質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

ロレックス レディースのデイトジャスト「レディ デイトジャスト」の歴代モデルと買取価格をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

本日はロレックスのレディースモデルの中でも「デイトジャスト」の買取価格にスポットを当てて紹介させていただきます。

こちらの記事は、

・レディ デイトジャストの売却を検討している方

・レディ デイトジャストの今の買取価格が気になる方

・お手持ちの時計の型番が知りたい方

・出来るだけ高く売りたい方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ロレックスのレディースモデルって どんなのがある?

ロレックスを代表するレディースモデルと言えば「オイスターパーペチュアル」か「オイスターパーペチュアル デイトジャスト」ではないでしょうか。

 

オイスターパーペチュアルはロレックスのスタンダードモデルと言われ、世界初の防水腕時計となります。

デイトジャストはデイト表示が0時付近になると瞬時に切り替わる「デイトジャスト」機構を搭載し、定番モデルでありながら素材やベゼルなどバリエーション豊かなコレクションです。

オイスターパーペチュアル デイトジャスト とは

ROLEXの定番モデルとして知名度の高い デイトジャスト(DATEJUST)。

1945年にオイスターケース、パーペチュアル機構、デイト機能を備えた、世界初の画期的な腕時計として発表されました。

3時位置の日付表示とシンプルな3針デザインが特徴的で、メンズ・ボーイズ・レディースの3サイズ展開により、老若男女問わず幅広く愛されているモデルです。

 

さっそく、お手持ちのデイトジャストはいつの時代の物なのか確認してみましょう。

ロレックス オイスターパーペチュアル デイトジャスト  歴代レディースモデル

レディースモデルのデイトジャスは1957年に誕生しました。

ケースサイズ 26mm(現在は28mm)のその時計には特別にレディ デイトジャストの呼称が与えられました。

そしてその後、4世代にわたり進化を続けています。

では、レディースモデル デイトジャスト「レディ デイトジャスト」の歴代モデルをご紹介します。

レディ デイトジャストの変化

1983年頃:プラスチック風防からサファイアクリスタル風防に変更

1993年頃:ダイヤインデックスの台座の形状が四角形から八角形に変更

1999年頃:Cal.3135以降のムーブメントのテンプブリッジがツインブリッジに変更

2001年:ピンクゴールド(K18PG)素材の追加

2003年:コンビモデルがリニューアル(ブレスと一体化したコンシールドクラスプを採用)

2015年:ホワイトゴールド(K18WG)モデルの廃止

2021年:プラチナモデルの廃止

 

※ロレックスのデイトジャストレディースモデルの新旧の違いは?レディースモデルも入手困難!?【小牧】

※ロレックス レディースモデル「デイトジャスト」の新旧ポイント これであなたもちょっと詳しい目利きが出来ます編~【茜部】

Ref.69*** / 3世代前モデル

左:Ref. 69174 / 中央:Ref. 69174G / 右:Ref. 69174

1987年から1998年頃にかけて製造され3世代前のモデル「Ref. 69***」

特徴

クラスプ(バックル部分)はシングルバックルになっており、ブレスレットの中央のコマが空洞のため軽い仕上がりになっています。

時計本体のラグはサテン仕上げ(ヘアライン仕上げ)になっており、カジュアルな印象を与えます。

Ref.69***は1993年頃に行われたマイナーチェンジで、10ポイントダイヤインデックスの台座の形状が、四角形から現行と同じ八角形になったため、同じ型番でも両方の留め方のものが混在しています。

仕様

製造期間:1987~1998年

キャリバー:cal.2135

パワーリザーブ:48時間

防水性:100m

ケース径:26mm

Ref.79*** / 2世代前モデル

左:Ref. 79174 / 中央:Ref. 79174G / 右:Ref. 79174

1999年~2003年頃にかけて製造され2世代前のモデル「Ref. 79***」

特徴

Ref. 79***もブレスレットの中央のコマが空洞になっており、現行モデルより軽量になっています。

クラスプ(バックル部分)はプレート状のものを使用し、ラグはサテン仕上げとなっています。また、ケースラインもすっきりとシャープでメンズライクな印象です。

仕様

製造期間:1999年~2003年

キャリバー:cal.2235

パワーリザーブ:48時間

防水性:100m

ケース径:26mm

Ref.179*** / 1世代前モデル

左:Ref. 179174 / 中央:Ref. 179174G / 右:Ref. 179174

2003年~2017年頃にかけて製造され1世代前のモデル「Ref. 179***」

特徴

バックル部分は「コンシールドクラスプ」という新しいタイプが採用されており、ブレスレットのコマには若干厚みが増しました。その為、少し重くなっています。

またラグはポリッシュ仕上げになっており、艶のある高級感漂うデザインになっています。

仕様

製造期間:2003~2017年頃

キャリバー:cal.2235

防水性:100m

ケース:26mm

パワーリザーブ:48時間

Ref.279***/新型 現行モデル

左:Ref. 279174 / 中央:Ref. 279174G / 右:Ref. 279174

「Ref. 279***」は現行モデルになります。

特徴

2015年に金無垢モデルが発表され、その後2016年にK18YG×SS・K18PG×SSのコンビモデル、2017年にK18WG×SSのコンビモデルもモデルチェンジが行われました。

またケースサイズが26mmから28mmに変更されました。そのことで文字盤が大きくなり、視認性が高くなっています。

仕様

製造期間:2015年~

キャリバー:cal.2236

防水性:100m

ケース:28mm

パワーリザーブ:55時間

リファレンスナンバーの法則

リファレンスナンバー(Ref. )とは、型番のことになります。

ロレックスの型番は全部で4つの項目に分かれており、一定の法則によってならんでいます。

型番から読み取れる情報はモデルナンバー、ベゼルの種類、ケース素材、装飾の種類の4項目になります。

・冒頭2桁〜4桁は「モデルナンバー」

279・179・79・69 はレディースデイトジャストのモデルナンバー

・モデルナンバーに続いて表示される数字が示すのは「ベゼル素材」

・ベゼル素材の次の桁の数字が示すのは「ケース素材」

・末尾2桁〜3桁の英字が示すのは「装飾の種類」

 

詳しく知りたい方はこちら↓
※【ロレックス】型番の規則性とは?初心者必見!商品のご紹介も!【細畑】
※【ロレックス入門編】型番(数字)の後ろにある「アルファベット」の意味について解説します!【茜部】

レディ デイトジャストの買取価格

自宅で眠っているロレックスはありませんか。

「古くても売れるの?」

「いくらで売れるの?」

そんなご質問にお答えします。

 

ロレックスのレディ デイトジャストなら、古くても、壊れていても買取出来ます!!

2023年9月現在の買取価格をご紹介します。

Ref.69***

Ref.69174:300,000円~400,000円

Ref.69173:350,000円~400,000円

Ref.69174G:350,000円~450,000円

Ref.79***

Ref.79174:350,000円~400,000円

Ref.79173:400,000円~450,000円

Ref.79174G:380,000円~430,000円

Ref.179***

Ref.179174:450,000円~500,000円

Ref.179173:650,000円~700,000円

Ref.179174G:550,000円~650,000円

Ref.279***

Ref.279174:650,000円~700,000円

Ref.279173:850,000円~950,000円

Ref.279174G:800000円~900,000円

※買取価格はUSEDランクA、付属品が全て揃っている状態になります。

 

末尾「3」の レディ デイトジャストとは

末尾「3」は イエローゴールド(K18YG)×ステンレススチール(SS)のコンビモデルになります。

中古デイトジャストが高く売れる理由

デイトジャストは発売から長年世界中で愛されているモデルです。

耐久性・実用性・精度の高さなど高品質で、世代が移っても見た目がほとんど変わりません。

その為、人気が衰えることなく市場価格も高水準で推移しているのです。

※円安は売り時!?ロレックスの高く売れるタイミングとは【大垣】

※ロレックスを高く売る方法を鑑定士が解説!無料で買取査定も!【春日井】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、ロレックスの「レディ デイトジャスト」について解説させていただきました。

ロレックスの腕時計について詳しくお知りになりたい方は、かんてい局大垣店を是非ご利用ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

エルメスのエブリンに似てるショルダーバッグ?廃番になったヴェスパとは?人気サイズや人気色を総まとめ!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日は、エルメスのエブリンに似た『ヴェスパ』についてお話していきたいと思います。

廃盤になっているレアなショルダーバッグをお探しの方は是非参考にしてみてくださいね!

