質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

【2022年】ボッテガ・ヴェネタの新色カラーはパステル!!定番・人気モデルをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はBOTTEGA VENETA【ボッテガ・ヴェネタ】の新作バッグや新色カラー、そして定番モデルや人気モデルをご紹介させて頂きます。

 

この記事では、

・ボッテガ・ヴェネタに興味のある方

・個性的なアイテムがお好きな方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

2022年 ボッテガ・ヴェネタ 新作カラー

2022年3月発売カラー

2022年3月発売のボッテガ・ヴェネタの新作カラーは、春カラーのパステル色。

ラベンダーカラーの「マース ウォッシュド」

ピンク系カラーの「メロン ウォッシュド」

クリームイエローの「ゼスト ウォッシュド」

キュートなパステルカラーがラインナップされています。

また、個性的で見る人を引き付ける淡いグリーンの「パイソンプリント」を施したカラーも展開しています。

その他にも期間限定ストア限定色として

「キャンディ カセット」からは、鮮やかなオレンジの「タンジェリン」

「ミニ ジョディ」からは、優しい印象の淡いイエローの「ランタン」

「アルコ トート」からは、タンジェリンをマイルドテイストにした「バター タンジェリン」

を発売しました。

2022年 新作バッグ

ボッテガ・ヴェネタは新作カラーだけではなく、バッグも新作を発表しています。

型番: 690246VCQC69401

素材: 羊革 100%

ライニング:ラムスキン

色:レモン ウォッシュド/シルバー

金具:シルバー仕上げ

高さ:29 cm

幅:42 cm

奥行き:18 cm

ハンドルの高さ:18 cm

価格:¥ 682,000(税込)

 

ボッテガ・ヴェネタの定番人気である編み込みモチーフの「イントレチャート」への新しいアプローチとして、マチュー・ブレイジーが提案する新バケットバッグ「カリメロ バケット バッグ」は上質なカーフレザーを全て手作業で編み込んでいるため縫い目がありません。

メタルリングに通したスライド式ショルダーストラップの先端には、結び目モチーフの「ノット」をあしらっています。

ボッテガ・ヴェネタのアイテムをお探しでしたら☟クリック

ボッテガ・ヴェネタ と言えば「イントレチャート」

ボッテガ・ヴェネタの定番・人気のバッグをご紹介する前に、知っておきたい「イントレチャート」について確認しておきましょう。

イントレチャートについて

イントレチャートとは、イタリア語の「編まれた」を意味する言葉で、手編みのバッグを指す言葉として定着しています。

ボッテガ・ヴェネタと言うと、ラムレザー(仔羊の革)の柔らかい素材をイメージしますが、その他にもカーフレザー(仔牛の革)やクロコ(ワニ革)、パイソン(ヘビ革)、ガルーシャ(エイ革)などで作られたエキゾチックレザーもあるのですよ!

イントレチャート レザーの種類

ボッテガヴェネタの中でも代表的なレザーをご紹介します。

ラムスキン

ラムスキンとは生後1年以内の子羊の革のことです。

使い始めから滑らかな肌触りが楽しめるのがラムスキンの魅力です。ラムスキンは控えめな光沢で、落ち着いた印象になります。

上質な質感がラムスキンの強みですが、カーフレザーに比べると耐久性が低く、水に弱いという性質もありますので、取り扱いには注意が必要であることも覚えておきましょう。

カーフレザー

カーフレザーとは生後6ヶ月以内の仔牛の革のことです。

カーフレザーは繊維がきめ細やかなのが特徴で、ラムスキンに比べると硬めの触り心地ですが、丈夫で耐久性に優れているのがポイントです。

使うほどになじんでレザーの馴染み感を楽しみたい人におすすめですよ。

マキシイントレチャート

イントレチャートとは、短冊切りのレザーを丁寧な手作業で編み込んだ技法の事なのは先程お伝えしましたが、「マキシイントレチャート」は従来のイントレチャートとは違い、かなり大きな網目のデザインとなっているのが特徴です。

マキシ」とは英語で「特大の」「大型の」という意味を持ちます。

その名の通り「大きいイントレチャートということですね!

伝統的な編み方を残し、ポップな印象になっているところがが印象的です。

クリエイティブディレクターのDaniel Lee(ダニエル・リー)により通常のイントレチャートを再構築されたイントレチャート・デザインです。

【イントレチャート】


【マキシイントレチャート】

 

ブランドアイテムの査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

ボッテガ・ヴェネタ 定番人気ライン

①カセット(Cassette)

2019年プレ・フォールコレクションで発表した「カセット(Cassette)」はカセットテープのように四角いフォルムをしたショルダーバッグです。

その後、素材や色や形までもバリエーションを増やし、ボッテガ・ヴェネタのアイコンバッグの地位を築きました。

「カセット」には

・カセット

 

・パデッドカセット

・チェーンカセット

・ベルトカセット

・パデッド テック カセット

を展開しています。

ジョディ(Jodie)

ホーボーバッグをモダンに再解釈したアイテム「ジョディ(Jodie)」

柔らかなフォルムと特徴的なノットハンドルが目を引く人気バッグ「ジョディ」は、女優のジョディ・フォスター(Jodie Foster)にちなんで名付けられました。

ハンドル部分にあしらった大きなノット(結び目)が特徴で、身体が隠れるほどのビッグサイズから手持ちできるミニサイズまで種類も豊富に展開しています。

「ジョディ」には

・ミニ ジョディ

・ティーン ジョディ

・ジョディ

・パデッド ジョディ

と女性らしいフォルムのバッグがラインナップされています。

アルコ(ARCO)

ボッテガ・ヴェネタのルーツでもある平和の門(アルコ・デッラ・パーチェ)から名をつけられた「アルコ(ARCO)」はフラップのドーム型形状と長くなめらかな曲線を描いたハンドルが特徴的なバッグです。

また、横長デザインに、マチ幅もゆったりとしたトートバッグ「アルコトート(ARCO tote)」は、A4ファイルやPCの出し入れもスムーズなデザインでビジネスシーンにもピッタリなバッグです。

「アルコ」には

・アルコ

・アルコ トート

サイズ展開もしており、お気に入りのサイズが選べますよ。

ポーチ(Pouch)

2019年春夏コレクションで発表した「ポーチ(Pouch)」は、ロゴを一切あしらわない丸っこいフォルムが特徴的なクラッチバッグです。

ショルダーストラップを使えば、コーディネートの幅も広がり、デイリーにもフォーマルにもお使い頂けます。

「ポーチ」には

・ポーチ

・ティーン ポーチ

・ザ・ポーチ

・ミニ ポーチ

・ティーン チェーン ポーチ

・チェーン ポーチ

種類も豊富ですね。

ボッテガ・ヴェネタのアイテムをお探しでしたら☟クリック

ボッテガ・ヴェネタが支持されている理由

何故ボッテガ・ヴェネタのアイテムが支持されているのでしょうか。

それはやはり、あの軽くて柔らかい羊革の手編み(イントレチャート)のデザイン、触り心地がたまらないからではないでしょうか。

品のあるデザインと存在感は、どんなシーンでもお使い頂けるとアイテムばかりですね。

皆様も一度触れてみたら、きっとお分かりいただけると思いますよ♪

1.ブランドを主張しすぎないデザイン

ブランドの財布などの表面にロゴが施されているモノがほとんどですが、『ボッテガ・ヴェネタ』にはありません。

これは“イニシャルだけで十分”というブランドの哲学によるもの。

「イントレチャート」のバッグや財布は、ひと目でボッテガ・ヴェネタのアイテムだと分かりますが、強調したロゴはなくシンプルなのに個性的な存在感は、これこそ世界中の人に支持されている理由のひとつなのではないでしょうか。

2.機能性・収納性の良さ

いくらデザインや素材がよくても、使い勝手がイマイチだと財布としての魅力は半減してしまいますよね。

やはり使い心地が最重要です。

その点でもボッテガ・ヴェネタのアイテムは、使いやすさにも考慮された作りになっています。

しかもモデルによっては収納力もかなり優れているので、使い勝手にストレスを感じる心配も無くお使い頂けます。

3.品格漂うデザイン

ボッテガ・ヴェネタのアイテムが支持されるのは上質な素材を使用しており、ラムスキンやカーフレザーなどのレザー素材は、見た目でも触り心地でも高級感と充分な上質さを物語ってくれます。

シンプルでありながら、品格のあるデザインに仕上がっているアイテムは、年代を選ばず、場所を選ばす支持されるのですね。

 4.素材・カラー・デザインの多さ

最大の魅力は、素材・カラー・デザインの多さではないでしょうか。

同じベースのデザインでも、1人1人の好み・個性・用途によって選ぶ事が出来ます。

昨年11月15日、新クリエイティブ・ディレクターにマチュー・ブレイジーが就任したこともあり、新しいデザインや新色の発表も相次いでおり、新たな進化を遂げ、世界中から注目を浴びているボッテガ・ヴェネタのアイテムは目が離せないですね。

 

ボッテガヴェネタの買取実績はコチラ☟

ボッテガ・ヴェネタについて

ボッテガヴェネタはイタリアを代表する高級ラグジュアリーブランドです。

1966年にイタリア北東部のヴェネト州でミケーレ・タッデイとレンツォ・ゼンジアーロによって創業されたのが始まりです。

職人技を生かしたレザー・グッズを製造・販売することが目的だった二人は、その後「イントレチャート」と呼ばれる特徴的なレザーの編み込み技法を開発し、ボッテガ・ヴェネタの代名詞として広く知られるようになりました。

ボッテガ・ヴェネタの歴史

1980年代になるとブランドイメージの転換を図る為に製品をロゴで飾ることにしたところ、ボッテガ・ヴェネタの隆盛に陰りが見られるようになりました。

2001年2月に経営難に陥っていたボッテガ・ヴェネタは、グッチやバレンシアガが所属するケリンググループの傘下に入り、一気に世界中に知れ渡りました。

その際クリエイティブ面での全権を任された「トーマス・マイヤ」」は、ボッテガ・ヴェネタ本来の姿に戻すことにし、製品に飾っていたロゴを無くし、ブランドの代名詞でるイントレチャートの編み込みを強調することで、ボッテガ・ヴェネタの創業精神に立ち戻したのです。

17年間もブランドを支え続けた「トーマス・マイヤ」」は2018年に退任し、後を引き継いだのが当時、若干32歳だった「ダニエル・リー」でした。

「ダニエル・リー」は2019-20年秋冬コレクションでランウエイデビューし瞬く間にブランドをトレンドセッターの地位に押し上げましした。

イントレチャートのサイズを大きくさせることや、バッグや小物、シューズやウエアなどに取り入れられた「ボッテガ・グリーン」などモダンに再解釈することで数々のヒットアイテムを生み出しました。

2021年11月10日そんなダニエル・リーが突然の退任を発表し、11月15日には新クリエイティブ・ディレクターに「マチュー・ブレイジー」の就任が発表されました。

ボッテガ・ヴェネタの新たな飛躍が楽しみですね。

ボッテガ・ヴェネタ イントレチャート商品

①イントレチャート・カセット

型番:578004VMAY

素材:ラムレザー

サイズ:約:W22×H15×D5cm

カラー:グリーン系

仕様:マグネット開閉

内側:ファスナーポケット×1

参考価格:¥ 269,500 税込

販売価格:¥174,800 税込

②イントレチャート・カンパーナ

型番:125787


素材:レザー

サイズ:約:W30×H18×D18cm

カラー:ブラウン系

仕様:マグネット開閉

内側:ファスナーポケット×1

参考価格:¥ 249,700 税込

販売価格:¥89,980 税込

③イントレチャート チェーンウォレット

型番:510282

素材:レザー

サイズ:約:W25×H15.5×D1.5cm

カラー:ボルドー系

仕様:ファスナー開閉

内側:オープンポケット×1、カードポケット×6

参考価格:¥ 128,250 税込

販売価格:¥73,980 税込

④イントレチャート パラシュートトート

型番:222322


素材:ラムレザー

サイズ:約:W31×H24×D26cm

カラー:ラベンダー系

仕様:オープン開閉式

内側:ファスナーポケット×1・オープンポケット×1

参考価格:¥ 382,800 税込

販売価格:¥59,980 税込

ブランドアイテムの査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

ボッテガ・ヴェネタの新作アイテムが欲しくなったのではないでしょうか。

またボッテガ・ヴェネタのアイテム買取強化中です。

使われないアイテムがございましたら、是非当店にお持ちください。

スタッフ一同お待ちしております♪

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ボッテガ・ヴェネタのアイテムをお探しでしたら☟クリック

【必見!】今おしゃれ女子に話題のマルニマーケットの人気の理由4つとは?【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回はおしゃれな女性に人気が高いブランド『マルニ』のマルニマーケットの人気のポイント4つについてご紹介いたします。

カラフルなデザインが多くこれからの季節にも大活躍すること間違いなしなのでぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

この記事では、

・マルニマーケットに興味のある方

・個性的なアイテムがお好きな方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

マルニマーケットとは

皆さんはマルニの『マルニマーケット』というラインはご存じですか?

