質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

【ロレックス】126600シードゥエラーのノークラウン(MK1)とは?プレミア価格は?【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

ロレックスの時計は年々定価もあがり、中古市場相場も高くなってきています。

同モデルでもマイナーチェンジを繰り返し、その中の一部の製造年数の少ない希少な個体は相場が跳ね上がる傾向があります。

本日は12660、通称赤シードの希少個体についてお話します。

 

こちらの記事はロレックスの126660シードゥエラー、ノークラウン(MK1)ついてご紹介させて頂きます。

・ロレックスのシードゥエラー ノークラウンについて知りたい方

・ロレックスのMK1について知りたい方

・ロレックスの赤シードについて知りたい方

・MK1ダイヤルにプレミアがついているか知りたい方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

ロレックスに関するお電話でのお問い合わせはコチラから☟

ノークラウン(MK1ダイヤル)とは

 

ダイヤルの下部に王冠マークが無いものをノークラウンと呼ばれています。

またはMK1(マーク1)ダイヤルとも呼ばれています。

126600シードゥエラーは2017年に発表されたモデルです。

2017年~2018年頃までに製造された1年間程の初期仕様のダイヤルがノークラウンと呼ばれています。2019年頃からダイヤル下部に王冠マークが入るようになり、2021年現在もこの仕様が採用されています。

またノークラウンの特徴として防水性能の表記の1220mの「1」の書体が王冠有りのダイヤルと異なる点も挙げられます。

左側がノークラウン 右側がマイナーチェンジ後です。

比較すると分かるようにダイヤル下部のSWISS MADEの間に王冠マークがありません。

1220mの表記の1も「l」のように表記されているのがわかります。

ロレックスに関するお電話でのお問い合わせはコチラから☟

赤シードとは

126600 シードゥエラーは通称「赤シード」とも呼ばれています。

画像でも分かるように文字盤の「SEA-DWELLAER」の文字が赤色なことから呼ばれています。

初代シードゥエラー 1665の初期に製造されていた個体にはダイヤルの「SEA-DWELLER」と「SUBMARINER 2000」の文字が赤色で表記されており、この個体は「赤シード」と呼ばれていました。この初代モデルを踏襲したデザインからきています。

初期以降は白色の表記されており、初代「赤シード」は希少個体としてロレックスファンの中で有名なモデルです。

希少個体ということで赤シードなのかそうでないかの違いで価格も変わります。

白色で表記されているものが現在の販売相場で250万円前後

赤色で表記されている赤シードだと販売相場で430万円~900万円程

初代赤シードにはマイナーチェンジが4回行われており、年代によって大きく金額が左右する為、販売金額に大きな開きが出ています。

では、126600 シードゥエラーのノークラウンも希少個体として高い金額がついているのか?

について次でお話します。

☟ロレックスの買取金額が分かるメール査定はコチラから☟

ノークラウンはプレミア価格がついているか?

結論から申し上げるとMK1ダイヤルにはプレミア価格がついています。

初代赤シードほど大きな価格差はまだありませんが、

12月現在の販売価格で

・ノークラウン(MK-1ダイヤル)の販売価格は200万~220万円

・2019年以降の王冠マーク有りの販売価格は180万円前後

希少個体ということで20万円以上も高い金額で販売されています。

今後も年数が経つほど、希少性が見いだされ価格が高騰していく可能性も十分あります。

大垣店でも現在、ノークラウンのシードゥエラーの在庫がございます。

型番:126600

モデル:シードゥエラー  ノークラウン MK1

販売価格:\2,138,000

付属品に欠品がありますが、ケースサイドにはまだフィルムのついた大変綺麗な状態です。

☟こちらの希少個体のご購入をご検討の方は是非こちらから☟

最後に

ロレックスは年々相場が高騰しており、投資の対象としても注目されておりその中でも希少個体は数の少なさという希少性から高騰する可能性が秘められています。

更に126600の中には通常の黒色の文字盤がブラウンに変色をしていくブラウン化と呼ばれる現象もあり、経年でブラウン化が進んだモデルが出回り始めると、デイトナのブラウンアイのように、更に高騰をする可能性があるモデルでもあります。

いずれはブラウン化についての記事も書かせて頂きたいと思います。

本日はシードゥエラーの希少個体であるノークラウンについてお伝えさせて頂きました。

今回の記事が参考になれば幸いです。

☟かんてい局で販売しているロレックスの在庫一覧はこちらから☟

ロレックスに関するお電話でのお問い合わせはコチラから☟

 

【初心者必見】簡単に取り入れられるブローチの付け方8つのご紹介!いつものスタイルにワンポイント!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

 

皆さんはブローチと聞いてどんなイメージをもちますか?

ブローチと聞いて思い浮かべるのは卒業式や入学式などのフォーマルなシーンが多いのではないかと思います。

ですが、実は使いやすく普段使いにもぴったりで存在感のあるブローチはアクセントにもなり活躍します。

お洋服で使うこと以外にも、ストールや帽子、バック、ヘアアクセサリーなど様々なアイテムに付けることができます。

ブローチはアレンジの幅広さがなんといっても魅力です。

今回は意外と簡単に取り入れられ活躍するブローチの付け方についてご紹介いたします。

この記事は、

・ワンポイントとして使えるアクセサリーが欲しい方

・アクセサリーがお好きな方

・プレゼントギフトに悩まれている方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■基本的な付け方

ブローチのオーソドックスな使用方法はお洋服に付けることです。

そして柄物に付けるより、シンプルなものに付けてより引き立つような使い方をするとバランスよくお使いいただけます。

一般的なブローチの場所は身体の中心から腕の方へ鎖骨をたどり、少し凹んだあたりが多いです。
大きめなものはブローチの上部が鎖骨辺りの位置に来るようにつけるとバランスが良く、自分が思うよりも若干下目につけるくらいが丁度良い位置です。

小さめのものはブローチの中心が鎖骨の上の位置に来るようにして下さい。

背も高く見えたりとメリットもあるのでオススメの位置です!

気軽に取り入れられる一般的なブローチの使い方4つをご紹介していきます♪

右か左のどちらがいいのか?

まず付ける前に左か右かで付ける位置を迷われる方もみえるのではないでしょうか。

こちらに関してはマナーなど決まり事もありません。

なので人間の心理的に右に視線が向きやすいという事から右付けるという事が一般的なブローチの付け方になっています。

ブローチによっては中心に付けるという事もあります。

ピンを止めないといけないので利き手と反対に付ける方が付けやすいのかもしれません。

特に決まりごとはない為、ご自身のスタイルやお好きな位置で素敵に付けて頂けますよ♪

付ける際のポイント!

洋服を着たままブローチをつけると、まるで肩に着けているのかと思うほど顔に近く感じます。

ですが鏡で確認していただくと、思ったほど上にはなっていません。

姿見を使って素敵な位置を見つけましょう。

着けにくくて困ったら、いったん服を脱いでブローチを着けていただくと上手くいきます。

シールなどで位置付けをして確認して見るのも一つの方法です。

留め具が外れたり、ブローチが落下してしまわないようにピン先を外側、または下側に向けて付けると落下する可能性が低くなるのでより良いです。

↓ブローチの購入はこちらから↓

1.マフラー・ストール

引用:@choo_kumachan21

最近、よくインスタグラムなどで見かけるのがこちらの付け方です。

穴が開いてしまうのが心配であればマフラーやストールに付けるのが無難です。

ブローチはマフラーを留める役割もするので巻いたら鎖骨あたりで留めるのがバランスの良い付け方です。

薄手のスカーフは首からからかけて中央でまとめ、タイのように仕上げると上品な印象になります。

↓マフラーの購入はこちらから↓


ロエベ/アナグラムブローチ

ストールやマフラーにブローチを付ける使用方法の火付け役になったのが、皆様も一度は目にしたことがあると思われる『LOEWEのアナグラムブローチ』です。

LOEWEのLを組み合わせたアナグラムデザインがオシャレです。

このブローチを使ったコーデ写真がSNSで人気になり、ブームの火付け役になりました!

いろんなカラーも出ているので好みに合わせて購入できるので素敵ですね♪

↓ロエベのアイテムの購入はこちらから↓

2.襟

引用:@_9832t

卒業式と入学式が増える3.4月はスーツを着る機会が増えてきます。

スーツのジャケットに付けるのであれば襟元です。

スーツのお色なども白、黒、グレーなどが多く周囲と同じようなお色になってしまったり、スーツを卒業式と入学式で着まわしたりする方も多いかと思います。

そんな時にスーツの襟に付けるブローチを変えるだけで全然違った印象になるのでスーツ自体を変えるよりもとても手軽にチャレンジできます♪

卒入学式のような場面でブローチやコサージュをつけるときは、襟部分の鎖骨の上あたりに持ってくるのがオススメです。

フォーマルなジャケットには襟元にボタン穴があるのでそちらを目印にするのもいいですね♪

ブローチのサイズにもよりますが、右、左つけたい側の鎖骨の上が基本です!

☟オススメ商品☟

商品名:パール/エメラルド0.11ct/ダイヤモンド0.16ctブローチ

サイズ:約5.5cm

素材:K18【18金】/パール/エメラルド/ダイヤモンド

3.胸元

引用:@_a_o_i_____

一番定番でブローチの付ける場所のイメージとしては胸元部分が多い気がします。

この時期だとニットやアウター、女性はワンピースやブラウスも着用することが多いです。

様々な洋服をブローチ一つで胸元から華やかに飾ってくれます。

物によってはネームバッチのように見栄えになってしまう事もあるのでフリンジの付いたものやデザイン性のあるものを選ぶと良いと思います。

☟オススメ商品☟

商品名:リボンブローチ

サイズ:約W23×H38cm

素材:サテン素材

4.バッグや小物

ブローチの付け方として活用や気軽に挑戦しやすいのは、小物に付ける使い方かと思います。

バッグや帽子、ベルトなど少し体から離れているからこそとても冒険がしやすいです。

思いっきりインパクトのあるデザインなど自分の趣味に走るのもグッドです!

モードっぽくお洒落に仕上げたいという事なら色味を洋服や小物とそろえたり、アイテムの印象を変えられるバランスを探してみるのもいいかと思います♪

☟オススメ商品☟

商品名:コンパスブローチ

サイズ:直径約6.5cm

素材:-


■イメージを革新!発展的な使い方4つ!


ブローチの基本的な付ける位置が分かったら次は発展的な使い方に挑戦してみましょう♪

アクセサリーの中でもブローチは古いなというイメージがあるなら尚更、発展的な使い方の方が見方が変わること間違いなしです!

①胸元、襟元から肩へ

https://www.instagram.com/p/CIIqY09sIjf/?utm_source=ig_embed&ig_rid=f1797145-2d72-4c2d-a640-d371b7364456

可愛いけれど大き目なボリュームがある使用回数が低めなブローチをお持ちであれば、肩口に付けるのをオススメします。

視線を上半身に集めてくれる効果もあります。

ボリュームのあるブローチを使用するのでボリュームのあるアウターなどがバランスよくお使いいただけますよ♪

②ベルト代わりでウエストマーク

引用:https://hhinfo.jp/blog/hs01/08/00763564/

お洋服のトップスもインして着るのとアウトさせるのと全然見え方が違いますよね!

ベルトの活用や、裾の出し方でアレンジ方法は多彩なのでそこに加えて使用してほしいのがブローチのアレンジです。

ブローチをウエストで留めて、ベルト代わりにウェストマークをするのも素敵です。

またベルトにブローチを合わせてお使いいただく使い方もあります。

ブローチをお着物の帯留めの代用としてお使いいただくアレンジもあり、帯留めの金具をブローチの針に通していただくと帯留として着用いただけますよ。

また違った楽しみ方ができるのもブローチの魅力ですね♪

③足元にワンポイント

引用:https://ameblo.jp/pureorange777/

ブローチは顔に近い部分にというイメージですが思い切って足元にプラスする付け方もあります!

