質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

小牧店のお知らせ

【フェンディ】2023年4月最新!値上げ情報【小牧】

2023年4月12日に販売価格の値上げがありました!

 

今回の値上げはどのような商品が、いくら上がったのか

見ていきたいと思います。

【フェンディ】2023年最初の値上げはいくら上がったのか。

2022年には3回の値上げを行ったフェンディ。

2月・4月は約3%の値上げでしたが、9月にはほとんどの商品が約10%の値上げが行われました。

 

そして2023年4月の値上げは

1~9%の値上げが確認でき、

最も値上げが多かったアイテムは

フェンディファースト。

値上げ率が最も高かったのはアクセサリーでした。

 

それでは、各アイテムの値上げを細かく見ていきましょう。

【フェンディ】2023年4月価格改定【バッグ】

ピーカブー

フェンディのアイコンバッグ「ピーカブー」

今回はほとんど値上げはありませんでした!

驚くことにピーカブー カットミディアムは値下がりしているアイテムも!

フェンディ公式HP

サイズ 素材・カラー 価格改定前 価格改定後 値上げ率
スモール ホワイトレザー ¥599,500 \599,500 0%
スモール ナッパレザー ¥561,000 \561,000 0%
スモール ダブグレーセレリア ¥616,000 \616,000 0%
スモール ホワイトセレリア ¥599,500 \599,500 0%
スモール パイソン ¥775,500 \775,000 0%
スモール オーストリッチ ¥1,089,000 \1,089,000 0%
スモール パイソン ¥775,500 \775,500 0%
カットミディアム ダブグレークロコダイルレザー ¥3,751,000 \3,751,000 0%
カットミディアム ブラックレザー ¥682,000 \599,500 -12%
カットプチ ブラックレザーバッグ ¥616,000 \616,000 0%
アイシーユーミディアム グリーンパテントレザー ¥814,000 \814,000 0%
アイシーユーミディアム レザーブレード ¥841,500 \841,500 0%
アイシーユーミディアム ベージュレザーバッグ3Dローズ ¥841,500 \841,500 0%
アイシーユーミディアム ブラウンレザーバッグ ¥665,500 \665,500 0%
アイシーユープチ ダブグレー パディングナッパレザー ¥495,000 \495,000 0%
アイシーユープチ ナッパレザー3Dローズ ¥665,500 \665,500 0%
アイシーユープチ ブラックパディングナッパレザー ¥495,000 \495,000 0%
アイシーユースモール レザーブレード ¥814,000 \814,000 0%
アイシーユースモール ブラックレザー ¥638,000 \638,000 0%
アイシーユースモール ホワイトレザー3Dローズ ¥814,000 \814,000 0%
アイシーユースモール ピンクセレリアオーバーサイズトップステッチ 775,500 \775,500 0%
アイシーユースモール ブラックセレリア ¥665,500 \665,500 0%
アイシーユースモール ナチュラルカラーパイソン ¥841,500 \841,500 0%
アイシーユースモール オーストリッチレザー ¥13,191,500 \1,391,500 0%

バイザウェイ

カラー展開の豊富さと、手ごろなサイズ感が人気のバイザウェイ。

こちらも今回はほとんど値上げが無く、確認できたアイテムも

値上げ率2%と4%で、数千円の値上げとなりました。

サイズ 素材・カラー 価格改定前 価格改定後 値上げ率
ミニ シープスキンボストンスモール ¥264,000 \264,000 0%
ミニ ベージュキャンバスボストンスモール ¥225,500 225,500 0%
ミニ タペストリーファブリックボストンミニ ¥225,500 225,500 0%
ミニ ブラックレザーボストンミニ ¥225,500 \225,500 0%
スモール ピンクシープスキンボストンハ ¥275,000 280,500 2%
スモール ブラウンレザボストンスモール ¥225,500 \225,500 0%
ミディアム ブラックレザーボストン ¥269,500 \280,500 4%

バッグ査定フォーム

フェンディファースト

参照:フェンディ公式オンラインショップ

2021-22年の秋冬コレクションで登場したフェンディファースト。

フェンディのネクストアイコンバッグとして人気が上昇しているこちらのアイテムが、

今回最も値上げされていました!

バッグ査定フォーム

サイズ 素材・カラー 価格改定前 価格改定後 値上げ率
スモール ブラックレザーバッグ \407,000 \423,500 4%
スモール レザー×パイソンレザーバッグ \418,000 \440,000 5%
スモール ホワイトモヘアウール \434,500 \462,000 6%
スモール プリントシルクバッグ \407,000 \423,500 4%
スモール グリーンミンクバッグ \759,000 \775,500 2%
スモール フォックスファー \577,500 \616,000 7%
スモール シープスキン \434,500 \462,000 6%
スモール マクラメバッグ \407,000 \423,500 4%
スモール パイソンレザーバッグ \577,500 \616,000 7%
スモール オーストリッチ \715,000 \720,500 1%
スモール クロコダイル \3,355,000 \3,388,000 1%
ミディアム ブラックレザーバッグ \473,000 \495,000 5%
ミディアム ミンクバッグ \990,000 \1,012,000 2%
ミディアム パイソン \610,500 \638,000 5%
ミディアム クロコダイル \3,718,000 \3,751,000 1%
ミディアム メタリッククロコダイル \3,894,000 \4,015,000 3%
ミディアム パテントレザー \434,500 \462,000 6%

表を見て分かるように、ほとんど対象外がありません!

値上げ率は1~7%と、素材やサイズでばらつきがありますが、

今回の値上げで、フェンディファーストは全体的に値上げが行われてしまったという事です。

財布

フェンディ 財布 値上げ

財布類も今回は値上げ対象でした!

値上げ率は2~7%。

2~9,000円程度の値上げになりました。

じわじわと今後も上がっていきそうな予感です。

種類 商品名 価格改定前 価格改定後 値上げ率
チェーンウォレット フェンディーグラフィ ¥209,000 ¥209,000 0%
チェーンウォレット サイフ内蔵ミニバッグ
ブラウンレザー
¥203,500 \209,000 3%
チェーンウォレット サイフ内蔵ミニバッグ
ブラックレザー
¥154,000 \159,500 4%
チェーンウォレット バゲットコンチネンタル財布 ¥148,500 ¥148,500 0%
チェーンウォレット ブラックレザー財布 ¥137,500 \143,000 4%
チェーンウォレット エフイズフェンディ
ブラウンレザーミニバッグ
¥103,400 \106,700 3%
長財布 バゲットコンチネンタル財布 ¥126,500 \126,500 0%
長財布 ピーカブーコンチネンタル財布 ¥121,000 \126,500 5%
長財布 バゲットコンチネンタル財布 ¥121,000 \126,500 5%
長財布 バゲットコンチネンタル財布
ブラウンファブリック
¥121,000 \121,000 0%
長財布 フェンディーオーロック ¥110,000 \113,300 3%
長財布 フェンディーオーロック長財布 ¥103,400 \106,700 3%
長財布 FENDI ROMA
コンチネンタル財布
¥103,400 \106,700 3%
長財布 FFダイヤモンド
コンチネンタルサイフ
¥94,600 \94,600 0%
長財布 エフイズフェンディ
コンチネンタル財布
¥90,200 \92,400 2%
折り財布 ピーカブー財布
ホワイトエラフレザー
¥132,000 \140,800 7%
折り財布 バゲット財布
ブラックレザー
¥115,500 \118,800 3%
折り財布 ピーカブーマイクロ三つ折り財布ホワイトエラフ ¥110,000 \110,000 0%
折り財布 バゲット財布 ¥106,700 \106,700 0%
折り財布 ピーカブー財布 ¥103,400 \106,700 3%
折り財布 ピーカブージップアラウンドミディアム ¥103,400 \106,700 3%
折り財布 バゲット二つ折り財布 ¥92,400 \92,400 0%
折り財布 バゲット財布ミディアム
ブラウンファブリック
¥92,400 \92,400 0%
折り財布 ピーカブーマイクロ
三つ折り財布
¥88,000 \92,400 5%
折り財布 エフイズフェンディ
ジップアラウンドミディアム
¥88,000 \92,400 5%
折り財布 エフイズフェンディ
二つ折り財布
¥80,300 \80,300 0%
折り財布 エフイズフェンディ二つ折りスモール財布 ¥79,200 \79,200 0%
折り財布 フェンディオーロック財布 ¥77,000 \80,300 4%
折り財布 ffダイヤモンド財布 ¥72,600 \72,600 0%
折り財布 FFダイヤモンド
二つ折り財布
¥72,600 \72,600 0%
折り財布 エフイズフェンディ
三つ折り財布
¥63,800 \69,300 9%

バッグ査定フォーム

アクセサリー

フェンディ アクセサリー 値上げ

アクセサリーも、全てではありませんが今回の価格改定の対象となりました。

値上げ率は最大9%。

今回の価格改定で、値上げ率が最も高いアイテムカテゴリーでした。

種類 商品名 価格改定前 価格改定後 値上げ率
ピアス オーロックピアス ¥99,000 \105,600 7%
フェンディファーストピアス ¥94,600 \95,700 1%
オーロックピアス ¥92,400 \95,700 4%
FFイヤリング ¥83,600 \83,600 0%
エフイズフェンディピアス ¥71,500 \72,600 2%
フェンディリボンピアス ¥66,000 \69,300 5%
フェンディフォーエバーピアス ¥53,900 \56,100 4%
バゲットピアス ¥37,400 \38,500 3%
FFピアススモール ¥31,900 \31,900 0%
リング オーロックリング ¥99,000 \105,600 7%
フェンディファーストリング ¥66,000 \69,300 5%
フェンディリボンリング ¥58,300 \58,300 0%
オーロックリング ¥49,500 \53,900 9%
エフイズフェンディリング ¥38,500 \38,500 0%
フェンディフォーエバーリング ¥37,400 \38,500 3%
バゲットリング ¥31,900 \31,900 0%
ブレス オーロックブレスレット ¥132,000 \132,000 0%
FFブレスレット ¥92,400 \95,700 4%
エフイズフェンディブレスレット ¥83,600 \83,600 0%
リボンブレスレット ¥77,000 \77,000 0%
フェンディフォーエバーブレスレット ¥66,000 \69,300 5%
エフイブフェンディブレスレット ¥58,300 \58,300 0%
フェンディファーストバングル ¥53,900 \56,100 4%
バゲットブレスレット ¥49,500 \53,900 9%
バゲットブレスレット ¥41,800 \41,800 0%
ネックレス オーロックネックレス ¥170,500 \181,500 6%
オーロックチョーカー ¥126,500 \130,900 3%
フェンディファーストネックレス ¥79,200 \80,300 1%
フェンディリボンネックレス ¥71,500 \71,500 0%
オーロックネックレス ¥66,000 \69,300 5%
エフイズフェンディネックレス ¥58,300 \63,800 9%
フェンディファーストネックレス ¥49,500 \50,600 2%

2024年6月時点

2023年4月から1年と少し経ち、2024年6月。

あれから、定価は大きく変動しています!