引用:https://www.marni.com/ja-jp/

近年から現在も引き続き女性からの人気があるマルニマーケットは『マルニ』のラインナップのひとつに位置しています。

世界中のマーケットからインスピレーションを受けて、カラフルで遊び心のあるアイテムを展開するラインです。

メインラインではカーフスキンなどのレザーが多い印象ですが、マルニマーケットでは本当に旅行先の市場で見つけたような、少しチープで素朴な表情のアイテムが揃っているのが特徴です。

2015年からコロンビアの職人チームとのコラボレーションをおこなっているとのことで、実際にコロンビアの女性たちが手作業で編み込んだバッグなど、異国の雰囲気は見た目だけでない本格派となっています。

☟『マルニ』メインラインの定番トランクバッグはこちら☟

商品名:トランクバッグ

サイズ:約W23cm×H15cm×D15cm

仕様:プッシュロック開閉式 

【内側】ファスナーポケット×2

【外側】オープンポケット×1

付属品:布袋、ショルダーストラップ×3

マルニマーケットの魅力ポイント4つ

職人が一つ一つ手作業で製作しているマルニマーケットのバッグ。

様々なモチーフと独創的なデザインが魅力で各国のファッショニスタを虜にしています。

では、具体的にどこが人気ポイントなのか順番に見ていきましょう♪

ポイント①バッグの形が豊富

マルニマーケットでは、さまざまな形のバッグが販売されます。

ショルダータイプのものから、ハンドバッグ、バスケットなど、使い道に合わせて形を選ぶことができます。

ボリュームのあるデザインを選んで主役にしたり、トートバッグやエコバッグを選んで差し色としえファッションに足したり、コーディネートを華やかでおしゃれにまとめてくれます。

シーンに合わせてバッグの形を選んでくださいね。

定番バッグ3種!!

1.ストライプショッピングバッグ

まずご紹介したいのはこちらのショッピングバッグです。

マルニマーケットといえばこのストライプショッピングバッグの印象が強く、SNS等通じて爆発的に人気となり欲しいのに買えなかったという方も多かったと思います。

様々なカラーのストライプ柄を基本に展開していて、見ているだけでも楽しく、いくつも欲しくなってしまう魅力があります。

最大の特徴はナイロンメッシュ素材で作られているところです。
水濡れや汚れにも強い素材感で、日常使いはもちろん、リゾートや小旅行などに持って行っても重宝しそうです。

ハンドルはアルミ素材、ブランドロゴと持ち手部分にレザーが使用されており、適度な高級感もあります。

自分の好みのカラーを探すのも楽しそうです♪
現在はも人気は衰えず、マルニマーケットの定番アイテムといっても良いほどになっています!

☟ナイロン製のバッグをお探しの方はこちらから☟

2.ピクニックバッグ

次にご紹介したいのがピクニックバッグです。

マルニマーケットの特徴でもある“海外のお土産感”がとても感じられるデザインのバッグです。

こちらも他のバッグ同様にコロンビアの職人たちが手編みで作っているバッグで、カラフルな色合いが特徴的です。

ポリプロピレンのテープをカゴ状にして編んであり、耐水性のあるカゴバッグとなっています。

しっかりとしたマチもあるので荷物も余裕で収納ができ、マルニマーケットの中では一番出し入れがしやすいバッグになっています。

ブランドロゴのプレート部分はレザーが使用されているのでチープな印象になりすぎず、カラーの展開も多く、編み方も絵や柄のように編んであるものもあるので思わず集めたくなってしまうバッグです。

サイズ展開も複数あるので自分の荷物の量や生活スタイルによって選べるのがとても嬉しいポイントですね!

☟カゴバッグをお探しの方はこちらから☟

3.ボートバッグ

コットンの糸を使用したバッグです。

楕円形の取っ手が特徴的でメタルフレームにPVCコードを巻き付けているデザインです。

フランス・ノルマンディー地方の避暑地・ドーヴィルのビーチからインスピレーションを受け、港に浮かぶ船の舷窓をイメージされ製作されたバッグのようです。

素朴なコットンニットはどこかレトロな雰囲気で、ビニールコーティングの持ち手もいい味を出していますね♪

ヴィンテージの古着屋さんで見つけたり昔のバッグのような雰囲気は古着がお好きな方とも相性は抜群です!

☟かんてい局でも購入できます☟

商品名:コットンハンドバッグ

サイズ:約W35cm×H24cm×D1cm

仕様:オープン開閉式 

【内側】-

【外側】-

付属品:布袋、ショルダーストラップ×3

ポイント②ファッショニスタが愛用

マルニが人気なポイントに海外のセレブや、日本の芸能人など多くの方が着用しているという事があります。

マルニマーケットのバッグはカリスマ的ファッショニスタや海外セレブなどがSNSで多く投稿しています。

またセレブや芸能人の方が使用する機会が増え雑誌などで取り上げられる事も多くなりました。

日本の芸能人では紗栄子さんや本田翼さん、滝沢カレンさんなど多くの方が愛用されています。

@shimomikixit

特徴的な色使いのマルニマーケットのバッグは女性のみが使用する印象になりがちですが、もちろん男性も使っていただけます。

お写真のEXITのりんたろーさんもビビットな青のパーカーと合わせてとても可愛らしく取り入れていて素敵ですよね♪

その他にも三代目JSBの登坂広臣さんや俳優の小関裕太さんも愛用されています。

これからも注目のブランドですね♪

ポイント③カラー使い

マルニマーケットでは非常に多くのカラーが使用されます。

鮮やかなカラーのアイテムしかないかと思われがちですが、落ち着いたカラー使いのアイテムもあり、色の相性やコントラストが素晴らしいと世界中のファンから絶賛されています。

お花がモチーフのものやカゴ編みのピクニックバッグなどはカラフルな商品が多く、ヴィンテージモチーフや単色のものはファッションにも簡単に取り入れやすい色の商品もあります。

カラーに関しても豊富なので自分の好みやファッションスタイルに合わせて選ぶことができるのも人気のポイントですね♪

ポイント④低価格

マルニマーケットが人気なのは職人が一つ一つ手作りで製作されている商品なのに低価格なところにもあります。

順番に商品ごとにご紹介してきます♪

◇ストライプショッピングバッグ

新品定価 通常サイズ:\19,800

               ミニサイズ:\17,600

◇ピクニックバッグ

新品定価 通常サイズ:\27,500

     ミニサイズ:\17,600

◇ボートバッグ

新品定価 通常サイズ:\27,500 (サイズ展開は1種類のみ)

◇ハンモックバッグ

新品定価 通常サイズ:\24,200 (サイズ展開は1種類のみ)

 

4つ人気の形を紹介しただけでも2万円弱から3万円あたりで購入でき、ほかのブランドバッグに比べて低価格なのが分かります。

ですが、逆に低価格で購入ができるので人気のアイテムや限定品は販売後すぐに完売にしてしまう事が多いです。

その為、購入は中古市場での購入がオススメです。

欲しい形やカラーが決まっているのに公式サイトでは売り切れていても中古市場では比較的安価で売り切れた商品を購入できるという場合が多いので是非チェックしてみてください♪

☟公式で売り切れのマルニのお財布はこちら☟

商品名:二つ折り財布

サイズ:約W9cm×H11cm×D2.5cm

仕様:スナップ開閉式 

【内側】スナップ付き小銭入れ×1、カードポケット×4、オープンポケット×1、札入れ×1

【外側】-

付属品:布袋、箱

マルニマーケットはどこで買えるの?

ズバリ!!!

マルニマーケットの商品は店舗の『MARNI』では購入ができません!!

店頭に行ってもメインラインしか通常は置いていないのです。

ではどこなら購入ができるの?というお話になりますが、マルニマーケットのアイテムたちは『MARNI FLOWER CAFE』というコンセプトカフェ兼ポップアップショップのような期間限定店舗で販売されます。

https://www.fashion-press.net/news/21862

店頭発売日に入場整理券が渡されて時間内にお買い物をして頂く方法で購入ができます。

ストライプバッグやピクニックバッグ、ハンモックバッグなどの人気のデザインはそれぞれ発売日、期間が異なっていることもあるので注意が必要です。

入場整理券終了後に一般開放となるのでなかなか店頭では人気のものは手に入りにくいかもしれないですね。

期間限定店舗ではバッグに限らず、小物や雑貨類、他にも家具なども一緒に販売されています。

MARNI FLOWER CAFEのオープン当初は店頭での販売のみでしたが、2017年からウェブでの販売も行っているようです。

店頭とともにWEBも争奪戦が考えられるので、中古市場で初めてのマルニマーケットバッグを手に入れる方法もいいかもしれないですね♪

☟マルニマーケットの小物はこちら☟

商品名:レジャーシート

サイズ:約W150cm×H150cm

仕様:-

付属品:持ち運び用ストラップ

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は初夏にかけて再注目されているマルニマーケットの魅力についてご紹介いたしました!

私自身も軽くてカラーも初夏に活躍してくれるようなバッグを探していたので購入を検討してみようと思います♪

普段にもトートであればビジネスバッグのようにも使用できると思うので一つ持っていても間違いのない一品ですね!