スニーカーなどの紐のある靴であれば、ピンを通したときにできる穴も気にせず楽しめます。

ブーツや紐のない履物に関しては、履き口にクリップタイプのブローチを使用するのが良いと思います。

洋服に比べて長く愛用する傾向にある靴なので、もしお決まりのスタイルに飽きてしまったらアレンジを取り入れるのもオススメです!

④違うアクセサリーに変更

最後にご紹介するのはブローチを全く違ったアクセサリーに変更して活用する方法です。

例えば何も付いていないシンプルなヘアゴムやシュシュ、ヘアピンに付けて使う方法です。

Uピンを使用したりしてアレンジしたりするだけで、ブローチの醸し出す高級感と落ち着きで他にはない魅力的なアクセサリーが出来上がります。

かんざし代わりに使用する方法もありますよ♪

ヘアアクセサリーに使用するブローチはボリュームがありすぎず小さめサイズの大きさを選んだほうが、引っかかってしまっても取れにくくのでオススメです。

☟オススメ商品☟

商品名:ブローチ/NO5×COCO

サイズ:約H3.5×W4.5cm

素材:メッキ×レザー

ミニサイズのブローチではありますがシンプルなヘアゴムやシュシュに付けるとインパクトのあるまた少し違ったアクセサリーになるのでオススメです!

最後に

いかがだったでしょうか。

リングやネックレスなどのアクセサリーは身近に感じ付けやすいイメージかと思いますが、同じくらいブローチもお洒落で気軽に取り入れることできるお品です!

マフラーが必須の季節になってきて冬は洋服も地味なお色になりつつあるので、簡単なマフラーの留め具にブローチを使用する方法を挑戦してみようかと思います♪

ブローチの活用でファッションの幅も広がるかと思うので、ぜひ着用の参考にしてみてください!

かんてい局では種類豊富なブローチをご用意しております。

ブローチに限らずたくさんのアクセサリー、ジュエリー商品も販売しておりますので自分のスタイルに合った一品を探してみてくださいね♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

ご来店お待ちしております♪

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【プレゼント選びに必見!】贈り物にしたいネックレスの失敗しない選び方とは?!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

気候も寒くなり、ニットの季節になってきました。

冬でニットであってもアクセサリーを身に付けたいですよね!

本日は1本で印象が変わるコーデのポイントにもなる「ネックレス」の自分のスタイルや体形にあった選び方、オススメ商品についてご紹介いたします。

この記事は、

・クリスマスのプレゼントで悩まれている方

・ネックレスの購入をご検討の方

・自分へのご褒美にジュエリーの購入をお考えの方

にオススメの内容となっています。

購入する際の参考になれば幸いです。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

〇ネックレスとペンダントの違いは?

実ははっきりとしたネックレスとペンダントの定義はありません。

いくつかある説のうちで最も一般的なのは、ネックレスは「首周りを飾るアクセサリーの総称」、ペンダントは「ネックレスの種類のひとつ」というものです。

ですのでこの考えに基づいてまず最初に知識的な面の、ネックレスとペンダントの違いとは何かをご紹介いたします。

ネックレスとは

ネックレスは、チェーンを含んだ首周りにつけるアクセサリーを指していて、「チェーンのみのアイテム」や「ペンダントトップがないアイテム」などもネックレスに分類されます。

ですが一言でネックレスと言っても、色々なタイプのものがあります。

冠婚葬祭でよく見かけるパールネックレスのように、石や珠が連なった連タイプ

その中でも、珠が外側に行くにつれ小さくなっていくものは「グラデーション」と呼ばれます。

シャワータイプビブネックレスと呼ばれるのは、胸元に向かって広がるタイプの赤ちゃんのよだれかけのような形のネックレスです。

その名の通りワイヤーを丸くしたような、張りのあるネックレスはワイヤータイプと呼ばれます。

だいたい着用したときに「U字」になるものは、全てネックレスだと考えて良いでしょう。

ペンダントとは

ペンダントはトップやヘッドと呼ばれる飾りがぶら下がったアクセサリーのことを言います。

「ぶら下がる」「吊り下げる」を意味する、「pend」が語源だと言われており、チェーンや皮紐の先端に装飾品をぶら下げたものを指すとされているのです。

そのため、つけたときにペンダントトップの重みで「V字」になるものが、ペンダントに分類されると考えられます。

おすすめのペンダント・ネックレスはコチラ☟☟

〇ネックレスの長さの種類(名称)

ネックレスは長さによって名称があります。

そしてチェーンの長さは体系や年齢によって綺麗に見える長さが存在するため重要です。

ネックレスの長さは5種類あり、基本の長さは40cm~50cmです。

中間の42cmや45cmなど、ブランドやメーカーによって標準としている長さは異なるので購入する際はよく確認してから購入するのをオススメします。

引用:http://www.gemart.jp/gconline

■ショートネックレス

【チョーカー:約35~40cm】

首を絞めるものという由来の通り、首にピッタリと沿うような形の「チョーカー」です。

比較的誰にでも似合う長さで、普段のカジュアルなスタイルから、結婚式などのパーティースタイルまで幅広く使用ができます。

基本的にペンダントトップをつけることは少ない長さですが、コインなどの小さなトップをつけてバランスよくも使うことが出来ます。

オススメ商品

商品名:パール付きネックレス


素材:K18WG/パール


【プリンセス:40cm~45cm】

こちらが一番綺麗に見える長さです。

可愛らしいその名の通りの由来の「王女」という意味を持つこちらの長さは、プリンセスラインのドレスに合う長さのネックレスとして名付けられたと考えられています。

チョーカーの長さよりも首周りに少し余裕がありすっきりとした首のラインを演出してくれる効果もあります。

薄手のニットの上からも身に付けることができ、上品にまとまります。

チェーン単体よりかはダイヤやお石のペンダントトップとの相性が良いのであった方がより魅力的です。

オススメ商品

商品名:4℃【ヨンドシー】/K10WGネックレス


長さ:チェーン約40㎝ (約37㎝+アジャスター約3㎝)


素材:K18WG


【マチネ:50cm~55cm】

プリンセスが少し短いと感じるのであればオススメはマチネです。

「朝」・午前」というフランス語の意味を持ち、昼に開かれる部隊やバレエも「マチネ」と呼びます。

昼の社交界で女性が身に付けていた長さであることから昼のフォーマルな場に適した長さのネックレスとされてきたようです。

長さがある為、シンプルなワンピースや厚手のニット、シャツに重ねても着用できます。

少し存在感のあるトップもとてもよく馴染みますよ♪

オススメ商品

商品名:4種石付ネックレス


長さ:約50cm


素材:K18(18金)


■ロングネックレス

【オペラ:約70cm以上】

昼に開催される公演「マチネ」と夜に開催される公演「オペラ」。

夜のパーティーに適しているボリューム感があるネックレスをオペラと呼ぶようになったようです。

トップをつけるとみぞおち付近に来る長さなので、縦の長さが強調できるので体系をすっきり魅せられる効果があります。

カジュアルなスタイルに活躍し、オペラからロングネックレスと呼ばれ、2連にして巻くという使い方もできます。

オススメ商品

商品名:TIFFANY&Co.【ティファニー】/ハートタグネックレス


長さ:チェーン約87cm


トップ約W2.3×H3cm(チェーン通し部分含む)


素材:SV925(シルバー)


【ロープ:約107cm以上】

その名の通り「縄」や「一連」といった意味合いを持つロープです。

この長さまでくると、使い道が限られてきそうですが一連としてはもちろん、2連3連にしても楽しめます。

オペラよりもより一層縦ラインが強調されているのでスマートに見える嬉しいメリットもあります。

他のネックレスとの重ね付けも映えるのでお好きな組み合わせを見つけるのもオススメな長さです。

オススメ商品

商品名:CHANEL【シャネル】/ロングフェイクパールネックレス


長さ:約120.0cm


素材:フェイクパール×金属素材/ゴールド系


〇首や身長でのネックレスの選び方

ネックレスは体系、首の太さによっても印象が変わってきます。

見た印象と、付けてみた時の印象が違ってしっくりこなかったという事はありませんか?

首の形や身長、体系などで自分に似合うネックレスを探すこともできるのです!

お気に入りの一本を探すために自身の首の形状を見て、タイプにあったネックレスを知っておくのもいい方法かもしれません!

ジュエリーの購入はコチラから☟

・女性の平均値

女性の首の太さの平均は約31.0cmといわれています。

年齢別に細かく見てみると、20代、30代女性は約31.0cm、40代女性は約32.0cmが平均です。

のど骨が出っ張っているところにメジャーを当てて一周ぐるりと図ってみてください。

ちなみに女性の首の長さの平均は9.4cmで首の長さは足のサイズのように個人差が大きく異なるという事はないようなので是非参考にしてみてください。

平均の首の長さ、太さの方はチェーンの長さが41~50cmのプリンセスタイプのネックレスを選べば、まず失敗することはないでしょう。

ここから上記の平均をもとにして首のタイプ別に似合うネックレスをご紹介致します。

・首が細く長い

首が細いタイプの方は、首回りにボリュームを持ってくることで全体のバランスが良くなります。

細めのネックレスの重ね着けでボリュームを出したり、大ぶりなトップのチョーカーやネックレスを選んだりすれば、華やかな印象になります。

GUCCI【グッチ】/インターロッキングGネックレス

大きいGGマークのトップが細い首にインパクトを与えてくれて全体のバランスをとってくれます。

細いチェーンでV字形になるネックレスだとかえって華奢なイメージが付いてしまう為、こちらの曲線を描くようなネックレスが相性が良いです。

少し大きいかなと思うくらいのトップでも首にしっくりと付けることができますよ♪

・首が太く短い

首が太く短いタイプの方は、長めのシルエットになるように意識してネックレスを選べば、すっきりとした印象になります。

おすすめなのは、首をシャープに魅せるプリンセスタイプのネックレスです。

大ぶりのヘッドで、チェーンは45~50cmの長めのものを選ぶようにすると良いでしょう。

丸みのあるものや、太めのチェーンやチョーカータイプは避けた方が良いです。

極細チェーンに小ぶりのヘッドなどの繊細なデザインも、首回りにぴったり張り付いたイメージとなるため避けた方が良いかと思います。

Christian Dior【クリスチャンディオール】/CLAIR D LUNEネックレス

少し長めの約48.0cmあるこちらの商品は縦のラインを強調してくれます。

首の細長い方とは正反対でV字形になる方がシャープに見えて相性が良いのでオススメの商品です。

・小柄

小柄な方には、短めチェーンで小ぶりなヘッドのネックレスが似合います。

大きいものや太いもの、長めのネックレスなどは、小柄な体型を強調してしまうことになります。

全体的なバランスを上の方に持ってくるようにすると、すっきりまとまりますよ♪

・長身

長身の方は、大ぶりで華やかなコスチュームジュエリーやロングチェーンが全体のバランスを引き立ててくれます。

また、細めのプリンセスタイプのネックレスも似合います。

アジャスターがあるものが便利!

ネックレスの留め具には種類があります。

アジャスターがあるとご自分のお好きな、気分のステイルで着用ができるメリットがあります。

最もシンプルなものは、長さの調節ができませんが、引き輪の少し下に丸カン(輪っか)が付いているものの場合、3~4cm短くして着けることが可能です。

また、スライド式チェーンの場合、ボール部分を持ってアジャスターを引くことで、自由に長さを調節することができますよ。

☟丸カンの紹介をした商品はこちら☟

商品名:Cartier【カルティエ】/1895ソリテールネックレス

長さ:約42cm

素材:K18WG(ホワイトゴールド)、ダイヤモンド

ネックレスの購入はコチラから☟

〇チェーンの種類

ネックレスのチェーンにも、様々な種類があります。

輝き方や着け心地に違和感がある場合は、チェーンの種類に注目してみると、お気に入りが見つかるかもしれません!