 

こちらの記事は、

・エルメスのショルダーバッグの購入を検討中の方

・エブリンがお好きな方

・ヴェスパに興味がある方

・廃盤のバッグがお好きな方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

エブリンに似てるヴェスパとは?

パッと見はエブリンに形状がとても似てるショルダーバッグのヴェスパ。

最大の特徴はなんといってもバッグの前面に取り付けられているシェーヌダンクルの金具です。

現在は廃盤品で新品は手に入らず、中古市場でしか購入ができないですが、エルメスのレザーモデルのなかでは手ごろな価格帯で購入できることもあり、今も人気が高いショルダーバッグです。

エルメスのショルダーバッグをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ヴェスパの人気の理由

ヴェスパは、エブリンとよく似ていて、デザイン性と機能性に優れているので日常使いとしてもとても使いやすいと人気があります。

また、エブリンは公式ブティックで手に入りにくく、中古でも状態によりますが平均価格が30万円程と高価です。

それに比べてヴェスパは、15万円前後と比較的安価に購入ができるので、価格重視の方からも人気が高いです。

エブリンとヴェスパの違いとは?

2種類の形状は同じショルダーバッグで、カラーリングもそれほど変わりませんが、どのような点に違いがあるのでしょうか。順に見ていきましょう!

ヴェスパ

  • 開閉口のシェーヌダンクルが際立つデザイン
  • ショルダーストラップの調節は出来ない
  • 現在は廃盤で中古でしか買えない

エブリンに比べるとシンプルで無駄のないデザインなので控えめなアイテムが好みの方にオススメです。

今は中古でしか買えないので、エブリンに比べると人と被りにくく、レアなものがお好きな方にはヴェスパがピッタリ。

エブリン

  • 正面にエルメスの「H」マークのパンチングデザイン
  • 年式によってショルダーストラップの調節が可能
  • 外ポケットが付いているタイプもある

定番なアイテムや、エルメスだとひと目見て分かるアイテムが好きな方にオススメです。

ショルダー部分の調節が可能なので、身長や体格を選ばず愛用できるのは嬉しいポイントですね。

ヴェスパのサイズ展開

普段にも気軽に使うことが出来るヴェスパですが、3つのサイズ展開とその他ラインナップがあり、使用のシーンに合わせて選ぶことが出来ます。

TPM

※比較はコンスタンスロングを使用しています。(約W20.5×H12×D4cm)

サイズ:約W18cm×H18cm×D5cm

ミニバッグが流行している今にピッタリなヴェスパシリーズで最も小さいサイズです。

小さいながらスマートフォンやハンカチ類、小ぶりな財布であれば問題なく収納できます。

PM

※比較はコンスタンスロングを使用しています。(約W20.5×H12×D4cm)

サイズ:約W27cm×H28cm×D8cm

ヴェスパシリーズで一番人気のあるサイズで長財布も持ち歩くことが出来ます。

日常使いにも、少しフォーマルな場面にも持ち歩きやすいエレガントさも兼ね揃えています。

GM

※比較はコンスタンスロングを使用しています。(約W20.5×H12×D4cm)

サイズ:約W31.5cm×H36cm×D9cm

収納力を重視するならシリーズで最も大きいこちらのサイズがオススメです。

荷物をたくさん持つ人や男性からの人気が高いのもGMサイズです。

ポーチ

サイズ:約W8cm×H9cm×D7cm

ヴェスパには、巾着型でポーチサイズのデザインもあり、通称『ミニ・ヴェスパ』と呼ばれていて丸い形が特徴です。

約5cmのマチがあり、最低限の荷物は収納が出来るので、最近はキャッシュレス派の方から普段の持ち歩き用バッグとしても需要が高まっています。

おすすめの素材

実用的なヴェスパをより使いやすく、耐久性も加えるのであれば「ヴォー・エプソン」と「トゴ」の2つの素材がオススメです。

どちらも耐水性と耐久性に優れ、傷や摩擦にも強く扱いやすいので経年劣化も少なく、美しいなめらかな状態を保ったまま長く愛用できます。

ヴェスパの定価と現在の中古価格

現在ヴェスパは全てのサイズが廃盤になっていて、もともとの数も少ないので、当時の定価情報が見当たりませんでした。

現在のお相場はサイズや状態等にもよりますが、約10万円~15万円程が平均価格です。

エルメスのレザーバッグの中だも比較的安価なバッグですが、魅力はお値段以上です。

 

エルメスのショルダーバッグをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ヴェスパのカラー展開

ヴェスパはエブリン程とは言いませんが、ベーシックなカラーやアクセントになるような明るいカラーのどちらも展開されています。

ベーシックカラー

  • ブラック (黒系)
  • ゴールド (ブラウン系)
  • ボルドー (赤系)
  • コニャック (ブラウン系)

等があります。

ビビットカラー

  • アニスグリーン (グリーン系)
  • クミン (黄色系)
  • ルージュヴィフ (ピンク系)
  • セレスト (ブルー系)
  • マラカイト (グリーン系)

等があります。

ヴェスパの人気カラー

ヴェスパはブラックやブラウン系のキャラメルやコニャックなどのカラーも人気ですが、パッションカラーのスフレやブルージーンなどの発色の良い色も好まれます。

サイズによってはファッションのアクセントにビビットなカラーも可愛らしいですね。

廃盤モデルなので他のモデルに比べるとカラー展開は多くないですが、独特な存在感を持ち合わせているのがヴェスパです。

まとめ

いかがでしたか?

エブリンによく似てるヴェスパは実用性もデザイン性も優れたバッグで、中古市場でしか手に入れられないのでヴィンテージブームが来ている現在にピッタリのバッグと言えます。

ぜひヴェスパをお探しの方は参考にしてみて下さいね!

 

また、販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

満月の日限定販売⁉ オメガ×スオッチ「ムーンスウォッチ」の魅力 人気色と発売予想日をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

現在も入手困難と言われている「SWATCH×OMEGA」のコラボ商品「ムーンスウォッチ/MoonSwatch コレクション」についてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は

・オメガとスウォッチのコラボ時計について知りたい方

・ムーンスウォッチの購入をご検討中の方

・ムーンスウォッチについて知りたい方

・満月の日限定モデルについて知りたい方

におすすめの内容となっております。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ムーンスウォッチてどんな時計?