是非購入する際の参考にしてみてください。

かんてい局ではその他にもたくさんのブランドバッグを販売しておりますので自分のスタイルに合った、お気に入りの一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【徹底解説】ロエベの6Wayハンモックバッグは使いにくい?使い方と魅力 2022年最新情報をご紹介します【大垣】

【2022.11.13 追記】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

今回はロエベのアイコンとしてのデザインを確立したハンモックバッグをご紹介いたします。

この記事では、

・ロエベに興味のある方

・ロエベのハンモックバッグに興味のある方

・ロエベのバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

LOEWE【ロエベ】ハンモックバッグとは

用途に合わせて変幻自在に変化するフォルム

ハンモックバッグの1番の特徴は、マチ部分を内側に折り込んだり、広げたり、ショルダーにしたりと、バッグの印象を変えられる多機能で個性的なフォルムが特徴のバッグです。

ハンドバッグ、クロスボディバッグ、トートバッグ、ショルダーバッグなどシーンやコーデに合わせて好みの形に変化します。

 

どんなシーンやどんなコーデでも使える驚異の6WAYバッグです。

想像を超えるデザインから、ロエベで最も高い人気を誇るスタイルのひとつとなりました。

ハンモックバッグを6WAYで使う

ロエベのハンモックにはトップハンドルとショルダーストラップが付いており、ショルダーストラップの長さも調節可能です。

手でハンドルを持ちハンドバッグとしても、ストラップを短くしてワンショルダーとしても、また長くして肩から斜め掛けしてショルダーバッグとしてもお使い頂けます。

ストラップの片側を下の金具に留めればボディバッグ、ハンドルに手を通し折りたためばクラッチとしてなど、変幻自在でいろいろなシーンによって近いわけが出来るのが魅力です。

ではバリエーションを確認してみましょう♪

①すべて内側に折り込む (ハンドバッグ)

マチの部分をすべて織り込んで使用した状態です。

一番スリムで必要最低限の荷物のみで行動したい時におすすめです。

正面んから見るとかなり小さく見えますが、マチと高さがあるので長財布も入れる事が出来ます。

スマートな印象ですっきりとしたフォルムは、フォーマルなシーンでもお使い頂けますね。

②上部のみ内側に折り込む (ハンドバッグ)

上部だけ折り込んで、下部は広げた状態です。

先程の1パターン目と若干の差に見えますが、実際持ってみるとフォルムの違いが分かります。

コロンとした巾着のような丸みのあるフォルムになり、優しい印象をプラスすることができます。可愛らしさがあることからカッチリした綺麗めなスタイルに取り入れることで気張りすぎない、余裕のある大人な印象を作り出すことができますね。

③マチを広げる(ハンドバッグ)

マチをすべて広げた状態です。

多くの方がこの持ち方をされている印象です。

マチを広げるだけで約13cm程サイドが大きくなるので、急に荷物が増えても安心ですね。

普段使いに丁度いいサイズ感になります。

④サイドファスナーを開ける (ハンドバッグ)

マチを広げ、更にサイドのファスナーを広げた状態です。

マチを広げて持つ1パターン目からさらに約4cm大きくなり、サイドは約17cmになります。

収納力に優れ、ちょっとした旅行にも最適なサイズ感です。

⑤ショルダーバッグとして

ショルダーストラップを使用する事で円錐型から長方形に変化し、スッキリとまた違った印象のショルダーバッグになります。

さらに、ドローストリングタイプであれば両サイドをきゅっとを締めることよりコンパクトな形にもなります。

両手を使いたい時や荷物が重い時にはワンショルダーバッグとしての使い方ができますよ。

⑥クロスボディバッグとして

ショルダーストラップを短めに調整して斜めがけにすれば、身体にフィットさせるクロスボディバッグとしてもお使い頂けます。

ハンモックミニであればクロスボディとしてお使い頂くと、よりキュートでカジュアルな雰囲気になります。

 

バッグはその他にも、フラットに折りたためるユニークな構造をしており、旅行の際の持ち運びなどとても便利で大変機能的なデザインです。

ロエベのバッグをお探しならコチラ☟

ハンモックバッグのサイズ展開と特徴

ロエベのハンモックは、スマホと財布が収まるミニサイズから、書類やPC、着替えなども持ち歩けるようなビッグサイズまで、サイズ展開も豊富です。

注目すべきポイントは、ただサイズに大小があるだけでなく、サイズによってディテールが異なるところです。

小さめサイズのハンモックは側面がギャザーになっており、キュッと締めると開け口がすぼまって、より丸みを帯びたシルエットになります。

中くらいから大きめサイズのハンモックは、側面にファスナー付きのポケットがあるので、バッグの中で見失いがちな小物もしっかり収納できます。

形を自在に変えることでどんなスタイルにも調和しますが、より洗練されたコーデを目指すなら、自分の体格に合ったサイズを選ぶのもポイントですね。

①ハンモックミニ

W:11.0 X H:19.5 X D:17.0 cm

コンパクトにアクセサリー感覚で持てるサイズ感です。

ハンドルは手首まで通らないので、ショルダーバッグやクロスボディバッグ(斜め掛け)として使うのがメインな印象です。

マチ部分はファスナーではなくドローストリング(巾着開閉)になっており、ファスナータイプとはまた違った印象となります。

②ハンモックスモール

W:13.5 X H:25.0 X D:30.0 cm

収納力もたっぷりあるので、普段遣いでもビジネスシーンでもお使い頂けるサイズ感です。

マチ部分のサイズを変えることができるのがポイントで、急に荷物が増えても安心です。

一番人気のある定番サイズになります。

③ハンモックミディアム

W:25.0 X H:29.0 X D:32.0 cm

バツグンの収納力があり、一泊旅行などにお使い頂けるサイズ感です。

ハンモックは広げると思った以上に大容量になりますので、小柄な方には不向きかもしれません。ブラックやブラウンなどのカラーですと、男性でもお使い頂けるサイズです。

ハンモックバッグの素材

ロエベのバッグで使われる定番レザーはクラシックカーフスキン・ソフトグレインカーフスキンペブルグレインカーフスキンの3種類です。

カーフスキン(カーフレザー)とは、仔牛革のことを指します。

触り心地が柔らかく、しっとりとしていて、肌目も美しいのが特徴です。

①クラシックカーフスキン

表面を平らに加工したハリのあるスムース素材で、高級感と落ち着いた印象のレザーです。

表面がマットの為、キズが目立ちやすいのが難点です。

②ソフトグレインカーフスキン

表面に凹凸がある柔らかい質感のレザーです。

シボ加工が施されていてキズが付きにくく、毎日使いたい方にオススメの素材です。

③ぺブルグレインカーフスキン

質感が柔らかい素材で、ソフトグレインカーフスキンよりシボが細かいことが特徴のレザーです。

シボ加工とは

革の表面にある立体的なシワ模様のことで、革を揉んだり縮ませたりすることで大きく現れ、革の繊維密度や部位によってシボの出方が変わったりします。

④その他の素材

その他にも、スエード×レザーコットンキャンバス×クラシックカーフ等を組み合わせたものも展開しています。

ウールデニムなどのレアアイテムや限定アイテムもあり、季節によって素材を使い分けることも出来ますよ。

秋冬におすすめの スエード×レザー

ロエベのアイテムをお探しならコチラ☟

ハンモックバッグのカラーバリエーション

定番人気カラーはやはりブラウンですが、ブラックや、マルチカラーなど、豊富なカラーバリエーションがあります。

ブラウンやブラックなどベーシックカラーのハンモックは、通勤などのビジネスシーンにスタイリッシュなイメージをプラスしてくれます。

またピンクやオレンジ、イエローなどのカラーは女性らしさを引き出し、休日のあなたをキュートに演出してくれます。

カーキやグレーなどはコーディネートしやすくどんな場所でもお使い頂ける普段使いにピッタリなカラーです。

人気定番色も素敵ですが、自分に合った個性的なカラーを選択されるのも素敵ですね。

ハンモックバッグのデザインバリエーション

①ハンモックナゲット

2022年2月に発表された「ハンモックナゲット」

ハンモックバッグの多面的なデザインを継承しつつ、ハンドルを片方に通して使うスタイルに進化したコロンとした可愛らしい形のバッグです。

 

丸みを帯びたフォルムとワンハンドルが特徴です。

②ハンモック トートバッグ

2020年9月に発表された「ハンモックトート」

ハンモックトートは、これまでのハンモックラインを再解釈した大容量のトートバッグ型ハンモックバッグです。

ハンドルと前面パネルはクラシックカーフを使用し、両サイドにはスエードが用いられています。素材の違いやコントラストが特徴的なハンモックトートバッグです。

引用:twitter.com/LoeweJP

③限定ハンモックバッグ

ロエベとスタジオジブリのコラボレーションにて、「トトロ」や「千と千尋の神隠し」の物語のカラーリングのハンモックバッグも登場しています。

また「Happiness is hothing more than a state of mind(幸せなんて気の持ちよう)」と書かれたハンモックバッグも。

どのサイズにもさりげなくロエベのロゴマークが入っており、品の良さも一級品です。

新作【ハンモックコンパクト】

 

この投稿をInstagramで見る

 

LOEWE(@loewe)がシェアした投稿


サイズ:H20.8cm×W14.4cm×D19.5cm

素材:サテンカーフ

定価:344,300円


2022年9月よりロエベ各店で発売を開始された「ハンモックコンパクト」

自由にシルエットを変え、6WAYで使用することができるハンモックの魅力はそのままに、スモールとミニの中間に位置する新サイズで登場しました!

ハンモックのカラーといえば、単色のみのアイテムもありますが、ハンドルとボディのカラーがバイカラーになっている物もあります。

ハンモックコンパクトのレザーには滑らかなサテンカーフが使用されており、ストラップや金具、ステッチまで全て単色で統一されています。

ハンモックコンパクトのカラー展開

ロエベ自慢のレザーをより上質に魅せるカラーは

【ヌード】どんなスタイルにもフィットするベーシックカラー

【ヴィンテージカーキ】大人っぽくシックでクールなカラー

【オレンジ】差し色に最適で個性的なビタミンカラー

【プラムローズ】女性らしさが溢れ出る上品なカラー

【アクアマリン】涼しげでさわやかなカラー

全部で5色展開です!

どれも上品さを忘れない大人なラインナップなので、選ぶのも一苦労ですね!

一番使いやすく、バランスがとりやすいサイズ感とロエベファンからも好評で、ハンモックデビューにはオススメなハンモックバッグですよ♪

是非チェックしてみてください!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

ハンモックの新品価格と中古相場

ロエベは最高級レザーブランドとして確固たる地位を持ち価格も超一流です。

ロエベを安く買おうと思ったら一番良いのは中古品を扱うお店で購入する事です。

定価ですと35万円程するスモールのハンモックバッグですが、中古相場で状態の良いお品でも25万程度で購入する事が出来ますよ。

2022年11月 定価表  

かんてい局で購入できるおすすめのハンモック

おすすめハンモック①

管理番号:n22-6542
素材:レザー
カラー:イエロー
サイズ:約WW33.5×H27×D15cm
仕様:フック開閉式
内側:オープンポケット×2

外側:ファスナーポケット×1
付属品:布袋/箱
ランク:USED-8
販売価格:¥185,800 税込
商品説明:多機能性を重視したフォルムが特徴的な、定番人気のバッグです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

フォルムが変形するのでシーンに合わせて使い方をかえれるオシャレなバッグ「ハンモック」。

素材やカラーも豊富ですので自分好みのハンモックバッグを探してみるのも良いですね♪

かんてい局では、ハンモックバッグ以外のロエベの商品も取り揃えてございます!

また、ロエベのアイテムは高価買取りしております。

ロエベのアイテムでしたら、売るのも買うのも「かんてい局大垣店」にお任せください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【リング好き必見!】10本の各指に込められた意味とリング選びの3つのポイントとは?【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

男性もですが特に女性はアクセサリーやジュエリーに興味のある方は多いかと思います。

その中でも特別な機会や、段のファッションアイテムとしても重要な役割を果たすのが今回ご紹介する『リング』です。

いつも何気なく指に付けているかと思われるリングですが、10本の指の位置にそれぞれ異なった意味を持つことをご存じでしょうか。

結婚指輪は左手の薬指にというように、それ以外の場所にも意味があるのです。

今回は各場所に込められている意味と失敗しないリング選びのポイントについてご紹介していきたいと思います。

この記事は、

・リングのご購入を検討している方

・アクセサリーがお好きな方

・ギフトに指輪をお考えの方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

指輪とファッションリングの違いとは?

まず初めに指輪とファッションリングの違いについてお話します。

「ファッションリング」とはその文字通りファッション性やデザイン性を重視して作られたリングのことです。

また結婚指輪等の指輪に比べて安価で手に入れられるという魅力もあります。

皆様は指輪と聞いて浮かぶのは結婚指輪や婚約指輪のようなものではないでしょうか。

ファッションリングより結婚指輪は毎日身に付けるものという印象もありますよね。

だからこそ、指輪はどんなファッションにも合わせることができ、家事や仕事の邪魔にならない機能性を重視したものが一般的です。

ファッションリングは「着飾る時に一時的につけるもの」、結婚指輪は「毎日ずっとつけているもの」という違いがあるので、その耐久性にも差が出てくるのです。

一般的に結婚指輪にはプラチナや18金以上のゴールドなど純度が高い金属が使われることが多く、耐久性や変色に強くてお値段的な価値があるものが選ばれます。

それに比べてファッションリングは加工しやすいシルバーや純度の高くない金属で9金や10金が使われていることが多く、変色・変形に弱い場合があります。

最近は皆様も一度は耳にしたことのある「ティファニー」「カルティエ」「ブルガリ」の世界三大ジュエリーブランドをはじめ、その他の多くのブランドからもファッションリングが発売されています。

それに18金やプラチナなどの素材が使用されるのも多く見かけますね!