アズキチェーン

様々なチェーンがある中で一番スレンダーなものがアズキチェーンです。

見た通り小豆のような形の小さな輪っかが連結されたチェーンで、構造も比較的シンプル為、流行です。

輪っかが全て正面を向いていないので抜け感が出て、窮屈なイメージを与えにくく、華奢なデザインのネックレスは、よりその華奢さを強調とした印象になります。

華奢なネックレスは、女性の首元を華やかにしてくれるので、女性らしいネックレスを付けたいときには、あずきチェーンがぴったりです。

そしてもし切れてしまった場合にも、修理がしやすいと言われているので安心です。

喜平チェーン

喜平チェーンは、あずきチェーンと同じようにチェーンの中でもスタンダードな種類で、小さな輪っかが連なってできています。

喜平チェーンはすべての輪っかが正面を向いているため、あずきチェーンよりもぎゅっと密度の高いイメージとなっており存在感があり平べったいような印象を持つのが、喜平チェーンの特徴です。

断面にある平面の数によって二面喜平、六面喜平、八面喜平という種類分けがされています。

男性がするようなイメージも持たれがちですが、女性にももちろん使っていただけます。

千切れにくいというメリットもありますよ♪

ボールチェーン

ボールを繋げたようチェーンでキーホルダーなどによく見かける形です。

細身でキラキラとしている為、軽い印象を与えてくれます。

トップが小さめで、華奢なデザインのものと相性が良いです。

強度が強くない点が難点です。

ベネチアンチェーン

四角のパーツを縦と横に交互に組み合わせているのが特徴で、他のチェーンと比べるとパーツごとの間隔が狭くなります。

そのため、同じ長さのチェーンでも、パーツの密度が高いのでドッシリとした重量があります。

細めのチェーンには四面が使われており、一般的によく見るタイプのものは八面という種類分けがされています。

光に当たる面の数が増えるので輝きのアップし、同じ太さのチェーンでも、スッキリして見えるのは八面タイプです。

肌ざわりがなめらかで着け心地が良いのが特徴で、一粒ダイヤなどのシンプルなトップが似合います。

他のチェーンと比べ絡まりにくい傾向にあり、強度も強いのがポイントです。

☟かんてい局ではたくさんの種類のチェーン、トップのネックレスをご用意しております☟

〇ネックレスをプレゼントしよう!

これからの季節はクリスマスもあり贈り物をする機会が多くなってきます。

ネックレスはイベントや誕生日などの贈り物としても定番で人気が高いです。

だからこそ、心から喜んでもらえる一品を選びたいですよね。

大切な方へのプレゼント選びのポイントを4つチェックしてみましょう。

①長さ

プレゼントであれば失敗のしないどんな女性にとっても使いやすい、40~45cmのプリンセスタイプがオススメです!

ただしご説明したように首の太さや長さによって、着けた時の印象が変わり、似合うものもそれぞれ違います。

なので長さが調節できるアジャスター付きのチェーンを選ぶと、相手のお好きな長さで着用が可能なので喜ばれるでしょう。

色(地金の種類)

意外と見落としがちなのがネックレス全体のお色味です。

チェーンの付いたネックレスの場合、大きく分けて、イエロー系・ホワイト系・ピンク系の3種類があります。

お相手の年代や雰囲気にもよりますが、日本人女性におススメなのが、ピンクゴールドです。

肌ベースのお色によっても似合うお色味があるのですがピンクゴールドは肌馴染みが良く、カジュアルな装いにも合うので、普段使いにピッタリです。

ですが、少し可愛らしい印象を与えるため、若い女性に多く好まれる傾向があります。

クール系の女性や、お仕事の際にネックレスを着ける方には、落ち着いた印象を与えてくれる、ホワイトゴールドプラチナシルバーなどがオススメです。

華やかな雰囲気の方や、パーティーやデートなどでの着用がメインの方には、イエローゴールドを選ぶと良いと思います。

③モチーフ

ペンダントタイプのネックレスを選ぶ場合は、そのモチーフにも注意しなくてはなりません。

アクセサリーに使われるモチーフは様々ですが、それぞれに意味や由来、古くからの慣習などがあります。

何気なく選んだモチーフで、全然込められている意味合いが違ったなんてこともあり得ます。

悩みすぎてどれが良いかわからない場合など特に意味を持たせたくない場合にオススメなのは、天然石の一粒ネックレスや、バータイプなどのベーシックなものです。

お相手の好みがわからない場合でも、使い勝手の良いシンプルなデザインなら安心ですね。

☟思いに合わせ、種類別で込められている意味が違う魅力的なネックレスを

詳しくご紹介しております!こちらからご覧ください☟

【必見!】プレゼントに「ティファニーネックレス」おススメの理由と込められた想い【大垣】

④アレルギー

お肌に身に付けるものをプレゼントする際に気を付ける注意点はアレルギーの有無です。

アクセサリーに使われる金属には、割金として金属アレルギーを起こしやすい物質が使われていて長時間着用ができない方もみえます。

純度の高いプラチナや金は、アレルギー反応が出にくいと言われていますので、選ぶ際には素材にも注目してみて頂くと良いです。

 

☟プレゼントに絶大の人気を誇るティファニーのネックレスはこちら☟

最後に

いかがだったでしょうか。

指輪は自分のピッタリのサイズがありますが、ネックレスはどの長さも着用できその中から選ばないといけないので悩んでしまいますよね。

前途でもお伝えしたように、迷ってしまったら定番のプリンセスタイプの約40.0cm~45.0cmのアズキチェーンがオススメです。

そして私はアジャスターが付いているネックレスが長さの調節も可能でどんな方にも着用いただけるので尚オススメかなと思いました。

 

かんてい局では種類豊富なデザインと長さのネックレスをご用意しております。

ネックレスに限らずたくさんのアクセサリー、ジュエリー商品も販売しておりますので自分のスタイルに合った一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

ご来店お待ちしております♪

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【必見!】プレゼントに「ティファニーネックレス」おススメの理由と込められた想い【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

クリスマス間近!まだプレゼントを選んでない方の為に。

本日は、女性スタッフが独断と偏見で選ぶ「おすすめのティファニーのネックレス」についてご紹介させて頂きます!

・パートナーにプレゼントをご検討中の方

・女性友だちへのプレゼントに悩んで見える方

・ティファニーのネックレスに興味ある方

におススメの内容となっております。

プレゼントにおすすめなのがネックレスなのは何故?

誕生日やクリスマスなどのイベントがあると、何をプレゼントしたらよいのか悩みますよね。

当店にご来店いただくお客様の中にも「プレゼントを購入したいのだけど」とご相談を頂く事が多くございます。

バッグやお財布などもプレゼントとして良いのですが、身に付けられる「アクセサリー」「ジュエリー」をご検討されている方が圧倒的に多いですね。

ですが、アクセサリーやジュエリーを贈ると決めても「ネックレス」なのか「リング」なのか「ピアス・イヤリング」なのか悩んでしまいますよね。

「どうせプレゼントするなら、心から喜んでくれるものを贈りたい」と思うのは誰もが一緒ですよね。

そこで私たちスタッフがおススメさせて頂くのが「ネックレス」になります。

なぜならネックレスは、サイズ選びが簡単で、職業なども選ばないからです。

リングだと、着ける指、指の形などにもよって、かなりサイズが細かく限定されてしまい、プレゼントしたい方と一緒にご来店頂かないとサイズを特定することが難しいのが現実です。

また、職業柄リングが付けれない方や主婦の方だと家事や育児などでリングをつけにくいなど、邪魔になったり普段から付けられない事も考えられます。

またピアスやイヤリングも、着けられる・着けられないに個人差が出てきます。

その点、ネックレスは女性の平均的な40~45cm程度の長さであれば、ほとんどの方に着けて頂くことが可能なので、サイズで大きく悩む心配はありません。

そいういった点でも贈り物にはネックレスはオススメのジュエリー・アクセサリーとなるのです。

アクセサリー・ジュエリーをお探しならコチラ☟

ティファニーのネックレスがオススメなのは何故?

たくさんの人を魅了するジュエリーブランド「ティファニー」。

創業から愛されるその姿には、プレゼントにぴったりの魅力があります!

ティファニーは女性に贈りたいアクセサリーの定番で、シルバー素材や価格帯によっては学生でも買えるアイテムもたくさんあります。

また、大人の女性も憧れる一粒ダイヤのネックレスなど18金のアイテムも。

20代、30代の大人の女性は嬉しくないなんて意見も聞きますが、上品さと華やかさが溢れるティファニーのアクセサリー・ジュエリーをプレゼントされたらほとんどの女性はやはり嬉しいはずですよ♪

ですが、渡す相手との関係性を見間違うと重たいなどといったイメージにつながる恐れもあります。

そこは気を付けて頂きたいポイントですね!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ティファニーネックレスに込められた意味

ティファニーのネックレスデザインにそれぞれ意味があるのをご存知でしょうか?

ご紹介が一部にはなりますが、定番人気ラインをメインにご紹介させていただきます。

①オープンハートネックレス

シルバーやゴールドのタイプがあり、日本ではバブル期の80年代に爆発的に流行したデザインが「オープンハート」シリーズです。

「愛する精神への祝福」という意味が込められているこのシリーズは

オープンハート=「心を開いて」

とネーミング通り、男性が女性に対しストレートな気持ちをぶつけるプレゼントとしてまさに大定番のアクセサリー・ジュエリーです。

参考価格:オープンハートネックレス

【シルバー925】

・オープン ハート ペンダント 11mm 新品価格 30,250円

                   中古相場 6,000円~10,000円

・オープン ハート ペンダント 16mm 新品価格 44,000円

                   中古相場 6,000円~12,000円

・オープン ハート ペンダント 22mm 新品価格 57,200円

                   中古相場 7,000円~17,000円

【18金】

・オープン ハート ペンダント 7mm 新品価格 70,400円

                  中古相場 ~40,000円

・オープン ハート ペンダント 11mm 新品価格 111,100円

                   中古相場 ~100,000円

・オープン ハート ペンダント 16mm 新品価格 161,700円

                   中古相場 ~140,000円

おすすめはこちら☟

商品名:オープンハートネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約40.5cm

付属品:なし

販売価格:4,980円

②ティアドロップネックレス

涙や雨を彷彿とさせる「雫」モチーフが印象的なジュエリーが「ティアドロップ」です。

ティアドロップは、美しい流線型のフォルムを描いたデザインで、カジュアルな印象とエレガントさが共存していることから、シーンを選ばずに使えます。

 