2022年3月に発売された ムーンスウォッチは、オメガのムーンウォッチの名が由来の「オメガ×スウォッチ」コラボ腕時計です。

 

人類史上初めて宇宙・月に行ったオメガの人気モデル「スピードマスタープロフェッショナル」は時計ファンから「ムーンウォッチ」の名で呼ばれ親しまれています。

そんなムーンウォッチのディティールをそのまま再現しクオーツにアレンジした、宇宙をイメージしたデザインの腕時計です。

ムーンスウォッチの魅力

オメガとスウォッチがコラボすることで生まれた「ムーンスウォッチ」は魅力がいっぱいです。

魅力①安価

何よりも魅力的なのが、定価33,550円という価格。

オメガのスピードマスターなら、安くても定価100万円はする高級時計になります。

そんな高級時計オメガとカジュアル時計スウォッチのコラボによって、ムーンスウォッチはお手頃価格で購入できます。

魅力②バイオセラミック

セラミック素材は非常に硬く傷がつきにくいのが特徴です。さらに軽量素材のため、ムーンスウォッチも29gという軽さに仕上がっています。

また金属に弱い人もかぶれにくく、カラーバリエーションも豊富なのも魅力的です。

魅力③デザイン

オメガのスピードマスターのデザインに、スウォッチならではのポップさが融合した魅力的なモデル。

初代スピードマスターと同じ42mmのケースサイズやドットオーバー90を再現したデザインで、タキメーターやサブダイアルなどの詳細部分、針にスーパールミノバが施されているなど、こだわり抜いた逸品です。

 

合わせて読みたい記事
【オメガ×スウォッチコラボ】スピードマスター!?超軽量ムーンスウォッチの魅力【バイオセラミック】【小牧】

ムーンスウォッチは 全部で11種類

NASAに採用されて月に行ったことで有名なムーンウォッチ(スピードマスター)。

そんな宇宙に対応できる時計とのコラボ商品であるムーンスウォッチは、太陽系の惑星たちにちなんだカラーやデザインなどバリエーションが豊富です。

ムーンスウォッチの種類


引用:スウォッチ公式HP

Mission to the Sun(太陽:ミッション トゥー ザ サン)

Mission to Mercury(水星:ミッション トゥ マーキュリー )

Mission to Venus(金星:ミッション トゥ ヴィーナス)

Mission on Earth(地球:ミッション オン アース)

Mission to the Moon(月:ミッション トゥ ザ ムーン)

Mission to Mars(火星:ミッション トゥ マーズ)

Mission to Jupiter(木星:ミッション トゥ ジュピター)

Mission to Saturn(土星:ミッション トゥ サターン)

Mission to Uranus(天王星:ミッション トゥ ウラヌス)

Mission to Neptune(海王星:ミッション トゥ ネプチューン)

Mission to Pluto(冥王星:ミッション トゥ プルート)

の11種類で展開しています。

ムーンスウォッチ人気

ムーンスウォッチの人気色は断然「Mission to the Moon」のスチールグレー。

オメガのムーンウォッチスと同じ、ホワイトの針とタキメーターの目盛も男性からの支持を得ています。

女性の人気色は「Mission to Venus」のピンク色。

ホワイト×ピンクの組み合わせがキュートです。

満月の日 限定モデル「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」

2023年3月に突如として現れたのが、満月の日限定ムーンウォッチ「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」

このモデルは、毎月満月の日だけに販売される非常に特殊な限定アイテムで、ムーンシャインゴールド(オメガ独自のイエローゴールド合金)の針とそれに付随する証明書がコレクターを魅了するアイテムです。

限定モデルの名前

満月限定モデル ミッション トゥ ムーンシャインゴールド には、ネイティブアメリカン由来の「満月の名前」が採用されています。

発売モデル

2月:スノームーン Snow Moon(雪月)/2023年3月7日発売

3月:ワームムーン Worm Moon(芋虫月)/2023年4月6日発売

4月:ピンクムーン Pink Moon(桃色月)/2023年5月6日発売

5月:フラワームーン Flower Moon(花月)/2023年6月3日発売

6月:ストロベリームーン Strawberry Moon(苺月)/2023年7月3日発売

7月:バックムーン Buck Moon(雄鹿月)スイス建国記念日仕様 /2023年8月1日発売

 

これらの満月の日に発表される時計は、クロノ針(ムーンシャインゴールド製の秒針)のディテールがテーマになっています。

例えば3月は「3」の刻印、4月はピンクのスーパールミノバ、5月は花柄、6月はイチゴ柄、7月はランタンの模様。どれもキュートなデザインです。

発売される?モデルと発売予想日

今後の「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」発売予想日(満月の日)をご紹介します。

8月:スタージェンムーン Sturgeon Moon(チョウザメ月)

2023年9月29日が満月です。中秋の名月ですね。

9月:ハーベストムーン Harvest Moon(収穫月)

2023年10月29日予想/おうし座の満月

10月:ハンターズムーン Hunter’s Moon(狩猟月)

2023年11月27日予想/ふたご座の満月

11月:ビーバームーン Beaver Moon(ビーバー月)

2023年12月27日/かに座の満月

12月:コールドムーン Cold Moon(寒月)

2024年1月26日金曜日

1月:ウルフムーン Wolf Moon(狼月)

2024年2月24日土曜日

特別限定モデル「ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールド」


引用:スウォッチ公式

2023年8月には満月が2回起こりました。8月2日のスタージョンムーンと8月31日のスーパーブルームーンです。

その今年最大の満月であるスーパーブルームーンに合わせて発売されたのが「バイオセラミック ムーンスウォッチ」の限定モデル「ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールド」です。

通常の満月限定モデルのベースは「月」ですが、ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールドは特別な「海王星」モデルで登場しました。

どこで買える

品薄状態の続くムーンスウォッチ、正規店での購入は難しいかもしれません。

また限定モデルは1日のみの販売となり、中古ショップで探すしかないようです。

中古品をお求めの際はコピー品の出回りもありますので、くれぐれもご注意くださいね。

 

中古価格はモデルに差がありますが、50,000円~130,000円になっています。

 

Swatch/スウォッチをお探しならコチラ☜

OMEGA/オメガをお探しならコチラ☜

ムーンスウォッチ販売店舗

スウォッチストア 銀座

東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター4F

スウォッチストア 渋谷    

東京都渋谷区宇田川町29-8

スウォッチストア 原宿    

東京都渋谷区神宮前5-9-15

横浜ビブレ

神奈川県横浜市西区南幸2-15-13 横浜ビブレ1F

阪急うめだ

大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店1F アクセサリー売り場

スウォッチストア 大阪

大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-3

スウォッチ ポップアップストア 名古屋三越

愛知県名古屋市中区栄3-5-1

岐阜、愛知エリアだと名古屋三越に「スウォッチ ポップアップストア」お店がありますね。

足を運んでみてはいかがですか。

 

合わせて読みたいブログはこちら☟
【ムーンスウォッチ】名古屋 ポップアップストアで購入するには?買う方法を徹底解説!!【北名古屋】

ムーンスウォッチ ムーンシャイン ゴールド スーツケース

レギュラーでは販売されていない満月限定時計「ムーンスウォッチ」

この貴重な11本のモデルが、特別なスーツケースに収められました。

 

オメガとスウォッチのダブルロゴのルーペと、全11都市の空港コードが刻印されたコインも一緒になったこちらの商品は、「オービスインターナショナル(眼科医療の国際NGO)」のためのセットです。

このムーンスウォッチ ムーンシャイン ゴールド スーツケースは、世界3大オークションでもある「サザビーズ」が主催し、2024年2月12日から次の満月である2月24日まで入札が可能です。

オークションの収益は、全額オービスインターナショナルに寄付されるそうです。

(2024.2.18追記)

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、オメガスウォッチのムーンスウォッチについてご紹介させていただきました。

過去の「満月の日限定のムーンスウォッチ」は中古ショップでもなかなか手に入らないアイテムです。

これから販売されるモデルのご購入をお考えなら、是非、今後の満月の日をチェックしてみてくださいね。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

 

 

ダミエだけじゃない!?ヴィトンのショルダーにもなるハンドバッグ エヴァとは?【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日は、ヴィトンのショルダーバッグの『エヴァ』についてお話していきたいと思います。

似たタイプのバッグもご紹介するので、ミニバッグをお探しの方は是非参考にしてみてくださいね!

 

こちらの記事は、

・ルイヴィトンのバッグの購入を検討中の方

・ルイヴィトンがお好きな方

・ミニバッグの購入を検討中の方

・普段ミニバッグをお使いの方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

ヴィトンのショルダーバッグ エヴァとは?

2008年秋冬に発売され、現在は廃盤となっている『エヴァ』。

正面にあるスクエア型のプレートが特徴的で、当時も廃盤となった今でも人気があるミニバッグです。

現在も人気がある理由の2つをご紹介します!