☟ティファニーのリングをお探しの方はこちらから☟

右手と左手

■右手

「権力と権威の象徴」

行動力と関係し、力を引き出してくれるといわれています。
■左手

「創造力や信頼の象徴」

精神力と関係し、インスピレーションを与えてくれるといわれています。
右手は左脳と繋がっているため数学的・理論的な力に関係し、左手は右脳と繋がっているため直感的・潜在的な力と関係しているという話もあるようです。
また、風水の世界では「気」の流れは左手から入って右手から出ていくとされているそうです。

普段の生活では特別に意識することはないですが、実は右手と左手ではそれぞれ違う意味やパワーを持っているのです!

☟リングをお探しの方はこちらから☟

それぞれの指の持つ意味とは?

それでは順番に10本の指が持つ意味について詳しくご紹介いたします。

美しいジュエリーやお気に入りのリングは身に着けるだけでも充分パワーをもらえる気がしますが、それぞれの指の意味を踏まえて目的に合わせて身に着ければ、更にパワーが強まるかもしれません!
ご自身の希望にぴったりの意味を持つ指が見つかるかも!?

是非、参考にしてみてください!

親指◎サムリング

親指(サム)に着けるリングを「サムリング」と言います。
かつて弓を引くときに指を保護するためにリングを着けていたそうです。

古代ローマでは親指に指輪を着ければ願い事が叶うといわれていたこともあるそうです。

親指は権力や権威の象徴といわれており、行動力や意志力を持続する力もあるとされているので、夢や目標に向かって確実に進んで行きたい方は親指にリングを着けるのがおすすめです!

ただし親指は自我の象徴でもあり、表現力や発信力を高めたい場合には向いていますが、自己発信力が強すぎて恋愛運や出会い運を高めたい方には向いていないともいわれていますのでご自身の希望に合わせてください♪

左手*親指

目標を実現させたい方におすすめ。
信念を貫く、困難を乗り越えるといったパワーがあるといわれています。

突き進んだ先に、貫き通したい何かがあるときに、全力で背中を押してくれるようです。
達成したい目標や叶えたい夢、手に入れたいものがある方には最適な指輪の位置ですね。

右手*親指

リーダーシップを発揮したい方におすすめ。
指導力、統率力を意味し、権力をもたらしてくれるといわれています。

行動力・権威・意志を持続させ、自分の信念を貫き、あらゆる困難に打ち勝っていくことが出来るという意味が込められているそうです。

自分を見失いそうなとき、負けそうなときや、パワフルに行動したいときに効果的な指輪の位置です。

親指にオススメなリング

親指の指輪は、クールでかっこいい印象を与えてくれることから、女性のみならず男性にも大変人気があります。

親指の印象に負けない、華奢すぎないくらいの程良いボリュームのある太さを選ぶのがオススメです。

メンズライクなデザインも素敵でピッタリですよ♪

反対に厚みのある太めの指輪は、指が動かしにくくなるので避けた方がいいです。

☟オススメ商品のご紹介☟

カルティエのアイコニックなラブリングです。

太くも細くもない太さのこちらの商品は親指にも程良いボリュームをくれて、装飾もないものなので引っかかったり指が動かしにくくなることもなくとても使いやすい一品です。

☟他にもカルティエのリングをお探しの方はこちらから☟

人差し指◎インデックスリング

人差し指(インデックスフィンガー)に着けるリングを「インデックスリング」と呼びます。
人差し指は集中力や行動力を高めて脳の活性化や、自分の意思を確実に実現に導く力があるといわれています。

また、行動力を上げて良縁を呼び込み、幸運を招いてくれる指ともされています。

親指と意味が似ていますが、導く指ともいわれているので指導者やリーダ-の方におすすめです。

また、親指の意味と違う点は恋愛運を高めたい方にもおすすめな点です!

これから新しい縁を繋ぎたい方は左手の人差し指に指輪を着けるのが良いそうです。

チャンスを呼び込む左手の小指と合わせ着けすれば更にパワーが増すそうですよ。

左手*人差し指

気持ちを前向きにしたい、積極性を高めたい方におすすめ。
ポジティブになり自分の目指す方向へ導いてくれる、魅力運・人気運が上がるといわれています。
縁を繋いでいくともされていますので、良縁や恋愛運をアップしたい方にもおすすめです!

右手*人差し指

仕事運を高めたい方や指導力を高めたい方におすすめ。
気持ちを落ち着かせる、意志を高める、集中力が増して良い判断ができるといわれています。
大事なお仕事の前や試験などを控えている前向きに物事に取り組みたいときにも向いています。

人差し指にオススメなリング

親指との距離があり、他の指よりも目立ちやすく、側面まで見える人差し指。

その為、人差し指には存在感のあるリングがよく似合います。

全体に装飾がされているものや、大きめのストーンが入ったボリュームのあるデザインを選ぶのがオススメです!

側面にデザインが入ったリングや、ボリュームのあるデザイン、縦に長いデザインでおしゃれに楽しんでみてください♪

☟オススメ商品のご紹介☟

中指◎ミドルリング

中指(ミドルフィンガー)に着けるリングを「ミドルリング」と呼びます。

中指は「直感やインスピレーション」を象徴する指とされています。

クリエイティブな仕事をされている方には特におすすめな位置です。
ひらめきを与えてくれ、自分の思い描く目標に近づけてくれる上に周囲とのコミュニケーションを円滑にしてくれる中指は、仕事運を高めたい方にも向いています!

風水では魔除けの指ともされており、中指に指輪を着けることで悪縁を遠ざけることができるともいわれています。

中指から悪い運気を払って沢山パワーを呼び込んでほしいですね!

左手*中指

人間関係を良くしたいという方におすすめ。
協調性を高める、空気を読む力を与え、コミュニケーションを円滑にしてくれるといわれています。

相手や周りの空気を察知する能力が上がり、円滑なコミュニケーションを図ることができるそうです。
人間関係がスムーズになり、トラブルになりにくいという意味もあるので、対人関係や友人や家族との関係に悩んでいる方におすすめです。

右手*中指

直感力を高めたい、邪気を払いたいという方におすすめ。
クリエイティビティやインスピレーションを与えてくれる、邪気が入ってこないようにしてくれるといわれています。

右手中指にはめる指輪には「邪気を払う」という意味があるので、邪気を払ってパワーを呼び込み、自分のものにすることが出来るそうです。

総合的な運気アップを狙う方にもおすすめですよ。

「直感力」が冴えわたり、運気やパワーを味方に付けることが出来るため、自分の思い描く結果につながる「行動力」にも磨きがかかると言われています。

中指にオススメなリング

中指も人差し指と同じくらい存在感が際立つ指です。

そのため、ボリュームのあるリングがよく似合います。

また、5本の指の真ん中にあるため、シンメトリー(左右対称の)デザインの指輪もぴったりです。

中指にリングをすることで全体のバランスをとってくれたり、全体のまとまりがアップしますね。

☟オススメ商品のご紹介☟

薬指◎アニバーサリーリング

薬指(リングフィンガー)に着けるリングを「アニバーサリーリング」、または「マリッジリング」や「エンゲージリング」と呼びます。

その名の通り、「記念」という意味なので、薬指は何かの記念を象徴したり、意味のある指輪をつける場所という意味が込められているそうです。

そして薬指は「創造」を象徴する指でもあります。

左手薬指には心臓から続く血管が繋がっていると信じられており、ブライダルリングやエンゲージリングを着ける特別な指とされています。

左手*薬指

愛情や絆を深めたいという方におすすめ。
左手薬指に込められた意味は、「愛の進展と絆」が最も代表的で他の指に比べて皆様も意味をご存じの方は多いのではないでしょうか。

古代ギリシャ時代から、左の薬指には心臓につながる太い血管があると信じられていて、“命に一番近い指”と呼ばれるほど、とても神聖なものだったそうです。

婚約指輪、結婚指輪のための指であったり、愛を深める、家族運を上げるなどの意味があります。

右手*薬指

心を落ち着かせ安心したい、感性を高めたいという方におすすめ。
不安や恐怖心を沈めて心を穏やかにし、本来の自分の力が出せるようになるといわれています。

自分らしさを取り戻して創造性がアップする指でもあります。

右手薬指は、中指と同様にインスピレーションを高めるパワーもあります。

冷静になった中で周囲の状況を把握する能力や、直感力、創造力が高まるので、自分らしさを発揮してより良いものを生み出したいときにぴったりな指輪の位置ですね。

同じ薬指ですが左右で違った意味を持つのでとても面白いですよね!

薬指にオススメなリング

指の付け根がななめになっている薬指には、指に自然となじむ控えめなデザインの指輪がおすすめです。

華奢で繊細なものや、ウェーブなど曲線をモチーフにしたニュアンスのあるデザインがよく似合います。

☟オススメ商品のご紹介☟

小指◎ピンキーリング

小指(リトルフィンガー)に着けるリングを「ピンキーリング」と呼びます。

小指は「チャンスや秘密」を象徴する指とされています。

叶えたい夢に近づけるチャンスを引き寄せてくれたり、自分の魅力をアピールする力を高めて幸せを呼んでくれるピンキーリング。

おもいがけないチャンスを呼び込むとされ、新しい変化を求めている方や新しい恋を求めている方に向いています♪

恋愛運アップにもピンキーリングは良いといわれていますので、恋のチャンスを掴みたい方はぜひ試してみてください!

左手*小指

チャンスを掴みたい方や、素敵な恋を引き寄せたい方におすすめ。
変化とチャンスの象徴、願いを叶えてくれる指ともいわれています。

左手の小指は変化を求めているときや、チャンスを呼び込みたいときに効果的だそうです。

そして新たな出会いや恋人、愛を呼び込むパワーも込められています。

特に恋愛においての効果が高いと言われていて、恋人がほしい方、相手との愛を深めたい方にはぴったりの指輪の位置です。
総合して左手の小指の指輪には「願いを叶える」という意味が込められています。

右手*小指

自分の魅力をアピールしたい方におすすめ。

「表現力を豊かにする」という意味があります。

自分の魅力を発揮するパワーを表し、「好感度を高めたい」ときなどに効果的だそうです。

「変わらぬ思いを貫く」という意味も込められているので、ぶれずに一途に思い続けるパワーをくれる指輪の位置です。
魅力が溢れて、自分を守ってくれる右手小指の指輪は「幸せを逃さない」という意味もあるそうですよ♪

小指にオススメなリング

一番外側にある小指は、手を動かした時や他の人と対面した時によく見える指です。

そのため、ワンポイントになるようなデザイン性の高い指輪がよく似合います。

また、一番小さく細い指でもあるので、華奢で小ぶりなデザインがピッタリ合いますよ!

ボリュームのある指輪は、指輪だけが目立ってしまい重たい印象になってしまうこともあるので気を付けてください!

☟オススメ商品のご紹介☟

ワンポイントにはこれくらいの華奢な細さのリングがオススメです。

物足りなければ細いリングの2個付けもとてもお洒落ですよ♪

☟ピンキーリングをお探しの方はこちらから☟

リングを選ぶ際のポイント3つ!

ファッションリングや結婚指輪にも言えるリングの選びの際に見るポイントを3つご紹介致します!

