにあたります。

この元素の量によって、明るさ・鮮やかさ・明度・彩度が異なってくるのですが、鉄が多く含まれると青色が濃くなるそうです。

青色以外のサファイア

最初にお話した通り、サファイアは青色が印象的な宝石です。

そのため、サファイアと聞くと青色の宝石を連想される方も多いのではないでしょうか?

上記でも少し触れましたが、サファイアとは【赤色以外のコランダム】を全て指すため青色以外のカラーも存在します。

ピンク・イエロー・グリーン・オレンジなど様々な色がありますが、赤色のコランダムはルビーとなってしまうので、レッドサファイアだけ存在しません。

↓サファイアの商品はこちら↓

ルビーについて

それでは、次はルビーについてご紹介いたします。

ルビーはどんな宝石?

ルビーの語源・由来

ルビーとは、「赤」を意味する

・ラテン語の「ルベウス(rubeus)」

「宝石の王」を意味する

・サンスクリット語の「ラトナラジュ(Ratnaraj)」

が由来していると言われています。

古代より「勝利を呼ぶ石」と言われ、あらゆる危険や災難から持ち主の身を守り、困難を打破して、勝利へと導くパワーがあるとされていたそうです。

日本名では「紅玉(コウギョク)」よ呼ばれており、サファイアの「蒼玉」と比較しても対になっているような印象がありますよね。

7月の誕生石

 

かんてい局のルビー商品の在庫はこちらから!

 

ルビーは7月の誕生石とされています。

ルビーの宝石言葉は、「情熱」「熱情」「勇気」自由」「良縁」「勝利」

燃えるような赤い色には、熱血なイメージで生命力を感じさせるということから、戦いの神とされた軍神マルスが宿る宝石とも言われ、権力や富を表していました。

また、「情熱」「良縁」「勝利」という石言葉がオールラウンダーな印象のため、恋愛、仕事、健康面と幅広く願いを込めることが出来る石です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

コランダムとルビーの関係?

ルビーとは、サファイアの逆でコランダムの中で赤色の鉱物のみを総称して言います。

サファイアは微量元素が【鉄・チタン】でしたが、ルビーの場合はコランダムに微量元素として【クロム】が含まれることによって初めて赤く発色します。

サファイア同様、微量元素の量で、明るさ・鮮やかさ・明度・彩度が異なってきますが、ルビーは色範囲の基準から少しでも外れると全てサファイアとなってしまうため、赤い主要色が重要になるのです。

↓ルビーの商品はこちら↓

コランダム

ここまでルビーとサファイアについてご紹介を致しました。

それではそもそも”コランダム”とは何なのでしょうか?

コランダムとは?

コランダムとは日本語で「鋼玉(こうぎょく)」と呼ばれる鉱物のことを言います。

酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物で、元々は無色透明な結晶なんです。

上記でご紹介したように、結晶が成長していく過程で不純物(微量元素)が混ざると色が付き、ルビーやサファイアとなります。

天然のコランダムの中でも、特に美しいものは他の鉱物と同様に「宝石」や「貴石」として用いられることもあります。

特徴

そんなコランダムの特徴として有名なのが【強度】です。

コランダムの強度はダイヤモンドに次ぐ硬度と言われており、上記の表でご覧いただくと分かる様に硬度”9”に位置しています。

そのため「コランダム」という名称に耳馴染みはないかもしれませんが、身近な存在としてコランダムがあったりします。

例えば、腕時計の風防(ガラス)Apple Watchなどにも採用されている「サファイアガラス」

これは天然コランダムではなく「人工コランダム」になるのですが、れっきとしたコランダムです。

このように身近なところで特徴を活かし使われている物が多くあります。

☟バナーをタップ☟

番外編:ファンシーカラーサファイア

サファイアをご紹介した際に少し触れましたが、サファイアとは【赤色以外のコランダム】を全て指すため青色以外のカラーも存在します。

ブルー以外のサファイアをファンシーカラーサファイア(ファンシーサファイア)と呼び、サファイアは存在しない色がないと言われる程、カラーバリエーションが豊富な宝石だそうです。

そのためこのファンシーカラーサファイア、一般的にサファイアの前にカラー名を付けて呼ばれます。

例えばピンクのものはピンクサファイアグリーンのものはグリーンサファイアカラーレスのものはホワイトサファイアなどという感じです。

それでは代表的なカラーをいくつかご紹介いたします。

①ピンクサファイア

かんてい局のサファイア商品の在庫はこちらから!

ピンクサファイアはパステルカラーからビビットまで様々なピンク色が存在します。

一番濃いものがルビーとの境界線になるのですが、実はルビーとピンクサファイアの明確な境界線はないそうです。

クロムが1%以上含まれるとレッドに近くなりルビーとして扱われるものも多いそうですが、主要な色がピンクなのか、赤なのかの見た目で判断されることもあるそうです。

特にルビーの中でもピンク色に近い「チェリーピンク」と呼ばれるルビーはピンクサファイアと混同されやすいのだとか…。

②イエローサファイア

かんてい局のサファイア商品の在庫はこちらから!

イエローサファイアは、ニッケルが混入することでイエローを発色すると考えられています。

その色合いは、可愛らしいパステルカラーのイエローから、濃く美しいカナリーイエローまで、その輝きと明るさが有名なカラーです。

その中でもオレンジがかった濃いイエローは「ゴールデンサファイア」と呼ばれる価値の高い種類もあります。

③グリーンサファイア

かんてい局のサファイア商品の在庫はこちらから!

グリーンサファイアはコバルトが混入することでグリーンに発色すると言われています。

グリーンサファイアの色合いは、黄緑のように薄い緑色から、新緑の色が存在します。

その中でもグリーンガーネットのようなネオグリーンの色彩があるものは希少性が高く、最高級とされている非常に珍しいものも存在しています。

④ホワイトサファイア

かんてい局のサファイア商品の在庫はこちらから!

ファンシーカラーサファイアの色の原因となる微量元素がないのがホワイトサファイアです。

サファイアの原型とも言えるような存在で、その輝きと明るさから、ダイヤモンドの代わりとしても人気となりました。

まとめ

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログでは

・サファイアとルビーの違いは色だけ

・コランダムに微量元素が含まれて色が変わる

・サファイアには様々なカラーが存在する

という事がお分かり頂けたでしょうか?

今回はサファイアとルビーについてご紹介致しましたが、知れば知るほど宝石というのは奥が深いと感じました…。

一見すると色も名前も違う宝石なのに、実は同じ鉱石というのも面白いですよね。

サファイアとルビーに興味はあるけどよく分からない、という方は是非参考にしてみてください。

電話でのお問い合わせもお気軽にしていただければ幸いです。

今回ご紹介できなかったサファイアやルビーのジュエリーだけでなく、その他の宝石も取り扱いしておりますので、是非オンラインショップをチェックしてみて下さいね!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ノンブランドアクセサリーの在庫はこちらから☟

 

【何が良いの?】スプリングドライブの魅力を解説!自動巻き/クォーツ式の違いは何?【小牧】

今回のブログではセイコー/グランドセイコーが開発した画期的なムーブメント、

スプリングドライブ

について解説をしていきます。

腕時計の駆動方式といえば、自動巻き(機械式)、クォーツ(電池式)等があります。

その中でも何故スプリングドライブが良いのか、スプリングドライブの魅力についてお伝えが出来たらと思います。

・スプリングドライブを知らない人

・スプリングドライブと他の駆動方式の違いを知りたい方

・スプリングドライブ搭載の腕時計を探している方

は是非このブログをご覧になって頂き、購入時の参考にして頂けたらと思います。

もしブログ内で分かりにくい点、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

腕時計の駆動方式

ではスプリングドライブについて解説する前に先に腕時計の駆動方式(ムーブメント)についてお伝えします。

既に下記の自動巻き/クォーツをご存知の方はそのまま「スプリングドライブについて」までスクロールして下さい。

自動巻き(機械式)について

まず初めに機械式腕時計について少し解説をします。

機械式腕時計とはゼンマイを駆動エネルギーとして腕時計を動かす仕組みの事を指します。

どういう事か言いますと、リューズを回す事で「ゼンマイ」が巻き上げられ、そのゼンマイが元の位置に戻ろう(ほどけよう)とする動力(エネルギー)として腕時計の針を動かす仕組みになっています。

※機械式とは「手巻き式」「自動巻き」の事を指しますが、今回は自動巻きの腕時計として触れます。

そのゼンマイを動力に複数の歯車、部品がかみ合い腕時計の針が動くように作られています。

クォーツ(電池式)について

次にクォーツ式について解説をします。

クォーツ式とは水晶振動子を動力として針を動かす仕組みの事を指します。

元々クォーツと「水晶」という意味で、厳密にいうと水晶式時計(クォーツ式時計)の内部にある水晶振動子に電圧(電池)を加える事で水晶が振動し、針が動く仕組みなっています。