ここでは、一部ではありますがいくつかの主要商品をピックアップして、変動後の価格をお伝えいたします!

ピーカブー スモール ホワイトレザー

 

2023年4月:\599,500

2024年6月:¥638,000

 

2023年4月に比べて38,500円の値上がりです。

5パーセント近く上がりましたね……

他のピーカブーも調べてみましたが、どうやらほとんどのモデルは値上がり傾向にあるようです。

 

ピーカブー ISEEU スモール ブラックレザー

2023年4月:\638,000

2024年6月:\704,000

 

2023年4月に比べて66,000円の値上がりです。

10%近く値上がりしました。

 

 

フェンディグラフィ 財布内蔵ミニバッグ ブラウンレザー

2023年4月:\209,000

2024年6月:\225,500

 

2023年4月に比べて16,500円の値上がりです。

これもなかなか大きい値上げですね。7%近くの値上がりです。

 

エフ イズ フェンディ ブレスレット

2023年4月:\58,300

2024年6月:¥58,300

 

値段の変動はありませんでした。

全ての商品が値上がりしたわけではなさそうです。

 

 

最後に

2022年に3回も値上げを行ったフェンディ。

今年もまだまだ、値上げの余力を残していそうですね…。

今後も値動きから目が離せません!

バッグ査定フォーム

かんてい局ではフェンディの買取・質預かりを行っています!

古いアイテムでも、ダメージがあっても大丈夫です!

是非一度、お近くのかんてい局をご利用ください!

プラダのアウトレットはどれくらい安い?正規品との違いとは?【小牧】

2024年3月1日追記

本日はプラダのアウトレットがどれくらい安く購入できるのか、また正規品との違いやオフ率などについてお話していきます。

・プラダのアウトレットがどれくらい安くなるのか

・プラダのアイテムを安く購入したい

・正規品との違いが知りたい

・アウトレットがどういうものか

上記の内容が知りたい方におすすめの内容となっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟プラダの在庫はこちらから☟

アウトレットとは

そのシーズン中に売れ残ってしまった商品(キャリー品)や販売中に傷がついてしまったもの、またはサンプル品などを直接ブランドメーカーが割引価格にて販売することです。

アウトレットには「出口」や「販路」といった意味する言葉があり、簡単に言うと「訳あり品」ということになります。

割引率は商品によりそれぞれ異なりますが、正規価格と比べると割引されて安い金額でお手軽に購入することが出来ます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟プラダの在庫はこちらから☟

プラダのアウトレットはどれくらい安くなるのか

プラダのアウトレットではおよそ定価の40~50%の割引率で販売されています。

もちろんそれ以上割引されている場合もありますし、少し低い割引率の商品もありますが平均すると40~50%のものが多いようです。

実際にアウトレットではどれぐらい安くなるかを聞いてみました。

バッグ

⇩プラダのバッグ購入はこちらから⇩

バッグは平均40%OFFぐらいとのことですが、定番商品のバッグも入荷することがあるためお得に買える可能性が高いです。

ウエストバッグを探していると尋ねてみたところ、定番のナイロン素材のものは完売してしまったとの事でしたが、今後入荷する可能性はあるとのことでした。

定番系が欲しい方も、希望のアイテムに安く出会うことができるかもしれません。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

財布

⇩プラダの財布購入はこちらから⇩

バッグ同様、財布も平均40%OFFぐらいとのことです。

シーズン落ちやデザインのあるものが主に展開されているようですが、定番商品より定価が高いのでお得に買える点では良いですね。

小物類

⇩プラダの小物購入はこちらから⇩

小物類も平均40%OFFとのことでした。

ただし定番商品は正規店での展開の為、アウトレットでは販売されません。

定番商品にデザインがあるもの、赤や黄色などの珍しいカラーリングの物は用意があるそうです。

衣類

衣類はおよそ50%OFFで販売しています。

バッグや小物より季節商材も多いため、他のアイテムより安く販売されているそうです。

⇩プラダのアイテム購入はこちらから⇩

プラダ アウトレットの安さの理由

ここからはアウトレット品が安い理由について解説していきます。

①型落ち品

型落ち品とは前年の新作モデルや、定番商品であってもモデルチェンジ前の商品です。

そういったものは正規店に並ぶ機会がなくなるためアウトレットに並びます。

傷が付いた等の理由ではない為、製品としてもしっかりとした素材の商品が手に入ります。

流行のデザインや新デザインなどにこだわらないようでしたらとてもお得に購入することが出来ます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

②傷がついた商品

正規店の店頭で並べられている際に、細かな傷や汚れがついてしまったものをアウトレットでB級品として販売する為安い場合があります。

しかしB級品だからといって大きな傷などがあるという訳ではなく、気にせず使うことが出来る程度で販売されていることがほとんどです。

 

一度筆者が購入した際は、縫製がとれかけてしまったものでしたが、使用する分にはまったく問題はありませんでした。

このように商品の質や使い心地などは正規品と全く同じですが、ほんの少しの傷などで安く販売されています。

実際に電話で傷があるから安いのかを尋ねてみたところ、そういったものはあまり無いとの回答でした。

以上の点から安心して購入することが出来そうです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

③アウトレット専用商品

アウトレット専用商品とは最初からアウトレットで販売することを目的に製造された商品です。

グッチやコーチなどはアウトレットラインがあるほどなので、プラダもアウトレット専用の商品があります。

こちらはアウトレット専用といって作りが雑というわけではありませんので安心して購入することが出来ます。

アウトレットと正規品の違い

プラダのアウトレットと正規品の違いはプロでも見分けることが出来ません

しかし、アウトレットで販売された商品はギャランティカードのショップ印に○○アウトレット店と入りますので、ギャランティカードを保管している場合は見分けが付きます。

また、正規品より少し安価な素材で作られている為、値段を下げて販売していることが安さの理由ですが、商品の作りやデザインは変わらないことが特徴と言えます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

プラダのアウトレット

プラダにもアウトレットが存在し、日本で購入できるのは下記店舗です。

・静岡県【御殿場 プレミアムアウトレット】

・兵庫県【神田三井 プレミアム・アウトレット】

【2024年3月1日更新】

日本全国でアウトレットはおよそ33店舗ありますが、そのうち2店舗と考えると中々に少ない店舗数ということが分かります。

 

また、一番安く購入できるのはプラダの本場であるイタリアのアウトレットです。

筆者は行ったことがありませんが、70%以上割引されているものもあるそうでとてもお得に購入できるとのことでした。

旅行でイタリアに行く方には是非おすすめです。

プラダのアウトレットはオンラインがあるのか

結論から述べますと、オンラインでアウトレット商品は展開していません

ただし、海外買い付けで大量に仕入れて安く販売しているサイトもあるため、そのようなサイトで安く購入するということは可能です。

 

関連記事はこちら☟

セリーヌにアウトレットはあるの?バッグをお得に買う方法や中古/アウトレットでどれくらい値段が下がるのか紹介【小牧】

ヴィトンのアウトレットはどこにある!?安く買う方法を紹介!【小牧】

かんてい局でプラダが購入できる

もちろんアウトレットは割引価格で購入できて魅力的ですが、上記を見て頂いた通り定番商品は入ってくることが少なく、好きなデザインや探しているものが見つからない場合があります。

そんな時はかんてい局で中古のプラダの商品を探してみてください!

 

使用感のあるものもありますが、未使用に近い美品のプラダのアイテムも取り揃えており、新作も続々買取している為、店頭にも並ぶことが多いです。

もしアウトレットで欲しいものが見つからなかった方は、かんてい局のオンラインショップも是非ご利用ください。

☟プラダの在庫はこちらから☟

 

最後に

プラダのアウトレットは正規店より安く販売されておりますが、正規品との違いはほとんどなく見分けも付きません。

また、割引率は平均して40%~50%ほどととてもお得に購入することが出来ますが、定番商品などは入ってこないことの方が多いです。

しかし、アウトレット商品だからといって買取出来ないということはありません。

もしアウトレットで購入したプラダのアイテムを買い替えたい、使わなくなったという場合は是非かんてい局をご利用ください。

 

またプラダアイテムの購入を検討中の方も、ぜひ質屋かんてい局を覗いてみてください!

中古品にはなりますが新作も入荷することがあり、探しているデザインのものが見つけられるかもしれません。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【新社会人必見】中古5万円以下で買えるおすすめ時計ブランド10選【小牧】

今回は「新社会人の方におすすめしたい中古時計ブランド」についてご紹介いたします。

このブログでは、

・新社会人の方で時計を探している方

・どんな時計を買えばいいか迷っている方

・買い換えを検討している方

に向けた記事となっております。

ブログ内でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

社会人はなぜ時計が必要なのか

スマートフォンや壁掛け時計で時間は確認すればいい。

学生時代はそんな風に思っていた方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら就職活動や入社にあたって社会との関わりが増えるにつれて、腕時計がどうしても必要なシーンは出てきます。

 

例えば会議や商談中などにサッと時間を確認したい時、スマートフォンを出すわけにはいきません。

腕時計で時間を確認するスマートでカッコいい社会人を目指しましょう!