涙はジュエリーに姿をかえたら輝きにかわり、悲しみも克服できるとの思いが込められているこのシリーズは

「悲しい涙ではなく、嬉しい涙に変えましょう。」または、「涙は流させない」など

ロマンチストの方にオススメしたいアクセサリー・ジュエリーです。

参考価格:ティアドロップ ネックレス

【シルバー925】

・ティアドロップ ペンダント 新品価格 33,550円

               中古相場 3,000円~12,000円

【18金】

・ティアドロップ ペンダント 新品価格 -円

               中古相場 ~62,000円

おすすめはこちら☟

商品名:オープンディアドロップネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約40.0cm

トップサイズ:17×17mm

付属品:なし

販売価格:4,980円

③ビーンネックレス

「ビーン」ネックレスはその名の通り豆の粒をかたどったデザインのネックレスです。

豆は生命の源という意味が込められており、豆の丸い形から女性らしさを連想し作られたとも言われています。

シンプルなデザインと精力的なモチーフは、働く女性などへの贈り物にオススメしたいアクセサリー・ジュエリーです。

参考価格:ビーン ネックレス

【シルバー925】

・ビーン デザイン ペンダント 9mm 新品価格 30,250円

                  中古相場 3,000円~7,000円

・ビーン デザイン ペンダント 12mm 新品価格 44,000円

                  中古相場 7,000円~20,000円

【18金】

・ビーン デザイン ペンダント 7mm 新品価格 70,400円

                  中古相場 40,000円~60,000円

・ビーン デザイン ペンダント 9mm 新品価格 121,100円

                  中古相場 ~100,000円

おすすめはこちら☟

商品名:ビーンネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約41.5cm

付属品:なし

販売価格:8,580円

④バイザヤードネックレス

バイザヤード(By The Yard)とは、シンプルなチェーンと胸元で光る一粒のダイヤモンドの上品なデザインです。

1976年、元モデルのデザイナーであるエルサ・ペレッティによってデザインされました。

バイザヤードの特徴は、なんといってもダイヤモンドで世の中の女性が予算に応じてダイヤの大きさや数を選べるように。」というデザイナーの思いが込められています。

シンプルで華奢なデザインであるため重ね付けをしても重くならず、デコルテを女性らしく美しく見せることができます。

ファッションやシーンなどに合わせて、お好みの粒の大きさやカラーをお選びいただくことができます。

参考価格:バイザヤード ネックレス

【シルバー925】

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.3カラット 新品価格 49,500円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.5カラット 新品価格 63,800円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.7カラット 新品価格 73,700円

                         中古相場10,000円~30,000円

【18金】

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.3カラット 新品価格 96,800円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.7カラット 新品価格 128,700円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 1.4カラット 新品価格176,000円

                        中古相場 40,000円~300,000円

おすすめはこちら☟

商品名:バイザヤード 1Pダイヤ ネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約41.0cm

付属品:箱/布袋

販売価格:26,980円

⑤リターントゥティファニーネックレス

1969年、キーリングにインスパイアされ誕生したといわれるアクセサリー「リターントゥティファニー」

このシリーズには「PLEASE RETURN TO TIFFANY&Co. NEW YORK(ティファニーへご返却ください)」の文字が彫られています。

かつてはティファニーが顧客情報とシリアルナンバーを管理していた事から、このシリーズが生まれたそうです。

また、このリターントゥティファニーは「愛」がテーマのアクセサリー・ジュエリーとされています。

参考価格:リターン トゥ ティファニー ネックレス

【シルバー925】

・リターン トゥ ティファニー ハート タグ ペンダント 新品価格 47,300円

                           中古相場 6,000円~20,000円

・リターン トゥ ティファニー ダブル ハート タグ ペンダント 新品価格 30,250円

・リターン トゥ ティファニー ハート タグ キー ペンダント 新品価格 33,550円

・リターン トゥ ティファニー ハートタグ チェーンリンクチョーカー新品価格 88,000円

                                中古相場 ~30,000円

・リターン トゥ ティファニー オーバル I.D ネックレス 新品価格 94,600円

【18金】

・リターン トゥ ティファニー ハート タグ ペンダント 新品価格 148,500円

                           中古相場 ~60,000

・リターン トゥ ティファニー ダブル ハート タグ ペンダント ミニ 新品価格 148,500円

・リターン トゥ ティファニー オーバル タグ ネックレス 新品価格 1,078,000円

                           中古相場 ~290,000円

⑥インターロッキングネックレス

2つのリングがつながったデザインの「インターロッキング」は、

「強く結ばれた愛」「2つのリングは2人の愛の証」

を意味しています。

そのデザインからカップルにおすすめのネックレスですが、この重なったリングデザインが人気で女性がカジュアルなファッションとしても大変人気のシリーズです。

参考価格:インターロッキング ネックレス

【シルバー925】

・インターロッキング サークル ペンダント 新品価格 52,800円

                     中古相場 10,000円~30,000円

【18金】

・インターロッキング サークル ペンダント 新品価格 242,000円

                     中古相場 60,000円~200,000円

おすすめはこちら☟

 

商品名:インターロッキングサークル ネックレス

素材:K18WG(18金ホワイトゴールド)

サイズ:約39cm

付属品:箱/布袋/販売証明書

販売価格:89,980円

⑦キーネックレス

1837年創業の当社の保管庫に眠る宝石箱の鍵や郊外のサマーハウスの鍵、鍵つき日記の鍵、旅行用トランクの鍵などを元にデザインされた「キー」デザインシリーズです。

「心の扉を開く」や「輝く可能性の扉を開く」又は「幸福な人生への鍵」の意味を持っています。

自立心や自信、力強さを象徴するキーモチーフは「3つの鍵を身につけると愛・健康・富を手に入れる」といわれています。

参考価格:インターロッキング ネックレス

【シルバー925】

・ハート キー ペンダント 新品価格 -円

             中古相場 10,000円~17,000円

【18金】

・ハート キー ペンダント 新品価格 121,000円

・クラウン キー ペンダント 新品価格 275,000円

・モンキー ラウンド キー ペンダント 新品価格 256,300円

・ティファニービクトリア キー ペンダント 新品価格 368,500円

                     中古相場 25,000円~200,000円

おすすめはこちら☟

 

商品名:ハートキー ネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約40.5cm

付属品:箱/布袋

販売価格:10,580円

⑧ラウンドロックネックレス

丸い形のカギをモチーフとしたペンダントネックレスです。

「カギをかける」そのデザインは「あなたを守る」との意味が込められています。

男性が女性を守るという愛情を込めたネックレスです。

小ぶりでもボリューム感があるのが特徴的なネックレスです

【シルバー925】

・ラウンドロック ペンダント 新品価格 -円

               中古相場 12,000円~23,000円

【18金】

・ラウンドロック ペンダント 新品価格 -円

               中古相場 70,000円~100,000円

⑨ティースマイル(Tスマイル)シリーズ

2014年の発売以来、シンプルながら愛らしいデザインで幅広い世代に人気がある「Tスマイル」シリーズのネックレス。

色、サイズ、素材などのバリエーションが豊富なのが特徴です。

ブランドの頭文字「T」を微笑んだ口元のような形にアレンジしたモチーフのTスマイルは、程よくカジュアルで解放感のあるデザインです。

世界で最も普遍的な幸せの象徴である笑顔(スマイル)

年齢に応じたサイズ選びで胸元の印象を変えてくれます。

【シルバー925】

・T スマイル ペンダント 新品価格 -円

             中古相場 25,000円~55,000円

【18金】

・T スマイル ミニ ペンダント 新品価格 94,600円

                中古相場 55,000円~85,000円

・T スマイル スモール ペンダント 新品価格 124,300円

                  中古相場 75,000円~100,000円

・T スマイル ラージ ペンダント 新品価格 168,300円

                中古相場 90,000円~120,000円

・T スマイル エクストラ ラージ ペンダント 新品価格 324,500円

                     中古相場 250,000円~290,000円

・T スマイル ミニ ダイヤモンド ペンダント 新品価格 189,200円

                      中古相場 150,000~180,000円

おすすめはこちら☟

 

商品名:Tスマイル ペンダント スモール ネックレス

素材:K18PG(18金ピンクゴールド)

サイズ:約41.0cm

付属品:外箱/箱

販売価格:262,980円

⑩アトラスネックレス

時計からインスピレーションを得た「アトラス」シリーズはクラシカルなローマ数字が印象的です。

アトラスシリーズには「共に時を刻む」という想いが込められています。

1853年、ニューヨーク本店に“アトラス クロック”と呼ばれる大きな時計が設置されました。

ギリシャ神話に登場するアトラスが時計を支えるデザインの大きな時計は、ニューヨーク初の公共時計としても知られています。

ティファニーのアイテムの中でもユニセックスなデザインで、「二人で時を刻んでいきたい」という想いを込めてペアでお使い頂けるシリーズです。

【シルバー925】

・アトラス ペンダント 新品価格 -円

            中古相場 5,000~25,000円

【18金】

・アトラス Xオープン ペンダント 新品価格 286,000円

・アトラス Xクローズド サークル ダイヤモンド ペンダント 新品価格 1,331,000円

・アトラス ペンダント 中古相場 45,000~250,000円

おすすめはこちら☟

商品名:アトラスキューブ ネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約41.0cm

販売価格:11,580円

ティファニーのアイテムなら☟

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

最後に

プレゼントの定番にしたいブランド「ティファニー」。

シルバーからゴールドまで取り揃えており、可愛いのに飾りすぎていないシンプルなデザインのティファニーアクセサリー・ジュエリーは是非押さえておきたいブランドですね!

誕生日やクリスマスなどのイベントでは、ティファニーのプレゼントで気分をあげて、大切な人と素敵な時間を過ごしてみてはいかがですか。

 

かんてい局では、今回ご紹介できなかったティファニのアクセサリー以外にもおすすめ商品が沢山ございます。

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね♪

アクセサリー・ジュエリーをお探しならコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【エルメス】人気のピコタンロックの魅力に迫る【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はHERMES【エルメス】の人気「ピコタンロック」の魅力についてご紹介させて頂きます!

・エルメス「ピコタンロック」の購入をご検討中の方

・エルメス「ピコタンロック」に興味ある方

におススメの内容となっております。
お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ピコタンロックの魅力

エルメスのバッグといえばブランドバッグがお好きな方にとって、一度は手にしてみたい憧れのバッグですよね。

今現在、バリエーションが豊富なエルメスバッグの人気が高まっており、その中でもピコタンロックやバーキン、ケリーといった定番バッグの人気は更に高まっています。

ピコタンロックはコロンとした可愛らしいフォルムが特徴的で南京錠(カデナ)が付属された防犯面でも優れたバッグです。

 

バーキンやケリーに比べ価格帯も比較的お手頃(とはいえ高額ですが)の為、さらに人気が増しているバッグなのです。

おすすめのピコタンロック

商品名:ピコタンロック カザックPM


素材:トリヨンクレマンス


カラー:ブルーアンクル/ブルーブライトン


サイズ:約横18.0cm×縦18.0cm×マチ13.0cm


仕様:ベルト開閉式


シリアル:Z刻印(2021年製造)


付属品:箱、布袋、カギ、カデナ


商品説明:こちらは未使用品になり、底金具部分に保護フィルムが付いています。


ピコタンロックの魅力① デザイン性

冒頭でも述べたように、ピコタンロックはカラーバリエーション、フォルムのキュートさ、防犯面などデザイン性の高いアイテムです。

見た目はすっきりとした形状で、若い女性や小柄な女性でも持ち歩きしやすいようなサイズ感で、更に高い収納力がピコタンロックの魅力のひとつとなっています。

見た目以上の収納力で、初めてピコタンに触れる人は容量の大きさに驚くかもしれません。

ピコタンロックの魅力② 選べるサイズ展開

ではピコタンロックのサイズを確認していきましょう。

引用:instagram:artemiy_novikov_00

【ピコタンロック ミクロ】

約W12.5cm×H12.5cm×D9.0cm

ピコタンロックのなかで最も小さなサイズです。

あまり出回っておらず希少性が非常に高いレアサイズです。

ピコタンロックのキュートなフォルムとミニサイズが可愛らしさたっぷりのバッグです。

【ピコタンロックPM】

約W18.0cm×H18.0cm×D13.5cm

PMは「Petit Model (プチモデル)」という意味の通り、ピコタンロックの中で小さ目のサイズです。

ちょっとしたお出かけにおすすめで、スマホに、小さめなポーチ、ハンカチ、2つ折り財布やコインケースなどが収納できるサイズとなっています。

【ピコタンロックMM】

約W22.0cm×H22.0cm×D18.0cm

PMサイズよりも一回りサイズアップした中間サイズです。

MMは「Moyen Model (モワヤンモデル)」というフランス語でミドルモデルを意味する言葉です。

大きすぎず、程よい余裕のあるサイズ感で長財布や手帳などもしっかり収納出来ます。

【ピコタンロックGM】

約W26.0cm×H26.0cm×D21.0cm

GMサイズはかなりの大容量バッグ。

GMは「Grand Model (グランモデル)」を略した言葉で、多くのメーカーではこのGMがサイズが最大となることが多いサイズ感です。

折り畳み傘やペットボトルもすっぽり入れられるため、通学や通勤用としても使えるサイズです。

【ピコタンTGM】

約W31.0cm×H31.0cm×D23.0cm

ピコタンロックのなかでは一番大きなサイズです。

男性でもお使い頂けるトートバッグサイズのカバンになります。

TGMと呼ばれるサイズですが、GMの頭にTが付くと「より大きい」という意味になります。
エルメスの素材については☟をチェック

【初心者向け】エルメス 『バーキン』の人気の理由と豆知識【大垣】

ピコタンロックの定価

・ピコタンロック・ミクロ

トリヨンクレマンス ¥276,100(税込)