ちなみにクォーツ式の時計は内部の部品は多くはなく、機械式よりもシンプルな構造になっています。

自動巻きとクォーツ式の違いは

機械式とクォーツ式の腕時計の違いを簡単にまとめると

・機械式はゼンマイを動力に

・クォーツ式は水晶振動子を動力に

して動かすという事です。

機械式、クォーツ式の違いをもっと知りたいという方はこちらのブログ内にメリットやデメリットも記載されておりますので是非ご覧頂けたらと思います。

【機械式と電池式の違いとは?】腕時計の選び方をお伝えします!【北名古屋】

ここまででご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

スプリングドライブについて

ではここから本題となりますスプリングドライブについて解説をしていきます。

スプリングドライブとは

スプリングドライブとはまず簡単に言うと、

自動巻き(機械式)とクォーツ(電池式)のハイブリットムーブメント

です。

詳しく説明をすると、スプリングドライブは機械式のゼンマイを動力とした駆動エネルギーに加え、電池式の水晶振動子を用いたもので、機械式と電池式の良いところ取りをしたような仕組みになっています。

本来、機械式の腕時計はゼンマイを動力にしている為、機械式腕時計のメリットとして

電池切れを起こす心配がない。

事が言える反面、デメリットとしてはどうしても精度(歩度)が生じてしまいます。

※腕時計にもよりますが日差(一日の間にどれだけ時間が進んでしまうか或いは遅れてしまう事)は生じてしまい、少ないものでも日差数秒程度からで、日差が大きいものだと30秒以上ずれてしまうものもあります。

またクォーツ式は水晶振動子を動力として電子制御されているので、メリットとして

精度が良い。

事が言える反面、電池切れを起こしてしまうと時計が動かくななってしまうデメリットもあります。

上述した様に、スプリングドライブはその機械式と電池式のハイブリットだけあり、動力自体ははゼンマイを用いながらも、クォーツ式の様に水晶振動子(制御システム)を用いる事で、精度が月差±15秒程度に抑えられています。

機械式の構造ながらも、クォーツ式のシステムを導入する事で

機械式の構造なのに精度が非常に良い。

というのがスプリングドライブの特徴と言えます。

☟バナーをタップ☟

スプリングドライブの魅力(メリット)

ここからはスプリングドライブを選ぶメリットをお伝えさせて頂きます。

メリット① 精度の良さ

スプリングドライブの解説の際にも記載しましたが、一つ目の魅力(メリット)はなんといっても「精度の良さ(高精度)」だという事です。

ちなみにグランドセイコーの

自動巻き(9Sメカニカル)で精度は-3秒~+5秒程度

クォーツ(9Fクォーツ)で年差±10秒程度

と言われている中、グランドセイコーの

スプリングドライブは月差±15秒

と、驚きの精度の良さです。

自動巻きの時計が欲しいけど精度が気になってい方にはまずお勧めしたいのがスプリングドライブです。

もちろん機械式の腕時計でも精度が良い時計も多いですが、それでも一日に数秒程度ずれてしまいます。

※仮に一日5秒だと一か月で150秒(約2分半程)

機械式腕時計でありながらも精度の良さを保つことが出来るのがスプリングドライブの魅力の一つです。

メリット② 寿命が長い

二つ目の魅力(メリット)は「寿命が長い」という事です。

スプリングドライブは機械式時計同様にゼンマイを動力としている事で、オーバーホール等のメンテナンスを行ったり、一部の部品交換で一生使えるという事になります。

クォーツ式の場合、電子回路を使用している事もあり寿命は10年程と言われていますが、スプリングドライブの場合、電子回路は用いていない為、部品が無くならない限りは寿命がない。という事になります。

ただし、スプリングドライブは複雑な構造になっている為、民間の腕時計業者ではメンテナンスが出来ない場合がある為、修理の際にはメーカーにて行う事が必須になってくる可能性もございます。

機械式腕時計の様に一生モノの腕時計が欲しいという方にもスプリングドライブはお勧めです。

また、スプリングドライブの腕時計には機械式腕時計と異なり、運行速度を調整する「てんぷ」や、このてんぷにかみ合う「アンクル」が無いため、衝撃にも強いという事が言えます。

メリット③ 針の動き

三つ目の魅力は「針の動き」です。

これは完全に個人的主観な魅力ですが、グランドセイコーのスプリングドライブの針の動きは他の腕時計にはない動き方をしており、流れるようなスムーズな動きで「スイープ運針」と呼ばれています。

前述でもありますが、スプリングドライブの動力はゼンマイですが、「トライシンクロレギュレーター」というスプリングドライブの独自の調速機構が備わっています。

この機構により、スプリングドライブ特有の針の動きを実現しており、ため息が出るくらい美しい針の動きをしています。

ちなみにこちらが機械式(9Sメカニカル)の針の動きです。

スムーズな針の動きでなめらかです。


こちらがクォーツ(9Fクォーツ)

電子制御という事もあり、針がチッチッチと動いています。


そしてこちらがスプリングドライブ(9R)の針の動きです。

機械式と比べてもより滑らかでスムーズな動きをしています。

まさにグランドセイコーがいう「優雅な時」とはこのことだと思います。

ちなみに機械式腕時計は針を動かす際にアンクルとガンギ車がかみ合う事で「カチカチ」と音がするのですが、スプリングドライブにはアンクルが無いためこれらの音はしません。

以上がスプリングドライブの魅力(メリット)の解説は以上となります。

お勧めモデル3選

ここからは私がおススメしたいスプリングドライブを3本紹介したいと思います。

かんてい局で販売をしているスプリングドライブのほとんどはメンテナンスや新品仕上げ等を行った状態の良いものがたくさんあります。

長期にわたりご使用頂けるものばかりですので、是非オンラインストアをご覧頂きピッタリな一本を見つけて頂けたらと思います。

☟在庫状況などはこちらから☟

SBGA090 9R15-0AC0


型番:SBGA090

参考定価:526,900円(税込)※2022年9月調べ

ケースサイズ:39.0mm

素材:K18YG×レザー

ムーブメント:9R15

パワーリザーブ:約72時間

 

 

お勧めポイント

お勧めポイントとしては、ケースにK18イエローゴールドを採用したラグジュアリーなところです。

スプリングドライブの構造的にもケース厚が厚くなってしまう事がありますが、こちらのSBGA090は比較的薄めのケース厚で、ケースサイズを加味してもスーツスタイルにぴったりで、袖口の収まりも丁度いいくらいです。

また「パワーリザーブインジゲーター」も搭載しており、一目でパワーリザーブの残りの時間を確認する事が出来ます。

SBGE253 9R66-0BB0


型番:SBGE253

参考定価:715,000円(税込)※2022年9月調べ

ケースサイズ:40.5mm

素材:ステンレススチール

ムーブメント:9R66

パワーリザーブ:約72時間

 

 

お勧めポイント

こちらのスプリングドライブGMTはグランドセイコーの中のスポーツコレクションに位置するモデルで、GMT機能を搭載した見た目通りのスポーティーさがおススメです。

セラミック製のベゼルを備えているので傷にも強く、まさにスポーツコレクションだと思います。

また、文字盤にはパワーリザーブインジゲーターも搭載しておりデザイン面だけでなく使い勝手も申し分ないと思います。

ケースの厚みは14.7mmと少し厚めですが厚みがあるからこその存在感とも言えますので、腕に存在感が欲しいという方にはお勧めのスプリングドライブです。

SLGA009 9RA2-0AB0


型番:SLGA009/白樺ダイヤル

参考定価:1,045,000円(税込)※2022年9月調べ

ケースサイズ:40.0mm

素材:ステンレススチール

ムーブメント:9RA2

パワーリザーブ:約120時間

 

 

お勧めポイント

こちらのお勧めポイントはデザイン面、機能面どちらをとっても優秀過ぎる事です。

まずデザイン面に関しては、2021年に新作として登場した「白樺」と同様の文字盤で、白樺林をイメージしています。

ケースは基本のセイコースタイルに「日本の美」を取り入れた美しすぎるくらいの作りになっています。

また機能面に関しては次世代スプリングドライブと呼ばれる「9RA2」が搭載されています。

次世代スプリング「9RA2」が搭載された事で、以前のスプリングドライブよりも0.8mm薄型になっている事もあり、薄めのケース厚を求めている方にもおススメしたいスプリングドライブです。

ちなみにこのSLGA009/白樺をもっと知りたいという方はこちらのブログで詳細がありますので是非ご覧になってみてください。

【グランドセイコー】2022年新作の白樺ダイヤルモデルを徹底解説!【春日井】

以上でおススメしたいスプリングドライブの紹介は終わりますが、グランドセイコーには機械式やクォーツ等様々なモデルがございます。

かんてい局では種類豊富なグランドセイコーを取り揃えておりますので是非オンラインストアをご覧頂けたらと思います。

☟オンラインストアはこちらから☟

もちろんお電話での在庫確認も行っております。

気になるグランドセイコーがありましたらお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はスプリングドライブの魅力について解説をしました。