⇩オンラインショップはこちらから⇩

なぜ中古の5万円以下をオススメするか

中古で5万円の腕時計というと、使っている方もブランド数も多い価格帯です。

種類も多いので自分好みの時計を見つけられると思います。

新品だと10万円以上するような時計が買える事もあるので、とてもお得です。

また壊れにくく長く愛用できますし、高すぎるわけでもないので上司の方や同期の方に対してイヤらしさもないです。

新社会人の時計選びで知っておくべきポイント

ビジネスシーンに合うデザイン

奇抜なデザインや派手なカラーの時計は、ビジネスシーンでは悪目立ちしてしまう可能性があります。

そのため、ゴールドカラーのモデルや宝石が散りばめられたラグジュアリーなモデルなどは避けるようにしましょう。

ビジネスシーンに適した文字盤は、ホワイト・ブラック・シルバーなどの定番カラー。

ケース素材については、ステンレスが落ち着いた印象を与えてくれるのでおすすめです。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

見やすさ・正確さ

社会人たるもの、スケジュール管理は常識の範囲となります。

ましてや新人や就活生ともなれば、1分2分の遅れが今後の評価に繋がってしまう可能性もあります。

そのため、まずは見やすく、時間の正確性―精度―が高いものを選びましょう。

⇩オンラインショップはこちらから⇩

駆動方式

時計には大きく分けて機械式、クオーツ式、発電式と呼ばれるものがあります。

機械式時計は高価なものが多いです。

それに比べてクオーツ式時計、発電式時計は比較的、安価で手の出しやすいものが多いです。

オススメ時計ブランド10選

では、ここからは鑑定士が選んだ『新社会人の方にオススメしたい時計ブランド』『10つ』紹介していきます!

今回紹介する商品はすべて中古品になりますので、使用状態や詳細を知りたい方は下記バナーより、お気軽にお問合せ下さい。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

1.ハミルトン【HAMILTON】

ハミルトンの時計は鉄道会社・アメリカ軍が重宝したほどの技術力・堅牢さ・伝統があるだけではなく、洗練されたデザインがカジュアルからスーツスタイルまで幅広く、腕元からファッションを引き締める逸品として現在でも世界中で親しまれています。

実に100万個以上の時計を生産して、主にアメリカ海軍に重宝されてきました。

この輸送・軍事業界でハミルトンの時計が使われてきた歴史は、正確さだけでなく、強靭な事も証明されています。

個人的にビジネスシーンではカーキシリーズがオススメです。

⇩ハミルトンの在庫はこちらから⇩

2.セイコー【SEIKO】

日本が誇る腕時計ブランドのセイコー。

精密機械としての評価の高いセイコーの腕時計は、世界中の時計好きメンズから、高い評価を得ています。

幅広いラインアップなので自分に合った腕時計を見つけやすいです。

個人的にビジネスシーンではブライツシリーズがオススメです。

⇩セイコーの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

3.シチズン【CITIZEN】

光をエネルギーに変換して腕時計を駆動させる、”エコ・ドライブ機能”を搭載した、ハイスペック腕時計が人気のシチズン。

日本が誇る老舗腕時計ブランドでありながら、画期的な機能を搭載した腕時計で、世界中の時計好きメンズを魅了し続けるブランドです。

個人的にビジネスシーンではエクシードシリーズがオススメです。

⇩シチズンの在庫はこちらから⇩

4.カシオ【CASIO】

 

タフネスウォッチ「G-SHOCK」で不動の人気を誇るCASIO(カシオ)は、ビジネス用腕時計でも高い評価を得ています。

安定的な駆動を維持する独自開発のソーラーパネルやGPS、Bluetooth、スマートフォンと連携した時刻補正といった、高度な独自技術を駆使した機能を搭載しながらも、存在感を程良く抑える薄型化を実現。

特に、メタルのデザインは、ビジネスファッションにもぴったりです。

個人的にビジネスシーンではカシオークシリーズがオススメです。

⇩カシオの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

5.アルマーニ【ARMANI】

 

イタリア・ミラノの名門ブランドとして日本でも人気が高いアルマーニ。

そのセカンドラインとして展開されているのがエンポリオ・アルマーニです。

ファーストラインよりも若者を意識したデザインが多く、手の届きやすい価格が揃えられているのが特徴です。

アルマーニの持つ高級感や上質さを残しつつ、洗練されたシンプルさと遊び心が込められたエンポリオ・アルマーニの腕時計は、ビジネス・プライベートを問わず幅広いシーンで個性を発揮してくれます。

ゴツめのちょっと色黒にオススメです。

⇩アルマーニの在庫はこちらから⇩

 

6.オリエント【ORIENT】

ORIENT STAR【オリエント/オリエントスター】F6N4-UAA0 クラシック 自動巻き(オートマチック) SS(ステンレス) レザー ラウンド型 シルバー文字盤 パワーリザーブ 5気圧防水 38mmノーメンテナンス メンズ 腕時計【中古】USED-6 質屋 かんてい局北名古屋店 n22-7855

セイコーやシチズン、カシオと並んで国産腕時計のトップブランドのひとつでもあるオリエント。

オリエントの腕時計と聞いて、向かい獅子のロゴマークが頭に浮かんだ人もいるのではないでしょうか。

日本国内だけでなく世界中にファンを持つオリエント腕時計です。

イケてる大人っぽい雰囲気を出したい人にオススメです。

⇩オリエントの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

7.ティソ【TISSO】

エントリーモデルとしてのクォーツ時計も人気だが、『ティソ』の魅力はなんといっても高品質なスイス産機械式腕時計を高いコストパフォーマンスで手に入れられるところにあります。

耐磁性腕時計の開発に始まりソーラー式タクタイルウォッチなど、当時の“世界初”をいくつも生み出しており、その技術力には誰もが敬意を抱いてやまないです。

カジュアルさを出したい人にはオススメです。

⇩ティソの在庫はこちらから⇩

8.ポールスミス【Paul Smith】

ポールスミス腕時計はアイコニックなカラーリングや独創的なデザインが特徴的で、多くの世代から評判がいい時計ばかりです。

ポールスミスが手掛けているのはデザインのみで、ムーブメントはシチズンやETAなどの一流時計メーカーのものを使用しています。

高そうなイメージがあると思いますが実は中古なら意外と安くゲットできちゃうんです!

カジュアルさを出したい人にはオススメです。

⇩ポールスミスの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

9.カルバンクライン【Calvin Klein】

相手ありきのビジネスシーンにこそ、どんな人に対しても悪印象を与えづらいシンプルな腕時計を選ぶべき。

その点で『カルバン・クライン ウォッチ』は最適なばかりか、「色気」というモアバリューまで感じさせてくれます。

『カルバン・クライン ウォッチ』の時計はポリッシュとサテンの磨き分けや、見る角度によって表情が変わるサンレイ加工など、光で魅せるちょっぴりセクシーなディテール加工が抜群にうまいのです。

シンプルでスタイリッシュさを出したい人にはオススメです。

⇩カルバンクラインの在庫はこちらから⇩

10.ダニエルウェリントン【Daniel Wellington】

シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、男女問わず幅広い年代の方々に支持されています。

また、ベルトのつけ替えが簡単にできるのも魅力。

万能なのにプチプラで購入できるというのが一番の人気の理由だと思います。

シンプルでスタイリッシュさを出したい人にはオススメです。

⇩ダニエルウェリントンの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

オンラインショップはこちらから

今回のブログでご紹介した商品はオンラインショップでも販売しております。

上記でご紹介した時計以外にも様々なバッグの取り扱いがございますので、是非チェックしてみてくださいね!

⇩オンラインショップはこちらから⇩

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログでは、

中古で5万円台以下で購入できる新社会人にオススメ腕時計ブランド

をご紹介しました。

新社会人の腕時計は、ビジネスシーンを意識した選び方が大切になります。

一方で、腕時計は昇給や昇進のタイミングで買い替えるなど、この先、自身のがんばりを評価できるツールにもなります。

始めから無理をせず、年月をかけて憧れの腕時計へ近づく楽しみを仕事のモチベーションにしてみるのもいいかもしれません。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

【ダサい?】コインペンダントの魅力を徹底解説!【種類豊富】【小牧】

世界的にもコインペンダントの愛用者は多いですが、中にはコインペンダントはダサいと思っている方もいらっしゃるようです。

そこでこの記事では本当に「コインペンダントはダサいのか?」について記事を書いています。

◆コインペンダントが気になっている方

◆コインペンダントを購入検討されている方

◆コインペンダントが好きな方

に是非ご覧頂きたい内容になっております。

コインペンダントはダサイのか?

ダサくありません!コイントップは当店でも人気の商品の一つで、大きいものから小さいものまで人気の商品です。

ダサくありませんので安心して着けて下さい。

特に首回り開いたトップスなどに特にマッチします。

 

当店にご来店頂くお客様も、胸元の開いたタンクトップなど合わせてご着用頂いたり、重ね付けされている方も。

ネックレスの太さによっても様々な違いを楽しめるのも特徴です。

 

また、人気のあるデザインですが本当の金は値段が高くなるため、トレンド感のあるデザインでメッキなどの商品も沢山販売されています。楽天などで調べてみるとメッキの製品であれば安いもので何百円~5000円前後でオシャレなトップが手に入りそうでした。

気にはなるけど、雰囲気を確かめたいな、と言う時に廉価の商品を気軽に購入してみるのもいいかもしれません。

コインペンダントが人気の理由

1.資産価値があるアクセサリー

コイン自体が24金や22金でありであることがほとんどなので、旅先や外出先でお財布を無くしたりしても売ることが出来る!いざという時に助かるのでお守りのような安心感がございます。

2.豊富なデザインとサイズ

コインの数だけデザインがあるところが魅力。

毎年発行されるものもあるので、お誕生年のコインも見つかります。

3.流行り廃りがない

海外ではゴールドメダリオンネックレスとも呼ばれていて、とても定番のアイテムです。

女優のグウィネスパルトロウは、「ビキニ、Tシャツ、トップス、ドレスのどれを取っても併せることができる」と言っているように、どのようなシーンでも合わせやすいため、肌身離さずご着用頂けます。

コインペンダントの意味と起源

コインネックレスはお金そのものをモチーフとしている事から、金運のシンボルでもあり、持ち主に幸運をもたらすと言われています。

金運をもたらすチャームとしても実際にお金が必要な時にも役に立つので、いざという時のお守りとしても愛されています。

もともと金貨が作られ始めたと言われる紀元前7世紀頃には、戦争に勝った際の褒美として兵士に配られるなどでコインが世界に広まっていきました。

そうして他の地域のコインも流通するようになったときから、お土産や、結婚の際に持参するアクセサリーとしてもコインジュエリーが作られるようになったと言われています。現在でも勲章に使用されていたりして名残がございます。

↓イギリス海軍の退役軍人の方の勲章としてもメダルが胸に飾られています。

Anthony Scanlon Pixabayからの画像

歴史のあるモチーフですが、古さを感じないアイテムであることもコイントップが多くの人から支持される理由と言えるでしょう。

どんな種類があるの?