・ピコタン・ロックPM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥353,100(税込)

トリヨンクレマンス ¥353,100(税込)

トリヨンモーリス ¥371,800(税込)

オーストリッチ ¥1,188,000(税込)

・ピコタン・ロックMM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥387,200(税込)

トリヨンクレマンス ¥387,200(税込)

トリヨンモーリス ¥409,200(税込)

オーストリッチ ¥1,452,000(税込)

・ピコタン・ロックGM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥460,900(税込)

トリヨンクレマンス ¥460,900(税込)

・ピコタン・ロックTGM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥539,000(税込)

トリヨンクレマンス ¥539,000(税込)

2021年11月現在

ピコタンをお探しならコチラ☟

ピコタンロックの魅力③ 豊富な種類

ピコタンロックには、ベーシックな「ピコタンロック」を初め、5つの種類を展開しています。

【ピコタンロック】

もっともシンプルでベーシックなピコタンロック。

ピコタンロックは1色のカラーで仕上げられています。

【ピコタンロック・カザック】

ピコタンロック・カザックは、ボディーカラーが左右異なる2色でデザインされています。

カラーの組み合わせも豊富で、より個性的なアイテムです。

カラー:ブルーアンクル&ブルーブライトン

【ピコタンロック・タッチ】

ピコタンロック・タッチは、ハンドル部分とベルト部分の素材とカラーが異なるデザインとなっています。

ハンドル部分に使用されるレザーにはアリゲーターやクロコなどのこだわりのアイテムです。

ハンドル:クロコダイルアリゲーターマット  

【ピコタンロック・トレサージュ】

ピコタンロック・トレサージュは、色の異なる革を編み込んで仕立てられたハンドルが特徴的なアイテムです。

カラー:ピンク系&ベージュ系

トレサージュには、やや硬めのヴォー・エプソンが使用されており、立体的な編み込み加工が施されています。

【ピコタンロック・エクラ】

ピコタンロック・エクラは、ハンドルの内側部分に別のカラーと素材が用いられているデザインです。

内側だけ色味が違うというデザインが個性的な方にピッタリです。

ピコタンが入手困難?!エルメスの正規店で新品を「買う方法」と「買えない理由」とは?【質屋ブログ】【北名古屋】

最後に

現在ピコタンは製造中止になっていますので、なかなか手に入れられる機会が少ないアイテムです。

ですが、かんてい局では未使用品からレアなアイテムまで取り揃えております。

ご購入をご検討中の方は、是非かんてい局オンラインサイトをご確認ください。

ピコタンをお探しならコチラ☟

また、人気の高いエルメスのアイテムは買取も大歓迎です。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

エルメスの買取実績はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【定番大人気!】通勤にも普段にも使いたくなるカバシリーズの魅力4つとオススメ商品ご紹介!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です!

 

多くの女性が憧れる上品さを持つブランド、『セリーヌ』。

芸能人やセレブも愛用していることからとても人気のあるブランドです。

本日はセリーヌの定番バッグ「cabas カバ」の人気な理由とカバシリーズのオススメバッグのご紹介をしていきたいと思います!

この記事は

・セリーヌがお好きな方

・セリーヌのバッグの購入を検討している方

・容量が大きいバッグをお探しの方

に向けて書いております。

ぜひ最後までご一読いただけますと幸いです!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

セリーヌ カバの魅力

セリーヌのカバシリーズの人気な理由についてご紹介していきます。

セリーヌのカバの魅力は、デザイン、種類、豊富な素材、収納力が挙げられます。

では人気の理由について一つずつご紹介していきますのでご覧ください。

ポイント①

カバシリーズはセリーヌに多くのヒット商品を生み出した『フィービー・ファイロ』によって誕生しました。

フィービーが手掛けたファッションアイテムは数多くあります。

セリーヌの中ではラゲージ」が最も有名かと思います。

皆様も一度はご覧になったことがあるバッグではないでしょうか。

彼女の生み出すデザインには多くのファンがおり、2018年にセリーヌのデザイナーを退任すると発表した際には買い占め騒動が起こったほどです。

スタイリッシュで女性が好むアイテムを発信し続けるフィービーだからこそ気になるところに目を向けたカバが生まれたのでしょうね。

①デザイン

ボディに控えめに刻印されたセリーヌの文字は、見えるか見えないかのサイズ感がシンプルで素敵です。

主張しないデザインにプレーンなバッグは、長く寄り添える魅力があります。

洗練されたデザインでありながら、格式張らずに柔らかさを兼ね備えたており、お仕事のかっちりスタイルにも、プライベートなラフなスタイルにも合せやすいも嬉しいポイントですね♪

カバにはバイカラー(2色使い)のデザインもあるのですが、その色の組み合わせは個性的な組み合わせながら絶妙にマッチしたものが多いです。

引用:https://wear.jp/kumacafe8/

大人の女性らしい落ち着いたものからポップなものまで豊富に揃ってるのも魅力です。

 ポイント②

セリーヌのロゴが変更されているのをご存じですか?

カバを誕生させたフィービーの年代のロゴは「CÉLINE」が使用されていました。

「E」「É」になっているのが特徴ですね!

引用:https://perlasdiary.com/2021/03/15/celinelogo/

このロゴは2018年のフィービー退任まで使用されていたロゴです。

なのでこのロゴのカバは今ではとても珍しいものといえます。

後任の『エディー・スリマン』がデザイナーになってからはロゴはノーマルな「CELINE」に変更され、現在も引き続きこのロゴになっています。

バッグのデザインはそのまま引き継がれている物もあるので、あえて同じ型ですが現在は使用されていないロゴの商品をお探しの方もみえたりします!

見つけることができたらなかなかレアなお品で特別感が増しますね♪

☟セリーヌのロゴについて詳しくはこちらから☟

セリーヌのブランドロゴの新旧の違いを解説!ロゴの違いで中古価格はどうなるの?【春日井】

②種類

カバには種類展開があります!

デザインも大きさも多様になっていているので一見するとカバと気付かないくらいお品が多いです。

種類の多さを知らないとカバかどうかを見分けるのは難しくなりますね。

では順に数ある種類の中から人気の高いカバをご紹介していきます!

ぜひ自分好みのカバを見つける参考にしてみてください。

■カバ

国内でよく見かける大きさのカバシリーズで定番、縦長のバッグです。

ホリゾンタルカバの縦長バージョンという認識です。

ホリゾンタルカバは横幅が40センチ以上あるので大きめですが、こちらは縦型なので肩からかけても邪魔になりません。

収納力も文句なしで身長が低めの方もバランスよく持っていただける大きさですよ♪

カバ スモール

※2021/11/05現在売り切れ中

約W23.5cm×27.5cm×D10cm

約480g

それぞれの感じ方で違いますが重さの目安としては、バッグサイズ(A4サイズ)とすると600gだと軽さを感じるバッグ、800gでちょっと重いかなというレベルです。

なので人気なサイズのスモールカバはとても軽いことが分かります!

収納力もあり、重さも軽いのでとても魅力的なバッグです♪

■バーティカル カバ

人気の理由はバッグの多様性で、カバが3WAY仕様になったものがバーティカルカバです。

バーティカルカバの中でも人気が高いのがスモールです。

このデザインはTPOに応じて自分好みの使い方ができるところにあります。

綺麗めに持つのであればハンドバッグとして持ち歩くことができ、カジュアルな気分の時はショルダーやクロスバッグとしてラフに持つことができます。

お気に入りのバッグだからこそ毎日持ち歩きたいですよね。

そんな願いを叶えてくれるのがスモールの大きな特徴になります。

■ホリゾンタルカバ

引用:https://www.celine.com/

カバシリーズの中で一番有名で男性にも人気のあった形です。

一番大きなサイズなので、A4サイズもノートパソコンも楽々収納出来てビジネスシーンはもちろん、旅行などでも活躍します。

単色だけでなく、バイカラー(2色)や限定カラーの展開もあるトートバッグです。

マザーズバッグにもオススメですよ♪

今までは一枚の皮で製作されていましたが、最近はトリオンフキャンバスやトリオンフの刺繍入りキャンバスを使用したホリゾンタルカバが発売されています!

■カバファントム

引用:https://www.celine.com/

カバファントムはレザー一枚で作られているのではないので他のカバに比べて厚めのレザーになります。

レザーは固く傷が付きにくい特徴を持ち合わせており、型崩れしにくいのが特徴です。

ホリゾンタルカバよりもカチッとしっかりした印象ですので、ビジネスバッグとして使用されている方が多くオススメです。

■カバ ガゼット

こちらの特徴はサイドがファスナーになっているところです。

サイドの部分を開閉することでラゲージのようなシルエットになります。

定番の形のものではないのでとても珍しいバッグになります。

機能性はあまりホリゾンタルカバと変わりませんが、持っている人が少ないのでカバはシンプルすぎると思う方にオススメのバッグです。

■バイカバ

バイカバもガゼット同様にとても珍しいバッグです。
カバシリーズは開閉部分にファスナーやマグネットがなく、簡単に荷物の取り出しができる事がメリットです。
ですがその反面、荷物が盗まれないかと防犯面が心配という方も多いと思います。

そんな人にお勧めなのがバイカバです。
バイカバの大きな特徴として、バッグ上部を巾着のように絞れるのが特徴です。
直営店での販売は、現在行っていないのでなかなか手に入れることが難しいバッグですが機能性にも防犯面にも優れているカババッグです。

■カバ ツイステッド

カバツイステッドは2016年から販売開始したショルダーバッグです。
トレンドの太めのショルダーストラップとが特徴で、トリコロールカラーの組み合わせやち素材違いのデザインも展開されているので遊び心溢れる人気のバッグです。

底が四角くなっているのバケツ型のトートバッグなので収納力もよいポイントです!
カバシリーズの中では定価が20万円を超えるのが少し高めですが、存在感は抜群ですのでおすすめですよ。

③豊富な素材

高級革素材のお店から事業を広げていったセリーヌは、扱う革の品質にはとてもこだわりを見せています。

セリーヌに使われている、定番から珍しい素材までを知ればきっとカバの虜になること間違いなしです!