ズバリポイントは、

・素材

・サイズ

・デザイン

の3つです!

素材

ファッションリングも指輪もシルバー、真鍮、金、プラチナなどと素材だけでもたくさんの種類があります。

金属アレルギーの反応が出る方もみえるので素材選びは長く使用するのに確認して頂きたいポイントです。

素材ごとに艶感などの質感や付け心地も変わってきます。

お値段もそれぞれ違うのでご自身の肌質やファッションに合った商品を選んでみてください!

サイズ

リングはひとつ号数を間違えるだけで着用できないことが発生してしまいます。

そして細身の方でも関節が太いなどとサイズ感は人それぞれで、リングの地金の形によってもサイズは変わってしまいます。

季節やその日の時間帯のむくみ具合によってもサイズは変わってくるので、しっかりサイズを測り、実際につけて自分に合うか確認することが大切です。

時間帯や季節、体調などさまざまな要因によって変化する為、おおよその平均的なサイズを知るためには早朝や深夜を避け、最も平均的なサイズになるとされる10時頃〜16時頃に計測するのがオススメです。

デザイン

上記でもご紹介したように指によって似合うリングのデザインがあり、お気に入りのリングは毎日着けたいと思いますよね。

そこでそのリングは果たしてシーンに合っているのかというのがポイントになってきます。

お石が付いていて可愛らしく派手なデザインでは着用できる場は限られてきます。

ご自身の普段のファッションにも合っているのか、どんなシーンにも馴染むものなのか手元だけではなく全身鏡で全体を見て購入するのもオススメですよ♪

☟ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はリングを着ける各指に込められている意味とリングの選び方のポイントついてご紹介いたしました!

私自身、こんなにも各場所に意味が込められているとは知らなかったので自身の希望に合わせて着用場所を変えてみたりしておしゃれを楽しみたいなと思いました♪

アクセサリーひとつですが、自分の思いや願いに合わせて着用でき、また違った楽しみ方もできるのでとても魅力的アイテムですよね!

かんてい局ではたくさんのアクセサリー、ジュエリー商品を販売しておりますので自分のスタイルに合った、お気に入りの一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

どんな形状?バッグチャーム/キーリングの使い方紹介|ロエベ新作バッグチャーム【大垣】

皆様こんにちは、

買取専門かんてい局大垣店です。

今回ご紹介させて頂くのはキーリング、バッグチャームについてのお話です。

バッグのアクセントになりつけるだけで華やかになる可愛らしいチャーム。

一体どんな物があるのかご紹介していきます。

 

こちらの記事では

・キーリング、バッグチャームについて興味がある方

・今手持ちのバッグに飽きてきている方

・どんなチャームがあるのかお知りになりたい方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

チャームの種類

丸型

一番皆さんが普段目にされてるキーリングですと、こういった金属タイプのリング型が一般的かと思います。主に鍵を沢山つけられる用途で一度通してしまえば鍵が外れる事はめったにないので安心ですよね。

カラビナ/ナスカン型

ナスカン型とは、上部がフックで下部は回転する形状のことを言います。

カラビナは開閉できる部品(ゲート)のついた金属リングで、登山道具のひとつです。

どちらも似たような形ですのでここでは一緒にご紹介させて頂きます。

要はフックタイプとしてひっかけて使える物になりますので取り外しが非常にしやすく

無理に装着側の金属を痛める心配もありません。

キーリングとしては少し不安があるかもしれませんがバッグチャームとしては非常に有効な形のタイプです。

ワイヤー型

ワイヤー型のリングは非常に軽量でできているので持ち運びに便利です。

ある程度大きさもあるので大き目のチャームをつけても安心です。

留め具部分がネジ型なので鍵をつけやすく、使いやすいですね。

しかし強度は上記二つと比べるとやはり落ちてしまいますの注意が必要です。

ロエベのバッグチャーム/キーリング

今回ご紹介するのはロエベのバッグチャームです。

キーリングにもご使用は可能ですがチャーム部分がかなり大振りな為

バッグなどのアクセントの方が使い勝手はよさそうです。

全長はなんと42cmもあるのでノーブランドのバッグがまるでロエベのバッグのように見えてしまいます。

金具部分は丸型のように見えて一部が開閉式のカラビナ型ですので装着も楽々です。

またその下に丸型のキーリングもついておりますのでこちらに他のチャームを装着する事も可能な便利なお品になっています。


ブランド名:LOEWE【ロエベ】


商品名:バッグチャーム


素材:カーフ


サイズ:全長約40cm


アナグラムモチーフ部分:横約9.5cm×縦約9.5cm


付属品:箱/布袋


ランク:USED-10


定価:48,400円


販売価格:37,980円


☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ヴィトンのバッグチャーム/キーリング

ヴィトンのバッグチャームの金具は少し難しくこちらはチェーンタイプになっており、二か所に引っ掛けて使用するタイプとなっています。

高級感があるのでバッグのドレスアップに最適です。

金具はカラビナ型と右の金具は開閉部をスライドして開け閉めする少しコツがいる仕様です。ですが片方が外れても右の金具は外れにくいのでどこかに引っ掛けてとれてしまっても安心です。

※現在こちらは売り切れのお品となっています。

ルイヴィトンのアイテムをお探しならコチラ☟

エルメスのバッグチャーム

こちらはエルメスの大人気チャーム ペガサスチャームです。

エルメスの上質な革を使っておりどこか品の良いチャームになっています。

こちらは紐タイプのチャームですので金具等はついておりません。

☟エルメスの買取実績はこちら☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

基本的に付属品のみでの買取等は出来ないと思われている物が多く、チャームも良く「これだけだとお値段付かないですよね」と言われる事があります。

確かに布袋や箱等の単体ではお値段をお付けできない物もありますが、ショルダーストラップは状態にもよりますが、お値段をお伝えできる場合が多いです。

もちろんヴィトンに限らず、他ブランドでもお値段がお付けできる物はありますので、気になるものがあれば是非かんてい局大垣店へご相談ください

目いっぱいでの買取金額をお約束させて頂きます。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟ルイ・ヴィトンの買取実績はコチラ☟

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

宅配買取

自宅にいながら「らくらく買取」送料・手数料など全て無料!!

宅配キット申込みはこちら↓をクリック

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

【金相場の変動】2022年 今は売り時?金相場上昇の理由と今後の予想 【大垣】

皆様こんにちは、

買取専門かんてい局大垣店です。

指輪やネックレスなどのジュエリーや、ゴールドバーやコインなどの資産価値としての金など生活の中で色々と目にすることのある金製品ですがご自宅に眠っていませんか。

本日はこの金製品について今後の金相場の変動予測をふまえて、今が売り時なのか金相場の上昇理由についてご紹介させて頂きます。

 

このブログでは、

・金の相場が気になる方

・金の売却をお考えの方

・今後の相場予想について知りたい方

におすすめの内容になりますので、是非気になる方はご覧いただけますと幸いです。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

はじめに

あくまでもこの記事は鑑定士である筆者の個人的な推測の意見になります。

実際の金相場の動きと違う部分も多々あるかと思いますので、ご了承いただき、拝見頂ければと思います。

また、金の相場は常に一定ではなく日々絶えず変化しています。

例で言うならば、2000年頃の18金の買取価格は1gあたり約1,000円でしたが、2022年では5,700円を超えています。

そして今現在の買取価格は歴代の金相場で一番高い金額となっています。

金の相場は今後どうなるのか!?

私としては、ずばり“上がる”と予想しております。

2022年2月今現在、ロシアが隣国のウクライナに侵攻し、両軍の間で激しい戦闘が続いています。

両国との緊張緩和のためEU、アメリカを含む各国が調整を行っておりますが、この状況を受け原油や穀物などの価格が上昇し、世界的なインフレが進むと予測されます。

そのため「安全資産」とされる金に資金が流入しています。

世界的に金の需要はどんどん高まっており、相場も値上がりを続けています。

それにしても金の価格は何故こんなに上昇したのでしょうか。

上昇した理由も踏まえて、今後の相場に関して考察して行きましょう!

金の価格が上昇した4つの理由

①需要と供給のバランス

金の相場は需要と供給のバランスによって価格が変化します。

近年はパソコンやスマートフォンのなど精密機械などの素材としても利用されることが増えた金は、工業面でもなくてはならない存在なり、もともとの装飾品や資産目的以上の需要が高まりました。

さらに需要の高まりを受け、投資家たちの取引が活発化されたことで需要が上回り金相場が上昇しました。

②世界的な低金利

世界的な金利の状況によっても金相場は変化します。

少し前までの日本では、銀行にお金を預けておくだけで自然に資産が増える時代がありました。

しかし現在は金融緩和が行われ、マイナス金利ゼロ金利などで銀行に現金を預けておいてもお金が増える事は少なくなりました。

そのため、現金以外の形の方が資産を増やしやすくなり金の相場も上がりました。

③世界的な不況

世界的な不況の原因となっているのが『新型コロナウィルス感染症の流行』です。

新型コロナウィルスは2020年3月に広まりました。

その当時、このコロナウィルスの影響により金の最安値と最高値が約700円もの差が生まれるほど影響がありました。

それを受けてアメリカの金融緩和が始まり、2020年7月にはさらに強化されたことで金価格がさらに高騰することとなりました。

④世界共通の代替通貨

少し前までは暗号資産(仮想通貨)が代替通貨として注目されていました。

しかし仮想通貨の相場は世界的人物の動向・発言に左右されやすいため、金の方が代替通貨として有力として注目されるようになりました。

金は世界共通資産なので価値が変わる事があっても完全に無くなる事はありません。

その為、暗号資産(仮想通貨)の下落を受けて、また金相場が上昇しました。

金は売り時でもあり、買い時でもある

今まで金の相場が最高値を記録し右肩上がりりだという事をお伝えしてきましたが、では実際に金は今が売り時なのでしょうか。

この答えは「売り時でもあり、買い時でもある」となるでしょう。

えっ?!どういうことなの、と思われた方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

金は「安全資産」と呼ばれており、世界市場に影響を与える出来事があると、相場が変動しやすくなります。

不況になるタイミングで、安全な金を「買う」ので金相場は上昇し、市場が安定しだすと「売る」ので、金の相場は下がります。

現在、世界的に不況で不安定な状況にあるため、金相場が高いうちに売ってしまおうと思われてる方が増えています。

反対にまだまだ不況が続いて金相場が上がると見越して追加で買っている人もいます。ですが、金相場は過去最高値なので資金に余裕がある人でないと難しいかもしれませんね。

今後どうなるかは正直わからない金相場。

金銭的に余裕がない方は相場が高い今のうちに売ってしまうということは賢い判断だと思われます。

逆に金銭的余裕がある方は資産として金を買っておくというのも、これもまた賢く安心な資産運用とも言えますね。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