沢山の種類があるコインペンダントですが、当店に過去に入荷したことのある主要なものをご紹介します。

1.メイプルリーフコイン

カナダの国旗と同じサトウカエデが描かれています。世界一流通されていると言われている金貨です。

発行元:カナダ王室造幣局

品位:K24

 

2.マン島キャットコイン

表面にエリザベス女王二世、裏面にはマン島から発祥したと言われるしっぽのない猫「マンクス」という種類の猫が描かれています。

発行元:イギリス王室属領のマン島自治政府

品位:K24

製造年:1988~2012年まで

 

3.クック諸島コイン

南アメリカのクック諸島で発行された地金型の金貨です。

表面にはエリザベス女王2世で、

裏面にはクリスチャンラッセンが描いたイルカ、シャチ、クジラなどがとても綺麗です。

発行元:南アメリカのクック諸島

品位:K24

シャチ

イルカ

 

4.ツバルコイン

オーストラリアのパース造幣局が製造を行っています。

表面はエリザベス女王2世

裏面は優雅な馬のデザインが一般的です。

発行国:イギリス連邦加盟国ツバル

品位:K24

製造年:不定期

 

 

5.ピーターラビット

ピーターラビット誕生から100周年の1993年に発行された金貨です

表はエリザベス女王2世

裏はピーターラビットになっています。

発行元:イギリス領ジブラルタル

品位:K24

 

6.ブリタニア金貨

表にはエリザベス女王2世の横顔、裏にはイギリスを擬人化した「ブリタニア女神」が描かれています。

描かれているのは、軍事力を示す矛と盾、平和を意味するオリーブの枝です。

発行元:イギリス王立造幣局

品位:K22

7.クルーガーランド金貨

最初の発売から50年もの間流通しており、最も長い歴史を持つ金貨です。

表には南アフリカに位置したトランスヴァール共和国の「ポール・クリューガー」の肖像画、

裏面には南アフリカを代表するアンテロープの一種の「スプリングボックス」が描かれています。

発行元:南アフリカ共和国

金の純度:K22

8.リバティコイン

自由の女神がデザインされたコインで、金貨は発行枚数が少ないため希少です。

表面は自由の女神、裏面はイーグルがデザインされております。

発行元:アメリカ合衆国政府

品位:K21.6

 

ガラスコーティングは有り?無し?

コイントップの中で、時々見かけるのが、表面をガラスコーティングしてあるデザインです。

メリット

ガラスがある方が、コイン自体に傷が付きませんし、ガラスのツヤや光沢もあり、よりラグジュアリーな印象で美しいです。

↓このような枠部分までこだわった装飾になっているデザインも多く、とても綺麗です。

天使のモチーフや、マリア様のような美しいモチーフのコインが使われていることも多いため、女性の方に人気がございます。

デメリット

ガラスコーティングのコイントップは、「着けてお風呂に入ると曇る!」とのお客様からの感想を良くいただきます。

繰り返し曇る状態を続けることでカビが生えることも有ります。

また、ガラスですので扱い方によっては角の所が欠けたりしやすいという点もあります。

そのため、お勧めできないのはネックレスを着けっぱなしにしたいお客様の場合です。

場面によって付け外しがこまめに出来る方にお勧めです。

↓実際に見かける商品の欠けです。

サイズ別着用画像

実際に着用した画像を掲載しますので、ご購入時の参考にして下さい。

1オンスは31.1gです!

1/25オンス

グラムだと1.2g

こちらはデザインの違う1/25OZのコインペンダントです。

枠があるので少し大きく見えます。

一番小さいサイズですが、なじみやすいです。

1/10オンス

グラムだと3.1gです。

こちらは枠部分が少ないので、1/25オンスと同じくらいに見えます。

1/4オンス

グラムだと7.7gです。

付けている感じが分かりやすいサイズ感です。

コインペンダントとメダイとの違い

コイントップと似ている商品で、日本では特に「メダイ」とよばれているものがありますが、

こちらはどんな違いがあると思いますか?

メダイとは

似ているデザインに日本でメダイと呼ばれている物がありますが、コイントップとの違いは、形状が「縦長」で「聖母マリア様」をはじめ様々な「聖人」と呼ばれる人々をのモチーフにした物のことでロザリオ同様に祈りのアクセサリーです。

英語でメダル、フランス語でメダイユとも呼ばれ、記念コインのようなものですので、意味はコイントップと同じですね。

メダイでもとくに有名なのが「奇跡のメダイ」で、1830年に聖カタリナの夢の中に聖母マリアが出現し、「私の姿を元にメダイを作りなさい」とお告げがあった際に作られるようになり、以後メダイの普及につれてパリでのコレラなど集団感染が徐々に収束したり様々な不思議な現象が起こったと言われています!

こちらのデザインも人気がありますので、商品を探すときは「メダイ」で探してみて下さい。

最後に

いかがでしたでしょうか?

一口にコインペンダントと言っても、様々な種類があるのでとても奥が深いです!

当店でも人気のある商品で、いつも豊富な在庫があるわけではないので、

オンラインで気になる商品があれば気軽にお問合せください。

ヴェルサーチが『メデューサ』をアイコンにした理由とは?意味を解説!【小牧】

本日はヴェルサーチのブランドアイコンである、『メデューサ』についてご紹介いたします。

メデューサとは名前だけなら聞いたことがあるという方がほとんどだと思います。

ではなぜ『メデューサ』がブランドアイコンになっているか見てきます。

・ヴェルサーチがどのようなブランドか知りたい方

・なぜヴェルサーチのアイコンがメデューサなのか知りたい方

・ヴェルサーチの商品をお探しの方

におすすめの内容となっております。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

メデューサについて

ヴェルサーチェのブランドアイコンにはメドゥーサが使われております。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%B5

メデューサとはギリシア神話に登場する怪物で、ゴルゴーン3姉妹の1人であり、名前は「女王」を意味しています。

美少女であったメドゥーサは、海神ポセイドンとアテーナーの神殿の1つで交わったためにアテナの怒りをかい、醜い怪物にされてしまったというお話です。

自分の髪を自慢としていたため、アテーナーと美を競ってその髪を蛇に変えられたともいわれております。

そんな怪物がなぜヴェルサーチのロゴアイコンとなっているのかを以下でお話いたします。

メデューサがアイコンになっている理由

なぜこの化け物であるメデューサがアイコンになっているのでしょうか。

その答えはヴェルサーチのビジョンとなっているからです。

このメデューサが表現しているのは伝統と古典的雰囲気に対するヴェルサーチの愛着であり、『輝き・独創性・スタイルで観客を驚かせたい』というジャンニ・ベルサーチの強い思いが込められているからだそうです。

怪物であるメデューサの頭は魔除けや元々女神として信仰されていたことも

そんなヴェルサーチの歴史についてもお話していきます。

⇩お問い合わせ・ご質問等はこちら⇩

ヴェルサーチについて

ヴェルサーチェは1978年にイタリアのミラノで設立されたブランドです。

ヴィトンやエルメス等に比べると比較的新しいブランドということが分かりますね。

創設者であるジャンニ・ヴェルサーチはマリオ・ヴァレンティノやコンプリーチェといったブランド経験を経て自身のブランドであるヴェルサーチを作りました。

彼は1997年に射殺され、突然の死去となりました。

しかしその頃には彼の会社の価値は807万ドルに達し、世界で130店舗以上を展開するまでに大きく展開。

その後モデルにレディ・ガガやマドンナを起用したりと現在でも人気の高いブランドとなっております。

ヴェルサーチの特徴

創業当初1980年代

引用元:https://www.cinematoday.jp/page/A0006283

贅沢な最高級素材を使い、シンプルで巧みなカッティング、完成度の高い縫製などで、特にセレブからの人気を集めます。

また、ファションショーにはオペラを取り入れるなど、クラシカルでゴージャスなイメージでした。

ヴェルサーチで一番有名なレッドカーペットのドレスは、無名のモデルだったエリザベス・ハーレーが着用した安全ピンドレス。

こうしたセレブがPRになると確信したジャンニは、セレブをファッションショーの最前列に招待するようになっていきます。

1990年代

引用元:https://front-row.jp/_ct/17119124

レニー・クラヴィッツやシェリル・クロウ、エリザベス・ハーレイを顧客に持つなど、セレブ層の人気は衰えることはありませんでした。

そのため、セレブ達がブランドの広告塔となっていました。

徐々に色彩が派手になっていき、少しやりすぎ感のあるデザインになりますが、鮮やかなプリントの生地が次々にうみだされました。

また、ブランドのアイコンであるメドゥーサのゴールドアクセサリーやロゴシャツ、スーツなど、ギラギラした雰囲気はバブル期にふさわしく、ヴェルサーチは日本のバブル期のイタリアブランドの象徴的存在であったと言えます。