定番素材

順番に上質なセリーヌの素材を見ていきましょう。

カーフスキン

多くのセリーヌのアイテムに使われているのがカーフスキン素材です。

仔牛の革を使っている素材のため、質感が柔らかく上質であると言われています。

傷が付きやすいのがデメリットですが、ハイブランドのバッグとしてふさわしい素材であるのは間違いありません。

 ラムスキン

カーフスキンより柔らかさがあり思わず触ってしまうような滑らかさがラムスキンにはあります。

絶妙な光沢感と、くたっとしたシルエットは魅力的かと思います。

ですがカーフスキンに比べ、デリケートな素材になるのでお手入れに関しては気にして行う必要がある素材です。

リネン

春、夏素材として定番のリネンは、カジュアルさと素材の特徴的な風合いに魅力があります。

お洋服でリネン素材を着ることはあってもバッグで持つ方はどちらかといえば少ないのではないでしょうか。

上品な印象はもちろん、リネンでポップな印象も与えてくれますよ♪

お洒落が好きな女性にはオススメ素材です!

キャンバス

トートバッグの定番としてはありきたりなキャンバスも、セリーヌの手にかかればクールに上品な仕様になります。

見慣れたデザインだからこそブランド力というものが試されますね。

カバのキャンバス素材は、モード感と柔らかな印象を与えるのに完璧な役割を果たしてくれます。

クロコダイル

ご存じの方も多い高級素材のクロコダイルもセリーヌのカバのデザインによってラグジュアリーに変化します。

高級感溢れるクロコダイルは周りと被りたくない、ワンランク上げたい方にオススメの素材です。

他にはパイソンの素材もございますので個性的なカババッグをお探しの方にピッタリです♪

こんなに使用されているお素材があるのもカバシリーズの人気ポイントです。

ここから一つに選ぶのはなかなか大変そうですが、自分の好みや需要に沿ったカバが見つかるので選ぶのも楽しいですし、見つかれば嬉しいですね!

☟セリーヌの商品をお探しの方はこちらから☟

③収納力

カバシリーズの人気の理由は収納力にもあります。

最近はミニバッグも流行っていますが、ミニサイズに収まらない時もありますよね。

通勤、通学時はどうでしょうか。

普段はミニバッグを使用している方でも少しは荷物が多くなると思います。

そんな時にオススメなのがカババッグです!

通勤に必要なもの

お仕事の種類にもよると思いますが、普段より持ち歩くものは多いと思います。

・財布

・スマートフォン

・手帳

・書類(ケース)

・名刺入れ

・筆記用具

・ノートパソコン

・化粧ポーチ

・折りたたみ傘

・水筒

私自身が普段持ち歩いている物や、思い浮かんだ物だけでもこんなにあります。

バッグをいくつかに分けて持ち歩くのは大変なので一つのバッグでまとめて持ち歩きたいのが希望ですよね。

 

引用:https://ameblo.jp/yukiappleyou

通勤バッグとしても人気な種類のカバファントムにA5サイズを収納したものです。

まだまだ横にも余裕があるのが分かります。

カバファントムは正面のひもで横幅の調節も可能なので用途に合わせ使用できるのも魅力的ですね♪

書類が入る大きさとは?

A4用紙のサイズは、「210mm×297m」。

A4用紙のサイズだけで考えれば、21cm×30cm以上の大きさがあればよさそうに感じますが、実はここが落とし穴なのです。

A4用紙を入れる書類ケースや封筒なんかは、それ以上の大きさがあるのです。
実際に、A4サイズの用紙を折らずに入れられる封筒の大きさは332mm×240mmもあります。

これを考えると、ビジネスシーンでストレスなく書類を入れられるバッグは、少し余裕を見て「33cm×24cm」くらいはあると安心です。

ですが、その封筒もそんなに使わないし、書類ケースもA4のクリアファイルくらいしか持ち歩かないという人であれば、「32cm×23cm」くらいあればストレスを感じずに使えるのではないかと思いますよ!

A4収納に少し窮屈に感じるカバもありますがカバシリーズのほとんどがこちらの数字くらいの大きさがありますので収納できます。

普段にも良し、通勤、通学にも良しなバッグですよね♪

オススメカババッグのご紹介!

かんてい局で購入できるオススメのカババッグをご紹介します!

カバ ガゼット

素材:レザー ムートン/オフホワイト ブラック 

サイズ:約W32×H40×D15cm

仕様:オープン開閉
【内側】ファスナーポケット×1
【外側】-

二つのお素材を使用しているお洒落なバッグです。

ブラックカラーのレザーだけでは重たい印象になりがちですが、ムートンのホワイトカラーも入っており柔らかいイメージになります。

ムートンなのでこれからの時期もとても重宝するデザインですよ♪

カバ ツイステッド

素材:レザー

サイズ:約W36×H35×D13cm

仕様:オープン開閉
【内側】-
【外側】-

赤とピンクのバイカラーのカバツイステッドです。

気分によって表面の色を変えて持ち歩いくことが可能です!

他のカババッグに比べハンドルが太めなのと何よりも軽いのでショルダーバッグのように持っても肩が痛くなりにくいです。

縦長で深いお作りなので収納力も抜群ですよ♪

トリオンフ エンブロイダリー ホリゾンタル カバ

素材:レザー

サイズ:約W43×H31×D15cm

仕様:スナップボタン開閉
【内側】ファスナーポケット×1

    フラットポケット×1
【外側】-

レザーとキャンバスの素材のホリゾンタルカバです。

トリオンフのロゴにベージュ、ブラウン系のカラーがとても女性らしく上品な印象です。

普段使いにもちょっとした短期間の旅行でも活躍すること間違いなしのバッグです。

引用:https://www.fashion-headline.com/article/93202

こちらのお品の色違いをアンジェリーナ・ジョリーも愛用しています。

カジュアルなファッションにエレガントなこのバッグがとても相性が良く素敵ですよね♪

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はセリーヌのカバの人気の理由とおすすめ商品についてご紹介いたしました。

私自身は一つの素材だけではなく二つの素材が組み合わさっているという個性的なデザインと、それなのに軽い!というところに魅力を感じました!

通勤時はたくさん荷物を持ち歩くのでリュックになってしまいがちな私も軽いのでカバのようなトートやショルダーバッグに挑戦してみたいと思います!

かんてい局ではカバのみならず、他にもセリーヌのお品をご用意しております。

また販売のみならず、お買取にも力を入れております!

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きますのでぜひ、かんてい局大垣店へお越しください。

ご来店をお待ちしております♪

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【初心者向け】エルメス 『バーキン』の人気の理由と豆知識【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はHERMES【エルメス】バーキンの人気の理由と豆知識についてご紹介させて頂きます!

・エルメス「バーキン」の購入をご検討中の方

・エルメス「バーキン」の素材やカラーについてお知りになりたい方

・エルメス「バーキン」に興味ある方

におススメの内容となっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

エルメス バーキンの人気

まずは、エルメスバーキンの人気の理由をご紹介いたしましょう。

エルメスバーキンの人気の理由として、ブランド力、使い勝手の良さ、丈夫さ、素材の種類、カラーの種類、サイズ展開などが挙げられると思います。

ではさっそく、その人気の理由を一つ一つ確認してみましょう。

https://www.hermes.com/jp/ja/story/191216-birkin/

①ブランド力

エルメスといえば歴史あるフランスのブランドですが、ほとんどの方が一度は耳にしたことのあるブランドですね。

「高級ブランド」と聞かれ思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

そんなエルメスのアイテムの中でも、一線を画すラインといえば「バーキン(Birkin)」「ケリー(Kelly)」この二大巨塔ではないでしょうか。

女性の絶対的な憧れのバッグですね。

②使い勝手の良さ

バッグを選ぶ際にやはり使い勝手の良さは必須ではないでしょうか。

バーキンはバッグの中を大きく開くことのできるデザインと、ダブルハンドルの構造によって荷物の出し入れがしやすいのが特徴です。

マチ幅の調節ができることも魅力的なポイントで、フラップを中に畳んで使用すればそのまま荷物が出すことが出来きます。

またフォーマルな印象もカジュアルな印象も兼ね備えているため、どんなシーンでも合わせやすいアイテムになります。

【豆知識】

バーキンは1984年に誕生したレザーバッグです。

当時のエルメスの社長 ジャン ルイ・デュマ エルメスが、偶然飛行機で隣の席に座っていたイギリスの女優 ジェーン・バーキンが荷物を床に落としてしまったのをみて、たくさん荷物の入るポケット付きの鞄をプレゼントしたいと作られたバッグがバーキンです。

このエピソードからも、お使い勝手の良いバッグが考案されたことがわかりますね。

③丈夫さ

バーキンは、エレガントな見た目でありながら、たくさん荷物を入れても大丈夫なようにしっかりしたつくりになっています。

そのたくさんの荷物の重さを支えるためにハンドル(持ち手)も2本となっています。

また、バッグを置いたときに底面を保護するように、底には4つの金具が取り付けられています。

④素材の種類

エルメスの革素材は約20種類以上と大変多く、柔らかさや質感、風合いなど好みの素材を選ぶことが出来ます。

定番のトゴ、トリヨンクレマンス、エプソンなどの型押しレザーや、スイフト、ボックスカーフなどのスムースレザー、オーストリッチやリザード、アリゲーターなどのエキゾチックレザーなど同じモデルでも素材によって印象が大きく変わります。

【豆知識】

定番の素材をチェック☝

*トゴ/ヴォー・クリスベ・トゴ*

エルメスを代表する牛皮革「トゴ」は自然な皮目の風合いが楽しめる雌仔牛のレザーです。

大変柔らかく、傷がつきにく、型崩れしにくいのが特徴ですが、使い込むことで皮革の風合いが変わり、自分だけの色合いが楽しめる素材です。

*トリヨンクレマンス*

くったりとしたやわらかい質感で、しっとりと手に馴染むような素材です。

摩擦や傷に強いトリヨンクレマスは美しく発色することから、カラーバリエーションが豊富で女性から人気の高い素材になります。

*スイフト/ヴォー スイフト*

しっとりと手に吸い付くような柔らかでなめらかな手触でスムースな質感のスイフトは、発色が良いためカラーアイテムの人気の高い素材です。

鮮やかなビビットカラーや絶妙なペールトーンカラーまで、とても美しく仕上がる素材です。

*ボックスカーフ*

表面にガラス加工でツヤ感を出し光沢のあるベーシックな素材です。

艶があり手触りも硬めのためカッチリした印象で、高級感や重厚感を感じる素材になります。

*リザード*

リザードはトカゲの革になります。

きめ細やかな革目が非常に特徴的で光沢もあり、気品ある素材になります。

ですが大変デリケートな素材で、構造上は丈夫な素材なのですが経年劣化等によりリザード素材が剥がれてしまう事もので、取り扱いには注意が必要です。

エルメスのアイテムをお探しならコチラ☟

⑤カラーの種類

〖レザーのカラー〗

エルメスのカラーバリエーションもとにかく豊富です。

ブラックやブラウンなどのベーシックカラーをはじめ、可愛らしいイメージのピンク系や大人の女性をイメージさせるレッド系。クールなイメージのブルー系やグリーン系、元気でキュートな原色カラーなどなど。