このブログをご覧頂き、

スプリングドライブとは

セイコーが独自開発した、機械式とクォーツ式との良い所どりなムーブメント

という事をご理解頂けたと思います。

機械式腕時計の様に一生モノで高精度の時計は他を探してもグランドセイコーのスプリングドライブしかありません。

一生モノの腕時計を探している方は是非グランドセイコーのスプリングドライブも検討材料の一つとしてご検討頂けたらと思います。

【エルパト?】エルメスの実店舗で入手困難なバッグは購入できるの?実際にエルメスに行ってみた結果は?!【小牧】

今回のブログでは実際にエルメスの実店舗ではどのようなアイテムが購入可能なのか、また購入方法、流れについて実体験を基にお話をさせて頂きます。

狙っているアイテムがある方や欲しいけどどうしたら手に入れられるのか気になる方は是非このブログをご覧頂けたらと思います。

特に

・エルパトについて知りたい方

・エルメスで欲しい商品を買いたい方

・エルメスでは購入が難しいのか知りたい方

には是非目を通していただきたい記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

また解説だけでなくエルメスの中古アイテムも多数取り扱いをしておりますので是非お時間がありましたらオンラインストアもごらんっ下さい。

⇩⇩⇩かんてい局の「オンラインショップ」はこちらから⇩⇩⇩

エルメスの実店舗で購入は出来るの?

まずは初めにエルメスの実店舗でアイテムの購入は可能です。

ただなんでも購入可能というわけではなく、一部のアイテムになっています。

特に最近ではエルパトをしてバーキンやケリーを狙っている方も多いと思いますが、これらのアイテムはやはり難しいようですが、私が今回購入したアイテムなどは比較的手に入れやすいですので、エルメスでの買い物は難しいと諦めてしまわず、私の実体験を基に狙っていたアイテムの有無をお店で聞いてもらえたらと思います。

エルパトとは?

先ほど「エルパト」という言葉が出てきましたが、知っている人は良く耳にする言葉だと思いますが、初めて聞いた人はまずはエルパトの意味をご理解頂けたらと思います。

エルパトとは…【エルメスパトロール】の略で、エルメスのバッグや財布など欲しい商品を買う為にエルメスの実店舗に何度か足を運ぶ事を言います。

実際にエルパトをしてみた

エルメスの人気は非常に高く、ここ数年で需要も高くなり相場も上昇しております。

上記のエルパトはエルメスだけでなく、正規店で入手が困難なロレックスでも同じように実店舗周りをされている方が多く、ロレックスの場合は【ロレックスマラソン】等と呼ばれています。

私達もお客様から、店舗に行っても全然買えない。欲しいものが並んでいない。

というお話を耳にする事が多い為、そんなに買えないものなのかと思い私も実際にエルパトをしてみました。

シチュエーション

平日のお昼過ぎ、私の前には1人の女性が並んでいました。

警備をしているのか男性スタッフの2人がエルメスのショップの外に立ち入店できないようになっていました。

店内から一人出てくると先に並んでいる人が中に入るスタイルで、15~20分待ち私は入店出来ました。

私:エブリンが欲しいんですがありますか?

店員:ご用意がございません。

あれ?

どのサイズや色味など詳しい事は何も聞かれもしませんでした。

ネットの情報によれば在庫としてバッグがあるかどうか裏に確認しに行くはずではなかったのか?

私:アクセサリーは購入できますか?

店員:ではこちらにどうぞ。

と、ここでようやく入口から近い席に案内されました。※もしかしたらエブリン自体が無いので確認もしなかったのでは・・・

店員:今在庫としてあるのはこちらの指輪です。

と案内されたのが、『シェーヌダンクル・アンシェネGM』のリングでした。

なぜかこちらのモデルのリングは10数個あり、他の商品は予約できるかできないかになるそうです。

これより小さい物がいいと伝えると

上記のシェーヌダンクルのリング

『アンシェネPM』をオススメされました。

こちらは店頭在庫は無くipadで商品を確認して、

「1か月程度の待ち」であれば予約ができるという事でしたので、実際に予約をしてみました。

【注意】

ここで1つ、サイズについて注意が必要です。

サイズが不明の為リングゲージを持ってきて頂きましたが、通常のリングゲージよりも細目でした。

リングに幅があるからなのか、いつも自分が購入するサイズよりも2サイズもUPした物がピッタリで、実際に注文して届いたリングのサイズはピッタリでした。

また、商品が届いてサイズが合わなくても交換はできないとの事でしたので、ご注意下さい!!

☟バナーをタップ☟

予約商品の引き取り

エルパトを行い予約完了してから約1か月が過ぎた頃エルメスから「注文した指輪が届いた」という旨の電話がありました。

しかし予約、店舗に届いても「取り置きできるのは1週間」だそうで、それ以上経過してしまうと「予約取り消し」になってしまい予約した品物でもキャンセルの扱いになってしまう為注意が必要です。

また、予約商品が届いた際に来店予約もとれますがどうされますか?

と聞かれましたが私が指定した日は予約不可の日(確か25日)だったらしく前回同様並んでお待ちくださいとの事でした。

名刺がもらえない?

事前に私なりにエルメス事情を調べて行ったのですが、ある記事には担当を決めるために名刺を欲しいというと『名刺すらもらえない』との記載がありました。

これも本当か確かめる為、私の方からは何も言いわないと情報通り名刺は頂けませんでしたが、次回から指名をしたいという旨の内容、名刺が欲しいと伝えたところ名刺を頂く事が出来ました。

地域によって違うのかもしれませんが、ネットの記事ににあった「名刺を切らしてます」と言われるのはたまたま本当になかったのかもしれないですね。

シェーヌダンクルのブレスが予約可能!?

ここまでは私が実際にしてみたエルパト体験記ですが、

ここで1つ!!耳よりな情報です。

人気で購入が難しい

『シェーヌダンクルのブレスレット』の予約が可能

になったそうです。

スタッフの方がおっしゃるには、ものすごくたくさんの方が予約されているようで

【早くても半年~1年程度待つ】

ことになる様です。

中古で購入する場合はすぐ手に入りますが、中古の販売価格も定価を超える金額の個体が多く、かなり高くなっているので新品で購入できるとなるとラッキーな話だと思います!!

エルメスの値上げについて

私が予約商品を受け取りに行ったのが7月の後半でしたが、

8月からシルバー製品以外のアクセサリーが値上がりするとの事でした。

例えばこちらの18金の『ファランドールPM』のネックレスですが、

2022年の7月中までは225,500円でしたが、

約9%値上げ

2022年の8月からは245,300円になるとの事で、

約20,000円UPもしていました。

かなり大きいですね。

☟バナーをタップ☟

エルメスのオンラインショップについて

ここまでは実店舗での購入のお話をしましたが、入手困難なアイテムが多いエルメスにも

『オンラインショップ』

があるのはご存知でしたか?

私もエルメスに行った後オンラインショップで買えたら楽だなと思いホームページを検索してみると、クラッチバッグが何点か掲載されていますが人気のピコタンやガーデンパーティーなどは一切ありませんでした。

そこで何日間かオンライン上を確認してみると、決められた時間帯に何点かずつオンラインショップに出ていました。

いつものバッグの他にエールバッグが出ていたり、

この日はピコタンロックもありました。

私が見る日はなぜかこの色のピコタンが多いです。

サイズ違いで『ピコタンロック』が出ていました。

また『ガーデンパーティ』のピンクもあるんですね。

この日は『エヴリン』も出ていました。

実際に購入ボタンを押してみましたが、掲載された瞬間に『売り切れ』になってしまう為、

購入はかなりの難関の様です。

※ちなみに他のブランドの様にオンラインストアに在庫商品が常時掲載されているという事ではなく、購入可能な商品がアップされているようですね。

また上記の写真にはございませんが、人気で常連さんにしか出してもらえないと言われている『ロデオ』なんかも掲載される事がありますので、一度ご覧になってみてください。。