現在

引用元:https://www.harpersbazaar.com/jp/fashion/fashion-column/g58573/lcu-donatella-versace-facts-american-crime-story-180124-hns/?slide=8

ジャンニ・ヴェルサーチェ死後、彼の妹であるドナテラ・ヴェルサーチェがヘッドデザイナーそしてブランドを運営。

ファッションショーのBGMにロックミュージックを流す事が多く、ジャンニ・ヴェルサーチェのデザインに、より官能的な要素を取り入れました。

かんてい局で販売中のヴェルサーチ商品

歴史やアイコンのメデューサの意味を知るとますますバッグやジュエリーが欲しくなってきますよね。

かんてい局ではメデューサアイコンのアイテムを取り扱っております。

お探しの方やこれから何か欲しいなという方は必見です。

ブレスレット

 

メドゥーサ ブレイド レザー ブレスレット

【商品詳細】

状態ランク:Aランク

付属品:箱

先程ご紹介したメデューサのアイコンがワンポイントになったレザーブレスレットです。

シンプルですが、一目でヴェルサーチと分かるのでブランドアピールも十分に可能です。

 

 

時計ケース

時計ケース 25本収納

【商品詳細】

状態ランク:Bランク

付属品:箱 カギ

バッグやジュエリーだけでなく、時計の展開もしている為こういった小物類もございます。

25本時計が収納可能となっており、鍵も付属している為防犯面も十分です。

しっかりとブランドアイコンであるメデューサもポイントとしてデザインされており、

好きな方にはおすすめのアイテムとなっております。

その他にもかんてい局オンラインショップではヴェルサーチのアイテムを販売中です。

最後に

いかがでしたでしょうか?

ヴェルサーチが怪物であるメデューサをブランドアイコンに採用しているのは、ブランドビジョンがメデューサと重なることが関わっておりました。

こういった強い思いがあってメデューサがデザインされている事を私自身も知らなかったため、感嘆の気持ちとなりました。

また、ブランドが比較的新しいにも関わらず、現在までに成長したブランドであるということも初めて知りましたのでとても面白いですよね。

何気なくかっこいいなと感じていたヴェルサーチのアイコンであるメデューサはブランドにとってとても大事なアイコンであったということが今回で分かりました。

【10万円台で買える】ルイヴィトンの人気ミニバッグ5選!【小牧】

今回のブログでは、10万円台以下で買えるルイヴィトンのミニバッグをご紹介いたします!

・ミニバッグの購入を検討している方

・どんなミニバッグがあるか知りたい方

・ミニバッグに興味がある方

におすすめの記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

ミニバッグが人気の理由

キャッシュレスの時代となっている現在では、スマホやクレジットカードがあれば支払いができてしまいます。

そのため大きな財布やバッグよりも、コンパクトウォレットや必要最低限の荷物を収納できるミニバッグの需要が高いです。

ここ最近ではスマホショルダーも人気があり、街中でもバッグは持たずスマフォショルダーを持つだけで歩いている人も見かけることが多くなりました。

そのため大きなバッグではなく、コンパクトなサイズ感でファッションのアクセントになるようなバッグの需要が高まっているのではないでしょうか。

そんな人気の高いミニバッグの中から、スタッフ個人的におすすめな5つのミニバッグをご紹介いたします!

☟バナーをタップ☟

おすすめミニバッグ5選

それではこれから現在かんてい局小牧店に在庫があるバッグをご紹介していきます!(2023年2月時点)

今回はヴィトンのジッピーウォレットと、スタッフのiPhone14Proを使って、お問合せの多い

「長財布が収納できるか」

どうかも検証しておりますのでご参考になれば幸いです。

↓ジッピーウォレットの購入はこちら↓

☟バナーをタップ☟

①ダヌーブ

新品価格:¥138,600

→販売価格:¥89,980

(※2023年2月時点)

現在は廃盤になっている「ダヌーブ」

ヴィンテージバッグとして若い世代にも人気のアイテムです。

こちらのダヌーブのサイズは一番小さい「PM」ですが、このPMサイズが一番人気で定番的なサイズとなっています。

ショルダーストラップも7段階調整可能なので、自分の恰好に合った長さで使えるのは嬉しいポイントですよね!

金額も10万円以下で買えるので、初めてヴィトンを買う方にもハードルは低いのではないでしょうか?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rastro(@rastro.jp)がシェアした投稿

引用:https://www.instagram.com/p/BExFYvYgHbw/?utm_source=ig_web_copy_link

【収納力】

長財布は縦に収納すればぴったり収まります。

スマホを入れてもちょっとしたハンカチ等なら他にも収納できそうです。

☟在庫確認はこちらから☟

☟バナーをタップ☟

②ポシェット マルリー・バンドリエール

新品価格:¥84,700

→販売価格:¥73,980

(※2023年2月時点)

こちらも現在廃盤モデルの「ポシェット マルリー・バンドリエール」

ダヌーブとは違い横長のフォルムが特徴的なバッグです。

このマルリー・バンドリエールのショルダーストラップも、嬉しい7段階調整可能ストラップとなっております。

 

この投稿をInstagramで見る

 

WAIWAI(@waiwai_jb)がシェアした投稿

引用:https://www.instagram.com/p/Bctz13zhCSX/?utm_source=ig_web_copy_link

【収納力】

横の大きさが長財布よりもやや大きい程度なので、長財布を入れる際に少し入れずらい印象がありましたが、収納自体は可能です。

ですが、スマホを入れてもまだ少し他の物を入れる余裕があります。

☟在庫確認はこちらから☟

☟バナーをタップ☟

③ナノ・スピーディ

新品価格:¥74,800

→販売価格:¥154,800

(※2023年2月時点)

現行では「ナノ・スピーディ」の名前で販売されている「ミニ・スピーディ」

上記で紹介しているスピーディは「ミニ・スピーディ」という名前で、現在のナノ・スピーディの先代モデルです。

非常にコンパクトなサイズ感なので、バッグというよりもファッションのワンポイント、アクセサリーのような感覚の方が強い印象があります。

こちらはヴィンテージということもあり、当時の販売価格よりも高騰しているレアものです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rina(@aksrn0412)がシェアした投稿

引用:https://www.instagram.com/p/CiSYa4JvjOe/?utm_source=ig_web_copy_link

【収納力】

今回ご紹介する中で一番コンパクトなこちらのバッグ、長財布は入りそうになかったのでヴィトンの3つ折り財布を入れてみました。

スマホもミニウォレットもしっかり収納可能でしたので、しっかりバッグとして機能することが分かりましたね。

☟在庫確認はこちらから☟

☟バナーをタップ☟

④ミュゼット・タンゴ

新品価格:¥97,900

→販売価格:¥119,800

(※2023年2月時点)

フラップタイプのショートショルダーバッグ「ミュゼット・タンゴ」

ショートショルダーなので肩掛けスタイルになりますが、スタイリッシュにお使い頂けます。

これまでご紹介した中で一番サイズ感が大きくミニバッグながら収納力がありオススメです!

一番長い調整がこの長さになります。

【収納力】

フラットタイプのバッグなので一番物の出し入れが楽でした。

ですがマチがあまり無いのでこれ以上たくさん物を収納できる印象はありません…。

防犯面重視のファスナータイプよりも、使いやすさ重視のフラップタイプがお好みの方におすすめです。

☟在庫確認はこちらから☟

☟バナーをタップ☟

⑤イパネマ

新品価格:¥116,600

→販売価格:¥62,980

(※2023年2月時点)

やや丸みを帯びたフォルムが可愛らしい「イパネマ」

形は上記でご紹介した①ダヌーブと同じ縦に長いタイプです。

リオデジャネイロのイパネマ・ビーチが名前の由来となっている現在は廃盤のモデルです。

マチも高さもあり、今回ご紹介しているファスナータイプのバッグの中では一番大きく収納力があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@layer_vintage)がシェアした投稿

引用:https://www.instagram.com/p/Cito5Y2pZl7/?utm_source=ig_web_copy_link

【収納力】

財布を縦に収納することになりますが、財布とスマホを入れてもまだまだ収納できそうな余裕があります。高さが一番あるので、ファスナーを閉めても一番余裕がありました。

開口部分がマチよりも幅広いので、物の出し入れもしやすく使いやすいです。

☟在庫確認はこちらから☟

☟バナーをタップ☟

オンラインショップはこちらから

今回のブログでご紹介した商品はオンラインショップでも販売しております。

上記でご紹介したバッグ以外にも様々なバッグの取り扱いがございますので、是非チェックしてみてくださいね!

⇩オンラインショップはこちらから⇩

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログでは、

10万円台以下で購入できるヴィトンのミニバッグ

をご紹介しました。

ついつい荷物の事を考えて大き目のバッグを選びがちですが、意外にも財布とスマホだけでなくハンカチやちょっとした小物など最低限の荷物を収納できることが分かり、スタッフ個人的にも少し欲しくなりました。

ハイブランドだと中々手が出しにくいですが、中古品ならお得に買うことが出来るのでハードルも低いのではないでしょうか?

10万円台というご紹介をいたしましたが、状態やモデルによっては10万円以下で購入できる物もございますので、是非自分のお気に入りを探してみてくださいね!