金製品を売るメリット・デメリット

では、今すぐ金を売るメリットとデメリットを確認してみましょう

メリット①金相場が高い

今、金を売る最大のメリットは金相場が高いという事が挙げられます。

先程からお伝えしておりますが、長い目で見れば金相場は上がると考えております。

しかし、近いうちに経済状況への不安が緩和し、金価格が下落する可能性もあります。

20年前に比べると5倍以上になった金の価格。

ご購入された金額よりも高い金額で売却が出来る物も少なくないと思いまいますよ。

メリット②金相場下落のリスク回避

金相場の基軸となるのがアメリカの「ドル」です。

金の価格は「1オンス何ドル」が基準となり、「1ドル何円」の計算で日本の「1オンス何円」が決まります。

ですから円安になると金相場は下がってしまいます。

国際的に経済が安定すると円安になるので、安定に向かいそうな今は金相場が下がるリスクも考えられますね。

デメリット①直近に購入している場合

金相場の急激な上りはここ数年です。

ですので、そのタイミングで買われている方は金額にあまり変化がないかもしれません。

また、金製品を新品で購入されている場合は、手数料などの関係もあり買値の方が高くなってしまうと思われます。

そうなるとあまり魅力には感じにくくなってしまいますし、手放されるのはまだまだ先の方が良いかと思いますね。

ジュエリー・貴金属の購入はこちら☟

高価買取の期待ができる貴金属

インゴット・ミニバー

基本的には、投資家や資産家たちの金の取引は『インゴット』で行われています。

5グラムから1キログラムまで6種類の重量サイズがあります。

純金で精錬されていますので、その日の相場にグラムをかけた値が買取金額になります。

金貨・小判

10万円金貨とは天皇陛下の御即位など記念して生産された金貨となります。

素材はK24が使用されています。

2種類の10万円金貨がありますが、御在位60年記念は重量が20g御即位記念は重量30gと重量が変わります。

その他にも5万円金貨や1万円金貨もございます。

喜平ネックレス・喜平ブレスレット

喜平とは、チェーンのつなぎ方の名称です。

チェーンの輪っかの一つをひねって押しつぶしたものが喜平チェーンになります。

基本的には18金(K18)で作られているため、インゴットなどの純金より買取価格はさがります。

1つの輪っかに対して2つ3つ繋がっているタイプ(ダブル・トリプル)や、押しつぶす面が多いタイプ(2面・6面・6面ダブル)など種類があります。

買取価格の付け方

貴金属の買取価格は基本的に

その日の1gあたりの貴金属相場×お品物の重さ

で計算しています。

アクセサリーの買取価格については、リングやネックレスなどが構成されている基礎素材(地金)の重さをベースに、ダイヤモンドや色石など宝飾の価値をプラスして計算させて頂いております。

また、カルティエやティファニーなどのブランドアクセサリーに関しましては、ブランド価値もプラスでお値段を付けさせて頂きます。

また、金やプラチナの買取については傷がついてても金額はさほど変わることはありませんので、切れていたり、潰れているお品も是非お持ちください。

かんてい局で購入できる貴金属製品

①18金2面喜平ネックレス

素材:K18/18金

商品名:2メンネックレス

カラー:ゴールドカラー

サイズ:約53.0cm

重量:98.2g

委託業者にて新品仕上げ(磨き)を行っておりますので綺麗な状態です。

販売価格:672,980円

24金製クック島秋篠宮家親王殿下御誕生記念金貨

素材:K24(24金/純金)

商品名;クック島秋篠宮家親王殿下御誕生記念金貨

総重量:1oz/31.1g(ケース込み)

付属品:プラスチックケース

秋篠宮家親王殿下御誕生記念で製造された1ozプルーフ金貨です。

販売価格:378,000円

ソブリン金貨ペンダントトップネックレス

素材:K22(22金)

チェーン・トップ枠素材:K18(18金)

商品名:コイン付きネックレス

トップ直径:約2.8cm

サイズ:約50cm

総重量:約23.2g

K22素材のコインが付いた存在感のあるネックレスです。

販売価格:257,980円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日は金相場に関してご紹介させて頂きました。

金相場がどう動くのかは、実際その日になってみないと分からないのが現実です。

ある程度予測を立てていても、実際には違う動きをするという事も少なくありません。

金相場以前に、今の世界経済がどう動くのかもまだまだ不透明に感じます。

今後も予想を兼ねたブログ記事を掲載させて頂きますので参考にしていただければ幸いです。
他にも金・プラチナ相場についてご紹介した記事がありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【春夏注目!】キャンバスバッグの良さとお気に入りを探す4つの方法とは?!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

春から夏にかけて衣替えもしつつ、バッグも新調したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、春夏に活躍するキャンバス素材のバッグです♪

キャンバス素材のおすすめポイント3点とお気に入りを探すポイント4点をご紹介致します!

かんてい局でご購入いただけるキャンバスバッグも後ほどご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください♪

この記事は

・春夏用のバッグの新調をお考えの方

・バッグがお好きな方

・違った素材に挑戦してみたい方

にオススメの記事となっております。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

キャンバス素材とは

キャンバスとは、生地の種類の名前で、太番手の糸を使用した厚手の平織物の生地のことです。

「帆布(ハンプ)」とも呼ばれ、英語ではキャンバスと言われております。

代表的なものとしては、綿・麻・ポリエステルがあります。

綿、コットンは古くから使用されている伝統的な素材です。

とても丈夫で洗いやすい為使い勝手がよく、価格も比較的お安いので多くに利用されている素材です。

麻は綿製品に比べて繊維が荒いという特徴があり、厚手で風を通しやすい素材です。

キャンバス生地は合成繊維のポリエステルで作られることも中にはあります。

ポリエステルキャンバスは防水性や耐久性が高く、実用性の硬さが魅力的ですよ♪

☟バッグの購入はこちらから☟

■おすすめポイント3つ

レザーとはまた違った印象を与えられるキャンバス素材のオススメポイントを3つお話します!

キャンバス素材は

・丈夫で使いやすい

・中古価格がレザー商品に比べて安価

・コーディネートを選ばずに取り入れられる

という3つのオススメポイントがあります。

こちらのポイントについて順にご説明させて頂きます♪

1.丈夫で使いやすい

上記でも説明したようにキャンバス生地は日本で『帆布』と呼ばれています。

その漢字の通り、ヨットの帆や、野外での生活に使われてきた素材の為、とにかく丈夫なのが特徴です。

重いものや、尖ったものを入れても簡単にほつれたり破れたりすることはありません。

レザーに比べて爪がひっかかってしまってもキズにはならないので、扱いに気を付ける必要性もそんなにありません。

そしてキャンバス素材は、ぎゅっと目が詰まっていることもあり昔、氷を運ぶのに使用されていたといわれているほどほど水にも強いです。

布なので雨に濡れてしまったらバッグの中身まで濡れてしまうのではないかと心配になりますが、むしろ雨の日にも安心して使用することが出来るのが魅力です。

ただ、シミになってしまう事もあるのでそこは注意が必要ですよ!

2.価格がレザー商品に比べて安価

次にレザー商品と比べた価格の差についてご紹介致します!

ガーデンパーティ30/エルメス

【トワルアッシュ】

新品定価:¥267,300(2021.12月時点)

中古相場:¥45,000~348,000

【エプソン】

新品定価:¥457,600(2021.12月時点)

中古相場:¥370,000~679,800

☟エルメスのガーデンパーティをお探しの方はこちらから☟

バレンシアガ/カバS

【キャンバス】

新品定価:¥122,100

中古相場:¥27,800~87,000

【レザー】

新品定価:¥146,300

中古相場:¥41,000~109,000

☟バレンシアガのカバをお探し方はこちらから☟

正規店で新品を購入する際はびっくりするほどの差はないですが、多少の価格の差はあります。

そこで注目したいのは中古相場です。

中古で商品を購入する際は同じ状態でも価格の差があり、最安値をみてもキャンバス生地の方がお安いことが分かります。

その為、少しでもお安く手に入れたいという方は中古商品を検討するのがオススメですよ!

3.コーディネートを選ばずに取り入れられる

涼しげでカジュアルな印象が強いキャンバス素材なのでもちろんシティ使いにはぴったりです。

レザーの商品に比べて軽いので通勤、通学用のバッグにも最適です。

カジュアルという印象だけではなく、綺麗めなファッションがお好きな方にも取り入れると程良い抜け感を出してくれるのでとても万能なアイテムです。

白系だとさっぱりとした涼しげな印象でカチッと決めたい方にはブラックやダークトーンのキャンバス素材のバッグがオススメですよ♪

引用:https://trilltrill.jp/articles/1474745

海外セレブが愛用しているキャンバスバッグもシンプルなスタイルですが、カジュアルさとともにモード感もあるのでどんなスタイルにもとても合わせやすいアイテムだとわかりますね!

☟上記の画像のバッグはかんてい局でも購入できます☟

■キャンバスバッグの選び方4つ

ファッション性も機能性も高く、価格も比較的リーズナブルなキャンバスバッグ。

最近は春夏のコレクションが各ブランドから発表され、キャンバス素材のバッグがたくさん見かけられます。

その為、どのようにして選んだらよいのか迷ってしまいますよね!

自分にピッタリなバッグを見つけるために一緒に選び方について見ていきましょう♪

1.サイズを確認する

キャンバス素材はファッションを選ばず使用できるのでビジネスにも普段でもどちらにも活用ができます。

オンとオフのどちらも使用できるものを選ぶのに気を付けたいのがA4 の書類が入るかどうかというところです。

仕事の書類はほぼA4なので、入るか入らないかでそのトートバッグの使用頻度も変わります。

ライフスタイルが違うので、必要であればパソコンやノート、筆記用具などがしっかり入るかなども確認するのが大切ですよ!

購入してから「思ったより小さくて荷物が十分に入らなかった」なんてことにならないためにも自分の荷物の量にあっているサイズなのか検討するのもオススメです。

A4が入る大きさとは?

一般的な書類のA4用紙のサイズは「210mm×297mm」です。

A4用紙のサイズだけで考えれば、21cm×30cm以上の大きさがあればよさそうに感じますが、実はここが落とし穴なのです。

A4用紙を入れる書類ケースや封筒なんかは、それ以上の大きさがあるのです。
実際に、A4サイズの用紙を折らずに入れられる封筒の大きさは332mm×240mmもあります。

これを考えると、ビジネスシーンでストレスなく書類を入れられるバッグは、少し余裕を見て「33cm×24cm」くらいはあると安心です。

ですが、その封筒もそんなに使わないし、書類ケースもA4のクリアファイルくらいしか持ち歩かないという人であれば、「32cm×23cm」くらいあればストレスを感じずに使えるのではないかと思いますよ!

2.カラー

キャンバス素材で人気のあるプラダのカナパでもこんなにカラーバリエーションがあるので迷ってしまいます。

オールシーズン使えて汚れも気にせずに済むように、まず1個目のキャンバスバッグにオススメしたいのはネイビーやブラック、ブルーなどのダークトーンのお鞄です。

白地などのバッグはカジュアルでお洒落な印象なのでオフシーン用にセレクトするのがいいかと思います。

ビジネスシーンで白地トートは若干浮いた印象になってしまうデザインのものもあるので、遊びやお出掛け用にするのがオススメですよ♪
ブラックやネイビーなどの単色のトートバッグはスーツ姿でもしっくりと合うカラーリングで、浮いた印象になりません。

ですのでベーシックカラーの単色トートは仕事用として使用するのが良いかもしれません。

3.持ち手の長さ

肩に掛けられるもの、ななめ掛けできるもの、手にかけて使用するものと長さはバッグによってさまざまです。

腕ががっちりしている方や、今の時期のように分厚いコートを着ている際など、ハンドルが短いと肩にかけられないなんてことも考えられるので要注意です。

重い荷物を入れることが多い人は、肩かけしても窮屈にならない長さかどうか、事前に確認しておくと快適に使うことができますよ。
また、なかにはショルダーストラップがついた2wayで使えるキャンバストートバッグもあります。

オンとオフのどちらにも使用したい方は2WAYで使用できるバッグが便利で活躍できそうですね♪

☟2WAYバッグをお探しの方はこちらから☟

4.開閉口

バッグによってはボタン開閉式やファスナー、もしくは留め具がなしのものもあります。

とめ具なしの場合は口が広いので、大きな荷物でもかんたんに出し入れしやすいのがメリットです。
その一方で雨が降ったときに中身が濡れやすかったり、外から荷物が見えやすくセキュリティ面で不安が残るというデメリットもあります。
そこで確認しておきたいのが、とめ具の機能です。

口がしっかり閉まるファスナー式のものなら、大事な荷物を安心して運ぶことが可能です。

荷物の出し入れが多い人は、ワンタッチ開閉ができるホック式も便利ですね。

使う場面をイメージして、とめ具の相性や好みを考え購入するのも失敗しないコツですね!

■オススメ商品ご紹介!