※オンラインショップで購入が難しいバッグなどが掲載される時間にばらつきはありますが、

19:00~

20:00~

21:00~

に掲載されることが多く感じられました。

たまに

16:00~

などお昼や夕方にも一瞬掲載される事もありましたで、お休みの時等にネットサーフィンをしてみるのも良いかと思います。

☟バナーをタップ☟

バーキンを買う為にしている事

実際にエルメスの店員さんの話を聞く限り、バッグの入荷は少なくエルメスに行って1回で欲しい物を購入するのは難しいようです。

そこでかんてい局のお客様とのお話の中で、狙っているバーキンを買う為にしている事を耳にしたので少しお話をさせて頂きます。

その方は今まで購入したブランド品をすべて売却して、

【バーキンを買う為にエルメスで色々な物を買っている】

との事です。

詳しく聞いてみると、そもそも希望のバーキンを購入する事は出来ないとの事で

まずは

・適度な頻度でエルメスに足を運び店員さんの担当を決める

1か月に何か1点は買うつもりで商品を予約し、商品が届いたらまた1点予約し繋がりが途切れないようにする

・次回エルメスに行くときは買った商品を必ず身に着けていく

・イベントなどに呼ばれたら必ず行って予約をする

・自分が欲しいアクセやスカーフだけではなく、食器やプレタ(服)も買ってみる

という事を続けていると、とりあえず店頭には並んでいない20万~30万円のバッグを購入する事が出来たそうです。

☟詳しく知りたい方はこちらから☟

バーゲン

エルメスにも『ソルド』と言われるいわゆる「バーゲン」が年2回あるようです。

この『ソルド』には行きたい人が行けるわけではなく、エルメスから招待状が届いた選ばれし者だけが行けるようです。

半額とまではいきませんが、通常よりは安く販売されるそうで『ソルド』で購入した商品には下記の様な刻印が入っているとの事です。

イベント

エルメスには上記の【ソルド】のイベントのほかにも

『ノエル』…年に1回、クリスマスイベント

『ル・モンド』…年に1回、軽食を頂きながら購入できるイベント

『ランデヴー』…ファッションショー、プレタ(服)受注会

などのイベントがある様です。

こちらも招待制なので、年にどれだけエルメスで購入しているかや1回の購入金額によって変わってくるようです。

これらのイベントに参加、購入する事でお目当てのバーキン、ケリーの実店舗購入に近づくのではないでしょうか?!

まとめ

本日は実際にエルメスに行き、自分の希望の商品が購入できるかどうかを確認してきました。

やはりバッグなどのレザー商品を1回で購入するのは難しいですが、アクセサリーなどは予約が可能な物もある様です。

またオンラインショップなどでも購入は可能ですがかなりの難関の為、実際に何度かエルパトをして店員さんに顔を覚えてもらい『ソルド』などに呼んでもらう事が欲しいバッグを買う一番の近道かもしれませんね。

これからエルパトを始めようと思っている方や、欲しいバッグがどうしたら手に入るか悩んでいる方の参考にして頂ければと思います。

【2022年9月価格改定】ロレックス最新定価一覧!【小牧】

2022年9月1日 ロレックスの国内定価が上がりました!

2022年2回目の値上げです。

こちらの記事では、どれくらい価格が上がったのかを

モデル毎にご覧いただけます。

是非ロレックス購入の際に参考にして下さい。

ロレックス定価改定情報【2022年9月最新版】

9月の値上げは一律約7%

1月の価格改定では

ステンレスモデル…10%

金無垢・コンビ…2~3%

プラチナはほぼ据え置きと、素材によって値上げ率が違っていましたが、

9月の値上げでは、

ほぼ全てのモデルが一律7%の値上げです!!

低単価商品の値上げとはわけが違いますからね…。

それでは実際にいくら金額が変わったのか見ていきましょう。

ロレックス最新国内定価一覧

スポーツウォッチ

デイトナ

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
116503 ホワイト/ブラック/シャンパン 1,993,200円 2,132,900円 7%
116503 ダイヤモンド入りブラック 2,214,300円 2,369,400円 7%
116505 メテオライト 4,976,400円 問い合わせ
116505 ダイヤモンド入りサンダスト 問い合わせ 問い合わせ
116505 サンダスト×ブラック/ブラック×ピンク/チョコレート/アイボリー 4,486,900円 4,801,500円 7%
116505 ダイヤモンド入りブラック 4,708,000円 5,038,000円 7%
116506 アイスブルー 問い合わせ 問い合わせ
116508 メテオライト 4,661,800円 4,988,500円 7%
116509 ブライトブルースチール×ブラック 4,486,900円 4,801,500円 7%
116509 ダイヤモンド入りブラック 4,708,000円 5,038,000円 7%
116509 メテオライト 4,976,400円 問い合わせ
116500LN ブラック/ホワイト 1,609,300円 1,720,400円 6.9%
116515LN ダイヤモンド入りサンダスト 4,089,800円 4,376,900円 7%
116515LN ダイヤモンド入りブラック 3,612,400円 3,865,400円 7%
116515LN メテオライト 3,880,800円 4,152,500円 7%
116515LN サンダスト×ブラック/ブラック×ピンク/チョコレート/アイボリー 3,391,300円 3,628,900円 7%
116518LN メテオライト 3,730,100円 3,989,700円 7%
116518LN ゴールデン×ブラック 3,240,600円 3,466,100円 7%
116518LN ダイヤモンド入りブラック 3,461,700円 3,702,600円 7%
116519LN メテオライト 3,880,800円 4,152,500円 7%
116519LN スチール×ブラック 3,391,300円 3,628,900円 7%
116519LN ダイヤモンド入りブラック 3,612,400円 3,865,400円 7%

GMTマスター

リファレンス 素材・ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
126710BLNR ブルー×ブラック/オイスター 1,166,000円 1,247,400円 7%
126710BLNR ブルー×ブラック/ジュビリー 1,189,100円 1,272,700円 7%
126710BLRO レッド×ブルー/ジュビリー 1,189,100円 1,272,700円 7%
126710BLRO レッド×ブルー/オイスター 1,166,000円 1,247,400円 7%
126711CHNR ブラウン×ブラック/オイスター 1,690,700円 1,808,400円 7%
126715CHNR ブラウン×ブラック/オイスター 4,370,300円 4,676,100円 7%
126719BLRO レッド×ブルー/オイスター 4,370,300円 4,676,100円 7%
126719BLRO レッド×ブルー/オイスター/メテオライト 4,626,600円 4,950,000円 7%
126720VTNR グリーン×ブラック/オイスター 1,224,300円 1,309,000円 6.9%
126720VTNR グリーン×ブラック/ジュビリー 1,247,400円 1,334,300円 7%

サブマリーナー

リファレンス 価格改定前 改定後 値上げ率
124060 990,000円 1,060,400円 7%
126610LN 1,118,700円 1,196,800円 7%
126610LV 1,177,000円 1,259,500円 7%
126613LB 1,631,300円 1,746,800円 7%
126613LN 1,631,300円 1,746,800円 7%
126618LB 4,207,500円 4,502,300円 7%
126619LB 4,522,100円 4,838,900円 7%

ヨットマスター

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
226658 イエローゴールド×ブラック 3,147,100円 3,367,100円 7%
226659 ファルコンズアイ 3,578,300円 3,828,000円 7%
268622 オイスタースチール×プラチナ 1,282,600円 1,371,700円 7%
268621 オイスタースチール×エバーローズゴールド 1,503,700円 1,608,200円 7%
268655 エバーローズゴールド×パヴェダイヤモンドダイアル 4,533,100円 4,852,100円 7%
126622 オイスタースチール×プラチナ 1,364,000円 1,458,600円 7%
126621 オイスタースチール×エバーローズゴールド 1,655,500円 1,771,000円 7%
116680 オイスタースチール 2,074,600円 2,219,800円 7%
226659 ホワイトゴールド 3,286,800円 3,516,700円 7%
126622 オイスタースチール×プラチナ 1,364,000円 1,458,600円 7%
126655 エバーローズゴールド×パヴェダイヤモンドダイアル 5,093,000円 問い合せ
126655 エバーローズゴールド 3,111,900円 3,329,700円 7%
268621 オイスタースチール×エバーローズゴールド 1,503,700円 1,608,200円 7%
268655 エバーローズゴールド 2,668,600円 2,856,700円 7%
116688 イエローゴールド 4,836,700円 問い合わせ
116681 オイスタースチール×エバーローズゴールド 2,821,500円 3,018,400円 7%

シードゥエラー

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
126600 オイスタースチール 1,433,300円 1,533,400円 7%
126603 オイスタースチール×イエローゴールド 1,888,700円 2,020,700円 7%
136660 ディープシー ブルーダイアル 1,574,100円 1,684,100円 7%
136660 ディープシー ブラックダイアル 1,538,900円 1,646,700円 7%