【着用レビュー】グランドセイコーの9Fクォーツ/SBGX295を一年間使ってみて!使い心地はいかに?【小牧】

今回のブログでは私が購入したグランドセイコーのクォーツモデル、

SBGX295(9F62-0AB0)

ヘリテージコレクション

を実際に一年間使ってみてどうだったのか、使い心地はどうなのか。

忖度抜きで感想、解説をしていきます。

グランドセイコーのクォーツモデルの購入を悩んでいる方や、実際の着用感を知りたい方は是非このブログを参考にして頂き、購入或いは購入しないのか判断材料にして頂けたらと思います。

もちろんかんてい局では今回レビューするモデル以外にもたくさんの在庫を揃えておりますので、是非オンラインストアもご覧ください。

⇩オンラインショップはこちら⇩

一年間使ってみての感想

私はグランドセイコーのSBGX295(9F65-0AB0)/ヘリテージコレクションを購入後約一年間、仕事の日はほぼ毎日着用をしてきたのですが、率直な感想としては控えめに言っても

最高な腕時計

だと私は思いました。

この最高だと思える理由を深堀していこうと思いますが、

デザイン面

価格面

を考慮しても本当に良い腕時計だと思います。

グランドセイコーの購入を検討している方の参考になればと思いますので是非最後までお付き合いください。

☟ご不明点はこちらから☟

モデル紹介

まず初めに今回グランドセイコーのSBGX295/ヘリテージコレクションのモデル、スペックについて解説をさせて頂きます。


型番:SBGX295(9F65-0AB0)

駆動方式:クォーツ(電池式)

ケースサイズ:37.0mm

防水性能:日常生活用強化防水(10気圧防水)

精度:±10秒/年

新品定価:286,000円(税込)※2023年2月現在


スペック的にも普段使いでは十分な機能を備えていると思います。

もちろんスポーツウォッチの様にダイバーズ、GMT機能等の機能は備わっていない為、見た目もシンプルなデザインだと思います。

SBGX295/9Fクォーツを選んだ3つの理由

ちなみ今回私がSBGX295/ヘリテージコレクションを選んだのには三つの理由があります。

誰しも腕時計を選ぶ基準はあると思いますが、私は以下の三つに定めて探していたところドンピシャだったこともあり購入に至りました。

☟ご不明点はこちらから☟

①デザイン

一つ目の理由は「デザイン面」です。

もちろん機能面も腕時計購入の検討材料になりますが、まずはデザイン面で満足しないと購入には至らないと思います。

ちなみに私はこのSBGX295のデザインに一目惚れしてしまい、「これだ!」と思えるデザイン性だったことが一番の購入理由でした。

特別目立つようなデザインではありませんが、カレンダー機能に三針モデルと落ち着いたデザインが私にはピッタリな一本でした。

☟詳しく知りたい方はこちらから☟

②スーツに合うかどうか

二つ目の理由は「スーツに合うか、似合うか」です。

私は普段スーツを着て仕事をしており、仕事着に合うようなクラシカルな腕時計を探していました。

他にもクロノグラフ搭載のモデルやダイバーズウォッチも保有しているものの、SBGX295の様なシンプルな腕時計を持っていなかったという事も理由の一つです。

☟ご不明点はこちらから☟

③30万円以内で検討していた

三つ目の理由は「30万円以内で買える」腕時計という事です。

予算面に関しては普段使いしやすい金額で、あまりに高額でない事が前提で今回検討していました。

個人的にはあまりに高額過ぎても気負いしてしまいますし、傷の面など普段使いもしにくいと思います。

私が当時購入した一年前は定価改訂される前という事もあり253,000円(税込み)で、現在の新品定価は286,000円(税込み)※2023年2月現在

となっております。

定価改訂があったものの、それでも30万円以下と比較的リーズナブルな価格帯で手も出しやすいと思います。

※先日グランドセイコーでも定価の改訂があり新品定価が一部変更となっております。

以下のブログで一覧がご覧頂けますので興味のある方は是非ご覧ください。

【2023年最新】グランドセイコーついに値上げ!いつから?リセールバリューはどうなる?【細畑】

9Fクォーツを勧める3つの理由

ここからは私が実際に一年間着用した上でSBGX295のおススメしたいポイントを三つ紹介したいと思います。

これらの理由、ポイントを基に皆様には是非SBGX295、グランドセイコーの9Fクォーツを購入するきっかけ、後押しが出来たらと思います。

①嫌味の無いデザイン

まず一つ目のおすすめなしたい理由は「嫌味の無いデザイン」です。

元々デザイン重視で購入をしましたが、実際に一年間使用してみたところ、嫌味もなく本当に優れたデザイン性だと思いました。

もちろんデザイン性だけを取ればSBGX295よりも優れたモデルもたくさんあると思いますが、SBGX295のデザインは落ち着いた印象でスーツにもピッタリだと思いました。

また、この落ち着いたデザインという事で取引先の方、お客様、上司の方に対しても嫌な印象は与える事は少ないと思いますし、大人な印象を与えてくれるデザイン性だと思います。

腕時計を購入したいけど、あまりにデザイン性が高いものや、嫌味の無いデザインの腕時計が欲しいという方には特にお勧めしたい一本です。

☟ご不明点はこちらから☟

②価格帯

二つ目の理由は「価格帯」です。

上記でも記載しましたが、新品定価が30万円以下という事もあり比較的リーズナブルな価格で購入出来る腕時計だと思います。

私は中古でこのモデルを購入しており、当時中古価格で15万円程だったこともあり新品定価よりも安価で購入する事が出来ております。

ちなみに2023年2月現在の中古相場だと17万円前後~20万円前後で購入出来る個体も多くお手頃な価格帯ですね!

この価格帯であれば新入社員の方が初めて腕時計を購入するとしても購入しやすい価格帯、ファーストウォッチだけでなくセカンドウォッチやお仕事用の腕時計として手が出しやすい価格帯だと思います。

また、SBGX295はクォーツ(電池式)のモデルの為、自動巻きの腕時計と比べてもメンテナンス費用、修理費(オーバーホール等)は比較的お安く済む事が多く、ランディングコストも抑える事が出来るので、購入価格、維持費を考えた時にもコスパは良いと思います。

価格帯もそんなに高いわけではない為、新品で購入する事も良いと思いますが、予算的に少しでも抑えたい。という方は中古で探してみる事をお勧めします。

かんてい局では中古でも状態の良いもの、程度の良い商品を多数取り揃えておりますので是非お気軽にお問い合わせください。

③重量

最後の理由は「重量」です。

SBGX295はベルトがステンレススチールのベルトではなく、レザーストラップの為、ステンレススチールのモデルと比べても軽く普段使いでもストレスなく使用できると思います。

SBGX295の重量は約70.0gに対して、

同じケースサイズのステンレススチールモデルSBGX261

は重量が約134.0gとほぼ倍の重量になる為、SBGX295が非常に軽いという事が分かります。

私自身ステンレススチールの腕時計も所有していますが、これくらいの重量だと実際に普段使いしていてもあまり重さを感じる事はなく、毎日着用してしまうくらい違和感なく使えています。

ただ、一点だけネックな点もあり、レザーストラップの為、夏場等汗をかく時期はストラップの内側にシミが出来てしまう事です。。

私は純正品のレザーストラップを取り外し社外品を取り付けておりますが、純正品を汚したくない綺麗に使いたいという方は社外品のストラップに付け替えて着用する事をお勧めします。

☟ご不明点はこちらから☟

残念だった点

ここまではお勧めしたい理由/ポイントを説明しましたが、逆に一年間着用した中でここはちょっと・・・という点を紹介していきます。

実際に残念だったという点はあまりないのですが、一点だけ挙げるとすると

夜光が無い

という点です。

SBGX295はヘリテージコレクションというラインに位置づけられるモデルで、他のモデルにはルミブライトの夜光がついている事もありますが、こちらのモデルには夜光が塗布されておりません。

日中や屋内で使う分には全く問題はありませんが、夜間等暗い環境では全く時間が読めないという点は購入後に気が付いたネックな点だと思います。

ただ、それ以上に夜光が無い事で、針やインデックスにはより高級感も感じられる為、それはそれでよかったかな。

とも思います。

☟もっと知りたい方はこちら☟

着用感

では実際に着用した雰囲気が、着用イメージがこのような感じです。

スーツにもピッタリな大人な印象だと思います。

元々は光沢のあるクロコダイルのレザーストラップがセットされており、白の文字盤とのコントラストもまた美しいですね。

ちなみにケースサイズは約37.0mm、厚みは約10.0mmと少し小ぶりな薄型の腕時計の為、収まりも良くスーツの袖口だけでなくシャツの袖口にも収まるほどです。

一般的な自動巻きの腕時計だと厚みが増したり、ケースサイズが40.0mm以上あるとどうしても袖口の収まりは悪くなってしまう為、スマートに使いたいという方はこれくらいのサイズ感の腕時計がおススメです。

また腕が細い方でも37.0mmのケースサイズであれば大きすぎる!なんてことはなく、丁度いいくらいのサイズ感で使えるかと思います。

※参考腕回り:約15.5cm

☟気になる点はこちらから☟

かんてい局お勧めのグランドセイコー(クォーツモデル)

今回はSBGX295にフォーカスをあててお勧めしたい理由等を解説していきましたが、グランドセイコーには他にもまだまだお勧めしたモデルがたくさんあります。

SBGX295の様に中価格帯(中古価格30万円前後以下)のクォーツのお勧めモデルを3つ紹介するので、少しでも気になるモデルがありましたらお気軽にお問い合わせください。

①SBGX283 スポーツコレクション

新品定価:319,000円(税込)※生産終了モデル

販売価格:249,800円(税込)※2023年2月現在


型番:SBGX283 9F62-0AG0

マスターショップ限定モデル

ケースサイズ:約38.0mm

重量:約139.2g


グランドセイコーの中でスポーツコレクションに位置づけられるモデル、マスターショップ限定で販売されていたものになります。

黒文字盤で引き締まった印象ですが、秒針の先が赤色になっており特別感のある一本です。

☟在庫確認はこちらから☟

②SBGN001 スポーツコレクション

新品定価:385,000円(税込)

販売価格:257,800円(税込)※2023年2月現在


型番:SBGN013 9F86-0AF0

ケースサイズ:約40.0mm

重量:約150.0g


こちらはヘリテージコレクションでGMT針やカレンダー機能が搭載された機能満載なモデルです。

ケースサイズはやや大きめの40.0mmではございますが、その分存在感もあり目立つ事間違いなしの一本です。

☟在庫確認はこちらから☟

③SBGF029

新品定価:231,000円(税込)※生産終了モデル

販売価格:104,800円(税込)※2023年2月現在


型番:SBGF029 8J55-0AA0

ケースサイズ:約34.0mm

重量:約42.0g


こちらのモデルはグランドセイコーのクォーツムーブメント、9Fクォーツの前身となる8Jクォーツムーブメントを搭載したモデルです。

上記二本に搭載されている9Fクォーツ程の薄さはありませんが、ケースサイズ34.0mmとやや小ぶりな為、さり気なくお洒落な腕時計を着用したいという方にお勧めしたい一本です。

☟在庫確認はこちらから☟

上記モデルはもちろんの事、スプリングドライブやメカニカルのモデル等、かんてい局では多数のグランドセイコーを取り揃えております。

発売から年数が経過しているものだけでなく2022年の新作モデルも販売中ですので、他にも気になるモデルがございましたら是非こちらのオンラインストアをご覧ください。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はグランドセイコーの9Fクォーツ/SBGX295について書かせて頂きました。

実際に購入から一年間使用したリアルな感想となります。

もちろんこの腕時計が合う合わないとは思いますが、購入を検討されている方はこのブログが参考になったらと思います。

個人的な感想ですが、腕時計といえば自動巻き。という方はも多いとは思いますが、日常使いを考えるとクォーツモデルでも私は「全然あり」だと思いました。

ファーストウォッチだけでなく、セカンドウォッチとしてもおススメしたい一本だと思いますので、是非気になった方はお気軽にお問い合わせください。

【カルティエ】50代の女性に人気の指輪は?【小牧】

2024.2.24追記

様々なブランドの中でも女性の永遠の憧れは、やはりカルティエのリングでなないでしょうか?