エルメス

商品名:エールバッグMM

サイズ:約W38cm×H30cm×D12cm

仕様:オープン開閉式 

キャンバス素材のカジュアル要素とエルメスのレザーの高級感がマッチした魅力の詰まっているバッグです。

替えのバッグで大きさの変更もできる便利なバッグなので、自分の気分に合わせて沢山のシーンで使用ができます♪

セリーヌ

商品名:192162/ホリゾンタルカバ

サイズ:約W34×H33×D20cm

仕様:オープン開閉式

大人のキャンバスバックが揃うCELINEのお品です。

ベージュのレザーの組み合わせがお洒落なトートバッグで、セリーヌのロゴがとても際立っていて印象的です。

収納力も抜群で、上品さもある大人向けのカジュアルデザインが魅力的なバッグです。

プラダ

商品名:1BG439/カナパトート

サイズ:約W27×H19×D15.5cm

仕様:オープン開閉式

上記でもご紹介したように沢山の柄とカラーが豊富でプラダのアイコニックなカナパトートです。

ブラックカラーで綺麗めな印象もあり、お素材でカジュアルな雰囲気も兼ねそろえているバッグです。

ハンドバッグでもショルダーを付けても2WAYでお好きなスタイルでお持ちいただけます。

人気が再熱中のカナパはプラダという正面のロゴも可愛らしいお品ですよね!

最後に

いかがだったでしょうか。

春夏は今の何倍もシンプルなファッションになり、カジュアルさの中に上品さも付け足してくれるキャンバスバッグが大活躍してくれるのではないでしょうか。

筆者自身も通勤バッグにレザーのバッグを使用しているので、軽量なキャンバスバッグに替えたいな…なんて検討しています!

レザーのバッグばかり持っているという方には、また新しい魅力の詰まったキャンバスバッグをぜひともおすすめしたいです!

そしてかんてい局ではお買取りにも力を入れております。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。

手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ルイヴィトン】取り外し可能ショルダーストラップ「買取」も「買い替え」も出来ます!ご相談ください【大垣】

皆様こんにちは、

買取専門かんてい局大垣店です。

お気に入りのルイヴィトンのバッグ、ヘビーローテーションしてたらショルダーだけが劣化してしまった!!なんてことありませんか?

また、2WAY バッグや3WAYバッグなどの付属しているショルダーストラップが使わずに眠っているなんてこともありますよね。

 

本日はルイヴィトンのショルダーストラップについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・ルイヴィトンのショルダーストラップの買い替えをご検討中の方

・ご自宅にルイヴィトンのショルダーストラップが眠っている方

・どんなショルダーストラップがあるのかお知りになりたい方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイヴィトンのショルダーストラップ

ルイヴィトンなどでバッグを購入するとショルダーストラップが付いてくるアイテムが多くあります。

バッグによって付属するアイテムは様々なのですが、実はこのストラップ、これ単体でも買取・販売をさせて頂く事が出来るんですよ!!

付属品としての扱いを受ける事が多いショルダーストラップ。

使わないからと「捨ててしまった」とか「紛失してしまった」などのお声を多く聞く事きますが、非常にもったいないのですよ。

ショルダーストラップてどんなアイテム?

ショルダーストラップが取り外し可能なアイテムや取り外しの出来ないアイテムもありますね。

ショルダーストラップ取り外し可能なオデオンNM

ショルダーストラップ取り外し不可能なダヌーブ

ルイヴィトンの取り外し可能なショルダーストラップですと、こちらが有名ですね。

商品名:ショルダーストラップ


素材:ヌメ革


長さ:最短100cm-最長117.5cm


幅:1.5cm


販売価格:¥20,980 税込


こちらはストラップ自体が少し細目で素材にヌメ革を使用している物になります。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ショルダーストラップの種類と買取金額

ただの付属品じゃないショルダーストラップ。

早速ショルダーストラップの種類と買取金額をチェックしてみましょう♪

①モノグラム用 ヌメ革ストラップ

先程もご紹介させて頂いたショルダーストラップが最もスタンダードなショルダーストラップになります。

両端はフック式の金具になっており、両方に引っ掛けるて使用するタイプのショルダーストラップになります。

耐久性にすぐれおり、シンプルなカラーリングですので、ルイヴィトンのバッグ以外のバッグにもご使用頂けるアイテムです。

買取相場

お品物の状態にもよりますが、だいたい8,000~10,000円前後の買取金額になる事が多いですね。

逆に言えば、元々ショルダーストラップが付属するハンドバッグの売却をする際、ショルダーストラップが欠品してしまうと、約8,000~10,000円前後くらい買取金額に差が出るという事になりますね。

②ヌメ革使用 大型ストラップ

こちらはキーポルという大型ボストンバッグなどに使用されるストラップになります。

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】 M41414 キーポルバンドリエール55 ボストンバッグ 旅行バッグ モノグラムキャンバス ブラウン系 LV USED-5 【中古】 F69-8121 質屋 かんてい局本社

キーポル自体はショルダーストラップのあるモデル「キーポル」とストラップのないモデル「

キーポル・バンドリエール 」の2パターンで作られており、各々値段も違います。

買取相場

大型ストラップの買取価格としても変化の幅は大きく、大型ショルダーストラップ単体でも、約10,000円~15,000円前後の査定になる事が多いです。

M41412 キーポルバンドリエール60 

ルイヴィトンのアイテムをお探しならコチラ☟

③その他レザーストラップ

代表的な物は上記の2つですが、もちろんその他のストラップも単体で値段をつける事が出来ます。

バッグによって付属する物は様々なので一概に金額を述べる事が出来ませんが、ルイヴィトンのショルダーストラップは、ある程度の高い金額でお買取させて頂きますよ。

オンザゴー付属のショルダーストラップ↑

サックプラBBのショルダーストラップ↑

ヌメ革のショルダーストラップやモノグラム柄やダミエ柄などの定番柄のショルダーストラップと比べると、その他のショルダーストラップは若干買取金額は少し下がる傾向にはあります。

ですが、お買取は十分に可能なアイテムですので、ご使用されていないお品が御座いましたら是非かんてい局大垣店へお持ちください。

かんてい局で購入できるショルダーストラップ

型番:J02434

商品名:ショルダーストラップ


素材:トリヨンレザー


カラー:ルージュ/レッド系


サイズ:全長約115cm 


付属品:布袋


販売価格:¥62,800 税込


触り心地の良いトリヨンレザーのショルダーストラップです。

インパクトあるカラーが魅力的なアイテムですね。

型番:J02359

商品名:ショルダーストラップ


素材:トリヨンレザー


カラー:マグノリア/ピンク系


サイズ:全長約100cm 


付属品:布袋


販売価格:¥62,980 税込


可愛らしいピンク系のお色とお花のモチーフが魅力のお品です。

お手持ちのバッグに合わせてお使い頂けます。

型番:J02330

商品名:ショルダーストラップ


素材:モノグラムキャンバス


カラー:ローズプードル ブラウン系×ピンク系


サイズ:全長約98cm 


付属品:箱・布袋


販売価格:¥47,980 税込


可愛らしいピンク系のカラーがオシャレなショルダーストラップです。

簡単に着脱できるスナップフックでお持ちのバッグに取り付けて、オリジナルのアレンジが楽しめるショルダーストラップでございます。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

基本的に付属品のみでの買取等は出来ないと思われている物が多く、ショルダーストラップも良く「これだけだとお値段付かないですよね」と言われる事があります。

確かに布袋や箱等の単体ではお値段をお付けできない物もありますが、ショルダーストラップは状態にもよりますが、お値段をお伝えできる場合が多いです。

もちろんヴィトンに限らず、他ブランドでもお値段がお付けできる物はありますので、気になるものがあれば是非かんてい局大垣店へご相談ください

目いっぱいでの買取金額をお約束させて頂きます。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟ルイ・ヴィトンの買取実績はコチラ☟

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

宅配買取

自宅にいながら「らくらく買取」送料・手数料など全て無料!!

宅配キット申込みはこちら↓をクリック

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

【G-SHOCK】2022年2月発売 最上級ライン「MR-G」シリーズ 3つの魅力 “赤備えと勝色” あなたなら どっち?【大垣】

皆様こんにちは

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、2022年2月発売のCASIOのG-SHOCK最上級ライン「MR-G」シリーズより「赤備え」「勝色」についてご紹介させていただきます。

構造、機能、素材、仕上げなど細部までこだわり、日本古来より受け継がれてきた強さや美意識を継承するMR-Gです。

こちらの記事は、

・メンズ時計の購入をご検討中の方

・CASIO/G-SHOCKの腕時計の購入をご検討中の方

・G-SHOCKのMR-Gシリーズに興味のある方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

G-SHOCKをお探しの方は☟をクリック

G-SHOCK「MR-G」シリーズとは

まずはG-SHOCKから簡単に説明させて頂きます。

G-SHOCKは日本の電機メーカーCASIO「カシオ」によって発売されたロングセラー商品です。

1980年代に発表されて以来、日本国内にとどまらず、世界各国で愛されている超耐久性を誇る腕時計です。

時計ブランドは詳しくない方もG-SHOCKは知っているという方が多いのではないでしょうか。

その中でも今回ご紹介させて頂くのは「MR-G」

MR-GのMは「Majesty:王者の威厳.威風堂々たる風格」

MR-GのRは「Reality:本物」

MR-GのGは「G-SHOCK(G-ショック)」

となり、MR-Gは“威厳ある王者の本物のG-SHOCK”てことになります。

強さ・美しさ・精度、すべての高みを目指し、一切の妥協はなく、一瞬の揺らぎもない、それがG-SHOCK最高峰 MR-Gですね。

MRG-G1000D-1AJR

G-SHOCK「MR-G」最新モデル MRG-B2000

2022年2月に発売された「MR-G」モデルは

MRG-B2000B-1A4JR 

MRG-B2000B-1AJR 

MRG-B2000D-1AJR

MRG-B1000BA-1AJR(MRG-B1000ですが勝色の新作モデルです)

その中でも、MRG-B2000“赤備え”“勝色”の魅力をチェックしていきましょう♪

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

MRG-B2000の魅力

①とにかくカッコイイ

美しく繊細な和のテイストはスイス時計にはない日本ならではの魅力です。

「赤備え」も「勝色」も共に、日本古来より受け継がれてきた強さや美意識を継承し、洗練されたデザインは最強にかっこいいですね。

②錆びにくく傷に強い

純チタンに比べて4~5倍の硬度を実現する「深層硬化処理」とダイヤモンドに近い構造を持つ炭素硬質膜でコーティングした「DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)処理」の二重硬化処理で強靭さと軽さを実現しています。

また内面無反射コーティングサファイアガラスにより、傷に強くクリアな視界を確保しています。

③機能性抜群

スーパーイルミネーター(高輝度なLEDライト)

・暗い場所でも見やすい「スーパーイルミネーター(高輝度なLEDライト)」搭載で、夜間および暗所でも鮮やかな光で文字板を明るく照らしてくれる為、視認性に大変優れています。

GPSハイブリッド電波ソーラー

・屋内でも屋外でも世界中どこにいても正しい時刻を取得できるGPSハイブリッド電波ソーラーは、標準電波もGPS衛星電波も受信するカシオ独自の高性能時刻修正システム。
2つの電波を使い分けるハイブリッド受信をソーラー駆動で実現し、安定した時刻情報取得を確実に取得する事が出来ます。

20気圧防水

・水泳や競泳などができる程度の防水機能「20気圧防水」により、普段の生活でも安心して使用できます。

ソーラー充電システム

・太陽光はもちろん、蛍光灯などの光を動力に変換するカシオ独自のソーラー充電システムで、わずかな光でも発電可能な小型ソーラーパネルと内蔵の大容量二次電池を組み合わせることで電力消費の激しい各種機能をストレスなく駆動さる事ができます。
また日常で使っている分には電池交換を気にする事が無く、長く使えるのも良いですね♪