スカイドゥエラー

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
326238 イエローゴールド×オイスターフレックス 4,440,700円 4,750,900円 7%
326934 オイスタースチール×ホワイトゴールド 1,689,600円 1,808,400円 7%
326933 オイスタースチール×イエローゴールド 2,017,400円 2,157,100円 7%
326938 イエローゴールド×(シャンパン/ホワイト/ お問合せ お問合せ
326934 オイスタースチール×ホワイトゴールド 1,713,800円 1,832,600円 7%
326933 オイスタースチール×イエローゴールド 2,086,700円 2,231,900円 7%
326235 エバーローズゴールド×オイスターフレックス 4,603,500円 4,925,800円 7%
326935 エバーローズゴールド(チョコレート/ホワイト/スレート) お問合せ お問合せ
326934 ホワイトゴールド 1,689,600円 1,808,400円 7%
326935 エバーローズゴールド お問合せ お問合せ
326933 オイスタースチール×イエローゴールド 2,017,400円 2,157,100円 7%
326235 エバーローズゴールド×オイスターフレックス 4,603,500円 4,925,800円 7%
326934 オイスタースチール×ホワイトゴールト 1,713,800円 1,832,600円 7%
326933 オイスタースチール×イエローゴールド(ジュビリー) 2,086,700円 2,231,900円 7%
326238 イエローゴールド×オイスターフレックス 4,440,700円 4,750,900円 7%
326933 オイスタースチール×イエローゴールド(オイスター) 2,017,400円 2,157,100円 7%
326934 オイスタースチール×ホワイトゴールド(オイスター) 1,689,600円 1,808,400円 7%
326238 イエローゴールド×オイスターフレックス 4,440,700円 4,750,900円 7%
326235 エバーローズゴールド×オイスターフレックス 4,603,500円 4,925,800円 7%

エクスプローラー

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
124270 オイスタースチール 793,100円 847,000円 7%
124273 オイスタースチール×イエローゴールド 1,236,400円 1,322,200円 7%
226570 エクスプローラーⅡ(ホワイト/ブラック) 1,049,400円 1,122,000円 7%

エアキング

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
126900 ブラック 816,200円 872,300円 7%

ミルガウス

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
116400GV ブルーダイアル/ブラックダイアル 1,014,200円 1,085,700円 7%

ドレスウォッチ

デイトジャスト

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
126231 オイスタースチール×エバーロズゴールド ¥1,584,000 ¥1,695,100 7%
126301 オイスタースチール×エバーローズゴールド×ジュビリー ¥1,538,900 ¥1,646,700 7%
126333 オイスタースチール×イエローゴールド×オイスターブレス ¥1,433,300 ¥1,533,400 7%
126334 オイスタースチール×ホワイトゴールド×ダイヤ入りブライトブルーダイアル ¥1,351,900 ¥1,445,400 7%
278278 イエローゴールド×ダイヤ入りシルバー ¥3,472,700 ¥3,715,800 7%
279160 オイスタースチール×ダークグレー×オイスターブレス ¥745,800 ¥798,600 7%
279175 エバーローズゴールド×ジュビリーダイヤ入りチョコレート ¥3,286,800 ¥3,516,700 7%
126281RBR オイスタースチール×エバーローズゴールド×ジュビリー×ダイヤ入りフルーテッドモチーフ ¥2,318,800 ¥2,480,500 7%
278288RBR デイトジャスト×イエローゴールド×ダイヤ×プレジデント ¥4,637,600 ¥4,963,200 7%
278344RBR オイスタースチール×ホワイトゴールド×ダイヤモンド×アズーロブルーダイヤ入りフローラルモチーフ ¥1,468,500 ¥1,571,900 7%

オイスターパーペチュアル

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
124200 オイスタースチール×シルバーダイアル ¥606,100 ¥647,900 7%
124300 オイスタースチール×シルバーダイアル ¥676,500 ¥723,800 7%
126000 オイスタースチール×ターコイズブルーダイアル ¥641,300 ¥685,300 7%
276200 オイスタースチール×シルバーダイアル ¥583,000 ¥622,600 7%
277200 オイスタースチール×シルバーダイアル ¥594,000 ¥635,800 7%

チェリーニ

リファレンス 素材/ダイアル 価格改定前 改定後 値上げ率
50535 エバーローズゴールド×ムーンフェイズ ¥2,972,200 ¥3,180,100 7%

中古相場への影響と今後の相場の動向は?

定価改定は中古相場にも長期的にに見れば、影響はあると考えられます。

2022年の夏ごろから一部モデルの価格が下落傾向にあり、このまま価格は下がっていくのでは?という声もありますが、

現状日本国内ではまだまだ入手困難な状況が続いている事。

フィリピンやアジア圏のお客様からのROLEX需要が増えている事から、まだまだ世界的な品薄は続いていくと考えられます。

今後、多少の上下はあれど中古相場はじわじわと上昇傾向が続いていくのではないでしょうか。

最後に

いかがでしたでしょうか。

世界的なインフレが続き、2023年も引き続き値上げがあるのでは!?という声もありますので、今後もロレックスの動向を注視してまいります。

【所有者必見!】エルメス『保護フェルト』って何?使い方を解説【小牧】

こちらの記事ではエルメスの保護フェルトについてお話していきます。

保護フェルトについて知りたい方

バーキンなどの保護フェルトの使い方

エルメスのバッグや財布の保管方法

以上について知りたい方向けの記事となっております。

保護フェルトとは

エルメスの「保護フェルト」という単語を聞いてもパッと出てこない方がほとんどかと思います。

エルメスの製品を購入した際にベージュの布またはオレンジの布が付属していることがあります。

この布を保護フェルトと呼びます。

用途

なぜ保護フェルトが付属しているかというと、

・ベルトと金具のスレ防止

・フラップとハンドルのスレ防止

・押し跡が付かないようにするため

・革同士がくっついたり劣化することを防ぐ

など、使用しないときや保管に役立つものです。

金具に保護テープが貼られている事はよくありますが、布での保護は個人的なイメージですと他ブランドではあまり見かけません。

個人的にイメージとして保護フェルトがあるブランドはシャネルとエルメスの印象です。

保護フェルトは製品を長く、大切に使うためのアイテムの一つということが分かりますね!

中古市場における保護フェルト

ブティックで購入した場合は基本的に金具やベルトがあるバッグや財布付属していますが、中古では売却された際に前のオーナー様がお付けしていなければ無いことが多いです。

保管のために保護フェルトを残す方も多いので、付いていればまた使うことが出来ますね。

かんてい局では保護フェルト単体での販売・買取はしておりません。

しかし、ネットなどでの中古市場では取引があり、需要があることが分かります。

引用元:メルカリ

引用元:ヤフオク!

メルカリでは2000~3000円、ヤフオクでは直近で5000円~9000円ほどで取引されています。

また、画像から見てもバーキンとケリーの保護フェルトに需要があります

そのためお財布などの小物系に付属している保護フェルトよりもバーキン・ケリーなどのバッグ類の保護フェルトは特に残しておいた方が良いです。

もし、保護フェルトを捨ててしまった!という方はネットで探してみるとサイズに合うものが見つかるかもしれませんね。

保護フェルトが付属している場合の買取について

保護フェルトが無いことによって査定金額の減点にはなりません。

しかし付属していることでマニアの方などが購入しやすくなり、査定時に多少加点となるかもしれませんので、箱などの付属品と一緒に残しておくのが良いでしょう。

中古で購入した際でも付属していた場合は保管しておくと良いです。

保護フェルトの着け方・使い方

基本は形に合わせて重ねるだけなのですが、バーキンの保護フェルトは初見ですと付けることが難しいです。

実際にバーキンを店頭に出す際に、私自身がどのようにつければよいか分からなくなったことがありました。

ネットでもバーキンのフェルトの付け方を忘れてしまった!という声がありました。

紹介している方も少ないため、今回はバーキンの保護フェルトの付け方を紹介します。

今回はこちらのバーキン25にて紹介します。

かんてい局のケリーやバーキンの在庫を見たいという方はこちらをタップでご確認できます。

バーキンの保護フェルトの付け方

まずフェルトを用意します。

広げるとこんな感じですが、穴が多くて初見だとどこに通せば全く分かりません…。

ウサギの耳のように二本飛び出ている側を上として見てください。

ハンドルにフェルトを通す

ウサギの耳のような穴のすぐ下の横長の穴にハンドルを通します。

この時金具も小さい穴に差し込みます。

外側の穴にベルトを通す

外側の穴にベルトを通して出します。

内側の穴はベルトを通す金具にすぽっとはめておきます。

フラップをかぶせる

フラップをかぶせる際に上部のフェルトは内側に折りこみます。

この時ウサギの耳のようなところは外に出してからフラップをかぶせてください。

フラップとハンドルの付け根部分のスレが守られます。

フェルトの下部を上に折り曲げる

 

上に折り曲げてターンロックの金具を小さな穴に通します。

この状態になったらフェルトの上からベルトを締めて完成です!

ベルトやハンドルの付け根がフラップと擦れないような形になりました!