理由①サイズ

サイズ:横25.0cm×高さ13.0cm×マチ4.0cm

重さ:約160g(ストラップを除く)

薄型でコンパクトなサイズ感ですが、ジッピーウォレットなどの長財布がそのまますっぽりと収納が可能で、長財布派だけどミニバッグに挑戦したい方にもおすすめです。

一般的に女性であれば、バッグは600g~800g程が軽いと感じるようですが、エヴァは約160gとかなり軽量で肩などの負担も心配ありません。

理由②使い勝手

エヴァにはラグジュアリーなチェーンストラップとレザーストラップが付属されていて、場所や気分に合わせて付け替えができ、

  1. クラッチバッグ
  2. ハンドバッグ
  3. ショルダーバッグ

の3種類の持ち方が出来ます。

開閉口もファスナー式なので貴重品も安全に守られ、パーティールックからカジュアルコーデまで、どんな時でも使用することが出来るので使い勝手も抜群です。

着用画像

3WAYで持つことのできるエヴァですが実際に着用してみた時のサイズ感はどのようなものなのでしょうか?

見ていきましょう!

着用 ハンドバッグ

出典:ルイヴィトンナビ

ハンドバッグで持つ際はハンドルがゴールドのチェーン仕様になり、バッグ自体もミニサイズなので結婚式や、パーティーシーンのお鞄にピッタリです。

ハンドバッグはドレッシーでよりクールな印象になります。

着用 ショルダーバッグ

出典:ルイヴィトンナビ

ショルダーストラップをつける事によってハンドバッグから、ショルダーバッグへと大変身します!

こちらはカジュアルにシーンにもお使いいただけ、ストラップは付け替えが可能なので定番のヌメ革素材も良いですが、柄のショルダーストラップを使ってもオシャレですね!

展開されたライン

エヴァのサイズは1種類のみですが、ラインは3種類展開されていました。

好きなラインを選べるのも嬉しいポイントですね。順に見ていきましょう。

ダミエ

エヴァといえばダミエラインで、市松模様がヒントになっているこちらのラインは日本人にとっても馴染みやすく使いやすいラインです。

モノグラムと共に人気のラインで、価値が下がりにくいとも言われています。

ダミエ・アズール

白を基調としていて、青い海や白い砂浜のコントラストをイメージしたという事もあり、鮮やかで爽やかな印象のラインです。

アズールラインは主に女性から支持されていますが、男性にも愛好家がいたりと幅広い世代に人気があります。

モノグラム

高級感あふれる定番柄で、どのバッグにおいてもスタンダードなラインです。

品のある落ち着いたカラーですが存在感を発揮し、デザイン性の高さだけでなく耐久性と耐水性に優れているのが特徴です。

定価と廃盤になった現在の中古相場

定価(2015年時):91,800円

現在の中古相場:約110,000円~150,000円

※状態によって金額が変動します。

当時の定価より今の中古価格が高くなっている理由には、ミニバッグや廃盤品の需要が高まっていることや定価の上昇などがあります。

また、ヴィトンは不良在庫を抱えないブランドなので値崩れしにくく、今後も新品価格、中古価格の上昇も考えられるので資産価値になりますよ。

売り時は今?

エヴァは、売りも買いも今がおすすめです!

もともとエヴァは流通量自体もそれほど多くないことから希少性が高く、状態の良いものなら、定価を越えて売られるケースは珍しくありません。

以前は普段使い用のショルダーバッグなどより、買取評価は落ちる傾向にありましたが、ミニバッグの需要が高まっている今であれば、買った当時の値段やそれ以上の金額での買取も期待が出来ます。

エヴァに似たおすすめバッグ3選

エヴァに似たポーチのようなオススメバッグ3選をご紹介します!

①ポシェット・アクセソワール

サイズ:約W21xH13xD3cm

開閉:ファスナー

仕様:メイン収納のみ

1992年に発売され発売当時から人気が高く、2013年のモデルチェンジ後も全世界的に売り切れの状況が続き、手に入らない時期もありました。

モノグラム、ダミエラインに加え、ヴェルニ、エピからも新登場していて、別売りのストラップを付ければエヴァと同じくショルダーバッグとしても使える便利なバッグです。

②トゥルース メイクアップ

サイズ:約W16.5xH13xD6cm

開閉:ファスナー

仕様:メイン収納のみ

お化粧ポーチの位置づけですが、ストラップもついている為、近年ではちょっとしたお出かけに使用できるバッグとして登場することが多いです。

こちらもエヴァと同じく廃盤商品で、中古品でしか購入する事ができなく、現在相場が高騰している商品の1つです。

③ポシェット ミラ

サイズ:約W20xH11xD2cm

開閉:ファスナー

仕様オープンポケット×1

ゴールドのチェーンと正面にある「Louis Vuitton」のプレートが特徴で、エヴァにかなり似ているバッグです。

ラインも豊富に展開されているので好みのものが見つかりやすく、どんなシーンにも馴染むバッグです。

最後に

いかがでしたか?本日は、ヴィトンのショルダーのエヴァについてご紹介しました。

ダミエだけでなく豊富なライン展開のバッグで、長財布の入るサイズ感なのでミニバッグを普段あまり使わないという方も、挑戦しやすいバッグです。

資産価値にもなるバッグですのでいろんな持ち方が出来るミニバッグの購入を検討中の方は是非参考にしてみて下さいね!

 

また、販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ロレックス人気のデイトジャスト メンズサイズの選び方/36mmと41mm あなたはどっちを選ぶ?

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

ロレックスのモデルの中でも王道の根強い人気モデル「デイトジャスト」

デイトジャストは文字盤のカラーやインデックス、ブレスレットや素材などバリエーションが豊富で選ぶのに悩んでしまいますよね。

今回はその中でもメンズモデルのケースサイズについてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は

・デイトジャストの購入をご検討中の方

・自分に合うケースサイズを知りたい方

におすすめの内容となっております。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

デイトジャストとはどんなモデル?

デイトジャストは1945年に誕生したロレックスの中でも長い歴史を誇る王道モデルで、何度かモデルチェンジを繰り返し、現在も現行品として販売されているロングセラーモデルになります。

一般的にはデイトジャストと呼ばれていますが、正式名称は「オイスターパーペチュアル デイトジャスト」と言います。

基本的なデイトジャストの選び方

冒頭でもお伝えしましたがデイトジャストは種類が豊富。

そんなデイトジャストの選び方として5つのポイントが挙げられます。

  • ケースサイズで選ぶ
  • 文字盤で選ぶ
  • 素材で選ぶ
  • ブレスレットの種類で選ぶ
  • インデックスの種類で選ぶ

今回はこの中でも「ケースサイズで選ぶ」に注目していきましょう。

デイトジャストのメンズモデル「ケースサイズは2種類」

現在販売されているデイトジャストのサイズ展開は全部で4種類に分かれており、メンズモデルが36mmと41mmの2種類、ボーイズサイズの31mm、レディースサイズの28mmになります。

サイズ展開が豊富なのでパートナーと一緒に愛用していただくのにおすすめのモデルですね。

ケースサイズとは

ロレックスに限らず、ケースサイズとは時計のフェイス(顔)の横幅直径の事を指します。

横幅直径には日付や時刻を操作する竜頭(リューズ)と呼ばれる部品は含まれません。

※ケースサイズは他に「ケース径」「ケース幅」「ケース直径」「フェイスサイズ」などと表現されることがありますが、基本的には同じになります。

 

デイトジャストをお探しなら
「かんてい局オンラインショップ」←をクリック

デイトジャスト 36mmと41mm どっちがいい?