またワンカラーのレザーだけでなくバイカラーやトリコロールなどもあり、豊富なカラーから自分に合ったバーキンカラーを探すのも楽しく目移りしてしまうほどです。

ですがやはり人気の高いカラーは、オールシーズン使えるカラーの「エトゥープ」や「エタン」定番カラーの「ブラック」になりますね。

【豆知識】

*エトゥープ・エタン*

エトゥープやエタンとはグレージュカラーになります。

グレージュは、グレーとベージュのいいとこどりをした色といったらいいでしょうか。極上のブラウン系グレーになります。

優しくて上品で奥ゆかしいカラーといえますね。

〖金具のカラー〗

またエルメスのカラーバリエーションはレザーだけではありません。

金具のカラーにもバリエーションがございます。

エルメスの金属パーツは、真鍮やステンレススティール、アルミニウムなどで作られています。

ゴールド、パラディウム、パーマブラスの金属による化粧仕上げを丁寧に手作業で施しています。

*シルバー金具*

エルメスの中でも定番の金具カラーとなるのが銀色のシルバー金具です。

クールでスタイリッシュで知的な印象を与える金具で、パラジウムで作られています。

*ゴールド金具*

ゴールド金具は金メッキ処理されたパラジウムで作られています。

ポップカラーに合わせればより華やかで、ダークカラーに合わせれば高級感漂うカラーです。

歴史が古くヴィンテージと呼ばれるような年代のアイテムによく使用されている金具です。

*マットシルバー金具*

通常のシルバーよりエッジの効いたスタイリッシュな印象のマットシルバー金具は通常の金具より落ち着いた印象を与えてくれます。

男性からの人気が高い金具になりますが、最近では特注品や爬虫類系の素材、メンズバッグなどエルメスの中でも限定されたアイテムに使用されている金具になります。

*マットゴールド金具*

ゴールド金具に表面加工を施して光沢を抑えた金具で、落ち着いた深みのある輝きの金具です。

ブラシを掛けたように均一な横筋が入っているのが特徴です。

*シャンパンゴールド金具*

素材はパラジウムではなく、銅と亜鉛の合金できたパーマブラス(真鍮)金具になります。

ゴールドより淡く上品な色合いになります。

*ピンクゴールド金具*

2018年頃から登場したゴールド金具は、ダーク系のお色に合わせるのがオススメ。

優しいお色味が、より一段とエレガントな装いになります。

*ギロッシュ金具*

ギロッシュは元は螺旋の組み合わせや組紐模様といったで意味合いです。

エルメスのギロッシュ金具の場合、ピラミッド型の尖った鋲が規則的に並んだ模様が施された金具のことになります。

レア度の高い金具ですね。

*ルテニウム金具*

深みのあるグレーカラーが特徴となる金具で、落ち着きのあるカラーの金具になります。

暖色系や寒色系のカラーのどちらにも使用されています。

*ブラック金具*

2011年~2012年の秋冬限定で登場したSo Blackシリーズ(ソーブラックシリーズ)限定の金具で、PVD加工が施されています。

皆既日食をイメージした金具になり、エルメスの中でも非常に入手困難なアイテムです。

エルメスのアイテムをお探しならコチラ☟

⑥サイズ展開

バーキンのサイズ展開は、バーキン25、バーキン30、バーキン35、バーキン40となっており、横幅のサイズがそのまま商品名の数字になっています。

中古相場としては、バーキン25とバーキン30が高めとなっていますね。

なぜなら、普段使いにはバーキン35とバーキン40は少し大きめなので、小さいサイズと比べると人気が少し下がる傾向にあります。

*バーキン25*

横25cm × 縦21cm × マチ13cm

最も小ぶりで可愛らしいサイズ感のバーキンです。

ちょっとしたお出かけからパーティーなどにも活躍するサイズで、あまり荷物は入らないので荷物が少ない方向きのバッグですね。

また持ち手周りは短く、腕に通すことも困難な点は注意が必要ですが、コンパクトサイズのバッグは今大変人気のアイテムになります。

*バーキン30*

横30cm × 縦22cm × マチ16cm

小柄な日本人女性に最もフィットするサイズ感のバーキン30。

どんなシーンでも使える万能サイズです。

こちらもハンドルを肩にかける使い方は向かないサイズです。

*バーキン35*

横35cm × 縦27cm × マチ18cm

ビジネスシーンでもカジュアルシーンでもオススメのサイズです。

B5サイズの書類を無理なく入れることができるバーキン35は、海外では最もメジャーなサイズです。

*バーキン40*

横40cm × 縦29cm × マチ21cm

A4の書類がきれいに収まるサイズですので、ビジネスシーンでは大活躍のサイズです。

ですが日常持ち歩くには、女性では少し重いかもしれません。

一泊程度の旅行にもピッタリな収納力で、男性にはちょうど良いサイズ感になります。

ですので、パートナーとシェアして使うのにはオススメのサイズですね。

バーキンサイズをもっと詳しく解説☟

製品紹介

かんてい局で購入できるバーキン

商品名:バーキン30

素材:トゴ

シリアル:Y刻印(2020年製造)

仕様:ターンロック&ベルト式開閉式

内側:ファスナーポケット×1

オープンポケット×1

カラー:ブラック

金具カラー:ピンクゴールド

サイズ:約 縦22.0cm×横30.0cm×マチ16.0cm

付属品: 箱/布袋/冊子

販売価格:¥2,698,000 税込

人気サイズのバーキン30です。トゴ素材、ブラックカラー、ピンクゴールド金具と全ての点で人気の高いアイテムになります。

こちらのお品は未使用品となりますので、オススメのアイテムになります。

商品名:バーキン30

素材:トリヨンクレマンス

シリアル:□L刻印(2008年製造)

仕様:ターンロック&ベルト式開閉式

内側:ファスナーポケット×1

オープンポケット×1

カラー:トゥルティエールグレー

金具カラー:ゴールド

サイズ:約 縦20.0cm×横30.0cm×マチ16.0cm

付属品: 布袋/クロシェット/カギ/カデナ/修理明細書

販売価格:¥1,928,000 税込

普段使いしやすいばーきん30は実用的なサイズで、カラーもトレンドのグレージュ系(トゥルティエールグレー)になります。

くすみ感のあるグレージュ系カラーが高級感を更に惹き立てます。

バーキンってどんなバッグ

バーキンはHERMES【エルメス】の直営店に行っても購入することは出来ません。

「限られた顧客のみに案内されるバッグ」です。

色の指定や皮の素材、金具の色だったりも基本的には選ぶこともできないほど手に入れる事が困難なアイテムです。

 

HERMES【エルメス】のバーキンは基本的にはレザーで作られており、金具の取り付けだったり「ビス打ち」や「刻印」までも全て職人による手作業で作られています。

また複数の職人の分担制ではなく「一人の職人がバッグ一点を最後まで手掛ける」という点もHERMES【エルメス】のこだわりですね。

エルメスのアイテムをお探しならコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

近年エルメスのバーキンはなかなか購入できないものも多いことから中古市場での価格が上がってきております。

特にバーキンやケリー等は定価よりも高くなることも珍しくありません。

人気の高いエルメスのアイテムは買取大歓迎です。

 

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

エルメスの買取実績はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

スーツケースで人気のリモワから新作バッグが発表!?【大垣】

皆さんこんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日はあのスーツケースのリモワから新しい新作のバッグが出たとの情報をゲットしたので

皆様にもお伝えしたいと思います。

リモワとは


リモワは1989年に誕生し、長年の間ジェラルミン製の商品を作り続けていました。
やがて2000年になりポリカーボネイト製のキャリーケースを作り出します。

展開しているのはこの2つの素材だけですが、ジェラルミン・ポリカーボネイト共にリブ状(波状)になっている点が共通点として挙げられます。リブ状にする理由は、リブ状にする方が衝撃を逃がす効果があるのでこのデザインを採用しているのです。リブ状にすることにより、厚みを持たせなくても強度が出るので軽い鞄に仕上げることが出来ました。

今回発表された新作

(https://www.rimowa.com/jp/ja/)

パーソナル スリング クラッチ(シルバー) 137,500円

リモワの男女どちらでも使えるユニセックスバッグ「パーソナルシリーズ」より

ボディバッグにもとらえらるこの形が販売されました。

「パーソナル スリング クラッチ(Personal Sling Clutch)」は、体にフィットする縦型のショルダーバッグ。リモワのスーツケースと同じグルーヴ付きのアルミニウムボディに、マットなメタルパーツ、ブランドの本拠地座標をあしらったストラップを備え、洗練されたビジュアルに仕上げています。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

リモワには二種類の素材がある

ジュラルミン(アルミニウム合金)

ジェラルミン(アルミニウム合金)はその名の通り固い金属で出来ています。

その為、ケース自体の重さは回避できませんが、強固で様々なシーンでも安心して荷物を運ぶことが出来ます。また金属特有の存在感はこのジェラルミン(アルミ合金)でしか表現できません。
このジュラルミンは航空機の外装と同じ素材で、耐久性と軽さが求められる航空機に使用されるくらい信頼のおける素材です。

ポリカーボネイト

ポリカーボネイトは樹脂を使用している為、ジェラルミン(アルミ合金)に比べて圧倒的に軽く、女性でも気楽に持ち運びが出来る事が特徴です。

また価格もジェラルミン(アルミ合金)に比べて安価なのでお金に余裕がない方でも手の届きやすい価格帯です。

樹脂は耐久性に不安がある、という方がいるかもしれませんが、このポリカーボネイトは警察の機動隊が重装の時に使用する大きな盾に使用される素材と同じものです。

命を守るために使用する盾と同じものですので耐久性に問題はありません。また、リブ加工により衝撃が逃げるため、投げられた程度では壊れることはありません。

今回新作のバッグはどっちの素材?

今回発表されたバッグに使用されているのは実はどちらでもない

100%アルミニウムなのです。

毎日使うバッグだからこそ軽量性と耐久性が考え作られているようです。

他にもこんなデザインが!

着脱できるストラップ付「パーソナル ハンド クラッチ」

(https://www.rimowa.com/jp/ja/)

「パーソナル スリング クラッチ」同様、アルミニウムのボディにメタルパーツを組み合わせた、スタイリッシュな見た目が特徴です。

内部は牛革製で、クレジットカード入れを1つ配しています。

女性にも持ちやすい可愛らしいサイズ感で使用する事ができます。

オシャレなキャメルレザーのショルダー「パーソナル クロスボディクラッチ バッグ」

(https://www.rimowa.com/jp/ja/)

こちらはキャメルレザーが目を惹くクロスボディバッグ

ショルダーとしても使えるのでオシャレの幅が広がりますね。またバッグ内部もキャメルで統一されているので開くたびに乙女心が騒ぎます。

最後に

いかがでしたでしょうか。

リモワの製品は幾度となく改良等を行い、その人気を確実な物にして参りました。

中古市場でもその人気は変わらず高い需要のある製品になります。お持ちの方で買い替え等を検討されている方は是非かんてい局へお越しください!

【必見!】あなたに似合うのはゴールドかシルバーかどっち?カラーの選び方とオススメ商品ご紹介!【大垣】

【追記 2024.2.18】

 

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です!

アクセサリーを選ぶとき、自分にはゴールドが似合うのか、それともシルバーが似合うのかわからない。。。と感じたことはありませんか?

実は、どちらが似合うのかは肌の色(パーソナルカラー)によって違います。

そこで本日はゴールドとシルバーアクセサリーの似合う選び方、似合うストーンカラーとかんてい局で購入できるアクセサリーのオススメについてご紹介いたします!

 

この記事は

・アクセサリーの購入を検討している方

・アクセサリーが好きな方

・パーソナルカラーについて知りたい方

に向けて書いております。

是非、ご一読いただけますと幸いです。

 

お電話でのお問い合わせは

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで♪

ゴールド

ズバリ!ゴールドアクセサリーが似合うのはイエローベースの方です!

黄みが強いオークル系の肌には、冷たい印象のシルバーよりも温かさを感じさせるゴールドのアクセサリーがよく合います。

イエローベースには「スプリング(春)」と「オータム(秋)」の2つのタイプがあります。

スプリングは肌に透明感があり明るく鮮やかな色が似合うタイプで、ポップやキュート、元気といった可愛らしい印象があります。

一方、オータムは彩度の低い深みのあるシックな色が似合うタイプです。

オータムの肌には厚みがあり、質感はなめらかなマットのような印象です。

大人っぽい、ゴージャス、グラマラスという言葉がしっくりくるタイプの人です。

シルバー

シルバーアクセサリーが似合うのはブルーベースの方です!