最後に

今回エルメスの保護フェルトについて紹介しました。

購入した際に何気なく付属しているフェルトですが、保管時の保護に役立つものとなっております。

また、バーキンやケリーのフェルトは中古市場でも需要のあるものとなっておりますので、お手持ちの方は是非保管をオススメします。

私自身がフェルトの着け方がわからなかったことがきっかけで今回の記事を起こさせて頂きましたが、調べてみると同じように困っている方が多いと感じました。

もしその他にも不明点がありましたらお気軽にかんてい局へお問い合わせください。

オンラインショップはこちら↓をクリック

【オメガ×スウォッチコラボ】スピードマスター!?超軽量ムーンスウォッチの魅力【バイオセラミック】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日は3月に発売されて以来、品切れ状態の「SWATCH×OMEGA」のコラボ商品

「Vioceramic MoonSwatchコレクション」の商品が入荷しました。

・MoonSwatchの事が知りたい方

・どういう経緯でコラボしたのか知りたい方

・中古の価格や今後の動向が知りたい方

に目を通していただきたい記事となっております。

Mission to the moonが入荷しました

小牧店に入荷したのは、ただでさえ希少性の高いムーンスウォッチの中でも、人気NO1と言われている、「Mission to the moon」です!!

こちらはプレミア価格になっておりますが1点限りですのでお早めにご検討ください!!

 

 

OMEGA×SWATCHのコラボレーション

「バイオセラミック ムーンスウォッチ」はタキメーター目盛りやスモールセコンド等オメガの人気モデル「スピードマスター」のディティールをそのまま再現しクオーツにアレンジし、ボディには先進的な技術であるバイオセラミックを採用しました。

なんといっても価格が3万3350円ということで、3万円台で買えるスピードマスターとして一躍話題となり2022年3月26日の発売日には渋谷店で1500人以上集まり警察も出動したことで、発売が延期になるほどの騒ぎとなりました。

そもそも、2020年に二社のコラボレーションが検討され始めたものの、設計に多くの時間を費やしたために2022年に後ろ倒しとなったようです。

設計に時間がかかった理由はスウォッチがスピードマスターのディティールを可能な限り再現したいと考え、サブダイヤルなどについても確実に正常に機能する製品に落とし込みたかったためです。

公式の付属品の説明書によると、オメガの代表的なSpeedmasterをバイオセラミックの革新的な素材で表現することで、伝統的なモデルを革新的な素材に落とし込んで刷新していく意図があったようです。

OMEGAによると、こちらは限定商品ではないので順次入荷予定との事ですが、現時点でもOMEGAの公式サイトで購入できないので今後も欠品状態が続くのではないでしょうか。

付属品冊子を翻訳してみたよ!

せっかく現品があるので付属品の冊子を翻訳してみました!意味が分かりやすいように意訳箇所があるのでご参考までに!

バイオセラミックムーンウォッチコレクションは一種のコラボレーションの結果である。

スウォッチはオメガの代表作のスピードマスターを再解釈した結果、この世界を飛び出すようなコレクションとなった。

力強く、個性的なデザインは最も革新的な素材であるスウォッチの「バイオセラミック」によって作られている。

スウォッチは月に初めて行って帰ってきたOMEGAのスピードマスタームーンウォッチを賛美してバイオセラミックを納めます。

バイオセラミックムーンスウォッチコレクションは代表的なデザインと革新的な素材を組み合わせ、細部まで愛がある傑作である。

このようなコラボレーションが、スイスの時計作りにおいて「型破り」と言われたスウォッチと、オメガの代表的なクロノグラフの65周年を祝う今年に行われたことに、非常に胸が熱くなります。

11個のスウォッチのそれぞれのデザインは太陽系の惑星の解釈に基づいています。

9つの惑星、1つの星、1つの衛星(の時計は)は全てバイオセラミックによって精巧に作られていて、オリジナルのオメガのスピードマスターに影響を受けたものです。

この旅は、11個の特徴的なスウォッチのバイオセラミックのカラーを通じた、境界の無い直感的な冒険に他なりません。

私たちはこのミッションを実行すること愛する。そしてあなたも同じ気持ちであってほしいと望んでいます。

いかがでしょうか?スウォッチがこの時計を作ることにかけて非常に熱い志で臨んだことや、ロマンが感じられるような内容でしたね!

MISSION TO THE MOONの特徴

Speedmasterの象徴的なデザインを登用

ドットオーバー90のタキメーター目盛り

スモールセコンド

 

並べるとこんな感じ

 

スウォッチの方が若干大きいです。

バイオセラミック素材でセラミックの弱点克服、軽量化&低価格化を実現

ところで、このバイトセラミックとは一体どんなものでしょうか?

これは2020年9月に発売された「BIORELOADED」(バイオリローデッド)から導入されたもので、セラミック(二酸化ジルコニウムセラミック)2/3に対し、バイオ素材(トウゴマ(ヒマシ油)由来)のプラスチック1/3でできた新素材です。スウォッチは2021年末までにはすべての主要モデルでの使用を模索しています。

実際手に取ってみると、弾力性や耐久性があり、手触りはシルクの様にさらさらしています。

これまでもセラミックはその耐性や、アレルギーを起こしにくいことからステンレスに代わる素材として広く使われておりますが、軽く、傷が付きずらいという利点がある一方で、衝撃に弱く割れやすいという弱点が懸念されていました。しかしバイオセラミックでは従来のセラミックにバイオ由来のプラスチックを混ぜることで弾力性を強化してその不安を払拭することが出来ました!!軽く、傷が付きずらいという長所はそのままに、耐久性もアップしたのがこのバイオセラミックなのです。

11の惑星にちなんだカラーバリエーション

OMEGAはNASAに採用されて月に行ったことで有名です。宇宙に対応できる時計作りのイメージがあるので、惑星も連想しやすいです。それぞれテーマカラーが異なっていて、バリエーションが豊かです。

バッテリーの蓋には、テーマの惑星が存在

バッテーリー裏にはそれぞれテーマになっている惑星が描かれており、遊び心があります!

実用性について

スーパールミノバ使用、暗闇で発光!

時針、分針、クロノグラフの秒針全てにスーパールミノバが施され、暗闇でもパーフェクトに光りますので視認性もばっちりです。

3barに対応、生活防水

日常生活での汗や洗顔時の水滴、にわか雨などに耐えることのできる程度の防水が可能です。

※スポーティなデザインで軽いですが、川や海での遊びには不向きのようです。

非常に軽量、とにかく軽い!

これはお手に取って体験して頂きたいのですが、こちら本当に軽いことにきっと驚くはずです!

それもそのはず、重さが30gしかなく、身の回りの物で例えるなら「MONO修正テープ」と同じくらいです。

気になるサイズ感は?男女で比べてみました

実際にスタッフ男女ともに着けてみた写真がこちら。

個人的な感想ですが、女性の場合だと、ケースサイズが大きいのでスポーティなファッションのアクセントに適している感じがしました。

男性が付けるとこのようにすっと腕になじむサイズ感です。

中古相場について

楽天、メルカリ、StockX等を見比べてみましたが、現在は50,000円~150,000円ぐらいで出品されております。(2022.08.22現在)

特に今回入荷した「MIssion to the moon」は発売当初の取引額が15万円台で、徐々に下降し直近の数カ月は10万円前後でお取引されているようです。

(引用元:https://stockx.com/ja-jp/swatch-x-omega-bioceramic-moonswatch-mission-to-the-moon-so33m100-black

全てのカラーが定価の1.5倍ほどの価格で動いており、特にブラックやグレーのカラーを使用したMercury、Moonが高額で取引されている印象でした。より実用性の高いカラーに人気が集まっているようですね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

ムーンウォッチにはスウォッチの情熱とOMEGAの伝統が込められていることが伝われば嬉しい限りです!運よく購入できたお客様は本当にラッキーですね!