しかし「年齢層」はもちろん、

・人気の指輪

・どの指につけるか

・サイズの見方

など様々などで悩まれる方が多いようです。

そこでこのブログを読んで頂く事で皆様の悩みを解消していけたらと思います。

 

今回のブログでは

50代に人気のカルティエの指輪

についてご紹介していきたいと思います。

・カルティエの指輪の購入を検討されている方

・カルティエの指輪に興味がある方

・カルティエの指輪が好きな方

には是非目を通していただきたい記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

また解説だけでなくカルティエの中古アイテムも多数取り扱いをしておりますので是非お時間がありましたらオンラインストアもご覧下さい。

50代でも大丈夫?

結論、50代でカルティエの指輪は年齢的な適齢期です!

カルティエは世界5大ジュエラーの一つで、「王の宝石商、宝石商の王」と称される各国の王族御用達のブランドです。

カルティエの指輪は時代を超えて愛される王道デザインや重厚感ある作りが魅力ですので年齢を重ねるごとに自分の手にしっくりとなじむデザインとなっています。

そのため20代や30代で購入されたカルティエの指輪も50代になってもご使用される方が多く、まさに一生ものの指輪とも言えます。

50代女性に人気の指輪は?

ではどのようなリングが50代で人気なのでしょうか?

カルティエといえば、ダイヤモンドがあしらわれた高級感溢れるデザインが有名で大人の女性が身につけているイメージの方も多いですが、最近は可愛らしいデザインの商品が豊富にいるためシンプルなデザインも人気となっています。

 

その他関連記事はこちら☟

【ティファニー】50代女性におすすめ!人気の指輪5選【小牧】

①トリニティリング

トリニティとは、3重、3つ組、3つなどの意味を表します。

トリニティリングはルイ・カルティエがデザインした代表的なリングであり、

「イエローゴールド」「ホワイトゴールド」「ピンクゴールド」の3色のゴールドが織り成すリングは、下記の様な意味が込められています。

イエローゴールド:忠誠

ホワイトゴールド:友情

ピンクゴールド:愛

その他関連記事はこちら☟

【カルティエ】50代の女性に人気のネックレス5選!【小牧】

②タンクリング

 

カルテェイのアイコンである「タンク」ウォッチからインスピレーションを得たタンクコレクションのリング。

調和のとれたフォルムと、シンプルで幾何学的なラインが特徴です。

もちろんダイヤモンドが多くなる程売価は高くなっていますが、

女性にはダイヤのついているタイプのタンクが人気です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

③ジュストアンクルリング

1本の釘をプレシャスなオブジェへと昇華させた「ジュストアンクル」は、独創的でありのままに自己を表現するコレクションになります。

最近は人気有名人やユーチューバーなどもジュストアンクルシリーズをつけています。

④パンテールリング

1941年に登場したパンテールは、ルイ・カルティエによりこのネコ科の動物を壮麗なモチーフに仕上げられたリングです。

それ以来ずっと、獲物を捕らえたり、茶目っ気を見せたり、物優げな様子だったりと様々な姿を見せています。

ラグジュアリー感が強く、普段使いだけでなく大切なイベントの時にもお使い頂けます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

⑤バレリーナリング

バレエからインスピレーションを得た、気品、調和、均衡を想起させるカルティエの象徴的なリングです。

優美且つフェミニンな曲線がカルティエのリングを引き立てます。

結婚指輪として購入される方が多いですが、カルティエのリングは普段使いとしても使用できるものばかりです。

ダイヤのついているタイプもあり、重ねづけにも最適です。

カルティエを付けている人は?

美しい女性にはエレガントな印象が必要です。

華やかさや上品さ、気高さ、落ち着きを演出するのに指元を彩る指輪は欠かせません!

年齢層

ズバリ20代から60代迄の幅広い年齢層に人気のブランドです。

若いイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、カルティエは女性の憧れのブランドであり、年代は問わず50代や60代の方にも好まれる指輪です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

どの指に着ける?

『好きな指に着ける』

のが一番いいかと思います。

少し前は薬指に着けている方が多い印象でしたが、

今は人差し指や中指に着けている方が多い印象です。

指輪のつける位置の意味が気になる方は、下記のブログも参考にして頂けたらと思います。

 

指輪のつける位置には意味がある!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

サイズの見方

指輪の内側にある刻印の数字から40を引いたものが日本のサイズになっています。

例えば52とある場合

52-40=12号

となります。

結婚指輪以外のファッションリングになると、カルティエの指輪が幅があるものが多くあります。

そういった場合は、通常のサイズよりも少し大き目がピッタリという事もあるので、試着して購入するのが1番ですね。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ヒョウの意味

ヒョウ(フランス語でパンテールを意味します)

はカルティエを象徴する動物です。

1914年に女性用ウォッチにダイヤモンドとオニキスでヒョウを表現した事から始まりました。

気品があって近づきがたいヒョウをモチーフにすることで、身に着ける人の強さや個性を表すことができるリングです。

結婚指輪(ペアリング)の買い替え?

カルティエの指輪を50代になってから購入される方も多いようです。

50代にもなると子育ても一段落して経済的な余裕が出てくる夫婦が多いので、買い替えによって納得のいく品質の指輪を身に着けることができます。

例えば夫婦の特別な日に、記念品として結婚指輪を買い替えるという人も多いようです。

結婚して10年、20年、30年といった節目の記念日や、結婚記念日などのアニバーサリーはもちろん、子供が成長し巣立った記念として、改めて夫婦としてのこれからを確かめ合う記念にするという人いらっしゃるようです。

まとめ

最後までお読み頂き有難うございます。

今回のブログは、

50代に人気のカルティエの指輪5選をご紹介させて頂きました。

また

・年齢層

・どの指に付ければよいのか

・サイズの見方

などについてもまとめさせて頂きました。

これから購入を検討されている方に参考にして頂けると幸いです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【サイズ別】キーポルの大きさと使いやすさを検証!機内持ち込みは出来るの?| ルイヴィトン ボストンバッグ【小牧】

【2024年3月6日追記】

【2024年6月16日追記】

今回の記事ではルイ・ヴィトンの旅行カバン「キーポル」のサイズ感や容量を実際の写真付きで比較しています。

・旅行カバンをお探しの方

・キーポルをお探しの方

・旅行カバンをお探しの方

・キーポルの容量が知りたい方

・写真で容量を比較したい方

に向けた内容となっています。

 

☟ルイヴィトンの在庫はこちらから☟

キーポルとは

そもそもキーポルとは1924年にルイヴィトンから登場したボストンバッグです。

旅行カバンとしてスーツケースに折りたたんで収納できるボストンバッグとして発表されました。

 

ティアント(フランス語で全て収納する)という名称で発表され、のちにキーポル(英語のKeep all)に改名されて今に至ります。

キーポルのサイズ展開

キーポルのサイズは45、50、55、60の4種類展開となっています。

各サイズの大きさは下記を参照ください。

サイズ 幅(cm) 高さ(cm) マチ(cm) 容量 機内持ち込み
45 45.0 27.0 20.0 約24L
50 50.0 29.0 22.0 約31L
55 55.0 31.0 24.0 約40L 〇()
60 60.0 33.0 26.0 約51L ×

サイズごとの特徴や実際の使う際の場面をご紹介します。

 

お電話でのお問合せは

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

キーポル45

キーポル45はキーポルのなかでは最も小さいサイズです。

サイズは横45cm×縦27cm×奥行20cm、容量は約24Lです

実際に持ってみてもやはり見た目はそこまで大きく感じません。

目安としては1~2泊の旅行用

最小と言っても横幅は45cmありますのでそれなりの容量を持っています。

実際に45サイズに衣類や小物を収納してみました。

厚めの衣類2着+ポーチなどを収納してまだ小物などは入る余裕があります。

夏物衣類などの薄めの物であれば沢山入りそうです。

ちょっとした旅行の際にオススメのサイズとなっています。

キーポル50

キーポル50はキーポルのなかで2番目に小さいサイズです。

サイズは横50cm×縦29cm×奥行22cm、容量は約31Lとなります。

幅が5cm大きくなり、1泊2日の着替え+ポーチやお土産などのアイテムを入れる容量が増えた感じとなっております。

ライトアウターを含む厚めの衣類3着とポーチ2点を入れても、細かなお土産などは収納可能です。

大きすぎないサイズ感で、45より荷物を入れたいという方にオススメです。

キーポル55

キーポル55はキーポルのなかで3番目に大きいサイズです。

サイズは横55cm×縦31cm×奥行24cm、容量は約40Lです。

実際に持ってみると55にもなると大きさを感じますね。

厚めの衣類数着+ライトアウターなど少し重なりそうなものも楽々収納できます。

小さめのポーチだけでなく、大き目のバニティバッグも収納可能です。

2泊3日ほどの荷物の容量であれば55がおすすめです。

 

お電話でのお問合せは

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

キーポル60

キーポル60はキーポルのなかで最も大きいサイズです。

サイズは横60cm×縦33cm×奥行26cm、容量は約51Lです。

キーポルの中で最大サイズとなり、3~4泊分の荷物を収納できるほどのスペースがあります。

二人分の荷物を一まとめにすることも可能ですね。

実際にアウターも含めた衣類数着+ポーチ類に加え、セカンドバッグのような幅のあるバッグも楽に収納可能です。

お土産などを入れるスペースも作れますので、長期のお出かけには60サイズが最適です。

 

お電話でのお問合せは

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

機内持ち込みはできる?