涼しげな印象のあるシルバーのアクセサリーは、青み(またはピンク)を感じる肌の持ち主であるブルーベースタイプの人によく合います。

ブルーベースも「サマー(夏)」と「ウィンター(冬)」の2つのタイプに分かれています。

サマーの人はきめ細かな肌とソフトで優しい顔立ちをもっていて、エレガントや清楚、上品のような言葉が当てはまります。

ウィンターの人はクールでシャープな印象です。

はっきりとした顔立ちで、クールビューティーや個性的というイメージをもつタイプの人です。

 

アクセサリー・ジュエリーをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

イエローベースとブルーベースの見分け方

引用:https://misteroma.com/4555

自分のパーソナルカラーがイエローベース、ブルーベースのどちらであるかは、日焼けをしにくく本来の肌色がわかりやすい、腕の内側の肌でチェックするといいです。

腕の内側、手首付近の血管の色に着目して緑系の色か、それとも青色もしくは赤色に見えるかで見分けられたりもします。

手首の内側に緑色の血管が見える方はイエローベースの可能性が高いです。

青色や赤色の血管が見える方はブルーベースの可能性が高いと言われています。

また一般的にイエローベースの人は日焼けをすると黒くなりやすく、ブルーベースの人は赤くなりやすい傾向にあります。

イエロー スプリング【春】

・地毛の色が明るい

・肌にツヤがあり若々しい

・皮膚が薄め

・日焼けしやすいが元に戻りやすい

・明るめのブラウンか薄いブラックの透明感のある瞳

・唇と頬は血色感がある

イエロー オータム【秋】

・地毛はダークブラウン

・イエローベースのマットな肌

・皮膚は厚め

・日焼けすると赤くなりにくく、黒くなりやすい

・暗いブラウンかブラックの瞳

・血色感が少ない

ブルー サマー【夏】

・柔らかい暗い地毛

・ピンクベージュ(ブルーベース)な肌

・赤くなって日焼けしにくい

・赤みのブラウンかソフトなブラックの瞳

・日本人に一番多いタイプ

ブルー ウィンター【冬】

・地毛ははっきりとした黒、もしくは暗いブラウン

・黒目で白目とのコントラストがはっきりしている瞳

・ブルーベースの色白肌か、かなり黄味の強いダーク肌

・赤くなるが日焼けする

・落ち着いたローズピンクやくすんだピンクの唇

・頬に赤みが少なく、血色感が少ない

カラーストーン

地金のゴールドかシルバーに加えてパーソナルカラーに合わせた似合うストーン(石)もあるのです!

順にご紹介いたします!

【イエベ春】

キラキラとした光沢のあるデザインが似合う春タイプの方には、

■クリア~ホワイト系
パール(クリーム、ゴールド)、ムーンストーン、ダイヤモンド(イエロー)

■レッド~ピンク系
さんご、ルビー、パパラチアサファイア

■イエロー~オレンジ系
シトリン、トパーズ、マンダリンガーネット、サンストーン

■グリーン系
ペリドット、エメラルド

■ブルー系
ターコイズ、ブルートパーズ、パライバトルマリン

■パープル系
アメジスト

がオススメです。

石の種類を見る限り全体的に淡いお色の石が多い印象ですね!

可愛らしいデザインが似合う春タイプの方は石のモチーフもハートなどにして取り入れるのもいいですね♪

【イエベ秋】

落ち着いた雰囲気でどっしとした重圧のあるデザインが似合う秋タイプの方には、

■クリア~ホワイト系
ダイヤモンド(ブラウン)、パール(ゴールド、グリーン、レッド)、バロックパール

■レッド~ピンク系
さんご、ガーネット、レッドコーラル

■イエロー~オレンジ~ブラウン系
シトリン、シャンパントパーズ、キャッツアイ、ブランデートパーズ、こはく、めのう

■グリーン系
ひすい、グリーントルマリン、ペリドット

がオススメです。

春タイプの方に比べて濃い深めのカラーのお石が多い印象です!

かっこよくマットなイメージの秋タイプの方は着用時に目に入るような大きさのお石も似合うのでインパクトのあるお石も挑戦していただくのもいいと思います!

【ブルべ夏】

繊細でシンプルなデザインが似合う夏タイプの方には、

■クリア~ホワイト系
パール(ピンク、ローズ)、淡水パール、ダイヤモンド(ピンク)、オパール

■レッド~ピンク系
ピンクトルマリン、スタールビー、ピンクトパーズ、ローズクウォーツ

■ブルー系
スターサファイア、アクアマリン、ブルートパーズ、ブルーカルセドニー

■パープル系
アメジスト、ラベンダーひすい

がオススメです。

イエローベース春タイプの石のように薄くて淡いカラーの石が似合いますが、ぎらぎらとした輝きのあるものより、やわらかい輝きの石の方がオススメです。

【ブルべ冬】

冷たくシャープなデザインが似合う冬タイプの方には、

■クリア~ホワイト系
パール(ホワイト、シルバー、ブルー、グレー)、ダイヤモンド

■レッド~ピンク系
ルビー、ガーネット

■グリーン系
エメラルド、アレキサンドライト

■ブルー系
サファイア、ラピスラズリ

■パープル系
タンザナイト、アメジスト

■ブラック系
ブラックパール、オニキス

がオススメです。

カラーもブラック系やブルー系の冷たいカラーが多い印象です。

冬タイプの方は可愛らしいモチーフのお品より迫力のあるボリュームのある石の方が良いですよ♪

 

アクセサリー・ジュエリーをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ミックス付けもあり!!

パーソナルカラーでイエローベースの方はゴールド、ブルーベースの方はシルバーカラーといったアクセサリーの選び方についてご紹介しました。

ですが、イエローベースでもシルバーカラーが着用したい!や、日によって印象を変えるためにどちらのカラーのアクセサリーもつけたいですよね!

そんな時にオススメしたいのがゴールドとシルバーの重ね付けです!

今現在、そのようなミックス付けはトレンドでもあります!

・アクセサリーの付ける場所を離してみる

・質感を統一させる

・華奢なデザインで集める

・色のバランスを考える

このことを気を付けるだけで重ね付けをしてもお洒落感が一気に増します!

 

またひとつのお品にゴールドカラー、シルバーカラー、ピンクカラーまでミックスされているアイテムもあります!

そういったお品で重ね付けしたり、上手くゴールドとシルバーを組み合わせるのも一つの手です♪

 

アクセサリー・ジュエリーをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

時計と合わせてみる

アクセサリーのみではなくて、時計と重ね付けしたりアクセサリー感覚で使用していただくのもオススメです♪

デイトジャスト

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:69173

素材:(ケース)SS×K18YG

(ブレス)SS×K18YG

こちらの商品はブレスの部分がツートンカラーでコンビベルトとなっています。

アクセサリーとの重ね付けもカラーを選ぶことなく楽しめるのでとてもオススメですよ♪

女性のみに限らず男性も普段アクセサリーを身に付け、お好きな方は挑戦しやすいお品かと思います!

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はゴールドとシルバーアクセサリーの似合う選び方とかんてい局で購入できるアクセサリーのオススメについてご紹介いたしました!

私自身、イエローベースの秋タイプなのですがシルバーのアクセサリーが好みなのでゴールドも付けながらシルバーも取り入れるという最後にご紹介したワンポイントあるデザインのアクセサリーを普段身に付けています!

アクセサリーひとつですが、自分の雰囲気やベースの色に合わせ身に付けるだけで血色もよく見えたりするのでとても魅力的で便利なアイテムですよね!

かんてい局ではたくさんのアクセサリー、ジュエリー商品を販売しておりますので自分のスタイルに合った、肌にもなじむ一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

 

ジュエリー・アクセサリーの買取について

詳しく知りたい方はこちらから☜

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【知って得するお得情報】プロが教える!買取価格に影響する付属品の種類を紹介!【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です♪

本日は、買取りの際に査定額を上げるポイントについてご紹介致します!

・高く売る方法を知りたい方

・売却を考えている方

に必見のブログとなっておりますので是非ご一読下さい♪

はじめに

最近は、フリマアプリやリサイクルショップなどの利用が一般的になり、購入したアイテムなどを売る機会が増えてきています。
欲しいと思ったアイテムを購入する際、頭の中で「いつかは手放す」ことを意識したことはないでしょうか。

実際に、家に帰って購入したバッグを箱から出したとき、購入した時のレシート、ブランドロゴが入った紙袋、箱にくくられた可愛らしいリボンなどを見て、「これは、捨てずに保管しておいた方が良いのかな?」と悩んだことはありませんか?

査定に出されるお客様で「品物以外に何を持ってきた方が良いのか?」とご相談を受けるケースがあります。

もちろん、購入した時に付いていたものは、全て保管しておいた方が良いですが、不要なものまで保管するのは避けたいですよね。実際に、買取価格に影響しない物も数多くあります。

今回は、「買取価格に影響する付属品」について説明致します。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

買取り価格に影響する付属品とは

「買取価格に影響するもの」ということは「次に販売するときに、付属品の有無で販売価格に影響があるもの」ということになります。
つまり、次に品物を購入する人がその付属品を必要とするか、が重要になってきます。

たとえば、直営店で購入した日付・店舗が記載された保証書と、買ったときに付いてきたリボン、この2点を比較した時に、どちらが値段に影響するか、イメージが付きやすいと思います。

では、具体例を挙げながら説明させていただきます。

ショルダーストラップ・コマなど

 

これらの付属品は「商品機能」に影響する為、買取価格への影響は大きいです。
自分が使用する時に、使わないと考えて捨ててしまうと、手放すときに損をしてしまうケースがほとんどです。

使っていなくても、失くさないように大事に保管することをオススメします。

保証書・ギャランティカード

これらは買取価格に大きく影響してくる可能性が高いため保管をオススメ致します。

ブランドによっては金額が大きく変わるもの・そこまで変わらないものがございます。

【ロレックス】

ロレックスは昔の物だと保証書と呼ばれる紙タイプ、その後はギャランティカードという緑のカードタイプへ変わりました。モデルによっても金額の変わり幅は異なりますが、数万円~数十万円変わってくる為、必ず保管して下さい。

【シャネル】

シャネルには黒色のギャランティカードが付いており、このカードにはシリアル番号が書かれております。ギャランティカードの有無によっておおよそ5,000円~20,000円程変わってきますので、こちらも保管をオススメ致します。

【ルイヴィトン】

ルイヴィトンの製品については保証書というものが存在しておりません。

購入時に薄めの冊子等が付属してくる場合がございますが、これは査定額には関係致しません。

箱・保存袋

こちらは正規店で購入時に必ずついてくる付属品です。

しかし、バッグ・財布等を正規店以外の並行輸入店で購入する場合は箱は付属してこず、保存袋だけの場合が多いです。

そんな中この二つで査定の際に大事な物は保存袋です。

かんてい局では箱は査定額にほとんど影響しませんが、保存袋は1,000円程変わってくることが多いです。購入時に捨ててしまう方も見えますが、箱はかさばりますが保存袋は置いていてもそこまで邪魔になる物ではないので保管しておくと売る際に良いです。

また、箱と同様にショップ袋も査定額には影響致しません。

時計に関しましてはバッグ・財布等と違い、箱も査定の際に大事になってきますので時計の箱は保管をオススメ致します。

最後に

買取価格に影響する要因は、基本的に品物の状態や製造年式など、品物本体の影響が強いです。
ただし宝飾品、時計、バッグなど、品物によっては付属品があたえる買取価格への影響が異なるケースがあります。

今後、買取りを検討される際に、今回の付属品についての考え方を参考にしてみて下さい。

また、査定に出す店舗によって基準が異なる為、迷った場合は買取しているお店に相談することをオススメします。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

ページトップへ戻る

MENU