筆者は定価で手に入る時が来たら、ピンクと白のカラーの「Mission to the Venus」が欲しいです!!今後もムーンスウォッチから目が離せません。

【資産性抜群】喜平ネックレスの選び方とサイズ別の着用感を解説!【面数ってなに?】【小牧】

今回のブログでは喜平ネックレスの面数や、カット数の見た目の違いについての記事となっております。

特に、

・喜平を探している方

・喜平のサイズ感が分からない方

・喜平の面数を知りたい方

は是非この記事をご覧いただき、参考にして頂ければと思います。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ノーブランドジュエリーの在庫はこちらから☟

喜平とは

喜平とは主にネックレスブレスレットアンクレット等に用いる鎖(チェーン)の繋ぎ方の一種です。

あずき型のチェーンを90度に捻り、押しつぶしたデザインの事を指し、押しつぶした面が綺麗に並んで見えるのが特徴で、重厚感を感じる事が出来ます。

光を当てる事でとても輝くのでゴージャスな雰囲気を感じさせます。

また喜平にも種類があり、種類が変わると見え方も変わってくるのでお客様の好みに添って着ける事も可能です。

※こちらに関しては詳しく説明を行っていきますので、是非参考にしてください。

喜平の由来

これらのネックレスが「喜平」と呼ばれるようになったのには諸説あります。

由来① 「騎兵」説。

19世紀中頃の南北戦争時代、陸軍の騎兵隊がサーベルに着けていた鎖のデザインがモデルになったという説です。

馬に乗っている時にも刀を身に着けられるように金属のチェーンを下げており、その金属製のチェーンが乗馬の際に使われる

「くつわ鎖(カーブチェーン)」

と同様の意味となって【騎兵チェーン】が【喜平チェーン】になったと言われています。

由来② 金細工職人の「鈴木喜平さん」が作った説。

この鈴木喜平さんという職人が初めて喜平ネックレスを作ったことから名前であるこの「喜平」という名前が付いたという説です。

喜平の選び方

ここからは、本題となる喜平ネックレスの選び方について説明していきます。

喜平を選ぶポイントとしては、3つあります。

そのポイントは、

・面数

・長さ

・重量

の3点です。

各ポイント一つ一つを着用感含めて深堀していきますので、是非最後までご覧ください。

①面数

まず一つ目は面数です。

喜平ネックレスは輪のカット(面数)によってデザインが異なります。

このカット数によって輝きの印象が変わってくるので

・自分の好みのカット数

・どのカットのネックレスが欲しいのか

を知っておくことが大事です。

また、カット数が多い程手間がかかり、1g単価の値段も高くなるので、予算を考えることも大事なポイントです。

②長さ

二つ目のポイントは長さです。

一般的なネックレスの長さは、

・女性で約40cm~約50cm

・男性は約45cm~約60cm

がそれぞれオススメとされています。

こちらは一般的な目安になります。

短い方・長い方が好みだったりする場合もございますので、まずは着けてみてしっくりくる長さを選んでみてください。

③重量

三つ目のポイントは重量です。

重量といっても様々で、一般的には5g程度から販売されている物が多いですが、中には100g越えの重たい物もございます。

また、重量はネックレスの太さに関係してきます。

重量が軽い場合は面数の幅が細くなり、反対に重量が重い場合は面数の幅が太くなります。

実際に下の画像をご覧ください。

極端ですが、同じ60cmの長さでも10gと298gで一目瞭然の太さの違いが分かります。

つまり重量が大きい方が幅が太くなるので、見た目の印象が大きく変わります。

上記の3つのポイントを踏まえ、まずは面数を選んでいただき、そこから長さ、重量の順番で考えて頂くと購入もしやすくなると思います。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ノーブランドジュエリーの在庫はこちらから☟

【面数】とは?

では、ここからは上記で説明しました面数・長さ・重量について詳しく説明していきます。

まず、喜平を選ぶ上で面数が一番重要だと思います。

実際喜平を探す上で【面数】【カット数】という単語をよく目にすると思います。

そもそも面数(カット数)とは、喜平ジュエリーを断面的に見た際の面数のことです。

この面数の数によって名称が変わります。

カット数自体は様々な種類がありますが、よく耳にするのは【2面】【6面】【8面】です。

この面数が多い程光が反射する面が増え、輝きが増しより華やかな印象になります。

ちなみに、この場合だと8面→6面→2面の順番で輝いて見えます。

実際に現物を用いて面数を説明していきます。

2面シングル

こちらは、定番ともいえる2面のネックレスです。

ご覧いただくように2面カットは上下合わせて二つの平面があります。

断面にしたときに面数が2つになるので【2面】と言います。

※赤い面で1面と考えて、裏側にも同じ面があるので2面となります。

基本的なカットになるので一般的に流通が多く、加工が少ない分他の喜平ネックレスの中でも一番お安く手に取りやすいと思います。

ちなみに、赤い輪に青い輪が一つずつながっている状態のことを【シングル】と言います。

この場合だと、【2面シングル】という呼び方がされます。

こんな人におすすめ!

反射する面が少ない分、キラキラしすぎないのが2面ネックレスのおすすめポイントです。

・シンプルな方が良い方

・カジュアルに合わせたい方

・トップを通して使いたい方

にはぴったりなネックレスだと思います。

6面W(6メンダブル)

二つ目は、【6面】カットと呼ばれる面数です。

ご覧いただくように、上下2面のカットに加えて対角線上にさらに2つずつ面が施されたタイプです。

赤い部分で1、青で2、黄緑で3面と数えて、これが裏面にも同じカットが施されてるので合計で6面になります。

2面よりもカット数が多いので、地金の輝きが増します。

こちらは一つの輪に二つの輪がつながっている状態で【ダブル】と言います。

シングルよりも輪同士の密度があるので、シングルと比べてもラグジュアリーさがあります。

こんな人におすすめ!

2面シングルよりも密度と重量感があり、輝きがある…。

ですが8面トリプルよりもギラギラしていない分いやらしさを感じないというのが6面Wのおすすめポイントです。

・一本で身に着けたい

・いやらしくない程度のキラキラ感が欲しい

そんな方には6面ダブルのネックレスがおすすめです。

8面T(8メントリプル)

三つ目は、【8面】カットと呼ばれる面数です。

6面カットの左右に、さらに2面施されたタイプです。

2面や6面と比べても、カット面が多く施されているのでより反射しやすく輝きが強いです。

こちらは一つの輪に三つの輪がつながっている状態で【トリプル】と言います。

ダブルよりも輪同士の密度がさらに高くなるので、細くても重量感を感じられます。

こんな人におすすめ!

3種類の中でも一番カット数が多いため、単価は高くなりますが、トップを付けなくても輝くので、十分な存在感があります。

・とにかくキラキラしたネックレスが欲しい方

・ずっしりとした重量感が欲しい方

そんな方には8面トリプルがおすすめです!

長さの違いについて

ではここからは、実際に着用した際の見た目の印象や着用感について解説していきます。

ただし、ネックレスの長さは、体型や体格によって異なるので、あくまで目安として参考にしてください!

レディース

首回りが約31cmのスタッフが着用してみました!

40cm

40cmの長さは一般的な製品の中で一番短いチェーンです。

身に着けると自然に首回りを沿うような形になる女性向けの長さです。

また、洋服を着ていてもネックレスが見えるので、首元を中心に綺麗に見せることが出来ます。

45cm

45cmの長さは、一般的なジュエリー製品の中で定番の長さです。

女性の胸元を輝かせてくれるのに一番適しているので、スタッフ個人的には一番おすすめの長さです!

40cmよりもゆとりがある分、窮屈な印象が無くトップを付けても綺麗に見えると思います。

50cm

やや長めの印象を受けますが、首元に余裕がある方が好みの方にはおすすめのサイズです。

また、重ね付けしてもチェーンとチェーンが重ならず綺麗に見えるので、複数身に着けて使いたい方にもピッタリです。

60cm

服によっては大半が隠れてしまうような、大分長い印象を受けます。

ですがこの長さのネックレスは、「小顔効果」「首を長く魅せてくれる」という効果もあり、一般的なジュエリー製品では「オペラ」とも呼ばれる長さです。

比較してみて・・・

では、紹介したネックレスを比較してみます。

40~74㎝のネックレスを一度に全部着けてみました。

身長約160cmの女性スタッフが着用するとこんな感じになります。いかがでしょうか?

50cmオーバーはだいぶ長い印象です…。

普段使いでは長く感じますが、タートルネックなどコーディネートによってはネックレスが綺麗に見える長さだと思います。

好みにもよると思いますが、長さによって見た目の印象も変わってきます。

メンズ

次に、男性が着用した際のイメージを解説していきます。

身長約177cm・首回りが36㎝の男性スタッフが着用しているので参考にしてください。

40cm

ネックレスというよりチョーカーのような印象を受ける長さです。

細身の方ならぎりぎり着けられそうですが、やはりネックレスとして身に着ける場合は40cmだと細すぎると思います。

45cm

45cmの長さは、Tシャツの間から見えるぐらいの長さです。

少し短めに見えますが、40cmよりも余裕があり、重ね着けした時に綺麗に見える長さだと思います。

実際小牧店でも、45cmのネックレスを探されているという男性の方も多く、単品で使いたい方や重ね着け用に探している方は多いです。

50cm

50cmの長さは男性の一般的なジュエリー製品の中で定番の長さで、短すぎない着用感をお求めの方は50cmがおすすめです!

また、男性へのプレゼントとしてネックレスを検討している…。

でもサイズが分からない…。

という方にも一番スタンダードな長さなので50cmを選ばれるのもいいと思います!