36mmと41mm、わずか5mmの差ですが装着時の印象が思っている以上に大きく変わります。購入する際は慎重に選びたいところです。

 

ケースサイズは手首の幅に対して約6割~7割の大きさが理想的と言われています。

日本人男性の手首周りの平均は約17cm、手首幅は50mm後半~60mmが多いそうですので、36mm、41mmともに日本人男性にはオススメサイズという事になります。

 

「手首幅×0.7」の計算式で最適なケース径が計算できますので、試してみましょう。

デイトジャスト36

ケースサイズが36mmのモデル「デイトジャスト36」

36mmは1945年の発売から現在まで続いているデイトジャスト伝統のサイズになります。当時メンズモデルは30mmや32mmが主流だったため、36mmは大き目のモデルとされていました。

2018年からムーブメントがCal.3235に変更され、その際にモデル名もデイトジャスト36となりました。

36mmのサイズ感

ケースサイズ36mmは、欧米などの外国人に比べると手首が細い日本人男性にピッタリと言えるサイズ感になります。ケースのラグが手首からはみ出さず、スーツなどにも合わせやすいスマートなサイズになります。

デイトジャスト41

ケースサイズが41mmのモデル「デイトジャスト41」

2000年代に大型の時計が流行り、ロレックスからも41mmのサイズ「デイトジャストⅡ」が登場しました。その後の2016年にCal.3235が搭載されて誕生したデイトジャストⅡの後継モデルがデイトジャスト41になります。

41mmのサイズ感

36mmのデイトジャストと比べるとかなり大きく見えるデイトジャスト41ですが、最近の流行などを考えると決して大きすぎるサイズではありません。

スポーツモデルよりも少し大きいサイズ感で、どっしりとしたフォルムが魅力的な存在感のあるサイズです。

 

その他のデイトジャストの選び方なら下記ブログをクリック

※ロレックス/デイトジャストの文字盤を紹介!人気のカラーは何色?【小牧】

※【初心者必見】ロレックス デイトジャストの文字盤種類ご紹介!!【茜部】

※【必見】ロレックス デイトジャストのバリエーションと選び方【細畑】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、ロレックスのデイトジャスト、メンズサイズの選び方についてご紹介させていただきました。

 

かんてい局では、デイトジャスト36、デイトジャスト41だけでなく、新型や旧型もふまえ多くのデイトジャストを取り揃えております。

ロレックスの腕時計について詳しくお知りになりたい方は、かんてい局大垣店を是非ご利用ください。

※【必見】ロレックス デイトジャストの選び方!新型と旧型の違いを徹底解説!【細畑】

※【必見】おすすめの「パーム文字盤」ヤシの木モチーフのロレックス デイトジャスト【大垣】

 

デイトジャストの購入をご検討中の方はコチラ☟

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

50代におすすめなヴィトン財布3選!モノグラムラインは恥ずかしい?【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です。

本日は、50代にオススメなヴィトンの財布についてお話していきたいと思います。

定番のモノグラムラインに焦点を当ててご紹介するので、お財布をお探しの方は是非参考にしてみて下さいね!

 

こちらの記事は、

・ルイヴィトンの財布の購入を検討中の方

・ルイヴィトンがお好きな方

・モノグラムラインのアイテムの購入を検討中の方

・お財布をお探しの方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

50代女性はどんな財布を使っている?

50代女性の方はミニ財布に比べると「長財布」を愛用している方が多い傾向にあります。

キャッシュレス化が進んできてミニ財布の需要も高まってはいますが、現金派であったり、お札を収納するときに曲げたくないという方や、大容量なのに中身がよく見え、取り出しやすい長財布は50代に人気があるようです。

ルイヴィトンのお財布をお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

財布選びのポイントとは?

では、50代のお財布選びのポイントはどこなのでしょうか?

重視するポイントは2つあります!

ポイント①収納力

家計をやりくりしている50代の方は、現金のほかに、カード、レシート等、収納するものが多いので収納力の高さで選ぶことがポイント。

お財布は毎日使うものなので、必要なものをしっかりと収納でき、サッとスマートに出し入れできるような使いやすいものが良いですね。

ポイント②上質さ

上質な素材のお財布は、傷が付きにくく長持ちするのはもちろん、手にするだけで高級感のある上品な印象にしてくれるので50代のお財布にはピッタリ。

ルイヴィトンのお財布は、普通に使用していれば10年は使用できると言われています。

製作は職人たちによる手作業が中心で、作りがしっかりしていて丈夫なので、50代が使うお財布にはおすすめのブランドと言えます。

ヴィトン財布のオススメの3選とは?

上記の「収納力」と「上質さ」を兼ね揃えているおすすめなルイヴィトンの定番財布を3選ご紹介します。

①ジッピーウォレット

サイズ:19.5 x 10.5 x 2.5cm(公式より)

仕様:小銭入れ×1、カードポケット×12、お札入れ×3、オープンポケット×3

収納スペースがとても広く、お札やカードはもちろんのことレシートなども沢山収納が可能です。

ラウンドファスナーで開け締めしやすく、しっかり閉じるので、財布からカードや小銭が落ちたりする心配もありませんよ。

②ポルトフォイユ・サラ

サイズ:W19.5xH10.5xD2.5cm(公式より)

仕様:小銭入れ×1、お札入れ×2、カード入れ×16、オープンポケット×2

外側:オープンポケット×1

ルイヴィトンの財布のなかでは最もオーソドックスな形状で、幅広い年齢層から人気のあるデザインです。

こちらもポケットが豊富に備わっていて収納力を求める方にはピッタリ。

以前のポルトフォイユ・サラのフラップ部分は四角形でしたが、現行のモデルでは封筒のようにフラップ部分が三角形になっています。

以前のモデルは使っているうちに財布の角が反るなどの変形が見られましたが、現行モデルでは変形しにくくなり、より長く愛用できるようになっています。

③ポルトフォイユ・クレマンス

サイズ:W20xH9xD2cm(公式より)

仕様:ファスナー式小銭入れ×1、カードポケット×8、オープンポケット×2、札入れ×2

ジッピーウォレットと比べると、横幅とマチは変わらず、高さが1cm小さくなっているだけですが、サイズ感がよりコンパクトに感じられるお財布です。

手にもすっぽりと収まり、女性でも持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。

収納力も程良くあり、長財布ほど大きくなく、コンパクトなお財布がいいけどお札を折りたくない50代の方にピッタリのお財布です。

50代でモノグラムは恥ずかしいの?

50代でモノグラムのアイテムを持つことは全く恥ずかしくはありません!!

ネットで検索すると、50代でモノグラムラインを使う事は「恥ずかしい」「変じゃないか?」というマイナスな意見や、心配の声がみられました。

 

古く感じ、派手で誰もが持っているイメージが大きな理由としてありますが、逆を言えば、それだけ歴史が長く続いているラインであり、誰もが愛用できる柄だという事です。

そのためモノグラムラインのアイテムは全く変ではなく、むしろ長くお使いいただけます!

他のモノグラムライン

モノグラムに抵抗がある50代の方の意見の中には、ひと目でヴィトンのアイテムだと分かったり、「派手だから」という意見が多くありました。

モノグラムラインにはそんな定番のモノグラム柄だけではなく、主張が強すぎず、馴染むような50代にオススメなモノグラムもあります。

モノグラム・アンプラント

2010年に登場したルイヴィトンの上質なカーフレザーにモノグラムを型押ししたラインで、通常のモノグラムに使われているトアル地では出せない、レザーならではの柔らかい質感が特徴。

モノグラムの型押しは遠目ではヴィトンだとわかりづらいので、ブランドアピールを控えめにしたい方にはおすすめのラインです。

マヒナ

マヒナは2007年に登場したルイヴィトン初のソフトレザーが使われたラインで、モノグラムモチーフにパーフォレーションという一定間隔の穴が空いているパンチングが施されているのが特徴。

ソフトレザーは最高級のカーフレザーを使用し、やわらかくなめらかな手触りです。

 

フェミニンな雰囲気になっていて、アンプラントと同じく、上品でさりげない主張が50代にはピッタリのモノグラムラインです。

ルイヴィトンのお財布をお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがだったでしょうか?