機内持ち込み可能なサイズは航空会社によって異なりますが、3辺の合計が115cm(取手、車輪などの付属品すべて含むサイズ)までです。

そのため持ち込み可能なキーポルのサイズとしては45、50が可能です。

 

55ですと中の荷物によってはダメな場合もあるため、心配な方は上記の2サイズで検討してみると良いかもしれません。

 

あわせて読みたい記事はこちら☟

【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】【小牧】

キーポルのメリット

キーポルを選ぶメリットをご紹介します。

①折りたたみ可能

やわらかい素材で作られている為、写真の様にサイドを折りたたんで平らにすることが可能です。

使用しない時にも邪魔にならないので収納もとても簡単です。

②Wファスナー

サイドいっぱいにファスナーが可動するので広々と物を取り出しやすく、開閉も楽です。

旅行中の長時間の移動にも耐え、また疲れにくいように設計されていることが分かります。

この機能性や人気からルイヴィトンの定番品として長年販売され続けている証拠ですね。

③ハンドルが固定可能

キーポルはもちろん、ヴィトンのソフトラゲージ用のバッグなどには「ポワニエ」と呼ばれるハンドルを固定できるアイテムが付属しております。

 

そのため、持ち運びの時にハンドルが倒れてしまうのが面倒だと感じることもありません。

もちろん不要だと感じる方は外しておくだけで良いのでとても便利です。

 

お電話でのお問合せは

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【番外編】キーポルバンドリエールとは

1930年、キーポルに取り外し可能なショルダーストラップが付属したものが登場しました。

それがキーポルバンドリエールです。

サイズ展開は通常のキーポルと変わらず、45・50・55・60の4サイズ展開しています。

 

長期の旅行や出張など、多くの荷物を片手で持ち運ぶのは面倒と思う方にはこのキーポルバンドリエールがオススメです。

肩に掛けて持ち運べれば負担は軽くなりますし、構造上は何も変わりませんのでキーポルがより持ち運びに特化したのがこのバンドリエールです。

 

また、ショルダー付きボストンということもあり、スポーツバッグとしてお使い頂く方もいらっしゃいます。

 

お電話でのお問合せは

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

いかがでしたでしょうか?

以上を簡単にまとめますと、キーポルは折りたためる旅行カバンとなります。

サイズ展開は45・50・55・60の4種展開。

 

機内持ち込みは45or50が可能です。

45〜50は一泊2日ほど、55〜60は2、3泊できる荷物を収納が出来ます。

また、ショルダー付きをお探しの方はキーポル・バンドリエールがおすすめです。

 

サイズによって旅行の荷物の容量も変わってきますので是非ぴったりなサイズをかんてい局でお探しください。

 

お電話でのお問合せは

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ルイヴィトンの在庫はこちらから☟

最も美しい青色の石!?「アウイナイト」ジュエリーが入荷!石言葉や価値をご紹介【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です!

本日は、めったに入荷しない「アウイナイト」が入荷したので、こちらのご紹介記事です♪

ドイツの「パライバトルマリン」とも呼ばれる、「アウイナイト」のピアスが入荷してオンラインショップに出るやいなや売れてしまったので、実は探している方も多いのではないでしょうか!?

じつはこちらの宝石ですが、漫画「七つ屋志のぶの宝石箱」にも登場していて、実際に見てみたくて気になっておりました。

本日のブログは、

・アウイナイトとはどんな宝石か?

・アウイナイトの価値が知りたい

・アウイナイトが小さい石しかない理由が知りたい

を一緒に学びたいというお客様に読んでいただきたい記事となっております!

 

☟バナーをタップ☟

アウイナイトについて

産地

最初に見つかったのはイタリアのヴェスヴィオ山のソンマ山であり、様々な地域の不完全な火成岩に現れます。

桜島のイラスト

南ドイツのアイフェル産が有名でしたが、現在は閉山されており採掘は既に終了しております。

近年ではラピスラズリの産地である、アフガニスタンでも見つかっていますが、含有物が多かったりして宝石のクオリティの物の流通は少ないと言われています。

そのような状況もあり、これからも流通が増えることは無いと予想されます。

性質・特徴

カラーは深いコバルトブルーネオンの輝きが唯一無二の存在感がございます。

 

「アウイナイト」はラピスラズリに含まれる鉱物の一つで、

サファイアとは違う純粋な青のカラーが特徴です。

—————————————————————

和名:hauyne(藍方石)

主要化学成分:アルミノケイ酸硫酸ナトリウムカルシウム

(ラピスラズリの主成分と同じ)

グループ:方ソーダ石の準長石で等軸晶系。

光沢(光の反射の質感):カラス光沢~油脂光沢

晶系(結晶の形の分類):立方晶系

比重(同じ体積の水と比べた密度):2.4-2.5

屈折率(光を屈折させる強さ):1.49-1.51

モース硬度(傷つきにくさ):5.5~6

☟お気軽にお問い合わせください☟

石言葉

アウイナイトはてんびん座の星座石です。

天秤座のイラスト(星座)

石言葉は、「高貴」「情熱」

過去のこだわりや執着を解き放ち、明るい未来へ背中を押してくれるような力がある。

また他にも、愛情を豊かにする、集中力を高める、興奮を鎮めるなどにも効果があると言われています。

 

同じグループの鉱石(方ソーダ石のグループ)

方ソーダ石とは、準長石の一種で、方ソーダ石のグループに属するケイ酸塩鉱物のことです。

・藍方石(アウイン) 

・青金石(ラズライト)

・黝宝石(ノゼアン)

・方ソーダ石(ソーダライト)

↓こちらは文字盤がソーダライトです。

↓ラピスラズリは、青金石を主成分として、同じグループの方ソーダ石、藍方石、黝方石などの複数が加わった固溶体の半貴石で不透明です。

深い青のカラーと、黄鉄鉱を含んでいることから、その輝きは「夜空」に例えられることもあります。

 

 

☟お気軽にお問い合わせください☟

名前の由来

フランスの鉱物学者で聖職者の「R.J.Hauy(ルネ・ジュスト・アウイ)」氏が、結晶学における偉大な発見をたたえられたことが名前の由来です。

ルネ=ジュスト・アウイ(1743-1822)とはフランスの鉱物学者で、聖職者です。

パリで学び、パリの植物館で働いた後、1783年に科学アカデミーの館員となって高等師範学校などの教授を務めました。

1784年に床に方解石「カルサイト」を落とした時、元の結晶と同じような形に割れた破片から、「結晶は小さなユニットの繰り返しで出来ている」という説を唱えるようになります。

⇩オンラインショップはこちら⇩

青以外のアウイナイト

アウイナイトは青が鮮やかなコバルトブルーが一般的ですが、それ以外にも白、灰色、黄色、緑、ピンクも存在しています。

アウイナイトとサファイアの違いは?

アウイナイトとサファイアのカラーは似ているのですが、違いが分かるのは、アウイナイトの持つ独特の「ネオン」の発色です。

この「ネオン」の感覚は、写真になるとあまり伝わらないので、表現が難しいのですが、

サファイアは受けた光の反射で透明に輝くイメージだとすると、

アウイナイトは自ら青く蛍光に光っているような蛍光の印象を受ける宝石です。

一番しっくりくるのは、夜光塗料の色とか、蛍の光る色です。

その為、小さな石でもとても印象的に感じました。

こちらがアウイナイト⇩

 

こちらがサファイア⇩

☟お気軽にお問い合わせください☟

アウイナイトの希少価値は?

アウイナイトは最も美しい青色の石と言われていて、鉱物が好きな愛好家の間でも人気のある

石ですが、産地が限られている事や、硬度の低さやクラックの多さからファセットカット※1が出

来るような大粒の結晶は珍しいと言われています。

バイヤーの方でも、0.1ct以上に出会うことは希少というくらいです。

ちなみに実際にアウイナイトのジュエリーやルースがどのぐらいの価格で販売されているのかを楽天やショッピングサイト、専門店などで見てみると、ルースだけで

0.03~0.05ct前後・・・・1万円台

0.1ct以上・・・・数万円

0.2ct以上・・・・10万~14万

0.3ct以上・・・・15万~

0.4ct以上・・・・4、50万円

そして、ジュエリーに加工されているものは、数百万するものも見かけました。

※1 ファセットとは宝石を平らに磨いた面のことで、宝石の表面に多数の面を作ることで
光を屈折させたり反射させ、宝石自身が輝いているように見せるカットのことです。
代表的なのがダイヤモンドのカットですね!

最後に

いかがでしたでしょうか?宝石の世界は奥が深くて、興味深いものです。

サファイアよりも美しいと言われながら、「アウイナイト」を認知している人ってそれほど多くは無いと思います。ですから、宝石は希少すぎても有名になれないようです。

これからも面白い宝石ジュエリーをどんどん入荷してまいりますので、

アウイナイトが見てみたい方は、一度小牧店に在庫の確認をして、是非足を運んでみて下さい。

 

参考:七つ屋志のぶの宝石箱(著:二ノ宮知子)展覧会限定ミニブック P.3.5.14.15

☟お気軽にお問い合わせください☟

ページトップへ戻る

MENU