参考:www.casio-watches.com

Bluetooth®搭載

・、Bluetoothによる時刻修正機能を備えており、専用のスマートフォン用アプリMR-G Connectedをインストールすることで時計とスマートフォンをリンクさせて自動で時刻修正してくれます。
このアプリを使うことでスマートフォン側からワールドタイムの設定やソーラー充電状況などを確認できます。

G-SHOCKをお探しの方は☟をクリック

MRG-B2000“赤備え”

「赤備え」とは戦国時代の勇猛な武将の甲冑や旗指物などの武具を朱塗りに統一した戦国時代の軍団編成のことで、朱塗りで施された赤色は自軍の武勇を誇示するのに用いられた色になるそうです。

武田軍や真田軍も赤備えで伝説として語り継がれています。

MR-G 「赤備え」は重厚感のある黒の外装に、強さの象徴である赤色「深紅(こきべに)」をあしらったデザインで、リューズやビスには甲冑から着想を得たゴールドカラーが使われています。

ダイヤルの外周には扇や屏風をイメージしたカット面を採用し、インデックスは美しいエッジや曲面への挽き目加工を施す事で日本刀の反りを表現しています。

ケースとバンドの一部には研磨技術の最高峰「ザラツ研磨」を採用し、力強さを感じさせる赤と黒とゴールドのカラレイションは重厚かつ絢爛な外観に仕上がっています。

MRG-B2000B-1A4JR

ケースサイズ:(約)H54.7×W49.8×D16.9 mm

バンドサイズ:(約)150~205mm

素材:チタン

構造:耐衝撃構造(ショックレジスト)・耐磁時計(JIS1種)

防水性:20気圧防水

仕様:タフソーラー(ソーラー充電システム)

機能:ワールドタイム/パワーセービング機能/針位置補正機能/カレンダー/アラーム/ストップウォッチ/スーパーイルミネーター(LEDライト)

価格:330,000円

MRG-B2000“勝色”

「勝色」とは日本に古くからある濃い紺色のことで、元々は褐色または搗色と表記されていました。

伊達政宗をはじめとする戦国武将たちに勝利をもたらす色「勝つ色」として好まれ、鎧や甲冑などによく使われるようになりました。

MR-G 「勝色」は和のモチーフを使用し、強さと華やかさを兼ね備えたデザインになっています。

MRG-B2000B-1AJR

文字盤のベース面には代表的な和柄の「鱗紋(三角形を組み合わせた幾何学模様の紋)」を配しております。

また外周部には扇・屏風をイメージしたカット面を採用することで、シンプルでありながら華やかな印象のテクスチャーを表現しています。

インデックスには上面を刀の反りをイメージした緩やかな曲面とすることで、力強いデザインの中に優美さを与え、山形カシオのナノ加工技術ならではのシャープで美しいエッジや曲面への挽き目加工により高い質感を実現しています。

ケースサイズ:(約)H54.7×W49.8×D16.9 mm

バンドサイズ:(約)150~205mm

素材:チタン

構造:耐衝撃構造(ショックレジスト)・耐磁時計(JIS1種)

防水性:20気圧防水

仕様:タフソーラー(ソーラー充電システム)

機能:ワールドタイム/パワーセービング機能/針位置補正機能/カレンダー/アラーム/ストップウォッチ/スーパーイルミネーター(LEDライト)

価格:330,000円

MRG-B1000BA-1AJR

ケースサイズ:(約)H52.2×W46.2×D14.6 mm

バンドサイズ:(約)150~205mm

素材:チタン

構造:耐衝撃構造(ショックレジスト)・耐磁時計(JIS1種)

防水性:20気圧防水

仕様:タフソーラー(ソーラー充電システム)

機能:ワールドタイム/パワーセービング機能/針位置補正機能/カレンダー/アラーム/ストップウォッチ/スーパーイルミネーター(LEDライト)

価格:308,000円

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

おすすめの「MR-G」モデル

MRG-B2000R-1AJR

商品名:G-SHOCK/MR-G「勝色」

ケース素材:チタン+再結晶チタン

ベルト素材:フッ素ラバー×チタン

ダイヤル:ブラック×ブルー×銅色

ガラス:内面反射防止コーティングサファイアガラス

ケースサイズ:約縦54.7mm×横49.8mm

腕回り:最大約19.0cm

仕様:200m防水

タフソーラー(ソーラー充電システム)

モバイルリンクシステム

耐衝撃構造(ショックレジスト)

耐磁時計

MULTIBAND6

標準電波受信機能

フルオートカレンダー

タイマー

ストップウォッチ

デュアルタイム

付属品:外箱・箱・ギャランティーカード(2021年4月購入品)・延長保証カード

中古販売価格:309,800円

お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

型番:MRG-B1000BA-1AJR

商品名:G-SHOCK/MR-G「勝色」

ケース素材:チタン

ベルト素材:チタン

ダイヤル:ブラック×ブルー×ゴールド

ガラス:内面反射防止コーティングサファイアガラス

ケースサイズ:約縦52.2mm×横46.2mm

腕回り:最大約20.5cm

仕様:200m防水

タフソーラー(ソーラー充電システム)

モバイルリンクシステム

耐衝撃構造(ショックレジスト)

耐磁時計

標準電波受信機能

フルオートカレンダー

タイマー

ストップウォッチ

デュアルタイム

付属品:外箱・箱・メーカー保証書(2021年2月購入品)・取扱説明書

中古販売価格:226,800円

 

G-SHOCKをお探しの方は☟をクリック

最後に

いかがでしたか?

G-SHOCKといえばカジュアルでアウトドア向けのイメージが強いですが、高級感があり、スーツにも合うビジネスシーンでもお使い頂けるモデルもございます。

また様々な種類のモデルがありますが、古いモデルが進化して登場するシリーズも多数存在します!

お気に入りのモデルを探してみるのも良いですね。

かんてい局では、時計の買取にも力を入れております!!

人気が高いモデルは買取査定額も高額になりますので、お買い換え等で検討されている方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【必見!】中古で買ったフランクミュラーはメーカー修理が出来るのか?【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

中古で購入したフランクミュラーはメーカー修理を受けられるのか?という問い合わせを受ける機会があります。何故かと言うとフランクミュラーはどこで購入したかによって修理対応や修理金額が大きく変わるブランドだからです。

並行差別と言われており、正規店で購入されたか否かによって修理金額や修理対応の待遇が大きく変わります。
フランクミュラー以外のブランドではブライトリングがそれにあたります。

中古品でも正規の商品であればほとんどのブランドでは修理が可能です。
その中でもフランクミュラーは少し特殊なブランドと言えます。

本日は中古で購入したフランクミュラーの時計修理についての記事になります。

・中古で購入したフランクミュラーはメーカーで修理出来るのか?について知りたい方

・フランクミュラーで修理が受けられる条件について知りたい方

・フランクミュラーの保証について知りたい方

におすすめの記事です。

興味のある方は、是非参考にしてみてください。
☟お時計の修理のお問い合わせはコチラ☟

中古で購入したフランクミュラーはメーカーで修理出来るのか?

結論から申し上げますと、中古で購入したフランクミュラーでもメーカー修理を受けることは可能です。

しかし条件があります。そちらを次にご説明致します。

フランクミュラーで修理が受けられる条件

①保証書に記載が全てあるもの

日本国内でフランクミュラーに修理を依頼する場合、正規代理店である「ワールド通商」が担っています。修理に出す際には保証書を同封する必要があります。

中古で購入した時計でも、保証書に記載が全てあるものであれば修理可能です。

フランクミュラーの時計を購入する時、大きく2つに分けると「正規品」と「並行輸入品」に分類されます。
フランクミュラーの正規店・正規代理店で購入したものが「正規品」になります。
「並行輸入品」とは、フランクミュラーや正規代理店を通さずに仕入れた商品を指します。
海外にある正規店や量販店などで仕入れたものを日本に輸入したものです。
正規品と並行輸入品を見分ける方法が保証書です。

上が正規品・下が並行輸入品です。
正規品の保証書にはモデル名・型番・シリアル・購入店・購入日付が記載されているのに対して、ほとんどの並行輸入品には何も記載がされていません。その場合日本国内の修理受付は出来ません。
海外正規店で購入されたものでも保証書に記載が全てされているものであれば修理は可能です。

☟お時計の修理のお問い合わせはコチラ☟

②日本国内の正規店で購入されたもの

保証書がない場合でも、日本国内の正規店で購入されたものであれば修理が可能です。

ワールド通商を通じて、時計裏蓋に記載されている商品の品番、シリアルナンバーから確認を行って頂けます。

もし中古で保証書がない時計を購入しても、国内の正規店で購入されていたものであれば修理可能です。ケースとしては少ないですが海外で販売されていた日本限定モデルであれば修理を受け付けてもらうことが出来ます。

並行輸入品であった場合には、事前に確認が必要となり場合によっては本国スイスへ時計が送られ修理を受けることになります。その為、修理費や期間が日本国内での修理と比べて高額で期間もかかってしまいます。

保証書の再発行は行って頂けませんが、別途有料で販売証明書の発行が出来ます。
ワールド通商のカスタマーセンターから依頼できます。
あくまでも保証書ではありませんが、正規店で購入した証明書になる為、取得後のメンテナンスの際には証明書があればメーカー修理が受けられます。
中古で購入されたものであれば正規品の証明となるので安心できることや、もし手放す際にも販売証明書があると売却の際にプラス査定になります。
発行手数料の5,000円がかかること、時計を預けること、1ヶ月程期間がかかることがデメリットになります。

修理の出し方

①直接持ち込む

正規販売店に直接持ち込み修理依頼をする方法です。その際に保証書も持参してください。
購入されたお店にお持ち頂くのが一番スムーズですが、他の正規販売店でも修理の対応はして頂けます。
並行輸入品の場合、修理の受付が出来ない可能性が高いため注意が必要です。

②郵送

販売店が遠方である場合などには、郵送対応も可能です。
その場合にはワールド通商のカスタマーサービスに相談の電話をオススメします。
配送先や、必要書類の案内があります。
並行輸入品のメンテナンスの場合にも、カスタマーセンターへの事前連絡が必要です。
場合によっては修理受付ができないこともあります。

メーカー保証について

自然故障(正常に使用していて、内部の故障が起きてしまった。)の場合、保証書の保証期間内であれば無償で対応して頂くことが可能です。
フランクミュラーの保証期間は購入から2年間です。
改造品や不意に落としてしまった場合、誤った使用で起きた不具合は対象外となってしまいます。
保証書に記載が全てされていることも条件です。
並行輸入店で購入した時計の場合、保証書無記入のものは保証が受けられません。

最後に

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
本日は中古で購入したフランクミュラーの修理についてお話させて頂きました。

正規品は中古や並行輸入品と比較すると定価での購入になるため、買う時は高くなりますがアフターサービスが安心できます。
中古や並行輸入品で購入する場合には定価よりも割安に購入できる反面、付属品の有無や購入店によってメーカー修理が受けられない可能性があるというデメリットがあります。

メーカー修理が出来ない場合でも、メーカー外での修理も選択肢の1つです。
場合によっては社外パーツが使用されてしまうなどのデメリットもありますが、費用が比較的安く済むことや、並行輸入品でも関係なく修理を行って頂けます。

中古でフランクミュラーの時計の購入を検討されている方に今回の記事がお役立てればと思います。

☟中古でフランクミュラーをお探しの方はこちらから☟

かんてい局でも修理を行っておりますので、電池交換やオーバーホールなどのご依頼もお受けしております。
☟お時計の修理のお問い合わせはコチラ☟
☟時計修理について書いてある記事もありますので気になる方は是非参考にしてみてください☟

時計の修理は当店にお任せ!!メンテナンスの事ならご相談下さい【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

MENU