本日は50代にオススメなヴィトンの財布をご紹介してきました。

モノグラム柄に絞ってお話ししましたが、同じモノグラムでも全然印象や雰囲気が異なるのでお財布をお探しの方は是非参考にしてみて下さい!

 

また、かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ルイヴィトンの定番バッグ「スピーディ 」人気の柄とラインを解説/モノグラムからダミエまで 廃盤モデルもご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

ルイヴィトンの定番バックと言えば「スピーディ」ではないでしょうか。

こちらの記事は、

・スピーディの購入を検討している方

・スピーディの人気ラインを知りたい方

スピーディについてもっと知りたい方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ルイヴィトンの王道バッグ「スピーディ」

多くのバッグを展開をしているルイヴィトンの中で、定番のボストンバックと言えば「スピーディ」ではないでしょうか。

 

スピーディが誕生したのは、1930年頃。様々なラインで展開されており、サイズも豊富で使い勝手が良いため愛用者の多いバッグになります。

またショルダーストラップが付けられるようになった「スピーディ・バンドリエール」も登場し、デザインのバリエーションやサイズ展開も豊富になりました。

スピーディの定番人気ライン

ルイ・ヴィトンの象徴であるモノグラム・キャンバスをはじめ、スピーディはライン展開が豊富です。現在人気の高いラインやカラーはどれなのでしょう。

モノグラム キャンバス

ルイヴィトンの象徴ともいえる「モノグラム」

英語で「組み合わせた文字」という意味を持っています。日本の家紋からヒントを得て作られた星や花のモチーフを配したパターンの柄はやはり1番人気ではないでしょうか。

モノグラムアンプラント

2010年に発表されたライン「モノグラム・アンプラント」

フランス語で「刻印」を意味するその名の通り、上質なカーフレザーにルイヴィトンのアイコンであるモノグラムが型押しされています。

ダミエ・エベヌ キャンバス

ダミエラインの中でも最も有名な「ダミエ・エベヌ」

単純にダミエという場合、このラインを想像される方も多いのではないでしょうか。ダークブラウンとモカベージュの二色からなる茶系の定番ラインです。

ダミエ・アズール キャンバス

2006年に発表された白を基調としたカラーリングの「ダミエ・アズール」

アズールはリゾート地でもあるリビエラの青い海と白い砂浜をイメージしてデザインされており、「紺碧」を意味するイタリア語が由来です。

 

ルイヴィトン「スピーディ」をお探しなら
かんてい局オンラインショップ】をクリック

スピーディの個性的ライン

個性的なあなたになら、人とは違うデザインでワンランク上のオシャレを楽しみたいものですね。そんな方におすすめのラインやカラーをご紹介します。

「ナノグラム」カプセル・コレクション

引用:ルイヴィトン公式

ナノグラムは読んで字の如く、小さいモノグラム柄の事を指します。主にアクセサリーでの展開が一般的ですが、バックにしてもキュートです。

「ドット・ペイント」ヤヨイ・クサマコレクション

引用:ルイヴィトン公式

「ルイ・ヴィトン × 草間彌生」コレクションのテーマである「ペインティッド ドット」のモチーフを散りばめた目を惹くデザインです。

まだまだ人気の廃版ライン

正規店に行っても買えない廃番アイテムには、現行モデルにはないレアなアイテムがたくさんあります。ヴィンテージ感が意外にもお洒落ですよ。

エピ

エピとはフランス語で麦の穂を意味します。ブランドのロゴを主張しすぎないデザインですが、カラーバリエーションが豊富で落着いたカラーからビビットカラーまで楽しめます。

マルチカラー

2003年春夏、ルイヴィトンのデザイナー「マーク・ジェイコブス氏」と、日本が誇るポップアーティスト「村上隆氏」によるコラボレーションによって誕生したコレクションです。

名前の通り、色とりどりのカラフルな色使いのモノグラムが今でも人気を集めています。

 

ルイヴィトン「スピーディ」「スピーディ・バンドリエール」をお探しなら
【かんてい局オンラインショップ】
をクリック

スピーディのサイズ展開

近年再度注目されているルイヴィトンの「スピーディ」は定番中の定番と言っても過言ではなく、1つは持っていて損はないバッグです。

①ナノ・スピーディ (W16×H12.5×D10cm)

ストラップ付で必需品をスタイリッシュに持ち歩けるサイズです。

②スピーディ25 (W25×H19×D15cm)

大きすぎず小さすぎず一番人気のサイズです。

③スピーディ30 (W30×H21×D17cm)

普段から荷物をたくさん持ち歩く方にはピッタリなサイズです。

④スピーディ35 (W35×H23×D18cm)

A4サイズも収納できるのでビジネスシーンも使えるサイズです。

⑤スピーディ40 (W40×H25×D19cm)

小旅行にもピッタリなサイズです。

 

また上記のサイズのスピーディに取り外し可能なショルダーストップを付けた【スピーディ・バンドリエール】も大変人気の高いアイテムになります。

 

スピーディのことを詳しく知りたい方は☟
※ルイヴィトンの人気ハンドバッグ「スピーディ」を買いたい方必見!サイズの考え方と購入時の注意ポイントを教えます!【大垣】

※【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】【小牧】
※【入手困難⁉】ヴィトンのナノスピーディの使い勝手とミニとナノの大きさの違いも比較してみた。【茜部】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。いかがでしたでしょうか?

今回はヴィトンのスピーディ「人気柄・人気ライン」をご紹介させて頂きました。

 

また、かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

シャネルのプルミエールは時代遅れ?新旧の違いもご紹介します!【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です。

本日は、女性であれば誰もが憧れるシャネルの中から、プルミエールという時計についてお話していきたいと思います。

シャネルはバッグなどに限ず、時計にもたくさん種類が展開されています。

今回お話しするプルミエールも長くに渡ってとても人気が高いと思っていましたが、ネット上を見ると「時代遅れ」と検索ワードが出てくるようにちらほらとマイナスな意見もみられました。

本当にそうなのでしょうか?

お話していきたいと思います!

 

こちらの記事は、

・シャネルのプルミエールの購入を検討中の方

・シャネルの時計をお探しの方

・シャネルがお好きな方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

プルミエールは時代遅れなの?

結論!!全く時代遅れではありません!!

プルミエールは、1987年に発売されたシャネル初の時計です。

時代遅れと言われている理由には、発売されてから約30年近く経ち、ヴィンテージのカテゴリーに入ることが大きな理由としてあります。

初代のプルミエールはすでに廃盤となっていて、ヴィンテージと聞くと古いというイメージになることは間違いありませんが、2022年に復刻盤が誕生しています。

2023年の現在はプルミエールの人気も再熱し、時代遅れの声は聞かれなくなりました。

時代遅れではない2つの理由とは?

では、どんな背景があって時代遅れと聞かなくなったのでしょうか?

理由は2つあります!

理由①復刻版が発表

引用:シャネル

シャネルを象徴する初の時計として誕生したプルミエールは、35周年を迎えた2022年に復刻版が発表されました。

パッと見た時のデザインは変わらないですが、よりモダンで実用的に進化し、新しいシャネルの時計として発売されたのが復刻版「プルミエール オリジナル エディション」です。

廃盤となっていましたが、この復刻版が発売されたことでまたプルミエールに注目がいき、再熱しています。

復刻版の発売当初は注文が殺到したために入荷まで半年待ちとなった店舗もあるようですよ。

理由②中古市場の価格が上昇

2019年頃から「ヴィンテージシャネル」という言葉が注目され、需要供給が高まり、中古市場でも価格が高騰しました。

サスティナブルの意識や、品質の良い商品をお手頃な価格で購入ができるという中古ならではの魅力もあり、古いアイテムも人気が高いです。

その為、現在でも相場は高止まりを続けていて、もちろんヴィンテージシャネルであるプルミエールも高い支持を集めています。

 

シャネルのプルミエールをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

プルミエール 新旧の違いとは?