60cm

やや長めな印象を受けますが、50cmよりも余裕があるので首元が窮屈にならず、服の下に隠すこともできます。

やや短めをすでに持っている方にも、重ね着けの2本目として60cmの長さはおすすめです。

比較してみて・・・

女性スタッフ同様に40~74㎝のネックレスを一度に全部着けてみました。

身長約177cmの男性スタッフが着用するとこんな感じです。

こう見てみると45cmはやや短く、50~60cmが男性には丁度良く見えますね。

見た目の印象としても50cmが一番無難で使い勝手のいい長さだと思います。

また、74cmの長さになると1本で使うにはだいぶ長いですが、50cm・60cm・74cmの3つの重ね着けで見たときは、バランスも良い組み合わせなのでコーディネートに取り入れられそうですよね。

番外編【トップを合わせて使いたい!】

喜平のネックレスの解説については以上です。

ここからは紹介したネックレスをよりおしゃれに使うためにペンダントトップを付けて比較してみました。

喜平ネックレスはそのままでも十分に使えますが、トップを着けることによってよりおしゃれに使えます!

では、今回は喜平ネックレスに合わせるトップとして人気の【コイントップ】で試着してみました!

レディース

トップを着けることによって若干長く感じますね。

40cmはあまり首元が開いていない服でもトップが見えるので首回りがキレイに見えます。

ただ、40cmのチェーンに対してトップがやや大きめに感じてしまいますので40cmほどの長さなら小さめのトップの方が上品に合わせられるかもしれません。

逆に50~60cmの長めのチェーンには、スタッフ的には大ぶりのコイントップの方が似合うと思いますので、コーディネートのアクセントに使うのがおすすめです!

メンズ

40cmのネックレスはトップの重さで若干長くなりましたがチョーカーのような印象を受けます。45cmの長さはやや短めですが、トップをメインに見せたい方にはおすすめです。

比較してみると、個人的には50cmの長さが一番しっくりくるように感じます!

60cmも若干長いかな…と思いますがトップを着けることによって長さとのバランスが取れているように見えます。

今回は大き目のトップを着用してみましたが、小牧店ではこの他にもトップのご用意がございますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

☟商品購入はこちら☟

 最後に

いかがでしたか?

今回のブログを通して喜平を選ぶ際のポイントは

【面数×長さ×重量】

だということをご理解頂けたと思います。

是非購入の際は上記を思い出してみてください。

また、喜平ネックレスはアクセサリーとしてだけでなく【物的資産】としても価値があり、人気が高いです。

普段からオシャレに身に着けられるアイテムですが、何かあった時に売る事のできる資産として、一つお手元にいかがでしょうか?

喜平の資産価値についてはこちらで紹介していますのでご覧ください。

【喜平/ネックレスの資産価値】金の喜平が資産としてオススメの理由とは【北名古屋】

喜平ネックレスのネット販売は行っていませんので、在庫確認はお気軽にお電話でお問合せ下さい!

スタッフ一同お待ちしております!

【名前変更!?】カルティエ のディアマンレジェからダムールへ!!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日の記事ではカルティエのネックレス『ディアマンレジェ』の名前の変更について解説していきます。

特に

・ディアマンレジェの名前の変更について知りたい方

・ディアマンレジェの購入を検討中の方

・ディアマンレジェのサイズや金額を知りたい方

にはぜひ読んでいただきたい記事となっております!

それでは早速、ご紹介していきたいと思います。

ディアマンレジェ

廃盤?

 

カルティエのネックレスと言えば『ディアマンレジェ』と言われるほど人気の高いダイヤモンドのネックレスです。

しかしカルティエのホームページを見てみると…

『ディアマンレジェ』の文字がない!!!

〈カルティエのホームページ参照〉

 

そしてそっくりなネックレスが『ダムールネックレス』として登場しているではありませんか!!!

こんなにも人気のネックレスがまさかの『廃盤』!?

かと思い調べてみました。

 

実態

カルティエに直接電話をして確認してみた結果、

『名前がディアマンレジェからダムールに変更された』

という事でした。

ここからは実際に電話で聞いたお話の詳細です。

 

私:ホームページから『ディアマンレジェ』がなくなっているんですけど…

店員:名前が「ダムール」という名前に変更されたんですよ。

私:いつからですか?

店員:詳しい時期などの説明は私共もなく、気づいたら変更されていました。

私:今までの『ディアマンレジェ』とは何か違いはあるんですか?

店員:何も変更されていません。名前の変更のみです。

私:もともとあるダイヤモンドがたくさんついた『ダムールネックレス』とは違いますよね?

(下記参照)

店員:違います。でもどちらも『ダムールネックレス』になるんですよ。

という事でした。

ディアマンレジェとダムールの違い

では「ディアマンレジェ」と「ダムール」の違いは何でしょうか?

ディアマンレジェ

『ディアマン』とはフランス語で「ダイヤモンド」を意味し、

『レジェ』は「軽い」という意味を持ちます。

『ディアマンレジェ』は小さ目(軽め)のダイヤモンドネックレスという意味なのでしょうか。

ダムール

では『ダムール』とはどんな意味なのでしょうか?

『ダムール』とはフランス語で「愛」という意味です。

『愛』を象徴するネックレスという意味でしょうか…。

名前が変更されたにしてもとても人気のあるネックレスには違いなく、ブランドのネックレスとしては頑張れば手が届く価格帯になっている為人気が高いと言えます。

☟バナーをタップ☟

 

【どっちを選ぶ?】ディアマンレジェとバイザヤードの違いを徹底比較!!プレゼントにするなら?買うならどっち?|カルティエ ティファニー【小牧】

ディアマンレジェ(ダムール)のアイテム

人気のディアマンレジェ(ダムール)シリーズは、ネックレス以外にどんなアイテムがあるのでしょうか?

ネックレス

まずは定番のネックレをご紹介致します。

ネックレスのサイズ

ダイヤモンドの大きさは3種類あり、

XS…0.04ct

スモールモデル…0.09ct

ラージモデル…0.19ct

となっております。

ネックレスの素材と金額

素材は3種類あり、素材によって販売金額も変わってきます。(2022年7月現在)

K18YG 

【XS】97,900円

【スモール】143,000円

【ラージ】264,000円

K18PG

【XS】97、900円

【スモール】143,000円

【ラージ】264,000円

K18WG

XS】105,600円

【スモール】152,900円

【ラージ】282,700円

YG(イエローゴールド)とPG(ピンクゴールド)は同じ金額ですが、WG(ホワイトゴールド)が一番高くなっています。

石の種類

定番のダイヤンドの他に

【ピンクサファイア】

がございます。

 

ホームページでは特にサファイアの大きさや金額などの記載はありません。

 

また現在ホームページ上には載っていませんが、中古市場では

【ブルーサファイア】もある様です。

あまり見かけませんが、中古販売価格が高いわけではなさそうです。

☟バナーをタップ☟

ブレスレット

 

ネックレスの他に「ブレスレット」がございます。

ブレスレットのサイズ

ダイヤモンドの大きさは3種類あり、

XS…0.04ct

スモール…0.09ct

サイズ表記無し…0.13ct

となっております。

【XS】と【スモール】を比べると【スモール】の方が大きい事が分かります。

ブレスレットの素材と金額

素材は3種類あり、素材によって販売金額も変わってきます。(2022年7月現在)

K18YG 

【XS】84,700円

【スモール】130,900円

【表記無し】193,600円

K18PG

【XS】84、700円

【スモール】130,900円

【表記無し】193,600円

K18WG

XS】90,200円

【スモール】139,700円

【表記無し】206,800円

WG(ホワイトゴールド)素材の物が1番高くなっています。

宝石の種類

定番のダイヤモンドの他に、色のついた上記の様な「ピンクサファイア」がございます。

公式ホームページによると、大きさの記載はなくピンクサファイアのブレスレットはこちらの1つのみしかございませんでした。

サファイアの大きさは0.04ct、

販売金額は114,400円になっていました。

☟バナーをタップ☟

ピアス

ネックレス、ブレスレットの他に『ピアス』もございます。

サイズ

サイズはネックレスと同じ3種類になっています。

【XS】0.08ct

【表記無し】0.18ct

【ミディアムモデル】0.26ct

素材

K18YG 

【XS】117,700円

【表記無し】204,600円

【ミディアムモデル】304,700円

K18PG

【XS】117,700円

【表記無し】204,600円

【ミディアムモデル】304,700円

K18WG

XS】125,400円

【表記無し】218,900円

【ミディアムモデル】325,600円

このように見ていくと、ネックレスやブレスなどよりもピアスの価格が多少高いのが分かります。

宝石の種類

こちらの『サファイアピアス』はホームページにカラット数の記載はなく、

金額は157,300円となっております。

 

☟バナーをタップ☟

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログは

・ディアマンレジェが廃盤になったのか知りたい方

・ディアマンレジェの購入を検討中の方

・ディアマンレジェのサイズや金額を知りたい方

に向けた記事となっております。

憧れのカルティエのネックレスやブレス、ピアスの購入で悩んでいる方の参考にして頂けたら幸いです。

 

☟購入はこちらから☟

ページトップへ戻る

MENU