見た目によるデザインの大きな違いはありません!!

プルミエールといえば、八角形のケースとチェーンのブレスレットにレザーが編み込まれているのが特徴的ですよね!

パッと見ただけでは新旧でどこが違うのか分からない程、初期モデルを限りなく忠実に再現した復刻版になっています。

しかしそれがシャネルの真骨頂!!どこも変わっていないわけではなく、細かなディテールは密かに変わっているのです

違い①ゴールドカラーの色味

引用:シャネル

ケースとブレスレットのゴールドカラーが、初期のプルミエールに比べるとやや黄味が抑えられていて、柔らかく、まろやかでモダンな印象になっています。

違い②リューズ部分

引用:シャネル

横にあるリューズ部分はオニキスがセッティングされ、少しフラットになっています。

旧型の方がやや尖っている印象ですね。あわせて、位置も変更されています。

違い③耐久性

イエローゴールドのコーティング技術も以前より進化し、耐久性もアップしています。

以前からシャネルのGP(メッキ)素材は高品質で剥げにくいと言われていますが、より経年劣化にも強くなっているのは嬉しいポイントですね!

 

付属品のウォッチボックスについては、ほとんど当時のままで変わっていません。

引用:シャネル

ほぼオリジナルのまま復刻させたものを特別に採用されていますが、洗礼されたデザインで、全く古さを感じさせない上品さが魅力ですね。

プルミエールの定価の変動

旧プルミエールの定価は、時期などにもよりますが、250,000円前後(税込)でした。

2023年8月現在、販売されている復刻版の定価は、858,000円です。

復刻版が発表された2022年の定価は759,000円で、その差は99,000円

1年程でかなりの値上げがされていて、中古市場で見ても新旧のプルミエールのお相場は、30~400,000万円程差があります。

初代と復刻版はどちらがオススメ?

価格を重視するなら断然旧型のプルミエールをオススメします!!

新旧タイプの見た目は、ほとんど変わってないので時代遅れなどを感じず、旧型のものでも十分に長くお使いいただけます

旧プルミエールは廃盤になっていて、中古でしか購入できないので未使用状態のものを見つけることは難しいですが、しっかりと動作確認や内部整備などがされた良いコンディションのものをお得にお安く購入出来るのでオススメです。

金属部分だけでなく、文字盤を守るガラスやベルトのレザー部分も状態を確認し、納得した上で自分が身に付けたいと思える一本を選んでみてくださいね♪

シャネルの時計をお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

最後に

いかがでしたでしょうか?今回は、シャネルのプルミエールについてお話してきました。

プルミエールは全く時代遅れな時計ではありません。

また、新旧の見た目には大きな違いはなく、価格の部分で大きな差があるので、中古での購入をオススメしました!

かんてい局では内部の清掃や、電池交換等の内部整備もしてから販売するので、状態が良く、安心して購入いただけます。

ぜひ、プルミエールの購入を検討中の方は探してみて下さいね。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

円安は売り時!?ロレックスの高く売れるタイミングとは【大垣】

皆さんこんにちは!
買取専門かんてい局大垣店です。

ロレックスなどの高級腕時計は資産価値があるところが魅力のひとつですが、それならば1円でも高く売りたいものですね。高値で売れるタイミングを把握して一番良い買取時期に売りませんか。

こちらの記事は、

・ロレックスの売却を検討している方

・ロレックスを出来るだけ高く売りたい方

・ロレックスの今の買取価格が気になる方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ロレックスが高く売れるのは いつ?

ロレックスの時計を売却する際の買取価格の基準は、キズなどの使用感や内部の状態、付属品の有無などによって決められます。しかし、それ以外にも買取依頼をする時期によっては、高く買取ってもらうことが出来るってご存じでしたか。

そんな特別な時期とは いつ なのでしょう。

①円安の時期

ロレックスを売るなら、円安の時期が狙い目です

一般的に、円安の時期は売りどきで、円高の時期は買いどきと言われています。

ロレックスは海外で生産されたものを日本国内に輸入して販売されるので、時計の価格は為替相場の影響を受けることになります。

そのため、現在のように円安が進むと、海外ユーザーは日本の品を安く買えることになるので、需要が高まるのです。

また日本国内のユーザーとしても、新品価格の値上がりにより中古品の価格も上がるので、中古品市場が活発化するため「売り時」という流れが生まれます。

②ロレックスが価格改定を行ったとき

ロレックスが価格改正を行い値上がりした時は売りどきです。

定価が改定されるとロレックスの並行輸入品、中古品も価格が高騰します。定価が上がると、それだけロレックスの価値も上がるということ。

今以上に価値が上がる前に手に入れたいという消費者心理が高まるため、値上げ前後は買取需要がアップします。

③ネットやメディアなどで話題性があるとき

ブランドアイテムは、有名人や芸能人が購入したり、身に着けてたり、SNSで注目されているなど、何かの拍子に突然注目度が高まることがあります。

定番ブランドは流行に左右されることは少ないですが、手持ちの時計が注目された場合は早めに手放されることをお勧めします。

最近では、お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田さんが番組内で488.8万円のロレックスを購入したことが話題になりましたね。

また俳優の川口春奈さんがロレックスをつけた姿をインスタグラムで公開し、SNS上でトレンドとなりました。

④イベントシーズン

ロレックスを売るときは、イベント前を狙いましょう。

イベント前はロレックスなどの高級時計の需要が高まります。その為、ロレックスを取り扱っている店舗は需要が増える時期に在庫の確保のため買取価格をアップする傾向があります。

ボーナスシーズン

夏と冬のボーナスが支給されたあとには、「自分へのご褒美」として「投資対象」としてロレックスを選ばれる方も方も少なくありません。

ボーナスで購入する方が増えるため、需要が増え買取価格も上がります。

進学・就職シーズン

人生の節目を迎える方へのお祝いとして、親から子へ、孫へと一生ものとしてロレックスを用意する方も少なくありません。

クリスマスシーズン

ロレックスのような高級品は個人消費が最も盛んとなる時期のクリスマス商戦や年末商戦として用いられ、動きの多い時期となります。

 

お手持ちのお時計の

らくらくメール査定はこちら

 

その他の高く売却する方法はこちらをクリック☟
・【ロレックス/オメガ他】鑑定士が教えます!時計を高く売るためのコツ!【細畑】
・ロレックスを高く売る方法を鑑定士が解説!無料で買取査定も!【春日井】
・ロレックス買取において信頼できるお店の5つの特徴とは?【細畑】

今は売り時?

ロレックスが高く売れる時期は分かりましたね。上記の時期を考えると「今は売り時」と言えるでしょう。ですが、ロレックスを売るタイミングは、モデルなどによって異なります。

ではベストな売り時を知るために、実際の相場をみてみましょう。

デイトナ:116500LN

ロレックスを代表するスポーツモデルだけあって、正規店で購入することは難しく中古での入手が主になるモデルです。その為、価格相場が定価を大幅に超えて取引されています。

 

2020年の相場において買取価格が一度下落しましたが、6月以降V字回復を見せ、ピーク時には約500万円という相場にまで跳ね上がりました。2022年8月から生産量の回復により急落が始まりましたが、2023年に新作126500LNが発売されたことにより廃番となり、現在はまだまだ高値をキープしています。

2023年7月においては約370万円まで相場が上がってきております。

サブマリーナ:116610LN

2010年の発表から2020年のモデルチェンジまで人気の高かったサブマリーナデイト。2013年頃の買取相場は50万円台だったのに対し、2020年には100万円を超えるようになりました。

2021年の新作サブマリーナ発表に伴い生産終了となり、それに伴って相場が右肩上がりに上昇し一時は約160万円にまで達するほどの買取価格が付くことも。

現在は安定していた買取相場もしばらく下がり傾向でしたが再び高騰が始まっており、人気の高さからこのまま安定した買取価格となると思われます。

GMTマスター:116710BLNR

トップクラスの人気を持つモデル116710BLNRの買取相場は安定的です。

2014年から2017年までの買取相場は80~90万円台の間で上下してしましたが、為替の影響などもあり、2018年には100万円まで高騰しました。2019年に惜しまれつつ廃盤になりましたがその人気は今なお健在で、2020年に多少相場が下がりましたが、2023年7月時点においては約190万円という高相場をキープしています。

エクスプローラー2:216570 ホワイト

スポーツモデルの中でも個性が強いエクスプローラーIIは相場が安定しているモデルといわれてきましたが、2017年夏場を過ぎた辺りから買取価格が上昇し始め、2018年6月には70万円代と上昇しました。

2021年に後継機である226570が登場し廃盤が確定したことも影響し、2023年7月時点においても買取相場は約125万円と高値が続いています。

現在はブラックよりもホワイトに人気が集まっており、ホワイトの方が買取価格が高くなっています。

・2023年最新相場!ロレックスGMTマスター2の価格推移!【春日井】

・2023年 ロレックスの価格上昇予測!購入や売却のタイミングは?【小牧】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、ロレックスの「高く売れるタイミング」について解説させていただきました。

ロレックスの腕時計について詳しくお知りになりたい方は、かんてい局大垣店を是非ご利用ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

エルメスのメンズ財布の選び方とは?人気モデルもご紹介します!【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です。

本日はエルメスのメンズ財布に絞り、人気なモデルについてご紹介していきたいと思います。

選び方もお話しますので、財布をお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

こちらの記事は、

・新しいお財布の購入を検討中の方

・エルメスがお好きな方

・エルメスのお財布をお探しの方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

メンズ財布の選び方

エルメスのメンズ財布の魅力は、職人が厳選した上質なレザーを使用して一つ一つ丁寧に作られていることです。

シンプルなデザインのものが多く、男性でも使いやすいお財布のラインナップが揃っています。

ではどんな点に着目して選ぶと良いのでしょうか?

3つポイントをご紹介します!

選び方①タイプで選ぶ

まずはどのようなシーンで使うか、実際に自分のスタイルに合っているか形状(タイプ)で選ぶことが無難です。

 

  • 折りたたみ財布
  • 長財布
  • コンパクト財布

が一般的なお財布のタイプ。

 

順に見ていきましょう!

 

折りたたみ財布

スマートに財布を持ち歩きたいのであれば、二つ折りや三つ折りの折り財布がオススメ。

サブの財布としてや、厚みにもよりますが、胸ポケットに財布を収納したい人にもピッタリです。

長財布

収納力を第一に求めるなら長財布がオススメ。

お札・小銭・カード類が整理しやすいため、支払いの際にスムーズに出し入れできるのも魅力です。

エレガントに開け閉めをするならフラップ式、中身を守る安全性を考えるならラウンドファスナー式を選ぶと良いです。

 

コンパクト財布

キャッシュレス派はコンパクト財布がオススメ。

折り財布よりも小さく、手のひらにすっぽりと収まるサイズで必要最小限のカードや現金だけを持ち歩きたい人にオススメしたいタイプです。

選び方②素材で選ぶ

エルメスはどの素材も超一流ではありますが、定番のお財布素材を選ぶなら「エプソン」です。

エプソン

エプソンは、雄牛の革に細かい型押し加工を施した素材で、張りがあって型崩れしにくいのが特徴です。

他の素材と比べると軽量で、見た目の高級感だけでなく機能性や手入れのしやすさといった面でも優れています。

1点を長く愛用したいという男性にはオススメしたい素材です。

スイフト

耐久性よりは滑らかな手触りを重視したいという方は「スイフト」をチェックしてみて下さい!

薄い型押しが施されたマットな質感で、使い込むほど手になじむのが魅力。

質感の変化を楽しみたい人にはぴったりの素材になっています。

エキゾチックレザー

特別感が欲しいのであれば、クロコダイルやシェーブルなどのワニ革やヤギ革も良いですね。

独特の素材感でラグジュアリーな印象が魅力で、フォーマルシーンにもぴったり。

グレージュなどの絶妙なニュアンスカラーを選びたい人にもおすすめな素材で希少な素材のため、より特別感を感じられます。

選び方③カラーで選ぶ

エルメスの財布を選ぶ際は豊富なカラーバリエーションにも着目し、カラーで選ぶのも一つです。

男性はブラックやエトゥープ、グレージュなどのベーシックカラーが人気で支持が高いです。

ゴールドやシルバーなど、金具との相性も忘れずにチェックしましょう。

エルメス メンズ財布の平均予算はいくら?

多くの人に選ばれているエルメスのメンズ財布の平均予算は、おおよそ200,000円~300,000円です。

小銭入れのないコンパクト財布や折り財布であれば、100,000円台のものもあります。

上質で長く使えるエルメスの財布は高価なので、予算で選ぶことも一つの手です。

 

また、中古市場だと、素材や状態にもよりますが定価や平均予算に比べ安価に購入できるので、ご自身が使用するお財布であれば比較してみるのも良いですね!

 

エルメスのお財布をお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

エルメスの人気財布5選

エルメスの人気なメンズ財布を「長財布」と「コンパクト財布」タイプに分けて、5選ご紹介していきたいと思います。

長財布タイプ

定番の形であればこちらでしょう!

ドゴン

手帳のようなデザインが印象的なシリーズで、幅の広いやや大きめのサイズ感が特徴です。

高い収納力があり、ボタン状の正面の金具にはさりげなくエルメスの刻印が施されているシンプルな部分が大人向けですね。

定番の長財布タイプのほかには、持ち歩きやすい二つ折り財布や、お札の収納力が高いドゴンGM(デュオ)などもラインナップされています。

シチズン・ツイル

ベルトや装飾もなく、一切の無駄をそぎ落としたシンプルなデザインの長財布で、このお財布こそ大人の男性によく似合います。

カードポケットは多くも少なくもない丁度良い数で、デイリーユースで不便さを感じることもほぼありません。

このお財布でオススメなのは上記でもご紹介した「スイフト」素材で、落ち着いた手触りで手によくなじみます。

持ち運びやすい二つ折りタイプも展開があるのでキャッシュレス決済が多い方はそちらもおすすめです。

コンパクト財布タイプ

手軽に持ち運びたいならこちらでしょう!

ベアン・コンパクト

シンプルなスクエア型のお財布で、HERMESの「H」をかたどった金具が特徴的です。

お札やカードの収納性に優れていながらも、厚みのないスタイリッシュなデザインで、ジャケットやボトムスのポケットに入れやすいところが魅力のひとつ。

男性にはもちろん、女性にも人気のお財布でどのシチュエーションでもお使いいただけます。

アザップ・コンパクト

定番サイズのアザップが約半分の大きさになったコンパクト財布です。

内装もまるでクラシックやシルクインを半分にしたように、センターのジッパー式小銭入れと、左右にそれぞれ4枚分のカード入れがついた作りになっています。

アザップのデザインも機能性もそのまま半分になっているため、 サイズが小さくても収納力は抜群です。

ポーカー

2011年に発売され、ポケット式のお札入れではなくマネークリップ式にすることで、厚みを抑えたフォルムが特徴のお財布です。

開くと6枚のカードポケットと、その中央にメタルのクリップが付いたシンプルな作りで、キャッシュレス時代にマッチしています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

まとめ

いかがだったでしょうか?

本日はエルメスの人気なメンズ財布についてご紹介していきました。

エルメスのお財布は素材もデザインも沢山ありますが、上質で一つを長くお使いいただけるので本当にオススメです。

ぜひ選び方を参考にしながらご自身に合ったお財布を探してみて下さいね♪

 

エルメスに限らずですが、定価や中古市場での価格変動も見込まれますので、気になった方はお早めの購入をオススメします!

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟エルメスの買取実績はこちらから☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU